https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3935513/
野球漫画の第一人者として「ドカベン」など数々の作品で読者を長年魅了し、10日に82歳で死去した漫画家水島新司さんの訃報に17日、漫画界、野球界、芸能界から哀悼の声が相次いだ。厳選秘話を公開する。
訃報を受け、お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光が追悼コメントを発表した。水島さんと爆笑問題はラジオ番組などで共演するなど、古くから交友関係にあった。
太田は「先生が描く使い込んだグローブ、ボールの縫い目、ユニフォームの皺(しわ)、土ぼこり、マウンドの陽炎(かげろう)、満員の甲子園球場…全てが私にとっての野球でした。球汚れなく道けわし。『花は桜木 男は岩鬼』。明訓より強いチームはありません」と振り返る。
また、水島さんの大ファンだったタレント・伊集院光が、自身のラジオ番組「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)で「僕の青春そのものの人っていうか…。僕は、趣味、何ですかっていったら、『水島新司のマンガです』。“水島新司の”って付けるぐらい大好きな方だったんで、ちょっとショックですね」と話した。元阪神の川尻哲郎氏も哀悼の言葉を寄せた。中学、高校時代に「ドカベンは読んでいたよね」という川尻氏は「野球少年にとってはバイブルというか憧れ。野球少年にとっては必須の漫画だったと思う」と振り返った。水島さんが草野球をやっていたため、神宮球場でよく会っていた。そのたびに「見てますよ。頑張ってくださいね」と声を掛けてもらった。
野球選手にとって「ドカベン」に登場するのは夢の一つ。川尻氏は「僕も機会があったら『出たいです』という話をしてたら、ちょこっとだけ出してくれてね」と夢をかなえてくれたといい、「野球の大好きなおじさん。野球を本当に愛していた。ご冥福をお祈りします」と話した。
その水島さんの代表作の一つが「あぶさん」だ。あぶさんこと、大酒飲みの景浦安武が主人公であるこの物語は、1973年に「ビッグコミックオリジナル」で連載を開始した。水島さんは「大酒飲みの選手を預かる監督はこの人しかいない」と、当時、南海ホークスの監督だった野村克也氏に頼みに行ったのは有名な話だ。
「その時、野村さんは反対せず、『大酒飲みはスタミナはないかもしれんけど、瞬発力はあるかもしれんな』と答えた。それで“代打男”という設定になった」(水島さんの知人)
ただ当初は“代打男”という設定だった景浦だが、なぜか40歳になってから先発に定着。3年連続3冠王に輝いたり、当時の日本記録である56本塁打を記録するなど、作風が一気に変わった。2007年には60歳にして、史上初となる打率4割を達成するなど、内容が現実離れしたものとなり、かつてのファンからは批判の声もあったが、それでも水島さんは「景浦はまだやれる!」と本気で思っていたそうだ。
前出の知人は「その根拠は、自分の草野球の動きに自信があったから」と言う。水島さんは漫画の連載で忙しい日々を送りながら、草野球の試合に年間約60試合出場していた。
「ポジションはセカンドが多かったが、60代後半になっても自分の動きに衰えを感じなかったそうで、『これなら、自分より若い景浦はまだまだやれる』なんて言ってましたね」
景浦は結局、63歳まで現役を続けたが、その裏には自分の動きへの自信があったようだ。
カズ、三浦カズは54歳だから60歳で現役でも不思議ではないな
フィクションなんだからなんでもリアルにする必要はない
面白ければOKよ
大きな故障と動体視力の低下さえ無ければ打者もかなりの年齢まではやれる
まあ、漫画だからな
水島が描きたいように描いてくれたようで良かったよ
田渕さんが「自分なら景浦をスタメンで使う」って言ったから代打からスタメンに変わったと聞いた
あぶさんはベビーブームだからビートたけしと同い年。
序盤は酒飲みでクズなんだけど代打で活躍してプライベートではラッキースケベをこなす男。
いつの間にかぐう聖にクラスチェンジ
二勝しかしてない元プロの居酒屋で出されているのが二球酒。
ビンの中にボールが二つ入ってるお酒。
エッそんなん飲めるの?とか思ったさ
人情野球漫画からスーパーヒーロー漫画に変わったよな
あぶが強さインフレしたせいで、
小林とかいう義弟まで40過ぎで首位打者争う超人にされてたな
下戸なのになぜ酔っぱらいを描くのがうまかったのか
普通自分が飲まない場合嫌悪感あるはずだがw
ドカペンプロ野球編あたりから実在プロ野球選手はただの踏み台で自キャラ無双するようになった。
肖像権で揉めて外国人選手を一切出さなくなった人だし、なんか嫌な目にでもあったのかもしれない。
全く共感は出来ないけど独自の世界観があったよな、ジジイ世代なら共感出来たのかな
動くことはできるけど、目が追いつかないとイチローは言ってたね
水原勇気だけでなくあぶさんも野村さんのアドバイスで設定が決まったキャラクターだったんだね
後年は結果出る前に漫画にしてるから実際の状況とは全然違ったりするんでうざい
>>21
>ドカペンプロ野球編あたりから実在プロ野球選手はただの踏み台で自キャラ無双するようになった。
これが嫌で水島の漫画は読まなくなった
初代ドカベンは面白いけどプロ野球編以降はアホくさいオナニー漫画
まさに「所詮漫画。なんでもありだよね」 あぶさんが下火になってきた頃に現実ではイチマツがメジャーで活躍し始めて、
マンガは所詮マンガでリアルの方が面白いじゃんってなったんだよね
作家冥利に尽きたんじゃないかなぁ
>>7
50歳まで現役をやりたいと言っていたイチロー。
彼ですら動体視力低下は避けられなかった。 ああ有ったな。漫画なのにガチで批判してたヤツいっぱい居たわ。
水島先生だからリアルとシンクロさせて自由に描くのを許された
今後こんな漫画家出て来ないだろ
>>23
引退した選手の話で、最後は全然ボールが見えてなくて経験で打ってたなんて話はよく聞くね。 目が大丈夫なら可能性あるけど40過ぎたら動体視力極端に衰えるよな
ドカベン読もうと思ってシーモアとRent見たけどなかった
電子書籍無いのかな?
漫画なんだからいいんじゃね
DB読んで「手からビームが出る格闘技とかおかしい」って言わねえだろ
目が衰えてどうにもならんだろ
どれだけ節制して努力したところで、加齢による衰えでボールが見えなくなる。
晩年のイチローは、打撃だけじゃなく守備もボロボロになってたから
>>35
水島新司が電子書籍が大嫌いだから今まで作品は電子化されてこなかった。
これからは親父の遺産食いつぶすしか能がない息子ががんがん許可出すから簡単に読めるようになるけど。 >>30
昨日のニュース23のイチロー特集を見てたら、イチローは女子高生チーム相手に本気でギリギリだったんだな
結果は投手イチローの17奪三振完封だったけど、
これ以上投げられないほど限界で
「もう無理って、野球やってあんな状態になるのは初体験だった」と話してた 魔球が出るマンガを馬鹿にしていたが(ただし梶原一騎が事件起こしてから)、
その本人が魔球が出なくてももっと陳腐なファンタジーを描くようになったとさw
川尻って今なにやってんだ?
なんか務めてた怪しい地震計測器だか売る会社潰れてたよな
まぁ大谷が出てきた以上、漫画的にそれを越えるにはこうするしかなかったよな
>>21
巨人がFAで選手集めるのに反発して、スーパースターズ編書いたって言ってたな 初期の「あぶさん」はドタバタで割とおもしろかったけど、ダイエー編になったあたりからレギュラー、連続三冠王になって、
これはまだよかったけど、どんどんどんどん神聖化、神様扱いしていって、プロ野球選手、プロ野球ファンはチームに関係なく
全員、景浦安武を尊敬せよ、崇拝せよ、風潮になっていって読まなくなっちゃった
そいや何年か前に1話限りの読み切り復活したけど、そんときは大虎オヤジ出てなかったなあ
武藤ワカ先生と大虎のオヤジ、そのオヤジの恋人?(事実上の奥さん?名前忘れた)は故人扱い?
大昔水島さん原作のアニメで主人公が全然活躍しない作品があったけど
あれはなんというアニメなんだ
自分が草野球でそこそこジジイになっても動けたのを根拠に60歳の4割50本バッター作るとかただのボケ老人やん
飲んだくれてゲロ吐いて女とやっちゃう代打屋が良かったのに聖人君子みたいになって読まなくなった
初期の人情エピソード泣けるの多いよな
初期の人情エピソードの後日談を二種類描いてしまい単行本化のときに矛盾を修正した
そんな中ドカベンなど有名野球漫画を一切読まず(知らず)
高橋陽一の失敗作とも言える「エース!」を読んで野球を始めたのがメジャーリーガーになった岡島
後半ネタ切れになってからグダグダだよな
スーパースターズ編とか醜すぎ
>>38
ありがとう、作者名も無いからもしかしたらそうかなと思ってた
読めるようになるのは嬉しいけど先生の意思を尊重すべきとも思うし複雑
ただ後世に残すべき作品なのは間違いない →→→→→→→→⇘ ストン
水島ホークボールが、懐かしい
シーズンオフに描く野球関係ない話が面白かったな
禁酒してた人があぶさんと酒飲んで翌日死んでた話とか
あぶさんは息子も活躍して冷めた。
まるで素人が考えたみたいなクソ設定。
>>30
西武ー中日の和田が目の老化より、
反応速度みたいなのが衰えるとか言ってたな
だから速球に対応できなくなっていく サチコにカラーTV買ってあげるために
1打席3ホームラン打つ話すこ
景浦安武は南海で終わって欲しかった。
ダイエー以降は番外編別タイトルでやればよかった。
あの漫画は南海だからこそ成り立っていた。阪急、近鉄ではダメだった。
代打の時はほんと面白かったな
代打でHRキング争いしだしてからイマイチになった
草野球でやれる!というのとプロでやれるは違うし
本人がやれると思っても、どんどん用済み扱いされる世界ではある
まぁ漫画だし100歳で三冠王でもいいと思うけど
昭和の漫画家によく見られたGペンのペン先を思いっきり開いて書く極太タッチを残す
貴重な漫画家だったな。現在じゃ島本和彦くらいしか見ない。
あのタッチで描くと原稿のインクが乾くまで時間が掛かるんだW
>>65
南海編だけは名作すぎるよな
あれは人間叙述だわ 水島御大を偲んでソフトバンクの背番号90はあぶさんの永久欠番にするべきだな
>>60
現実世界では息子は活躍出来ない方が多い気がする >>33
そういえば俺の40過ぎの親父も「最近、蚊を目で追えなくなった」って嘆いてたな >>68
パタリロも30巻までは面白い
長寿漫画はマンネリになっていく あぶさんが超人になるのはまだ許容範囲内なんだけど
試合シーンが多くて日常の話があまり描かれなくなってつまらなくなったんだよなあ
それが顕著なのはドカベンプロ編だけど。
まあ代打だからって事なんだろうがきちんと40代で引退させないとどこかのサッカー選手みたいにずっと夢見る少年のやつが出てくるぞ
野村監督時のあぶさんがよかった。
大した選手じゃない大塚がよく登場していた。
>>75
ドカベンプロ野球編が駄作でつまらなかったのは
架空のキャラを現実のプロ野球のスケールに合わせないといけなくなったこと。
フィクションの世界で水島キャラを好き放題書こうとしたら
じゃあ現実のスーパースターイチローや松坂は?今年の優勝チームは
ってところに行き着いて蓋になる。
清原みたいな先輩に気兼ねする不知火や殿馬なんて見たくなかったし。
そのジレンマに苦しんで、後期に結局水島キャラが自分たちだけのリーグ作って
現実から離脱して持ち直そうとしたけど既に手遅れでいろんな意味で失敗だった あぶの超人化は批判しかないだろ
水島御大の老害ぶりの象徴だったわ
その点ドカベンは山田も岩鬼も不知火もみんな超人だからバランスが取れてた
現役最後の数年を「チームのために」とものほし竿を捨てて普通のバットにしたのは
かつて「ものほし竿を振れなくなったら現役終わりだ」というのを覆してた
あれもガッカリさんやった
当時西武の渡辺久信がとんねるずの裁判バラエティ番組で「俺が岩鬼に打たれるシーンを描きやがって」と水島新司を訴えて勝訴して、賠償として渡辺が作中でノーヒットノーランを達成する話を描かされたんだけどその後現実で本当にノーヒットノーランを達成しちゃって驚愕したな。
あぶさんは超長期連載はよくないという見本だな
楽しんで描いてるのは分かるけど、楽しんで描いてる作品はまず間違いなく駄作
>>84
ごめんウンナンだったな。ハンマープライスとごっちゃになってた。 落合もイチローも最後は悲惨だった
投手の方がまだ長くやれる
イチローも草野球でピッチングで結果出してたし
いつのまにか誰もが認める人格者でスーパーマンみたいなキャラになったな
初期のあぶさんって佐藤義則がルーキーで出てくるからな。
御歳67歳やどw
男ドアホウ甲子園でも藤村甲子園にプロの洗礼を浴びせたなあぶさんは
野球狂の詩は水原勇気がでる前が最高だ
「俺は長嶋だ!」みたいな人情物が良かったよ
景浦が交通事故の目撃証言をする事になって「山口や村田の剛速球を見極める目をなめるな」みたいな啖呵をきる。
山口は阪急の山口。村田はサンデー兆治などと言われる遥か前の村田
>>81
みんな超人なら勝つのは当たり前
ドリームトーナメント編は最初から山田のチーム優勝で大団円だと誰もが思ってたから、試合展開でハラハラした読者は皆無だった あぶと同期のドラTという設定の大伴というキャラが最初いたな
眼疾ですぐ引退したけど
あぶさんでは普通の野球マンガでは主役になることはまずない
審判を主役にしたエピソードがあった。
あぶさんは代打の頃しか読んだこてないけど面白かった
>>26
「あぶ」「ぶち」って呼びあってたから同い年かと思ってた >>100
医学的に老化を抑制できるようになればな >>73
蚊は飛んでないのに動く黒いものが見えるようになった >>102
弁慶高校がこれまでにどれだけ語られたか >>92
松村邦洋も追悼コメント出してて好きな水島作品で
『野球狂の詩』の水原編前の「ウォッス10番」を挙げてたな 日本酒飲んでスルメ噛むながら
打席にたってた代打専門だったのにな
>>98
『野球狂の詩』にも審判話合ったな
秀吉という岩田五利の若い頃からのベテランで老齢で目がかすみ誤審だらけになってしまうやつ
鉄「秀吉ーわりゃどメクラか!!」 60歳の野球選手で驚くことはない。
120歳の老婆が普通に登場する作品だし。
野球漫画と言えば巨人だった時代に
風穴を開けてくれたからな。
がんばれタブチくんもだけど。
>>38
他の作家によるスピンオフもガンガン許可しそうで怖い >>109
最後は耳で判定するやつね
あとバッティングピッチャーとか掃除係とかにもスポットあてるよね スコアラーにスポットを当てたビデオの誠さんの回も良かった
戦争中のエピソードも出てきたし
>>62
Kジローがチームメイトの妹のために輸血した後
ガツガツ食事するシーンが好き
その後下痢をしてダメにしちゃうけど >>1
すごいけど弱点もあるのが主人公のお約束。
1打席だけ無敵の設定が単なるチートになったら、そら醒めるわ 途中までリアルな野球人生を描いた漫画だったのに、40歳あたりからスーパーサイヤ人化した
社会人経由のドラフト外、28歳設定のせいで7〜80年代に活躍したレジェンドのほとんどがあぶより年下になってるからな
>>120
それだけ老いを拒絶していた水島御大も、最後は老いに呑み込まれて
最晩年は外界との交渉を断って死んでいったということ。 この人自分の漫画と現実の区別がついてない事多々あったよね
夜中に西武球団に電話して山田を出せって言ったとかいう逸話もあるみたいだし
目の衰えだけはどうにも出来ないから60歳4割は非常識
>>103
1946年生まれの同い年設定であってる >>103
ベビーブームだから仙一とか田淵とか山本浩司と同い年。 これ本塁打を打てなくなったクロマティが
だったらヒット狙いに徹して四割打ってから引退してやろうとした逸話から来てるんだよ
それ知らない奴らが叩いてるだけ
後半は作者が主人公に入れ込んでしまうパターンの典型で
めちゃくちゃな話になってたからなww
プレーヤーとしては超人 神様のような人格者 登場人物全てがあぶさんを尊敬している・・・
読んでて なんだこれは??wと思った
水島作品は、電子書籍化してないね。
今後も、電子書籍化はしないのかな?
あぶさんならぬシャブさん描いてくれ
ベンチ裏で一本決めてシャキッとホームラン
後年ぼけちゃって現実と漫画の区別つかなくなってたよね
水島新司って漫画内での実在選手の扱い見ると野球は好きだけど選手へのリスペクトやデリカシーの無い人というイメージ。
>>38
正確にはドカベンや銭っ子は一度電子化されている
途中で引っ込めた >>137
ナイーブ君かよお前w
繊細ですぐ傷つくタイプだなさては >>4
それな
やたらとリアルにこだわる奴はフィクションじゃなくて
ノンフィクション読めば良い >>137
ノムさんだけは異様に持ち上げてた印象だわ
あと、日ハムで監督してた大沢親分 >>4
リアル寄りで売ってたからそういわれるんちゃうの?
しらんけど 御大は自らの老いを受け容れたくなかったんだよ。
すべての連載を終了させた最晩年は、その老いを受容する代わり
外の世界との接触を断ってひっそりと死んでいった。あんなに出たがりだったのに…
ドカベンの最後の方とかこの作者は頭がおかしくなったんだなってわかったもんね
>>150
「心境の変化があった」とエントリーを辞退。ただそれ以前の投票ではいったんリジェクトされてる 爆笑問題カーボーイはリアルタイムで聴いていた。愛惜ある、いいお話だった。
ドカベンの最終回の最後のコマのト書きは味わいある手書き文字ではなく、印刷のそれだった。2018年7月12日の第31号。
アシスタントが描いていたとはいわないが、病気や体力の問題もあり、もう限界だったのだろう。
同年8月に「あぶさん」を描いたのが最後の仕事となった。
水島先生、たのしい漫画をどうもありがとうございました。
>>152
>同年8月に「あぶさん」を描いたのが最後の仕事となった。
相撲志望の若者があぶと会って三冠王を目指すやつか? 水島新司氏 81歳突然の発表 画業「63年」で幕…野球殿堂入りも辞退
[ 2020年12月2日 05:30 ]
漫画家の水島新司氏(81)が1日、所属事務所を通じて「今日まで63年間頑張ってまいりましたが、本日をもって引退することに決めました。
これからの漫画界、野球界の発展を心よりお祈り申し上げます」とコメント。引退の理由は明らかにしていない。
2018年に週刊少年チャンピオンで「ドカベン」シリーズを完結した際、編集部は「画業引退ではない」としたが、次回作は発表せずペンを置いた。
出版社への事前連絡もなかったという。
1958年デビュー。「ドカベン」「あぶさん」などで野球漫画の第一人者として活躍。
投球や打撃フォームのリアルさはファンを引きつけただけでなく、多くの漫画家が参考にした。
作品には実在のプロ野球選手が登場。球界の信頼も厚かった。
出版関係者は「漫画家が引退宣言するのは異例。野球に深く関わってきた人だから、選手のような引退宣言を選んだのかもしれない」と話した。
この日、来年の野球殿堂入り候補者が発表されたが、水島氏は、審判員やアマを含め球界に貢献した人が対象になる特別表彰を
「心境の変化」を理由に辞退した。18〜20年の選考ではリスト入りしていた。
>>74
あの作者の老化&画力劣化が酷すぎて
悲しくなるよね。 >>155
このときに心が完全に折れたってことだろ。死を待つ一年ちょっとの間、大谷翔平の活躍をどんな気持ちで聞いただろうか >>4
酒飲みで代打屋というフィクションが良かったのにスーパースターになって面白くなくなったんだよ >>158
そこからは老いを否定し老いに抗い続ける水島御大のヒューマンドラマだ。 たしか100歳超えのバアさん作家まで登場させていただろ
メディアで発言してた頃の最後のほうは
俺の漫画のキャラ>>>現実の選手みたいな感じで
完全にリアルと空想がごっちゃになってたな
所詮紙に書いた妄想なのに選手へのリスペクトが足りないとは思った
>>156
魔夜峰央ですら劣化していくんだ。
ミハイルでなくなってから読んでないから知らん。 >>158
わかる。
この漫画好きで近所の定食屋に全巻置いてあったから
暇があったら飯ついでに読んでたが
代打屋じゃなくなってからはつまらなくなって読んでない。 立ち読みする度居酒屋回だったから試合出てるイメージ無いわ
ゲーテだって「肉体は我が精神に従う義務がある」みたいなこと言ってるだろ
おそらく>155は御大の世間との決別宣言だろ。アルツハイマーを患ったレーガンも国民に向かってお別れ会見をやっていたわな。
あぶさん、怪我をする
景浦、ついに限界か!
温泉に行く
翌年の開幕戦、期待のルーキーピッチャーからホームラン
やっぱりあぶさんは凄い!
自分が一時期読んでた頃はこんな感じ
1977年の野球狂の詩の映画でヒッピーみたいなむさ苦しい髭のオッサンとして出てたが
1939年生まれってことは30代か、もっと年上に見えるわ
>>4
水島新司の場合は
フィクションとノンフィクションの
分別がつかなくなってきてちょっと異様だったな
風体も汚ねーし 昔の漫画家の画風は癖があって苦手だととても読めんね
天才バカボンとか生理的にダメだった
赤塚はな。水島御大は多くの漫画家が模写のテーマに挙げるほど絵が達者。
日米野球で酒呑んでるのを相手が怒るけど
「俺はお前たちのツバの方が気に入らない」と
ホームランかましてゲロ吐く話が好きだったなあ
実在のプロ野球選手、顔は全然似てなくてもフォーム再現は完璧
>>182 山田久志と今井雄太郎の顔面格差はひどかった 野茂とかあぶさんでは凄くカッコ良く描いてたのに、ストッパーではめちゃくちゃ不細工に描いてたな
作者お亡くなりで
これで野球狂の詩の電子化やっとくるな
いや他の作品は知らんけど
ほしいのは野球狂の詩だけなので