◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【体操】内村航平へ国民栄誉賞を 引退で待望論強まる JOC山下会長も「十分に値する」 [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641890611/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1/11(火) 17:37
デイリースポーツ
内村航平へ国民栄誉賞を 引退で待望論強まる JOC山下会長も「十分に値する」
体操男子で12年ロンドン五輪、16年リオデジャネイロ五輪個人総合2連覇の内村航平(33)=ジョイカル=が11日、現役を引退することを発表した。09年〜16年まで五輪、世界選手権で8連覇を飾り、“絶対王者”と呼ばれた国民的ヒーローの引退に、各方面から「国民栄誉賞にふさわしい」との声が上がっており、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「十分値すると思います。(自らも1984年に受賞も)私なんかよりもずっと。彼の頑張りというのは国民に与える影響は大きかったと思いますよ」と、太鼓判を押した。
都内で取材に応じた山下会長は「いつかこういう日がくると思っていましたけど、しかし本当に長きに渡って日本の体操界はもちろん日本のスポーツ界を引っ張ってくれた。少し休んでくれたらなと思う」と、これまでの功績を称え「少し休んだら、内村選手の心の中に新しい情熱が起きてくるんじゃないか。これからアスリートとして辞めた後の人生の方が長いと思う。その新しい人生で何を欲して、何を目指して行くかが大事だと思います」と、これからに期待した。
これまで五輪を最高峰とする競技では、柔道の山下泰裕(1984年)、マラソンの高橋尚子(2000年)、レスリングの吉田沙保里(2012年)、伊調馨(2016年)、フィギュアスケートの羽生結弦(2018年)が受賞している。
SNS上でも期待の声が強まっており、ツイッターなどSNS上では「十分国民栄誉賞に値する」「俺の中では断トツの国民栄誉賞」「彼こそ国民栄誉賞」と、授与を求める声が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/215336bc6a261206765058c2c2a7ada3a0a9301c スポーツ選手ってメダル取った時にもらえるもんじゃないの 特に五輪選手なんかそうだったような
なんで寄ってたかってよけいな老害臭いことを言いたいのかね?
国民栄誉賞は、 政府が不評の時に出すもんだろ。 岸田はまだそんなレベルじゃない。 ジョーカーは残しとけww
まー最近受賞してるメンツ見たら100%受賞じゃない? 本人がいらないって言ったらべつだけど 丸山桂里奈だってもらってるし ぶっちゃけメダリストは全員もらえばいいw
経理部長のお悔やみも周りから言われないとできなかったでお馴染みの山下さんか
五輪やらなきゃ死ぬって国民を脅迫した奴に賞やるんか
いいじゃん こういうタイミングの国民栄誉賞なら支持するよ 大谷に持ちかけたのは政権の人気取りにしか思えなかったけど
>>1 体操男子は個人総合2男子団体3含む8つのオリンピック金メダルを取った加藤沢男がいるんだよ
1960〜70年代くらいだったかな
まだ存命だしね
しかも日本のアスリートで五輪金8って今でも最高記録でしょ
国民栄誉賞は同じ分野の日本人の功績を超えることが暗黙の了解事項だから変に煽らない方がいい
じゃあなぜ加藤沢男は?ということになる
体操は日体大派閥が強くて加藤沢男の筑波大系は今おとなしいから加藤を無視するマスコミが多くて本当に気の毒だと個人的には思う
でも内村の功績が輝いていることは事実だし心からお疲れ様といいたいね
体操で金メダル8個の加藤沢男や 月面宙返りを編み出した塚原光男には 国民栄誉賞を与えないの?
不人気キシダ政権の人気取りに使われたくないわな 辞退でしょ
>>7 分かってて書いてる奴にマジレスすんなやw
文脈から読み取れるやろw
>>29 谷亮子も貰って無いからのう、本当基準が曖昧すぎて
スポーツ関係者の国民栄誉賞 1977年 王貞治…ホームラン世界記録更新 (福田内閣) 1984年 山下泰裕…1977〜1984受賞時点まで無敗、史上最多の世界選手権3連覇&無差別制覇(当時2年毎開催)、五輪金 (中曽根) 1987年 衣笠祥雄…連続試合出場世界新記録 (中曽根) 1989年 千代の富士…史上最多の1000勝達成、受賞当時優勝29回、当時戦後最長の53連勝 (海部) 2000年 高橋尚子…五輪金メダル獲得 ※ただし陸上史上初金は1928年アムステルダムの織田、マラソン史上初は1936年ベルリンの孫 (森) 2011年 なでしこ…2011W杯優勝 (菅) 2012年 吉田沙保里…五輪3連覇+世界選手権10連覇 ※史上初の五輪3連覇は野村、翌日伊調も3連覇を達成 (野田) 2013年 大鵬(没後)…昭和の大横綱、当時歴代最多の32回優勝 (安倍) 2013年 長嶋茂雄…昭和のスーパーヒーロー (安倍) 2013年 松井秀喜…意味不明 (安倍) 2016年 伊調馨…五輪4連覇 ※女子選手としては夏季冬季全競技含め史上初の4連覇 (安倍) 2018年 羽生結弦…五輪2連覇 ※冬季五輪の2連覇は日本初だが夏季も含めると大量にいる (安倍) 高橋尚子からおかしくなった 当時の高橋尚子は五輪で金メダルを1個取っただけで世界記録を更新したのは翌年(1週間後にすぐヌデレバに更新される) しかも高橋尚子以前に陸上競技で金メダルを獲得した日本人は4人いて高橋尚子が初というわけではない にも関わらず不人気宰相だった森が高橋尚子に授与を決定したことから明らかにこの賞の品格が低下した そして金メダルを獲得するたびに「国民栄誉賞か?!」と騒がれつつ「政権の支持率向上のためのもの」とセットで揶揄されるようになった なでしこや松井などどうでもいいようなのが貰うことになったことからも明らか
>>2 ブラックサンダー買い食いしづらくなる方が辛い
>>32 いや最初から結構おかしい賞なんだよ、王貞治に賞あげたいから作られた賞なんだよ
美空でんぐり返しのBBA寅さん こんな国内限定の老人しか知らない奴らでも貰える何の価値もない賞
>>15 でも今あげないとウッチーはもらうタイミングなくすし
体操はよくわからんけど、以前、イギリスの放送で「体操には内村航平以前と内村航平以降という1つの基準が存在する」っていうドキュメンタリー見て、海外では評価されているんだなぁと思った記憶
こいつは国民より選手優先しろって奴だからな。 国民の栄誉には値しない。
国民栄誉賞が取沙汰されるのってマスコミが騒ぐと授与されるからなんだぜ
なんか野球のしょぼいやつらがもらったせいでいっきに価値下がったよなw
>>45 勘違いしてるがそもそも国民栄誉賞は王貞治の為に作られた賞や
マイナースポーツの中国人のホームラン王より内村のほうがすごいのに
授与のタイミングとしては、 1.死亡時 2.現役引退時 3.歴史的な偉業を達成した時 のどれかと考えると、引退を表明した今は良いタイミングとは思う。 実績は文句つけようが無い。 この機会を逃すと死亡時しかなくなるしね。
この人、鉄棒一本で行くと言って、鞍馬とかしたがってた人に迷惑かけたって何かで読んだ気がするんだけど。 背景がわかってないから言いたいことが伝わらないかも、だが。
>>32 高橋尚子は日本の陸上女子史上初の五輪金で全くおかしくない
羽生結弦は世界のフィギュア男子史上66年振りの五輪金であり日本人初の連覇で全くおかしくない
本賞は、1977年(昭和52年)8月30日に内閣総理大臣決定で制定された国民栄誉賞表彰規程に基づいており、その目的は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」[4]と規定されている。表彰の対象は、「内閣総理大臣が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるもの」[4]であり、かなり幅広い解釈が可能である。最初の授賞者である王が中華民国籍であったことからも明らかなように、日本国籍の所持は要件にない。また公開されている授与基準の他に、「これまで功績を積み重ねてきた上に、さらに歴史を塗り替える、突き抜けるような功績をあげた」という「暗黙の了解」を満たしていることも必要だという[3]。
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」これが重要
>>57 > 高橋尚子は日本の陸上女子史上初の五輪金で全くおかしくない
柔道女子史上初、競泳女子史上初、バドミントン女子史上初・・・
いくらでもツッコミどころがあるだろ
その時点で高橋尚子は終わってんだよ
リオで引退してたらなぁ 自分の今の力量を客観視できなくなったアスリートは 功績あるだけに後進の迷惑老害になりがち
そもそも金メダルで評価されてるやつに国民栄誉賞いらなくねっと思うんだが 金メダルのほうが価値あるだろ
年寄りに渡すもんだろ まだ終わってない 一区切りついただけ
コイツと高橋大輔が大嫌いだわ ニヤニヤと締まりのない顔してイライラする
>>60 世界中のまともに足のある人間で走ったことが無いなんて人はいないと思うがバトミントンや柔道はやることなく死んでいく人も多いからなぁ
>>63 まあ此れだわな、若者にも与えるようになっておかしくなったと思われる
>>57 五輪金3の内村は五輪金8(個人総合連覇、団体総合3連覇、種目別金3)男子体操加藤沢男と比較して実績が格段に落ちるのが事実
それがここに引っかかる↓
「これまで功績を積み重ねてきた上に、さらに歴史を塗り替える、突き抜けるような功績をあげた」という「暗黙の了解」を満たしていることも必要だという[3]。
男子体操で国民栄誉賞を出すとしたら、加藤沢男も内村航平もなし得なかった五輪個人総合3連覇を将来達成する選手に授与するのが良い
体操の世界選手権なんて加藤の頃は4年に1度だったしそんなに重きもおかれてなかったし毎年開催されるようになったのは最近だしそこで何連勝というのは根拠として薄い
この賞は日本人として歴史を塗り替える突き抜けるような功績をあげた選手に与えられる賞だ
>>65 この世の中に存在するありとあらゆる競技の中で最もマイナーな競技はやきうだ
と喚き続けなければ窒息してしまう病人が棲みついているんだよ、この板
>国民に敬愛 オリンピックが上級の遊びとバレた今、スーパーボランティアみたいな人でいい
内村にあげちゃうと同じ体操で内村以上の実績がある森末にもあげないといけなくなるだろ
>>山下泰裕会長は「十分値すると思います。」 いや おまえが判断することじゃないから
>>65 体操は基幹競技といってあらゆるスポーツの基礎となる超重要競技
水泳と陸上を合わせて3つが基幹競技
だから他の競技のスポーツ選手が基幹競技の指導者にアドバイスをもらいに来るんだよ
基幹競技がすべて強い国は先進国の証
>>12 彼も人間だったってことだよ
ギリギリの戦いをずっと乗り越えてきたのが人間離れしてただけでその功績が吹っ飛ぶなんてことはない
とりあえず内村にあげといたらいいやん 渡しそびれた先人は鬼籍に入ってからでええやろ
国民が行う体操とはかけ離れていること 技が複雑過ぎて何がすごいのか国民がさっぱりわからないこと よって国民栄誉賞にふさわしくない
>>65 体操競技は五輪から外されることはないのでは?
>>83 羽生より価値ある選手がもらうのが不味いんでしょう
高橋尚子がもらって野口みずきはダメとか ほんと不公平な賞だよ
タイミングとしては参院選前 選挙後に与えても意味がない
最近の体操界は日体大派閥が非常に強くて日本のオリンピアンの中でも最多の8個もの金メダルを獲得した東京教育大(現筑波大)加藤沢男現在75歳の功績を全くメディアに報じさせないんだよね それでいて日体大OBの内村航平の業績については非常に強く煽る こういう派閥による温度差のある対応はあまり健全ではないと感じるし非常に抵抗があるね いずれにしても歴史を塗り替えるような功績という意味では内村は違うと思う 内村自身の功績としては素晴らしいけどね
国民の体操ってのは、いっちにーさんしっ、なのにこいつらのは違うもの 国民栄誉賞にふさわしくない
加藤沢男って人は世界チャンピオンも八連覇したの? そもなんで山下がたった一回で貰ってるん
本来の賞の趣旨としては 「いかに日本国内でたくさん報道されたか」が基準 そういう意味で今後の候補は 1 斎藤祐樹 2 石川遼 3 新庄剛志 4 福原愛
>>76 トイレのトラブル8000円の実績はスゴイもんな
もはや打診されて拒否するまでのセットが超一流のステータスになっちまったからな 普通に貰うのはただの一流止まり
RIZINに出てコーナーポストからフライングバルセロナアタックかまして欲しい
羽生結弦は「アイス・プリンス」 フィギュア盛んでないインドでも北京五輪特集で絶賛 1/9(日) 19:30配信 東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/10251b34864d7b5364096bc63691b7bf54a0f6b2 フィギュアスケート男子日本代表の羽生結弦(27=ANA)の注目度はやはり別格のようだ。
北京五輪の開幕まで残り1か月を切った中、インドの経済系メディア「マネーコントロール」が金メダル候補の5選手を紹介。スノーボード男子ハーフパイプで3度金メダルを獲得しているショーン・ホワイト(米国)などの名が挙げられているが、トップバッターで絶賛されているのが羽生だ。
決してインド国内では、フィギュアスケートが盛んとは言えない。それでも同メディアは「フィギュアスケート男子で3連覇目指している27歳の『アイス・プリンス』は、足首の負傷で五輪への準備が妨げられたが、日本での試合に合わせて、再び体調を整えた。そして、全日本選手権でチャンピオンになった」と称賛した。
その上で「羽生の演技の後には、くまのプーさんのシャワーを浴びせるファンが多い」と説明し「北京五輪には中国国内の観客しかいないが、大会に対する羽生の重要性は、中国当局がスーパースターとして十分な支援を受けることを約束しているほどである」と伝えた。
スターの存在感はやはり絶大。北京五輪での羽生の演技を、全世界が心待ちにしている。
羽生は日本一、内村は世界一だもんな 日本一でいいなら五輪代表はみんな国民栄誉賞
>>100 というか全体に占める野球選手の割合があまりにも多いとは感じる
こんな時代だからこそ車イステニスでまさに突き抜けた実績を持つ国枝慎吾に授与されるべきだよ
パラアスリート1号
ジョコビッチもだいぶ前から尊敬している国枝慎吾ね
彼は単なるスケーターではなく並外れた天才です。 フィギュアスケートの歴史の中で、たくさんの素晴らしいスケーターはいましたが 羽生は一線を画すのです。彼は天上人です。 彼のショートプログラム(ショパンのバラード第一番)自体が、 見終わった後に立ち上がる(スタンディングオベーションする)のではなく、 この演技を見る事が出来た幸運を、脆き神に感謝すべき程のプログラムなのです。 これは単に100%音楽に入り込んで感情移入したり、 最も難しいエレメンツを全ての音に当てはめることに留まらず 人間の魂が奏でる音楽との実に見事な融合なのです。 私は人生で2度しかこのようなことを目撃したことはなく、どちらも氷上ではなく、バレエに於いてです。 マイヤ・プリセツカヤが、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェリスト・指揮者)を伴って 瀕死の白鳥を舞った時と、ニューヨークのバレエスタジオでヴァレリー・ゲルギエフ指揮の元、 ディアナ・ヴィシニョーワが舞った時です。 スケートをする羽生結弦は、それと同等の並外れた次元なのです。
どんどんあげればいいじゃん こんなもんケチってもしょうがない 野球の張本だの、サッカーの三浦カズだの どんどん配っちゃえばいいんだよ
そもそも価値なんて無い賞だから 「国民栄誉賞の価値ガー」なんて騒いでる時点で洗脳されてる
>>106 羽生結弦は世界のフィギュア男子史上66年振りの五輪連覇
内村航平は体操男子で日本体操史上44年振りの五輪連覇
五輪金8の体操加藤沢男に触れずに五輪金3の体操内村航平に国民栄誉賞授与なんてあり得ないぞ
同じ分野で歴史を塗り替えた選手じゃないとね
大谷翔平も認めた世代の顔 羽生結弦は最強アスリート
12/26(日) 15:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e17a993f00ae7d97fd607d6711874f1be7d75ba 【君島圭介のスポーツと人間】
大谷翔平といえばメジャーでも話題になった豪快な打撃練習。日本ハム在籍時代は相手チームの選手まで見学し、拍手が起きるほどだ。その放物線は練習の域を超え、いつまでも見ていたいと思える破壊的な美しい軌道だった。その大谷に「僕らは羽生世代と思っている」とかつて言わしめたのが、フィギュアスケートの羽生結弦だ。
羽生は大谷と同じ94年生まれ。同学年には野球の鈴木誠也、競泳の萩原公介、瀬戸大也、バドミントンの桃田賢斗、スピードスケートの高木美帆、バスケットの渡辺雄太ら超一流の名前が並ぶ。それでもクリスマスイブの24日、全日本選手権、男子シングル・ショートプログラムで見せた圧巻の演技は、羽生が世代の「顔」と呼ばれる理由をあらためて教えてくれた。
国際スケート連盟非公認ながら、今季世界最高に相当する111・31点をマークした結果は、ただの数字でしかない。重力から解放されたジャンプ、指先で遠心力を自在に操るスピン。素人の目にもこれは人類が生み出せる最高到達地点なのでは、と思わせる熱を持った美しさだった。誰もが永遠にこの演技が終わらなければいいのに、と思ったはずだ。
ジャンプの高さと回転数を競う力強いアスリート競技から、羽生によってフィギュアスケートが再び芸術に引き戻された感がある。もちろん、アスリート性を乗り越えた先で辿り着いた究極的な美しさだ。
26日のフリー演技で、羽生は何を見せてくれるのか。もしかすると、スポーツ競技においてかつてなかった領域に達した姿かもしれない。きっと日本中のファンが「最高の羽生結弦」を期待しているだろう。(専門委員)
羽生結弦選手はもはやフィギュアスケートの領域を超えたあらゆる身体芸術の到達点にいる。 名人や巨匠が自分の作品を壊して、新しい自分になろうともがいているような、芸術のさらに先、見えない景色を見ようとしているようだ。
>>65 それより数百段ドマイナーな男子フィギュア…
[好評企画]アーティストが語る羽生結弦歴代プログラムの美 首藤康之「小さな点から広がる光のように」
https://number.bunshun.jp/articles/-/851531 かつて『スワン・レイク』で白鳥を演じた彼は、羽生の精神力の強さと美しさに感銘を受けた。若さと円熟味が増した演技に見たものとは。
一度だけ羽生結弦選手の演技を生で拝見する機会があったんです。まだビールマンスピンをやっている頃で、相当お若かったと思います。今でも線は細いですけど、当時はもっと細かった。透明感の塊みたいな感じでしたね。男性なのに柔らかいな、という印象が凄くありました。
ああいった筋肉というのは、やはり生まれ持ったものなのでしょう。バレエでもそうですが、柔軟性や可動域、股関節条件は、努力でもある程度のパーセンテージには達します。ただ、筋肉の質になってくると、努力で獲得できるものではありません。だからこそ、彼が今あの地位を築いているのだと考えます。
今回『ホワイト・レジェンド』をあらためて見させていただいたのですが、10代半ばの演技と、ソチ五輪のエキシビションとでは、まるで違うものですね。若い頃の演技は、生まれたての赤ちゃんのような新鮮さと初心さが、彼の透明感に繋がっている感じがしました。それがソチの頃になると、経験というものが加わってくる。毎日の鍛錬から生み出される強靭な肉体はもちろんのこと、そこに「精神力」が付加された気がしました。
「羽生結弦が帰ってきた!」 中国メディアが北京五輪出場を「祝福」
1/4(火) 19:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8199bb553a5f66a63db6eb2c8622b5aa3e47ce32 【東方新報】北京冬季五輪フィギュアスケート日本男子代表に羽生結弦(Yuzuru Hanyu)選手が決まったことを、中国メディアが大きく報じている。中国にも羽生選手のファンは多く、関心の高さをあらためて示した。
中国の国営通信「中国新聞社(CNS)」は、全日本選手権で羽生選手が2年連続6回目の優勝を果たして五輪出場を決めた12月26日夜、「羽生結弦回来了(羽生結弦が帰ってきた)!」という長文の記事を配信。「テーマ曲『天と地と』の最後の一音が鳴りやんだ時、羽生はほぼ完璧な演技でフリープログラムを終えた」「4A(4回転半ジャンプ)に挑み、回転が足りなかったが無事着地に成功」「11月のグランプリシリーズNHK杯(NHK Trophy)を右足首の負傷で欠場した羽生は、優勝により復活を宣言した」と臨場感たっぷりに伝えている。
記事では大会以外に、羽生選手が4歳からフィギュアを始め、2011年の東日本大震災を仙台市のリンクで体験したことなどを紹介。さらに「2014年ソチ五輪男子フィギュアでアジア人初の金メダリストに輝いた」「ロシアや米国、欧州の選手と異なり、軽快で東洋的な趣(おもむき)を備えている」と「東洋の誇り」として称賛した。北京大会でも「競技そのものを超越し、4Aに挑戦することでフィギュアスケートの歴史を塗り替えようとしている」と期待している。
スポーツメディア「中新体壇」も「世界中にファンを持つ羽生がリンクに立つたびに、彼の好きなクマのぬいぐるみがリンクに投げ入れられる」「彼のハンサムな顔や優雅さに多くの人が魅了されるが、人気の理由は何よりも優れた演技にある」と羽生選手の魅力を繰り返し伝えている。
>>1 オリンピック個人総合の連覇
世界選手権で個人総合6連覇
結果をみれば誰もが認める偉業だ
国民栄誉賞も妥当
大谷翔平に断られたから似たような名前の内村航平に与えるのか(
内村航平は地味だけれどフィギュアの羽生、野球のイチロー、将棋の羽生、サッカーの吉田麻也並みのレジェンドだからな。
>>1 国民に喧嘩を売ったビッグマウスにかよwww
内閣支持率が下がるわwww
内村は世界選手権含め8年間無双 羽生は五輪だけ連覇 それ以外はネイサンやハビとかに負けまくってる
北京が沸騰、中国共産党も無視できない「羽生結弦人気」
2021.12.31(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68298 北京五輪、日本のファンは応援に行けないが、中国にも大勢の羽生ファンが
来年2月に開催される北京冬季五輪は羽生にとって五輪3連覇がかかっている。27歳の年齢面を考えると今大会が最後の五輪となる可能性も高い。その流れもあって羽生の“国内ラストリンク”となる可能性もささやかれた全日本選手権の会場・さいたまスーパーアリーナには大勢のファンが12月24日の男子SP(ショートプログラム)、12月26日の男子フリーが行われた両日に押し寄せ、熱い眼差しを向けていた。
しかしながら羽生自身が「4回転半を決めたい思いが一番強い。成功した上で優勝を目指す。あと1カ月、詰めて詰めて練習する」と熱っぽく語るように、史上初のクワッドアクセル成功と3連覇をかけた集大成とも言える北京五輪の戦いを、日本の羽生ファンは残念なことに現地で応援することができない。北京五輪は新型コロナウイルス対策のため、海外からの観客を受け入れないことが国際オリンピック委員会(IOC)からすでに発表されているからだ。
ただ、中国の羽生人気も日本に負けず劣らず凄まじいものがあり、五輪の舞台での演技当日も羽生にとって北京は“アウェー”ではなく“ホーム”となって追い風となりそうだ。中国国営放送の「中国中央電視台」など主要メディアでも羽生に関する話題は連日取り上げられており、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で「羽生結弦」がトレンド入りすることも珍しくない。
大谷自信か国民栄誉賞なんかよりもっと価値があるから辞退は正解
日本プロスポーツ大賞と一緒 もう打ち止め廃止でいいよ
>>1 うん、まー、そうか
そう決まれば受け入れる
内心ちょっと疑問には思うけど
まさかの白井健二のほうが先に引退してるとかwwwww
こんなオッサンにまでやるのかよw ブスしことかゴジラ松井になんてやるからハードル低くなってしまった
羽生は納得いかないが 裾野の広い競技、体操での金メダルの内村なら受賞に大いに納得
>>23 政権の人気取りって都市伝説じゃないの?
2021年にNHKが賞と内閣支持率との関係を調査したところ、授与により支持率が上昇した例は少なく、
逆に下がった事例が多数あることから、政権浮揚の効果はほぼ無いと結論づけている[5]。
アマチュア競技では4年に1度の五輪の方が毎年開催してたり昔はやってなかったり競技によって重さの違う世界選手権より遥かに価値がある (五輪以上の価値を競技独自の4年に1度のワールドカップに置いているサッカーとかもあるけど) 4年に1度の五輪金を取るためにあえて世界選手権ではリスクを冒して冒険するような選手もいる だから世界選手権で何連勝というのが全然ピンと来ないんだよね 連勝よりリスクを賭けても自分の技術を進化させ肝心の五輪に挑む方がよほど立派にも思える 五輪での実績がいまいちだから何連勝とかいうのをカウントして売りにしているように見える たとえば体操でも内村航平は団体含め五輪金3だが橋本大輝は10代で出た東京五輪で既に団体含まず五輪金2を取っている 一方で加藤澤男の五輪金8(うち団体金3)は誰が見ても文句ない素晴らしい業績 海外の記者が選ぶ20世紀のアスリートで日本人で唯一選ばれたのが加藤澤男
>>24 そいつの時代に国民栄誉賞はまだ無かったんだが
現役フィギュアで有名学術誌に論文が記載されたのは羽生が初めてだと思う 卒論も最優秀の評価を指導教官に貰えたし 超名門の早稲田大学で学位を取ったことの意味は大きい まさに文武両道すぎる
国民栄誉賞も安くなったな そのうち安倍晋三も貰うんじゃねーの
クリニック名古屋院院長の高須幹弥先生、男子フィギュアスケート日本代表3選手の顔面診断 羽生結弦選手は顔に大きな欠点がなく、3人の中でいちばんのイケメンです。 シャープな輪郭に色白できれいな肌と女性的な印象が強く、 彫りの浅い平面的な顔立ちで童顔っぽい雰囲気もあります 。さらに、目が一重で切れ長なため、威圧感がなくいつも涼しげ。 クセがなく、幼さと優しさが共存していて、誰からも愛される顔だと思います。 もし羽生選手がジャニーズだったら、「Hey!Say!JUMP」あたりのメンバーにいても遜色ないと思います。
>>147 残念だけど安倍さんはもっとレベルの高い勲章を貰う
国民栄誉賞は政府選定の芸スポ大賞にすぎない
>>151 内村本人がもらうかどうかじゃないの
あげる気は満々でしょう
◎王貞治 ○山下泰裕 ○衣笠祥雄 ○千代の富士 △高橋尚子 ✕なでしこ △吉田沙保里 ○大鵬(没後) △長嶋茂雄 ✕松井秀喜 ○伊調馨 ✕羽生結弦 ○内村航平 ◎野村忠宏 ◎イチロー ○武豊 ✕大谷翔平 ◎…当然 ○…妥当 △…微妙 ✕…不要
>>145 少なくとも国民栄誉賞は「歴史を塗り替えるような、突き抜けた功績」を上げることが暗黙の了解になっている
国民栄誉賞のなかった時代の選手・加藤澤男の業績も塗り替えないと駄目だよね
なら加藤澤男にまず授与しろよと思う
日本のアスリートの最高峰でしょ五輪金8は
たくさん金を獲得出来る種目でもこれ以上たくさん貰っている選手いないよ
日体大派閥がいくら強いからといって筑波大の加藤澤男の功績を隠したり順天堂大の橋本大輝をあまり取り上げなかったりしてちゃ駄目だよ、日本体操協会
女子体操で以前パワハラ問題があったのも日体大系の指導者だったよね
>>156 衣笠ってなんでもらったんだっけ?
野球の面子はなんかいまいちだな
>>156 衣笠は出てただけだから×
千代の富士は注射で×
大鵬は刑法で×
吉田は受賞時点では対伊調でおかしくないがそもそも女子レスリングはマイナーすぎで×
野村は軽量で×
>>156 好き嫌いつけるならチラシの裏にでも書いとけ
くだらない
連続出場なんて無意味記録すぎて無理ありすぎ 痛かったら休むのが正道 失神したらヤカンの水かけるのがスポ根
>>156 松井は長嶋さんにあげるために巻き添えにされたのに気の毒過ぎる
大鵬の時に「生きてるうちにあげればよかったのに」という声が高まって、当時大病してもう先が長くないと思われた長嶋さんに早くあげなければ!
でも「死にそうだから今授与します」ってわけにもいかなくて、松井の引退を口実に授与したんだよ
松井が断ったら長嶋さんに授与できなかったの
>>94 加藤沢男さんは世界選手権は1度も勝ったことはない
内村の五輪世界選手権通しての8連覇は日本選手はもちろん世界の全体操選手でも前人未到の大記録
内村の世界選手権6連覇の次となると2連覇した選手が最高でそれ以上はいない
>>157 女子体操「パワハラ」問題のその後の顛末を知らないの?
>>166 どっちかて松井目当てだと思うけどね、後援の蜃気楼パワーで
>>167 その頃世界選手権なんて4年に1度だったし出ない選手も多かった
その程度の価値だったんだよ
「歴史を塗り替える」という国民栄誉賞の基準の中にそんなノイズと言えるようなものは入れられないんだよ
だから一貫して五輪基準がメインなんだよ
>>169 いや、長嶋さんだよ
直前が大鵬(没後)なのを見てよ
>173 長嶋は先日文化功労賞貰ってたが、 ことさら国民栄誉賞てこともないだろ今更だし
>>143 政権は馬鹿だから人気取りになると思ってあげてるんだろう
結果だけ持ち出して都市伝説とか何いってんだ
>>175 日本のプロ野球では重要視されるんでしょ
五輪が長嶋王松井だったろあれ森の念願な 後援してる松井を据えるのが目的で、 松井が辞退できなくするために周りを固めたと見てる
>>169 国民栄誉賞に松井秀喜+長嶋茂雄を選んだのも彼ら+王貞治を東京五輪の最終ランナーの一部に選んだのも松井と同じ石川県出身の森喜朗・元首相の肝煎りだよね
県どころか同じ根上町の出身
こればかりはタイミングが全てなんだけど いまのこのコロナ禍なら最高のタイミングだろ 絶対授与すべき
>>24 >日本のアスリートで五輪金8って今でも最高記録でしょ
体操は1人で何種目もエントリーできるから金メダルを何個も取れるけど
他競技はどんなに頑張っても1個しかとれない競技もあるから
金メダルの数だけで優劣つけるのは矛盾が多い
同じ体操競技でも加藤沢男の時代と内村航平の時代とでは
競技内容が全然違って今は専門種目の分散化が進んでるから
個人総合狙いなら個人総合だけとか 床だけなら床だけに絞ってオリンピックに出る選手がほとんど
例えばリオ五輪の白井(個人総合には出ないで床 跳馬だけ)
東京五輪の内村(鉄棒だけ)
みたいになってるから全員が全種目をまんべんなくやってた加藤沢男の時とは競技性がぜんぜん違う
>>171 >その頃世界選手権なんて4年に1度だったし出ない選手も多かった
>その程度の価値だったんだよ
その頃世界選手権の価値がなかったって聞いたことないけど
仮にその理屈なら内村の時代は世界選手権の価値はとても高いってことになるけどw
雪肌精 SEKKISEI 公式(JAPAN) @ 【予告】1/17(月)20:00〜配信🌙💜 #雪肌精みやび × #羽生結弦 選手 『#羽生結弦のみやびやかなひと刻』 第五夜のテーマは[新次元へ。] 配信も残すところあと2回…! ぜひフォローしてお待ちください
>>185 東京五輪に10代で出た橋本大輝は現段階で個人総合と種目別鉄棒で金2だ
その通り何種目もにエントリー出来る競技とそうでない競技が当然ある
少なくとも同じ競技内で歴史を塗り替えるような突出した功績を求められることが暗黙の了解になっているのが国民栄誉賞
日本オリンピック委員会(JOC) こんなものが存在してることがおかしいわ
>>184 要件なんかねえよアホw
沢村賞じゃねぇんだぞw
@ SPUR(シュプール)2022年3月号増刊 表紙違い版 別冊付録では北京五輪開催に向け、フィギュアスケートの見どころを総力取材した『2022 SPUR ON ICE』が。 羽生結弦選手の衣装を美しく撮り下ろしたカバーは永久保存版です。
>>191 内村は五輪世界選手権通算8連覇以外にも
8年間出場した国内外すべての試合で個人総合40連勝という歴史を塗り替えるような突出した功績があるね
>>156 コレってさ・・・日本在住の外人にあげる賞なんじゃねーの
王とか衣笠とか
>>194 柔道界では特に男子軽量級の価値が低く見られているみたいだね
全日本柔道連盟に聞いてみたら?
重量級の大野将平がパリ五輪で3連覇して国民栄誉賞受賞の話が出たら野村忠宏は悔しがるだろうな
>>198 外国籍の王さんに何か賞をあげたくて作った賞だから、むしろそうであるならそっちのほうが正しい気もするけどな
衣笠ってそうなの?
五輪なくなったら死ぬ死ぬ騒いだ挙句 五輪じゃ落下 ほんとかっこ悪
>>167 6連覇の次が2連覇ってのがヤバイな。突出度合いが桁違い。
>>197 そういうカウントの仕方って高校球児だった頃の清宮幸太郎のファンがよくしてたわ
やっぱり肝心の4年に1度の五輪で金3は錚々たる実績の元選手が多い日本体操界では歴史を塗り替えるような突出した功績と位置付けるにはやはり全然足りなくないか
20歳の橋本大輝で金2だよ
加藤澤男で金8
>>200 国民栄誉賞っていう名称が大袈裟すぎて誤解を生むよね
でも受賞者とオタが本気で誤解してるのって羽生結弦だけのような気がする
過去の受賞者でこんなに威張り散らしてる人いないと思う。オタが暴走してるだけじゃなくて本人もなんか天皇気取りでお気持ち表明してるし
俺個人としては志村けんと筒美京平には だいぶ助けられた。
イチローは三回も蹴ってるしな 大谷も断ってるし 落合も秋田県民栄誉賞だけ 一番秀逸なのは世界の盗塁王福本 「そんなもんもろうたら立小便もできひんからいらん」
>>210 正直プロ野球だけあまりにも多過ぎるから別枠にしたらどうかと思うくらいだよ
>>204 個人種目で見て見ると・・・
加藤澤男 メキシコ五輪・金2 ミュンヘン五輪・金2 モントリオール五輪・金2
橋本大輝 東京五輪・金2
1大会の金メダル数は橋本と加藤は同じ
ちなみにバルセロナ五輪ではビタリー・シェルボが1大会で個人種目金5個とってる
1大会金2は特に突出はしてない
>>212 もとより野球選手にやるためにこさえた賞なんだから仕方ない
ザクッと調べてみたけど日本男子体操で五輪金たくさん取っている選手は加藤澤男8はもちろんだが中山彰規6とか小野喬5とか遠藤幸雄5とか塚原光男5とかたくさんいるね 五輪個人総合に絞れば連覇は加藤澤男と内村航平だけ 内村がもし五輪個人総合3連覇とか3回金取ってたらすんなり国民栄誉賞決まったと思うけどね まあ昔からお家芸と呼ばれる競技だからこそのメリットもたくさんあるだろうしそういう競技の「歴史を塗り替えるレベルの突出した功績」のハードルが高くなるのはしょうがない
内閣支持率高いから無理 支持率upの特効薬だから 山下会長は引退後ガッカリな人間になりさがったね
>>218 そういう意味ではお家芸のはずの柔道でさくっともらった山下に違和感が出る
>>213 日本の賞なんだから比較するのは国内だ
当たり前だろうw
橋本は19歳で五輪個人総合取ってるから今後五輪個人総合3回金は年齢的には充分射程圏内だぞ
もう欲しい奴皆にくれてやれよw 将棋の藤井君にもくれてやれw 何でいうか高橋尚子やなでしこがもらいだしてあからどうでもよくなったw むしろ断った奴の方がカッケーわw
羽生にあげたのが失敗だよな あれにあげちゃったから相当ハードル低くなっちまったんだよ
イチロー 安打世界記録 キングカズ 日本にサッカー文化を根付かせた功績 柔道 野村 唯一無二のオリンピック三連覇 佐藤琢磨 インディ500を2勝の快挙 武豊 4000勝ジョッキー
日本限定で芸能人でも貰えるこんな賞より五輪金メダルのが遥かに格上だろ元々
イチローや武豊や野村の記録を凄いけど、やっぱ1つの文化をメジャーにさせたというカズの存在と功績は圧倒的だよ。
野球の松井となでしこは国民栄誉賞に値しないと思ってる なでしこは感動したし良かったけど国民栄誉賞までにはいかないかなって感じ 松井は今だにふさわしいとは思えない
>>224 長い歴史を持つ花形競技である史上66年振りの五輪連覇(もちろん日本人初)で授与しなかったら更に後の選手はハードル上がる
同じ意味で車イステニスの国枝慎吾には是非受賞して欲しい
ダイバーシティが謳われる今だからこそ重要な視点でもある
ガースーはそういう視点皆無だったからなあ
>>222 いや活躍してる場は世界なんだから世界の選手の中でどれだけ活躍したのかって事でしょ
橋本は五輪直後の世界選手権で銀メダルに終わっちゃったから早くも内村超えは黄色信号
世界選手権スルーの加藤沢男なら超えられるかもねw
最後に負け惜しみを言ったのがちょっとな まああれくらいの負けん気が無いとレジェンドになれないんだろうな
>>226 もともと五輪金メダリストは全員紫綬褒章という格のある章を戴いているはず
内柴みたいな犯罪者は没収されたけど
>>227 カズがもらえば田臥ももらわないといけなくなるw
>>230 五輪直後の体操の世界選手権は普通翌年だからね
あんな猛暑の五輪の2ヶ月後の世界選手権なんか疲労溜まってるに決まってる
他競技でも結果出せないアスリート多かった
>>213 ごめん 加藤澤男のほうモントリオール五輪個人種目は平行棒金だけなので金1だった 訂正
>>32 高橋はノーベル賞受賞者の親戚ってのが大きかった
>>229 男子フィギュアの国内競技者数はたったの800人だぞ
花形種目だと思ってるのはお前だけだぞ
>>221 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」
この一文があるからね
ただの実績比較で取る賞じゃない
大怪我を負っていたのに闘って五輪金というのは非常に世間の感動を呼んだから当時の山下
レスリングの吉田と伊調が貰ってなんで柔道の野村が貰えないのか不思議 ハードルが一気に下がった証拠かな なでしこからバーゲンセールになっちゃったな
>>238 人気がないマイナー競技ならフィギュアスケートの全日本選手権をキー局(フジテレビ)がゴールデンタイムに生中継しないでしょ
こんなアマチュア競技他にあるか?
伊調東京五輪出てたら五連覇あったかもなのにもったいない
フィギュアは芸能界っぽい要素多いからなあ 純粋なスポーツではないよね
>>240 吉田はともかく伊調は女子の個人競技で五輪史上初の4連覇という偉業を達成しているからなあ
野村忠宏が五輪3連覇を達成した確か同じ日に谷亮子が女子初の2連覇を達成したけどスポーツ紙の1面は谷亮子が多かった気がする
国民栄誉賞って賞の性格上どうしても人気者が有利だよね
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」
内村がもらってないのにって、羽生の時に叩いてたやつらは 何でいざ内村にって話になったらその資格がないとか叩いてんの?
>>240 柔道野村にあげると、同時期の谷はどうなんだって話が出るからな
野村は五輪だけが華々しいけど、谷は世界選手権だの不敗記録持ってるし
>>32 最初からおかしいよ
千代の富士とかステ力士だし
大坂なおみとかGS4勝なのに
>>228 自分的に納得できないのは、スポーツだと松井
スポーツ以外だと森光子だな
野村は東京五輪の開会式で「国民栄誉賞相当ですよ」と認めてもらったことで終わりにすんのかもね
>>218 昔は団体も個人総合も種目別もまったく同じ選手が競ってたから
総合が強ければ種目別も強いのは当たり前で総合力で強い日本選手は金メダル量産しやすかったした
今は種目別と個人総合でまったく違う選手もたくさん入り混じるから
総合で勝った選手が必ずしも種目別でも強いというわけでもなく
種目別金1個でも獲得した橋本大輝は金メダル量産した昔の日本選手より劣っているという事は必ずしも言えないのよ
歴史を塗り替えるハードルが高いのは今の選手が弱いんじゃなくて昔とルールが違うからなんだけど
そこわかってないよね?
>>228 松井本人も「恐れ多い」と言ってたんだよ
でも長嶋とのセット販売ならと受け入れたw
いつから国民栄誉賞が運動能力賞になったんだ スーパーボランティアのお爺ちゃんとか、黒柳徹子とか先にあげるべき人はいるだろ
>>253 誰もそんなこといってないんじゃね?
橋本大輝は立派だという話にしかならない
昔とはルールが違うから内村は五輪金3なんだという話の流れがある中で橋本大輝は去年10代で出た東京五輪だけで金2だよという反証にはなっている
>>255 黒柳徹子とか加藤澤男とかは文化功労者にはなっているからその中から選ばれる文化勲章にもそのうち選ばれるかもね
>>256 五輪3連覇しないとだめとか書いてるからさ
いや国民栄誉賞なんてどうでもいいけどさw
なんか間違った基準で選手の品評してるみたいで嫌なのさ
現役時代は競技に専念して引退した時に貰う方がいいと思ってたけど、落ちた事により批判的な意見が出てくるとなるとピーク時の方がいいかもな 引退時に受賞という事で仮みたいな事は出来ないのね
>>233 J開幕時を知らないのか?
カズと田臥では影響力、露出度が違いすぎる
田臥が出てる全国CMは進研ゼミくらい?
カズは大手企業のCMの他にテレビの特番やインタビューが多く組まれていた
田臥が新聞の一面を飾ったのは何回あるのか
プレゼンスとしては高校時代がピークなんじゃないか?
>>264 何を言う
日本人初NBA選手だぞ
今もBリーグのアイコンとして活躍してる田臥はカズ以上だぞ
日本はバスケ弱いから軽んじられてるがバスケ自体世界的スポーツだし
田臥=日本バスケ
で間違っていない
>>265 別に田臥が日本バスケの顔ということに異論はないぞ
国内スポーツの隆盛への貢献という点ではカズと田臥は雲泥の差がある
NBAを出すならカズも当時世界最高峰のセリエAで日本人として初めて試合に出てるぞ
たぶん田臥よりも試合に出てる時間は長いんじゃないか
代表で田臥は何かしたの?
カズは日本に初めて国際タイトルをもたらしたチームのエース
カズはもう日本サッカー協会の中で何か好きなだけ特別感のある表彰してあげたらいいと思う
>>267 NBAとセリエAでは難易度が天地の差だぞ
多くの日本人はバスケが日本人にとってどれほど過酷なスポーツかまるで分かっていない
>>270 分かったから論点を戻せ
田臥はBリーグや日本代表にどれだけ貢献したの?
メディアへの露出度は?
Bリーグが初期Jリーグほど盛り上がってないのにそのスポーツの第一人者だからという理由で国民栄誉賞を与えるのか?
NBAで試合に出たことがハイライトなら渡邊も八村も国民栄誉賞ってことか?
カズはある程度年いったら勲章とかもらえそうだからいいんじゃないの
もう誰にあげてもいいよ 安っぽくなりすぎて価値無いし
>>31 野村と谷亮子を一緒のレベルで語るなニワカ
>>1 政治パフォーマンスのうんこ賞でもこいつは受け取りそうだな
8年間一つの競技で勝ち続けるってのはまさにレジェンドなんじゃないの? 安い言葉になってるけど スポーツはオリンピックのメダルの数だけじゃない。
たくさん日本スゴイ自分スゴイさせてくれて有難う賞でしかないからな
>>280 なでしこのゴミ連中が貰った時点でもう安いどころじゃねえだろw
新しい賞つくったほうがいいよ 国民栄誉賞は価値が無さすぎる
>>252 逆に野村はこのままもらわない方が
国民栄誉賞の話が出るたびに
野村は?って話題に出してもらえるから
うっかり貰った受賞者より話題になって美味しい
直近で無様に敗北した日本国の面汚しに栄誉賞だと?あん?
こんなやつのどこが国民栄誉賞何で世間は誰も興味ないじゃん 国民栄誉賞の価値ゼロ
>>289 でも現役中にもらうな引退してからもらえってのもよく言われることで
直近の成績云々言われるんだったら旬の時にもらった方がよいってことになる
そして競技者の引退判断は簡単なことじゃない
紫綬褒章じゃないと意味ないよ それか旭日章 国民栄養賞なんてちゃんちゃらおかしい
>>1 辞退すべきだなと思うけどね。
国民にあんな事を言っといて貰っちゃ恥ずかしいんじゃね?
競技の難易度的に錦織にあげて欲しい けどタイトル何もないからくれんよね
国民栄誉賞って誰が作ったんだっけ あまりに支持率が下がったんで苦肉の策で考え出した
>>301 ビッグタイトルはないけどミニタイトルならあるよ
マイナー競技でも突出してたら貰える賞なんだから前例に倣えば貰えないとおかしいな
すでにオータニさんに申し出て断られてる イチローにも
>>134 地味で目立たない
日本では塚原の方が有名だしね
>>308 日体大の塚原ね
筑波大の加藤澤男をいじめるな
羽生が引退したらその時の内閣は人気取りに贈るんだろうな まあ羽生は喜んで貰いそうだが
枕詞のように政権の人気取りとかいうけどさ、 やるべき人にはやらないとおかしいだろ
>>311 マジレスすると辞退する女は居ないと思う
大坂なおみとかローレウス賞貰ってるんだから辞退しても不思議じゃないだろ
あの発言のせいでかなり世間と距離置かれたままになってしまったな この話題にならなさは 意外とマイナー競技の選手って感じで世間が見てたというのは思わぬ知見だったが
15歳以上の競技人口全世界で500人のスポーツがもらってるだろ
ノーベル平和賞と同じで 知名度はあるけど価値はゼロのゴミ それが国民栄誉賞
海外でぶっちぎりで認められてる日本人アスリートは内村と自転車中野
まああげてもええんちゃう?そんぐらいの価値しかないやろ
>>304 日本国籍がなくて叙勲の対象にならなかった王のために作られた
野球のしょぼいやつが取った時点で価値なしになったもんな それ以降ごみ
ゴブリンジャパンや松井とかが貰える賞に 価値なんか無いだろ
一部の国民に配慮出来ないような発言をした以上、いざ受賞となれば不快に思ったり喜んでくれない国民も多くいるだろう その辺を本人が(望み通り五輪が開催され引退決意に至った今)どう受け止めているのか興味ある
横綱審議会から何度も品格を問われ厳重注意とか受けるような力士の国民栄誉賞なんかあるわけない
囲碁打ちにやった時点でどの分野でもアリになっちゃったな
すっかり立ちションしたいかどうかで受けるかどうか決める賞かい
>>241 だから単なる芸能ショーだろ
それなら馬場や猪木が受賞してもいい
コロナ禍での開催を後押ししてたよな そんなやつに国民栄誉賞?ふざけんな
本賞は、1977年(昭和52年)8月30日に内閣総理大臣決定で制定された国民栄誉賞表彰規程に基づいており、その目的は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」[4]と規定されている。表彰の対象は、「内閣総理大臣が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるもの」[4]であり、かなり幅広い解釈が可能である。最初の授賞者である王が中華民国籍であったことからも明らかなように、日本国籍の所持は要件にない。また公開されている授与基準の他に、「これまで功績を積み重ねてきた上に、さらに歴史を塗り替える、突き抜けるような功績をあげた」という「暗黙の了解」を満たしていることも必要だという[3]。
>>271 論点バラバラで草
お前の土俵なんかに乗らないから
NBAの選手になる=日本バスケに多大な貢献してる
だから日本代表への貢献とか関係ない
メディアの露出度は日本がバスケ弱いだけの話で別次元の話
パイオニアってのが大きいんだよ
それだったらイチローの方が野茂よりはるかに貢献度高い
それだったら中田の方がカズよりはるかに貢献度高い
初めて日本人がNBA選手になってバスケを日本に普及させたという論点では
田臥はカズと同格かそれ以上
北島は黒いからともかく野村の悲劇を繰り返すな あげられる人にはあげておけ
>>340 野茂は向こうで新人王取る大活躍だが
カズは単に2部落ちのチームで1点取っただけだぞ
内村にやるんなら、同じ体操で五輪で金メダル8つとった加藤沢男にもやらんと不公平
>>340 >メディアの露出度は日本がバスケ弱いだけの話で別次元の話
露出度は代表チームが強い弱い関係あるのか?
体操の日本代表は強豪だけどプロリーグがないから普段の露出は少ないよな
ラグビーは日本代表が惨敗続きだったのにNHK他で長時間取り上げられてたよな
それに田臥が国民栄誉賞を貰うに値する凄いやつならチームを強くしろと
田臥の後輩たちだろ少し強くしたのはw
カズはストライカーとしてチームのレベルを上げてたぞ
>初めて日本人がNBA選手になってバスケを日本に普及させたという論点では
>田臥はカズと同格かそれ以上
田臥が出る前からバスケは普及してたぞw
田臥がNBAに入ってから普及率があがったデータはあるのか?
ないならお前の妄想、願望の類い
終了w
加藤は文化功労者貰っている 文化勲章はさすがに無理だろうが
内村選手なら賛成だし引退後の授与にも賛成 なでしこ以降のスポーツウォッシングと揶揄されるような授与は論外
>>344 五輪金6個とか5個とか持ってる日本男子体操選手たくさんいるけどそこはどうすんの?
前回が18年だからそろそろ ただその18年が3人乱発してる
>>350 そろそろという意味ならダイバーシティの観点からも実績的にまさに前人未到で極めて突出している車椅子テニスの国枝慎吾の方がよほど適任だよ
内村は過去の日本男子体操選手と比較してズバ抜けているとはとても言えないから過去とは頻度や重みが異なる世界選手権の実績を足してとかいろいろトリックを弄さないといけない
そんなの突出している功績なんて言えないよ
国枝は身障者という特殊なカテゴリーだからありえないのよ 内村は国民栄誉賞ができて以降でズバ抜けてるから問題ない
>>349 横レスだけど
その当時は加藤だけじゃなく日本代表体操選手みんなすごかったからな
五輪団体5連覇を達成した男子日本チームにまとめてチームとして授与しちゃえばいいんだよ
そんなにあげたら多すぎというのなら世界選手権も含めれば圧倒的な実績の内村だけに授与するのがスッキリする
>>345 >露出度は代表チームが強い弱い関係あるのか?
ある
体操とかラグビーとかアマチュアスポーツを引っ張り出して草
>カズはストライカーとしてチームのレベルを上げてたぞ
アジアサッカーとかセリエAとか低次元の話
NBAと比べるまでもない
>田臥が出る前からバスケは普及してたぞw
>田臥がNBAに入ってから普及率があがったデータはあるのか?
スラダンブームを知らないジジイには分からないようだな
以上
>>342 うむ
カズなんてその程度だな
老害が持ち上げてるだけ
スポーツ選手ばかりの糞みたいな賞になってる やはりブスしこと松井にやったのが失策
>>353 日本の体操が最も華々しかった時代の五輪金8とか6とか5とか持ってる選手達を外して五輪金3の内村だけはありえないよ
↓これのどこを内村が満たしているの?
「これまで功績を積み重ねてきた上に、さらに歴史を塗り替える、突き抜けるような功績をあげた」という「暗黙の了解」を満たしていることも必要だという。
>>359 五輪しか評価しないってそれのどこに書いてあんの?
>>361 原則として過去と同じ頻度で開催されてるのはオリンピックだけでしょ体操で
>>362 体操は日本男子のお家芸でかつては内村よりもっと派手に活躍していた選手達がいるから国民栄誉賞の基準を満たさないんだよ
>>364 だから何度も言わすなよw
それは国民栄誉賞できるより昔の話w
>>363 意味不明
世界選手権はそれぞれの競技で世界一を決める競技団体としては最も権威のある大会
そこはほとんどの競技者の興津認識だと思うけど
それを無視した評価なんてどんだけの価値があるんだかね
>>365 国民栄誉賞が出来る前の選手とは比較しない、みたいな異常な定義での前人未到はないよw
歴史を塗り替えるとか突き抜けるような功績ってそんなチープなことじゃない
>>355 国民栄誉賞にプロアマ関係ないぞ
スラムダンクなら受賞するのは田臥勇太じゃなくて井上雄彦だろw
井上雄彦は文化功労者まではほぼ確定だろ 文化勲章は知らんけどよ
文化勲章だと 歴代でトビウオ、長嶋だけ 王も確実に貰える流れだが
巨人の王さんのように狭い狭い後楽園球場で日本人相手にホームラン量産して 日本人でもない台湾籍の人にもあげちゃうんだから 五輪覇者の内村は十分もらう権利ある
>>159 野球選手の受賞基準はきわめて単純
昔:メジャーの記録を抜く 王、衣笠、福本(辞退)
今:メジャーでタイトルを取る イチロー(辞退)、松井、大谷(辞退)
長嶋だけが例外
>>373 松井のはタイトルじゃない
あと長嶋さんは全プロ野球選手の中でも別格
>>368 異常な定義でもなんでもない
そんな大昔のこと得意気にググって過去にもいるじゃんって真っ赤になって力説してるお前がアホw
>>375 長嶋こそ
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」
の基準そのものだわな
五輪で個人総合で金メダル2連覇、団体でも金メダル獲った人に国民栄誉賞あげますなんて 巨大なクロマグロを釣り上げた人にカマボコ一切れあげるようなもんじゃん
こいつ大嫌いだからブラックサンダー1年分でもあげとけよ
オリンピックで7つのメダル、世界大会で19個のメダルってあんまり知らんかったけどとんでもない成績残してるんだな しかし見た目若いなとは思ってたけどまだ33歳か
マスコミが騒ぎすぎ。 文化勲章等でそんなに盛り上がるのか?
内村航平さんすばらしいし 国民栄誉賞だね 授与式見たいしコメントたのしみ
加藤澤男より五輪金が少ないから内村に国民栄誉賞はおかしいって言う奴は、野茂や松坂の偉大さを語ってる最中「でも金田の半分程しか勝ってなくね?」って言い出す奴と同じ。その瞬間「あ、こいつアホだな」と思われて終わり。
>>385 今は岸田がまだ人気あるから、国民栄誉賞はもらえないだろ。国民栄誉賞なんか辞退するのが
当たり前。
>>377 昔はあんなのが愛されてたのか。日本もレベルが低かったんだな。
くだらないわき毛体操を世界に晒して何の栄誉があるんじゃ??
焼き豚「体操は内村みたいなドチビが活躍する欠陥スポーツ 悔しかったら野球で成功してみろ」
>>352 寧ろSDGsに則ってアリだろ
アピール出来る
国枝にもやるべきなのは確かだろうな 世界的なアスリートだしな ただ大阪なおみがいるからな あいつの存在が常に面倒臭い 早くアメリカのテニス協会に移籍して欲しいわ
長嶋は巨人にいてテレビができてプロレスとプロ野球放送を見るのが庶民の娯楽で 有った時代に巨人の4番打者だったから別格みたいにもてはやされているが 長嶋が巨人以外のチームにいたら実力的には中の上か上の下位の選手、 一例をあげれば投手と打者では比較は難しい面は有るが実力だけで見るんら 当時の金田投手の方が遥かに価値のある選手だったと言えるだろう。 長嶋は持ち上げられ過ぎ。
大谷(笑)よりちゃんとした結果出してるしもらう権利あるやろ
>>396 国枝にやるなら、パラで金15個の成田のおばちゃんはどうする?
みたいな話になるな
そのへんも、けっこうデリケートでめんどくさい
あんまし言いたくないけど、まだ若くて何あるか分かんないから、年取るまであげない方がいいと思うが。 クスリで捕まるかもしれんし。
スポーツの大会で表彰されたらいい 芸能人も本業の芸の場で表彰されたらいい 国民栄誉賞なんかあげなくていい
浅田真央が引退したとき信者が国民栄誉賞クレクレやったけど 「金メダル獲った荒川静香や(当時)羽生結弦が貰ってないんだから貰えるわけがないだろ」と言われて発狂してたっけ しかもヤフーのアンケートでも反対多数になって笑ってしまったよ
何と言おうと貰えるものは貰うべき 無責任なネット民は無責任に消えるが賞はずっと残る
>>1 国民栄誉賞貰ってなかったのが不思議
長崎駅前パレードで盛り上がってええね!
しょうもない野球の記録でいちいちさわぐよりはこっちのほうがよっぽど意味ある記録だしな 内村は
国民栄誉賞にふさわしい実績ランクを付けるとしたら SSS 大坂なおみ(プロテニス4大メジャータイトル4勝) S 松山英樹(日本人初マスターズ優勝) 内村航平(五輪連覇・世界選手権8連覇) 羽生弓弦(五輪連覇) A 八村塁(日本人初NBAドラフト1巡目) 錦織圭(世界ランク最高4位・全米準優勝) 白鵬(史上最多45回優勝) B 志村けん(戦後最大の喜劇王) 藤井聡太(史上最年少4冠) C 大谷翔平(二刀流)
加藤沢男さんは何故国民栄誉賞を貰っていないのか? その答えは国民栄誉賞は王選手のために作った賞だから、 まだ加藤選手の頃は無かったからなんだ。 王選手以前の功績のあった選手はみんな貰えていない。 あと加藤選手は確かひき逃げで逮捕されたことがあるんだ。 本当はあとからでもあげても良いくらいの実績なんだけどね。
>>385 例えが頓珍漢にズレ過ぎてて、自分が一番アホだと思われてることに気付けw
>>410 まあそういうことなんだろうけど
ご健在だから、なんつーか・・・
その時が来たらあげてもいいよね
事件起こした大鵬もそうだったし
>>397 最近の雑誌記事でセイバーメトリクスの指標分析で歴代評価してたが、
投手ではダルビッシュ、
打者では王が別格で、
次いで2位が長嶋だった
単純な指標を別にしても、
昔はどのチームも対巨人シフトだったから、よそで二線級投手打って大打者でも巨人移籍したらエース対戦だらけで打てなかったと思うよ
今ですら移籍組は打てないんだから
プロ野球史上「最高の投手」が今夜決定!−どこまでも徹底的にデータ検証
週刊現代(2022/01/01),頁:158
プロ野球史上、最強のバッターが今宵決定!−徹底的にデータで検証
週刊現代(2022/01/15), 頁:158
加藤澤男に何の敬意も評価もしてない糞が内村サゲの為だけに彼の名前を持ち出してるのがダサいね。加藤は偉大だが内村はもっと偉大。文句無しの史上最高。五輪金メダル数で加藤>内村なんて言う奴はただのアホ。
さすがに体操日本男子で五輪金3はしょぼい これを「歴史を塗り替える突き抜けるような功績」とは言わない 五輪金8加藤澤男 五輪金6中山彰規 五輪金5小野喬 五輪金5遠藤幸雄 五輪金5塚原光男 3や4ならもっとたくさんいる
谷亮子は国内選考会で負けても派遣されて勝った選手は経験差を理由に代表で出られなかった 勝っても谷しか選ばれないので経験差は埋まらない あの時期は日本1が世界1だったんだよ あとは栄誉賞出すには親と兄がネック
辞退した方が株上がるのは野球だけだな アマスポーツは貰った方がいいよ 競技普及にも繋がるから
「記録より記憶」とかそういうの抜きにしても、 長嶋>衣笠、長嶋>福本、松井>衣笠、松井>福本 野球知ってる人でこの4つを否定する人はいないと思う 「要素別で見た時に世界記録と呼べるようなものを持っている」 かどうかを偏重するのは意義から言っても不自然
中野浩一には与えてもいいんじゃないか 世界選手権10連覇だぞ
>>422 中野浩一の頃、プロ選手は世界プロスプリント選手権、アマチュア選手はオリンピックの時代
んで、あの当時にプロ選手だったのは日本の競輪選手かアマチュア引退してプロになったオワコン選手のどれかだった
だから中野が10連覇したとき決勝対戦相手は10回中5回が日本人対決
そして真の世界一はアマチュアでオリンピックを目指した
>>408 大阪なおみはアメリカ人だしメチャクチャすぎるランキングだな
日本人アスリートランキングは
SSS:大谷、イチロー
A:松山、錦織、富安、伊達ハム子
だな
あんまりやらねえと王さんも寂しくなるから 内村と男子ジャンプの奴にはやった方がいいだろうな 男子ジャンプの奴は北京で金取ったらだけど
五輪が日本開催出なかったなら綺麗に辞めれてたのにな・・・
芸能人やスポーツ選手を国が税金使って表彰するってのはどうなんだ
>>265 爺ちゃん婆ちゃんでもカズの所属クラブがヴェルディって知ってたけど、田臥がの所属クラブが栃木って国民の何割が知ってるんだ?
ドーハの視聴率は48%だったけど田臥の代表試合、NBAの出場ゲームでそこまで高い視聴率取ったことある?
結局田臥は日本バスケ界で凄い人ってだけで日本社会への影響力や知名度ではカズと比べるべきレベルじゃねーぞ
日本バスケ界で表彰してれば良いだろ
違うか?
そういえば田臥のクラブってどこなんだよ とゆうかまだ現役なのか 小さくてよう見つからんわ
英語力不足で勉学に不自由して大学中退、マーケティング目的でNBAに入れてもらった田臥が国民栄誉賞w ねーよ、ねえ きちんと学位を取り英語でインタビューに受け答えして、実力でNBAまで上り詰めた渡邊雄太の方がよっぽどふさわしい
340 名前:名無しさん@恐縮です :2022/01/12(水) 10:18:59.70 ID:ddoizGpn0 田臥はカズと同格かそれ以上 ↑↑↑ 気狂い
>>431 軽量級は柔道界でも軽く見られてるんだよね
谷亮子の連覇と野村忠宏の3連覇が同じ日だったんだけど谷亮子が1面のスポーツ紙だらけだった記憶
>>433 田臥がアメリカ人だったらNBAに擦りもしないからなあの程度のスピード、スキルの選手は山ほどいるわりに身長が低くシュートも入らない
マーケティング目的の契約だったのが現実orz
NBAに行けたのは凄いことだがカズと同格とか国民栄誉賞とかおこがましい
本人が全力で否定するだろ
田臥はバスケ社会の中の人
>>437 カズとカズファンはこれ以上敵を増やさない方がいいと思うよ
とマジレス
なぜ
>>437 カズファンだと思った?
その流れでいくとおまえは田臥wファンなの?ってことになるけど
帝京V9の岩出さんは鉄板。ワセジョで最初の金メダル須崎優衣は妥当(なぜなら日本人で五輪金メダル1号→織田、2号→南部。そこいらと各が違う)
>>399 水泳は細かく分かれてたからテニスより取りやすかったんだよね
クラスわけが厳しくなったらおばちゃん全然取れなくなった
テニスは足が不自由と手足が不自由の二クラスだけだし
ひょっとして内村が 日本歴代一番沢山金メダル持ってるか 体操はずるいな 種目別で5つぐらいあって団体もあるし 優秀なのだと1大会で3つも4つも穫れる サッカーなんか11人がかりで1ヶ月かけて試合して1個だもんな
>>442 内村は五輪金は3つしか持ってない
>>417 4年に1度の五輪とたいていの競技で毎年やってる世界選手権じゃ価値が全く違う
世界選手権の金4つを五輪金1つと変えて欲しいと泣いた選手だっているくらいだ
世界選手権なんて昔は毎年やってなかったしね
>>435 軽量級が軽くみられるのは納得だけど
素行に問題ありならまだしもそれだとちょっとかわいそうだな
>>444 そろそろ柔道版PFPも公式に出てきていいと思う。柔道版PFPで現役最強は多分大野将平。
>>119 それはスポーツではない
ただのショーw
>>32 高橋尚子受賞の後で受賞辞退とか受賞見直しとか相次いで
次の受賞まで8年近く空白期間あるだけでお察し
>>15 相変わらずのバカだな、バカサヨクw
だから、負け続けんだよテメェらは!
そもそも、自分の記録潰しの王という 害人にやったのが、おかしくない? ただの卑怯な害人だもの。
体操みたいなピーク短い競技で個人総合6連覇やろ 2番目の記録は確か2連覇やったと思うが 2位に3倍つけてる記録ってそうそうないだろ
内村にやるんだったら同時に五輪金8の加藤澤男にもやってほしい
国民栄誉賞を出す基準はその時の政権のなんとなくな気分だけだからな その程度の賞なんだから瀬古瀬古とせず毎年数人にバンバン出して盛り上げてやりゃいいのにねぇ 叙勲のように無駄ほど大量に出す訳じゃないんだから大して金も掛かんないだしよ
やれないんじゃなく(俺様たちが)やれる方法を考えろや! からの落下。 で、国民栄誉賞って何?
>>457 スキー複合と体操では競技の格が違いすぎるよ
体操何て選手生命の短い競技で6連覇、しかも総合 こんなもん金輪際出てこねえって
さすがに体操日本男子で内村の五輪金3はしょぼい これを「歴史を塗り替える突き抜けるような功績」とは言わない 五輪金8加藤澤男 五輪金6中山彰規 五輪金5小野喬 五輪金5遠藤幸雄 五輪金5塚原光男 3や4ならもっとたくさんいる
>>458 野球で受賞してる時点で競技の格とかそこまで関係ないだろ
ノルディック複合はキングオブスキー
立派なスポーツだろ
あんまりスポーツで格とか言いたくないが体操は他競技を云々言える格なのか?
地域的に一部ヨーロッパ、日中露にメダリストが偏ってる時点で陸上競技、サッカー、バスケに比べて格下だろ
しかもデカイ選手はおらず平均身長以下ばかりだろ
過去に日本人選手のメダル獲得率が高い時点で人種的なハンデはなくハードルは低め
一方、日本人(アジア人)としてアウェーの北欧で連覇することの方が難易度高い
>>461 野球は競技人口多いからねえ とくに日本では
野球経験者とスキー複合経験者では10000倍以上の差があるんじゃね?
スキー複合は雪のある国しかやらないのに加えて「複合」てw
複合て長距離移動とジャンプやろ? なんかピンとこないよな 棒高跳びとマラソンで複合って感じやん 冬季の競技は無理に増やしたようなのが多い
凱旋門賞で日本人騎手が勝った場合でも、もらちゃいそう
あげればいいじゃん。 野球だと衣笠福本クラスでもやろうとするくせに
>>447 高橋尚子が受賞したときの総理大臣は森喜朗
次の小泉純一郎(2001年4月〜2006年9月)は一切やらなかった
なので小泉政権下の2002ソルトレイクシティ五輪、2004アテネ五輪、2006トリノ五輪は全部スルー
例えば2004アテネ五輪で3連覇した野村、投擲初の金メダル獲得となった室伏兄貴、5大会連続メダルの谷亮子
2006トリノ五輪でアジア初の金メダルとなった荒川静香、2006第1回WBC野球チームなどなど
著名人だと三波春夫、柳家小さん(5代目)、白井義男なども完全スルー
>>451 もう断トツよ
今後体操界でこの内村の記録を超えるのはほぼないだろうと言われてる
海外メディアでもこの偉業は周知されてるし
国民栄誉賞あげたくないからなかった事にしようとしても消すことは不可能
スポーツ選手に国民栄誉賞みたいな流れにうんざりだわ
>>471 絶対に授賞するべきだ
どんなトリックも必要ないほど日本人としてまさに歴史を塗り替えたダントツの実績
加藤とか昔の選手との比較で内村でも無理だと永遠に体操界からは出ないだろう
拒否しないのならあげたらいい この人は貰ってもおかしくない
国会議員に立候補したり、落ちぶれたり、悪さしたらどうなるの? 戒厳令が敷かれるの? 柔道の篠原、フェンシングの太田に与えていたらどうなってたことやら・・・
バスケは無理だろ ヤオ・ミンいる限り アジア枠でも前人未踏の記録は不可能だし ワタナビは確かに凄いが リンが2010年代後半まで元気に活躍していたし
>>476 その二人は銀メダル化だからそんな心配は無用
>>377 国民栄誉賞ってもともと長嶋は勲章あげればいいけど王は台湾人だから勲章あげれなくてその代わりに作った賞なんだがな
>>471 立派だけどそもそも参加資格満たす人が少な過ぎる競技はなあ。。。
>>479 日本の国民栄誉賞に中国人が関係あるのか?
>>482 国民栄誉賞にそんなの全く関係ないよ
マイナー競技だからとケチつける馬鹿がいるが見当違いも甚だしい
本賞は、1977年(昭和52年)8月30日に内閣総理大臣決定で制定された国民栄誉賞表彰規程に基づいており、その目的は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」[4]と規定されている。表彰の対象は、「内閣総理大臣が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるもの」[4]であり、かなり幅広い解釈が可能である。最初の授賞者である王が中華民国籍であったことからも明らかなように、日本国籍の所持は要件にない。また公開されている授与基準の他に、「これまで功績を積み重ねてきた上に、さらに歴史を塗り替える、突き抜けるような功績をあげた」という「暗黙の了解」を満たしていることも必要だという[3]。
>>484 マイナー故に「顕著な業績」じゃないから「広く国民に敬愛」の「広く」が不足するんだろ
>>470 体操日本男子でいえば、加藤澤男も内村航平も2連覇止まりだった五輪個人総合でもし3連覇する選手が出ればまさに日本男子体操界の歴史を塗り替える、突き抜けた実績を上げたことになるよ
かつての選手も今の選手も同じ基準の非常にフェアな国民栄誉賞だ
昔は4年に1度で今は毎年やっている世界選手権の記録を混ぜて○連勝だから五輪金8の加藤より五輪金3の内村が凄いみたいなアンフェアな選び方じゃなくてね
>>485 というかマイナー競技かどうかじゃないんだよ
はっきりいえば人気があって国民に対するインパクトが大きいかどうかが問われるといった感じの賞
野球選手なら三冠王3度の落合博満は亡くなったら貰えるだろうな 生きているうちは辞退するだろうから
>>485 相撲は世界的にマイナー競技でも日本では広く知られているよね
>>489 だからそもそもマイナー競技かどうかなんて全く関係ない
そんなことを理由にパラ競技を外すなんて愚の骨頂だ
>>487 うん、だから人気無いじゃん
「注目しない奴らが悪い」とも言えないんじゃないか、って話から初めてしまったけどもさ
王貞治スポーツ大賞とかに改名して仕切り直さないと駄目な時期ではある 女子サッカー以降の流れが糞すぎたし
>>2 バラエティータレントやパチンカー見ると素行関係ないな
たとえばスピードスケートの清水宏保では国民栄誉賞に値しないの? 五輪 金メダル 世界選手権 5回優勝 ワールドカップ(W杯)通算優勝回数 34回
日本国籍を持たない王貞治のために作られた賞 どんだけ差別がない国なんだよって感じだよな 国民的な人気があれば国籍なんて関係ないってことだ
マイナーかどうかってのはテレビ業界が決めることだから フィギュアスケートほどマイナーな競技はないけど 日本じゃテレビでガンガン特集やるし試合もエキシビションまで放送するし 集客力もある(つーか日本でしか客入らない国際試合もスポンサーはほぼ日本企業) 結局テレビでやるかどうか スター選手アイドル選手を作れるかどうか 野球だってそういうことだからな
国民栄誉賞貰ったなんてうわさされたら恥ずかしいし・・・
福本「立ちションできんくなるからええわ」 渡部「多目的トイレ使えなくなるので要らないです」
最近国民栄誉賞の乱発が凄すぎて、特にスポーツ選手に基準が甘すぎてな。 内村選手は凄い選手だし栄誉賞に値すると思うが、今の価値の下がった栄誉賞を渡すのは忍びない。 引退して10〜20年年後あたりが妥当だと思うよ。
>>472 その印象を断ち切るためにも、今は栄誉賞をださないほうがいい。
もっと祝福される環境になってから渡すべき。
近年、スポーツ選手に対して栄誉賞の基準があまりにも甘すぎた。
>>488 落合博満
>>596 清水宏保
スポーツで良い成績をあげたならスポーツの世界で評されれば良いこと(殿堂、MVPなど)
スポーツ優秀者というだけで国民栄誉賞が与えられるならスポーツ国民栄誉賞に改称すれば良い
成績以外で何かしらの意味、功績がない人は対象外で良いだろ
一番謎なのが賞をあげると内閣支持率が上がるだろうっていう政府の謎の思い込みだわ
>>506 甘いのは野球くらいでしょ
サッカー女子ワールドカップ優勝も陸上女子史上初五輪金も前人未踏の突き抜けた実績だし国民皆喜んだ国民栄誉賞の要項を満たしているよ
正直松井はよくわからんけどな
松井だって長嶋と抱き合わせじゃなければ断っていたかもしれない
>>497 マイナー競技かどうかは国民栄誉賞の要項には全く関係ない
>>511 >国民皆喜んだ国民栄誉賞の要項
自分の中で矛盾の区別も出来ない馬鹿が何言ってんだよ
>>512 広く国民に敬愛され、社会に明るい希望をあたえることに顕著な業績があったもの、というのは国民栄誉賞表彰規定にあるんだよ
本賞は、1977年(昭和52年)8月30日に内閣総理大臣決定で制定された国民栄誉賞表彰規程に基づいており、その目的は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」[4]と規定されている。
表彰の対象は、「内閣総理大臣が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるもの」[4]であり、かなり幅広い解釈が可能である。最初の授賞者である王が中華民国籍であったことからも明らかなように、日本国籍の所持は要件にない。また公開されている授与基準の他に、「これまで功績を積み重ねてきた上に、さらに歴史を塗り替える、突き抜けるような功績をあげた」という「暗黙の了解」を満たしていることも必要だという[3]。
サッカー女子ワールドカップ優勝はタイミング的にも東日本大震災から4ヶ月後くらいだったしね 同分野で前人未踏であり日本人を勇気づけたまさに国民栄誉賞に相応しい勝利だった
>>513 どんだけアスペなんだよ
体操やフィギュア、レスリング、女子サッカーなんて大半の人は普段見てない
五輪ですらほとんどの人は見てない
ほとんどの国民は4年に一度、メダルを取ったという事実を知ってからハイライト視聴
「広く」のハードルが低すぎ
しかもマイナーかどうか関係ないとかアホかよ
自分で矛盾したこと言ってる自覚無いなら病院行けよ馬鹿
>>515 >タイミング的にも東日本大震災から4ヶ月後
同分野で前人未踏であり日本人を勇気づけたまさに国民栄誉賞に相応しいくらいだったしね勝利だった
下駄履かせまくってる時点でその勝利自体にはそこまで価値ないって言ってるのと同義なんだが、それもわかってないんだろうなこの馬鹿は
>>516 フィギュアはスポーツの中では視聴率高いからなあ
プロ野球開幕戦とサッカー日本代表戦と同日同じような時間帯にどれも生で放映されてフィギュアが一番高かったり
先月のフィギュアの全日本選手権の視聴率もゴールデンタイムに2時間以上放映して平均15%近かったし個人視聴率も9%くらい行ってる
プロ野球の日本シリーズやサッカーの日本代表戦より高くてマイナーとかいえないでしょ
フィギュアは広く敬愛されたかというと微妙 ファン層は30代以上のババア限定だから
スポーツが話題だけど芸能だと今後あるのかね キムタクとかさ
>>521 北島さぶちゃん、たけし、宮崎ぱやお、鳥山明
>>60 高橋尚子は受賞した事よりも
受賞してから賞の価値を下げたのが問題だな
明らかに高橋尚子の前後で
国民栄誉賞の価値というかクオリティが変質している
手にしたものを失う怖さに 縛られるくらいなら国民栄誉賞なんていらない
>>486 >昔は4年に1度で今は毎年やっている世界選手権の記録を混ぜて○連勝だから
>五輪金8の加藤より五輪金3の内村が凄いみたいなアンフェアな選び方じゃなくてね
それじゃ昔の選手にフェアになるように世界選手権1回優勝(個人総合)につき4年分の4ポイント加算
毎年世界選手権があった内村選手にはそのまま1ポイントで比べてみよう
内村航平 6ポイント(2009年/2010年/2011年/2013年/2014年/2015年)×1
監物永三 4ポイント(1970年)×4
笠松 茂 4ポイント(1974年)×4
加藤沢男 0ポイント 優勝なし
あれ?フェアにしたのに結果変わらんw
>>454 ああ、もう毎年恒例の賞にした方がいいかもしれない
今年は誰々って、その方があげる方ももらう方も互いにやりやすいだろう
普通の競技では4年に1度のオリンピックと毎年やってる世界選手権では全然重さも価値も違うんだけど内村ファンの中では等価みたいだね そりゃ他の人と話が噛み合わないわけだよw 体操だって本来そうでしょ オリンピックとそこら辺の毎年恒例行事の世界選手権を混ぜて等価のように語るなと言いたい 独自基準で内村は凄いと言っている、オリンピックの金メダルは3つしかないから 体操は6種目あってそれに団体と個人総合があるからメダルのチャンスは1回のオリンピックで最大8回もある 体操は昔から日本のお家芸だからオリンピック金8持っている加藤とか金6金5ゴロゴロいる 20歳の橋本大輝だって既にオリンピック金2銀1持っている それでオリンピック金3しかない内村が凄いんだ歴史を塗り替えたんだって詭弁じゃね? そんなに内村が凄いならオリンピックと世界選手権は同じ価値しかありませんという前提で日体大で表彰したらいいんじゃないの?
世界選手権勝ってないと世界選手権を混ぜて評価されたくないよね それはわかりやすいけどw 五輪だけ評価するなんて言ったらもともと野球選手にあげるための賞なのに野球選手にあげにくくなるんじゃないの
航平より光良の方が国民栄誉賞に相応しいけどの 地名度も光良の方があるじゃろw
去年の東京五輪での予選敗退がチョット引っかかる。それ以外は申し分ない。
俺は石原裕次郎とかジャイアント馬場・手塚治虫にあげてほしかった。
>>532 五輪をやれないではなく、どうやってやれるかを考えろとほざいてたが
その王様発言の上での落下
目も当てられない
>体操は6種目あってそれに団体と個人総合があるからメダルのチャンスは1回のオリンピックで最大8回もある これ書いてる人って完全に見方が昔の体操のままなんだよな こんなオールラウンダー同士の試合で一人何個メダルとれるかなんてのはバルセロナ五輪のシェルボでとっくに終わってる 90年代後半からは勝ちたい種目に的を絞ってメダルを狙いに行くというスタイルに変わっていて それでも能力の高い選手は2つくらいは金メダルをとれるケースもまだあるけど
>>536 御託を並べても複数取れるチャンスはあるんだろう
団体球技は基本的には1大会1メダルがMAX
そこはいつまでたっても変わってないだろ
「最近の体操競技は〜」って噛み合ってないぞ
内村は五輪ではよく落下していたイメージ あれじゃ勝てんわな
昔の体操は個人総合メダル取ったら 種目別メダルもおまけでついてくるくらいの感じだったよね。特化した人なんていなかったし。
>>538 金は厳しい アトランタ以降実際2個までで3個以上は誰もいないし
噛み合ってないかもなw つまり団体球技はメダルがMAX 1しかとれないんだからメダルの数だけで優劣を決めるのはおかしいって事だろ? 他競技との兼ね合いもあるからメダルの数じゃなく内容で評価するのが正しい これでいいな
内村航平ぐらい実績あっても疑問視されるんだ 世間の評価は辛いね 個人総合優勝(10連覇)って文字見ただけでもうこれ以上のやつ出てくるの?って思っちゃうけど
あんまり変な奴にやると フォーブスジャパンのポリコレ賞みたいに 初回から失敗で失笑される存在になるからね 日本はブランディングが超下手だから 国民栄誉賞も女子サッカー以降の流れで潰してしまった
イチローや大谷がこの賞の価値を下げまくったから あげるほうも断られないかビクビクw
北京で金とったら国民栄誉賞確実 小平奈緒 木姉妹 他には?
>>544 何にでもイチャモンつけたい人はいるからね
そういう人は文句言えそうな事見つけて連レスするだろ
欠点見つければいいだけだから実績、人気、人柄で何かしら文句はつけれる
最後の予選落ちで国民栄誉賞は恥ずかしくて貰えないだろ
>>527 わけ分からな過ぎてクソワロタw
加藤沢男って、4年に1度の五輪で個人種目5冠だぞw
お前の計算だとそれだけで20ポイントだよなw
内村全然追いつかないじゃん
まさか金メダルの評価が個人総合に限定される規定でもあるのか?
団体金メダルまで入れるとさらに差がついてしまうなw 4年に1度の五輪と世界選手権を4ポイントで換算すると 加藤はさらに16ポイント加算されちまうし
>>527 せめて五輪もポイント化して足してあげようよw。加藤が内村に迫ることができる唯一の存在だが、それでも内村のGOATは揺るぎないわな。
>>556 だからどっかのアホのポイント方式で計算すると内村完敗なんだってw
>>557 まさか個人総合と種目別を等価にして足し算してないよね?w
ポイント云々は全て体操競技村の話だろ 他競技、他分野が含まれる国民栄誉賞ではポイントがどうとか見ないだろ 内村は体操競技業界できちんと処遇してあげてくれ
加藤の現役当時はめちゃレベルも低かったし、種目別のスペシャリストもいなくて 個人総合で優勝するレベルの選手には、ほぼ自動的に種目別の金メダルもついてきたんで たとえ五輪金メダルが加藤8、内村3であっても、世界選手権の連覇も含めて内村の方が格上というのなら筋は通るが 小学生レベルの算数も出来ない奴が下手にポイント化とか言い出すから頓珍漢なことになるw
>>451 さらに凄いのは、その6連覇の間表彰台の銀銅のメンバーが毎回入れ替わってること。内村1人だけ6回連続表彰台。別に6回連続銅でもめちゃ凄いのに、6回連続金だからな。これを前人未踏と言わずして、何が前人未踏だって話だわな。
体力や運動能力は年齢に関係している。 一般的にはまだ若い年齢とだが、冷静に自分でもう限界だ、ここが引き際だと決めたのだ。内村航平、潔いことだ。 それにくらべ、三浦知良のなんとみっともないことだろう。
>>561 自演認定って、反論できないときの最後のあがきっすよw
>>551 東京五輪で落下したことにすら何らかの意味を見いだして、自分の今後へ繋ぐ経験にしようとする内村。かたやその落下を見て「ざまあみろ」「清々した」と平気で口にする輩。凄いよな、同じ人間でも過ごしてきた人生、経験によって、ここまで天と地程の差が出来上がるんだもんな。
>>564 え?
>>527 って君じゃなかったの
それは失礼したwww
まさか無理やりなポイント化による比較で
唯一内村が加藤を上回る手段である、個人総合限定ポイント制を唱える奴が
複数いるとは誰も思わないからねwww
内村本人も本当は五輪個人総合3連覇狙っていたと思うよ 北京五輪の銀がもったいなかったね 五輪は4年に一度なんだから10代かせめて20歳で1回目取らないと3連覇はキツイと思う 昔の日本男子体操が最も華やかな頃はレベル低かったから五輪金8に価値がないとかありえんわ 内村ファンおかしな人が多い
時代が全然違うんだから、五輪金メダルの数で比較するのはナンセンスで 内村が歴代ナンバーワンの体操選手であり、国民栄誉賞に相応しいってことでいいだろ ただし比較の基準はいろいろあって、内村にやるなら 内村の何倍も五輪で金を取ってる加藤にもやっていいんじゃね?と 別に加藤にやって内村にやるなとか言ってる奴はいないんだからさ それを勝手に頓珍漢な妄想に走って 内村を下げるためにリスペクトなく加藤を利用してるだの ポイント化による比較だろ言い出すのは意味不明
>>569 4年に1度の五輪の金と毎年やっている世界選手権の金はどんな競技でも全然価値が違うよ
他の競技でも世界選手権何連覇したからといって五輪金には届かない
昔の五輪は価値がないとか言い張っても無駄だ
特に加藤澤男は日本のオリンピアンの金メダルレコード持っている人物でそれよりわずか五輪金3の内村の方が上だという論理は通らないと思うよ
>>569 時代が違っても同じ尺度で比較するからこそ「前人未踏」があり得るんだよ
体操に関しては昔の選手の五輪金はなかったということにして基準を変えますとはならないよ
そこまでめちゃくちゃなことしてまで内村に国民栄誉賞が必要か?
歴史を塗り替えるとか突き抜けるような功績が必要な国民栄誉賞じゃなくて マスターズ優勝した時に松山英樹がもらった総理大臣顕彰でいいんじゃないか?内村は
>>570 面倒くさいなw
自分は頓珍漢ポイント制を唱えてる奴の考えに立って
なら内村が歴代NO1の体操選手で国民栄誉賞に相応しいってことでいいじゃんと言ってるだけ
ただし比較の基準はいろいろあるから
君のように五輪は格別の大会でそこで8個の金メダルの加藤の方が上だと考える奴もいるだろうと
そういう話ね
んで俺はそんなこんなで両方相応しいから、もし内村にやるなら加藤にもやって欲しいなと思ってる
>>573 君のようにというか
4年に1度の五輪の金メダルが毎年やってるその競技の世界選手権の金メダルとは等価でないのは当然でしょ
常識じゃないか
加藤澤男の五輪金8個は日本のアスリートとして最高記録で、だからこそそれより五輪金3個の内村を優遇するのはおかしい
内村の実績は体操界で歴史を塗り替える突出した実績ではない以上国民栄誉賞を授与するのはおかしい
突出している加藤と内村同時に国民栄誉賞もおかしい
内村航平には五輪金と世界選手権金が等価という常識外れの前提で国民栄誉賞とは異なる賞を貰ってもらうしかない
体操界でそれが通るなら体操界で何か賞を授与すればいいじゃん
世界中に日本人は汚い腋毛の処理をしないと誤解を与えてオリンピックが無いと死ぬとか言ってたくせに鉄棒から落ちるメンヘラクズ
>>481 王さんは台湾人ではない中華民国人な
なぜこの国籍を選んだか理由を知った時
俺は涙したわ
いやいや、この人に国民栄誉賞やるんなら ジャニー喜多川とジュディオングとマサ斉藤にもあげて欲しい
高橋尚子の受賞は違和感ないけどな 陸上では女子初、しかも花形競技のマラソン なにより日本人はマラソン大好きなんだよ そのマラソンで金メダル取るのが悲願 しかも高橋選手は本命で国民の期待を一心に担ってた 「花形競技で」「本命で」「初金メダル」 これを偉業と言わずして何という 未だに高橋選手がテレビに頻繁に出ることからいっても分かるね
>>424 いまだに国民栄誉賞は外国人にも与える賞だとわかってないやつが結構いるよな
やっと引退するのか 五輪を強行した輩の一味め お前のお遊びのために何人死んだと思ってるんだ
待望論なんてないだろw やる前に情報撒いて反応見てるんだろうが芳しくないね
飛ぶボールと飛ばないボールの大谷に打診した後カラクリが発覚したばかりだから慎重になるだろ
スポーツで何連覇しようが国民栄誉賞とは関係ないだろ 国民へ与えた影響や日本への意義を納得できるように提示しないとな
>>586 内村が誰を殺したってんだ?無茶苦茶言うな。
本人は欲しいと思ってるのだろうか? イチロー、大谷とお断りが続いているし
偏屈者のイチローのせいで もらいにくい賞になってしまったな
内村は受賞に値すると思うが、その前にすぎやまこういちにあげてくれ
岸田はやきうんこりあ(笑)豚脳だから 一番無価値なやきうんこりあ(笑)が ゼンセカイで一番価値があると本気で思い込んでるからな 内村を拒否するだろうね
実績は十分だから反対はしないが 個人的に好感は持ってない できないんじゃないんだよ できるようにするんだよ 頭つかえ頭! みたいなこと言ってたよね 部長が部下を叱咤激励するときの常とう句だが 国民はあんたの部下じゃないと思った
体操よりさらにいい加減な採点基準で 競技者人口も少ない(一説だとシニアの競技者人口200人ほど)男子フィギュア二連覇で 栄誉賞もらってるんだから、内村がもらう資格は十分だと思うが 国民栄誉賞はやめて スポーツ賞新設すべきだと思う
>>579 高橋尚子は受賞したのが問題ではない
受賞してから賞の価値を下げたのが問題
なでしこ全員貰ってんだからもっとポンポンあげりゃいいじゃん
>>592 本当に欲しいと思ってるかはともかく話が来たら断らないだろな
Qちゃんにしても霊長類最強女子さんにしても野球以外の五輪アスリートが断るなんて
聞いた事無いしw
天理だから絶対やるなって偉い人が言ってるんだっけ野村?
>>593 全然関係無いよ
貰いたい奴が貰えばいいだけw
>>606 田村にあげられないから野村にもあげない説
>>604 各方面水面下で打診してお断りってのはあるんだろうけど
野球(福本イチロー大谷)以外は作曲家の古関さんが死没後に遺族が辞退しただけだからね
>>612 それ
野村はかわいそうだよ
どうせ全日本の監督になれないからそのうち議員にでもなりそうだけど
>>598 男子フィギュア66年ぶりの二連覇と言っても
以前は現役引退してプロにならないとアイスショーに出られないルールがあって
五輪メダル取ったら引退するのが当たり前で長く続ける人がいなかっただけだしね
>>602 柔道は金メダル取って当たり前って風潮が残ってるからな
>>606 それより柔ちゃんと同じ日に試合があったってのが大きいんじゃないか
野村が金とっても次の日のスポーツ紙一面は軒並み柔ちゃんで
柔は金メダル二個銀メダル二個と野村に匹敵するくらいの成績なのに栄誉賞取れてない
から野村が取れなくても仕方ないわなw
実績は十分だけどコロナ禍の五輪開催議論に対してバランス感覚無さすぎる発言しちゃったのは残念だったな
もらえるって言われた時にもらっておかないと俵は民主党になっちゃってもう絶対にもらえる目は消えたし
もらうと格が下がる賞という意味ではレコード大賞とどっこい
リオの後でも良かったし3年前の羽生と同時受賞でも良かったぐらい 遅きに逸した感がどうしてもある。けどあげて欲しいし貰うべき人物
個人総合での五輪と世選との二冠は今のところ 日本選手では内村だけ
>>622 五輪チャンピオンと世界王者の両方っていうのはすごいな
「 団体や種目別の五輪メダル足していっぱい取ってる方がすごいんだー 」 とか書いてる奴いたけど
シンプルに個人総合の五輪・世界二冠王者のほうが強そう
連覇っていうのが珍しい競技(フィギュアスケートみたいな)でないと難しいんでは? でもフィギュアスケートは金とったら勝ち逃げしてショービジネスに行ったりするからで 本当のところ難しいのかはわからない。 ただ内村は8年間世界を制覇、負けなし。 羽生は五輪以外は世戦よく負けてる。 だから内村にもあげてもいいな。
オリンピックの体操競技に注目を集めたのはこの人の功績がデカイもんな 天狗になっても文句言えない人
松井秀喜が貰った時点で価値なんかない そもそも名前が大袈裟なだけで最初から価値ないけど
国民栄誉賞を出すと、マスコミとパヨクが狂ったように政権を非難するから すっかり賞としての価値が無くなったよな 王さんに賞をあげるために作ったのに、王さんが可哀想だよ
>>626 政府の人気取り政策だから話題になる人とか人気者とかじゃないともらえないのよ
野村はずっと田村の影に隠れてたから
なんか総理とか政府の独断ではなく ある程度の知識人でも集めて検討委員会とかやりゃいいいのに いまさらやんねーだろうけどw
>>31 谷なんて理由明らかだろw コイツの親父や九州の有名な○○ザだからだろw
そもそも不人気すぎてオリンピックから永久追放されるような 無価値なドマイナー豚双六にやってる時点で終わった賞だからな
>>46 その時点でショボすぎるんだよ
やきうの世界記録なんて日本記録とかわらない
ドマイナーさで世界の誰も知らないんだからな
体操がオリンピックから追放されることは永久にないが やきうはオリンピックから永久に追放済みだからな
>>624 以前はフィギュアスケートの大会で賞金が出ることはなく
アマチュア選手はアイスショーに出ることも禁じられていたから
五輪メダル取って知名度あげたら即プロへと転向するのが当たり前で
現役を長く続けて連覇を狙うなんていう選手がいなかった
フィギュアは採点がわけわかんないから五輪から外したほうがいい どの選手のファンも 「ひいきは得点面・待遇面で冷遇されている。ライバルは優遇されている。こんなのスポーツじゃない!」 と悲憤慷慨している。 つまり採点を信用しているスケートファンなんていない 一般ならなおさら
白鵬はもらえても良かったのに、選挙があったせいか逃したね。 本当に時の政権のタイミングだ。
どこでもアスリートファースト スポーツに甘いよな どう考えても、鳥山明や宮崎駿にあげるのが先だろ スポーツ選手は庶民の税金を貪り食ってるだけだろ 吉田沙保里、太田雄貴、橋本聖子とか見てみろよ
マンガやアニメ関係者に栄誉賞をって思うんなら、 その界隈の奴らを国会議員にして発言力高めるしかないやろ スポーツ界は長年それやってきて今がある じゃあお前、赤松に投票するだなって話
本人が嬉しいなら結構なこと 本人には迷惑だけれど、断りづらくて受け取らざるを得ないのであれば考え直した方がいい
>>629 王さんは紫綬褒章貰っているし
台湾でも勲章貰っているから別に可哀想ではない
やはり天皇陛下から直々に戴ける褒章(勲章)よりも価値のあるものはないよ
アメリカ海軍史上歴代でも屈指と云われる猛将アーレイ・バーク海軍作戦部長(最終階級大将)は
第二次世界大戦などでの活躍により世界各国より勲章貰っているが(一説には60〜90個とも)
94歳で逝去して埋葬された時に本人の遺言で
胸に着けて埋葬された勲章は日本の勲一等旭日大褒章ただ1つのみ
日本人よりも外国人の方が日本の勲章の価値をよく知っている
>>32 いやいや…鉄人衣笠の時点でおかしいだろ
連続試合出場が受賞の理由なんか?
それなら定年まで一度も休まずに仕事に出続けたサラリーマンだってもらえるって事になる
>>625 ニワカかな?
恥ずかしい奴
昔からお家芸と言われて五輪種目では取り上げられてる方だぞ
そもそもスポーツは美化され過ぎ。偉業を達成したとか何とかさ スポーツなど別に何か他の人のために具体的に役に立ってる訳でも何でもない あくまで自己満足の部類に属するものだ。それ自体は別に何も悪い事ではない しかしやたら美化して持ち上げてる現状には何か気持ち悪さを感じるよな
羽生が貰えたのに内村がなぜ貰えないかは前から言われてたな 国民栄誉賞は辞退した方が漢て感じだし貰ったからって価値の暴落した賞だし 貰うだけの実績はあるけど辞退したイチローや大谷と比べて貰いたくて泣きついたという噂の羽生がバカにされてる 辞退した方が人気が維持できるだろうな
さっさとあげればいいのに 羽生を叩くために内村がダシにされて可哀想
>>654 羽生が貰えたのはスケ連会長だった橋本聖子のおかげって言われてる
表彰式の時も満面の笑みで羽生の隣に座ってた
>>625 過去にも池谷や西川がいただろ
一般人を引きつけるという点で内村を過大評価し過ぎ
過去を知らない、調べないからずれてんだろうな
冨田洋之も俺の中ではスタアみたいな認識なんだけどなあ
冨田は31年ぶりに日本人として個人総合世界王者になったし アテネの28年ぶり団体金メダルと合わせて体操ニッポン復活の功労者だな
国民栄誉賞を出すたびにマスコミが総バッシングに出るから 国民栄誉賞をもらうことをみんなためらうようになってるよな 大谷も辞退したし マスコミが「あいつの賞もらったやつはハブるからな。わかってんだろうな」 といういじめをしてるのと同じ
無理だろ 野球脳の岸田が体操では全員野球出来ないからって拒否するだけだよ
>>24 もちろん加藤沢男さんもレジェンドだけど、五輪のメダルで言えば、彼の出場した3回のうちメキシコとミュンヘンは個人総合、種目別共に1カ国あたりの制限枠がなかったから、日本の表彰台独占も頻繁にあった。余りに日本が強すぎてやっかんだソ連東欧が体操連盟に働きかけて、モントリオールからは1カ国2名までに変更されたんだよね。
>>658 池谷は難易度はそれ程でもないけど、跳躍系の技の捌きが綺麗だと言われていたね。
アテネ世代は池谷、西川に憧れて五輪を目指したと言うし、内村世代は親が触発されたんじゃないかな?
消えかけていた体操日本の灯を辛うじて守った功労者だと思う。
>>664 実績の話はしてないだろ
2人に国民栄誉賞なんては話はないんだから
内村は体操競技に注目を集めさせたという点においては歴代で突出しているわけではないという例だぞ
体操競技に注目を集めさせた一番の選手といったらコマネチだよ 海外はもちろんだけど日本でもコマネチブームすごかったし ビートたけしはもちろんだけど内村のカーチャンもコマネチに憧れて体操始めたって つまりコマネチいなかったらキング内村航平も存在しなかった
>>665 ロンドン五輪の種目別平行棒はその人数制限があって内村は平行棒決勝に残れなかったんだよな
予選では上位8人に内村は入ってたけど日本は田中兄弟の2人が内村より上で田中兄弟が決勝に
内村翌年の世界選手権平行棒金メダリストだからロンドンも決勝残ってればチャンスあったんだよな
>>668 体操はもともと陸上と競泳に次ぐ人気競技
そもそもコマネチ登場前に日本じゃチャスラフスカブームが起こってる
体操は昔から強かったんだから、内村よりずっと昔の選手が誰かもらっていなきゃおかしい。
国民栄誉賞は日本人は貰えない・・。 内村くんも在・なの?
活躍したけどレジェンド言うほどでもないやろ 内村なら 日本人悲願の初メジャーを獲った松山英樹だろ なんでスルーされてるんだ
今頃、技を盗られた!なんて言い出す人にはあげたくない
>>641 過去のフィギュア男子ではヤグディンとプルシェンコがビッグ2だがこの2人でも10代で初めて出た五輪では金メダルは取れなかったし彼らの頃にはアマチュアでもバンバンアイスショーで稼いでいた
男子フィギュアは体操以上に過酷でピークが短いから20代前半で初めて五輪金取ってたら連覇はなかなか難しいんだよ
羽生の66年前に五輪金取ったアメリカ人と羽生の2人だけが長い歴史の中で10代で五輪金を取り、そして2人とも連覇した
羽生が17歳からWR連発して27歳の今でもWRを持っているのは奇跡だ
彼はとにかく身体能力がずば抜けて高いのとジャンプの基礎が非常にしっかりしていてかつ音楽表現の才能に優れている
17歳の頃から100年にひとりのスケーターだと欧米の実況で言われて来た人だ
というか羽生は日本のスケーターの中で五輪金をはじめあらゆる記録を塗り替えて来たのだから国民栄誉賞は当たり前
>>673 「松山 グラビアアイドル」で検索
稼ぎ頭だから隠されてるけど少しやばい奴だと思う
国民栄誉賞を与えた後に問題起こされたら困る
>>676 国民栄誉賞は日本人以外ももらえるんだぜ
知らないの?
死んでからやれよ 生きてるうちにやるからなでしこみたいにこんな奴が国民栄誉賞?ってなる
>>679 死んでからの栄誉って遺族が得てもしょうがないとは思うけどね自分は
首相の個人的なお好みであげる賞になってしまったからなぁ
>>681 もともとそういう性格の賞じゃね?
国民栄誉賞(こくみんえいよしょう)は、日本の内閣総理大臣表彰のひとつ。賞の運用は1977年(昭和52年)8月に定められた国民栄誉賞表彰規程に従って行われ、当時の首相・福田赳夫により創設された。これまでに26人と1団体が受賞している[1]。
内閣総理大臣や政権による表彰としては、本賞成立以前の1966年(昭和41年)に当時の総理大臣・佐藤栄作が創設した「内閣総理大臣顕彰」があったが対象が6種に限定されており、プロスポーツ選手への適応が困難だったため、福田赳夫首相が通算本塁打の世界記録更新を控えたプロ野球選手・王貞治への表彰にと発案した[2]。
晩年、東京五輪で徹底的に開催主張して権力者連中に媚び売って正解だったね まともな日本人は嫌悪してると思うけど
>>675 羽生の場合は金メダル候補が失敗したから金取れただけで実力は大したことない
体育教師だった高校の担任に「羽生君の身体能力は褒められたものじゃなかった(笑)」と言われてたのに
身体能力がずば抜けて高いなんてよく嘘つけるな
>>684 羽生だけジャンプの高さが高いじゃないか
他の選手と下手したら20cmくらい違う
体操に要するような身体能力は知らないが数年前まで男子なのに珍しくビールマンスピンをしていたし柔軟性や跳躍力は凄いよ
フィギュアの場合高さがないとジャンプの回転不足に直結する
身体能力が高いから4回転アクセルにも挑戦できる
WRを10年間も保持しているのだし相手がどうのというのはイチャモンだな
4年1度の五輪は実力があってかつメンタルも強い者しか勝てないのは当然だ
横に4回転するだけの人がもらって 鉄棒やらスプリングもたいしてない床や細い棒の上やらで 何回も空中回転して、ひねってねじって回って飛んではねて 同じ人間とは思えない人が貰えないのはおかしいわw
>>684 そもそも、男でフィギュアスケートなんてやる人間が世界でもめったにいない
優勝者も入賞者も何年も同じ面々
そんな小さい集団でトップで、意味ないわ
偏差値35のバカ学校で一位で〜す、みたいなの
>>185 それなら競技人口少なくてメダル取りやすいスポーツが断然有利になるんだから
もともとこういう賞をアスリートにまで広げるべきじゃないんだよなあ
TとSの低難度構成の羽生の身体能力が高いなんて笑わせにきてるとしか… 羽生が跳べない4回転ジャンプを女子選手達がバンバン跳ぶのが今のフィギュア その女子選手に勝てる男子は世界王者のネイサン・チェンくらいって言われてるのに
>>497 アフォか
冬季五輪の花は、アイスホッケーとスピードスケートだよ
フィギュア、それも男子Sなんてドマイナーは希少競技人口のやつが貰うなら
清水のほうがずっと貰う価値がある
内村ファンは他のアスリートへのリスペクトがない人があまりにも多くてびっくりする 内村に関する報道もかつて日本男子体操が五輪団体3連覇して日本中が盛り上がったこともかつて内村と同じ五輪個人総合連覇を果たし五輪金合計8個得た加藤澤男がいたことも全部なかったかのようだ 年下では内村が出来なかった10代での五輪個人総合金や個人2冠を達成した橋本についても最小限の報道に止まっていて気の毒 過去の偉業を成し遂げた先輩達も偉業を達成した後輩も全部存在消して内村凄い凄いとやらなきゃ駄目なのか?
イチローも大谷も蹴った賞なんだからその後に有り難くもらってもなあ あれで完全に国民栄誉賞の権威なんてなくなっただろ
>>693 いくら王貞治きっかけで出来た賞だといっても比率として野球ばかりがあまりにも多過ぎるとは思うなぁ
辞退者いなかったら溢れるようだよ
>>678 日本に「在住」してる王さんとかだろ
明文化されてないとはいえ海外在住の外国人スポーツ選手に国民栄誉賞を与えるのか?
てーか、体操の内村のスレなのに 羽生ヲタ婆や高橋大輔あたりのフィギャヲタ婆が 羽生のジャンプは〜とかとか図々しく居座っててワロタw こいつら本当にゴキブリみたく、どこにでも沸いてくるなw
何度説明されてもメジャーとかマイナーとかいうこの賞に無関係な自分基準の謎の尺度を持ち出す頭の悪い人が多くてげんなりするなw 一度国民栄誉賞について勉強したらいいと思う
>>686 ロシアのデータではジャンプの高さも幅も羽生は男子の中でトップではなかったけどね
女子でも跳べる4F、4Lzも跳べないのに身体能力が高いなんて言わないしその4回転アクセルだって練習ですら一度も跳べてないのに
当時歴代一の不人気だった森元首相が高橋尚子に栄誉賞やって人気作りしようとしたのが 五輪金メダル取ったら簡単に栄誉賞もやるという流れになって、今に至る
>>698 高さ70cmのジャンプなんて羽生しか跳んでないんじゃね?
今のフィギュアは離氷前の状態まで回ってることにするプレローテーションがチェックされていないからそれを悪用してインチキジャンプを跳んでいる選手がたくさんいる
3Aも跳べないロシア女子がバンバン4回転跳んでいることになっているのは殆ど全部それだし誰とはいわないが日本の上位にもそういう選手達がいる(羽生は技術が高いので該当者ではない)
今後ルールが厳格化するとそういう連中は男女とも一掃されるはず
体操でいえばかつて活躍した白井がルールの厳格化でどんどん減点がつき上位に行けなくなったような現象だ
フィギュアはアメリカの政治力が突出して強くてジャンプ前のステップといった必須要件が技術が低くてそれをできないエースのネイサンのためになくされるなどしている
次世代のアメリカのエースはジャンプ技術が高いのでルールは逆に彼に有利なように厳格化に向かいインチキ選手達は振り落とされるだろう
スポーツの世界では体操のようにAI判定によるジャッジの見える化公正化厳格化に確実に進んでおりフィギュアにも遅かれ早かれその時代は来る
>>700 五輪金1個で貰える時代はとっくに過ぎた
素行面で問題がある選手には出せないと思うよ
>>701 ロシアのデータでは羽生の3Aの高さは田中刑事より下
あと羽生も4Loは下で回ってから跳んでるから人のこと言えないし
平昌の4T3Tなんてフルブレの上に回転不足も見逃されてる
この4Tの回転不足は羽生も認めてることだから
まぁ、体操も所詮マイナースポーツだからな インディ500で優勝した佐藤琢磨とかの方が凄いわな プロ競技至上主義の方が良い アマチュア競技は税金泥棒だからな 東京五輪もろくなもんじゃないよ 札幌五輪招致しようとしている連中は国賊レベル
1度目の五輪総合制覇(その時点で世界選手権総合3連覇&4年前の五輪総合銀)で既に賞に値した 遅くても4連覇目5か連覇目あたりで賞やっときゃ良かった なんかもう、あまりに今更すぎて無理だわ 政府「栄誉賞あげます」 内村「いや、もういいっすよそんなのw」 もしこんなんなったら、国民栄誉賞が立ち直れないじゃん
>>703 とりあえず先日のリアルデータ
高さ73cmって見えますか
技術についても捏造を拡散し続けるなら北京五輪を前に悪質なデマ拡散行為ということで通報しておくよ
>>706 4年に1度の五輪と年1の世界選手権は等価じゃないから五輪個人総合金1なら五輪個人総合連覇の加藤澤男に全然かなわない
今でも五輪金8加藤澤男の圧勝だけど
五輪も世界選手権も同じ価値なんて体操界でも内村にしか適用されない特別基準では?
内村のスレってなぜかいつもフィギュアババアが押しかけては争い始めるよな
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250120073846このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641890611/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【体操】内村航平へ国民栄誉賞を 引退で待望論強まる JOC山下会長も「十分に値する」 [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【体操】引退の内村航平に国民栄誉賞待望論も 前人未踏の世界8連覇、逆境から這い上がる姿も [爆笑ゴリラ★] ・【野球】イチロー 国民栄誉賞辞退「人生の幕を下ろした時に頂けるよう励みます」★2 ・JOC幹部急死「文春報道」に抗議 山下泰裕会長「事実と違う」「何かを隠していると国民に思わせるような悪意に満ちている」 [muffin★] ・フジ「とくダネ!」山根会長を「韓国生まれ」で謝罪 ネット「国交も無く、密航者の強制送還が相次いだ時代に…」「帰化記録があります」 ・「新たな人材待っていたが…」 引退撤回し村長選出馬へ 77歳、立候補の動きなく苦渋の決断 「選挙しても…」小村の住民から諦めの声も [朝一から閉店までφ★] ・【MLB】大谷翔平「国民栄誉賞を辞退」で上がった選手としての “株”…過去にはイチローや福本豊も [爆笑ゴリラ★] ・体操の内村航平、東京五輪を諦めている日本国民に失望「『できない』ではなく、『どうやったらできるか』を皆さんで考えて」 ・【平和の祭典】菅首相、五輪「素晴らしかった」 組織委・橋本会長・JOC山下会長らに [上級国民★] ・【速報】菅義偉「五輪中止になれば俺の退陣論に追い込まれる。絶対に開催する」五輪強行へ 国内外の世論調査で中止が圧倒的多数も [スタス★] ・安倍内閣から国民栄誉賞を授与される羽生結弦 受賞決定後、初の公式の場に登場 「国民として誇りに思います」 ・NHK、受信料を4.5%値下げ! ネット「百歩譲ってスクランブル化。希望は倒産」「国会で是非国民投票するように審議… ・【朗報】経団連会長「消費税は2025年までに絶対に19%まで上げる。これは確定事項、もう選挙で信任も得たから国民は十分理解している」 ・【速報】パヨク「天皇は安倍を嫌ってる」 ⇒ 天皇陛下「国民のために日夜精励ご苦労に思います」 安倍内閣を昼食会に招待 ・【カルト日本会議/反日本国憲法】自民・下村氏「幹事長や政調会長を中心に党全体で憲法議論を」 ・"ローマ教皇やダライ・ラマも男性"と国連で反論 「皇統を守る国民連合の会」会長の葛城奈海氏、日本の皇位継承への批判に [おっさん友の会★] ・【イチロー】安倍首相からの4度目の国民栄誉賞の打診をまたも辞退 安倍首相は「相当ショック」 ・【イチロー】安倍首相からの4度目の国民栄誉賞の打診をまたも辞退 安倍首相は「相当ショック」 ・【文書問題】ウーマン村本「安倍総理は国のために頑張った朝日新聞に国民栄誉賞を」 ネット「慰安婦捏造に栄誉賞はないでしょ…」 ・【プロレス】アントニオ猪木(77)、YouTubeチャンネル開設を発表「YouTuberになります!」 長州力「アントニオ猪木に国民栄誉賞を」 ・【速報】6〜8日、全国で入学/入園式・始業式を強行 1都3県の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは十分に承知」★5 ・【菅内閣】加藤官房長官、総裁選に立候補せず 東京パラについては「(引き続き)安全な大会になるようしっかりと対応」 [上級国民★] ・【竹中平蔵問題/次は空港】道内航空網強化に期待 札幌で空港民営化フォーラム【我田引水】[09/10] ・【速報】岸田「やれぇ!🤓」車いすテニスの現役を引退した国枝慎吾さんに国民栄誉賞授与を指示😰 ・鈴木おさむ氏、鳥山明さんに「国民栄誉賞を」過去に漫画家の受賞は1人だけ「漫画ってちょっと下に見られてきた」 [muffin★] ・【自民リベラル】谷垣禎一氏に政界復帰待望論 党大会「タカ派丸出しの首相演説と、弱者への優しさがあふれるスピーチ」対照で ・【消費】経団連の榊原会長「賃金引き上げに取り組んでも消費は拡大しない」 政府に個人消費が伸びない実態の分析・対応を要望へ★8 ・【東京】靖国神社宮司の小堀氏が退任へ・・・6月の会議で「陛下は靖国を潰そうとしている」と不穏当発言 週刊誌報道 宮内庁に謝罪★4 ・【東京】靖国神社宮司の小堀氏が退任へ・・・6月の会議で「陛下は靖国を潰そうとしている」と不穏当発言 週刊誌報道 宮内庁に謝罪★6 ・河村たかし名古屋市長「私と大村知事を国会に呼んでほしい」「徹底的に説明・議論したい」 ネット「大村は辞任するまで許さない ・【体操】握力は一般男性の平均以下の内村航平「鉄棒は握っているように見えるけど引っかけてるだけ。握力はいらないんです」★2 ・JOC(日本オリンピック委員会)が理事会を非公開に 山下会長「表に出せない情報も共有して本音で話すため」 ・【自民党】自民、党内の異論封じあからさま、小林よしのり氏を招く勉強会中止に=韓国ネット「日本の右傾化は没落への道」[6/26] ・【議論】自民国防部会長「核共有より拡大抑止に論点を」 「核共有は日本にはそぐわないというのが(党内の)大勢 [ramune★] ・野村修也「よく言う市民って誰?」「国民を分断するな」読売委員・橋本「議員の主戦場はデモではなく国会」立憲民主・福山哲郎に厳しい声 ・【ワロタw】 内村航平「高身長の仏選手はせこい」 「観客のブーイングも酷くてスポマンシップに欠ける」 ・【ひるおび!】北村義浩教授 体操・内村航平の訴えに理解も「米国や欧州、ロシアは予断を許さない状況」 [爆笑ゴリラ★] ・【東京五輪】JOC・山下泰裕会長 “寝耳に水” のバッハ会長の中国ワクチン提供発言「日本が喜ぶと思ったのでは…」 [鉄チーズ烏★] ・【政府分科会】尾身会長「今まで以上に医療のひっ迫の状況を重視」 宣言解除判断の新たな基準について [上級国民★] ・【首相会見】安倍首相が加計問題などで陳謝 「つい強い口調で反論、深く反省、国民に大変申し訳なく感じている」★10 ・「国連教育科学文化機関(ユネスコ)が日本の敵になるなら脱退すべきだ」 ユネスコ脱退論、自民党内で拡大 ・自民・福田達夫総務会長 統一教会問題「わが党に強い影響一切ない」「なんでこんなに騒いでいるのか分からない」 ★3 [Stargazer★] ・【韓国】釜山の少女像 自治体と市民団体が合同で管理策協議 朴区庁長「任期内に少女像を撤去、移転することはない」[1/31] ・【速報】宮城県で感染急拡大「お盆の帰省・旅行中止検討を」 村井知事・郡市長が緊急会見【でも五輪は有観客でやりました】 [上級国民★] ・自民・下村博文氏、講演会で「日本のメディアは日本国家をつぶすために存在しているのか」と発言 ネット「これは正に国民の声」 ・【バスケ】八村塁 協会痛烈批判で…〝代表引退〟求める声続出 「NBAに専念してより長くプレイを」 [冬月記者★] ・自民党・下村博文、竹島の韓国名「書く必要ない」 ネット「正論」「この勢いで変な教科書も撲滅して欲しい」「文科省へ怒鳴りこんでくれ [Felis silvestris catus★] ・鳩山由紀夫「新総理は『国民のために働く内閣をスタートさせたい』と…。今までは違ったと…」 ネット「自分のことを棚に上げといて [Felis silvestris catus★] ・【東京五輪】JOC・山下泰裕会長、選手村で異文化交流する大切さを語るも 「今年の五輪・パラで交流が芽生えるのは難しい」 [ニーニーφ★] ・【国民栄誉賞】基準あいまい 首相の政治判断大きく、第2次安倍内閣以降はすでに6人 ・【テレビ】上原浩治氏、引退内村航平にあっぱれ!「敵なしでしたからね」 [爆笑ゴリラ★] ・【韓国】文大統領、慰安婦被害者が「もう十分」と言うまで解決策探る ネット「断交を希望」「ライダイハンの方真面目に取り組んでやれよ [Felis silvestris catus★] ・【社会】「十分にある」と言われていたときは落ち着いていたのに… 陰謀論に取り込まれることも ワクチン不足で不安に苛まれる人たち ・【東京五輪】 孫正義会長 「国民の8割以上が延期か中止を希望している。 誰が何の権利で強行するのか」★2 [どこさ★] ・【自民・森山国対委員長】「労働力不足は顕著」 入管法改正案の臨時国会成立を目指す姿勢強調 ・【都市封鎖】下村政調会長「ロックダウンについて国会で積極的に議論すべきだ」 [記憶たどり。★] ・【無慈悲】韓国に「仏の顔は使い切った!」 自民党で更に強まる独自制裁や防衛協力見直し 国会で韓国非難決議も★3 ・【住民税非課税世帯2000万人以上】下村博文政調会長 1人あたり10万円の給付を私案として党内で検討、政府に提案へ★3 [孤高の旅人★] ・【アジア大会】 「なぜ反則か分からない」柔道の韓国女子の反則負けが物議! 相手の顔に“張り手”も国内で広まる反発の声 [09/25] [荒波φ★] ・【沖縄】引退する安室奈美恵さんに沖縄県から県民栄誉賞贈呈 翁長知事が表彰 ・玉袋筋太郎がアントニオ猪木さんの言葉を明かす 国民栄誉賞について聞いたら「興味ねえですよ」 [爆笑ゴリラ★] ・【笑ってはいけない】五輪開会式聖火ランナー候補に松井、長嶋、王の国民栄誉賞3氏─ドラクエテーマを式典で… ★2 [BFU★]
19:55:00 up 18 days, 20:58, 0 users, load average: 10.42, 9.77, 9.74
in 5.3681221008301 sec
@5.3681221008301@0b7 on 020109