◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校サッカー】<屈指の強豪・青森山田・黒田監督>独自の育成論=uエリート集団を集めただけでは勝てない」 [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641783913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【取材の裏側 現場ノート】全国高校サッカー選手権で青森山田が存在感を見せている。J1のFC東京に内定しているU―22日本代表MF松木玖生(3年)などを擁してインターハイ、プレミアリーグEASTを制し、今年度も高校サッカー界をけん引している。
群雄割拠の中、なぜ毎年のように圧倒的な強さを見せられるのか。スカウティングや練習施設の充実などに加え、そこには黒田剛監督(51)の独自の育成論≠ェある。「性格も含めてスキルなので、人間性は重視する。選手である前に、ひとりの人間としての土台を作っていかなければ、選手としては必ず行きづまるし、乗り越えられない」と黒田監督はその信念を語ってくれたことがある。
その上で重要になってくるのは、どうやって人間性を磨くのかだ。「礼に始まり礼に終わる。挨拶は大切なバロメーター。周囲に感謝の気持ちを持つことや、身の回りを常にきれいにするとか、単純なことだけどそんな教えの中から導いていく」。昔ながらの人間教育ではあるが、そこに強さの秘訣が隠されている。
「今の時代に、格好悪いな、面倒くさいなと思うことをやることの格好良さ≠教えていかないと。エリート集団を集めただけでは勝てない。指導者には、子どもたちの人生に関わっている責任がある。ストレスのない人生は推奨すべきではない」と名将は力説する。
どんな社会でも通用する人間力≠ェ常勝軍団の礎になっている。(サッカー担当・渡辺卓幸)
東スポ 1/10(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/1197a2be19444ce6a8fc4f591519fff0ad5e27a0
写真
;w=544&h=640&exp=10800 エリート集めてるからできる指導でしょ
初心者の小学生は育てられんだろうに
エリート集めて戦略の一つが毎回ロングスローってどうなの?
これで今日負ければちょっとだけカッコ悪いが…
さすがに勝つか
高校あたりまでが人間面白いね
ここで挫折した方がその後人生うまくいったりする
わからないもんだ
若者に自粛させちゃアカンな
そうやって一兵卒にしちゃうから
プロになって伸びない
上澄みがクラブ行った後の二線級とはいえ、その中のエリートかき集めて何言ってんのって感じだな
それでやってるサッカーがあれだもの
同じ素材集めたらもっといいサッカーできる監督一杯高校にいるぞ
ロングスローが戦略でもいいけど
指定位置より何歩もオーバーしてスローインやる子が増えてるのは気になる
あれ厳格にやらないとゲームが成立しないよ
線審甘くね?
聖闘士 せいや!
しも、フリ、明星 せいや! ルパン三世
コスモ巣→宇宙
相手ロングスロー妨害する人間性は改善されたのかい?
愛ちゃんやらニシコリやら
全国のスポーツエリート
集めたような学校だな
その割に校名が平凡すぎる
自民党と創価が連立するワケ
自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これがずっと続くと、税金は上がり給料減り続ける
オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
セットプレーで輪になって回るとか調子づいたことしてるチームを正統派サッカーでねじ伏せたのは良かったわ
しっかりとフィジカルを徹底的に鍛えてるのは素晴らしい
だから毎年安定して強い
偉そうなこと言うわりにプロになってパッとしない選手が多いよな
>>18 対ユースだと現状でも言うほどの差は無いからな
>>23 青森にあるから青森はつけるしかなかっただろうな
◆青森山田スタメン出身
GK 沼田晃季B (茨城県)
DF 中山竜之介A (東京都)
DF 三輪椋平B (群馬県)
DF 丸山大和B(東京都)
DF 小野暉B (青森県)
MF 宇野禅斗B (福島県)
MF 松木玖生B (北海道)
MF 藤森颯太B (青森県)
MF 田澤夢積B(青森県)
FW 名須川真光B (岩手県)
FW 渡邊星来B (愛知県)
青森県3人、東京都2人、岩手県1人、福島県1人、北海道1人、茨城県1人、群馬県1人、愛知県1人
昔はヤンキーのエリート校だったのによくここまで立て直したな
黒田が礼を語るなよ
選手が態度酷い高校はそこそこ見るけど毎年監督が態度酷いのなんてお前くらいなもんだろ
この監督の前は田口だったな?
生ダラPKの元日本代表キーパー
県予選は通過するが全国大会では弱かった
>>1
第100回全国高校サッカー選手権
【決勝】
14:05〜KICK OFF
#大津(熊本) vs #青森山田(青森)
試合はTVer・スポブルにてLIVE配信
https://sportsbull.jp/live/highschool_soccer/ https://tver.jp/lp/f0059286 ・
青森山田が他府県出身だらけって言うけど私立の強豪なんてどこも同じようなもんだろ
静岡も今年のスタメン見たらほとんど関西出身だったし
>>1 高校サッカー 歴代応援マネージャー
84th 堀北真希(初代)
85th 新垣結衣
86th 北乃きい
87th 逢沢りな
88th 川島海荷
89th 広瀬アリス
90th 川口春奈
91th 大野いと
92th 松井愛莉
93th 広瀬すず
94th 永野芽郁
95th 大友花恋
96th 橋ひかる
97th 清原果耶
98th 森七菜
99th 本田望結
100th 茅島みずき ←今大会
>>1 青森山田・松木のスーパーゴール
・
当たり前のことしか言ってないな
結局エリート集めないと勝てないってことだろ
>>41 きっとプレミアもプリンスもユースケースwしか勝ってないのでしょうね
要するに
市船とか東福岡とかずっとプレミアなのに高体連で弱い問題
フィジカルトレーニングとセットプレーをしっかり鍛えてるのが凄い
他の監督はもっと見習うべきだよ
エリート集めている時点で金の問題。
特別なスカウトなしにチームを強くできる監督こそ偉そうな事を言って説得力がある。
全国にスカウトに行ってて何言ってんのて感じするけどな
国見やバスケの能城工業、野球の池田高校と対極にある
金使い放題の金満地方私立って感じだけどな
言うてプロで大成した選手も少ないんだよなぁ
黒田さんの手法に間違いはなさそうなんで多分、個々の選手の資質の問題なんだろうな
>>54 どの高校やユースだってプロで大成する選手なんてほんのひと握りだよ
>>45 >>46 ID消しアフィのステマキモすぎる
サカ豚はこんなのだらけだな
日本中から上手い連中を集めて馬鹿みたいに走らせ
リスクは犯したポゼッションはやらずドリブルも極力抑える。
いくら上手くても守備しない選手は使わない
そういった勝つためのタスクをこなすだけの選手を揃えているだけで特別な選手は育たない
神戸の菊池とか郷家とかしっかりと育成してたらもっといい選手になってたはず
とにかくサッカーIQがない
>>51 伸び代ないしつまんねーサッカーしてんじゃねぇと
>>20 マリーシア
スローインだけでなくフリーキックだって
さり気なく場所を動かすのはテクのうちだよ
エリートを集められるだけでも恵まれてるのに
なにを贅沢言ってるんだか
>>51 国見も小嶺監督の頃はフィジカル鍛えてたんだけどね
惜しい人間を亡くした
>>1 エースが相手チームに対するリスペクトがないと批判されてますが・・・
ただでさえ
技術に秀でた全国の選手集めてるのに、
3年間鍛えて
クロス主体、肉弾戦ゴリゴリの
ザ・高体連サッカーやらせたら
そりゃ敵わないよ
出来れば年代別代表にもっと
メンバー食い込ませて欲しいわ
口が悪い高校ってイメージかな、監督含めて
強い割にプロになってから微妙な選手多いし
学校の名前を売る為の部活ってのが先行しすぎかな
準決のインタビューされた二人の態度めっちゃ印象悪かったが
>>51 フィジカル強化は育成年代で一番やっちゃいけないこと
>>49 それはそのままなんだから良いんじゃね
客観的な戦力分析の結果であって
無理に貶したわけでもないし、嘘もついていない
試合結果を見れば、言ってる内容が正しかったのが証明できる
>>58 あなたの言うしっかりとした育成って何?
サッカーIQがあると青森山田に勝てるの?
>>69 創造性のあるサッカーだな
サッカーIQ高ければ当然青森山田に勝てるよ
まあ山田に限らず高校サッカー上がりは厳しい
やはりユース出身者の方がスキルはかなり上だな
東京五輪代表もほぼユース出身者だった
>>68 しかしその青森山田がセットプレーが得意だという
>>58 菊池は2014だから強豪になる前では?しかもセレクション不合格から這い上がったらしいし現在神戸の主力なんだろ?
>>72 今は興国みたいに個を鍛えるチームも多いよ
選手のインタビュー見るとチームのレベルがわかる
ここの選手はありがとうございますもザッスとか軽いから挨拶も軽いんだろうな
>>72 というかユースはプロ目指してる連中なんだから上じゃなきゃ本来おかしい
でも高円宮杯の結果ではそうなってないだろ
>>74 足下とサッカーIQ高ければもっと上にいける選手だよ
高校時代はヘディングばっかりやってたらしい
>>70 キミ、ひょっとして京都人?
それなら言い方悪いと思うだろうね
>>73 セットプレーしかないのと
セットプレーもできるの違いだね
>>77 ユースの上手い選手はトップチームに行ってるから
本当に凄い奴は高校サッカーなんてやってないわな
もうプロでやってる
テレビ局のドラマの演出にしかなってないのは甲子園や箱根駅伝と同じ
こんな監督がどれだけ頑張っても世界じゃ勝ててない
根本的に違うんだろう
>>77 この年代での勝負の結果を重視してもあまり意味は無い
誤解してる人多いけど山田は最近強くなったからな
柴崎室屋郷家菊池みたいな活躍してる選手がこれだけいるのにプロでは〜って言うのは無理あるよw
これから青森の選手がどんどん代表にも増えるだろう
松木は本物のフィジカルを持ったスーパーアスリートだ
黒田監督は青学の原監督と並ぶ名将だ
>>63 そもそもこの監督も去年の決勝かなんかで態度悪くて批判されてたよね
あのスピードの無さともっさり感でスーパーアスリートは草
>>86 興国とかほんと最近だけど古橋とか出ちゃったなぁ
青森山田に行ってたらプロになれなかっただろうね
>>86 平成初期からメーラン田口を監督にして強化や育成始めてたんだからそういうのはあまり関係ない
いい選手は強豪からしか出ないという訳ではないし
高校がピークで後は落ちるだけ
サッカー界として害悪でしかない
>>86 あと、松木くんはU18でも選ばれるかどうかの選手
【FIFAワールドカップ・アジア最終予選】
▼2021/09/02 日本 0-1 オマーン
[スターティングメンバー]
権田修一 FC東京U-18 (出)東京
植田直通 大津高 (出)熊本
長友佑都 東福岡高-明治大 (出)愛媛
酒井宏樹 柏U-18 (出)千葉
吉田麻也 名古屋U-18 (出)長崎
遠藤航 湘南ユース (出)神奈川
柴崎岳 青森山田高 (出)青森
原口元気 浦和ユース (出)埼玉
鎌田大地 東山高 (出)愛媛
伊東純也 逗葉高-神奈川大 (出)神奈川
大迫勇也 鹿児島城西高 (出)鹿児島
[選手交代]
古橋亨梧 興国高-中央大 (出)奈良
堂安律 G大阪ユース (出)兵庫
久保建英 FC東京U-18 (出)神奈川
▽2021/11/17 オマーン 0-1 日本
[スターティングメンバー]
権田修一 FC東京U-18 (出)東京
山根視来 ウィザス高 (出)神奈川
長友佑都 東福岡高-明治大 (出)愛媛
冨安健洋 福岡U-18 (出)福岡
吉田麻也 名古屋U-18 (出)長崎
遠藤航 湘南ユース (出)神奈川
柴崎岳 青森山田高 (出)青森
南野拓実 C大阪U-18 (出)大阪
伊東純也 逗葉高-神奈川大 (出)神奈川
田中碧 川崎U-18 (出)神奈川
大迫勇也 鹿児島城西高 (出)鹿児島
[選手交代]
三笘薫 川崎U-18-筑波大 (出)神奈川
中山雄太 柏U-18 (出)茨城
古橋亨梧 興国高-中央大 (出)奈良
浅野拓磨 四日市中央工高 (出)三重
原口元気 浦和ユース (出)埼玉
>>92 既にU22で試合出て活躍してるだろw
松木は過小評価されてる
あのフィジカルはラガーマン並みだし足下の精度も高い
それで得点力もある
松木とアンリは身体能力とフィジカルが他の高校生とは別格だよ
>>94 ナイナイw
オリンピックに出るレベルでもない
相手をセットプレーだけのチームやとバカにしたのが、
礼儀なのか?
>>27 ベルギー戦の柴崎は代表史上最高レベルの活躍だったけどな
柴崎のサッカー人生は実質あの一発屋といってもいいほどのプレーだった
>>86 それな
初優勝の2016年からもう一段階上がった気がす
まだまだ新興の強豪校なイメージ
>>95 逸話を聞くに、松木は相当勝敗に拘りが強く我が強い性格だ
一般社会での中では困った性格だが
勝負の場では、それが生きる
実力や人間性を見るに、小林祐希レベルの選手だ
つまり代表も夢ではない
>>68 そんな言い方された側は、たしかに俺らはセットプレーだけやからと思うと思うん?
相手の気持ちを考えられない人間は、サッカー以前にやることがあると思うわ。
>>91 これな
地上波とかすでに年寄りと貧乏人しか見てないんだから無視しとけばいい
テレビはオワコンという判断を下して距離をとったサッカー界の判断は正しかった
>>97 その柴崎も青森山田では特別メニューだったらしいな
だからフィジカルも貧弱のままだったかもw
>>99 本田圭佑みたいになれるのか?
下手に青森山田で押さえ込んだから本田圭佑になれなさそう
>>60 コアな人たちが納得してるならいいけど
気になる
>>102 ユースがない時代とか高校選手権がスターを作ってたからね
でそのあと尻すぼみしていった事を考えると時代はまだよくなったよ
青森山田の柴崎と野洲の乾ならどっちが成功したといえる?
>>86 例として原を出してる時点でなにもわかってないのが丸わかりだな
原は選手の管理なんてなにもやってない、自己で練習させて結果出してきたやつを本番に出してるだけ
そのせいで青学には大学がピークの選手が多くて卒業してからほとんど潰れる
判断能力のない子どもに任せてるだけだからな
高校の指導者の中には青学だけには行かせたくないという指導者も多いよ
強いけどプロで何人も活躍するみたいなサッカーじゃないよな。
フィジカルの大切さ体現してるのすごい
もうJも身体能力ないベテラン選手が次々切り捨てられてる
クジ森山田が高校サッカーをだめにした
ここまで高校サッカー1秒も見たくないつまらないの初めて
>>113 当たり前じゃん
乾が青森山田に入ってたら監督に怒られて三軍にいただろうな
まあ1番世界で活躍するのは中居卓大みたいな選手だけどな
>>105 普通に成長したら
俺は小林祐希ぐらいはいけると見てる
海外組としてオランダやベルギーにもいける
本田はどうだろう
この先相当良い経験あって成長があれば本田レベルもいける
なんだろうな、この人に「人間性を磨く」とか言われても響かんよな
>>122 この手の監督は人間教育とか言って理不尽なしごきや罵倒するのが得意なんだよな
>>121 小林祐希はああみえてユースのエリートだから比べるのは違うんじゃないか
高校サッカー止まり
岳がリーガ2部でくすぶってるくらいで噂の松木も結局FC東京
フィジカル否定してる人は駄目だな
代表の中田も本田も闘莉王も吉田も冨安も酒井も長友も遠藤も大迫も長谷部もみんなフィジカルが強い
青森山田の良さはフィジカルトレーニングで鍛えて強靭な肉体で相手を圧倒してしまうことだ
松木もラガーマンみたいにガタイがいい
世界のサッカーもアスリート化してるのにフィジカルを否定するのは駄目だ
この監督が凄いのはそこを分かってることだな
青学の原監督は本当に偉大だし黒田監督も偉大だな
ビッグクラブ行きたいならこの年代でプロでバンバン結果出してないと厳しいよね
高校サッカーの最高傑作て中田英寿なのか
あんな選手どうやって育てるんだ?
勝手にそだつもんなのか
>>130 体格も重要だが今最も重要なフィジカル要素はスピードと走力だぞ
今の時点でボランチやってるのが救いか松木君は
正直前をやるにはスキルもスピードも厳しいと思ってた
彼が一番良いのは後ろから飛び込んでいくプレーだね
>>130 岳ちゃんは頭いいけど山田産はアホが多いんや。。
ロングスローが卑怯いうけど
あれって結構なフィジカルがないと無理だぞ
一朝一夕にはできない
Jユース入ってる選手がわざわざ行くような高校じゃないな
Jユースから青森山田に行って消えた選手もいるし
中盤より下は明らかにユース優勢だな
デカくて早くてうまい上に戦術理解度も高い
冨安や吉田もそう
長友佑都は典型的な高体連出身でサッカー脳がないバカ
だから加齢で体力が落ちたらボロボロになった
>>130 一方スペインではフィジカルはあとからでも鍛えられるものでまずは選手のサッカーセンスでプロになれるかを判断する。
イニエスタやメッシなんかもフィジカル度外視でスカウトしてるからな
公立校を強豪にした国見の監督なんかは名将・名監督だと思うが
全国から選手をかき集めたセミプロ集団で名将・名監督扱いされると違和感があるな
山田の歴史は選手権で格下に負け続けた歴史だからな
初優勝の2016年以前は、優勝はおろか国立も遠い 絶対に優勝できない優勝候補だったからな
黒田監督が誰よりも悩んだべw
菊池りゅうほ山田産なのか
奴に頭がついてくれば怖いもんないんだが。。
>>130 そいつらってナチュラルに凄いからw
量産型のフィジカルだけの選手を育成してもそいつらにはならないからw
>>144 ナチュラルにフィジカルあるやつには敵わないからなフィジカルも生まれ持った才能なのかもな
>>138 ベガルタモンテディオよりはプロを輩出している
東北のユースは青森山田のセカンドよりも弱い
ジュニアユースなんて中体連にも負けるレベルだぞ
岩手の中学でサッカーやってたけど普通にベガルタユースもボコってたからな
その中心選手が盛岡商業に行って優勝している
ロングスローがプロサッカーのトレンドになるなら、先見の明があったってことだ
そうならないなら、狭い世界で効果的な戦術ってことになる
>>143 その通り
城も言ってたけど高校時代はシゴキが厳しいだけで戦術とか何も分からずプロになったといってたな
>>147 ロングスローはどこからでもコーナーキックできるみたいなもんだからやれるにこしたことはないだろ
>>146 東北の2部のユースに日本中からエリートが集まるわけないだろw
>>145 中田本人は僕はそんなにフィジカル強くないですよ
見てくださいよこの体と言ってたけど
体幹が生まれつき強いだろうな
冨安はユース時代ヒョロかったよ
プロになってから鍛えてでかくなった
ユース時代は戦術の浸透とテクニック重視で鍛えた
>>148 青森山田はテンションがキャバクラの黒服にしかみえない。
潰しのきかない山田でしか使えない人材を育てるのはやめて欲しい。
>>155 青森山田に行ってたら菊池みたいになってたはず
>>154 大谷がサッカーやってたらイブラヒモビッチとかレバンドフスキみたいな化物選手になれてただろうにな
>>157 足元意外とうまいのは福岡で鍛えられてたんだよなたぶん
>>141 ペップや監督としてバルサで無双してた頃、
元々選手が優れてるバルサだから勝ってると低く評価する奴がたくさんいた
お前の言い分はそれと同じだな
けどな、スター選手を上手く使うにはそれ相応のカリスマが必要なんだよ
阪南大が前の2試合でやってなかったロングスローを山田戦でいきなり出してきた
山田の存在が高校サッカーを活性化してると思わない?
>>139 偉そうに馬鹿が無知されしてて草
セリエで何人監督が変わっても長友は出場し続けた
そしてどの監督も褒めてた長友のポイントは戦術理解度とポジショニングだ
体力が落ちたのが一番影響してるが、長友を使いこなせてない日本の指導者にも問題がある
>>159 大谷はイチローと同じでバスケが下手クソ
ダルビッシュもそう
野球以外できない
>>5 あれはないでしょ放り込んでこぼれ球シュート
小中学生の時からかき集めて
高校生とかと相手させてるからじゃね。つまり早熟を生み出してるだけ
だからその後は通用しない
>>165 マルセイユでのプレー見たことないの?
クソ化していたのに
松木も古川も小さいからな 世界的にみたら凄い選手にはなれない
富安みたいにデカくてポテンシャルなきゃワールドクラスにはなれない 結局
これまたこの年齢をじっくり育てる海外クラブとは
真逆の方向になってきてるな
早熟なスペインでもここまで極端なことは起こらんやろ
>>159 非接触のマイナースポーツの出る幕じゃねえんだわ
大谷の致命的な欠点は頭の悪さ
未だに英語が満足にしゃべれないのはさすがに脳に欠陥があるとしか思えない
現代サッカーは実質通訳つけられないからな
外人が向こうでスタートラインに立つには冨安みたいに短期間でイタリア語や英語をスラスラ話せるようになる必要がある
>>171 それはマルセイユのコーチ陣が悪いんだろう
所詮はリーグ・アンなんだよ
>>25 カゴメなんかに付き合ってられないなたしかに
>>174 飛び級でプロデビューするユース組ってすげーよな基礎技術が1番大事だけどフィジカルも大事
>>165 内田がポジショニングムチクチャだったと言ってたがw
>>174 ホントそれ
青森山田にイニエスタは生まれないだろう
>>183 久保も高校生の中ではフィジカル凄い方だったよ
ルヴァンとはいえ17歳でJ1の選手吹っ飛ばしてたし
プロでは微妙っていうけどそりゃそうだろ
ユース行けなかったメンバーのチームなんだから
久保はすぐ近くで見たことあるけど背は平均レベルしかないが身体はなかなかゴツかった
我が強い奴は全員、メンタルの弱さを隠すためにわざとやってる。
若い時の人間性は影響受けやすく移ろいやすいもんだからどうだろうな
>>190 ユース蹴りもいる
ベガルタやコンサドーレユースよりも青森山田優先
松木はコンサドーレから誘われていた
青森山田って
田口監督だったろ
いつの間に変わったんだよ
人間教育?そのわりにインタビューとかイキリすぎじゃね?
>>183 飛び級して結局三十前にダメになる選手でも
ユースじゃ誰も止められなくて飛び級せざるを得ないってレベルやしね、元マンウのべべとか
>>185 この年齢は海外の方が守られててそれが成長に繋がってるかなーと
挨拶挨拶うるさく言ってるガチガチの体育会系ほど裏ではヤンキーと紙一重のレベルでガラ悪かったりする件
>>45 今回は100回記念だから間違いなく芦田愛菜だと思ってたのに
男優は仮面ライダー、女優は高校サッカーマネが登竜門になってるなw
>>197 勝負の場では、ああいう方が良いんだよ
一般社会での如才ない姿勢を身に付けてても仕方ないだろ
我の強さ、勝敗への異常なレベルでの拘り、強い闘争心
そういう方向へ人間教育すべきなわけ
滅茶苦茶強かった頃の鹿島の選手も
野沢や小笠原、内田とやたらに態度悪かったし
他にも、中田や松田直樹や本田圭祐とおかしな奴らばかりだろ
>>140 プロになってから筋肉量あげるとスピード、瞬発力が落ちると思う。
逆に高校のうちに筋肉量あげていたほうが、なれもあってスピードも落ちないと思う。
例、ラグビー選手、ソン・フンミン等
そもそも高校年代で勝ちにこだわったサッカーをやる必要あるのかと
自分の手柄をアピールしたいんだろうw
こいつも仕事だからな
>>206 いじめられなくても大抵誰でも知ってるぞ
知らんのは体育会系の表向きの挨拶を真に受けてるお花畑の住人だけ
>>133 中田は敗退した罰でランニング命じた監督に「じゃあお前も走れ」と反抗したり先輩にもタメ口だったりと
部活の域に収まらない異端児だった
フィジカルで高校年代は無双出来る
プロなって青森山田選手が苦戦してるのはそのフィジカルの貯金がなくなり技術が粗いから
東北人だが山田が活躍している
あーそうあれだけ人集めたらこの結果当然だろう
>>68 例えば不細工をブスというのは超正論だけど
普通は言わないよ
正論なら何でも言えば正しいわけでない
>>213 アスリート除いたら公立滑った奴の受け入れ高校だろう
お前らは青森山田から代表レベルのプロ選手がボコボコ出ないのが不満なんだろ?
なんか見覚えがあると思ったらツイッターで叩かれてた学校か
監督が相手選手のロングスローの邪魔したとかも有ったな
>>68 社交辞令や相手の顔を立てるのも含めて礼儀だぞ
>>218 例えば、モデルや女優でも採用されるかどうかなら
そういうのは言うだろ
あるいは学校の成績でも国語はできるけど他はダメとか言うだろ
そういうもんだよ
実力の世界だから、もう厳然たるものとしてあるのはある
相手チームへの評をするという行為その時点で踏み込んでいるわけ
そこで弱い箇所を触れないようにしてても仕方ない
>>222 お前、スポーツでチーム評とか読めないタイプだな
何が強みだけでなく、何が悪いどこが弱いって踏み込まないチーム評なんかクソ
ただのおべっか
こんだけ全国からエリートを集めてこんなクソサッカーやるとは
>>221 サッカー以外のスポーツも有名だから芸スポ民なら見覚えないはずがない
まあでもいい人かどうかは別にしてスポーツで強いやつってガキの頃から他より大人だよな
目的がはっきりしてるせいだろうけど
イチローとか松井とか中田とか俊輔とかもだれかとつるんで同級生の陰口いうとかはなかったんじゃないか?
礼を理解できないアスペがID真っ赤にして発狂してんの草
反省もしないし、絶対仕事できないタイプ
>>49 それはただの行動分析だろ
その場で「悪く言えば」にはじまるコメントする必要はないが、子供だからまだ未熟なのは仕方ない
>>229 仕事こそ、強みや出来てる事だけでなく
出来ない事まで見ないとダメだぞ
お前は、仕事では相手を傷付かないように
ダメな部分に触れずれに仲良しクラブやってるのか?
>>223 高校生は全員プロ目指してるわけではない
もう論破済みだから反論しなくていいからね
>>234 プロ目指すとか関係ないよね
そういう話でなく、
高校チームの話なんだけど?
「人間力」ってダメ監督のあだ名になってたから
サッカー業界では禁句なんじゃないの
同じようなことしてた国見も大久保生んだしそのうち誰か出てくるんじゃないの
山本監督は人柄良さそうだけどなw
選手と監督の間を取り持つコーチのままで良かったな
>>235 君がモデルや女優という例を出したから高校生はプロを目指してない人もいるって話をしてるんだけど
他の人もみんな指摘してる通りの人だな
あ、NGにしたから好きに反論していいよ
>>240 俺は”プロの”って言葉を付けてなかったはずだけど?
高校の部活レベルでも同じだぞ
その場限りの浅い言い訳したあとは、突っ込まれるとキツイから
言い逃げはかろうと必死だな
黒田監督はいい人だよ。あの吹雪の中でやるサッカーを見せてやりたいね。全国のファン
は黙るしかないよ。
おみそれ致しました
くまモンのバカに代わって深くお詫びします、何しろ田舎者の言う事なんで堪えてつかーさい
>>232 セットプレーだけって松木に言われる筋合いはないわ。
評論家が言うならまだしも。
>>244 お前誰?ID変えたの?
俺が、例えで、学校の成績も同時に並べてたのは見たか?
プロに限定していないと、その時点で表してるよな
既にプロ目指す云々に逃げる道は塞いでいたので、そこから勝ち目ないよ
>>245 対戦相手だぞ?評論家以上に必死に相手を分析するに決まってるじゃん
無理に貶したのではなく、ただ分析結果を言うのは普通
そのチーム評の内容に不満なら、それが違うとこ見せてみろよ
試合はその結果を表した
確かに良い選手揃ってるけど、この監督じゃないとここまで強くなってないだろうな
今年の静学と全く同じチーム任されてても優勝させる腕はあると思うよ
少なくともあんな無様な負け方はしない
>>247 本気でそんなこと言うてるんやったら、お前友達いないやろ?
>>249 もう一回言うけど、対戦相手だぞ?
気を使わなきゃいけないお客さんや先輩、やりたい女じゃない
もちろん友達でもない
その切り分けできてる
ただ相手を気持ちよくさせたら正解な相手じゃない
かと言って無理に腐す相手でもない
リスペクトはあれど、おべっかは不要な相手
>>250 身内以外のことを公然と悪く言うたらあかんねん。
思ってなくても褒めといたら丸く収まる。それが高校生なら普通はわかってる。
>>251 丸く収めるとか、そういうのただの慣れあいじゃん
出来ない事を言うのは、悪口じゃないぞ
それは分かるか?
>>48 勝ち負けにこだわるのは就活に必死な部活だけだしな
>>165 FC東京で8失点した時のスタメンでしたがなw
>>233 こう言っとけば講演会の依頼が来たりするからだろ
プロ監督なら結果を残せば青天井で稼げるけど、高校サッカーで勝っても良くて臨時ボーナス位しか稼げないからな
>>252 お前が一般常識がない人間ということだけはわかった。
全国山田は本当に人気ないね
青森県からもなんか敬遠されているみたいだが
青森山田は青森県ではアスリートコース除いたら滑り止めとか公立滑った組の行くところだから
3点リードしてて、このプレーは3冠にドロ塗ってることに気づかんのだろうか。。
柴崎もコミュ障だし、問題発言、問題行動が多々あるような…
>>257 特別な場の話だからね
モデルや学校の試験と例えたけど
なら、他に将棋の感想戦って知ってる?
相手の良い手だけでなく、悪い手も言うもんだよね
それと同じ
言われた側にしても、3年は引退だけど、その先は
さらに成長するために良いとこだけでなく悪いとこまで言われた方がありがたい
人格否定じゃないし、無理な煽りでもない
悪口とは明確に違うなら礼を失するものではない
まあ偶にこの切り分けが出来ない人がいて苦労するけどね
>>262 サッカーの技術はピカイチだが人間性はダメという事か
青森山田3冠おめでとう
個人的には山田好きではないが、3年連続決勝出てるんだから
流石にもう優勝していいと思うわ
4点リードのATでも時間稼ぎするとか
そんないやらしい所も静学との大きな差だな
山田は絶対勝利主義で人間性は軽視かこりゃサッカー人生から溢れたら相当苦労するな
>>254 だから部活からのほうが勝負強い選手出てくるんやろな
柴崎もガンバかセレッソのユースに行ってたらもっと伸びてたかもしれんからな
高校サッカーであの技術を得たんだからユースに行ってたらもっと伸びてただろ
高校でもフィジカルエリート集めてるやろ
そこから人間教育じゃね
4-0で完勝してるのに
鹿島るくそ集団
その鹿島りは国際大会でやったら遺恨を残すことを分かってないな
>>273 舐めプレーするより相手に対して敬意を払って全力でやってるだけマシ
>>117 全く同意。態度も悪いしちゃいけないからって中学から掻き集めるしつまらんってかサッカーの衰退に手を貸してどうすんねんと
大津の監督にもディスられてるしもしかして高校関係者の間でも山田って嫌われてるのか?
高校野球の方はレギュラー全員大阪出身だった事もあったな
>>153 なんかとろいのかボールしか見えてないのかタックルに突っ込みがちなのが気になるわ
プロで成功するには簡単にかわせないと高校生相手とちがってマジで壊される
>周囲に感謝の気持ちを持つことや、身の回りを常にきれいにする
お前ら親に感謝してるか?
今すぐ荒れ放題の子供部屋を掃除しろよ
田舎のガキっぽいおっさんだな
悪いやつでもないだろ
馬淵とかに比べたら
松木レッドでもよかったんじゃね後ろからスライディング
今回の三冠で黒田監督は青学原監督と並ぶ超名将になったな
他の高校サッカー部の監督はもっとしっかりフィジカルを鍛えさせるべき
>>282 その前のファウルが足裏スパイクで本来ならイエローだから本来なら2枚目で退場だった
>>285 山田はハンドもしまくってるの見逃されてるしな
黒田監督の組織論の本買ったぞ
めちゃくちゃ参考になる
青森までわざわざいってサッカーしようと思う理由がわからない
>>287 おまえさん組織運営することなんてないだろ
去年相手選手のプレーを妨害して開き直りした監督、クビになってなかったのか
小嶺監督も同じこと言ってたよね。
人間性が成長を決める。
バロテッリみたいなのは日本的ではない。
山田はかき集めてるっていうけど最初からそうでもないし、今年のチームに至っては3年間の積み上げが見て取れた。
技術やフィジカル、組織力のどれもバランスよく鍛え上げられていた。
卒業生の柴崎や室屋などをみると戦術理解力も高そう。
国見は言語力が劣っていたため、海外で通用しなかった。
でも小嶺監督は100回大会のうち40回もチームを送り出してきている。黒田監督もそうなるだろうね
山田のサッカーって青汁みたいだよな
健康的なら不味くてもお構い無し
山田というかこの人ってスレ見ててもかなりアンチ多そうだよな
山田のスタイルにテクニックと正確なパスワーク加われば一つの完成系だろ
実際卒業後東京に行く選手が一人だけとかだから、全くエリートはいないて感じなのかね
>>284 そこ強化せずに勝てるのは、単に個人競技じゃないから各チームに隙があるだけだもんな、バトン落とすみたいなミスで勝ったり負けてる感じ
この年代に目先の勝利の為の育成するのは日本だけなんだよな
育成システムが整ってるドイツは目先の勝利なんか二の次
柴崎って評価落としてるけどきっちり国内でタイトルとっての海外移籍じゃん
そんな言うほど悪くないというか良い部類じゃねえの。ピークは短かったかもしれんが
ウチのチームも礼儀には厳しくてキッチリやってるけどクソ弱いよ
山田の中高一貫って大人数なジュニアユース自前で抱えてるもんだからな
高校上がる時にエスカレーター組に足りない選手に声かけて入学後競争させりゃそら強くなるよな
>>41 山田の施設とかそこらのプロよりよっぽど上だもの
ユースだと比べ物にならんのじゃないか
ねえところでユース主体になってから代表弱くなってね?
柴崎ぜんぜんガチムチじゃないよな。特別扱い?当時は今と方針が違うの?
>>303 大したことないよな
代表クラスになるにはアディダスのお気に入りになるしかないのでは
けどそういう選手も大したことない
>>295 俺はあまり年長者が若い人に
人間性人間性
いうのは嫌いやな
バロテッリみたいな粗暴な
やつが集まるチームが
あってもいいと思う
人間性人間性いうチームがあっても
いいけど
>>297 アンチというかプレーが汚すぎるな
とにかく手で相手の顔どついたり暴言はくしラフプレー審判に注意されて逆ギレするし他の高校サッカー部と目的が違いすぎる
>>57 今やアフィだらけだからね
だからつまらなくなって過疎った
>>165 そこまで挑発するなら書き込む前に文章の見直しくらいしようね
ラフプレーが多くて怒られ発生してるじゃないか
高校生だから選手に罪はないな
黒田監督こそ人間性を磨くべきではないか
>>318 これ主審がどこにいるかわからないけど遠目からボールに行ってるかどうか判断するの分かりにくいだろうなぁ
いかにズルしてラフプレーするかだけを教えてるイメージ
世界中からエリート集まてるレネルマドリーだって勝てないからな
監督の手腕は大きいい
去年はスローインの邪魔してたけどこの監督も人間的に成長したよな
>>322 部活で勝つのと育成は別だからな
プロ目指すなら他に行った方がいい
中学の時青森選抜でも高校なったらレギュラーなれるかどうかわからんという
>>323 スローインの邪魔しないだけで成長したねって言われるとかどうなのよw
あたりの激しさに文句はないけど、腕を振り回しがちなのは監督が注意しなければいかんよ
チリ代表がブラジルと互角に戦えるようになったのは
小柄だけどガチムチにフィジカル鍛えてきたから
テクニックと同じくらいフィジカルとスプリントの重要性が高まっている
今後は山田の大人版ようなガチムチとか平均身長188cmとかしかW杯決勝T
では当たらないんだから山田を否定するんじゃなくて山田が通用しなくなる
ようにフィジカル、スプリントをレベルアップすればいいだけ
遊んでばっかりだと山田しか入れなくなるぞ!と子供の頃よく言われてた
青森山田はプレミアでも何故か主審が有利な笛吹いてくれる事が多い
と言う事は田嶋らのお気に入りなんだろう
lud20250212120337このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641783913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校サッカー】<屈指の強豪・青森山田・黒田監督>独自の育成論=uエリート集団を集めただけでは勝てない」 [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【高校生】サブカルなティーン【集合】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 4
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 6
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart29【完全勝利】
・【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart32【完全勝利】
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★6
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★21
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★12
・高校サッカー選手権 総合 【日テレ系/TVer/スポブル】 ★13
・山陽高校男子サッカー部で集団でいじめ!【広島テレビ】
・【視聴率】前橋育英が初Vの高校サッカー、視聴率は9・3%
・【バ関西】高校野球も、高校サッカーも、関東>>>>>近畿www B
・【高校サッカー】「大阪桐蔭×履正社」 11日決勝、選手権大阪府大会
・【日テレ】第98回全国高校サッカー選手権決勝 青森 山田 ×静岡学園★10
・【悲報】高校サッカー、198mの長身フォワードが無双してしまうwwwwwwwww
・【野球】野球離れ、高校現場も懸念 人気「サッカーなどの他競技が上回る」7割
・【高校サッカーも同じだろバカ】高校野球とかいう“緩やかな殺人”をいつまで続けるのか
・【高校サッカー】広島皆実部員が食中毒 宿舎が別のトップチーム問題なく出場へ
・【高校サッカー】全国高校サッカー、無観客に 準決勝と決勝 [征夷大将軍★]
・【全国高校サッカー選手権大阪予選】大阪学院大高、PK戦の末に東海大仰星を下し初優勝
・【高校サッカー】選手権静岡県予選準決勝結果 決勝は 清水桜が丘−静岡学園
・【バ関西】高校野球も、高校サッカーも、高校バレーも、関東>>>>>近畿www 6
・【埼玉】サッカー部員に体罰の動画 ツイッターに投稿 武蔵越生高校がコーチを解雇★4
・【フェイクニュース】銃規制訴えの高校生に「やらせ」説、ネットでまたデマ拡散 米国
・【神港学園高】高校サッカーで傷害疑い、神戸 男子部員を書類送検 学校「故意ではない」
・【第98回全国高校サッカー選手権決勝】去年の覇者プレミア高円宮王者青森山田vs古豪静岡学園
・【暴行問題】秀岳館高校、段原氏がサッカー部監督外れる 事実上の更迭か [Anonymous★]
・【サッカー】なでしこ代表候補が高校男子に快勝、長谷川1G2A スコア4−0 [首都圏の虎★]
・【全国高校サッカー千葉県予選】6年連続で同カード 市立船橋と流通経済大柏が決勝進出
・【高校サッカー】王者・青森山田が好発進!市立船橋と京都橘はPK戦の末に初戦敗退に:2回戦第1試合
・【高校サッカー】“福島のアンリ”、尚志の187cmCBチェイス・アンリは初戦敗退も目を引く動き
・【全国高校サッカー選手権】高校選手権応援マネージャーは清原果耶さんに決定「すごくドキドキ」
・【高校サッカー】前橋育英が7大会ぶり2度目の日本一 PK戦突入の歴史的死闘…流通経大柏を下す ★2 [尺アジ★]
・【高校サッカー】帝京が逆転負け「10個目の星」ならず、日比監督「難しいですね。選手権は」 [久太郎★]
・【サッカー】高校サッカーのプレー動画がネットで炎上騒動 “日大タックル”より擁護の声が多いワケ
・サタデーナイトJ → FOOT×BRAIN【高校サッカー準優勝!型破りな近江高校監督の自分ルール】
・【高校サッカー選手権千葉県予選】準決勝 市立船橋と流通経済大柏が全国に王手 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】大逆転の静岡学園、24年ぶりの高校選手権制覇!初の単独優勝…青森山田は史上9校目の連覇逃す ★5
・【高校サッカー】昌平と市船はともに3発快勝! 富山一、堀越も8強へ:3回戦第1試合結果 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】大逆転の静岡学園、24年ぶりの高校選手権制覇!初の単独優勝…青森山田は史上9校目の連覇逃す ★4
・【高校サッカー】全国高校サッカー選手権開幕へ!初戦は駒大高と那覇西が激突 NTV14:00−15:50放送
・【サッカー】<日本初! Jリーグクラブが運営する高校が誕生>「FC琉球高等学院」今年4月開校
・【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている★2
・【全国高校サッカー選手権三重県予選】樋口監督率いる四日市中央工が3年ぶりの選手権へ(33回目) 海星に1-0で勝利
・【サッカー】<全国高校女子選手権>強豪・常磐木学園が初戦敗退…聖和学園が涙 日ノ本学園にPK戦で初戦敗退
・【高校サッカー選手権】昌平が激闘を制し2回戦へ!東福岡、関東一なども勝利!1回戦第1試合結果 [砂漠のマスカレード★]
・【バスケットボール】<カナダ高校バスケの星>実は30歳!年齢を17歳と偽っていたとして、アフリカ留学生を拘束
・【サッカー】<第97回全国高校サッカー選手権・決勝>青森山田が3大会ぶり選手権制覇!流通経済大柏はまたしても決勝で涙★3
・【芸能】中居正広 休養中、サッカーに夢中に 「W杯もそうだし、高校サッカーも面白かった」 [jinjin★]
・【高校野球】TBS・井上貴博アナ 甲子園改革に私案 このままでは野球人口がフィギュアスケートなみになる [ニーニーφ★]
・【サッカー】<高校No1ストライカー>「長崎総科大附の安藤瑞季」がセレッソ大阪入り!<Jリーグ新卒内定選手一覧>
・【高校サッカー】総体 延長を制して山梨学院が初優勝!エースの宮崎純真が2点に絡む活躍。桐光学園は西川潤が1ゴール
・【高校野球】<智弁和歌山・高嶋監督>「広場を見たら(子供がやっているのは)サッカーなんですよ。ちょっと違うなという感じ..」★3
・【高校サッカー】夏制覇で生まれた精神的な甘さ…初戦2失点で火ついた五條、一条との延長戦制して初優勝:奈良 五條3-2(延長)一条
・【サッカー】<全国高校サッカー選手権>東海大仰星、優勝候補の東福岡を破る!佐野日大、ATに劇的逆転弾!初のベスト4進出!
・【高校サッカー】1年前“衝撃ハット”の尚志FW染野唯月は選手権登録メンバー外に。将来のため、仲間のために自身で決断
・【サッカー】<全国高校サッカー選手権・準々決勝>流経柏が安藤不在の長崎総科を下す…上田西は長野県勢初のベスト4進出
・【アニメ】メットライフドームの「ラブライブ!」コンサートに爆破予告? 容疑の岡山県在住の高校生(17)を逮捕
・【高校サッカー】東海大相模 の旋風止まらない! 逆転勝ちで明秀日立を倒し初出場4強入り!国立競技場の切符もぎ取る [阿弥陀ヶ峰★]
・【高校サッカー】前橋育英vs流通経済大柏のスターティングメンバーが発表 選手権決勝は14時5分キックオフ [阿弥陀ヶ峰★]
・【サッカー】7日間で6試合 高校総体サッカー 猛暑のなかでの過密日程 選手全員の「連戦」という過酷な事態 [八百坂先生★]
・【高校サッカー】流経大柏が“プレミア王者” 優勝候補・大津高校を下してベスト8進出! 準々決勝で上田西と激突 [阿弥陀ヶ峰★]
・【サッカー】<奈良県立山辺高校>2年生部員10人が、寮内で飲酒していた問題を受け会見!当該10選手中8人が選手権出場へ [Egg★]
19:57:49 up 34 days, 21:01, 0 users, load average: 10.90, 9.20, 9.04
in 2.0618450641632 sec
@2.0618450641632@0b7 on 021709
|