◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アニメ】『超電磁マシーン ボルテスV』フィリピンで実写リメイク 予告+メイキングの新映像公開 [muffin★]YouTube動画>11本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641303124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
フィリピンで一番知られているカタカナが「ボルテス」とかだったりするんだろうか
これは楽しみ!
日本映画よりはるかにレベルが上だな
すごいクオリティ高いやん
わろたわw出来がよすぎて
日本もこんくらいつくれ
フラッシュゴードンみたいなカルト映画になりそう楽しそう
>>5 フィリピンにとってボルテスVの歌は国家並の知名度だぞ。
もう三十年くらい前だがNHKスペシャルでフィリピンのボルテスVの社会現象問題やったな
人気あり過ぎてアンチが湧いたとか
フィリピンじゃボルテスVの歌は国歌並みに歌われてるからなぁ
とは言えカッコ良すぎる実写化
他のスパロボ作品も作ってみてほしい
まぁ日本人がやるよりはマシなのかも知れんが…。
でも、これって実写って言うのかねぇ?
ボルテスとグレンダイザー以外で海外で人気あるの何?
>>18 人間パートが普通に実写だろ
ロボットはきぐるみでやれとでも言うのか?
こんなゴツいメカものの主題歌を、堀江美都子さんが、
しかも当時10代で歌ってたっていうのがオドロキなんだぜ・・・
子供の頃、ボルテスVやコンバトラーVの脚の部分に乗ってる人は、
キックのたびに死なないのかと思っていた
なんでボルテス5が人気なんだろな
フランスのグレンダイザーもそうだけど、なんか日本でメジャーだったのと少しズレたとこの作品が海外で受けるよな
>>1 コスプレは安っぽいけどCGは邦画よりクオリティ高いな
パシリム2のことはもう無かったことにしよう、いいね?!
さあ、ギルレモはいつパシリムの続編作るんだろ・・・・・
ありがとう
ゴライオンwikiで出てきた
何がウケるかわからんね
>>29 ボルテスVの物語が侵略者から故郷を守るというのがフィリピン国民の打倒マルコス政権にマッチして視聴率が80パーセントという社会現象を起こしたロボットアニメだから。
>>29 各国が自前のコンテンツがなかったときに、日本のアニメを調達して繰り返し流してたのよ
>>29 とりあえず最初に放送されたのがボルテスなんじゃないか?
で、内容が支配階級に虐げられる下級階層がクーデターを起こす話、ってのが
自分らの境遇に合ってて大ヒットしたとか
>>2 英語って時点で、日本映画とは比較にならんほどマーケットがデカイ
日本はガラパゴス、英語ぐらい話せないとおまえもただの奴隷だよ
>>19 >>22 スペインがマジンガーzだっけ
(´・ω・`)(´・ω・`)
海外じゃ
富野や庵野よりも
永井のほうが人気あるんかな
>>19 ブラジルで一番有名な日本人はジャスピオン
>>31 どこまで金かけられるかだけども造形としては滑らかに動かせそうな感じだね
アクションシーンを期待できる
あの頃の日本製の巨大合体ロボットものがわらわらある中でなんでよりによってボルテス5が人気出たっていう
コン・バトラーV派
ボルテスV派
とあるが自分はコン・バトラーV派……
アラフィフだけども小学生の時アメリカのおじさんの所に遊びに行ったら普通に玩具屋でゾイド売ってて流行ってたのかな?と思った
日本で作らなくて正解
日本だと主役クラスをキムタクとかジャニがやって特撮やCGがどれだけがんばってもがっかり映画にしかならない
>>48 マジンガーはグレンダイザー(ゴルドラック)が先に人気が出たので
デューク・フリードの仲間の兜甲児が独り立ちして
ロボットに乗るようになった話、ってことにされたらしい
>>49 黒崎輝って
日本じゃ影の軍団か伊賀のカバ丸で
忍者イメージだけど
(´・ω・`)(´・ω・`)
ブラジルでは
特撮ヒーローなんよね
これはいいけど、ジャスピオンの実写化は結局数分のCGファンムービーで終わりなのかな?
結構前から
ティザーやってたような
記憶違いかな?
日本では予算が降りないとかでロストテクノロジー的発想
日本はソフトは優秀なのに、ビジネスが全くダメなのが勿体ない
>>65 最初に話が出たのはもう数年前
そのまま企画倒れかと思ってた
ガンダム富野ハゲが何本か絵コンテ脚本やってる
メカデザインは大河原
>>59 日本では
たしかグレンダイザーが不人気で
テコ入れで甲入れたんだっけ?
(´・ω・`)(´・ω・`)
捨てる神あれば拾う神ありやな
>>72 1話から出てるからテコ入れではないね
パイロット版の宇宙円盤大戦争が微妙だったので
マジンガーシリーズってことで甲w出してきたとは思うが
アニメやマンガ原作を日本で実写化するとほぼ確実に駄作が誕生するが海外で実写化すると意外と悪くない作品になる
何故だ
ボルテスVのパイロット
主人公
風のヒューイ
のび太
スターシャ
ドカベン岩鬼
の声優さんが合体してたw
>>75 いや海外だって微妙なのは多いぞ
北斗とかドラゴンボールとか
>>70 メカのCGはあったよね
人間パートは無かったけど
>>75 海外のスタッフには日本のアニメや漫画に愛があるから
>>19 キャプテンハーロック
フランスとイタリアで凄かったらしいが
>>71 その大御所でさえ
ガンダムまでは
貧乏暮らしやったんやろなぁ
(´・ω・`)(´・ω・`)
いつまでも無いと思うな
運と災難
ボルテスって言うと唐沢なおきだったか俊一だったか忘れたけど、昔ラジオでテコンVがルーツって熱弁してたっけ
そばにいたアシスタントは感心してたけど、よくもまあ公共の電波で適当なウソ言えるもんだと呆れたわ
今だったらSNS拡散で即炎上だな
>>83 テコンVとボルテス全然似てないけどな
あれはマジンガーのパクリだし
とうとうフィリピンにも技術力で大差をつけられたかwww
プリンス・ハイネル好きだったなぁ
可哀想な子なのよ
>>73 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>77 あるいは、
主人公
破裏拳ポリマー
マリーアントワネット
シュワちゃん
ドロンジョ様
>>75 パシリム見た瞬間に、あ負けたわというかごめんなさい僕らが不甲斐ないばっかりにこんなこと(ロボットアニメの完璧な実写化)して頂いてってギルレモに土下座したくなった
>>88 意外と、お話が
面白いんだよね
さすが、長浜作品
>>78 >>75 恋愛ものは
普通に成功例あるやろ
(´・ω・`)(´・ω・`)
東京ラブストーリーとか
あと意地悪ばあさんは
原作超えてるし
魔法少女ものもクオリティ悪くないで
>>81 99.9%での零士いじりには
フランス人はブチギレそうやなw
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>91 白石ゆきながってこれくらいしか出演作ないのかな?
>>11 ちゃんと居るよ
そんな事よりめぐみがミニスカじゃない!
>>93 なんで日本のSFってあんなハリボテ感満載になるんだろうな
不思議でならない
長浜監督が、まだ生きてたら
もっとロボアニメが盛んになってたかもなあ
>>109 ちゃんと揃ってるよね
違うのはめぐみがミニスカじゃない事だけ(´・ω・`)
>>99 ん−、少なくとも自分は存じ上げない。
他の四人とハイネル、飯塚昭三、剛博士はたくさん挙げられるのだけど・・・。
>>99 Wiki見てもいくつか作品出てるけどボルテスくらいしか目立った作品ない
>>116 あれはジーグに憧れてるってだけで直接の映画化じゃない
主人公の剛竜馬が老女を引ったくりしてハイネルに捕まるんだっけ?
>>116 >>118 いっぽう、我が国では
ジーグの続編がひっそり作られて
見事に不発だったとさ
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>116 あれは原作に忠実にやろうとしたら予算が降りなかったので、仕方なく現代のリアルに置き換えたメタバース作品
面白いし評判良かったから、原作に忠実版がいつか実現するかもだけど
>>116 あれは原作に忠実にやろうとしたら予算が降りなかったので、仕方なく現代のリアルに置き換えたメタバース作品
面白いし評判良かったから、原作に忠実版がいつか実現するかもだけど
>>119 ボルテスの次に有名な作品はボルテスが出てるスパロボだもんな
人間のシーンが明るすぎてセット丸出しだけど、映画みたいに映像暗めにしたら雰囲気良さそう
>>123 WOWOWじゃしょうがない
面白かったけどなあれ
権利関係で旧アニメではなく漫画の続編にされちゃったのは惜しかったが
偽コンバトラーに
二番煎じ
って叩く人が多数のも、悲しい
地味に面白いよ、これ
>>123 川越じゃしょうがない
地獄ビンタとかは面白かったが
>>129 権利ってw
(´・ω・`)(´・ω・`)
泣く子と地頭には勝てまへんなぁ
>>128 そこが気になった。もっと控えめでもいい。
>>133 マジンガーZインフィニティも永井関係無く東映アニメの続編って事になってるし
>>134 可愛さで言えばマリア・フリードとの2トップだな
海外は「何故それがヒット?」というのが
多い。何がツボにハマるかわからんな。
タンクが空を飛ぶのって萎えるから
やめてほしいんだがな
>>108 どうだろう
ダルタニアス降板してベルばら行ったり(これも降板したけど)してたし
>>136 いやむしろインフィニティは正統なアニメ版の続編
OVAマジンカイザーとか真マジンガーは「マジンガーZ」というタイトルを使えなかった作品
>>137 南原ちずるは漫画家やアニメーターの業界人ファンが滅茶苦茶多い
>>116 いい映画だけどジーグはあんまり関係ないというか登場人物の孟宗イメージの一つ
>>144 それも権利関係かぁ
(´・ω・`)(´・ω・`)
で、御大の公式リメイク
zマジンガーは
見事にコケタしなぁ
>>52 最終回直前にマルコス政権の命令で放送中止になったから伝説になったんだろう
スパロボでこの曲流れてくるとかなり高ぶるから気持ちはわかる
子供の頃ですら見たことないけど、気合いの入り方が凄いから見てみたい
>>148 でもマジンガーZEROもインフィニティも両方スパロボ出てるから何だかんだでバランスは取れてるような
>>150 ゴッドマジンガーもね
(´・ω・`)(´・ω・`)
フィリピン始まったな!
ってかハリウッドと違って無駄なポリコレ配慮とか無いから期待できそう
>>152 オリジナル(長浜ストーリー)をなぞってるなら
ハズレは絶対に無いかと
>>154 ZEROなんか公式とはいえ完全な二次創作なのに破格の扱いなのはどうかと思う
>>160 ガンダムとかに対抗して
あれだったとはな・・・
(´・ω・`)(´・ω・`)
で、全く違う路線のライガーは
あっさり復活大ヒット
旬って大事よね
>>162 売れてるんだから無料アプデでサービスせい!
メイキング見たけど楽しそうでいいね
高齢の方が多いから難しいかもしれないけど
日本版でのオリジナルキャストで吹替版上映して欲しい
5台のマシンが合体して巨大ロボットになるアニメって
コン・バトラーV
ボルテスV
ゴライオン
の他にあるの?
ライガーのリメイクって、
やっぱり、
例のプロレスラー主役にするん?
(´・ω・`)(´・ω・`)
そこ、ポイントやな
>>168 訂正
(´・ω・`)(´・ω・`)
ライガーの実写化ね
>>161 30のカイザーよりVXのZEROやエンペラーGの方が強そう
>>153 ライダーがツーリングしてるだけじゃねえかw
微笑ましい
>>166 昼メロ(死語)な感が、令和で通用するのかどうか
ロボットに関しては、ボロクソに叩きまくられてるし
ここの制作会社に新シリーズのTVガンダム作ってもらおうよ
近年のゴミアナザーガンダムより遥かにいいモノ出来そう
フィリピン人はボルテスVに思い入れがあるからか結構な出来映えだな
>>167 ファイナルダンクーガとかグラヴィオンとかトランスフォーマーの各合体戦士とかキリ無いぐらい滅茶苦茶有るぞ
チョー電磁ヨーヨー
チョー電磁竜巻
超電磁スピン
見たか正義の必殺の技
なんとかかんとか嵐を呼ぶぜ〜
われらのわれらの
コンバトラーブイ!
見たけど
フィリピンってこんな映画作れるんだな
顔が濃いけどヒロインがかわいい
なぜか
ボルテスV知らない人間が
意気揚々と、書き込みまくるスレ
これが、今の日本
>>166 一平とかハイネルとか岡長官とか亡くなってる方も多いよ
これは超楽しみwww
何で日本でこれ作れねえんだよwww
>>176 ファイナルダンクーガってアニメに出てないだろ
>>171 日本のオリジナル版xも
ツーリングと早口言葉だけやったんやで
(´・ω・`)(´・ω・`)
空中回転したけどさ
プリンスハイネルが中々のプリンス感で悪くないな
ボルテスV自体もめちゃカッコいいやん
Vの字斬りってけっこうエグイよねえ。
あ、相手の股間までも・・・
>>147 フィリピンはビジネス、法廷など英語だぞ
小学校途中から英語での授業をするし
クセが少なく綺麗
テレビも夜の番組は英語、新聞も経済紙などは英語
>>168 ライガーの実写化はもうある
フィリピンの劇場でOP流れたら大合唱で盛り上がりそうだな
>>72 そんなグレンダイザーがフランスでは切手になってるって聞いた
原作愛がめちゃ感じられるティーザーで好感が持てる
日本のロボもの実写でこのレベルのって実は全然ないんじゃないか
昔のロボットアニメの主題歌って勢い系とムード系が有るよね
コンVは勢い系でボルテスはムード系
>>189 レインボーマンやアステカイザーに続く
レスラー系特撮
(´・ω・`)(´・ω・`)
しかも本人主演って
すごくないですか?
米国に売ったゴライオンみたいに、
ボルテスも権利関係をフィリピンに売ったりしてな
日本じゃ、もう新作作られんだろうし
なんで向こうでは「ボ↑ル↓テ↑ス↓ファイブに〜」って歌うんだろう?
>>200 まあ、ゴライオンが
日本で日の目を見ることは
もう無いやろ
(´・ω・`)(´・ω・`)
平和な里子ってとこやな
>>195 忠実
系は、どういうわけか拒否される日本
シンなんとか、分かり易いでしょ?
アニメと重ねるシーンが凄いわ
作品愛ないとああはできないわな
>>203 ダイラガーは超合金魂発売の時につべで全話公開したのに…
死ぬまでにちゃんと見たいわゴライオン
ハリウッドが作ってたらポリコレ
ジャップが作ってたら学芸会
>>99 ダイターンのゲスト役で出演したことはある
聞いた話では声優の仕事は余りやりたくなかったそうでお断りしてたらしい
>>202 多くの国でアクセントが平坦に
→ → → → となる日本語は違和感を指摘されるからな
言いにくいし聞きにくいんじゃ、て感じなのでは
>>209 だねぇw
作品より重要な事があるんだろ?
そんな風じゃあ・・・
ボルテスVで書くことが無いのなら
書かなきゃいいのに
>>213 どうせゲームでしか知らない
コンVと区別すらできない
日本のこの手の映画ってフィリピンにも負けてるのな…
>>204 フランスのシティハンターは原作愛が強くて日本でも大ヒットしたよ?
昔流行っただけかと思ったら
1999年にまたブームになってたのか
面白いな
>>215 日本じゃ集客見込めないから予算かけれない
フィリピンパブで主題歌を歌ったら盛り上がるのかな?
映画化するときに大事なのは原作愛なんだよね
日本での映画化の時はなぜかこれが決定的に欠如してる
>>220 下手すりゃ監督が原作見たことないとか平然というからな
フィリピンにしちゃ頑張ってるがやっぱり
映像が安っぽいな。
予算の都合もあるんだろうけど役者がコスプレ
してるみたいで学芸会っぽさは否めない。
>>220 庵野とか、口とは違って
藍はゼロだよね
>>216 あれもよかったよな
主役二人と海坊主がハマりまくってたし
>>202 ホントだね
@YouTube 理由は分からないけど
軍歌にアレンジした時にそうなったんじゃないかな?
クセとかじゃなくって
楽譜がそうなってるとしか思えない歌い方だよ
日本もこれだけ原作愛溢れる実写映画作ってみろよ
ゴリ押しキャスティングに原作レイプばっかり
知り合いのフィリピン人から教えてもらってボルテスの存在を知った
ボルテスはガチ
兄弟愛だよな家族愛
日本じゃボルテスリメイクは無理。長浜監督みたいな人もういないもん
>>147 タガログ語と英語両方使う人が多いんだよね
日本のフィリピンパブの子ですら
>>1 上手く表現できないけど、「ちょうど良い完成度」やなぁ。
>>231 意味不明に腐す人は別にして、昼メロ臭いのは好かんってのもあったりと
敵を貴族王族っぽくしたからオカルト要素とかより分かり易い階級闘争になったのかな
ちゃんとデブキャラもいるの良いな。
仕方ないのだろうけどハイネルさんがちょっと残念仕様
>>220 日本の映画は「あの〇〇が■■を手がける!」って感じで監督とか役者の名前が先に来るからなあ
原作は二の次三の次
むしろ原作壊してナンボみたいな風潮があるからどうにもならん
>>240 あっちの人にしても金髪のカツラ被るのはなんか違うと思ったんだろうw
>>1 マルコスの圧力で〜という都市伝説は結局どうだったんだ
グレンダイザーもヨーロッパのどこか失念したがめっちゃ人気あるみたいね
>>9 スタッフに作る能力はあるけど
・テレビ局と電通が糞
・制作委員会が糞
・金の使い方を注意しないスポンサー企業が糞
・それを批判する報道をしない報道機関が糞
なので出来ません
>>231 フランダースの犬は日本からベルギーに逆輸入された
>>226 現地語に吹き替えではなく、堀江美都子のオリジナルで放送してたのでしょ?
向こうの歌ってみた系動画だと、バリバリの日本語ばかりだし
日本の実写映画ってゴミのくせになんで監督はあんなに偉そうなんだ?いい加減にしろよ!
>>1 何故か海外で日本のロボットアニメが異常なほど人気がでる事があるね
フランスでも名前忘れたけどロボットアニメが高視聴率だったと聞いた覚えがあるな
マジンガーに始まってゲッターやコンバトラーとかで
日本はアップデートしてってこれとかダイモスは割とダサい部類だったんだが
ディズニーやトムとジェリーしか知らない当時の外人の子供だと
これが初見なら斬新だったろうな
>>247 なんかアントワープにやたら日本人観光客が来るので
そこで初めてそういう話があるのを知ったらしいねw
日本人の方が、中国人より三国志に詳しいみたいなことか
>>248 だからどこかでアレンジが加えられてるんだよ
オリジナルの副旋律かと思って聞いてみたけどそうではなかった
やはり軍歌に正式採用した時じゃない?
それ以外で譜面に起こす作業はなさそう
マッハGOGOGOがアメリカで愛され、
実写化された
ああ、
あと岸辺露伴も
普通にいいな、実写も
(´・ω・`)(´・ω・`)
一究サイコーやった
>>241 日本のテレビや配信は原作や監督やキャストを過去に実績から点数で評価して企画をその合計点で判断するらしい
原作90点、監督70点、キャスト100点なので、この企画は260点!みたいな
なので原作愛とか、原作への思い入れとか適正とかは全く考慮されないらしい
>>263 日本ならハイネルとカザリーンのキャスティングで笑わせに来るね
>>263 庵野「俺が総監督」
キムタク「もう2度と出ない」
実写のトライガンを作るならサンドイッチマンの
二人を起用して欲しい。
バッシュを伊達、ウルフレッドを冨澤に。
でもさああいつらリアルでバッシュ、ウルフレッドて
感じする
「ちょーーーーーーーーーーーーーデンーーーージ・・・・・
ゴマアアああッァッァァァッァァー!!」
それよりハリウッドで、とある科学の超電磁砲の実写を観たい。
>>11 いないよね。つーかいるんだろうけど全然写さない。合体シーンも一人一人順番に写すのに4人しか写さない。日吉は声だけ。何でだ??
>>275 このプロジェクトって数年前からやってるから、ガチで子供使おうとすると、完成するまでに声変わりして大きくなっちゃう
>>42 長浜三部作は全て好き ただダイモスは主人公とヒロイン色恋沙汰メインにしなければ完璧だったのに
コンバトラーVは歌えるけどボルテスVの記憶はほぼ無い なんでだろ
日本だったらCASSHERNのように設定だけ借りられ
「じゃあオリジナルでやれよお前」レベルで監督に原作レイプされて終わり
商業的には微成功するからたち悪い
ああ、あとスケバン刑事や飛んで埼玉といった
花ゆめ系の実写化も良かったなぁ
(´・ω・`)(´・ω・`)
ただ映画向きのはずの
ピグマリオは
まだ実写化されとらんね
敵側のコスプレ感が宇宙からのメッセージを彷彿とさせるな
これはいいこと
プロの映画俳優がいない日本じゃギャグみたいなのしか作れない
>>278 うちにもあったで、ダイモスのおもちゃ
(´・ω・`)(´・ω・`)
持ってたの?
>>283 鈴木福主演で夏目友人帳の実写化もありだな
>>274 ビリビリが中国人のブスになって食蜂が黒人のデブになってもいいの?
>>19 アストロガンガーは韓国
グレンダイザーはフランス
鋼鉄ジーグはイタリア
ハリウッドで真剣佑使った聖戦士星矢
どんなんなってんかな
>>290 SMAP版星矢をテレビドラマにしなかったことが
当時の業界の限界やったな
(´・ω・`)(´・ω・`)
こういったアニメ作品実写版は日本の俳優よりも良いような気がする
>>293 2代目堀江美都子と言われてた森口博子が
↓
>>293 ミッチでなぜか絶対に触れられないネタ
(´・ω・`)(´・ω・`)
@唯一の実写出演だったキョーダイン
A声優として本格活動していたウイングマン
本当に撮影してんのか、フェイクニュースかと思うほど情報が途切れ途切れなのに
1年前より確実に公開シーンが増え、CGが進歩してんだよな
しかし出演者は何年間も撮影し続け
CGは同じ場面を何度も作り直して、そんな映画制作方式ってあり得るのか?
>>298 もう文学研究者になったんよ
アタックNO1の人
(´・ω・`)(´・ω・`)
みんなテコンVのパクリニダ
チョッパリは深く反省しろ
役者まあまあ良いんだけどコスチュームが残念
もうちょいかっこ良くアレンジしちゃってもいいのに
>>240 金髪じゃなくても少し明るいヅラに出来なかったのか
お顔ももう少しキリッとした人の方が…
顔面難易度高い役だから仕方ないか…
>>301 その息子を
このスレに召喚しよう
(´・ω・`)(´・ω・`)
日本の場合はロボットアニメ多すぎて麻痺しちゃってるから
一作品に対する思い入れが薄いんだよな
ちゃんとミニスカだった
これで一安心
>>312 日本の映画は業界内でカネを回すために作ってるししかも左翼
>>278 そもそもダイモスはコンセプトがロボット物ロミジュリなんだから恋愛沙汰は仕方ない
東映は自社のアニメを海外でクオリティー高めに実写化されちゃったわけだ
頑なにスーパー戦隊のロボット戦を着ぐるみでやってるんだもんなw
>>5 確かあちらの国民は主題歌とか日本語フルで歌えるはずだぞ
>>26 身長57メートルで重量550トンは軽すぎると言われてたけど、メカンダーロボはもっと軽かった
CGはハリウッドレベルだな
日本映画やアニメのCGはレベルが低すぎる。ゲームにも負けてるし
シンウルトラマンなんてPS3レベルだもんな
>>278 >>286 ダイモス
何故上半身だけなのか…シンクロ操縦システム
ジャンボーグAみたいに全身にしろよ、とグチグチ
原作愛があればあったで原作に縛られて発想の飛躍が無くかっこ悪い。
>>1 画像4枚目左「SUSHI」のネオンサインで笑う
想像よりもはるかにマジで作っていた。リスペクト感じた。
>>323 特撮で一番CGレベルが高いのって牙狼なのでは、という気がしてきた
>>278 ライディーンは前半は冨野監督で人気があまり出ずに
テコ入れで後半から長浜監督になったんだよな
逆にベルばらだと前半は長浜監督だったけど途中で喧嘩離脱して出崎監督に代わった
想像以上にレベル高くてワロタ
日本映画のダメっぷりが露わになって悲しいね
>>1 フィリピン人ってアジアで最も平均IQが低いんだよな。
兎に角バカが多い。
中華系はフィリピンでは嫌われてるね。
支配層みんな中華系だしね。
中華系は奴隷を徹底的にこき使うからね。
でもフィリピンは日本と中国なら
中国取るからな。
2028年には軍事そして経済まで世界一になる中国に逆らえる国はないな。
日本は官僚も国会議員も日本を衰退させる為の政策しかやらないしな。
でも知性知能でフィリピンに拔かれることは永遠にないだろう。
>>315 真面目な話、毎週30分の番組でCG多用なんかしてたらとてもじゃないけど金も時間もかかりすぎる
天空剣とか天空剣V字斬りとか格好良いな
なのに超電磁ゴマってズッコける
1981年に劇場版公開が決定したけどポシャったんだよな
>>335 ヨーヨーはちゃんと武器にする必然性が説明されてたけど
コマはこれ意味あんのか?って
>>26 ボルテスは1000トンだな
作中でセリフがある
>>72 違う、元はグレートマジンガーの直接の続きで甲児主役のマジンガー完結編ゴッドマジンガーになる予定だったんだが、色々あってスタッフ入れ替わりのグレンになったんだよ。
グレート最終回で7大将軍在庫処分や闇の帝王が倒されていないのは、おそらくそこらが原因
自民党が創価と連立をするワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね
オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
>>2の在日投稿率は以上
反日コメントだけじゃなく、韓国朝鮮以外に対して差別的
少し前におもちゃのやつ出てたよな欲しいけど高くて無理だったわ
日本人だと見れたもんじゃないけど、海外だと見れる不思議
洋ドラって日常感とか現実感を感じないからかな
>>289 グレンダイザーはフランスで視聴率100%を記録したと聞いた
グレンダイザーの100パーについては日本と全然条件が違うから
>>220 80年代、ジャンプの鳥嶋とガイナ組の岡田達が内々に話した時の話
鳥嶋「ジャンプの作品そっちでやらない?クオリティ高いやつ」
岡田「どこまで好きにやっていい?押野さん位
クオリティ高いの作ってもこちらにメリットないし」
アニメ畑だろうが少なくとも岡田には愛もリスペクトも欠片もないな
しかし予告格好いいなあ
当時見たのがボルテス→コンバトラーの順番だった俺にはボルテスの合体が原点で至高なんだわ
家に超合金も有ったがまず5号機が無くなって、次に2号機が無くなって、3、4放置で1号機だけずっと持ってた
じいちゃんと将棋する時、王の代わりに1号機置いてたわ
ボルテスのデザインや合体機構はオモチャ屋の意向がかなり入ってるからオモチャとしてのデザインや完成度が高い
その前のコンバトラーVは安彦良和が、このほうカッコいいだろ!とオモチャ屋の案を変更して
スタイリッシュにしすぎてしまったためにオモチャとしてはかなり無理がある作りになった
>>1 意外と良さそう
アニメの実写化って日本映画でやると駄目なのになぜか海外ではそこそこ良い作品に仕上がるんだよな
不思議だわ
実は韓国が日本より貧乏になってることを知らないで日本下げやってる在日韓国人が哀れ。
https://eleminist.com/article/1679 日本の一人当たりのGDPは42,930ドルで、世界25位だ。一人当たりのGDPで、2018年に韓国に順位を抜かされたことが大きな話題となった。だが2021年のランキングでは、韓国の一人当たりのGDPは34,870ドルで世界28位と、日本が上回る結果となった。
>>61 振り返れば奴がいるで放射線技師の役演ってた
>>329 あんなあからさまにCGだと分かるようなCGのどこがレベル高いんだ
むしろ「あの程度のクオリティでOKを出してる」事が信じられないんだが
>>311 やたら美人だな
日本の特撮にはなかなかいないレベル
>>11 最初に出てくるところで後ろに映ってんのがそうかなと思ったら違った
ボルトフリゲート!って声は入ってるし居ないわけはないから
現地の隠し玉目玉キャストとかなんじゃねw
日本で色んな実写化に関わった人間は洗濯板に正座して見ろ
どーしてこー作れない?
>>311 めぐみさんは圧倒的な魅力で人気のあったコンバトラーのちずるさんに比べると
いかにも地味キャラなんだよな(運動部副部長のお姉さん的な)
>>363 その代わり親父が防衛軍のお偉いさんでデブなのに忍者と妙に情報量多いキャラなのが対照的
日本の場合は監督が自分の個性出そうとして失敗するパターンだからな
映像クオリティの問題じゃない
>>363 ちずるは豹馬との軽い恋愛も描かれてたけど
めぐみはそういうのもないからね
>>366 剛三兄弟とハイネルが異母兄弟って設定だから
変に恋愛要素入れるのは邪魔だったのかね
あと健一と一平が対立しながら友情深めてく王道ストーリーやったし
どうしてもボルトチームはバトルチームに比べてキャラ薄いんだよな
その分ストーリーが重厚ではあるんだけど
>>226 この動画もそうだけど他の見てもみんなこのイントネーションなんだよね
そう習ってるとしか思えないくらい一致してる
>>238 コンVと同じことやってもつまらないからストーリーを大河ドラマみたいな重厚なものにした
確かにボルテスのストーリーは面白いんだよ
帰国子女の西田ひかるは「闘将ダイモス」が、えらいお気に入り。
グレンダイザーって出動の時はラッキー7の7ばかりだけど
たまに違う番号にいくと、おっ!って思ったよね。
長浜監督の作品は長浜ロマンと称されるように
ロマンチック&ドラマチックなんだよな
その辺が外人にウケたのかもしれない
>>361 2年前のティザーでは公表してたが
十代前半の男の子だからこの2年間に成長して日吉ぽくなくなったんじゃね
役者変更とかあるんじゃね
>>19 キャンディキャンディ
YouTubeの外人のコメント見ると泣けるわ
アンデスの少年ペペロの冒険はなぜアラビア圏で人気なのか
知ってる人教えて
それにしても堀江美都子の歌の上手さよ
@YouTube >>19 フィンランドで銀河 流れ星銀が人気ある
作中で出てくる奥羽の針葉樹の景色がフィンランドと似てるらしい
サウジアラビアや中近東で大人気のアイゼンボーグ
全39話を放送した訳じゃなく、20話分くらいを何回も再放送していたそうだ
2017年に短編で新作が作られた
新作部分は25分頃から
@YouTube >>188 凄いなw
日本越えるのも時間の問題だなw
>>384 その前に韓国が超えられるからな
https://eleminist.com/article/1679 日本の一人当たりのGDPは42,930ドルで、世界25位だ。(※2)一人当たりのGDPで、2018年に韓国に順位を抜かされたことが大きな話題となった。だが2021年のランキングでは、韓国の一人当たりのGDPは34,870ドルで世界28位と、日本が上回る結果となった。
>>385 いや、韓国越えようが越えまいがどうでもいいだろ。
関係ないしw
>>386 お、動揺してる
君の母国が日本より下とは思わなくて煽ったな。
>>387 病気すぎるw
日本と韓国を越えるのも時間の問題だなって言えば良かったの?w
>>375 あえて古臭い事をやったのが嵌ったのかな、照れとか小理屈が無い所が肝が座ってる
>>389 ライディーン回のアニメ夜話
ゲスト「『大人であらねば!』と気負い過ぎた富野さん。『楽しく行こう』といつも童心の長浜さん」
オタキング「そして今大人げない爺さんになった富野さん(笑)」
>>390 お禿げ様は逆張りというか王道外したがる癖があったからな
>>391 作曲の小林亜星が亡くなった時に
フィリピン大使館から追悼メッセージあったんだよな
OPだけでいいから今のCG技術で昭和ロボットアニメ色々リメイクして欲しい
長浜三部作の話題ついでに、ダイモスバトルターンの曲を自分が死ぬまでに発掘して商品化して欲しい。
昔発売されたアルバムにこの曲が入ってなかったのよ・・・欠陥商品レベル。
>>396 水戸黄門からパナソニックが撤退する時
経費流用の問題が指摘されていた
>>395 あれ入ってなかったっけ?
あのアルバム、一矢とエリカのシーンでよく使われてたエンディングのアレンジ劇伴が入ってなかったことにショックだった
かと思うと余り使われなかったのが入ってたりしてたような
両方入れて出し直してもらいたいもんだ
アルバムのレビューとか見たら入ってないらしい
マスターがないとかなんとか
>>12 DX超合金魂をフィリピンパブに持って行ったら、間違いなく御神体にされるであろう
フィリピン人は日本人、アメリカ人(白黒)、韓国人。欧州人、全ての精子で
出来てるから、二枚目、美女の俳優が多いね
俺が想像してるフィリピン人みたいなちんちくりんは全然いないww
トップガンはマクロス(ロボテック)に影響受けてる説あるよな
あとゴライオン(ボルトロン)も人気が高い
>>19 逆にハンナバーベラとかフランダースとかの日本以外の人気を知りたい
聴いたことない人はスパロボ切り抜き、ボルテスファイブで検索して観てほしい
スーパーロボットは高い火力でボスにとどめ差すのが仕事なんだけど熱血、幸運、鉄壁かけてからの天空剣ブイの字斬り実行するとチャンチャンチャラララチャンチャンチャラララチャンチャンチャラララン〜例え嵐が吹こうとも例え大波荒れるとも飛び出そう戦いの海へってめちゃくちゃ高ぶるから
>>409 フランダースの犬は舞台のベルギーでは不評らしいな
ベルギー人は子供を見殺しにする程薄情ではない(らしい)
原作のネロは15歳なので自己責任(ひでえ)だがアニメは10歳に年齢下げたので
映画ではなくテレビシリーズなのか
日本の特撮ドラマより余程クオリティ高いな
海外じゃ実写化されてはじめて大人の鑑賞に堪えるって感じだからな
実写化嫌がるのは日本くらいやで
>>372 一矢とエリカのラブストーリーを押し出してたからな、当時のロボットアニメとしては異色で女子も惹きつけただろ
>>417 長浜三部作にはまった腐ったお姉さま方が薄い本を晴海で販売しており、ダイモスがピークだったかと
もちろん一矢とエリカではありません
>>383 正直ジェラシックパークの映画やった時
アイゼンボーグを思い出していた
>>403 フィリピン人は、スペイン人の血が入ってる人がものすごく多い
大昔のアニメみたいだけど、そんなに人気があるのか
何がそんなにいいんだろうか
作品愛が強いな
ネトフリの適当なヤツよりずっと面白そう
ボルテスぶっちゃけ酷い話だよ
そもそも地球は剛博士が逃げ込んできたおかげで全く無関係の星の内乱に巻き込まれただけ
主役達もその他大勢死んでる中、とーさんとーさんて時々戦闘そっちのけになるし
トミノなら絶対主役達が人類に嫌われて悲惨な目に遭ってる
超電磁ロボはコンバトラーV(ブイ)で超電磁マシーンはボルテスV(ファイブ)か
>>429 長浜さんがボルテス作ってたときに、おハゲはザンボット3作ってたな
>>432 なるほどだからザボットは皆殺しになったのか
またこういうのやっちゃうのか?
日本じゃコンバトラーVの次の二番煎じ扱いだからな
アクマイザー3の次の超人ビビューンと同じ
全編CGは予算的に無理なんだろうけど
CGのクオリティが高すぎて人間が浮いてるな
>>436 ビビューンは一応アクマイザーの続編だけど
コンバトラーとボルテスはこれだけ同じような設定やデザイン使ってて
ストーリーは全くつながってないからなから
>>429 ザンボットの場合は神ファミリー別に悪くないけど
ボルテスは敵が侵略目的か剛博士目的か主体が曖昧だからな
(似たような境遇のバルディオスやレイズナーの敵は侵略目的だが)
建前としては、ボアザン軍が次に狙うのは地球かもしれないから
戦えるように準備をしておこう、ってやつじゃないか?
別に最初からラ・ゴール探しに来たわけじゃなかったと思う
>>436 アクマイザーとジーグは見てたけど、ビビューンとガッキーンは見なかったわ
ザンボットはあんな最後にしなくてもいいのにと思った
キカイダーがハワイで大人気になったのはジロウが奏でるギターの
音色がどこかハワイアンぽかったかららしいな
なんか日本やハリウッドでアニメが実写化されるときのような
ちゃんとしたもの作れるかどうかみたいな気負いがない感じがいいわ
>>442 今思えば、ほぼ全滅エンドなんて「子供番組なのに、こんなバッドエンドにできる俺すげー」っていうただの中二病だよな
>>439 たしか、邪魔なハイネルを戦死させるために、適当に辺境の星(地球)に赴任させたんじゃなかったっけ?
ゴライオンは第一話で人間が鍋で茹でられて、喰われなかった?
>>429 唐突に出てきた第三者が全て解決してしまうあんまりな最終回のコンバトラーに比べたら・・・
動きに金田伊功テイストがあれば完璧だが
実写じゃあ無理だろうな
>>439 ボアザン側は途中まで地球に剛博士がいることさえも知らなかったよ
>>450 まあ、あの反省からボルテスは最初から
ボアザン星人は悪いやつもいるけど善良な市民もいるって思いついたんだろうけどな
コンバトラーは何度見てもストーリーつまらなくて途中で飽きて投げ出す
ボルテスはストーリーまあまあ面白い
>>354 長浜監督は主役ロボを玩具メーカーにデザインさせる代わりに、ストーリー展開に口をはさませないという取引をしたらしい。
コンVの玩具が売れたので交渉でも有利に立てたそうな
>>445 父ちゃんダンディなのに母ちゃんデブだったからデブ専の素質あるよ
しかも父ちゃん母ちゃんの乗った脱出カプセル守る為に特攻死するし
コンVはガルーダ編までと最終回だけ見ればいい
ボルテスは全編通して見ないと流れが分からんけど全体的に地味で心が折れるけどラストシーンが優れてる
ダイモスはリヒテル絡みのゲストキャラとライザの恋心で楽しめる
>>459 子供だったから異母兄弟とか理解できなかったんで最終回でめちゃくちゃ驚いたんだけど
あれは普通に見てれば剛兄弟とハイネルが兄弟ってのはみんなわかってたのかな?
むかしのアニメって海外コンテンツ意識してたのかな?
ポールのミラクル大作戦なんてどう見ても舞台がイタリアあたりで
海外の奴は日本のアニメと知って驚くらしい
ハイネル、その短剣は私が亡き妻ロザリーに贈った物
私が、私がお前の父親なのだ!
嘘だ〜
嘘ではない。その短剣の柄を見るんだ私が宇宙の平和を
願って刻んだ鳩の模様があるはず
名場面だ。ルーカスがパクのも無理はない
>>464 一平が浜口博士の孫ってのはあまり知られてない気がする
>>460 観ててハイネルと剛兄弟は異母兄弟としか思えないのに、作中誰も言及しないから、何かが違うんだろってもっと深い謎が有るんだろって思ってたぐらい
結局なんでハイネルも最後の最後まで気がつかなかったのかも、未だにわからない
>>19 マガジンの中華一番は中国でスゴイ人気があったそうだよ
-curl
lud20250123023501このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641303124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アニメ】『超電磁マシーン ボルテスV』フィリピンで実写リメイク 予告+メイキングの新映像公開 [muffin★]YouTube動画>11本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ】『超電磁マシーン ボルテスV』(1977)がフィリピンで実写化(動画あり)
・『超電磁マシーン ボルテスV』真の主人公は悪い宇宙人? 大人になって「しっくり」 [きつねうどん★]
・超電磁マシーン ボルテスV その4
・【アニメ】「超電磁マシーン ボルテスV」全40話、23日からYouTubeで5話ずつ限定無料配信 [muffin★]
・【Gigazain】実写版「超電磁マシーン ボルテスⅤ」の原作リスペクトてんこ盛りな長尺予告映像公開[1/3] [仮面ウニダー★]
・【予告】 「超電磁マシーン ボルテスX」が大人気のフィリピンで実写化された「Voltes V Legacy」予告編公開 ★2 [朝一から閉店までφ★]
・超電磁砲の妹達編で御坂が一方通行に全く歯が立たなかったシーンあるじゃん?
・【音楽】 電撃25周年「灼眼のシャナ」「とある科学の超電磁砲」ベストAL発売
・【アプリ】 ディ・テクノ、『とある科学の超電磁砲 通心物語』を配信開始! 記念キャンペーンも同時開催
・「ぼっち・ざ・ろっく!」後藤ひとりがドール化キタ━━(゚∀゚)━━!!『とある科学の超電磁砲T』御坂美琴がプラモデル化キタ━━(゚∀゚)━━!!
・『とある科学の超電磁砲T』より食蜂操祈が「Relax time」シリーズにてフィギュア化キタ━(゚∀゚)━!! これがプライズだって信じられるか?
・とある科学の超電磁砲
・雑談 とある科学の超電磁砲
・雑談 とある科学の超電磁砲
・雑談 とある科学の超電磁砲S
・「とある科学の超電磁砲」の声優
・雑談 とある科学の超電磁砲S
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL37
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL44
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL52
・Pとある科学の超電磁砲 level28
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL39
・民◯党類ですが超電磁護衛艦です
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL54
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL60
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL51
・Pとある科学の超電磁砲 LEVEL47
・Pとある科学の超電磁砲 level33
・雑談 とある科学の超電磁砲SSS
・雑談 とある科学の超電磁砲SSS
・とある科学の超電磁砲って面白い?
・避難所Pとある科学の超電磁砲 level25
・Pとある科学の超電磁砲2 (藤商事) 4
・超電磁砲って見たことないけど面白いの?
・とある科学の超電磁砲 最強御坂ver part1
・【藤商事】Pとある科学の超電磁砲 level11
・禁書目録と超電磁砲で御坂のキャラ若干違くない?
・雑談 とある科学の超電磁砲 [無断転載禁止]
・とある科学の超電磁砲T レールガン601発目
・とある科学の超電磁砲T レールガン640発目
・【藤商事】Pとある科学の超電磁砲 level6
・とある科学の超電磁砲T レールガン620発目
・【藤商事】Pとある科学の超電磁砲 level4
・とある科学の超電磁砲T レールガン630発目
・【藤商事】Pとある科学の超電磁砲 level18
・【SAO】AT‐X part33793【超電磁砲】
・とある科学の超電磁砲Sから4年経っているという事実
・とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論56
・【冬川基】とある科学の超電磁砲91射目【禁書外伝】
・とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論54
・とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論53
・【とある科学の超電磁砲】白井黒子の黒パンツ35枚目
・【冬川基】とある科学の超電磁砲115射目【禁書外伝】
・【冬川基】とある科学の超電磁砲109射目【禁書外伝】
・【冬川基】とある科学の超電磁砲114射目【禁書外伝】
・【冬川基】とある科学の超電磁砲113射目【禁書外伝】
・とある科学の超電磁砲2クール目が面白いという非常事態
・とある科学の超電磁砲は才能の無い人を馬鹿にする糞アニメ
・『とある科学の超電磁砲』のモブが豪華すぎると話題に
・「とある科学の超電磁砲スレ」分割・統合 投票スレ
・【とある科学の超電磁砲】絹旗最愛は超可愛い part17
・【とある科学の超電磁砲】絹旗最愛は超可愛い part18
・とある科学の超電磁砲T アンチスレ21【糞アニメ】
・とある科学の超電磁砲T アンチスレ18【糞アニメ】
・【とある科学の超電磁砲】絹旗最愛は超可愛い part15
11:50:07 up 21 days, 12:53, 0 users, load average: 8.70, 9.51, 10.32
in 1.4658858776093 sec
@1.4658858776093@0b7 on 020401
|