◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠 [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641173016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★
2022/01/03(月) 10:23:36.24ID:CAP_USER9
2022年1月3日 07時20分

 タレント伊集院光(54)=写真=には、三遊亭円楽(当時は楽太郎)の下で「三遊亭楽大(らくだい)」を名乗り修業した時期がある。若くしてラジオでブレークし別の道に進んだが、今も「師匠」「弟子」と認め合う。弟子だから知る、円楽の魅力とは。 (聞き手・谷岡聖史)


◆内緒のラジオ出演がばれて…

 僕は高校二年から不登校になり、落語を聴くようになった。大師匠の先代円楽につてがある親戚がいて、面白いと思っていた師匠に会わせてもらったら「明日から来いよ」って。稽古は「この二十秒間にギャグがない理由はこうだ」と理論派で、お客さんを引き込む声の調節とか、ギャグは何パターンに分類できてそれを掛け合わせるとかが、自分にフィットしました。
 ただ、二つ目時代に内緒でラジオ出演したことが発覚した。「弟子が勝手やってるらしいな」と言う大師匠に、師匠は「やらないと分からないバカなんで」と取りなしてくれたそうですが、僕は落語に行き詰まり、人間関係のストレスも抱えて落語から離れた。不義理した時期もあるんですが、他の人が「伊集院さんは弟子ですか」と聞いたら、「俺を尊敬してるなら弟子だ」と言ってくださった。すごい懐の深さです。
 師匠はよく「時間を忘れるほど好きなことに少しの社会性を持たせて仕事になるなら、それが一番幸せ」と言う。落語が好きで、それを聴きたい人がいるなんて幸せです。大病をしたので心配するんですが、「肺がんになったおかげで早口が治った」ってニコニコ言うんです。
 昨年は師匠と二人会を開いたけど、師匠がつくった場所に落語を聴いたことがない人を呼ぶ係になりたい。教わった話術をラジオで流出してるわけですから、ご恩に報いたい。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/152174
2名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:24:18.01ID:ncartCq10
円楽とは何じゃ
せめて伊吹大
3名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:24:57.32ID:H1CC9/sw0
伊集院さん、映画楽しんでください^^
4名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:26:03.28ID:boKjwYO50
当代圓楽も数年で逝きそう
5名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:26:21.75ID:oVgzVIqd0
初代三遊亭楽大
6名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:26:26.03ID:zxMUdvCM0
よっ、錦糸町!
7名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:28:35.34ID:Dl/28ncA0
錆抜きのレーザー機械で人殺せそう
8憂国の記者
2022/01/03(月) 10:30:06.08ID:zny0clPt0
せこいラブホテルで不倫したぐらいしか実績のないおっさんでしょwwww

芸事に対しての厳しい姿勢が全く見られない
その意味で言えば歌丸さんは最後に最高の落語家になって死んだという本当に素晴らしい人だったと今も思う。
命がけの演目は涙無しには見られなかったし本当に輝いてた歌丸さんは。あの人は人を感動させて死んでいったんだ
できることじゃない
9名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:34:49.59ID:YtOb/Lt90
師匠と違って目下の人に厳しいデブ
10名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:38:13.82ID:bTU0xe+c0
自分から逃げ出したくせして都合のいい時だけ弟子面すんじゃないよ
11名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:38:47.70ID:9mmp6R6W0
>>7
あれに人を殺せる能力はない
体に赤錆乗せてレーザーしても熱が人体に伝わらない
12名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:42:02.22ID:xLue7BNe0
理論的にやっても面白くない
13名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:44:20.85ID:gQcdBuH20
圓楽の事務所の女社長は早稲田卒の美人
14名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:44:53.00ID:Hr3g4uld0
>>12
それな
理論派でも感覚派でも、面白い奴は面白いし
つまらない奴はつまらない
15名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:45:28.59ID:yShnq6YJ0
下を育てられないという個性を
潰すな
16名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:45:28.61ID:ptVHmkCW0
すぐ感情的になって切れる度量の狭い伊集院がこれ言ってるのほんと恥知らずで笑う
17名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:46:58.65ID:DeaKeFLH0
先代圓楽が圓生になる前に死んじゃったので、「うちが宗家!」みたいな基地外婆でもいないと復活しないよな。
仁鶴が松鶴を継がなかったので詰まっちゃったみたいに。
18名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:52:22.45ID:2IS2IR010
>>10
と言いたいだろうな師匠も
19名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:53:31.73ID:VXNca/fe0
パワハラ野郎
20名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:57:25.43ID:7+B16eOF0
真面目にやって来た他の弟子達はどんな気持ちで見てるんだか
21名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:58:16.84ID:Hafw8WH00
これが人情ですか?
22名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 10:58:29.82ID:u109JRqO0
こういう記事でるってことは楽太郎もう危ないんか
23名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:01:33.47ID:vKR5nUpb0
>>10
>>18
何も関係無いおまえらが口出しすんな屑どもが
圓楽が伊集院と機嫌よく二人会やってる時点でおまえらの出番はねーんだよ
ボケナス!
24名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:03:36.23ID:o8jitiqc0
>>8
過去の出演者も含めて大物扱いされてる笑点メンバーって落語家の中では大したことないしね
彦六や初代三平の弟子、円生の孫弟子ってだけで落語そのものが上手いというよりテレビ番組向きのタレントってイメージしかない
25名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:05:35.19ID:VqnWJvyH0
これは円楽からみて結局伊集院以上に売れた弟子が出なかったんでああいう物言いになった
逃げたっていうけどじゃあ落語家のままでいたとしたら成功したかというと疑問なんだよな
名人とか芸を極める方向には見えず馬風とか四代目痴楽みたいな怪人扱いだったんじゃないかな
辞めて結果儲かって落語とは付かず離れずって最高の選択だよ
26名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:09:04.47ID:jNZE/jrf0
不倫してた人?
27名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:10:22.15ID:Kj/urV0h0
世間のイメージ 笑点メンバー=落語のエリート
28 【ンゴ吉】 【588円】
2022/01/03(月) 11:15:30.20ID:GLu19uRM0
>>17
今の円楽は圓生襲名に意欲があるらしいね。
29名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:15:37.59ID:3ygsRbLF0
笑点の黄色とピンクの師匠もじつは圓楽(三代目)、豆な
30 【小吉】 【253円】
2022/01/03(月) 11:16:40.72ID:GLu19uRM0
>>23
イジュさん信者のおじいちゃん激おこw
31名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:23:34.24ID:kp801xdN0
どっちも面倒くさそうな人
32名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:26:41.55ID:IZaJoPdy0
>>24
もともとは談志「おーい、一人じゃ仕事のできないやつらこっち来ーい」
で集まった集団だから
33名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:28:19.17ID:37oH9ZKI0
伊集院も上方の落語家みたいにどっちもやりゃええんよ
34名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:28:49.24ID:TY5cY1GT0
三遊亭ファミ通
35名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:30:01.00ID:BfgWIN6n0
円楽の弟子たちは途中で逃げだした伊集院のことどう思ってるんだろうな
こんな奴でも兄さん扱いしなきゃならないんだろうか
36名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:31:03.11ID:ZeFK99cA0
>>32
それが今では落語の代表面になっちゃった
落語知らない一般人なんか、寄せ場は笑点の大喜利みたいなことをしている場所と思ってる人が多い有様
37名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:32:17.59ID:ismKqqH50
>>1
師匠と弟子の関係にあってテレビに出ているタレントは、伊集院光やたけし軍団が最後の世代かな?
有吉が半年間巨人師匠の弟子だったのを除けば。
38名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:32:22.87ID:W2q0R48i0
好楽の方が落語も弟子育ても上手いらしい
39名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:33:33.21ID:qiBiuc2X0
>>36
落語知らない田舎のジジババしか見ないからいいんじゃね?
ジジババって言ってもアラエイだけど。
40名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:35:11.66ID:u109JRqO0
>>35
その辺は本人がラジオで散々言ってる
41名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:35:24.79ID:AXVUT76T0
>>29
アホか
木久蔵ですら正蔵時代に移籍して
九蔵はそれこそ5代目の直弟子だ
入門時の師匠の名跡ずらすような見っともない弟子も居ないよ
42名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:36:50.73ID:W2q0R48i0
圓楽は先代も当代も落語はそんなに上手くない
43名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:40:43.92ID:rLr2WEda0
中卒の理論はすぐ破綻する
44名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:42:32.40ID:UQAbSkFc0
弟子をパワハラ豚野郎に育てた責任を取れ腹黒
45名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:44:39.47ID:Xt0WfIQf0
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
46名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:44:42.13ID:tf5KrZbY0
喧嘩別れしたくせに今になって美談とか
47名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:48:05.74ID:ZpmSsWMm0
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
48名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:48:16.16ID:GBYyZTdT0
番組でしょっちゅう元噺家アピールしてるけど実際どの位のレベルまで行けてた人なの?
49名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:50:36.09ID:LC7MpUwV0
>>47
痴豚
50名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:51:08.61ID:j4cWdlzD0
>>42
その通り
先代なんざぁ圓生の総領なのに圓楽って…これ隠居名なんよ
51名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:56:14.44ID:vwzXCeqa0
何年落語界にいたんだよ?
速攻破門にされ逃げたくせに
こいつの必死な落語家気取りにはうんざりじゃね
初期の頃は5代目三遊亭圓楽に風呂場で悪戯されたとか圓楽に泥塗るような事言って笑にしてたくせに
ほんとこいつの性格狂ってんな
52名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:57:36.82ID:0oqT9vzU0
楽太郎が面白かった事がない
53名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 11:59:24.15ID:p4+9BN5Q0
>>28
最後の弟子の圓窓が死なないと
圓窓が10歳上だけど、今の様子だと円楽のが先に死にそう。
54名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:00:14.69ID:JbBCvsmf0
アナゴさんとラッシャー板前のどっちの弟子?
55名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:11:18.60ID:nG7HEXPe0
自民が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
56名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:15:37.06ID:vKR5nUpb0
>>51みたいに、何で関係も無いただのド素人が必死で落語界のために
怒ってんのかさっぱりわからん
まだ落語家が怒ってるんならわかるが

落語なんてろくに見てもいない奴らがうるせーのなんの
57名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:15:41.80ID:Z329iaBR0
黒伊集院は2代目楽太郎でいい
58名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:26:50.22ID:jB2O6tZx0
>>32
談志は談志で、やたら評価されてるけどワイドショーばかり出まくってる某弟子のレベルを見ると過大評価なんじゃね?と思ってしまうわ
そもそも談志は2、3年で番組を降りてるし、本当にただ笑点を作っただけという感じ
本当の功労者は70年代のレギュラーメンバーだと思う
59名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:27:39.14ID:0oqT9vzU0
笑点のピークは司会が三波伸介だった頃だな
60名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:30:35.88ID:KnXbc1+N0
>>55
お前、韓国絡みのスレには一切貼らないのなw
61名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:36:09.05ID:fhJ7qAuF0
>>37
ナイツが建前の上で内海桂子の弟子
62名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:39:34.40ID:pWG4vSa10
>>48
幕下力士程度
63名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:42:49.23ID:8q7wc7iq0
釣瓶と似たようなパターンで売れちゃったわけか
師匠は複雑な心境かもね
64名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:45:21.96ID:3UGBLhnD0
>>35
あっもう兄さんじゃなくなったんだって嫌味を言ってくる
凄い厳しい世界なんだからって本人は言ってるが
自身の人望の無さも影響あるな
65名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 12:51:32.77ID:UQAbSkFc0
>>48
二つ目で廃業した半端モンだよ
噺家名乗っちゃダメなレベル
66名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:00:47.70ID:qiBiuc2X0
>>61
ウンナンも最初そんなこと言ってたな
専門学校の講師だったってだけだろうけど。
67名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:01:44.44ID:qiBiuc2X0
>>63
パターンとしたらさんまの方が近い。
68名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:01:53.28ID:150hpF810
>>56
みたいな伊集院信者が怒ってんのかな
伊集院だって落語なんてわかってねーじゃんw
69名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:03:20.31ID:HPwQr5G40
え?オペラ歌手じゃなかった?
70名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:03:53.58ID:L8Ph/yCI0
甘やかして今に至る
71名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:08:20.09ID:drtW39TJ0
好楽曰く伊集院が辞める時に先代圓楽はやんわり引き留めてたみたいね。
72名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:11:36.81ID:XtZNtlV70
こんな両方とも性格が悪い師弟ってなかなかおらん
73名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:12:59.11ID:vKR5nUpb0
>>68
おまえより遥かにわかってるよ

あと俺はおまえみたいなのが死ぬほど嫌いなだけで、伊集院信者ではない
74名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:13:07.51ID:C2+tH0NH0
もうこのネタしかなくなったね
75名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:13:41.46ID:a2LRSPnf0
今は喧嘩別れってことになってるの?
昔はアッー!案件で伊集院が逃げ出したと拡散されてたけど
76名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:14:26.61ID:qiBiuc2X0
>>72
圓生と馬円楽もだから代々。
77名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:16:39.95ID:17EPREce0
>>19
泰葉乙!
78名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:17:45.56ID:Rkm3W52t0
でもラジオ出るって話つけとけば何の問題もなかったし
出るなって言われたらそこから落語離れるか考えへらよかった話なんだからよくわからんよなあ
黙ってやったってそのうちバレるしその時に話すより始まる前に話した方が印象いいだろ
79名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:18:42.31ID:Oqo9VQBp0
久々に笑点見たらみんな凄い変わり果ててた楽太郎も木久蔵も死にそうだった
80名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:19:36.43ID:150hpF810
>>73
逃げた奴がか?
なんで見えないし会ったこともない自分よりっていいきれるの?
妄想は勘弁してよ信者ちゃん
81名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:22:06.99ID:gdKcxPYO0
結局ホモったの?
82名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:23:30.14ID:sSWHq4pC0
>>78
兄弟子の石田章洋に頼まれて出たのが最初だからなあ。
あと当時のLFの方針で若者向けの番組に落語家みたいな古臭いのが出るのはNGってのもあるだろう
83名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:26:25.05ID:MqUcV5Uf0
>>61
ナイツが居たね。
お笑いも学校を出てなる時代だから、落語家や講談師を除くと、師匠と弟子という関係は廃れていくね。
松本人志が「自分は師匠と呼ばれない」と言ってたけど、師匠という言葉自体が無くなりそう。
84名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:26:38.78ID:1HeMgUMG0
噺家から転身
世界不思議発見を書き続けた
ベテラン 石田章洋さん

https://jhosakkyo.exblog.jp/11284199/
85名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:27:28.28ID:vKR5nUpb0
>>80
落語界からリタイアしたからって別に落語を嫌っているわけではない
それに修業時代だってかなり高座で色んな師匠や兄弟子らの落語を聞き
自らも覚えた。
今でも伊集院はipodにアホほど落語を入れて常に聞いている
何が妄想なんだ?
86名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:27:42.14ID:cC9gZZS30
数十年ぶりの再会の時が、半裸にブラジャーつけてラジオやってた伊集院のところに師匠乱入で最高に笑った
87名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:29:21.99ID:vKR5nUpb0
>>83
演芸の世界では毎年色んな弟子が入ってくるから消えることは無いな
鶴瓶だって13人ぐらい弟子がいるし。
88名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:29:47.28ID:zuPb5+1W0
まず破門つーのから間違って伝わってるからなあ
89名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:32:00.68ID:24ne/FLI0
>>73
信者って、わずかなてにおはの違いにも顔真っ赤にして
相手にまとわりつくよな。
90名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:32:22.70ID:bx/NhPHO0
伯山が一言↓
91名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:32:45.63ID:oipurubW0
伊集院は七代目を狙ってるの?
92名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:34:24.64ID:jFpirXdn0
>>91
三遊亭全員が反対するだろう
93名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:35:52.51ID:FEJuWdMB0
そんな取ってつけたような美談で
腹黒のイメージは変わらないんですよ!?
94名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:36:19.36ID:vKR5nUpb0
>>89
相手を「信者」と認定したら勝ったみたいな気にでもなるのか?
知恵遅れみたいなレスしか出来ないバカだらけだが
95名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:36:47.12ID:150hpF810
>>85
リタイア?逃げたんじゃ
若い頃深夜ラジオで言ってたぜ
アホほど聞いてるだけなら自分も聞いてるよ
てか、君は伊集院の良い事ばかりしか知らんようにしてんでしょ
96名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:37:14.15ID:jRCjmV7b0
>>23
その通りw
97名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:37:39.60ID:8KOLQnPV0
ナイツは芸協の寄席に出るために三遊亭小遊三の弟子でもあ
98名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:40:40.34ID:XZ0ePheB0
伊集院「今も師匠と思っています」
円楽「もう弟子とは思ってないよ」
99名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:40:42.74ID:HgOp61xN0
伊集院信者って信者て言われると発狂すんだな
それと無駄に暴言吐くようになったら終わり
100名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:41:35.29ID:8KOLQnPV0
>>98
円楽は「お前がまだ師匠って思ってくれてるんなら師弟でいいよ」って言ってる
101名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:46:02.66ID:nXnr4ZL90
>>16
別に師匠がそうだからって弟子ができるって分けじゃないだろ
心底バカなのか?
102名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:49:18.28ID:vKR5nUpb0
>>95
俺は別に良い事なんてひとつも言ってねーけど?
伊集院が面倒くさい人間なんてことは誰でも知ってるだろよ
伊集院と絡みたいなんて一切思わんし

そもそも落語会にいられなくなったのも、師匠に内緒でオペラ歌手とか
やっててラジオが人気になったからだし、別に逃げたわけじゃねーよ

大体、楽太郎師匠から伊集院に伝授された話は50以上あるっていうが
おまえはそれ以上知ってんのかよ
それをどっかで披露したことあんのか?
103名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:51:09.02ID:vKR5nUpb0
>>99
おまえらがそもそも外野のくせに適当に罵倒してんだろ

暴言吐くようになったら終わり?
じゃあ別に終わりでもいいわアホくさ
何でおまえらみたいなカスどもに丁寧な物言いをしてやらなきゃいけないんだ?
まともに会話も出来んようなバカどもに
104名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:51:41.65ID:uDHX+mHT0
正月からアホがキレてるw
105名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:52:25.81ID:cSubLEFJ0
>>11
脱毛もできないってこと?
106名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:53:55.77ID:1f4LFwbC0
伊集院はラジオの件がなくても自分で言ってるように、人間関係のストレスで早々に落語界を去ったんだろうな
107名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:54:07.56ID:csQBUbFl0
落ち目になりだしたら露骨に落語にすり寄り出しやがったな
108名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 13:55:18.52ID:Hr3g4uld0
>>91
円楽一門会は4人?の最高幹部の合議制で、運営されてる
笑点に出てる円楽は最高幹部の一人ではあるけど、彼の一存で物事を決める事は出来ない
なので伊集院の7代目円楽襲名はまずあり得ないよ
109名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:00:35.34ID:9mmp6R6W0
>>105
波長が違う
表面がプラズマ化するだけで拡散してしまう
110名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:04:53.66ID:iuAgBMir0
円楽を司会にしろ
春風亭昇太だからつまらない
111名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:05:15.91ID:vKR5nUpb0
ID変えて逃げてやんの糞馬鹿ド素人w
112名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:06:35.07ID:UQAbSkFc0
ID:vKR5nUpb0
とりあえず気持ち悪い
113名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:11:46.02ID:KYCBOaeV0
楽太郎の噺が面白いと思ったことなんて一度もないわ
伊集院の話は面白いと思ったことは何度かある

コレって高田文夫が言うところの「弟子の七光り」なんじゃね?

「笑い」でこれからブレイクしたい皆さん、優秀な師匠に弟子入りせず
凡庸で無能な師匠に弟子入りしましょう
114名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:12:37.93ID:vKR5nUpb0
>>112
照れるじゃねーか馬鹿野郎w
調子に乗るから必要以上に褒めるなよ!
115名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 14:13:44.66ID:UQAbSkFc0
師匠選びも芸のうちって言葉が芸界には昔からある
116名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 15:09:42.55ID:yw9kvrF60
いじゅさんヲタが暴れとる
117名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 15:17:41.89ID:24PYEaAF0
>>6
2人会のゲストで爆問太田が触れて
伊集院が真っ青になった隣で、楽ちゃんがニヤニヤ笑ってたってエピソード好き
118名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 15:21:53.74ID:24PYEaAF0
>>28
流されて圓楽に
たどり着けるか圓生に
って自伝で言ってるけど、そもそも芸の絶対的厚みと説得力が自分にないから、名人じゃなくて達人を目指したって言ってる
芸事はなんでも出来た圓生には届かないって自覚は有る
119名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 15:24:48.10ID:pLSV+ydN0
落第なんだよな、俺の中では。楽大なんて高尚なもんじゃない

オペラ歌手だのふざけた自己紹介してたじゃんw
120名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 15:46:01.35ID:mSN74Dci0
本人降臨www
次のラジオ局探してろお前はw
121名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 16:22:23.69ID:PRXvz18u0
>>119
お前の中だけにそっと閉まっとけ
122名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 17:30:54.65ID:HPwQr5G40
落語家弟子入りは親戚のコネ、
ニッポン放送はどういうきっかけ?
123名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 17:34:41.90ID:uxFSR+PM0
>>122
>>84
124名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 17:42:24.14ID:HPwQr5G40
>>123
そうなんだ
そっちは実力なんだな
だからラジオには力入れてるのか
125名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 17:48:20.04ID:SSCVcSwe0
楽太郎の頃から上手いんだけど上手く見せない?見えない?不思議な落語家だった。
わざとに外連味のあるような話し方で本心を煙に巻くというか。
126名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 17:53:52.51ID:niDtrwEr0
ここら辺で急に三遊亭に戻るのでは疑惑
127名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 17:59:07.55ID:Hr3g4uld0
>>126
さすがにそれは円楽一門会の他の師匠連中が許さないでしょう
128名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:01:51.25ID:70XZwdHM0
池田氏に請われて有楽町から移って長らく赤坂の顔の1人だったが
今のTBSラジオの状況では早晩赤坂を去るのも遠くないだろう

その後はまた有楽町(LF)か、それとも浜松町(QR)か
まさかの半蔵門(TFM)や六本木(J-WAVE)か
129名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:06:53.52ID:UQAbSkFc0
パワハラ豚野郎に席はなし
130名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:08:26.22ID:rZDtbBum0
>>128
揉めてるとこスタジオ来てうち来ないかと誘ったのは永田でしょ
131名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:14:37.83ID:niDtrwEr0
>>127
廃業ではなく休業らしいから
師弟がその気になったら止められん気がする
132名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:16:01.62ID:PRXvz18u0
>>128
池田じゃなくて永田ラッパのお孫さんの永田さんでしょ
133名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:25:41.32ID:70XZwdHM0
>>130
>>132

勘違いしてたようですね、すいません

どうしても馬鹿力=池田さんの印象があったんで
134名無しさん@恐縮です
2022/01/03(月) 18:41:01.11ID:/0/tQyk+0
>>39
アラエイって言うんだ。
アラパチかと。
135名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 00:05:54.30ID:7bsehW/Q0
>>2
パタリロ?
136名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 00:31:52.71ID:J2F7+WhG0
高校から逃げて、落語から逃げて、日曜のラジオから逃げて、朝のラジオから逃げて
何もかも中途半端
その中でも落語は速攻逃げて中途半端ですらない
今更落語とかかっこつけてねーで
せめて深夜のラジオくらい頑張れや
137名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 02:27:53.19ID:crRUu/DN0
>>136
えらそーな野郎だな
おまえは伊集院ほどちゃんと仕事成し遂げて金稼げてんのかよ
誰かに自慢できるような仕事してんのか?

伊集院みたいに、ひとつの仕事を辞めても次にすぐ拾いに来てくれるような
値打ちのある人間になってからそれだけの偉そうなこと言えよな
138名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 06:07:39.89ID:oyHHxjGD0
>>137ちゃんと仕事を成し遂げて金稼げて
『自慢したい』奴に俺もなりたいなぁ。
139名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 06:10:59.35ID:R2K5iaYj0
>>137
でお前は?
140名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 06:11:57.70ID:4gzFlRuv0
黒伊集院て圓楽から継承した黒なのか
141名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 06:16:19.97ID:V+BeEZ3b0
>>137
ご心配なく十分なってるよ
しかも高校大学逃げなかったし
今の仕事も逃げてねーし
逃げの伊集院とは違うかな
142名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 06:22:45.83ID:V+BeEZ3b0
朝のラジオでゲストに俺落語かじってます自慢
ゲスト困っちゃってる時あるよな
143名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 06:53:47.18ID:l/Hy3ax90
>>48
5代目圓楽が他の兄弟子達と一緒に異例の速さで二つ目にしたし、笑点の若手大喜利にも呼ばれてたわけだから、将来を期待されてたホープだったと思う。
現落語協会の理事の喬太郎がラジオのゲストに来た時には「落語を続けて欲しかった」と言ってたし、歌丸も落語家時代の伊集院を「覚えていますよ」と言ってたから光るものを持ってたんだろうね。
144名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 08:34:55.49ID:3Nnveuq/0
それに対し、一般人のツイッターにも一切愛想を見せない伊集院の懐の狭さよ
145名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 09:22:03.47ID:eNpF8G1W0
楽太郎は噺家としてのうまさよりもプロデュース業とか人脈作りに長けているんだろう
笑点では腹黒友達いないキャラで売ってるけど
先代円楽が独立してある意味めちゃくちゃにしたのを改善図っているのが楽太郎
146名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 09:24:03.91ID:slXNnIJw0
売れてなきゃそれまでだったろうな
147名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 12:33:49.70ID:rSQ7fO5P0
落語家家業もちょろいもんだな
他の落語家連中はどう思ってるか
もしも伊集院がずっと落語家やってたら、早々に落語界から逃げ出したヤツが
落語家気取りで戻ってきたら許さなさそうw
148名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 12:49:53.63ID:UfPlZfHz0
都市伝説化している落語家を辞めた理由
一緒に風呂に入っている時に
デブ専の馬の先代に言い寄られたのを拒否した
または言い寄ったのは尊敬しているはずの当代だと言う説も
149名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 12:51:59.95ID:MYL/EVEc0
死にそうな師匠の気を揉ませるようなことしちゃだめだろ
150名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 13:04:26.25ID:t3DfDiV40
前に師匠のパーティーで「落語やらないの?」と聞いてきた凄く偉い師匠って誰なんだろう
小朝かな?と思うんだが
151名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 13:12:10.24ID:cQEpzzkw0
>>150
鶴瓶に言われたってのは何年か前に聞いたが
152名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 13:40:59.27ID:YvuaW4v+0
>>141
逃げるほど追い詰められなかったお前はそれで良い
ただ人の人生にケチつけるいわれもない
ドラマでもやってたが逃げるは恥だが役に立つの精神でもいいんじゃないか?
153名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 14:11:29.56ID:uzKGuno60
高2で登校拒否か…
修学旅行行かないって言って、バイクでバス追いかけたり
成人式にわざわざ出ておいて、相変わらずレベルの低い
連中だって。ものすごく屈折して面倒くさい、かまって
ちゃん気質なんだろうな。
154名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 14:31:37.51ID:l/Hy3ax90
>>147
鶴瓶がまさにソレだな。
2000年代に入ってから落語に戻ってきた。でも鶴瓶は客をよべるし、松竹って後ろ盾があるから文句出なかった。
伊集院が戻っても文句出ないだろう。
155名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 15:06:30.92ID:R2K5iaYj0
>>143
伊集院は早熟タイプ
真打ちになったら伸び代がない分、伸び悩やんでクスブリだな
156名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 15:07:06.12ID:rSQ7fO5P0
>>154
伊集院と鶴瓶
釣り合わないんじゃ、、、
山崎方正と伊集院くらいじゃない
157名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 15:10:28.44ID:rSQ7fO5P0
伊集院の家族に乾杯
伊集院のザ仰天ニュース
伊集院のキラキラアフロ
やっぱ伊集院と鶴瓶じゃ比較にならないな
158名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 15:53:45.55ID:Lae8OBvt0
落語家の知り合いに聞いてきたんだが、
この間の伊集院の落語は業界内ではあまり評判が良くないみたいだな
159名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:05:18.36ID:l/Hy3ax90
>>158
You Tubeで「伊集院 死神」検索すると音声だけだけど出てくるね。
私は志らくの死神より良いと思う。
160名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:07:38.00ID:uzKGuno60
落語なんて面倒なしきたりばかりで、かつ金にならない。
明石家さんまだって落語家だからね。なんで落語やらないか?
推して知るべし。
161名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:21:42.21ID:uzKGuno60
オンリーワンでレアな人生送りたくて必死なんだろうな。

進学校落ちた体で当時の足立新田高校にわざわざ行くあたり。
そこいくぐらいなら中学浪人した方がマシ。
162名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:26:13.08ID:P9wzvcSQ0
落語家として大成すれば社会的ステータスが得られる
死んだ後も名前が残る
163名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:29:39.30ID:ZCygtlJ60
>>131
仮に戻れたとしても、近い将来当代圓楽の庇護がなくなったら針のむしろになるのは目に見えてるけど、伊集院は我慢できるのかね?
164名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:44:51.25ID:rY2iwTVd0
去年は円楽の忠告を聞く事なく相変わらず伯山の事を避けている伊集院
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
165名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 16:46:53.13ID:R2K5iaYj0
師匠に伯山の事をチクる学級委員長いじゅさん
166名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 17:23:58.42ID:wez54Ad30
声優やってるイケメンの息子がコレから本格的に
落語やるんじゃないのか?
167名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 17:41:07.92ID:KyF9WGcx0
>>163
信者抱え込んで台本読めばいいだけのラジオ捨てて、わざわざ大変な高座に上ろうと思わんやろ。金にもならんのに
168名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 17:42:08.43ID:KyF9WGcx0
>>159
比べる相手が下手くそじゃ仕方ない。そいつはワイドショーコメンテーターが本業やろ
169名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 17:47:33.01ID:xfXIDqGw0
中学校に楽太郎が営業に来たが、その時に聞いた話で大学を決めた理由が『カタログの50音順で一番最初に載っていた名前だった』と言った事を覚えている
170名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 17:57:41.80ID:yQvpXF8e0
伊集院って偉そうに義理とか礼儀語るけど
名前変えてラジオ出てたやつがどの口でって感じる
171名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 18:35:47.83ID:l/Hy3ax90
>>170
1980年代の話でしょ?
今2022年だよ?
172名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 18:49:49.71ID:tBkbltoW0
>>58
談志はクセが強いし万人受けするタイプではないから、評価しない人がたくさんいても当たり前だとは思うし、評価しなくていいんだけど、でも弟子だけ見て評価したらさすがに可哀想だわ。

軍団を見てたけしを評したり、村上ジョージをみてさんまを評するのと同じだ。
173名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 18:51:46.56ID:NTf6EbVu0
弟子の育成に関して談志は同世代のライバルたちと比較して図抜けた結果を残してる
174名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 18:51:55.49ID:ty1fZAra0
本人がめんどくさいからアンチまでめんどくさいw
なおかつ落語ファンもめんどくさいから訳わからんことになる
175名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 19:22:29.19ID:NTf6EbVu0
落語も漫才みたいに徒弟制度以外の門戸を開けばレベルが上がるのにな
176名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 19:26:08.65ID:J4UQ1L8g0
>>85
信者じゃないくせに伊集院情報詳しすぎねぇか?
177名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 20:14:31.43ID:ZV+QVAZK0
神田伯山が出てこなけりゃ流してたかもしれないほど、あいつの存在が
師匠の面も含め、伊集院にはいろいろ刺さりまくってそうだよなあ
178名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 20:29:38.12ID:pMGO9vCa0
てか朝ラジオ終わったら干されんじゃね
179名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 20:42:36.02ID:oyHHxjGD0
>>176「外野」とか「素人が」とか関係性にこだわるあたり、米津ファンのリプにイキり散らしてた時を思い出すなぁ。
180名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 20:50:21.21ID:ty1fZAra0
例のおぼんこぼん仲直り企画でスタジオゲストに呼ばれてたのは
伊集院は難しい場面に対応できる能力があると思われてるからじゃないかな?
漫才で言えば相方としての能力が高い。
テレビではそちらの役割中心で仕事してるので笑いを取る感じにならない
181名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 20:50:39.87ID:m9oaBP8P0
このブタまだ生きてたんか?

芸事は無理やろ

今さら落語界にすり寄らんでブタ信者相手にラジオでブヒってろや(-。-)y-゜゜゜
182名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 20:54:27.60ID:R2K5iaYj0
>>180
>>思われてるからじゃないかな?

おクスリ切れてるみたいだけど大丈夫?
183名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:02:57.72ID:WlBzn2uI0
鬼丸くんは?
184名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:05:02.53ID:Hj9OwYx20
アンチが伊集院にめっちゃ詳しい
185名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:16:37.85ID:Vme0fci80
>>4
数年どころか年内に逝ってもおかしくない
最近の痩せ方は異様だからな
186名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:18:54.33ID:+drM2tgM0
お前深イイ話では談志の落語を聞いて落語から離れた言うてたやん
187名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:19:06.45ID:IbvWpzZq0
伊集院を叩く奴は総じてデブ
188名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:19:15.25ID:loeRWfJN0
>>184
IDはコロコロ変えてるけど実は一人でアンチコメント書いてるんじゃないだろうか
189名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:21:53.87ID:tBkbltoW0
ついに先が見えてしまったんだな
大病が発覚するまでは頑なに「自分から辞めた身分なので弟子時代のことを話すことすら〜」だったのに
190名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:25:45.71ID:SoWJBvuK0
>>173
小三治も喜多八さえ存命ならもっと評価上がってたな。
191名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 21:52:06.65ID:M6tcMTUE0
まぁ談志の弟子連中が余所のお師匠さんも手前のお師匠さんと同じ感じだろなんて感覚で潰してしまったわけですが
192名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 22:36:46.03ID:uRPZ4EoV0
>>173
今圓丈の通信簿読み返してたら
談志一門(談志・志の輔含め)結構ボロクソに書いてて笑った
特に志らくは素人、おすすめ噺無しだって
193名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 22:40:29.21ID:SoWJBvuK0
>>192
新作のこと考慮すると、圓丈の次世代への影響力って談志以上に大きいよね。
194名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 22:56:20.15ID:NTf6EbVu0
>>192
でも新作落語家として志の輔に完敗してるでしょ円丈って
195名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 23:26:25.70ID:GVKAEfl80
>>97
弟子ではない、一門だ。
色物も協会か芸協の会員の一門に属さなきゃ定席に出れないからね。
196名無しさん@恐縮です
2022/01/04(火) 23:39:56.87ID:EKj/Qwae0
何にせよ円楽死んだら不安定になるのは確実だからもう10年は生きていてほしいわ
197名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 00:38:12.84ID:otGYBORG0
パワハラに需要はねーだろ
ツイッターの意地悪伊集院も広く浸透されたみたいだし
198名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 00:41:18.91ID:UeHxdcG90
桂小金治もタレント、役者として売れたせいで二ツ目止まりで終わったけど落語は断続的に続けたからな
199名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 00:47:54.70ID:tGeORFXg0
腹黒とパワハラ師弟
200名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 00:56:31.22ID:ZBUeo97fO
>>102
何故に日本が80年代後半からパーソナルカルトを拗らせて無限地獄に陥り続けているのかは、伊集院なら当たり前に分かる筈だよね
(´∀`)ノ
 
201名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 01:22:29.65ID:otGYBORG0
>>102
気持ち悪いほど詳しいねー
本人みたいw
202名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 01:24:36.18ID:otGYBORG0
5ちゃん見てるって言ってるしー
必死に書き込んでてもおかしくないw
203名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 01:28:46.33ID:UJe5elUL0
やっぱガンになってから顔色悪くなったよな。あれ口には出さないけど、
本人結構しんどいと思う。退院したばかりの頃ごごナマ出てたけど元気無かったもん。
204名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 01:34:53.00ID:Wf6WoTTv0
いくら売れてないからって伊集院に
くっ付いてもメリットが何もないっていう…
205名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 01:58:34.82ID:C/Vbx5G+0
>>186
談志には色々見透かされてたなあいじゅさん
206名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 01:59:57.53ID:J/oAatPG0
>>205
あれは談志もなんかね
談志の過大評価の一環だと思うよ
207名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 02:04:51.40ID:kFE9hoOf0
笑点で空気悪くする腹黒が嫌だった
毎度毎度の冒頭の挨拶から大喜利中も一回の放送で数回は空気悪くするネタをブッ込む
他のメンバーも嫌そうにしてたがお構いなし
今は見てないから知らんけど
208テレビという名の肛門。ウンコしか出てこない不思議な窓
2022/01/05(水) 02:09:26.66ID:cCONzYNm0
明石家ってさんましかいないよな?
209名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 02:42:02.91ID:5ByOucRN0
>>208
明石家のんき、って落語家がいる
さんまの弟弟子
210名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 02:43:49.37ID:go0dABSB0
年季がはいったパヨだよな
理論派がパヨなんてやるかなあ
211名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 03:50:49.69ID:UmNaIVDP0
>>1
伊集院て瀬古選手の弟子だったのか
212名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 04:36:59.52ID:bcbSc7rd0
>>201
こういうことを真面目に言ってる奴って本気でヤバいなw
>>102なんてアンチでも普通に知ってることでしかないのに

恥ずかしい書き込みする前にちょっとはhissiで調べてみろよ
伊集院が「らじおと」で喋ってる時にどうやって書き込めんだよバ一カ!
213名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 08:05:45.74ID:JkNqq+kl0
誰かも書いてたが、師匠の圓楽が伊集院をいまでも弟子って認めてて一緒に落語会開いてるのに、
伊集院が落語から逃げたたの、他の弟子はどう思ってるのかだの書いたところでなんの意味があるんだ?
今の「楽大」だって伊集院に憧れてた人だし、本人に協力してんじゃん
どういう衝動か知らんけど、圓楽と伊集院の仲裂こうとしても無駄だし、
要らんお世話でしかないわ
214名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 08:44:17.44ID:THPN/U8W0
>>212
知らねーよw
ここ芸スポだぞ
マジ気持ち悪いよ
本当に信者っていわれるのがわかる
215名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 08:44:22.72ID:kaiHNfyH0
>>212
最初の書き込みが11時01分。
出来ないこともないのでは?
216名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 08:52:53.49ID:P0UeHktH0
>>212
全然ラジオと被ってねーじゃん
それよりおまえの書き込んでる時間がやべーよ
217名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 09:45:29.50ID:RfMKUxUK0
>>7
Youtubeで見たけどあのレーザー凄いな
関連に出てきた動画の方が良かったからそっちにいいねしといたわ
218名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 10:38:44.49ID:bcbSc7rd0
>>215
>>216
何のためのhissiだよ
このスレだけに書き込んでると思ってんのかよ
めでてーなおまえらは

>>216
>それよりおまえの書き込んでる時間がやべーよ

あ?なんだこいつw
219名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:04:00.62ID:P0UeHktH0
>>218
今起きたのか?
ラジオ終わってんぞ
夜中の4時半に書き込んで今お目覚めか
めでてーな
220名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:09:31.80ID:bcbSc7rd0
>>219
は?w
>>212書いた後仕事して、朝飯食って朝ドラと「ギボムス」見終えて
今ここなんだが。
おまえの人生は5ちゃん中心かよ糞ニート

そもそも俺は伊集院の朝のラジオなんて聞いてねーからな
221名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:10:01.17ID:3JIfoas0O
ケツの穴が小さい屁理屈野郎とは大違い
222名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:11:45.62ID:9zZmH2eF0
ビジネス師弟関係
223名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:14:48.88ID:THPN/U8W0
>>220
めっちゃ発狂して
5ちゃんで自分語り誰が信用すんだよ
事実は5ちゃんでも廃人しか書き込まない時間にレスってる
実際おまえ以外だれもいねーだろ
224名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:17:55.97ID:bcbSc7rd0
>>223
朝4時が「廃人しか書き込まない時間」かよwww

夜中に仕事してっから普通に書き込みあるわバカが
笑わせんな糞ニート
225名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:20:47.53ID:THPN/U8W0
>>224
5ちゃんでそんなのどう信用すんの
そんな時間にわざわざレスのは廃人なんだろーなって事は推測できるけど
226名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:21:55.10ID:PGceMkal0
落語なんて70以上の奴らしか聞いてないだろ
その世代がいなくなったらいよいよ滅びるぞ
うまい下手なんて60以下の奴がわかるわけない
227名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:22:08.19ID:qRBYUTOk0
>>194
それはどうだろう?
志の輔の方が売れたのは間違い無いけど、新作落語家として後世への影響力でどちらが大きいかはまだ分からないと思う
228名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:23:03.04ID:bcbSc7rd0
>>225
信用もクソもhissi観ればその時間帯にも書き込みがあるの普通にわかんだろよ
まさかhissiも知らんで喋ってんのか?

大体、元々バカが俺を伊集院と言って来たっていうレスからどんどん
ベクトルが離れてんだがおまえ理解出来てる?
229名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:24:47.42ID:THPN/U8W0
>>228
おまえの自分語りなんか信用どうすんだっての
廃人
230名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:27:55.10ID:bcbSc7rd0
>>229
自分語りが読みたくないんなら時間帯がどうとか書き込むなっての
キチガイ野郎

大体、おまえみたいな低脳に信用されようがされまいが
知ったこっちゃねーわバカが
二度と絡んでくんな糞ムシが
231名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:30:46.44ID:IWa5lPww0
太鼓持ちとして優秀なやつは
下に厳しい
これ常識
俺は上にこんだけしてんのに
なぜお前は俺にできないとなる
232名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:40:15.06ID:7gAcThPQ0
このスレでいま行われてる煽り合い、20年前のノリだなw
233名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:54:19.73ID:kvuW/6gM0
>>1
楽太郎が生きてる内に笑点の司会の座に収まってくれ
234名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 11:57:58.47ID:kvuW/6gM0
>>37
内海ゆたお忘れんなよ
235名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 12:01:45.11ID:AN4Zunfb0
>>234
まずはテレビに出てねえw
漫才師で寄席一本でやりたいってのも今時珍しいけど
236名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 12:24:52.15ID:k5eLdfRO0
>>233
能力がないとは思わないが先輩方に委縮して無理だろう
237名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 12:26:17.56ID:84gNREUq0
芸人の弟子なんて所詮は雑用請け負う代わりに人脈利用する為のものだからな
弟子の立場で連れ回されて出会った業界人から仕事貰って独り立ちなんて当たり前
238名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 12:47:39.85ID:/CYU/FLs0
>>222
そもそも芸事の師弟は仕事する為の師弟関係やで
239名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 13:18:20.19ID:Vb7LDc/D0
>>236
芸歴的にはむしろ山田くんの後任がちょうどいいぐらいだよな
240名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 13:24:59.79ID:+GBUiGpx0
さらっと楽太郎はもらえなかったっていってたな
241名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 13:32:08.36ID:Y5oTxqyv0
>>240
そりゃー無理だ罠。
本人もギャグで言ってるだけで期待もしていなかっただろうし。
名前を貰うとか貰わないとか、何十年も修行しつづけた弟子の話。
242名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 13:54:36.17ID:9zZmH2eF0
>>240
貰う気だったってだけで片腹痛い
243名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 14:00:58.05ID:bcbSc7rd0
>>242
伊集院のトークをまともに受け取ってるって、おまえマジか?
244名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 14:00:58.54ID:sclq8wtD0
>>240
豚は高座名じゃなく芸名だから勝手に名乗りゃいいじゃん
伊集院亭豚太郎
245名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 14:22:20.52ID:3kj1sN900
>>240
「〜太郎」って惣領弟子が貰う名前だから兄弟子がいる場合は難しいよな。
246名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 14:34:44.35ID:kaiHNfyH0
>>231
スカウトキャラバンで優勝した娘の密着番組でさまぁ〜ずに楽屋挨拶しに行った時、隣にいた小島瑠璃子がずーっとダメ出ししてたの思い出すしたわ。
247名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 14:52:34.60ID:cNwTT3oC0
>>245
楽太郎の場合惣領じゃないんだ
でも惣領は先に圓生に名前一字貰ってたから
太郎でいーじゃん
って圓生が認めちゃった
如何にも晩年のテキトー過ぎる圓生エピソード
248名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 20:51:48.69ID:Ti8+CjRE0
>>227
後世への影響とかいうけど新作落語家なんてそもそも傍流じゃん
円丈の作った噺でスタンダードになってるものどれだけあんの?
249名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 22:46:23.95ID:sclq8wtD0
影響受けて新作派の後輩が続々現れたのが凄い事
250名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 23:27:52.91ID:xPzjZm020
>>248
グリコ少年とか
悲しみは埼玉に向けてとか
でも考えてみたら、本人が雄弁だったから題名だけ知ってた噺ばかり
柳昇の日照権とか、昇太の力士の春とか春風亭は良く聞いたけど
251名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 23:37:37.57ID:4xpBSbUK0
>>246
あー小島瑠璃子苦手
252名無しさん@恐縮です
2022/01/05(水) 23:46:45.38ID:Ti8+CjRE0
新作落語って結局漫談の亜種でしかないからな
聞くだけ時間の無駄
253名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 00:54:34.44ID:CeNljROH0
古典派、いや、古典厨と呼ぶべきか
21世紀になっても安藤鶴夫みたいな古典原理主義者みたいなのが未だにいるんだな
254名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 02:04:59.33ID:VKxUV8xc0
>>252
まぁ一般論として先人の英知を食いつぶすだけで何も生み出そうとしない役立たず特有の発想ですわよね
255名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:01:40.40ID:nMTvKTsg0
>>254
その場の凌ぎの下らない噺をひり出しても
一代限りで消え失せてしまったら何も生み出さなかったのと一緒だろw
256名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:03:36.65ID:nMTvKTsg0
>>253
古典芸能である落語に刹那的な面白おかしい求めないってだけの話
そういった需要を満たしてくれる芸能は他に幾らでもあるからな
257名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:08:33.86ID:VKxUV8xc0
>>255
そのトライアンドエラーで残ったのが古典だとは露程も思わないファイトスタイル?
258名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:24:33.93ID:nMTvKTsg0
>>257
何でそんなトライアンドエラーに付き合う必要があんの?
圓朝レベルの天才がいるなら付き合ってもいいけど全くいねーじゃん
戦後は新作派の連中が古典派の連中を人気で圧倒してたらしいけど
その頃の連中が作った噺とかまるで残ってないよね
259名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:32:49.20ID:VKxUV8xc0
>>258
演芸の類は客と興行主と演者が痩せ我慢で作り上げるもんですわよ
260名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:35:44.96ID:nMTvKTsg0
>>259
それどこの新興宗教の教義?w
クソつまんない新作に金も時間も使いたくない
261名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:39:18.54ID:VKxUV8xc0
>>260
だから出されたもん黙って見てろよタコ助はという話
262名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 03:48:28.64ID:nMTvKTsg0
>>261
お前がウンコやチンカスを喜んで食ってるからと言って
それをこちらにまで押し付けられても困るよ
263名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 05:50:47.65ID:jVIongAW0
>>258
有名どころだと、天狗裁き
264名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 06:20:01.70ID:YX9iHA4G0
>>257
トライアル、ですから
265名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 08:13:14.51ID:CeNljROH0
>>256
古典厨は押し付けがましいのが多いから気持ち悪いんだよ
落語を敷居の高い芸術作品にしたがるところとか初心者が入りづらい原因を作ってるのも古典厨の老害だから
266名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 08:23:23.48ID:YX9iHA4G0
>>265
お前がレベルが低いだけだろ
落語じゃなくてもそんなのたくさんあるからそっちいきな
267名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 08:29:19.38ID:CeNljROH0
>>266
うわぁキモいw
落語なんて本来は肩の力を抜いて馬鹿馬鹿し噺を聴きながら笑うもんだから、お前みたいな安藤鶴夫信者みたいな老害はさっさと消えるべきなのw
「全てのジャンルはマニアが潰す」って言葉があるけど、落語に初心者が入りづらい空気を作ってるキモヲタは落語家や業界は望んでないからな
268名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 08:31:28.97ID:iReJ/UgW0
伯山への嫉妬と安泰だったラジオが怪しくなってきて急激に落語に擦り寄って来てるな〜
269名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 08:34:45.80ID:TVyFFYhV0
>>258
動物園、阿弥陀池、代書、一文笛、まめだなども古典っぽいけど新作ともいえる

最近では桂雀三郎「わいの悲劇」や笑福亭福笑「憧れの甲子園」なんかは秀逸
270名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 08:35:16.50ID:em+uANmL0
>>10
若い頃はラジオで笑点とか落語を結構、くさしてたのにな。
271名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:01:54.37ID:nMTvKTsg0
>>265
現実問題として落語文化を支えてるのは古典派の名人たちじゃん
録音物にしろ著作物にしろ段違い
下らない漫談もどき聞くぐらいならすべらない話でも見てた方がよっぽどいい
272名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:02:38.04ID:nMTvKTsg0
>>267
本来は〜っていう物言いも随分と独善的だと思うけど?
273名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:05:02.65ID:CeNljROH0
>>272
毒を以て毒を制する
274名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:06:08.38ID:CeNljROH0
>>271
落語家と排他的なマニアを同じ土俵で語ろうとするなよ
落語くらい気楽に聞かせろやアホ
275名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:06:28.67ID:nMTvKTsg0
>>263
>『天狗裁き』(てんぐさばき)は、古典落語の演目。元々は上方落語の演目の一つである。長編落語『羽団扇』(演じ手は2代目三遊亭円歌など)の前半部分が独立して、一席の落語となった。
276名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:08:49.70ID:nMTvKTsg0
>>274
勝手に気楽に聴けばいいじゃん
新作派は傍流でチンカスだとは言ったけど
撲滅しろ、死に絶えろとまではこちらも言ってないんだからw
別に古典落語だって幾らでも気楽に聴けるしね
〜であらねばならない的なドグマに囚われてるのはそっちの方でしょ
277名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 09:13:23.26ID:s6Bb47sp0
>>10
伊集院が弟子面してるんじゃなくて楽太郎が伊集院を今でも弟子だと思ってるんだよ
先代円楽にボッコボコにぶん殴られてお前のやり方がおかしいから落語が舐められるやだと言われたけど
楽太郎はそれが俺のやり方なんでと伊集院を最後までかばった
だから伊集院は楽太郎に頭上がらない
278名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 10:20:59.33ID:VKxUV8xc0
>>276
多分草生やさないと不安になっちゃうアレな人だと理解できない感覚なのかもしれない
279名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 10:45:23.02ID:jVIongAW0
>>275
だから合ってるんでしょ。
古典落語に分類されているけど成立は新しい。
芝浜も桂三木助が練り上げた話だし。
280名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 10:55:20.27ID:nMTvKTsg0
>>279
古典落語の一部をリアレンジ
新作でも創作でもない
281名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 10:55:52.38ID:nMTvKTsg0
>>278
論理的な反論が出来ないから
そんな感情論を振り回すの?w
282名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:05:44.95ID:VKxUV8xc0
>>281
論理だとか感情だとかの認識が出来てないって話だとは理解できないファイトスタイル?
283名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:05:55.62ID:UnOa9+NX0
>>268
しかも、覚えなくていい新作やたら擁護するとか
また本人かしらん
新作でもうんこちんこしか喋れないくせにさー
284名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:09:09.21ID:UnOa9+NX0
back to the classicってあらゆる習い事の基本なんだけどね
古典、って訳語で誤解が生じちゃうんだけど

あ! 英語に堪能な伊集院さんに釈迦に説法だった! ごめんなさいよー
285名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:09:43.28ID:lR374Au40
>>282
反論するなら論理的に理詰めで
この程度のことが出来ない?
286名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:17:26.78ID:QEc/u8w30
>>248
今は新作派でも普通に寄席でトリ取ってるし、傍流と言うほど古典派と差が大きい状況じゃないでしょ
287名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:25:47.48ID:lR374Au40
>>286
傍流だな

>会長 柳亭市馬
副会長 林家正蔵
常任理事
柳家小さん・柳家さん喬・入船亭扇遊・林家たい平・柳家喬太郎
288名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:27:13.40ID:lR374Au40
古典を蔑ろにしてしまったら
ただの演芸に成り下がってしまう

古典が落語のアイデンティティ
289名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 11:33:35.83ID:WIBN1QLV0
楽太郎はホモっ気ある、
伊集院も落語界で風呂で悪戯されたようなことを昔は言っていた。
290名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 12:15:12.61ID:QEc/u8w30
>>287
芸協の会長は新作派の春風亭昇太じゃん
291名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 12:17:33.56ID:i6ksLydO0
>>287
現会長は甚句を歌う人、なイメージ。
292名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 12:20:08.82ID:b/o9ZjMi0
圓楽は圓生になりたがってるけど、襲名ありそう?
293名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 12:23:16.91ID:nMTvKTsg0
>>290
芸協がそもそも傍流じゃんw
294名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 12:30:20.19ID:SiSmvSP80
協会で価値を決める連中って学歴で決め付ける連中と同類だな
295名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 12:32:26.68ID:nMTvKTsg0
主流なのか傍流なのかを判断にするにあたっての極めて重要な客観的基準だと思うけど?
296名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 13:02:21.56ID:3pWIsi510
>>292
身の程知らず
297名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 15:58:47.41ID:n9qBGn+K0
>>295
主流?傍流?
つうかお前の基準自体がおかしい
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠  [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚
298名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:13:13.57ID:lw5NcGPE0
>>297
だから圓朝レベルの天才が手がけないと
新作なんて普遍性を持たないということだろ
別に傍流を愛すること自体俺は否定しない
299名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:14:54.23ID:CeNljROH0
>>297
これ誰の漫画?ちばてつや?
作品名が知りたい
300名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:20:08.46ID:n9qBGn+K0
>>298
古典だって最初は新作
時間が経って古典になった

>>299
ゴメン拾い
301名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:29:37.99ID:lw5NcGPE0
>>300
圓朝レベルの天才いるの?
存命中の新作派の連中の中に
そうじゃないと付き合う気がしないなw
302名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:30:09.49ID:jwSyQ8U30
味いちもんめじゃないのかな
303名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:35:33.89ID:jVIongAW0
>>280
羽団扇きいたことあるの?
文字起こし読んだことあるけど天狗裁きと全然違う話だったよ。
304名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:36:52.28ID:n9qBGn+K0
>>301
お前が死んだ後に過去の新作が古典扱いになるかもね
圓朝ガー圓朝ガー言ってるが生で聞いた事ないだろお前(勿論オレもだが)
所詮全集読んだだけだろ
そんなんで圓朝ガーなんて片腹痛い

料簡が狭い
正にマニアがジャンルを潰す典型
落語の意識高い系
落語スノッブ

要はクズ
305名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:37:24.69ID:MuLUmDrz0
何で新作派を支持する連中って
新作が否定されることに対してこうも攻撃的になるんだろうか
無視しておけばいいじゃん気に食わないんだったらw
未来の古典を聴いてるんだろ?w
306名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:40:09.59ID:CeNljROH0
圓朝本人でもないのに圓朝の威を借りてマウント取りに必死になってるお爺さんがいると聞いて飛んで来ました
307名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:43:31.85ID:n9qBGn+K0
>>305
別に新作古典で分けちゃいないさ
おもしろけりゃどっちも好きなだけ
308名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:44:32.37ID:YUMLwlj+0
>>304
だからさあそんなあるのかないのか分からないような可能性に賭けて
クソつまんないゴミに付き合う気はないってだけの話だよこちらは
ジャンルの存亡なんてそもそもお客であるこちらには関係の無いことだけど
古典落語という存在がなかったら落語の権威なんて崩れ落ちるよおそらく
309名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:45:47.65ID:YUMLwlj+0
>>307
じゃあそれでいいじゃん
俺は新作なんて聞く気もしないし面白いとも思わないからウンコだチンカスだと徹底的に批判するけど
310名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:46:19.58ID:CeNljROH0
新作は圓丈が亡くなったのは本当に残念だ
圓丈チルドレンの昇太、喬太郎、白鳥、彦いちはネットユーザーには評判が良いはずだが、古典派にとってSWAの4人は邪道としか思ってないんだろうか?
311名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:47:39.36ID:YUMLwlj+0
>>306
圓朝ぐらいの才能がないと
普遍性を持つ新作は早々作れないだろうと言うことのどこがマウンティングになるの?
312名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:48:35.67ID:n9qBGn+K0
>>ジャンルの存亡なんてそもそもお客であるこちらには関係の無いこと
>>落語の権威なんて崩れ落ちるよおそらく

1レスの中で矛盾を晒すなマヌケ
クソつまんないゴミはお前
313名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:48:46.34ID:CeNljROH0
若手の新作派で面白いのは瀧川鮒八…じゃなくて鯉八だね
314名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:49:42.19ID:CeNljROH0
>>311
おじいちゃん、そろそろ病室に戻りましょうね
315名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:51:37.40ID:YUMLwlj+0
>>314
そういうのはいらないから
理詰めの反論をお願いします
316名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:52:06.85ID:n9qBGn+K0
>>309
お前みたいなチンカスウンコ客が批判しても影響ゼロだから心配すんな
せめて自分の心の中だけで言っとけ
恥を晒すなキチガイ客
317名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:53:04.91ID:n9qBGn+K0
>>315
理詰めwww
バカ丸出し
318名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:53:44.48ID:e8pCfWHl0
弟子の中では最も才能があって実際1番出世したんだろうけど
落語やめなかった弟子の間で辞めたやつが師匠に大事にされてるのどう見えるんだろう
319名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:54:11.55ID:YUMLwlj+0
>>316
だったらスルーしたらいいじゃんw
320名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:54:49.33ID:YUMLwlj+0
>>317
そういうのは要らないんで
反論あるならちゃんときちんとしたロジックを持った反論を
321名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:55:41.59ID:CeNljROH0
ID:YUMLwlj+0「オッス、オラ圓朝だ!おめえの新作落語は後世に伝えられるのか?」
322名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:55:59.63ID:YUMLwlj+0
まあ新作やるなら着物着てる必要どこにもないんだけど
その辺を革新しようという勇気は持てないんだな新作派の連中は
323名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:58:05.07ID:CeNljROH0
>>322
だから圓丈はパパラギをやる時は先住民みたいな格好してただろw
324名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:58:16.99ID:QEc/u8w30
>>318
今の円楽の弟子で、伊集院より入門の早い落語家はいない
つまり全員が伊集院より後輩

なので、隙あらば伊集院からお年玉とかご祝儀をタカろうと目論んでる人が多いんじゃないかな
多分
325名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 16:59:13.32ID:YUMLwlj+0
>>323
それ以外の話でもちゃんと時代設定に合わせて衣装替えてたの?
326名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 17:03:44.14ID:M27eEQIw0
>>10
あー?
お前はじゃにさんに掘られそうになって逃げ出すjrが悪いっていうの?
327名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 17:08:53.19ID:YUMLwlj+0
>いいかえれば古典落語の噺は、いずれも完成度が高く、普遍性があり、「時代を超えても受け入れられる力を持っている」ということ。

歌謡曲の世界にも「多くの歌手がカバーしたくなる“名曲”」が存在しますが、古典落語の場合はほぼすべての噺のクオリティがそれくらい高水準なのだと考えるべきだと著者。

そのような構図こそ、落語が“スタンダードな芸能”である証拠だといえるというのです。
328名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 17:14:19.03ID:gLHiVgVk0
>>324
楽太郎の弟子ってあまりモノになってないのかな
329名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 17:22:19.90ID:QEc/u8w30
>>328
十人くらい弟子いるけど、落語家基準でも売れっ子と言える人はいないね
330名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 17:53:08.85ID:0G5lWImE0
あの談志さんがこの人が行くととりあえずおさまるというか
何か行き違いがあったか互いに説明してもらえてっていうくらいの
何が言いたいか話が解説力あったらしいし 
まあそれで一門違うけど気に入られてるっての思われてややこしいことになったり
振り回されてかなりの苦労はされたらしい
331名無しさん@恐縮です
2022/01/06(木) 19:58:17.96ID:ReNYChIc0
楽大からうっかり手拭い貰って祝儀あげるかどうか迷ってたな
332名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 06:01:10.30ID:gU3U89x90
>>331
すんごいケチだよね
兄弟子風吹かすならドーンと渡すのが当然だし
もし実際にはそうしてたとしても、ネタとして話すの恥ずかしい
333名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 06:20:42.48ID:qM7G4SZ00
この前数年ぶりに見たけど
前口上でみんなやめる三平いじってるのに一人だけ世界平和がどうの言っててオチもなくてびっくりした
334名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 06:51:24.95ID:Nb9keyv40
>>333
それ楽太郎の話?
335名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 07:51:22.81ID:8Xyk3Uvq0
>>299
ちばてつやの弟子の味いちもんめ
これはシリーズが飛んでるし巻数も多く話も別シリーズになってるから探すのは大変
絵柄だと最近ぽいけど
336名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 08:13:47.04ID:aMWlRWLS0
>>335
確か、4半世紀くらい前に元SMAPの中居でドラマ化してた作品か、ありがとう
337名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 09:55:41.52ID:LLtbjhD50
>>332
「後輩落語家に祝儀を取られた」なんてネタをラジオで話すのは、半ば後輩の名前を宣伝してるようなもんでしょ
338名無しさん@恐縮です
2022/01/07(金) 10:15:26.15ID:lqmPxjAO0
パワハラ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250205024951
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641173016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠 [朝一から閉店までφ★]->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【悲報】 前代未聞! 落語家・三遊亭好楽の弟子の「林家九蔵」襲名が、こぶ平の横槍で白紙撤回される
【ラジオ】<伊集院光>「日野皓正のビンタ騒動」で語った体罰がダメな理由「俺、ちょっとやっぱり疑問を感じるんだよな」★2
【芸能】有名人マジギレ事件簿 「今後はない」伊集院光が共演NGを叩きつけた相手とは?
【不倫疑惑】今井絵理子議員、「離党でも辞職でも」と号泣 “後見人”山東昭子参議院議員が明かす
【男性誌】伊丹十三のこだわりスタイル特集がMEN'S Preciousで 「伊丹十三とは何者だったのだろう?」妻・宮本信子の証言も
伊集院光がNHK『100分de名著』で「東京五輪、本当にいるのか」! 全体主義生む構造を指摘したハヴェルに触発されて
豊田真由子「議員辞職はせず、延命します!」 安倍晋三「あ、今月衆議院解散するわ」 豊田真由子「ちがうだーろー! ちがうだろ!」
自民党 今井絵理子氏、バッジ半年でも政策秘書が決まらず「彼女がバカ過ぎて困る」 安倍の推薦責任は?
町田市議会議員【三遊亭らん丈】円丈一番弟子
【テレビ】橋本健市議の妻が反論 婚姻関係破たんしていない…今井絵理子氏との関係釈明に異議 「Mr.サンデー」
【テレビ】橋本健市議の妻が反論 婚姻関係破たんしていない…今井絵理子氏との関係釈明に異議 「Mr.サンデー」★2
秋葉原裏通りの某人気PCパーツ店、今年最大のヒット商品は「炊飯マグ」(650円) 電子レンジでご飯が炊ける
【芸能】今井絵理子 「離党でも辞職でも」と号泣 後見人が明かす★2
海未「すいません、市役所の者ですが…放射線検査に参りました…」ニコニコ ルビィ「ふぇぇ!?あ、あの今お姉ちゃんも誰もいなくてっ」オロオロ
バンドリ!:NHK・FMで「今日は一日“バンドリ!”三昧」 4月29日放送 愛美がMC 伊藤彩沙、前島亜美、相羽あいなも
伊集院光が日本ホルホル番組に出ない理由wwwww [無断転載禁止]
【事案】男が女子生徒に声かけ「今はいているストッキングを4千円で売ってくれませんか」 兵庫・明石市の路上
「今日も一日がんばるぞい!」というせりふがネットを中心に人気を集めているテレビアニメNEW GAME!からTシャツ、甚平、扇子が登場
俺、三期一話で花子がちなつを見て「わあ」と言っていることに今更気づく [無断転載禁止]
【芸能】中野美奈子も今年から!人気美女アナが広島に居住する「それぞれの理由」
【水泳】「今日で退院から1年」池江璃花子が振り返った日々「正直…ものすごく辛かった」支えてくれた周囲に感謝 [砂漠のマスカレード★]
千葉麗子が雑誌WiLL襲撃犯のネトウヨと知り合いであることを明かす 「義擧。レーコの弟分の1人」 [無断転載禁止]
山岸理子ちゃんが同じ「理子ちゃん」が出てくる「今日から俺は!!」を今週は2回も見た件
韓国与党代表「参院選で勝利した安倍。今からわが国への経済侵略を本格化させるだろう。皆覚悟せよ」
中核派「韓国のデモに参加してきました。ローソク革命が今も続いてることに感動」
【被災地支援】今井絵理子政務官が市原視察 「全力でサポートする」
【朗報】今の日本の「保守派」が三行でわかり易く説明されていると話題 [無断転載禁止]
今度杉並区議選にでる「中核派の姫」こと洞口朋子さんがケンモメン好み
ひざ掛けの下で地方議員・橋本健は元SPEEDの今井絵理子に手マンしてたらしい 「新幹線内お触り」を鉄道通が分析
【ニッポン放送】「今日はナンノ日っ!」南野陽子が秋グルメについて語る 10月8日14時〜
今井絵理子議員と不倫した神戸市議 「私が交際を迫った」と今井議員をかばう。これはマンじゅわーですわ
【福井】「ほんとにいいの?」「今度また店いくわ」 豪雪で立ち往生の車に、餃子の王将が料理500人前 無償で
【社会】ベトナム女児殺害事件 父親が綴った『悲憤の手紙』 「弟は今も姉のリンちゃんが亡くなったことを知りません」[06/25] ©bbspink.com
大学講師「自分で考えろ」→アカハラで男子学生が自殺 講師は今年三月に任期を終え退職済み
【ステルス】光学迷彩を電源なしのあらゆる環境下で実現する新素材「量子ステルス」が発明される 物体の熱放射も隠すことが可能
【テレビ】 アメトーーク!:今夜は「ありがとうノムさん芸人」 出川哲朗、サンド伊達らが野村克也さんの伝説語る
【自民総裁選】「菅政権になったら今より隠蔽国家になる」 望月衣塑子記者が語る菅義偉氏の“別の顔” [クロ★]
【バイキング】今井絵理子議員について坂上忍が「僕は無視です」…反響を呼ぶ
太田光 高嶋ちさ子氏の炎上に持論「親がボロクソ言われたら子どもはつらい」
【将棋】姉弟子・室田女流二段が考える、藤井2冠の不安点とは?「あえて言えばキノコぐらい」 [爆笑ゴリラ★]
【社会】奈良で不明の女子高生保護、誘拐容疑で姉ら男女3人を逮捕「今の生活が嫌だった」
【芸能】堀北真希さんの妊娠報道で、輪廻転生を願う人が続出〜「今死ねば堀北真希の子どもになれる」「もう遅い。次を待て」
【今日も麻生節が呻る】麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」地元福岡国政報告会
国連「在日コリアンに参政権付与を」日本政府に勧告。日韓友好へ兄弟が今一つになる
【ラジオ】<岡村隆史>今井絵理子議員「つなぎ方が不貞行為」「アカンもんはアカン」と批判!
【朗報】響の共演者小栗旬・柳楽優弥・北川景子らが平手友梨奈を絶賛…「今後の出演作品にも参加したいくらい」
【漫画】 ちさこの百合作品集「今どきの女子高生が何を考えてるかわからなくてつらい」
今井絵理子「大東亜戦争で多くの沖縄県民の命が奪われました」
花子「櫻子が今日のドラえもん特番にでてるし!?」 [無断転載禁止]
看板「この先淫魔♀の巣、童貞男子は今すぐ引き返せ」 俺「へー、でもここ通ったほうが近道だしなあ……」
【悲報】 競馬板住人 「今は予想技術が格段に上昇したから、素人の参入は無理」 ←本当なのか?
父ちゃん「お父さん今日のニュースでオセロの子と一緒に映ったのがテレビで出るよ!」 結果
【トレンド】10代女子が選ぶ今年の流行語 3位「〜ンゴ」、2位「熱盛」 1位は…
【PAKUZIN騒動その後】「銭湯絵師見習い」弟子入り経緯に異論が 告発ツイートに師匠側★2
【テレビ】「ただ今、コント中。」伊藤沙莉 フジコント番組初参戦「笑うのを我慢しすぎて眉毛がけいれん」 [爆笑ゴリラ★]
【グラビア】伊東紗冶子:“神ボディー”キャスターが大胆ビキニ 「週プレ」で「新発見」も [無断転載禁止]
【公務員天下り】今もつながる「原子力ムラ」 関連法人 天下り24人
すまん 「史上最強の弟子ケンイチ」読み終わったんだが終わるの唐突すぎんか? ケンイチは一度も美羽に勝てないし何なの
【国内】 10月観艦式、首相「いずも」乗艦へ 今年は中国も参加する方向だが韓国の招待は見送る方針 [06/21]
【参院選】党首に聞く 日本のこころ・中山恭子代表 「今の憲法は日本の精神が入っていない」 [7/1]
【社会】激戦地ペリリュー島で日米の元兵士が抱き合い握手 「戦かった者同士だが今では兄弟のようなものだ」
【テレビ】<座間殺人>「引きこもりとかがやる」TBS・ひるおび・伊藤聡子の「発言」炎上! ところが実際の発言を聞いてみると...★3
【自由党・小沢代表】眞子さまご婚約内定にコメント「今回のことで女性皇族が減ることに…」[09/03]
相撲協会「公式行事を欠席なら、私的な用事にも出るな」 白鵬、弟子石浦の結婚式へ出るために怪我の身で東京五輪イベント巡業に参加
【芸能】小泉今日子、小出恵介騒動でとばっちり受けていた「私が写り込んでいる」 [無断転載禁止]
【芸能】紗栄子が事務所独立を発表…今後は「社会貢献にも一層力入れる」 [ひかり★]
12:49:51 up 22 days, 13:53, 0 users, load average: 19.49, 11.08, 9.27

in 1.286957025528 sec @0.27160096168518@0b7 on 020502