国民の88%が見てない
こんな番組のどこが人気番組なのかわからん
>>5
たぶん民放じゃ1位
費用対比で言えば大健闘では 高一の甥がこれみたいつうから付き合って見てたが何が面白いのかまるでわからん
五十代のオッサンオバハンがわちゃわちゃやってる何が面白いんだ?聞いたらクラスで見てる奴かなりいるんだとよ
わけわかめ
一茂はおもしろかった、玉川もバラエティなら許せるなw
同時間帯の視聴率を足していったら軽く80%を超えるな
日本人はどれだけテレビが大好きやねん
紅白興味無い、格闘技興味無い、芸人のうるさい番組嫌いって層はここぐらいしか見るの無いもんな
この「コスパ」が良さそうな番組が「民放首位」になったので
益々「制作費を抑えたビンボー臭い番組」が増えるな。「クイズ」とか「トーク番組」とか。
こんなに育つと思ってなかったろうな
ほとんど枠埋めみたいな企画だったんじゃねえのか?
今年は一茂、良純、玉川、羽鳥で、笑ってはいけないケツバット番組作ればいいよ
スタジオセットもいつもと変わりなく喋るだけでこれって凄いな
うちもこの番組見てたわ
どれもこれもそうでもないね
結局テレビ自体見なくなったって事か
月曜からよふかし
水曜日のダウンタウン
ざわつく!金曜日
曜日つければいいんだな
>>24
4人が良いバランスしてるというか
高橋が1番下から上手く回してるな 30分だけは、見た
食事しながら
そして電源オフ
イメージ悪い連中で日本を不穏にする方々
頭おかしいババアとボンボンジジイ二人がくっちゃべるのみるやつがこんなにいるのかよ
演歌を徹底的に排除した紅白が過去最低の視聴率
もはや年寄りしかテレビを見てないってこと
>>28
高橋が上手いんだよね
3人を上手く転がしてる 紅白に見切りをつけたジジババはガキ使よりこっちだからな
>>15
視聴率測るモニターはテレビ良く見る家庭に設置されるからその中の80%だぞ
だからテレビを見る中高年にウケる番組が数字取るわけで 大晦日、年寄が知ってる人が出てる番組。これしかなかった。
消去法で見てた世帯かなりあったとおもうわ。
そんな玉川も今年でテレ朝を定年退職
芸能事務所に籍いれるのかな?
視聴率なんて各テレビ局とスポンサーだけで、視聴者には何の興味もないよ
そもそもCMの時間はチャンネル変えるもん、俺
そろそろ民放は年末年始でも通常番組やったほうが
まだ視聴率とれることに気づけよ
日テレならオモウマとか人気番組を1時間やったほうが
まだ視聴率とれそう
ポツンと一軒家大晦日特番とかすれば民放1位になるんちゃうか
予算いらんし
紅白がクソつまらんからちょっと見てた
一茂は面白いな
>>30
この番組じゃ玉川さんなんて
バラエティのモラハラ食らう立場だから
痛快やで
なお、視聴者には、どうでもええが 長嶋監督好きの世代が一茂目当てでみるんじゃないかこの番組
>>44
そうなんだろうけどね
年末年始は採算度外視で番組制作するのは企業の格を見せつける意味もあるからねぇ 観てないけど本当にテレビは終わったんだなと悲しくなるな
ひな壇は、出てる人の中に緊張してたり、いつトークに参加するのかなどヒヤヒヤして見てられない
>>12
もうついていけてないのをいい加減認めろや テレ朝はコア低すぎて
視聴率とって業績下がるんや
これも若者層は見ないだろ
ザワつくは毎年これくらい数字とってるから単純に日テレの自滅
>>41
玉川ってそんな歳なのか
まだ40代後半くらいかと思ってたわ すごすぎだろ
誰が見るんだというレベルの番組なのにw
>>64
同じ金持ちでも良純はなんだかんだエリート感あるからなw
対抗意識燃やしてる一茂が面白い >>44
オモウマは系列局の中京テレビ制作だからキー局である日テレからすればプライド的に無理 憎まれっ子世にはばかるというが
なんだかんだで玉川数字持ってるな
マツコ以外でマツコの○○みたいな番組やりますんで って企画だろうな
嫌いな演者が多いんで自分は見なくなったが
>>11
要は日テレの自滅だね
ガキじゃなくなったので漁夫の利 誰も言わないけど、ちさ子ならやれるだろ?俺なら金払ってもやれるレベル
>>60
必死こいても半分くらいしか数字取れないからな(だからドラえもんは夕方に左遷) 1980/12/31 18.7% 18:30-21:21 藤子不二雄スペシャル ’80大みそかだよ!ドラえもん
1981/12/31 20.8% 18:30-21:21 藤子不二雄スペシャル ’81大晦日だよ!ドラえもんと忍者ハットリくん
1982/12/31 14.3% 18:30-21:21 藤子不二雄劇場 ’82大みそかだよ!ドラえもん・忍者ハットリくん
1983/12/31 14.1% 18:20-21:24 藤子不二雄スペシャル 大みそかだよ!ドラえもん・パーマン・忍者ハットリくん ”シシ丸のゆく年くる年”
1984/12/31 15.1% 18:20-20:51 藤子不二雄スペシャル スーパービッグヒーロー’84 大晦日だよ!ドラ・ハッ・パー
1985/12/31 14.0% 18:20-20:51 藤子不二雄スペシャル 大晦日だよ!オールスター大集合
1986/12/31 16.9% 18:20-20:51 藤子不二雄スペシャル 大晦日だよ!オールスター大集合
1987/12/31 13.5% 18:25-20:51 藤子不二雄スペシャル 大晦日だよ!オールスター大集合!!
1988/12/31 16.7% 18:00-20:54 藤子不二雄スペシャル ’88 おおみそかだよ!ドラえもん
1989/12/31 13.4% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん
1990/12/31 14.7% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん
1991/12/31 14.2% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん
1992/12/31 11.9% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん
1993/12/31 13.6% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん
1994/12/31 13.4% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん
1995/12/30 13.9% 18:00-20:54 冬休みだよドラえもんスペシャル (大晦日のから移動)
1995/12/31 *3.3% 18:00-23:30 復活!25年目の奇跡!!ザ・ビートルズ アンソロジー
1996/12/31 16.5% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん・3時間まるまるウルトラスペシャル!
1997/12/31 12.4% 18:00-20:54 夢航海!ドラマチックドラえもん!大晦日だよ!3時間たっぷりスペシャル!
1998/12/31 14.4% 18:00-20:54 TV&映画20周年!大晦日だよ!ドラえもんまるまる3時間超スペシャル
1999/12/31 *7.2% 19:20-20:15 24時間地球大騒ぎ!!カウントダウン2000・第2部・2000年だよ!ドラえもん
2000/12/31 *9.3% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん! 3時間まるまるドラづくしスペシャル!
2001/12/31 10.8% 18:00-20:54 大晦日だよ!ドラえもん!ミラクル大変身3時間スペシャル!
2002/12/31 10.2% 19:00-20:54 もういくつ寝ると!?25周年ドラえもんスペシャル
2003/12/31 11.0% 18:00-20:54 TV25周年&映画25周年ドラえもん大晦日だよ!全員集合!
2004/12/31 *9.8% 18:00-20:54 緊急発表ドラえもん大晦日!ドラデミー賞3時間スペシャル!
2005/12/31 *7.2% 18:00-20:54 祝!新生ドラえもん初の大晦日3時間SP
2006/12/31 *5.7% 18:00-19:54 ドラえもん生放送SP 今夜決定!史上最大のひみつ道具コンテスト
2007/12/31 *6.8% 18:00-19:54 大みそかドラえもん もうすぐネズミ年だよ ギャ〜!スペシャル!!
2008/12/31 *8.7% 18:00-20:24 大みそかドラえもん さらばネズミ年! 来年はモ〜30周年だよSP
2009/12/31 *7.0% 18:00-20:30 大みそかドラえもん 映画30周年!全部見せますSP
2012/12/31 *4.2% 18:00-21:00 大みそかだよドラえもん 3時間スペシャル(3年振りに復活)
BGM的な需要だけだろうな
一人で見るなら好きなの見るけど他人といるとどうでもいい邪魔にならないのをとりあえず付けとく感じ
ザワつくも前回前々回と比べてすごい数字がいいってわけじゃないけどな
紅白も日テレもダメすぎるから現状維持でも高く見える
>>81
新庄って格付けも出てたな。ってことは格付けも高視聴率だったのかな? テレビしか楽しみがない田舎のジジイババアがテレビ見まくるから訳分からん番組が人気出る
>>54
なんかもう逆じゃねえの?って感じるわ
各局年末年始は本来お休み
どうせ数字とれないし
とりあえず低予算で作ったやつ時間つぶしになれ流しときます
くらいにしか思えん >>12
今は50代の人口がボリュームゾーンだからそこに合わせると数字が取れる >>94
一茂がこんだけTV出れるようになったのは、さんまがきっかけらしいな。
一茂はさんまに足向けて寝れんな >>89
この視聴率は
首都圏限定の数字ですけどね >>80
腹が減って乳も出ねーよのちさ子さんでは、罵倒されてチンチン萎縮するわ >>45
残念ながら
コロナの影響で再放送しまくりやったからな
ぶっちゃけ正月の番組なんて誰も期待してないんだから
映画やドラマを一挙放送したりでええのにな
改革!!とか吼えているTV局が未だに改革できてない これ、出てる3人が面白いときもあれば
すさまじく不快なときもあってその落差が激しすぎる
進行役はよくやってると思う
徹子太ったな。顔が伊集院デブ並みにパンパンだったな
でもあんだけパンパンだからかあんまりシワが目立たないよな?
>>94
今回の年末年始は新庄が話題も数字も取ってるわな 元日のバナナマンの番組も面白かったし、格付けも面白かった。
元日も圧勝じゃないのか。
普段観てないのに紅白下らないからこっち観てたわ
なんかわからないけど面白いんだよね
一茂が上手いんだろうな
やっぱ父親譲りの才があるんだよ
大晦日、テレ朝のザワつくが1番コスパいいだろ
他は人数多いしどんだけ金かかってるか
ここはほぼ通常通りの作り方
一茂1人ですげー視聴率持ってるんだな。バカ息子いなかったら泡沫のメンツだからねw
ただ3人並べて話してるだけで数字とれるんだから笑いが止まらないよなテレ朝は
出てるメンツ全員不快だから一度も見たことないけどそんなに見てる奴いるんだな
高嶋ちさ子なんて男なら干されるレベルじゃん
ザワつくはプロレスみたいなもんだからな
喧嘩見てほどほどに笑えるからちょうどいいんだよ
>>111
ノムは再生工場なんていうけど、ようは当時渋ちんだったヤクルトや阪神で
戦力ないのに浮上するにはああするしかなかったんだよな。そうでなければ広島みたいに
浮上することはあっても長期的に低迷もやむなし。しかしさんまの見る目すげーよなw >>115
毎年これくらい取ってるみたい
紅白も下がってるしガキ使難民は
テレビ以外に流れた 先に高嶋ちさ子起用したのはフジテレビだったのにな
使い方を誤った
バイオリン手放したときに高嶋の価値はあるw
今年の元日に一番、面白かったのは昼頃からやってたバナナマンの昭和の番組
>>12
中一の甥もこの番組好きでこれにしてた
野球やってるし >>122
ちさのデビューってさんま御殿だろ?日テレもアホだよな。せっかく発掘したのに >>123
志村、所の戦う正月から流用するならペーパードライバー対決やってほしいわ >>124
今どきの子も学校で「一茂って馬鹿だよなー」とか「ちさ子ならやれるよな」とか言ってんのか。
20年ぐらい前と変わらんな。 >>130
世界でもレアなストラバリ持ってるけど、最近の研究では
ストバリだろうと現代の名工が作ったバイオリンだろうと音は変わらんらしいな。 ここが一番まともに観れたよ
番組として
あとはチャンネル回すレベルにもない
これ見て思ったのは
新庄はアホだがバカではない
一茂はバカ
>>135
新庄が他の出演者はフツーに食えるって言ってた一茂の蕎麦食ってマズイって言ってたけど
格付けでワイン外してるから味音痴なんだと思ったw >>36
あいつ本来なら犬井ヒロシとして日テレでてたはずなのに
出世したなあ >>137
もうとっくの昔にオワコンだろ。若いのがTVなんぞ見ないから製作費駄々下がり 笑う金曜日釣られずに普段通りのこっちを見てたやつらが勝ち組だったとは
テレ東が歌を紅白までで終わり孤独を3時間ぐらい流してくれたらテレ東なんだけど。
思ったより行ってるな。ガキ使難民がこっちに流れたのかな?
>>131
学校で話しているかは知らないが
若者=若手芸人やアーティストが好きっていうわけでもないんだなと思った
よく5ちゃんではこんなもん若者しらねーよとかいうけど
おっさんの考える若者の理想とちょっと違うなと感じる いつもより金かかってるのは黒柳徹子のギャラくらいだろ
メンツの割に普通に見れる番組なんだよな
他が糞過ぎて流れてきた感じ
コスパ良過ぎだから大勝利どころの話じゃないだろーなw
今回は間に変なマグロ漁のおっさんの密着入れなかったのが良かった
前回はあれで数字爆下げしたから
大晦日にやる番組かよって思ってたけど他局がつまらなすぎてこれ見てた
>>1
ほとんどトークだけで展開するこの番組すげえよな
しかもこれだけの数字取ってる
やはり力あるタレントは違うわ >>126
この間のさんま御殿4HSPに出てたな
8年ぶりとか言ってたような >>165
自分も新庄がイヤでチャンネル合わせなかった ガキに変わってこっちが紅白へのカウンターになったな
まあガキ見てた人らはテレビを見ないって選択取ってそうだが
ID:1+cxbo2V0
テレ朝ヲタのDon-hideきもすぎ
ザッピングしてたら一茂がイキイキしてたのでこの番組に落ち着いた 初めて観た でも黒柳徹子出てきて周りが忖度し出したのでまたチャンネル替えた 新庄の一茂手作り蕎麦マズいはワロタ
フジの格闘技やTBSの鬼退治よりか、カス茂のバカっぷりの方が数字持ってるのかwww
なにせ他局がつまらなさ過ぎだからね、
工場クイズが好きなせいもあって俺はこの番組を見た、
それにしても一茂は我がままだな高級ヴァイオリンの音色当てで1対4だったかの
多数決でひとり1(他の人達は2)なのに1で押し切って間違えた。
ここ最近売れてきてる4人の芸能人のトーク番組だと貧乏くさいといい若手芸人勢ぞろいの雛壇番組だと騒がしいと文句つけ
笑ってはいけないみたいな昭和平成からのもう還暦に足突っ込んでる大物芸人と
これまた昭和平成からの大物高齢タレントが普段顔合わせないような組み合わせのロケを見たいと願う
5ちゃん芸スポ民が実は誰よりも古い世代の価値観の昭和平成脳に捕らわれたテレビっ子なんだよな
5ちゃんがいうテレビは老人しか見てないはそうじゃなくて
自分たちが思う全盛期テレビじゃなくなっただけで
実はそれについていけてないだけなんだよね
>>180
アンケートと称してどっかモールでもいって20代ぐらいまでにTV見るか聞いてきたらいいよ
壊滅的な結果になるから オカンが爆笑しながら見てたわ
緩いしそれほど下品じゃないし
安心して観られるから視聴率稼ぐの分かる
紅白みたいな雑音もない
マグロで去年はやらかしたからな
今年は学んだ模様
あざとくては大爆死してそう
一茂がモーニングショーにでる流れ面白かったわ
起きれなくて元旦モーニングショーは見れなかったが高橋も出たのか?
ざわつくって出演者3人とも2世タレントか。みんなそういうの好きなんだな。子ども時代から露出するから勝手に親近感出ちゃうんかな。ちょっと不敬かもだけど皇室もそういうとこあるよね
お笑いのやつも全然面白くなかったし結局自分もこれ見てた
>>187
冒頭のちょっとだけ出た
一応保険で神奈月も用意されてた これも2部で落としてるのかテレビ見てない人がふえてるな
>>191
偉いな高橋w
んで保険の神無月って何w >>192
紅白行くやつも多いだろ
でも去年より高い 意外と取ってるなw
このメンツでこれだけ取れれば十分だろ
意外と高いな
知らない歌手が多い紅白と格闘技をみたくない年寄り用の受け皿になったんだろうな
ざわつく強いねえ・・・・。ずーっと天丼やってるだけなのにね・・・・。今の視聴者ってTV見なさすぎだろ
あと5年はザワつくだろ
大晦日でこれは凄まじく高い
>>189
高嶋は違う
父親は東芝EMIのビートルズ担当でプロモしたり邦題つけたりしてた
例の迷邦題『ノルウェイの森』もこの人の仕事 >>179
幼児小学生くらいはタブレットでYoutube観てるし、
中学高校大学生はスマホで漫画かYoutubeか配信動画観てるし、
若年層はコロナじゃないから遊びに出るし、
って感じか? >>12
マジでか。50代のトーク番組を見る10代。一回も見たことないわ。 ボレロネタをいつまでもやるなよ 怒
一茂と高橋が面白いから観てるけど
セット同じやってること同じでこれはすげえな
年末年始特番全部合わせても一番金かけてなかったと思うぞ
>>173
大晦日はフジとTBSが
いつもドベ争いだぞ
フジはたしか1%台を叩き出したことがあるような CM明けの巻き戻りがすごかったなこの番組
タイムスリップしたのかと思ったわ
ザワつくは面白かったけど黒柳徹子がブレーキだったな
今どきのトークのノリについて行けないし周囲は気を遣いまくり
あれがなかったから後半も二桁キープできたかも
年末年始つっても昔ほど特別感はなくなってるし
逆にいつもと大して変わらん内容だからこそ安心感があるんだろ
収録だからテンポもいいし家族で見るにしても知らん奴出てこんから世代での温度差も出にくい
>>210
443 名無しさん@恐縮です sage 2022/01/02(日) 13:42:24.04 ID:G7kJ4OH60
視聴率スレより
835 ◆yyJw86ltL. sage 2022/01/02(日) 13:18:03.57 ID:csUypKnDa
大晦日P帯局順
158746
ざわつくは当然だがRIZINそこそこ取ってる模様 >>212
おでこにピンマイクのくだりは面白かった 元旦のモーニングショーも民放トップ取ったんじゃないかな?
昨日かな、全く関係ない実況スレで「見たいのがないからたまたまザワつくにチャンネル合わせてたけど、あの番組意外と丁寧に作ってるんだな」
みたいなレスがあって
その後こんなスレが立ってるから「へーあの時見たレス本当だったんだ」って驚いてる
1度も見たことがないんだよなー
>>212
黒柳さんて背中に椅子固定棒でも入れてるのかな。なんか不自然な感じ。ボスと黒柳さんとこだけ見た。ほんと工場クイズと食い物の話はいらない 紅白は観ない&家族揃ってBGM的に流すとしたら消去法でこれになったんだと思うよ
親がこれ見てたわ
ワイは見ずに孤独のグルメ〜ジルベスターコンサート
民放だとザワつくの勝ちか
ガキ使あったら分からなかったけどガキ使自滅してくれたし、ラッキーやったな
個人的には好きメンツじゃないから、一切観なかったけど
>>221
誰か好きじゃないとしんどいよ?さすがに
観てから高橋のこと好きになったって人はいたな ナイナイ
千鳥
を擁してもラヴィット川島は玉川にここでも負けるのねww
>>232
千鳥は数字持ってないって言われてるけど
やっぱ千鳥なんじゃない?w 工場クイズ見てると、昔の「何を作っているんでしょうか!」を思い出す
大晦日からこんなメンツの番組誰が見るんだよバカジャネーノ?って思ってたが、今年はコレヲ見てる時間が一番長かった。
そのくらいほかがひどかった
>>41
そうなったとしても羽鳥が居る限りモーニングショーの降板は無いだろうな >>1
爆笑ゴリラって低視聴率の時はウキウキでスレ立ててそうだな >>236
出演者少ない方が落ち着いて見れるんだよね 新庄最高だったわ
あの場面であまり美味しくないって
むしろ大健闘じゃね?
大晦日のゴールデンタイムをちさ子や玉川一茂らで勝負したんだから
>>41
シニア社員として65までテレ朝で働くとかじゃね? 紅白から締め出された高齢者が見れる番組がコレだけだったって簡単な話だぞ
はっきり言って昨年はガキがなかったのが全てだと思う
結局普通でいいんだよ
格闘技とかお笑いとかほとんどの人は求めてない
徹子さんの話しが面白くて
ナンパされた話しとか
ピンマイクとか最高
若手に媚びうる紅白、芸人ガヤ、誰も知らない格闘技を消していくと、ざわつくか年忘れの歌になるんだろうね。ジジババ世代は。
でもこのジジババ狙いが正解
テレ朝お得意の
「大勝はしないけど、大負けもしない」
ってやり方がよかったのかな?
高橋が安住だったらまんまぴったんこカンカン。損しているのはTBS
逆にこの番組じゃなかったらどの番組見ればよかったんだ、って感じ
唯一知ってるタレントが出てて落ち着いて見れるのがこれだった
ブラタモリ、一軒家、家族に乾杯あたりでもやってればそっち見たかもだが
>>266
ほんそれ
格闘技は彼女が嫌がるし
お笑いはうるさいだけだし
年末まったりはこれ
時々紅白 けっきょくみんなスマホ見てるからBGM的などうでもいい番組が勝つというオチ。
ひるおびやってりゃTBSが勝ったかもな。
途中から見たけど、一茂が普段の何倍もウザくて見るのをやめちゃった。
日テレもTBSも終わってるしこれと紅白と格闘技しか無かったからゲームやってたわ
ガキ使あったらつまんなくても流し見してたけど
>>84
99年の大暴落は、紅白が19時半開始になってほぼ裏被りになった影響が大きいね
開始時刻のディレイが10分だけならドラ見ようとしたガキが親からニュースの後すぐ紅白だからダメと言われてチャンネル権を奪われただろう >>270
年末くらい家でだらだらテレビ見たっていいだろ >>67
テレ朝「ゴールデンで二桁取れないくせに返せとか抜かすな」 テレ朝は格付けもスポーツ王もそこそこ取るからな
年末年始はなかなか
大晦日のゴールデンに玉川と一茂だからな
テレ朝も色んな意味で攻めているw
流し見するならこれ一択だった
紅白とか他の番組は音消しで流してないとうるさくて
>>277
ぶっちゃけ、玉川への好き嫌い関係なくあっちこっち出し過ぎでうざい 「ザワつく!大晦日」は普段とやってる事はそんなに変わらなかったけど
ヴァイオリンやトロンボーンの聞き当てクイズはシンプルに面白かった
結局シンプルが一番いいって事
そのゲームに負けた一茂とサバンナ高橋が翌日のモーニングショー特番に出るという
年越し罰ゲームが込みになっていた点も成功の原因だった
芸人が大量に出てた日テレの番組が、芸人はサバンナ高橋1人だけの番組に負けた衝撃