◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【視聴率】紅白歌合戦、34・3% [影のたけし軍団ρ★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641092987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団ρ ★2022/01/02(日) 12:09:47.12ID:CAP_USER9
昨年大みそかのNHK総合「第72回紅白歌合戦」の平均視聴率が前半(午後7時半〜8時55分)が31・5%。
後半(午後9時〜11時45分)が34・3%(数字はビデオリサーチ、関東地区)だったことが2日、分かった。

関西地区は第1部が31・1%(20年は32・8%)、第2部は35・0%(同39・3%)だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58bb9d2dc6e6a9505c410f674c64dac3fe81e8a4

2名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:21.36ID:1w57LQjO0
えらく下がったな

3名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:23.90ID:ybXM+NgE0
歴代最低かな

4名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:28.71ID:/nJCqIcg0
福山雅治スゲー

5名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:30.25ID:yf4ZsGj90
ふぁー!

6名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:46.28ID:7ux68Q/m0
まさに幼稚園児の国

7名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:49.23
しょぼ

8名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:56.47ID:QGmB5BPA0
松田聖子とAI神田沙也加が出ればな

9名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:10:59.56ID:Vg4Gb30n0
民放が忖度して真面目に番組を作ってないのに

10名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:11:04.92ID:yfd640En0
ガキ使ないのにこんなに低いのか

みんなテレビじゃなくてユーチューブとか見てたんかね

11名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:11:08.47ID:yn3Ts6Gl0
まだこんなに観てる人いるのかよ

12名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:11:10.79ID:VrXkF0C90
なんか全体的に安上がりなセットだったな

13名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:11:43.02ID:DFgpC4af0
だいぶ落ちたなあ
今回メンツもパッとしなかったからか

14名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:11:48.93ID:O/2Ef8eG0
低いなぁ
ガキの使いの視聴者全く拾えてないな

15名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:12:11.23ID:uZexXaft0
聖子が出ていれば見たけどな

16名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:12:22.79ID:NWgDZZwL0
藤井風とかいう無名を実質大トリにするから・・・・

17名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:12:22.89ID:KunETYZc0
>>10
ガキ使あればテレビつけてザッピングする人が増えるからな

18名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:12:26.52ID:sZZ1WSaA0
サプライズが藤井とかいう無名じゃしゃあない

19 【さん吉】 【487円】 2022/01/02(日) 12:12:33.67ID:0h1tfh220
大泉じゃ無理

20名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:12:41.05ID:4RRSbLdf0
今まで最悪の年ですら35%以上はキープしてたのにな・・

21名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:00.92ID:wSCYpprV0
これガキ使あったら30%切ってたのにな

22名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:12.30ID:3l7LlvJD0
お爺ちゃんお婆ちゃんがみる人出てないからな

23名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:15.49ID:EUXEODe00
34.3%って野球ならいい成績だぞ

24名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:29.02ID:dS117NDi0
普通You Tube見るよね

25名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:42.39ID:wwO1qnfD0
やっぱりねえ
あの出演者じゃ

26名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:51.37ID:+u3wqIDb0
ガキ使いのついでに見てた人が多かったのが
今年はやらないからビデオとかBDとか見てた視聴者が多かったか

27名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:54.76ID:L3bs208A0
郷ひろみ藤井風演歌勢川口春奈が良かった
紅白なのに録音だった奴らはもう出なくて良いよ

28名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:13:55.19ID:J4nKxVmX0
マツケンしか見なかったわ

29名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:01.05ID:MEvs+9400
お前らテレビ大好きだよなw

30名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:02.18ID:mcre8U850
聖子が出てたら40は行った

31名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:05.46ID:gacVYCPy0
>>10
もうつまらんからテレビ自体の視聴をしなかった人が多かったのでは
各局色々見たい番組がある方が全体的に視聴率は上がるからね

32名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:09.24ID:dS117NDi0
受信料普通ネトフリ見るよね

33名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:15.31ID:fbZvfyk00
コロナ禍でみんな在宅してて裏もライバル不在のはずなのにこの数字ww

34名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:30.00ID:53lj6U7w0
初めて紅白じゃなくて歳忘れにっぽんの歌の方みたわ
こっちの方が年末感あって良かった

35名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:31.01ID:+Pv2wqCZ0
無料サイトのgyaoのラインナップが暇潰しにしても十分に大晦日を楽しめたわ。

36名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:37.03ID:kCkcFtMr0
まずいですよ!

37名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:49.93ID:Sel/gyk00
ゴージャス感ゼロだったからな。

38名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:52.38ID:DOuBa5Ky0
普通ホロライブのカウントダウン見るよね

39名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:14:53.74ID:Eu8I6egU0
アミューズ祭ひでー
【視聴率】紅白歌合戦、34・3%  [影のたけし軍団ρ★]->画像>4枚
【視聴率】紅白歌合戦、34・3%  [影のたけし軍団ρ★]->画像>4枚

40名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:17.48ID:QcPV82x+0
日曜日なのに視聴率出るの?

41名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:24.98ID:4k0XJtAF0
坂道とジャニーズ多すぎて視聴者離れした。あとBiSH下手すぎでテレビ消した。

42名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:27.78ID:FDuWRHDz0
過去最低?

43名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:38.10ID:fbZvfyk00
ちなみBS2の同時放送も増しで総合チャンネルのみだから

44名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:39.20ID:jTKnSXQe0
前回とは違ってさすがに今回は見たいとは思わなかったな

45名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:45.26ID:TVcqwG3/0
ひっくwww

46名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:49.96ID:2ry82Dod0
みんなU-NEXTでエロみてるよ。

47名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:15:57.81ID:W8ea+46l0
テレビ放送を見ているうち「紅白」を視聴している人たちの数「占拠率」は高いのに
「視聴率」は低いとな。テレビ見る人が少なくなったのな。テレビの敗北。

48名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:03.12ID:NTO0SS7+0
ガキ使見てたヤング〜中年層はYoutuberがやってる年末配信やNetflixへ
ダウンタウン世代くらいのお笑い好きの高齢者だけ日テレへ

49名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:03.61ID:wwO1qnfD0
1番CD買ってた世代をスルーするからだよ
そして聞きたいのはエイベックス系なんだよね

50名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:07.88ID:bzzNjE/s0
紅白有り難がるのはジジババぐらいなもんだろ

51名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:13.67ID:NKjVGPBy0
酷かったもん 来年は30%も 切るんじゃない?
ももクロの紅白の方が 面白かった
9割はきちんと 会場の舞台で歌うし

52名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:14.90ID:p8+Wfk6W0
個人視聴率24%か

国民の76%は見てないわけだ
今や見てる方が非国民だな

53名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:17.14ID:GDKcOOlf0
ガキ使無くなって、裏ではフジの格闘ごっことか糞番組だらけだろうに、この有様
NHKが悪いだけ、誰もあんな料金払いたくないからテレビ未所有者だらけになってるのがよく分かる

54名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:21.60ID:zWeOR9DG0
川口春奈の呪い

55名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:21.90ID:58zNyG4T0
ジジババが相当見切り付けたね、これは

56名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:31.75ID:FlSbCwcE0
今の時代なら良いほうなんじゃないの

57名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:31.78ID:nuXrwlZ+0
スレ重複してるぞ

58名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:36.20ID:z0KPgz+Q0
内村が抜けただけでこんな下がるか

59名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:48.34ID:uZ33nGA80
会長が言うようにもうやめたら

60名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:51.88ID:96tiIQAm0
ざまああああああああああああああああああ

っていうか、これマジでテレビがオワコン下証明じゃね??
他局の視聴率も下がってんだろ?ガキ使なかったし

テレビ終わったわww

俺勝利!

61名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:16:57.88ID:Mi6A4XiQ0
さすが川口春奈や

62名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:04.81ID:f34gVvz00
>>47
それ。
地上波テレビ全体の総視聴率が相当下がっているんだろう。

63名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:05.33ID:CSJlz7i00
時代はホロライブか

64名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:08.64ID:DMMYnpmG0
去年はラスト嵐のお陰

65名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:13.30ID:GxbJPqil0
受信料かえせよ
無駄遣いすぎるわ
エヴァの小道具とか

66名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:15.68ID:0xGKY3E40
番組は良かったよ。

67名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:21.01ID:zqXxriQQ0
今の時代に30%越えとはお化け番組健在だな

68名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:24.78ID:QkOop2f30
まずいな

69名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:26.09ID:VrXkF0C90
>>58
普段の歌番組みたいだった

70名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:37.17ID:684zTNpt0
今回4Kで見たが加算されてんのかな。本当に綺麗だった

71名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:41.53ID:pYnBWWf60
>>43
BS2ではやってない。
4Kと8K

72名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:46.43ID:zjvxJiyn0
いまだにこんなの見てるバカがいることに驚き

73名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:17:51.13ID:mCExAN3A0
めちゃくちゃ低くねえか?
数字のことあんま知らんけど

74名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:13.18ID:O/2Ef8eG0
これ今年もガキの使いやってたらどうなってたんだよw
ついに30%切りも射程圏内に入って来たな

75名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:25.78ID:0xGKY3E40
音楽の衰退TVの衰退

76名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:30.81ID:a46mW6Ay0
ケツメイシ←は?

77名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:31.09ID:NKjVGPBy0
>>66
半分以上が中継で歌ってる 紅白が何がいいんだよ?

78名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:35.39ID:iKtYFiAx0
紅白は二度と観ない
藤井って人やMISIAのごり押しにはうんざりだった
そりゃ視聴率低いわな
一流アーティストももはや紅白には出ないからな

79名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:36.89ID:a5UVpjgu0
>>23
五輪野球決勝より低い

80名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:40.81ID:zqXxriQQ0
誰だかわからない出演者がほとんどになったのに30%越えは凄いよ

81名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:41.51ID:tAEjcRJY0
こんなん見る奴いるの?

82名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:44.25ID:buQIRIBn0
ガキ使ないからもっと狙えたと思うが演者が微妙すぎた

83名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:49.37ID:2ry82Dod0
>>49
それな

84名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:49.40ID:wwO1qnfD0
40どころか35も行かないのは過去最低?

85名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:52.18ID:FmSWBCAi0
ちょっとNHKに回してみりゃ
ジャニばかり
くだらねえ、受信料返せ

86名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:18:53.57ID:M06bFrgR0
つべの生配信見てたわ

87名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:01.48ID:H1WAbvdX0
桑子を司会から外したから

88名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:11.82ID:R+0nsUYs0
誰もが知ってる曲がほとんどない
よくわからん奴らが聞いたこともない歌歌ってんの誰が見るのよ

89名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:12.58ID:GxbJPqil0
結局まふまふって誰やねん

90名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:18.51ID:JWqX8TRC0
もう終わりでいいよ

91名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:28.65ID:1W2rb0Iz0
F1F2はどうだったんだろなあんなに若者に媚びて受信料契約の魂胆がミエミエだっただろ

92名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:30.07ID:96tiIQAm0
全てのテレビ局集めても50%行ってねーだろこれ・・・www

年末でこれってww

マジでテレビ逝ったあああああああああああああああああああ

ざまあああああああああああああああああああああああああ

N党がどうのこうのって言ってる場合じゃねーよww
テレビ自体が終わったwwwwwwwwww

しゅうりょーーーーーーーーーーーーwww

俺の勝利!!!

93名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:34.17ID:JG9rgSvS0
>>39
星野源と福山で数字落とし過ぎだろ

94名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:35.08ID:7PL3uTX70
まふまふとマツケンしか見なかったわ

95名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:38.16ID:b6FqPpMR0
adoとか無理ならVtuberでも出しておけば良かったのにマジでこんかいやる着なさすぎて草
野球以外何に金使ってんだろこのクソ局

96名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:38.75ID:v/Vd8cqb0
 昨年大みそかに放送されたテレビ朝日「ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子&徹子&羽鳥玉川&新庄BIGBOSSの会」(後6・00〜11・00)第1部(後6・00〜8・00)の平均世帯視聴率が12・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。

第2部(後8・00〜11・00)は9・3%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06e9652ef00ef1999d8317c08c12739d8b442164

97名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:42.51ID:x51BvrBZ0
後半だけの発表でも爆下げw

98名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:44.15ID:0xGKY3E40
>>77
TVだから。現地で観たならその感想で良いけどさ。
なんなん?

99名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:47.15ID:qaYW2p6X0
聖子に辞退された犬HKざまあああああああああああww

100名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:50.63ID:5YePq5+Q0
ガキ使なくてこれか…あかんやん

101名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:51.92ID:XjFK+Fc40
録画が多かったな

102名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:19:58.41ID:NKjVGPBy0
ももクロ紅白の 五木ひろしの契りを 聞いた時が 一番紅白みたいだった

103名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:00.07ID:C8Rk1IfY0
>>10
ガキ使終わってガキ使見ながらダラダラ紅白もって層も消えたんだな

104名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:01.11ID:58zNyG4T0
大御所少しは残しておけばよかったのに

そりゃ視聴者メイン層のジジババ見なくなるわ

105名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:02.74ID:xAoYwfU60
藤井風からYOASOBIで瞬間風速吹いただけ
前後はただの背景音

106名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:03.66ID:tAEjcRJY0
どこかでニュース番組やってたらイチコロだったな^^

107名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:03.82ID:DhohHL2w0
今まで見てた50代以上視聴者が確実に減ってて草

108名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:07.09ID:p8+Wfk6W0
個人視聴率24%

こんなん見てる24%の国民はガチの底辺だろうな
低IQ層と後期高齢者がテレビ画面を呆然と眺めて
ヒマな時間をつぶしてるのかな

109名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:08.60ID:PFmZ7eZB0
『め組の人』を残すべく録画視聴。
ランナウェイのおまけもあったし、ベイべビスレンダーガール『あう』の
渋い声も聴けて良かった。

110名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:08.60ID:PFmZ7eZB0
『め組の人』を残すべく録画視聴。
ランナウェイのおまけもあったし、ベイべビスレンダーガール『あう』の
渋い声も聴けて良かった。

111名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:09.14ID:O/2Ef8eG0
老人すら見なくなった紅白w

112名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:15.62ID:CSJlz7i00
NHKは完全に時代に乗り遅れちゃったな
まふまふって誰だよ

スパチャ世界一位のホロライブが出ないってのがね
世界で一番影響力ある日本人ってホロメンだと思う

113名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:24.12ID:v4Idn1F80
>>10
比例は

114名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:24.93ID:pEUBol/B0
2部は面白かったな
民放にはつくれまい

115名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:29.88ID:zJmFCOsK0
民放早く知りたい
どんぐりでテレ朝かなと思うけど

116名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:31.69ID:NX3glZb60
藤井風じゃ目玉には弱いわな
米津くらい超ブレイクして出て来るなら皆見ようと思うだろうけど

117名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:31.92ID:aI5skmM30
聖子がいれば確実に50%超えてたろw

118名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:36.41ID:aT63ruxq0
高橋洋子下手糞過ぎじゃね?

119名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:36.64ID:iKtYFiAx0
まじで紅白はオワコンだな
来年は30%を下回るだろう
国民はジャニやAKB系のごり押しにはうんざりしてるのだろう

120名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:49.15ID:+4maZE3a0
多分、どの世代から見てもこれじゃないって感じたのかも
もう街に音楽が溢れててみんなが知ってるヒット曲ってなくなったもんな
ここでこれだけ流行ってるって言われても所詮はビックマイナーだし

121名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:57.85ID:qaYW2p6X0
今回はコロナのステイホームなかったしなw
そりゃ下がるだろw

122名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:20:57.98ID:XjFK+Fc40
アニメとゲームに媚びてみたがその子達もテレビあんまり見なくなってるんまろな

123名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:00.71ID:0xGKY3E40
>>94
まふまふは良かった。エエもの観たわ。

124名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:00.89ID:FmSWBCAi0
テレ東の加山雄三や菅原洋一が素晴らしかった

125名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:02.19ID:zUO+FRm50
ひっくwwww

126名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:05.90ID:+fQf7qzi0
紅白打ち切りが報じられてたけど本格化しそうだね
内容的には良かったけど高コストすぎるか

127名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:08.93ID:kglDFp9h0
オワコン

128名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:10.07ID:WGMUapOy0
ジャスラックが街から音楽を消してくれたおかげで知らない歌手しかいない

129名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:13.50ID:UP1fMx2U0
まあ俺が見てないぐらいだからなあ
今年は本当に見なかった何故か全く見る気が起きなかった

130名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:13.66ID:o1lHgS6g0
松田聖子が出れば余裕のプラス20%だったな

131名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:27.78ID:sLjFG3AY0
>>85
そうやってジャニのせいにするのやめろよ
一番多いのアミューズだし数字下げてるのもアミューズだぞ
>>39見てみろ

132名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:30.18ID:H2y8ObtY0
裏が弱いのに低いなぁ

133名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:31.86ID:krBRdGX40
ピークはマツケン2の時間帯
やはり人気が高いな

134名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:34.23ID:VFx4pZt30
他の民放は?

135名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:37.55ID:VB392bouO
今の時代にこれだけ取れれば成功なのでは…
ネットで年越し配信がいくらでもあるし、歌よりそっち行くわな
皆なに見てた?

136名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:37.99ID:2m/UUzWI0
低すぎだろ
流石に40%は取ると思ってた
煽るにも煽れないわ

137名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:41.66ID:/NmIf4Q80
ガキ使なかったから数年ぶりにみたけどメンツがひどかった

138名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:47.90ID:y6pb0yHR0
N国の成果だよw
あんなチャランポランな感じでも国政で議席取れるほど票が入ってるってことは、
社会全般にNHKたいする不満が蔓延してるってこと。それがN国で表面化したから
じわじわNHKの印象が悪くなってきてる。

139名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:49.99ID:v/Vd8cqb0
「ガキ使」後継 日テレ「笑う大晦日」は第1部7・2%、第2部5・6%
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb444a08344f8cce0b9f4eb35a1862e8ff4edd3

140名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:50.99ID:+haSRTsH0
大晦日と言えばテレ東の「年忘れにっぽんの歌」だろう

141名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:51.25ID:sTOAzTf00
>>111
若者に忖度し始めたものの
若者も老人も見ないTVひとり負けw

142名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:51.72ID:kglDFp9h0
>>131
ジャニーズも戦犯の一つ

143名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:52.01ID:FcmsBwKz0
もう音楽自体が流行ってないからな

144名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:52.71ID:JWqX8TRC0
前半がピークがってヤバすぎる

145名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:21:56.32ID:frnBRb9S0
低すぎwテレビ終わったなwww

146名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:04.38ID:NX3glZb60
>>126
あれコストかかってるか?
会場もセットもかなり貧乏臭かったし

147名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:06.28ID:nuXrwlZ+0
第二部が死んでるんだな

148名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:06.52ID:e6qYbiM40
頑張った方じゃないか?もっと低いと思ってた

149名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:08.53ID:hE/oX3Ol0
川口師匠さすがやな
大泉もうるさいだけだし

150名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:14.27ID:140ZtMfe0
後半が極端に悪いんだから
嵐を最後まで引っ張る人質商法が使えなくなっての現実だろう

151名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:17.51ID:xDm8oQqw0
テレ東の裏番組、ドリフターズの本物3人の歌で泣いた

152名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:17.52ID:NWgDZZwL0
ごり押し好待遇目玉が藤井風だもんなあ、そりゃ無理よ

素直に老人大好きなオワコン老害バンドに
懐メロ90年代のヒット曲やらせればよかったのに

153名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:20.48ID:0xGKY3E40
オマエら毎年観ないのに何故悲観するん?

154名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:23.55ID:GxbJPqil0
>>135
くそたかい受信料
ネトフリ行く理由がわかるわw

155名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:29.45ID:xZp73xmb0
>>1
そりゃそうだw

156名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:31.01ID:NX3glZb60
>>139
これもやべぇなw
半減じゃん

157名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:33.45ID:Z2DHdSBO0
だろーな
意味不明な企画ばっかでクソすべってたからな

158名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:35.58ID:O/2Ef8eG0
いよいよこの国民的学芸会も終焉の時が近づいて来たなw

めでたい事やw

159名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:42.94ID:3FRC/awB0
>>39
戦犯星野源かよ

160名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:46.71ID:LD0iddGW0
若者オタクに媚びた結果

161名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:57.03ID:zsksxKfD0
川口師匠すげええ

162名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:58.14ID:0tqJgzfu0
ジジイとババアしか見てないのに何で演歌勢切ったの?

163名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:22:58.44ID:NKjVGPBy0
一番の原因は ジェンダーに過剰に 遠慮して カラフル紅白にしたこと
赤組白組と 司会者が対決方法にしないと 意味が分からない

164名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:02.69ID:VFx4pZt30
>>126
紅白の冠無くなったらもう30%超えるのも無理だろうな

165名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:06.16ID:Ue7hEeQ20
ガキ使見てた層は見ないし

166名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:07.38ID:ynnxgYfd0
ジャニーズごり押しいらないっていう国民の声が
届くと良いがなぁ。しかし歴代最低更新か
酷いね

167名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:09.48ID:/wC7OjlH0
演歌歌手を戻せばジジババが戻ってくる

168名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:11.68ID:MZKvcG9u0
日テレは爆下がりとして、あとは低レベルで平年並みだろうな
年忘れニッポンの歌の視聴率が気になるが

169名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:14.27ID:RRihiekp0
>>126
今どき紅白をありがたがるってジジババしかいないからな
そんな方面にアピールしても仕方ない
にしても裏番組のガキ使無くなってもこれじゃあ

170名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:15.59ID:qaYW2p6X0
紅白がこの低さでは受信料値下げするしかないねww

171名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:18.15ID:58zNyG4T0
金太郎飴みたいな特徴のないジャニーズと、
量産型多人数アイドルだらけだしなぁ

上白石萌音がいなかったらさらに下がったよ

172名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:23.92ID:GmxPMOQN0
日テレのサッカーより低いじゃんwww

173名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:27.35ID:3FRC/awB0
>>156
むしろ半減ですんだ、というべき

174名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:29.75ID:ZQ8lKos40
国民的需要ないアイドルに拘ってるのはなんで

175名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:32.98ID:KbTDk2ou0
川口春奈とかいう頑張り屋なだけの下手くそを司会にしてる時点で多くの人に見てもらう気ないでしょ

176名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:38.13ID:0xGKY3E40
>>160
居ないんだよタレントが。単純にさ。

177名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:38.91ID:JG9rgSvS0
テレ東のドリフの早口言葉とかのほうが全然面白かったからな
司会も中山で安定

178名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:47.10ID:4RRSbLdf0
これまでの史上最低(2部)が2019年の37.3%だったからなあ・・
2020年は40。3%と盛り返したのに

179名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:23:58.12ID:A4xzsDvw0
わいはSNS見てたりつべのゆっくり解説動画見てたな

180名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:03.91ID:eB+LTjbg0
年末年始はもうテレビ自体を見てない

181名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:05.18ID:5YePq5+Q0
2020紅白は第2部で40・3%なんだな

182名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:07.33ID:MqdshFh90
Applemusic
1位 なんでもないよ
9位  CITRUS

紅白よりレコ大の方が効果出てるな

183名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:16.55ID:X20nyfqy0
うわー低いw
ヒット曲も目玉もないから当然といえば当然だが
NHKとすればせめて松田聖子でなんとかしたかったな

184名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:21.43ID:FmSWBCAi0
ジャニとAKB系いらねえだろ
何が歌合戦なんだよ
口パクばっかりのクセしてよ

185名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:26.53ID:dyQQfEx40
ガキ使なかったのに低いな

186名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:30.61ID:hE/oX3Ol0
日テレもクソ低いのに爆下げとか笑えんやろ

187名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:31.64ID:AWwtsZia0
糞オワコンwwwww

アミューズのやりたい放題やらせてこのザマ

188名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:39.62ID:C0c6TEX30
低wwwwwwwwwwwww

189名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:44.26ID:C6PYS06F0
>>39
星野源って意外に数字持ってないんだな
BiSHは視聴率でも終わってる

190名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:44.81ID:8N9ioNNx0
SDGsとか、訳の分からんパヨ臭のするVTRを曲の合間に流すんだよな。あんな汚染された紅白は初めてだわ

191名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:49.03ID:0xGKY3E40
で盛り上がったM1と何方が視聴率高いの?紅白とさ?

192名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:49.55ID:wgXSQ6Al0
今年は冬季五輪が一位か
羽生が一位かもな

サッカーワールドカップは地上波撤退が決まってるし

193名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:50.98ID:Dj+kytin0
視聴率に捉われて改革とか言って紅白らしさを無くしてしまうからだ
しかも長時間にすれば視聴率落ちるに決まってるじゃん

194名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:53.59ID:iKtYFiAx0
藤井って人はさすがにごり押しされすぎだろ
あれは他のアーティストが可哀想
それとジャニやAKB系は多くても二組までにしろよ
紅白に一度も出ないB'zを尊敬する
紅白はもう誰も観ないだろう

195名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:57.98ID:3FRC/awB0
>>178
去年は在宅率が高いのと無観客で余計な演出省いて見やすかったってのがあるから

196名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:24:58.27ID:P/Oo/9nR0
うぅ…もうジャニのへったくそな歌と踊り見たくねぇよ…

197名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:07.73ID:AaJfZCqB0
まだ高い印象だな

198名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:11.02ID:oBwDg1jd0
>>27
それなすぎる

199名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:15.81ID:jiTjNpdL0
ジャニーズばっかり出すぎ

200名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:20.18ID:C0c6TEX30
つか視聴率って西高東低のイメージあるんだけど
関西の方が悪かったんだな

201名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:20.97ID:LfXPRYvH0
ガキ使が無くなるとテレビ自体をつけない 
→ザッピングによって多少見ていた紅白も見なくなるということか
事実は面白いね

202名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:22.33ID:0TYsI4360
もはやほとんどの国民が知らない奴らと知らない歌のオンパレードだもんな
司会はやかましくて小芝居は寒いし

203名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:27.47ID:96tiIQAm0
っていうか、、、
テレビって紅白が証明するまでもなく終わってたんだな・・・

オリンピックの視聴率すら最高56.4%だった・・・

やばすぎでしょこれwwwwwwwwww

204名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:28.11ID:M7CWaHJE0
マツケンを大トリにすべきだよな

205名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:28.75ID:Q6Qr2lZo0
だってテレ東のほうが紅白らしい出演者だったもの

206名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:29.18ID:NKjVGPBy0
しかし川口春奈 伝説は 北斗の拳の ラオウ伝説より 脅威だな

207名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:29.43ID:yPoJ/ETC0
マツケンサンバだけ見た

208名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:31.99ID:qaYW2p6X0
コロナが終わったってことだなw
本来の実力の数字に戻っただけw

209名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:35.56ID:140ZtMfe0
てか貧乏くさいんだよね
紅白はライブ会場押さえて、ジャニーズ演出でド派手なドームやアリーナで
次から次へといろんな演出でライブ感のある歌番組にしたほうが
リハーサルの時間までとってるんだし

210名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:38.36ID:GxbJPqil0
>>190
あれ?紅白やってないかな
ネットに切り替えた世帯がいたかもなw

211名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:38.74ID:4B5h6S420
潮時やな

212名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:40.02ID:eyTqqz0z0
演歌捨てて鉄板視聴者を削ったか

213名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:47.31ID:1W2rb0Iz0
マツケンだけみたよ。でも令和の東京五輪は記憶から消したい出来事なのに
年末にあれをみせられてがっかりしたよ。劇団ひとりは好きなんだけど

214名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:52.96ID:lI3oRCfB0
視聴者は寝てたのかな。どうして?

215名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:57.91ID:E4K1LRK80
うちの母親も福山嫌いって言ってた
あの人の歌ぜんぜん良くないのになんでトリなのかと

216名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:25:58.48ID:JEA+UgLE0
聖子ショックと嵐ヲタが支えていただけの番組だからな

217名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:05.06ID:to8omzk/0
>>16
あんなの有り難がってるようじゃ数字取れんわ
セットもショボかったし見所なし

218名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:07.01ID:yS2T43Uo0
同時配信しているんだろ ネットで見ている人もいるんだろ

219名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:08.80ID:4iY2Ugv30
えらく下がったな
今年はガキ無かったからテレビ自体見なくてネトフリ見てたわ
何時もなら紅白とチャンネル変えながら見てたのにな

220名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:09.35ID:0xGKY3E40
ジャニーズもマシな方だった気する。
聴けたもの。

221名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:11.01ID:oBwDg1jd0
男女で分ける必要ないのにな

222名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:11.50ID:NKjVGPBy0
>>207
マツケンがひどかった マツケン 全く活かせてない

223名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:11.23ID:xFoJzz12O
>>69
出場歌手が後ろに並んで、手拍子とかありませんで
順々に歌っているだけでしたもんなあ
天体観測はイマイチな曲
さらば青春の光よりはサイレンダーなら良かった
それか両方なら釣り合い取れる

224名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:16.18ID:UU0B3vZj0
>>213
東京五輪のネガキャンまだやってんのかよ

225名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:21.16ID:sO+BpqqN0
これじゃ莫大な制作費をかけてやる意味もない
受信料下げろ

226名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:30.22ID:+fQf7qzi0
そりゃコンテンツで韓国に完敗するわけさ

227名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:30.29ID:jiTjNpdL0
>>192
サッカーは中継撤退は予選の話だよ。

228名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:36.94ID:6y8DoqCI0
テレ東の真・紅白は視聴率どうだったんだろう

229名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:37.00ID:zsksxKfD0
歴代ワースト更新かよw

>紅白歌合戦、史上最低の第2部視聴率34・3%

230名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:37.94ID:lcFObCrR0
演出もクソだし、セットも使い回し、半分以上は会場ではなく別会場や録画
合間合間で、意味わからんVTRを流していたのが相当効いたな

231名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:40.64ID:UU0B3vZj0
>>216
嵐が消えた影響か

232名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:43.46ID:ynnxgYfd0
ジャニーズも、AKBもアニメ色押し出しもいらないんだわ。単に歌えるやつ出せよw

233名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:44.75ID:j+VS+U4S0
>>10
むしろガキあった方がテレビ付けている人が増えてたから
紅白にザッピングする分を上乗せできた

234名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:45.92ID:C0c6TEX30
>>218
NHK「じゃ有料で」

235名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:47.66ID:08zhVq/50
>>51
ももクロのオリンピックの奴はかなり感動した。
BiSHのあれは大笑いしたw

236名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:49.30ID:JEA+UgLE0
低視聴率女の川口春奈の面目躍如!

237名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:51.47ID:58zNyG4T0
ジャニーズ多すぎ、
40人アイドル多すぎ

おたくしか興味ないって気付け、ねっちけー

238名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:26:58.59ID:qaYW2p6X0
低すぎるw打ち切りだなww

239名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:00.53ID:eAyYitBA0
松田聖子なぁ

240名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:01.53ID:96tiIQAm0
>>192
羽生なんて誰が見るんだよwww
地元開催のオリンピックですら最高視聴率が55%程度だぞww
あんなゴミなんて誰も興味ないわw
行っても20%前後

って言うかそもそもテレビが終わってるww

241名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:01.90ID:IJJg+yFK0
興味あったのはマツケンサンバのみ

242名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:03.88ID:eB+LTjbg0
紅白歌合戦じゃなくて忖度歌合戦だから見る価値ないよね

243名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:05.61ID:jiTjNpdL0
どう考えても福山がトリっていうのはおかしい。

244名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:10.70ID:XeJhm86P0
豚坂
ジャニーズ
アミューズ

オワタ\(^o^)/

245名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:14.98ID:gJnH1zcO0
「ガキ使」後継 日テレ「笑う大晦日」は第1部7・2%、第2部5・6%

246名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:15.58ID:g07j4wu90
33.4?

247名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:18.04ID:NQDxUHwl0
低すぎてビビったわ

248名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:19.59ID:O/2Ef8eG0
>>156
まだまだ
何年か前にフジが2.5%とか大晦日としては驚異的な数字出してるでw

249名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:20.15ID:Z1V7vy7g0
時間短縮して3時間くらいにすりゃいいんじゃないか

250名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:21.93ID:FmSWBCAi0
>>209
ステージしょぼいのわかったし
ホント無能しかいないんだな今のNHKは
あんだけ潤沢にカネあるんだから使えよと

251名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:24.88ID:CSJlz7i00
ホロライブ出しとけば若者も中年も世界中のニキも見ただろうに

EVAとかさぁそれ何年前だよ全盛期って
もうアニメは終わってんだよブーム

時代についていけてないよなぁ
まふまふって世界じゃだれも知らんぞ

世界1位2位とかとんでもないことになってるホロライブをスルーしすぎで
テレビは誰も見ないんだよ

252名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:27.28ID:RC/aXEVh0
もう終わればいいよ時代遅れだし

253名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:27.79ID:m42EmV3a0
まあ今年はみんなRIZIN見てたもんなぁ
相当視聴者取られたっしょ

254名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:35.15ID:fbZvfyk00
>>215
今の福山って説教臭いよね
だからNHKで重用されるんだろうけど

255名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:38.33ID:C0c6TEX30
松田聖子出てれば10%くらい高かったのかな
まぁ無理ヤッて今回聖子は

256名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:43.89ID:eyTqqz0z0
>>235
ももクロの客w

257名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:47.24ID:0xGKY3E40
M1キングオブコントより遥か上の番組
それが紅白

258名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:47.44ID:X+Ezv6MH0
>>10

俺は、ABEMAで ももいろ歌合戦みてた
最後に視聴者数みたら240万人だった
BS日テレと埼玉テレビ、千葉テレビ足したら、どのくらいなんだろう

259名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:48.18ID:oBwDg1jd0
やっぱ2018年の米津玄師のときの44.5%って凄かったんやな

260名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:49.94ID:3GyLI7oo0
高いな!と思ったのにこれで低いの?紅白ってすごい番組なんだな

261名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:51.80ID:0gVAqwJh0
意外と高いじゃないか、って印象だがな
まだ結構 視聴している人はいるんだな…

262名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:55.12ID:D1jon0ys0
うわー落ちたなあ

263名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:27:58.96ID:+LCmPJtd0
>>220
キンプリがすげー音痴だったぞ

264名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:00.66ID:sLjFG3AY0
>>146
あの生花の量はものすごく金かかってるぞ
まあ今年は花が売れなさすぎて花業界が壊滅状態らしいから多少は安くなってるかもしれんが

265名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:01.86ID:C0c6TEX30
>>245
地上波のオワコンぶりハンパねえな

266名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:01.99ID:gBONvEqG0
あれ?裏も低いねぇ
ざまあみろゴミクソテレビ局共w
アホみたいにコロナ騒ぎ立ててたのは視聴率上げたかったんだろうけどw

267名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:02.70ID:EDW09xyF0
おわ

268名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:02.84ID:A4xzsDvw0
ぶっちゃけ面子とセットはFNS歌謡祭の方が豪華だからな
紅白は視聴率ぐらいしか勝ってない

269名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:03.52ID:81QssOZH0
大泉「40%割れ ブラボー!!!」

270名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:10.66ID:IJJg+yFK0
あとNHKなんかに受信料払いたくない
暴動起こすわ

271名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:11.36ID:+fQf7qzi0
声優アニメ ジャニーズ AKB
この3つがとにかくいらないがそれしか日本にコンテンツがなくなってしまった

272名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:16.65ID:5Z+80pUq0
NHK紅白も振り向けばテレ東だわ

273名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:17.11ID:neeiN1Ls0
ダントツで過去最低じゃね?
元々話題性のある歌手があんま出て来なかった年の上に、
優里Adoなんかも呼べてないしな
めちゃくちゃ荒れるだろうけどBTS呼べてたらまあ違ったかな

274名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:17.77ID:5/G/ixaI0
紅白乗っ取りアミューズが戦犯

275名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:19.01ID:maMeWmrM0
若者に迎合し年寄りを見捨てて失敗したと言われるが、その年寄り層も決して一様ではないからな

276名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:27.20ID:MWk54qAv0
一番時代遅れのNHKが日本は遅れてると他人の金を使って上から目線で説教するアホらしさ

277名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:30.57ID:P6ncDkyD0
紅白は22時から見ればいい

278名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:34.86ID:gJnH1zcO0
テレ朝「ザワつく!大晦日」第1部12・1%
第2部(後8・00〜11・00)は9・3%

279名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:39.69ID:nXyXVjyT0
あんなにアニオタに媚びたのにコレか

280名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:40.18ID:nrwjIerb0
ジャニ前半に追いやられてたしゴリ押しってジャニやアイドルのせいにしてるのアミュかソニー好きだろ
今回の敗因はアミュと今回の番組考えたやつだろ

281名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:41.75ID:ky9DDENq0
2021最高視聴率は五輪開会式でした

282名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:42.12ID:+cUyg1IQ0
カラフル( →視聴率爆死

283名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:42.95ID:kc7RQIsb0
>>73
テレビを見ている人の紅白視聴率は過去最高だけど?

284名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:46.79ID:9oidCt8S0
他のチャンネルもしょぼいのばかりだったし聖子が出てればとんでもない瞬間視聴を叩き出してただろうな

285名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:47.24ID:nj4V6XV/0
人口多い高齢者の分視聴率減ったんなら仕方がない
現代のもの知ろうともしないジジババ放って置けばいい
NHKの方向性は間違っていない
だから来年も減る

286名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:48.94ID:EnC6TFgZ0
嵐がいなくなったからだな

287名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:51.07ID:Y2GaPGxg0
たっか!
15パーくらいじゃないのか?

288名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:56.98ID:mixaBk4Y0
視聴率なんか見てるほうは関係ないからな
その分、内容は意外なほど良かった
いまの音楽のいい部分を何とか取り出そうとスタッフが考えたのがわかった
ただ、細川たかしの望郷じょんからがメドレーでちょっとだけだったのが腹立った

289名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:28:58.32ID:eyTqqz0z0
>>258
あの数字ってCM毎に上がるんだろ

290名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:02.68ID:aVoPfoML0
爆死わろた

291名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:07.98ID:OgcPbpFY0
これで有料放送なんだから笑える
ネトフリとチャンネル交換したら

292名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:09.88ID:AvncclaE0
>>39
三山ひろし意外と視聴率持ってる

293名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:15.88ID:l89fVrKw0
>>10
Youtuberはみんな年越し企画やるから、若い人はそっち流れるだろうなあとは思う

294名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:17.85ID:2gADHGe00
早朝マラソン大迫と同じくらいか

295名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:19.38ID:3ZGv6S4F0
シバター久保のおかげでRIZINの方が話題になってるな

296名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:24.21ID:xZp73xmb0
俺もマツケンと高橋洋子だけ見た 実況が重くなった時にNHKにしたらそれだった

297名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:25.71ID:sLjFG3AY0
>>142
アミューズのことに触れられたら都合悪いのか?w

298名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:27.00ID:0Z7wp9+Y0
川口春奈
顔…デカイ

299名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:27.13ID:I9MflatR0
来年聖子にお願いしろよ

300名無し募集中。。。2022/01/02(日) 12:29:28.95ID:oXtkJ4RJ0
カラフル()
ジェンダーレス()

これが現実

301名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:29.53ID:to8omzk/0
>>236
クラッシャーだな
華が無いんだよ

302名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:29.59ID:qaYW2p6X0
ジジババが2年ぶりの初詣にでかけたからこんなもんだろww

303名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:30.50ID:QkOop2f30
ガキの使いってなんだ
頭がガキか
知らんけど
そりゃー
テレビ局自体がオワコンなんだろわ
テレビつけりゃー
芸なしのお笑いかー
あらりゃー
ほんまに
アホがふざけてんだけ

番組ばかり
そりゃ

304名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:33.45ID:j38IpOUA0
>>16
それ本質ついているかも
初出場の藤井風をあんなにごり押しするから

305名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:33.59ID:Th51JMYE0
わくまゆさんのテンション高い姿が新鮮だった。
大泉は脇での賑やかしがお似合いだね

306名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:33.66ID:E4K1LRK80
チンポって言ってたらあと0.5%ぐらい上がったかもしれないのに

307名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:34.90ID:0xGKY3E40
>>263
あのオカマみたいのは確かに。
かつーんだっけ?カッコ良かったけどなぁ。

308名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:36.86ID:8N9ioNNx0
>>278
良純一茂玉川 数字持ってるなあ

309名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:41.36ID:8d6H64Ai0
マツケンサンバと薬師丸ひろ子だけよかった

310名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:46.63ID:D1jon0ys0
>>39
最初からだんだん落ちていく様子が
興味持たれてない

311名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:48.78ID:FmSWBCAi0
>>254
今の福山とかだいたいAメロで説教臭い語り調で
サビになって裏声でハァ〜ってだけじゃん
ワンパターンにも程がある

312名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:51.52ID:beSvgmr/0
ドラマの主題歌と出演者の番宣だったからな
ガキ使やってたら初めて紅白以外を見るとこだった

313名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:52.58ID:ty19ku8x0
去年がステイホームでイレギュラーに高かっただけ

314名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:54.42ID:v4Idn1F80
>>113
れいわ

315名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:56.00ID:QcPV82x+0
YOASOBIが下手でした

316名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:56.52ID:NKjVGPBy0
ももクロ紅白の方が 発想が自由で 面白かった
オープニングの 舘ひろしとの 寸劇の方が 紅白の始まりより 全然豪華だったし

317名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:29:57.47ID:Q3MT1NoU0
>>200
もともと関西は、NHKの視聴率は低い

大阪局製作の生活笑百科ですら
視聴率は首都圏のほうが高い

318名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:14.75ID:JjEpTyur0
>>88
これね
大御所外したからおじいちゃんおばあちゃんも離れた
トリになった福山やMISIA世代はテレビ見ないだろ?
そりゃこうなるわな

319名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:15.82ID:JEA+UgLE0
だってレコ大取ったDa-iCE様が出てない番組なんだよ

320 【ニダー】 【258円】 2022/01/02(日) 12:30:17.73ID:6X/j05gq0
まあこんなもんよ
NHKが必要とされてない証拠

321名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:21.96ID:GxbJPqil0
金を騙して老人が楽しむテレビなのに
老人さえも見なくなったら意味がないよな

322名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:26.37ID:LfXPRYvH0
内村さんはいい時に外されたな
これなら内村の評価は逆に上がるだろ

323名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:33.45ID:XeJhm86P0
何回ケンダマンやんねん

324名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:34.87ID:NWgDZZwL0
>>194
テレビ初歌唱が紅白ってのは売りだったけど
同じ状況で、米津やヨアソビは年間ビルボード1位曲をひっさげての登場だったからインパクトあった

藤井ってのはわけわからん
大トリのミーシャのときにもしゃしゃり出てきて本当にゴリ押しでしかない

325名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:37.28ID:dvlODKEH0
他の歌番組で流れてるしな
小芝居も飽きられてるだろ

326名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:42.63ID:VrXkF0C90
>>250
NHKホールのステージは大泉が「ずいぶんショボいセットですね」と突っ込んでてワロタ

327名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:42.67ID:RRihiekp0
>>177
そんなのやってたんだ
見ればよかった

328名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:42.95ID:NX3glZb60
>>131
あのグラフのソースってどこなの?

329名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:46.33ID:2m/UUzWI0
でも紅白より視聴率高い年末年始の番組ってないよね?
未だに紅白は人気あるよ

330名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:50.17ID:8LZRGQDe0
意外と高くてびっくりしたわ
自分の周囲マジ誰一人チャンネル合わせようともしてなかった

331名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:50.22ID:e/GppXYQ0
皆で盲目的にいっせい視聴してた昭和がアホだっただけだろ。
地上波ごともう需要は減る一方で正解。

332名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:50.70ID:LgPFP8nW0
>>189
あの顔は本来TVに映しちゃいけない人相

333名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:50.85ID:1vY/naKe0
なぜNHKは爆死王川口を司会に起用したのか
研音のごり押し?川口の親が権力者?

334名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:30:59.94ID:IbvlzSYU0
音楽ファンはもう見ない。

335名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:00.32ID:oTWal9sQ0
親戚の甥っ子、姪っ子も年末年始はテレビじゃなくYouTubeばっか見てたらしい

336名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:05.02ID:C6PYS06F0
マツケンサンバの演出も終わってた
せっかく楽しい曲なのにポリコレに配慮とかいらない

337名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:09.62ID:JG9rgSvS0
来年、クリスマスの約束を裏にぶつけたら紅白完全終了いけるだろこれ

338名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:11.23ID:9jwj9B9Z0
初めて1分たりとも見なかった

339名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:13.68ID:I9MflatR0
福山って人気ねえよな
YouTubeみてもどの曲も全然再生されてない

340名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:17.20ID:nLdHUkFi0
ガキ使の存在価値を知らしめただけだったな。
日テレはなんとかして復活させようとするだろ。

341 【下級国民】 【87円】 2022/01/02(日) 12:31:19.25ID:tbEEYonS0
中村佳穂全然話題になってなくて泣いてる

342名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:21.85ID:DnPpGQ2D0
1〜2組ならまだしも口パクのジャニやらAKB系列ばかり出してたらそりゃみんな見なくなるって(・へ・)

343名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:26.99ID:s4UogbPL0
ワ−スト更新?

持ってね〜な司会の3人w

344名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:29.08ID:ynnxgYfd0
オタクに媚びた演出もジャニーズもいらんって
これでわかった変なな

345名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:29.81ID:MZKvcG9u0
アミューズとか一部坂系とかステージの外での演奏が多くて
会場のお客様と視聴者置いてけぼり
バンプに至ってはただのイメージビデオ

346名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:30.70ID:D1jon0ys0
>>87
おっぱいの魅力には勝てない

347名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:40.30ID:lI3oRCfB0
20代向け日向坂、10代向け鬼滅の刃入れたのに

348名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:42.63ID:orm+TcFc0
もも色歌合戦のが豪華だったな

349名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:44.62ID:vvMcCJ150
視聴率 2021 
56.4 東京五輪 開会式
46.7 東京五輪 閉会式
37.0 東京五輪 野球男子決勝・日本×アメリカ
34.3 紅白歌合戦
33.7 箱根駅伝
30.8 東京五輪 サッカー男子準決勝・日本×スペイン

今年は裏番組が強かったんだろ

350名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:51.55ID:yfrngRJ00
マツケンサンバだけは素晴らしかったぞ

351名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:52.22ID:sLjFG3AY0
>>258
視聴者数じゃなくて視聴回数な
最初にザッピングして1回
見始めて1回
途中でライン来て1回
トイレ行って1回
CMで他のとこ見て1回
どんどん増えていく仕組み

352名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:55.60ID:2gADHGe00
アミューズなら桑田だけだろトリにふさわしいのは

353名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:56.92ID:1EfKj9Jc0
にじゅうねんににわさぐられた

354名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:31:58.59ID:iRxWlU+K0
大泉司会時点で見る気なくすわ

355名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:08.26ID:FmSWBCAi0
金爆でも出してた方が視聴率上がったんじゃねえのw

356名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:10.53ID:wMkHxOu90
もう要らんなNHK

357名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:10.56ID:D0Y6FkGm0
演歌が少ないと大晦日っぽくないんだよなあ
彼ら彼女らは盛り上げるの上手いからさ

358 【末等桁違い】 【502円】 2022/01/02(日) 12:32:14.43ID:6X/j05gq0
展開がトロくてもう待つのがキツイわ
情報番組とかながらで見るのはいいけど
もうテレビも限界かも

359名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:17.60ID:4k0XJtAF0
紅白直近11年の視聴率
1部  2部

35.2 41.6 2011年
33.2 42.5 2012年←ももクロ初出場
36.9 44.5 2013年
35.1 42.2 2014年
34.8 39.2 2015年←ももクロ排除、乃木坂初出場
35.1 40.2 2016年
35.8 39.4 2017年
37.7 41.5 2018年
34.7 37.3 2019年
34.2 40.3 2020年←AKB排除
31.5 34.3 2021年←New!

ここ11年でベスト3の視聴率がももクロが出た3年だったのに、ももクロを排除した紅白

360名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:23.46ID:1W2rb0Iz0
高齢者が好きなNHKコンテンツ、チコちゃん司会でやればよかったな

361名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:25.12ID:1EfKj9Jc0
咲くさ

362名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:25.56ID:0+oM3KLT0
リサ以外は子どもに人気ある歌手やアニメが今年はなかったのが残念

363名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:28.18ID:QDdRzEiO0
ドラクエの演奏は良かった

364名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:30.57ID:1tLpm4D90
>>10
amebaで、ももいろ歌合戦見てた

365名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:31.93ID:AaJfZCqB0
ディズニープラスやらネットフリックス、アマプラなど見てる人はどれくらいいたんだろうな

366名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:32.44ID:e6qYbiM40
今はダウンロードやCDなどで歌が上手いと思ってた人が生歌で処刑されちゃう時代だからな
技術の進歩なんだろうけど紅白みたいなのはマイナスだよね

367名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:33.87ID:nLdHUkFi0
>>335
そりゃつべだって正月配信してるし
当然だわな

368名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:35.09ID:xFoJzz12O
>>30
MIKE サーフィンジャパン
森口博子 水の星へ愛を込めて

浜田麻里 リターン トゥ マイセルフ しない しない夏
何をしないのかw
WINK 涙を見せないで
ゴダイゴ 999
とか色々ありますのにだ

369名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:35.87ID:5YePq5+Q0
>>349
やきうつえーw

370名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:36.66ID:NX3glZb60
>>333
川口は多分沢尻が大河降板して急遽代役やったからNHK的には借りがあったからだろう

371名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:42.65ID:RRihiekp0
>>349
ガキ使なくなってむしろ強い裏番組ってどれよって感じだが

372名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:43.72ID:+cUyg1IQ0
2019年の37・3%を3・0ポイント下回り、2部制になった1989年以降、歴代最低の数字となった。
前年20年の40・3%から大幅6・0ポイント減。40%の大台割れは19年以来2年ぶり7度目となった。

第1部(後7・30〜8・55)は31・5%。

個人視聴率は第1部が23・4%、第2部が24・8%。
https://news.livedoor.com/article/detail/21448882/

373名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:45.65ID:O/2Ef8eG0
紅白今年も1秒たりともチャンネル合わせなかったぜ

こんな押し売りテレビ局は潰れてくれw

374名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:51.81ID:1EfKj9Jc0
さいごなのかちがうよね

375名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:52.26ID:YEXTxQmT0
裏があんなにつまらなかったのにこれか
視聴率統計の母集団なんてそもそもネット世代じゃないだろうし
単に皆テレビを消して早めに寝たのかね

376名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:32:59.56ID:dDwHO3kB0
川口春奈出すなって
低視聴率なのは実力なんだから

377名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:00.96ID:C0c6TEX30
>>39
星野源ひでーなwww

378名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:03.27ID:wMkHxOu90
>>357
演歌なんて誰が聞くねん
あんな年寄り向けのもんは40代でも願い下げよ

379名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:03.51ID:yS2T43Uo0
福山の道標は良い歌だと思うけどな、ただ歌唱力がついて行かないかな

380名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:06.83ID:eowwX8pR0
>>340
ガキ使もメインの視聴者は40代50代だし、コア層がいなくなるのも時間の問題

381名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:07.33ID:LpbrQjzT0
>>102
わかる
最後の水前寺清子への流れもよかった

382名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:08.35ID:c6uFD1bj0
一気に下がってないか
目玉歌手がいなくなったか

383名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:09.10ID:P6ncDkyD0
>>349
箱根駅伝の方が謎
なにがおもろいねん

384名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:18.28ID:np93hefj0
もはやただ長いだけの歌番組

385名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:20.68ID:1z7scCj00
今、「売れてる歌手」って誰がいるんだよ状態

386名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:20.74ID:JjEpTyur0
>>204
これがいいね

387名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:21.29ID:+dlQhqBr0
音楽は半分以上ジャニと秋元で他と変わらないし
特別な歌手も減ってきてるしそういうのはYouTubeで済むし
セット替えの時間稼ぎトークはつまんねえし
番組の意義が無くなってるな
音楽自体がサブスクになってるし限界見えてる

388名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:22.60ID:JEA+UgLE0
大泉が仕切って品位が下がりまくったからなウッチャンの存在は大きかったわ

389名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:23.76ID:MBHWJkql0
歌ドへたくそジャニーズよりDa-iCE出した方が良かったな。
歌えるもの

390名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:26.45ID:3/lzmR3k0
NHKが嫌われてるんだろうな

391名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:34.57ID:V2GIQv210
ジャニーズが司会じゃないから内容弱くなったよね

392名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:35.87ID:iQF7FRXQ0
ミーシャも全然取れてないじゃん
ミーシャの過大評価

393名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:39.39ID:sLjFG3AY0
>>39
アテンション含有率って何?

394名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:45.46ID:TkZGmHdR0
TBSの鬼タイジが視聴率取ってるかも(まずない)

395名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:45.87ID:JG9rgSvS0
>>327
手本を見せるはずのカトちゃんが噛み噛みだったがそれも愛嬌
中山が「駄目だこりゃ」でバッチリ落とし
最後はビバノンでカトちゃんが「風邪ひくなよ」「良い年にしろよ」で締めくくった

396名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:48.69ID:1EfKj9Jc0
かいわれだいこんだいちゅうしょう
もやしはだいこんよりもまめ

397名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:54.24ID:yS2T43Uo0
いつも言われるけど今の70歳ぐらいまではフォーク世代で演歌世代ではないからな もちろん演歌も好きな人はいるだろうが

398名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:54.92ID:gNHxVLtv0
ジャニーズばっかりやもん、テレ東に行くわw

399名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:55.11ID:qaYW2p6X0
ガキ使あったら恐ろしいことになってたなw
NHKよかったなww

400名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:56.71ID:Aydoz/H40
やっちまったな

401名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:57.98ID:dDwHO3kB0
福山星野は結婚して終わったな

402名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:33:59.60ID:0xGKY3E40
20年前の歌、2曲歌うは人材楽曲不足だよな。
仕方ないよ。

403名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:00.19ID:YgHNN/5W0
Lisa、マツケン、ヨアソビがよかったな

404名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:01.67ID:PIfte8n/0
音楽を聞くと言う仕組み自体がオワコン
じいさんばあさんが声出すだけって豪華でもなんでもない

405名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:04.78ID:BxVMmUfC0
ジャニーズとか坂道とか世間の人気者が出てんのに何で低いの?
本当はアイツら人気ないの?

406名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:11.73ID:NKjVGPBy0
日テレももし来年も 笑ってはいけないを やらないのなら BS 日テレでやってる ももクロ紅白を 地上波の日テレで 放送して 紅白にぶつけた方が いいと思う

407名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:13.20ID:79EgcSi80
裏がひどすぎたから上がるかと思ってたら下がるのかw観るものはテレビだけじゃないって象徴だな
うちも毎年テレビにかじりつくおじいちゃんおばあちゃんですらテレビは早々に切ってネトフリで映画見ながら家族でswitchやってたからな

408名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:16.48ID:YxF4Pti50
紅白だけが取り柄のNHKもオワコンか。今では紅白見るくらいならももいろ歌合戦の方だよな。

409名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:32.64ID:hvVndQLH0
>>10
聖子出なかったからももクロの歌合戦見てたわ

410名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:35.26ID:Vmicfk3f0
これでも年間視聴率上位なんだろ

411名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:35.98ID:Gy9kGyoK0
>>51
ほんとそれ

412名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:36.35ID:neeiN1Ls0
世帯視聴率上げたかったら高齢層に媚びまくる事になるけど
そんなやり方で維持してもしょうがないしな

413名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:44.96ID:X+Ezv6MH0
>>316

全曲フルだったし、アニメ枠もアイドル枠も演歌枠も良かったね

414名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:45.32ID:1EfKj9Jc0
おろしやはよさのあきこにふれんちをかんじ

415名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:49.87ID:wgXSQ6Al0
まう中年になったら年忘れ見たほうがいい

まあ、紅白なんて若者でも興味ないだろうけど

416名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:51.63ID:O/2Ef8eG0
もはや落ちぶれた野球にすら負ける紅白w

417名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:34:57.54ID:yVdHHyiz0
マジで見なかったもんなあ

418名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:04.05ID:buqOSShA0
白勝て!赤勝て!
って、誰が見るねんwww

419名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:16.59ID:c6uFD1bj0
ガキの使いという対抗馬がいるからこそ、大晦日にテレビを見るという習慣があったのかもな
紅白単体だともうこんだけ需要がなくなってるのか

420名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:19.43ID:nsVWA9+u0
歴代ワーストかな
誰だよ今年もどうせ紅白とか言った奴出てこいやっ!

421名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:23.81ID:p1b4i1H80
紅白分けるのやめたら20%程度の歌番組になるだろうね

422名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:29.94ID:ekkjwCOP0
LiSA、キンガンプリンス、津軽海峡・冬景色、薬師丸ひろ子
以外は大した目玉もなく、何とも盛り上がりに欠ける紅白だった
蛍の光が染みなかった

423名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:31.73ID:mttHWPaA0
寝てたわ

424名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:32.77ID:xAoYwfU60
plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021123127482?search=%25E7%25B4%2585%25E7%2599%25BD&sort=desc
24分あたりから

ちょっと...

425名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:38.92ID:fbZvfyk00
>>360
岡村さんが裏だしw

426名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:41.06ID:7WgxBpXy0
もう終わりだよこの紅白

427名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:42.42ID:/zyhWFfH0
宮本だけ見ようと思ってたのにタイムテーブルが役立たずで見逃した
二度と見ない

428名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:44.48ID:tlhkkPcr0
見たことないけど
演歌とかやってんだろ?w
ほとんどの人が年に1度演歌聞く日かw

ジジババしか見てないNHKいらない

429名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:47.45ID:lqiT6m8C0
川口師匠が絡むと最低視聴率を叩き出すwww

430名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:52.17ID:qFrAzIiY0
あのゴミを30%も見てることが異常だろ

431名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:53.52ID:acArsAww0
ゆく年くる年は見ちゃうな、あの雰囲気は良い

432名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:53.59ID:DJM7Ryyu0
俺がNHKのプロデューサーなら、マツケンサンバを大トリにする

これだけで視聴率50%越えだ

433名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:55.19ID:kglDFp9h0
まふまふだけ観たかったくらい
ジャニとか坂道系とかろくなのいないもんな

434名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:55.59ID:O/2Ef8eG0
毎年死んだ年寄りの数だけ視聴率減っていく紅白w

435名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:55.91ID:cmguiMT70
もう音楽自体の価値が昔と比べて下がってるからな

436名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:58.05ID:3OdiDejK0
ももいろ歌合戦見てたわ
やっぱ生歌フルコーラスはいいわ

437名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:58.93ID:kPypG5et0
YouTube、YouTubeと言うけど誰のどんな内容の動画を見てるんだろう
YouTubeは音楽とB級ホラー漁りしかしない俺にしてみれば、YouTuberとか全く分からない世界だわ

438名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:35:59.46ID:xLxeCMl10
bishとかいうゴミを出場させていたけど、本当の選考理由を教えて欲しいわ
どういう経緯であんなゴミを出すのよ

439名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:05.79ID:a46mW6Ay0
見てなかったがマツケン大トリじゃなかったのか・・

440名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:08.20ID:C0c6TEX30
SASUKEやボクシングの世界戦やガキやってりゃまだ見たのかもなあ

441名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:11.96ID:AypSIeVs0
さすがにこれはオワコン感が

442名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:11.86ID:dDwHO3kB0
来年の司会はさんま出すかもな

443名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:19.13ID:apNfzSZB0
1部・2部両方合わせた平均出したら歴代最低

というか他の年末音楽特番も軒並み歴代ワースト更新してるけど↓
*8.6% 前回比-2.3 ベストヒット歌謡祭(今までの過去最低が2007年の8.9%)
11.5% 前回比-2.8 ベストアーティスト(今までの過去最低が2002年・2008年の13.5%)
10.2% 前回比-3.1 FNS歌謡祭第1夜(今までの過去最低が2016年の12.6%)
*8.7% 前回比-2.0 FNS歌謡祭第2夜(今までの過去最低が2019年の10.5%)
11.0% 前回比-2.3 Mステスーパーライブ(今までの過去最低が2004年の12.2%)

444名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:19.38ID:iRxWlU+K0
大泉を5時間見れる奴逆にスゴいわ

445名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:19.93ID:X20nyfqy0
>>349
日本アメリカ戦の裏のサッカー男子決勝ブラジルスペイン完全にシャットアウトしてたもんな
これ放送してたらやきうもっと低いと思われる

446名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:20.79ID:+BPXQKGu0
ホロライブよりにじさんじだな

447名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:26.99ID:eIu2ehhV0
フルで歌う人とそうでない人の違いがわからんかった
何曲も歌う人もいるし

448名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:31.94ID:jfq6VPU20
オタクに媚びた演出寒すぎるし
ジャニやAKBは閉じコンでヒット曲なんかないし
誰がみるんだよこんなもんw

449名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:32.71ID:A4xzsDvw0
調子悪いのかヘタくそばっかだったな
テレビ東京の歌番組の連中のが上手かった

450名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:34.18ID:2gADHGe00
アミューズのNHK私物化がヤバい
朝ドラも大河もアミューズにしておおこけw

451名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:38.49ID:cKlHWFPU0
ウッチャン上手く逃げ切るw

452名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:39.01ID:lVveJJRX0
対象年齢を40代以上にしたらいいんじゃね?

453名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:40.41ID:TQZr7G9F0
この時勢に大したもんだわ

454名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:40.74ID:ptm+5IMR0
単純にヒット曲ほぼなかったしな
アドや優里を出せない髭男や米津が辞退の時点で結果は見えていた

455名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:43.59ID:ed5tMNqh0
野球より低くてサッカーより高い

456名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:52.59ID:xdHfQbYX0
>>444

457名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:52.67ID:Tsjam03R0
70代の両親と年忘れにっぽんの歌を見た

458名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:56.48ID:XV1adM1h0
アミューズ紅白は終わりね
笑ったわ

39 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/01/02(日) 12:14:53.74 ID:Eu8I6egU0
アミューズ祭ひでー
https://m.imgur.com/VlawSGf
https://m.imgur.com/Jhjjfix

459名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:36:59.96ID:+4maZE3a0
年忘れにっぽんの歌が年寄りが求める紅白になってて
ももくろの方がそれ以外が求める歌番組になってて
紅白は全ての人間に愛されようとして全ての人間に嫌われるパターンに入ってる

460名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:05.72ID:yPoJ/ETC0
オワコン福山をなぜトリにしたのか

461名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:06.96ID:cCDGSql+0
ほらな?ウマ娘を落選させるからだよ10%は下がったろうな

462名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:08.31ID:gYw4X0Lu0
史上最低か
国民のNHK離れ紅白離れがとまらない

463名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:11.10ID:I9MflatR0
まあ単純に大御所外すとTV見る層である人たちが見なくなるわな
日本の平均年齢は50だぞ
若者機にする方がアホやん
あいつらなんて20%くらいしかいないぞ

464名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:13.76ID:BxVMmUfC0
演歌も排除したから年寄りも見なくなったし

465名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:14.12ID:cim8v83b0
爆死w
ももいろ紅白が数段上だったw

466名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:15.03ID:hI6jK4OA0
日曜日でも出るのか

467名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:22.82ID:WuOFUeJh0
司会がブラボーって言った瞬間テレビ消した

468名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:24.19ID:FmSWBCAi0
>>436
Abemaと組んでももいろ歌合戦を紅白歌合戦として放送すればいい
NHKのプロデューサーは全員クビで

469名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:24.25ID:pDGMNJmA0
視聴者層を無視して若者に媚びればこうなるわな

470名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:28.24ID:bGUoVqBc0
>>8
今年の目玉で

471名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:28.38ID:RRihiekp0
>>377
あのグラフ通りだと福山が最低ラインで爆下げだけどそんなことある?

472名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:29.11ID:3CC4kC5C0
AKBいれなかったらそりゃそうなるわ

473名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:33.17ID:NgxE9pWH0
ぶっちゃけ大泉洋なんて見たくないよね
出場歌手関係なく

474名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:33.36ID:8LZRGQDe0
>>383
走者それぞれの人生と
タスキを繋ぐにあたっての他対抗組との駆け引きとか
一発勝負だからね
なんのかんの見る人はいるんだわ

475名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:34.08ID:NQDxUHwl0
見るものないから一瞬つけたらBiSHとかいうめちゃくちゃ歌下手なやつが聴いたことない歌歌ってたからソッコー消したわ
最早ただの歌番組で見る価値ないもんな

476 【末吉】 2022/01/02(日) 12:37:35.95ID:9wMJpo/g0
マツケンしか見なかったわ

477名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:39.54ID:5FpZZfAT0
司会から審査員まで護送船団で送り込んでこの視聴率
どこの事務所とは言わんがえらいことしてくれたな

478名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:40.36ID:tlhkkPcr0
>>428
見たことないは間違いだった
小学生まで親が見ていたのを付き合った

479名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:48.83ID:A6b1pxLz0
要所要所でしつこいくらいマツケンサンバ放り込めば歴代最高もあった

480名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:48.93ID:yS2T43Uo0
>>443
そりゃ オンデマンドで好きな歌手の好きな歌を見られる、聴ける時代だからな

481名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:54.37ID:OgcPbpFY0
もうnhk要らんでしょとっとと民間放送局になれよ
金かけたバラエティー、ドラマ作りたくてnhkに入社するやつとか受信料泥棒だわ

482名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:56.14ID:LD0iddGW0
>>438
ボーカルの人が俳優やっててまんさんに人気あるんでしょ
知らんけど

483名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:57.35ID:c6uFD1bj0
やっぱもうテレビはオワコンということだろうな
いつでも好きな時に好きな場所で楽しめる動画配信、SNS、ゲームがある時代に
テレビ局が決めた時間にテレビの前にいないと駄目という縛りがキツイ

484名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:58.57ID:RM6yuzbo0
松田聖子デビューして出てきた時はジジババでも大半知ってただろうからな
今のアイドル枠?なんて年寄りは誰も知らんぞ

485名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:58.66ID:sLjFG3AY0
>>447
ジャニーズはたくさん出てるようでジョートバージョンばかりだった
アミューズはジャニーズより多い上にフルで歌ったり2曲歌ったりだった

486名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:37:59.77ID:+haSRTsH0
ネットの威力凄いなw
ガキ使より余裕で脅威だった訳だw

487名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:00.51ID:JjEpTyur0
シェリナ・ムナフにDon't disturb me
歌ってほしかったなー同じNHKなのになぜ出さないんだろ

488名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:12.45ID:s8eROUEG0
ヨアソビを初めて見たが女性なのね
えらい歌が下手すぎるが彼女の何が良いのやら
それでも売れているらしい不思議

489名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:13.27ID:cC5iYnu/0
今回初めてチラ見すらしなかったわ

490名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:14.73ID:sTOAzTf00
>>475
俺もあそこでTV消した

491名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:16.13ID:QBqk12oM0
大泉も川口はじめ司会はギャーギャー騒げば出演者の箔が上がって凄い人だと勘違いさせる事が出来るとでも思ってるのか?
金切り声が酷くてすぐにチャンネルを変えた

492名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:19.66ID:cim8v83b0
孤独のグルメの数字が地味に良かったりしてw

493名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:25.50ID:G1hrvCpv0
>>1
何で第一部の数字を書かない

494名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:30.41ID:qTqEamKg0
AKBが出ないから見なかったわ

495名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:30.96ID:OE49OSFq0
視聴者目線ではなくレコード会社や芸能事務所に忖度した選考の結果だな
どこの誰だかわからん奴が出過ぎ

496名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:34.05ID:H2y8ObtY0
グラフ見るとマツケン終わって中断したら視聴者戻ってこなかったんだな

497名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:37.04ID:NX3glZb60
>>458
この下のグラフのソース記事とかってどっかにある?
ちょっと見たいんだが

498名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:38.81ID:0xGKY3E40
miletは知れて良かった。

499名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:39.38ID:lqiT6m8C0
エヴァンゲリオンを目玉に持ってくるあたりお察し

500名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:39.78ID:2Qx/6nbE0
トリの福山がキューピーCMのサラダサラダサラダ〜♪っての歌えば観たのにwwww

501名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:42.10ID:NKjVGPBy0
>>413
ももクロがきちんと 大御所の歌手を 恥ずかしがらずに リスペクトして 孫みたいな感覚で 接してるから 大御所も 気持ちよく 精一杯歌ってるのが よく分かるから ももクロ紅白はいい
レベッカの NOKKO の 歌声も 気持ちよく歌ってたもん

502名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:46.32ID:dJG/p4qY0
そもそも、TV全般見てない
正月曹操からコロナ大騒ぎを報道しているのに
その後に正月の盛況ぶりを宣伝するTV番組とかいらん

503名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:38:52.93ID:acArsAww0
ゆく年くる年は面白いから1時間くらいやってほしい

504名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:03.15ID:POXVyX5M0
34%ってすげーな。
そんなに家におるんか

505名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:04.90ID:T0QLKeOB0
そういえば今回の紅白は副音声なかったよな?
毎年楽しみにしてたのにそれがなかったしつまらなかったわ

506名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:15.62ID:f262B7460
大泉と川口今年は呼ばれないなww

507 【末吉】 【252円】 2022/01/02(日) 12:39:16.40ID:6X/j05gq0
>>88
もう無理があるのよ
ネット見てスマホ見てテレビ見てる奴らがバラバラで歌の流行りも統一できない

508名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:20.63ID:BxVMmUfC0
>>485
アミューズとソニーがやりたい放題だからな
戦犯はアイツらだろ

509名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:24.13ID:ynnxgYfd0
年の瀬にAKB軍団やジャニーズのへったくそな
上に一度も聞いたことないような全く流行らなかった曲を聞きたいとは
思わない…ネトフリ見るわ

510名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:26.37ID:NYNvT/yh0
終わったな

511名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:27.89ID:NWgDZZwL0
顔だししないadoはともかく、ドライフラワーさんが出なかったのは謎
年間ビルボード一位の文句なしの大ヒット曲だし、他の歌番組は出てたのに

しかたなく藤井風とかいうヒット曲なしステマ歌手をごり押しした結果がこれでしたw

512名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:29.23ID:cmguiMT70
>>482
それ違うやつ

513名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:37.29ID:TWmkD0s50
マツケンサンバがピーク?

514名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:37.57ID:P6dpKAON0
録画で出演はまじいらん

515名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:43.01ID:gdHsZ/530
来年からは明石家紅白流そう

516名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:43.38ID:tm6tzPxU0
結果が、

すべて

517名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:44.24ID:0xGKY3E40
>>475
チープで良かったじゃんwww

518名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:50.30ID:usuKdB6q0
>>473
でも去年ほどはウザくなくて比較的あっさりだった気がする

519名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:51.07ID:l89fVrKw0
演歌歌手切りまくって、高齢者層そっちのけだからなあ。わざと視聴率下げに行ってるとしか

520名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:51.29ID:driXwE9i0
年末感が無かった‥‥。

521名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:52.12ID:cim8v83b0
>>479
朝ドラの番宣タイムより数字良さそうだなw

522名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:53.58ID:6UNelZJm0
もだめだBTSに頼るしかない

523名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:39:56.65ID:baOC2Nxi0
リンチパーティーとかNHKあたおか

524名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:09.89ID:XaXh7+vj0
30%切らんきゃならんのに民放が糞過ぎ

525名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:10.81ID:vENu7MQU0
そういや去年は玉置が出てたからちょっとだけ見たけど、
今年は全く見なかったな

526名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:18.72ID:tKZi8jmb0
後半が低過ぎるな
後半立ち上がりの関ジャニ、BiSHの音痴連発で完全に終わったか
日テレも大爆死してるし地上波全体がもはや見限られた

527名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:19.62ID:1aNtQlN90
>>1
マジで40%切ったのかw

528名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:21.16ID:FysIqq4s0
>>437
Youtubeは公式のライブ関連のUIの出来が酷いからみんな外部サイト使ってるんじゃない
視聴者数数十万とか数百万とかでも平気でランキング乗ってこないとかあるから・・・
数万配信やってるとはいえもう少しちゃんと拾って欲しいわ

529名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:22.51ID:ekkjwCOP0
紅白はプロデューサーやキャスティングディレクターを
交換した方がいい

530名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:24.94ID:Pb0usQRj0
ガキが無いからTVを付ける人自体が減ったな

531名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:27.81ID:aVoPfoML0
川口春奈師匠

532名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:28.23ID:4y2JeHyM0
テレビ離れが加速してるな

533名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:30.05ID:MMJi+L8r0
>>494
似たようなもんが沢山出てるだろw
秋元系列は1枠でいいと確信した、ジャニーズもせめて2枠
カツンなんていつの歌を何人で歌ってるんだよ
続けてきたご褒美かよって思ったもの

534名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:33.25ID:NX3glZb60
>>520
それはあるな
普通の歌番組SPと変わりなかった

535名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:40.80ID:RRihiekp0
>>497
うん、氷川と福山でガタッと下がってるのさすがに変
ちょっとズレてる気がする
布袋に下がってるところを合わせると氷川と福山で持ち直してるからまだわかる

536名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:47.50ID:8N9ioNNx0
>>503
神社仏閣中継を1時間w まあそれもアリやな

537名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:47.64ID:FmSWBCAi0
>>500
ルビーの指環のカバーでも歌ってりゃいいよw
あれはよかった

538名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:49.93ID:5Trjx4wd0
セットのしょぼさが気になってしょうがなかった
NHKホールじゃないから金をかけなかったのか?

539名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:50.69ID:l89fVrKw0
>>514
スタジオの一体感なくなったよね。別番組見てるような気持ちになる

540名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:53.19ID:mAXgiCIr0
まともなミュージシャンが1割くらいしか出てないからな
順列とか山内、ズンドコ、ジャニーズ、akbはくたばれよと
ミーシャと藤井は素晴らしかった

541名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:54.72ID:eM04Fy9n0
それでも高い

542名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:40:59.88ID:BIXCWjr10
ひっくwww

543名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:03.17ID:0xGKY3E40
>>520
細川たかしが居ただろう?

544名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:09.10ID:szRGVqJb0
ビッシュなんか出すからこんな視聴率になってしまう

545名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:09.48ID:G7kJ4OH60
さすが川口師匠やで

546名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:11.33ID:72rbtLVg0
カラフルだのSDGsだの鬱陶しいだけだったな

547名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:11.33ID:+haSRTsH0
大泉洋「ブラボーーーーーーーーーー!!」

548名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:11.81ID:fbZvfyk00
>>496
正直マツケンが大トリで良かったよなww
MISIAで視聴者が盛り上がる訳ないじゃんw

549名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:12.86ID:2Qx/6nbE0
芸能人水泳大会やった方が数字取れそうwww

550名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:15.68ID:TkZGmHdR0
研音とアミューズの関係者は顔面蒼白

551名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:18.59ID:cim8v83b0
でもこの数字が出たから来年以降紅白辞めるきっかけになったんじゃないか

552名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:18.61ID:CvAJ3qq90
ざまぁw

553名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:22.17ID:c7iiePyi0
TV東京の年忘れ日本の歌のがついに追いついて往年の紅白らしくなってた。
ドリフターズに海援隊、寺尾聡wwww

554名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:22.84ID:yS2T43Uo0
アンチ大泉がなんか言っているがなんの関係もないよ

555名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:25.40ID:3FRC/awB0
>>393
アテンション含有率は世帯視聴率1%あたり「どのぐらいちゃんと見ている人がいるのか」がわかる指標。

よくわからん。つけっぱなしで他の事やってるとカウントされないってことかな

556名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:34.31ID:acArsAww0
民放が本気出さない理由はなんだろ、いつも手を抜いてるよ

557名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:40.21ID:cARYyxvo0
歴代最低おめー
もうやめちまえ 潮時だぜ

558名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:40.21ID:q8rbbf0f0
ひっくwざまあ

559名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:48.79ID:JjEpTyur0
>>357
ステージ慣れしてる人たちだもんね。
演歌しかディナーショーの文化ってないんかな?

560名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:41:58.53ID:e6qYbiM40
来年はYouTuberの歌うま連中を何人かスカウトして新しい客層を増やすしかないな

561名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:07.07ID:A+BW8TiU0
けっこうな数の爺婆はテレ東に流れたと思う

562名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:09.36ID:MZKvcG9u0
福山より藤井風の方がトリでよかったな
次は米津に頭下げて大トリしてもらうしかないだろ

563名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:11.67ID:U9Exup3o0
ジャリ糞も演歌とかもどうでもいいから
加山谷村布施明サザンTUBEラッツ田原ALFEE聖飢魔II辺りに加えて
スクエアみたいなフュージョン勢や、たまや人間椅子でも出したほうがずっとマシだと思う

564名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:15.97ID:WFnfDlBq0
AKBジャニばっか言われるけどアミューズも大概だよな
福山とか星野とかPerfumeってもう需要ないだろ

565名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:18.39ID:SExMvxyI0
紅白歌合戦、
史上最低の第2部視聴率
34・3% 2年ぶり有観客開催


嵐排除して

そうかアミューズ大泉ゴリ押し

566名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:30.89ID:nrBst4o60
紅白歌合戦ですら65%の国民が見ていない。

こんなしょうもない番組ばかり作っているNHKに受信料を払う価値はない。

567名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:31.97ID:eIu2ehhV0
>>547
これがウザかった

568名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:33.53ID:JOxxWwmQ0
やはり川口春奈が絡むと視聴率は低迷
可愛いのにな

569名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:33.92ID:7DPJ1yH80
だって知らん奴ばっかやもんw

570名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:41.61ID:4Oath5d50
やっすい卒業ドラマで涙流し損生田www

571名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:42.00ID:LD0iddGW0
>>504
大晦日って店とかやってないでしょ

572名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:53.34ID:TSI5YxUQ0
テレビを持たない層が増えれば、視聴率は上昇するから大丈夫

573名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:56.82ID:0xGKY3E40
天童よしみなんて獣みたいで良かったよ。

574名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:57.31ID:eLPw19D10
>>564
むしろ一番の癌はアミューズじゃねーかな

575名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:42:58.78ID:lI3oRCfB0
若者は機会を与えたのに不義理すぎる。知らない歌手でも見ればいいのに

576名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:02.31ID:t5Jab+4F0
39 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2022/01/02(日) 12:14:53.74 ID:Eu8I6egU0
アミューズ祭ひでー
【視聴率】紅白歌合戦、34・3%  [影のたけし軍団ρ★]->画像>4枚
【視聴率】紅白歌合戦、34・3%  [影のたけし軍団ρ★]->画像>4枚

577名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:11.11ID:lZ1Ymq/h0
9割知らないメンツ

578名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:11.74ID:kpUPzfbQ0
やっぱガキ使やらないとダメだな

【視聴率】「ガキ使」後継 日テレ「笑う大晦日」は第1部7・2%、第2部5・6% [影のたけし軍団ρ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641093765/

579名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:11.85ID:SlpvbGxW0
アミューズの内輪紅白歌合戦

580名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:12.35ID:RRihiekp0
>>555
どうやってそれを計るのよ
ちゃんと見てるかつけっぱなしかを計測器がどうやって判断してんの

581名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:14.87ID:Am/Mx+4A0
>>393
チャンネル合わせたってこと

582名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:16.70ID:fbZvfyk00
>>559
俺はミッツ・マングローブのディナーショー行った事あるw

面白いよw

583名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:17.04ID:ZVbVSlzG0
紅白というより音楽番組だった

584名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:19.02ID:vfQDMuFj0
>>568
沢尻エリカで見たかったな

585名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:20.64ID:yhMKh2BT0
司会者の人たちが、ディズニーアニメの演技みたいで大げさ
一曲ごとに豪華で長々としたお膳立て、肝心の唄は二の次……もうヤダ。。
画面をYouTubeに切り替えて那須の長楽寺・かご猫・ひのき猫・マンチカンのプリンを
ずっと観ていた。

586名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:22.87ID:+gTmhBQQ0
>>565
嵐排除してって嵐が勝手に解散したんだろ
ジャニーズの事情を他に押し付けるなよw

587名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:29.01ID:TWmkD0s50
年間一位はオリンピックになるのか

588名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:30.63ID:ty19ku8x0
20年前なら藤井風はトップバッター枠だったわ
それを実質大トリはキツイわな

589名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:31.14ID:NKjVGPBy0
>>520
ももクロ紅白の五木ひろしの契りは めちゃめちゃに年末感あったよ
Ameba TV の アプリを入れて 見たら
まだ無料で 各歌手の 映像が見れるから それで 五木ひろしの契りの 映像を見たら 年末感出るよ

590名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:34.08ID:Syyqz3gl0
川口春奈は曲が終わるか終わらないうちに『ありがとうございました!』って入ってくるから余韻に浸るヒマもなかった。

MISHAはただ力んで大声張り上げてるだけ

ケツメはただただ寒いだけ

591名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:34.58ID:JEA+UgLE0
あんな二元中継とか収録やアニソンなんていらないんだよそんな時間枠あるなら五木ひろし出してやれよ

592名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:35.13ID:TSvfjMhz0
ももクロのほうがちゃんと歌合戦やってるからな

593名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:39.06ID:7DPJ1yH80
さすが低視聴率の女王川口春奈

594名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:41.70ID:PyMlffay0
安定の川口師匠ふいたw

595名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:43.47ID:Pb0usQRj0
>>563
民放でこういう番組やらんかなあと思ってるよ
80年代〜00年代のヒット曲あるミュージシャンを集めた懐メロ番組
紅白と年忘れにっぽんの歌の中間層を狙う

596名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:43:56.91ID:0ogDKpGK0
何やっても20%とれてた大河や朝ドラも視聴離れ著しいし
紅白も一気に10%台までいくかもね

597名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:06.79ID:l89fVrKw0
久しぶりにテレビ見たけど、大泉の司会がとにかく寒いよね
普通に会話すればいいのに、変にひねって笑い取ろうとしてさ
2周りぐらい時代遅れのことを未だにドヤ顔でやってるのがテレビなんだなと。これでまた見なくなる

598名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:09.53ID:tm6tzPxU0
こうすれば絶対数字獲れる

の答えは無いが、
こうすると数字減る

の答えが出た

599名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:11.09ID:5YePq5+Q0
>>555
SNSでの反応とかかと思ったら…視聴率測定器に監視機能でもついてるんかない

600名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:13.21ID:c6uFD1bj0
わけのわからんグループがいっぱい出てくるのが歌番組のデフォになってるのも駄目かもな
大勢で歌うと声も似たりよったりになるんで、この上手い歌手を見たいとかなくなっちゃうんだよな

601名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:16.44ID:nDh3zyb60
>>39
右肩下がりなのは珍しいのかな?

602名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:16.58ID:RRihiekp0
>>582
ミッツは歌めちゃくちゃうまいらしいね

603名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:16.74ID:GzlN5xQ90
紅白なんかとっくにオワコン
老人メインで惰性で見てた人達も離れ始めただけ

604名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:21.90ID:7zf1gJbj0
まあ高齢の人は歌も歌手もわからない人だらけで本格的に離れるだろうし
じゃあ他の年齢層からするとどうかと言われればどの層からも微妙だったんじゃね

605名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:22.15ID:CXBICjE60
テレビ見ねー

606名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:22.74ID:neeiN1Ls0
そういや川口春奈といえば低視聴率だったなw

607名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:26.86ID:ekkjwCOP0
>>520
頼みの津軽海峡・冬景色がさすがに年齢でパワーダウンしてたから

608名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:27.67ID:0xGKY3E40
>>578
まだ高いな。歌聴かない人はこれ観ちゃうんだろな。

609名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:28.82ID:PyMlffay0
残念wアミューズのゴリ押し実らずw

610名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:29.11ID:UacCF8+w0
聖子が出てたら60パーいってた

611名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:37.36ID:AypSIeVs0
いきなり今年打ち切りっていうのはないだろうが
予算削減で放送時間を21時〜23時45分に戻し出場歌手大幅縮減かな

612名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:42.40ID:NX3glZb60
>>562
地面割れるほど頭下げてるだろうけど出ないってだけだと思うぞ
NHK五輪のテーマ曲を作っても出ないからな
もう出る気無いんだろう

613名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:44.61ID:OEYql1EJ0
>>485
カツンのReal Faceがめちゃくちゃ短くカットされててズッコケた
古い曲だけど一応ミリオン売れたんだしフルでやればいいのに

614名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:50.36ID:JOxxWwmQ0
>>580
おまえそんなのも知らないとか情弱にも程があるぞ

615名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:55.12ID:V2GIQv210
ジャニーズ多いのは問題あるけど
キムタクのドラマと同じで事務所のチカラがあるから役者もスタッフも良いのが集まるんだよな

616名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:57.68ID:l89fVrKw0
>>548
MISIAは上手かったけど、確かにそれが一番締まる

617名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:44:59.16ID:9QKBjYLJ0
マツケンが盛り上がったと思ってたけど錯覚で世間の人はもう見放してたんだな

618名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:02.27ID:sLjFG3AY0
>>39
>>497
元記事はこれだな
https://mobile.twitter.com/TVision_Japan

TVISION INSIGHTS株式会社の公式アカウントです。ご家庭のテレビに人体認識センサーを設置。TV番組やCMの「視聴質」を計測している、テレビデータのスタートアップです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

619名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:02.60ID:1I9rvpXx0
ももいろ歌合戦に歌みたい人取られた

620名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:02.95ID:qaYW2p6X0
川口師匠ww
二階堂ふみでよかったのに

621名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:16.84ID:gZd5ACsy0
そりゃ民放の音楽番組と変わらんしな

622 【中吉】 【90円】 2022/01/02(日) 12:45:20.53ID:6X/j05gq0
>>102
よく知らんけどそっちの紅白はギャラとか待遇とかどうなのかね
NHKの方はギャラは安いし時間は拘束されるわ先輩に挨拶とか面倒くさそうだろ
もうNHKの知名度なんぞいらんし演歌の人は出たいけど枠削ってジャニ増やしたんだろ?
アホやん

623名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:23.44ID:OEx5xWZN0
爆死女王 川口春奈ここにあり

624名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:24.58ID:1UxAa4sK0
YouTuberとNetflixとAmazonしか見てない

625名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:26.76ID:v/Vd8cqb0
Da−iCEが大賞「第63回レコ大」第1部9・1%、第2部12・0%
https://news.yahoo.co.jp/articles/d108c3c2d640a3694ce2acd18885543a34e5f13e

昨年のは第1部12.3%、第2部16.1%

626名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:41.88ID:vvMcCJ150
アミューズ枠
清原果耶
Perfume
福山雅治
宮本浩次
桑田圭佑
星野源

627名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:48.18ID:lX1AU8iW0
大所帯アイドルもアニソン界隈もボカロも信者相手がベストだと痛感したわ
村から出しちゃあかん
特にまふまふとかなんだありゃ
作った曲とかは知ってたけど、歌い方と演出と顔に愕然としたわ…おまけにあんなんで30歳のおじさんとか…何回驚かせば気が済むんだ?

628名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:50.11ID:tm6tzPxU0
>>610
もっと行ってたかもね

でも、個人的には色々思っちゃうな

629名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:51.93ID:OpxzHdvt0
>>604
若い層はテレビ自体見ないからな
若い層ねらいの歌手出しても意味がない

630名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:54.39ID:5uMEnTEi0
>>608
日テレの5%は低いな
ガキ使は15%ぐらいは取れてたんだし

631名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:54.62ID:nDh3zyb60
ドラクエの演出よかったな
神々しさもあってエンドロールでグッときた

632名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:56.16ID:LD0iddGW0
川口春奈ってSNSがなかったら消えてただろうな

633名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:57.87ID:ccgD3via0
MISIAもやまとなでしこの曲とか歌えよ

634名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:45:59.87ID:Syyqz3gl0
>>597
ブラボー!
ブラボー!

↑前回もコレ叫んでただろ
やかましいだけ!

635名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:01.28ID:ptm+5IMR0
>>578
日テレが半分近く下がってるのに最低とかテレビをもう消してるんだろうな
テレビはマジオワコン

636名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:01.74ID:CYRvOPVd0
紅白歌合戦の時代は終わりましたm(_ _)m
テレビ📺時代も終わりましたm(_ _)m

テレビ見ない🙈

637名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:02.98ID:2m/UUzWI0
大泉洋の「俺お笑いわかってますよ感」が本当にイラっとする

638名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:05.87ID:RM6yuzbo0
そもそも歌合戦なのに口パクの奴らいるだろ

639名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:06.41ID:ty19ku8x0
>>566
×65%の国民
〇65%の世帯

当然、世帯の中には見てない人がいるので
個人視聴率はもっと下がる

640名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:13.13ID:7ZTgqZkG0
最後のMISIA酷かった
あれ叫んでるだけじゃね

641名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:13.25ID:6yDT0xIR0
日テレは爆死したけど、どこの他局が取ったんだろ

642名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:14.69ID:5Trjx4wd0
アーティストの問題以前にNHKが手抜きすぎた
これじゃ次は誰も出ないよ

643名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:18.42ID:yYVxVyQq0
実況見ながらドラクエ出たときと炎とかのアニソンの時だけチャンネル変えたな

644名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:19.97ID:Rh9MsulL0
>>49
ヒップホップやブラックミュージックが流行り出した世代の音楽もすっぽり抜けてるよね

645名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:20.04ID:tcXxo6hC0
川口春奈の伝説がまた付け加えられたか

646名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:22.22ID:eE+c50O70
福山雅治が白組の最後という時点で
ふざけてるとみなされた結果だな

せっかくチョンも松田聖子も出ないチャンスだったのに福山とか星野とか

647名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:22.99ID:OE49OSFq0
>>530
それはあると思う
俺はガキ使のCM中やつまらんコーナーになったら紅白どんなもんだろってチャンネル変えてたから

648名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:25.69ID:0xGKY3E40
ジャニーズは数合わせに必要

649名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:33.63ID:3FRC/awB0
>>641
たぶんテレ朝が民放1位

650名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:38.95ID:ccPY03Et0
みんな何見てたの?

651名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:39.63ID:C6PYS06F0
>>619
レコ大でDa-iCE叩かれてたけどフルで聞いみたら良かった
生歌でめちゃくちゃうまかった

652名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:40.54ID:wu1EbAbo0
>>514
同意!

653名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:42.60ID:FCB6PIFgO
マツケンがいなかったらもっと死んでたな…

654名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:45.03ID:Jb24qcrO0
過去に糞企画増やして視聴率下がって歌中心に戻したはずなのに
またクソみたいな企画だらけになってたな
石川さゆりのもおかしかったし

655名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:49.14ID:8N9ioNNx0
>>553
昔のテレ東のは、前半以外は香ばしいメンツが多かったのにw
オレでも知ってる歌手ばかりになってしまった

656名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:51.29ID:FysIqq4s0
今年は特に「これは紅白でしか出来ない」感が薄かった印象
民放が季節の変わり目にやってる特番との違いがわからなかった

657名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:54.41ID:2xqzhqH50
日テレつけたけど思ってたのと違うくてユーチューブ移動してアーカイブ漁ってた

658名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:46:55.16ID:v2swGu820
ももいろ歌合戦

659名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:08.45ID:D/U/sS/t0
歌糞下手な汚物ゴミアイドルどもを出すな

660名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:16.75ID:aRZJUQOx0
今までで一番つまらなかったと思う

661名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:19.11ID:tm6tzPxU0
少なくとも

PDCAサイクルが機能しているのなら
今回のような番組は、

2度と行われないかと

662名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:19.16ID:Rh9MsulL0
>>637
なんか谷原章介でもよかったしその方が品があったかもね

663名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:20.07ID:YSL4zNRV0
若者の受信料の不払いが怖いから
若い人受けを狙ったらこの様
馬鹿な年寄りは受信料は税金と同じだと
勘違いして払うんだよ

NHKなんかいらねーんだよ
さっさとスクランブルするか国営化しろ
必要が無いことが証明された

664名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:20.57ID:u7ea9zo30
早い話、聴きたいと思う曲やアーティストがいない
NHKのスタッフも作りようがないだろ

665名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:26.27ID:UilUeg8i0
やっぱ司会がなあ

666名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:37.42ID:wS9JAdvj0
>>39

アニメのとこは結構上がったな。
しかしBISHは……

667名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:37.88ID:XPdfYnul0
これはざまあw
ガキ使ないボーナスイヤーでこれはない

668名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:39.28ID:OpxzHdvt0
>>638
だろ だからべつにテレビで歌聴く必要ないんだよな
いつでもどこでも好きな音楽が聴ける今はそんなテレビで歌聴く時代じゃない

669名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:41.71ID:v/Vd8cqb0
>>641
恐らく民放トップはテレ朝になりそう、それでも絶対的な数字は大したことないけど

670名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:45.75ID:0xGKY3E40
>>638
ダンスも観たいじゃん。

671名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:48.61ID:neeiN1Ls0
川口春奈かわいいんだけどなあ…

672名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:49.00ID:GXh6/u1v0
今のNHKはNHKプラスのネット配信を積極的にアピールしてるからいつまで怪しい視聴率に振り回されるんだろうな

673名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:49.92ID:j+VS+U4S0
>>39
やはり演歌で露骨にグラフ落ちるな

674名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:47:59.16ID:Jb24qcrO0
あれだけ収録増やしたら大晦日に生放送での一体感とかもうないし全員収録希望しそう

675名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:07.19ID:Sp6bUiYl0
ビルボード年間トップ10から出たアーティストがYOASOBIだけだった時点でもうね

676名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:08.28ID:RoaC0wtv0
日テレのナイナイの番組も5%か

677名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:10.18ID:Na+/bDh/0
そりゃな
藤井風とか目玉みたいに扱ってたけど米津やヒゲダンに比べたらまだ全然世間に浸透してないから無理がある
あと福山とかMISIAとか当然のように大御所面して出てくるけど、ここ何年もヒット曲ないやんあんたら
んで歌うのは誰も知らん歌だし

678名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:16.83ID:UVrjeu5x0
目玉がナカッタもんなぁ

679名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:17.71ID:mvCPOZ2q0
観客みんなマスクなのに大泉がノーマスクでインタビューになんか違和感して見るの辞めた

680名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:18.70ID:lfROMHqT0
2021年世界で最も検索されたアスリート
1位→クリスチャンエリクセン
2位→タイガーウッズ
3位→シモーネバイルズ
4位→エマラドゥカニュ
5位→ヘンリーラグズV
6位→ニーラジチョプラ
7位→大谷翔平
8位→オベルベッカムJr
9位→ラファエルナダル
10位→タイソンフューリー

681名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:22.20ID:VFx4pZt30
>>576
まふまふもアミューズなのか

682名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:23.94ID:NpnuFSyL0
目玉無し+川口師匠じゃこうなるわ

683名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:26.27ID:/XVOkHi20
BiSHと日向坂が戦犯だな
もう口パクアイドルも糞音痴アイドルも出すなよ

684名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:26.69ID:0Td4ec0F0
知らない曲と歌手か殆どだし
見たいとも思わない。
年末のテレビ番組自体つまらん。
変なタレントが身内話してるの見て
何が面白いのか、時間の無駄。

685名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:28.95ID:lsPLYUNw0
福山顔変だったな
偽物?

686名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:31.98ID:5Su1z0xB0
>>209
ジャニーズカウコンのがセットがキラキラして見ごたえあるわ

687名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:34.41ID:08zhVq/50
>>301
なんか隣の大泉もしょぼくれて見えたぞw

688名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:36.29ID:ty19ku8x0
>>611
だったらレコ大も31日に戻して昭和に戻るな

689名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:39.15ID:TQL5QxCL0
MISIAが大トリとか観る気しねえ

690名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:42.32ID:NX3glZb60
>>618
ありがとう
どれくらいのデータ数でやってんだろう

691 【さん吉】 【258円】 2022/01/02(日) 12:48:42.94ID:zuh0GqWM0
低視聴率女王の顔デカ伝説が蘇ったか

692名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:49.36ID:HgEgETpu0
>>51
それはない

693名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:48:57.71ID:RM6yuzbo0
民法もしょーもない格闘技なんか捨てて本腰入れて面白い企画持ってこいよ
面白ければ数字は取れるぞ

694名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:00.30ID:Nj77qpes0
>>10
今年は34年生きてきてたぶん初めて紅白を見なかった
ゆく年くる年見るために蛍の光から見たけども

695名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:01.91ID:ZtorJ7Oo0
えらい低いな

696名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:02.82ID:4Oath5d50
BiSHは数字も大して持って無いのか
何なら出来んだよw

697名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:08.03ID:nG1tTA9J0
日テレも爆下げしてるのに
どこいっちゃったんだよwwwww

698名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:08.57ID:L2DD6Klo0
高過ぎ

699名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:08.68ID:Rh9MsulL0
>>640
あれは上手くないよね。普通に歌えないんだもの

700名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:15.85ID:apNfzSZB0
紅白歴代ワースト5 1部・2部平均したもの
ワースト1位 2021年 33.3% 司会:川口春奈、大泉洋、和久田麻由子アナ
ワースト2位 2004年 35.5% 司会:小野文惠アナ、阿部渉アナ、堀尾正明アナ
ワースト3位 2006年 35.6% 司会:仲間由紀恵、中居正広、三宅民夫アナ、黒崎めぐみアナ
ワースト4位 2019年 36.3% 司会:綾瀬はるか、櫻井翔、内村光良、和久田麻由子アナ
ワースト5位 2007年 36.4% 司会:中居正広、笑福亭鶴瓶、松本和也アナ、住吉美紀アナ

701名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:16.60ID:Syyqz3gl0
和久田じゃ面白くないよ。

やっぱり有働に頭下げてさ!

702名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:16.78ID:k1DaLvGl0
1、名前を知っている。曲を知っている
2、名前を知っている。曲を知らない
3、名前を知らない。曲を知っている
4、名前を知らない。曲を知らない

1の視聴者が圧倒的に少なく、4の視聴者が大多数

703名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:25.36ID:1S+cJKoW0
余韻をぶった切ってブラボーじゃなぁ

704名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:30.71ID:tz67tKqX0
ワイ、テレ東見てた

705名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:33.35ID:sLjFG3AY0
>>618
これ見ると注目度高かったのは
・最初の司会の挨拶
・SixTONES
・マツケンサンバ
・MISIA
の4個所だな

706名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:36.82ID:APb0Hz8b0
マツケンサンバとドラクエあたりかな

YouTubeにNHKのチャンネルあって、短縮版をチョロと見たらそれで十分だったな

年明けしたら民放がなぜか紅白の目玉をダイジェストで放送してたから満足だったわ

707名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:41.11ID:n6OEMIhT0
川口師匠ご顕在wもはや凄まじい業を背負ってるとしか思えないほどの低視聴率請負人と化してるな

708名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:41.47ID:jqwoyg5I0
紅白に海援隊出しなよ

709名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:43.62ID:Nk8KyCBl0
随分下がったな

710名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:48.52ID:X+Ezv6MH0
>>436

高橋ジョージがロード歌いだしたとき、えっロード全章歌うのかって思ったw

711 【大吉】 【539円】 2022/01/02(日) 12:49:49.41ID:aIlrMubJ0
>>10
だろうね テレビはオワコン

712名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:52.32ID:nj4V6XV/0
福山がトリwwww
出ること自体がワンダーなのにwww

713名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:53.53ID:KaqB2ybj0
低いな

見たい奴もいなかったが

714名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:49:55.59ID:Jb24qcrO0
嫌われてるけど去年出てきた中じゃ大衆受けしてる方だった優里もAdoも両方出せなかった時点で

715名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:03.27ID:o1lHgS6g0
テレビ自体オワコンだからな
でも30取れてるならまだまだやるんじゃないか
2桁もとれなくなったら
さすがに終わるが

716名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:06.46ID:/01TGeKy0
紅白もポリコレに侵されて無くなるかもしれんからな

717名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:06.87ID:Gm4EqZVC0
音響が酷く悪かった。

718名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:08.98ID:KKo7GGJx0
今年はアミューズがやり過ぎた

オワコン福山トリとか
全く活動すらしてない新曲出てないPerfumeが出演
藤井のゴリ押し演出といい

719名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:11.09ID:qaYW2p6X0
いよいよ今年は20%台だな

720名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:14.76ID:NYNvT/yh0
中居って優秀だったんだな

721名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:17.64ID:7kZ1Oc8O0
爺さん婆さんには年忘れ日本の歌が実質紅白だろw

722名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:23.48ID:nrBst4o60
これ、ガキ使やらなかったことが逆に紅白の視聴率も下げた可能性があるな。

ガキ使視ている人もCMとかになったらチラチラ紅白を視たりするからな。

723名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:29.01ID:CYRvOPVd0
視聴率20パーセント以下!でしょう😜ོ

724名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:36.24ID:1+nXbzPc0
今年は少し面白かった感じしたけどミヤジ声出てなくて心配になった。忙しすぎるのかな。

725名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:39.26ID:E4K1LRK80
ネズミ男を二人も出すから

726名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:39.95ID:tMUdpuax0
>>613
ギリギリで生きていたいから〜♪ってやつ?
いまさら3人で20年近く前のアレやられてもなあ。イモ欽トリオの営業じゃないんだから。

727名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:48.08ID:mAXgiCIr0
>>699
こういう耳が腐った奴らは何を、歌えたと評価するんだろうw
ジャニーズとかAKBなんだろなw

728名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:51.23ID:4z0ac4Ug0
若者はネット配信やYouTube観るわって言うけど大晦日にそんなキラーコンテンツあった?

729名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:55.17ID:YIB1Txe+0
大泉洋て

730名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:50:58.00ID:xdHfQbYX0
>>722
だと思うよ
競争って大事よな

731 【たん吉】 【852円】 2022/01/02(日) 12:51:01.66ID:8n1RwzBy0
布袋寅泰期待してたのにすげえしょぼかった
もっとギター弾きまくる演出にすれば良かったのに

732名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:03.11ID:4Oath5d50
ざわつくの方見てた人多そう

733名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:03.43ID:Q3MT1NoU0
>>650
酒飲み過ぎて
例年になく酔っぱらってたから
20時には寝た
んで、23時に起きてスナックラジオ年越しSP聞いてた

734名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:04.83ID:DZM7vgN/0
低!玉虫みたいな服の一般人みたいな人はアナウンサーだったんか

735名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:07.41ID:NCxUTG/V0
星野源や福山雅治みたいなマルチタレントが
アーティスト枠で重用されてるレベルじゃ物足りんわ

736名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:07.61ID:Fex/et410
司会が
余りにも酷かったおじさんの方

737名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:08.45ID:08zhVq/50
>>438
去年出る出る言われて出さなかった(代わりにベビメタ出した)から今年は選考したものかと。
メインのアイナがポカリのcmでバズってたのもあるし。

738名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:12.71ID:Jp+ItXQ80
ジャニパート部分は、いつも別チャンネルにしてたわw

739名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:27.62ID:aexwH1/B0
ジャニーズと手を切れよ

740名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:29.34ID:Jb24qcrO0
アミューズが川口に全責任被せるんだろうな

741名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:38.85ID:NWJW2yeT0
箱根駅伝に負けるかもしれんな

742名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:39.87ID:0xGKY3E40
松任谷とBISH何方が上なん?

743名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:53.66ID:NYNvT/yh0
ジャニーズもコンサート有料で配信した方が良いだろ

744名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:56.92ID:gdHsZ/530
福山と大泉出すんならスター漫談やった方が数字取れる

745名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:51:59.82ID:2dgNz1ft0
>>710
関係無いけど
ジョージのYouTubeのジョンレノンと原宿で遭遇した話がおもろかった

746名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:00.57ID:229xy7Gz0
>>576
これマジで川口師匠のVTRで急降下してね?

747名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:16.18ID:uvpW/VMP0
川口春奈なんて日本ドラマ史に名を刻んでる爆死女優を
何で司会に

748名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:16.97ID:eE+c50O70
大泉洋と星野源と福山雅治がいなけりゃ見てたよ

何故か全員アミューズらしいけど

749名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:17.34ID:dyQQfEx40
川口春奈さすがだな!

750名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:17.73ID:dT8fIadd0
司会誰だったの?

751名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:17.74ID:9bmz1oS70
>>705
最初と最後が跳ね上がるのはいつものこと

752名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:18.19ID:tMB2PqbG0
DISH?に大泉が「緊張しますよね。40%位視聴率あるし!」と言ってたような
無いじゃん

753名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:22.01ID:H2y8ObtY0
>>717
音響毎年悪いよな
だから余計下手に聞こえる

754名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:22.92ID:B6HLaKCS0
毎年ボソボソ中継で糞歌歌ってただけの福山をトリとか頭おかしい

755名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:26.32ID:ShKOyvVY0
裏番組も低かったし、みんなテレビ自体から離れている

756名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:32.21ID:NX3glZb60
>>705
でも視聴率とはあんまリンクしてねーんだよなぁ

757名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:39.78ID:WO6sj/CI0
民放に流れたわけじゃなく
ネットに流れたんだろうな

758名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:40.18ID:0xGKY3E40
>>731
キルビルなんてやらんで良かったわな。

759名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:40.31ID:FmSWBCAi0
>>744
あーそうだねw
普通に漫談せえよという

760名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:41.32ID:2m/UUzWI0
ドラクエ鬼滅エヴァでジジババが見なくなったんだろうな

761名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:52:49.11ID:72rbtLVg0
24時間テレビみたいな胡散臭さが増してた

762名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:04.36ID:tMUdpuax0
>>731
録画っぽい映像だから、しらけたよ。
今井美樹の伴奏のときみたいに、ステージでやればいいのに。

763名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:04.84ID:NYNvT/yh0
今年30切るかな

764名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:09.64ID:C0c6TEX30
>>740
すでにこのスレにもいっぱい沸いてるやんw

765名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:14.61ID:ekkjwCOP0
>>717
そう?
他の年末歌番組より音響凄いなと思ったんだけど
何か良い機械を使ってるんだろうなと思ったよ

766名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:16.45ID:TWmkD0s50
>>750
エヴァのパイロット

767名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:17.72ID:NX3glZb60
>>718
藤井はアミュじゃなくね
ってか福山は去年もトリやってたがなんで今年もだったんだろうな
氷川でよかったのに

768名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:18.39ID:ty19ku8x0
>>741
箱根も今年は下げるよ
去年と違ってみんな外出てる

769名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:20.84ID:Jb24qcrO0
アミューズが川口の責任にするのはむかつくけど
川口のロケはひどい中でも稀に見る内容の薄さだったな

770名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:20.89ID:W2F10up20
前番組でなんかブッサイのをフューチャーしてたから消したわ

771名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:29.15ID:ELZk7R7S0
>>39
郷ひろみすげーな

772名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:34.22ID:Syyqz3gl0
>>747
沢尻の尻拭いをしてくれた恩があるからでしょ

773名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:35.76ID:I9MflatR0
まあ街から音楽消えてるんだからこうなるわな

774名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:44.02ID:GXh6/u1v0
>>761
川口春奈のSDGsのVTRはいらなかった
あそこでチャンネル変えた人多い

775名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:44.21ID:7kqEQFRw0
戦犯よあさびだろうな

776名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:45.39ID:C6PYS06F0
川口春奈にかけられた呪いを誰か解いてほしい

777名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:50.32ID:c6uFD1bj0
>>664
以前はいい曲をランキングで知った人が曲を買って、さらに人気が上がるという好循環が音楽業界にはあったのに
特典商法でCDを売ってランキングを無意味化させるという自滅行為をしまくったのは大失敗だったな
もう今じゃ音楽チャートを熱心に追いかけてる人間なんてめったにいないだろう

778名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:50.36ID:NMrqGYo+0
昔の美川憲一とか小林幸子のゴージャス衣装は楽しかったから復活しないかな氷川きよしで

779名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:52.65ID:DXILjiFA0
打ち切りでいいだろ紅白に分かれて勝負するなんて昭和の概念でしかない

780名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:54.53ID:eE+c50O70
大泉洋ってニヤニヤ笑いながら近付いて寝首掻きそうなあの感じが嫌だわ

卑劣なネズミ男みたいで

781名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:54.56ID:1p6HIQYr0
もうこれから誰が出ても取れないだろな

782名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:55.64ID:apNfzSZB0
年末の音楽特番 全滅
*8.6% 前回比-2.3 ベストヒット歌謡祭(今までの過去最低が2007年の8.9%)
11.5% 前回比-2.8 ベストアーティスト(今までの過去最低が2002年・2008年の13.5%)
10.2% 前回比-3.1 FNS歌謡祭第1夜(今までの過去最低が2016年の12.6%)
*8.7% 前回比-2.0 FNS歌謡祭第2夜(今までの過去最低が2019年の10.5%)
11.0% 前回比-2.3 Mステスーパーライブ(今までの過去最低が2004年の12.2%)
12.0% 前回比-4.1 日本レコード大賞(30日になってからの今までの過去最低が2009年の13.5%)
33.3% 前回比-4.9 NHK紅白歌合戦(今までの過去最低が2004年の35.5%)

783名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:55.91ID:W5+LGC300
10時過ぎたらアマプラでライブみてた

784名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:53:57.25ID:yS2T43Uo0
アミューズも大泉も関係ないよ アンチの私怨で変な解釈をするな

785名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:01.73ID:EYomth1t0
若者は紅白とかみないから

786名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:07.11ID:Gm4EqZVC0
テレビもお金かけれないし
年末年始の番組もいつものレギュラー番組の特番ぽいのばかり

オリジナルなさすぎて、教育テレビの方が面白いのやってるくらい

787名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:08.10ID:uNb6BxHD0
総じてジャニーズ多用する番組は視聴率がクソになる

788名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:09.92ID:6aFumAJi0
NHKなんか見てたら殺されてしまうからな
親にも真に受けるなと言ってあるからダックで検索して
オレオレワクチンは打ってないよだ

将棋しかしてなかった時から比べていつの間にか成長しておる

789名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:12.25ID:h67mJopi0
毎年見てたうちの親も今年から紅白見なくなった
知らない人ばかり出てるって言ってテレ東の演歌番組見てた

790名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:13.13ID:7kZ1Oc8O0
安倍のせい

791名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:25.12ID:+BXPJy+X0
そりゃあ、口パクダンスと外部中継ばっかじゃ
もはや紅白とは言えないからな

792名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:28.27ID:VfyUbpz70
渋谷の倉庫みたいなこ ところで歌う歌手もいたし貧乏感がすごかったな

793名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:32.86ID:PyMlffay0
逆に嵐とかジャニーズ系やAKB系を司会にした方が良かったと思うよ
なぜなら若者が観るだけましだから
老人は常に見てるしこの低視聴率は若者が観てない証拠

794名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:33.37ID:WWjBA+9N0
川口師匠ォ…。お祓い行ったほうがいいんじゃないの?w

795名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:43.81ID:ekkjwCOP0
>>760
その辺がじじばば枠って言われなくてよかったw

796名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:44.89ID:6qgIHxSf0
そりゃ会長も文句言いたくなるわ
今年から紅白の歌合戦方式なくなるなこりゃ

797名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:46.21ID:lhvRL0CZ0
他局もクソ番組だらけで
TV自体見ない層が激増したな

798名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:47.22ID:NX3glZb60
>>753
今年は会場も違った上なんかいろんなとこで散らばってやってたから余計に音悪かったよな
特に声が通って無かった気がする

799名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:48.00ID:tMUdpuax0
>>746
気仙沼かな。正直いまそういうの見たくないよね。コロナ疲れでヘロヘロなのに。

800名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:54:49.63ID:zGpdz1/d0
>>728
ネトゲでプレイヤーイベント

801名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:00.16ID:l89fVrKw0
>>631
あれ凄い良かったけど、ロトシリーズをリアタイで体験してる世代以外はよく分からんだろうな

802名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:03.87ID:f0SyxbIE0
口パク団体アイドルはもう歌番組出すな

803名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:06.70ID:NYNvT/yh0
テレ東の年末年始の安心感なんなんだろ

804名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:11.51ID:G87KiNwk0
ガキ使がなくて地上波見る層そのものが減っちゃったんだな

805名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:11.98ID:555xC4nf0
アニメとか推し始めて電源切ったわ

806名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:18.68ID:eJLjpw+I0
ガキ使が裏に無いアドバンテージを思うと数字以上の下落があったと思っていい

807名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:18.85ID:8n1RwzBy0
>>782
日本人の音楽離れが加速してるな
超高齢化で老人になると音楽自体聴かなくなる奴が多い日本人は

808名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:20.38ID:JG9rgSvS0
女に媚びたコンテンツって絶対に終わるんだよ
これはドラマも映画も歌もそう
絶対に終わり例外はない
ジャニーズとかKpopとかアミューズだな
秋元もひどいが女に媚びたら必ずオワコンとなる

809名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:21.71ID:XPdfYnul0
瞬間グラフだせよ
どうせ裏のウマ娘に持っていかれたんだろ

810名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:22.42ID:szh2o6zt0
YouTubeの配信見てたわ
それぞれ好きなもの聞いてる時代に音楽番組は厳しそう

811名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:26.57ID:4Oath5d50
テレビ・芸能のどん詰まり感凄い

812名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:34.89ID:PyMlffay0
大泉なんて見たい若者いねぇよw嵐出せよw

813名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:35.59ID:UoNRmhhZ0
おい、大変なことになったな

814名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:45.93ID:0DP/pMKY0
低視聴率の女王がいたからね

815名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:47.57ID:eE+c50O70
>>784
火消しのバイトご苦労さん
白々しい

816名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:49.24ID:APb0Hz8b0
>>720
ジャニーズの中でも司会任せるのは安心かもね、ジャニーズの中のタレント差別酷いな

年が変わる直前は登録してるYouTubeチャンネル見ながら年越したわ、まったり飲み会みたいな雰囲気で年越すのもいいな

817名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:51.73ID:OhOMQCEB0
>>782
テレビ離れが顕著
やっぱサブスクの普及かな

818名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:52.95ID:z7S4Uf5L0
>>263
ダントツ音痴は関ジャニだよ

819名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:53.14ID:7+JVedEx0
紅白なんざ見てるような年寄りがどんどん死んでんだろ

820名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:55:53.47ID:c6uFD1bj0
>>437
興味のある分野で既存メディアや本などの切り取り方が色んな制約でいまいちだったり
忖度ありきでつまらない場合にYOUTUBEだからこそというものはあるな

821名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:00.43ID:Q9GtZ7LO0
紅白組分けってジェンダーフリーの流れに反してますよね?

822名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:06.30ID:4wHLwGBc0
10年以内になくなる番組

紅白 FNS 歌謡祭ミュージックステーション音楽の日レコード大賞ガキの使いやあらへんでダウンタウンdx カウントダウンTV年越し水曜日のダウンタウン27時間テレビ24時間テレビアンビリーバボー世界まる見え特捜部イッテ Q ポツンと一軒家サンデーモーニング徹子の部屋ホンマでっか仰天ニュース金スマさんま御殿サンタクM1グランプリ
マツコデラックスの番組全部
TOKIO と嵐の番組全部 
ウンナンの番組全部
坂上の番組全部
有吉サンドバナナの番組全部

823名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:07.22ID:tMUdpuax0
>>771
終わってみれば、郷さんがダントツで芸達者だったよ。

824名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:09.32ID:0xGKY3E40
ずっと紅白観てなかったから新鮮だったわ。

825名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:12.26ID:9TKuHPfn0
あと数年したら本当にジジババはついていけなくなる
若年世代はそもそもテレビ見てない
誰が見るのあれ

826名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:19.29ID:T0QLKeOB0
×ガキ使を見てた人たちが紅白を観てくれる
○ガキ使やらないならテレビを見る必要ない

こういう人が多かったんだろう
何だかんだガキ使見てた層は紅白もついでに見てた人たちが多かったはず

今回はガキ使がないのでついでに紅白も見る必要が起こらない
なので視聴率が維持どころか下がってしまった

827名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:30.17ID:HBvgHBOf0
紅白 視聴率 世帯
前半 19:30-20:55 31.5%
後半 21:00-23:45 34.3% (過去最低)

昨年前半 34.2% -2.7%
昨年後半 40.3% -6.0%

ほんと避けられてるんだな

828名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:33.16ID:FmSWBCAi0
いまだに爺さん婆さんも観てるんだから
少なくとも訳わからん横文字アーティスト名の奴らは全員消せよ
妥協してMISIAとかローマ字レベルまでだ
藤井風はいいよ、なんか年配にもウケそうだし

829名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:34.69ID:G87KiNwk0
ザッピングしながら見る層がメインだから、実はガキと紅白はセットだった

830名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:37.16ID:L2+Vs0vC0
>>774
気持ち悪かった
当然チャンネル変えた

831名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:44.56ID:MqdshFh90
下手くそなジャニーズ出し過ぎ
他のより売れたグループが出られなかった

832名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:48.19ID:dDwHO3kB0
>>728
YouTubeの配信同接も落ちてたよ
帰省する奴が増えたんじゃないか

833名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:50.51ID:Gm4EqZVC0
>>731
それが布袋のソロギターかもわからないほど
音響が酷かったよ

834名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:56:51.29ID:wu1EbAbo0
>>574
ゴリ押し凄いよね

835名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:17.11ID:yHyKrc700
川口春奈は低視聴率女王を不動のものにしたな

836名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:25.60ID:wu1EbAbo0
>>579
ワロタ

837名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:27.29ID:sNMa2fhe0
>>507

アメリカとかはチャートがちゃんと機能してるよね。なぜ日本だけこんなことになったのだろう?
CDセールスを重視してジャニーズとAKBに独占されたから?

838名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:28.45ID:LEJv8PYS0
あれは見るに耐え難いレベルだった
テレ東見ちゃった

839名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:29.57ID:yeCCuRQt0
40%で低い低い言われてたのに更に下がってレッドゾーン完全に入ってるな、やっぱ演歌戻さないといけないのか

840名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:37.37ID:tepGuGIh0
もう紅白は今年を最後にしろ
そのかわり頭下げまくってほんとにふさわしい歌手だけでやってみてくれ
まあジャニや坂道も1組ならいいよ

841名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:41.45ID:NX3glZb60
>>829
競争って大事なんだな

842名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:41.98ID:giKvAT+m0
皆様の受信料を湯水の如く使い爆死です

843名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:57:48.25ID:W5z/6Ijl0
じいちゃんばあちゃんに藤井風まふまふは理解できんやろ

844名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:06.31ID:HBvgHBOf0
BTSオタが嬉々として煽りまくってそう

845名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:06.31ID:S/IU82/70
今やMステやCDTと紅白の区別がつかねえレベルWWW
NHKなにやってんの?WWWWWWWW

846名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:10.75ID:f0SyxbIE0
>>793
ジャニ4648系は若者にもアンチいっぱいいるから

847名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:11.44ID:4wHLwGBc0
>>816
マジレスすると今年からネットとの同時配信が義務化されたからだろ

848名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:16.49ID:apNfzSZB0
>>817
夏の時点でも既にヤバイ兆候出てたし

夏の大型音楽特番
*7.8% 前回比-1.1 テレ東音楽祭
12.9% 前回比-4.8 THE MUSIC DAY
10.1% 前回比-1.4 FNS歌謡祭夏
11.2% 前回比-2.4 音楽の日
*8.3% 前回比-3.5 ライブエール(NHK)
*9.3% 前回比-5.5 Mステサマーフェス

849名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:18.51ID:cOCHA/XD0
一瞬33−4がよぎる数字

850名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:24.29ID:MMJi+L8r0
笑ってはいけないを日テレがやってたら
紅白さらに数字低かったと思う
まあ自分は紅白がジャニと秋元ばっかりになってから一切見てないけど

851名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:25.77ID:msuJCHFM0
嵐ってまだいたんだっけ?

852名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:28.48ID:2TlqZ0wp0
テレビの時代も終わりだね
スマホの普及で一億総ネット化して
余暇時間の奪い合いに負けた

853名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:39.11ID:KasmVKNQ0
>>751
最初は低くねーか

854名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:43.46ID:ptm+5IMR0
>>807
高齢化もあるだろうけどいまの音楽番組が誰に向けてやってるのか
わけわからんもんないつまでも口パクアイドルばかりで

855名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:45.13ID:tzpY+Njd0
>>808
坂道グループにも言ってやって

856名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:51.78ID:jMBzC6Cb0
NHK上層部も真っ青な下がり方してんなw
目玉がいないとはいえ裏が弱かったのにこの下がり方はやばすぎる

857名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:53.03ID:QycAnpGf0
TV離れが加速しとるな
正にkの法則

858名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:58:53.97ID:ekkjwCOP0
八代亜紀、石川さゆり、吉幾三辺りは毎年出してください
唄が劣化したとか関係ない死ぬまで出してください

859名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:00.48ID:lI3oRCfB0
若者はどうやって音楽に接してるのか気になる。音楽配信買うにしてもキッカケあるだろうし

860名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:05.74ID:Gm4EqZVC0
>>825
美川、小林幸子、サブちゃん、アリス
和田アキオ、ドリカム、

この辺は出しておけよ
とりあえず

861名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:06.64ID:l89fVrKw0
>>728
人気Youtuberの年越し生配信は普通に同接10万いくから、そんなんが何十人も集まればって感じだろうな

862名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:13.33ID:dA2DcIRG0
>>720
中居はジジイになってきたから櫻井翔でいいわ

863名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:14.02ID:wu1EbAbo0
>>626
桑田佳祐でたの?
見てないから知らなかった

864名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:15.41ID:yHyKrc700
>>840
髭男もKingGnuも桑田も他の歌番組には出てるし断られてるのは紅白だけ
宇多田にも断わられ高橋洋子でお茶濁し

865名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:17.44ID:NKjVGPBy0
紅白に愛があった ももクロを 選ばなかったから
プロレス好きの ももクロのマネージャーの川上が 怒って 新日本プロレスみたいに 紅白とは違う 新団体を 旗揚げしたもんな
それがももクロ紅白 年々規模は 大きくなってるし

866名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:18.58ID:Rh9MsulL0
>>727
つべで昔の紅白とか夜ヒットの歌謡曲歌手の動画観てみたら?

867名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:22.09ID:269Ytdw80
もう男女の壁を撤廃したらどうかね

868名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:25.60ID:yad/eki70
三山はまたけん玉やったの?w

869名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:27.66ID:wwO1qnfD0
MISIAいきなり押されてるけど、エブリシングだけじゃないかと

870名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:27.75ID:zGpdz1/d0
>>859
TikTok

871名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:28.80ID:tMUdpuax0
>>778
実績と現役感ある2人がやってたから面白い。
いまならTRFのコーさんと上沼恵美子が対決するようなもん。

872名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:28.85ID:eJLjpw+I0
今年を代表するヒット曲を国民の9割層が脳内検索してもひっかからず再生できない
もう音楽なんてそれほど一部の人達だけのマニアックな趣味ジャンルに堕ちたんだよ
大衆娯楽権は無い
音楽を有料で買ったり、自分から積極的にアーティストの名前を検索かけてサブスク利用したり、カラオケに行くのは
音楽趣味にしてる一部の人だけ。今年のヒット曲(一般国民が知らないレベルのプチヒット)が何なのか分かるのもその人達だけ

873名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:29.27ID:occe4Eyi0
テレビ見る人の人口そのものが減り続けている結果で特定の番組を叩くのはもはや筋違いだな。

874名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:29.94ID:tm6tzPxU0
とりあえず、大泉洋さんには

 史上最低視聴率おめでとうございます

と伝えたい
嫌っているわけではく、当事者の釈明を聞いてみたい

875名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:33.36ID:NYNvT/yh0
FANZA見てた

876名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:34.33ID:a3gngBCu0
五木ひろしが数字持ってたということか

877名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:38.51ID:msuJCHFM0
>>840
相応しい歌手は自分のカウントダウンやってるんじゃ

878名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:41.49ID:rHzODFIs0
>>626
まふまふと大泉洋もね

879名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:42.44ID:z62ZT73v0
今回から変わったプロデューサーのコメントが出場者発表になってしょぼいのに「目玉をお楽しみに」とか、審査員大谷とかまず出る可能性薄いのに「交渉中です」って言ったり
相手の迷惑とか、世間の空気読まないコメント連発してて嫌な世間はした

それでBISHなんかを出して自信満々にコメントもしてたし
だいぶやばいでしょあのプロデューサー

ちなみに松田聖子関連でのコメントは別人がやってるから常識的だった

880名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:42.70ID:h67mJopi0
>>828
若者は紅白なんかみないのに、若者向けの人選で爺さん婆さんが離れた
うちの親も紅白は知らない人だらけだからってテレ東の演歌番組の方を見だしたわ

881名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:51.23ID:Pb0usQRj0
役割を終えた紅白

882名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:54.45ID:+6kjLf5j0
あのMISIAと藤井風のコラボだけで邦楽復活を見た気がした

883名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:55.72ID:CLJp9BMz0
落ちたね、順当に。

次からも落ち続けるね。
でも時代の流れだからしょうがない。

884名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 12:59:55.83ID:aX94NTFG0
>>1
とても良かった
特に画像的に見て東京国際フォーラムのガラス棟を上手く使っていたのが印象的

885名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:02.25ID:KasmVKNQ0
>>811
日本のどん詰まりでしょ

886名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:03.59ID:eJaq2U2y0
いつから大泉と川口が国民的俳優だと錯覚していた?

887名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:07.08ID:kQvFvMP90
占有率上がったんだろ
テレビ離れだな

888名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:16.56ID:I9MflatR0
ジャニーズの小粒感酷かったな
カツーンとか関ジャニ∞とか枠余って無理矢理出してる感

889名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:17.13ID:c6uFD1bj0
>>829
それが結構でかそう
テレビの前に居させる、テレビをつけさせる、なんならテレビを買わせるというとこがハードルになるし

890名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:23.90ID:tepGuGIh0
>>810
何の配信みてたの?おもしろそうだから教えてくれ

891名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:29.27ID:C1lRAAiH0
ガキ使いないのにこの有様w

892名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:32.37ID:tMUdpuax0
>>782
嵐とうっせえなが出てたら少しは上乗せできてたかなぁ。

893名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:33.68ID:jqwoyg5I0
まふまふは高齢の父親も見てたから合格

894名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:34.60ID:P33i31ub0
紅白の終わりは神話の終わりでテレビの終わりだわ。とうとう来たか。
基本的にもう紅白見なきゃってならないわなネットがあるし。

895名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:41.75ID:UU0B3vZj0
>>885
芸能界は日本の代表づらするな

896名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:43.12ID:1cECYk/H0
どうでもエエ

いらん情報

897名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:45.70ID:TEQLUBDj0
半分くらい聞いたことない歌ばかりだけど他の局がゴミだったから相対的にマシやったね

898名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:48.28ID:f0SyxbIE0
口パクをわざわざ見るりゆうなんてないし

899名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:51.03ID:yHyKrc700
>>882
藤井風は10年後存在してないよな
瑛人タイプ

900名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:57.54ID:eLPw19D10
>>833
音響ひどいも何も
紅白って楽器は全部当て振りだろ
布袋のギターがどうかは知らないけど

901名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:00:59.95ID:eE+c50O70
ホレ見ろ!BTS出さなかったからだ!と在日が妄想力爆発させて記事書き出しそう

関係ありませんから

902名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:02.57ID:+6kjLf5j0
大泉洋が「今年は華やかですよ〜」っていうから凄いと思った

903名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:03.62ID:2aBu8fsa0
アテンション含有率と視聴率は別物なの?

904名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:09.74ID:M5QZBdOU0
>>10
別記事で紅白の占有率は去年より上がったって出てた
笑ってはいけないがなくてテレビをつけなかった人が増えたってことだろうね

905名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:17.08ID:UU0B3vZj0
基本的には嵐がきえたのが一番大きいんじゃないの

906名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:19.39ID:yad/eki70
そもそも選考が不透明だし

立花の話だとVIPルームで接待で決めてるみたいだし

907名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:22.38ID:l89fVrKw0
>>808
媚びなくても質が良ければ勝手に食いついてくるからな。媚びた時点で終わりってのは分かる

908名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:23.89ID:5Trjx4wd0
司会とかジャニーズとか関係ないよ
とにかく華が無いの一言

909名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:25.92ID:yS2T43Uo0
ジジババ(60代は演歌世代ではない) これを分かってない奴がいまだにいるな 完全に演歌世代と言えるのは80代からだよ

910名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:30.12ID:mAXgiCIr0
>>837
日本の芸能界は競争原理が働いてないからな
作品とか実力ファーストじゃないから衰退の一途
特にテレビ業界は芸能事務所、電通との癒着で終わってるね

911名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:31.91ID:w0+XNmjD0
前半しか見てないけど華やかさがなかった
コロナのせいでなのかオープニングの全員集合もなかったし
ほんとに何でこの人たちが今更でるのってのもいたよね

912名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:32.40ID:MWk54qAv0
ももクロの歌合戦観てた俺が勝ち組

913名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:35.82ID:UU0B3vZj0
>>901
K推しから死んだわ

914名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:35.75ID:Jp+ItXQ80
ジャニは必要だよ

安心して 裏番組 に チャンネル変えられる

915名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:39.52ID:B/2YRhum0
一番は出場歌手の選考にそもそも?がつくからな。一応サイトには疑問抱く人達へのアリバイ工作として選考基準について説明してるが

紅白歌合戦の選考にあたっては、

今年の活躍
A)CD・DVD・Blu−rayの売り上げ

B)インターネットでのダウンロード・ストリーミング・ミュージックビデオ再生回数・SNS等についての調査

C)有線・カラオケのリクエスト等についての調査

D)ライブやコンサートの実績

世論の支持
E)7歳以上の全国3553人を対象にNHKが行った「ランダムデジットダイヤリング」方式による世論調査の結果。
※ 質問は、「紅白に出場してほしい歌手男女各3組」

F)7歳以上の全国8000人を対象にNHKが行ったウェブアンケート調査の結果

番組の企画・演出

まず今年の活躍に該当する歌手殆どいないだろ。世論の支持も僅かな調査で分かるはずない。

916名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:39.88ID:aq4gZF940
AKBの亜種ばっかり出したらそら低くなる

917名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:46.68ID:kQvFvMP90
まぁでもいち番組が40%も取るなんて不健全だわ
いいとこ20%だな

918名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:47.14ID:soKMwL3D0
目玉がないとこんなもん。

919名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:50.83ID:ebV5d1WC0
ジャニーズとソニーとNHKは
責任取って解体されるべき

920名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:51.16ID:lqMjuYH10
>>27
それな。やる気ないなら断ればいいのに

921名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:53.83ID:Rd46Fky/0
福山とMISIAでダダ下がりなの笑うわ

922名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:55.64ID:Rh9MsulL0
紅白は一部と二部で世代別で全部分けた方がいいかもね。司会も別々で。混ぜない方がいい

923名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:56.23ID:KasmVKNQ0
いい時代にはいい音楽が生まれる
それだけよ

924名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:57.00ID:KUMqkCig0
>>702
自分は3かも
聞いたことある曲は多かった

925名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:01:58.31ID:JG9rgSvS0
>>837
ジャニーズはオリコンで訴訟沙汰になってる
秋元のキャバクラ商法もチャート崩壊させた
あと、視聴率調査法自体が怪しい
昔はニールセン(米国)がやっていたが今は電通自らが独占調査している
視聴率についても国会で取り上げられたことがある

926名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:07.31ID:VfyUbpz70
ジジババにさけられて
若者には興味示されないって完全に詰んでね

927名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:09.00ID:ofH46FGW0
これと言って注目すべき歌手がいなかったからなあ。
去年は鬼滅とか嵐があったけど。
しかしライバル不在でこの数字はダメだろう。

928名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:12.88ID:aX94NTFG0
>>860
和田アキ子を入れると、周りを仕切り出すから有害

929名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:15.36ID:QXMVXbPu0
急に終わりが見えてきた

930名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:19.77ID:Dj0TE8VL0
さすがに下がりすぎだな
もし今年ガキ使復活したら30%割れるんじゃね

931名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:24.95ID:6WZkEl2+0
やっぱNHKホールじゃないと紅白って感じしないよな

932 【ぽん吉】 【58円】 2022/01/02(日) 13:02:25.86ID:6wEaBxUY0
>>885
経済も技術もエンターテイメントもどん詰まりですなあ

933名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:27.23ID:UU0B3vZj0
たぶん高齢者がみなくなったからだろ

934名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:29.37ID:i14W6Wrs0
なんかさーAKB的なものとかが独占し始めてから見なくなった
若い人たち好きなのあんなのが?
そりゃK-Popに負けるわ

935名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:30.62ID:NUtQaVJl0
>>184
北島三郎も口パクしてたけど同じ批判できるの?

936名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:32.91ID:L2ad62jO0
若者に媚びて視聴率低下とはアホやな

937名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:39.46ID:gV5ceDT20
20 15 と下がっていって

あんな時代もあったよね なんて話すんでしょうね

10年後

938名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:40.66ID:1w57LQjO0
郷ひろみは流石だった。

939名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:40.81ID:tepGuGIh0
>>864
最後でしかもわけのわからんやつは出さないからと条件つければ何組かはでてくれるかもしれんやん

940名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:44.56ID:C1lRAAiH0
>>879
BISHとかいう放送事故で
視聴率グラフ急落してる

941名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:50.44ID:a3gngBCu0
>>901
K-POPの整形厚化粧ホモ顔を修正無しで見たら年越し蕎麦リバースする

942名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:50.90ID:GR2e/9/B0
マツケンサンバは毎年やろう

943名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:51.50ID:zGpdz1/d0
エヴァで会場凍ってたな

944名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:53.33ID:tMUdpuax0
>>848
懐メロで集客してたのが、飽きられたのもあるかもね。

945名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:54.69ID:CG2kv82j0
>>919
アミューズも追加ね

946名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:57.63ID:CLJp9BMz0
ザッピング説か。あるかもしれない。

ダウンタウンと紅白を交互にな。

947名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:02:57.86ID:wu1EbAbo0
>>791
同意!初心にかえってステージで純粋に歌うだけでいいのに
もちろん生歌で

948名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:12.91ID:eJLjpw+I0
アーティストトップの米津玄師やアイドルトップの嵐などS級トップどころはいない
今年流行った誰もが知る年を代表する曲は存在しない
出るのは今年ヒット曲があったのかすら怪しい二軍感ただようメンツだけ

誰が視るのこんなのw

949名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:19.47ID:yad/eki70
>>935
サブちゃんが口パクなんかするわけないだろ!

950名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:21.14ID:Jb24qcrO0
一部はまあまあなのか

951名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:26.92ID:zGpdz1/d0
>>942
むしろマツケンがトリでいい

952名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:27.94ID:v+/KbZ9W0
若い奴は見ないのにやたら若者向けにしてるから年寄りも見なくなって自滅だわな

953名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:30.95ID:tm6tzPxU0
>>930
低視聴率で終わった番組との競争って

どんだけ

954名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:32.24ID:kp0cZujX0
わくまゆのおっぱいが大きくなっててお腹も薄っすらふっくらしてたけどおめでたなの?

955名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:37.74ID:TWmkD0s50
>>27
会場の関係かも

956名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:38.14ID:SVZRFRbL0
マツケンサンバだけ見ようと思ってたけど
結局BSプレミアムの映画見てたわ

957名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:39.67ID:zZIdrmUR0
今年でお年寄り視聴者が相当離れただろうな
若者が見るようになるわけでもないし、今年はもっと悲惨だろう

958名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:41.89ID:lI3oRCfB0
30代だと中学生時、Mステやドラマ曲きっかけでCD買ったんだけどな

959 【大吉】 【304円】 2022/01/02(日) 13:03:44.74ID:aIlrMubJ0
>>927
だめだね(´・ω・`) 今年はガキ使戻ってきてくれー

960名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:46.37ID:bSomHuaq0
盛り上がる所なく淡々と終わっていったよな
見せ場なかったよ

961名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:03:59.89ID:tzpY+Njd0
>>911
文句言いながらジャニ見てた頃の方がマシだったという悲しさ

962名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:04.86ID:+6kjLf5j0
大泉洋が張り切ってブラボー!ブラボー!って言ってたし
女優として何の当たり役もない川口春奈もでかい面して頑張ってた

963名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:06.12ID:KasmVKNQ0
>>895
どこもそうでしょ
中身をみない外面だけよい
育成しない

もう終わりだよこの国

964名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:10.13ID:Gm4EqZVC0
後半は昔のヒットスタジオみたいに
昭和メドレーでいいじゃん
ワンフレーズごと

AKBやジャニーズも一緒に歌ってさ

965名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:11.61ID:6wEaBxUY0
>>837
業界内はコネだし視聴者は他人に合わせるだけの主体性無しだし

966名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:12.54ID:w5BLAM4J0
多様性に配慮してこのザマw

967名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:13.16ID:f0SyxbIE0
>>934
大勢で出て口パク
これがしらける理由

968名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:13.34ID:780PWoJL0
視聴率トップは笑う大晦日か?w

969名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:13.68ID:AoHOoQVC0
やっぱり
ブラボーブラボー
うるさかったからな

970名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:20.46ID:Q9GtZ7LO0
紅白組分けってジェンダーフリーの流れに反してますよね?

971名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:24.09ID:Q/B0jaDy0
>>888
でもそれ以外のジャニ知らないもっと小粒
SMAP嵐V6は解散したし

972名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:24.14ID:bEAvgHX00
>>948
米津がトップってなんの数字をもってそんなこと言ってんの?

973名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:25.65ID:rA8FoTg80
moumoonちゃんが出ないならみない

974名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:34.70ID:APb0Hz8b0
>>825
すっかり流行から疎くなった40代から見てもそうなるな
なんだかんだガキから学生時代テレビが大きな娯楽の世代の中高年層を切り捨てたらテレビどうなるんだろうな

テレビが出てきてラジオからリスナーが減ったみたいに、テレビの視聴者が動画サイトや有料チャンネルへシフトする時代迎えてるんだよ

975名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:34.93ID:f0SyxbIE0
>>942
今年一番良かった

976名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:42.79ID:tm6tzPxU0
>>959
低視聴率
スポンサーが無い
赤字
自腹

テレビ局からすると
悪夢のような番組

977名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:43.74ID:Dj0TE8VL0
30%割ったら終了を検討するとかいう内部資料があった気がするな
まあ終了と言っても2部制やめて一本化したりするだけで同じようなことするんだろうけど

978名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:48.46ID:G87KiNwk0
来年は紅白と連携しながら、第一回チキチキ大晦日だよ!!口パク紅白歌合戦をやれ
DTに土下座して大晦日に働いてもらえればnhkも日テレも復活だよ

979名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:49.00ID:eJLjpw+I0
※裏に高視聴率とるガキ使が無いアドバンテージあってこの数字です

980名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:50.84ID:er5rOZt20
ゆず→星野源、福山でドーンと下がってて笑える
もういらねえなこの人たち

981名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:54.13ID:NX3glZb60
>>903
それは別

982名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:04:55.00ID:eJaq2U2y0
レコード大賞のDa-iCEが出てないからだろ!!!笑

983名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:02.47ID:FA8yxK1h0
年寄りは拷問だったろあの面子じゃ

984名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:03.41ID:7EHTRnCr0
ジジババしか見てない意味のない視聴率

985名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:05.28ID:79LRMwF+0
若年者迎合、高齢者無視
受信料をジャブジャブ使いまくってこのざま、受信料古事記のNHK職員の無能さがよく表れている。
とっとと民営化して競争社会に晒されろ

986名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:05.90ID:tMUdpuax0
>>872
藤井風のやつ、CMソング?あれはわかった。
最後MISIAにも参加してたのは、リアタイで気づかなかった。

987名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:06.71ID:555xC4nf0
>>967
なんか生歌だったジャニーズいたけどド下手糞だったね

988名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:08.97ID:yad/eki70
>>962
急遽エリカの代役がんばったご褒美だろね

989名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:10.59ID:NbG5PKeb0
行事ぐらいしかテレビを見る理由がないわw

990名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:12.14ID:yBMTlv1E0
さすがに紅白と言えどもう終わりなんだな

991名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:18.81ID:FnVoN7yT0
まあ見たい人少なかったもんな

992名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:22.77ID:CLJp9BMz0
紅白はね、帰省中や家族団欒中に観るものだから、
未婚が増えたらそりゃ減るのよ。

あんなタルいもん、誰が垂れ流しで観たいものか。

993名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:25.93ID:f0SyxbIE0
>>791
もう末期だなと思わせる雰囲気が漂ってしまう

994名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:26.81ID:NHf9wmB40
瞬間最高は?

995名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:27.88ID:i8tj2C3V0
みんなテレビ消して寝てたか

996名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:30.10ID:uxXXPPpi0
機械置いてる家の人が見なくなっただけ

997名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:34.95ID:Xot0hpmB0
それでも35パーセントもあるんだ。今年はもう1分も見てない

998名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:49.96ID:w0+XNmjD0
去年は嵐がこれで最後で釣ったんだよね
後半低いのは釣るものがなかった
でも嵐って紅白に口パクもちこんでトリでも口パクで最悪

999名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:50.83ID:OE49OSFq0
紅白というか日本の音楽番組が終わってる
どの音楽番組見てもいつも同じようなメンツばっかり

1000名無しさん@恐縮です2022/01/02(日) 13:05:54.14ID:0oCZUVUU0
広い世代に認知されてるヒット曲が出なくなった時点で無理があるんだよ
今は一部にウケてもその他はまったく知らない曲が多すぎる
いくら司会者がブラボー!って煽っても知らない曲じゃ盛り上がる訳がない


lud20220214030429ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641092987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【視聴率】紅白歌合戦、34・3% [影のたけし軍団ρ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
裏紅白歌合戦
第69回NHK紅白歌合戦 ♪5
第69回NHK紅白歌合戦 ♪13
第68回NHK紅白歌合戦★18
第68回NHK紅白歌合戦★54
第70回NHK紅白歌合戦★4
第70回NHK紅白歌合戦 ★60
あいみょん、紅白歌合戦出場
NHK紅白歌合戦 司会者決まる
【NHK】紅白歌合戦 ★7
第66回 NHK紅白歌合戦★60 反省会
Mr.Children紅白歌合戦出場!
NHKバーチャル紅白歌合戦 ♪2
AKB48専用 第67回NHK紅白歌合戦★4
AKB48専用 第67回NHK紅白歌合戦★3
本当に観たい紅白歌合戦とは?
第70回 NHK紅白歌合戦 実況スレ
【ゲイ専用】 第68回NHK紅白歌合戦★1
【マターリ】第67回NHK紅白歌合戦★10修正
【NHK紅白歌合戦】白組が優勝
【速報】NHK 紅白歌合戦 全出場歌手一覧★5
第70回 NHK紅白歌合戦 実況スレ Part 7
第74回NHK紅白歌合戦出場歌手決定 [征夷大将軍★]
【 40代以上専用 】第70回NHK紅白歌合戦★12
【速報】NHK 紅白歌合戦 全出場歌手一覧★3
第74回NHK紅白歌合戦出場歌手決定★2 [征夷大将軍★]
第74回NHK紅白歌合戦出場歌手決定★5 [征夷大将軍★]
個人的に紅白歌合戦に出て欲しい人は誰?
【テレビ】NHK紅白歌合戦 司会者決まる ★2
【速報】NHK 紅白歌合戦 全出場歌手一覧★2
【NHK紅白歌合戦】 全出場歌手14日にも発表
【テレビ】2019紅白歌合戦視聴データ検証
【】マツコも言うとおり…紅白歌合戦はもう限界だ
【NHK】🎌紅白歌合戦 優勝は白組!
【テレビ】第71回NHK紅白歌合戦出場歌手決定! ★4 [幻の右★]
松田聖子 紅白歌合戦出場を辞退 NHKが発表 ★8 [muffin★]
【紅白歌合戦】AKB48 13年連続出場ならず [ひかり★]
【NHK紅白歌合戦】「紅組司会」は有村架純か高畑充希か
【音楽】西野カナが活動休止、紅白歌合戦に9年連続で出場
視聴率大惨敗の紅白歌合戦 若者が見なくなった理由とは [爆笑ゴリラ★]
紅白歌合戦、史上初の無観客開催 視聴率回復へ3つの追い風 [首都圏の虎★]
【紅白歌合戦】 NHK 「平手友梨奈が卒倒したのは演出」
【テレビ】「NHK紅白歌合戦」 時間短縮や無観客を検討 [鉄チーズ烏★]
【芸能】紅白歌合戦「ジャニーズ枠」の存在をNHKは否定するが…
【芸能】嵐『紅白歌合戦』白組「最後の1枠」交渉でNHKは難航か [ひかり★]
【音楽】西野カナ「NHK紅白歌合戦」6年ぶりに出場決定 [muffin★]
【紅白歌合戦】 NHK 「平手友梨奈が卒倒したのは演出」 ★3
【テレビ】「NHK紅白歌合戦」 時間短縮や無観客を検討 [湛然★]
【テレビ】米津玄師、『NHK紅白歌合戦』6年ぶり出場決定! 「虎に翼」主題歌担当が話題に [冬月記者★]
【テレビ】『NHK紅白歌合戦』2年目の「夢を歌おう」 放送時間決定
【紅白歌合戦】髭男、キングヌーは「デジタル市場での活躍」で初選出
【芸能】コロナ禍の紅白歌合戦 綾瀬はるかと嵐が司会を外れた謎を追う [砂漠のマスカレード★]
【NHK】「紅白歌合戦」タイムテーブル発表、追加出場のNewJeansとYOSHIKIは後半に [Egg★]
【芸能】『紅白歌合戦』ヒド過ぎる生歌に批判続出「出ちゃいけないレベル」
【放送事故】 NHK紅白歌合戦 欅坂46鈴本美愉が失神し倒れる 「働かせすぎ」か
【紅白歌合戦】白組の足りない1枠は?「ご想像にお任せ」とNHK今後に含み [ひかり★]
【芸能】 立花孝志氏の当選で期待される 「NHK紅白歌合戦の枕接待」暴露!
『紅白歌合戦』で事故確定!? アニメキャラ出場にお茶の間ヒエヒエか… [爆笑ゴリラ★]
「NHK紅白歌合戦」ジャニーズ出場ゼロも 空いた枠を埋める元ジャニグループ [征夷大将軍★]
NHK紅白歌合戦はすっかりオワコン化…民放が抱える“大晦日共倒れ”の不安 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】NHK『公取委』スクープで紅白歌合戦からジャニーズ撤退の可能性 ★2
【芸能】米津玄師『紅白歌合戦』にブチギレ中? ヒット連発も不出場が続く理由とは… ★2 [数の子★]
【芸能】大泉洋、NHK紅白歌合戦の司会に決定「フリーダムな紅白を目指します!」 [ひかり★]
『第71回紅白歌合戦』曲目発表 嵐は紅白2020スペシャルメドレー [爆笑ゴリラ★]
【紅白歌合戦】「何故、私にはオファーがないの?」あの超大ヒット歌手がまさかの訴え「なんで出れないのか不思議」 [Anonymous★]
【紅白歌合戦】嵐・櫻井翔「異様な顔」に衝撃、以前の「激太り」「むくみすぎ」から...★3
00:44:54 up 41 days, 1:48, 2 users, load average: 79.65, 87.41, 93.90

in 0.056497812271118 sec @0.056497812271118@0b7 on 022314