◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【テレビ】昨年の紅白歌合戦、世帯視聴率は1部31.5%、2部34.3% [サザンカ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641092892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/music/02/nhk-2.html 31.5% 23.4% 19:30-20:55 NHK 第72回NHK紅白歌合戦・第1部
34.3% 24.8% 21:00-23:45 NHK 第72回NHK紅白歌合戦・第2部
ひくすぎわろた!!!!ざまああ
ひくすぎわろたざまああ
【テレビ】昨年の紅白歌合戦、視聴率下落の可能性。再び40%割れも。日テレは惨敗へ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641081531/ これ当たったやん
総花的 NHK関係者の自己満足 有名芸能人との触れ合い重視
一覧見てたら過去最低かな?
80%の時代とか意味がわからんなw
やってくれたぜ
ブッチギリの過去最低だわ。ザマー!
今年やべえと思ったが
なんとか30%台か
もう40%台に戻ることは無いね
まずMCが酷すぎて萎えた
松田聖子出る出ないはっきりさせなければ40はいったな
12/31 RIZIN.33
4.6% 第1部(18:00〜19:00)
6.0% 第2部(19:00〜20:00)
7.3% 第3部(20:00〜22:30)
4.1% 第4部(22:30〜23:45)
(´・ω・`)低いなーwかといって他局で面白そうなのもやってなかったけど
去年40%に戻したのもコロナのおかげにすぎない
下降トレンドはもう止められないわね
>>1
そりゃ目玉いないし1番数字取れそうな聖子も辞退したからな
くだらない懐古アニソンメドレーだドラクエだなんて五輪引きずったのもいらなかった
ウマ娘や自局でやってるラブライブ出しとけばよかった
しかし低迷の片棒担がされなくてよかったと見るべきか 「世帯視聴率」はテレビ所有世帯のうち、どのくらいの世帯が視聴したかを示す割合です。
「個人視聴率」は、「調査世帯の4歳以上の人全員の中で、どのくらいの人が視聴したか」を示す割合です。
ガキもなくてこれ
いよいよテレビ離れが一段進んだな
アマプラやネトフリだろうな
2部のスタートのテンポが悪すぎ。テーマも視聴者を選ぶネタだった。
ガキないのに爆下げ
まあ見たけどほとんど印象にない
>>18 藤井風って業界筋の評価は高いけど全然魅力を感じないわ
もともと川口春奈って視聴率クラッシャーじゃなかった?
時計&BGM変わりに紅白見ていたけどいくらなんでも年寄り無視しすぎな感じがしたな
あといらん茶番演出が増えていた
一昨年はコロナ&無観客の影響で演出少なめで歌多めだったと思うけど、
今回は茶番が以前同様に戻ってた
松田聖子さえ出てくれれば
視聴率も話題も紅白一色だったのに
>>33 グループアイドルは人数が多くて密になりやすいから別会場
ってなると会場と温度差ができるからね
いや、じゃあけん玉会場はどうなのよ?ってなるけど
地上波どれもつまんな過ぎワロタ
いやBSもロクなのなかったか
ジジババはどんな紅白でも見るやろ
若者に媚びれば視聴率は取れるんや→結果w
年寄りにも不評で若者向けでもない
そりゃ視聴率伸びんわな
>>31 2部のスタートはドラクエの画面操作からだった様な
あんなの年末に観させられましてもねー
会長は怒りで真っ赤っか
重役はプロデューサーにイエローカード
現場スタッフの頭は真っ白
出演者は真っ青
カラフル紅白でした!
テレビとか負け組のメディア見てると
負け組になるよ
視聴率はテレビが無い世帯は調査対象外になってるから、国民全体で考えたら実態はどれぐらいなんだろう
20%ぐらいとか?
川口春奈とかそんな大物じゃないやん
格闘家と付き合ってるただの田舎のセンス悪い女
セットに金かかってなかったしヒット曲はないし
ゲスト審査員に大物女優すら呼んでない地味メンバーだったからこんなもんだわな
大泉司会
爆死清原ゴリ押し
トリ福山
紅白はもはやアミューズに乗っ取られて久しい
>>56 NHKチャンネルのようつべ再生回数はすごいけど、「命に嫌われている。」は選曲ミスだったような
ネットに迎合しすぎ
ネット出身つれてきてもなレベル低すぎだろ
これじゃネット見てたほうがましなレベル
80代の老婆がこれが紅白かって9時には寝たくらいだからな
なぜか初めて見るよゐこのYouTubeで年越しした俺
>>84 老人は演歌歌謡曲か時代劇見てたんじゃね?
年寄りの喜ぶ内容じゃないと視聴率なんて取れないだろ
ちんぽ!とか叫んでるわけわからんグループが出れるレベルだもんな
>>30 ガキ使が紅白の視聴率奪ってたんじゃなくて
ガキ使見る層がザッピングで紅白の視聴率に貢献してて
その層が丸々大晦日2テレビを見なくなった結果が今回なんじゃね?
久々見たら途中でロケVTRとかあってなんだこれと思った
やっぱカラフルだのSDGsだの意識高いことばっかり言ってるから視聴者が逃げた
立憲民主党じゃないんだから
>>59 ジシババは誰あんた長い時間使って誰ポカーンだよ
アミューズ紅白だから落ち目なのか
落ち目だからアミューズ紅白になったのか
>>91 ミーシャ出すぎだわ
2日連続では観たくない
ジジババ嫌いやけど、今回の構成は同情するわ
ジャニばっかりやんけ
細川たかしに最後まで歌わせないから…
あときよしは演歌じゃないと魅力無い
定番商品並べて固定客をがっちりキープしとけばいいのに
路線変更が裏目に出る、大塚家具みたいになったな
地上波なんてオワコンでどれもつまらないから
情強の俺は大晦日はアベマ見て年越ししてたよ
元旦もアベマで元SMAPの生配信番組をずっと見てたわ
見てないからわからんけど曲と曲の間が長すぎるんだろう
昔みたいに歌だけ歌ってりゃいいんだよ
ラストの一つ前が布袋ってどんだけ人材不足何だよw
ベテラン歌手は切ったが有名アーティスト何てタレント化したく無いんだから
毎年出てくれる訳ねーのに
最後のMISIAの高音自慢金切り声でテレビのできます割りそうになったわ
オリンピックのアレをオマージュするセンスにガッカリしたよ
NHK的には東京五輪は大成功して国民が大喜びのコンテンツだと思ってる
BS日テレでやってたももクロ歌合戦の方が良かった
ウマ娘出てきたしNOKKO出たし五木ひろしもこっちに出てた
さだまさしも出たしレコ大優勝者も出てきたし
大トリはチーターだった最高の年越しだったよ
日テレが不発なのにこの数字かよ。いよいよ打ち切りが視野に入ってきたなw
若者=テレビ自体見ない 年末年始はYouTubeざんまい
老人および中高年=最近の歌手もヒット曲もまったく知らない
今紅白の内容じゃ誰も見ないってことだな
>>118 ていうか曲自体が短いのよね
そんなに大泉洋のトークを見せたいのかと
紅白じゃないと思えば途中まではまあまあ見ごたえあったと思う
ネット系の人たちとかララライの人とか、見た目と違って礼儀正しいケツメイシとかへーと思ったし
でも紅白と思うと見所はど定番のジャパンやお七やけん玉くらいしかないし
何より最後の二人が嫌で途中でやめた
>>111 最近大御所感出そうとしすぎて歌い方から何からクドいわな
>>106 水森はバーニング系の長良プロ
郷ひろみとか川口春奈とかバーニング絡み
非バーニング系は追い出された
低視聴率はバーニングのせい
今年ヒット曲出した人たちみんな紅白出場しなかったな
>>121 マツケンサンバにああいうのぶっこむセンス酷いよね
>>130 丘なんとかもバーじゃなかった?なんで落ちてるかね
紅白歌合戦、史上最低の第2部視聴率34・3%2年ぶり有観客開催
https://hochi.news/articles/20220102-OHT1T51006.html?page=1 昨年大みそかのNHK総合「第72回紅白歌合戦」の平均視聴率が前半(午後7時半〜8時55分)が31・5%。後半(午後9時〜11時45分)が34・3%(数字はビデオリサーチ、関東地区)だったことが2日、分かった。
令和初の19年は第1部が34・7%。第2部が37・3%と40%の大台を割りワーストを記録したが、コロナ禍の2020年は、第2部が40%の大台に復帰していた。
関西地区は第1部が31・1%(20年は32・8%)、第2部は35・0%(同39・3%)だった。
>>133 シンプルにマツケンとバックダンサーだけでいいのにね
ごちゃごちゃしすぎ
エヴァをねじ込んでくるとか、番組制作の中核世代の頭が
おかしくなってんだと思う
>>122 変にアニメ強くしないで紅白落選組を入れてけば5年後には立場変わるかもな
>>133 見てないから知らないけどそうなんだ
じゃあ紅白出てた人は今年ヒット曲も出してないのか
今年のヒット曲すらほとんどの人が知らないのにヒットしてない歌うたっても更にわかんねーわな
日テレのはまだなのか?高かったら不正疑った方がいいな
大泉のせいだな
あいつうざすぎるから見たくないもんな
>>122 そっち見たかったが五木を見たくなくてやめたわ
>>112 ジャニは前回7組で今回5組だったから少なかったよ
あっジャニが少なかったから低かったのか?www
なんでドライフラワー外されたん?去年を象徴する歌だったのに
ドライフラワーの優里がレコ大にも紅白にも出てないのはどう考えても圧力だよな
なぜ出ないのかマスコミが全部ダンマリという闇
歌合戦より朝ドラの番宣見たいになってたな
誰が見るんだよ
「ガキ使」後継 日テレ「笑う大晦日」は第1部7・2%、第2部5・6%
今年は「笑ってはいけない」がないので、20年ぶりぐらいに紅白を見た
生田絵梨花と薬師丸ひろ子を目当てで見たので、そこだけは良かった
会場が東京国際フォーラムなのが驚いたのと、素人みたいなレベルの歌手やグループが沢山いて唖然とした
番組自体はひどいので、もう、終了しても良いと思う
役目は果たした
BSのももクロ歌合戦を見ればよかったのに
Abemaとコラボしてたから
本仮屋 ユイカも歌ったんだぞメッチャ和んだわ
ピロコも出てきた松本明子も出てきたHYDEも歌ったんだぞ
なんでNHKなんか見たの?BSめちゃめちゃ楽しかったのに
>>140 冗談やめろ。あの滑舌悪いの聞かなくてせいせいしたんだから
例年なら紅白40%ガキ使15%
視聴率20%くらいがネットに流れてるのかな
>>75 もはや利権のためにやってるようなもんだからな
この6時間程のために使う金は地方ローカル局の年間予算を凌ぐ
それでも「受信料が足りません」だとよ
テレ朝「ザワつく!大晦日」第1部12・1%
第2部(後8・00〜11・00)は9・3%
>>155 下手くそばかりが売れる時代だから悪いのは国民だけどな
コロナ大した事になってないの
未だに会場スカスカにして馬鹿だなと思った
>>157 めっちゃ楽しかったよね
休む暇ないくらいドンドン出てくるから少し疲れるけど
ゆる〜い時間帯もあるからながら見に最適
>>160 今年は前半は紅白30%日テレ7%テレ朝12%ライジン7%tbs不明
ギリギリのラインだな
これ以上下がったら普通の番組と大差なくなる
10時過ぎてつまらんからアマプラみようかなおまったけど結局最後までみた
ジジババが秋元グループとかジャニとか一人も知らんだろ
そらチャンネル変えられるわ
どこのテレビ局も制作側の劣化が激し過ぎる。いっちょ前に一流大学出てるが頭は固いから視聴者ニーズとか全然分かってないんだろう。
こんなやり方で視聴率取れんのかとか、こんなキャスティング誰に需要あるのかと思う番組ばかり。
演出家のオナニーの結果
視聴者は紅白が見たいのにそれ逸脱してどうすんねん
北海道ローカルタレントの大泉に紅白の司会なんて100年早いわ
大泉は一人で盛り上げ役を押しつけられた感じがあるから、気の毒ではあった
逆に全部和久田アナが「では次参りましょう」でバサバサ進めてってもいいんじゃないかと思った
こんな低い紅白なのに次の日の朝に紅白特集する日テレとテレ朝はアホすぎるわ
>>165 楽しかったよね
え?誰?って人も沢山出てきたけど
本当に若者に人気のある人とか出てきたから勉強になった
プロレスの時間帯にお風呂タイムできたし
アニメメドレーも楽しかった
次は松田聖子と中森明菜に出て欲しいな
>>175 ざわつくはいつものメンバーに羽鳥と玉川だして話てるだけで例年のガキ使とさほど変わらない数字だから金もかからないし勝ちだな。
最近はヒット曲も出ず、昔の人気歌手の使い回しばかりしててはな…
もう紅白の価値はなくなりつつあるな
NHKの朝ドラ宣伝と大河ヨイショが定番化してくだらない大泉の寸劇といい長時間取り過ぎなんだよな
>>174 大晦日にテレビを見てて同じことを思った
NHKだけじゃなくて、他の局も見たい番組がなかった
>>174 今のテレビのバラエティとか企画ものがクソつまんないからな
そんなのばっかやってる年末年始はもうテレビ捨てたくなる奴ばっかだと思う
まだ通常時の報道番組やってるほうが見ると思う
ぶっちゃけジャニーズは自主興行に全振りすればいいから紅白がぶっ潰れてもさしてダメージなさそう
まあこの結果を受けて誰が本当に痛い目見るのか紅白は今後も生き残れるのか
楽しみやね
>>185 出場者に盛り上げ要員が少なかったからな。郷と細川くらい?
中継も多すぎて客席も盛り上がらなかったような。
>>182 フジのジャニーズカウントダウンに移動するため
>>190 BS見れらないの?w
でもAbemaでもやってたから
ネットあるなら見られるよ
メッチャ楽しかったよ
これはプロデューサー更迭だろ
裏にダウンタウンいなくてこの数字はない
大惨敗のさらに下
ゴミルトとゴミッカスの日シリよりたけえwwwwwwwwww
>>155 NHKホールが建て替えになるから使えなかった。もっと古には日比谷の東京宝塚劇場からの中継だった
紅白とガキ使を合わせると前年比約15%減
たった1年でこの減少はかなり衝撃的
誰とはいわないが、先に紅白卒業宣言した歌手は時代を読むセンスあるな
せっかくグルメ」は前年の失敗だけで撤退して今日放送なのは惜しいな
大晦日にリベンジしてもよかったのでは
紅白直近11年の視聴率
1部 2部
35.2 41.6 2011年
33.2 42.5 2012年←ももクロ初出場
36.9 44.5 2013年
35.1 42.2 2014年
34.8 39.2 2015年←ももクロ排除、乃木坂初出場
35.1 40.2 2016年
35.8 39.4 2017年
37.7 41.5 2018年
34.7 37.3 2019年
34.2 40.3 2020年←AKB排除
31.5 34.3 2021年←New!
ここ11年でベスト3の視聴率がももクロが出た3年だったのに、ももクロを排除した紅白
いくら金かけても
番組スタッフにも歌手にも内側からわきおこってくるものがない、いい歌もない、感動もない
BSスペースシャワーの「洋楽レジェンド紅白歌合戦」のほうが名曲ぞろい、マドンナボブディランアレサ・フランクリンエルビスマイケルなど勢揃い楽しめた
ももクロと両方観たりしたけど
メドレーが演出やら凄かったわ。
>>199 ももクロ紅白ではしゃいでる人いるけど演者としてのももクロの手柄じゃないからね
76のじじいからいわせてもらうとそもそも歌自体を歌わなくなるし聞かなくなる。
私なんかTV自体をほとんどみない。5chで十分
>>202 それでなおさら紅白感なかったんだな
なんか通常の歌謡番組っぽく見えて安っぽかったもんな
もう紅白も誰も見なくなるからNHKホール自体必要ないのになんでまた建てんだろ
そもそも大晦日にテレビみなくなったのかなー
それとも今年は、去年できなかった年越しを外でウェーイと過ごそうぜ!が多かったのかなー
>>209 あれだけの演者を集められるももクロの凄さじゃね?
札束で頬を引っ張っただけじゃあれだけ集められない。
こっちの番組は面白かった?
【視聴率】「ガキ使」後継 日テレ「笑う大晦日」は第1部7・2%、第2部5・6% [影のたけし軍団ρ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641093765/ これ、プロデューサーはクビだろw
前田会長も見直すとか言ってるようだが。
少なくとも、一度も見たことのない奴は出すなよ
あとジャニーズは事務所の中で3組とか選抜しろ
まだ近藤マッチとかのほうが盛り上がったぞ
カネがある40代以上の視聴者層を切り捨てた結果が
このザマだ。
>>211 紅白歌合戦って名称も昨年で終わりって話も出てるからな。男女紅白に別れるってのもなくなるとか。
bishとかいうゴミを出場させていたけど、本当の選考理由を教えて欲しいわ
どういう経緯であんなゴミを出すんよ
レコ大取る歌手ぐらいはとりあえず抑えておけって
紅白関係者ぐらいになればこいつがひょっとしたらレコ大取るんじゃねえかっていうぐらい
目ぼしつくだろ
>>212 口パク無かったしね
下手でも生歌披露
それが一番だよ
男女分けるのは問題あるかもしれないけど
紅白って名称は何も問題ないでしょ
ももクロの方は無名アイドルやらユーチューバーやら、ああいうのをばっさり切れば地上波でやれそう
これまで笑ってはいけない見てた人はテレビ自体を見なかったんだな
出がらし賞味期限ババアの聖子なんか今さら関係ねえ
もう紅白なんか内向き時代錯誤、コロナでも世界のニュースの時代、歌もゆく年くる年も
世界同時中継でやれ、日本のアマちょろい幼稚なレベルがわかる
>>222 しかも生歌でもそんなに下手な奴が出てなかった
>>208 BSとAbemaでやってたからちと豪華に見えただけで、このレベルのメンツをごっそりNHKに持ってっても叩かれたやろうね。
まあ紅白をぶっ壊す的な内容だったな
でも個人的には酷いものでも
残らないものよりはましだったかと
あとはどう再建するかでは
何でもLBGTやらSDGsとかねじ込むのもどうかしてるわ。
>>227 松崎しげるもあの年齢で声出てたよね
さすがに朋ちゃんはキーを下げれば良かったのにとは思ったが
てか朋ちゃんますます太ましくなっててワロタ
想像以上の低さだな
テレ東が全国ネットだったら
もっとバランス変わるんじゃないの
司会が今くるよ師匠かと思ったら和久田麻由子アナウンサーだった
大したもんだ
番組としての一体感がないのよね
国際フォーラム、NHKスタジオ、中継、録画みんなてんでんばらばらでやって帰るみたいな番組になってる
とりあえず来年は全部NHKホールに戻したら?
録画のバンプと星野は出たいならNHKホールに来い
あまりに見るもんなくてブルーレイ持ってんのにBSでボーンスプレマシー見てたわ。
なんだかんだ言ってこうやって見て
いちいち話題にするからテレビ業界とか芸人が調子こくんだよなんで見てるんだよ
貧しい時代のほうが、
いい歌、いい映画あったな
それだけ日本の国力パワー堕ち劣化した
もうNHK自体が必要ないんだから受信料100円にして細々とやれや。
>>25 嵐解散効果もあったな
嵐が去ったらこのザマ
あと公共放送の社員の給料が民放より高いのは絶対ありえないから
そこまで給料おとせ今すぐ。国民にたかるクズが。
司会の三人のうちNHKの地黒おばさんが一番露出派手ドレス着てる時点で嫌気でチャンネル変えるわww
海外旅行自粛中なのに数字低いって口パクお遊戯ブスK-POP入れるからだろ
>>242 違うよ日本人だけで番組作りが出来ないから
一番不評だった劇団ひとりオリンピックネタぶっ込みとか嫌がらせとしか
ももクロでもぶっ込みあったけど海外から評判が良かったピクトグラムだったし
アノ民族が仕切ってるテレビなんか誰が見るかよ
あと数年はアミューズ祭りが続きそうだから30半ばまで戻すのキツそうだな
昨日のニューイヤーコンサートも(ムジークフェラインの本編は良いんだが)
NHKのスタジオコーナーはgdgdのゴミなのに
NHKって何でこう学ばないんだろうな?知能恐竜並み?学習能力ナッシング?バカなのかここ?
お前らNHKが余計な事しないほうが視聴者は喜ぶって事をよ
もう受信料減額かスクランブルか解体してくれ
ももいろ歌合戦オープニング
舘ひろし西部警察ムービーから武道館に開会宣言で鳥肌立ったわ
>>206 紅白に愛があった ももクロを 選ばなかったから
プロレス好きの ももクロのマネージャーの川上が 怒って 新日本プロレスみたいに 紅白とは違う 新団体を 旗揚げしたもんな
それがももクロ紅白 年々規模は 大きくなってるし
×ガキ使を見てた人たちが紅白を観てくれる
○ガキ使やらないならテレビを見る必要ない
こういう人が多かったんだろう
何だかんだガキ使見てた層は紅白もついでに見てた人たちが多かったはず
今回はガキ使がないのでついでに紅白も見る必要が起こらない
なので視聴率が維持どころか下がってしまった
変にコントもコラボもやらず歌で勝負してたのは良いが肝心な歌がレベル低すぎだったのがなぁ
RIZINは日本人通しのペチペチしたシバキ合いと寝転がってゴロゴロするだけのしょうも無さだったし日テレはガキ使戻せよ
あんな何時でもやってるバラエティじゃ年末の風物詩にはならんぞ
唯一の良心だった三浦春馬をあんな目にあわせたアミューズに未来なんか無い
>>242 村上龍さんもそんなような事言ってたなぁ
案外、川口春奈は司会徹してて好感あったけど大泉はもう来年以降いいわ
なんか圧強くて見る気失せる
松田聖子
中森明菜
SMAP
全部揃えたら視聴率爆上げだ
やはり、わくまゆでは視聴率取れない。
桑子かののかが必要だ
国民の3分の2が見てない
こんなクソ番組のどこが国民的なのか分からん
松田聖子が出てればこんなことにはならなかったのにな
低視聴率の女王の川口では誰も見ない
誰が見てもジャニ出しすぎ
何か弱み握られてんのかね
マツケンは一部トリとか大トリじゃなくて10時またぎにしないと
>>227 尾崎息子のアイラブユー弾き語りは泣いた
年末にここで「紅白大幅若返りで視聴率爆AGE間違いなし!お前ら見てろよ」とか怪気炎上げてた
バカども(もしかしてNHK工作員?)がダンマリなのが笑えるw
>>269 でも歌手歌い終わるたびにブラボー!ブラボー!ってわめいてたし、福山のあとは嘘泣きしてたし
頑張ってたと思うけどな
全部見てないけどお祭り感に欠ける
ジャニーズカウントダウンのがよほど楽しめた
>ジャニーズ
なんだかんだで固定ファンがついてるからなあ
TV雑誌の年末年始特大号も昭和時代は「紅白の司会」が表紙だったが
今はジャニーズだし(SMAP→嵐→関ジャニ)
紅白で前の歌手から最も視聴率を上げた歌手は誰か知ってるか?
モーニング娘。なんだよ
前の歌手から10%上げを2回やってる
紅白史上これだけ数字を上げたのはモーニング娘。だけ
次が安室ラストの5%
それでもモー娘。の半分
嵐やスマップはほとんど数字上がらない
AKBや坂道も同じ
男アイドルは数字上がらないんだよ
なぜなら男は興味ないから
>>279 エンタメの何たるかをわからないのに若者受けでいけると思ってるキッズもいるだろう
川口春奈ってフィリピンハーフやろ
エライザといすずといいマスゴミのハーフごり押しが酷すぎ
実況しながらだから見てたけどただ見てるだけなら絶対見ないわ
太田裕美に木綿のハンカチーフ歌わせれば40%はいったな
せっかく日テレが勝手に4んだのにゴミすぎだったわ
久しぶりにずっと紅白にチャンネル合わせてた人も多いと思うけどガキ使復活したら今後一生観ないと思うよ
>>242 貧しい時代って芸能でしか食えない人が死に物狂いでやるから
今で言うとコロナ禍のホストや飲食店経営者
人様の死の気配を喰うのです
>>275 ジャニーズや坂道なんかは茶番演出もやってくれるし
使い勝手良いから重宝されるのはわかる
>>279 大泉洋も「今年は華やかですよ〜」っていうてた
去年がよっぽど華やかじゃなかったんやろな
NHK の紅白で 幻滅した視聴者は 年末は ももクロ紅白を見た方がいいよ 年末感あるから
櫻坂はどうなるか 日向坂よりは好きだけど切られるのは櫻か
エヴァでお通夜
川口春奈のなんかドキュメンタリーでお通夜
口パクや録画、インチキ中継野郎を排除出来ないんじゃ
平凡化していくのは当たり前だろ
生で出せよペテン師の正体がバレる方が盛り上がるわ
藤井風とかごり押しされても視聴者は興味持たないって
Lemonをヒットさせた米津玄師の初登場なら興味持つけれど
今年は華やかですよ〜は 今年が華やかじゃないからわざわざ言ってただけ
>>1 アミューズ歌合戦大失敗wwwwwwwwwwwwwwww
司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ
大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ
NHKとアミューズの癒着は度を越している
NHKはアミューズに支配されている
NHK=アミューズ
.
2022年の大晦日は
NHK 紅白歌合戦(司会:ダウンタウン)
日テレ 笑ってはいけない24時
TBS 大晦日のダウンタウン
フジ IPPONグランプリ&細かすぎて伝わらないモノマネ5時間SP
テレ朝 芸能人格付けチェック
テレ東 出川哲朗の充電させてくれませんか?(ゲスト:ダウンタウン)
これが観たいわ
のど自慢方式で、一人歌うごとにパフォーマンスを評価して鐘を鳴らせば盛り上がるのに。
プロの音楽関係者10ポイント
特別審査員5ポイント
会場観覧者3ポイント
視聴者15ポイントくらいで
アミューズ、ソニー、ジャニーズ
こんないつメンばかりで何が豪華なんだよ
>>1 変に若者向け比率高める必要なし
普段ジジババ曲聞いてない人間も紅白ではそういう曲聞きたくなるんだよ
あらゆる文化を破壊しまくるのが令和というクソ時代なんだよ
テレビ、音楽に限ったことじゃない
正直 おじいちゃんおばあちゃんは進行の二人 誰?状態だったろうな
第九からのクラ三昧で年越し定番になってもうた
まあその前から紅白なんて見てなかったが
特に興味なくても紅白見るのなんか
生放送の一体感を味わいたいからなのに
コロナを言い訳に収録ばっかにしてどうするんだよ
最初のほうで魚さばくロケ映像とかあったけどああいうのいるんかな
そのすぐあとの子供交えたみんなのうたのやつも歌手の声が小さいんか音が小さくてちょっとがっかりだった
>>303 もしコロナが落ち着かない状況でNHKホールでやるようになったら
乃木坂以外切られるかもね、グループアイドルは楽屋が密になりやすい
>>315 テレ東見に行っちゃったわ
華原朋美が衝撃だったw
2001年紅白1部視聴率
1部平均視聴率38.1%
1 松浦亜弥 32.8
2 えなりかずき 35.9
3 ZONE 38.9
4 DA PUMP 36.7
5 原田悠里 36.7
6 山川豊 35.2
7 MAX 37.9
8 河村隆一 38.6
9 藤あや子 40.1
10 山本譲二 38.9
11 八代亜紀 38.4
12 鳥羽一郎 37.2
13 Every Little Thing 38.7
14 TOKIO 41.4
15 中村美律子 34.3
16 前川清 33.3
17 香西かおり 33.8
18 細川たかし 36.4
19 モーニング娘。 47.8 ←←←
20 吉幾三 47.6
21 長山洋子 46.3
22 西城秀樹 42.6
23 伍代夏子 43.1
24 布施明 40.4
25 小柳ゆき 41.4
26 加山雄三 41.8
ホントの国民的人気とはこういう事
モー娘。で10%爆上げ
こうやって見ると
モー娘。全盛期=ホントに国民的人気
乃木坂全盛期=人気ないのに人気あるかのように錯覚させただけの捏造人気
ってのがよくわかるなw
てかそもそもビデオリサーチの数字って世間のイメージより高い気がするんだが
川口春奈は期待を裏切らないなw
YouTubeが人気でも意味がないな
元旦のテレ朝で結構しっかりとした紅白のダイジェスト見れたけどもうこれで良いんじゃないかと思った。
長時間張り付くのは非効率すぎる
マツケンサンバをオリンピック開会式パロディのクソ演出で潰すとか頭悪すぎてびっくりする
>>91 評判悪くない。悪いのは5chだけ。彼らは女が主導権握るのが許せないだけという嫉妬心で風評悪く
してるだけだから
21時からでひっそりやったらいい
もう出る出ないで芸能界のランク付けはやめてほしい
>>311 大晦日のダウンタウンよりクイズ正解は一年後もってきてほしい
30日の深夜は安住紳一郎と2022年のTBSでいいよ
2021年世界で最も検索されたアスリート
1位→クリスチャンエリクセン
2位→タイガーウッズ
3位→シモーネバイルズ
4位→エマラドゥカニュ
5位→ヘンリーラグズV
6位→ニーラジチョプラ
7位→大谷翔平
8位→オベルベッカムJr
9位→ラファエルナダル
10位→タイソンフューリー
元日に一番、面白かったのは昼頃からやってたバナナマンの昭和の番組
なんか大人っぽい雰囲気のミュージックステーションみたいな感じになっちゃったね。
それはいいとして藤井風の1曲目って何かで聴いたことある気がして思い出せなくて
気持ち悪いんだけどドラマかなにか使われてた?
>>306 ももクロが NHK の紅白を出演しなくなって
自らのももクロ紅白を 立ち上げてから 本家の NHK の紅白の 視聴率が どんどん下がっているのは 明らか
アミューズのゴリ押し福山とperfumeが落選しないと改革とは言えない
番組構成が演歌向けだから後10年で完全に役割を終えるね
>>1 紅白歌合戦
2016年 1部35.1% 2部40.2%
2017年 1部35.8% 2部39.4%
2018年 1部37.7% 2部41.5%
2019年 1部34.7% 2部37.3%
2020年 1部34.2% 2部40.3%
2021年 1部31.5% 2部34.3%
去年の1部の数字と今年の2部の数字が同じ
年末の主要の音楽特番 全滅というか揃いに揃って歴代最低を出しましたとさ
*8.6% 前回比-2.3 ベストヒット歌謡祭(今までの過去最低が2007年の8.9%)
11.5% 前回比-2.8 ベストアーティスト(今までの過去最低が2002年・2008年の13.5%)
10.2% 前回比-3.1 FNS歌謡祭第1夜(今までの過去最低が2016年の12.6%)
*8.7% 前回比-2.0 FNS歌謡祭第2夜(今までの過去最低が2019年の10.5%)
11.0% 前回比-2.3 Mステスーパーライブ(今までの過去最低が2004年の12.2%)
12.0% 前回比-4.1 日本レコード大賞(30日になってからの今までの過去最低が2009年の13.5%)
33.3% 前回比-4.9 NHK紅白歌合戦(今までの過去最低が2004年の35.5%)
ジャニ系と秋元坂なんか一組ずつでいいだろ
同じ様なもんだから
ボカロみたいな奴らも男女一組でいい
ふと思ったんだがAKB系列って自身のライブでも口パクなの?
Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅは思いっきり口パクだったけどあんなんよう金払って観に行くなと思った
>>351 今回のアミューズはどれも不要だったけど
今後売れるアーティスト出てきても出さないとか脅されてそうだな
>>256 音楽界の危機に奮闘してるんだよ、彼女は。
ドリカムとかミスチルとは大違い。
見るものなくてテレビ付けっぱなし含めてこれか
金取るとか図々しいわ
福山とPerfumeってもう紅白にしがみついてるだけになってるよな
星野源もそうなりそう
音楽界瀕死なのに特別感出してくれないなら出ないとかゴネる事務所ばっか
>>348 きらりだったらMONDO GROSSOのLIFEっぽい感じがすると思う
>>361 林檎が奮闘してるのはわかるけどMISIAは迎合してるだろ
>>363 人のカネどぶに捨ててそんな無責任なん?
じゃあ国民はもっと怒っていいな
>>333 2001年は、CCCD前夜だな。
紅白どころか、邦楽が崩壊しそうな2022年。
>>340 こういう事すれば注目浴びる、視聴率上がると本気で思ってるスタッフ側がイタいわ。
脱線するけど一昨年、去年もコロナでの巣ごもり狙いなのか体操ブームみたいなのが各局あったりしたけど、世の中の事を全然理解出来てない奴らが番組作ってるんだからそりゃダメになるわな。
年寄りより若者優先の番組作りで若者掘り起こしできるとタカくくったら目論見外れてるし。
>>355 ありがとう。車のCMってたくさんあって一瞬しか歌聴かないからそれでか
>>370 ありがとう。タイトルがわからなかったw
>>367 でもPerfumeはそんなに今年数字悪くないな
ケツメイシが長過ぎで数字落とした所から急回復
星野源は録画で不評
福山はトリにしてはガッカリだったか
>>312 最低視聴率A級戦犯藤井風おばちゃんの負け惜しみw
昨年大みそかの日本テレビ系「笑って年越したい!笑う大晦日」の平均視聴率が第1部(午後6時半から150分)が7・2%、第2部が5・6%(午後9時から210分)だったことが2日、分かった。前年から第1部が10・4ポイント、第2部が9・5ポイントのマイナスだった。
大泉の司会最高や!ウッチャンなんていらんかったんや!言ってたやつ息してる?(笑
>>208 空白の欄はシークレット扱いで
加山雄三さんだった。
ケツメイシはさくらを歌えば良かったのに
一般的な引きはあったはず
大泉洋と高畑充希は 韓国統一教会の安倍晋三と会食してから 一気に運気が下がった気がする。
そもそもジャスラックのせいで街から音楽が消えて共通言語じゃなくなってそのツケが10年経ってキテるんだよ
音楽業界は更に萎むよ
>>1 歌手別視聴率&アテンション
視聴率は前半最低が山内、後半最低がさだまさしかな
>>379 ケツメイシはサクラ歌っとけば数字とれたのに選曲がらだめだった。良い曲でも知らない曲は引きがないんだよ
日テレはガキ使やらないなら
クレーム覚悟で、ドキュメンタルやりゃ
もっと数字取れるんじゃねーのかw
ある程度下ネタ無しルールにして
星野源の結婚がショックだったんだろ
女性ファンがあれで今年は見なかった
perfumeとかヒット曲ないのに後半の良い時間だからな
どこに需要があるのか
川口って大河ドラマの脇役の代役をしただけなのに
持ち上げすぎだろ
>>394 ドキュメンタルなら見るわ
アマプラ入ってるけど実況したい
>>392 せっかく出るなら代表曲は必要だよね。バンプもやってくれてたし。
もう大晦日はテレ東固定が習慣付いた
夕方4時から11時半まで
ぶっ通しで凌げるのは本当神
映らない地域が可哀想
高すぎる こんなもん10%くらいが妥当 いまだに紅白なんぞありがたがるバカ多すぎ
>>393 朝ドラは寸劇がないと、もはや空気感がわからない…
>>34 これ。
ヒドイボキャブラリーで最低な司会だった。Eテレ含め芸能事務所との癒着が酷すぎるし、NHKは本気で不要論。
生放送ではない部分や、民放に映像提供するとか受信料で何やってんだよ?
国民の電波を使用してんだから
テレビ放送にはガンガン文句言っていい。寧ろ酷評して総務省に停波の嘆願書を出すレベルまできた。
ふざけた番組しか流さないなら、外国同様電波オークションして携帯料金が下げられる
>>392 ケツメイシは演出含めて歯痒かったわ
映像絡めるとかあったろうに
>>400 テレ東何やってたの?
選択肢になかったわ
FNS、Mステなど年末音楽番組軒並み前年割れの数字、
レコード大賞も前半一桁、テレ東の演歌番組もオール収録でつまらなくなったという評価らしいし
大型音楽番組はいよいよ終焉だな
>>405 年忘れにっぽんの歌→孤独のグルメ→ジルベスターコンサート
一番写ってんのは司会者なんだから人気ない男女を司会者にした時点でこうなるわな
乃木坂とかひどかったよなぁ
ガキの使いがやってないのにこれだから、来年もっと落ちるよ
>>265 いや、単純にネット(つべ)の時代なんだろ。カウントダウン配信してた有名人少なく無いし。
ガキ使を見なくなった人が他の番組を見るわけではなくテレビから去ったんだな
テレビの時代終了でアイドルと芸人はこの世からいなくなると予測
テレビによって生まれた職業だからね
裏のガキ使というライバルなくなったのに下がるって
大晦日はガキ使と紅白ザッピングしてた層が
ガキ使ないなら大晦日テレビ見なくていいやとなったということか
>>417 YouTuberも結局はアイドル、芸人、タレントと同じことやってるよ
モー娘。は数字持ってる
2001年と2002年と2003年の紅白では前の歌手からの上げ幅が半端ない
特に2001年の+11.4%は恐らく紅白史上最大の上げ幅
乃木坂では考えられない
●1998年紅白
43.0% DA PUMP
46.0% モ−ニング娘。(+3%)
●1999年紅白 ※トップバッター
43.9% モ−ニング娘。
●2000年紅白
44.7% 原田悠里
49.6% モ−ニング娘。(+4.9%)
●2001年紅白
36.4% 細川たかし
47.8% モーニング娘。(+11.4%)
●2002年紅白
36.8% ジョン健ヌッツォ
43.5% モーニング娘。(+6.7%)
●2003年紅白
31.6% 前川清
41.0% モーニング娘。(+9.4%)
>年忘れにっぽんの歌
今一つ音響が悪くてごちゃごちゃした雰囲気の新宿コマ劇場から生放送していた頃のほうが臨場感あった
秋元グループ
bish
素人出すなよ┐(´〜`;)┌
>>418 スペシャのランキングけっこういい
あと144時間ヒットパレードとかで90年代の曲多いのもよかった
>>422 今やトー横キッズとか言われる人たちのほうが有名になってしまったな
もっとも、コマ劇場があったころからあの辺には未成年がたむろってたとか
俺は一分一秒たりとも見てないから
この10年以上紅白なんて一秒も見てない
ただしNHKは大嫌いなんでザマァみろ
なんかオープニングから紅白感なかった
大げさなファンファーレと「第○○回紅白歌合戦!」で始まってこそだろ
まあかくいう私も今回はテレビじゃなくVTuberの年越し企画見てたでな
アカン
背水や
>>434 69%取って無残って、凄い時代だなマジでwww
>>431 NHKだし中継だの芸人だのそこは変な色気ださなくてもいいんだよな
本来のあるべき姿にこそ輝きがある
>>434 ヤングを対象に大勝利がテレビ朝日の欽ちゃんのゆく年くる年???
この時のヤングって
ジャニーズとなんちゃら46と創価に汚染されてるゴミ番組だからこうなるのは必然だろ
また純烈とかいう訳の分からない奴らが選ばれてたらしいけど、こいつら間違いなく創価だろ
ガキないから伸びるかと思ったけど
やっぱり内容が糞すぎてすぐ見なくよな
歌だけやってりゃいいのにすぐ変なコーナーみたいなの始まる
>>421 全盛期のモー娘は最高やったな。
今のメンバー1人も知らん
今の紅白の惨状を何かに例えてみた
↓
今の紅白ってまるで今の紅白みたいじゃんwww
>>389 ゆず始まって、ゆずなんてもう飽きたわ、ってチャンネル変えた人が
そろそろゆず終わったかな、次誰だろうと戻ってきたが
星野源だったんでより大量の人がチャンネル変えた
トリがMISIAが3年連続福山が2年連続だろ
近年だけでもマンネリだしベテラン勢切ったはいいが層薄くね
番組どうこうより音楽の力がこれだけ弱まっていると考えた方が良いんじゃね?
FNS、MステSP、CDTVSP、レコ大、長時間音楽番組は去年軒並み視聴率落としてるっしょ
ジャスラックの強欲からどうにかしないと
>>448 音楽もお笑いもネタをこすり過ぎて飽きちゃったんだよ
音楽番組も多すぎるし、ネタ番組も多すぎる
川口春奈、声が悪いし表情も豊かじゃない
地味でつまらなかった、華がない。
国際フォーラムの座席がグレーで地味なのと照明も全体的に暗く
お葬式みたいだった。
司会の後ろのお花の色合いがどぎつくてセンスが悪かった
あのゴテゴテした花の前に三人が立つと三人が埋もれてしまい最悪だった
>>450 紅白が悪いというより外部タレント頼みの手抜き長時間番組にこぞって頼るTV業界の終焉の現れかな
冒頭見てたけど司会者たちの寒い茶番劇をみて嫌になり、その後はYouTube見てた
>>389 星野が大爆死の一因かw
サゲマンと結婚したな
ユーチューブ見てたら終わってた
テレビはオワコン
テレビつけてテレビの前にいてもスマホの画面ばかり見てる
>>448 今更な話だよ
音楽なんて所詮エンタメコンテンツの一つでしかもはやない
娯楽の多様化は本来あるべき姿であって
むしろこの流れこそ健全だよ
何を好き好んで同じ番組見て多くが観てることにステータス感じる必要があるんだかって話
そういう事でステータス感じてホルホルする人間の心情がまったくもって理解不能(笑)
30%で低いとかw
去年、五輪以外で30%
取った番組あるの?
こんだけTV離れ進んでるとサッカーW杯も40%行かんかもな
決勝Tに進んで良い時間帯でやれば行くだろうけど、これも時代か
無駄な演出ばかりで中身がないから仕方ないw
深夜やってたCDTVのほうがマシだった
見たけど一昔前みたいなお祭り感全くないよね
番組制作能力の低さに驚いた
>>1 韓国歌謡祭で探したらBTSとかTWICEとかは歌ってなかった
>>465 でもその高齢者が全く付いて来れない番組内容だからなw
>>468 前半にしょーもないアイドル集めて後半からが本番なのは昔と変わってないよ
前の歌手から視聴率上げた上位5人は誰なんだろうか?
>>147 ジャニは1部に固めてあるよ
2部は関ジャニ∞だけだけど
音痴すぎて聞いてると頭痛くなった
NHKは関ジャニ∞をキンキに変えないなら全グループいらないくらい言えばいい
藤井風って全然曲知らないけど世間一般が知ってるような代表曲ってあるの?
>>389 どう考えてもあの事務所総出で戦犯じゃないかw
これCMでよく耳にしたよ
これ知らないんじゃ歌番組自体苦痛でしょ?
今年NHKホールに戻ったらウラトークも戻ってくる?
>>470 エヴァンゲリオン企画とユーチューバーを出してTV初登場の藤井風が目玉
見るわけなし
スマスマとあんまかわんないやん2016年の時のやつの
ソニーの時間アミューズの時間アニメの時間YouTube系で分けて視聴率闘えばいいと思うのよ
カツーンが選曲含めて古臭いわ下手だわで関ジャニ∞続いてジャニーズ枠もっと減らせよになった
>>480 藤井風が目玉は米津玄師やYOASOBIと比べて弱すぎるな
30%とか全盛期の半分かよw
そりゃ紅白無くす議論出てくるわな
もうMISIA多用するのやめたら? 一回使ったらもう使えない切り札だったのに。また今年も?て空気を現場はよめてないな。
安っぽくなったことは確か。20年前ならまだパワーあったが。
まふまふの歌まじで聞くに堪えなかったな
キンキン金切り声を上げるだけならそこらへんのヒス女でいいだろ
歌をうたえ歌を
やっぱウッチャンじゃないとダメだわ
ギリギリで踏ん張ってたんや
必要なのはコントやったんや
>>488 インターネットもない時代と比べても意味ないよ
今年はコロナ明けでみんな外に出てたし
>>492 テレビが終わってるだけで音楽なんかサブスクとかそっち方面に移行してる
KBSの歌謡大祭典のほうがセット豪華だしな
日本ならマジ歌やももいろ歌合戦のがおもしろそうだし
時間視聴率表で見てみるとまず
カツーンでガツーンと落ち、Bishでビシュっと落ちて
ケツメイシでケツのほうまで来て、
とどめの星野源で致命的な最底辺に落ちて、
その後やや低空を彷徨った後、石川、氷川で再び落ち、
ラストの福山が星野のワーストを更新し締めくくってるな
(あくまで時間視聴率表が正しかったなら。一応定規で合わせてみた)
>>261 凄く良かったよね
今年初めて見たんだけど出演者が割と豪華で驚いたよ
これから毎年、視聴者が増えてくんじゃないかな
若者見ません!
ジジババ見ません!
どうしてこうなった
紅組
浜崎あゆみ
ドリカム
aiko
倉木麻衣
大黒摩季
広瀬香美
倖田來未
松田聖子
小林幸子
ユーミン
和田アキ子
白組
GLAY
ミスチル
ラルク
B'z
スピッツ
平井堅
KinKi Kids
ケミストリー
美川憲一
サザン
氷川きよし
とかならジジババ世代の俺は見る
多くの年齢層取り入れようとして欲張り過ぎた結果、とっ散らかったり、裏目に出て白けちゃうんだろうな。
演歌聞いてくれる80代以降は21時頃には眠くなるだろうし、70代あたりは同年代がグループサウンズだかだろうし、60代とかでも若い頃ロック親しんだ世代だろうし
>>489 トリに相応しいのは松田聖子、安室奈美恵、宇多田ヒカルくらいだよな
その辺が出ないならYOASOBIをトリにすりゃいいのに
松田聖子出場で最低プラス10%、神田正輝が応援または審査員なら50%超えも夢じゃなかったのにNHKはマジでアホ
責任者の上から10人は地方へ飛ばすべき
素人に仕切りは無理だろ・・・塚原愛とかちゃんとした日本語を使えるのを出せ
2021年
朝ドラ アミューズ女優主演 低視聴率
大河 アミューズ俳優主演 低視聴率
紅白 アミューズ俳優司会+後半に4組捻じ込む 低視聴率
いやしかしこんだけひどいメンツでこんな凄い数字とるって逆にすごいと思うでみたいと思った歌手一人もいないもん司会も糞だし
サブスクで人気の連中は出さなくていいよ
サブスク好きはもっとも地上波テレビをリアタイしない層だから
やはり演歌をもっと増やすベき
ほんの20年前はサザエさんの視聴率は常に28%ぐらいだだからな。
時代やな
>>518 阿部兄弟とカエルの人大橋由依くらいは見たかったな
毎年欠かさず見るうちの親ですら、知らない人ばっかじゃのぅ!とちょこちょこチャンネル変える有様だったわ
唯一老若男女揃う茶の間で盛り上がったのはマツケンサンバw
川口春奈とかいう場末のスナックにいるような女じゃな・・・これはミスキャストだな
>>198 需要がある歌手はちゃんと2部の後半に出すよ
今年のメンツなら1部で固めて十分
特に音痴の関ジャニ∞なんかいらんかったわ
まあテレビをあまり見ない家はカウントされてないしな
全世帯で測ればさらに低くなるだろう
>>506 世帯視聴率じゃないのでみてるのか
世帯だとその前ひどくてカツンあげてるぞ
>>516 ももくろなんか好きでも何でもないわ
お前といっしょに永遠に消滅して欲しい。
番組の出演者(華原朋美、Hyde、西川貴教、ハウンドドッグ、NOKKO)なんかを褒めると何故ももくろの工作員になるんだよ?マジお前死んで欲しいわ
年末の主要の音楽特番全滅
*8.6% 前回比-2.3 ベストヒット歌謡祭(過去最低)
11.5% 前回比-2.8 ベストアーティスト(過去最低)
10.2% 前回比-3.1 FNS歌謡祭第1夜(過去最低)
*8.7% 前回比-2.0 FNS歌謡祭第2夜(過去最低、初のヒト桁)
11.0% 前回比-2.3 Mステスーパーライブ(過去最低)
12.0% 前回比-4.1 日本レコード大賞(過去最低)
33.3% 前回比-4.9 NHK紅白歌合戦(過去最低)
日テレがガキ終わってどれだけ落ちたのかの方が気になる
>>517 このメンツで最初から最後までずっと見てたのかよ
>>330 大泉は自分が注目の的にならないと死ぬ病気なんだよ。以前、黒柳徹子と対談したとき異常さを直感した。
パッとしないNiziUやBiSHが選ばれる忖度選考の時点で興ざめ
misiaは上手いけど同じPV見てる様でもういいわ
>>524 20代以下は幼稚園や小学生の頃運動会で踊ってたエピソードあったし、幅広い年齢層取り入れてると思う
>>522 その頃は雑誌やらテレビが主要な情報源だったし、ニコ動もYouTubeもなかったし、ネットもだんだん浸透してきたあたりだろうな
内村が4年間無理矢理延命させてただけ。とっくに終わったコンテンツ。大泉洋と川口春奈でどうにかなるわけないだろうw
>>503 セットは豪華だったよ
ただ逆にごちゃごちゃしてて見にくかった
今回のコンセプトがカラフルで色がガチャガチャしてた
ももクロの歌合戦のが面白いぞ
突然大仁田厚が出てきた時は観るの辞めようかと思ったけど
>>330 それあるかもな、なんか、年末にまで見たくないよな
司会を内村にしとけばよかったのかもな
S級戦犯・大泉って奴は数字持ってないな〜ナンボもろとるのコレ
返金してもらわんとw 助っ人外様でしょう
えー。まだ紅白を3割以上の人が見てるのか。高すぎだろう。
東京国際フォーラムだという点を差し引いても、音が悪すぎる
津軽海峡冬景色なんか出だしの管楽器の音が割れてるのに、石川さゆりはイヤモニを耳に当て直すほど聴こえ辛かったみたいだし
星野源で風呂はいった
なんでNHKはあいつに媚びてるんだ
>>545 同じく星野源の時に紅白見るのやめて裏番組に移ったよ
/ノノ・∀・カ<和久田が司会した紅白、おっぱいと同じく過去最低www
>>531 歌は世につれ、世は歌につれ
そんな時代が懐かしい
>>551 NHKは星野源と山口一郎に何故か摺り寄ってる
>>548 個人なので23
テレビあるのは9割くらいなので20%くらいだよ
いろいろあったかもしれないけど
優里のドライフラワーは出さないと
藤井風より売れてるんだし
コント
聖子強制出演
ウマ娘
これだけで5%はあげれたわ
歌を甘く見過ぎたんだよ
歌の力って凄いんだから
極端に言えば、セットや演出全てゼロにして歌だけにしたほうが数字は取れると思う
そうなると本物しか出て来られなくなる。いい歌しか出て来られなくなる
星野源はまずボイトレして声でるようになってから歌えや
演歌捨ててこのザマ。アホですね。
制作責任者世代が変わっただけで結局懐メロだもんな。
コントなんかいらねえ
つかアミューズガーのキチガイどうにかしろよ
去年高くて今年低いならその差異がまずいんだろ
【視聴率】「ガキ使」後継 日テレ「笑う大晦日」は第1部7・2%、第2部5・6% [影のたけし軍団ρ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641093765/ >>1 視聴率ガーしか言わないマスゴミや電通のアドバイスを聞いて
・世代交代のためにベテランをカット
・ネット系の新人を投入
・大手芸能事務所のタレントを司会に入れる
そういうことをやって来たおかげだね
>>558 あと、噂されてた大谷翔平の審査員出演。
終わり良ければすべてよしなのにな・・・
歴代最低ギネス級の数字じゃ春の人事異動が楽しみだなw
昔のヒットスタジオやミュージックフェアなんて
音楽だけで勝負したから緊張感があった
団体のお遊戯とかケンダマとかそんなもん見るほど視聴者は馬鹿じゃない
大泉が2連続とか
うざいだけじゃん
馬鹿だろNHK
>>389 星野源下げ過ぎだろ
まぁあんな地味な曲フルコーラス歌われたら変えるわな、見た目もキツいし
松田聖子は強引に出さなくて正解
人間を捨ててはいかん
>>549 入れてた
ただ会場だけじゃなくて
中継や録画を入れて
密にならないようにしてた
不景気なんか関係なく受信料取ってんだから、もっと馬鹿みたいに金かけて豪勢にできんだろ
ちまちま予算ケチってんじゃねえよ
紅白歴代ワースト5 1部2部平均
ワースト1位 2021年 33.3% 司会:川口春奈、大泉洋、和久田麻由子アナ
ワースト2位 2004年 35.5% 司会:小野文惠アナ、阿部渉アナ、堀尾正明アナ
ワースト3位 2006年 35.6% 司会:仲間由紀恵、中居正広、三宅民夫アナ、黒崎めぐみアナ
ワースト4位 2019年 36.3% 司会:綾瀬はるか、櫻井翔、内村光良、和久田麻由子アナ
ワースト5位 2007年 36.4% 司会:中居正広、笑福亭鶴瓶、松本和也アナ、住吉美紀アナ
>>558 このコントならSNSで大拡散で視聴率爆上げ!
すべてがゴリ押し
その象徴が川口
こんなスカスカで視聴率取れるわけ無いだろ
NHKは最初からわかっていたはず
紅白直近視聴率
1部 2部
35.2 41.6 2011年
33.2 42.5 2012年
36.9 44.5 2013年
35.1 42.2 2014年
34.8 39.2 2015年
35.1 40.2 2016年
35.8 39.4 2017年
37.7 41.5 2018年
34.7 37.3 2019年
34.2 40.3 2020年
31.5 34.3 2021年←New!
藤井風、せっかくこれから売り出そうとしたのに大失敗w
乃木坂のコンサートそのまま放送した方か視聴率取れるだろうな
>>590 去年、一昨年って完全自粛期間だったのにこれじゃあどっちにしろ先はみえてたんじゃない?
>>582 中居と和久田は数字を持ってないのが分かった
そりゃ紅白支えてきたベテランを無理矢理駆逐したらこうなるだろ
>>584 それもあるんだろうけどNHKというか企業側が出演(仕事)強要なんてことになったら鬼畜と言われかねない
普通にたっか、受信料どうこう言う数字じゃあらへんな
>>599 長時間ダラダラ見せる番組ばかりになっていくがな
34で最低なんか
紅白ってすごいな
でも割合より視聴数出したほうがいいのでは
テレビ世代を切り捨てて、ネット世代に媚びた番組作りをしても見てもらえないわな
日本人は歌下手くそなやつばかりだから
むしろ口パクアイドルの方が質あるんだよな
生歌のやつらこそもう出なくていいわ
>>154 ガキ使
と
NHK紅白
からどこに流れたんだ❓❓
30超え凄いと思う
映像綺麗だったし中継がよかった
人々の興味が細分化してるからこういう幕の内弁当みたいな歌番組は厳しいかもね
誰に向けての紅白なのか分からん
で ももクロ と 年忘れにも 取られてるだろうし。
受信料使うなら シンプルにやってくれと
NHKのスポンサーは国民だから、紅白低視聴率の責任を強く追求すべき。
俺がプロデューサーならまず司会者はマツコ有吉、あるいはタモリ黒柳にする
ジャニーズ、秋元、アミューズは各一組。朝鮮ポップは排除。アニメ関連も一組。
世代ごとの好むジャンル、アメリカンポップス、ムード歌謡、演歌、フォーク、ロック、
ニューミュージック、ラップなどを散りばめ、若年層と昭和層を対比させる
>>605 紅白だから見てる
朝ドラだから見てる
NHKだから見てる
って層が一定数いるから勝手に高くなる
それでもどんどん落ちてるけど
>>611 特定のタレントのマニア向け、ジャニとか
川口春奈も一因だな
顔の割になんか暗くて華が無いわ
>>451 これではNHKも受信料契約に苦しむから、ネット利用者から強制的に受信料徴収という法律を国会で成立させるだろう
自民と公明の国会議員一人当たり1億円の政治資金を寄付するだろう 首相と総務相には10億円だな
一度も最後まで視聴したことないけど、今回はチャンネル変えてチラ見すらしなかったわ。存在自体忘れてた
今回の目玉不在の紅白の勝ち筋は前のフジの歌番組のお礼で内村司会の紅白に松本が審査員で出る。
もしくは内村と松本のダブル司会くらいしか無かった気がする。松田聖子欠場も痛いが多分1、2%しか変わらんだろ
全世代みんなが知ってるヒット曲がここ数年ほぼ無いんだからまともに歌番組やってもコケるだけだ
>>593 そのミーシャの曲つくった藤井風がピアノ伴奏したからトリはミーシャと風のコラボぽかった
もうあかんな
アニソンとかYoutuberとかやめた方がいいって
あんなの見たがるのってごく少数のマニアだけだ
関ジャニと
BIShの下手くそコンボで
視聴率グラフ爆下がってんの草
歌番組だからね
視聴者は正直だね
>>608 外出自粛が解禁になったからみんなテレビ見ないで外に出てる
乃木坂の時間が短すぎた
生ちゃんの卒業もいいけど
さくちゃんやカッキーのセンター曲もやるべき
星野源とか藤井聡太とか要らんから
だから弾左衛門で検索すりゃわかるように昔から日本の芸能と博打は同和ヤクザの利権なのよ。
連中が今はパチンコ朝鮮人とつるんで芸能界を仕切ってんだからゴミしか出てこないのは当たり前やろ。
構造的にクソしか出てこないもんに向かってあーだこーだ議論すること自体が馬鹿げてるわな。
肛門に向かって「なんでウンコしか出てこないですか!」文句言ってるようなもんだ。
ジャニーズ、アミューズ、坂道系{秋元康)、演歌(バーニング)が私物化するクソ番組に成り果てたから落ちて当然
特に今年はアミューズが幅きかせてた、司会からして大泉洋だし
もっと落ちて30%割れば面白かったのに
裏の民放はまもっと企画も貧困でろくな番組なかったからTV各局総倒れだけどなw
薬師丸ひろ子の存在が松田聖子を代弁してるようだった
右目にうっすら涙
芸スポにグラフ貼られてるけど星野源の落ち方ヤバい
結局「恋」の一発屋で去年やった「不思議」とかいう曲はポカーンだもんな
しかもフルで長々やってるし
今どき紅白なんか観てる奴って正真正銘のバカなんでしょ
学校で先生が言ってたわ
よく○○受賞式で会場にこれないなら対象外にするけど紅白もそうしたら?中継は大体微妙だし
ガキ使からTV見ないに流れたんやろ
年明け話題についてくためだけに見てた番組やし
審査員ももう一つだった
金を取った堀米とか見たかった
藤井風が大物風吹かしてたけど知名度20%も無いと思うぞ
オッサン年寄り方したら???だろw
>>122
さだまさしの中継笑った
ももクロ百田「さださーん、違う紅白も出たんですってね」
さだまさし 「うん、いろいろとさー、付き合いがあってねー」
ももクロ 「おわったら、そっちいっていいですか?」
さだまさし 「うん、いいよー待ってる。おいでー」 2年ぶり有観客開催「紅白」第2部視聴率34・3% 歴代最低を更新 前年から大幅6P減(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bc0bf7aa13f673920079cc396ba3d8371cea87 2019年の37・3%を3・0ポイント下回り、2部制になった1989年以降、歴代最低の数字となった。
前年20年の40・3%から大幅6・0ポイント減。40%の大台割れは19年以来2年ぶり7度目となった。
インターネット時代に国民的云々なんてもう表れない
紅白時代に無理があるしもうやめた方がいいよ
>>603 テレ朝って去年と比べてどれくらい上がったんだろ?
>>634 アミューズ、坂道、ジャニーズもだけどバーニングがほんと嫌だわ
バータレゴリ押し演歌だけじゃないし
>>642 審査員も大河の番宣としてやったんでしょ
国民的ヒット曲が出ない時代になったしね
家族揃って楽しめる番組構成はもう不可能なんだから
紅白ももう役割は終わったってことでしょ
同和ヤクザとパチンコ朝鮮人の肛門から毎年のようにヒリ出されるクソが日本の芸能。
そんなもん全国に放送してる地上波テレビがオワコンになるのは当たり前の話やな。
作曲も大事だが作詞がポイント高いんだよ
薄っぺらい言葉の羅列で何も伝わらないんだよ
音楽業界を立て直すにはプロの作詞家だよ
ネットが普及したから視聴者取られた訳じゃ無いと思う
国民的なヒット曲が消滅したから誰が見ても面白くなくなってる
藤井風の発表が松田聖子が断ったあとだったから松田聖子の代打かと思った
だけど「帰ろう」は亡くなった人を思い出すから違う曲になったんだろうか
大声大会と勘違いしたようなのが大トリだってあんなの求めてねえよ
だいたい出演者の時間配分が不公平過ぎる
鈴木雅之とかあいみょんとかは物凄くサラッと短くて
何故か星野源とかがやたら長い。絶対におかしいよ
お前ら「ベトナムの歌姫」知ってるか?フィリピンの歌姫は?インドの歌姫は?知らんやろ?
もちろん俺も知らない。だがいるんだわ。いるのにお前らの頭の中には存在してない。なぜか?
お前らは同和ヤクザとパチンコ朝鮮人マスコミのケツの穴から垂れ流されるクソでしかない日本の芸能を
食わされて生きてるウジ虫に過ぎないのよ。本当の芸能なんか1つも知らないまま死んでいく。
もう無理に続けなくていいよ
そういう時代がまた来るか分からんけど、ヒット曲がある程度ポンポン出る時代じゃないとやる意味がない
世帯視聴率捨てて、コア視聴率狙いに切り替えたんだから、狙い通りでしょ。
スポンサーいないから意味わからんけど。
ジャニが叩かれるが紅白縛りのおかげで
通常の大型歌番組よりは少ないんだよな
だいたいコロナや自殺や放火で死にまくりなのに
紅白って…
大晦日から正月にかけてはほとんどテレビのスイッチはOFFにしている
番組自体がつまらないものばかり
ジジババ切り捨てて若者に媚びてみたけどそもそも若者はわざわざ紅白で学芸会みたいなクソ演出は見たいと思わない
司会も微妙だし完全に世の中の空気読めてない奴がプロデューサーやってんだろうな
後半に入ってもこんなのSONGSで扱えよというのを連発したのはうんざりしたな
結局のところ紅白らしくなるのは細川たかしとか坂本冬美あたりが出てきたとこだし2部制にしてるんだからハッキリ分けたほうがいいわ
>>122 五木さん今まで興味無かったんだけど昨日のトリは圧巻だったわ 初めて聞いた曲だったのにあそこまで心掴まされたのは流石だと唸った
お前らが見てるのはテレビではないんや。
同和ヤクザとパチンコ朝鮮人の肛門を見てるだけや。
一番ヒットしたと思われる勿忘ですらオッサンはだれもしらないよ
もうダメだ
>>650 秋元もバーニング・田邊系列
元々周防の子分やからな
>>217 プロデューサーはクビでいいけどNHK前田会長て元のみずほ銀行の社長会長やってて現在まで続くみずほ銀行のシステムトラブルのスタート時の人だよ
前田会長が会見やって頭下げたけど現在まで解決してないw
若者はSNSで切り取りアップされた物しか見ないし視聴率に貢献しないから
ベテラン歌手だけでいいよ
プロデューサーも当然高齢化してるし彼らもテレビ業界のど真ん中で
育ってきてるからネット世代なんかと大きくずれてて当然
もうどうしようもない状態だろうな
若者にウケようとしたら
年寄りも見なくなったって感じだな
>>576 甲子園で思い出したけどそういえば育三郎出てたんだった
育三郎くらいは見れば良かったかな?でも育三郎に関する書き込みを一度も見てないので反響はイマイチなのかな
LGBTだの余計なポリコレに配慮すると視聴率落ちるんだよ
普段紅白とか観ない層が文句言ってるだけなんだからあんなの
笑ってはいけない無いのに最低視聴率更新するだろうって予測だったけど
予想よりもさらに低いなw
スポンサーもないNHK、しかも受信料払ってるのは親世代なのに
何故か若者にこびようとした結果がこれですわ。
きくちPみたいな有能なプロデューサーは
口パク禁止、生演奏生歌にこだわったおかげで芸能事務所から嫌われて左遷
ドラマの番宣みたいのやパラリンピックやら挟むのが悪い
音楽番組だろ?
歌や音楽そのものにフォーカスしてくれ
アーティストがかわいそうだよ
ももクロの番組をやたら賛美してる連中もバカだろ
本家以下の二流出演者がほとんど、たまにまともな出演者のくせにな
箱根駅伝の選手の好きなタレントアンケートにYouTuberやVTuberがかなり混じってるみたいだから
テレビ黄金期には戻れない
オープニングで大泉の楽屋みたいなところから始まってなんじゃこりゃだめだと思ったわ
なんでちゃんと舞台から始めないの?面白いと思ってんのか?
>>47 それ松田聖子の出番だけ上がるだけだから。
はらっぱ
1/2(日) 12:26
報告
私はスカパーのハロプロカウントダウンとももクロ紅白を見てましたね
こっちは紅白と違って生歌だし
レベルが違いすぎて
食べながら吞みながらおせち作りながら観たわ
よかったわ今年は特に恒例行事よ大晦日の風物詩だわ
笑ってはいけない
2020年 17.6%(第1部) 14.1%(第2部)
笑う大晦日
2021年 7.2%(第1部) 5.6%(第1部)
1部 −10.4%
2部 − 8.5%
日テレがこんなに落としてるのに紅白が大幅減って
笑ってはいけないが復活したらヤバくないか?
大晦日の民放ってなんで毎年あんなにやる気が無いんだ?
やっぱりショービズに徹するべきで、どこかの事務所だけ優遇とかやってるか、見透かされて
呆れられてボイコットされたのでは
>>690 中間層も見なくなった。
中年期の人に聞いたら中途半端で面白くないと
うちの爺婆が団体ばっかりでわけわからんとぼやいてた
だからなんでニヤついたキモいあんちゃんが大物扱いされてたの?
レコード大賞がバーニングの私物になって衰退して何のありがたみもなくなっていった様に、紅白も同じ道を辿って意味を失っていくんだろう
刑務所や留置所は強制的に紅白のみしか見られないとか刑務所は時代が止まっているからなあ
高齢者にとってほぼ知らない歌手ばかりのなか松平健の存在は際立ってた
たとえマツケンサンバIIを知らなくてもあのビジュアルだけで惹きつけられる
それだけでエンターテイメントとして十分なのだから妙な演出は止めて欲しかった
制作側は作り込みに意気込んだのだろうけど視聴者が楽しむ紅白とは年末特有の喧騒感
大昔だとレコ大から紅白へタクシー移動間に合うのか、とか
台詞間違えて慌てたり、とか
「すごい面白いやつ作りました」というのは後付けでいいのに
作り手の意識がずれてしまったのかね
流し見してたけど確かにひどかった
気を引かれるのが一つもなかった
昔の歌ばかり歌うなと批判が以前からあったから、最近の歌をみんな歌うようになったけど
知らねーとチャンネル回すオチになった感w
YOASOBIとかもう一回夜に駆ける歌ったほうが視聴率は良かっただろうな
代役引き受けてくれたからといって、もう川口春奈の優遇やめろよな
テレビ局も金がないから年末年始なんてどこも再放送だらけだしな
今は選択肢が増えたしテレビはもう終わりだよ
上白石姉妹でやればよくないか
ゆきさおり安田みたいに
何をやれば視聴率が取れるなんて事は実際にはないよな
そんなの誤差の範囲の上下動にしかならない
日本みたいな国ですら今の時代は
それだけ多様化・細分化が進んでるという現実がある
それで30%も行くんだから一部の人達の間には
まだ昭和然としたものが根強く残ってるという事でもあるんだろうな
我が家はもう見なくなって久しい
大トリでMISIAと福山、人気はあっても歌唱の格が違う
福山に最後〆さすにはあまりにも酷だろ
大晦日から正月にかけて病院に入院したことあるけどホールのテレビは紅白だったな
入院中の年寄りは紅白好きだったようだ
カラフルだの対決志向薄めるだのもう紅白歌合戦の意味無いだろ
>>702 ハロプロもモモくろも、世間からしたら落ち目のアイドルでしかねーよw
オタ以外、興味ねえからいちいち自慢げにするな
>>705 てっきり日テレが酷いから紅白大成功かと思ったけど
いよいよ本格的にテレビの終焉が見えたかな
割とマジでももクロに1%くらい削られただろ
残りの落ちた分は始める前かつまらなさが漂ってたからまあ順当
一億総ネット時代で
視聴者も従順な羊という訳では無いからなあ
知恵付けた狼が増えたかね
>>735 苦痛というより塀の中って時代に取り残されているから年末年始は紅白というのが根強く残っているだろうな受刑者も長い人も多いみたいだし
わざと低レベルの歌手出して日本下げ
してるとしか思えんわコレ
今年の年末も下手歌手オンパレードだわ
でまた3割の視聴者が見るんだろうな
>>694 その人もいうほど生歌こだわってないよ
その発言した当時、ライバルのテレ朝Mステがワン・ダイレクションやブルーノ・マーズを次々呼んで華やかにやってたから
フジテレビのきくちが嫉妬で「ウチは生歌に拘ってるし」って悔し紛れに言っただけと思われる
で、そのきくちがそれ以前フジテレビFNS歌謡祭で呼んだデスティニーチャイルド(ビヨンセ)は口パクだったし
ガキが無くなって裏がクソ弱くなってもこれなんだから
もはやテレビ自体が見捨てられつつあるかもな
>>677 そのへんも良かったけど、高橋ジョージ 大友康平 NOKKO の歌のうまさに度肝を抜かれたよ
それから期待のマツケンなんだが大泉と劇団ひとりの無駄に長い
小芝居からかっこいい映像でかっこよく登場wの予定が
長すぎてマツケン出るときの盛り上がりが醒めてしまったのもまずかった
今年は池田伸子、松本潤、新垣結衣だろうからな
マシになるわ
だいたい福山の♪いつか母さんみたいななんとかかんとか〜って
同じアミューズのサザンの♪今宵涙で何とかかんとかセーレネイド、のパクリになってること
今現在でも気づいてなさそうなくらい才能ないもんな
>>752 ゆく年くる年の繋ぎでテレビをつけるが紅白は興味がない
>>692 「自分らしく生きる」を連呼してたよな
あのモサモサの色キチガイの花のセットも、まさか「多様性」とか表してるのかな?
口パク禁止、小芝居禁止、司会はアナウンサー
外部中継禁止、歌は4分間歌わせる
次回はこれでやってみろ、NHKのボンクラ共
>>139 ももクロの方もアニソン枠はメドレーでやってたよ
時間25-30分と盛りだくさんだった
時間的にBS日テレには映らなかったけど
>>717 オール阪神がカジサックchに出たときにM-1の司会の話から派生して
「司会者は余計な感想言わなくてええ。『こんにちは』『ではどうぞ』『ありがとうございました』
これだけでええもの」と言ってた
>>1 な?
チョソを組織に入れると崩壊するだろ?
>>766 年末年始の病院での生活まさにこれホールでテレビを陣取るのは老人だから
昔の茶の間にTVが1台きりでとりあえずTVつけて家族団らんって時代とは違うからなあ
30パー超え凄いと思うわ
ネットニュースだけ見てると
今回は見るべきだったのかなと
後悔している
歌合戦のくせに歌をないがしろにしてるんだからある意味当然
テレ朝が伸ばしたけど紅白とガキ使が減った分を吸収しきれてないから
テレビ見る人減ったんだね
>>726 YOASOBIは「怪物」を歌った方が良かったよ
今年日本で一番聞かれた曲が「怪物」だそう
時間を9時からにしてその年の話題曲だけ流せ
そもそも2部制にして大掛かりにしたのがまちがい
>>774 歌合戦というよりはなんか戦っているという感じがないからなあ
MISIAってすごく歌は上手いとは思うけど
ずっと重いカルボナーラを食べさせられてるような感じで
聞いてると、段々飽きてくるんだよね。
軽い部分が一切ないのは聞いててしんどいわ。
歌い手が出ると聞いて見る気無くした
そんな奴いらない
2020の二階堂司会では歌唱披露も含め大泉とそこそこバランスはとれてたが、
2021は川口のキャラが薄すぎたのか大泉が紅白盛り上げるもかえって悪目立ち
してしまった
>>516 そうかはハロプロ
間違えないようにな
公明党党首と写真まで撮ってるからなハロプロは
ガチだよ
おそらく大トリの時間に裏で
遠藤章造に襟裳岬歌わせた方が数字取るわ
あのモノマネは本人の魂が乗り移ってる
まだこんなに見てることが異常だよ
人口の半数以上がジジババの国なだけあるわ
ももいろ歌合戦のマネして
プロレスとお笑い取り入れるしかないな
>>1 裏番組が去年より10%下げてるのにw
大泉洋と川口春奈が司会という段階で駄目
大泉洋にやらせるなら内村の方が何倍も良いし女優はもっと数字持ってるか好感度の高い人にすれば良かった
>>753 天童よしみの裏に華原朋美をぶつけたのは面白かった。
ほんとガキの使いも無かったし、じっくり見れた気がする
内容もなかなか良かったのにな・・・
こんなに低いとは残念
福山さんカッコ良かったわ
道標の歌詞も沁みた
ネット、ゲームあるしテレビ業界は映画、ラジオになるんだろ電動チラシ屋がよく持ったよ
>>287 モーニング娘。とももクロ出せば40%超えるってことねw
しかも星野源の曲が歌詞的にガッキーのテーマw
16 名無しさん@恐縮です 2022/01/02(日) 13:15:44.61 ID:r/ZVVpFH0
原因はこれだろ
・星野源の結婚によって、星野源を狙ってた女性ファンが減った
・去年を代表するドライフラワー兄さんが出てない
>>372 MISIAは震災以降変ったんだよ。藤井風の「燃えよ」の歌詞でクールなフリもうええよってあるでしょ。
それと同じで、テレビに出て国民を歌で励まそうと思ったわけ。MISIAのあの宇宙へ飛んでいくほどの
叫びは、国民へ届けという願い。
若い子達ぜーんぜん知らないけど去年紅白でれなかった子達のグループは夢の舞台で出しきって爽やかな感動があったね。
テレ東で歌われた数々の曲の方が若い人(会場にも少なくなかった)も含めて
感動を呼ぶのではないか。
ああやっぱり歌謡曲は良いな、年越しは(どうせ歌聴くなら)こっちでしたい
ものだ、ってね。
そうは言っても、視聴率はもちろん紅白が上だろうけど。
まだ笑ってはいけないがあった方が
どっち見ようかな視聴者がいたのかもなぁ
もうYOASOBIは出ることないだろうな
完全にピークアウト
今までありがとう
世界的には一切通用してないアーティストもどきの馴れ合い歌合戦
こんなの見てるやつは馬鹿
昔はワクワクしたがもう見てないわ
白々しい演出とか寒いのよ
なんか読んでるこちらがこっ恥ずかしくなるような書き込みが増えてきたな
実際NHKもガキ使なくなってガッツポーズだっただろに蓋を開けて見ればコレはヤバいだろなw
ストーンズ、NiziU、ミレイ、YOASOBIとか
キラキラしてた2020初出場組がなんかイマイチだった感じ
ネットの実況の様子みてたら
一番盛り上がったのは細川たかしの「北酒場」じゃなかったか
昔のヒット曲は演歌とかのくくりなしに楽しめる
何が一番良かったってそりゃドラクエのそして伝説へ…ですよ
すぎやまこういち
いや、ももクロ歌合戦てNOKKO、さだまさし、大友康平と見てて、ザッピングしたらNHKが薬師丸ひろ子で、あれ?紅白の方がショボいと思った。
ももクロ歌合戦を笑ってはいけないの後番組した方が日テレは、視聴率が取れると思った。
MISIAなんてソニーのゴリ押しでしかねえだろ笑笑
普段は年またぎ酒場放浪記と交互に観てたが今年はずっと酒場放浪記だったな
ゴリ押し司会者の大泉のせいで、8%は損してるな
次から人気司会者をちゃんと選べよ
笑ってはいけないを見てる層が元々紅白に興味ない事がわかったね
娯楽多様化多チャンネルコロナ緩和録画配信なのにまだ34も取れるのか!!!!!!!!!!
>>818 団塊ジュニアなら
普通に知ってる演歌だし
>>824 でも、ピーク時の90年代や00年代には全くメディアに出なかった。テレビに出ないと、自分を好きな人
にしか伝わらないと思いテレビに出てきたんだよ。
もう歌はオワコン
お笑いでも歌でもない新しいジャンルを作らないと
大泉川口の曲終わりを切るところが早すぎて地味に苦痛だった
寸劇は減ってたけど朝ドラの宣伝が長すぎてうんざりした
歌手によって持ち時間が違うのか短い人もいれば2曲の人もいるのもなんの基準なのか分からず
BiSHとか聴くに耐えないのが出てた
まふまふとか風とかは司会の説明があった方がいいだろうなと思った
東京五輪の劇団ひとりの寸劇でイラッとした
中継も多いし紅白っていう特別感がない
>>818 髪型と顔の変化が凄すぎたからでは?稲中卓球部やおぼっちゃま君みたいな顔になってたし。
年末年始の定番番組がだんだん減ってる
レコ大もあの調子じゃたぶん終わるし
とんねるずのスポーツも今日の視聴率次第で終わるかも
彼らも還暦だからガチに体を張るのはもう限界だろう
あと有名なのは「映す価値なし」くらいか?
ずっと垂れ流してたけどクソつまんなかったな
ここ見てたらももクロのほうが面白そうだ
専門家やコメンテーターを順番に出して好きなこと言わせる番組を作れよ
>>821 ももクロの方にNOKKOでたのか
見れば良かった
次回の紅白が地味にヤバいんだよな今回の紅白見て離れる視聴者も結構いるだろうな
>>121 ももいろ歌合戦では鶴瓶がオリンピックのピクトグラムやってたわw
nhkはガキ使無くなって視聴率上向きになると思いきや
最低視聴率を叩き出したという落ちか
どちらも観なかったな
You Tubeとゲームしてたわ
五島列島で外道が釣れるのと
SDGsの関連がさっぱり分からんかった
歌とお笑いは民放が経費削減の長時間番組で擦り過ぎなんだよ
やりすぎで視聴率が今年全て大幅下落してる
そもそもジャスラックのせいでヒット曲生まれなくなっているのに
>>833 オワコンが出しゃばって何になるんだよ笑笑
>>827 2020年はそこそこ面白かった
YOASOBIはテレビ初出演で斬新だったし
玉置浩二も良かった
>>256 MISIAはまずあのターバンみてーなのをやめるべき
受信料ぶち込んであれほど豪華なステージにしてるんだから
見て損はない
>>821 >>835 地上波でやったら謎の圧力で口パク歌手を出す羽目になりそう
>>857 フザケンナ
こんなのを見るために受信料払ってんじゃねえ
>>853 オワコンだったら紅白のトリはできない。今が最高だからトリをできるわけで。
>>839 髪型とかはもうすでに知れ渡ってるからどうでもいい
やはり「北酒場」が良かった
ベテラン特有の変に溜めて歌うこともなかったし
紅白っていつ頃からオワコンって言われたっけ
格闘技ヘビー級全盛期、格闘技が瞬間視聴率最高マークしなかったっけ
ヒョードル、ミルコ、ホースト、サップ、レバンナ、ノゲイラ、シウバ、ピーター、ベルナルド、ハント、セフォーetc…
あの頃の格闘界やばかったな。
今の格闘界引っ張ってる日本人らチッこ過ぎて迫力無くて見る気おきねー
>>833 90年代に好きだった歌い方と変わってしまったよ
>>256 紅白って日本の音楽会では最高の場では?安売り?
いつもは基本は民放でたまに紅白ザッピングする感じだったけど
一昨日はほとんどザッピングもしなかったわ
そもそも出演アーティストも終わってるし
せっかく見ても大泉がうるさすぎてチャンネル変えた人も多そう
オタクだからドラクエと大泉のエヴァだけは良かったけどね
>>256 バックに怖い人でもついたんじゃね?
みんな忘れてたよね
>>862 オワコンだよオワコン
福山はアミューズのゴリ押しの象徴、MISIAはソニーのゴリ押しの象徴だよ笑笑
>>1 NHK紅白癒着大合戦
一例
司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ
大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ
NHKと○○○の癒着は年々酷くなっている
大泉のブラボー連呼がうざかったな
民放バラエティ並みのクオリティかよ
受信料集めのために若者に媚びへつらって
逆に受信料納めてくれている年寄りを排除した結果がこれかよ
裏で話題も無さそうな番組しかやってないのに
>>627 しかしNHKの司会者はMISIAの大トリ終了後に藤井風の存在には一言も触れずに無視して
「MISIAさんありがとうございました!」とアナウンスしたからコラボとまでは言えない
いずれにしろ紅白2021が高視聴率を維持できたのは裏番組が徹底的に面白くなかったお陰
とにかく司会がクソすぎて良い意味での緊張感がまるでなかったな
大泉ウザすぎ
川口も華がなくてやる気も感じられなかった
一番酷いのは
原因がわかってるのに
次=今年の紅白も同じようにジャニーズ秋元アミューズらに忖度するんだろうな....
バンドが少ないわ
ワンオクとかでないかな
来年の司会は村上?とマツコ
ザワつくみたいな番組が視聴率取ってるの見ると制作側ももう金かけて番組作るのアホらしくなるだろうな
もう10年以上見てないから、どうなろうとどうでもいいかな
>>883 ワンオクとかはMISIAと違って自分の事しか考えてないから出ないよ。ヒゲダンも格を下げたね。
ガキ使やらないせいでTV全滅した気がするな
両方見てる人が多かった
>>47 聖子が、小嶋陽菜のあの水着で
♪ボーイの季節&秘密の花園2021ver.
>>1 幸子美川の衣装対決、司会に上沼を再起用、中継で明菜、長渕と桑田の仲直りコラボで数字up
>>874 奇をてらわず普通に出てきて普通に歌ってくれる若いソロシンガーって意外といないから定着したね
お年寄りの認知がすごく進んだと思う
ああいうフォークっぽさのある歌手だとお年寄りにも馴染みやすいんじゃないかな
最も酷かった企画がドラクエ、鬼滅、エヴァの糞企画
子供騙しの幼稚な企画をする時間があるならジジババの為に演歌歌手を増やせ、アホ
>>876 曲調違う分、多人数アイドル集団よりはマシだろ
老舗の料亭で「今年流行った洋食です」って謎の料理を常連に出し続けた結果
あちこちから中継しすぎてライブ感もお祭り感も半減
会場の客って中継のとき映像見てるだけなの?
ジャニーズなんて後半関ジャニ∞しか出てないのにジャニーズガー言ってる人って何?
>>1 一番の原因教えてやろうか?
司会の大泉洋だよ
うっとおしいと思う声が封殺されてるが
嵐の連続司会がやっと終わったと思ったら
新たな事務所が出張って来て今度はもっと酷い司会になったという
これが素直な完走
因みにSONGSも大泉になってから一切見なくなった
てか見てられない
いや、水曜どうでしょうみたいな番組やってる時はいいんだよ
>>897 年末年始は本当つまらない番組ばかりだから
サザンが出たときは楽しかった
選曲も勝手にシンドバッドでドンピシャ
視聴者ファーストならでは、だよ
歌いあげたい人には、はいはい上手上手で終わっちゃうんだよな
>>903 ほんとそれ
くだらないお笑い番組しかない
テレビはもう競合の番組終わっても喜べる時代じゃないのよね
テレビ自体から離れられちゃうから
演歌好きならテレ東だな、紅白では今回の出場数が適正くらい
ジャニがーの人はアミューズのゴリ押しには何も言わないw
>>896 エヴァの茶番劇は酷かったけどドラクエのオーケストラはよかったろ
>>911 エヴァで宇多田ヒカルを予定してたのを断られたと思うわ
ひっくええ数字芋ってないB型ゴリ押しの効果出てるなこのまま潰れてもええで
>>894 年寄りは星野源やMISIAあたりをようやく覚えたところだと思うぞ
出演歌手もMCも酷かったから妥当
どれも似たり寄ったりでっ個性のない曲ばかりだったし
秋元の口パクアイドルやら若作りしてるおっさんジャニーズやら長時間見るのは苦痛
MISIAはガチで上手い黒人ボーカルと比べると全然ダメって元々言われてたけど
ドライな音響のせいか喉で小賢しい響かせ方してるのがダダ分かりだったな
ぜんぜん腹から出せてない
まあそれでも紅白の打ち切りを検討し始めるのは、20%を割ってからだろうなあ
>>911 それは世代だからだろ、ドラクエ3の中年世代しか楽しめない糞選曲
そもそもテレビ全局合計の視聴率が下がってるな
見ない人が年々増えてたが、今回は大きく増えたんじゃないかな
>>582 はるる最強やなww
しかし中居、中間、綾瀬も意外に低いんだな
プロ野球みたいに地上波から締め出されるのもそう遠くなさそう
なんかもう特別感も何もない長時間の歌番組って感じだった
>>925 普通の日でもあまりテレビ見ないところに年末年始の番組があれでは見る気にならん
>>913 落ち目のヒカルさんはオファーあったら喜んで出たと思うぞ
まぁマジレスするとあの企画はソニーと他との折衷案やろな
ソニーはmiletまでゴリ押しでねじ込んでるし
>>55 NHKも他の民放もそうだけど若者を振り向かせるのにテレビ関係者は揃えるように中年のお笑い芸人で
固めれば良いってほんとに意味が理解出来ない。
その初老のお笑い芸人だらけだからこそウザいってYouTubeへ行った若い世代や中高年も居るのに
全然ミスマッチだよな。
大泉が司会になったら白組負けるようになったし嫌われてんとちゃうか
>>927 4番組録画できるようになったから1日の昼間に紅白が恒例になったな
>>919 再生数酷いな
>>513 そんな下賎な紅白は却って観たくなかったよ。
今回は松阪の鶏焼肉と伊勢うどんの方が魅力的だった、これに尽きる。
>>924 ジェンダーとかLGBTが原因。今回のカラフルは、そういう意味。
ただ、白組キャプテンとかは無くなってたが、ラスト紅組勝利で終わった。
意味不明。
歌をちゃんと聴かせろ
大袈裟なオーケストラやバックダンサーなんていらん
>>933 俺の周りだとジジババですらもう地上波は見てないわ
みんなでTVを見て1年の終わりになんて時代はとっくに終わり
NHKなんていらないわけだがここから何が何でも抵抗して
国民に金を払わすんだろうよ
律儀に受信料払ってるのは40代以上が多いんだろうから若者に媚びる必要はない
懐メロに徹すれば歌の上手い今は暇な有名人がいっぱいいるはず
TUBEとかTRFとかKANとかBBクイーンとかだんご3兄弟とか狩人とか?
>>921 >ガチで上手い黒人ボーカルと比べると全然ダメって元々言われてたけど
そんなこと言われてないが?AKBヲタさん?
いまは時代が違うからなあ
家で大人しくテレビを見るとかという時代は終わったんだよ
大泉は司会じゃなく、会場前にテント張って、エビチリつくればいい
原点に帰ろう
来年は坂道は乃木坂だけかまとめてだろうな
今年のこの楽屋みれば分かる
>>943 ウチもYouTubeをテレビで流してる
気持ち悪いSDGs洗脳ビデオとかいらないから歌えよw
>>921 MISIAは本格派っぽい売りだけど歌詞は聴き取れないしよく分からんなと思ってたけどなんかすっきりしたわ
>>85 その若者自身もはぁ?でYouTube見たりAPEXやフォートナイトのゲームやったり
あるいは外出お参りでテレビはヤバい状況だったはず。
>>944 いまはコロナだから店が閉まっているところが多くなったけど元旦は自宅でなんていう時代は終わり
>>944 NHKが必要か否かの国民投票させて欲しい
もうテレビの時代じゃないのに戦後すぐに作られた放送法にいつまでも縛られ続けるのはおかしい
不人気B型なんてゴリ押しすればそら数字はとれんわww
自民党とアメ公のプロパガンダ機関だしな、NHKは
紅白大失敗ざまあみろ
>>946 は?何をどう解釈したら秋豚グループヲタになるんだキチガイ?
スレざっと見たがももクロヲタとモー娘ヲタの恨み節がすごいw
あと 2 、 3 年で
本家紅白より ももクロ紅白 のほうが
規模が 大きくなる と 思う
NHKは
ももクロ紅白 を
中継する だろう 。
国家の衰退とともに確実に終わりつつあるTVの文化
昔のコンテンツのまんまやってそれをさらに使い古し 劣化した状態で商売そのまんまやってるTV屋
令和到来とともに散る さよなら
>>1 すぎやまこういち、すぎやまこういちとネトウヨがうるさいけど
受信料払ってないしNHK潰せと言ってるよね
>>921 腹筋で歌うのではなく、喉で歌ってると言ってた。鳥の鳴き声を参考にしてる
>>949 1人に大量買いさせて売上ドーピングしてるだけだからなあ
キモヲタ専用機はまとめて1つでいい
ももいろ歌合戦
加山雄三さん元気そうに歌ってて感動した。
Da-iCEっての初めて観たがザイル軍団より全然スキル上だな。
ヒプマイも良かった
>>936 合計で7時間30分だぞw苦行だ
みんな曲別で見てるんじゃない?
若者にすり寄ってこのザマwww
糞ジャニ枠減らせや
去年もソニーの忘年会と言われてたな音楽評論家に
QEEN yoshiki SixTONES BABYMETL のコラボに
何の関係もない milet と Lisa ねじ込んでたし
>>389 これって福山雅治が落としたんじゃなくて福山雅治が出始めて上がったのでは
>>1 今年も
オワコン
ももくろヲタとハロプロヲタが
恨み節を延々書きこむスレ
>>962 相撲中継がNHKじゃなければならない理由は全然ないよ
そりゃ一番TV見る層を無視した歌手選びだからなw
まぁ、演歌とか歌謡曲がもう売れないという現実もあるだろうけど
なんか悲しいな
年取ると演歌とか沁みるんだけどなぁ
アホどもw
今回は会場が東京国際フォーラムだからだろ
>>967 もうテレビは、終わったよ。
ただ、テレビ局のゾンビ状態が長く続く。NHKは受信料で搾取して、民放はテレビじゃなく土地取引で儲ける。
電波オークションが急務。
もうギャラを奮発して国内の本物を引っ張り出せばいい
居るだろあれとか
まじで受信料は金をドブに捨てているのと同じだからな。今のNHKはひどすぎる
>>967 ボートレースとか過去最高売上の2.3兆円で
前年比で売上4000億円以上伸びていたりする
テレビ芸能界隈だけピンポイントで沈没している現実がある
>>966 出てる歌手はももクロの方が見たいと思わせる面子
数字的に御の字だろうけど、裏が弱いのにこれだと、今後は厳しいな
30%切るの10年かからないかもね
国連のバカキャンペーンにまんまと乗っかった結果がこれ
あと 2 、 3 年で
本家紅白より ももクロ紅白 のほうが
規模が 大きくなる と 思う
NHKは
ももクロ紅白 を
中継する だろう 。
普通ならNHK低視聴率に拍手喝采の民放も今度ばかりは震撼してんだろ
NHKも民放役割終えた
特にNHKは首洗っとけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 18分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224053126ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1641092892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】昨年の紅白歌合戦、世帯視聴率は1部31.5%、2部34.3% [サザンカ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】「紅白歌合戦」最低視聴率でも評価悪くないワケ YOASOBIとK-POPアイドルの圧巻のパフォーマンス [jinjin★]
・欅坂46は今年のNHK紅白歌合戦に出場できるかな?
・紅白歌合戦はジャニーズの力で白組6年連続勝利
・紅白歌合戦が陳腐化したのは口パクアイドルのせい
・AKB紅白歌合戦12年連続12回目出場祝勝会場
・【残当】AKB48さんNHK紅白歌合戦10年ぶり落選 ★2
・速報!NHK紅白歌合戦は「恋するフォーチュンクッキー」をBNK48と歌唱
・ドキ!、SONYだらけのNHK紅白歌合戦
・【声優】声優紅白歌合戦、出場者に大塚明夫、井上喜久子、小松未可子、岩男潤子ら、「最強すぎる」「おさかなペンギンに期待」などの声
・【韓国】昨年の合計出産率1.17人に確定…世界最低[8/30] [無断転載禁止]
・【プロ野球】<巨人VS阪神>開幕戦の視聴率に日テレ関係者はガッカリ!「ファンの飢餓感は相当あったはずなのに……」★2 [Egg★]
・クラシカロイド 第2シリーズ 第13話 年忘れ!紅白ムジーク合戦 ♪1
・【マターリ】第69回NHK紅白歌合戦 ♪7
・【音楽】<口パク疑惑が原因?> 紅白が低視聴率だったワケ
・【 40代以上専用 】第70回NHK紅白歌合戦★5
・【新垣結衣】第67回 紅白歌合戦 ガッキー専用【逃げ恥】 [無断転載禁止]
・昨年度の企業の内部留保475兆円 8年連続で過去最高を更新
・【サッカー】<森保J>アジア杯サウジ戦 瞬間最高22・4%の高視聴率 ★2
・日大文理学部のミスコンにエントリーしている藤井あみさんが昨年の準ミス青学の井口綾子さんに似て可愛いぞ
・【韓国】 「日本のホワイト国論に対抗?」 通商交渉本部長をWTO事務局長の候補者に…今日、出馬宣言 [06/24] [荒波φ★]
・【高校野球】高岡商部内で暴力=2年生が携帯使用の1年生に
・今年のNHK紅白は中止になりそうだね
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 164292 紅白出場歌手発表
・▲△▲ドラマ視聴率2018年10月期【81】▲△▲
・【視聴率】高畑充希主演「同期のサクラ」第7話視聴率は番組最高12・2%
・「妻は“お金がない”が口癖」 世帯年収900万円、40代男性の生活
・今年、今のところ紅白出場者決定者は? [無断転載禁止]
・悲報 今年の紅白 ももくろは予想にすら入れられなくなる
・【アメリカ】黒人の失業率が過去最低水準に、昨年12月は6.8%
・あなた達の世帯年収はいかほも?
・【調査】主婦に聞く理想の世帯年収1位は「1000万円以上」 2位が「500万円」 ★2
・■□■ドラマ視聴率2017年4月期【66】■□■ [無断転載禁止]
・今年は紅白紅組たくさん枠空きそうだけどハロプロ無風なのはなんで?
・【速報】昨年参院選は「合憲」=1票の格差訴訟―最高裁 [無断転載禁止]
・【ドラマ】 綾瀬はるか「義母と娘のブルース」 今期最高視聴率の理由
・【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ ★5 [スペル魔★]
・飲食店のトイレ盗撮容疑 巡査部長を書類送検―神奈川県警 [蚤の市★]
・プロ野球の視聴率を語る6443
・プロ野球の視聴率を語る6247
・ももクロって今年紅白復帰すんの?
・【フィギュア】坂本花織3年ぶり優勝で北京五輪内定!「日本女子の顔」で世界に挑戦 [爆笑ゴリラ★]
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その17
・布マスク配布「竹やりで戦うようなもの」身内も批判 想定外の反応、戸惑う政権幹部 ★2
・【芸能】タピ喝・木下優樹菜で初回からミソを付けたフジテレビの新番組『BACK TO SCHOOL!』 視聴率大爆死で早くも打ち切りの危機[11/12] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【アベノミクス】世帯所得24年ぶり伸び、16年は560.2万円に 厚労省調査
・世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.5 [無断転載禁止]
・【東京/警察】巡査部長、南千住駅のホームで放尿してつかまる 酔っていたらしい
・【企業】日産、EV時代も「ゴーン流」 逆張りの電池売却で外部調達
・世帯年収2001万円以上の家庭の育児事情
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 13
・【少子化】非課税世帯の保育料、2人目から無料に 来年度から
・世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
・マジで今年はハロプロオールスターズ紅白あるぞ
・未成年の海上自衛官を酒気帯び運転で現行犯逮捕【佐世保】
・【投資】アジアの富裕層、昨年資産15%増 世界最速のペース
・世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]
・【速報】STU48の紅白単独出場が濃厚へ!4年ぶり支店の単独枠か?
・【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★2 [孤高の旅人★]
・【トランプ大統領の貿易戦争】米経済に78億ドルの損失 昨年1年で
・【家計調査】世帯貯蓄、最高の1805万円=15年★3
・【予言】2019年にソニーの新型携帯気が出て終戦する [無断転載禁止]
・【ダンス】登美丘高校ダンス部、世界最大規模のダンス大会「WOD」で準優勝
・去年「指原莉乃、最後の紅白です!」とか言ってたけど
・ビンゴの歌唱力で紅白出たいだの東京ドームでコンサートしたいだの笑っちゃうよな
・【テレビ】NHK、紅白大成功の裏で今年のしかかる重圧
・【台湾】タクシー運転手への英語・日本語無料レッスン 台湾・新北市で8年目 昨年は韓国語のクラスが初めて開設されたが閉設[8/26]
15:31:26 up 41 days, 16:34, 0 users, load average: 68.34, 68.05, 68.70
in 0.91354918479919 sec
@0.043622016906738@0b7 on 022405
|