◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1639430608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2021/12/14(火) 06:23:28.45ID:CAP_USER9
米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている
2021/12/13 18:33掲載(Last Update:2021/12/13 19:01) amass
https://amass.jp/153655/


米国の音楽ファンは、10人に6人が自分の音楽の好みから、生まれた時代を間違えたと感じているという。また米国の音楽ファンの約半数はTikTok、Instagram、YouTubeなどのおかげで、10年以上前に発売された曲を最近知り、また3分の2以上が過去の名曲を再発見しているという。最新調査結果より。

米国の成人2,000人を対象とした最近の調査によると、約4人に1人が往年のヒット曲の発見をソーシャルメディア上のバイラル・トレンドのおかげだとしています。これらの発掘されたヒット曲には、プリンスの「Purple Rain」、イーグルスの「Hotel California」のほか、ボニーMの「Rasputin」やマネスキンの「Beggin」のカヴァーなど、TikTokでのバイラルソングも含まれています。

OnePoll社がDolby Laboratories社の委託を受けて実施したこの調査では、米国の大人たちがノスタルジックな気分に浸っていることがわかりました。この感情はZ世代で非常に高く、70%近くが10年以上前の代表的な曲を最近初めて知ったと答えています。全体では、3分の2以上の人が過去の名曲を再発見しています。

また、10人に6人の大人が、自分の音楽の好みから、生まれた時代を間違えたと感じていることがわかりました。その中には、Z世代の80%近くも含まれています。そのためか、70%近くの人が自分のプレイリストを他人、特に上司と共有することを恥ずかしいと思っているという。

Dolby Laboratories社のエンタテインメント部門シニア・バイスプレジデントであるジョン・クーリングは、次のように述べています。

「過去の時代の曲が復活しているのは、より多くのアメリカ人が、これらの象徴的な名曲を初めて発見したり、再発見したりしているからです。これには、過去の時代の音楽に強い関心を示しているZ世代も含まれています。これは強力な現象であり、多くのアメリカ人の音楽嗜好に永続的な影響を与えると考えています」

また、10人に6人は、テレビ番組や映画を見て、新しいアーティストや曲を発見したことがあります。『America's Got Talent』『The Voice』のような音楽番組を挙げた人もいれば、『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』や『ブリジャートン家』、さらには『イカゲーム』のような大ヒット番組を挙げる人もいました。

ほとんどの回答者は、新しい曲を発見する方法として、ソーシャルメディアを主に利用していると答えています(57%)。これに加えて、ストリーミングサービスからのおすすめもあります(53%)。新しい音楽を見つけるためのソーシャルネットワークとしては、YouTube(79%)がトップで、Facebook(71%)、Instagram(68%)、TikTok(57%)などのプラットフォームも大きな影響力を持っています。一方で、以前は嫌いだったジャンルに今夢中になっている理由を、44%がソーシャルメディアのせいにしています。

3分の2以上が、2020年以前に比べて、1日に音楽を聴く時間が増えていると答え、半数以上が1日に4時間以上音楽を聴いています。また、55%の人がストリーミング配信の契約などのために、毎月の音楽の購入に、より多くのお金を費やすようになったと答えています。

多くの人が音楽ストリーミング配信の利用料を選択する際に、何よりも音質を優先しています。90%近くの人が、音質の向上は「必須の機能」であると考えており、音楽ストリーミングの定額制を利用している約3分の2の人は、広告なしで聴けることや限定コンテンツ、アカウントに複数のユーザーを追加できることなど、他の機能よりも音質の向上が重要であると述べています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

Turn back the TikTok: Social media helping young adults discover old music hits - Study Finds
https://www.studyfinds.org/social-media-old-music-hits/


前スレ(★1=2021/12/13(月) 22:45:47.66)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1639403147/

2名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:31:21.26ID:Z4wcaHfj0
いまAFNでかかっているSZAとジャスティン・ティンバーレイクの曲大好き

3名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:34:07.40ID:tNkV1Bqh0
>>2
ウータンクランってJTとコラボしてたのか〜とか思ってしまったw
聴いてみてる。いい曲だね

4名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:34:32.68ID:flTrvwck0
インチキk-popとかチャートやランキングインチキするからメジャーな媒体に出てきてるわけだよ
耳にまともな音楽が入ってくるチャンスが減る
まともな音楽に金が回らなければまともな音楽をつくる人が減る

再生数インチキ工場は音楽文化を破壊する行為

5名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:34:33.61ID:PC5khsfM0
歳をとると
自分よりガキの音楽とか
正直聴きたくない

6名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:35:08.29ID:J3vASScN0
そりゃ未来曲は聞けないからな
シンセも煮詰まっているし

7名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:36:33.65ID:HSz+3XOP0
ちょっと何いってんのかわかんなあ

8名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:39:55.92ID:fIHYwP4j0
ラップやヒップホップが流行った頃はなかった事にしたい

9名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:40:44.11ID:WNHFrKDn0
80年代のMTV全盛期がリアルタイムだが、そこで流れてた音楽を今だに聴いてる。
ポリスとかデュラン・デュランとか。

10名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:42:22.48ID:c2R4X7Yj0
80年代生まれだけどあと10〜20年早く生まれたかった

11名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:42:41.02ID:oLnJDRcT0
昔→電通やテレビ局のお偉いさんが選んだ10曲の中から好きなの選んでね
今→世界中の金は無いけどやる気あるアーティストの曲1000曲から好きなの選んでね

音楽聴く自分にとっては今のほうがよっぽどいい時代に感じるわ

12名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:42:56.27ID:J3vASScN0
70年代ファンクが好きだけどあの時代に生まれたかったとは思わないな
アメリカの話ね

13名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:44:30.31ID:kTmoQggw0
昔の曲が良かったっつーよりは最近がクソみたいな曲を金の力で流行させようとしすぎなんじゃね

14名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:44:42.39ID:Ody1XK+r0
>>12
ファンクいいっすね
どの系統のファンク?

15名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:45:15.30ID:KyJxZIlr0
いや、評価に値する作品が重複せずに作れる限界が来ただけでは?料理でも明日から世界の人々が
今迄の料理に代わって食べ続けられる料理が発明されるとか考えられないし、創作の飽和状態に
達してしまったのでは?

16名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:45:46.43ID:hv4ux40I0
>>13
逆やろ
昔は選択肢が少なかったから金出して選択肢に入れてもらったら流行させることができた

17名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:45:57.73ID:Ody1XK+r0
>>15
料理なんかどんどん進化してんじゃん?

18名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:46:09.32ID:pFJrFDWC0
十年早く生まれたかったけど、実際に十年早く生まれても更に十年早く生まれたかったと思ってそう

19名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:46:27.70ID:lcK707uS0
今のヒップホップがゴミ糞だからじゃね
一昔前の音楽の方が明らかにいい

20名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:46:53.60ID:rVO4GJWV0
LLクールJ、デ・ラ・ソウル、ネナ・チェリーなどラップ曲聴いたなあ
サンプリングも面白かった
ヴァニラ・アイスなんてのもいた
映画化されてやんの
エミネムよりずっと前よ

21名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:47:08.56ID:1OkTVVW50
20世紀になってから新しい楽器があまり生まれないのも原因か

22名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:47:19.14ID:Ody1XK+r0
別にその時代の音楽が好きだから生まれる年間違えたまでは思わんけどなw

23名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:47:38.25ID:PC5khsfM0
スレチだけどそもそも今の音楽って
正確には[商業音楽]なのであって
[暇としての(非商業的な)音楽]ではないねん。
現代で皆は、音楽=商業音楽って刷り込まれてもうてる

本来、広い意味での音楽とは、お金が存在しなかった時代や環境からあった筈で
例えば祭りや行事で歌ったり踊るとか
あるいは口笛や鼻歌だったりとか
手を叩くとか物を叩く等と
そういうお金に基づかないナチュラルなものが軸だった筈なんだよ音楽って。

ところが現代の音楽は
ビジネスとプロの独占寡占物と化していて
その人達が提供するものこそがイコール音楽である
ってみんな刷り込まれてもうて疑問を抱かない。
しかもその音楽は[暇(いとま)]ではなく[お金]に基づいた構造となっていて
元来音楽としては不純極まりない

24名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:47:46.51ID:JHAVK7Jr0
背伸びしてドンピシャじゃない年代の音楽を聴いてるってこと?

25名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:48:06.22ID:3lG4ALjF0
作られたものなのか自然発生的なのかは知るよしもないが
若い子らが自分の生まれる前の時代をうらやましがるような風潮を見かけるけど
今がめっちゃ面白い時代やと思うで
今こそ若くありたかったわ

26名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:49:09.08ID:LTOC1Yie0
俺らも90年代にビートルズ、フロイド聴いてたしな

27名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:49:20.72ID:Ody1XK+r0
あんなのはただの商業音楽だろなんてのは何十年まえからあったわなwww

28名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:49:45.78ID:Ody1XK+r0
>>24
別に背伸びじゃなくね?

29名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:49:45.96ID:1OkTVVW50
ブラックミュージックはカニエの初期ぐらいまでは好きだな
ドレイクとかウィークエンドの台頭でガラッと変わってしまった印象あれ嫌いだわ

30名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:50:35.95ID:mQm33T9Y0
自称音楽ファンなら新曲ばかり追ってるようだとな
ルーツだったり調べると止まらなくなる
若い時ほど生まれる前の曲とか積極的に聴いてた

31名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:50:54.72ID:xIHyf2Qv0
>>25
何もかもあったら感動しないだろ これがハンバーガーか、これがピザかとかね

32名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:51:14.89ID:LCbaeFwz0
正直、あまり世代とズレた音楽聴くのも考えものだよ
楽曲だけはいくらでも聴ける時代になったが、
当時の時代感だけはリアルタイマーだけしか味わえない
つまりムーブメントとしての本質には触れられない、この壁は超えられない

これは実際に自分が世代とズレた音楽が好きだったから言える事
ネットで当時の人達の輪に入ろうとすれば後追いだのニワカだの煽られる
いくらネットや本で情報を得ても実体験という埋められない溝がある事を実感するだけだった

33名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:52:35.68ID:j/5N5t8n0
あるあるすぎるw

34名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:52:36.25ID:e9nAoHJF0
音楽はファッションと同じで20年くらいすると帰ってくるよ

ただし演ってる奴は若い方がいいから若いヤツに昔のテイストに新しいふりかけかけたのを演らせて大プッシュする
そうしないとスターにはならないしヒットまではしない

35名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:53:30.04ID:xIHyf2Qv0
>>32
そこまで考える必要は無いだろ  その時代でないと分からない歌詞もあるけど普遍的な歌詞もあるしな

36名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:53:30.07ID:iV3DLwm30
トライブコールドクエストとかパブリックエネミーとか てか普通にビースティー世代 一昔前はMVも金掛けておもろかった ミシェルゴンドリー スパイクジョーンズ クリスカニンガムを筆頭に

37名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:53:39.37ID:tNkV1Bqh0
チャートはK-POPに支配された!不正だ!
チャートはHIPHOPに支配された!不正だ!
いやどっちやねん?
>>27
ロキノンによる「産業ロック」批判だっけね

38名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:55:12.84ID:vdf+acyY0
ヒップホップは音楽として聴いてるヤツなんて少数だろ歌メロあってなんぼ

39名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:55:54.33ID:jtSy8gn30
>>5
頑固な年寄りみたいだな

40名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:56:41.48ID:5XZ8l7nY0
>>21
上にも出てるけど楽器、歌詞、曲、ファッション、その他文学芸能関係はは土地でいえば好立地の場所は開発し尽くされたんだろう
今からやるとなると基本辺鄙なところを一から耕さなきゃならないので、現存物件の上に増築して行く方法を取っているような
それに対しての料理の理屈で言うなら創作料理探しが娯楽生活と密接している人の数が圧倒的に少ないんだろうな
その上で参加するハードルがどんどん下がっているし対人勝負の競技とは違う芸能分野なので数の増加は質の劣化になり易く、
結果的に選ぶ楽しみに邪魔が入るような感じで疲れ果て、人が「下げ出すor無難な方向に行く」ようになっている気もする

41名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:56:43.05ID:fcK8nESb0
今時の曲がクソなだけ
それは日本も同じ

42名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:56:56.42ID:o8Zx/cUo0
>>30
遡っていくとなんだパクリじゃんとかまんま捻りもねえカバーじゃんとかガッカリすることもあるわなwww

43名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:57:30.11ID:xIHyf2Qv0
意地を張って聴かないのではない よさが分らん あいみょんや米津なら良さは分かるぞ
yoasobiは分らん、ヒップホップも分らん ついでに若かったけどYMOの良さも分らんかった

44名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:57:42.29ID:sWWx9R180
私も全く同じこと考えてた
あと10年早く生まれて80年代中後期の音楽と共に青春時代を送れてたらなあ

45名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:57:55.68ID:o8Zx/cUo0
>>32
別に誰に何と思われようとどうでもよくね?

46名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:58:05.97ID:ZZzrni6Q0
糞チョン音楽ばかりオススメに出てくるからな

47名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:58:15.03ID:/6a40zYy0
「生まれた時代を間違えたと感じている 」
マジでそうですねー(笑)
強いて言えば年収200万ですよねー(笑)

48名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:58:24.19ID:36c19TIC0
今は音楽に命を捧げてるような奴は業界にいないよな
理性もモラルもない奴が命がけで作った音楽はいつ聞いても面白いに決まってる

49名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:58:51.09ID:PC5khsfM0
>>39
いや正確には聴くで?
ただ若い奴つっても歌唱力高いとか何か納得させられる要素をおさえていれば全然OK

逆に若い奴が若い世界のまま歌ってるような
要はガキ感性的な音楽は
もはや俺の年齢的に波長が合わなくて幼稚に感じるから
そういうのは聴けたもんじゃないな
中高生のラブソングとか、中高生しかハマらない若いロックバンドとかな

50名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:58:52.73ID:e9nAoHJF0
文化は螺旋状に進化してくのさ
人間の中でやってるんだもの歴史と同じようにね

51名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:59:40.82ID:LJjD+UwE0
ヒップホップの人気自体は90年代には既に今の状態だったと思うが
当時と今で決定的に違うのはロックの衰退だろうな
で、ロックこそ今より過去を聞いてる人が多そうだわ

52名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 06:59:44.45ID:VK1tMGRn0
>>38
エミネム、ケンドリック・ラマー、ロジック等好きよ

53名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:00:45.80ID:Rxrr/i8t0
>>17
進化の指標に料理はもってこいだな。衛生的になる一方なのは間違いない世界だわ。
医療・薬事と重なるが。

54名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:00:53.83ID:9I/M66vk0
アメリカ人は音楽に異常にこだわる
日本人の食事に近い

55名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:01:28.19ID:o8Zx/cUo0
>>51
今年のアメリカのアルバムベスト100かなんかにロックの新譜は一枚もなかったとか最近どっかのスレで読んだ

56名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:01:52.64ID:e9nAoHJF0
まずロックなアティテュードというのがもうウケない
いまの音楽業界の子はみんな真面目で大人しいってジャミロクワイさんが言ってた

57名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:01:56.70ID:iV3DLwm30
27クラブってあるやん 27歳で死んでいったミュージシャン達な ドントトラストオーバーサーティー 本来は音楽なんて若者達のものなんやで おっさん達が懐古してもしゃーないんやな 反省やで

58名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:03:19.21ID:CEdGdSl50
60年代が良かったと思う。カリビアンとクラシックの融合。

59名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:03:25.47ID:tNkV1Bqh0
ブラックミディやテームインパラを単なるクラシックロックの焼き直しと断定するのも忍びない……と思うのは俺だけなんですかねー?
細分化多様化が進んでるんだよね
どこのジャンルも

60名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:03:33.86ID:PC5khsfM0
>>53>>17
広くみれば日本の食文化は酷くなってるぞ
アメリカナイズされて儲け主義でジャンクなものばかりで溢れてるよ

まともな料理を作る人は少ない

61名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:03:59.35ID:Z4wcaHfj0
>>56
日本もそうよ
黙っていたらただのアニオタw

62名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:04:43.72ID:o8Zx/cUo0
でもアニソンとか半分くらいロック調じゃね?

63名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:05:09.26ID:0tqjUimj0
曲が出来たのがいつでも初めて聞けばその人にとっては新曲だもんな

64名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:05:33.33ID:/0NUD8380
2000年代前中半に10代だったけど当時70年代音楽に凄まじくハマッて
まさしくスレタイ通りだったわ

65名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:05:41.59ID:e9nAoHJF0
日本じゃ演歌聞く若い人はいないでしょ

でもLiSAとかさ
ロックアレンジされてても演歌っぽい歌謡曲っぽいのは残ってるのよね

66名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:06:47.82ID:iV3DLwm30
ピッチフォーク系も飽きるんだよね
ずっと聴けない
テームインパラ嫌いじゃないけどさ

67名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:06:57.25ID:WPebCFXM0
音楽に限らず映画も昔のほうが良かったね

68名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:07:08.61ID:AeIG0zXd0
歌謡曲は聞けるけど演歌は無理。20年後も無理だろう。

69名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:07:54.66ID:LCbaeFwz0
>>45
オタク気質なんで知識や経験を詰め込む事に拘るとこがあるのかもしれない

でも実際、世代でマウント取る人達が多いのも音楽鑑賞そのものにそういう要素があるからだよ
気にしなければいいとわかっていても、
詳しくなろうとすればするほど、後追いが調子乗んなと牽制をされる

70名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:08:28.06ID:pFJrFDWC0
音楽もそうだけど昔のカオスなライヴやレコード屋巡りをしたかった

71名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:08:55.36ID:bPe8Jgo80
昔の音楽だってサブスクで安く聞けるんだから、選択肢は広いほうがいいだろ。

72名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:09:11.32ID:Fn4I9q2e0
サブスクで昭和歌謡漁ってると昭和DIVAの生歌聴けないのは残念とはよく思う

73名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:09:23.19ID:Qtaf6N8q0
全ジャンル全時代を通して良い音楽はあるからな
楽器やり始めたり辞めたりするだけでも好みが変わってくるし

74名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:09:25.74ID:4IpZb8LM0
>>38
リルナズXやポストマローンが好きだな
どちらもニルヴァーナを引用してる

75名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:10:07.73ID:e9nAoHJF0
スノッブがメディアで幅きかせて
こっちはイカした音楽!これ聞くのはダサい!と決めてた時代より
今の方がみんな素直に自分の好きなの好きって言えるんじゃないの

76名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:10:29.72ID:Z4wcaHfj0
典型例はtofubeats(笑)

77名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:10:51.33ID:mE/qaNer0
単純にその当時の曲の中でも選りすぐりのモノを今になって聞いてるってだけ
別に昔の方が優れてたとかそういうわけじゃない
当時は当時で今と同様に駄曲がいっぱいあってしかもヒットもしてたがそういうのは時が経つうちに人の記憶から消え失せてあたかも存在しなかったがごとくになってしまう

78名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:10:57.94ID:Rxrr/i8t0
>>60
おまえはいつまでもぼっとん便所のあばら屋ですいとん食ってりゃいいんじゃねえの。

79名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:10:59.86ID:CEdGdSl50
>>58自己レス
今じゃ悪魔のシモベのYouTubeだけど、俺もずいぶん啓蒙された
ジャズも大切だが、アフリカ渡来の黒人さんて中南米が圧倒的なんだな
中村とうようさんとかも余りに深すぎて嫌になるみたい言ってた

80名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:11:13.55ID:jEJgoXdV0
とりあえずリズムに低音効かせてラップいれりゃええみたいなアメ公の音楽は嫌い
ちゃんとメロディ考えろや

81名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:11:20.72ID:UIA2KSkj0
若い人たちのそういう気持ち
痛いほど解るよ
この星の音楽は7〜80年代がすべてだ

82名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:12:36.15ID:plvlb+ER0
>>11
その選ばれた10曲は豊かな才能と莫大な金をつぎ込んで作られた圧倒的クオリティのものだったりする

自分だったら素人同然の1000曲より誰の思惑だろうが圧倒的クオリティの10曲が聴きたい
もちろんその逆の考えがあってもいい

83名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:12:50.00ID:Z4wcaHfj0
PUNPEEなんかもただのパンピーだわなw

84名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:13:18.71ID:Rgc3jkn80
みんな、自分に合う好きな音楽探せる時代なのはいいこと。

85名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:13:23.70ID:Qtaf6N8q0
>>82
経団連の爺かよ

86名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:14:05.72ID:No1l1JJh0
古いのも新しいのも聴くから今でいいよ。

87名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:14:51.68ID:aY3LjPlo0
>>81
邦楽は90が好き

88名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:15:30.63ID:iV3DLwm30
圧倒的クオリティw
オールドスクールな思考回路でんなあ

89名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:15:40.74ID:Qtaf6N8q0
今では素人のカバーやアレンジから魅力の再発見まであるからね
アーティストがリスペクトされるには素晴らしい時代だよ(^ω^)

90名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:15:47.72ID:J3vASScN0
>>80
niyoとsnoopdoggはちゃんとメロディもついてる

91名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:16:20.51ID:TwvMv82l0
>>1
ネットによって時代が並列化するなんてこと15年前から言われてたわ

92名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:16:27.78ID:KyJxZIlr0
>>81
「ブルースブラザーズ」を観れば納得

93名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:16:36.78ID:S0mqh+qs0
>>58
それは例えばなにになるのさ
アントニオラウロとか?クラッシックなんだけどラテン音楽みたいな?

94名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:16:41.80ID:oLnJDRcT0
>>82
音楽は金出せばいいものが作れるわけじゃないし、昔には専門的な機械で莫大な金をかけなきゃ出来なかったことが今ではパソコン一つでできるんよ

95名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:17:35.36ID:bPe8Jgo80
才能ある奴が自宅で音楽作れるのはいい時代だよ。
昔はバンド組むしかなかったからな

96名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:17:59.13ID:Z4wcaHfj0
いまAFNでかかっているブルーノ・マーズの曲はモロにザ・ポリスだよなw

97名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:18:54.05ID:idiWY7Gz0
ロックとかメタルって白人音楽だよな

98名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:19:00.84ID:tNkV1Bqh0
演歌ラップ面白いよ IKZOとか紅桜とか
>>69
ビートルズなんて、リアタイ世代がくたばり始めた頃になってリボルバーセッションズとか売り始めたわけで
後からマニアによる新情報が発掘されたり売り出されたりナンボでもする
以上あんまり気にしてもなあ……と個人的には思うんよね

99名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:19:39.66ID:ivHaaQZJ0
とはいえ早く生まれてたら
その分早く死んでこの先が見れないからね
脳死で懐メロだけ聴いてる人なら昔もいいのかもね

100名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:20:24.89ID:HTJKFOi10
わし最近ローリング・ストーンズ聞き始めた

昔を少しずつ掘り起こす楽しみもいいものだよ

101名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:20:48.52ID:iV3DLwm30
つまり音楽の未来が乏しいと分かっていれば安心して死ねるね!

102名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:20:50.05ID:6n3S8YA30
>>69
誰に牽制されるの?

103名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:21:22.11ID:3lG4ALjF0
音楽の過去と今の並列化ならipodみたいな小型化した大容量HDDに
大量の曲ぶちこんで持ち歩き出したあたりで
すでに現象としては起きてたのかもしれんね

104名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:22:12.78ID:eAcxWCeS0
生まれる前の音楽が簡単に聞けていい時代じゃない
俺が思春期の頃の生まれる前の邦楽なんて演歌とかフォークで地獄だもんw

105名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:22:14.04ID:kS55c8Qo0
>>94 時間は必要だし
時間を作るのには金がかかる

売り上げが頭打ちの上配信で更に減収なんで
制作予算と時間が削減されたのが今
そりゃまともなもんは出来ませんわ

106名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:22:39.17ID:s7H2g/RI0
だよね〜♪ だよね〜♪

107名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:22:48.49ID:mTdjYLfQ0
そらぁ過去の曲を聴けるからな

108名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:22:55.93ID:bPe8Jgo80
掘り起こすって言っても大体60年代までだろ。
80年代なら20年分しか掘り起こさないけど、2010年に生まれたら50年分掘り起こす楽しみがある。
後に生まれたほうが得する

109名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:24:06.06ID:E3PYMxUM0
80年代の焼き直しみたいなのが今ヒットしてるよね

110名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:24:42.06ID:xIHyf2Qv0
>>104
フォーク良いじゃないか  そう言えばYouTubeにあいみょんが17歳の時の歌があったが思いっきり70年代フォークだな
事務所の方針もあるんだろうが元々がフォークっぽい

111名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:24:50.02ID:Qtaf6N8q0
>>94
経団連の爺様 昔のあの思い出を!→スタジオから機械まで再現。ねぇねぇみんな。懐かしい時代に戻ろうぜ!
若者 それパソコン一台でできるよね…
爺様 グヌヌヌヌ。本物は、音や雰囲気、質感が違うのよ(# ゚Д゚)
若者 イヤヤヤヤ、変わんないからっ!
爺様 ならば!当時の姿を忠実に再現だ!!!
そして爺の懐古の為に時代遅れの製造企業と金食い虫の記念博物館(箱物)やが出来上がったのでした
爺様 流動性がああああああ。人材があああああああ。日本が潰れるうううううう。

112名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:25:22.84ID:6n3S8YA30
今も残る古い名曲は長い時間かけて淘汰されずに残ったものだからね

玉石混交な今の音楽と比較するとどうしても昔の方が良かったと思える

先人のセレクトを聴くのは効率良いけど、苦労して見つけていくのもまた違う楽しみがあるかと

113名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:25:23.05ID:iV3DLwm30
ところが掘り起こすだけが音楽じゃないんだなあ
ライブを経験出来ないのは可哀想過ぎる

114名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:25:59.09ID:hv4ux40I0
>>105
だから現代は金かけずに昔よりクオリティ高いものつくれるんだって

115名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:25:59.14ID:1w9BieHx0
>>11
自由からの逃走 で検索禁止

116名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:26:44.29ID:TZMFeYCX0
若いのでも30年の前のニルヴァーナとかメタリカ普通に聴いてるからな
ロックはそんだけ進歩していない

117名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:26:48.45ID:xInaYzBR0
今でも昔でも思考停止しなければ大丈夫
hiphopはミドルスクールからやり直して下さい

118名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:28:20.03ID:bPe8Jgo80
まあロック しか聴かないなら今はジャンルとしては衰退してるから、全盛期の70年80年に生まれてのライヴみたいってのはわかる。

119名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:28:24.94ID:S5OVuSVd0
昔のラップはかっこよかったもんな
今じゃ成金黒人の調子乗ったのしかねーだろ

カンマベベーカッカンマベベー カンマベベー シュガーベベー♪

120名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:28:31.68ID:iV3DLwm30
頭でっかちは来世でヒップホップ聴きましょう

121名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:28:41.35ID:1w9BieHx0
>>37
ジャーニーとかボストンとか
聴き継がれる名曲になってるけどなw

122名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:28:42.67ID:AioX9iya0
>>116
今年ネブワース1996見て
オアシス結構いいやんって成ってしまった

123名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:28:50.53ID:b2H9MwmH0
今のアメリカはいろいろおかしいからな
過去の音楽を聴いてそれに気づくのはいいことだな

124名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:29:05.25ID:ImOTzFle0
親の影響で打ち込み音楽より楽器音楽好きな子増えてるしな
若者ってより小さい子供だけど
この子等が大きくなる頃にはまた時代繰り返してんじゃね

125名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:29:30.21ID:ViDBF6o+0
>>1
バイラルの意味が分からない

126名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:29:58.97ID:J3vASScN0
>>114
DTMで敷居は限りなく低なったよ
曲がうかばなくても膨大なフリーサンプリングで探せるし各年代の音色もvstでシミュレーション出来るしな

127名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:30:17.77ID:uXS0PhxA0
今は昔の曲も簡単に聴けるからいいね
高校生の娘がスピッツの同じ涙がキラリ〜って曲聴いててびっくりしたわ

128名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:30:27.29ID:LCbaeFwz0
>>102
自分は例えばポストパンク/NW辺りの音楽が好き
某板の専スレでめちゃくちゃ煽られて移行はROM専で見るだけにしてる

あとリアルでその世代の音楽好きと話したらすげえ嫌な顔されて嫌味言われたわ
「何で読んだの?本の知識だけはあるね」、みたいな

129名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:32:24.01ID:1w9BieHx0
>>48
コレか

@YouTube


130名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:32:52.13ID:zK9rqc400
感性は10代で閉じる
若い内にどれだけ聴けるかだよ

131名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:33:24.00ID:5QDGDHAL0
YouTubeが最高のナビゲータであり最高のSNS
Youtube以前の輸入音楽はほぼ英語圏の楽曲しか紹介されてこなかったに等しい
スペイン語やフランス語の勉強にも最高

132名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:33:44.31ID:tNkV1Bqh0
>>121
要するに安易なウレセン批判は無責任ということだ
渋谷もそうだし……ケーダブとか……

133名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:33:57.73ID:wzqFHyhO0
>>9
ガキの頃に観たザ・ワイルドボーイズのMVはインパクトあったわ

134名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:34:22.28ID:Z4wcaHfj0
>>116
俺はソニック・ユースとかパール・ジャムが好きだったなw

135名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:34:56.92ID:qhlpZrYA0
今はサブスクで何でも聴き放題やん
何を贅沢言ってるんだ
今が一番良いに決まってる
昔なんて少ない小遣いでレコード借りてきて、傷付けないように慎重に脇汗かきながら聴いてたんやで

136名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:34:59.85ID:mQm33T9Y0
好奇心旺盛な頃サブスク音楽やYouTubeに出会えていたら延々と聴いていただろうとは思う
当時の新曲しかなかったけど昔MySpaceで音楽漁っていて気付いたら朝になってたのを思い出す

137名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:35:38.96ID:PC5khsfM0
>>130
それはそれで消費主義のアホやんか
それに別に無理に既存の数々の音楽を趣味にする必要も無い

138名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:36:17.61ID:LvsUE8mK0
80年代に出尽くした感じやな

139名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:36:19.52ID:h9IxWCUA0
案外人が良いと思える音のラインって決まってるんだなと80年代で出尽くして90年代で発展して00年代以降虚無

140名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:36:26.80ID:Z4wcaHfj0
でもあの当時なら断然フィッシュボーン

141名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:36:49.16ID:BihWNgR70
>>127
結構前だけど楓がCMに使われてリバイバルヒットしてたからね
いくら過去の曲が膨大にあるといっても取っ掛かりは必要だよね
そういう意味でテレビから得られるのがアイドルやらkpopやらばかりっていう今の若い人らはちょっと可哀想かも
自分から探せる人には良い環境なんだろうけども

142名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:36:56.28ID:J3vASScN0
>>135
小遣い勿体ないから俺はラジオでエアーチェック派だったw

143名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:37:12.17ID:mnZ0Li2S0
逆に、
いくらでも音楽が聴けるから聴くと言う者は少ない。
取捨択一することが重要。

144名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:37:47.62ID:Un2gQOFZ0
ビルボードもクソみたいなラップだらけじゃそりゃ昔のを探りたくもなるだろ

145名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:38:56.32ID:4IpZb8LM0
今年の北米のロックチャートでも
クイーンとジャーニーがトップの方だった
合唱出来る曲があると強い

146名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:38:57.50ID:+ehtLgdI0
>>85
>>94
だから誰の思惑とか儲けとか関係なく一流のプロが作った質の高い音楽を自分は聴きたいだけ
もちろんアマチュアの人が作るのが好きだという人がいても当然いい

147名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:39:43.96ID:3LOc2e1J0
家族できると今の流行り物に気がつくんだよな
鬼滅とかすみっコぐらしとか
子供いなきゃ知りもしない

148名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:40:19.83ID:hmESZ1p40
記憶装置(YouTube)のお陰で、かつてはテレビの特集でしか見られなかったお宝映像がいつでも見れるからね。
もちろんすべてが網羅されてるわけではないけど、無料なんだし十分なレベル。

気に入ってる歌手の動画がチマチマ消されて悲しい思いをしたりするのも醍醐味w

149名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:41:17.97ID:Qtaf6N8q0
>>146
一流のプロがパソコン一台で作っちゃう時代だという話が通じないようですね(^ω^)
まあそれもオーケストラやロックンロールの様なモノでしょうか笑笑笑

150名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:41:22.48ID:L/AllQgv0
エドシーランとかではあかんねん
今のアメリカチャートの人たちで
日本に呼ぶ価値のある人いないな

151名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:41:49.59ID:9gzRxFCi0
好きな音楽だけ聴いていればいい時代だからこそ
取捨選択出来る様になるために流行りの音楽を聴いておく
必要はあるんだよな、そこいらは服と一緒だ

152名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:41:52.16ID:m19uRfB10
>>135
レコードレンタルもない時代は月1枚アルバム買うのが精一杯だったからな。
今や月1000円で聴き放題だもんなぁ。いい時代になったよ。

153名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:42:09.39ID:3LOc2e1J0
ラップから音楽についていけなくなった
ニューミュージックとかロックのが歌いやすいし

154名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:42:19.90ID:Z4wcaHfj0
でも自分の中でのロックの終わりは90年代初頭のグランジだったな
以降はブラックミュージックに傾倒
メアリー・J・ブライジの登場が大きかった

155名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:43:02.88ID:c0vlZq9j0
過去の音楽聴ける時代だからそう思うけど
違ったら音楽そのものに興味がなくなる

156名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:43:40.32ID:zK9rqc400
ディスコブーム末期から始まってエレクトロポップ、ハードロック、ユーロビートを経て
ヒップホップに片足突っ込むくらいまでが80年代

157名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:43:55.18ID:cwM2lYvi0
スリラーは2年くらい流行ってたな
スリラーのプロモで再ブレイクみたいな
あれは二度と味わえないだろう

158名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:44:45.94ID:3LOc2e1J0
ユーミンとかレベッカのが良いや

159名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:46:14.67ID:DLIsovYz0
当時の大物が集まったWe are the worldとか
あんなんもうできないんだろうな

160名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:47:16.61ID:LCbaeFwz0
ヒップホップはMadlib関連とFlying Lotusの3枚目くらいで止まってる
辛うじてケンドリックラマーはチェックしてるくらい
今、オルタナティブヒップホップ路線で面白いのは誰なん

161名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:47:43.96ID:BihWNgR70
サブスクだと良いなって思ったものを何曲か選んでBGM代わりに聴くって感じ
〇〇の新譜の情報を追いながら今か今かと待って擦り切れるくらい聴きまくった昔とはちょっと変わった部分はあるかも

162名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:47:45.46ID:tNkV1Bqh0
>>160
リトルシムズ

163名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:48:25.35ID:Z4wcaHfj0
くーAFNぶっこんでくるなー
38スペシャルなつい

164名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:49:04.08ID:mQm33T9Y0
今音楽ファンっていうような子少ないだろうな
ランキング見てもアイドルやアニソンがほとんど

165名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:49:25.55ID:BTvYU7Dh0
米で人気なのは「アー...イエー アーアー」みたいなラップばっかりじゃん どこが良いんだよあんな曲

166名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:49:47.56ID:EbH2PysD0
邦楽も昔の曲は駄曲も数多くある中、ネットでは珠玉の名曲がひっかかりやすくなってるからな。
昔の方が名曲だらけと感じるようになるかもしれない。
最近の曲はアニソンの中に完成度の高い曲が多い気がする。

167名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:50:00.75ID:1cnJplBC0
新しいジャンルが出なくなったから、質と相性に目が行くのは必然か
音楽本来の価値で考えると今のほうが正しいあり方かもしれない

168名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:50:11.83ID:PC5khsfM0
>>159
俺が前から考えてるコラ動画のアイディアがあって
We are the worldで歌ってるスター達の顔を
歴史上の最低な奴ら(ナチスや金正日や毛沢東やスターリン)の顔にすり替えてほしいっていう

169名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:50:23.78ID:Qtaf6N8q0
youtubeで再生数が安定的にあるのが癒し系、作業系BGM、あらゆるジャンルでまとめられた様なyoutubeリスト
レコードショップに行ってヘッドホンで試聴してるのと同様以上の効果がある。
これだと思った曲があればすぐさまホームページチェックするしツベも登録するしでアーティスト等の名前を忘れなくなる

170名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:50:32.57ID:KZ3LT0lN0
>>49
頑固な年寄り決定

171名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:50:41.06ID:3xpPhHVo0
>>149
あーあなたの言ってる質は「音の質」とか制作コストのことか
それなら同意
一流の漫画家でも今はデジタルで描いてるしね

172名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:52:16.12ID:LCbaeFwz0
>>162
サンクス!

173名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:52:48.93ID:b2H9MwmH0
またジャズやブルースが再発見される時代が来るだろう
米英音楽の熱狂は明らかに白人と黒人の共演が作り出した
分断など後退以外のなにものでもないわ

174名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:52:54.47ID:EQ6Ww4Eu0
バロック時代に生まれなくてよかったと思える

175名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:54:20.43ID:P4cWERq60
そりゃそうだろ
才能が音楽に集まってた時代があったからな
今はメロディーメーカーのいない時代

176名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:54:21.02ID:DLIsovYz0
>>168
そんな連中の顔になっても感動できるかどうか、試したいわそれ

177名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:55:48.25ID:1cnJplBC0
新しさが音楽から消えたけど洋楽はその分、今ウケル音作りには拘ってる気がするな
そこでもJpopは差をつけられてる気がする

178名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:55:55.38ID:3n08Kspp0
>>1
確かに何年か前からロックは何から聴いたらいいですかとかジャズは聴きますかとかブルースて何ですかフォークとカントリーの違いがわからない
とか最近たまに会話の流れで質問されるようになったな
語っていいなら一晩でも二晩でも語り明かすぜて言うと手短でて苦笑される
ムリだっつうのw

179名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:56:01.64ID:PC5khsfM0
>>170
背景見えない視野狭いバカはそうやって決めつけるよ
30以上にもなって10代のラブソングなんかどう考えても聴けんわ

180名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:56:03.83ID:T/iFOzC/0
いつ生まれれば満足したんだよw
現在(近年)より昔の方が名曲多いの当然なんだよ
昔の方が遥かに長期間なんだから
>>174
自分はバロック時代に生まれ聖トーマス教会でバッハの音楽聴きたかったぞ

181名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:56:09.20ID:4jeB4ZqA0
>>32
今の時代のヒット曲って物凄く少ないから、音楽好きは過去の曲を聴くしかないと思うよ。
それに時代がズレていても平気だと思う。

例えばビートルズ好きになってハマって聴いていたら、
oasisがデビューして、更に楽しめたなんて事もあるでしょ

182名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:57:57.09ID:Qtaf6N8q0
>>173
正統派ジャンルとしてトップに出てくることはないけどちょいオタみたいな感じで親しまれてるな
プロとして活動できるくらいにはアニソンを中心としたジャズ需要は高いぞ これも歴史だな
https://www.youtube.com/channel/UCTKiZj1VBXI6K4fGWzfISqg

183名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:58:09.48ID:KXMXYZBH0
JBとJZを同体験する
ってどんな感じなんだろうな?

184名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:58:47.46ID:iV3DLwm30
ビートルズマニアは絶対オアシス認めなかった気がするw

185名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:00:03.31ID:P4cWERq60
今はyoutubeで年代を追ってヒット曲をまとめてくれたりしているけど
ビートルズ以降の短期間での音楽の進化には驚く

186名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:00:21.22ID:WgvqUmy1O
BSPで早朝に放送してるイギリスの昔の音楽番組を見て当時の音楽にはまった
バンド名や曲名は知らなくても聴いたことある曲結構ある

187名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:00:33.31ID:OROigexe0
なんかツウぶっててキモいな

188名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:00:58.79ID:CEdGdSl50
音楽は、食事や恋人、仲間との会話と同じく必ず必要だから
どこかで自分にとっての本物に出会うと思う、しかし今は・

189名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:02:02.17ID:Qtaf6N8q0
>>173
ブルースは近年のコロナ禍でソロギターが流行ってるようだから自ずと触れてるやつ多いと思う

190名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:02:59.53ID:iV3DLwm30
それ言ったらおしまいやw
ツウぶっててキモい奴ばかりやんけ

191名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:04:03.18ID:jq5yaa3j0
過去の録音が残ってるから新しい音楽必要ないだろ、映画も然り

192名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:04:44.16ID:P4cWERq60
外国人のPlastic Loveへのコメントに
生まれてない筈なのに
懐かしさを感じると言うコメントが多い

感性で言うとそういう事なんだろうと思う

193名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:05:14.71ID:EUbQF0kv0
音楽がオワコンになってるのは日本だけじゃないからな
アメリカもガチでオワコン

194名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:05:32.14ID:LfnsKtA80
昔は限られた物を3000円前後出さなきゃ聴けなかったのが今はネット環境があれば聴き放題 音楽好きとしては嬉しい時代

195名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:05:46.30ID:jq5yaa3j0
>>180
おれは200年くらい前に生まれたかった
ショパンの生演奏は高くて聴けなかかっただろうけどなw

196名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:05:49.36ID:gQkJqJv20
昔の日本だって
その時代の前の曲をCMで使って流行ってたりしたんだし
サブスクになって音楽に垣根がなくなっただけの話じゃね

197名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:05:56.34ID:uRwyO1Fl0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚

198名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:06:10.13ID:fjh6SXOU0
>>35
俺は世代的に
・グリーンデイ、ブリンク182
・リンプビズキット、リンキンパーク
・その後のエモ、イージーコアブーム
のロックのひとつのビッグウェーブはリアルタイムで追えたが、時系列で体験しないと音楽の進化を体感する感動は味わえないと思う。表裏一体で衰退でもあるけどね。

199名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:08:01.11ID:Z4wcaHfj0
>>193
終わってないよ
世界中でレコード売れまくってるしw

200名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:08:03.17ID:pFJrFDWC0
>>135
簡単に聴け過ぎて新たな音楽に対する感動が薄いしダラダラ聴く感じになってる。
レコード屋巡って探す楽しみも減ったし、ライヴだって規制が多くなって昔ほど面白いものが減ってきた。

人にもよるだろうけど昔の方が良かったと俺は思う

201名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:08:10.49ID:gQkJqJv20
>>194
そうそう
昔のヒット曲といっても
流れてたから知ってるだけで大半は買ってない
今はそういう強制的に認知させる方法はなくなったが
その分自分の好みの曲をどんどん聞けるのはいい時代

といっても若い頃に好きだったものにひっぱられるけどね
今のコはアニソンがベースになるんだろうか

202名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:09:51.23ID:3LPGSWrS0
いやむしろ今の時代だからこそ過去の名曲を簡単に聴けるんじゃないのか
30年前に生まれてもそのお気に入りの曲が自分にリーチしてこなかった可能性

203名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:09:55.10ID:PC5khsfM0
結局>>23なんだよ
音楽=コンテンツとして受け取る・捉えるってのがそもそもおかしいんや

このスレでも皆のコメ内容を見ての通りで
音楽とは=有名歌手や有名曲ありき
って刷り込まれてる。

イトマとしてとりあえず歌う踊るなどと自発的にやるのが本来の音楽や

204名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:10:33.56ID:bd15FIOK0
外人のラップなんて歌詞の内容分からないと聴く意味ないしな
メロディ重視な洋楽はBGMとして聞けるけどラップは雑音でしかない

205名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:11:00.01ID:pFJrFDWC0
>>200に追加
もちろん今を全否定するつもりも無い
ネット等で幅広い音楽に出会えやすくなったし良い事もある

206名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:11:09.26ID:Z4wcaHfj0
俺も洋楽80'sでDJデビューしたら?って小バコのオーナーに勧めらているしw

207名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:11:44.54ID:ZGM/jonu0
おっさんは最近の洋楽ヒット曲メドレーとか聴いても悪くはないが過去に似たような曲あった感強いけど、蓄積浅い若者でも過去曲のが魅力的に感じる人多いのか
まあサブスク全盛でミュージシャンが儲けられるチャンスが昔より減れば新たな優れた人材は減るか

208名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:12:12.73ID:EUbQF0kv0
世界の音楽市場

2001年 236億ドル
2020年 216億ドル

日本
2007年 4666億
2020年 2727億

オワコンコンテンツ

209名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:14:18.24ID:1I/mInj50
アホくさww
勘違いも甚だしい
お前は神か何かなのか

210名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:15:35.82ID:PC5khsfM0
>>200
その感動薄い云々はめっちゃ同意なんだけど

ただ俺は
昔の広告会社・テレビ局が支配していて彼らに都合のいい音楽だけを売っていたマスメディア独占時代より
選択肢の多さとしては今のネット時代の方が良いと思う
洗脳が解けた

211名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:15:48.87ID:J3vASScN0
>>209
それが青春時代よ

212名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:15:57.68ID:cwM2lYvi0
過去のビルボードチャート掲載されてる本を買ってユーチューブで検索して聴いてみろ!
楽しいぞw

213名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:16:55.46ID:GEADmtMU0
80年代のPOP黄金期に生きてて良かった。

214名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:17:02.34ID:aBx0mIww0
まだ音楽の方が音だけで楽しめる分(アイドルとかは視覚第一だが)世代を超えても理解することができるけど映画などの映像コンテンツは難しいよね

「仁義なき戦い」なんかは最高にカッコよくて面白いけど若い世代があの世界観を理解できなくなっていくのは当然だし

215名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:17:26.37ID:gQkJqJv20
>>212
サブスクで
○年ヒットチャートとかすぐできるから

216名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:17:38.16ID:irRuPNIT0
60年代〜90年代の音楽はあまりに変遷が激しくバラエティ豊かだ
いくら掘ってもなんかしら発掘し続けられる
若い子がとにかく新しい時期のものしか見ないと意識的無意識的に決めてるのも理解はできる
そのうち限界は来るだろうが

217名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:17:47.45ID:pIAJPy9N0
old fasioned love songとかいいよな

218名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:17:49.77ID:3/p6BE0s0
若者の6割が昔の音楽が良いって
懐古厨言われてもやっぱそう言う事なんだろうな

219名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:18:37.17ID:zK9rqc400
ポップスとヒップホップは味を楽しむか食感を楽しむかくらい違う
洋楽だと詞も入ってこない
90年代以前を経験してるファンからすればどこを楽しめばいいのか分からない
日本人にグルーヴは理解できないと言われながらブラックミュージックが流行るのは
ダンスやファッション性といった音楽以外の要素が先行してるからでしょう

220名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:19:00.89ID:irRuPNIT0
>>19
ヒップホップもすでに40年の歴史があるよ
まあ今はさすがにヒップホップも一旦おやすみという感じで
80年代風シンセ使いの曲が流行ってるが

221名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:19:36.63ID:fjh6SXOU0
>>200
自分の話ですが、同級生の観ていないMTVとかスペースシャワーTVとか見て必死でバンド名とタイトルを覚え漁りましたね
そしてCDを買っては『俺は分かってる特別なやつ、自分だけの価値観カッケェ』という自己満足感を享受してました

あなたと言われることと多分同じで、近年は音楽を見つけるプロセスを楽しむということが希薄になったのでしょうね

222名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:19:57.85ID:Z4wcaHfj0
ソコに集まる音楽仲間は凄えぞ
親の影響とはいえ女子小学生がハードなレゲエ・ダブ回すんだからw

223名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:20:06.14ID:irRuPNIT0
>>25
特にそんな風潮はない
とにかく上の世代にマウントされたくなくて
どんなに何かのパクリだろうと新しい時期に売れたものを意識的無意識的に摂取するのが今の若い子

224名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:20:09.39ID:Zh+KNwm60
>>146
つまり後に一流アーティストが一流になるきっかけになった金かかってないデビュー曲なんかは興味がない、売れた後の曲しか聴かないってことか
変わってるね

225名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:20:26.71ID:W4ttqXnJ0
MOTLEY CRUE弾く志田ちゃん(当時15歳)


@YouTube


226名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:20:39.08ID:rymPtBoL0
>>178
ロックはエルビスとチャック・ベリーから
ブルースはマディーとハウリンから
ジャズはデュークとベイシーから

これでええねん

227名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:21:43.89ID:1I/mInj50
>>211
コウイチ・モリタか…

228名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:21:44.60ID:ALHEdWx00
>>221
消費のセンスマウントはバブルの価値観だったよね

今は他人の聴いてる音楽なんて興味ないよ 日本人
好きなもん聴いてくれってかんじ

アメリカはまだそのへんネッチョリしてるんだよね

229名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:22:02.66ID:cwM2lYvi0
じゃあ中古レコード店に行って高い価格が付いてるアルバムをメモ
家に帰ってからググって聴いてみろ
名盤だらけだからな
1枚数万円するなんて当たり前よw

230名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:22:12.65ID:irRuPNIT0
ってかこの記事の若者は昔の音楽の方がいいと言ってるのか
まあリアルだと年上にマウントされると恐れるから絶対にそうは言わないと思うけど

231名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:22:15.20ID:J3vASScN0
>>226
全ては超越したマイルスも

232名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:22:17.32ID:CEdGdSl50
>>191
それは違う音楽は常に現在現在形なんだよ
CDでもネット配信でもある種の記憶を呼びますが
本当は自分自身がナマで接してる世界だよ

233名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:22:25.40ID:sOMQlhK20
>>210
昔から流行りもの以外にもいくらでも音楽なんてあっただろ
ライヴ行きまくって好みのバンド探したり、そこからの人脈から情報得たり、専門店で知識のある店員からお勧め聞いたり、テレビやラジオ以外にもいくらでも情報源あった。

234名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:23:14.94ID:P1KZAhdy0
ピーター・バラカンに80〜90年代ポッパーズやってもらえば
数字取れるで

235名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:24:00.06ID:Z4wcaHfj0
10月に東京五輪音楽監督のFPM田中さんがゲストDJでいらしてましたw

236名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:24:22.59ID:rymPtBoL0
>>231
してねーよ(笑)
電化以降、特に80年代は聴く価値なし

237名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:24:31.76ID:A85qzv7N0
若い人達だってロックやジャズ好きな人もいるんだよ
なのにアメリカの音楽マーケットはヒップホップとEDMに溢れているからな
レコード会社が他をあんまり出してもくれないしそりゃあな
アメリカ人みんなが聴いてるからそれが流行りだ、最先端だと思考停止してる連中の方がアホやで

238名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:25:16.70ID:PC5khsfM0
>>233
そういうのはコア層やろ?
俺は貧乏で音楽に暗いライト層だったから
音楽の情報源は基本テレビや友達伝てだったんだよ
だからマスメディアに踊らされたい放題やったの

239名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:25:16.90ID:cwM2lYvi0
今はサザンやミスチルみたいな才能ある若者ミュージシャンっているの?
ユーミンとか

240名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:26:19.01ID:pFJrFDWC0
>>233
ジャンル絞った専門店なんかは物凄い情報源だった。
沢山視聴させてもらったり店員のお勧め教えてもらったり。

241名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:27:14.59ID:A85qzv7N0
>>230
お前は頭の中で根暗過ぎるわ
居酒屋で飯食ってる時にイギリスのおっちゃんと仲良くなって俺がレッドツェッペリン好きだって伝えたらめっちゃ喜んで意気投合したで
年齢で言えば30歳くらい上の人やったけど

242名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:27:25.13ID:bd15FIOK0
80年代90年代はドラマ映画CMアニメのタイアップでヒット曲出まくってたのに
ここ10年以上はほとんどないってどういうことだよ、星野源の恋とか例外あるけど
その割にSNSでバズった変な曲が世間一般まで流行ったり訳分からん

243名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:27:25.99ID:wZ4w5xh50
>>69
世代のリアタイトークに無理して混ざろうとしなければいいだけでは
最初に前置きしておけばいいだけだし

244名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:27:27.37ID:Z4wcaHfj0
田中さんが作られたあのピクトグラムのBGMがかかってきて場内大盛り上がりでしたw

245名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:28:21.46ID:fjh6SXOU0
原曲より、良く分からない素人チックな人によるカヴァーが好き

246名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:28:24.41ID:ZK4fcgbv0
ビルエヴァンスの生演奏聴いてみたかった

247名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:28:45.07ID:JJl2BPfv0
歌詞にLINEって書かれると聞きたくなくなる
どこ行ってもLINEで疲れる

248名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:29:38.54ID:yJAMU6oK0
60年代が一番好きだから、終戦直後に生まれたかったわ

249名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:29:54.53ID:Z4wcaHfj0
おっ
AFNでブルピンのリサ・ソロ曲

250名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:29:55.33ID:irRuPNIT0
>>241
ああ外人とならその限りではないな

向こうとしても同国人の年上にはマウントされたくないという発想があるようだ
でも他の国のたまにしか付き合わないとわかってる相手には普通の会話ができる

251名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:31:00.11ID:TBWyHAqj0
30前半でラルクが好きだけどもうちょっと早く産まれたかったなあ
全盛期のライブに行ってみたいしバンドとかやりたい

252名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:31:39.75ID:WrPNN6oR0
でも過去をいくら掘り下げていい曲見つけたとしてもそれは“生きてる音楽”ではないよね

その曲の良し悪し以前にその時代の空気感の中でその曲やそのアーティストが発してた空気感やスタイル・刺激みたいなものに皆リアルタイムに心震わせてたのにね
それがない…

253名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:31:53.61ID:EO2pjgv50
>>239
米津や髭男は?

254名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:32:01.23ID:JozBCGhS0
欧米も日本も70年代が音楽のピークだろうな
他に娯楽が無いから音楽にすべてのエネルギーと発掘が注がれた
現代のPOPミュージックの型の原曲もほとんど70年代に作られてるだろ

255名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:32:24.14ID:irRuPNIT0
それにしてもJBの先進性と持続力は今見ても空恐ろしい
かなりバンドのメンバーを絞り上げてもいるようだし無理もしているが

他がぬるいバラードや牧歌的なカントリーやってる横で
ワンフレーズ連呼のグルーブ重視の音楽やってて
ファンクを作り出したのはほぼ40代なんだから

256名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:32:25.00ID:fjh6SXOU0
ギターとかベースとかドラムとか、今も新しい技術って有るんですか?
新しい発見だらけだった昔とは違い、そもそもの音楽の伸び代が減って面白さの底が見えたってことではないんですかね

257名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:32:59.27ID:fjh6SXOU0
ワゴ〜〜ン♪マスタ〜♪

258名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:33:20.52ID:irRuPNIT0
>>251
ビジュアル系が好きな人は90年代に若者だったらかなり楽しいだろうね

259名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:33:57.40ID:5d0HL4ID0
うみゃー

260名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:34:09.45ID:P4cWERq60
昔の曲を大合唱できるくらいに若い世代は昔の曲を知ってる

Green Day Crowd Singing Bohemian Rhapsody

@YouTube



Chris Martin and Ariana Grande - Don't Look Back In Anger

@YouTube


261名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:34:22.23ID:zNBya4kT0
クラッシックJaZZを聞き漁ってるわ、いいスピーカーも購入した
名曲ラッシュだった80年代以降はずっとこんな感じかも
良い時代に生まれて良かった

262名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:34:28.45ID:+pT6i7cD0
さだまさしの歌詞が凄いと気付いたのは30過ぎてからだった
自分はボウイ、ブルハ世代だったが当時は陽水拓郎に嵌ってた
生まれる時代を間違えたと思った

263名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:34:40.76ID:S0mqh+qs0
ここ半世紀くらいで言うなら、楽器の進歩とジャンルの隆盛てのが結びついてたんだな
エレキギター/ベースがでてきたり、シンセサイザーが出てきて....と
それが停滞してるのかもしらん そう考えるとラップの隆盛てのもなんとなく腑に落ちる

264名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:35:27.99ID:vWBl1NsH0
>>245
たまにカバーばかり聴き比べたりする 不安定なボーカルがいい感じだったりアレンジのセンスが良かったり面白い

265名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:35:49.22ID:+pT6i7cD0
>>248
洋楽は60年代が一番充実してる気がする
60年代の残り香が70年代まで

266名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:36:16.26ID:RAsY6E5l0
ツベのコメ欄も昔の音楽は最高だった
今のはゴミってのをよく見る

267名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:36:21.31ID:HOR7ejudO
防弾少年団!防弾少年団!

268名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:36:33.42ID:eBMX/vrA0
見よ東海の空明けて旭日高く輝けば
天地の正気溌剌と希望は躍る大八洲

今の時代だとこんな歌詞は駄目だしされるかな

269名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:37:26.40ID:ALHEdWx00
>>239
藤井風とひげだんのボーカルは凄いよ

270名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:37:42.53ID:JhPuWXd70
メロトロンやシンセサイザー、マルチトラック録音など最初に聞いたときのおおおっっ!
ってのをリアルに味わいたいって人はいるだろうね

271名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:39:33.06ID:Z4wcaHfj0
キターTWICEwww

272名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:40:13.05ID:P4cWERq60
>>268
何言ってんの
今でも自衛隊演奏してるし歌ってるよ

@YouTube


273名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:40:34.48ID:fjh6SXOU0
最初からベスト盤のフルコース
音楽の底も大部分は開拓済みでネタバレ済み
独自の解釈も出来ずソースはwiki

悲しい。

274名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:40:52.22ID:oETDqflx0
>>268
なんでだよ?w
全然セーフだろ

275名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:40:52.59ID:aPnYxoro0
いい若いモンが今はクソ
昔の曲最高ってw

テメエがいい音楽作るくらいの気概はねえのかよ
そんなんだから老害に最近の若者はって言われんだよ

276名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:42:26.30ID:zNBya4kT0
最近のシティポップ流行りは興味深いけど(エモいらしい)
中高年にも刺さる最近の邦楽は髭ダンくらい?
YOASOBIは正統派J-POPの系譜で懐かしい人もいるかもね
洋楽だとドレイク、ドージャキャット、カニエは悪くない

277名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:43:32.42ID:ktW/MSbO0
昔の曲と被らないように作るから年々とゴミになっていくのは仕方が無い事

278名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:43:36.39ID:hKZqoURC0
音楽業界の崩壊過程を綿密な取材に基づいて描いた一流サスペンスのように面白い書籍

「誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち」

田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明したオタク技術者、業界を牛耳る大手レーベルのCEO。彼らのたどる道が奇妙に交錯し、CDが売れない時代に突入していった過程を描き出す。誰も語ろうとしなかった強欲と悪知恵、才能の友情の物語

【無料拡大お試し版 】
https://bookmeter.com/books/11155984

279名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:44:10.39ID:irRuPNIT0
シングル単位なら良い曲それなりにあると思うけど
アーティスト単位で追いたいのはそんなにないかな

280名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:45:14.79ID:p5Qh8F230
おっさんだがエドシーランのアルバム買ってるわ
ポケモンGOでエドのコラボとかあったんだぜ?
良い時代だと思うよ

281名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:45:39.35ID:CEdGdSl50
アレじゃないないか?BLMとかLGBTとかMGDSとか
やはりお上から規制されるからつまらなくなるのでは
興味ある人はビートルズのダビストック研で調べたら

282名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:45:45.61ID:Z4wcaHfj0
まあ昔の曲を知っていると今の曲ももっと楽しめるってとこはあるけどね
例えば今かっかっていた競争のシンセのリフはユーリズミックスっぽいなとかw

283名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:47:16.77ID:gQkJqJv20
今のJ-POPは中年層には馴染みやすいよ
一周回って帰ってきた感じだで

といっても聞くのはサブスクで聞けるからだけど

284名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:47:32.71ID:rymPtBoL0
>>255
カーティスとスライ抜きでファンクは語れない
もちろんJBも偉大だけど

285名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:47:50.11ID:3/p6BE0s0
ミクスチャーで音楽頭打ちだな
新しいモノより昔からの音楽を発展させるってそれしかないもんな

286名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:48:04.21ID:cwM2lYvi0
髭男は1曲良いのがあるけど他の曲は同じ様に聴こえる
あんまり詳しくない俺の感想w
正直洋楽メインだから邦楽は全然知らないのよね

287名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:48:39.64ID:ukGjQsOQ0
なぜ5人に3人じゃないんだ

288名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:48:47.30ID:UaNWN+850
>>49
音楽やミュージシャンを好きになる理由の7割くらいは「ワナビー(自己投影)」だと思う。
だからホーキ持ったらカリスマギタリストになれる音楽じゃないとダメなのさ

289名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:49:04.15ID:uZ5bcmH40
やっぱ、昔はラジオにかじりついてたから、新しい音楽との出会いがあったよね。
聞きたい歌手の音楽流れないかな〜?と待ちながら、「誰コレ!?」みたいな出会いがあった。
そして、レコード屋で記憶を頼りに探す楽しみがあった。
YouTube・サブスクは羨まし過ぎるけど、未知のジャンルとの遭遇は難しそう…

290名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:49:08.33ID:p5Qh8F230
だいたい好きなアーティストに出会ったら、過去作の掘り下げ作業していくもんだと思ってたけど

291名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:50:08.92ID:P4cWERq60

@YouTube


Roberta FlackのKilling Me Softly With His Songが
Don McLeanの事を歌った曲

Don McLeanがロックの歴史を歌ったのがAmerican Pie

@YouTube



歌詞がなかなか難解だけど
ネットのおかげで何とか理解できたと思う

292名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:52:05.90ID:DAHgk3/Z0
>>179
ガキ(男)の青臭いラブソングは無理だが、可愛い子が歌うラブソングだったら微笑ましくて良いけどな
声が可愛ければ癒やされるし

293名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:52:10.11ID:hQkoHVOB0
今ってメロディが破壊されとらん?
だったら2000年以前のやついっちょ聴いてみるか
ってなるのは自然なんじゃ

294名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:52:15.57ID:y2Cd8WS+0
>>10
就職氷河期世代に生まれたかったの?草

295名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:52:33.80ID:jtSy8gn30
>>276

デュアリパのLevitatingは懐かしい感じで良かった。
なんとなくマドンナのラ・イスラ・ボニータを思い出す。

296名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:52:39.49ID:ALHEdWx00
>>289
youtubeやspotifyのほうがセレンディピティはあるよ

297名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:52:52.07ID:p5Qh8F230
そして喫茶店のカウンターに10円玉置いて「マスター電話貸して!」
何をするんだって?ゆうせんに電話かけてリクエストするのさ。

298名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:53:28.68ID:fjh6SXOU0
ここの人は新譜を待つ喜びってどのアーティストで感じていますか?

299名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:53:38.00ID:h9NjxZHT0
90年代までに数千枚のCDを買ったけど
今じゃ月額千円ちょっとでその全てが聴き放題
あれがなきゃもっといいマンション住めたな

300名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:54:16.11ID:Z4wcaHfj0
>>297
俺らの子供の頃はガチのジュークボックスだなw

301名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:54:20.47ID:J3vASScN0
>>262
下品だがメロディにも金かけているぞう
生演奏だからな

302名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:54:55.87ID:zNBya4kT0
髭ダン以外にもアレクサンドロスやシシャモも悪くないと思う
いつの時代もノレる曲はあるよね
で、たまに80年代の洋楽が聞きたくなる
この繰り返し

303名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:55:10.22ID:W07/dOrI0
邦楽のポップスはakbとかのアイドルがチャート独占した期間がマジで黒歴史すぎる
今はサブスクのチャートでアイドルかなり少なくなったがBTS等のkpop路線に移り変わったとも言える

304名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:55:28.50ID:iNymZoi50
今の若い人だと自分の親よりも上の世代の音楽を聴くとかフツーなんだな
そりゃMetallicaとかNirvanaあたりも古典だしな

305名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:58:40.01ID:rymPtBoL0
>>303
akb系の握手券でチャートは終わった
何でもありの後は砂漠しかない
個人的に特に困ることはないが

306名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:58:42.33ID:3/p6BE0s0
>>303
新しい音楽が生まれない以上はそっちに傾倒しても仕方ない事かもな
ネットでは人では歌えない歌を歌わせるってのでボカロが流行ってたが結局人に戻った

307名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:58:57.47ID:F6i616y00
>>20
好みの否定する訳じゃないけど、ヒップホップの良さが分からない
英語はそこそこ出来るが歌詞は何言ってるか良く分からんし単調なリフのループに念仏唱えてるだけに聴こえちゃう
すきだったのはBeasty boysのFight for your rightくらい

308名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:59:15.01ID:E80Z11bU0
商業的に成功というか耐え得るメロディや歌詞はほぼ出尽くした感があった処にネット社会が浸透して新旧分け隔てなく音楽が聴ける様になったかねぇ
売る方は新しい商品買って欲しいのは当たり前だけど、新しいから良くて古いのは時代遅れという図式が以前より薄まった、メディアが先入観植え付けても結局は聴く人の感性だし

309名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:59:37.00ID:J3vASScN0
>>303
こう言うと荒れそうだか書きたくないけど最近の邦楽は奇を狙いすぎると思う童謡ぽい曲に言葉遊びみたいな歌詞つけてKpopの方が素直に作っている感じがする

310名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 08:59:50.51ID:zNBya4kT0
>>295
らいすらぼにーたwwwwwww
デュアリパのLevitatingはロングヒット中だね
因みにエルトンジョンとのコラボ曲もPVも懐かしくていいよ

311名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:00:39.88ID:irRuPNIT0
>>291
実は白人がオリジナルだけど黒人のカバーの方が有名って結構あるよな

312名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:02:13.01ID:F6i616y00
>>304
学生時代初期Metallicaと Nirvanaのコピバンしてたわ
高校生の娘がNirvanaのシャツ着てて胸熱になった

313名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:02:54.06ID:P4cWERq60
>>311
ドリーパートンのカントリーを
ホイットニーヒューストンが別物にした
I Will Always Love Youとかね

314名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:03:23.92ID:9gzRxFCi0
>>307
リズムそのものに価値を見出さないと面白くない
外国人だってラップよりビートしか聴いてない奴も多い

315名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:04:26.52ID:UaNWN+850
>>256
一人で手が4本くらいあるフレーズを演るひとはけっこういるけど、
今は編集し放題だから「動画で一人でやってます」以外は意味がないんだよね。
歌だって音程がちょっとブレても息継ぎできなくてもリリースして売れちゃうからねぇ

316名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:04:27.96ID:P4cWERq60
>>314
サンプリングはメロディー生み出す必要ないしね

317名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:05:16.86ID:F6i616y00
>>310
あの頃のマドンナの曲はどれも秀逸だったね
アルバムにハズレ曲がない

318名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:05:21.96ID:BFHpQg6F0
>>298
Duran Duran
PRINCE(死後にリリースされる意味で)

CAPCULE
perfume
きゃりー

下3つはヤスタカ信者だから()

319名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:05:45.36ID:GatGzCb70
還暦近い爺だけどあいみょんやyoasobiはたまに聴くよ
あいみょんはまぁおっさん好みの曲も多いしyoasobiは夜に駆けるみたいなダークな曲はいい
ただNHKはyoasobiをいきものがかりの後継にしたい思惑がありそうでみんなのうたみたいな曲が増えてきたら聴かなくなるかな
全く個人的な好みの話になるけど世界にひとつだけの花系の曲が一番苦手だ

320名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:06:29.85ID:rymPtBoL0
ブラックで最後に良いと思ったのはアウトキャスト
カニエとかラマーは分からん

321名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:06:37.09ID:OBVl2x7E0
>>224
あまりにも「金」という言葉が強過ぎてしまったね
例えるなら高校生の文化祭レベルの演劇よりプロの役者と演出家が作った演劇を観たい、という意味だけ
プロでもつまらない作品はあるしそれは作品次第

もちろん高校生を観たいという人もいてそれぞれだよねってことなんだけど

322名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:07:06.60ID:F6i616y00
>>314
リズムはうねりのあるグルーヴを求める派だからな
打ち込みの単調なリズムを延々と流されると苦痛でしかない

323名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:07:25.92ID:ezC6SlUB0
一番の原因はラップだろうな

324名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:07:39.20ID:h9NjxZHT0
80年代当時メタルなんて聴いてたら親世代は嫌な顔してたけど今親世代になった俺らの想像を超えた音楽は登場してないな

325名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:09:32.77ID:irRuPNIT0
>>320
蟹江までは分かるけどラマーよくわからんな
インテリジェンスとかが違うのかな
歌詞にテトリスとか出てくるし

326名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:09:49.31ID:F6i616y00
>>319
好み近いかも
世界で一つだけの花の良さが全く分からない

327名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:10:49.38ID:irRuPNIT0
>>324
トラップはある意味想像越えてるだろ
あそこまでダウナーにあそこまでアフリカ朗吟に走るとは
さすがに今は落ち目のようだけど

328名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:10:59.80ID:9J4xIDYa0
音楽たくさん聞きたいと思えば自然と時代を遡ることになる
俺も70年代、60年代、50年代と遡ってもっと19世紀18世紀と
いくことになる

329名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:11:22.40ID:HOR7ejudO
時代はBTS!

米国の音楽ファン「生まれた時代を間違えたでよ!」

330名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:11:23.15ID:irRuPNIT0
世界に一つだけの花がわからないということは
カモン・アイリーンとかも駄目だろうな

331名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:11:30.58ID:XMG64zvd0
>>307
ネトフリにもあるストレイト・アウタ・コンプトンという映画をおすすめします
曲の好みは人それぞれだけど
ヒップホップカルチャーへの観方は変わるかも

すでに観てたらすまん

332名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:11:42.54ID:N13dCxss0
「生まれた時代を間違えた」

まるで自分で時代を選べるような言い草だな
アホなの?

333名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:11:46.98ID:rymPtBoL0
>>325
ラマーはコンクリート打ちっぱなしの部屋でお経聴いてる感じだった
苦痛

334名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:11:59.89ID:irRuPNIT0
>>328
ジャズ・エイジまでだな
後はなにか呪いとか呪文の類に聞こえる

335名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:12:24.13ID:XMG64zvd0
>>332
正直、軽い気持ちで言ってるだけだと思うよ〜?
日本語で言うところのてぇてぇ……🥺🙏泣きました……😭みたいなw

336名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:12:26.20ID:xWGhplE40
>>319
単に耳タコだからでしょ
ハモらずユニゾンで延々くるみたいな

337名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:13:46.97ID:GBuYhbR40
今の音楽はクソだからなあ

338名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:14:27.71ID:h6G2Nwv60
>>57
尾崎豊も27クラブの奴だったよな
今生きてたら還暦近い

339名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:15:16.73ID:h9djzN6X0
残ってるのが良い曲ばかりなのは当たり前
たしかに今の曲ははクソすぎるが

340名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:15:21.62ID:pIw1OrIr0
ロックやポップスももう行き詰まった観はあるね

341名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:15:32.55ID:6bG8qJE80
>>320
ディアンジェロは?

342名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:15:58.83ID:Zh+KNwm60
>>321
つまりたまたま聴いた無名バンドのデビュー曲には全く興味を示さなくても、そのバンドが後にめちゃくちゃ売れて実はデビュー曲はクオリティ高かったんだってあとになってわかったらデビュー曲も聴くようになるってこと?

343名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:16:27.10ID:h9NjxZHT0
>>338
今も生きてたら氷河期の代弁者だったのかね

344名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:16:33.85ID:8xn3YPCe0
これ簡単に考えて、
”今の音楽がろくでもないのばかり”
って言ってるだけだろ

実際に今、最近の音楽はくそばかりだ
だから昔の音楽が相対的によく聞こえる
若い奴が言ってるってことは、これはノスタルジーでもなんでもなくただの事実

マジで最近の音楽ゴミ過ぎ
なんでこうなったんだろうなぁ・・・
ラップとかが”余りにも当たり前”になったせいとか多様化しようとして実はみんな似たり寄ったりになったせいかなぁ
つまらな過ぎる

345名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:16:45.32ID:3/p6BE0s0
>>329
そもそも在米韓国人か韓国系移民くらいしか聴いてないしな

346名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:17:14.18ID:TdYvaI2n0
ロックはもうやりつくされてて、やること無くなっちゃったんだろ?

347名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:17:15.01ID:QTQmLSyW0
今の曲はエフェクト効かせまくりでそうじゃないんだよって思っちゃうな

348名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:17:24.32ID:9gzRxFCi0
>>322
日本人は聴くが主体だが海外はそれにおどるもあるからな
そこがないと価値なんてわからんよ

349名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:17:25.27ID:ZobMHueT0
おっさんになると演歌が染みるのはマジ。

350名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:17:52.04ID:6bG8qJE80
自分が知らない時代の音楽は妙に神格化しちゃったりするよなあ

351名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:18:39.67ID:GBuYhbR40
>>350
自分が若かったころは全くそんなことなかったけど

352名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:18:42.01ID:rymPtBoL0
>>341
voodooは結構聞いて好きだった
ただ次がなかなか出なくて短命だった感じ

353名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:19:11.49ID:JVkZXP0U0
若い頃は思ったな
ライブ見たくても死んでるわってのあったし

354名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:19:18.01ID:h9djzN6X0
音程が正確なだけのオートチューンでケロケロ言ってる歌ばかり聞かされてりゃうんざりするわ

355名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:19:29.97ID:8xn3YPCe0
昔ながらのブルースを基調としたロックがやりつくしたっていうなら、
別に模倣したっていいんだよ

音楽なんて常に新しいものなんて作らなくていいの
そもそもロックって戦前の黒人ブルースの焼き直しから始まったんだからな

356名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:20:21.72ID:zNBya4kT0
ドージャキャットはラップに留まらないスケールの大きさを感じる
コラボも外れなしだし、ただ本人はプレッシャーを感じているらしい
そりゃそうだよね、マイケルやプリンスもそうだった
エドシーランは他のアーへの提供曲がイマイチなのは気のせい?

古い曲を良いと感じるのはデビュー曲のインパクトが強過ぎるからだし
単純にリスナーの耳が肥え過ぎたのが原因だと思う

357名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:20:28.23ID:P4cWERq60
Gleeで過去の曲いっぱい使ってたのも影響あると思うな

358名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:20:33.97ID:BfVkEIot0
日本でもこの傾向はあるよな
ひと昔前の捻くれたJPopよりは今の方がマシだと思うが、今売れてるような曲なら90年代以前から探した方が効率が良かったりする
YouTubeで昔の曲の動画を見るとコメント欄に大体あるのが「この時代に生まれたかった」

359名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:20:35.12ID:jFEzHCLe0
アメリカは過去のアーティストが偉大過ぎるからなあ
やり尽くされた感も有るし新しい物で本当に良い曲が出るペースは遅くなるよね

360名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:20:48.42ID:6bG8qJE80
>>351
10代の頃は
普通にジミヘン、ストーンズ、ZEP辺りは
とにかくスゲエと思ってたわ

361名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:20:54.89ID:J3vASScN0
>>347
もう随分前から邦楽は音圧上げすぎだと思う
アーチストが耳が悪いのか?聞き手を小バカ?にしているとしか思えないミュージシャンもいるしな

362名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:21:03.46ID:0Q3u9yRP0
音楽なんていう大衆文化をマニアックな趣味気取りしてる奴らに聞いたらそうなるだろうな

363名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:21:13.34ID:DJK6XO4E0
アデル、エドシーラン、ウィークエンド、アリアナグランデ、ケイティペリー…
この辺りの退屈さときたら

364名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:21:17.07ID:TdYvaI2n0
今話題のYOASOBIは楽器の演奏は全てPCなんだろ?
楽器も先人たちが偉大すぎて自分で楽器弾こうとか思わないのかもな

365名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:21:21.70ID:pB5vhC4i0
メロディのネタ切れだろ
ロック黄金期は宝の山(ヒットするメロディの山)だった

366名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:21:35.71ID:cBZQTr8r0
音楽が好きなんじゃなく、流行に乗って騒ぐのが好きなんだろ

367名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:21:39.55ID:GBuYhbR40
>>361
ライブじゃ再現できないんだよなw

368名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:22:03.26ID:Ip1NLWoS0
若いやつなら「昔の曲、ダッサw」てなるのが普通だもんな
最近の洋楽はほんと酷い
1963の11月くらいから特に
邦楽はそもそもあまり聞いてないからしらんが
浪曲は良いな

369名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:22:34.31ID:irRuPNIT0
まあアウトキャストはミンストレル・ショーの流れをくむと言うか
芸能感のある最後の売れ線ブラックだった感じ
今はなんかシリアスを気取ってるというか

370名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:22:46.32ID:6bG8qJE80
レコードレーベルも金が無くなって
新しいバンド育てなくなったと前雑誌で読んだな

371名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:23:09.98ID:irRuPNIT0
>>343
音楽やるのがきつくなって
役者になってると思う
時代劇とか大河とかやりそう

372名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:23:24.83ID:jtSy8gn30
とりあえず今の子供は時代もジャンルも色んな音楽を簡単に聴ける環境があって羨ましい。
自分が子供の頃は好きなアーティストのルーツミュージックを辿りたくてもそんなにポンポンCD買えなくて悔しい思いをしてたもんだった。

うちの小学生の子供はCMで気になった曲はすぐアマプラで探してプレイリストに入れたりYouTubeで聴いたり楽しそうにしてる。
プレイリスト見ると今流行ってるJ-POPやゲーム音楽で知ったEDMやCMで知ったクイーンやら雑食で面白い。

373名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:23:28.91ID:k7YB9o7v0
もう日本でも国民的大ヒットとか国民的歌手なんて出てこないんだろうな

374名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:23:39.79ID:J3vASScN0
>>367
だな
昔はライブで音上げすぎて3日間位耳鳴りしていたっけ

375名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:23:46.49ID:+/pZm4M80
未だに
SO
Brother In Arms
Synchronicity
を超えるアルバムに出会えていない

376名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:24:03.65ID:Z4wcaHfj0
おっAFNでクイーン
この曲はヒップホップだよなーw

377名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:24:24.37ID:gQkJqJv20
>>373
日本じゃなくても無理じゃね?
おなじものを聴く時代じゃない

378名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:24:34.44ID:rymPtBoL0
>>371
吉川とドラマ共演してそう

379名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:24:42.42ID:rpoTbWo30
人間椅子やBAND-MAIDが海外でウケてるってのもなんか分かるわ

380名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:24:47.29ID:irRuPNIT0
>>363
前2つはむしろ正統の系譜じゃねえか?

381名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:26:05.89ID:zNBya4kT0
最新ストリーミングより動画サイトのバイキングが面白いというのは
実はいい傾向なんでは?お宝songをお布施してもらえるアーにもメリットがある
winwinじゃないか!

382名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:26:09.96ID:Zh+KNwm60
>>344
あなたの好みに合わないって事実があるのはわかるけど、それをさも客観的意見のように言うのは間違いだと思うよ

383名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:26:17.65ID:P4cWERq60
MAD MENというアメリカ60年代の
広告代理店を舞台にしたドラマがあって
毎回ドラマの最後に当時の曲が流れるんだけど
坂本九のSUKIYAKIも流れた

384名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:26:50.39ID:VlX5X+620
>>223
今若い子でコーデュロイの服着てるの結構いるけど、40 年前のファッションだと知らないから着れるんだよな

親が着てた世代からすると嫌悪感覚えてしまう
親世代の文化に抵抗したくなる本能があるのかな

385名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:26:51.44ID:TIj2ogic0
モーニング娘とか当時ひどいなと思ってたけど、AKBや今の連中の方が遥かに劣る
モーニング娘のメロディが遥かにマシに聞こえるよ

386名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:27:26.16ID:q+l2htDZ0
>>1
オッサン好みのプレイリストを上司に見せた日にはウザく絡まれる
だから見せたくないんだろ
恥ずかしいとか体裁を繕うな

387名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:27:42.62ID:TawK1iAv0
クラシック好きになれば全て解決

388名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:27:46.30ID:rymPtBoL0
>>375
素晴らしいセンス
80年代の世界最高峰の音楽
Brothers in Armsは過小評価されすぎ

389名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:27:59.21ID:gDl7j9qY0
>>1
単純計算で考えても仮に50年分の音楽の中から好みを探すとしたらここ10年程度の中に入ってる確率は低くて当たり前じゃね

390名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:28:03.38ID:+/pZm4M80
アルバムでは
後は
Born To Run
The River
だな

391名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:28:20.22ID:4IpZb8LM0
>>57
今は20歳前後で亡くなるミュージシャンが多い
ジュースワールドも21歳で薬物絡みで亡くなって、
1万曲の未発表曲があるから、毎年新譜がでてる
グランジの影響か歌詞は暗い

@YouTube


392名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:28:40.07ID:mnZ0Li2S0
ほとんど70年代の黒人音楽でやり尽くされてるんだろう

393名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:28:41.54ID:irRuPNIT0
>>384
コーデュロイは10年くらい前も少し流行らなかった

最近の若い子のリバイバルファッションで気になるのはツイード系かな
名探偵に見えるw
あとTRFみたいなかっこしてるのが散見されるな

394名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:28:50.49ID:iNymZoi50
>>350
外国人の松原みきの神格化スゲエな
そこ評価するのは林哲司やろw

395名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:29:32.30ID:Ip1NLWoS0
>>387
クラシックなんて糞下品でカスすぎるわ

396名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:29:42.94ID:aSG1k5RT0
最近ではThe Weeknd の Save Your Tearsが良かったな。日本人でも良いと思うんじゃないかな。
日本人好みといえばマルーン5がいたけど、最近は全然違う感じになってきちゃったな。

397名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:29:46.08ID:gDl7j9qY0
バイラルソングなんて今の御時世では不適切だろ

398名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:29:51.07ID:h9NjxZHT0
>>388
3000万枚以上売れてるからスタンダードになってるけど

399名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:30:04.31ID:cqamHc9g0
わかる気もする
Earth, Wind & Fire全盛期にライブ行ってみたかったなとかね

400名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:30:08.55ID:rymPtBoL0
>>390
NeblaskaとTunnel of Love追加で

401名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:30:35.10ID:irRuPNIT0
>>385
モーニング娘は洋楽ディスコが基調
AKBはなんだろ?特になんも軸がないただの歌謡曲ではあるが

402名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:30:42.93ID:eTV+CnVA0
要は今の音楽はクソって理解してるわけだ

403名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:31:09.01ID:P4cWERq60
>>364
そりゃボカロPだからね
米津玄師だって元はボカロP

404名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:31:16.45ID:irRuPNIT0
>>394
俺からすればグラビアとか
チャチャチャグーグーガンモの人なんだけどねえ

405名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:31:16.56ID:TdYvaI2n0
いきなりサビから始まる曲ってつまらん

406名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:31:39.30ID:OrzF/TCn0
主観抜きにしてクオリティの面で優れてた時代って絶対にあるもんだよな
古い時代を言うと懐古厨と言われるけど実際に優れた時代だったかもしれないし

407名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:31:40.98ID:+/pZm4M80
>>388
ありがとう
昨夜はBrothers In Armsをリピート設定で寝落ち。
So
Synchronicity
Born To Run
The River
この5枚だけは一生聴き続ける自身がある。次点でRisingがな
Boss好きだから(笑)

408名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:32:48.74ID:irRuPNIT0
>>405
今シングル単位で聞くリスナーばっかりだし
バズるの狙いだからすぐにサビで掴まないとって曲多いよな
髭男とかは仰々しいイントロは絶対外さないけど

409名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:33:05.60ID:rymPtBoL0
>>398
3000万枚とかスリラー以上だろ(笑)
BIAは売れ線過ぎるって評価あんま高くない

410名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:33:26.42ID:Z4wcaHfj0
>>375
ヒュー・パジャムだな
XTC大好きだぜw

411名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:33:31.34ID:jtSy8gn30
>>393
コーデュロイはレディースだと間隔開けてちょいちょい秋冬に流行ってる感じ。
90年代にブーツカットのリーバイス517をよく履いてたけど、最近GUでコーデュロイのフレアパンツ見て懐かしくなった。

音楽もファッションも90年代っぽいのを今風に仕立てた感じのをよく見る気がする。

412名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:34:38.98ID:P4cWERq60
>>394
林哲司はパクリをいつも言われる
定期的にマイケルジャクソンの曲と同じという書き込みをされる

413名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:35:21.45ID:dGmedPIB0
>>5
ビートルズの曲聴いたってその曲作ってた時のビートルズは自分よりも年下だったんだから同じことじゃないか

414名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:35:35.46ID:irRuPNIT0
今顕著なファッションはどんなひらひらしたスカートだろうとなんだろうと
ごっついスニーカーをあわせるやつだが
あれもいつまで続くんだかな

415名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:35:48.06ID:sA/IrPZx0
>>342
あくまでもクオリティが高いか低いかは自分が判断することだからね
例えばあるバンドの良い曲が自分の耳に届いて興味持って遡ってデビュー曲を初めて聴いて「これ良いな」と思うことはあると思うよ

ただあらかじめデビュー曲聴いてて「良くねーな」と思ったけど後からそのバンドが売れて有名になったという理由だけで評価を変えるということはないんじゃないかな
もちろん普通に聴き続けて「良さがわかってきた」とかはありえるね

416名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:35:51.51ID:UIA2KSkj0
>>10
そうすれば、音楽の最高の時期に
それらが生まれた時代を共有出来たり、音楽史上最高潮の時に
多感な時期を過ごせただろう

気持ちは痛いほど解るよ

417名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:36:02.54ID:6bG8qJE80
>>384
流行は繰り返すけど
ちょこちょこその時代の流行りを取り入れたりするから
昔のモノとはちょっと違ってて面白いと思うけどなあ

418名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:36:26.56ID:h9IxWCUA0
>>411
もう人が聴いた事ない見た事ない音楽やファッションは突飛なモノ以外なくて良いモノではないんだろうね

419名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:36:36.37ID:/BZ7EU2V0
マイケルの全盛期のライブ行きたかったな

420名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:36:40.65ID:TdYvaI2n0
>多くの人が音楽ストリーミング配信の利用料を選択する際に、
>何よりも音質を優先しています。

Spotifyはいつになったらロスレス始めんの?

421名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:36:53.28ID:MKyGV7kq0
わかりみが深い

ビルボードトップ40って番組見てご覧

チャートインしてるほとんどが中南米系のダンスミュージックとラップ
そして1位はBTS

日本人の俺が見て良いと思う曲が一つもランクイン無い
10年前まではそんなこと無かった

サブスクの弊害で音楽制作に金をかけれなくなったとかだな


知らんけど

422名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:37:17.73ID:JozBCGhS0
>>329
韓国に関心の高い同じアジアンで隣国の日本でさえ日本国民の9割8分層がBTSの歌やメンバーの顔名前なんていっさい知らないのに
アジアン蔑視の欧米人はもっと知るわけ無いだろ。欧米国民の9割9分9厘層はBTSなんてグループ名すら知らんよ
東南アジアや中国人も同じような割合
結局、BTSは国策による金つんで政治力使ったりメディアで人気という設定にしてるだけで実態人気は韓国以外では皆無
グループ名だけ一般知名度あるAKB坂や若手ジャニグループやザイルやその他KPOPなどのモブグループと変わらん。グループ名だけならモブグループでもメディアがごり押せば知名度得れるからな

423名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:37:30.76ID:+AnMVOsA0
歌謡曲の誕生からJPopへ。昭和初期から90年代辺りまで
日本の進化が速かった時期に残り続けた楽曲はそりゃ強いわな

424名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:38:59.08ID:41Vv3Z+00
全てはストリーミングが全盛になってCDが駆逐されたのが原因
そら新譜作っても売れないし儲からないからね
これは日本含め世界的にそう、音楽カルチャーの自滅だわな

425名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:39:00.09ID:+/pZm4M80
>>400
渋い(笑)
ただLiveで映えるアルバム
Wild The Inocent & E Street Shuffle
も大好きなおっさんです

426名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:39:09.74ID:0W43kSWB0
これラップ嫌いな人多いってことだな
合わせてるだけか(笑)
70年代とかのほうが名曲多いよな

427名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:39:41.77ID:+/pZm4M80
>>410
最高です

428名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:39:51.79ID:+90Ct2tS0
ビートルズがいい

429名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:40:16.27ID:Z4wcaHfj0
トーキング・ヘッズやポリスがアフリカンリズム取り入れて後のワールドミュージックブームに繋がった感があるな

430名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:40:25.48ID:0W43kSWB0
今の音楽ってニガーのラップがいきなり装入されて来るやつばっかうんざりしてるだろマジで

431名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:40:34.17ID:8t1G/BnV0
>>395
ビリージョエルとかエリックカルメンとかクラシックをモチーフに曲を書いてたりするけどね
そういえばグレングールドのゴールドベルク変奏曲(新録の方)のCDだけは40年近く飽きずに聴き続けてる

432名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:40:47.16ID:irRuPNIT0
ラップも別に嫌いではないがトラップとかは無理なんだよw
いくら最新とか言われてもね
しかし最近の洋物ラップは筒美京平までサンプリングしてるんだから恐ろしい
なんのリスペクトもないけどね

433名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:41:02.49ID:Omcf5IOD0
自分もラップ好きだけど女だからカーディBばっかりよ。昔のフィーメルラッパーも好きだけど今も楽しいよ。

434名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:41:25.03ID:h9IxWCUA0
>>426
ヒップホップはバックのサウンドなけりゃお経と変わらんミクスチャーの味付けで使う程度

435名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:41:40.92ID:+AnMVOsA0
ラップと言っても俺らが想像するようなラップじゃないからなあ
TRAPが出てきてからもう別物になってしまった

436名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:41:56.44ID:oV0cfuTJ0
今のアメリカの音楽終わってるもんな

437名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:42:01.91ID:iNymZoi50
>>424
そろそろジーンシモンズが怒り過ぎて憤死する危険があるな

438名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:42:04.31ID:X2dScujH0
8090年代は特に金が掛かってたしエンジニアもクオリティ高かったから
ゲフィンとかA&Mとか音楽の良し悪しはともかく音がしょぼいってことは無かった気がする

439名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:42:28.01ID:Z4wcaHfj0
>>433
俺はニッキー・ミナージュ派w

440名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:43:22.01ID:YXyyBzTC0
ドラゴンアッシュとか超かっこいいからな

441名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:43:27.66ID:6bG8qJE80
>>430
20年前くらいからそんなのばっかじゃね?

442名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:43:37.81ID:9yEje6oj0
俺は今流行りの物は30年後に楽しむ主義

443名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:07.40ID:XMG64zvd0
>>433
Awichの洗脳って曲がすごく好きなんだけど、
カーディBからめっちゃ影響受けてるな〜って思ってる

444名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:13.72ID:36jxYQA60
ラモーンズとかFUGAZIとか聞いてるZ世代がいるのか

445名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:14.04ID:Omcf5IOD0
>>439
ニッキーミナージュとカーディが喧嘩する前にMigosとコラボしたモータースポーツって曲大好き。

446名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:15.97ID:+/pZm4M80
でも
Hotel Californiaもアルバム単位で
見れば名盤だよね?
The Last Resortとか壮大な歌詞(笑)

447名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:18.42ID:rSG9JOQO0
ラップとラテンに蹂躪されて
正統派のポップスやロック、MTVは80年代で絶滅したからな
PVはポルノビデオだし
YouTubeやSpotifyでUS top50とか聴くと酷いもんだよ

448名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:25.51ID:oV0cfuTJ0
>>424
2本はむしろ活性化してるからなんとも
ま、アメリカもアンダーグランドではまともな音楽も多いようだけどね
それにしても日米ともに懐古主義にはなっている

449名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:31.87ID:0W43kSWB0
ホテルカルとか未だに録音音質がいいし名曲だから聞かれてるよな全然世代じゃないけど音源持ってるわ
あのアルバムの他の曲も名曲多いし

450名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:31.99ID:+AnMVOsA0
女性R&B歌手とラッパーみたいのはもう飽きたな
umbrellaとか好きだったけど

451名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:32.79ID:TdYvaI2n0
CDは売れない、サブスクだとロイヤリティが少ない
じゃあライブで利益上げたら良いやんって思うけど
そんなのアイドルグループじゃなきゃ集客見込めないから難しいよね

452名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:35.41ID:UIA2KSkj0
>>385
〜坂48とかの連中より、NHKの合唱の全国学校コンクールの
面々の方がかっこいいからね
秋元さんのグループは声も細く、何のために数が多いか分からん

453名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:44:48.48ID:irRuPNIT0
>>434
さすがにもうちょっと色々あるのは知ろうぜ

454名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:45:25.64ID:Z4wcaHfj0
昔のフィーメール・ラッパーだとバハマディアが好きだったな

455名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:46:01.43ID:wRaE8w4S0
それでも聴く側にとって今はいい時代だよ
古い音楽も海外の音楽も簡単に聴けて
気に入ったら名前も顔も知らない人にプレイリストで布教できる

逆に作る側には悲劇だ
時代、国問わず名曲と勝負させられるんだから

456名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:46:17.54ID:P4cWERq60
日本はもちろんだけど世界も今はヒットチャートが意味をなさない時代
時代が共有する曲なんかないんだから

みんな好きな曲を勝手に掘る時代
コンサートやフェス中心の時代

457名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:46:29.63ID:Omcf5IOD0
去年WAPとかもかなりヒットしたような。女性のラッパーは元気だよ。

458名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:46:30.24ID:irRuPNIT0
俺なんかはチャートに登るポップソングとジャズからの黒人音楽とその宇宙の片隅にラップの一部も入ってるって感じで聞いてるから
ラップの7割はやっぱりつまらねえなってなるけど
全ての宇宙がラップで締められてる人も多いのだろうしね

459名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:47:23.02ID:+/pZm4M80
忘れてならないのが
R.E.M.
も良いアルバム多かったよね

460名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:47:29.35ID:Vw3usVne0
80年代が最高だったな

461名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:47:35.45ID:irRuPNIT0
>>449
B'zがアルバムの中の1曲レベルのからパクってるくらいだしな

462名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:47:39.72ID:zLrZMd7j0
何言ってるか分からんのだけど

463名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:47:53.80ID:m2hRtaND0
うちの子はヨシュアトゥリー普通に気に入ってた

464名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:48:12.63ID:oV0cfuTJ0
>>458
ラップ自体は悪いもんじゃないからね
飽きられるのが早いだけで
実際にはラップが原因じゃないし
極限まで単純化したビート音楽が悪いだけ

465名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:48:33.30ID:4IpZb8LM0
最新アルバムはこけてしまったが、ロックバンドの
最後の砦みたいなイマジンドラゴンズの曲も
ラップのパートがあって格好良い

@YouTube


466名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:49:52.20ID:X2dScujH0
スレの趣旨とは違うけど日本のエンジニアの問題は
AMラジオでいかに良い音出させるかみたいな意識が無くなりつつあることなんだろな

467名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:50:23.83ID:GBuYhbR40
とりあえず最近の音楽が素晴らしいと言ってる人間は一人もいない

468名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:50:29.03ID:nnsFYfPN0
ギターソロが無いて有り得ないよな。

469名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:50:36.14ID:bzNqQh8T0
アメリカって日本みたいに過去のヒット曲特集みたいなのテレビでやらないのかな?

470名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:50:39.00ID:0W43kSWB0
80年代のマイケル・ジャクソンbadとかも音質良すぎ

471名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:51:08.06ID:+/pZm4M80
The Art Of Noise
Leggs辺りは有名だし
Invisible Silenceはアルバムとしても良いよね。
Mr マリックでネタ曲になったが(笑)

472名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:51:18.13ID:TANay70F0
ソーシャルメディアで発見できてるんだから生まれた時代合ってたのでは?

473名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:51:29.30ID:TdYvaI2n0
言うて、ヘビメタとかプログレは聴かれてないんだろうなあ
たぶん、聴きやすいやつが選ばれてるだろ

474名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:51:40.74ID:Omcf5IOD0
BTSのバターにミーガンスリースタリオンのラップがフィーチャリングされてる楽曲めっちゃ格好いいよ

475名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:52:01.98ID:Z4wcaHfj0
>>443
Awich
激エロカッコいいお母さんラッパー最高だね

476名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:52:04.16ID:GBuYhbR40
>>464
ラップは音楽としての広がりはまるでないからね
ワードぐらいしか工夫の余地がない

477名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:52:13.02ID:zWlrtMwD0
海外で人気出たからといって日本のシティポップガーなんて言ってるおっさんどもが一番アホ
当時は邦楽を散々馬鹿にして聴いてなかったくせしやがって今更手の平返しかよと

478名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:52:29.79ID:DHuB6Xbi0
昔の曲は今でも聞けるのに生まれてくる時代を間違えた。というのは、
曲が生まれた当時の盛り上がりを感じたかったからなのか、
単に今の時代の音楽より好きというだけなのか

479名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:52:40.92ID:Cy/aA7cp0
アホだな
時代が限定されるような音楽はニセモノ

480名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:53:08.86ID:+/pZm4M80
>>463
B面が少し弱いが良いアルバムだよね

481名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:53:39.54ID:OXdU3eLy0
音楽ごときでそこまで思わない

482名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:05.55ID:P4cWERq60
Hotel Californiaでワインはスピリットでないのに
このスピリットにどういう意味があるんだろうと思ってたが
後のインタビューで酒の事を詳しくないだけだったという事が分った

483名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:06.74ID:irRuPNIT0
>>467
日本においては握手会アイドルが伸してた時代よりはマシになったとは思う

484名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:20.19ID:iV3DLwm30
何気にジャスティンビーバーのピーチズは好き

485名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:21.98ID:6bG8qJE80
>>477
細野晴臣、山下達郎辺りが絡んでるのって
当時も洋楽厨にも受け入れられたんじゃない?

486名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:43.72ID:Z4wcaHfj0
唾奇も大好きだがアルバム出さないねえw

487名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:46.63ID:A+mDeY4f0
60年代に生まれたかった
音楽的にも生活的にも希望あふれてた時代だったし

488名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:54:46.93ID:irRuPNIT0
>>477
バンドブーム期にボロクソに否定された音楽ではあるな

489名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:55:14.24ID:OXdU3eLy0
最近街から音楽が消えて、流行曲がなくなって
音楽なんかなくても生きていける
ということを確信しつつある

490名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:55:32.01ID:W07/dOrI0
トラップも最近停滞して同じような曲しかねえからなmigos のbad and boujeeとかfutureの曲をとりあえず聞いとけばいいかって感じや

491名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:55:37.15ID:Omcf5IOD0
メアリーJブライジの頃からヒップホップソウル的なものを聴いてるけど今も探せば全然いい曲いっぱいあるし
軽めにはなるけど
ウータンクラウンは来日した時観に行ったよ

492名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:55:43.01ID:irRuPNIT0
>>478
アーティストの全盛期リアルタイムのライブが見れないことに尽きるだろう
自分もJBの全盛期ライブは見たかったが
といっても全盛期に日本人の自分がその真価を理解できたかと言うと怪しいのだが

493名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:55:46.81ID:+/pZm4M80
>>473
90125はプロレグ扱いかな?

Asiaも初期の2枚は好き
GTRとか1枚しかアルバムないが
アレもすきだな〜

494名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:56:06.34ID:E80Z11bU0
>>466
モノラルのラジカセでも音質を重視した製品があったのを思い出した

495名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:56:23.38ID:3/p6BE0s0
>>453
Dragon Ashとエミネムから始まって当時色々漁っての最近の洋楽ランキングの上位のヒップホップの人ら改めて聴いての結論でした

496名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:57:03.41ID:P4cWERq60
>>478
リアルタイムで経験したかったって事以上の意味はないと思うけど

497名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:57:37.31ID:irRuPNIT0
ヒップホップは極初期のやつとかスヌープとかアウトキャストまで素直に良いと思えたが
スヌープも今やアウントスヌープとか若手の相談役おじさんになっているそうだし

こういう芸能感のある人ってもう少なくなってしまった

498名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:57:46.09ID:U2jkeXZk0
キラキラした80年代がドンピシャ青春時代だったわ
多様なジャンルの音楽がバランス良く溢れてていい時代だったと思う

499名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:58:41.26ID:iV3DLwm30
今思うと数年前のサマソニでエイフェックスツインの後にゆらゆら帝国観たのなんか超貴重だったなあ

500名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:59:11.12ID:cVdDSOiO0
>>5
自分の育った時代の曲が好きになるね
親世代が演歌とか聴いてて、自分も大人になったら演歌聞くのかなって思ってたけど
おっさんになっても演歌に興味ないし
ロック世代だから今でもロックが好きだわ
上の世代の曲も、最近の電子音的な曲も好きになれなくて
楽器の音バッキバキのロックが好き

501名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:59:14.29ID:irRuPNIT0
80年代も前半は6,70年代から苦節何年花開いた系が多くて
中盤以降はヘアーメタルや産業ロックとちょっと違う
ウィー・アー・ザ・ワールドの呪いとかあったし

502名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:59:18.70ID:q+l2htDZ0
>>473
親の影響で好きになったという若者と会ったことあったな
あれはクラブチッタのオザンナ/PFMで席が隣り合わせで幕間に彼方から声掛けてくれたような

503名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 09:59:25.72ID:mnZ0Li2S0
ボカロ業界の人も
結局は生歌、バンド演奏に回帰する

504名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:00:02.36ID:5HTwZnO40
ただで好きな曲を聴ける今生まれたかった

505名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:00:16.43ID:wRaE8w4S0
>>456
大規模フェスも近いうちに廃れるよ
一曲単位で聴けてサビまで飛ばせる環境に慣れると、「興味ないけど売れ筋だしとりあえず数曲聴いてみようか」とは思わない

今もそうなってきてるけど出会いの場やお祭りのバックミュージックとしてしか使われなくなる

506名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:00:32.72ID:+/pZm4M80
ベストヒットUSA世代で良かった
ビルボードチャートマニアとか居たよな。INXSとかも良い曲多いよね

507名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:01:37.13ID:Z4wcaHfj0
日本のラッパーでは鎮さんが一番好き
そして鎮さんが所属するFNCYが至高

508名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:01:58.06ID:TdYvaI2n0
とりあえずギター買えよ

509名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:02:14.44ID:iV3DLwm30
もしかして今のミュージシャン掘ってないだけだったりしてねw

510名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:03:16.37ID:XMG64zvd0
>>475
セクシー、美人、英語ペラペラ、ラップ上手い
カッコいい……🥺🙌

511名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:03:41.11ID:DHuB6Xbi0
今この曲が流行ってる!
みたいなのがあったほうがカラオケとかは盛り上がりやすくて良いんだけどね

まあ今は今で、若い子も昔の曲を歌ったりしてるし相変わらず盛り上がりはするんだけど

512名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:04:26.66ID:OgVa8AqV0
>>485
受け入れられてねーし。
シティ・ポップなんて洋楽聞く人は無理だよ。
プラスティック・ラブは天理教に聞こえるからね。

513名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:04:34.57ID:zSEYwXZD0
間違えたとは思わないけどw
70年代のライブを生で見た人が死ぬほどうらめしい、いや、うらやましい
海外のフォーラム見てると「わしはそこにいた」って言う爺が結構いるんだよね

514名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:05:12.64ID:6bG8qJE80
>>509
最近はサブスクのみ配信というのもちょこちょこ出始めてるものね
CD,レコード派は厳しくなってくるでしょ

515名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:06:13.58ID:DHuB6Xbi0
>>504
生きてるやん

516名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:06:34.02ID:+/pZm4M80
サントラもブームがあったね
T2のテーマ
ダースベイダーのテーマ
ロッキーに
トップガンのインスト
何気に良い曲が耳に残る曲が多い

517名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:06:55.05ID:6QX+BRsm0
>>488
あの時代否定された音楽が結局覇権とってんのな
アイドルなんかもそうだし
むしろ若いうちにアイドルにかぶれないで免疫ないまま金もって大人になったやつらが
アイドル商法に散財してる悲惨な状況
音楽評論家面した奴らが一番いらねえって話だな

518名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:06:55.86ID:2DQAFhap0
デュア・リパエド・シーランアデルBTSもそんなんばっかりやん今のトレンドなだけだろ
オールスターハイカットオールドスクールばっか世界中履いてるし音もファッションも繰り返してるだけ

519名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:07:01.73ID:A3SyvnUh0
先日二胡の音楽会行って、
ナットキングコールとかビリージョエルとかエディットピアフ、美空ひばり
の音楽とか演奏してくれて
すごくしみじみいい音楽だなーと感じた。
時代の温かさとか陽気さみたいなものを感じるね

520名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:08:11.75ID:0PLj3Igp0
ヒップホップって存在しなかった方が良かったよな
そりゃ名曲もあるけどさ、それよりも音楽全体へのマイナス影響のほうが大きいジャンル

521名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:08:16.83ID:Z4wcaHfj0
やっぱ生の興奮を味わいたきゃ今の邦楽アーにも目を付けておかないとねw

522名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:08:41.16ID:GVYbBZg+0
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2  [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚

523名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:08:41.58ID:iV3DLwm30
細野晴臣なんかマックデマルコとか海外でめっちゃ受け入れられてるじゃん、

524名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:08:57.72ID:irRuPNIT0
>>513
しかしその時代にいたとして今と同じようにその価値が理解できていたかどうか

525名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:09:12.63ID:+/pZm4M80
>>521
中島みゆきだけで良さそう(笑)

526名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:09:57.25ID:O8PrFWvm0
今はクラシックしか聴きたくないが
生まれてきた時代は間違っていない

527名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:10:11.87ID:oV0cfuTJ0
>>520
ヒップホップよりEDMの方かな

528名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:10:12.04ID:rXxCWHS70
ストリーミングが無い時代
日本でプロモーションしてない洋楽聴こうと思ったら
現地に行ってレコード買い漁るぐらいしか手段が無かった。
その時代それが出来る奴があまり日本で知られてない洋楽パクって
適当にアレンジしてヒットを飛ばすなんて芸当がまかり通ってた。
今はそれが出来ない。
オリジナリティと大衆受けという矛盾する課題のせいで
クオリティが犠牲になってよい音楽が生まれにくい状況になってる。

529名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:10:50.06ID:XMG64zvd0
ブルーノマーズは父親の影響で子供の頃からの達郎ファンだとか。

530名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:10:54.44ID:rymPtBoL0
>>513
1981年のスプリングスティーンのヨーロッパツアーを追っかけ、その合間にフロイドとクラッシュを観た爺に死ぬほど嫉妬した

531名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:11:00.85ID:xvLEAaJu0
今の邦楽はシャカシャカ軽くて聴けたもんじゃない
かと言って小室哲哉の時も同じようなこと言われてたんだろうし、フォーク全盛期なんて暗くて気持ち悪い

つまり音楽なんてどの時代も同じ

532名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:11:49.41ID:DHuB6Xbi0
昔の曲は良いというか、自分が青春時代に聞いてた曲は思い出とリンクしている分良い曲だと思ってしまうな

533名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:12:02.28ID:O8PrFWvm0
>>395
無知の痴

534名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:13:13.99ID:irRuPNIT0
>>530
クイーンのコンサートが激安で鼻ほじりながら見てたとか
ションベン桶とか馬鹿にしてる爺さんいたな

535名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:13:31.71ID:Zh+KNwm60
>>415
自分が判断するなら有象無象の1000曲よりマスコミにプッシュされてオリコンに乗った10曲を聴く方がいいなんて結論にはならんやろ

536名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:13:38.99ID:zLeyivE40
HIPHOPは最近良さがわかって深掘りしはじめた。
かつてプリンスやスティービーは幾分HIPHOPに懐疑的だったが
マイルスはかなり肯定していた。
その差は何だろう

537名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:14:18.49ID:irRuPNIT0
>>531
音楽聞き慣れた人には臭みがひどく感じられるくらいデフォルメしてるから時代の音なりうる
小室なんてのはかなり自覚的にやってるよ昔の音楽よく知ってる上でやってんだから

538名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:14:19.58ID:pINO2A6+0
>>82
わかる

539名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:14:25.60ID:oV0cfuTJ0
>>532
アメリカの話
マジで今のアメリカの音楽チャートは終わってるんだよ

540名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:15:10.57ID:jFEzHCLe0
>>528
大瀧詠一の事ですか?

541名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:15:12.11ID:mcwIlPEg0
そりゃ過去数十年の選りすぐりの名曲と今この瞬間に発表されてる新曲とを比べれば質も量も叶わない決まっている

542名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:15:20.48ID:irRuPNIT0
>>536
マイルスはヒプホプが盛んになる前に死んでない?
ファンクに凄い理解があったのは知ってる

543名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:15:41.46ID:OGWoOWv30
安室奈美恵が、2021/07/30に花火大会延期のニュースをメールでヲタに送りまくってるけど、
これって実質引退してないって事じゃん。
また花火ショー=LIVEの代用品という悪質な引退詐欺商法してチケットとグッズで荒稼ぎする気か。
結局、安室は劣化していく自分を隠しながら芸能活動していきたいだけじゃん。
安室ほど悪質な引退詐欺は芸能史上はじめて。


【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

544名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:16:47.21ID:Z4wcaHfj0
こんな俺の初ライブがPerfume0708カウントダウンライブ
もう仕事頑張ろうとかどうでもよくなっちゃったんだなw

545名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:16:57.46ID:2iLlQU3z0
ゼッテーそんな事ないぞ
むしろ今の時代だからこそ好きになったまであるぞ

546名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 10:17:43.06ID:/oqPWxUS0

低音ベース最高、レゲエ派生のダブからブリストルサウンドでもビートミュージックでも。
キックとベースの音色自体に感受性無い人は全くわからないジャンルなんだろうな。


lud20211215001857ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1639430608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★]YouTube動画>27本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている [湛然★]
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★4 [湛然★]
【音楽】アメリカ版「空耳」 米国人が最も歌詞を聞き間違えている曲はメタリカ「Enter Sandman」 最新調査結果 [湛然★]
【音楽/映画】尾崎裕哉、劇場版「エウレカ」完成披露にサプライズ登壇「ついに自分の時代が来たか!」
【音楽】元WANDSの上杉昇「WANDS(アイドル時代)は“やらされてる感”がすごくありました」「音楽性が自分に合ってなかった」★2 [無断転載禁止]
【音楽】<元WANDSの上杉昇>「WANDS(アイドル時代)は“やらされてる感”がすごくありました」「音楽性が自分に合ってなかった」★4
【女優】成海璃子、暗黒の高校時代「わかってくれたのは音楽だけ」最近ハマっているのはPファンク
【音楽】ロバート・プラント、ステージ上での象徴的なポーズは自分の歌に対する不安から生まれたと語る [湛然★]
【音楽】高野寛「最近の若者はギターソロをスキップする」に音楽ファン衝撃 ギタリストたちは猛反論「またギターの時代が始まるのだ」 [muffin★]
平成時代で日本の音楽シーンは衰退してしまったのか。もうヒット曲が全然生まれない。昭和歌謡のような活気がない。
【ファン時代】憧れた★上級生【音楽学校時代】
漫画も音楽も雑誌も買わなくてよくなっていい時代だよな。生活費に回せるからゆとりが生まれる
【女優】#川口春奈 「間違いなく自分が世界で一番かわいいと思っていた」小学生時代からの変わらぬ姿に驚きの声も #はと [muffin★]
【音楽】フジロック完走のKing Gnu・常田大希「皆んな必死に働いている…怒りの矛先を間違えるなよ」…ファン「悪いのはコロナ」 [muffin★]
【音楽】フジロック完走のKing Gnu・常田大希「皆んな必死に働いている…怒りの矛先を間違えるなよ?」…ファン「悪いのはコロナ」★2 [muffin★]
【音楽】ラッパーのZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」★6
【音楽】#布袋寅泰 35年前のアーチスト写真公開でファン賞賛 「ボウイ時代のお写真ですね」「本当BOØWYかっこよすぎ」#はと  [muffin★]
【音楽】ファンク・ミュージックの博物館が米国に完成
【音楽】YOSHIKIが4月にドラマーとしてライブ復帰 ビヨンセ、エミネムら名連ねる米国最大級の音楽フェス
【音楽】小山田圭吾が活動再開 学生時代のいじめ行為で五輪開会式辞任以来のフジロック ★2 [湛然★]
【音楽】福山雅治、新曲「甲子園」8・27配信リリース 小学生時代のユニフォーム写真がジャケットに
【音楽】 浜崎あゆみ “CD売り上げ枚数”にネット絶句 「間違いじゃ!?」 「時代か…」
【音楽】ラッパーのZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」★5
【音楽】ラッパーのZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」★3
【音楽】ラッパーのZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」
【音楽】川谷絵音 「いい思い出1個ない」学生時代 卒業式も体育祭も出ず「とにかく学校に行きたくなくて」 [フォーエバー★]
【音楽】ラッパーのZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」★2
【音楽】ラッパーのZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」★4
【音楽】リル・ナズ・X、全米No.1獲得を受けてファンに感謝「自分自身の運命は自分で決められる」 [湛然★]
【音楽】「BTS(防弾少年団)」が日テレ「THE MUSIC DAY 時代」緊急出演でファン歓喜 、嵐・櫻井翔と掛け合いも
【音楽】「BTS(防弾少年団)」が日テレ「THE MUSIC DAY 時代」緊急出演でファン歓喜 、嵐・櫻井翔と掛け合いも★2
【音楽】「BTS(防弾少年団)」が日テレ「THE MUSIC DAY 時代」緊急出演でファン歓喜 、嵐・櫻井翔と掛け合いも★3
【音楽】ワンオクTaka、ライブ座席めぐるファンの声に謝罪「全部自分たちの責任」騒動への報道を行ったメディアには苦言「心外です」 [muffin★]
【音楽】鈴木茂、学生時代のビブラートとの思い出を語る「指がプルプル震えていた」
【音楽】<少女時代>5人組へ再編か!?ファン悲痛!「時代が終わっていく」日本でも地上波番組に出演したり、東京ドームでライブを開催
【音楽】Z世代男女が選ぶ「好きなバンド TOP10」 9位に「Mr.Children」がランクイン「両親が大ファンなので」「生まれた時から推し」 [muffin★]
【音楽】ヤマハ「JASRACは自分たちを法の番人と勘違いしている」 JASRAC「営利の音楽教室は、楽譜ただ乗りで利益を得ているようなもの」
【音楽】復活を遂げたアナログレコード 一体どんな人が買っているのか? 米国の新しい調査結果発表 [muffin★]
【音楽】『Mステ』『CDTV』はなぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか 音楽番組が時代から取り残された理由 [muffin★]
【音楽】『Mステ』『CDTV』はなぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか 音楽番組が時代から取り残された理由 ★3 [首都圏の虎★]
【音楽】歌手のEPOさん 母親からの虐待〜急性ストレス障害…母のウソで壊れた自分
【音楽】Cocco、YouTubeチャンネルについて「10000人になったら自分で配信ライブをやる目標があるんです とってもたのしいよ!」 [湛然★]
宇宙時代の音楽鑑賞
【音楽】竹内まりやの音楽には「強い肯定感」「時代のトレンドを追わず」 夫・山下達郎の分析に反響
【音楽】ストリーミング時代の音楽は「イントロなし」が当たり前? 亀田誠治、KREVAらが語る
【芸能】坂本龍一 吉永小百合と語る「トランプ時代」の音楽とアート/坂本「トランプ氏当選は本当にショック」
【音楽】ラッパー・Zeebra「タピオカと野沢菜の広がり方の違いに、時代の流れを感じるなぁ」〈AERA〉
【音楽】八神純子さん、米国の音楽賞受賞「信じた道、認められうれしい」 日本人初 「みずいろの雨」などヒット [鉄チーズ烏★]
【音楽】indigo la End、2月にアルバム&歌詞集を同時発売 川谷絵音「自分の歌詞に救われた」 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】AC/DC『バック・イン・ブラック』の全米セールスが2500万枚を達成! 「米国で最も売れたアルバム」の第4位に
【音楽】新作よりも旧作 2021年下半期に米国で消費されたアルバム全体のうち、カタログ・アルバムが82%を占める [湛然★]
【音楽】ニール・ヤング著『音楽を感じろ デジタル時代に殺されていく音楽を救う二ール・ヤングの闘い。』詳細 #ストランド・ブックス [少考さん★]
今、中高生の間で自撮りの「裸」拡散が流行っているらしい 俺たち生まれる時代間違ったか? [無断転載禁止]©2ch.net
姫乃樹リカって生まれてくる時代を間違えたよな
青春時代に流行った音楽しか聞かない人っているよな
音楽ファンは今、かつてないほど多くの音楽を聴いている 週平均20.1時間 国際レコード産業連盟発表 [少考さん★]
俺たちって生まれる時代を間違えたよな…時代が時代なら俺たちは軍師になり一国一城の主となり歴史に名を刻んだのにな
【音楽】ヤバイTシャツ屋さん、「アレ」の使い方を間違えた新MV“肩 have a good day”公開
【音楽】ビリー・アイリッシュ、米国各州で成立している中絶禁止法を批判「ムカついた」
【音楽】R.ケリー、TVインタビューで涙ながらに無実を主張「俺は自分の命を守るために戦っている」
YUI「アイドル売りは嫌だ!自分の好きな音楽をやりたいからソロ辞めてバンド組む!」その結果
【音楽】レッド・ツェッペリン デジタル時代に一番聴かれている楽曲は? ランキング発表
【音楽】レッド・ツェッペリン デジタル時代に一番聴かれている楽曲は? ランキング発表 ★2
【音楽】ゆず新曲に「美しい日本」「靖国の桜」「国旗・国歌」北川さん「自分が大切だって思うことは、ちゃんと伝えたくて」
【音楽】満島ひかりの歌声に感動、カバー曲『ファイト!』…ももクロ百田「自分の心が動く瞬間がわかった」 [湛然★]
【音楽】ゆず新曲に「美しい日本」「国旗・国歌」「靖国の桜」北川さん「自分が大切だって思うことは、ちゃんと伝えたくて」★2
10:38:32 up 27 days, 21:02, 1 user, load average: 10.58, 9.80, 9.28

in 0.43400406837463 sec @0.43400406837463@0b7 on 010900