◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【プロ野球選手会】「選手に対する配慮を著しく欠いている」大減俸頻発や自由契約ベースの契約に警鐘 [鉄チーズ烏★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1638782364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★2021/12/06(月) 18:19:24.50ID:CAP_USER9
12/6(月) 14:39配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a50bdc10c681473ae39d1c02832bc793b97e0b

 日本プロ野球選手会・森忠仁事務局長が6日、大阪市内で行われた選手会総会で、減額制限超となる大幅減俸が頻発する現状に警鐘を鳴らした。

 森事務局長は所感としてコメントを発表し、「近年は、選手に対する配慮を著しく欠いているように見受けられる事案も顕著になってきていることを感じさせられます。例えば、選手に対する減額制限を超えた大幅減俸が頻発する、FA選手に対する不意打ちとも感じられるような形での自由契約ベースでの来季契約通告が行われるなど、憂慮すべき状況が生まれています」とした。

 こうした問題の根本にも言及。「世界的にも極めて厳しい保留制度により選手が縛られていることにあります。選手は原則として所属する球団を選ぶことはできず、球団に不満を抱いたとしても、契約を拒否し他球団でプレーすることのできない弱い立場にあるのです」と指摘した。

 今オフは前日5日、ロッテの数人の選手が下交渉で査定担当に「一律25%ダウンからスタートする」と説明されたと主張。球団側が「査定担当者の説明が不十分で一部の選手の理解を得られなかったことは真摯に受け止めており再度、丁寧に説明を行っている状況です」と釈明する事態となった。

 また、日本ハムでは国内FA権を取得している西川、大田、秋吉の3選手に来季の契約を提示せず、保留手続きを行わない「ノンテンダー」とすることを通達している。

 森事務局長は所感の中でコロナ禍での窮状には理解し、「選手の一方的権利主張を行う考えはありません」とする一方で「『選手と球団とは対等な立場である』という精神からあまりにもかけ離れた現状は、その精神を貫き当会に尽力した先輩や、選択肢が多い中でなおプロ野球選手を目指す気持ちを持った未来の選手のためにも、もはや看過できるものではありません。選手と球団との関係が対等なものになるよう、立ち上がった選手たちを、私も粉骨砕身の努力で支えていく所存です」とした。

2名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:20:23.64ID:yd9i99r+0
なら平田クビにされるやろ

3名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:20:34.21ID:t8aM4kqe0
年俸が高すぎだからだよ

4名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:21:16.11ID:eOK0QXVF0
プロなんだから仕方ないだろう

5名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:21:28.02ID:KJTKio9Z0
コロナで赤字だからしゃあないやろ

6名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:21:46.57ID:ZI6Vu1M50
ドラフト廃止訴えればいいんじゃね?

7名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:21:51.91ID:oc4U3eVM0
もともと野球選手の年俸が高いのは
選手の海外流出を防ぐためだったからな
今までが高すぎなんだよ
今や稼ぎたいならメジャー行けてのが全球団の考えだと思うね

8名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:21:53.71ID:TzDzva850
一律なら平等だしそれぐらいやばいのではロッチ

9名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:24:03.17ID:H0gHgBb+0
だからノンテンダーにしてやったんだろ

10名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:25:02.78ID:zfImUf550
交渉不成立なら自由契約にならなきゃ駄目だろ

11名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:25:39.81ID:QpZNsEMN0
さすがにやりすぎやな
一般の労働市場反映してるんやろうけど

12名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:25:45.69ID:6zHkicSp0
そんな綺麗事を言うなら
選手会側から「全選手の年俸を一律2割カット」を申し出るぐらいすればいいのに

ストの時も、東日本大震災による電力不足の時も、今回のコロナ禍も
損害は球団が丸かぶりじゃないか

13名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:25:58.88ID:q3QR2T9a0
>>1
親会社も余裕がないからな
プロ野球はオワコンと言われてるし

ただ、スポーツ選手は潰しが効かないんやから現役時代は優遇したらな親会社の恥やで

14名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:28:14.78ID:TzDzva850
やりすぎと言われてもコロナ禍なわけだし
通常とは違う状況じゃん

15名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:29:02.03ID:QpZNsEMN0
育成での大量保有も含めてかなり歪んできてる

16名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:29:18.24ID:AIn08Xnb0
活躍しなかった時に下げて文句言われるなら
どれだけ活躍しても倍増までってルール作ってもいいか?

17名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:32:43.22ID:q3QR2T9a0
一応、広告塔で活躍を期待して採用してる訳や
しかも、プロ野球球団を持つのは親会社のステータスでもあった訳やろ

スポーツ選手の活躍出来る年齢などを考えたらコロナ禍だからとか、親会社の業績がは言い訳にならんやろ

正当に評価するべきやで

18名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:32:48.56ID:Mm2Wn0Gg0
選手の年俸を払えないくらい経営難なら
身売りして球団運営から離れればいいのに

19名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:33:44.22ID:EYkuqqq/0
>>1
垂直落下式ノンテンダースープレックスホールド

20名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:34:47.00ID:hVeVFWkU0
サッカー選手よりチームも選手数も少ないけど貰い過ぎ感が強い
親会社が払えなければそこで終わりなんだから諦めてくれよ

21名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:35:37.45ID:O9PCFzlk0
日ハムのノンテンダー(契約不提示)は保留権放棄で他球団と自由に交渉させるから良心的
ロッテの一律減額は保留権を悪用した横暴

22名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:37:03.57ID:Ku0l2BYX0
>>12
サッカーの川淵が自慢してたの思い出した
俺は選手の年俸下げたんだぞ、君たち若いのに1億も2億も貰ってどうするんだ、会社が潰れたらお終いだぞって
そしたら比例してJリーグの人気も地に落ちたってオチがついたけど
今の海外に行く若手の年俸って1000万円にすら届いてないんだってね
だからeuの外国人最低年俸55万ユーロが垂涎だそうだ

23(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/12/06(月) 18:37:57.63ID:Cwo0erqq0
中日平田は確かに下げすぎ
あんな下げ方されたら、来年以降にドラフト指名される選手から敬遠されるな
また11球団どこでもプロ入りOKなんて揶揄されても仕方ない

24名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:38:28.71ID:RptYwGan0
しゃーねーだろ

25名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:38:39.75ID:pT8h7esf0
NPBは2Aレベルなのに、金貰いすぎ。
アメリカ行ったら数百万しか貰えないレベルばっかなんだから、謙虚になろう

26名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:39:05.09ID:epe95A8k0
今年は我慢しろよ

27名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:39:09.55ID:mgKrS/Nm0
コロナで収益減だから仕方ねーだろうが
今までが高すぎたんだよ
三冠王で1億円ぐらいでいいだろボケが

28名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:40:56.58ID:UL2Bcttp0
人気もないのに、金と権利だけ主張するプロ野球選手w

新庄はこういう現状を危惧してるのだろう

29名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:41:38.74ID:Ku0l2BYX0
>>25
ニューヨークのレストランだとnewbieの皿洗いでも時給55ドルだってね
価値の値段なんて場所によっていくらでもかわる
問題はどこでその価値を生み出すかだ

30名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:41:42.98ID:Pp1xzrzr0
収益減が理由で一律なら収益増で一律増にしなきゃ理屈が合わないよ
球団が否定するぐらいマズい話って事だぞ

31名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:42:58.04ID:IBrK+hhn0
売上激減してるんだから仕方なくね
去年MLBは全選手6割以上減額されたんだから日本は甘すぎる

32名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:44:20.88ID:9bbdb/lp0
球団いくつか消滅して失業者大量に出たらいいのに

33名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:44:36.83ID:UL2Bcttp0
今まで甘やかしすぎてただけ
松阪なんてなんもしてないのに何億ももらってきたわけで
冗談でなんでもなく、日本でこんなに実務と収入がかけはなれてるのは野球だろ
それ以外にあるのするなら窃盗団とかくらい

というか窃盗団の方が必死に働いている

34名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:45:40.58ID:q3QR2T9a0
せやけど、スポーツ選手なんか活躍出来る期間なんか限られてる訳や
スター選手なら引退後も安泰やろけど、ロッテのやり方はおかしすぎや

35名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:46:32.11ID:IWW7VSUF0
減額制限超えからの自由契約選手が量産されるんやな
もしかしたら来年は日本人メジャーリーガーがたくさん見れるかもしれへん

36名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:47:26.02ID:q3QR2T9a0
例えば、会社に行って「お前、来年から給料25%カットな」なら、パワハラやろ

37名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:49:13.11ID:H0gHgBb+0
>>36
無い袖は振れない

38名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:49:39.26ID:Pp1xzrzr0
会社の肩持つ奴多いのは日本特有なんかね
自分が選手の立場、言い換えて従業員の立場で容認出来るのかよって

39名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:49:44.23ID:9+DTTX510
選手の移籍の自由を大幅に制限してるからな
そこを緩めるのとセットにしないとダメだろ

40名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:50:03.33ID:UL2Bcttp0
質素に生活してれば何にも問題ないだろ
その質素レベルですら一般人より上なわけで

野球してるだけで金もらえるなんてそもそもが浮世離れした現象と言うことを現代はまったく理解してないからこうなる

もう、企業も野球選手なんかより、社員に配った方がいい時代

41名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:50:32.66ID:q3QR2T9a0
>>37
無い袖を理由にするなら、身売りするべきやろ
プロ野球は広告塔で親会社のステータスやで

42名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:51:11.55ID:YQiA8p8Q0
野球選手もらいすぎなだけ
税金やメディアの無駄使いしてるくせに

43名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:51:57.61ID:IBrK+hhn0
>>36
これ興行なんだから
たとえば客が来ない劇団が劇団員にギャラ払えないのと同じ事よ

44名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:52:00.74ID:HjMJoDmK0
>>36
会社じゃなくて委託された個人事業主だから仕方ない。
だからこそ、自由に移籍出来る制度が必要と思うが。

45名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:52:03.74ID:q3QR2T9a0
これが糞ロッテですってプロ野球ファンに宣伝してるようなもんやで

46名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:52:46.39ID:7D+EpCNx0
しゃーないやろう、コロナで経営的に厳しいのに一時期にもダメなのか

47名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:53:35.68ID:q3QR2T9a0
>>43
日本のプロ野球の親会社なんか
パトロンやで
金払えない貧乏親会社なら身売りした方がいい

48名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:53:40.14ID:om5EaEzq0
無い袖が振れないのなら、全員自由契約にして他球団と自由に交渉できるようにすべきだろう
移籍に制限がある状況で一律年俸カットって
契約に不満があってサインしなきゃ試合に出られなくなって失業する

49名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:53:47.23ID:VLii2ClY0
ハム秋吉、背番号剥奪されてなかった?

50名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:53:59.79ID:x4Zqlo5s0
コロナで売上げないからしゃあないやろ
大してファン楽しませてないくせに調子乗んなや選手ども

51名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:54:31.39ID:Jml3desG0
憧れのMLBはどうなってんの

52名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:54:36.77ID:XsRJwIFW0
自分の所属する会社大赤字なら給料下がって当然だろ

53名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:54:43.08ID:q3QR2T9a0
>>46
選手寿命を考慮するなら、正当に評価すべきやろ
50、60でも居座れるのは一部や

54名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:56:29.92ID:IrCLiagO0
>>10
これな

55名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:56:36.49ID:q3QR2T9a0
プロのスポーツ選手なんか10年間輝けるかどうかなんやで

56名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:57:00.34ID:FoS34Dc40
今までどんぶり勘定でやってたツケを払わなきゃなくなっただけでしょ
チームも選手も一応プロなんだからちゃんとしなよ

57名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:58:35.68ID:91aCmiTi0
さすが銭ゲバ選手会

58名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 18:59:56.44ID:XsRJwIFW0
>>53
評価って稼いでないんだから正当な評価じゃね
ホームラン何本打ったって客来なきゃマイナスだろ

59名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:01:06.37ID:q3QR2T9a0
ワイは珍カスやが
ロッテのやり方には問題があると思うわ
やきうにリスペクトが無いなら、身売りして欲しいで

60名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:03:07.55ID:q3QR2T9a0
>>58
それぞれにファンがおって期待しとるんや
プロに入れた選手に対するリスペクトは焼豚ならわかるやろ

61名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:03:24.30ID:yJpn1pML0
>>48
それやったら2/3の選手が引退することになるが

62名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:03:26.19ID:T41s/AmW0
最高年俸は3億ぐらいが妥当だろ

63名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:03:31.69ID:YV1WiGA/0
>>46
やるなら一律じゃなくて海外サッカーやMLBみたいに多くもらってる選手ほど高いパーセンテージで減俸して
低い選手は救済しないと。ていうかコロナ直撃の去年ならまだしも今年こんな話題になるかね、実際そこらへんが騒いでたのも去年だし

64名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:06:29.63ID:t+56iISb0
SBみたいなチームと出ないチームで格差ありすぎ。

65名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:06:37.25ID:VLii2ClY0
一律下げるわけないだろw
益田とかは知らなかったらしいし
雇った査定員かなにかと球団で話つかないままだったみたいだし

66名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:06:37.28ID:IBrK+hhn0
>>63
2年連続でさすがに経営がやばくなったんだろ

67名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:07:38.55ID:oc4U3eVM0
>>38
海外だったら即、自由契約じゃね?

68名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:08:09.47ID:VLii2ClY0
意見出したの若手みたいね
選手会長とかに話してからでもよかったのに
大事にされたね

69名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:08:14.69ID:2veg8lda0
俸給なりの仕事しなかったらそりゃ減棒されるやろおかしいとでも

70名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:09:13.41ID:N6jxMDIE0
コロナ禍で集客減ってるしなぁ

71名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:09:42.45ID:oc4U3eVM0
>>68
若手はそんな年俸高くないから
不満が出るのはわかる

72名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:09:42.75ID:SyTUJ4Z20
選手会は連合に入ってるの?

73名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:10:54.00ID:q3QR2T9a0
もう、ロッテは身売りしろよ
最後までペナント盛り上げた選手に正当な金すら払えないんやから

74名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:11:45.08ID:q3QR2T9a0
>>68
若手なんかリーマンの年収と変わらんで

75名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:12:27.39ID:N6jxMDIE0
今買うとこあるのかな

76名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:12:47.66ID:q3QR2T9a0
>>75
無いな

77名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:12:58.88ID:j7yXfBJ60
コロナで集客できないし売上もないんだから仕方ない
商売として稼げないのに給料たくさんくれって無理があるだろ

78名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:13:46.61ID:t+56iISb0
優勝した二軍の若手が声上げたようだな

79名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:15:23.10ID:q3QR2T9a0
>>77
しかし、スポーツ選手の選手寿命は考慮すべきやろ
つまり、学校卒業してから3年で1軍にあがり1軍の最低年俸稼ぎつつスキルアップして10年間で将来設計しろやで

80名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:16:15.12ID:9MXRm2CA0
育成枠での大量指名&大量解除には触れず?

81名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:17:14.45ID:a31OmlUX0
>>34
こう言う馬鹿もいるんだよな

82名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:17:46.01ID:q3QR2T9a0
>>81
馬鹿?
良く言うよwww

83名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:18:16.22ID:zUSODoLT0
>>73
老害じいさんは世の中の事何も知らないんやな
野球球団は買い手が無いんだよ。
人気も無いしなw

84名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:18:22.82ID:W4hv3ieG0
減額制限とセットの増額上限も作ればいいのでは?
あと保有制限なくして札束で殴り合える代わりにチーム年俸総額のキャップ制を作ろう
これで平等

85名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:19:37.70ID:q3QR2T9a0
>>83
関係ないね
それなら、広告塔やめて身売りしろよ
馬鹿ロッテと言ってるんだが?

プロ球団を持つのはステータスだったんだよwww

86名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:19:51.01ID:94IjVwgu0
>>80
何か問題があるとでも?

87整形♪上陸♪通名♪犯罪♪正体不明の朝鮮人♪2021/12/06(月) 19:20:02.27ID:a7HTmwBe0
プロの年俸制度なら仕方ないんじゃねーの。
会社側も一年ごとの契約だから先のこと考えずに高い報酬を払えたんだろうし。

88名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:21:33.27ID:q3QR2T9a0
>>83
てか、若害は俺様より社会しんねーだろwww

89名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:22:16.66ID:O9PCFzlk0
選手個人の成績に関わらず球団の都合で減俸するなら選手会に事前に話を通して了解を得ないといけない
それが出来てないから騒動になってるのだよ
観客が少ないから経営が厳しいと言うなら他球団も同じだから足並みを揃えないと不公平

90名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:22:57.98ID:FipmZIFm0
サラリーキャップ導入しなさいよ

91名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:23:06.65ID:Pp1xzrzr0
買い手はいくらでもあるだろう
ただ他の球団オーナーたちが認めなきゃ駄目だから実質無理

92名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:23:47.21ID:fEyYDlqI0
政治家と野球選手は給料泥棒が多すぎ

93名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:25:11.57ID:q3QR2T9a0
アイフルやないけど

そこに愛はあるんか?

プロ野球球団の親会社ならやきうと選手をリスペクトしろよ

94名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:25:21.03ID:KJTKio9Z0
>>91
コロナでどうなるか分からんのに買うとこなんて無いだろ
いっぱい客集めてたらふく飲み食いさせないと大赤字の居酒屋ビジネスだし

95名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:25:40.96ID:2KgGOajv0
華やかな世界に見せかけるために一部の選手に大金与えてる皺寄せだよな

96名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:26:45.18ID:hqQPJI0q0
プロ野球選手って夏よりも冬の方が元気だよな
金の話ばっかりで

97名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:27:59.04ID:/Rg2nchW0
保有権でやりたい放題やるな、って話なのに「貰いすぎ」は的外れ

98名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:31:18.37ID:zUSODoLT0
>>85
昭和の時代かよ
パ・リーグの放送とか一切無く巨人戦だけの洗脳時代w
老害は単なる長生きで害しか無いから老害って言われんだそジジィ

若害ってなんやねん:( #´°ω°` ):イラッ

99名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:31:28.95ID:6ddOatIF0
>>97
メジャーなんか保有権を利用して年俸抑えているだろ

100名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:31:33.48ID:q3QR2T9a0
兆治や落合を生で観てた(お前たち的には老害の)ワイは悲しいわ

ロッテよ、金くらいバーンと払えや!やきうと選手に対するリスペクトが足りないぞ!

101名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:31:39.47ID:FQ40dvx70
5億も8億ももらってる奴がショボい成績で終わったら大減俸されるべきだわな
一旦上がったらなかなか下がらないなんておかしい

102名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:32:09.02ID:q3QR2T9a0
>>98
若害は
平たく言うとガキやwww

103名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:33:34.40ID:TBvAoPVQ0
その分、貰ってたろ

104名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:34:45.92ID:hScmFKV50
>>97
今までがもらい過ぎ、観客入ってなくて収入減なのに
親会社が補填しろ言いたいんだろ?
それがおかしい、球団が儲けてるなら選手に還元ってのは
わかるが

105名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:34:45.96ID:q3QR2T9a0
>>103
若手選手の年俸調べてみ
ちょっと貰ってるリーマンやで
一軍に上がってからがナンボやねんで

106名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:35:23.37ID:3ZmcpYym0
配慮もなにも、紙一枚でどうにでもなるたかが選手でしかない
昔も今もそれは変わらない

107名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:36:17.45ID:XMRzpa0C0
たいして人気もないのに全体的に貰い過ぎ

108名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:37:05.44ID:q3QR2T9a0
ノムさんみたいに「ロッテのチューイングガムで窒息タヒしたるぞ!」って脅したら笑うのになwww

109名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:37:42.48ID:SDjUe71u0
全体でルール決めないとね どのチームにドラフトされたかで年俸変わってくるのは本来おかしい

110名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:38:43.79ID:rtmr1c7e0
もうドラフト無くしてしまえば良いのでは?
サッカーみたいに好きなチームに行けば

111名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:38:47.70ID:KJTKio9Z0
>>105
万年二軍のヤツなんてそんなもんでいいだろ

112名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:40:04.67ID:jo9zeRck0
日ハムのノンテンダーは別にいいだろ
円陣動画みたけど自業自得だと思う

113名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:41:00.09ID:TKX78hbu0
>>23
普通なら解雇だからな。今季も引退試合込みの価格だろ。
1億8000万円の3年契約で171試合しか出ておらず、打率.251(148安打)本塁打11本だぜ。

114名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:41:05.61ID:q3QR2T9a0
>>111
まあ、アンタより充実した人生だろうしな

115名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:42:20.77ID:q3QR2T9a0
プロ野球球団の親会社なんか
ステータスの為のパトロンだぞwww
若害は勘違いしすぎだろwww

116名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:43:30.44ID:ysf9/WxL0
コロナでどこも景気悪いんだから球しばきで金もらえるだけありがたいと思えよ

117名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:43:53.65ID:H0gHgBb+0
>>115
いつまでも野球が人気あると思ってんじゃねーよジジイ

118名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:44:26.85ID:NNXix2Fh0
ロッテは解散でいいんじゃね?
どうせ買い手は居ないだろうしね

119名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:44:53.08ID:q3QR2T9a0
>>117
ワイは最初の発言でオワコンと言ってるがwww
ガキがwww

120名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:45:43.59ID:q3QR2T9a0
>>117
専ブラくらい使えよwww
ガキwww

121名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:46:29.13ID:KJTKio9Z0
>>114
焼き豚顔真っ赤で人生終わってんだろな

122名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:47:31.07ID:/Rg2nchW0
>>99
その保有権切れたら、選手が無双やん。
日本はFAまで拘束。

123名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:47:46.34ID:srTR2Iyr0
>>101
そうだよな
貰いすぎな奴は関係ないわ だし
少ない奴はもっとくれ だもんな

124PS5に美少女とパンツを望む名無し2021/12/06(月) 19:47:49.66ID:6/d4A1c10
もしまた球団数を減らして1リーグにしようってなったら
今度はすんなり通っちゃいそう

125名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:47:55.25ID:q3QR2T9a0
>>121
さあね
ワイは楽しんでるよwww
アンタがどうか知らんがなwww

126名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:48:52.92ID:AcT8UtDp0
清田「あ、あれ?」

127名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:49:05.65ID:q3QR2T9a0
>>124
金払えないなら
1リーグ制もあるよな
8チームか10チームかやな

128名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:49:53.99ID:lpHk3S350
平田の年俸は現状の成績からあまりにもかけ離れてるからな
球団やファンとしては看過出来ないやろ

129名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:50:32.91ID:fqd9r0R70
ならもっと球団減らしちゃえばいいよ
そうすれば契約してくれただけでラッキーと思うから

130名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:50:58.70ID:YIQQpHKN0
ロッテは解散しろ

131名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:51:35.15ID:q3QR2T9a0
とりあえず10チームで1リーグ制かな?

132名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:52:13.78ID:fqd9r0R70
男子ゴルフだって人気落ちれば
試合数も減れば賞金だって減るんだから
野球は甘いわ

133名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:52:14.81ID:d4kUp/5/0
選手の給料で一喜一憂する面白い習性のファンは大変だなぁ

134名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:52:34.69ID:2nkPRYHh0
>>101
いや、普通に活躍しなかったらめっちゃ下がるだろ

135名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:52:55.55ID:FipmZIFm0
>>128
ワクチンのこと知らないのか

136名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:53:42.60ID:2Np538v00
NPBもロックアウトや

137名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:54:16.32ID:q3QR2T9a0
本当の金持ち会社だけがプロ野球球団を持てるんやで
親会社はパトロンなんやでwww

よし、自民党に10チーム1リーグ制を進言しようやないか

貧乏親会社のロッテと広島には悪いけどな

138名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:55:03.29ID:0TUy4dlB0
>>7
第1回WBCの頃にはメジャーでサラリーキャップは導入されていたし、ヤクルトでは古田を筆頭に主力選手は「2億円+出来高」だったし、カープも江藤、野村、金本、前田、緒方が2億円くらいだったから、「2億以上欲しければメジャー」で良いと思ってたな

139名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 19:59:11.60ID:NbuNjwmv0
FA短縮しろ

140名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:06:34.29ID:JcmhHMMw0
やきうwww

141名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:07:00.68ID:4GSiKkuf0
個人事業主の集まりのはずなのに労働組合結成できるというプロ野球選手のおかしな地位について総括してから言えって
両方のいいとこ取りやってるのが今のプロ野球選手だよ
ふざけんなって
メジャーでは選手は労働者であるとハッキリさせてる

142名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:09:26.34ID:q3QR2T9a0
>>141
組合批判なら非正規雇用に対しても言わなきゃなwww
組合の意味が理解出来ていない

143名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:09:42.41ID:3+f7XEXc0
トップクラスの選手が高すぎる

144名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:12:57.77ID:i5ZKv1z40
>>135
ワクチンが原因って発表あったのか!

145名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:13:00.99ID:6ddOatIF0
>>122
FAまでたいして年俸上げなくて良いんだよ

146名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:13:44.41ID:IYI0OO6X0
人気ないんだからしょうがないだろ
いつまで夢見てんだよ

147名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:14:14.09ID:VE4iDlM00
選手会が自動FAを拒んでるからだろw
何偉そうなこと言ってんだよ

148名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:17:35.87ID:IbXg9Se00
西川が2億7000万円とか狂ってるだろ…

149名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:18:00.22ID:03C2/8Dd0
選手がチーム選べないのに、チームによって給料が違うというのは問題だわな

150名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:21:15.98ID:VE4iDlM00
活躍しなかった選手の給料が下がることに文句を言うってミラクルバカかよ
ちょっと活躍したらドンと上がるんだからダメならドンと下がってもいいだろ

151名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:21:55.00ID:7mZds8kc0
>>107
上がったらとんでもなく上がるしな

152名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:25:46.10ID:JhxybbKD0
ハムのは選手会が求めてた自動FAでは?

153名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:25:59.94ID:h1gvBRFw0
じゃあ、増額ペースも落とそうよ。

154名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:29:07.56ID:Rg4fkWfU0
むやみやたらに育成落とすのにも噛みつけよ

155名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:29:39.35ID:h1gvBRFw0
>>12
紳士協定で25%が減棒上限じゃなかったっけ?
自由契約は成績悪いからしょうが無いよ。複数年契約する価値がないんだからしょうが無い。

156名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:33:14.11ID:gK4oGbyr0
コミッショナーがロッテを追い出すしかない

157名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:33:18.97ID:Loq/m47F0
【プロ野球】<選手会事務局長>「ちょっとふざけるなよ」ロッテ、日本ハムなどに不信感!「選手と球団が平等ではないんじゃないか」 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1638788652/

【プロ野球】<選手会>大幅減俸頻発や自由契約ベースの契約に警鐘!「選手に対する配慮を著しく欠いている」コロナ禍での窮状には理解 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1638782646/

158名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:33:41.54ID:j7yXfBJ60
>>154
育成がだめなら自由契約にしろというのか
支配下選手数決まってるのに

159名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:34:24.36ID:YQiA8p8Q0
もう人気ないからな野球

見てるのもじじいばっかでスポンサーが次々逃げてる

どんどん下がっていくぞ

160名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:34:35.54ID:ZI6Vu1M50
育成が嫌なら引退すればいいだろ

161名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:35:35.54ID:1eVyCmOQ0
減俸限度割合って決まってなかったっけ。
選手会が弱腰なのかな。

162名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:38:16.14ID:y2fSuHZW0
ロッテなんて昔から、金が無い
誰か選手を売りに出してトレードしてるんでしょ

163名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:40:16.60ID:/0WycBTB0
日本経済がデフレ傾向なのにたかが野球選手が何億も貰える方がおかしい
せめて3億ぐらい上限にした方が良い

164名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:45:53.20ID:/Wi3NZNN0
野球に広告価値がなくなってきたから仕方ないとはいえ

165名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:47:28.51ID:zIvG7oI60
2億、3億貰ってた選手が丸々1年働かなかったらそりゃ大減俸になる
それでも1億以下まで下げられることは稀
5000万くらいだったら成績不振や怪我で出れなくても3500万程度ですむ

166名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:48:28.62ID:kmo/A7lk0
そりゃこいつらは選手のことしか考えてない守銭奴だからな
年俸も上がるときは青天井でウハウハなくせに下げる時は減額制限なんか要求する
そのくせ簡単に捨てられる育成選手の労働環境の改善要求なんかは一切しようとしない

都合のいい奴らだよ

167名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:53:05.97ID:8yJ5cidL0
文句があるなら介護職でもやってろ
一般人は我慢してやっとるんじゃ

168名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:03:55.32ID:ALiTZvOB0
ナベツネに言えよ

169名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:08:05.75ID:gkNSluVR0
選手側全員契約拒否しろ!

170名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:13:15.85ID:9fvRCPA10
まあなんか言わないと事務局の意味もないからな
控除になる年金制度とか退職金の積み立てとかあればいいのにね

171名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:18:01.63ID:MH1GL0Lc0
上げる時にも限度を作れよ

172名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:18:06.98ID:vAROiLOL0
え?逆に甘すぎだろNPB

173名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:18:19.99ID:HgwSJ6b00
まあ嫌なら自由契約にして貰えばええんちゃうの?

174名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:18:57.05ID:vAROiLOL0
もっとスナック感覚で自由契約にしてよくね?

175名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:19:34.97ID:GvX8HnaI0
日本シリーズ見てよくそんなこといえるよな
プロ野球選手って自分達を公務員かなんかと勘違いしてるだろ

176名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:24:47.56ID:0tGbwHzZ0
弱い立場=年棒数億w

177名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:27:36.85ID:dz0uR7FR0
>>175
お前の会社で給料来年から半分なと言われたらなるほどと言うんかよ

178名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:29:07.24ID:Wnm1RW8C0
減額はその選手が過去に上昇したパーセントまで認めれば平等。

179名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:29:29.24ID:SQUjEwt20
見栄とメジャーに張り合ってNPBは身の丈に合ってないハリボテなんだよな

180名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:33:36.38ID:0Ku6DBom0
成績関係なく親会社次第で給与が変わることくらいわかってこの世界に入ったんだろう
今更駄々こねられても
不満があるなら転職も視野に入れてみてはいかが?

181名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:34:12.61ID:o8/OBXfW0
他のスポーツに比べれば全然恵まれてるのに贅沢言うな

182名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:34:22.40ID:GvX8HnaI0
>>177
小学生でも分かるようなこと本気で言うなよ
ロッテ選手会長益田→1億3千万

あんたが擁護してるのってこういうやつらだぞ????
あんたの給与が半分になるのと同等とでも???

183名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:42:29.08ID:q3QR2T9a0
>>182
まあ、益田はともかく
若手連中に一律25%カットな
は、まずいやろwww

プロ野球球団の親会社なんかパトロンみたいなもんなんやで

184名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:45:18.25ID:zfcJ47CX0
野球ももう終わりだろ
そもそも親会社が赤字だと予算が成り立たない時点で歪だわ

185名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 21:46:38.41ID:/O0LLEqv0
やき豚醜すぎる
もう終わりだな

186名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:04:10.53ID:q3QR2T9a0
サッカーなんかやきうより選手寿命短いのに
有力なスタープレーヤーが海外に買い叩かれて
日本に戻ってもゴミみたいな某給だろ?

で、海外のロートルスタープレーヤーを馬鹿みたいな値段で買ってんだよな

焼豚より、サカ豚の方が選手を愛してないよな

187名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:05:00.26ID:w+cdGVrl0
謎の経営者目線w

188名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:36:35.43ID:w9CZu9VE0
だったら年俸アップも旧年俸の25%までにするべきだな
上げる時は青天井で下げる時だけ制限ありでは不公平過ぎる

189名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:37:00.84ID:h2AkTGau0
FAに関しては行使するしないじゃなく自動的にFAになるってしないとダメだろ

190名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:40:24.31ID:dz0uR7FR0
>>175
お前の会社で給料来年から半分なと言われたらなるほどと言うんかよ

191名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:41:25.14ID:1Mkvh02R0
野球自体はいいけど日本の野球はメジャーに比べて魅力なさすぎるのに何億も金もらってるのが問題だな
今の野球人気ならメジャーで通用しない選手は上限5000万くらいだろいいとこ

192名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:42:46.66ID:KJTKio9Z0
>>190
プロ野球選手って会社員なのか?

193名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:45:01.38ID:19nfknFqO
>>191
むしろメジャーって魅力あるの?
自称グルメが味もわからんのにブランドや名前だけで美味いもの食べた気になっているのと同じようなイメージがあるんだが

194名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:45:10.52ID:z20g48PE0
>>36
経営悪かったら賞与カットで25%くらい普通に減らされるだろ

195名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:58:17.65ID:q3QR2T9a0
>>188
それ、選手会側から打診したという情報もあるみたいだよ
上げるのに制限つけるからって…

今のところよくわからない情報だけどね

196名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 22:58:57.69ID:q3QR2T9a0
>>194
わかってないね
プロ野球球団の親会社はパトロンだよ

197名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 23:02:43.30ID:q3QR2T9a0
>>194
しかも、ペナントを最後まで盛り上げてた活躍のチームにこれはないやろ

198名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 23:27:22.38ID:xsbbUzHz0
いうても日本プロ野球選手は恵まれてると思うけどなあ
一般人がその年俸稼ぐの何年かかると思ってるのか

199名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 23:36:45.45ID:0vrOvmsF0
配慮=金

200名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 02:53:41.88ID:0VCj1b0t0
適正年俸払えないなら球団手放せ

201名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:33:19.73ID:C8NK1ePk0
>>43
そういえばシルク・ドゥ・ソレイユは一度破綻して5000人くらいのスタッフ一気にクビにしたな
いまは新しいスポンサー見つけて再開したみたいだけど

202名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:34:00.61ID:C8NK1ePk0
コロナおさまるまで興行を休業して一時解雇したらいいのに

203名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:35:52.79ID:dvXligL+0
>>198
一般人じゃない人間に一般人と同じ感覚押し付けてなんか意味あんのか?

204名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:42:45.91ID:dvXligL+0
「業績悪くなったら給料下がって当然だろ!甘えるな!」とかイキってる奴多いけど
今まで経営と競技は完全にわけられていて、選手の年俸の査定は基本競技の成績のみで行われていて
全体の業績が契約に反映されることは少なくとも表向きはなかったからな
最下位で個人成績も微妙だったけど、客は増えて業績は伸びたから年俸アップします!って今までやってたなら、業績悪い時は選手も責任負えって言い分も通るけどさ

205名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:47:37.62ID:c27GYTlY0
>>204
球団経営が赤字でも成績アップしたら年俸上げてもらってたでしょ

206名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:48:50.26ID:L+QvuL060
オーナー会議で楽天がMLBと同じように年俸一律減額を提案したけど採用しなかったという話がある
それなのにロッテだけ勝手にやるからダメなんだよ
しかも選手と個別交渉の場でコソコソやって選手会に10人以上が報告してるというお粗末さ

207名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:55:08.65ID:1lAfySdl0
年俸に見合うだけの活躍できない選手は下げられてもしゃあないかと

208名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:57:23.88ID:dvXligL+0
>>205
なんか反論風味な言い方だけど、それ競技の成績と業績は別ですよって俺と同じこと言ってるよね

209名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 03:59:21.69ID:daS9ESkJ0
ノンテンダーは選手に最も有利な状況だと思うけどなあ

210名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 04:00:11.79ID:8sLoGwOq0
>>207
これそういう話じゃないでしょ
個人の成績も活躍も関係なく一律25%減額を基本としてスタートって話だから

211名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 04:11:17.13ID:3WIwgETa0
いわゆるご理解とご協力ってやつだろ

212名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 04:11:33.33ID:nSrkpGnY0
銭ゲバプロ野球

213名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 04:41:31.29ID:+BDvcrYF0
>>196
資本関係がある上に球団社長筆頭に職員を送り込んだりするのがパトロンというなら子会社を持ってる企業はみんなそうじゃん

214名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 05:35:46.75ID:o+OOzKa3O
前澤が買えばいいじゃん

215名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 05:38:20.95ID:8LENgZt30
文句あるなら公務員になれよ

216名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 06:04:48.46ID:937LCJEg0
そもそもプロ野球の規模から考えたら貰いすぎなんだよ

217名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 06:15:39.55ID:QLFcgiXm0
>>38
何千万も貰ってる人がコロナという特殊状況下での
減俸と一般リーマン比べてどうすんだ?
リーマンだってボーナスカットとかあるだろう

218名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 06:19:43.31ID:QLFcgiXm0
>>100
お前がロッテ製品を100億くらい買えば
ロッテも金バーンと払ってくれるけど、
なんでやんないの?

219名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 06:22:11.09ID:hlc33TSi0
やっぱヤクルトが一番いいと思うんだよ
俺がもしドラフトにかかるような選手で下位指名なら絶対にヤクルトに入りたいと思う
そこそこお金くれるし引退したら何らかのポスト与えてくれるし芸能人ともお知り合いになる機会も多い
メジャー移籍以外で余所の球団にいった選手も少ないだろ?

220名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 06:46:39.28ID:LwgZn7DO0
そもそも2A、3Aレベルの奴らに大金払ってるのがおかしいんだよ
副業でやきうするのが本来の実力

221名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 06:50:48.81ID:JSU9CCY80
>>206
中日は去年の契約更改で
早々と独自に一律カットしようとしてたようだけどな
球団代表の暴言が酷すぎて、謝罪に追い込まれてたけども

なんで三木谷に追随しなかったんだろ
オーナー側から声を上げたのは三木谷だけって

222名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 07:25:29.56ID:937LCJEg0
規模に見合わないプロ野球のメッキが剥がれただけだろ

223名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 07:29:37.63ID:C8NK1ePk0
>>84
これが良いだろうね
FA導入の時は高騰しないように翌年の年俸の増額上限つけられたけど
複数年契約で翌年同額、翌々年倍増みたいにされると事実上意味をなさないし

224名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 07:50:15.24ID:pJ19siwW0
>>23
FA権ちらつかせて減俸なしの五年契約結んでおいて規定打席到達が一回だけじゃ普通はクビだよ

225名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 08:13:53.60ID:aD5ZdkKr0
>>100
金もったいないから落合も放出しました。

金は出すけど口も出す、巨人
金は出すけど口は出さん、堤時代の西武
口は出すけど金は出さん、昭和の阪神
口も出さんが金も出さん、それが当時のロッテ。やる気無い

226名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 09:23:41.74ID:JeiELBJi0
野球の年俸のニュース正直イラネ
鬱陶しい

227名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 12:43:57.95ID:TtsvfaXr0
>>88
本当にこれ

老害呼ばわりって古いことをよく知っていて流行りに流されない深い判断ができるって褒め言葉だからな

228名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 17:48:36.60ID:QF7WijBS0
>>197
給料25%カットはパラハラって言ってたから
民間は普通に減らされるって書いただけやで

229名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 18:41:53.53ID:o4ZVtdmk0
>>226
あれは昭和の高度成長期のニュース風ネタなんだよな
もう時代にそぐわないと思う

230名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 20:12:20.53ID:/DDyKZMd0
>>229
下らなくても野球ニュースを流して飯を食ってる野球マスゴミが沢山居るから止められないんだよな
昭和世代がいなくなったらそのうち消滅するだろ

231名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 21:01:25.25ID:TtsvfaXr0
>>230
昭和といえば相手をバカにできると思ってるバカ

スポーツ選手の年俸は活躍の度合いなんだから後悔されて然るべきだろ
夢与えるのも仕事だよ

夢も与えられない他のプロスポーツの僻みはいらない

232名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 21:19:54.26ID:yjh6u6VF0
>>231
赤の他人の年俸に夢見るとかキモいな

233名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 21:23:35.40ID:8JNbT+Kw0
>>210
コロナで客入れられなかったんだからしゃあないよ
年俸がどこから来てるのか考えたらすぐわかること

234名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 21:24:24.05ID:zVAH0kF+0
実力の世界でしょ
仕事しない奴はどんどん下げていいよ

235名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 21:50:27.51ID:r7NDpqI70
「減額ルール」など守る気ナシ!「見た目だけの高給」をあっさり反故にする野球界

【野球】1億3000万円ダウンも…年俸大幅減を受け入れたベテラン野球選手たち
http://2chb.net/r/mnewsplus/1575677840/

1)中島宏之(読売ジャイアンツ)
1億5000万円→2000万円

読売ジャイアンツの中島宏之が今季の年俸より、1億3000万円減の2000万円で更改した。
この額は87%減となり、規定の減額制限(1億円以上の場合は40%まで)を大きく超える
減額だが、「何もできなかった。下がるのは当然」と、本人も受け入れた格好となった。
ちなみに87%(移籍の場合を除く)の減額はプロ野球史上3番目のダウン率である。

2)成瀬善久(栃木ゴールデンブレーブス)
1億4400万円→2000万円

2018年へ向けての契約更改の席で提示された金額はそれまでの1億4400万円から
大幅ダウンの2000万円。翌年も復調することは叶わず、一軍登板の機会を得られずに
2018年限りでヤクルトを退団。キャンプでのテスト入団でオリックス入りを果たすも、
今オフに戦力外通告を受け退団している。

3)岩隈久志(読売ジャイアンツ)
14億円→5000万円→2000万円

2017年、MLBプレーヤーとして10億円を超える年俸を手にしていた岩隈久志。
しかし肩の炎症が原因で契約を打ち切られてしまい、アメリカ国内でMLB復帰を
模索するも結果は残せず。結局入団に至ったのは読売ジャイアンツ。年俸5000万円の
契約を結び、期待されていたが、1軍登板はゼロに終わる。2019年11月29日、来季の
契約を結び、その年俸は今季より3000万円減となる2000万円と伝えられた。
年俸はマリナーズ時代からおよそ70分の1にまで下がったとも言われている。

236名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 22:02:07.82ID:js4X1Ed+0
日本が何故衰退していくのかが良く分かるスレ

237名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 00:30:24.89ID:sCLqYSlT0
>>232
歪んでんな

そう言うことじゃないだろ

238名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 00:31:45.02ID:sCLqYSlT0
>>236
他人の活躍を僻む奴ばかりだものな

239名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 00:36:26.14ID:8oMdqPXZ0
>>236
プロ野球選手にばっかカネを与えて、
普通のリーマンの年俸は30年間ほぼ横ばいだから

240名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 00:50:42.96ID:QfFX6Cbb0
契約更改がスポーツニュースに出ること自体が異常だと気付いてくれよ。

241名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 00:58:34.37ID:A3lSdOuW0
>>29
板前さんの残業分の時給じゃねーか。嘘書くなよ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/0760341a0f38d5c8c56b173b80a5d2bcaf9b59b6

242名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 01:01:01.72ID:sCLqYSlT0
>>240
お前がそう思ったってだけだろ

なんで他人に強要するんだ?


その意見が多数派になれば自然と消えるよ

243名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 01:11:07.01ID:piHEwSOs0
>>1
ノンテンダーは別に構わないのでは?
FAの権利も失ってないし自由契約になれるし選手にとってはいいこと尽くめではないか

244名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 01:32:17.84ID:pqFuanBM0
ノンテンダーじゃなかったら戦力外になるんだったって事?

245名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 12:07:29.01ID:8DGBM8rE0
ノンテンダーは再契約も有り得るから通常の自由契約とは違う
後、減額制限超えも選手が同意しなければ自由契約だしな
なんか選手会の主張がぶれすぎてて話にならん感じ

246名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 12:08:14.82ID:L4we+een0
>>242
契約更改なんていう下らないニュースを公共の電波で取り上げるからだろ
昭和じゃあるまいしスポ紙でひっそりとやっとけよ

247名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 12:09:40.19ID:yezEtecT0
日ハムがえぐい
自由契約に落としてもう契約しちまったとか
記事にされてたけど酷すぎだろ日ハムだけは

248名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 12:31:09.16ID:TzR4T35T0
12個しかない会社のいずれかと契約するしか道がない下請け業者だろ?

わかっててその世界に飛び込む選手が何されようが知ったことじゃない

社会人や普通に勤めて趣味で野球やるよりおいしいと判断したんだから「配慮しろ」とか言われても知らんわ

249名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 12:31:36.34ID:V9M65EWt0
完全出来高にすればいいのに
ヒット1本いくらで

250名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 12:46:00.19ID:zY3kJs7o0
>>246
昭和じゃあるまいしって言われることのほとんどが、むしろ平成初期の方が活発なのが多いんだよなw

251名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 14:42:42.77ID:dPr4Z0et0
やきうとかカネばかり貰って自己管理出来ないデブばっかりじゃん
月額10万のひもじい生活させればイチローばりに痩せるんじゃないの

252名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 17:23:29.09ID:8oMdqPXZ0
>>250
それにしても40年近くの昔し

253名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 18:37:18.70ID:EX0ZliDI0
野球も無駄にメジャーを見て失敗したよな
ずっと内向きに閉じてたら色々パンドラの箱を開けずに済んだものを

254名無しさん@恐縮です2021/12/08(水) 20:13:52.75ID:p2614RNk0
>>253
昭和ジジイwww

255名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 01:07:52.62ID:Tw8QwIfG0
>>252
一体お前は西暦何年にいるんだ?

256名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 04:56:22.72ID:SiiYjT6G0
たかが選手が
という言葉をふと思い出す

257名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 16:07:05.92ID:yLBx03gg0
選手も極端に成績落としすぎなんだよな
中田なんて3年位一気に衰えた感じだもんな

258名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 23:58:48.22ID:fL74bIi00
ロッテもハムも選手会長は何も言わないな

ハムの選手会長は球団側につくことによって年俸大幅アップを勝ち取ったのか?


lud20221128192314
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1638782364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【プロ野球選手会】「選手に対する配慮を著しく欠いている」大減俸頻発や自由契約ベースの契約に警鐘 [鉄チーズ烏★]」を見た人も見ています:
【プロ野球】<選手会>大幅減俸頻発や自由契約ベースの契約に警鐘!「選手に対する配慮を著しく欠いている」コロナ禍での窮状には理解 [Egg★]
【野球】オリックス、金子&中島に制限超え大減俸提示…中島、今オフ自由契約も
【プロ野球】<日本プロ野球選手会>日本ハムに抗議文!大田、西川、秋吉の自由契約で「選手の価値を一方的に下げた」 [Egg★]
【野球】<巨人>高卒3年目の松井義弥ら5選手に戦力外通告!山下航汰ら5選手を自由契約.. . [Egg★]
【巨人】梶谷隆幸、中川皓太ら11選手に自由契約 全員と育成再契約の見込み [ひかり★]
【オリックス】海田智行、減額制限超え大幅減俸提示で自由契約も 6試合0勝1敗 14.54 [砂漠のマスカレード★]
【広島】バティスタの契約来年に判断へ…自由契約選手公示
【野球】巨人が森福、坂本工、アダメスら6選手を戦力外 谷岡ら7選手を自由契約
【野球】広島・小窪が自由契約に…選手会長として3連覇に貢献 球団が本人の意思を尊重 通算704試合 .259 18本 153 打点 7盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】巨人が12年ドラ3の辻に戦力外通告 今オフは15選手が引退または自由契約
【野球】保留選手名簿を公示、上原、金子、ガルシア、エルドレッドらが自由契約に
【野球】阪神・ボーアが退団 自由契約選手として公示 NPB他球団移籍模索へ [爆笑ゴリラ★]
【野球】<琉球ブルーオーシャンズ>元西武松本、元DeNA松尾ら15選手を自由契約!今季在籍31人中25人が退団 [Egg★]
【野球】オリックス金子、涙ながら心境激白「自由契約ある」「僕がいなくなったら、オリックスが優勝できるんじゃないか」
【MLB】米最大の移籍情報サイト、ロッテ自由契約のドミンゲスに注目「再びFAとなる」
【プロ野球】育成枠56人が自由契約に、スカウトの本音「周東も千賀も奇跡」「大学や社会人に進んでいれば」「育成は“確率”が低すぎる」 [征夷大将軍★]
【野球】巨人自由契約・村田、サンケイスポーツに心境明かす「今年よりも厳しい状況に置かれても、残ろうと思っていました。」
【野球】楽天、オリ自由契約の金子を調査へ 石井GM「フィットするか調べる」
【野球】安楽智大、改心せず… 代理人が契約解除「勝手にしろ!」 メキシコリーグ制覇で態度急変 1年前にはパワハラで楽天を自由契約 [冬月記者★]
【野球】阪神 大物左腕チェン獲りへ…ロッテから自由契約後に即アタック 争奪戦必至 [砂漠のマスカレード★]
【野球】チェンがロッテを自由契約に 巨虎楽“金満”3球団で争奪戦が勃発 4試合 0勝3敗 2.42 [砂漠のマスカレード★]
【野球】楽天、今季24本塁打のロメロブラッシュら助っ人4人が自由契約 トレード移籍のDJ・ジョンソンも 103試合 .272 24本 63打点 [砂漠のマスカレード★]
【野球】巨人 マイコラス ソフトバンク 松坂ら自由契約
【野球】阪神のスアレス、自由契約に 残留に向け交渉本格化 [砂漠のマスカレード★]
【野球】筒香嘉智が自由契約、ドジャース傘下3Aオクラホマシティーでプレー [征夷大将軍★]
【野球】オリックスが中島の退団を発表、自由契約へ 「来年もやってほしいと伝えたが…」
【MLB】パドレス3A牧田が自由契約に、今季2年契約最終年
【野球】オリックス・金子千尋、球団に自由契約を正式に申し入れ
【野球】阪神 ドリス自由契約…残留交渉まとまらず
【野球】デスパイネとグラシアルが自由契約に ソフトバンクは残留交渉へ
【野球】ヤクルト・エスコバーが自由契約公示 燕加入1シーズンで退団決定104試合 .273 1本 30打点 6盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【MLB】ドジャース 性的暴行処分バウアーを自由契約 年俸29億円負担 3年前は日本球団も選択肢 [Ailuropoda melanoleuca★]
【野球】ソフトバンクがロッテ自由契約のオスナも獲得 背番号「54」 総額60億円規模の超大型補強ついに完成 [マングース★]
【野球】ヤクルト井野が現役引退 育成枠から2012年にソフトバンクで先発で8勝の山田大樹、平井は自由契約 [砂漠のマスカレード★]
【中日】平田良介が退団会見の発言を釈明「セレモニーが理由で自由契約を選択したわけではない」インスタで感謝 [ひかり★]
【野球】日本ハムから自由契約のマルティネスにMLB球団興味と米報道 1年で米復帰か 25試合10勝11敗 3.51
【野球】筒香嘉智が自由契約、ドジャース傘下3Aオクラホマシティーでプレー★2 [征夷大将軍★]
【MLB】カブス傘下3Aの田沢が自由契約 5月好調も6月に調子落とす
【野球】オリックス自由契約の金子(35) どの球団でも交渉OK 先発へのこだわりもなし
【野球】ソフトバンクが日本ハム自由契約のマルティネス獲得 [爆笑ゴリラ★]
【野球/MLB】日本ハム、エンジェルス移籍の大谷を自由契約 移籍に伴う譲渡金の最初の支払いを確認したため[17/12/27]
【野球】レアード、マルティネスが自由契約
【野球】登録名「金子弌大」で再出発…オリックスを自由契約、日本ハムへ入団の金子千尋「35歳のルーキーの気持ちで」背番号は19
【MLB】沢村が自由契約に レッドソックスが発表 [フォーエバー★]
【野球】西武・多和田が戦力外、来季育成で再契約へ 相内「野球は引退」 藤田航生も自由契約 [砂漠のマスカレード★]
【MLB】大谷翔平ショック?!エンゼルスが相棒<Cグレシアスを自由契約 本塁打を真っ先にベンチ前で祝福 [爆笑ゴリラ★]
【野球】琉球BO、田尾安志SD兼打撃総合コーチの退団発表 元DeNA吉村は自由契約に [砂漠のマスカレード★]
【野球】ヤクルト・小川監督、巨人を自由契約の村田について「現時点では獲得に向けて進めるというのは難しい」
【野球】巨人自由契約の村田、広島“アライさん”の再現あるか!? 胸に古巣への思い「年俸安くていいから」
【日ハム】金子千尋が自由契約に コーチ就任要請受けるも現役続行希望「他球団からのお話を待たせていただきたい」 [愛の戦士★]
【速報】巨人・山下航汰、自由契約
【野球】巨人 村田 自由契約に鹿取GM「チームが若返りを図るため 苦渋の選択」
【野球】阪神、レンジャーズ3A自由契約有原を獲得調査 [ひかり★]
【野球】オリ金子 自由契約申し入れ このまま退団濃厚…複数球団による争奪戦必至
【野球】自由契約の上原、巨人との再契約を自ら報告「色んな意見があるのは承知ですが」
【野球】巨人・上原浩治、今季限りで自由契約に
【MLB】青木、メッツ自由契約 日本球界復帰希望なら燕が獲得に名乗りへ
【野球】現役復帰宣言の新庄氏、自由契約に
【野球】“ナックル姫”吉田えりが自由契約に
【野球】阪神、中日から自由契約のガルシア「検討材料」 球団幹部が明かす
【野球】阪神 ソフトバンク自由契約の柳瀬獲り 中継ぎとして期待 [無断転載禁止]
【野球】中日 ガルシア、自由契約で日米争奪戦 27試合13勝9敗 2.99
【野球】巨人が発表、上原を自由契約に…12球団と契約が可能 左膝回復すれば再契約も
【野球】巨人・上原 自由契約へ「話があればですが12球団OKです」
【野球】阪神3助っ人ロサリオ、マテオ、モレノが自由契約
【野球】レッズを自由契約 秋山を西武が獲得調査 古巣に愛着も [ぐれ★]
23:48:47 up 31 days, 10:12, 1 user, load average: 6.83, 8.06, 8.68

in 0.11179494857788 sec @0.11179494857788@0b7 on 011213