◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1637620236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2021/11/23(火) 07:30:36.99ID:CAP_USER9
リーグ王者同士の対決が盛り上がっている。

 ヤクルトとオリックス。コアな野球ファン以外は、顔と名前が一致しないメンバーも少なくないだろうが、21日、京セラドーム大阪で行われた第2戦はヤクルト・高橋奎二(24)、オリックス・宮城大弥(20)による息詰まる投手戦。0-0で迎えた八回、ヤクルトは青木が決勝の適時打を放つと、高橋は9回133球の熱投でプロ初の完封勝利を挙げ、対戦成績を1勝1敗のタイとした。「気合で投げました」と誇らしげだった高橋に、二軍監督時代から手塩にかけて育ててきた高津監督も、「よく投げたし、よく投げられるようになった」と褒め称えた。

【写真】「カタギに見えない」…清原和博の訪問姿に巨人キャンプ騒然

■2戦連続2点差以内の接戦

 今年の日本シリーズは2戦連続で2点差以内の大接戦。1戦目もオリックス・山本由伸(23)、ヤクルト・奥川恭伸(20)の投げ合いから、八回にヤクルトが村上の2ランでいったん勝ち越しながら、最終回にオリックスが驚異の粘りで劇的なサヨナラ勝ち。決勝打を放ってお立ち台に上がった吉田正が「いやー、しびれました」と漏らしたように、多くの野球ファンが手に汗を握ったに違いない。

 今季の両チームは、公式戦で最後の最後まで優勝争いを繰り広げた上に、順当にクライマックスシリーズ(CS)を勝ち上がった。シーズン1位チーム同士の対決は、2016年の広島対日本ハム以来5年ぶりである。

 真の日本一決定戦にふさわしい戦いになっているわけだが、その一方で、日本シリーズを巡っては、その出場権を争うCSの廃止や見直しの議論が絶えない。

 パは04年からプレーオフとして、セは07年から導入。翌08年からファイナルステージで1位チームに1勝のアドバンテージが付いた。10年にロッテがシーズン3位から下克上日本一を達成、一定の盛り上がりを見せたこともある。

 CSは公式戦と同様に各球団の主催試合扱いだから、その分、興行収入が得られる。満員の観客を動員した場合、球場のパイが大きい巨人や阪神は、チケット代やグッズの売り上げなどで1試合当たり2億円規模の収入があるという。球団としては貴重な収入源である。

日刊ゲンダイ 11/22(月) 14:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/feaddc2347148029e415b423c8709be6c23bd90f

2Egg ★2021/11/23(火) 07:30:47.58ID:CAP_USER9
CS導入以降、1位チームが日本シリーズに進出しなかったケースはないものの、近年では、17年にセ3位のDeNA、18、19年にパ2位のソフトバンクが出場。2位以下のチームが出るたびに、「143試合を戦って雌雄を決するレギュラーシーズンの重みがなくなる」との声が噴出している。

 1998年、横浜監督としてリーグ優勝、日本一を達成した野球評論家の権藤博氏はかねて、CSの廃止を訴え続けている。コロナ禍でセのCSが中止された昨年、日刊ゲンダイの連載「奔放主義」でこう記した。

「CSという短期決戦で日本シリーズ進出を決める方式は、最も重みがあるはずのペナントレース優勝の価値を貶めるものだし、たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる。今季、そのCSがなくなれば、優勝以外は2位も6位も一緒という本来のペナントレースのあり方に戻る。首脳陣や選手の評価も変わってくるだろう。2位や3位で首がつながってきた監督、コーチの手腕がシビアに査定されれば、曖昧になっていた責任の所在もはっきりするはずだ。2位狙い、3位狙いは通用せず、純粋に頂点を目指し、そのための戦略が求められる」

■新庄監督も「2位も6位も一緒」

 メディア関係者が言う。

「日本ハムの新監督に就任した新庄監督も、親しい関係者に『優勝が無理なら最下位を目指す。2位も6位も一緒だから』と言っている。2位以下でCSを狙うような用兵、采配はせず、あくまで優勝してこそ価値があると考えているからです」

 今年の王者同士の白熱した戦いぶりによって、公式戦や日本シリーズのあり方が改めて浮き彫りになったといっていい。ヤクルトファンの吉川潮氏(作家)は、「開幕前に下位予想だったチーム同士の対決。試合は最後までどっちが勝つかわからない面白さがある。まして、昨年まで2年連続で巨人がソフトバンクに完敗していましたからね」と、こう話す。

「セは、勝率5割以下の巨人が出場できる可能性があったという時点でおかしいと思う。私も、CSの存在はどちらかというと否定的です。権藤博さんは『マラソンを走った後で、短距離走をやらせているようなもの』というようなことも言っていたが、まったくですよ。そもそも、CSを始めた動機が不純。消化試合をなくすと言ってスタートしたが、要は最後まで観客を入れたいという経営者側の都合だった。時に盛り上がることもありますけど、日本のモデルとなったメジャーのポストシーズンは全30球団中、各地区の王者を含めた10球団が戦うからこそ成り立っている。日程も、日本が公式戦後のCS、日本シリーズの開幕が間延びしている一方、ワンデープレーオフに始まり、タイトなスケジュールでワールドシリーズまで戦う。ワケが違いますからね」

 短期間で得られる利益のために公式戦や日本シリーズの価値を貶め続ければ、長期的に見て損を被りかねない。

 CSがなければ借金1で3位に沈んだ巨人の原監督が新たに3年契約を結んで続投なんてバカなことはなかったのではないか。

 ヤクルトとオリックスによる緊迫した熱戦を見るにつけ、やはりCSは廃止すべきだ。

3名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:31:34.01ID:NKH0N0z90
所詮メジャーのマネごとだよな

4名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:33:03.20ID:3SDA9FRZ0
リーグ優勝の価値を下げただけ

5名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:33:36.43ID:hRdszUWb0
>>1
しかしシーズン終盤の順位確定後の消化試合のだるさに比べると
CSの方が見ていて楽しいわ

6名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:33:40.36ID:2gfwW9k20
もうCSもBSでいいよな

7名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:34:00.79ID:ACAKrPkT0
今更?

8名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:34:40.91ID:hlhCYYo+0
確かに消化試合が減るってのはあるけど
中位チームがそこまでCS出場権確保に必死なようにも思えないんだよな
どうせいまのチーム力じゃ勝ち抜けないみたいな感もあるし当の選手もそれなら早くオフに入りたいくらいな感じまでする
リーグ戦やシリーズや交流戦の価値を毀損してるしCS自体も盛り上がってないから廃止の論議をする時期には来てるよな

9名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:34:46.25ID:AitzYPIv0
金稼ぎのためだけになってるよな
145試合?まるで無駄だし…

10名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:35:04.12ID:WrgwvjQl0
カネしか頭にないNPB

11名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:35:08.41ID:G7OGkhW00
一文目からおかしいだろこの記事

12名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:35:52.17ID:vxKb8xcZ0
甘くて困る人はいない。

13名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:36:36.91ID:VwUGzKuF0
今がヤメ時見切り時

14名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:37:16.62ID:eabiU/Q40
野球は真剣勝負のスポーツというより芸能要素濃い目のショーなんだからこれでいいんだよ

15名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:37:31.52ID:ef1f9cgl0
>>3
ヒュンダイにマジレスカッコ悪いw

16名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:37:57.89ID:uSPclANR0
客入りが悪くなってるならともかく
公式戦もポストシーズンも普通に客入ってるのだが

17名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:39:00.30ID:ZYXOThoV0
1年やって数ゲーム差以内ならCSでワンチャンはあってもいいと思うわ。
今年で言えばパはまあ3位までCSやってもいい、でもセの巨人、お前はダメだ。

18名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:39:54.80ID:i4l2HqAv0
もっと条件を付けるべきだな
借金があったり上位と5ゲーム以上離れてるチームは出場権がないようにするとか
それか1〜3位まで5ゲーム以内ならCSやるとかさ

19名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:40:00.42ID:Y/1tHcl00
エキスパンションでもう1リーグ作ればワイルドカード入れて4チームになるから問題なくなるのにな

20名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:40:36.05ID:FIwJMjuw0
Eggはゲンダイが野球批判記事書くたびにスレ立てだな
芸スポのゲンダイ担当Egg
そしてサッカー批判記事は総スルー
Eggがサッカー以外のスポーツ叩くたびに芸スポは過疎化の一途

21名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:40:36.42ID:BGldbms/0
【悲報】やきうさん、CM枠が売れない、、日本シリーズ第2戦・1〜3回のCM一覧
http://2chb.net/r/livejupiter/1637585308/

【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚

22名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:40:39.19ID:mP6Me77S0
オリックスにラオウって外人がいるらしいけど一般には全然話題にもなってないんだよな
むかしあった北斗の拳ていうマンガの人気キャラと同名ってことで話題性ありそうなのに

23名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:41:07.62ID:aZ7sDEYp0
結局どこが日本一になったの?

24名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:41:13.61ID:FIwJMjuw0
>>21
一方、需要無しで地上波で流れることもないJリーグ

25名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:41:29.25ID:jjWh5uk/0
リーグ優勝したらそのまま日本シリーズやってそれとは別に独立リーグも混ぜたトーナメントやればいいんじゃないか
シーズン中の成績に応じてトーナメントで優遇されるようにすればいい

26名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:41:33.23ID:ZpV8Zc8n0
mlbのプレーオフトーナメントに参加するようになったら盛り上がると思うんだけどなぁ
移動がきつすぎるかな

27名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:41:46.18ID:WDsFLwBI0
公式戦で順位争いしてる時、CSやってる時は盛り上がるんだよ
ただ実際下克上が起こるとくだらねーっなる。

28名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:41:54.56ID:lDjlyEw30
1リーグ制にすればいいじゃん
それでACLをやって年末にコンチネンタルカップ
正月に異種格闘技戦

29名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:05.94ID:qVFn6MEd0
割合がおかしいんじゃないの
NBAだとプレーオフから本番みたいな感じで試合数も結構多いでしょ
プロ野球もシーズン100試合、プレーオフ40試合、決勝7試合とかにすればいいんじゃないの

30名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:07.30ID:u38sDDVs0
するなら交流在り三リーグ制のワイルドカードで四球団のトーナメントだわな

31名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:13.07ID:zdsyg5B60
>>1
六カ国協議と揶揄された
東京五輪を馬鹿にするのやめろ(怒)

32名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:23.09ID:G7OGkhW00
>>26
無理でしょ
カレンダー違うし

33名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:48.93ID:rnwSNkDE0
これするようになって興味がなくなったわ
メジャーの真似するなら4球団3リーグ制に
ならまたファンになってやってもいいがな

34名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:51.09ID:PasHYDoX0
まあせめてセパ各2位までの4チームだわなあCS

35名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:51.93ID:zdsyg5B60
>>21
4割がスポットCMとかヤキウはまるで価値がないな

36名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:56.02ID:92UYIzw50
>>23
ソフバンじゃね?

37名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:57.90ID:v1MYbkGc0
CSはやってもいいがリーグ1位と2位、それにセパ両リーグ以外で勝ち進んできたノンプロのチームと争うってのはどうだ
セは東日本選抜チームと
パは西日本選抜チームと
もちろんボロ負けするだろうが野球の裾野に光が当たって意外と面白くなると思う

38名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:42:59.14ID:cT7jctxp0
セ・リーグの1位とパ・リーグの2位
パ・リーグの1位とセ・リーグの2位

これのトーナメントってのはどうだろうと思ったけれど、
これだと日本シリーズが同じリーグになりかねないか

39名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:43:49.65ID:HnH8Sk5e0
先ずは球界の盟主、巨人軍にお伺いを立てないとね

40名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:44:03.99ID:ZYXOThoV0
>>20
一方でさっき2部17節目という事実を隠して嬉々として柴崎2点目スレを立てたバカ

41名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:44:50.51ID:sKpgM3bG0
ヘディング脳Eggさんも激怒

42名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:45:35.29ID:xjpSsK440
参るCS

43名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:45:44.40ID:FHKTZI0+0
>>9
以前は120試合だったな

44名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:46:11.71ID:b9h8gK4i0
興行だって分かってる?
消化試合少なくしてポストシーズンの試合数も増える
金稼げなきゃ業界潰れつんだからこれでいいんだよ
ま、改善の余地はあると思うがな
球団数増やすとかな

45名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:46:14.94ID:HiXoDv4F0
CSも交流戦も要らない
昔の日本シリーズにあった独特の空気が良かった

46名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:46:21.71ID:QOxqHJh50
新庄のせいで野球全試合終わってんのかと思ったわ
酷すぎるな。アホが騒いで全部持っていかれるとか
来季はプロレスかすんじゃね?シナリオ通りに
覆面選手とか、悪役選手、正義選手…
勝手にやってくれる観ないから

47名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:47:23.66ID:VlHCWbNE0
>CS導入以降、1位チームが日本シリーズに進出しなかったケースはないものの、近年では、17年にセ3位のDeNA、18、19年にパ2位のソフトバンクが出場。

何度読んでも意味がわからん

48名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:47:50.49ID:E9bReEuS0
CS儲かるし消化試合減るし辞められないだろ、セではDHは金が掛かるとかいって反対する球団もいるってのに

49名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:48:11.15ID:TJywKZNi0
どうすれば消化試合を減らせるかという問題でもあるが
昇格・降格制度でも導入するか?

50名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:48:20.03ID:o2DWrETU0
そもそもコアな焼き豚以外顔と名前が一致するなんてありえないけどな

51名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:48:26.00ID:sPWQlkF30
降昇格エクスパンションが70年以上無いプロリーグは世界でNPBだけ

52名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:48:31.69ID:tjVL0Bnp0
>>29
交流戦で18試合とすると100だと無理だな 交流戦なくせばいいけど

53名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:48:45.27ID:E9bReEuS0
>>47
(セパ共に)1位チームが

54名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:48:49.79ID:k25oEjlj0
両リーグの優勝チーム
都市対抗野球優勝チーム
大学野球優勝チーム
春夏甲子園各優勝チーム
四国アイランドリーグ優勝チームで
日本シリーズやれば、真の日本一。

55名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:49:22.98ID:isP6v0ZJ0
ド正論。

56名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:50:46.13ID:rdwk+bQA0
儲かるし

57名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:50:47.45ID:uMEFHPA60
休日の朝早くに書き込んでいるのはご高齢の野球一筋の方々か。

58名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:50:50.76ID:3hCe5m380
>>1
正論だよな
みっともないわ

59名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:50:54.23ID:QC2jUkAV0
レギュラーシーズンの試合多すぎだよ
それで消化試合うんぬん言ってて笑うわ
客入ってるの4球団ぐらいなんだからレギュラーシーズン100試合にしてCS止めたじょうがいい
もうそういう状況だぞプロ野球は

60名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:03.08ID:raArmkpv0
選手は商売を考えてないからな。
3/6にチャンスが甘いとかそういう問題じゃない。

61名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:05.31ID:K/ZsjQ/s0
メジャーの猿真似しただけに過ぎん

62名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:06.01ID:VlHCWbNE0
>>53
ああそういうことか
ありがとう
スッキリしたわ

63名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:10.60ID:u6cByEafO
優勝争い脱落すると客減るじゃん
そのつどリセットして始めてるんだから

64名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:16.61ID:G7OGkhW00
>>54
そんなことプロ野球のオーナーが許すと思うか?w

65名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:31.42ID:O+bi4ByA0
両チーム共昨年最下位からの優勝
球界あげての忖度した結果だな
そもそも野球自体がダラダラと展開遅くて今の時代には合わない
秋から6チームでCSやったらいいのに

66名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:51:46.72ID:Na+noBk70
リーグ戦の重みがとか言うけどさ
そもそも日本シリーズだって短期決戦なのだからポストシーズンなんてどんな方式でもお祭りみたいなものでしょ

67名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:52:04.28ID:Yj2XfTJZ0
1リーグ3地区制、ワールドカードありの4チームによるプレーオフにするしか公平性は保てない。

68名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:52:17.94ID:3C+Hx2C30
>>11
自分の読解力が無いと思って流してしまった

69名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:52:29.16ID:CXiBAkmp0
サッカーは貧乏球団減らせ
野球はお高く止まって無いで球団増やせだな

70名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:52:33.21ID:5TYaW6qm0
日本シリーズだけでええやんな
ごちゃごちゃし過ぎやねん

71(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/11/23(火) 07:52:55.42ID:BBaK5q7V0
一気に各リーグとも4から6チーム増やしておくのもいいかも
このまま行くとプロ野球は未来がアレなんだよね

72名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:53:17.82ID:QOxqHJh50
>>54
その集団から優れた選りすぐり集めたのがプロ野球だからな
それは意味ない
まあ野球なんでやってりゃタイミングでプロ倒す事あるかもしらんが別にそんなのは観たくない

73名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:53:30.41ID:Cy2XJ2Vo0
>>46
野球も地上波も年寄しか見てないんだから、それ見てイライラするのは時間の無駄だぞ
今の30代以下の年代は家にテレビもないし野球のルールも知らない

74名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:53:32.51ID:aTaJQC0G0
いや、まあMLBだって30チームのうち18チームにチャンスが
あるんじゃないの?

75名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:53:42.03ID:+LRa2bdm0
ついにおふざけ新庄みたいな輩を輩タレント事務所の言いなりになり監督に据える球団が現れる。

ついにここまできたか。
コンプライアンスは地に落ちたな

日本のプロ野球は近い将来は米国のメジャーの傘下になるしかない。
日本地区は3Aクラスで6球団に統合再編される。

早ければ10年後かな

76名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:53:51.32ID:7DIjTjWh0
>>69
サッカーは1県に一つは限界だろうな

77名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:54:07.55ID:gaDm3L9/0
まぁお笑いウルトラクイズ方式だよな

78名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:54:12.20ID:zqu0FNYs0
サカ豚野球が人気でくやしいニダw

79名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:54:39.83ID:CXiBAkmp0
>>33
アメリカも少ないんだな
やっぱオワコンか

80名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:14.30ID:yH4og1FQ0
去年もリーグ一位同士の対戦だったのに無視されてる

81名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:21.39ID:uDnedCaU0
>>78
日本シリーズがゴールデンタイムで6.5ぱぁは嫉妬するw

82名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:26.02ID:3eGWDl5w0
12球団を4チームずつ3つのリーグに分けて途中他リーグとの交流戦有りのペナントレースを行う
各リーグ優勝3チームとワイルドカード1チーム(リーグ2位で勝率の良いチーム)の4チームで今のCS、日本シリーズを行う

83名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:32.17ID:E9bReEuS0
1部を6球団にして降格有りにしよう、リーグ戦勝ったら日本一だ
貧乏球団は2部から上がってくるな

84名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:37.42ID:x3DRp1yJ0
>>1に反対の人いるの?
ほんとにいらない
140試合試合して、日本一決める試合への出場権を決める試合は別とかアホかと。

85名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:44.75ID:GAoUNyL50
>>26
ドラフトどうすんの?

86名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:55:54.08ID:f48tjCo50
eggと視豚がハードワークしとるのう

87名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:57:20.21ID:xFCRgQ8D0
興行以外にこんな歪なルールやる目的がない

88名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:57:22.21ID:+wu3ki7K0
優勝チームがほぼ日本シリーズに勝ち上がれるシステムになってるし
消化試合減らすシステムとして優秀じゃん
CS無かった頃の消化試合ほんと悲惨だったよな

89名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:57:38.81ID:rCCO04OX0
>>75
Jリーグがヨーロッパサッカーの草刈場になって人気もレベルも下がったようにNPBもMLEの3A化は進んでるよな
ただ今のところは実績のある選手が移籍するから高額の移籍金を取れてるのはサッカーとの違いだが

90名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:57:55.98ID:G6N9xB1g0
毎年あげられる風物詩

91名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:57:56.66ID:sgEfv0rN0
どう考えてもCSやるようなチーム数じゃない

92名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:58:23.81ID:35ph2IXe0
地上波で延長中継すんな
糞野球しねや

93名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:58:44.41ID:V/lvXNv20
CS自体で金儲けじゃなく
レギュラーシーズンの消化試合減らして金儲けが
狙いなんだが分かってのかこの記事

94名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:59:03.67ID:QOxqHJh50
>>75
瞬間的には集客になるけど飽きられたら反動がでかそうだな
新庄のパフォーマンスは一発屋的な匂いしかしない
空気変わると寒いぞあのキャラはもうすでにその兆候が予測できる
一時的なマスゴミのおもちゃ

95名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:59:11.34ID:+U2O8xtS0
CSやるようになってから
リーグ優勝同士の日シリだけ見るようになったわ
それ以外は価値ない

96名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 07:59:36.96ID:lrBS4mte0
>>22
おまえのギャグは死んでいる

97名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:00:41.62ID:w9eEzan70
>>82
12球団でやるならそれが一番マシだと思う
「交流戦」というより、NFLみたいに所属リーグとの対戦をやや多めにして、他リーグともふつうに通年でカード組むぐらいでもいいかと

98名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:00:49.37ID:V/lvXNv20
>>89
元々Jリーグが人気あったのなんて最初の5年だけだろ

99名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:01:32.21ID:50/fjts70
ヤクルトは相手が阪神なら危なかった
巨人は最後に仕事したな

100名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:02:16.38ID:MLoZPL2d0
球団増やせよ

101名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:02:32.35ID:oSaO7rm/0
MLBぐらいチーム数があればPOも成り立つけど
NPBみたくたった全12チームでリーグは
更に少ない6チームでPOやってるのは噴飯物だね

アメリカのスポーツってPOが肝でPOが1番盛り上がる
だからBリーグも最初から18チームだし
将来は固定を目指してエクスパンションを繰り返しまだまだ増やして行くだろうし
NPBはPO盛り上げたいなら2リーグ制なんて止めて
1リーグ制にして6チームのトーナメントにしない盛り上げるのは無理
当然その際に上位の優遇はホームでの試合数以外無し、それがPOの基本

102名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:02:43.20ID:tz+pYTb/0
ってかまだ日シリやってんのかよ
もうすぐ12月やぞ

103名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:03:04.28ID:CXiBAkmp0
新日本リーグと全日本リーグを新しく作ればいいじゃないww

104名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:03:18.74ID:E9bReEuS0
>>99
巨人にケチョンケチョンにされたのにヤクルトに勝てるかよw

105名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:03:31.77ID:V/lvXNv20
>>102
オリンピックに文句言えよ

106名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:03:56.92ID:HCU9u62T0
金の為と万年Bクラスみたいなチームのファンが喜ぶからやってるんだろう

107名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:04:04.87ID:nwCbiVxO0
バスケBリーグ 昇降格制度やめます
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html
「Jリーグ型」から「プロ野球型」へ。
広がる格差、やりがい搾取が横行

サッカーのマネすると衰退するいい見本だなw

108名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:04:08.69ID:XdAw1T3b0
アホだな
折角うまくいってるのに批判するヤツ
しかも前が良かったっていう回顧趣味
球団の収益性を無視しての運営は有り得ない
プロ野球が存続するためにはその為のお金が必要

109名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:04:24.14ID:nwCbiVxO0
Jリーグのインチキ降格制度

・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても「昇降格があるから盛り上がってる」などと言えない
・選手は地域密着じゃないので、毎年のように移籍可能。ゆえに降格に対して選手は正直「どうでもいい」w

結局クラブが昇降格するか(サッカー)
選手が昇降格するか(野球)
どっちがいいかっていったら後者なんだよ
後者は選手が地域密着するから

110名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:04:30.08ID:O+3+/9kK0
>>105
試合数減らすとかCS無くすとか何でも出来ただろ?

111名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:04:33.68ID:KweVm72A0
この制度をつくったのは故渡邉恒雄だったよね?

112名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:04:59.87ID:nwCbiVxO0
せめて10ゲーム差あるチームは出られないようにしろよ

113名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:05:11.56ID:dH+YROCI0
時代錯誤なハラスメントスポーツ

114名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:05:27.78ID:nwCbiVxO0
ベガルタ仙台 J2降格に激怒したサポーターが長時間の選手バス囲み
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637464445/
バス囲みの間に降格が決定

アホばっかりだなw

115名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:05:31.31ID:G7OGkhW00
>>109
昇格降格がないせいで独立リーグなどは見殺しw
一部の人が儲かってそれ以外は徹底的に排除それがやきう

116名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:05:46.60ID:E9bReEuS0
>>111
パリーグが初めて儲かってるのが羨ましくてセリーグも始めた

117名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:05:46.68ID:FddvZNWf0
>>98
論点そこじゃないけど

118名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:05:56.48ID:x3DRp1yJ0
とんだ茶番
消化試合無くすためというなら試合数を減らせばいい
リーグ優勝チームが日本シリーズに進めない可能性があるなんて笑わすシステムやめろ

119名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:06:31.76ID:CXiBAkmp0
又は日本海リーグと親潮リーグと
黒潮リーグにするとか

120名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:06:57.89ID:bSrcsTsg0
>>1
導入ってのは野球ファンを取り戻すために作られたわけ
それをやめちまえとか誰が言ってるの?
野球を知ってるわけではないけどやらなくていいものは理由もなく初めからやらないものよ

121名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:07:02.37ID:5PU0vCTd0
日本シリーズ前に疲労するだけ

122名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:07:11.43ID:IFmuwqXV0
詭弁だけど、
政府がタバコを廃止しないのと一緒だろ

123名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:07:46.84ID:6nO2ec9K0
オレは野球衰退派だけど
リーグを3球団の4ブロックに分ければいいんだよ
6球団なんて5月で優勝できない球団が出るけど
3球団なら最後までリーグ優勝は分からないから面白い
ほんと運営がバカで助かるよ

124名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:08:13.95ID:qD2buMMW0
マジでこれのせいでリーグ優勝の価値が激減したんだよな

125名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:08:24.00ID:GDIca5860
メジャーというより韓国をお手本にした制度と思ってた

126名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:08:36.23ID:fGxZud7I0
下克上の方が面白いんで

127名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:08:51.85ID:qD2buMMW0
交流戦も要らない

128名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:09:41.87ID:IFmuwqXV0
CSやめろと言うのは野球が盛り上がると悔しいやつか
CSに進出できないチームのファンのどっちかだろw

129名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:09:58.73ID:nzNuHZYW0
これのせいで野球ファン辞めたよ。
CSなくなってもファンには戻らないだろうけど。

130名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:10:06.15ID:N2AaR2ff0
子どもの頃テレビで見てた10月西武ライオンズ球場デイゲームでの日本シリーズが高揚感あって楽しかったけどな〜
ドーム球場増えたあたりから段々興味なくなってきたわ

131名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:10:10.21ID:VydKZIgX0
>CS導入以降、1位チームが日本シリーズに進出しなかったケースはないものの、
>近年では、17年にセ3位のDeNA、18、19年にパ2位のソフトバンクが出場。

結局この馬鹿ってなんて書いて、何を言いたかったの?

132名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:10:34.68ID:oSaO7rm/0
野球はこのままならJリーグは当然
Bリーグにも抜かれて衰退の未来しかない
Bリーグは多分NBAみたく30近くまで増えると思うわ
実際B2合わせればもう36だしそっから固定の30を決めるだけの作業
そこからのPOはまさにNBAよろしく全国同時で凄い盛り上がる
野球だけがずーとチーム数が増えない衰退競技になってる

133名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:10:40.16ID:zLdKJ1qO0
今更gdgd言うなや
できた時からそういうもんじゃろが

134名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:11:05.08ID:nwCbiVxO0
> 野球をはなぜ2リーグ制なのですか?
> 1リーグ 12球団でリーグやったほうが面白いと思います。

> 1リーグのデメリット
> 10位対12位、8位対11位 とか下位チーム同士の戦いに観客が来なくなる。
> 5位対6位の試合でもつまらないのに、1リーグ制にしたらつまらない試合が多くなってしまう。
> やはり最後まで優勝チームが判らないということに尽きるでしょう。
> また、日本シリーズやオールスターのような楽しみもなくなる。

> 1リーグの場合、下手をすれば8月、9月には優勝が見えてしまう事もあるわけで、
> それではシーズンを通した盛り上がりを維持できませんが、
> 2リーグならファンの興味も 多く惹きつけることができます。
> Jリーグは順位が入れ替わるが、それでサッカーの人気はあがっていない。

135名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:11:16.96ID:jFJsj53k0
日本シリーズは1位VS1位でいいわな
CSの無駄な試合を廃止して12球団の1勝勝ち抜けのトーナメントでもやったほうが盛り上がる

136名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:11:45.34ID:G7OGkhW00
>>107
昇格降格ないとこのようなチームは永遠にはいはがることはできない
格差の固定こそやきう

苦しい経営・少ない観客・昇格無しの「独立リーグ」。それでも日本野球界に絶対に必要な理由
https://real-sports.jp/page/articles/440437064895300545

137名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:11:54.21ID:73Na68EQ0
>>124
日本シリーズの価値も大暴落したよね

138名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:11:55.89ID:qD2buMMW0
>>135
ペナント自体が要らない可能性あるな

139名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:11:59.63ID:nzNuHZYW0
>>128
日本シリーズですら盛り上がらないのにCSなんか盛り上がるかよw

140名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:13.33ID:Mtt42r/L0
>>1
阪神と西武がCS弱すぎるからな

141名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:14.62ID:CKyroCjH0
一度12球団でやってみようぜ

142名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:15.57ID:qtUoEbOO0
パリーグのcsは盛り上がるけど、セリーグは悲惨w

143名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:19.29ID:pryKkDYb0
リーグ戦で戦略、戦術を駆使してコツコツ貯めた勝利数が完全に無駄になるクソ制度
優勝したいなら敵を欺いて戦力を隠してテキトーに3位になってCSで全開放すればいいとかほんまクソ

144名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:29.08ID:GAoUNyL50
優勝決定方法が競技として破綻してる

145名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:51.56ID:GtIj10OW0
やるとしたら、基本は1位としても2位が善戦すればラストチャンスがある形式だな。
辛勝惜敗か圧勝大敗かで難易度が変わる。

1位と2位の差がnゲーム差なら1位にnポイント、但し5ゲーム差以上は5ポイントを最初に加算
これで1位本拠地6試合で2位が全勝しても追い越せなくなれば終了。(同点は1位が進出。通算勝率は考慮しない)
2位球団が勝ち抜くには、0ゲーム差なら3勝2敗1分、1ゲーム差なら4勝2敗、5ゲーム差以上なら全勝しないといけない。

146名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:12:56.91ID:p0SRjMVU0
そもそもスポーツじゃない興行でしょ
スポーツなら五輪から外されるわけないし

147名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:13:01.09ID:OToZlKUH0
まあ興行だし
そこまで必死に切磋琢磨しなくてもいいんじゃないかと

148名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:13:01.28ID:juDXXSEC0
むしろ6球団全てにチャンスを与えようぜ

149名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:13:35.78ID:w7IEJQDA0
コンテンツの魅力上げるなら弱い球団を淘汰するために裾野広げて入れ替え戦やって欲しい

150名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:13:58.46ID:NhyJUDRr0
>>53
理解
何回も読み直して「はぁ?」と理解できず諦めたわ
でも、そう考えると今まで2位以下同士での日本シリーズがなかったのは逆にすごいな
そういう時が来たら、その時こそCS廃止論が最高潮に達するんだろうな

151名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:14:31.71ID:nzNuHZYW0
>>142
あなたは北海道か東北か九州の田舎もんですか?

152名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:14:38.06ID:N0A3QJE00
選挙の比例で復活と同じだよなw

野球でいえば、リーグ優勝できなかったチームが
CSで勝って日本シリーズに出るようなもん

153名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:15:15.41ID:N0A3QJE00
他のスポーツ見てたら、毎日連続して試合できる野球って
スゴいスポーツだなと思うわw 興行的には最高に完成されたスポーツだよね

154名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:15:27.68ID:GDIca5860
早く3リーグ制にすればいいのに

155名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:15:45.51ID:6YsFUCh50
5試合制
セ1位-パ2位
パ1位-セ2位
勝利したチーム同士
7試合制

これでええのに。

156名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:15:55.56ID:N0A3QJE00
江本氏はCS廃止を提案 「弱い者同士が競っているようでは何も解決しない」

勝率5割ならCSに進むことができるので、5割を目指せばいいやという野球になってしまっている。
これでレベルが向上するはずがない。

157名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:15:59.48ID:9dHCHj7R0
>>153
毎日できるからスポーツじゃないって言われてるのに…w

158名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:16:22.54ID:QOxqHJh50
>>123
見下してるけどお前もバカだろ
3球団で争っておもろいか?カスのグループに入ったら草野球レベルの面白くなさ

159名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:16:29.07ID:N0A3QJE00
落合博満氏 CSには反対
http://blog.livedoor.jp/i6469/archives/54587642.html
なんで6球団しかないのに3つで争わないといけないの

160名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:16:36.21ID:PjWl0S1j0
CSも交流戦もいらんよな
金儲けだけのためにリーグ優勝の価値下げてるし

161名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:17:27.57ID:eabiU/Q40
>>153
ドマイナーで放映権ビジネス出来ないのが興行として致命的欠陥になってる

162名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:17:44.05ID:28MPTjjS0
>>157
スポーツじゃない野球に負けるサッカーw

自称俊足のアーセナル宮市が無名高校球児に敗北
【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
どうするの、サッカーw

163名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:17:47.54ID:MxzSiSgU0
その通りだけどしょせん興行だからな

164名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:18:08.55ID:oSaO7rm/0
>>157
まあ他のスポーツは全員が先発投手ぐらいの負担があるから毎日は無理だが
野球は週一の先発投手だけがスポーツ選手かも知れんな

165名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:18:11.10ID:+3SWIXHM0
クライマックスシリーズのファーストステージは2位のチームに一勝のアドバンテージ
ファイナルステージは1位のチームに2勝のアドバンテージにしたらええんとちゃうか

166名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:18:36.77ID:ZKa/Q6Q30
俺もCSは廃止したほうがいいと思うな。レギュラーシーズンの価値が低くなりすぎる。

どうしても興業的にやりたいのだったら、今年のコロナルールは悪くなかった。つまり下位チームは9回までに勝ち越して無いと駄目。同点なら上位チームの勝ち。
あとシーズン負け越しチームがCSファイナルに出てきたら、アドバンテージは2勝でいいと思う。

167名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:18:38.16ID:Zw1QhyFh0
スポーツというよりゲームだろ

168名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:18:39.59ID:28MPTjjS0
サッカー選手の身体能力が低いことはオシムやオフト、川淵も認めている。
数値的には卓球選手とあんまり変わらないんだってw

スポーツマンNo.1決定戦に呼ばれなく&出なくなったのも、他競技のアスリートとは勝負にならないからw
ほとんどの競技でいつもドベ争いじゃあ、イメージ的にマイナスになるだけだし。
初期は野球選手に次ぐ出場者数だったのにw

サッカーは競技人口が多いって自慢するけど
卓球選手レベルのヤツが集まってやってるだけw
そんなとこで無双したって、何の意味があるのか
マラドーナやメッシなんて、スポーツマン番付に出たって予選も通過しないだろうw

169名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:19:29.42ID:pgG3LXSz0
確かに
茶番劇

170名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:19:34.53ID:hKbEBQXN0
昭和の時代はこれしかない需要で夜には皆テレビでナイター見てたけども
今はもういろんなスポーツのうちの一つでしか無いよね野球ってw

171名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:19:39.64ID:w204P0+B0
ガラパゴスが好きなんだからいいんだよ

172名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:19:40.33ID:28MPTjjS0
元サッカー日本代表が 「プロ野球選手は化け物」
http://blog.livedoor.jp/sukettogaikokujin/archives/39543960.html
【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになったはず」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。

173名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:20:00.89ID:42wOMO+w0
シーズン3分の2にして、残りの3分の1は両リーグ上位3チームで総当たり戦にしろよ

174名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:20:31.01ID:2OCR4NYk0
>>21
そもそもテレ東が何でこんなもんに手を出してるのか

175名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:20:48.54ID:CXiBAkmp0
100勝勝ち抜け方式にして
全球団100勝に満たなかった場合はそこで営業終了でww

176名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:20:50.28ID:28MPTjjS0
サッカー 3日間にわたるアスリートチェックにおいて、少しショッキングな数値が出た。
http://number.bunshun.jp/articles/-/830056?page=4
フィジカル的に他競技の選手と比べても、かなり低い数値だったことは、
こっちとしてもショックな数字でした。一番低かったのがジャンプ力。

177名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:21:09.97ID:n7LHqTCmO
>>27
それはやられた上位チームが悪い。

178名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:21:25.54ID:Ax4Y2lxz0
各リーグ6球団しかないのに同じ相手と何試合するねん 飽きるわ せめて毎年リーグの顔ぶれ変えろや

179名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:22:07.14ID:Na+noBk70
いっそ天皇杯みたいにプロアマ無関係のトーナメントで日本一決めたらいいのに

180名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:22:26.42ID:6PCLD2t00
プロ野球ファンの7割がクライマックスシリーズを不要と回答
http://torasoku.blog.jp/archives/1068361254.html
「143試合より6試合を優先させるバカ」
「3位が結果的に優勝してしまう可能性があるのが変」
「リーグ優勝がリーグの代表だと思うから。CSは単なる金儲けだろ」
「ペナントレースを制覇したチームが日本シリーズに出れないのはおかしい」

「一年間を通じて一番強いチーム同士で、日本一を争うのが本来の日本一だと思う」
「ペナントレースでいくら大差をつけていても、運が悪ければ負けて日本シリーズに出れないのはおかしい。」
「ペナントレースの勝率が5割を切っていても、日本シリーズにいける可能性があるのはどうかと思う
「やるとしても3位までではなく、1位と2位の直接対決でよいのではないか」

181名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:23:05.16ID:x3DRp1yJ0
>>178
それ。
さらにまたクライマックスで。
ほんとにアホか。

182名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:23:43.60ID:L/5h0bT10
3地区15チーム制目指せばいい。。
選手寿命も延びてるし1軍出場もないまま解雇とか増えてるし。

183名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:25:08.00ID:mkgl6mfk0
プロなんだから
興行として成り立つなら
CSをやったほうがいいだろ
高校野球に夢見すぎ
(´・ω・`)

184名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:25:33.77ID:R9WdTy440
シーズン長くするより効率的に金稼ぎできる仕組みやん。
エンターテイメントなんだからアホな事言うなよ

185名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:25:49.61ID:tWxcxk790
野球知ってる人は少ないから何やったっていいんじゃないかな
一年中やったってかまわない

186名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:25:53.91ID:mbpl7lhY0
西武って優勝してたのに
優勝した印象が全くないな

187名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:26:06.35ID:pryKkDYb0
リーグ戦を半分消費したら大凡の順位確定するからそれ以降見る必要が無くなるのが一番アホ
そりゃ視聴率下がるわな

188名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:26:41.83ID:oSaO7rm/0
>>183
それなら全チームでやったらいい
リーグ戦はリーグ戦で優勝決めて
今からは日本シリーズを目指す別の大会ですって
儲かれば良いって精神ならそれも出来るはず

189名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:17.25ID:Qrizr5YJ0
一位だけにして二期制にしたら良いだけじゃんね

190名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:27.53ID:qTQtXcQc0
昔と比べて選手の給料がとても高くなってるから
試合数を増やさないと赤字になってしまう
昔は王選手だって八千万しかもらってなかったんだから

191名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:32.64ID:rN7Dsq5T0
6分の3を決めるのに何試合やってんだよって話だな
だらだらと…

192名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:32.83ID:FIwJMjuw0
>>185
それでもどこが強いとか優勝したか国民の誰も知らない
Jリーグよりは知名度あるんだよなあ

193名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:36.24ID:42wOMO+w0
順位決める必要なくね?

194名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:42.88ID:fv89wWuy0
もう1リーグ制でいいと思うが
上位4チームで決勝トーナメント

195名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:27:46.49ID:iywHwA1t0
五輪永久追放のゴミクズドマイナースポーツ
何が国民栄誉賞だよ
ほとんどのアメリカ人は興味ないわ

196名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:28:10.05ID:HjNG4VGE0
間延びしすぎだろ

197名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:28:27.78ID:uSPclANR0
>>189
パリーグの二期制は10年で廃止された

198名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:28:48.57ID:RuM93I0F0
各リーグ6球団の内3球団が日本一になれる確率があるので、日本シリーズ進出1/2×優勝1/2で、どのチームも1/4で日本一になれる確率だ。簡単すぎる。

199名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:29:20.30ID:6PCLD2t00
張本勲 激しい戦いを制しリーグ優勝を果たしたチームこそが日本シリーズに進むべきだ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00000001-baseballos-base
私にはやはりCSは納得いく制度とは思えない

賛成か反対かと言われれば、はっきり反対と答える。リーグ優勝を果たしたチームこそが
日本一を目指し、日本シリーズの舞台に進むべきだ。ただ全面的に否定するわけではない。
結果的に少なからず潤っているのだから、それも悪いことではない。

200名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 08:29:22.21ID:fyDYekakd
>>190
それは嘘だろう
長嶋も王ももっと貰ってたろ

201名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:30:38.05ID:M74ByIyn0
勝率5割以下のチームが日本シリーズ出るって理論上はありうるけど、
実際は一度も起こってなくてゲンダイは舌打ちしてそう

202名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:30:49.18ID:7zA6eo+d0
CS日シリはおまけイベント派もいる
そういう奴らはペナント優勝が重要

203名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:30:57.09ID:Rr1Z7FI60
>>111
まだ死んでないぞ

204名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:31:43.24ID:6PCLD2t00
日本シリーズ低視聴率 はっきり表れるCS制度の弊害
https://www.news-postseven.com/archives/20191026_1474905.html?DETAIL
2007年以降、リーグ優勝できなかったチームが日本シリーズに進出したのは
2007年、2010年、2014年、2017年、2018年、2019年の6回。
実は、これらのシリーズはいずれも視聴率1ケタの試合を記録してしまっている。

205名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:32:15.12ID:BhagSUv/0
いつまで野球で遊んでるの!!って
オカンに怒られるレベルになってると思う

206名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:32:17.93ID:LeWn1zR90
うんこブリブリ絶好調です!

207名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:32:36.75ID:6PCLD2t00
CS廃止論が表面化したのは今年が初めてではない。
セ・リーグ3位の横浜が1位の広島を破って日本シリーズに進出した年も、
こういうことが認められてもいいのかと議論が沸騰した。
貯金37でぶっちぎりの優勝を決めた広島に対し、3位の横浜は
広島に14.5ゲームもの大差をつけられていたからだ。


「ボクの持論は、勝率5割以下のチームはCSを辞退すべき。
それか、5割以下の2球団には、罰金1000万円を支払って出場させる
などのペナルティを与えるべき。」

江本孟紀氏

208名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:32:51.35ID:qTQtXcQc0
>>200
一億超えたのは落合とか東尾の頃じゃなかったかな

209名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:33:27.58ID:QJJf6XCl0
ゲンダイって洗脳屋にしてはチープ過ぎるんだよな
中の人材がゴミだからなんだろうけど

210名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:33:32.37ID:J/d2T4TH0
野球は興行
相撲は八百長

何だかなあ

211名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:33:35.88ID:uD/m6sn10
クライマックスと言いながら何試合もやるのが名前負けなんだよな
一発勝負で9回終わって同点なら上位チームの勝ち抜けで良いんだよこんなの

212名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:34:01.50ID:cViMVSQ30
儲かるんだからやめるわけない

213名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:34:03.10ID:LjqaOq/F0
セパでエキスパンション十六球団くらいなきゃ 半分がチャンスありの頂上決戦は興ざめだわ

214名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:34:47.19ID:48rsnjOo0
CSは廃止

その変わり10年間の勝ち数を累積する方式にする。
それなら消化試合にならないだろ。

単年度の優勝と10年間累積の優勝と2つ決める。
累積は10年ごとにリセットする

これがベスト

215名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:34:59.64ID:6v68z+KN0
いつまでたっても結局巨人が話しの中心なんだよな野球って
だからダメなんだよ

216名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:35:04.10ID:QeKAIM+S0
消化試合が無くなったから成功でしょ

217名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:35:05.95ID:qbdB539p0

218名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:35:19.74ID:CaZjS9b00
日本のポストシーズンはスケジュールが開き過ぎでテンポが悪い

219名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 08:35:39.57ID:fyDYekakd
>>208
それは表向きの話

220名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:35:52.29ID:t88JBg5A0
昔のパリーグみたいに
前期後期制は悪くないと思うけど、
なんであれ廃止したのかね?

221名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:36:01.30ID:I7jQU4K60
全く問題なし
シーズンとポストシーズンは基本的に別物

222名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:36:17.26ID:hsGPPVe10
球団増やせって事?

223名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:36:47.85ID:tVOu3NNa0
別にやればいいと思うけどな。
人前で野球を見せるのがプロ野球の仕事なんだから。
CSは廃止してもいいけど、リーグ戦を170試合ぐらいしとけばいい。
一年中野球やっとけよ。
正月も。

224名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:36:54.31ID:Rr1Z7FI60
>>131
どうやら「日本シリーズではリーグ2位以下同士の対戦となったことがない」と言いたいらしい

225名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:37:18.82ID:ac+tMW7D0
ゴールデンで4%ってやばすぎるな・・・・

日本ってこんなゴミを報道しまくって意味あるのか?無駄すぎるだろ

226名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:37:19.51ID:CeGjA5Fu0
たった6球団て1年間争って優勝狙うとか
なんの意味もない

227名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:37:30.85ID:GDIca5860
>>172
これは当然というか
やっぱり金の差はでかい
プロ野球という成功すれば億万長者になれる夢があるからね
その前段階に甲子園もあるし、目標があるほうが人は頑張れる
サッカーはJリーグがしょぼくて海外に行ってようやく日本の
プロ野球のレギュラーになる程度だから、割が合わない

228名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:37:32.60ID:aStR3Iau0
今更すぎるだろ

229名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:37:37.46ID:nLi4QnH70
元々プレーオフはパリーグだけが先行してやっててそれがめちゃくちゃ盛り上がってたからセリーグもやると言い出し
結局セパ両方でクライマックスシリーズとしてやることになった経緯があるのに今更そんなこと言われてもな

230名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:38:00.28ID:rLnsJuet0
CS中止してJみたいに
セ・パ最下位と地方リーグ上位2チームで
入れ替え戦やった方が盛り上がるはず

231名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:38:01.41ID:qTQtXcQc0
>>219
それを言ったらきりがない
あくまで選手年鑑の記述ベース

232名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:38:23.56ID:f2da+Rp10
これだけゆるゆるのレギュレーションなのに何十年も優勝逃してる球団が有るってアホじゃないかと

233名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:38:26.07ID:JamW3t+J0
CSは絶対に廃止にするべき
消化試合になってしまうという懸念があるなら
順位によって罰を設けたら良いんじゃないか?

234名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:38:39.54ID:mMIuRRci0
CS始まって野球はきった
おもんない

235名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:39:44.39ID:hCOkJiBg0
そもそも12分の1の確率で日本一になれちゃう甘い世界
それでも30年以上日本一なってないチームもあるけどな

236名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:39:55.05ID:1fWzwr9T0
CSをノックアウトステージじゃなくて6チーム総当たりのリーグ戦にすれば良い

237名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:40:00.71ID:JamW3t+J0
>>225
メディアが取り上げる時間を
サッカーやバスケにしたら
野球なんてあっという間に消滅するだろうな

238名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:40:23.50ID:91re/sOh0
野球は芸能 良いかと思います

239名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:41:03.89ID:/Tbjuw4L0
>>220
前期優勝チームが後期の開幕ダッシュに失敗とかしたらプレーオフをにらんだ戦略とかで試合するから

240名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:41:19.16ID:91re/sOh0
野球はプロレス サッカーは総合格闘技

241名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:41:25.11ID:g9JzdLM00
もうCSだけでいいよ

242名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:41:53.37ID:GDIca5860
>>219
年俸という形ではONは1億貰ってない
その他もろもろで実質的には1億超えてたろうけど
額面で超えちゃうと全体の年俸が上がって
今みたいな状況になるから抑えられてた
落合が初めて1億超えだったと思うけど
ONがちゃんともらってたらこんなに苦労しなかった
て言ってたな
ちなみにONはCMとか本業以外の副収入も
相当多かったはず

243名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:42:26.34ID:TCVJWXlV0
野球人気低下の一因だな
応援するだけ無駄
金を優先した結果が現状

244名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:42:33.58ID:vS3XtqaG0
eggってこの前サッカーアンチのスレ立ててから野球ファンかと思ってた
ただの鮮人かよ

245名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:42:35.71ID:tVOu3NNa0
>>226
しかも中の駒が入れ替わったりしてるだけだしな。
コーチとかもコソコソ入れ替わってる。新庄は浮浪者じゃなかった?
清原なんて俺なんて生きててもしょうがないって言ってたから死ぬのかなって楽しみにしてたのに。またしゃしゃり出てきてる。

246名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:42:47.24ID:hKbEBQXN0
>>220
@「公式戦の年間通算1位球団と、優勝球団が食い違う結果への違和感」

これは現在のプレーオフでも同じですね。
慣れれば問題はありませんが、採用当初はかなり不評を買ったそうです。
(採用直後の1973年、優勝した南海はシーズン勝率では3位だったため。)



A「現場サイド・営業上の日程に対する不満」

2シーズン制は年間130試合を65試合ずつ、前・後期に分けて行いました。
そのため、前期シーズンが終了するのがだいたい6月下旬でした。
少し間を置いて後期が始まりますが、1か月も経たないうちにオールスターゲーム。
こうすると、中途半端な間が2回できてしまいます。

また、営業上も問題がありました。
6月には前期を終了しないといけないため、必然的に試合日程はきつくなります。
それでも消化できなかった場合、残り試合が10月末に組まれていたのです。
(日本シリーズの開催中に、前期の消化試合が行われたこともあります。)


また、採用当初は観客動員数が増加しましたが、徐々に頭打ちとなります。
すると、@やAへの批判が募ることになってしまい、廃止することになったのです。

247名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:43:01.44ID:MUea/yGo0
大相撲はモンゴル、競馬はノーザン、野球はCSでクソつまらなくなった

248名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:43:35.66ID:48rsnjOo0
サッカー日本代表戦 「視聴率低迷」が止まらない背景
https://news.livedoor.com/article/detail/20875944/
視聴者層の中心は50代男性w

男女ともに10代や30代が一度も二桁にならなかった。極端に低かったのだ。
「サッカー日本代表はコア層では見られていない、これは致命的です」(民放ディレクター)

249名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:43:57.02ID:eDS3ayhv0
リーグ戦カップ戦天皇杯
年に三回も優勝決める競技は欠陥だな

250名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:44:29.70ID:48rsnjOo0
あと球数制限で野球がダントツにつまらなくなったな

251名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:44:35.46ID:fK7J+KmU0
csはあまりにもリーグ戦を無視しすぎている
130試合戦う意味とはなんなのか?
3位までのアドバンテージを与えたいのならば
別に日・韓・台・豪でアジア選手権を開催して
そこの出場権を得られるようにすればいい

252名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:44:48.07ID:/Tbjuw4L0
今の制度は長いレギュラーシーズンを上位で抜ける実力と短期決戦を勝ち抜ける勢いや運を持っているチームが日本一になるシステムになってるって事で
まあ、金になるってのが1番の理由だろうけど

253名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:44:53.34ID:fcARzekg0
>>220
前後期制は消化試合が増えるだけで全く無意味

254名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:45:01.52ID:RZ2SvR9e0
>>250
普通のプロ野球には球数制限なんてないぞ

255名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:45:25.13ID:VM718AAR0
社会人野球のトーナメント1位と闘えばいいよ。
競技人口にもつながる。

256名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:45:50.35ID:/ojB8P3V0
昔ロッテが下克上とかいうのをやったとき面白いなとは思ったけどな。
解説の人は多くは批判していた

257名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:46:05.53ID:G7OGkhW00
>>249
大相撲とかテニスとかはどう思ってんのw

258名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:46:31.62ID:QJJf6XCl0
1リーグにすりゃいいのに
今は交流戦があるせいでシリーズの顔合わせにも新鮮味がないから
分ける意味がなくなってきているんだよね
で、昭和のハゲ頭がよく連呼する巨人戦の収入とかもね
あれなんかまさに古い、いつまでそんなカビ臭いことホザいているのかと

259名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:46:33.10ID:ozJpYlE40
まあなんか 価値 はだいぶ落ちるよなそりゃ

260名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:46:40.66ID:DEpvelmz0
たった12球団しかないのにリーグ制なんか真似るからこんな歪なポストシーズンになる
自民が地域にプロを増やすと言っとるから、どうせ真似るならリーグ撤廃して地区制を真似れば
メジャーと同じポストシーズンができる。沖縄四国静岡に3チーム増やして南北中5チームずつでな

261名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:47:26.54ID:puHIJQfg0
3リーグ制にするしかない

262名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:48:10.01ID:hKbEBQXN0
大丈夫だ、ビックボスが野球界を変えてくれるさ

263名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:48:26.70ID:VM718AAR0
>>260
それな。
企業でやってる社会人野球は誰も見に行かないけど、
地元のプロリーグなら暇つぶしに観に行くわ。
ビール片手にな

264名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:48:45.14ID:gbaoacfQ0
前身のPOを含めれば、もう20年近くやってるんだな・・
正直、批判も多い制度だからすぐやめると思ってたが

265名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:48:51.92ID:XI1Exuup0
>>260
沖縄でプロ球団新設しますって言って、参入してくる企業あるの?
採算取れるか微妙なのに

266名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:48:57.24ID:DEpvelmz0
>>258
如何に既得権のリーグ制をつぶせるかがカギやな

267名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:49:00.37ID:sgEfv0rN0
>>172
【悲報】やきうのフィジカルエリートさん、本物のフィジカルエリートに公開処刑されるwwww

左 サッカー豊田陽平 公称185cm
右 やきう 松田宣浩 公称180cm
【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚

やきうのチビが身長盛りすぎwww
とても5cmの差には見えませんwwwww

268名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:49:47.13ID:rLnsJuet0
今のCSは春先にやるカップ戦に切り替え
リーグはもとに戻す

269名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:49:54.27ID:48rsnjOo0
野球も最初は1リーグだったのよw
それを正力オーナーがメジャーを参考に2リーグ制にした

これでオールスター戦とリーグ戦と日本シリーズと3回おいしい結果となった

270名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:49:58.17ID:TIZaVmda0
野球なんかやめちまえ!
こんなくそマイナー競技に人、金、報道なんかのリソース割くのは国家的損失

271名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:50:29.50ID:7wE7mADo0
消化試合減らす目的でCSした結果、全試合消化試合になった

272名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:50:38.37ID:j507vZcq0
交流戦廃止して
レギュラーシーズン終了後
セ・パ同順位チーム対決でいいと思うけどなー

273名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:50:45.68ID:DEpvelmz0
>>265
何かもう決まりみたいな話になってなかったか
政治が絡むので税リーグ方式で採算援助だろう

274名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:51:13.28ID:MUea/yGo0
>>250
自分はクライマッ糞が始まった頃からプロやきうを見なくなり、高校やきうは今も見てるがタイブレーク、球数制限、外人部隊で年々つまらなくなってる。五輪のお笑いトーナメントといい、何故やきう離れが起きてるか主催者は考えた方がいい

275名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:51:20.53ID:48rsnjOo0
プロ野球の新球団が北九州市に 堀江貴文さんが設立
http://2chb.net/r/mnewsplus/1631906598/

276名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:51:43.32ID:KmmLI/UW0
消化試合少なくして売り上げ下がるの防ぐためだよね

277名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:51:43.35ID:As1YBMny0
リーグ戦と言いながらリーグ戦がクライマックスシリーズの予選になってる

278名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:52:46.99ID:vK8E1wtR0
CSやめて野球くじ導入すればいいんじゃねえ
どうせCSやる理由てカネだろ

279名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:53:04.44ID:48rsnjOo0
球数制限論争に上原浩治氏(44) 「制限されてたら今の自分ない」
https://www.news-postseven.com/archives/20191226_1514272.html
自分の経験を振り返ると、投げ込むことでここまで長く野球を続けてこれたとも感じます。

もし球数を制限されていたら、今の自分はなかったかもしれない。球数だけが
故障の原因ではないのに、それだけが悪者にされているという現状は見直されるべきです。

やはり「投げる」「走る」というのが野球の基本。練習量も、たった1〜2時間では本当の成長は
ないと僕は思うんです。投げ込み、走り込みの「量」を僕は最後まで大事にしましたし、
そのことで鍛えられた。

280名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:53:05.65ID:AOMXFMS10
なんか今思いついちゃったけど
セ・リーグの1位VSパ・リーグの2位
パ・リーグの1位VSセ・リーグの2位
の勝者で日本シリーズやれば?
まあ野球なんかどうでもいいんだけど野球ファン的にはどうかね?

281名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:53:19.56ID:EO//TWVa0
評論家がカスばかりだから?

282名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:54:03.25ID:OsPVIyMt0
注目されないパリーグが唯一注目されるのがCSだった
最初盛り上がり見せてたのでセリーグも遅れて導入
今はパリーグも人気有るらしいからもう必要ないだろ
6/12は甘すぎる
ヒュンダイの癖にまともな意見

283名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:54:33.40ID:DEpvelmz0
>>269
それで放映料の格差ができてパとの遺恨ができて今復讐されてる段階
こんなリーグ制覇やめたほうがすっきりリセットできる。昭和遺恨の伝統なんて発展の邪魔

284名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:54:50.09ID:XOsiCz6V0
>>1
オリンピックだってたった数チームしかないのに世界一のチャンスあるんだからいいじゃん

285名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:55:06.77ID:wI2rCysi0
つーか試合数が多すぎて1試合の重みが低すぎる
サッカーもアメフトも同じチームとはホーム&アウェイ計2試合しか戦わないのに野球はどれだけ同じチームと対戦すんだよ

286名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:55:23.77ID:OJ6gUu+b0
めった打ちされたら変えてもいいけど、されてもないのにピッチャー変えるなよ
球数制限w 5回や6回で降板w これのおかげで大リーグもガラガラ。

287名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:55:28.41ID:HlzFwSSl0
CSは上位2チームでいいと思う

288名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:55:29.47ID:P1CcD76H0
球団経営に対して言おうよ。消化試合で客を集められないのが悪いってさ

289名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:55:39.84ID:DEpvelmz0
>>276
消化試合は個人記録争いも潰すからな

290名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:56:06.23ID:rQh6NlRB0
>>249
リーグ戦とカップ戦の優勝したチームがスーパーカップやるけど、両方優勝したらリーグ戦年間2位とやる

2つ優勝してるのに2位に負ける欠陥だからな

291名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:56:13.67ID:MVko3KvT0
自分のチームがクライマックスなんちゃらで勝ち進んだらウハウハ

優勝したのに下剋上をくらったら激怒

292名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:56:16.93ID:OqAcGCiD0
1位2位タスキがけで日本シリーズと統合がいい

293名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:57:11.20ID:cPKI0EGI0
>>280
毎年パ・リーグ同士のシリーズになる

294名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:57:18.01ID:RzPEKNlt0
>>1
論の最初からずっと興行上の理由で導入して競技性を理由にしたことなんか一度もないのに毎年毎年うるっせえんだよ馬鹿が

295名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:57:44.84ID:eabiU/Q40
>>269
毎日新聞が参入してきたから読売が反発してリーグ分裂とかいう糞しょうもない理由だったはずだが

296名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:58:33.11ID:OJ6gUu+b0
球数制限 高校球児87%が反対「悔しい気持ち残る」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5K1XM4MTIPE01M.html
反対と答えた監督は「球を打たず、多く投げさせて交代を待つ作戦などで野球が変わり、
選手が少ない公立校は厳しくなる。大会日程の工夫など、他にできることはある」と語った。
私立高の投手の一人は「球数制限で交代するのは悔しい気持ちが残ると思う」と話した。

チームの投手全員が球数制限に反対だったという。

297名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 08:58:41.60ID:DEpvelmz0
何でもメジャーを真似るようになったんだから
3地区制にすればワンデイプレーオフでワイルドカード決める所から
全く同じようにポストシーズンができるぞ
1リーグ制だが

298名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:00:13.39ID:Dv1UuFzK0
なんか不格好
あとこんな時期までやってて選手寒く無いか

299名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:00:15.63ID:mshW1Iv90
やめるのはいいけど、それで消化試合増やして、経営はだいじょうぶなのかね。

300名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:00:44.37ID:CmJQfG7B0
見る人は見るしいいだろ
大した好きじゃない人間からするとしらけるが

301名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:01:40.46ID:uD/m6sn10
ペナントなんて金土日の3日間だけにして年間90試合もあれば充分でしょ

302名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:01:43.31ID:Ccc/MlS70
なくなるわけないじゃん
非合理というなら7試合で日本一を決めるのも非合理だから1リーグ制総当たりで日本一を決めるべき

303名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:01:54.52ID:hoRx1mHt0
なべつねジャイアンツの為の接待ルールだったよね。
現状ではもはや巨人に忖度する必要は全く無い。
つかナベツネって生きてるの?

304名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:03:21.29ID:OJ6gUu+b0
四国に球団がないのはおかしいわな
甲子園で四国4県全部優勝してるからな

305名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:04:15.55ID:kcLGRq9M0
ゲンダイでスレを立てるな

306名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:04:16.16ID:7MjiL8aG0
売国読売、中日新聞なんか応援しねーわ。

307名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:04:20.38ID:DEpvelmz0
>>298
五輪のせいや、本来ポストシーズンは10月なのに

308名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:04:30.49ID:7zA6eo+d0
シーズン終盤で下位でもなんとかAクラスにしがみつこうとするから意味はあるだろ

309名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:05:24.26ID:fKrexS7V0
3か5ゲーム差毎にアドバンテージ1にすれば?更に消化試合減るし

310名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:05:52.51ID:DEpvelmz0
>>305
ポストシーズンは必要やがCSとかいう変な制度への不満は大きいから改善すべき

311名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:06:01.80ID:hKbEBQXN0
>>303
生きとる、92歳

312名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:07:33.72ID:OsPVIyMt0
8月以降の首位攻防天王山がCS前は両チームファンが最高に盛り上がってた
海外サッカーの強豪同士のダービーみたいな
だけど今はいまいちになったな
全く盛り上がらないわけじゃないが昔程アツくない
優勝関係ないやる気無い親会社のチーム救済して何になる

313名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:07:50.08ID:OJ6gUu+b0
でも、今のプロ野球人気考えたらCSなくしても客は入ると思うけどな
たとえそれが消化試合であっても。

今の観客の半分は女性だし。女性はそんなに勝ち負けとか優勝にに拘らないからな
逆にオフシーズンになったら、野球ロスになって、楽しみなくなって
どうやって暮らそうかってなってるくらいだしw

314名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:09:34.88ID:ZWOPju3C0
CSも交流戦もいらないしオールスターも1試合でいいしドームと人工芝も禁止してコリジョンも二塁含めて廃止DH廃止申告敬遠廃止
ビデオ判定リクエスト廃止
打者の肘当てと顎にまであるヘルメット廃止
これでお願いします

315名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:10:05.35ID:ISEfFPU80
じゃあ日本シリーズやめればいいじゃん

316名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:10:38.85ID:FJ51LwWa0
本家日本シリーズ(CS)と元祖日本シリーズ(元の日本シリーズ)に分けてやれば良いよ

317名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:10:57.51ID:bfxXABzG0
野球に人気や需要があるならチーム数増やせるんだけどな

318名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:11:12.82ID:MUea/yGo0
>>296
全国から集めて150キロ級を何人も揃える私学と違って公立とかは、たまに金足農の吉田みたいな大物が1人だけ現れる。秋の九州大会で大島の好投手は球数制限で登板できず準決、決勝と試合にならなかった。複数の投手を揃えられる外人部隊が圧倒的有利で草

319名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:11:26.71ID:6PrFNGks0
>>11
え?何がおかしいの?

320名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:11:29.71ID:LswpY/WJ0
> <CSなんかやめちまえ!>

いやあ、レギュラーシーズンですら地上波で放送しないことがほとんどだし、
野球自体がオワコンなんですよ
プロ野球を辞めて実業団にしたらどうですかね

321名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:11:30.08ID:LlX6mbhi0
CS導入でペナントレース無意味で勝ち負けに興味なくなった=つまらなくなったな

322名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:11:47.63ID:lNMcgMpL0
>>312
普通に全球団やる気あると思うけど
ここ10年くらいで12球団全て日シリに出てるしな
昔は球団なんか最初から広告塔としか思ってなくて弱かろうが放置で酷かったぞ
今は球団に自助努力で稼がせようとしてるから昔よりずっとまとも

323名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:12:03.33ID:xIS9XuvC0
オリンピックも特殊だったなぁ
どんだけ負けてもメダルの可能性があるとか

324名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:12:42.53ID:YYxYsrU70
CSは2位以下チームがが本気出しちゃいけないゲームで
金儲けしたいだけという認識だけど間違ってるのか?

325名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:12:43.08ID:OJ6gUu+b0
しかし、やはり気になるのは1位のチームが日本シリーズに出れない時の変な空気。
これが1位〜3位のゲーム差がなければまだいいが、物凄いゲーム差がある場合は更にマズイ。

そこで、まず1位と2位のゲーム差が12ゲーム以上あった場合はCSをやらなくていいね。
3位のチームも12ゲーム差あったら出場できない。よって1位2位だけでCSをやる場合もある。
あまりにも大差がある場合は、やる意味がないというか1位のチームに失礼すぎる。
ここまで開いた場合は完全優勝という感じでそのまま日本シリーズ進出でいい。

それと5割以下のチーム、借金があるチームはCSに参加できない事にする。
いくらなんでも5割以下のチームが日本一になれる可能性があるのはおかし過ぎる。

326名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:12:44.68ID:Ax4Y2lxz0
チーム数増やして1部と2部にすれば そーすりゃ交流戦もいらないし各球団に危機感出るでしょ
今年ダメだった また来年あるからいいけどという考えなくせ

327名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 09:13:26.83ID:fyDYekakd
>>304
商業的に成功するならね
高校野球強かったらなんなん?
名古屋でさえ経営苦しいのに四国のド田舎で興行成功するの?

328名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:13:28.58ID:zSXd30q20
個人的にはクライマックスシリーズ反対なんだけどもう今さらだな
少なくともシーズン優勝認められただけマシ
最初はそれすらプレーオフだったから

329名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:14:12.39ID:QJJf6XCl0
>>307
年間試合数が約20も多いメジャーがもうとっくにWSを終えているのだから
五輪ブレイクは言い訳にはならない

330名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:14:41.49ID:gbaoacfQ0
第6戦までもつれたら、11月下旬の夜の屋外で試合するんだよな・・
阪神 VS ロッテor楽天 というカードになってたらもっと
凄まじいことになってたが(全試合屋外球場でのナイトゲーム)

331名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:16:10.42ID:Cela3h5S0
リーグ戦を予選リーグ、CSを決勝トーナメントに名称を変えればスッキリだね

332名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:16:25.99ID:Si8mn9pV0
そもそも2リーグ制やめろ

333名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:16:55.16ID:eqKePdhP0
接戦ならまだしも、10ゲーム以上離れて負け越してるクソチームが
なんでCSに紛れこむか

334名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:17:11.76ID:j7Wj4x4k0
そんなのみんな最初っから言ってたことだし。

335名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:17:27.58ID:OJ6gUu+b0
沢村賞選考委員が苦言 
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637580088/
村田兆治 「レベル低すぎる」
山田久志 「もう少しレベルを全体的に上げて」

336名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:18:10.13ID:lQRtpR9i0
CSを続けるのなら、上位のチームをもっと優遇するようにしたら?

例えば、9回打ち切りで延長戦なし『引き分け』=『上位チームの勝ち』にするとか、
ファイナルステージに3位のチームや借金のあるチームが勝ち上がってきたら、
1位のチームに2勝のアドバンテージを付けるとか…

337名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:18:14.10ID:dtTT2Qlq0
クイズ番組でラスト問題は得点が10倍になりますと言ってるようなもん

338名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:19:12.48ID:OJ6gUu+b0
四国と沖縄と台湾

これはぜったいにプロ野球リーグに参加させないといけない

339名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:19:29.65ID:ZWOPju3C0
あと育成契約廃止
三軍廃止
外人枠1球団二人まで
コーチも人数制限設けろ
FA廃止
メジャー挑戦は入団15年経ないと禁止
鳴り物禁止
ビジター側の試合後インタビュー禁止
侍ジャパンにプロ参加禁止
ラッキーゾーン廃止18歳未満獲得禁止

340名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:19:51.85ID:XXJbwuMI0
前後期に分けて前期の順位で上位リーグと下位リーグに分ければ
んで後記の各リーグの上位3チームと下位3チームのトーナメントで日本一決めれば

341名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:20:02.41ID:KG+Wm8oS0
>>322
一番長い間日本シリーズに出られてないのが2018&19とリーグ連覇した西武だっていうw

342名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:20:30.68ID:RgK6zlWO0
CSのおかげで消化試合減って客が入るなら
経営者だけじゃなくて客にも価値あるってことじゃん

343名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:20:46.94ID:bGp0ECE/0
例えば1位と2ゲーム差以内だったチームはCS出場権獲得って感じにすればいいんじゃないか

344名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:21:22.83ID:/ewDccUA0
リーグ再編しかないね
4チーム×3リーグで優勝チーム+ワイルドカードでトーナメント
これが一番バランスがいい
2位争いにも最後まで関心がいく

345名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:21:50.08ID:97qYHD2a0
野球ってプロがあるんだね
サッカーしか観ないから知らなかったわ

346名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:22:00.35ID:na/5c61j0
プロ野球も興行なんだから、いかにして売り上げを増やすかってのが一番大事なんだよ。
オリンピックじゃないんだから。

347名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:22:08.20ID:vW0Y6+lh0
CSはないよりはあった方が盛り上がるという結論。だからパリーグが最初に導入してセリーグも追随し、今も存続してる
そして現状でこれよりいいシステムがないのよ。だから仕方なく、って形。
やめちまえと言う人はもっといいシステムを考えてほしい。多分見つからないけど

348名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:22:18.74ID:lJ0WKW9e0
CSやりたきゃやりゃいいけど上位チームのアドバンテージ与えるだけ与えとけっては思うわ

349名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:22:20.12ID:RgK6zlWO0
>>336
今の制度で8割方優勝チームが
日本シリーズ進んでるんだから
いじらなくてよくね?

350名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:23:15.49ID:TZC55vCM0
確かにこれはそうだ
6球団しかないリーグを廃止しようよ
全部まとめて勝負しよう!

351名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:23:38.92ID:lJ0WKW9e0
>>349
まあもう少し下克上し辛いルールでも構わんかな

352名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:23:41.47ID:na/5c61j0
ルールがおかしいっていう理由で客減、売上減になって初めてCSは間違いだったと言えるわけで。

353名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:24:08.22ID:SRe7Eull0
セもDH導入しろよ

ただし、指名打者は新人に限るという条件つきな
これなら金満球団が有利にならないからな
また新人も試合に出るチャンスが生まれるし
投手の無気力打席を見なくていいし、
また投手はデッドボールや自打球などのケガからも解放される

大谷のように打ちたいという投手には打たせてやればいい

354名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:24:15.00ID:rThp3pQv0
商業的には成功してるようだけど
見てる方はやっぱり緊張感ないよね
難しいところだが
テレビ中継よりも観客動員数を伸ばすという意味では正解かもしれんね

355名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:24:15.61ID:lJ0WKW9e0
>>350
それやろうとして大反対された過去があるんだがな

356名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:25:18.94ID:lJ0WKW9e0
>>353
DHに条件は必要無いだろ

357名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:25:19.95ID:RgK6zlWO0
>>347
そうなんですよね

理不尽なところがあったとしても
今のNPBの根幹を変えずに成果を出せるのは
現行システム以上のものはない

3地区制とかチーム増とかできるわけないんだから

358名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:25:29.94ID:Xaeee5oR0
CSも観客席の作りもMLBの後追い

359名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:25:42.95ID:bfYsCAI10
消化試合が減るほうが盛り上がるんでしょ

360名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:26:10.45ID:6CMsfpYp0
>>260
試合数の多いNPBが採算取れるのは都市圏人口150万人以上だぞ。

沖縄やら四国やら新潟やらじゃ絶対に赤字になる。
その赤字を全部被れる企業なんてあるのか?

361名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:26:32.89ID:lJ0WKW9e0
>>357
まあAクラス滑り込んでも借金こさえたチームはCS進出の権利は剥奪した方が

362名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:27:02.73ID:YsapHV1M0
>>192
Jリーグに詳しそう

363名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:27:27.59ID:XRp/kWzM0
パリーグが最初やってパリーグはCSがあるから日本シリーズも強いってことでセリーグも導入したのに相変わらずセリーグボコボコにされてるやん。つまりいらんわな

364名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:27:37.86ID:RgK6zlWO0
>>351
逆転不可能までいっちゃうと
CS争いが熱を帯びないから
今以上は難しくないかな

2勝のアドバンテージとかだと大きすぎるし

365名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:28:02.95ID:iX4agkir0
そもそもたった6チームの順位を決めるために143試合のリーグ戦なんてやる必要あるのかな
消化試合を減らしたいなら年間4回くらいカップ戦をやって、最後に4チームくらいで年間王者を決めるトーナメントやりゃいいのに

366名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:28:15.99ID:IhRTR7eH0
もし昭和末期にCS制度があったら
10.19はこれほど劇的にはならなかったな

367名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:28:26.79ID:SRe7Eull0
>>358
DHもメジャーが発祥。
そりゃあ野球発祥の国だからリスペクトしてるよ
あと、昔カープがやってた犬が球審にボールを運ぶベースボール犬もな。
これもメジャーが発祥

368名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:29:11.98ID:eTsc8b5r0
>>1
それ言っちゃったら、たった12球団で日本一争うのもどうなのよ、って話になるだろ
下部リーグとの入れ替えもない環境なんだから、今さらCSごときでガタガタ言うこともないだろ

369名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:29:17.91ID:K473x59e0
プレーオフとかクソなのやって、
鷹ファンがマジで離れたからな、
2位、3位から勝っても全く嬉しくなかった

よくこんなクソ制度続けてるね、馬鹿なの?

370名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:29:28.70ID:VzzKSGwT0
オープン戦優勝
交流戦優勝
リーグ戦優勝
CS優勝
日本シリーズ優勝
それぞれ別物と思えばいい。

371名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:29:34.61ID:6CMsfpYp0
>>285
プロなんだから集客出来れば何試合やったっていいんだよ。
サッカースタジアム建設で必ず揉めるのが稼働率の低さ故に採算取れないことなんだから。

372名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:30:01.61ID:91re/sOh0
観客数よりテレビ放映権料重要 NPBはアメリカに放映権売れ(笑)

サッカープレミアリーグの様に 地上波では日米大谷人気(笑)

373名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 09:30:22.08ID:fyDYekakd
>>339
ラッキーゾーンなんてどこの球場に有るんだ?

374名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:30:29.04ID:CtQ6Eu8F0
今頃こんなことを言う無能がいるのかと読んだら、
やっぱりヒュンダイかよ。

375名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:30:31.43ID:OsPVIyMt0
>>355
何十年も全く放置経営してたロッテの母国で今刑務所入ってるオーナーが千葉移転してファンサービス始めたばかりなのに
「こんなに努力してもパリーグは入らんから1リーグ制」とニュースステーションとか出て訴えててちゃんちゃらおかしかった
あれが朝鮮人らしいあつかましさ

376名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:30:51.24ID:RgK6zlWO0
>>361
それよく言われるけど
貯金1も5割も借金1もたいして変わらん気がするんですよね

3位出れなくなると
2位チームの1位に比べてのデメリットが減るし
利益も減るし

377名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:30:56.16ID:ogI7mYNK0
12チームしかないんだから最初から全チームでリーグ戦やれ

378名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:31:23.28ID:QJJf6XCl0
>>355
巨人マネー連呼の昭和のハゲ頭も少しは減っただろうし
今ならあの当時より通りやすくなってるような気もする

379名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:31:26.02ID:91re/sOh0
チャンピオンシップ無くしたJリーグ正義

380名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:31:39.76ID:rThp3pQv0
>>371
逆に試合数こなせないのが大問題なのにな

381名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:32:11.84ID:RgK6zlWO0
今うまくいってるのを
やめちまえの意味がわからん

382名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:32:22.05ID:a/mGk/nM0
CSなんて要らないとは思うけど消化試合減るし客も入るから興業としては成功してるんじゃないの

383名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:32:51.89ID:6CMsfpYp0
>>297
まあNPBみたいにリーグ戦で完全決着しちゃったら興行以外の理由でプレーオフやる理由がないからな。

MLBはリーグ戦を不完全な形にすることで、プレーオフをやる理由が出来てる。

今のNPBでやるならワイルドカード有りの1リーグ3地区制しかないね。

384名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:32:52.40ID:RgK6zlWO0
>>373
千葉マリンスタジアムと福岡ドームでは?

385名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:33:10.48ID:GDIca5860
>>366
最下位のロッテが近鉄とダブルヘッダーで死闘って意味わかんないもんな

386名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:33:15.71ID:oJVTi4PO0
一番弱い球団決めたほうが話題になりそうだけどな

387名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:33:19.33ID:RgK6zlWO0
>>377
セ・リーグが嫌がるから無理なんだよ

388名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:33:30.68ID:h9oCHH3W0
CSやるのはいいけどゲーム差のハンデをもっと細分化しろよ
10ゲームも差があるのにリーグ優勝の価値が下がるなんて意味不明すぎる

389名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:33:44.34ID:KXOpOHAz0
NBA見ても同じこと言えんの?

390名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:34:03.93ID:NpznKqXK0
>>386
それJリーグじゃん。2部落ち争いが意外と盛り上がる

391名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:34:28.02ID:vW0Y6+lh0
これで借金チームが日本一になるとまた発狂する奴が出てくると思うが
そういうシステムなんだから今のうちに受け入れろ

392名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 09:34:34.07ID:fyDYekakd
>>384
ホームランテラスとかエキサイトシートでしょ?

393名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:34:40.50ID:abWfS3Tf0
別に毎年うまくいってんじゃないの?
今年は阪神ファンが文句言ってるだけだろ

394名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:34:43.07ID:RgK6zlWO0
>>379
Jはもともと1リーグだから

395名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:35:10.03ID:91re/sOh0
観客数4万人入ってもショボい 高額放映権料だよこれから

396名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:35:37.35ID:HV63HpIU0
やきうw

397名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:35:44.23ID:RgK6zlWO0
>>392
そういう意味で使ってるのわかるじゃん

398名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:35:48.38ID:NpznKqXK0
1位なのに日シリにでられなかったチームはぐぬぬってなるよな

399名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:36:51.72ID:RgK6zlWO0
>>388
面倒
ややこしい
わかりづらい
アドバンテージはこれ以上いらない

400名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:37:05.39ID:Altc21Yp0
>>383
そのとおりだと思うよ。
リーグ戦を不完全にするとこによってプレーオフ行う、っていう発想がないのよ。日本人って。

401名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:37:09.61ID:9eR3N/Dy0
>>345
サカ豚は敵作るの好きだな
バレーやバスケにもプロリーグあるのに

402名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:37:13.19ID:vW0Y6+lh0
>>388
これ以上ハンデ増やすと下位チームが勝ち抜けなくなる
つまりCSが時間の無駄になる

403名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:37:26.02ID:91re/sOh0
6球団しかないマジか

404名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:37:49.25ID:2Cj5n0Gz0
ジジババしか見ないオワコン野球なんか止めろよ

405名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:37:53.74ID:KG+Wm8oS0
>>343
そんなギリギリまで分からないような決め方じゃ球場が確保できない

406名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:38:33.24ID:xcMW9JMa0
野球自体をやめたほうがいいと思うこんなの見てるやつ知的障害者だろ

407名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:38:49.25ID:Altc21Yp0
>>405
球場は1年以上前から抑えるもんや。

408名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:38:55.02ID:awR3oeWr0
12球団から16球団にふやして

4ブロックに分けてワールドシリーズすればいいのに

409名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:39:00.14ID:ZwYhK2Y00
>>319
文章おかしいのは
>>2の一文目という事かと

410名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:39:32.48ID:GzHVSeZ90
>>393
阪神はリーグ1位になれればそれでいいから関係ないぞ

411名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:39:33.76ID:RgK6zlWO0
>>343
差がついても盛り上がりを維持できるメリットを
捨てることになる

412名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:39:36.02ID:GfOOQeYX0
球蹴りが年間30試合程度しかしないで優勝チームとか決めてるほうがよっぽどおかしいとおもうぞ

413名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:39:52.62ID:mW9iFpPB0
審判1リーグにしたのは許せない
確かにパリーグの方が強いが審判はパリーグのやつゴミばっかりだ

414名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:40:06.60ID:42Q7rEUO0
ワールドカップも32のうち16残るやろっ。

415名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:40:11.98ID:d49l2PZa0
スポーツ以前に興行ですから
普通の消化試合じゃ年俸が高い選手ばっかでやっていけまへんのや

416名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:40:17.06ID:91re/sOh0
CS日本では馴染まない

417名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:40:34.71ID:vW0Y6+lh0
お前ら諦めろ
今よりいいシステムなんかないんだよ
やるとしたらアマチュアを入れるか新しいプロチームを増やすかどっちかしかない

418名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:41:13.31ID:NpznKqXK0
>>416
1試合1億ぐらい儲かるらしいぞ
主催チームは

419名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 09:41:16.28ID:fyDYekakd
>>397
いえ?
言葉は正しく使いましょうね、おじいちゃん

420名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:41:19.02ID:vW0Y6+lh0
>>416
思い切り馴染んでますけどw

421名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:41:32.21ID:ks2Zhvkc0
Jリーグみたいに降格制度作った方がいいし、何なら独立リーグや二軍も含めて1リーグでもかまへんよ

422名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:41:33.66ID:91re/sOh0
アスペと老人だけ人気野球

423名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:41:35.93ID:LgflwtX20
野球そのもの辞めてくれ
誰も見ないから

424名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:41:53.48ID:y1kZsU3L0
つーかさ、ペナント→CS→ファイナル の流れが相変わらず悪すぎやわ
日本は興行が下手くそ
間隔が変に空くから中だるみ感半端ない
MLBはそこらへんよく分かってるから一気に最後までやっちゃうよね
もちっとスケジュールきっちり調整した方がいいわ
数年前までオールスターの時もペナント1週間休んでたもんなぁ

425名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:42:08.79ID:d49l2PZa0
>>418
そういうこと

426名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:42:12.37ID:15PUeJoE0
上位3チームが来開幕をホームでやれるんだろ?それだけでいいじゃねーか

427名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:42:15.58ID:R3YfJGdz0
いっそのこと高校日本一、大学日本一
プロ野球独立リーグBC王者を交えて日本の野球界全体のクライマックスとしてやったら面白いのにと思う

・1回戦 1試合制 大学側のホーム
大学vs高校
・2回戦 1試合制 セ・パ3位のホーム
1回戦勝者、独立、セ・パ3位で組み合わせ抽選して試合
・3回戦 3試合制 2位側のホーム
セ・リーグ2位vs2回戦勝者(セ3位の山)
パ・リーグ2位vs2回戦勝者(パ3位の山)
・決勝 5回戦制 1位側のホーム
*1位に1勝のアドバンテージ
セ・リーグ1位vs3回戦勝者
パ・リーグ1位vs3回戦勝者

日本シリーズ 7回戦制
クライマックスシリーズ優勝チーム同士の対戦

428名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:43:05.51ID:NpznKqXK0
>>424
スーパーボウルがいつも月曜日の朝開催だけどな
日本人をわかってないわ

429名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:43:28.93ID:RgK6zlWO0
>>426
それだけじゃ足りんのでしょう

430名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:43:37.70ID:KfOm9OR50
むしろ全チームCSに参加させるべきだわ

431名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:44:12.98ID:vW0Y6+lh0
>>424
MLBは毎日やってるようで
実は単に地区が多いだけ
各地区の日程は空いてる

432名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:44:26.08ID:gbaoacfQ0
TVドラマや連載漫画を最初から見ずに
あらすじと最終回だけ見るようなもんだからなあ

433名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:44:42.03ID:eOYRRUNy0
どうせ1位が勝ち上がるんだろうという弛緩した空気
今年のセなんか特に

434名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:44:48.93ID:KfOm9OR50
リーグ最下位でも日本一とか夢がありますやん

435名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:08.64ID:Wbp8OeHg0
国内だけじゃジリ貧だからな
アメリカを加えるのは不可能だとしても、
せめて最終はアジア圏内一を決めるシリーズでもあればな

436名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:10.76ID:d49l2PZa0
消化試合を中継する奇特なテレビ局や、喜んで観に来る客がいればCSなんかやらねえよ

437名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:11.57ID:u94aY7d40
大橋巨泉が言ってたよ
アドバンテージで一勝を与えるのなんて言語道断だと
何故なら勝敗だけは神のみぞ知るなんだから最初から勝ちを与えているのはおかしいとね
確かにその通りだわ

438名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:19.20ID:IpBMMHDZ0
何言ってんの?
コロナで売上落ちてんだから金儲け必要だろ?
そんな事を言う奴はCSでの売上補填しろよ

439名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:31.55ID:RgK6zlWO0
>>408
プロ野球球団維持できる都市がもうない

あったとしても先の話なので
今は現行システムがちょうどいい

440名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:46.58ID:DdUv5Rzu0
MLBはワイルドカード争いまで激戦で多くが争うからありなんだよ

6球団のやきうなんかがする意味はないw

441名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:45:57.55ID:vW0Y6+lh0
>>435
お爺さんそれあったでしょw

442名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:46:18.01ID:slshiokR0
世界に繋がってない企業レジャーだからな

金儲けの為にスキ放題ルール作れるしw

世界大会も無い、統一ルールも無い、世界基準も無いただのマイナー企業レジャー

目くじら立てる必要ないよ

443名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:46:23.88ID:R3YfJGdz0
社会人王者も入れて
1回戦を高校、大学、社会人、独立で組み合わせ抽選やって1試合制でやったほうが良いな。

444名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:46:24.89ID:bAWUJj4u0
最下位でもいいっていうのがヌル過ぎるんだよ。
最下位チームは別リーグの二軍の優勝チームと入れ替え戦やれ。

445名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:46:36.25ID:YP7/JBtf0
ロッテなんて助っ人のおかげでようやく天敵の西武にたった1勝だけ勝ち越せたのにw

446名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:47:16.08ID:WIMgFDTL0
>>4
> リーグ優勝の価値を下げただけ


リーグ優勝したチームが2位や3位のチームに負けなきゃいいだけだよねw
2位や3位のチームは前6試合を4勝しなきゃいけないのに対して、
優勝チームは1勝のアドバンテージ貰って全6試合を2勝3敗1分でも日本シリーズ進出が決まるのにw

447名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:47:40.41ID:NpznKqXK0
>>443
それってサッカーの天皇杯だけど大学チームが未だに決勝に残ったことないな・・・

448名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:47:50.56ID:vW0Y6+lh0
最下位チームは罰ゲームでアマチュアとのトーナメント戦に出場させるのもいいな
現状でプロ野球一軍がアマと真剣勝負の場がないから晒してやるのもいい

449名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:47:59.34ID:NJtueVM20
3回もビールかけするのはバカらしいな

450名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:48:14.52ID:Zc82zbfB0
3リーグで優勝と2位の勝率トップで決勝4チームが理想

451名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:48:17.62ID:rLHl5rLu0
ソフトバンクが2年連続でシーズン2位で日本一になったのが最悪。
結局、シーズンは適当に流して、最後だけ頑張って日本一になる、っていう作戦だもんな。

452名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:48:32.70ID:wjsaCPbn0
国内完結型で昇格も降格もなく、優勝したり上位に入ったとしてもACLのようなアジアの大会もない。
チーム数も相変わらず全部でたったの12...
チーム数を増やせばレベルが下がると叫ぶ連中が必ずいるが、そもそも野球の国内リーグがまともに稼働してる国なんてないに等しいのに、一体どこの国と比べてレベルだなんて言ってるのかまるで意味不明である...
野球は試合数が異常に多くて週6でやれちゃう芸能スポーツなのだから、チーム数を増やした方がメリットありそうな気するが、頑なに12チームの6チーム2リーグ制を維持してるんだから戦略性ゼロのお笑いガラパゴスである

453名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:48:40.23ID:k37JZ8NF0
>>437
知るのは神かもしれないが勝ちを与えるのは人間ってだけだよ。
何が確かにその通りだだよwww

454名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:48:51.87ID:CaxMrfMm0
焼きう老人はリーグの結果なんて呆けてて覚えてないからいいんだろw

455名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:48:56.70ID:R3YfJGdz0
事故って夏の甲子園優勝校がセかパの3位倒して校歌が流れるところを見てみたい。

松坂とかマーくんみたいのが高校側にいればひょっとしたらってのがある。

456名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:49:03.52ID:vW0Y6+lh0
>>447
昔はあったんだよ
50年くらい前だけど

457名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:49:40.03ID:WIMgFDTL0
>>443
プロ野球のポストシーズンにアマ野球の代表ぶち込もうとする
知的レベルの低さw

458名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:49:48.05ID:k37JZ8NF0
>>449
CSは3位からの下剋上以外ビールかけ無しで良いなw
1位は通過して当たり前だしw

459名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:49:49.54ID:LlcCOlBc0
もう直ぐ12月、いつまで野球やってるんだよCS要らんな

460名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:50:04.80ID:SRe7Eull0
ワールドシリーズとWBCの両方で優勝を経験した日本人選手は2人。松坂と上原だ。
今回、五輪に松坂が出てたら、3つの大会で優勝した唯一の選手になっていた

これ豆な

461名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 09:50:11.40ID:fyDYekakd
>>448
全角ローマ字使うのは馬鹿しか居ない理論は正解だな

462名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:50:15.59ID:3scf40Rs0
12球団にふやせ

463名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:50:22.58ID:llXzsf4+0
ちょうど3の倍数なんだからアメリカみたいに3つに分ければいいのに

464名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:50:34.38ID:GfOOQeYX0
>>452
税リーグとか増やしすぎてもう誰も見てないじゃねーかw

465名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:50:45.11ID:gbaoacfQ0
>>447
大学チームが最後に決勝進出したのは
昭和40年代だからな>サッカー天皇杯

アメフトやラグビー見てると大学VS社会人の結果は火を見るより明らか

466名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:51:03.68ID:NpznKqXK0
>>456
ラグビーも数十年前は大学生が社会人に勝ってた時代があったな
プロ化がいいのかわるいのかはわからなんけど

467名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:51:12.11ID:Jk3Lfxti0
Jリーグみたいに降格昇格があれば盛り上がるのに なんで野球ないの

468名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:51:20.99ID:vW0Y6+lh0
まぁCSはともかくそろそろプロアマの交流戦が見たいと思ってる人多い
プロ野球にもカップ戦必要

469名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:51:33.60ID:91re/sOh0
もうええわ ドマイナー野球がないしようと関係ない

470名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:51:54.82ID:GfOOQeYX0
>>467
それが盛り上がってると思ってるのなんてアホのサカ豚だけやん

471名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:03.62ID:R3YfJGdz0
>>457
盛り上がるよ

472名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:04.62ID:RgK6zlWO0
>>358
それでいいじゃん

473名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:06.39ID:llXzsf4+0
>>458
でもリーグ優勝とCS突破は別物だし別にいいんじゃない?

474名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:16.50ID:ZWOPju3C0
試合中や試合前に敵陣とのあからさまな会話禁止
球団公式以外の現役所属関係者のオフ含めたユーチューブ出演運営禁止

これも追加な

475名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:19.72ID:SRe7Eull0
>>468
2軍とはやってるだろ

476名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:30.57ID:lskBE7/K0
球団増やして3地区制だと外国人枠撤廃が必須だな

477名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:52:42.73ID:y1kZsU3L0
>>455
松坂・マー君レベルじゃ駄目
江川なら可能性少しあると思うわ
でもバッターは通用しないだろうな
松井・清原クラス揃えてても所詮高校生

478名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:53:04.39ID:VzAokJuy0
>>467
それで、巨人が降格すると困るからじゃない?

479名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:53:05.48ID:RgK6zlWO0
>>463
セ・リーグが嫌がる

480名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:53:08.46ID:Mng+1S3d0
まあ野球なんてレジャースポーツなんだからそんなにカリカリしなくても

481名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:53:10.57ID:NpznKqXK0
つーかヤクルトとオリックスとか誰がみにいくの?

482名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:53:32.67ID:vW0Y6+lh0
>>465
ラグビーやサッカーは実力がそのまま出るが
野球の場合先発投手1人がものすごいの

483名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:53:52.02ID:RgK6zlWO0
>>481
それがチケット全然当たらんのだわ

484名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:54:13.25ID:WIMgFDTL0
>>435
韓国や台湾入れれば盛り上がるの?w
2000年代後半にやってたアジアシリーズ不人気で廃止になったぞw

485名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:54:20.95ID:SRe7Eull0
>>481
広島は見るぞ

今回はどっちも広島つながりじゃ
ヤクルト高津監督は広島人
オリックスはカープから水本氏と梵氏をコーチ招聘で優勝

486名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:54:23.59ID:QeKAIM+S0
>>451
怪我人が戻ってきて戦力が揃ったのが
最後の方だったからな。
今年の負けは完全に世代交代の差。

487名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:54:45.87ID:NpznKqXK0
>>483
まじか。日シリすげー

488名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:54:54.43ID:ztgbpxED0
そのさらに上にワールドシリーズがあるから、日シリだってコップの中の台風であることに変わりないだろ

489名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:55:11.95ID:obxDfxUD0
>>446
そんな理屈なら逆に140試合も必要ないよね

490名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:56:17.29ID:gBTLdUkq0
せめて3位以内で勝率6割以上で首位と3ゲーム位内とかじゃないと面白くないな
そうするとシーズンによってCSの試合数が変わるから興行的には難しいんだろうから
きっぱりなしで良いとなるだろうな。

491名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:56:44.40ID:3SDA9FRZ0
原がいるあと3年間は日本シリーズに出れないのが確定した訳だから

492名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:56:51.24ID:RgK6zlWO0
>>451
そんな作戦じゃないだろ

真剣にやって優勝できなかっただけ

493名無しさん@恐縮です (スップ Sd8a-PcOm [49.97.25.153 [上級国民]])2021/11/23(火) 09:56:57.89ID:fyDYekakd
>>451
三位で日本一になったロッテの立場は?

494名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:57:05.07ID:vW0Y6+lh0
>>475
それ練習試合だろw

495名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:57:42.07ID:MAkcVA0y0
やってもいいけど2位3位のチームは空気読んで最後は負けて1位をリーグ代表にするのがいいね。

496名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:57:53.65ID:RgK6zlWO0
>>487
見に行く人は多いけど
視聴率はダメみたいです

497名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:58:26.10ID:WIMgFDTL0
>>489
その理屈だと
ポストシーズンにレギュラーシーズン優勝の価値が〜ほざく方がアホなだけw

498名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:58:26.92ID:k37JZ8NF0
>>473
別物だから何なのw
1位からの突破は大変な事は無いだろw

499名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:58:28.97ID:vuBhKuYl0
CS始まってどんだけの消化試合が面白くなって客が入ったと思ってんだ
ない時代になんか戻っても利益減るだけだわ
CS制度なくせなんて球団経営者一つもいないだろ

500名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:58:36.24ID:sRCnMd1E0
チャレンジステージだっけ

501名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 09:59:07.76ID:VzAokJuy0
>>493
たしか、そういうことあったよね
あほかと思った

502名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:00:16.84ID:v2dTNcXL0
何の怒りかわからない
単純に嫌ならやめちまえばいいじゃん
セリーグが 勝手に パリーグの 真似しただけなんだから 批判する訳が分からない
CS をセリーグに やってくれとは 頼んでないわけだし 勝手に 真似してるだけなんだから セリーグが 真似するのを やめればいいだけ 簡単な話

503名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:00:19.81ID:MAkcVA0y0
>>468
オレもそれ派。
日本シリーズとは別にタイトル作ってプロアマ独立リーグでトーナメント戦う。
その際NPBからはリーグ上位3球団が出られる。

504名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:00:22.48ID:LtwYQPuV0
CS以降って観客動員かなり増えたんだ?

505名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:00:23.59ID:vW0Y6+lh0
アンチがいくら文句つけたところで今のシステムが最も良いものなんだから仕方ない
これ以上議論しても意味がまるでない

506名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:00:33.07ID:cPKI0EGI0
プレーオフ時代のように最終順位に反映させるべきだな
もっと真剣味が出る
今は中途半端

507名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:01:31.93ID:tgqr/MFk0
好きな人たちで楽しんでるし別に構わないと思うよ

508名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:01:45.30ID:VzAokJuy0
クイズで一生懸命点を貯めたのに
最後の問題10万点みたいなもんだな

509名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:01:47.35ID:kPLi3sZe0
そんくらいぬるくしないと巨人が日本シリーズに絡めないからね
仕方ないね

510名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:02:24.45ID:WIMgFDTL0
>>501
お前の理屈だとメジャーのワイルドカード(地区優勝した3チーム以外で最も勝率の高かったチーム)で
プレイオフ優勝してワールドチャンピオンになったチームはクソってことだなw
地区優勝もしてないのに、リーグ優勝、ワールドチャンピオンになるんだからw

511名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:02:29.09ID:vW0Y6+lh0
>>508
全然違うぞ

512名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:03:04.37ID:0IH3Tvk10
そんなの最初からずっと思ってるよ。
何を今さら。

513名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:03:25.18ID:paFSbEMv0
たった12チームしかないのに、30チームのMLBの上っ面だけ真似ようとするから、こうやって馬鹿にされるんだよ
まずチーム増やせ

需要があればとっくに増えてるだろうけど

514名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:03:35.67ID:VzAokJuy0
>>509
最初から、巨人にはシード権を与えたらいいのに

515名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:03:45.40ID:/qzCFd8Y0
日本シリーズは見ないけどcsは楽しいと思う。我がドラゴンズはまず可能性がないが
上位イジメっていう観点からも完全に消化試合にはならないのがいい。続けるべき。

516名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:03:57.82ID:yH4og1FQ0
>>509
巨人はむしろまくられる方が多いようなイメージがあるけど

517名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:03:59.71ID:WIMgFDTL0
>>503
そんなもん。なんの価値もねえんだってw

518名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:04:19.04ID:NKH0N0z90
一回ぐらいは3位と3位の日本シリーズのぶっ壊れ具合を見てみたいとは思うが

519名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:04:20.84ID:TlA6gG980
どうせなら全チームでやれば

520名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:04:21.23ID:NpznKqXK0
>>508
原たいらに全部で

521名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:04:30.52ID:2Hxt8fas0
逆に下位のチームを見ても、どれだけ負けこんで無様な成績でシーズン終えても降格って概念がないから緊張感が無いよな

522名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:04:33.35ID:/qzCFd8Y0
>>484
通称罰ゲーム

523名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:05:04.72ID:Ts8Yq+Xl0
賛成

524名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:05:11.25ID:+6nMLDR50
でも、これで消化試合が減って
ギリギリまで本気の試合が見れるってメリットもあるんだよね
興行的にも客入るしネットやテレビでも見るし

優勝したのに日本シリーズに出れなかったチームとしては、理不尽で最悪の制度なんだけど
最後まで盛り上げるって意味では機能してるわけで
痛し痒し

だけど、プロ野球が昔のような娯楽の最高峰に位置してるわけでもないんだから
試行錯誤して盛り上げなきゃ衰退の一途ではある

525名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:05:19.94ID:d49l2PZa0
>>504
あんた、消化試合なんてパじゃ年間パス持ってる超人含めて数十人だったんだぜ

526名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:05:36.53ID:vW0Y6+lh0
>>517
価値は知らんが面白けりゃいいんだよ

527名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:05:41.64ID:x2l4S7pC0
>>1
メジャーに土下座お願いしてセパ両リーグの1位、2位を向こうのワールドシリーズに一度良いから入れてやって欲しい
サッカーファンだがこれは面白いと思うけど

528名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:08.26ID:VzAokJuy0
>>510
そんなに強いんならまずは地区優勝しろよ
って普通思うよ

529名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:28.27ID:yCAO11HY0
なくせと言うやつが金出せよ
消化試合の補填とCSで入るはずだった収益を

530名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:31.70ID:oOA3ZRch0
俺が野球に興味なくなったのが松井がメジャー行った後くらいだから
まだCSすら始まってなかったな
CSはつまらないが人気はすでに落ちてた気がする

531名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:32.34ID:wjsaCPbn0
>>464
プロリーグの歴史が80年ぐらいあるのに今でも12チームのままでいることに疑問を感じることができないのが野球ファンwww
絶滅危惧種の自覚がまるでないようだwww

532名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:42.01ID:Q4jEbmak0
>>527
サッカーファンはそう思うかもねー。
野球ファンは全然そんなん思わないわ

533名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:44.21ID:MAkcVA0y0
>>517
そんな気もするが、でもやってみないとわからんよ。
「3位なのに日本一」のCSよりずっといい。

534名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:06:57.60ID:WIMgFDTL0
>>509
意味不明。
CSできてから15年。
その間巨人はリーグ優勝8回してるが、2度CSで負けて日本シリーズ出場逃したが、
巨人が2位や3位から日本シリーズ進出したことは1度もない。

535名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:07:06.11ID:1fCVRSpm0
ペナントレースは単なるぬるま湯の興業
CSと日本シリーズはスポーツ
全球団でCSやるのはアリだと思うわ

536名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:07:18.91ID:XFqJOpdn0
嫌ならやめちまえ、パは続けるからよ

537名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:07:33.08ID:Q4jEbmak0
>>534
計算はずれたんだなw

538名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:07:39.36ID:eTsc8b5r0
結局面白ければ見るんだよ
10.19のロッテ対近鉄は、テレ朝がニュースステーション枠でニュースすっ飛ばして中継したんだし

539名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:07:48.58ID:wGygCFMO0
じゃあ16球団にエクスパンションしろよ

540名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:00.23ID:SJLnZ0BM0
1リーグにして毎年2チーム入れ替えにしろって提案?

541名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:11.20ID:e+H0J+vF0
現在の支配下選手枠が約80人 多すぎる 50人でいい
それで放出された選手で新チーム三つ四つできるだろう そうすりゃ上位3位に価値が出る
王さんの提案は検討すべきなんだよ

542名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:13.03ID:r1NZJmy20
この時期にまだ野球やってるのが違和感あるな
日本シリーズは10月やろ普通は

543名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:19.54ID:D9vfwQNG0
むしろ2部制にして1部のBクラスと2部のAクラスを入替えする方が良いんじゃね

544名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:24.44ID:WIMgFDTL0
>>526
価値がない=面白くもない だろ。
少しは考えてほざけよw

545名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:51.44ID:hHkg2YAm0
価値は、
ペナントレース優勝>>>日本シリーズ優勝

これを知らないアホは多い

546名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:08:57.93ID:6eELkSis0
NBLのプレーオフも半分のチームが進出できるよね

547名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:09:00.79ID:ANT4Z/Sn0
普通の知能なら3/6でまた試合って馬鹿げてると思うよな

でも焼豚だもん・・・

548名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:09:13.32ID:SJLnZ0BM0
>>542
コロナとオリンピックでここまで延びた

549名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:09:30.24ID:rLHl5rLu0
>>1
得点にもアドバンテージをつけるべきだ。
上位チームが5−0ぐらいから試合を始めるのがいい。

550名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:09:31.37ID:K473x59e0
>>517
価値は後から付いてくる
プロアマ混合戦はオータムシリーズとして、
俺は提案したけど、取り付く島もなかった、
プロ側はFA権取得した人は辞退可(出ても良し)
アマ側は金属バット使用可とハンデを与える

プレーオフとかCSの方が価値ねーよw
特に2位、3位が日本一になった場合は

551名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:09:51.17ID:KIVe1dGY0
Jリーグが大学サッカーに情けない敗戦
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=61339
法政大がヴェルディを2−0で下し、鹿屋体育大がグランパスに3−0で快勝した

セルジオ越後
天皇杯でジャイアントキリングが起きたね。正直に言えば、あぁ、またかという印象だよ。

サカ豚 野球もプロアマ交流戦やって恥をかけw

552名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:01.85ID:WIMgFDTL0
>>531
Jリーグって30チーム以上あるのに、なんで野球より人気ないのwww
その理屈だとプロ野球より国内人気圧倒してないとおかしいよねwwww

553名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:10.52ID:YbhcRe8C0
何年おんなじこと言ってんだよw
CSは消化試合を劇的に減らした神制度で確定してんだよ

554名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:21.53ID:vW0Y6+lh0
>>538
あの時は野球というか巨人全盛期
パリーグなんか西武が圧倒的無双で面白くなかったが
近鉄が10ゲームくらい離されたとこから追いついて最後の2試合勝ったら逆転という日に
結局最後の最後で引き分けて一歩足りないという漫画みたいなドラマ

555名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:30.20ID:Q4jEbmak0
>>550
てか、アマの選手は知らないから面白くないんだわ。

CSもいらんと思うけどね。
今年の日本シリーズが面白いのはちゃーんと
セパの1位同士がやってるからだ

556名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:37.18ID:OI610D7v0
ま、6チームのリーグって少なすぎだわな。

557名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:40.34ID:GfOOQeYX0
>>531
増やしすぎてまるで価値がなくなったオワコン税リーグヲタ笑えるww

558名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:10:44.70ID:/XxBgg2h0
やきう自体日本に不要

559名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:11:00.67ID:KIVe1dGY0
ハリル J1のチーム数を減らして質を上げろ
http://football-2ch.com/archives/55425540.html
J1のチーム数は多すぎる。6チーム制で実力アップを促せ
https://newspicks.com/news/1175942/body/

560名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:11:03.17ID:VzAokJuy0
どういう分野のスポーツ芸能でもファンにとっては大事なもの
それはわかる
ただ、ファン以外にはどうでもいいこと
放送は専門CHのみでやってくれ

561名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:11:38.32ID:Q4jEbmak0
>>560
専門チャンネルなんてないでしょ?

562名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:04.45ID:p6hcXa9X0
>>534
巨人ファンがcs廃止派多いよな
意味不明な言いがかりは九分九厘頭のおかしい珍カスだろ

563名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:06.73ID:4TsOmpJt0
セ、パの2、3位4チームで賞金掛けてと3位決定戦やれ、野球totoやろうぜ

564名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:18.92ID:oOA3ZRch0
>>557
それ言ったら6チームしかないのに価値がない球団に失礼だろ

565名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:27.04ID:eyYtR/bP0
これこの制度始まった時からずっと思ってた
リーグ優勝の価値は下がるし、何なら日本シリーズの価値も下げてる
2、3位のチームに日本シリーズ出場の権利を与えるのはおかしい
シーズン通してリーグ優勝を勝ち取ったチームだけが日本シリーズに出場するべき

ちな虎やが2014年に阪神がリーグ優勝してないのにCS勝ち抜いて日本シリーズ出場した時なんてぜんぜん嬉しくなかった
仮にソフトバンクに勝って日本一になれてたとしても心から素直に喜べなかったと思う

566名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:32.91ID:VzAokJuy0
>>561
有料CH

567名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:39.83ID:vW0Y6+lh0
>>555
普通に知ってんだろ高校とか大学とか
社会人は社員が勝手に盛り上げてくれる

568名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:41.92ID:+6nMLDR50
>>532
俺は思うよ
「何がワールドシリーズだよ」って
日本ハブって世界一名乗るなって

ただ、ほぼかなわない
意気消沈するのが関の山とも思うんだけど
たまに火事場の馬鹿力のような、すげーどんでん返ししそうではあるんだよな

569名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:12:54.49ID:K473x59e0
>>551
1位チームは2軍がオータムシリーズへ参加
2位、3位は参加資格あるけど
FA権取得者は参加しなくていい
アマ側は金属バット可

ハンデを付ければ負けても恥にならない

570名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:13:35.67ID:KIVe1dGY0
>>560
それはドラマや映画や歌番組にも言えるぞw
興味ないから専門チャンネルもって、そっちでやれって
で、地上波はニュースのみとなりました

571名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:13:39.60ID:Q4jEbmak0
>>566
でも専門ではないじゃん

>>567
知らんわー。
だって高校なんて3年で卒業しちゃうしw
甲子園のスターったって3年だもんね、在学できるの

572名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:13:42.82ID:1gmiM4Qo0
12チームしかないんだからセパの1位とワイルドカード1チームぐらいにしとけ

573名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:13:46.33ID:k37JZ8NF0
>>553
アドバンテージも調度良いくらいだしな。
殆ど1位チームが突破してるけど2位も多少あって、
3位も両リーグから1回出てる。

574名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:14:06.82ID:CoGBCP6Y0
巨人中心にプロ野球は回ってるからしょうがない。野球賭博の胴元と話ししなきゃならんし

575名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:14:15.94ID:DUQoJHg/0
メジャーは30チーム6地区あるから
違う地区同士のプレーオフに意味があるのに
同じカテゴリーの3位と2位と1位を
プレーオフさせる日本の意味不明さ

576名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:14:56.64ID:9Yak7Z/d0
実は金儲けってみんな知ってる さも熱い価値あるトーナメントっぽく見せようと
一体何試合してるんだ? アホくさ

577名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:15:09.18ID:KIVe1dGY0
六大学野球や社会人野球は、けっこう盛り上がってるんだよなあ

578名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:15:27.00ID:QeKAIM+S0
>>536
セ・リーグがCS始めた理由に
有るのと無いのじゃ試合勘が違うから
勝てないというのも有ったんだけどな。
導入しても変わらんかったけどw

579名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:15:27.95ID:VzAokJuy0
>>570
ペイTVに移行していく、というかすでにそうなりつつあるよ

580名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:15:55.16ID:SJLnZ0BM0
12チーム総当たりにした上で北地区(日本ハム、楽天、西武、巨人)、
東地区(ロッテ、ヤクルト、横浜、中日)、西地区(阪神、オリックス、広島、ソフトバンク)
に分けて、各地区1位+2位の勝率最上位のワイルドカードで日本シリーズでよくね?
できればヤクルトが新潟に行ってくれると北地区はやりやすいんだが

581名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:15:55.50ID:vW0Y6+lh0
>>571
大阪桐蔭くらいお前だって知ってんだろw

582名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:16:20.22ID:K473x59e0
>>555
毎年行われる甲子園、高校野球の選手を
あなたは何人知ってましたか?
精々、清原桑田、松坂、ダルビッシュ、ハンカチ、マー君くらいでしょう
俺は一人も知らないけど毎年、面白いと思ってます

583名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:16:24.78ID:VzAokJuy0
>>571
みたい人だけお金を払ってみましょうということ

584名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:16:29.61ID:wjsaCPbn0
NPBは地元愛を感じて応援できるラッキーな人は、正確にいうと東京、広島、兵庫、愛知、神奈川、埼玉、千葉、北海道、宮城、大阪、福岡、これらだけ。
多くの野球ファンは、地元とは関係のない土地に本拠地をかまえているチームを応援しているという歪さには違和感を感じるが、野球ファンにとってはそんなことは大した問題ではないらしい(冷笑)

585名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:16:32.62ID:nli5G6Nh0
CSによる収入を代わりにくれるのならいつでも辞めてやるよ

586名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:17:08.60ID:6eELkSis0
>>575
NBAは2地区でそれぞれ15チーム中8チームがプレーオフ進出する

587名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:17:25.65ID:aVJJOECJ0
ここでは巨人不人気無いらしいがダ・ゾーンの契約金も巨人だけ高い
シビアな海外資本が不人気に高額出すのか

588名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:17:41.29ID:Y4lrJCuu0
たった12チームしかないからどんな方式でやっても失笑買うだけ
素直に1リーグでやればいいのに

589名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:17:49.14ID:Q4jEbmak0
>>581
いや高校の名前知ってても選手は3年で卒業しちゃうやんw

>>582
さすがにもっと知ってるw
あれが楽しいのはドラフトだね。

ハムが達くんをとったのは「ああ、顔採用のチームw」と思ったし

>>583
だからそれ専門じゃないじゃんって言ってるの

590名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:17:50.29ID:R3YfJGdz0
>>577
夏の甲子園も含めてその盛り上がりをクライマックスシリーズに持ってこれたら更にドラマが作れていいと思うんだよね。

プロでもすぐに活躍できる超高校級投手がプロに挑戦

大学日本一、社会人日本一がプロに挑戦

591名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:18:05.37ID:s9J+JOZQ0
「CS導入でペナントレースの消化試合が無くなったぞ」
 ↓
「CS導入でCSと日本シリーズが消化試合になりました」


「ペナント優勝には価値がある」
「では優勝チームが出られない日シリの価値はないですね」

「日シリには価値がある」
「じゃあ2位3位でも日シリに出られるペナント争いに価値はないですね」


なにこれ

592名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:18:20.40ID:6eELkSis0
>>576
Jリーグもbjリーグも金儲けだよ
プロなんだからどうすれば儲かるかを考えるのは当たり前

593名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:18:37.04ID:x5ZCT6H20
チケット売るためだよ
客が入るならそれでいいだろうが

594名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:18:51.99ID:gbaoacfQ0
独立リーグの体たらくを見てると
エクスパンションって現実味無いと思う

595名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:19:27.83ID:9S3i+r230
>>543
六大学と東都リーグでは入れ替え戦のうむがある
東都リーグ出身のプロは、吐き気と共に
戦うのが入れ替え戦が辛かったとか

596名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:20:11.22ID:VzAokJuy0
>>589
しつこいな

597名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:20:36.73ID:SEqb43zU0
2リーグ12球団でプレーオフというのに無理がある
CSやるならリーグ増やすか、チーム数増やさないと

598名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:21:05.10ID:6eELkSis0
>>584
逆に言うとJリーグってゆかりのある土地のチームしかファンになってはいけないような雰囲気があるよね
それもどうなの

599名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:22:09.92ID:9mhKnSp00
去年の巨人ホークスも1位決戦じゃないの?

600名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:22:12.28ID:wjsaCPbn0
>>552
日本で一番人気あるプロスポーツはサッカー、そして日本で一番人気ある芸能レジャーが野球。私はそういう認識なんだが間違っているかね?笑

601名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:22:13.46ID:GuV8fA410
じゃあゲンダイはCSの取材すんなよ

602名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:22:50.38ID:KIVe1dGY0
>>584
岩手はプロ野球ないけど、大谷効果でメジャー見てるぞw

603名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:22:56.23ID:NpznKqXK0
>>598
Jリーグは地産地消て理念だろ
オリックスとかヤクルトってどこがファンになるんだろう?
巨人や阪神でよくないか?

604名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:23:04.11ID:nI0tLP960
>>1
所詮ゲンダイ

605名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:23:21.38ID:Q4jEbmak0
>>600
別に個人の認識だから、間違ってるも正しいもないよw
キミはもっと自分に自信を持ったほうがいい。
そんなン他人に聞くこっちゃない

606名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:23:26.04ID:JN6IQOi20
CSで負けた1位チームってソフバン、西武、巨人、広島と連覇するチームが油断で敗退してるんだよ
逆に勝ち抜けした2位以下チームには阪神、ロッテ、ベイみたく優勝出来ないチームが多いな

607名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:23:35.32ID:vW0Y6+lh0
>>597
イマイチだけどないよりマシ
現状でチーム増やすのはリスクが高い

608名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:23:56.48ID:hruO3WPX0
メジャーのポストシーズンの悪口?

609名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:24:03.21ID:SJLnZ0BM0
入れ替え戦じゃなくて、1位はホーム開催+5、2位はホーム開催+3、3位はホーム開催+1
逆に4位はホーム開催-1、5位はホーム開催-3、6位はホーム開催-5にしたら
一つでも順位を上げようと躍起になるのではないか

610名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:24:34.98ID:Q4jEbmak0
>>603
逆に巨人の良さがわからん。
何がいいんだよ。

金使って他球団を弱体化して勝とうとするチームなんて

611名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:24:40.06ID:KIVe1dGY0
>>600
レジャーに負けるスポーツw

自称俊足のアーセナル宮市が無名高校球児に敗北
【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
どうするの、サッカーw

612名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:24:57.44ID:KtIF1xAj0
集客対策だからな。。救済策でCSになったわけだ。。

各球団のオーナーの身になってみろ。

613名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:25:07.13ID:hl40auh60
理論上は日本一と最下位が両立できてしまうのがCS制度

雨天中止などで日程が消化できなかった場合、CS開催2日前の順位で出場チームを決定し残りの試合はポストシーズン終了後に行われる

つまり、ギリキリ3位でCS勝ち抜いた球団が日本一決定後手を抜いて最下位まで落ちる…ということがあり得る

614名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:26:38.37ID:s9J+JOZQ0
>>597
政治家「球団を増やしてプロ野球を16球団にします」

ファン「いいね」
選手「いいね」
OB「いいじゃないか」

オーナー会議「無理に決まってるだろう」
NPB「む、無理です」


かなしい

615名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:26:40.88ID:hl40auh60
>>248
野球は老人向けコンテンツだけどな

https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191108-00150052/
野球が深刻なのは、視聴者が超高齢化している点。

VRが測定する世界野球プレミアでの個人視聴率は平均で6%ほど、日本シリーズは5%ほどと聞く。
しかもこの数字は、70〜80代が20%ほどをとることで、平均が維持されているという。

明らかに野球は、高齢者向けコンテンツとなっている。

野球で多いのは、M3-(男50〜64歳)・M3+(男65歳以上)・無職層。要は年金生活の高齢者が、一人あるいは老夫婦のみで見ている場合が多い。

616名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:26:45.22ID:wjsaCPbn0
6チームといえば東京五輪の野球もたった6チームだったな(爆笑)
しかも参加国がアジアと北中米だけなんだからアレでメダルをかけて戦うとか歪すぎてドン引きしたぜ(大爆笑)

617名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:27:03.43ID:6eELkSis0
このインターネットの時代に地元チームとか言われてもね
レアルもバルサも世界中にファンがいるわけでね
なんでカタロニア人でもないのにバルサファンなの?とか思わないでしょ

618名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:27:42.41ID:aR/Q0Sjt0
CS始まる前は万年Bクラス/何十年も日本シリーズ出てないチームが
腐りきってたからCS導入はリーグ全体としてはよかったと思うけどねえ

619名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:27:43.97ID:d2d8snef0
一位のアドバンテージが少なすぎなんだよ
3スタートでもいいぐらい

620名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:27:53.19ID:QmqAb0et0
>>610
だから視聴率も暴落したし、
カープを応援するカープ女子も関東で生まれた

621名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:28:21.02ID:U0C5OEG10
日本シリーズがどうでもよくなった要因
・CS
・交流戦
・ナイトゲーム(これは好き好きか)

622名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:28:22.50ID:HjtBhVWS0
ペナントレース無くしてCSと日本シリーズだけでいいだろw

623名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:28:22.86ID:UoEiuKbg0
日本シリーズは両リーグの優勝チーム同士の対戦に戻して、その代わりJリーグのルヴァンカップみたいにリーグ戦とは完全に切り離したトーナメント戦を創設して、そのトーナメント戦の出場資格をリーグ戦上位3チームとすれば消化試合も減らせると思うが無理かな

624名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:28:33.70ID:rXXnUSXF0
商売でやってんだよハゲ

625名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:28:37.64ID:z92SL9tp0
日本一になったからどうとか別に無いし興行でやってるんだから集金出来ればそれでいいじゃん

626名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:29:06.74ID:cbfPhZMo0
まあなんかつまらんよね

627名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:29:13.64ID:GD8xUeHA0
これは本当にそう思う
勝利5割切ってるチームが進出することもあるしCSなんて要らないよ

628名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:29:23.63ID:eTsc8b5r0
>>603
地産地消でなぜ巨人なのか
東京出身だが巨人を地元チームと思ったことは1度もない
むしろヤクルトに地元感を感じるが

629名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:29:25.45ID:aVKweArv0
>>1
初めの3年くらいは盛り上がったけど、今は要らないと言うのは分かる

630名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:29:41.10ID:Q4jEbmak0
>>620
確かに巨人一辺倒でなくなってから
日本のプロ野球は面白くなったな

631名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:29:50.17ID:vW0Y6+lh0
プロアマの真剣勝負を作って
下位は高校生ともやらなくちゃならないみたいなルールがいいよ
上位がCS出れるだけで下位に罰ゲームないと面白くない

632名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:30:21.80ID:MAkcVA0y0
一部リーグ二部リーグ制にしないのも、球団数が増えないのも、巨人以外のセ五球団が反対するから。
理由は巨人との対戦試合が減るのが理由。
良くも悪くも巨人という特殊なチームが存在してるのが日本の野球を歪めている。

とりあえずパリーグから球団数を増やしていくことかな。
因みにオレは巨人ファンだけどね。

633名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:30:45.53ID:6rhy1dhC0
CSの盛り上がりを嫉んだJリーグでは
前期1位と後期1位のプレーオフのあと年間1位と対戦して優勝とするヘンテコなシステムを作ったな

634名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:31:11.58ID:CeGjA5Fu0
やきうのCMが老人コンテンツ
おむつやら入れ歯
焼豚は情けないと思わないの?

635名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:31:26.56ID:3HFIxuqX0
でもクライマックスがないと降格もないし
終盤は大半が消化試合になってしまうから難しい
アメリカみたいにチームが多ければいいんだけどね

636名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:32:36.27ID:6eELkSis0
>>627
CSなくしたことによる利益を補填するつもりがないならただの戯言なんだよね
本当にCSいらんと思ってる人が多いならCSをやることによって減益になるはずなんだけど現実はCSの収益はもちろん消化試合が減ったことによってレギュラーシーズンが増収してるわけで

637名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:32:38.09ID:zGb/zmy40
>>358
バックネット裏の横長のビジョンとかな
>>364
毎試合対戦チームとのゲーム差×0.5点差からプレーボールとか

638名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:33:18.13ID:s9J+JOZQ0
>>621
・だらだらした日程
・日本シリーズ前にドラフト会議

まだ野球やってたの?と思われてしまった

639名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:33:28.60ID:zGb/zmy40
>>633
それ三つ巴トーナメント方式で良かったんじゃね

640名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:33:45.89ID:Q4jEbmak0
>>631
それは無理。
プロと高校生で実力が違いすぎて試合にならない

641名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:33:46.76ID:js61uZOD0
まあCSも日シリも今が強いチームの選別だしな
短期決戦という話なら最下位のチームでも強いチームはあるだろう

642名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:33:48.89ID:gGlrVLSl0
なぜ球団を増やす考えに至らない。

643名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:33:50.13ID:hrgDPNRr0
でもCSが出来る前は
優勝できない球団は記録狙い以外は露骨に下げて
やる気のないモードに入っていたからな

球団としても客は入るし
特に今年のような観客がフルで入れられない年は
やって良かったと思っているのでは

644名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:34:21.42ID:nInoe4B20
嫌なら見るな

645名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:34:29.38ID:zGb/zmy40
>>628
巨人は寧ろ冠から東京を外したしな

646名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:34:40.04ID:ggDmWUza0
セ・リーグとパ・リーグに分ける意味も無い
最初から12で争えよ

いずれにせよヤキウは改革しないからこのまま廃れるだけ

647名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:34:40.73ID:Bsg8JPjF0
1リーグ制はともかく、チーム数増はパ・リーグ各球団も反発する
プロ野球は親会社の宣伝のためにある
プロ野球なら地上波のテレビや全国紙の一般新聞にも記事が載る
チーム数が増えればそれだけ露出機会が減るわけで、チームが増えることに賛成するプロ野球チームなんかない
その証拠に何十年も全くチーム数増えてないし、度々チーム数減らす話が出る

648名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:35:36.08ID:wjsaCPbn0
もう何年も前からパが1部リーグ、セが2部リーグって言われてるぐらい実力差が指摘されてるんだから普通にシンプルに1リーグ制でやれよバカwwwww
そもそも、毎年おんなじチームと対戦しまくって選手もファンもよく飽きないよなwwwww

649名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:35:47.13ID:v2q1DJW30
やっても良いけど3位まではやりすぎ
せいぜい2位まで

650名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:35:58.22ID:vW0Y6+lh0
>>642
そういう意見も普通に出てるが
円滑に試合進めるためには一気に4チームも増やさなきゃならない
それはリスクが高い

651名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:36:22.94ID:8t5HPcNs0
>>600
カズみたいなおっさんがプレー出来る方がレジャーじゃないのw

652名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:36:26.27ID:YxnzYBH80
視聴率悪いからやめちまえ

653名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:36:52.03ID:sVJbiWuB0
日本がうらやましいゲンダイの妨害行為ですよ

654名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:37:15.16ID:neV5MI2L0
>CSがなければ借金1で3位に沈んだ巨人の原監督が
>新たに3年契約を結んで続投なんてバカなことはなかったのではないか。

何がバカなんだ?
過去2年優勝してるんだぞ?
一年ダメだったらクビにするのか?
この記者こそ底抜けのアホバカだよ

655名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:37:17.13ID:sVJbiWuB0
韓国と違って客が入ってるからゲンダイは悔しいんだよな

656名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:37:26.82ID:YxnzYBH80
国民みんなつまらない 見てないから日本シリーズ 7%なんだぞww

657名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:37:37.04ID:rurK3j870
>>1
【XFD】VSinger 江戸レナ BEST ALBUM『PURPLE (パープル)』クロスフェード #江戸紫盤


658名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:38:04.93ID:s9J+JOZQ0
>>643
プロ野球のチームは自分の利益しか考えていない
理念も理想もないから、作った制度がすぐにグダグダになるんだろ
そんなんだからCS制度の見直しが出来ず、だらだら時間だけが過ぎた

659名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:38:21.69ID:eRm/yXf70
少なくともレギュラーシーズンで勝率5割行かなかったチームは出られないようにしてほしいわ

660名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:38:30.55ID:sVJbiWuB0
興行収入が増えるし客も大喜び 選手の収入も増える。 なんだかんだでリーグ1位のチームが勝つ。

何が問題なの?

661名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:38:33.47ID:d2d8snef0
CS参加条件に勝率5割以上は入れていいと思う

662名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:39:39.55ID:sVJbiWuB0
>>610
オリックスはアンチ阪神
ヤクルトはアンチ巨人

10人に一人くらいのアンチが応援するので意味があるんだよ。

663名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:39:55.06ID:v2q1DJW30
>>656
今は7%あれば御の字だよ
テレビの視聴率が下がってる

664名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:40:01.81ID:CaZjS9b00
>>652
思った程悪くないよ
低視聴率でもシリーズくらいは地上波中継すべきだと思う

665名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:40:34.54ID:vW0Y6+lh0
>>658
CSはこれ以上見直しようがない
いくら議論しても今以上のシステムはもうない

666名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:40:50.21ID:d6xx+ad80
>>2
ゲンダイ記事をいちいちスレにするな

667名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:40:53.54ID:6eELkSis0
>>649
むしろそれは意味がない
2位チームは3位と試合しないといけないのでチームで1番手と2番手のピッチャーを3位との試合で使うのかそれとも勝ち上がったあとの1位チームとの対戦に備えて温存するのかという戦略上の難しさが生じているわけ
いきなり1位と2位が対戦なら2枚強い投手がいる方が勝ちなので1位を目指す意味がなくなる

668名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:40:54.79ID:cnhYfuOO0
CSはほんと辞めてほしい。
やるならリーグ優勝したセパ2チームで7戦の4先勝で日本シリーズ進出

669名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:41:50.38ID:npnul4fK0
1位でも6位でもまた次の年には同じ顔ぶれで興行をまわるんだから順位こそどうでもいい話
CSのせいで儲けが減ったっつうなら考えたほうがいいかもな

670名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:42:09.13ID:SOTVq6ZO0
レギュラーシーズンで25回も試合してるチーム同士でプレーオフしてるからおかしい
MLBでいえば地区優勝が決まったあと同じ地区だけでプレーオフやってるようなもん

671名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:42:39.34ID:d2d8snef0
>>660
今年は勝手に沈んでくれたから助かったけどCS廃止論出た要因の一つはソフトバンク

672名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:42:40.81ID:6eELkSis0
>>658
プロなので利益以外に何を考えるんだ?
面白いと利益が増える
つまらないと利益が減る
これがプロだよ

673名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:43:00.72ID:cPKI0EGI0
NBAもそんなもんだしな
シーズン覇者になるには長期と短期の両方で結果出さにゃならんと思え

674名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:43:21.92ID:s9J+JOZQ0
>>665
野球、極まってんのか…、あとはもう消えるのみか

675名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:43:27.14ID:Q4jEbmak0
>>642
なぜなら、日本にそんなに野球選手はいない。
無理やり増やしたところでJリーグみたくプロの実力がない選手が
試合に出ることにより、観客からは失笑、野球のレベルも落ちる。

今ですら一軍の試合見ながらフェニックスとか見ると、
歴然と差があるからな

676名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:43:37.25ID:6rhy1dhC0
>>654
第一次原政権では優勝を逃して堀内に交替したでしょ
人事異動だって説明して

677名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:44:16.06ID:oI3kj6nI0
球団の数増やすか

678名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:44:21.21ID:Altc21Yp0
>>437
同意だな。
どちらが勝つか分からないから面白いのに、最初から1位にアドバンテージがあるのがなぜ面白いのか理解に苦しむ。
ついでに言えば、引き分けアドバンテージもホームアドバンテージもいらない。
日本シリーズと同じ2-3-2の七番勝負で7戦で決しなかったら日本シリーズを繰り下げてでも決するまでやればいい。
それが一番面白い。

679名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:44:46.95ID:6eELkSis0
>>660
これが全く2位チーム3位チームが勝ち上がれない仕組みだとそれはそれでつまんないんだけど2位チーム3位チームの勝ち上がり率もほど良いんだよね

680名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:45:11.11ID:5OvBRB/Y0
勝率5割を割った巨人が日本一になったらCS議論も盛り上がったのにな。

681名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:45:38.74ID:vW0Y6+lh0
>>676
あれは清武の乱とか清原軍団とかいろいろあったから野球とは関係ない
原は不祥事あるといつも逃げてほとぼり冷めたころ戻ってくる

682名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:45:43.78ID:RXNKUAyf0
たった6チームしかないリーグて

683名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:46:11.78ID:Rg+RGgXj0
ドンケツでも2部降格ないしな

684名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:46:11.58ID:paS9zUbZO
>>21
テレ東の上層部のジジイが野球好きなんだろうな

685名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:46:51.77ID:2LbPCV450
「日本一」と言わなければいいだけの話

686名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:12.87ID:y6Zp2f+P0
新潟
松山
沖縄
帯広

あたりにチームを作って4リーグ制にしようず

687名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:17.88ID:paS9zUbZO
>>600
日本は老人の国だから日本で一番人気は相撲

若者の一番人気は欧州サッカー

688名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:29.61ID:eRDD7IIi0
その通りだよな。
毎年毎年ほぼ変わらんメンツでつまんねーよ。
移籍をしやすくするかそもそもチーム増やせよ。

689名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:30.18ID:MAkcVA0y0
>>675
サッカーでもそうだったが、一時的にレベルは下がっても裾野を広げればやがて自然とレベルは上がる。
球団数が増えないのもリーグ再編を進めないのも、理由は巨人戦が減るのを嫌がるセ5球団の反対。

690名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:42.60ID:JUfiPaMx0
CSも予告先発も野球をつまらなくしてるだけ。

691名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:46.16ID:2pz8hYsC0
これは同意
CSやりたかったら3リーグ制にして各リーグ優勝チームとワイルドカード1枠の4チームでトーナメントをやれ

692名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:47:55.45ID:8t5HPcNs0
>>681
賭博に一切コメントせずに逃げたからな
マジで人間性はクズ

693名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:48:28.07ID:Nerj1YfI0
NPBのプレーオフはMLBよりはKOB式。
真の頂点を決めるよりは最後のお祭り。

694名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:48:57.24ID:vW0Y6+lh0
>>680
それで議論になる方がおかしい
負け越しのチームが日本一になる可能性があるのは最初からわかってるんだし

695名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:49:31.17ID:y6Zp2f+P0
今年の日本シリーズ面白いし
やはり首位同士が1番

696名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:50:12.63ID:Q4jEbmak0
>>689
日本のサッカーのレベル上がってないやん。
その説の逆が立証されてるような

697名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:50:43.30ID:x3DRp1yJ0
まあ確かに。
ひいきのチームが下克上すりゃ楽しいかもしれんけどリーグで負けてるなら価値も疑問だわな

698名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:51:27.81ID:y6Zp2f+P0
問題は消化試合なんでそ
じゃあシーズン終盤は勝つと10連ガチャ引けるようにしたら良い

699名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:51:40.56ID:c5lkvJKD0
CS撤廃論は無し。
ゲーム差によってアドバンテージを与えれば上位チームの消化試合も減らせるし
CSファーストとCSファイナルの日程を詰めればエース級の登板が遅れるから優勝チームの日本シリーズ進出はほぼ確

700名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:51:47.97ID:d2d8snef0
>>689
一方で拡げた分本来なら弾かれてた粗悪なのも拾っちゃうんだよね
デメリット無視してるのが多過ぎ

701名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:52:13.14ID:Ncjvh11j0
9回引分け終了を続けるのはアリだと思う

702名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:52:23.89ID:VKHxQx880
いつになったらクライマックス(最高潮)に達するの?w

703名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:52:50.51ID:uPnvZofg0
四国アイランドリーグなどのプロ野球独立リーグの
各優勝チームと日本一決戦トーナメントすれば良い
プロ野球優勝チームは対戦免除で決勝戦だけでも可

704名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:53:41.05ID:Q4kGahnI0
>>689
ひと昔前はそうだったが今はそうでもないのでは。昔ほど巨人ブランドなんてたいしたことない。
>>344
結局これが最良策。こういう思い切ったことが出来ないならプレイオフなんかやめた方がいい。

705名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:54:55.74ID:aMIwjNyo0
毎年この時期の風物詩だな 消化試合がスカスカで赤字はどうなる代替策をだせ

6球団じゃなく8球団に拡大してプレーオフやるのが望ましい

706名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:55:00.76ID:VKHxQx880
焼き豚おじさん理論なら

夏の甲子園も6チームでやれば盛り上がるよね…w

707名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:55:01.57ID:H4SiliBA0
>>21
入れ歯洗浄剤と老人用おむつ

708名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:55:19.13ID:wjsaCPbn0
日本のプロ野球という組織は先を見る目がなかったよな。昭和時代にプロチームを20とか30とかに増やしてたら今でも昔のように日本のスポーツ界は野球1強時代を築けていたかもしれないのに。
ま、自分たちの利益だけしか頭になく野球界全体の繁栄なんてどうでもいいと思ってた連中が大勢いたことはむしろ日本のスポーツ界にとっては幸いだったことは言うまでもないが

709名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:55:44.89ID:3mlvM/Ej0
>>19
ローカルセールスならこんなもんじゃないの?

710名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:55:45.30ID:k37JZ8NF0
全然関係ないけど今四国アイランドリーグのHP初めてみたら、
HP真ん中でビビる大木みたいなのが振り被っててワロタwww
ど真ん中にする顔じゃねーわwww

711名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:56:25.31ID:qaznqsvk0
下位3チームで戦ってドベを決める
逆クライマックスをやってくれ

712名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:56:36.88ID:f9X4uBcF0
せめて10ゲーム離したら2位以下にはクライマックスがなくなるとか
借金が3位のチームにあり優勝チームと2位チームが3ゲーム差以内ならクライマックス開催とか
ルール決めないと
ロッテみたいな下剋上日本一などペナントレースの意味が全く意味のない試合になってしまう
最低3位みたいな風潮になってる。
絶対いらない
今年なんて2位の阪神とヤクルトのゲーム差と
巨人とのゲーム差でなぜ日本シリーズかけて戦ってるんだろうと不思議で仕方なかった。

713名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:57:24.21ID:NdnE86Ll0
>>1
今更何言ってんだとしか思わない
俺はセリーグもコレ始めた時点でもう野球見るのやめた

714名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:58:13.61ID:lVYm+hgp0
上位リーグ・下位リーグ制にして、入れ替え戦にすれば盛り上がるのに
12球団の内6球団が参加するんだから、熱くなるぞ

715名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:58:48.87ID:kAKoyRGV0
地域別4チームの3グループに分けて
上位2チームの計6チームでCSをやれ

716名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:59:02.10ID:SOTVq6ZO0
そもそもチーム少なすぎるから
まず1リーグにしたらいい
そしてレギュラーシーズンの成績にアドバンテージをつけて上位6チームでプレーオフ

717名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:59:06.13ID:aMIwjNyo0
野球は6という数字に異常な価値観がありすぎる すべての基準が6

まずは東京6大学も8チーム制にしろ 

718名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:59:10.10ID:vW0Y6+lh0
>>714
プロ野球は人気チームが決まってるから
例えば巨人が二部に落ちると誰も一部を見ないという現象が起きる

719名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:59:21.16ID:Q4jEbmak0
>>714
日本にそんなにたくさんプロレベルの選手がいない。
Jリーグみたくプロレベルにない選手を無理やりプロにしても
しらけるだけでしょ

720名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:59:34.67ID:MAkcVA0y0
>>704
昔ほどじゃないけど、それでもやっぱり巨人ブランドは大きいよ。
地上波放送は減ったけどBSなら今もほとんどの試合がタダで見られる。
セ5球団は巨人戦とそうでない時とでは選手も応援のファンも明らかにテンションが違う。
良くも悪くも特殊なチーム。

721名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 10:59:53.11ID:VKHxQx880
サッカーの真似して

Aクラス(1位と2位はストレートインで3位はプレーオフ)はチャンピオンズリーグ出場権を得るでよくねぇ?

722名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:00:02.87ID:zGb/zmy40
>>659
優勝チームだけが貯金独占なんて年は無条件で優勝チームをシリーズ進出させちゃえばいいわな

723名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:00:27.40ID:MjZOcwV30
まああっても2位までだわな
借金チームが出るとか論外だわ

724名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:01:26.70ID:FWI08F9W0
降格もない超ぬるま湯レジャー

725名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:02:17.06ID:R0mGuiS70
NPBは少なすぎ
Jリーグは多すぎ
もうちょっと考えたほうがいい

726名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:02:56.39ID:Btc6Pz4x0
>>712
いちいちそんなこと言い出したらプレーオフなんて成立しないよ。
それで離れるファンより、入ってくるファンの方が多いから続いてんだろ。

727名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:03:01.62ID:VPBBQf5B0
>>553
もう十数年言ってるw

728名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:03:43.90ID:FWI08F9W0
>>705
消化試合なんてもんが発生する時点でレギュレーションに問題があるってことよ
いっそ半分に減らしてみればいい
間違いなく真剣度が上がるよ

729名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:03:51.50ID:zGb/zmy40
>>724
東六にもそれ言ってくれや

730名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:03:56.80ID:CKFtP9s20
>>2
試合数増やして金儲け企んで、CSなんかやり始めたからプロ野球がつまらなくなったんだよ。
高校野球の盛り上がり見ればわかるだろ。
一発勝負の緊張感こそが人を惹きつけるのに。
あと、セパ交流戦もだめ。
セ・リーグのチームとパ・リーグのチームが頂上決戦で相見えるところに日本シリーズの面白さがあった。

731名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:03:57.82ID:qYP/3ACn0
下部リーグ作って入れ替え戦やるほうが盛り上がるだろうけど現実的でないんだよね

732名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:04:03.89ID:SJLnZ0BM0
>>722
3ゲーム差ごとにCSのアドバンテージ1勝でいいよ

733名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:04:08.20ID:iSiUl+A70
球団を12から36ぐらいに増やして地区制にする
まあアメスポのパクりだけど

とは言ってもそれは現実的ではないから
ハンデをゲーム差毎に重くするのがいいだろう
5ゲーム毎にアドバンテージを1つ増やす

734名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:04:54.22ID:aMIwjNyo0
ゲーム差関係なく3位までCSに行けるルールがおかしい 1位が10ゲームも差をつけたらCS無しで出場でよい

ただ問題は消化試合のスカスカ状態をどうするか

735名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:05:03.83ID:Q4jEbmak0
>>725
今くらいがちょうどいいと思うよ。
一軍戦二軍戦見るけど、やっぱ全然違うもん

736名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:05:07.56ID:TKCO204O0
>>17
みたいな選別が必要なんで、
いっそやめましょう

737名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:05:31.16ID:5OvBRB/Y0
それより引き分けを試合数に入れないクソルールどうすんの?
勝ち数で2位のヤクルトが優勝しちゃったけど?

738名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:05:36.46ID:zGb/zmy40
>>732
全試合ゲーム差×0.5点差のアドバンテージ与えた状態でプレーボール

739名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:05:47.69ID:vW0Y6+lh0
>>732
だからアドバンテージ増やしたらもうやる意味がない
時間の無駄

740名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:06:19.78ID:zGb/zmy40
>>737
なら勝利数も順位決定対象にしちゃえばいいだけの話

741名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:06:30.91ID:vW0Y6+lh0
>>737
それは最初からわかってたこと
勝ち数ではなく勝率で決めると

742名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:06:55.67ID:CbvKjGhw0
今年の盛り上がりを見て本来の日本シリーズの役目を思い出してほしい

ズルして勝ち上がったインチキリーグ代表なんか誰も見たくないんだよ

743名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:09.02ID:a0mM1hra0
>>4リーグ戦がただの予選リーグになってる

744名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:09.20ID:Altc21Yp0
>>691
予告先発の何がいいのかさっぱり分からんね。

745名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:13.22ID:FWI08F9W0
同じ相手と何十回も対戦しなきゃ真の実力ははかれない!
なんてのは嘘っぱちで実態は自転車操業のドサ回り

746名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:21.52ID:zGb/zmy40
>>739
逆に「こんなにアドバンテージ貰ってて勝てないの?」って話に持ってった方が

747名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:46.99ID:Q4jEbmak0
>>745
地方球場でやるのは必要だと思うけど?

748名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:49.85ID:wjsaCPbn0
チーム数は少ないのに試合数だけはバカみたいに多いからおかしなことになるのだ。
元野球ファンとして言わせてもらうが、試合数を減らして最終的には日本と韓国と台湾の優勝チームで事実上のアジアチャンピオンを決める大会なんかをやった方がファンも盛り上がるだろうし有意義だと思うけどな。
ま、絶対にそんな大会はやらないだろうけどw

749名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:56.95ID:+PTBXrpY0
1位と2位が1ゲーム以内ならアドバンテージ付きでやればいい

750名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:07:59.21ID:zGb/zmy40
>>744
集客方法として合理的だとかなんとか

751名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:03.05ID:SOTVq6ZO0
>>737
引き分け廃止して10回からタイブレークで勝敗つけた方がいい
アメスポに引き分けシステムは不要

752名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:32.39ID:Rr1Z7FI60
>>329
開催地とそうでない場所の違いも考慮せえや

753名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:33.55ID:Altc21Yp0
>>737
それ昔からの課題だわな。
俺はレギュラーシーズンは延長13回からタイブレークすればいいと思ってるけど。

754名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:48.80ID:FWI08F9W0
>>747
稼働率の低い球場は税金泥棒
取り壊しでOK

755名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:53.37ID:aMIwjNyo0
東都や首都は層が厚いからいつでも8チーム制にできる 6大学は偏差値も重要な基準

とりあえず中央が移籍で

756名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:55.99ID:CkuYWuJB0
プロ野球に足りないのはホモ



757名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:08:58.15ID:nfwgQ1j+0
>>2
> CS導入以降、1位チームが日本シリーズに進出しなかったケースはないものの、
近年では、17年にセ3位のDeNA、18、19年にパ2位のソフトバンクが出場。

意味が分からん

758名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:09:09.35ID:Altc21Yp0
>>750
レギュラーシーズンは100歩譲って分かるけどね。
ポストシーズンで必要か?

759名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:09:30.36ID:Q4jEbmak0
>>748
うん、韓国のプロ野球選手なんて知らんしなw

760名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:09:37.31ID:Bq5EinnB0
バカが騙される正論

761名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:09:40.09ID:qS9Bfrk60
東西に分けたら良いよ
まあホントは16球団にすべきだが
野球は既得権益にしがみすぎてもうオワコンだね

762名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:09:45.23ID:zGb/zmy40
>>747
てか主催ゲームのうち何試合かを常打ち以外で開催することを義務付けるとかな
>>757
✕一位チームが
○一位チーム同士が

こうちゃうの?

763名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:09:46.15ID:iSiUl+A70
>>737
タイブレ導入するしかないだろうな
コロナガーを来シーズンも言い続けるなら8回以降をタイブレにする
それで10回までケリがつかなかったらそこで引き分け

764名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:10:02.68ID:Q4jEbmak0
>>754
稼働率は低くないんじゃない?
地元で使うでしょ

765名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:10:14.59ID:wbJsLzwS0
CSってジャイアンツが日本シリーズに行ける可能性を上げるために始めた、
と思ってた。

766名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:10:27.35ID:NcOJOyYj0
ヤクルトオリックスの地味さは関係ないだろ
酷い記事だな

767名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:10:50.17ID:qN76mv920
>>730
BSで巨人戦を見るぐらいのにわかは山本とか佐々木の対決は見たかったよ

768名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:10:58.69ID:Q4jEbmak0
>>762
今って義務付けてはいないのかな?
なんか田舎の球場でやってる試合あるけど、
あれ自主的にやってんの?

769名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:11:08.35ID:FWI08F9W0
真剣勝負が見たければ試合数を減らすのがいちばん
年間150試合も開催できるのはやってることがヌルいからだよ

770名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:11:08.46ID:FF/sv5B00
何の理由もなく始めたわけではないのにただ元に戻すだけでいいのかって 発展的な解消じゃないと

771名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:11:13.87ID:zGb/zmy40
>>758
CSとシリーズは必要無いとは思うが
>>765
ザックリ言うとパ・リーグのパクリ

772名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:11:26.02ID:Altc21Yp0
>>765
CS(の元となるプレーオフ)を先に導入したのはパリーグだろ。

773名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:11.89ID:SJLnZ0BM0
>>757
「CS導入以降、両リーグの1位チームがともに日本シリーズに進出しなかったケースはない」だな

774名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:13.28ID:FWI08F9W0
>>764
年に数回しか使用されないお荷物が全国にいくつあると思ってんだよ

775名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:19.69ID:rLHl5rLu0
>>631
プロ2軍が、社会人野球、独立リーグあたりと交流戦をやるぐらいならいいと思うが
プロ1軍と入れ替えられるほど強いチームは無いだろう。

776名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:28.08ID:zGb/zmy40
>>766
ほっともっとまで縺れたら確実に球史に残るだろうな

777名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:33.33ID:LfYI2gcR0
リーグ増やせば良かったのに

778名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:38.35ID:Q4jEbmak0
>>772
それはパ・リーグが前後期日程だったからでは?

779名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:40.28ID:vW0Y6+lh0
>>753
レギュラーシーズンにタイブレ入れると個人記録が面倒になる

780名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:12:45.81ID:5OvBRB/Y0
>>741
お前モノホンのアホだな。
ちょっとヤバいぞ。

781名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:13:01.03ID:wjsaCPbn0
>>717
試合時間がイタズラに長すぎるから9回までではなく6回で終わりにした方がいいと思うw

782名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:13:14.79ID:FxaegfvO0
その前に交流戦を廃止しろよ
退屈で見てられねえよ

783名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:13:23.80ID:vcUqY+q90
1位のアドバンテージが少な過ぎる
CSやってもいいけど
1位が7割8割くらいの確率で日本シリーズ行けるようにしないと
たった1勝のアドバンテージなんてあまり意味ない気がする

784名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:04.12ID:aMIwjNyo0
日本 韓国 台湾でアジアシリーズをやったけどスポンサーがつかない

他の国も負けたら罰ゲームだと反感

785名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:06.97ID:Q4jEbmak0
>>774
年に数回しか使用されない球場なんてあんの?
いくつあるのか教えて、知りたいわ。
そもそも存在するのかどうかわからんから名前もお願い

786名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:07.81ID:vW0Y6+lh0
>>780
いやアホはお前だろw
後になってウダウダ言う小学生以下

787名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:18.81ID:VWOxeZaM0
>>748
アジアシリーズなんて罰ゲームでしかなかった

788名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:40.28ID:SJLnZ0BM0
>>779
タイブレークのランナーがホームインした場合の自責点は0でいいんだよな?

789名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:42.74ID:zGb/zmy40
>>773
まあ下克上チーム同士のシリーズはまだ無いわな
>>783
毎試合ゲーム差×0.5点リードの段階でプレーボールとか

790名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:44.43ID:dlD3Cs890
さすがに巨人みたいなパターンはダメだろ
CS見越して選手温存、首位争いしてるチームは消耗戦とか
ヤクルト勝って良かったよ

791名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:14:59.25ID:z5cedQEg0
>>1
その通り もうセパ合流して総当たりにでもした方が
よほど復権するだろ つまらないんだよ
ボールやバットに細工して、ヤクザ賭博でやらせ試合してた頃の方が面白かったわ

792名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:15:02.12ID:0H0/DQif0
>>782
セ・リーグヲタ?

793名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:15:17.98ID:Altc21Yp0
>>778
何の話をしてるんだよ?

794名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:15:39.73ID:VWOxeZaM0
>>765
パの集客目当て
消化試合少なくしたい

795名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:16:15.24ID:iSiUl+A70
>>790
そういうチームが出ないようにアドバンテージをより重くすべき
CSをやりたいならな

796名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:16:30.68ID:Altc21Yp0
>>779
フィールドの広さがスタジアムによって違うスポーツで個人記録の整合性なんかどうでもいいよ。

797名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:16:31.84ID:JeOkgYYC0
チーム数増やせばいいのにそれができない日本の利権構造!

798名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:16:39.35ID:Q4jEbmak0
>>793
プレーオフ。
その時代知らんのだけど、前期と後期両方同じチームが
勝っちゃった場合、プレーオフってなかったのかな?

阪急とか一時すごい強かったイメージがあるが

799オクタゴン2021/11/23(火) 11:16:56.04ID:Sfhpp70e0
CSで敗退するような弱っちいチームに日本シリーズに似合わない
CSで良い箔がつくってもんだ

800名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:07.02ID:+4up3lji0
まぁ金儲けのためだから仕方ない
実際CSはどこの球団でも客はいるからな

801名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:20.17ID:aMIwjNyo0
東京6大学野球を8大学野球に変えればすべてが変わる

プロはその後に続く

802名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:30.47ID:Altc21Yp0
>>798
誰もそんな話はしとらん。レス先間違えてるのか?

803名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:34.03ID:SOTVq6ZO0
いきなり16球団は無理だから
まず1リーグにして14球団にするのが現実的

804名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:34.88ID:zGb/zmy40
>>785
一軍の試合開催可能な球場はなんだかんだで殆どの球場がアマチュアとか独立リーグの試合で結構稼働してるもんな
>>795
手っ取り早いのは借金こさえたチームは例えAクラス入ってもCS出場権剥奪とかな

805名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:42.67ID:SJLnZ0BM0
>>790
3位の楽天が最後の方でロッテとオリックスの試合を残して
オリックスに手抜きして、ロッテにはガチ勝負して
2位でオリックスとファーストステージ戦わないようにした
みたいな感じはあったな、結局ロッテに負けたけど

806名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:50.14ID:R0mGuiS70
16チームに増やして8チームのトーナメントがいいと思う

807名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:17:50.48ID:Q4jEbmak0
>>797
日本にそんなに野球選手がいない。
Jリーグみたくプロレベルにない選手を無理やりプロにしても
しらけるだけでしょ

808名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:18:10.14ID:zGb/zmy40
>>801
残り2つどこ入れるつもり?

809名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:18:18.32ID:ac+tMW7D0
日本中から野球部が消えていってるもんな
チーム数減らしたほうがいいんじゃね?

810名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:18:37.79ID:rYML/zC90
>>258
パントラルの客も呼べなくて補強にも消極的なチームは球団経営から手を引けばいいんだよ
ハムとロッテはいらない
残り10球団で1リーグにすべき

811名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:18:48.60ID:pj+tRzp30
1位 143勝0敗
2位115勝28敗
3位36勝107敗

で3位のチームが日本一になれる
システム

812名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:18:50.61ID:VWOxeZaM0
>>768
本拠地球場の管理者や所有者が自分自身ならなるべく本拠地だけでやった方が儲かる
あとはスポンサーや自治体との絡み

813名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:19:07.90ID:zGb/zmy40
>>809
それやろうとして猛反発食らったの忘れたのか?

814名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:20:06.91ID:aMIwjNyo0
既得権益構造の根強さの根源は6大学 東大 早稲田 慶応 明治 立教 法政のプレミア感

815名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:20:33.53ID:SJLnZ0BM0
>>810
ロッテは幕張に新駅ができるころに隣接したスタジアムを建てる予定らしいから
そのときにすごい補強をしてくれるはず

816名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:20:50.25ID:Altc21Yp0
>>768
50%以上は本拠地球場でやらなければいけない。

817名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:21:46.80ID:l5c7z1oR0
>>762>>773
なるほど
やっと意味が分かった
ありがとう

しかし、>>2は酷い文章だな
プロが書く文章じゃねえわ

818名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:21:48.05ID:VWOxeZaM0
>>810
西武ヤバそうだけどな

819名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:21:52.80ID:5OvBRB/Y0
>>786
お前が最初から決まってる事は何も考えずに全て受け入れる人間だというのは分かった。社畜かな?

820名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:22:22.16ID:ImTIDN0U0
それでも
ペナントで10数年ぶりの
優勝とかあるからな
6チームしかないのに
セパでそんな争いしてるのがおかしい
野球自体がおかしいんだよ

821名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:22:37.34ID:K1MBgrF+0
>>671
まあ一時期リーグ優勝したのにCSで負けて日本シリーズ出られないって事があったからなあ
九州は福岡以外はパのCS滅多に中継しないから全体的に盛り下がる

822名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:22:50.43ID:VWOxeZaM0
>>815
それ、知事になりたいための絵空事

823名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:23:56.90ID:FWI08F9W0
競技人口は減り続けているから今のチーム数を維持するとなるとレベルの低下は免れない
少数精鋭感を出したいのなら試合数を減らすしかないね
レベルの低い選手の出場機会を減らせるから

824名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:24:24.05ID:ta+HUo/k0
>>807
海外から選手呼べば?
外国人枠なんて取っ払えばいい

825名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:24:26.36ID:Altc21Yp0
>>821
2004、2005年のプレーオフ時代は記録上、リーグ優勝にすらなっていない。

826名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:24:29.82ID:pj+tRzp30
サッカーも
アジア予選3位のチームが
ワールドカップ優勝できる
システムだな

827名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:24:39.16ID:Q52AWnzf0
何位が優勝しても金稼げればいいんだよ

828名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:24:49.97ID:0LaLjjH+0
>>48
3位はアウェーで試合するから割りに合わないってぼやく球団もあるね。

829名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:25:21.12ID:Q4jEbmak0
>>824
海外から呼んでもほとんどが使えないよ。
AJさんみたいのはほんとレアケース。
本人の人間力があるんだろうが

830名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:25:26.85ID:4f7b3GEO0
>>リーグ王者同士の対決が盛り上がっている。<<

いきなり嘘から始まってるのが凄いww

831名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:25:36.15ID:Y9t9lnUe0
ゲンダイw
サッカー協会御用達のとこじゃんw

832名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:26:04.24ID:76GQRgd80
でも消化試合減って観客増えてるからな

833名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:26:21.00ID:Gcm6Vt6m0
オレはCS制は嫌いだけど盛り上がることは認める
一長一短あるよね

834名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:26:52.66ID:FWI08F9W0
NPBが火の車だから試合数を減らすわけにはいかないよね
放映権の価値も地に落ちたようなもんだし

835名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:26:55.95ID:oDOaJmtw0
アドバンテージを変更したらいいかと。通常は優勝チームに1 勝だが2位と3ゲーム差以上開いたらアドバンテージ2勝、4ゲーム差以上開いたらアドバンテージ3勝、5ゲーム差以上開いたらCS自体無しで。
それなら2位チームに大差つけて優勝したチームは日本シリーズにそのまま行けるし実際に2位チームとの実力差もあるからそこまでゲーム差も開いてる訳だし。

836名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:27:18.10ID:aMIwjNyo0
この時期にCS批判が出るのは毎年の恒例行事

反対が多くても消化試合対策が無いからウヤムヤ

837名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:27:19.26ID:jIFGiJHo0
>>829
そんなことはない
外国人枠なんて取っ払ってチーム数増やした方がいいと思うがね

838名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:27:46.07ID:7a8ZOBBd0
本当そうだわ。
巨人ファンだがもし日本シリーズ進出したらマジで恥ずかしいところだったわ。
ソフトバンクはリーグ優勝もせずに5連覇とか余所事ながら恥ずかし過ぎるわ。。

839名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:27:47.65ID:Niof2XCO0
>>1
その通り
おちゃらけペナントレースw
何が面白いんやw

840名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:28:18.17ID:Q4jEbmak0
>>837
じゃあ実際今、「使える」外国人選手何人言える?
キミが考える「使える」外国人選手の名前言ってみ?

そんないないからw

841名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:28:21.25ID:pj+tRzp30
>>835
儲からんがな

ようは儲かるかどうか
金のはいらんシステムは無理

842名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:28:34.20ID:4SlsOFWc0
そんなに「ラオウ」が好きなら、登録名を「ラオウ」にした方が盛り上がると思う。
仰木監督ならそうしたと思う。

843名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:28:36.79ID:vW0Y6+lh0
>>819
勝率よりも勝ち数と自分勝手に言い張るお前がバカだと言ってるだけ
いい加減働けよまぁお前じゃどこも雇ってくれないけど

844名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:28:57.49ID:FWI08F9W0
球界こぞって試合数を減らすという発想は一切ないんだね

845名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:29:03.96ID:aMIwjNyo0
消化試合は客がいなくて焼肉とかカップルがキスする場所になっていた

特にパリーグ

846名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:29:14.81ID:FR8qAAdZ0
いまさら

847名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:30:12.28ID:FWI08F9W0
消化試合が発生してしまうこと自体が問題なのにそこは論じない不思議

848名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:30:21.65ID:0LaLjjH+0
>>54
サッカーの天皇杯みたいだね。

849名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:32:16.31ID:Kg84ustr0
CSは絶対にあった方がいい

要は短期決戦に弱い監督は野球を理解してないので排除したい

短期決戦で勝てない監督と選手は問題がある
絶対に負けられない試合で負ける人は国際試合でとても弱い

そういう人を排除しないとレベルが高くならない

850名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:32:32.52ID:FWI08F9W0
消化試合なんてもんが存在するのは野球だけ

851名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:08.79ID:aMIwjNyo0
消化試合もベテラン選手の引退ゲームとかホームランとか投手の最多記録がかかっていると客は来る
そのあたりは毎年変動がある

852名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:12.89ID:xcAotygw0
>>1
廃止すりゃいいよ
意味ない

853名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:12.96ID:OGKj60y7O
1位の球団と30ゲーム離された3位という稀なケースがあったとして
1位のチームが主力の故障などでその3位にCS負けてしまう可能性もある
だからゲーム差開きすぎたら出場資格無しだろう
普通は

854名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:29.50ID:Niof2XCO0
7チームにして1チームはペナントレースに参加できないようにしたらどうかね
緊張感が少しは出てくるだろw

855名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:41.42ID:oLZbhkg20
東、中

856名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:46.63ID:6CMsfpYp0
>>734
だから12球団でやるなら1リーグ3地区制がベスト。
地区優勝3球団と最高勝率の2位チーム。

日本は時差もないんだから、地区に拘らず前年度の勝率で3つに分ければ、消化試合も減らせるだろう。

857名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:33:47.61ID:ImTIDN0U0
>>854
は?

858名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:34:13.13ID:FWI08F9W0
>>849
国際試合に本気なのは日本だけという滑稽さ

859名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:34:41.19ID:DZgTBrbr0
>>823
競技力が下がっても誰も困らないと思ってたけど、
他のメジャースポーツが海外としのぎを削ってるなかで、野球の違和感に気づいて若い層が一気に見放した

それがコア視聴率の壊滅という現状

860名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:34:42.50ID:oLZbhkg20
東、中、西地区に再編しよう
あと6球団増やして

861名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:34:50.75ID:q0qpS33D0
リーグ優勝とか
日本一とか
何の価値もないことに気づいたら負け

862名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:35:34.28ID:FWI08F9W0
>>851
真剣勝負が野球のウリなんじゃないの?
シーズン終盤に1イニング投げて勝ち星稼ぎとか恥ずかしくないの?

863名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:35:46.27ID:0LaLjjH+0
>>54
JR東日本やJXENEOSのような社会人の強豪がGiant-killingやったら面白い。

864名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:35:49.59ID:iSiUl+A70
>>850
リーグ制やポイント制をともなうスポーツにはどんなものにだって出る時は出るだろ

865名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:36:05.97ID:DES51EOv0
普通にやれば順当に1位のチームが勝ち抜けるシステムなんだから別に良いのでは
今年のCSだって下位に負けて敗退したのは阪神だけだ

866名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:36:07.53ID:Niof2XCO0
>>853
それはいいね
選挙の比例復活のように差がありすぎたらCSできないようにすればいい

867名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:36:15.02ID:oLJ09GLb0
やきうファンが高齢化してるからなあ
見てるのは、今や下が40代、上が80代くらいか
そのうち廃れるだろ

868名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:37:23.75ID:Niof2XCO0
>>857
最下位が入れ替わるってこと

869名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:37:25.51ID:oLZbhkg20
BCリーグはひそかに加盟球団増えてる

870名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:38:08.72ID:djlWaaUs0
交流戦もいらないな
あれで日シリの特別感がまったく無いんだわ

871名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:38:21.91ID:PfdyT/D50
>>17
ペナントの結果出てるのにやる必要ない それでCSで1勝差で決着ついたら同じことやん 結局僅差でも差は差やねん ペナントだけで決めればいい

872名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:38:39.21ID:aMIwjNyo0
サッカーも1位が圧勝し続ければ早々に優勝が決まって消化試合になるだろ
めったに無いけど野球は毎年それが課題だった。

873名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:38:44.54ID:6d8x/QEl0
何年か前に3位のロッテが日本一になったよね

874名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:39:05.64ID:FWI08F9W0
>>864
昇降格があればそんなことは起こらない
上位中位下位それぞれに明確な目標ができるからね

875名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:39:25.88ID:zGb/zmy40
>>835
だからゲーム差×0.5点リードってアドバンテージ貰ってプレーボールで良いじゃん

876名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:39:32.54ID:5OvBRB/Y0
>>843
やっぱり社畜なんだwww
自分で考える事も必要だぞぉー
そんなんじゃ出世できないぞぉー

877名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:04.17ID:zGb/zmy40
>>869
北陸の全チーム脱退済みだけどな

878名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:11.72ID:JeOkgYYC0
リトルリーグ、高校野球、大学野球、社会人野球、地域リーグ、これらが一緒くたになって日本プロ野球の組織になれば野球の人気爆発と工場は間違い無い

879名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:20.57ID:OiIQd3Kt0
読売ジャイアンツでも
下克上が許されないような空気のCS
確かに今年はゲーム差10以上の3位だったけどさあ
読売ジャイアンツですよ?
どうなってんだプロ野球

880名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:35.06ID:ImTIDN0U0
>>867
40代50代はサッカーの方でしょ
J開幕の時だし

実際あと5年して
野球改革しないとマジで終わると思う
サッカーだけじゃなくて
バスケ、ラグビーその他に人材奪われまくり

代表の平均身長がサッカーを下回ったって
ありえない状況にまで落ちてるから
今の20代、30代のプロ野球選手でそれ
これから出てくる選手なんか
さらに少子化先細りなのだから
野球自体のレベルの低下は計り知れない

881名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:38.55ID:QOxqHJh50
>>123
見下してるけどお前もバカだろ
3球団で争っておもろいか?カスのグループに入ったら草野球レベルの面白くなさ

882名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:46.13ID:0LaLjjH+0
>>860
移動距離減らして

東 公鷲燕猫鴎☆
西 兎虎鯉竜鷹檻

に再編成して東西対抗にすればいい。

読売は金満だから移動距離多くしてハンデをつける。

883名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:40:57.87ID:BNOvw2FP0
いまだにCSに文句言ってる人も居るのかよw
消化試合が減って末期でも客入りが極端に減らず球団にとっては有難い事ってデータでも示されてるのによ

884名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:41:05.85ID:zwyYdgU50
そもそも球団数が少なすぎるんじゃない?
ドラフトで入団しても芽が出る前に早く見切られて育成になったり戦力外になったり
もう少し球団増えればこういう選手が救われる

885名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:41:08.98ID:XX4tp7D/0
日本シリーズってプレシーズンマッチみたいなもんだ

886名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:41:12.86ID:PfdyT/D50
>>835
いやそういうことじゃない ペナントで優勝逃したチームにチャンスなんてなくていい 長いプロ野球の歴史でずっとそうやってきたわけやし

887名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:41:40.59ID:zGb/zmy40
>>873
その代わり3ゲーム差内に4チーム

888名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:41:50.69ID:ImTIDN0U0
>>868
だから意味わからんて
元から奇数なら1チームは3試合は休みになるだろ

わざわざ参加できないとか意味不明

889名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:42:05.26ID:FWI08F9W0
>>872
早々に優勝チームが決まってもチャンピオンズリーグの出場権獲得争い等がある
落としても良い試合などありえない

890名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:42:06.74ID:iSiUl+A70
>>879
いつまで脳内が昭和なんだよw

891名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:42:26.39ID:zGb/zmy40
>>883
タイトル争いの為の敬遠合戦なんかも

892名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:42:27.39ID:xfkheVCc0
オープン戦、交流戦も辞めたほうがいい
日本シリーズで普段見たことない組み合わせの試合が見れる醍醐味が無くなってる

893名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:42:33.71ID:BJwya90a0
今年はオリンピックもあったが シーズンが長くなるのは大賛成
毎年3月から11月までやってくれ 一昔前は4月半ばから10月半ばまで
残りはオープン戦20試合と日米とか東西対抗とかOB戦の花相撲
CSなければ消化試合だらけになるしタイトル争いも雑になる
日本シリーズをセパ対抗にする前提だから今の方法しかないだろ

894名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:42:58.70ID:PaOdgamN0
143試合戦って優勝しても1勝のアドバンテージ
負けたら1日で143試合分がパー
何この糞システム

895名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:43:06.21ID:ImTIDN0U0
>>872
サッカーの場合は
カップ戦の参加資格や
降格もあるから残留争いもあって
早々に優勝決まって中位以外は
消化試合は無い

896名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:43:16.19ID:a4HCcIeA0
アメリカだってどんどんワイルドカード広げてるよ

本番はプレーオフで、シーズンはどうでもいい興行だといい加減理解しろよ

897名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:43:43.33ID:zGb/zmy40
交流戦反対ってセ・リーグヲタが言ってるん?

898名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:43:47.73ID:KISIYW1n0
F1もDRSをやめちまえ!

899名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:44:11.66ID:aMIwjNyo0
巨人もテレビでやらないから選手がわからん 坂本と菅野 中田しか知らん

900名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:44:52.66ID:FWI08F9W0
>>893
野球は水増しと相性がいいからね

901名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:44:58.75ID:zGb/zmy40
>>896
いきなり本番行くより時間掛けて前戯を行った方が

902名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:20.49ID:wmTq4fzJ0
3地区、ワイルドカードが理想。
それができなければ、月曜とか梅雨、秋口に
独立リーグや社会人、大学も交えたカップ戦かな。

903名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:26.25ID:JeOkgYYC0
サッカーやテニスが人気あるのはFIFAやテニス連盟が一括して管理運営してるからなんだよね
世界的にみればラグビーは組織やルールがバラバラだから人気が分散してる
野球もそういう風にすれば、いまよりは人気出るのに

904名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:34.12ID:ohjN5acF0
負け越した場合は
PO権利なし

905名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:35.72ID:K1MBgrF+0
>>877
移動が大変だったんだろうな
昔四国に長崎のチームがいた頃ホテル代をツケにして払わないって
ホテル旅館組合からリーグにクレーム来てたそうだから

906名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:38.45ID:BNOvw2FP0
>>891
個人タイトル取らせるために選手を出場させなかったり敬遠連発されると萎えるだけだもんねぇ

907名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:44.11ID:5WtSwsso0
>>886
その長いプロ野球の歴史的なやり方じゃ稼げなくなったから導入されたんだが

908名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:45:50.72ID:oLZbhkg20
>>877
マジやんけw今知ったわw

909名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:46:29.30ID:a4HCcIeA0
>>903
アメリカを頂点とする仕組みのほうが儲かるのに、なんでわざわざそんな不毛なことするのよ

910名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:47:05.19ID:5WtSwsso0
>>903
バスケはルールバラバラだけど世界的に大人気だろ
結論ありきでテキトーなこと言うなよw

911名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:47:36.04ID:FWI08F9W0
>>909
統括組織の不在が野球凋落の最大要因なんだが

912名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:48:14.81ID:xmSFVZZz0
ちょっと何言ってんのかさっぱり分かんないwww

913名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:48:20.35ID:o6gfLlN10
CSより両リーグ最下位の12位決定戦の方が興味ある

914名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:49:07.38ID:OImEfCB80
>>468
サッカーの天皇杯以上に番狂わせ続出だろうな

915名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:49:56.05ID:q0Fz0pGz0
130試合以上やった結果でリーグ優勝は出来ても、同一カード最大7連戦の4勝勝ち抜け、初めて対戦するピッチャーも多いという条件では弱い球団もある。
両リーグの中から日本シリーズで勝てそうな球団を選抜して送り込むというのは当然だと思うが。

916名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:50:14.90ID:aMIwjNyo0
巨人全試合地上波で延長までやってたのがむしろ異常

ドラマファンには目の敵だった

917名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:50:43.80ID:hYJraBtw0
これやりだしてから野球見なくなった。
もうジャンケンで決めたらいいよ。

918名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:50:51.48ID:iSiUl+A70
>>468
そのカップ戦の報酬は?
税リーグのルヴァンと同じようなのではなんの意味もないぞ

919名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:50:51.56ID:PfdyT/D50
>>907
もっと稼ごうとしてるだけやぞ 80年代90年代初期のパリーグなんて死んでた

920名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:51:03.07ID:Wz7xN8MV0
長いリーグ戦が予選なんだろw

921名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:51:45.85ID:FWI08F9W0
>>919
放映権ビジネスが崩壊しちゃったもんね

922名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:52:16.70ID:zGb/zmy40
>>916
延長つっても30分だけだったろ

923名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:52:26.07ID:0LaLjjH+0
>>884
関西に4球団あったけど、半減した。
阪神そのまま
近鉄消滅楽天救済
南海福岡
阪急オリックス

924名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:53:05.63ID:xO4H4mVu0
NFLだって32チームあって14チームにスーパーボウルがあり得る
シーズン8勝8敗でスーパーボウルに勝ってもそれはそれでよし

長期のリーグ戦で勝率上げるのと、短期決戦で必ず勝つのは強さの質が違う

925名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:53:12.97ID:IE/2LYRB0
日本のプロ野球からメジャーに巣立ってMVP獲得した大谷の活躍が
悔しくて仕方のない朝鮮ヒュンダイの僻み記事ですねw

926名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:53:24.69ID:aMIwjNyo0
野球中継無くなったけどドラマもヒット作は無くなった テレビが終わってる

927名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:54:08.77ID:kIAqwdY20
>>37
CSやめてセパ2位以下10チームと独立リーグとかでトーナメント戦やるのはどうだろか
可能なら大社も加わればより面白くなると思う
球場は余るくらいあるだろうし日程はなんとかなるはず

928名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:54:14.48ID:hAPsxrx60
リーグ優勝無価値(笑)

929名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:54:33.68ID:zGb/zmy40
リーグ4位のチームが選手権優勝チームになれる競技だってあるけどな

930名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:55:14.56ID:zGb/zmy40
>>926
ゴールデンなんかお笑い番組だらけだしな

931名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:55:19.19ID:5WtSwsso0
>>919
経費も上がってるし、親会社も色々厳しくなってきたし仕方ないよね
もっと稼ごうとするのがビジネス的に間違ってるとも思わんし
ペナントの価値ガーとか言ってるじじいが、前から消化試合まで球場に行って金落としてたらこんな風な改革は必要なかっただろうな

932名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:55:22.79ID:K1MBgrF+0
>>921
アメリカあたりと違って日本は有料放送が普及してないからなあ

933名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:55:24.50ID:iSiUl+A70
>>920
オリンピックの真夏の大冒険を思い出したw
アレだってコースを比較的長時間滑らせて最後に手すりに一番上手く乗った選手が優勝という謎ルールw
最初にコースを滑らせたのは何なんだというw
そんな感じだった記憶がある

934名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:55:50.87ID:FcAbWId/0
ファーストシーズン(3試合*対戦5チーム*3ループ=45試合)
 勝てば1ポイント,引き分け・負けは0ポイント
セカンドシーズン(3試合*対戦5チーム*3ループ=45試合)
 勝てば2ポイント,引き分け・負けは0ポイント
サードシーズン(3試合*対戦5チーム*3ループ=45試合)
 勝てば3ポイント,引き分け・負けは0ポイント

合計ポイントの高い順に順位決定

935名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:56:01.90ID:FWI08F9W0
>>926
野球はネットビジネスでも惨敗
ドラマはネトフリ等で質の高いものが作られるようになった

936名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:56:27.52ID:5WtSwsso0
>>924
NBAなんて半分出るしな

937名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:56:58.27ID:zGb/zmy40
>>935
ダゾーンに喧嘩売ってる?

938名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:56:59.05ID:hAPsxrx60
観客観戦の儲け少ない やっぱ高額放映権料だよこれから

939名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:57:42.92ID:FWI08F9W0
>>937
NPBはいくらで買ってもらえたの?

940名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:57:59.74ID:PfdyT/D50
>>931
わかるけどファンや選手の心を踏みにじるようなことはやったらあかんわ 何年ぶりに優勝して日本シリーズいけなかった選手やファンの気持ちとか考えないと 

941名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:58:10.23ID:+R3Uu3mh0
世界大会に比べたら屁みたいなもん

942名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 11:58:59.46ID:AQqDbIMU0
>>409
> 1位チームが「一つも」日本シリーズに進出しなかったケースはないものの

という意味だろ

943名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:00:37.16ID:bRrBUtYz0
緊張感ゼロ

944名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:00:53.41ID:5WtSwsso0
>>940
気持ちじゃ飯は食えねぇ、金を出せってことだろ
それに二位三位チームのファンは嬉しいだろうから別にいいだろ

945名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:00:55.86ID:aMIwjNyo0
昭和から平成あたりは毎日野球やドラマがあってヒット毎回ドラマとぶつかると毎回野球は目の敵だった
若者には信じられない感覚だろう

ちびまるこちゃんにもお父さんの野球好きで親子けんかの話に笑えた

946名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:02:16.11ID:0GLAlMwE0
>>817
ゲンダイだもの
というか、いまのマスゴミにまともな日本語を使える人間は極めて少ない

947名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:02:24.73ID:tgqr/MFk0
勝ち数少ないのに優勝だからおかしいって発狂してるアホオッサンもいるしなw
なにしたって文句言う奴はいるのよ

948名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:02:30.80ID:lMX6H44J0
ゆるゆる日程をどうにかすべきでは?

949名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:03:18.17ID:zGb/zmy40
>>948
オリンピックのせいだろ

950名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:04:17.60ID:iQMWeB720
5ゲーム差で無しにすれば

951名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:04:40.15ID:qN76mv920
>>925
政権交代が夢の夢に終わったひがみかもよ

952名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:06:11.77ID:4f7b3GEO0
そうしないと下位球団が潰れちゃいますからね

一生1位になれないような球団にもワンチャン与えてやる気を出させるのが目的なのです

野球は戦力で試合結果がほとんど決まるからドラフトで選手を均等にしたリ、短期大逆転チャンスを与えたり、ルールの方から野球に歩み寄らないとダラダラ糞つまらないスゴロク遊びになってしまうのです

953名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:06:43.05ID:aMIwjNyo0
野球がダメになってバラエティだらけになって芸人は笑いが止まらない世の中

954名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:06:43.52ID:zjYRe3tR0
訳のわからん記事。今のままが、大変、面白い。

955名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:07:14.59ID:rWCs9ZcG0
優勝の名誉より
売り上げに屈しただけよ
名より実を取るもんさ

956名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:08:04.90ID:d0z3IyuH0
>>1
もう結論出てる
1位にアドバンテージ有が出来てから1位以外が日シリ出たケースはセで2/13でパで3/14
現状2位以下が日シリ出場する確率はセで15%でパで21%ぐらい
適当に作った制度にしては下位チームは突破しにくく興行的にもうま味のある制度になってる

957名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:09:03.38ID:PfdyT/D50
>>952
そんな球団ないから オリックスでも優勝できたのに

958名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:09:06.10ID:s9J+JOZQ0
>>953
お笑い芸人が楽屋で笑って、テレビの画面で大衆に文句を言う世の中だ

959名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:09:13.81ID:QS4bacDn0
CS無かったらかなり前に終戦してて盛り上がってないよ
今回なんでメディアの一部やたらと盛り上がってる盛り上がってる言ってるんだ?

960名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:09:35.75ID:mim3mDjR0
NBAなんかどうすんだよ

961名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:09:41.43ID:PR1jfu890
今年みたいに日程押したらCSいらねえよ
11月下旬でまだ野球やってるて…

962名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:11:45.40ID:sWzbxDWq0
もう昔の日本シリーズとは意味合いが違うんだよ
CSやめてオリンピックのトーナメントみたいにすればいい

963名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:11:45.71ID:kIAqwdY20
>>961
6戦目、7戦目は山の中だからな
ストーブ不可欠
選手故障するぞマジで

964名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:11:53.28ID:2jMpDRXU0
球技のリーグなかで一番ゆるいよね。

965名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:12:19.18ID:h1L30OKX0
143試合の結果が重要で数試合のCSがダメなら7試合しかないところで日本一だとか言ってる日本シリーズも意味ないからやめるか30試合ぐらいやるかにしたら?

966名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:12:28.52ID:FWI08F9W0
悲しいかな野球は自転車操業を貫かないとやっていけないところにまで追い込まれちゃってる

967名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:13:34.49ID:AtqORuqE0
>リーグ王者同士の対決が盛り上がっている。

冒頭のこの時点でおかしくね?w

968名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:15:12.80ID:rUqlCdTw0
サッカーみたく1部と2部の入れ替えとかあると競争も激しくなるんだろうけどねぇ。
ペナント終盤の下位チームの手抜き感が半端なくてつまらん

969名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:15:14.73ID:S+43vNJb0
いいかげん慣れて楽しめよ
そもそも100試合以上もやる意味なんて興行以外に意味ないんだから

970名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:15:48.67ID:aDzvXWjv0
>>4
マジでそう
20年から15年くらい前なら
主婦でさえリーグ優勝直後に優勝セールあるの知ってるから
マジックにやきもきしてた

西武なら西武百貨店とか
ダイエーとか

また優勝しなくても応援ありがとうセールとかあった
ちょうど10月の初めくらいでメーカーとしても
作りすぎた秋物とかさばけるからよかった
それが今は11月までずれ込んで寒いしもう少し待ったらセールだしで時期的にうまみがない

971名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:17:21.65ID:0uUZ/Wpn0
>>4
ほんとコレ

972名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:17:23.81ID:2jMpDRXU0
サッカーと違って他国との試合がないからリーグのレベルアップとか考えなくていいから楽だよな

973名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:18:32.65ID:JEO+Lams0
ヒュンダイ×Egg 朝鮮コラボスレ

974名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:18:41.86ID:IbmTHV9n0
早く拡張しようぜ、ビッグボスのおかけでプロ野球は世界的な大ブームになってるんだから。

新潟グーグルズ
沖縄アイフォンズ
愛媛フェイスブックズ
静岡県インスタズ

こんなのできたらマジで人気爆上げだぞ!?

975名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:18:55.53ID:oLZbhkg20
日本てレギュラーとポストシーズンの間隔空きすぎ
オールスター前後の休みも。
間隔空くとこっちが冷めるんだよ
メジャーみたいにぎゅうぎゅう詰めの日程でやれや

976名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:19:55.83ID:njRNxm6y0
・セ・パ両リーグのリーグ戦(ペナント戦)を70試合前後に減らす
・セ・パ交流戦を廃止して、12球団でのリーグ戦(総当たり戦)70試合前後を新設
・ペナント戦と総当たり戦の優勝3チーム+ワイルドカードの4チームが、トーナメントで日本一を競う
・ワイルドカードは、ペナント戦+総当たり戦の合計(140試合前後)の最高勝率チーム
・優勝チームとワイルドカードがダブったら、アドバンテージかハンデを付けて、次点チームを加える

…ってのはどうよ?

977名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:20:40.94ID:MwzCK8SA0
シーズン1位チームのファンには悪いが贔屓チームがないから最野の最後まで長く真剣勝負が見られて楽しいぜ

978名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:20:47.95ID:Bsg8JPjF0
>>708
もともとプロ野球って大学野球、高校野球以下の不人気興行団体だった
それを人気にしたのが読売新聞であり巨人
朝日新聞に勝つために野球を使った

979名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:21:23.83ID:UTtoOvlj0
>>684
テレビ東京は野球中継で懲りてるはずなんだけどなぁ

【野球】ゴールデンタイム放送の巨人vsロッテ戦が3.1%……野球は地上波のコンテンツとして少し考えざるをえない・・・テレビ東京社長定例会見
【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる  [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚

980名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:21:36.99ID:DEpvelmz0
まあ本気で改革するならリーグをやめて3地区制にするしかないわ

981名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:22:36.87ID:IHU5H6uP0
ペナント優勝 → 一年間通しての成績
CS → AS前成績一位vsAS後の一位による一発勝負

これでいい
なんでたかが日本シリーズひとつに出るってだけの権利を何日もかけて争うのか意味がわからない
シーズン中の成績で最終選考まで終了して勝負は一回でいいよ

982名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:22:44.65ID:DEpvelmz0
そんな新聞地上波もいずれ淘汰される

983名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:23:28.07ID:qitpkkeO0
がらがらのスタンドでダブルヘッダーとか いにしえのプロ野球に戻りたいの?
プロスポーツとして、多くの観客の前でプレイするほうがいいと思うんだけどな。
昔のパリーグは客の少ない試合は手抜きしてたしね。

CSのやり方は改善余地あるとは思う。負け越しは出場権なしとか逆に勝ち越しチームは出れるとかね。

それよか、引き分けばっかりが面白くないので、サッカーみたいに勝ち点方式にするとか、タイブレークするとかして欲しいね。

984名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:24:44.99ID:AtqORuqE0
>>983
どう考えても昔のほうがいい

985名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:27:36.29ID:IHU5H6uP0
まともにやれば優勝争いできるチームに2位や3位を堅持されたりしてもね
ていうか一番簡単なCS改善案は
3位通過の排除とCS1位側に2勝のアドバンテージだよ
優勝してないチームが日本シリーズに行きたいなら文字通り奇跡を起こせって話にしないとだめ

986名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:27:56.40ID:qitpkkeO0
>>984
ひたすら
xxx奥さん浮気してるー
今こうしてる間もxxx奥さんうわきしてるでー
っと球場内に響き渡るそういうプロ野球がお望みなんですかね

987名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:29:02.69ID:73eRR07G0
>>1
死闘を繰り広げて一位になったモノ同士が日シリで対決すべきだ
その方が見る側も価値を感じる

988名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:29:26.18ID:XFqJOpdn0
巨人がCS勝ち抜いた時に批判できるやつが本物
ハリーなんて黙るだろ

989名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:30:30.22ID:73eRR07G0
一方でCSの商業的価値は認める
だから日シリとは別物で天皇杯みたいモノを新たに創設すべき

990名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:31:01.73ID:AtqORuqE0
>>986
それは客のマナーの問題であって
制度の話とは違うだろ

991名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:31:35.42ID:RgK6zlWO0
>>984
昔はガラガラなのでどう考えてもではない

992名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:31:37.16ID:yFBwtrfk0
CSは興行的には儲かってんじゃないの
ペナントの道義的な意味では疑問がつくかもしれんが

993名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:31:48.56ID:hlhCYYo+0
>>963
アメフトなんてバッファローやシンシナティの雪降る極寒の中でフィジカルコンタクトもあるしボールも投げるけど?

994名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:32:41.87ID:IHU5H6uP0
>>989
サッカー選手は国民栄誉賞が見えないんだからせめて天皇杯ぐらいは野球はパクっちゃだめだよ

995名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:32:59.09ID:AtqORuqE0
>>992
>ペナントの道義的な意味
その話をしているんじゃないのか

996名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:33:31.59ID:qitpkkeO0
短期決戦の野球と長期のペナントレースの戦い方は違う。
両方強いチームが日本シリーズで戦うべきと俺は思う。
例えばペナントレースで制しても、1勝のアドバンテージがあるにもかかわらず、下位に屈したチームが出るのもいかがなものかと思う。

長期のペナントレースだけが大事というのなら日本シリーズも疑問視するべきじゃないのかな

997名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:34:01.87ID:ouwdqW3V0
ペナントレースって要は練習試合でしょ

998名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:34:15.51ID:KIVe1dGY0
eスポーツプロ野球で在宅でいいんじゃね


あとは賭博野球 って公営ギャンブルにすればいいんじゃないの 競輪と併催でよ

そうでもしないと
キヨハラ監督とかなりそうじゃんシャブ中野球で

あとは大リーグへの予備リーグ草野球でいいでしょ 大谷コミッショナーでさ

999名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:34:23.37ID:yFBwtrfk0
>>995
興行の成功を優先してるって事でしょ

1000名無しさん@恐縮です2021/11/23(火) 12:34:45.63ID:C8mEYZ7/0
今年の巨人の様に借金抱えた3位が日本シリーズに行く可能性があるからなあ
普通に萎えるよな。


lud20220106050846ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1637620236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる [Egg★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【オリックス】阪神戦力外の小野を育成で獲得 12球団合同トライアウト参加取りやめ [愛の戦士★]
【野球】試合映像のSNS無断投稿やめて…PLMとパ6球団が「パ・リーグTV」利用者にルール順守のお願い [朝一から閉店までφ★]
広岡達郎、物には順序がある。巨人軍は他球団の良い選手を金と名前で取っている。原監督はやりたい放題もうやめた方がいい [牛丼★]
【野球】巨人復帰の上原浩治「野球がしたかたった」 他のNPB球団からの誘いも明かす
【野球】<プロ野球16球団の課題>
【野球】セ・リーグ6球団 史上「最低」の助っ人外国人は?
【プロ野球】激震スクープ 河野太郎氏「6球団増設、3リーグ制移行」を提唱か  [ぐれ★]
【野球】ヤクルト・村上6号2ラン!敗戦も球団日本人最多の月間31打点 [爆笑ゴリラ★]
【野球】オリックス糸井、国内FA権行使へ…阪神など複数球団で争奪戦か .306 12本 63打点 51盗塁
【野球】阪神、最短で29日に自力V消滅も 現行の6球団によるリーグ戦では球界最速の恐れ [ニーニーφ★]
楽天「巨額赤字で球団売却説」にホリエモン「面白すぎる」…SNSでは「300億円パクられた会社は違う」との皮肉も [朝一から閉店までφ★]
【オリックス】山岡、1億円に到達へ…投手球団最年少 年俸4500万円からの大幅増 26試合 13勝4敗 3.71
【野球】オリックス 吉田正尚、新人から2年連続2ケタ弾…球団では85〜87年熊野以来 .315 10本 26打点 42試合
【アニメ】『リゼロ』第2期後半クール、来年1・6放送開始 パ・リーグ6球団とコラボ決定 [爆笑ゴリラ★]
【プロ野球】<掛布雅之>“16球団構想”「プロ野球というのは喜んでもらう野球を提供する義務がある」「むしろ反対に減らした方がいい」 [Egg★]
【野球】パ・リーグ6球団が40,000名を球場に無料で招待するキャンペーンを実施 [尺アジ★]
【野球】西武・浅村 31号逆転2ランでリーグ単独トップ124打点 カブレラ&中村の球団記録に並んだ 141試合 .306 31本 124打点
【野球】巨人2年連続4連敗は日本シリーズ史上初 4試合トータル「4対26」完全敗北…球団史上”最長ブランク”も更新 [砂漠のマスカレード★]
【プロ野球】<楽天>6選手が「新型コロナ」陽性判定!石井一久監督「ウチは12球団の中でも(対策を)厳しくやって来た自負がある」 [Egg★]
【プロ野球】<16球団構想・賛成か反対か>「Jリーグ見倣ってチームを増やして」「競技人口が減っている中で球団を増やすとレベルが」★5 [Egg★]
【阪神】梅野隆太郎が複数年契約、3年か 5000万円増の1億6000万円でサイン 球団の心意気に残留決意「梅野なくして優勝はない」 [爆笑ゴリラ★]
【野球】オリックスの山本由伸投手、球団史上最高額となる2億8000万円増の年俸6億5000万円で更改 [THE FURYφ★]
【野球】ホークス、16年5球団競合 ドラ1田中正義ら3選手をプエルトリコWLに派遣 今季は1試合の登板に終わる 通算11試合0勝1敗 8.16
【野球】佐々木朗希 160km超え速球に大谷超え「メジャー全30球団が熱視線」! スカウトたちは甲子園で「ナゲコミ」ゼロも高評価 [爆笑ゴリラ★]
【プロ野球】<16球団構想・賛成か反対か>「Jリーグ見倣ってチームを増やして」「競技人口が減っている中で球団を増やすとレベルが」★4 [Egg★]
【野球】セ・リーグ T1-6D[10/5] 高橋先制打・福田アルモンテ1発!笠原好投中日快勝 原口代打安打球団タイ記録以外見せ場なし阪神4連敗
【野球】5球団の競合のソフトバンク2016年ドラ1田中正義(創価大)、右肩の張りでリハビリ組に降格 プロ通算0勝1敗防御率8.56
【野球】ソフトバンク内川聖一、「プレー妨害」球団スタッフにブチギレで批判殺到 「完全な八つ当たり」「何様のつもり」
【ロッテ】マーティンがリーグ最速10号 落合博満以来球団36年ぶり「ほぼ月間MVPは確実っしょ」と称賛の声 .272 10本 24本  10 [砂漠のマスカレード★]
【プロ野球】<16球団構想・賛成か反対か>「Jリーグ見倣ってチームを増やして」「競技人口が減っている中で球団を増やすとレベルが」★2 [Egg★]
【野球】DeNA 優勝回数より日本一の回数が多い唯一の球団に 最新のリーグ優勝は26年前 最も日本一から遠ざかっている球団は…★2 [冬月記者★]
【野球】巨人契約サプリで禁止薬物、個人契約の他球団選手も
【野球】菊池雄星、メジャー15球団がリストアップ
【野球】日本シリーズV逸知らず工藤監督、セ6球団制覇宣言
【野球】巨人、史上初の球団通算1万号本塁打 中井がメモリアル弾
【野球】中日 2桁勝利&規定投球回到達ゼロなら2リーグ制以降で球団初
【野球】<大谷翔平>開幕投手ランク全30球団で20位..米大リーグ公式サイト
【野球】阪神ドリスが球団外国人最多セーブ、呉昇桓超えた
【野球】<関西独立リーグの球団代表を現行犯逮捕!>新東名で無免許運転
【MLB】大谷翔平の経済効果は「240億円」“日本の球団1つぶん” の試算 [爆笑ゴリラ★]
【野球】早実・清宮 オリ以外全部…野茂超え史上最多11球団競合も
【野球】阪神・ロサリオ、解雇危機…球団幹部「現状では厳しい」
【野球】ロッテ、元楽天のペーニャ獲得を発表 日本で4球団目、早ければ今週中に来日へ
【野球】ソフトバンク泉が124%増 球団へグッズ発売お願い [爆笑ゴリラ★]
【野球】ロッテ球団本部長「リードオフマンが重要」“走り打ち男”獲得
【野球】アストロズ球団初のワールドシリーズ制覇 4勝3敗でドジャース撃破!
【野球】DeNA熊原と楽天濱矢が交換トレード、両球団が発表 熊原は「ビックリ」
【野球】「球団もピリピリ」 丸佳浩の思いは「巨人移籍」か「広島残留」か
【野球】12球団監督会議 リプレー検証の対象にファウルチップの捕手直接捕球の有無を求める声も [爆笑ゴリラ★]
【野球】熊本の独立リーグ新球団で契約内定投手が逮捕 公務執行妨害容疑 [征夷大将軍★]
【野球】阪神 マテオに代わる右腕ジョンソン獲得へ 球団本部長「基本はリリーフ」
【野球】<BCリーグ>滋賀ユナイテッド・鈴木代表を開幕戦に直撃!1年目球団が直面した苦労は?「球場の確保です」
【野球】本当なの? 大リーグ最強打者マニー・ラミレス「高知入り」報道で球団困惑
【野球】ヤクルト 大村孟に戦力外通告 今オフ球団で4人目 [爆笑ゴリラ★]
【MLB】クリーブランド・インディアンスの新球団名が「ガーディアンズ」に決定 [ニーニーφ★]
【野球】オリ金子 自由契約申し入れ このまま退団濃厚…複数球団による争奪戦必至
【野球】タカ総額9億円リストラ…摂津、五十嵐、寺原ら8人に通告 球団幹部「断腸の思い」
【野球】広島、菊池涼の米大リーグ移籍は年内結論 鈴木球団本部長が見通し語る 交渉期限は来年1月2日
【MLB】ブルージェイズ山口俊が自由契約に 球団公式サイト [爆笑ゴリラ★]
【野球】広島・森下、球団の新人2年目で史上最高額 2700万円増の4300万円でサイン [爆笑ゴリラ★]
【野球】<フロリダ・マーリンズ>球団側に選択権があるイチロー外野手(44)との来季契約を更新しないと発表!★3
FA権行使濃厚の西武・森友哉 巨人、DeNA、オリックス…獲得に動く球団はどこだ〈dot.〉 [愛の戦士★]
【野球】ツインズ前田健太、リハビリ専念で今季公式戦は登板せず 回復は順調も球団方針 地元報道 [征夷大将軍★]
【野球】巨人ハイネマン帰国で新助っ人全滅≠フ異常事態 球団内に「不穏な空気」漂う [爆笑ゴリラ★]
【野球/独立リーグ】マニー・ラミレスが前期最終戦で3号2ラン 球団は残留交渉を継続
【野球】オリ 昨季3A23発外野手 クリス・マレーロ(28)獲得へ 球団本部長「詰めの段階」
06:08:26 up 4 days, 11:41, 4 users, load average: 10.97, 11.73, 12.38

in 0.20942306518555 sec @0.20942306518555@0b7 on 040319