◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】好きなおでん種ランキング、2位玉子、3位こんにゃく、餅入り巾着が4位 おでんは「主食」か「おかず」か論争、意見が拮抗★2 [牛丼★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1637093145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1牛丼 ★2021/11/17(水) 05:05:45.90ID:CAP_USER9
紀文は10月29日、「紀文鍋白書2021」の結果を発表した。調査は10月5日〜6日、北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県に住む20代〜50代以上の主婦1,400名(各年代350名、各地域200名)を対象にインターネットで行われた。

昨年の秋冬に食べた鍋料理を教えてもらったところ、1位「おでん」(60.1%)、2位「すき焼き」(49.9%)、3位「キムチ鍋」(44.5%)という結果に。「おでん」は、調査開始以来23年連続トップの記録を更新した。

また、好きな鍋料理を聞くと、全体では1位「しゃぶしゃぶ」(59.7%)、2位「すき焼き」(59.2%)、3位「キムチ鍋」(58.4%)となり、昨年食べた鍋料理ランキング1位の「おでん」(54.6%)は4位という結果に。年代別にみると、20〜30代では「キムチ鍋」が、50代以上は「おでん」が人気であることがわかった。

続いて、好きなおでん種を教えてもらったところ、全ての地域と世代で、1位「大根」(73.1%)、2位「玉子」(59.8%)という結果に。以下、3位「こんにゃく」(46.4%)、4位「餅入り巾着」(44.1%)、5位「牛すじ」(40.2%)と続いた。

よく入れるおでん種についても、「大根」「玉子」の2トップは変わらず、以下、3位「ちくわ」、4位「こんにゃく」、5位「はんぺん」という結果に。一方、新しく入れてみたいおでん種としては、「ロールキャベツ」「餃子巻き」「信田巻き」「海老だんご」「たこ・たこ串」が上位に。また、新しく入れてみたい野菜については、「里芋」「たけのこ」「トマト」が上位となった。

次に、おでんは「主食」か「おかず」かを尋ねたところ、「主食派」50.9%、「おかず派」49.1%と拮抗するも、2016年の調査開始以来、初めて「主食派」が「おかず派」を上回る結果に。特に20代では「主食派」が68.4%と7割近くに達した。
https://news.mynavi.jp/article/20211102-2175111/
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637063942/

2名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:06:17.71ID:OXKfj6jb0
どう考えても厚揚げ

3名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:07:08.91ID:ZDEvE6PV0
人それぞれで済む話を
延々と繰り返す馬鹿達のスレ

4名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:07:27.53ID:xoFEOwZk0
コンビニのおでんは食べちゃダメ

5名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:07:55.53ID:bygMchoJ0
大根が1位ってありえない。どこの民族だよ

6名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:09:08.66ID:XUz8IHB20
好みなんて千差万別なのに
高卒の馬鹿ってこういう話好きだよな

7名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:10:05.35ID:9u/DkUNu0
すき焼き>>しゃぶしゃぶ>>>>>>>おでん
越えられない壁

8名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:12:18.66ID:5nV8oboH0
おでん食い終わったあと、汁にご飯ぶっこむの好き

9名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:12:26.89ID:XUz8IHB20
自分の好みはこうだからこれ以外ありえない!

こういう馬鹿ってなんなの?
高卒なの?

10名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:13:14.38ID:qIbWblnn0
どうみても1位はじゃがいも

11名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:15:42.37ID:kZgBnUoW0
ちくわぶは邪道

12名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:16:01.25ID:oC9z+lxY0
味の染みた大根

13名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:16:05.03ID:TyTAJP7F0
おでんとご飯は基本的に合わない
牛すじなんかは合う

14名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:16:40.30ID:RXvdALjk0
家では『魚河岸あげ』はマスト

15名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:17:58.47ID:D12c2cc20
しらたき

16名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:18:38.42ID:mmbaVEeN0
平天と焼き豆腐または厚揚げ

17名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:18:52.92ID:hOLzz+Ny0
しゅんでる大根や卵うまいからツートップなのは当然やろな
あと牛すじ好き

18名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:19:21.30ID:NaAZu/SH0
>>13
あっさりしてるからかな。
だからウィンナー巻とかロールキャベツは合うかも

19名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:19:41.66ID:irBudQsk0
オカズにはならねえよ

20名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:19:47.12ID:9mwtg8I70
おでんの汁は薄味すぎる
だからご飯に合わない
もう少し濃い味付けならご飯に合うのに

21名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:19:59.34ID:irBudQsk0
>>13
ならないね

22名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:21:12.72ID:irBudQsk0
酒の摘みにはなるが
ご飯のオカズにはならない
子供の頃オカズとしてオデン出されると殺意抱いてたな

23名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:21:53.87ID:26WGBDV10
外国人 おでんとか人間の食い物じゃない

24名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:24:24.91ID:cPt2LeXA0
>>1
おでん鍋を卓上IHに置きっぱにして3日位食べるから、おにぎり作って置いといて好きに食えって感じですねぇ。

25名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:24:25.49ID:hOLzz+Ny0
>>18
汁をお茶漬けみたいにしたらうまいけどね
単体の汁としてはちょっと薄い

26名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:25:09.12ID:rPJ38sY40
>>13
おでんでご飯食べるの好きだな
ホワイトシチューで白米も

27名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:27:54.60ID:OWV7SJTO0
お前ら言うて大根やこんにゃくやちくわぶやさつま揚げや玉子をおかずにしてご飯と合わせて食べるか?
食べないやろ   おでんは結局日本酒のつまみにしかならない  ビールやハイボールにも合わん

28名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:28:52.11ID:ZrClrjTp0
おでんにもシチューにもちくわぶ入れるよな、美味いもんな

29名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:29:13.04ID:p5amM5fP0
オカズにはならんだろ

30名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:29:14.10ID:ZMJC8/IC0
しらたきは好きだけどこんにゃくはない

31名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:30:35.96ID:Hl1Shp5F0
おでんはご飯に合わないとか言ってるやつは全員カッコつけのバカ
ファミレスでハンバーグ頼んだ時にスカしてパン頼んじゃうようなバカ

32名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:31:01.52ID:HUxVnRzR0
白飯に合わせたければカップの豚汁を選ぶわ
おでんは単体で食べる
玉子の黄身をつゆの中で粉砕するのが好きw

33名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:32:13.80ID:LmftVZTB0
おでんって途中で飽きるのよね。

34名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:32:28.71ID:b/SN7JCm0
おでんはご飯に合わないとか言ってる馬鹿
こういう馬鹿に限り餃子で飯食ったりしてる

35名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:33:18.57ID:n8+cW0gJ0
>>13
たしかにそうだけど、ご飯と全く合わないというわけでもないし、一応ご飯食べれる

おでんが主食っていう、意味がわからない
少量で良いからご飯は欲しい

36名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:35:54.15ID:cPt2LeXA0
>>28
大阪なんではんぺんとかちくわぶ入れる習慣無いけど
このてのスレ見て試してみたく煮込んでみたら両方美味しいのね。
ちくわぶはちくわより好きかも。

37名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:36:13.31ID:hOLzz+Ny0
ご飯と合う合わないというより積極的に合わせない人が多いんじゃね
若い人は特に物足りないってなるから

38名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:36:21.14ID:0s6EAvs80
> 3位「キムチ鍋」

紀文ってそういう会社だったんだ
知らんかったわ

39名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:36:24.61ID:revo5KHx0
さつま揚げやボールなど練り物はどう考えてもおかず

40名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:38:03.97ID:8bo8Ndux0
ラーメン+ご飯
冷やし中華+ご飯
スパゲッティ+ご飯
焼きそば+ご飯
お好み焼き+ご飯
おでん+ご飯

おでんはおかず

41名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:39:06.72ID:26fw9PmX0
おでんはツマミ
酒のツマミ
異論は認めん!

42名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:40:59.68ID:35ogZJk10
やっぱ味噌おでんだね、ご飯も美味しいし(^-^)

43名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:41:22.83ID:p5amM5fP0
>>31
馬鹿舌か貧乏育ちバレバレだな

44名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:41:47.63ID:nfe4fPYU0
おでん種で思いつくランキングにしか見えない

45名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:41:49.13ID:IUkchNvT0
スジと出汁で茶漬け

46名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:42:09.35ID:h00Eu1Oz0
>>40
料理は、ご飯を美味しく食べるための物ですよね!

47名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:42:19.65ID:p5amM5fP0
>>41
つまみも微妙
ありゃオヤツだわ

48名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:42:25.87ID:8Ubzz2IN0
>>43
高卒に育ち云々言われても

49名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:43:13.62ID:35ogZJk10
なんか土手鍋食べたくなってきた(´・ω・`)

50名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:44:44.89ID:PAD5XZZS0
いつもおでんの好きな具ランキングは大根一位で玉子が二位不動

51名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:45:29.74ID:rPJ38sY40
味噌汁とおしんこで食べる茶碗一杯のご飯より
おでんの方がご飯進むけどなぁ

52名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:46:08.21ID:aNYgFXMR0
おでんはオヤツでしょ
駄菓子屋で食うものだ

53名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:46:35.83ID:mlYuqtFZ0
ちくわぶ

54名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:47:03.50ID:exJS0E490
主食と言うには炭水化物が足りない

55名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:48:15.95ID:CCEyZEPi0
1位はサッカー
2位はバスケ

野球は圏外www

56名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:48:17.25ID:Es7j1uXA0
1位じゃがいも
2位たまご
3位大根

これだわ

57名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:48:19.82ID:ZMJC8/IC0
出汁を味わうおでんに白飯じゃ合わない
付け合わせに塩っからい漬け物とかあれば成立するけどね
やっぱりおでんは屋台で酒のお供が一番合ってる

58名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:49:23.46ID:WzRSCcKa0
おでんは主食で1位は大根、ちくわぶは腹持ちが良いと思います

59名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:50:34.54ID:YeFprv2q0
シンプルなひら天が好きだけど、年々コンビニおでんからなくなっていってるような気がしてならない

60名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:51:05.93ID:cPt2LeXA0
おでん開始で煮えたのから3品位取って食べ続けてお腹一杯なるなぁ。
ご飯好きだから、ちょっと置いておにぎりとかタクワンとお茶漬け食べるの多いな。

61名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:52:14.55ID:YeFprv2q0
ロールキャベツやシュウマイは名店でも置いてる所あるから、ありなんやろなあ

62名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:53:55.21ID:QP37cDKo0
おでんと日本酒
白米はいらない

63名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 05:55:48.07ID:rPJ38sY40
もちろん酒のつまみに合うのは当然だけど
昼からおでん食べるよご飯と一緒に

64名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:01:21.46ID:lFiwIErh0
静岡県だっけ?
駄菓子屋におでんがあるのは

65名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:01:31.19ID:lt3JTf260
おでんにはカップ酒が合う

66名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:01:35.42ID:yDk+KTMl0
オデンには味噌
コンビニオデンでもカラシと味噌貰う
好きな具材はスジ

67名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:02:30.76ID:SMCjZ/3S0
なんでじゃがいもが入ってないの?

68名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:02:45.48ID:LmUobhfl0
ロールキャベツ
ウインナー

しらたき
以上

69名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:04:27.07ID:86o0LPSV0
小さい頃はおでんは餅巾着や玉子ウインナーを食べる物だったが

大人になると大根や結び昆布、シラタキが美味くなるね

70名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:05:30.26ID:cPt2LeXA0
>>66
コンビニおでんに味噌ですと?
試してみよ!

71名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:14:09.11ID:ijm+7wlR0
ジャガイモくっそうまい

72名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:14:26.94ID:btWNNTtl0
とんでもない物が入ってるよで♪

73名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:15:15.95ID:0/JRku730
わい江戸っ子だから、ちくわぶしか勝たん。

74名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:16:14.58ID:LcfpyU3i0
牛すじ

75名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:19:36.22ID:bc8/QPlP0
せっかくカロリー少ないんだから主食にした方が絶対健康にいいって

76名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:23:07.85ID:VeCC3YFJ0
おでんは練り物が白ご飯代わりでしょ

77名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:24:06.55ID:ZKRSThv00
大根とコンニャク食べてりゃ、ダイエットになるよな
でも美味しくない

78名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:24:10.14ID:gWbqfIsi0
おでんって鍋料理なのかね?
すき焼きも鍋料理では無いだろう

10代20代にホントにキムチ鍋が人気なのか?
キムチ鍋ってキムチ以外の具って何なの?
彼らは自分達でキムチ買ってきて作ってるの?

79名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:24:12.13ID:a/sEzPkZ0
おでんはおかずにならないからウチは
炊き込みご飯 or 混ぜご飯 or シメうどん

80名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:25:32.89ID:NAD/a30f0
>>1

選挙前のチョンヤフーの世論調査w
という世論操作で、
選挙後にやって欲しい政策は? 
と、聞かれた反日サヨク工作員どもが
『もりかけ桜』の再調査! が、
何と、国民生活や社会保障や、
外交安保より第1位!!wwwww

それを見たキチガイ犯罪立憲が、
公約の第1段になんとやる政策で
『もりかけ桜の再調査』wwwww

で? 選挙結果はもりかけ桜をやり
続けた捏造犯罪反日反安倍議員どもが
落選、落選、落選、落選の
落選パレード!!!wwwwww

こんな、笑い話ねぇわ!!www

81名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:26:23.02ID:Ymkp9eHK0
しらたき

82名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:29:43.99ID:lZNu64+80
>>40
あんたとは親友になれそうだwww

俺は追加で
ホワイトシチュー+ご飯

83名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:30:08.42ID:gzaCF9vD0
おでんにギョニソー美味いぞ

84名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:31:06.45ID:oyEQAIzU0
>>40
冷やし中華以外は同意

85名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:31:50.94ID:rPJ38sY40
ケンタッキーもご飯に合うよね

86名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:32:49.58ID:NaAZu/SH0
>>25
ザブザブにならないようにおつゆをかけてご飯の味を強くして
それでおかずで食べると美味しい

87名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:32:55.58ID:cPt2LeXA0
>>78
豚肉に豆腐 ニラと白菜キムチでそれらしくなりますかねぇ。
タラとかカワハギとかも合いそうですがそれらも入れるならキムチ鍋にはしない鶏追加で昆布だしにポン酢とか胡麻ダレで頂きましょうか。

88名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:33:47.26ID:604srNDd0
これのどこが【芸能】なわけ?

89名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:34:51.19ID:6PjJ+HZk0
>>87
キムチ入れない方が美味しそうw

90名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:37:00.74ID:1erFUtYT0
キムチ鍋のランクが下がっててワロウ
1位だって言い張ってたバカチョンが
おったが

91名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:39:36.60ID:87PolUrp0
なんで主食なの

92名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:41:06.35ID:mmbaVEeN0
油抜きが大変だけど、鳥皮とか手羽先もうまい

93名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:41:19.31ID:q+H+Uie60
おでんは鍋料理なのか。うちではおかずとしてよそって食べているが。

94名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:43:04.08ID:6HcXmLpU0
ご飯に合う合わないも出汁次第

95名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:43:14.46ID:cPt2LeXA0
若い夫婦とか材料少くて良いしキムチ鍋の素とかで簡単にとかかもですね。

96名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:43:56.15ID:KRAv87cX0
無理に若者に受けてることにしなくていいのに

97名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:44:22.84ID:R+hDz+V90
おでんにご飯いるいる、必要派
でも梅干しとか塩こぶ、漬け物、ごはんですよ、明太子とか塩辛のっけないと物足りない
普段はのっけない

98名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:46:05.51ID:PqrbvfHx0
おかず、おやつ、おつまみ
主食ではない
子供も好きだな

99名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:47:01.80ID:M4QE7jrj0
ちくわぶって関東だけだっけw
関東人はちくわぶにウマそうにムシャぶりついてるから、
彼らは舌がどこかおかしいんだろうなw

100名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:48:01.28ID:u3f+Kc8U0
おでん汁にうどん。
おでんってそう言う食べ物では?

101名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:48:41.54ID:8MSPwfd50
おでんはおやつ

102名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:48:55.41ID:+sNm+Usf0
>>79
白飯には合わないと思ってたんだよ
これから我が家もそうするサンキュ

103名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:51:15.23ID:LGkBZgK60
主食(しゅしょく)とは、副食の対義語、対比概念。日常の食事の中心になる食物。 飯、麺類、パンなどのこと(大抵は穀類を調理したものの名称)。

だそうだから、主食かおかずか、で議論するのが間違い
個人的には主食の表現をやめればいい、って意見

104名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:53:24.11ID:MZl6V32P0
お好み焼きやたこ焼きは主食かおかずか?って議論と一緒だろうな、どれも小麦粉だし
関西以南の人はお好み焼きでご飯食べると聞くよね
俺も白米が食いたいから小麦粉製品だけでは主食にならない

105名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:54:24.07ID:AkS72BBu0
大根てそんなうまいかな?

106名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:55:30.84ID:gzaCF9vD0
冷凍たこ焼きを少し煮込むのも美味い

107名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:56:17.77ID:MZl6V32P0
>>103
おやつか、って表現も良くわからない
3食以外にはせいぜい酒のつまみぐらいしか食べないもんな

108名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:56:27.13ID:jHZLBes00
おでんはうどんの待ち時間に年中たべるもの
平天一択

109名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:58:03.33ID:oFzB6cv/0
静岡で食った黒はんぺんが

110名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:58:59.42ID:oFzB6cv/0
>>109
うまかったよ、途中返信しちまった
実質薄いつみれだけど

111名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:59:13.32ID:MZl6V32P0
>>108
おでん汁とうどん汁ってそんなに違うもんかな?
おでんにうどん入れても美味しい

112名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:59:42.76ID:qvyoSjj20
餅入りきんちゃくとかちくわぶとか大っ嫌い。
ウィンナーサイコー。
フランクフルトもおでん種にしてほしいわ。

113名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 06:59:53.60ID:UsMCwPylO
卵料理は好きだがおでんの玉子は無理
黄身がパサパサで不味い

114名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:00:00.37ID:cPt2LeXA0
>>104
うちはお好み焼きの時に焼きそばやとん平焼きするから
ご飯は食べないけど、外ではお好み焼き定食食べますねぇ。

定食のは お好みが小さくて、ご飯と食べてちょうど良い量で
キャベツが細かく切ってあるからお箸で食べやすいんよ。

115名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:01:22.70ID:Y1jBg1//0
>>1
>おでんは「主食」か「おかず」かを尋ねたところ、「主食派」50.9%、「おかず派」49.1%と拮抗する

酒のつまみだろ
この記事は子供が書いてるのか

116名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:01:40.58ID:AqFyVPGK0
ちくわぶ、玉子、餅巾

これだけでいいよ

117名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:02:01.17ID:J/COxevP0
キムチが3位?
は?

118名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:03:47.37ID:Y1jBg1//0
>>108
讃岐の人だね
おでんで呑みながら〆にうどん

119名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:05:17.58ID:dhEhBm3+0
おでんをおかずにご飯食べる人なんているのか
ありえない

120名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:05:32.57ID:MZl6V32P0
>>115
子供も好きだよおでん

121名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:06:05.08ID:ss7ZPTRa0
となりのシャモジで見た 人んちのレシピは、大根、厚揚げ、ゆで卵
副菜でしかもでっかい厚揚げだった。
これがなかなか売ってないけどね

122名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:07:06.89ID:jHZLBes00
>>111
おでんのお出汁はこちらではちょっと甘め
うどんに入れる発想はない

>>118
うどん屋のおでんは美味しい

123名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:10:39.75ID:MZl6V32P0
>>122
ほぼ全ての鍋料理の〆にはうどんが定番だけどおでんには合わないって事?
つまりおでんは鍋じゃ無いんだよなw

124名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:11:55.71ID:Y1jBg1//0
>>119
東京のおでん屋だとかやご飯が付くね
五目飯のことだけど、何故かおでん屋では「かやくご飯」と呼ばれる

125名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:13:04.80ID:HqEeUb3a0
酒とおでんよ

126名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:14:07.66ID:hOLzz+Ny0
おでんの場合は野菜がメインだからそれプラスご飯ってなると精進料理みたいになるからガッツリ派は合わせないよね
たまにウインナーや肉入れたやつとかあるけどちょっと違うし

127名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:15:16.02ID:PrdCHxUW0
>>2
よう俺

128名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:15:24.06ID:jHZLBes00
>>123
店で食べるおでんは、おでん専用の四角い調理器具に入っているから鍋ではないよなぁ
家でおでん作っても〆にうどんを入れたりはしないけど、うどんで〆るのが鍋の基準じゃないから鍋でもいいよ

129名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:16:03.38ID:Y1jBg1//0
>>125
おでん鍋って酒を燗するためにあの形なんだろと、思っている

130名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:18:17.36ID:MZl6V32P0
>>128
鍋料理アンケートで1位おでん2位すき焼きって
違和感あるよなぁ

131名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:18:29.30ID:5cUmm0Tb0
子供のときはおかずとして食うの辛かったけどおっさんになったら慣れた

132名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:20:02.95ID:jHZLBes00
>>130
さすがに違うし、鍋のランキング自体いらないな

133名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:20:09.71ID:cJv51PPC0
おかずのメインか?ならわかるが主食は意味不明すぎる

134名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:20:12.43ID:Mama+/np0
大根が不動の一位なのが納得いかん
答えてる奴らカッコつけてるだろ
玉子が最強なんだよ

135名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:22:03.82ID:5syBm6Up0
>>5
Japaniseに決まってるだろう

136名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:24:53.80ID:FaJ2Fz+u0
子供の頃おでんが出たらがっかりしてたけどみんな好きだよな

137名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:24:58.87ID:q+G2alc7O
>>134
味が染みてるからというのは「外圧によっていかほどにも変わる」てことやろ?
いかにも日本的じゃないかw

138名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:32:30.87ID:cPt2LeXA0
玉子とかジャガイモとか必ず入れるけど最初に食べると
お腹いっぱいになってしまうので最後の方で食べる。
年寄りですねぇw

139名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:34:33.44ID:X06fx1Fe0
たまご
大根
つみれ
昆布
はんぺん
ちくわ
じゃがいも
こんにゃく、しらたき
ごぼう巻き
カレーボール

うちはいつもこれだわ

140名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:36:15.42ID:GPQL110B0
>>79
いいね

141名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:37:15.61ID:a62GwK3l0
おでんじゃ ご飯は進まないな

142名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:37:24.40ID:TlZSGghW0
>>124
おまえ何言ってんだ?

143名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:40:07.87ID:rPJ38sY40
>>126
朝ごはんメニューに
豆腐とワカメとなめことごぼうのお味噌汁とご飯か
大根と卵とちくわぶ厚揚げのおでんとご飯とあったら
どっち選ぶかなぁ?
どちらもたくあん梅干し付き

144名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:48:42.11ID:hOLzz+Ny0
>>143
そういう選択ならおでんって言う人多いかもしれんが
あんまりって書いてる人はどちらも物足りないなあって事じゃないの?w
メインに持ってくるには弱いというかサブ扱いなんだよ

145名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:49:25.91ID:af2Z/XcW0
おでんはつまみ

146名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:49:30.35ID:wHpsB1jh0
義理の母が家に来たとき
おでんにした
最後の〆には
出汁におでんの玉子を崩して融いて
その中にご飯を入れて食べたら
義理母に、遊び食いするなと怒られた、怒られた、怒られた...
おでんの〆に美味しいのにな

あれがだめなら
フグ雑炊もNGじゃないのか

147名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:52:10.24ID:b37h9bKx0
呑み屋で食うものだからなぁ
焼き鳥で白メシ食わんのと一緒

148名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:52:17.84ID:NVcQgAkA0
ねり物は太るだけと言われてたけど、魚のすり身の評価は高くなった。
さらに エール見てからおやつにチクワを出す

149名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:53:11.93ID:5Fwe/eOJ0
おでんは酒のつまみだろ。

150名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:53:17.89ID:i7/a38++0
ちくわぶ

151名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:54:08.89ID:ocpnIs+g0
おでんは、最後の〆に食べるおじやが美味いよな。

あれだけ食いたいわ。

152名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:54:48.75ID:2mb9nTzO0
自分の好きな具しか食べたくないから自分で作るわ
大根も卵もこんにゃくも好きだからいれるけど
昆布が一番好きなのよ! なのに昆布がどこのスーパーも粗末な扱いで腹が立ちますよ!
昆布好きな人いるでしょ?コンビニでおでん買う時昆布選ぶ人沢山いるよね?!
昆布ー!

153名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 07:58:16.67ID:cPt2LeXA0
>>146
同居してない客が注意してくれたんだから気をつけて
他人の前ではしない方が良いんだなって事で良いんじゃ
無いですかね。

お店によってはご飯の上におでんの豆腐乗せてお汁掛けて
〆で出す所あるとか報道番組でやってたから、まあマナー的に
云々より嫌う人もおるんだなって事で。

154名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:01:32.24ID:2+btYYKS0
>>3
それを話すのが楽しいんだよ

155名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:03:15.77ID:2+btYYKS0
>>153
豆腐飯食べたことあるけど滅茶苦茶美味いわ

156名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:04:17.68ID:rPJ38sY40
>>144
ご飯と味噌汁さえあれば後は何もいらない
ってよく聞く昔のセリフだけどなw
実際は味噌汁一杯で茶碗一杯の白米食べ切る若い子はもう絶滅してるんだろうけど
主役では無くなった味噌汁とおでんの立場は似てる
でもご飯には合うと思うよ

157名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:05:16.46ID:2+btYYKS0
子供の頃は玉子、大根の順だったが
今はしらたき、ちくわぶ
ちくわぶは大人になって上京してから知ったのもあるけど

158名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:05:54.13ID:gUJUMa3+0
炭水化物がない主食っておかしいでしょ
おかずです

159名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:05:58.90ID:jrtynwxL0
怒涛のチクワブ一本食い

160名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:06:16.07ID:cPt2LeXA0
>>155
とうめし って言うみたいでググるとあちこちで出してるみたいですね。
これだけでお腹いっぱいになりそうな大きな豆腐乗ってるって思いました。

161名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:09:17.82ID:2+btYYKS0
>>156
>味噌汁一杯で茶碗一杯の白米食べ切る若い子
いくらでもいるだろそんなもん
日本人の白米好きをナメたらアカンて
いくら食文化が多様化しても、白米好きがそんな簡単に絶滅するわけない

162名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:10:10.55ID:QPpUCuHa0
厚揚げかな
出汁が染みててうまい

163名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:10:37.33ID:rPJ38sY40
>>161
おでんでご飯食べる子もいるはず
白米が主役だからな

164名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:11:13.58ID:A574n7pY0
餃子巻きがおでんの具で一番好き

165名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:12:07.21ID:KOZk3Pib0
>>1
キムチ鍋が鍋料理1位の北海道すごいな笑
やっぱり寒いからキムチの唐辛子が食べたくなるのか?

166名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:12:12.23ID:N4ZSl0l80
>>1
さやっち3位
あいりん4位か…

167名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:12:56.75ID:ZlZt042w0
>>26
うちの家庭グラタンはおかず扱いだから必ず白飯がつく

168名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:13:05.35ID:XGEkklEM0
>>1
黒はんぺんと牛すじの同率1位じゃないのか?

169名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:13:18.85ID:bApsV/uq0
醤油ご飯をおかずに白米を食す

170名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:14:25.61ID:ZlZt042w0
おでんは野菜ものが殆どないんだよね
野菜を入れようと考えるならキャベツ巻き

171名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:14:39.81ID:fX49ztGT0
余ったおでんの汁と細かく刻んだおでん種で炊き込みご飯を作ると美味しいよ
炊きあがったら刻んだ小葱を加えるとさらに美味しい

172名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:14:49.71ID:Pic914l10
おでんは酒のつまみで結論出てるんよ

173名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:15:33.40ID:2+btYYKS0
>>160
画像で見るとインパクトあるが、
そうは言っても豆腐だからそこまで重たくないと思うよ

174名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:16:04.69ID:seFRwg9s0
自分が好きなの食えよ

175名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:16:38.28ID:njJzvdZm0
>>54
まあこれだな

176名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:16:45.70ID:ZlZt042w0
>>147
鶏の照り焼きを串に刺しただけなのに白飯食べないのか?

177名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:16:47.10ID:LQttpciu0
タコとかツブとか美味いよね

178名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:17:10.86ID:TcHSRJDL0
何でいつも牛スジが入ってるんだよ
肉が入ってるおでんなんて食ったことないよ

179名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:17:26.78ID:rPJ38sY40
>>167
アリだよね
一緒に焼くドリアより白ごはんの方が自分は好きそう
ぜひ次回試してみる

180名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:18:12.30ID:2+btYYKS0
基本的に酒に合うものはご飯にだって合う

181名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:18:18.53ID:38zeN1OE0
>>165
北海道はカニ鍋
大阪はフグ鍋
広島は牡蠣鍋
じゃないとかおかしいですよ!これ!

182名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:18:52.02ID:2+btYYKS0
>>163
全然いける

183名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:19:11.86ID:i7/a38++0
>>25
具のゆで玉子をほぐしてご飯にのせてからおでんツユかけて食べるの好きだわ。

184名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:19:20.62ID:mOAwOeZk0
>>180
わかめご飯はやけどしそうだな!

185名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:19:47.14ID:T2YNfaNC0
餅巾着あればご飯いらん

186名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:21:23.26ID:rPJ38sY40
>>185
餅で白ごはん食うんだよ

187名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:21:41.96ID:xJnGUJ/u0
厚揚げが一番好き
うちはおでん作るときは炊き込みご飯とセットだな
2日目以降は副菜として使用される

188名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:21:50.51ID:Ban4S2eg0
おでんやホワイトソースをごはんで食べるのは変すぎる

189名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:22:46.40ID:Db8exsS60
>>135
それこっそりスペル1字変えてる偽Japaneseや!

190名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:23:04.00ID:2+btYYKS0
>>186
上級者すぎる

191名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:23:45.69ID:2+btYYKS0
>>184
食べる側じゃなくて盛られる側が、か

192名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:24:00.85ID:gE3M/aSU0
>>1
この後、ラヴィット!で韓国グルメ特集!

193名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:24:59.67ID:RGE6W7qI0
めちゃくちゃ出汁出てるから合わない訳ないんだよね。
単に大根とか玉子がおかずになんないだけで。

194名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:25:00.89ID:2+btYYKS0
ご飯なくてもおでんは美味い、なら分かるが
おでんはご飯に合わない、は断じて間違っとる

195名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:25:15.66ID:CZ+qPSZB0
1位がちくわぶじゃないとか
そんなこともあるんだ…

196名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:25:18.99ID:K2XC6pP90
>>178
寄せ鍋もその感覚の違いあるよね
普通に、つまり闇鍋ではなく習慣的な感じでウインナーを大量に入れた人を見た別の人がショック受けてたw

197名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:25:48.54ID:w2R5+pDY0
ちくわぶ

198名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:26:05.14ID:cPt2LeXA0
>>178
メンブレン(白いやつ)じゃなくスネとか腱周りのお肉も
ついたんを油抜きして別の鍋でじっくりトロトロに煮たの
関西ですねぇ。美味しいですよ。
メンブレンも好きですが国産なかなか見つからない。

199名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:26:08.89ID:mY40R8rl0
ここまで画像無し

200名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:26:21.27ID:YUptVnbB0
美味しいからって大根ばっかり半分にしたら
苦いし味染みないし最悪だったな
大根は4分の一ぐらいが上限

201名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:28:11.94ID:x0qz/msM0
>>194
ご飯に合うのは2日目の味が染み染みになった時だけだろ

202名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:28:28.79ID:YUptVnbB0
>>194
味付けが変わってくるんだよ
ごはんのおかずにしようとすると味を濃くしないといけないが
そうすると出汁や素材の風味が引き立たない

203名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:28:38.39ID:BeSAxZy0O
>>170
ミニ青梗菜を切らずにそのままサッと湯がいて
マジ美味しい

204名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:29:09.08ID:tNA7PFJP0
餅入り巾着はそのまんまコメだし
練り物の繋ぎのデンプンも結構な量になるから
そもそも米飯を食べる必要が無い

205名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:29:13.13ID:v9R8PFUF0
おでんは練り物のレベルで決まる

206名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:29:40.78ID:piqIXs0u0
米なくても満足出来るし米のおかずでも満足出来ますけど

207名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:29:42.89ID:rPJ38sY40
>>188
クリームシチューを白米と食べるのが一番好き
ドリアはぜんぜん好きじゃ無いな

208名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:29:56.68ID:aeT8vlta0
おでんは熱燗でってイメージだな

209名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:30:16.90ID:Db8exsS60
>>195
あれは悪いが一度も美味いと思ったことがない。
ただのちくわの方が1000倍美味い。

210名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:30:51.05ID:JwO8GK7H0
当方兵庫県南部の者だが
ちくわぶとはんぺん食べたことない

211名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:31:18.02ID:2mb9nTzO0
>>200
大根のアク抜きしてないからだよ アク抜きしたらコンビニの大根買い占めるぐらいなの
かんたんにできるよ 米のとぎ汁か生米少し入れて透明になるまで煮て水で充分に冷やしてから
市販の白だしと水だけで煮たらコンビニの大根になるよ

212名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:31:45.15ID:aeT8vlta0
出汁にからし溶かすと美味いよな

213名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:32:01.03ID:Xg0t0SCv0
>>210
最近は大阪のスーパーでもちくわぶ並ぶようになったな
売れてるんだろうか

214名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:32:32.50ID:qoPuTMdS0
>>210
紀文のパックって売ってないのかな
それとも中身違うのかな

215名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:32:49.85ID:l9IJSx6j0
大根、厚揚げ、玉子、スジ肉、ごぼ天

216名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:33:11.01ID:Og/z4qRd0
洋食のおでんて、それもうポトフやん!

217名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:33:14.14ID:BkaHSfdN0
ホカホカご飯にシミシミおでん具のっけてアツアツおでん汁かけていただきます
結論どっちも主食
外ではやらんがなこの喰い方w

218名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:33:44.65ID:K2XC6pP90
おでんやる時は小盛ごはんと明太子や浅漬け、ふりかけ
又は茶飯、わかめやゆかりの味ついてるご飯だな
家にあるもの

219名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:35:04.81ID:+WYSMZU40
芸能板に関係ない

220名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:35:18.23ID:JwO8GK7H0
>>211
へーいいこと聞いた!やってみよ
>>213
ちくわぶがバイブに見えて味が想像できないんだよ

221名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:35:34.92ID:K2XC6pP90
>>210
紀文の魚河岸揚げもおいしいよ
売ってたら
好き

222名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:36:03.84ID:Xg0t0SCv0
>>216
おでんが和風のポトフなんやで

223名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:36:12.71ID:2mb9nTzO0
ちくわぶは関東きてから初めて見て食べたけど
好きな人は好きなんだろうね 自分はすいとんかな、と思ったけど

224名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:36:13.19ID:5YLPZHA10
好きな鍋料理1位おでんとか無いわ
ついでにキムチ鍋も

225名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:37:22.04ID:K2XC6pP90
>>216
ウインナー入れたらポトフだよね、そうだわー

226名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:37:43.84ID:9vQZufec0
>>188
リゾットは生クリームごはんみたいなもんだろ。

227名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:37:57.09ID:8VjgpP+Y0
>>200
イオンのPBでおでん用大根の水煮6個入りが有能
ゆで玉子水煮もあるから調理時間くっそ短縮できるんだわ

228名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:39:00.29ID:9vQZufec0
>>210
はんぺんは食べるけど、ちくわぶは食べたことないし売ってる所も見たことない。

229名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:39:09.94ID:K5q3I19p0
>>221
ああ、よろしいな

230名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:40:06.92ID:c9T5KXMn0
コンビニのおでん
最近は怖くて買えない

231名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:40:26.46ID:bcwySq+j0
コンビニの袋入りのおでん買って家で色んな具を傘増しして煮込むのがウチで流行ってる

232名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:40:37.91ID:nTQxbNRd0
ちくわぶは見た目通り粉のカタマリっていう味だけど、ちょっと熔けかけみたいなのをビールで流し込むのがうまい
関西の人は、さっと煮えたはんぺんのほうが好みかもしれん

233名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:40:44.12ID:2mb9nTzO0
>>220
レスありがと 大根は頭の方が甘いから 使うなら頭の方から使うといいよ
スーパーで半分なの売ってるけど頭側を買うのがおススメだよ
あと 外側の色が茶色くなったら火を止めて数時間置くと冷える時味が一気に入るから
ガス電気の節約にもなるよ!大根は美味しいよね!!

234名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:41:31.86ID:cPt2LeXA0
>>228
スーパーのライフで売ってたかな。

235名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:42:50.28ID:yiz+98Ht0
ちくわぶ大好き

236名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:44:40.85ID:d3+fLSHX0
ふつうちくわぶだな

237名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:45:46.41ID:jJMvLCxi0
>>224
おでんは味はイマイチだが満腹になるから慢性的に腹が減ってる痩せ型の人は最高の食べ物だが普段慢性的に食いまくってるデブにとっては苦行でしかない
おでんに対して胃がどう感じるかが体型のリトマス試になる

238名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:48:32.29ID:tNA7PFJP0
ちくわぶは食った事ない人が幻想膨らませすぎてるだけだ
ただの小麦粉団子なんだから
ものすごく美味くもものすごく不味くもないよ
製法は違うものだが角麩が食感が似てるかな

239名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:48:32.60ID:2+btYYKS0
>>237
太ってる人のほうが慢性的に腹が減ってるんじゃないの?
だから太るのかと。

240名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:51:48.99ID:saUsCD/o0
キムチ鍋は美味しいけどやっぱ3位くらいが妥当かな

241名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:52:25.00ID:ZzpL4Hgo0
>>238
>ただの小麦粉団子なんだから
おでんってだいたいそういうものの集まり

242名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:53:07.75ID:JwO8GK7H0
>>238
小麦粉なのかよ!練り物だと思ってたわ
ゴムみたいな弾力があって少し硬そうなイメージw

243名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:53:59.31ID:usgjfTjQ0
大根、じゃがいも、卵、厚揚げ

244名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:54:46.97ID:2+btYYKS0
>>242
たぶんそのイメージとは少し違うな
似た食感のもの挙げるのが難しいが。

245名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:55:07.25ID:jJMvLCxi0
>>239
痩せてる人の方が慢性的に腹が減ってるに決まってるだろ
ガリガリのアフリカ人とデブのアメリカ人ならアフリカ人は腹が減って死ぬレベル、アメリカ人はただの甘え
ダイエット後にリバウンドする人が多いのはダイエットを経て慢性的に腹が空いてる状態になるから

246名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:55:33.63ID:JwO8GK7H0
>>244
画像見たがカヌレみたいだな

247名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:57:59.46ID:rpEijx7J0
玉子、コンニャクうまくない

248名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 08:58:01.91ID:wHpsB1jh0
ちくわぶ


薄くスライスしてから
素揚げすると美味い!

249名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:01:19.13ID:A574n7pY0
>>178
西日本だと普通
スーパーのおでん種のコーナーで串に刺した牛すじが売ってる

250名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:04:58.36ID:2+btYYKS0
>>245
それは痩せてる側の例が極端すぎ。
飢える人がいない日本で痩せてる人は、腹空かして食えないわけじゃない。
あとリバウンドで太るのは、ダイエット中に筋肉も落ちて基礎代謝が減るのに
ダイエット前と同じだけ食うからだ
逆に言えば筋肉が落ちないような上手いダイエットをすればリバウンドしにくい

251名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:05:39.33ID:/6wnXhr70
だし巻きとゆば

252名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:06:34.34ID:JDkkrhaI0
>>13
白飯がおでんに合わないってのは合意なんだけど酒飲まないのでご飯がないのも淋しい
なので炊き込みご飯とか赤飯とか、おかずが無くても食べられるご飯にすれば解決

253名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:08:16.35ID:ZzpL4Hgo0
おでんは好きなネタ1つあればあとは定番でいい
最近はウィンナーとか牛筋みたいな変わり種も面白い

254名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:08:48.10ID:gJ4Tdpn30
ちくわぶ・・・

255名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:09:54.65ID:bHYFYja00
いつから主食の定義変わったの?
おでんは主食じゃないよ

256名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:10:02.75ID:5U7rCtJl0
厚揚げ丸かまぼこ卵だな

かまぼこは丸くてちょっと厚みがあってふっくらした仕上がりになるやつ

257名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:10:42.21ID:ZjHHUe0v0
おでんって要するに鍋だよね
シメで雑炊にしたりうどん入れたりとかの文化がいまいち発展してないから単体では食事としての完成度が低いんだと思う

258名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:11:16.52ID:JDkkrhaI0
>>220
横から失礼
面取りすると煮崩れもかなり防げる
めんどくさいけど、ズボラな私でもおでんに限らず大根を煮る時には必ずやってる
しっかり煮込んで中まで出汁の色が入った大根美味しいからね
美味しい大根が作れるよう応援しとくね!

259名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:11:49.66ID:nTQxbNRd0
>>252
茶飯があっさりして合うよ
最近はおでんに茶飯ってあまり聞かないけど、家でよく出た

260名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:13:44.68ID:HUM1hxqK0
晩飯がおでんだとまじで一番テンションさがるわ

261名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:14:07.51ID:gok1/g+i0
王道は大根と竹輪だな

262名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:16:59.49ID:ZzpL4Hgo0
おでんは鍋じゃなくて煮物だよな
どっかのテレビで鍋ランキングにおでん入れちゃったのがそもそもの始まり

263名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:18:08.95ID:Djcc8lnO0
牛すじは美味い
おでんに入れてもカレーに入れても美味い

264名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:24:56.27ID:0GP4paR60
ちくわぶと餅巾着を主食にして他の具材をおかずにして食べてるわ

265名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:25:07.71ID:wHpsB1jh0
ちくわぶの食べごろは、角が崩れて丸くなったとき

266名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:25:30.27ID:gwCZpFj80
>>1
入ってない県が多いな
これだと珍しさのないランキングか

267名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:26:41.85ID:0GP4paR60
>>262
確かに店じゃ鍋使ってないもんな

268名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:29:41.04ID:o9VNwhco0
人肌のコンニャク

269名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:31:01.66ID:v/8PP8km0
>>78
皆意図して無視してるのにわざわざ話題に出すものじゃないよ

270名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:31:04.50ID:erRQRQSE0
ちくわぶだろ…

271名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:32:58.94ID:BmtOxsEZ0
木綿豆腐やろ

272名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:34:20.51ID:vtZ0ObfW0
コンビニのおでんにバイトが鼻くそ入れてんの見てから食えない

273名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:35:33.39ID:4Ggu6/3q0
ワイが適当に作るおでん風なら油揚げ
コショーをかけて召し上がれ

274名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:36:36.58ID:v9a3PdZp0
ちくわぶ一択だろ(´・ω・`)

275名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:37:07.21ID:Wdnc7ae30
おかずと主食の何が違うんだ

276名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:37:36.34ID:3Tdn792S0
イカのゲソもいい
あと白菜

277名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:39:17.29ID:Nfdvj7qQ0
日本三大ご飯によくあうおかず

おでん
刺身
クリームシチュー
肉じゃが
お好み焼き・たこ焼き

278名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:45:05.77ID:GQZIRtuk0
>>275
人それぞれ、家庭それぞれの生活様式、習慣でいちいち決めつけることではないよな
たこ焼き、お好み焼きも主食とおやつで分かれるし

279名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:45:10.12ID:GQZIRtuk0
>>275
人それぞれ、家庭それぞれの生活様式、習慣でいちいち決めつけることではないよな
たこ焼き、お好み焼きも主食とおやつで分かれるし

280名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:46:38.04ID:yDk+KTMl0
>>70
「献立色々味噌」や「つけて味噌かけて味噌」の様な甘い味噌ね

281名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:47:51.12ID:2f589beZ0
おでんとお稲荷めっちゃ合う
主食でもありおかずでもある

282名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:47:56.47ID:VI7vA1pR0
赤ウインナー巻き、餃子巻き

283名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:52:33.85ID:5KKlXMu30
車麩入ってないとかお前らおでん食ったことねーのかよ
あと魚河岸あればそれでいい

284名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 09:53:17.66ID:qAJgjIUU0
おでん なんて出汁に浸かってるだけの食い物じゃん
あれの何が美味いのかw
バカ舌のやつしか食わんだろ

285名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:00:22.15ID:VI7vA1pR0
50年くらい前の子供の頃、橋の上におでん屋さんのリヤカーが夕方になると来たんだ
そこで食べるウインナー巻きと餃子巻きが大好きだったんよ。結構昔からあるネタなんだよね

286名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:07:14.25ID:Tmc8RSkI0
炭水化物に炭水化物はありえない!って奴がウザすぎ
美味けりゃいいじゃん

287名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:16:48.63ID:nUa15hy80
ちくわぶがない時点で維新の奴隷の関西人の嫉妬

288名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:22:27.64ID:PVWGkCJE0
なんか言われるの分かってるから滅多に言わないけどちくわぶしか食べないくらいちくわぶ好きだ

289名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:25:00.37ID:ZzpL4Hgo0
>>288のあだ名は偽ちくわ

290名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:25:41.23ID:eFo7RoOV0
>昨年の秋冬に食べた鍋料理を教えてもらったところ
そもそもおでんは鍋料理なのか?

291名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:41:42.28ID:PXUwQFd00
みそおでんにすれば何でも美味い

292名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:43:14.97ID:6D/NFi3j0
コンビニのおでんて全滅したん?

293名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:44:34.93ID:Z/RZvKJh0
冷やし韓国

294名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:45:59.26ID:G3jSysbh0
ちくわぶって小麦粉のかたまりだよ
うどん好きなら好きだと思う
これがあるから主食いらなくなる気がする

295名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:47:12.38ID:um4giCH70
大将!大根と餅巾着とウインナー巻き汁だくで

296名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 10:47:49.41ID:XtY0MvPd0
おでんの玉子って黄身が固いから好きじゃない

297名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:19:24.97ID:EcFFfq+a0
酒飲むときは主食。
ご飯食べるときはおかず。

それで良いじゃないか。

298名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:21:45.20ID:QKol0Tsr0
>>2
同意

299名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:30:21.72ID:UVq1YOFZ0
餅巾着は寿司のサーモンと一緒で人気は高いけど
それなりのおでん屋には置いていないメニュー

300名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:44:44.24ID:0QCI/ky10
しゃぶしゃぶやすき焼きってのは調理法であり
鍋というのは、スープを飲んだりして愉しむものじゃあるまいか?
ってことでキムチ鍋一位

301名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:47:32.38ID:AlKAgsmm0
そういえば指でツンツンしてた奴いたな

302名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:49:20.49ID:2Yml3tHq0
>>296
ゆで卵はどちらかと言えば苦手だけど、おでんの玉子は好きだな

303名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 11:57:31.48ID:AODrjpYh0
おでんの汁はご飯にはかけない
すすったりはする(おいしい)
むしろおでんにご飯は欲しい派
多少食べにくくてもゆかりや海苔をプラスすればいいかなと

304名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:13:21.30ID:dI4SA5od0
大根にからし、最高だね(´・ω・`)

305名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:27:42.57ID:Z0DUk3Z30
主食な訳ないわ
「おかず」か「ツマミ」かだろ

306名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:28:51.31ID:1bAp2Aek0
何故、汁がランキングに入ってないんだ…

307名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:29:48.54ID:sIU9BWIe0
>>257
途中に餅巾着を食べてるからセットで食事

308名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:32:05.41ID:Z0DUk3Z30
>>286
ジャーマンポテトピザとか、炭水化物on炭水化物だからね
広島焼なんかも小麦粉焼いて焼きそばも入れてるし

309名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:32:38.64ID:sbnWWUSx0
大根、卵、コンニャク、厚揚げだけで良い

310名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:36:04.08ID:GipvFeIz0
牛すじとジャガイモ、タコは必須
ちくわぶとはんぺんはみことない

311名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:38:20.80ID:Z0DUk3Z30
週に3日くらいオデンだけ食べてるならまあ主食と言われても反論はせんけど、たまに食べて白飯抜きだったくらいで主食な訳ないわ

312名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:38:20.93ID:qPKxfaIg0
玉子あればあとはなんでもいい
白飯のおかずでも楽勝になる

313名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:48:19.83ID:Mc3cYFru0
>>215
禿げどー

314名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:48:33.87ID:Y3U0L2860
おでんっておかずにならないっていうのもあるけど前提に沢山具を煮て色々食ってたらおでんで腹膨れる

315名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:54:40.13ID:qsg6oo5h0
フワとコロはお酒のあてだよ

316名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 12:54:42.31ID:Tbe9SB940
>>79
うちもそれだわ

317名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:02:17.40ID:SkVuCR5x0
関東人です
こちらで言うところの「はんぺん」は名古屋だと違うんだよね?名古屋のはんぺんは茶色なんでしょ?

318名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:10:38.45ID:gwCZpFj80
>>307
何故か雑巾と柔道着が思い浮かんだ

319名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:11:34.58ID:oacats9d0
初日はおでんはおかずにならないが、翌日の深夜に食べるおでんとおにぎりの美味さは異常

320名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:21:31.47ID:2LpCsImi0
おでんって江戸時代末期あたりから一般化したんだっけ?
まあ一般化したのがその時期だからおでん的な煮物みたいなものやおでんもどきみたいなものはもっと前からあったんだろうけど
それが試行錯誤しておでんになったんだろうし
ただ江戸時代のおでんは汁はなかったそうで煮しめみたいな感じだったそうだから今よりかなり濃い味だったんだろうな
完全なおかずみたいなもんだったんだろうな

321名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:22:35.13ID:gwCZpFj80
>>301 ヤフーにもあるがアドレスが長かったので
「生きた心地がしない…」“おでんツンツン男”が語る炎上後の生活
ABEMA Prime
2021/06/28 07:30
https://times.abema.tv/articles/-/8664031

322名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:23:03.27ID:tNA7PFJP0
>>317
さつま揚げだね

323名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 13:57:55.06ID:aCjuhzgr0
>>322
さつま揚げの事は名古屋の人は何ていうの?

324名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 14:01:10.57ID:laYvwIk4O
玉子とちくわぶとがんもどきが好き〜

325名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 14:03:07.92ID:0JEnbAA/0
おでんはおやつ

326名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 14:11:45.71ID:XOl6kXn80
おかずかどうかは人それぞれだが、冬の食い物扱いなのは納得いかない。
オールシーズンいけるだろう

327名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 14:29:40.79ID:rkx+rWKB0
おでんに汁が濁るほど煮る奴はアホだな
煮物じゃないんだから煮込めば美味いと思ってる

328名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 14:38:03.41ID:cllKNkgq0
朝に煮たおでん、こんにゃく入れるの忘れた

329名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 14:48:53.35ID:I+x/UNOT0
キムチ美味い

330名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 15:16:51.83ID:Y3U0L2860
>>320
焼いた揚げに味噌塗って食ってた
滋賀の味噌田楽から発生したもの
職人が多い江戸だと注文してから焼いてだと時間かかるから最初からお湯で温めておくって短縮されてそれを大阪の職人が持って帰ってお湯じゃなくてダシで煮とくって改良した
最古のおでんやは大阪にあるけど江戸風おでん

331名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 15:50:29.68ID:xsztmF5t0
ちくわぶとか、はんぺんより牛スジのが美味いやろ

332名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:33:19.21ID:SuYwVntH0
おでんが主食ってどういうこと?
雑炊にするの?

333名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:15:54.48ID:tU//Jh4Q0
ソーセージ

334名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:32:59.13ID:eauNz4eX0
炭水化物が少なめではあるな
そう言う点でちくわぶとジャガイモは◎

335名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:36:08.91ID:AMa3bLl50
そもそもおでんは鍋じゃないし

336名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:36:11.38ID:rPJ38sY40
紀文は定期的に調査してるのかな
2018のまったく同じ内容の記事

https://precious.jp/articles/-/9078

337名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:55:36.83ID:35DoScLN0
たまには嫌いランキングをやってくれ

338名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:14:22.33ID:jryBzT1l0
しゃぶしゃぶが一番人気なのか。
実家では全く出なかったから、しゃぶしゃぶって今まで一回しか食べたこと無い。
しゃぶしゃぶよりも、いろんな具が入ってる鍋の方がいいわ

339名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:19:08.76ID:JQ5EiKYw0
牛スジよりちくわぶがんもどきでしょうよあとしらたき

340名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:53:38.94ID:lFiwIErh0
>>388
野菜もしゃぶしゃぶするからお肉だけじゃないよ

341名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:07:01.49ID:hkSy4Gm90
またこのスレか
しつけえ

342名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:07:42.53ID:hkSy4Gm90
おでんに牡蠣いれんなや
もったいない

343名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:11:19.72ID:hvADAJhv0
おでんをおかずで飯が食えるかね

344名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:20:21.14ID:PKAocwHT0
子供のころ大根大嫌いだったが大人になって大根のおいしさが分かった

345名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 20:28:21.08ID:SuYwVntH0
おでんをおかずにご飯よゆーだけど、給食でおでんとご飯と味噌汁出た時は教室がザワついた

346名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 21:01:44.49ID:K5q3I19p0
>>337
大根が嫌いだ

347名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 21:48:06.31ID:fwYTuogL0
>>342
食える
なぜ食えないのか不思議なくらい

348名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 21:48:43.39ID:fwYTuogL0

349名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 23:19:47.99ID:M4QE7jrj0
やっぱり関東は味覚がおかしい奴が多いんだなw

350名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 23:43:53.23ID:FrUu2U090
昨日イオンで7品目入りおでん買ったんだけどセルフレジで398円って音声流れた時二度見して返そうかと思ってしまった自分が情けなくて情けなくて
48歳にもなってなんでこんな惨めな思いしなきゃいけないんだろうか

351名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 23:51:29.37ID:0iQqSeBf0
>>350
めちゃくちゃコスパいいじゃんか
あかんの?

352名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 00:03:25.34ID:L7naaOc10
>>350
それは7種14品のやつだね
7種7品のやつはなんか中途半端な量に思えて大体14品のやつを買って数回に分けて食ってる
これスープが美味しくないから鰹出汁を足したり筋串を入れてる
それにさつま揚げと餅巾着にゆで卵と大根を追加で入れるともう別物だけど美味しい

353名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 00:26:34.93ID:VNATOOp20
>>242
弾力の無い少し硬いゴムだよ(´・ω・`)

354名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 01:35:33.72ID:o8ooIuYJ0
>>350
1日分を間違えて2日分買っちゃっただけだ キニスンナ

355名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 06:30:02.44ID:YXXGaSul0
牛すじが1番うまい
それに牛すじ入れれば出汁が出る
貧乏人が多い関東では入れないらしいがw

356名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 06:33:05.13ID:4otdlJtB0
1位はトッポギで決まりだろ。

357名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 06:35:02.89ID:G5KTGgyBO
天ぷらも寿司もオデンもラーメンもどんぶりも東京料理なのに日本全国にひろまりすぎ

358名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 06:35:11.83ID:6BMOfJ+c0
>>350
意味がわからん

398円が高いと感じる貧民なのか、398円の低品質な物を買おうとした己が情けないのか

359名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:00:38.96ID:ih90Nzc30
おでんは練り物入れたら沸騰させちゃダメ

360名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:08:07.09ID:o8ooIuYJ0
>>355
牛すじは「煮込み」で食うんだよ関西のカッペw
おまいらが忌み嫌う甘辛い醤油味の煮込みだw

361名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:35:56.15ID:5YDpknw/0
>>352
違う7品種7品目のやつだ
普段買ってるやつが7品種7品目198円のやつ
今回買ったのが新製品っぽいイワシつみれ入りのちょっと高いやつ
高くても298円だろうと思って調子に乗って買ってしまったんだよ
俺はなんでこんな調子乗りの性格に産まれてしまったんだろう

362名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:38:11.08ID:yDz6aq4M0
おでんは飲み物

363名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:39:20.45ID:DQjjNNBL0
もち巾着だろ

364名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:39:51.28ID:zwl4+JI60
よく分からんけどたぶんキムチが一位なランキングなんだろ

365名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:44:37.09ID:RVQrl7UY0
サエズリ

366名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:46:10.25ID:+09QHe+a0
おでんは酒のつまみ

主食でもおかずでもない

367名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:54:19.69ID:YXXGaSul0
>>360
こういうの見ると関東の奴って本当に馬鹿なんだと実感するw

368名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 07:59:13.62ID:iNT+hP/n0
餅入り巾着は食わんな
中身がうどんなら行くが

369名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 09:48:42.47ID:h8d7cdB+0
15年前くらいにどっかの居酒屋で食べたトマトのおでんが意外とめちゃくちゃ美味くてビックリしたわ
当時は怖いもの見たさで注文したけど大当たりだった

370名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 10:20:06.52ID:h8d7cdB+0
>>262
ぶり大根や肉じゃがを鍋料理と言うくらい違和感あるよね

371名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 10:29:16.40ID:+GR4AmUH0
おかずにするなら、餃子巻と焼売巻とウィンナー巻とカレーボールは必須。
サブの種でペコロスとイイダコ

372名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 11:21:28.75ID:ASZfj6xQ0
練り物屋なのにちくわやはんぺんを上位にねじ込まないでいいのか?

373名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 12:02:17.88ID:YzxR450e0
練り物ってなんであんなマズいんだろうな
改良の余地アリアリの食品だと思う

374名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 12:42:58.48ID:+JVwfpvB0
おでんなんて所詮は切り身で食えない魚のクズ肉を練り物にして何とか食えるレベルにした貧乏人の食いもんだからな

375名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 13:16:42.04ID:7imtUw9s0
本物のエビを使ったエビせんべいって
エビを最も不味く食べる調理法だとおもう

376名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 13:20:50.98ID:G/fO45MZ0
おでんはご飯のおかずだけどお酒飲む時はそれだけで済むこともある
好きな方でいいだろ

>>373
練り物じたいが嫌いなの?
自分はおでんの練り物だけは苦手だ出汁がで尽くして味が無くなるから

377名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 13:31:41.99ID:dcI5tjug0
>>211
>>227
大根有段者乙
俺も大根道を極めるべくこの冬さらに精進する!

378名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 13:32:49.53ID:bGh8BD8d0
関東炊きな

最下層の食べ物

379名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 13:45:54.56ID:Hs+4Z5Mv0
>>13
おでんの時は茶飯だな

380名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 13:50:02.41ID:sC44fB1a0
てかここ芸スポかよ

381名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 14:05:05.29ID:lBWtuEr00
芸スポ速報+おでん

382名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 14:06:35.88ID:JjG/cpoR0
おでん定食というのもあるからおかずだよね

383名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 14:23:46.81ID:yNSqpqYo0
味覚障害者御用達、辛いだけのキムチ鍋
これは味覚じゃなく痛覚で味わうからな

384名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 14:27:04.65ID:fsBQ0eCu0
大根とこんにゃくが好き

385名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 16:55:47.27ID:aYguuR0x0
出汁のしみた大根は確かに美味い
俺はお子様だから餅巾着とか好きだけど


lud20211119002044
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1637093145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】好きなおでん種ランキング、2位玉子、3位こんにゃく、餅入り巾着が4位 おでんは「主食」か「おかず」か論争、意見が拮抗★2 [牛丼★]」を見た人も見ています:
【オリコン】好きな芸能界の“ご意見番”ランキング 4位、松本人志 3位、梅沢富美男 2位は和田アキ子
【話題】好きな芸能界のご意見番ランキング発表 カズレーザー急浮上 1位は全世代で支持を集めたあの人が連覇! [牛丼★]
【芸能】将来メチャ怖くなりそう!次世代ご意見番ランキング 有吉弘行、指原莉乃、ミッツ・マングローブ、加藤浩次 など
MHW:IB 武器種ランキング part3
【スポーツ】『第10回 好きなスポーツ選手ランキング』羽生結弦&吉田沙保里が首位に ※イチローは5連覇で殿堂入り[17/11/25]
【音楽】山下達郎、「クリスマス・イブ」が35年連続オリコン週間シングルランキングTOP100入り 前人未到の記録を更新 [湛然★]
【野球】 世界の人気プロスポーツリーグランキング 日本勢でトップ10入りしたのはプロ野球 、プロサッカーのJ1は28位 ★7
【調査】<好きな「ご飯のおかず」ランキング>2位の「焼肉」を上回る1位は? ★2 [Egg★]
MHW:IB 武器種ランキング
【食】好きなおかずランキングが発普@堂々の1位に輝いたのは [みなみ★]
【芸能】女優・平岩紙はブスか?ブスじゃないのか?論争勃発…「美人」「ブスかわ」「ドストライク」「可愛い」の意見も
マヂラブ『M-1』王者で起きた“漫才論争” 松本人志と太田光の意見が一致「規定されることを拒んでいる」 [爆笑ゴリラ★]
【ORICON】第14回 好きなお天気キャスターランキング 3位、阿部華也子 2位は木原実
【マンガ】「画力がある漫画家」ランキング  30代以下の女性が選んだ3位は「小畑健」2位「手塚治虫」1位は… ★4 [muffin★]
【乃木坂46】白石麻衣『パスポート』、累積売上32万2280部 写真集ランキング歴代2位に 乃木坂46が1、2位独占
【音楽】最強の二人組アーティストランキング 2位ゆず、3位KinKi Kids、4位コブクロ ★2
2017年上半期ライブ推定観客動員ランキング発表、女性アイドル部門1位乃木坂、2位℃-ute、3位ももクロ、4位HKT、5位モー娘。
★「住んだら地獄」な街ランキング。 1位…谷中、2位…鎌倉、3位…春日部、4位…白金高輪、5位…幕張 
【テレビ】2020年『紅白歌合戦』“一番楽しみなアーティスト”ランキング発表! 5位GReeeeN、4位あいみょん、3位NiziU、2位嵐、1位は… [jinjin★]
【スポーツ】『イメージが良いアスリート』ランキング発表! 5位池江璃花子、4位長友佑都、3位ダルビッシュ有、2位国枝慎吾、1位は… [jinjin★]
【音楽】<安室奈美恵>「平成を象徴すると思うアーティスト」ランキングにおいて、20代・30代・40代の各世代で1位!★2
【週刊文春】「好きなジャニーズ」ランキング発表! 5位相葉雅紀、4位岡田准一、3位櫻井翔、2位木村拓哉、1位は……★2 [jinjin★]
【芸能】最高にかわいいと思う40代の女優ランキング! 5位優香、4位内田有紀、3位松嶋菜々子、2位菅野美穂、そして1位は…… [jinjin★]
【芸能】『今年で50歳と聞いて驚く女性有名人ランキング!』 5位牧瀬里穂、4位木村多江、3位藤原紀香、2位檀れい、1位は…… [jinjin★]
【オリコン】好きなYouTuberランキング 本田翼が1位! 2位 HIKAKIN、3位 ヒロシ、4位 中田敦彦
【歴代CD総売上ランキング発表】AKB48が第2位!総売上6316万枚 1位は? Mステで発表 [ジョーカーマン★]
【音楽】最強の二人組アーティストランキング 2位ゆず、3位KinKi Kids、4位コブクロ
【話題】刑事ドラマ・警察ドラマ人気ランキング 本当に面白いTOP20 3位はアンフェア 2位にMIU404 1位は… [muffin★]
【音楽】有名すぎる代表曲、そういえば1曲しか知らない人気アーティストランキング 3位、星野源 2位、ピコ太郎 1位は… ★4
★1が立った日時:2019/07/05(金) 11:27:05.98【漫画】ジャンプ史上最強の画力を持つ漫画家ランキング 2位は小畑健 3位に村田雄介 ★4
【テレビ】<10代の女子434人に聞いた「エッチが下手そうだと思う男性有名人ランキング」>3位 福士蒼汰、2位 田中卓志、1位は?
【ネタ】演技力が高い40代ジャニーズランキング2019 3位は「たかが薬…」の東山紀之 1位は
【音楽】<一番歌がうまい女性アイドルランキング >3位百田夏菜子(ももいろクローバーZ) 2位西脇綾香(Perfume) 1位は?★4
【週刊少年ジャンプ】主人公最強ランキング 4位、キン肉マン 3位、則巻アラレ 2位、ケンシロウ 1位は…★2 [muffin★]
【漫画】死ぬまでに絶対最終回が読みたい「長期連載コミック」ランキング 4位「ガラスの仮面」3位「ハンター×ハンター」★2 [muffin★]
40~50代が選ぶ、面白い「刑事ドラマ」ランキング!3位『相棒』、2位『あぶない刑事』を抑えた1位は? [Ailuropoda melanoleuca★]
<小学1年生>「就きたい職業」ランキング...2位はスポーツ選手!競技の内訳をみると「サッカー」が最も多く48.9%!「野球」は19.3%.. [Egg★]
【芸能】5500人が選ぶ「美人な女性アーティストランキング」発表! 5位宇多田ヒカル、4位のっち、3位木村カエラ、2位山本彩、1位は…★2 [jinjin★]
乃木坂46「1番好きな現役メンバー」ランキング! 3位 山下美月、2位 秋元真夏、1位は? [邪神たん★]
【音楽】最強のスリーピースロックバンドランキング 4位、BLANKEY JET CITY 3位、WANIMA 2位、back number 1位は… [muffin★]
外人による日本の中華まん人気ランキング『1位肉まん、2位ピザまん、3位あんまん』
【テニス】錦織16位へ後退 23日付世界ランキング
楽天2019年間ランキング 1位:水、2位:オムツ、3位:Switch
【調査】好きなポテトチップスの味ランキング、3割が選んだ1位はやっぱり…★2 [無断転載禁止]
【ミステリー】「好きな名探偵」ランキング 1位ホームズ、2位金田一、3位ポワロ
【Amazonランキング】1位ペーパーマリオ、2位あつ森、3位汚物島
【日本食】回転寿司で食べたい他県のブランド魚ランキング、3位大分のサバ、2位石川ののどぐろ、1位は? [みなみ★]
【芸能】<調査>ガチでナルシストじゃね?と思う男性芸能人ランキング…1位GACKT、2位木村拓哉、3位狩野英孝
【漫画】ジャンプ史上最強の画力を持つ漫画家ランキング 2位は小畑健 3位に村田雄介 ★3
女子高校生の支持政党ランキング 1位自民、2位れいわ新選組、3位N国
【/■\】発普I好きなおにぎりの具ランキング 3位「梅干し」、2位「明太子」、1位はやっぱり...... [ひよこ★]
【日本食】残ったカレーのアレンジメニューランキング、3位カレードリア、2位カレーうどん、1位は? [みなみ★]
【テレビ】アスリート報道量ランキング 1位は羽生結弦 2位大谷翔平、3位は大坂なおみ
【漫画】ジャンプ史上最強の画力を持つ漫画家ランキング 2位は小畑健 3位に村田雄介 ★2
【調査】もう一度観たい80年代の海外ドラマランキング、3位特攻野郎Aチーム、2位フルハウス、1位は? [鉄チーズ烏★]
【テレビ】好きな司会者ランキング マツコ連覇 2位有吉 3位さんま [ネギうどん★]
【調査】もう一度観たい80年代の海外ドラマランキング、3位特攻野郎Aチーム、2位フルハウス、1位は? ★3 [鉄チーズ烏★]
【芸能】3位は生田絵梨花、2位は白石麻衣……坂道グループ好感度ランキング ベスト50発表!
【芸能】<結婚したらショックで死ねる!女性芸能人ランキング>3位橋本環奈、2位石原さとみ、1位は?
【アニメ】#ドラゴンボール 歴代主題歌人気ランキング 9804人が選ぶOP・ED名曲曲TOP20 [muffin★]
【ラグビー】トップリーガーの出身別大学ランキング! 3位は東海大、2位は明治大、1位はやはり? [ネギうどん★]
【話題】週刊少年サンデー史上最高だった漫画ランキング  3位、金色のガッシュ 2位、うしおととら ★3
【映画】「君の名は。」 中国で好評 ランキング1位 累計興行収入は約26億円 [12/03]
【映画】大成功だった!漫画原作の実写化映画ランキング 2位にのだめカンタービレ 3位はるろうに剣心
美少女を描かせたらナンバーワン! 少年誌の漫画家ランキング 3位は青山剛昌 2位に筒井大志 [muffin★]
06:18:25 up 42 days, 7:21, 0 users, load average: 76.15, 86.85, 85.30

in 0.27397489547729 sec @0.27397489547729@0b7 on 022420