◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とんねるずがオワコン 石橋貴明「YouTube急失速」木梨憲武「新番組視聴率コア0%台」で大爆死 [牛丼★]YouTube動画>7本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636463000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「とんねるずの石橋貴明さん(60)が“オワコン”と言われてしまっていましたが、相方の木梨憲武さん(59)も“もはや数字を持っていない”と言われています。木梨さんが久しぶりにテレビ番組でMCを担当することになりましたが“大爆死状態”なんです」
(略
■木梨憲武MC番組が視聴率“大爆死”
石橋の相方である木梨は個展を開催したり、ソロ歌手として楽曲を定期的にリリースするなど、独自の活動を続けてきた。
2018年10月からはラジオ番組『土曜朝6時 木梨の会。』(TBSラジオ)がスタートしたほか、映画『いぬやしき』(2018年公開)や『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』(2019年公開)に出演。
特番『近未来創世記 日本を救うヤバイ偉人』(日本テレビ系)やアサヒビール、GUのCMに出演するなど、メディアへの露出も少なくない。
10月24日には、木梨がMCを務めるテレビ東京系のオーディション番組『〜夢のオーディションバラエティー〜Dreamer Z』(毎週日曜21時〜)もスタートしたばかりだ。
「その『Dreamer Z』が大爆死状態なんです。初回2時間SPの平均世帯視聴率は2.1%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、テレビ各局が重視しているコア視聴率は0.7%と、とんでもなく低いものとなってしまいました」(前出の制作会社関係者)
『Dreamer Z』は、かつて日曜21時台で放送していたテレビ東京の伝説のオーディション番組『ASAYAN』の系譜を受け継ぐ令和のスター発掘バラエティ。
「『ASAYAN』からはモーニング娘。や鈴木亜美さん(39)、CHEMISTRYといったスターが生まれましたからね。『Dreamer Z』は“Z世代”に夢を与える番組ということですが、Z世代を熱狂させるような才能を発掘したいということなのでしょう。
しかし、視聴率はまったく振るっていません。10月31日は衆院選で放送がありませんでしたが、11月7日の2回目も世帯視聴率2.0%、コア視聴率0.6%と、初回に続いて大爆死と言える数字を記録してしまいました」(前同)
https://taishu.jp/articles/-/98492?page=2 もう散々儲けたし大金持ちだろ
働かんでもええぐらいの勝ち組
ノリさんは自分の好きなこと自発的にやってるな楽しんでるなって感じだけど石橋はマッコイの操り人形で見てられない
2人ともラジオやってるじゃん。「木梨の会」とか。
ラジオで思いっきり暴れてくれ。
>>7 年数億×30年だもんな、孫の世代まで働かなくていけるだろ
とんねるずはピンは無理だろw 回せないんだから。
普通に2人でやれよ。それでやっと一人前じゃないのか
若い人も年寄りも誰が見るんだよ
この時代遅れのタイムマシンで出てきたような人
老害化してるの気付かないんだろうな
これだから芸人は嫌い
日本のテレビあまり見ないんだけど
日本でGen Zの訳語のZ世代というときってやっぱ今でも「ゼット世代」って言ってんの?
>>1 ゴールデン世帯視聴率2%ジャストなら確実に1%台には落ちるだろ近いうち
夢のゴールデン0%台叩き出したら褒めてやる
いまだかつてゴールデンで0%台ってないだろ一つも
>>23 とんねるず大好きなんだね
じゃなきゃそんなレスしないからw
スタッフをあごでこきつかう、そんな自分のその姿がバカ受け
昔からそんな感じだったしなぁ
>>1 あれーなんで立て直したのー
【芸能】石橋貴明 “オワコン”化に拍車? YouTubeも下火で大ピンチ★2 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1636384532/ とんねるずって今で言うただの陽キャだからな
芸もない発想力もないセンスもないただ陽キャってだけ
それであれだけ売れたんだから凄いよ
オーディション番組の司会になんで木梨キャスティングしたし
木梨の方は企画が悪いよ
あれじゃ誰がやっても数字なんて取れん
若気の至りで無茶やるキャラのタレントだった人たちは年取るとキツいわな
>>37 どっちかって言ったらデカい方だよなw 木梨はよく使い道が分らん
役者とかやらせりゃいいのかな
>>36 学生の悪ノリを延々続けてただけだな
当時はそれが時代と合ってたんだろうけど世相が変わったのと本人が年食い過ぎたからもう無理だわな
木梨のやってきた芸風で今更無理だって
普通ができないんだからMCやらしたらダメだわ
弱い者いじめのパワハラでしかないからな
日本のお笑いはとんねるずの過去から全て否定しないといかんよ
あれで笑ってたファンも反省しないといけない
>>7 稼ぎの話ではなくて
人気の話だね。
そういう意味では今は「負け組」ということになる
ようつべの今のノリをテレビでやってて
当時は新しかったけど今はつまんないと思う
この人女の子のいじり方が2パターンしかなくて見てて辛い
セクハラとパワハラだけなんだもん
いじめ芸人に誰も何も言えなくなったのが全て
ただただ面白くない
特別好きだったわけじゃないが
スキャンダルがあったわけでもなく、
とんねるずの自然な凋落はさすがに切ないものがある
年寄りの方が金持ってるのにコア視聴率なんか意味ないだろ
昔から面白くなかったけどね
クソガキがそのまま大人になった勘違い野郎s
アベマのタカさんの番組見てるけど声がカスカスで声量が全然出てなくて見てて辛い
完全におじいちゃん
そのオーディション番組
その枠でしてたモヤさまが6%くらいだろ
多分木梨じゃなく局アナ男性アナウンサー使ったとしても3%台くらいは行ったんじゃない
冗談抜きで
アイドルだか知らんけど、もし合格したって
AKBなんてオワコンだし他の秋元軍団も駄目なんでしょ?
アイドルになる夢なんて全くないしそんなの誰が見るの?って話じゃん。
何もかもズレてるよね。
>>46 こっちは還暦前なのにまだ体張ってるもんなー
>>53 世帯視聴率が2.0だから
個人視聴率も出てたけど初回1%くらい
そんなゴールデン番組あるかよ他に
>>55 それで100億以上稼いだんだからすごいな
とんねるずは売れてる時から排他的なのがよくなかったね。自分の派閥以外入れないみたいな
関東だとか関西だとかケチな事言ってないで、どんどん色んな芸人とからんどけば良かったと思うね
その辺が行き詰まった原因だと思うわ。演者だけじゃなく制作ともそうなんだろうな
イボタカ子で心霊探求動画上げてくれたら懐かしくて見るわ
今の若者向けオーディション番組に木梨はあまりにズレすぎ
こんなんまだ山里や小薮のほうがマシなんちゃうの?
迷惑系ユーチューバーのはしりみたいなもんだしな
ギリ健だとすれば大活躍とも言える
石橋が自ら好感度落とし行ってるからしょうがない。いじめっぱなしでエンディングとか多いし
>>52 昔栄華を誇ってた巨大な建造物が朽ちていくような切なさがあるね。
もう役に立たないから崩れるのは止められないんだけど
あのとんねるずの芸風だと、
今の若手俳優はとんねるずの番組に出たくなかっただろうなw
今テレビの王様はまっちゃんだからな
とんねるずが冷や飯食わされんのは当然
>>56 舞台で大勢のお客相手にやってこなかったってこともあるんだろうなぁ。
舞台やってる人は自然に声張るからね
石橋はなりふり構わず世間の需要を探そうという姿勢が見えるけど、木梨はプライド高すぎ格好付けすぎ
無駄にお洒落ぶってアーティスト気取りで、真っ向勝負から逃げて一方的に突拍子もない事をして退場するいつもワンパターンの自己満足
誰もそんなの求めてないっつーの
今の芸人面白いのいないし昔のとんねるずの方が面白い
でも今のとんねるずは面白くない
やっぱり年齢だね
オーディション番組はいいけど最初か木梨という時点で番組成功の目を摘んでんだから
若い視聴者にとったら誰このおじさんだろ
石橋のチャンネルまじでつまんねーわ
二、三回しか見たことないけど
WOWOWで、「木に梨が」なんとかってやってるよね。
ずらっと何話も続けてあったりしてWOWOWは力入れてるのかな。
オワコン芸人が成功した後輩にすがるの見るのきついわ
バブルの時に一番儲けて、
一番楽しんだ二人。
最高の人生だっただろ。
貴さんは、最高の時の後藤久美子と
までヤツて、最高の人生やん!!
あらゆる有名女優やタレントと
やって、金稼いで何の文句があるの?
なんでオーディション番組を木梨にやらせるの?
応募してくる世代と話あわないだろ
最近見てないけどまだマッコイがししゃり出てんのかね
テレ東が全国ネットじゃないにしろ日曜21時で2%はキツイな
スポンサーが黙ってないし半年保たずに打ち切りあるよ
24分間テレビは面白い
ただやっぱりマッコイは邪魔
>>59 今はアイドルを作る番組自体に需要が無いのか
たしかに謎人選だなオーディションの
若いのターゲットにしたら木梨で食いつくわけない
木梨が好きなアラフィフあたりは番組内容に興味示さない
アホなプロデューサーだよ
マッコイと変な企画しないで座って昔のエピソードトークするだけで再生数稼げそうだけど何でしないんだろう。
金もかからないし引き出しもいっぱいあるのに。
木梨で視聴率取るれるわけないけどいくらなんでも低すぎるな
コアがーって43くらいまで含まれてんだろ?なにが若者だよ
誰かの都合でしかないな
深夜番組だったら0.7%とか普通だろ
いくらなんでも下げ記事すぎる
好きじゃないからとんねるずの2人が出てる番組なんてもう何年も見てない
やってる事がずっと昭和のままやもん
そら飽きられるよ
ダウンタウンとどこで差がついたのか
>>106 もはやコアどうこうの問題じゃない
世代視聴率が2%はヤバい
しかも初回で
今はオーディションなんか受けなくても自分で配信出来る時代だぞ。企画自体がオワコン。
そのあとの乃木坂工事中は深夜帯だけど2%くらいじゃなかったっけ?
オーディションが遅れてて密着できないほどの番組だから
とんねるずでちょうどよかったな
石橋も木梨も一生遊んで暮らせるだけの財産があるだろ
>>111 いくらテレ東とはいえ日曜21時だからな
テレビで落ち目になったタレントが
YouTubeで
テレビ番組の真似事
テレビごっこをしている
笑
>>68 > 関東だとか関西だとかケチな事言ってないで
それは思う。まぁ関東の側から見たら西の勢いに脅威を感じたんだろうけど
それを公に敵対したところで何の得もないのにね。
人気あった頃ならそれでもやっていけたんだろうけど
今じゃ全く無意味というかマイナスにしかならない
別の番組だけど卓球選手を怪我させたりと
張り切ってマイナスのことしかしないならテレビだって
危なくて使いたくなくなるよねえ。
万が一大谷とかにそんなことしたらどうなるんだろうって。
石橋はなんで慕ってる人気芸人と演らないの?
マッコイが吉本関西勢拒否してんのか?
今はジェンダーなんだろ
保毛尾田保毛男とか言ってるやつらと合わんわな
みてないけど
オーディション番組なんて
若いのがターゲットだろうし
SNS連動が必須なんだから
木梨なんて不似合いだろ
それこそYouTube芸人でも使えばいいだろ
木梨のせいというより最初っから発想がおかしいよ
来週から1%台確実だな
世帯視聴率0%台も夢じゃない
勢いだけで生き残ってたタイプだから老いは辛いだろうな
例えばヒカキンよりとんねるずの方がだいぶ上のような気がするんだけど
ヒカリンはただのシロートしかも動画のサムネへんな顔してばっかでクリックして見ても
数十秒で即もどる押して二度と見ないww
↑これが3,40代以上の感想はガチw
ヒカキンが1,20代の人気もインチキでBOTで再生と登録者数交錯してると思う。誰も見てないぞ周りwしかもライブ配信も人数登録者数が合ってない件ついてヒカルも同じw
こいつら絶対イカサマしてるやろ?wなんで登録者人数半分以下の加藤純一にリアルタイム人数10倍以上差がつくんだよwwww
>>4 マッコイがいなかったら企画すら考えられないのがとんねるず
マッコイが入るまで何年も食わず嫌いやってファン離れさせたんだから
>>7 仕事も趣味みたいなもんだろうな
うらやましいわ
とんねるず派閥だった芸人も死ぬしかないな
ゴルゴみたいなカスとか
ちらっと見たけど司会とか関係なくつまんなかったよ
出てくるやつも三番煎じって感じ
>>110 誰とでもからむし、大勢のゲストを回せるからな。まあこれは別にダウンタウンだけじゃなくて
さんまや生き残ってるMC芸人には必須なスキル。とんねるずは回せないし、何だだろう。
とんねるず先輩とそれを慕う後輩みたいな。からみのパターンが少ないんだよなw
こんなスレが建ってお前等が偉そうにとんねるず語ってる間はまだまだ安泰なんだろうな
もう散々稼いだから働かなくてもいいという意見もあるけど、あの年齢で毎日何もないのは苦痛なんだよ
とんねるずよりも上の世代もまだ働いてるし、人間て暇が一番苦痛らしいから
正直もう長いこと見てないのでとんねるずの芸風とか忘れてる
テレビ視聴のメイン層の上の世代じゃもっと忘れてるんじゃないのか
>>4 マッコイも地上波無いし両方とも死んでんだよ
とんねるずってもう20年くらい老醜晒し続けてるな
二人とも自分が死んでることに気付いてないから
あれだけはしゃげるんだろうね
この別スレに各局の平均視聴率が出てる
テレ東の全ゴールデン番組平均が6%台
多分全ゴールデン番組で最下位だと思うぞ木梨のが
https://itest.5ch.ne...mnewsplus/1636253864
左からゴールデン帯、プライム帯、全日帯である。
■9月第4週 世帯
日テレ 9.5 9.2 6.8
テレ朝【9.9】【10.0】【6.9】
TBS 7.5 7.4 5.4
テレ東 6.5 5.8 2.7
フジ 9.8 9.9 6.1
NHK 9.7 8.2 6.3 石橋ならまだ見たいと思うことあるけど
木梨は見たいと思わないからなぁ
って木梨も石橋も十分稼いだろ?
まさか全部は使ってないよな?
もう遊んで暮らせよ
>>134 とんねるずは自分たちが上じゃない番組には出ないから
応用きかないんですわ
つか還暦で現役感のある大物なんてほぼ居ないでしょ
大手事務所に所属してなきゃ余生はこんなもん
>>121 今売れてる芸人だと
一緒に出たら完全に食われる、付いていけない
って危惧があるのかも
ダウンタウンととんねるず
どうしてここまで差が出た
数字は低いけど本当のコア
熱狂的なファンがいるからいいよ
とんねるずってもともとお笑いより人気者になって女にもてたい情熱の方が高そうだった
自分達でやってるコントに飽きても次が思いつかないのかダラダラやってたし
漫才ブームが去って大坂のベタな笑いに飽き飽きし始めた頃に新鮮さを持ち込んだのは功績
年取って食欲やら性欲が衰えても最後まで権力欲、権勢欲は衰えないって言うからな
そりゃ全盛期は局のお偉方を含め周りはペコペコしてくれただろうし、その栄光はいくら手元に莫大なお金残ろうが忘れられないんだろ
>>151 せっかくさんまとかは、腫れ物な的なとんねるずの楽屋とかをイジッてくれたのになw
ああいう時、さんまの番組に乗り込んじゃうとかね。そういうの出来たらもっと企画が広がるし
からめる人も増えたのにな。スルーして、閉じこもっちゃうんだよなw
木梨これマジでテレビ界から追放レベルの数字だなw
深夜番組以下じゃねーか
このスレな
ここに各局平均視聴率出てるけどゴールデンで2%は多分今放送中の全ゴールデン番組最下位だろ
次回あたりは1%台に落ちるだろうし
http://2chb.net/r/mnewsplus/1636253864 とんねるず派のナイナイも終わったし
そういうことやろ
木梨マジで見たくないもん
まぁ石橋も積極的には見たくないですけど木梨はマジで見たくない
>>127 彼らの人気って元々
社会の常識とか権威とかをブチ壊すっていう 若者ゆえの痛快感にあったと思うんだけど
それが天下獲って上の立場になってしかも60代くらいになっちゃったら
もう魅力は残ってないよね
石橋はつまらないの自覚してるから、
困るのはずっと人気者前提の人生設計だけかもしれないけど
木梨はまだいけると思ってるふしがあってやばい
マッコイはテリー的な古い感性だし
石橋はイジメパワハラしかできないし
木梨はイカれてるしで
どん詰まりだな
未だにバブルの残照を頼りにやってるあのノリがもうね
全盛期を知ってる俺らからしてそう思うんだから、
平成令和世代なんか痛々しくて目も当てられないんだろうな
何で仕事するんだろうな身内のスタッフの食い扶持作るためとかそんな理由でもあるんだろか
>>11 木梨の会なぁ〜
オールナイトの思い出があるから
さぞや面白い番組だろうと
ワクワクしながら聴いてみたが
どーしょーもないくらいつまんなかった
開始3回目で切った
確認の意味で
ツベで80年代オールナイトを聴いてみたが
時代性と勢いで面白かった
二人の芸が今の時代と完全にズレてしまったのだろう
大物芸能人との交遊録をこれ見よがしに聴かされても全く笑えないのだよ
この木梨の番組プロデューサー
とんねるずのバレバレとかいう特番もやって爆死してたんだよな
学習能力ゼロかよ
>>136 安泰 ではないでしょw
今崩れていく様を見物してるってこと。
人気があるからじゃないの。
何年か前のあゆ状態だね
>>166 未だに冠番組いくつも持ってるナイナイが終わりなら、世の中のほとんどの芸人終わってるだろ
そもそも
『ゲロゲロ』と『みたいな』と『〜系』しか言ってなかった奴らだからなw
>>175 あったなあ。何かモヤモヤさまぁ〜ずとかもからまされてたっけw
テレ東社員がズラリとお出迎えしちゃって、北朝鮮みたいで気持ち悪かった
オーディション番組ってだんだん熱持ち出すから最初は仕方なくないか。
CMに起用してる企業の感覚がわからない
バブル世代あてこんでるのか
とんねるずなんて野猿ブーム以降ずーっとオワコンでしょ?芸能界にみっともなくしがみつく化石みたいなもんだな
とんねるずって仲間内で永久王様ゲームやってるだけで
タレントとしての幅を全く広げてないからね
もういいんじゃね
これまで十分にやってきたし
稼ぐもんも稼いだだろうし
何でまだまだ仕事し続けるのかね
あとは好き勝手に遊んで暮らせばいいだろうに
テレ東で2.1%って普通な印象だけど違うん?^ ^
>>187 だから今好き勝手やってるフェーズなんじゃないの?
YouTubeは話題性でしばらく再生数を伸ばしてても
しっかりしたニーズないと分かり易く失速するね
基本リアルなキッズに人気ないとダメっぽい
ダウンタウンがあれこれ実験的なお笑いやってる間とんねるずはずっと食わず嫌いやってたもんな
この差はデカいよ
逆によく食わず嫌いであんだけもったよ
最初の回?ちらっと見たけど木梨も女子アナもテンションがおかしかった
あの女子アナはキョドってて素人の女みたいだった
>>22 テレビを持ってない若い世代の中で、テレビを見てくれてる希少な人達の視聴率
昔に比べてテレビ見る人自体減ってるんだから仕方ない
>>176 これ個人視聴率が1%だから
世帯が2.2で個人が1.1
しかも初回
>>138 暇ってこともあるし、
こうやって人気なくなってオワコンとか言われるようになったら
外で買い物したりゴハン食べたりしてるときに
周りの店員とか一般人に「誰?あれ」「昔人気あったお笑いの人らしいよ」とか
後ろ指指されるのが精神的にキツいと思う。
そういう意味では一般人よりキツいだろうね
世帯視聴率が2%ギリギリな時点でコア視聴率の取り分なんてほぼ残ってないからなw
木梨憲武の面白さが1ミリも分からない
乱入したり変な人連れてきたり場を凍りつかせるだけ
金は使い切れないほどあってもテレビから全く消えてあの人はいまみたいな立場になるのは一度絶頂を極めた芸能人にとっては嫌なんだろな
ファンじゃない俺は
晩年のとんねるずはきたなうまい店しかわからん
夢のオーディションバラエティー・Dreamer Z
10月24日 世帯視聴率2.1% コア視聴率0.7%(初回拡大スペシャル)
11月7日 世帯視聴率2.0% コア視聴率0.6%
>>191 ダウンタウンは今でも負け顔できるしプレイヤーとして頑張ってる中
とんねるずは20年前から業界のトップみたいなドヤキャラ一辺倒だったからなあ
オーディション番組こそ若者人気あると思ったから意外だわ
9時放送で2%はヤバすぎだろ
関係者の何人クビ飛ぶんだ
朝6時のラジオって生でやってんだな
オワコンジジイに付き合わされてる女子アナが可哀想すぎる
>>197 さすがにこいつらが誰あれ?になることは無いだろよ
これな
個人1.1なんて聞いたことないわ
○テレビ東京
『有吉の世界同時中継〜今、そっちってどうなってますか?〜』10月7日―個人3.4%・世帯5.9%、同21日―個人3.1%・世帯5.5%
『〜夢のオーディションバラエティー〜Dreamer Z』10月24日―個人1.1%・世帯2.1%
>>146 実際、もうそれしか擁護のしようがないもんねぇ。
じゃあ蓄えの他に何かあるの?って言われても・・・・
>>191 それめちゃめちゃ同意食わず嫌いが転落の元凶だな
でもダウンタウンは事務所の力ありきで後輩にイジらせたりして芸風変えてるからな
還暦だろ
紳助も上岡も55歳で引退してるんだからもう辞めろよ
永遠と同じこと繰り返してちゃそりゃ飽きられるでしょ
ダウンタウンと明暗が分かれたな
吉本所属だったら生き残れたのだろうか?
生ダラ観てた時は面白いと思ったけど今マヴストやるとのりまろが邪魔すぎる
>>204>>212
正直、昔はとんねるず好きだっただけに残念だ
仮面ライダーやってなかった幼稚園の頃
俺のヒーローは間違いなくノリダーだった
>>172 ホイチョイプロダクション的な薄ら寒さがすごい
>>197 有吉が落ち目になった時のエピソード語ってたら無名の若手芸人にその気持ち分かりますって言われてお前は何にも分かってないって怒ってたな
一度、全国的に名前売れた芸能人が落ち目になってどこへ行っても顔バレするのに周りから昔はすごかったのにねって憐れみの目で見られる辛さ分かんねぇだろって言ってたわ
もう十分第一線で頑張ったやろ
オワコンスレ何度立つんだよ
>>7 あれだけ活躍してた人間がここまで落ちたらさすがにメンタル相当やられてると思う
本人は金なんてどうでもいいと思ってるはず
ASAYANの後継オーディション番組でなんで憲武なのって話だよw
オッサン連れてきてどうするんだよw
石橋はつまらないだけだけど木梨はつまらない上に不快
>>212 歳相応と時代に合わせて丸くなったのは正解だね
勢いあって局にお金あって売れてた時と今じゃかなり違うの身にしみてわかってそうだし
>>23 ASAYANもいつの間にか、
テリー伊藤・ロコモーション制作のロケバラエティーから、吉本興業のスタジオオーディション番組に変わってしまったからな。
この人達、バブルの大学生の内輪ノリだけでここまで来たのはある意味すごい
>>165 男気ジャンケン、2億4千万のモノマネメドレー他、みなさん末期の企画で人気あったのはマッコイ発案のものばかり
二世代下の若手にクソクソに弄られたり
ドッキリに引っかかるとかしないと
このまま消えるぞ
夕やけニャンニャンでもオーディションの司会してなかった?
男子のお笑い系の?
テレビもYouTubeもあり
次々と新しい人が出てきて
その中の一つを見てくれるって中々の至難の技
そこまで時間ない
石橋はラジオたまに呼ばれても控えめだからな
歳取ったら上手く朝のラジオ収まってうらやましいとか司会に言いだすしw
>>165 たぶんマッコイは男気じゃんけんだろ
自分も参加してたし
食わず嫌いは自分が思いついたと秋元康が自慢してる
>>182 ラジオの生番組で電話で彼らと話したこともあるくらいの、元々熱狂的ファン。
昔が素晴らしかっただけに(何十年か前からの)現状にガッカリしてんのよ
>>1 日曜21時で視聴率2%台か?
フジテレビのオダギリジョーのドラマを思い出した。
コア狙いで還暦間近のおじいちゃんMCにしてもな
木梨こそユーチューブやればいいのに
歌うまいしものまねもいけるんだから
石橋のやってることは所詮みなおかと同じ
二人とも下からのいじりは受け付けないもんな
そりゃただのパワハラになっちゃうわ
>>212 後輩に浜田を弄らせる企画を定期的にやるからね
>>235 大どんでん返しとタカさんチェックは流行ったな
ねるとんパーティーも
>>200 番組終わってTVから消えた欽ちゃんも一時期そうだったと思うわ
>>228 はんにゃプラス破天荒
時代と合ってたんだろうね
木梨に関しては女装をして出るんじゃなく
薄毛頭で出てくればそれだけで面白いのに
>>245 未だに「ねるとん方式」や「みたいな」が使われてるのは凄い
Z世代に夢をとか言いながら化石世代にの木梨使うプロデューサーが脳足りん過ぎ
どこの阿呆だよ
テレビ文化って、他人を見下して笑うことだろ?
若者はそれ、大っ嫌いなんだよ テレビの価値観が
ゴミクズなんだよね
>>244 浜田ばみゅばみゅの時なんてめちゃめちゃいじられてたわな
>>209 そら上の世代でしょ。
もう殆どTVでてないんだから若い世代は自然にそうなるよ
>>38 所ジョージかタモリなら取れたんじゃない?
有吉とか
20〜40代はダウンタウンウンナンファンが多すぎるのかもな
90年代00年代のとんねるずって飯食ってパチンコして歌うたってるだけのイメージだった
だから、テレビはもう何やってもムリ不可能なの
東大卒の超天才でもテレビをなんとかすることは無理
都会的でお洒落なとんねるずと尼のチンピラダウンタウン
最後に残るのはTHEテレビスターとんねるずだと思ったんだけどなあ
話芸の引き出しが極端に少ないこの二人がここまで生き残ってこれたのが逆に奇跡的
素人いじって笑いとってただけ
ねるとんからずっとそう
話芸の技術は最初からない
>>252 今の婚活パーティーもねるとんパーティーがあったからこそだな
本人たちは別にオワコンとも思ってないでしょ
最初は話題性もあって再生回数伸びるけど、いずれ落ち着くというのはわかってたはず
淡々とやって行くだけでしょ
>>258 若者のテレビ離れを進ませた戦犯と思うね
飯やれば年寄り層が食いつき視聴率が安定するから
テレ東のオーディション番組みたけどあれはダメだつまらな過ぎる
深夜にやるような内容だしドラマ主題歌オーディションとか言って殆どの人が
一次審査通るから糞も面白くなかった
石橋さんの「薪を焚べる」は割と好きだったな
10回に1回くらいか全部で3回は見たけど面白かったな
テレビ業界用語を使うのがカッコいいみたいな風潮があったのはこの人達の影響なのかねえ
その辺の学校のクラスにいる面白いやつらが
とにかく宇宙レベルの強運と異常なコミュ力で芸能界でのし上がってしまった
今馬鹿にされてるYouTuberよりもつまらないし実力ない
>>221 そうなると、周りは別に誰も気にしてないのに
勝手に疑心暗鬼になったりするんだろうなぁ。
なんも悪いことしてないのに人気なくなったってだけでそうなるってのは辛い
そもそも若手発掘なのに何で還暦間際の木梨など使うかねw
番組観てないけどオーディション系って素人いじるやつ?
ねるとんは石橋回の方が笑えたから石橋のほうが向いてるんじゃないの
YouTubeはのりちゃんねるにして交代すればいい
二人とも音楽はやめといたほうがいいわな
本業のミュージシャンですら大変な時代に
大して上手くもないじじいの歌なんか
ファンですらしんどいだろ
何十年もまえから
とんねるずはオワコンって
言ってるが
そのレベルは「いつかどこかで大地震が来る」ってレベルだぞ
アホかと
バブル時代のパワハラ、モラハラ、セクハラのノリがもう通用しない時代になってしまった
YouTubeのヤラセ炎上系するにはあまりにも年寄りすぎるしw
ダウンタウンウンナンは後輩の育成もとびきり上手かったよな
ウンナンなんてさまぁ〜ずくりぃむネプチューン有吉だもんな
Dreamer Zとかいう番組木梨がどうとかのレベルじゃねーわw
TikTokでちょっと話題になってる素人が踊ったり歌ったりするのを見てるだけだぜ
何で木梨を起用したんだろうかという内容
>>280 いや、木梨がどんでもない低視聴率でゴールデンの番組潰したんだよ
石橋は自信がないビビりなあがり症だから1人だとオドオドする
マッコイに悪態つきながら演出してもらわないと何も出来ない
木梨は昔からオワコン無能
>>208 女子アナも不憫だよね、それどころか交通情報キャスターや
スポンサーのお偉いさん達まで巻き込んでもはや泥沼
木梨、たけしとかは昔の乱入ノリがまだ面白いと思ってるのがヤバいと思った
今はただの迷惑で全然ウケないのに
木梨ってアレだから
石橋とでないと無理でしょ
最近特にイタ杉
テレビ離れは大きいな
山城新伍さんみたいな感じかな
要らねえとなると何処も要らねえもんな
オワコンも何も60歳まで頑張って金もあるしもういいだろ
今のスポーツ王って視聴率どれぐらいなの?
地上波に番組がない石橋と、木梨も新番組視聴率こんな状態のコンビでスポーツ王はどれぐらい視聴率取れてるの?
日曜の21時ならこち亀の再放送を流した方が視聴率取るんじゃねえか?
ちょっと前は木梨のガイジムーブが目立ちだして石橋が再評価って感じだったけど
結局両方オワコンであったか
>>298 金腐るほどあると逆に金以外の価値デカくなるでしょ
一度スポットライトの快感覚えた人はなかなか捨てられないよ
石橋があんまり好きじゃなかったけど実は木梨がすごく寒い事を今更知った
どーでもいいけどw
結局両方ウンナンナンチャンやチュートリアル福田なんだよね
メインは秋元康
ダウンタウンなんかは特に松本が嫌われるタイプなのに実力でねじ伏せていくのに対し
とんねるずは2人とも稀代の人たらしなのがとんでもない
たけし、タモリ、美空ひばり、秋元一派を味方につける
木梨なんて全盛期毎夜誘われればどこにでも顔だしてたらしい
人脈で芸能界の立ち位置を築いていったやつら
次回見てみるがオーディション番組って大してMC関係なくないか
木梨司会の番組は木梨どうこうより内容がEXILEのプロモみたいだったからすぐチャンネル変えた
もう60歳
バラたれとしては引退すべき年
日本はもっと芸人入れ替えた方がいい
同じ奴バッカですぎ
60歳で定年制にしろ
>>299 逆に今の60って昔よりもまだまだ若いイメージだけどなぁ
>>280 松本人志「俺の前でとんねるずの話をするのやめて、NGやから」
吉本(ダウンタウン)への忖度もしくは指示だろ
そういう意味では爆笑問題も鬱陶しい存在だろうな
だから事務所タイタンの光代社長が自らダウンタウンDXに出演なんかしたりして
ダウンタウンと共演って形で機嫌を取ったりしてる
松本が後輩芸人交えてトークで日常の出来事を面白おかしくこねくり回すと言う
フォーマットを作ってそれをそのまた後輩からさらに後輩という
流れがバブル崩壊後金のないテレビ局の事情と上手いことマッチして
テレビの主流になったんだから仕方ない
>>309 とんねるずと聞くとどうしてもバブルガムブラザーズとかグッチ裕三思い出しちゃうな
普通にチェーマンとかゲーマンとか言う業界ノリな感じ
高校生の姪っ子に石橋貴明と木梨憲武知ってるか聞いたら知らないって
とんねるずは?と聞いたら聞いたことはあるらしい
>>36 クラスにいる五月蝿いだけのおもんない奴みたいなもんか
>>298 ドリフや欽ちゃんが一線退いた時よりも年上だもんな
>>315 オリラジの系譜は同じく吉本興業所属のEXITが
ちゃんと引き継いでるから無問題
木梨憲武の黒い交遊関係
酒井法子に高相を紹介したのは木梨
さて、どうやって高相と知り合ったのでしょう?
木梨の芸と
森、河村市長、徳光の炎上って何も変わらないからな
まだ木梨に仕事流す人がいるのが驚きだよ
視聴者は木梨ってだけで見なくなってるのによ
もういいだろ この手の記事
いい加減ほっといてやれよw
Dreamer ZはLDHのオーディションで審査員もEXILEのメンバーとLDHの会長なのに木梨1人のせいなのか
>>313 ダウンタウンみたいに後輩束ねるアイコン役ならいいよ
無理に現役感出すと痛いしいらない
この二人で笑ったことないんだけど昔は面白かったの?
>>309 おそらく木梨やとんねるずは芸よりも業界でコネを作るのが上手かっただけなんだろうな
とんねるずがイジメって言うけど今やってる水曜日のダウンタウンなんかあれこそイジメの極みだよな
あれが若者に人気あるんだから日本人は陰湿って風潮が間違いじゃないのがわかる
いろいろな意味でもう無理なんだろうとは思うけど、それでも二人のコントをもう一回見たい。
還暦が若者番組やるのおかしいさ
夕やけニャンニャンを植木等がやるような
Youtubeだってオッサンが貴重な時間割いて見てるんだからマンネリなったら見るのやめるよ
つーかこいつらコンビじゃないとつまらんよ
嫌いだったけど昔いたおひょいさんみたいになりたいんだろ
名前忘れたけど
>>334 とんねるずの真骨頂であるパロディーのセンスは他のお笑い芸人と比べても群を抜いてる
石橋には車の番組とか合いそうだけどなぁ。
長年、ポルシェ911を維持してるし、バブル期の面白い車も体験してるだろうし。
パワハラ芸人はいい加減消え失せろ
時代錯誤な芸風して恥ずかしくないのかな
だったら、視聴率を稼ぐMCを発掘する番組にすればええやん
>>334 ダウンタウンなんかは「タレントとしては」とんねるずが敷いたレールをなぞってるだけだよ
とんねるずは面白かったことがないなぁ
ただただ不愉快
コンプライアンスがあると何も出来ない無能
ゆるい時代に胡座かいてただけ
のりさんにもマッコイ絡んでるの?
いい加減気づけよ
dtは吉本の権力で仕事があるだけの話。
ジャニも一緒
だからこいつらが日本の芸能界を20年停滞させてる
そしてテレビを誰もみなくなった
テレビでは戦略外通告だと受け入れてYouTubeで復活したのに今度はそのYouTubeでオワコンと言われるなんて人気商売も大変だねえ
>>364 残念ながらトーク鍛えてこなかったから
会話がほんとにやばいよね。
そこはdtの圧勝。
いじめ芸と内輪ネタが通用したのは昭和まで、平成終わって令和だぞ今
そもそもテレ東の日曜日って以前も何やってたか記憶ないレベル
TBSドラマと日テレの法律のしか知らん
もう還暦
引退でいい気がするけどなあ
まだしがみつくんかな?
dtunバクモンも還暦で引退でいいと思う
トーク下手くそだからな
企画と無茶苦茶パワハラが受けてたが
今の時代無理だわ
初回と二回目を見た俺から言わせてもらうとこの番組に関してだけは木梨がどうとかは関係ない
はっきり言ってゴールデンにやるような内容じゃない完全に深夜向け
>>360 絡んでるの?
?の後に気づけよってイミフなんだが
俳優なりBSあたりで趣味番組やるなりで余生送ればいいのに
それも呼ばれないんか
とんねるずみたいにトークできないお笑いの人は、年取ったら役者に移行するパターンの人だよね
第一線のバラエティはキツイよw
ID:jHIR3+qh0 「ダウンタウンみたいに〜ならいいよ」
な?ダウンタウン信者だろ?
いまだにテレビでパワハラモラハラセクハラやって叩かれてるのがダウンタウンなのに笑
tnは芸人ではなくアイドルタレントみたいな立ち位置だったからな
年取ったsmapみたいなもん
smapも会話まともにできない印象。
>>39 有吉も若い頃無茶やってたじゃない
なんて言ってみる
いつまでも昔のノリでやってても今はもうウケないでしょ。時代に合わせないと…
ダウソダウソはたまに軽くいじめられて
いじめるだけじゃないアピールしてるこすいやつら
>>36 陽キャって言うけど全盛期の時から仲間内だけとしか共演しない引きこもりな雰囲気は漂ってたけどね
ダウンタウンが司会してるような大勢ゲストが出る大型特番とかとんねるずはやってこなかった
年齢じゃないでしょ
さんまやたけしや大御所は今も出まくってるんだから
ウンナンだってずっと途切れずレギュラー多いし
有吉もアイドルタレント路線よな
まあでもひな壇やってるしtnよりは会話できるかな。
60歳のおじいさんが昔のノリで50歳の後輩芸人をいじるのをみてるときついなあと思う
なんかノッチが寝ている間にバリカンで坊主にしてたぞ。
ただのモノマネ芸人だったと思う
石田と港とかよくわからん身内の真似ばっかりしてたし
とんねるずって当時の番組(個人キャラ創作や企画)がおもしろかっただけで
「とんねるず」としては実は芸が無かったなと今更ながらに
みなさんのおかげはフジテレビ内でも北朝鮮と言われてたみたいだな
フジの中でも孤立してたんか
>>383 内村しか仕事ない時期あったよ
ラジオで南原が名古屋あたりでレギュラーキープしてるやつ上手くやってんな
ってラジオで言ってた記憶
バブルの申し子みたいな人達だったからな
フジテレビの衰退と同じ流れじゃね?
最近、第3世代はヒロミが売れまくってるからか
ダウンタウン、ウンナン、b21みたいに言われてるな
とんねるずは落ちぶれたからバブられた臭いな
そこまで存在感なくなったか
>>388 ああいう身内芸本当つまんねーわ
石田とかいうオッサンに本番中尻尾振りまくってて萎えた
マッコイの企画が古すぎるのと面白くないことに気付かないと
>>72 だからその手の奴らの動画てつまんないのか
30年以上前に見てんだから
相変わらず番組で怪我させた場合この二人はコメントしないな
>>389 コントの演者として良かったんだろうな。放送作家が書いた脚本に従って演じるっていう
めちゃイケのナイナイとかもちょっと似てたけど、今はMC出来るようになったから頑張ったw
>>381 それ
普段炎上起こすほどのパワハラモラハラ番組やってるくせに、たまに柔らかいクッション棒でケツ叩かれるだけで大袈裟に痛がってダウンタウンは体張ってるアピールw
今の若者はとんねるずを知らないからな
10代になると石橋のことはほとんど知らない
とんねるずは生ダラが終わった20年前からずーっと終わったって言われ続けてるなw
>>382 そういえば、フジの大型特番でも
とんねるずは司会やってないね
たまにスポーツの特番とかやってるじゃん?
あれだけでお前らの年収の何十倍も稼いでるんよ
本人たちも人気なんかもうどうでもよくて、ただ暇つぶししてるだけ
そして、こういうスレが立つのはまだ世間が注目しているってこと
テレ東がやばいだけだろ
アルピーがやってたゲームの番組もゴールデンで視聴率1%だったらしいじゃん
>>7 使う額も普通のサラリーマンぐらいならそらそうだろうけど
派手な金遣いしてた奴が生活レベルって落とせないものだぞ
今の10代になるととんねるずよりも最近何かと話題のおぼんこぼんのほうが知ってるからな
俺の世代だとおぼんこぼんは知らないけどとんねるずも今の10代はそんなもんよ
>>388 あれってさ、誰か知らんから傍から見たら面白くないんだけど
現場のスタッフは実際によく知ってるからめちゃくちゃウケるんだよな。
学生の頃よくやった教師のマネと同じ。
ほんとあれはつまんなかったし あれでとんねるずの限界を感じた
つーか秋からの新番組全局失敗してる
もうテレビは終わりだと思うよ。
電波オークションもじきにはじまるだろうしね。
はじめないと帯域確保できずに日本はますます世界から遅れる。
テレビの時代は5年以内に終わるでしょう
>>418 学校の行事で先生のモノマネしちゃうのがとんねるず
その地域の歯医者のモノマネをするのがダウンタウン
>>376 トークもそれなりに面白かっただろ
オールナイトニッポンだってたけしの聴取率を抜いた唯一のパーソナリティだし
>>406 それだな
有名なキャラコーナーは面白いが番組通してずっと面白い訳では無かった
木梨はやばい。30年前のテレビ業界ノリのままで時が止まってる。還暦であのノリはもはや引くレベルより上の悪寒を感じる。
まだ、バブルが忘れられない、年配。
木梨は芸術家だから笑わせようと微塵も思ってなさそうだよな
志村みたいに後輩の番組のひな壇に出たらいいのにな
大物扱いしてくれるだろ
>>394 第何世代とかの区分けはよく知らんけど、とんねるずはダウンタウンやウンナンより先に売れてたはず
昔雑誌で「ポストとんねるずは誰だ?」って記事で、ダウンタウンとウッチャンナンチャンとパワーズが紹介されてたのを覚えてる
パワーズてw
>>419 今のバラエティはどれ見ても一緒
そこへきて芸人でもなんでもないみちょぱとめるるが必ず出てて萎える
テレビ、ラジオがやばいのは人気ユーチューバー出しても数字取れないとこ
フィッシャーズ、水溜りとか出てたけど全然だし
>>417 とんねるずは本業がないからそれしかできないんだよ
GUの「華麗パンツ」のCMに出てる木梨はなぁ。
底辺層の高齢者って感じにしか見えない。
電波オークションしたら電波料が今の5億から100億になる
これを支払える民放は1つもない。
そこで太田ってアホ芸人が自民党に喧嘩売った
その後謝罪もない。
早々に進めるでしょうね
とんねるずは下品だなーと思ってたけど
本物の仮面ライダー見たことないが仮面ノリダーだけは見てたわ
あんな金かかってそうなのよくデキてたね
ドリフみたいなコントがおもしろかった芸人だから
トークは苦手よね
ドリフもトークできない人ばっかりだし
フリートーク鍛えてないからね
石橋がワースポに出るのはやめてほしい。
木梨は視界に入らないのでどうでもいい。
>>422 今の時代のトークは、ひな壇を上手くいじって回す能力のことだな
>>434 特番で最初にやった時はまさにバブルだったからねぇ
>>415 石橋は子供も成人して嫁さんからも捨てられて今は身軽な1人暮らしだろ?
60も過ぎた一人暮らしのおっさんはそれほど金は要らない
令和の時代にいまだに「テレビ」の「全国ネット」で後輩芸人イジメやセクハラモラハラやって「数字も取れてない」のがダウソダウソとかいう昔を忘れられないお爺ちゃん()
結局フリートークを鍛えてこなかったのが致命的だったな
番組ではいつもフジアナがmcしてたしね
とんねるずは番組を回す能力はない
本当に面白かったのは2人がまだ20代だった80年代後半までだったよな
まあしかし考えてみれば当たり前のことだよな
だってとんねるず全盛期の90年代に還暦の芸人が冠番組持って若者に支持されてたか?
とんねるずに限らずビッグ3にせよダウンタウンにせよ中高年の芸人がいつまでも第一線で使われ続けるのがおかしいわけで
まともな世代交代のサイクルが30年も働いてない
>>4 所詮は農業高校卒のカッペ
引き出しも浅くて底をついてる
>>427 関東ではとんねるずの方が5年ぐらい先だよ
ダウンタウンが売れたのは業界がとんねるずの二匹目のドジョウを探してた時期にうまくハマったからだし
もうね終わってんだよね。いつまでとんねるずをやってるのか?自分がやってきた事を全て捨てて、一から新しいことをやってみたら?
千鳥、サンド、アンタッチャブル、オードリーとかと絡んでたなら
ここら辺の番組にゲストで出ても良いのにな
>>438 デビルタカで一度しか使わない広大な街のミニチュアセットの制作費が3000万円でプロデューサーがブーブー文句垂れてますって当時、石橋が言ってたけど今じゃ考えられないな
>>129 とんねるずに限らず殆どの芸人が多分に漏れず作家有りきだぞ
あんま認めたくないけど自信で全て段取り組んでやれてたのって紳助位だと思う
それ以外は放送作家だな
ノリさんはサッサと所さん方向へシフトチェンジすればええのに
かっこいい大人代表になれるポテンシャルあるんやから
>>7 特に石橋なんてプライドの塊だから
金銭よりもポジションに拘りが強いんじゃ?
>>448 いじられ芸が皆無だし、面白くならないだろ
>>394 とんねるずはそいつらより先輩でもっと早く売れてる2.5世代
昔から特に芸がない
いじめ、差別、パワハラしかやってない
昭和の体育会系のノリ
今は年寄りしかウケない
保毛田復活もちゃんと製作がチームとして機能してれば防げたはず
時代に取り残された感がすごい
何十億か何百億かしらんが、たくさん資産あるからオワコンでも別にいいんじゃね
バブルが弾けても芸能界にはバブリーなノリが十数年くらいは残ってたがさすがにもう無理だな
>>455 しくじり先生でオードリー若林が言ってたけど芸人ってのはやっぱり同期あたりでワイワイやるのが一番楽しいらしいよ
とんねるずぐらいの大御所に来られても緊張するし周りもヨイショするばかりで楽しくならないんだろな
視聴率2%ってルヴァンカップ決勝の視聴率並みだな。
まぁー、それぞれの女房(元)の働き見てればわかるよね、いろいろw
体育会系の理不尽さ、体罰とかを経験してない世代はとんねるずに対して嫌悪感しかないと思うわ
大なた振るって日向坂辺りを呼ばないと数字取れないだろうな
とんねるずの笑いが情報番組の失言暴言叩きによってどんどん封じられていった
>>462 じゃあダウンタウンも志村とか紳助と絡んでる時、本当は緊張してたんかな?
>>453 所ジョージは地上波のレギュラー途切れず余裕ある
生活レベルが同じなら木梨は焦ってあれこれやってるイメージ
>>1 昔はダウンタウンより上だったのにな
実力値ってとこもあるだろうけど「人徳」を作ってこなかったしっぺ返しかな
ダウンタウンは若手芸人の憧れって感じだけどとんねるずってこういうの聞かないもんな
>>38 とんねるずって自分たちで企画もやってたから大儲けしてたんじゃなかったっけ
コイツラの仕事はもう趣味だろ
趣味でついでに金がもらえるんだから
本人たちはそこまで気にして無いんじゃないの?
>>471 小〜中学生くらいかな?
あとは女性にアイドル的な人気があったと思う
不器用だからMCは無理、知識が浅くてコメンテーターとしても難しい
昔話語り出したら止まらない程、偏った雑学しか持ち合わせていないのが痛い
>>434 仮面ノリダーは凄かったわ
本家を超越した感があったからな
笑いが加味されてる分だけ
小学生の食い付きも良かっただろ
>>468 松本はレギュラー番組で唯一気を遣ってたのが紳助
志村とはトークでは緊張しないけど、コントでは緊張したらしい
浜田は知らん
今は復調して来てるよ
ヤバかったのは一ヵ月前くらいの話でしょ
>>473 そもそもとんねるずはAKBみたいなもんだよ
企画も構成も秋元康よ
>>474 木梨はともかく石橋はかなり気にしてるんじゃね?
毎年これやればとんねるずも現役感あるだろ
春 食わず嫌い特番
夏 うたばん特番
秋 食わず嫌い特番
冬 細かすぎて特番
浜田は爆笑問題田中みたいに
地味に司会業してたら予想以上に力つけた感じ
>>483 視聴率悪くて打ち切られたのにテレビ局がやりたがらないでしょ
>>468 浜田が笑福亭笑瓶とやってたHAMASHOって番組でも浜田は笑瓶のことをこのメガネ!って頭叩いてたりしてたけどカメラ止まってる所ではめちゃめちゃ気使ってたって暴露されてたし大御所相手なら尚更なんじゃないの
>>485 事務所なら、とんねるずのバックもデカいぞ
東京キー局は吉本が入って来てから
凋落し始めたんだよなw
60歳なんだから
年相応に落ちぶれていってるだけだよ
爺に昔のままのキャラパワーを望むな
>>1 だから元から2人ともつまらない上に人間性も良く無く人望無いんだって
それがユーチューブや別コンテンツに移ろうが同じ事。ハコが変わっても
中身がアレだから同じ事の繰り返しです
>>484 東京に遊びに行った時に原宿で真っ先にグッズを買ったわ
落ち着く時でしょう
自然と落ちてるんだから別にバシバシ叩く必要もなかろうに
>>481 秋元と出会う前の素人高校生の頃から森永のCMのオファーが来るぐらいオーラがあったけどな
全然面白いと思わないのに無理してねるとん見てた記憶がある
周りが見てるから見るみたいな感覚
>>467 時代の流れだな
そういうのしか出来なかったからまともなMCも出来んし
動画見てるけど、再生回数落ちるのわかる気がする。
もっと再生回数いい芸人たちの研究したほうが良いよね。
日曜21時の世帯視聴率が2%って凄いな
人気タレントのCMだけ延々流してたほうが数字取れるんじゃねえの
オナラじゃないのよオナラじゃないのよ、空気が入っただけ〜
っていうフレーズは良かった。
これゴールデンで言わせるなんて、すごい時代だったな
MCも漫才もコントもVTRのコメントもロケも何もできない。もちろんひな壇もできない。ていうかトーク力が絶望的にない
今売れてるヤツもいつかは殆どが消えて行くんやろうけども
まさかとんねるずが消えて行くとはガキの頃は全く想像出来なかったな
>>504 ロケはできるぞw
圧倒的主役じゃなきゃいけないけど
昔からツマラナイけど石橋の政治力みたいなのが強かったんだろ
それだけでテレビ出てたみたいなもんだったからな
石橋のyou tubeって主演者のギャラやスタッフも多くて製作費けっこう掛かってそうだし、
これ以上再生回数落ちてくると利益出ないんじゃないの
昭和ジジイが持ち上げてるけどネタもない、トークもつまんねえんだよなあ
男気じゃんけんは
パワハラ芸しか思いつかないとんねるずらしいわな
ユーチューバーとして生きていく!()
みたいな奴らが軒並み1年くらいで落ちぶれていってるのはなんでなんw?
>>11 YouTubeで勝手にやれ
公共の電波なんか使うな
散々芸能人をいじめて来て笑っていた罰だな
芸能界で居場所がない
>>1 とんねるずって、痛々しい業界ノリの胡散臭さしかないから気持ち悪い
そりゃ若い奴らは
90年代のYouTubeが有力者のおかげでテレビで流れてる感じだろうよ
元々二人とも面白いこと言えないから無茶出来んならどうにもならんよ
大崎『ダウンタウンが大阪でやっていたことは、東京でとんねるずが全てやっていた』
>「かつてダウンタウンが東京進出をしてきた80年代後半は、とんねるずの全盛期でした。当時、彼らの担当をしていた現吉本興業社長の大崎洋氏をして『ダウンタウンが大阪でやっていたことは、東京でとんねるずが全てやっていた』と言わしめたほど、意識される存在だったのです。
とんねるずだけじゃなくて、ヤバい芸人けっこういるな
爆笑問題やロンブーはゴールデンのレギュラーない
222 名無しさん@恐縮です :2021/04/15(木) 19:42:57.07 ID:6rs/hxhT0
何を言おうがムダw
ダウンタウンデビュー時のキャッチフレーズは【浪速のとんねるず】だからなw
しょせんはNSC出の小者w
さんまやとんねるず、たけしなどの実力で頂点に登り詰めたスターとはえらい違いだなw
なんでオワコンになったのかっていうスレで
80年代、昔はすごかったを押し出してくるのってなんかもう本当にオワコンだよね
>>516 HIROが在籍してたエグソザイルでも
木梨のマブダチであるブラザーコーンのウォンビーロングをカバーしてたし
とんねるずのバブル期にブイブイ言わせてた派手なイメージが最高なんだろう
HIROにとって木梨はセンスの良い神様みたいな存在だと思うわ
先週フェスまでやった極楽とんぼ山本と組めばまだ行けるやろ
最高の辞め時は絶頂を極めている時こそ!
スパッ!っと去った上岡龍太郎が正しね
>>426 そういや志村も随分ダウンタウンとの共演はあったけど、とんねるずは記憶にねえな
あんなに関東が関東が言ってたのにw とんねるずはホント、上とからまないな
関根勉くらいかw
>>110 たしかにダウンタウンやさんまはまだいける
視聴者が見たかったのはとんねるずがドッキリかかったり落とし穴落ちるとこだったのに一度もやらなかったからなぁ
>>524 ロンブーてゴールデンどころか地上波レギュラーがロンハー1本しかない
>>531 大昔、オールナイトフジに志村が酔って遊びに来てたのは総集編で見たな
改まってコントで共演とかはないかな
爆笑問題とさまぁ〜ずはもうすぐ消えそう
ダウンタウンや内村より需要ない
>>3 もともと詰まらない奴だった
化けの皮がはがれただけ
>>3 もともと詰まらない奴だった
化けの皮がはがれただけ
>>536 志村とんねるずのコント、さんまとんねるずのトークとか見たかったな。タモリやたけしは
大人の分別があって、気を使ってとんねるずに切り込まないからあんま面白くないしw
つっても意外にコア視聴率って定着したよなw
最近のネット記事はこっちをネタにしてる記事の方が多そう
>>2 松本が自己正当化するために必死になって考案した何の意味も無い指標
>>531 プライベートで仲の良かった志村と木梨の共演(コント?)企画が昔あったんだけど
石橋がそれを認めず破談になったんだってさ
元々ダウンタウンとはお笑い芸人としての素養が違いすぎた
とんねるずは単なる部活のノリの延長線上で素人レベル
こうなることはわかってた
石橋もちょっと前まで、もう暇過ぎておぎやはぎのラジオにしょっちゅう乱入してたからな
仕事がなくて家にもいたくないから、日中ゴルフやテニスで時間潰すのも虚しかっただろうな
>>539 さまーずやっと消えるね テレ東が見切ったし せいせいするわ
爆はどうでもいい 消えて山口もえがさっさと離婚しそう
>>543 たけしと石橋のやつは信じられないくらい面白くなかったな
いつかの27時間テレビで、中継トークが下手で、さんまに「打てば響かんな〜」ってマジダメだしされてた
つかそもそもとんねるずは「お笑い芸人」じゃないから
お笑い芸人のダウンタウンと比べるのはお門違いなんだけどな
>>551 たけしはシャイだし、石橋も緊張するからなw 2人はダメだわ。誰か入らないと
>>556 松ちゃんとたけしの番組も大概だったな
真ん中に三又入れてたら面白くなってただろうに
ダウソダウソは昔としゃべってること違うくらい
軌道修正してるからな
20年以上前の番組と比較するのもどうかと思うわ
それより周富徳とナカノヒロミチを全身金粉で走らせよう
>>479 浜田が緊張してトークで共演したくないのはさんま
浜田はトークで絶対さんまに勝てないから
さんま御殿か向上委員会に浜田一人で出てるのを見たい
石橋は良識があるが木梨はヤバい。爆笑太田の病気を完成系にした感じ。で、何も面白くなく痛々しいだけという。
>>557 同じくだよねw 何で制作が気づかないんだろうね。サシで面白くなるわけねえじゃんな
貴ちゃんねるずは更新が減ったよな
あと企画がワンパターンになってる
ノッチのは貴さんの優しさも出てノッチや奥さんの良さも出ておもしろかった
あと女子バスケのエースを呼んで対談した回はめちゃくちゃよかった
司会もやりつつガヤもやっておくくらいが理想
ヒロミはうまくやってるわ
木梨のオッサンがはしゃいでる感じがマジで痛々しいんだよ
40年くらいやってて面白いトークもなんも出来ないのはダメだね
>>174 最初の何回か聞いたら友達の名前をべらべら羅列しだしてなんかがっかりしたわ
直近4動画
18万←石橋+ノッチ(まだ公開から24時間)
53万←石橋+ノッチ
17万←石橋一人
23万←石橋一人
ノッチ>石橋
いつまでまっ恋と同じ事やってんの?
もうしょうもないんだって、勢いだけで地力無いんだから
老いぼれたらどうなるかまだ分かんないの
>>567 ヒロミとノリちゃんの番組が見たい
仲いいし
仮に石橋木梨が一本グランプリ、すへらない話に出たらウケる?
とんねるずってほんと嫌い
特に石橋
自分が何しても笑ってくれる奴だけを侍らせてイイ気になっている感じがして嫌悪感しかない
>>561 自己レス
誰も教えてくれないから調べた
なんか昭和のスターだった
きたなシュランやったんだから
オモうまい店のレポーターでどうだ
背がでかい、むさいだけでトークで笑いをおこせないって、ニューヨークやダイアン以下
>>577 みんなで気を遣って笑い合う会だから大丈夫だよ
>>1 とんねるず叩きスレお疲れ様です!
芸スポの的石橋とやきうを今日も叩いて叩いて叩きまくりましょう!👊
>>577 すべらない話とかポンコツ芸人集めたスピンオフやっても、とんねるずは一番つまんないと思う
ユーチューブって芸能人に限らずある日突然ガクッと落ちるよな
飽きられてるんだろうけど、GoogleのAIならかなりな精度で予測できたりするんだろうか?
>>576 それ+フミヤで何か旅番組みたいなん見た
>>1 大幅イメチェンしたほうがいいかも
いつもの話し方や表情を意識して変えるだけで新鮮み出るんじゃないかね
>>66 peleのサインにハマり出した頃から
他人に対する思いやりが完全に無くなった
>>551 その手の番組で1番酷かったのは「たけしむけん」
事前のCMで「凄い奴らが手を組んだ!」とか煽りまくって
伝説の番組を作ろうとしたけど互いに気を使って遠慮しちゃって
裸になったりしてたが思いっ切り空回りして糞スベってたわ
案の定すぐに番組が終わったな
見ててマジ痛々しいだけでクソつまんなかった
>>591 ノリタケとフミヤってそっくりだよな
インチキアーチスト
今は逆にすべっても笑いに出来るタイプの芸人がいるけど、とんねるずは笑えないつまらなさ
>>588 ずっと前から吉本はとんねるずなんか相手にしてないと思うよ
>>594 大物2人で化学反応とかいう番組は大抵失敗する
だって企画側がノーアイデアなんだもん
>>563 昔は少しは他人の気持ち伺う表情してたのにね
とんねるずの凋落は納得できるが
所ジョージや鶴瓶が生き残っている理由が分からない
>>603 所ジョージは番組御神体
釣瓶は番組の福の神
>>603 人柄だろ
今偉くなってる人たちに好かれてる
>>535 ロンブー崖っぷちやん
早く消えて欲しい
ロンハーってブラックメールとか女性タレントを格付けして戦わせるのが名物コーナーだったりお笑い芸人てよりやらしい企画のMCってイメージしかない
面白くないことが再確認されただけに終わった もうちょっと成長してほしい
まっこいがダメなだけじゃねーの
マッコイから切られた竹原はその後逆に調子よくなったし
>>603 鶴瓶はすげえわ
家族に乾杯のどんな素人でも対応できる能力はマジ凄い
所ジョージは全盛期以降は一ミリも面白くない
>>609 で?マッコイなしで石橋が何出来んの?
マッコイはカスだけど石橋単体でじゃ何にも出来んだろ
ずっと視聴回数のいいYouTuberは何が凄いのか?
石橋のyoutubeも最初は良いけど、マンネリなんよな
>>1 こういう適当に記事書く馬鹿多すぎだろ
あの番組、超若者向けだけどそれでも見るやつ居ないだろ糞つまらない
見たことあればMCのせいになんて出来ないw
MCやる事ないしなぜ木梨を入れたのかw普通に有名ティックとっっかーとかで良いだろ
全盛期は若気の至りが芸みたいなところあったもんな
今はもう若くないし
俺が子供だった頃とんねるずは間違いなくNO.1だった
お笑いに歌にドラマと全て制覇してたよ
今はもう「昔凄かった人達」だなあ
寂しいけど
とんねるずの全盛期は80年代だから、もうとっくに終わってる
>>616 ・若い奴が無茶するからウケた、でも地位のある奴がそれやったらたたのパワハラ
・バブルノリでやってきたけどバブル弾けて四半世紀
・石橋も木梨ももはやジジイ
こうなることは必然
木梨みてると辛くて苦しくなるからチャンネル変える
子供の頃面白いと思ってたから余計に
俺は91年くらいでとんねるず飽きた
まあ一定の需要はあると思ってたから知らない間に斜め上の衰退
とんねるずがヤバいのは2人のスタイルを否定してるのが
かつてのとんねるずファンの世代だって事なんだよなあ
とんねるずは二人とも各界のの大御所と絡むのが上手いからこの前の舘さんドッキリみたいなのももっと見たい
いじられるタカさんも見れて面白かった
>>548 そう言われてるけど、よくここまで持った
コイツラ嫌いなやつ多いからな
見てて不快 番組も先輩風ふかし自分は安全なとこしかいない 後輩いじめるだけ
有吉 バナナマンも番組呼ばないw
しかし60まで1線でやれたら充分
貯め込んでるし羨ましい 現役としては
終わってるが芸能人としては時代築いて
大成した 羨ましいわ
>>623 「ノリさんなにやってるですか〜」
「ノリさん落ち着いてくださいよ〜」
でしか昨今の木梨のイメージ無いわ
ちなみに脳内では設楽と中居のイメージ
仮面ノリダーとか必死になってみてたけど
今考えると当時も本当に面白いと思ってみてたかどうか疑問に感じるんだよな
芸人なんていつどうなるか分からないから
貯金しておかないとね
2人はバブル時代大活躍したからたくさんあるでしょう
素人弄り芸
大道具やセット使ったコント芸
この二つしかないからな(´・ω・`)
とんねるずが天下を取ってた時代って
さんまって何してたの?
>>631 放送作家が優秀でとんねるずが優秀なわけじゃなかったと思う
野猿を当てたときは底力を感じたが、それも20年前の話だしな
>>618 とんねるずは二人並んで歌ってる姿が良かったわ
特に秋豚の青臭い歌詞の「情けねぇ」や「一番偉い人へ」といった
マジモードな方の曲な
二人とも体育会系でスマートな上にタッパがあるから見映えがする
>>642 手伝ってくれる奴がオワコンだもんなあ
マッコイとか後藤次利とか
>>636 別に一強じゃないからなw 乱立してたよ。今もダウンタウンが強勢だが、さんまもたけしも
内村もくりぃむとかもいるだろう
みんな知ってた
パワハラネタでやってきたゴミクズに同調するヲタにしか支持されない
こんなの
木梨云々ではなく、
企画自体がオワコンだろ
芸というキャラ
石橋・・・パワハラ暴力セクハラ無茶ブリ強要
木梨・・・パワハラ暴力ラクガキ大暴れ強要
誰も見たくないだろ、若手ではない大御所がコレ、完全な老害
とんねるずが消えたのは結局ギャラの高さだって散々書かれてきてるよね
でも一度吊り上げたら、なかなか下げられないんだって
今は別々の事務所になって
木梨は今の事務所が健全なギャラ設定してるんじゃないだろうか
>>631 とんねるずのコントって 記憶に残ってるのパロディばっかなんだよね
スポーツ王の事故以後さっき初めてYouTube更新してたな
ロッテのCSの取材に行ってたけどなんか相変わらずのウダウダだった
井口監督がインタビュー応じてたから形にはなってたが
80年代の勢いを知ってるとやっぱり嫌いにはなれない
がパワハラ芸、バブル散財芸はいい加減やめて欲しい
>>645 確かに。天下ってイメージだと
たけし→とんねるず→ダウンタウン→ナイナイ→さんま→紳助ってイメージだから
さんまって80年代なにしてたのかと思って
>>440 割と不倫もせず奥さん一筋だったな
だから束縛しちゃったんだろうけど
地位でモテた奴はテクニック等々知らんから
結婚後に女のコントロールの仕方
下手で苦労するなぁ
>>657 さんまってひょうきん族とかいいとものタモリと二人トークのコーナーとか男女7人とかだろ
>>657 男女7人が86、87年、しのぶとの結婚が88年だね。それなりに売れてるわw
結婚中、全然面白くなかったのはよく覚えてるw
あと10年もしたらボケのつもりでプリウスアタックかましそう
とんねるずって、消える間際はギャラ半分に値下げしてたもんな
それでも需要ないくらいに能力的に使い途がなかったんだな
ダウンタウンが昔、オワコンになった未来の自分たちをコントにしてたけど、奇しくもそれは今のとんねるずに当てはまってしまった
>>657 ドリフ→たけし→さんま→とんねるず→ウンナン→ダウンタウン→ナイナイ→?
>>635 とんねるずのファンは団塊ジュニアの世代だが
今こういうパワハラじみた笑いを嫌ってるのはこの世代から下でしょ
>>657 ひょうきん族に
たけしと出てた
ドリフが終わったのは
有名だよ
>>661 DJオズマが食わず嫌いで「矢島工務店のコントを見て音楽を始めました」って言ったのがきっかけ
落とし穴は超面白いけど、あれはとんねるずが面白いわけじゃないんだよな
貴ちゃんねるず視てきた
老人のアップはキツいね
眉間にシワ寄ったままでパグみたいw
>>663 ダウンタウン信者の老人が老人を叩くスレw
普段ダウンタウンが言われてることをそのまま言ってるだけw
>>671 オズマが紅白裸TシャツでNHK出禁になっててこれはおいしいと思いユニット組んで曲ヒットさせたら紅白に出る腹づもりでバズりたかったのに全く全く全くヒットせずとんねるず惨め(笑)
このとこ視聴率取れないのタレントのせいばかりになってるようだけど
そう書けってテレビ局から言われてるのかいな?
もはやテレビ局側は責任のなすりつけ合い状態だね
まさに潰れる企業の直前状態
これだけは言える
>>586>>622
こいつらが同じIDで現れることは二度とないだろうw
>>168 歳なりの反抗のやり方見せ方はあると思うけど、
若いときからのイメージが付いているから、
歳に合わせて変えていく事が難しかったんじゃないかと
昔はよく見てた人達だから
ちょっと寂しい、通用してないのが悲しいw
2.1%に0.7%かよw
もっと若いの起用しろよ
オーディション出るのなんて若いのだろうし合わせろや
え?もしかして
地上波レギュラー消滅YouTube大失速&視聴率コア0%台コンビなのに
とんねるず信者はいまだにダウンタウンをライバル視してるの?
>>675 曲はヒットしたよ
映画は松本人志監督なみに大爆死したけど
木梨MC 夢のオーディションバラエティー・Dreamer Z
10月24日 世帯視聴率2.1% コア視聴率0.7%(初回拡大スペシャル)
11月7日 世帯視聴率2.0% コア視聴率0.6%
>>670 ひょうきん族がドリフを倒したとか
中心に居たたけしが「さんまには勝てない」って言ってたのとかは有名だけど
そのたけしが天下とってる時期にさんまが何してたのかって話よ
木梨がチビノリダーとやってる
経理ソフトかなんかのCMすっげぇ気持ち悪い
どのバージョンも全部気持ち悪いって逆にすごいよあれ
>>645 とんねるず全盛期はたけしが凄い数の冠番組持ってた気がする
あとドリフの時代からビッグ3の時代へってよく説明されるけど、全員集合の末期って欽ちゃんの全盛期でもあったよな
>>670 ドリフにひょうきん族が勝って、ひょうきん族にカトケンが勝って、カトケンにウンナンが勝った
これを以って当時の土8戦争は終結したと言われている
さんまは大竹しのぶと結婚してからつまらなくなったと言われてたんだっけ?
さんまの番組が視聴率などの数字でトップを走るようなことはなくても、芸能界で一番面白い人はさんまだという認識が一時期広く共有されてた気がする
>>688 男女7人が大ヒットしたり、27時間テレビを成功させたり、全盛期はかぶってるな
ただ冠レギュラー番組は安定した人気はあっても、大ヒットした番組はないな
とんねるずのひといじりが部活の悪のりでしかない
昔は自身が身を呈して面白かったのに残念だわ
昔は木梨の方が面白いと思ってた
今は石橋の方がマシに見える
迷走してるね。木梨も石橋みたいにお笑いの方で頑張ればいいのに。
続けてれば何か突然ブームになる事もある
>>697 ひょうきん族の末期頃はもう土8はバラエティの特別な枠ではなくなってたと思う
その頃はそれこそ木曜日にやってたとんねるずのみなおかがバラエティ番組の王者になってたし
ねえねえ
地上波レギュラー消滅YouTube大失速&視聴率コア0%台コンビなのに
とんねるず信者はいまだにダウンタウンをライバル視してるの?
体育会系のノリだけで
会社の役員になったけれども今はどうしようもない御荷物って日本の会社にありがちなやつだろ
>>704 まあ昔は人気あったのは確かだし今だけで比べるのもな
ドリフや志村だって今は持ち上げられまくってるが90年代半ば辺りから長らくオワコン扱いだった
>>1 そもそもとんねるずが10年以上1つの番組しかなくてその番組見てないと10年以上全く見ない人達だからね
コア視聴率調べたらクッソあほみたいな調べ方なんだけどよくこんなのを指標にしたな
各家に8台調査機をおいてコアの場合は番組見てる最中にボタンを押さないといけないらしい
こんな毎回押してくれる奴いるわけねえだろ
テレビ屋は視聴率取れないからコアだのメタだの新しい造語でスポンサーを煙に巻こうとしてるのバレバレだぞ
>>702 もう役者にでもなった方がいいよ。木梨の使い道ってそれくらいしか思いつかないw
お笑いの身の振り方としては、オーソドックスな道だし
石橋の娘がHEY!HEY!HEY!で、ダウンタウンは父親の商売敵なのでウッチャンナンチャンの番組を見てました、って言ったのは笑った
>>709 サンプル少な過ぎなww
毎週出るわけでもないしすげー適当な指標だわ
>>687 ラヴィットより低視聴率だな
ゴールデンなのに
そういえば鬼滅信者がやたらコア視聴率連呼してたな
総合視聴率と完全に混同して勝ち誇ってたが
企画が悪いんじゃないの
スポーツ王もそろそろギリじゃないかな
70歳くらいでまたいい企画見つかるんじゃない?今は60なのに若々しいのがあだになってんじゃないかね
石橋は常識あるし細かいところに気をつかうタイプのようだから表に出るよりも経営とかのほうがうまく行きそう
木梨は芸能界以外は厳しいだろうな
て、その芸能界でもアレだが
最近野球ネタばっかりやるから見るものが無いんだよな
>>631 学校でハブられたくないから見てたんだろw
視聴率10%の番組
視聴率1%の番組
結局母数が大きい方が強いのにコア連呼は流石にあほだわ
しかも毎回若者が番組視聴中にボタン押さないとコアがわからないって馬鹿だろ
そもそもなんの勝算があったんだ?しかもアシスタントも悪口クソアナウンサーの池谷だろ
単純に掛け算で最悪なことになっただけじゃん
昔は豪快なイメージあったけどまさかここまで往生際が悪いとはなぁ
>>699 なるほどありがど
エンタメ界はほんと戦場やねw数十年だけで浮き沈みが激しすぎるw
>>1 木梨の低視聴率番組は木梨を見るための番組じゃないでしょ
誰がやってもいい役を木梨がやってるだけって扱いだよね
Asayanだってテリー伊藤が見たくてわざわざチャンネル合わせてる人なんかそういなかったと思うけど
>>613 なんか知らんけど朝倉未来やカジサックはめちゃくちゃ研究してる言うてた
芸風変えればいいのに
人を舐めたようなキャラはもういいよ
普通にスポーツ選手や監督に真面目なインタビューした方が面白い
>>727 ここ20年ほどはその浮き沈みの激しさがなくなってきてないか?
競争の緩さが衰退に繋がってる
松ちゃんがノンアルのCM始めたらしいね
ビールの飲み方はノリさんのほうが美味しそうに飲むのに‥
まあ今出まくってる40代の芸人も50後半になればほとんど消える
第2世代もBIG3鶴瓶ぐらいしか残ってないし
というか吉本のやつらも視聴率1%とか2%とかだろ
どっちもどっちじゃねーか
今視聴率取れるのはドラマかたけしかさんまかタモリかヒロミじゃねーか
「昔はダウンタウンのライバルだったんだよ」
「嘘つくな」
欽ちゃんみたいに後進の育成って柄じゃないしな
全盛期知るものとしてはフェードアウトは悲しいが仕方ない
とんねるず昔から面白いと思った事ないんだけど
番組のゲストが豪華だったから見てただけ
Z世代は最もテレビ離れしてる世代なのに
考えた奴は馬鹿なの?
>>743 逆に考えれば一番伸びしろがある
なんとかして取り込まねば!
って安易に企画するんじゃね
>>743 世代も糞も世帯視聴率が2.1%で大爆死なんだよ(笑)
コア以前の問題
>>686 大日本人って熱烈な松本ファンの監督がハリウッドでアン・ハサウェイ主演の大日本人フォロワー映画撮ったりしたけど矢島工務店の映画もハリウッドでフォロワー映画作られたの?
>>738 昔はダウンタウンのほうがとんねるずを意識してたのは確か
ダウンタウンがやろうとしてたことは東京でとんねるずがすでにやってたという話
あくまでも初期の話な
ここまで落ちぶれるとはね
まあ木梨なんて見たい奴いないだろうから当然の数字といえばそれまでだけど
もう需要ない
ここまで正確に数字出なかった時代だからコイツラは食えてたんだよ
とんねるずってほんと凄いな
たいして露出もないのにこんだけ嫌われてる奴って今までいたか?
この調子じゃ多分引退しても悪口言われ続けるだろ
と思ったら紳助がいたわ
敵対してたけど似た者同士だな
>>575 もうちょい悪ノリ分を出して、
落ち目のみじんこアイドルに、ファンのオタをパトロンにくっ付ける婚活リアリティー番組みたいなんやると面白いと思うわ
昔の一般参加のねるとんぽくなるし
>>719 細かいところに気を使い過ぎて嫁に逃げられるという
それでも成功した人だからあとは遊んで暮らせるだろうし、ざまぁ感は全くないけどな
木梨はまだ面白いと思うんだけどな
相方に足引っ張られちゃったね
>>741 所は芸人じゃないからお笑いの世代分けには入らない
ちなみに年齢で分けると
タモリたけしとさんま所は8歳くらい違う
>>675 曲はヒットしてる
野猿とか、というか古くからデュエットでヒットしてる
>>758 その括りならとんねるずも元々歌手ですやん
昔の石橋は長者番付1位を何年か保持してたんだよな
松本が遺書出した時でさえ1位だったはず
>>146 オワコンって記事なのにもう儲けたから‼︎って意味わからんわな
>>22 テレビがオワコンなのを誤魔化すために生まれた指標
所ジョージはマルチタレント
日曜日朝の政府広報番組みたいのにも合わせられるやつ
いつからかスタッフいじりとか身内ネタで茶の間には解らんことばっかやり出したからな
笑いの方向性やメンバーの性格は全然違うだろうけど
立ち位置的にとんねるずに近かったのは高度経済成長時代のクレージーキャッツか?
両者とも好景気の時代に一世を風靡して笑いに音楽に映画にドラマに司会にとマルチな活躍して、景気の失速と共に人気を失っていった
そういえば、とんねるずやダウンタウン見て育った俺は若い頃植木等や谷啓は一応知っててもクレージーキャッツなんて全然知らなかったな
今の若い世代にとってのとんねるずもそんな感じなのかも
まず秋元絡みのオーディション番組って時点でラストアイドルの焼き直しかなと見ないし、それの司会を木梨だけでやってるのも知らんかった
逆に木梨司会と今聞いて次回一回見てみようかなという気がしてきたレベル
>>770 とんねるずと同世代wだけど
全員集合のピンチヒッター時代面白くなかった人たちのイメージで終わった
とんねるずってあんまり面白いイメージないんだよなぁ
歌手とかだとどんな昔のでも
売れなくなっても売れてた時の曲聴くと
良い曲だなとか歌うまいなとかってなるけど
とんねるずは
今見ると昔の全盛期のやつもつまんないんだよな
そこが致命的
オッサンよりもカワイイ猫ちゃんワンちゃん見てる方が幸せだもんな
今時は才能ある人はネットから出てくるしすぐお金稼げるしw
オーディションが前時代過ぎるw
>>774 個人的にはドリフよりもクレージーの方が好きだけどドリフと同じことやってもそりゃウケないだろうとは思う
80年代 面白かった
90年代 面白いけど他も出てきて人気コンビのひとつ
00年代 コンビで出るレギュラーフジテレビだけで影が薄い
俺の勝手な感想
>>781 クレージーキャッツは他に出てたかもしれんが
(シャボン玉ホリデー?)
なんせテレビ一つしかなくて親が合わせないと見ない時代
>>770 とんねるずやダウンタウンと親が同世代ぐらいのアラサーですら周りがなぜか気遣いまくってる大御所ぐらいの認識しかない
>>736 爆笑問題の10年続いた番組を打ち切ってまで始めた浜田の「オオカミ少年」が世帯3.4%、個人1.9%
コア出してこないがたかが知れてるだろw
しかも木梨と違って「オオカミ少年」て全国ネットの19時台ゴールデンのメシ時ど真ん中でこの数字だぞw
05/07金
世帯/個人
*3.4% *1.9% 19:00-20:00 TBS オオカミ少年
美空ひばりとか業界人マッコイとかいうやつとか
実力だけじゃなく人脈も大活用したやつら
>>783 リアルタイムでは知らんが多分その頃はもう落ち目だったんじゃね?
ゲバゲバでハナ肇の為五郎がちょっとブームになったくらい?
とんねるず好きだったけどマッコイとかいうのが絡み出してから見なくなったな
何でつるんでるのか分からん
>>786 つっても爆笑も数字取れないんだよな
太田曰く爆笑の番組は打ち切られる回数ナンバー1とかなんとか
木梨うんぬん前に裏が
Nスペ、行列、サンステ、TBSドラマ
と強敵揃いだから、これに食い込むのは難しい
>>787 秋元とか?
確かたけしに気に入られて軍団に誘われたこともあったんだろ?
でも実際、コロナ禍以降テレビ業界自体が制限制限で勢いが失速して、最近潮目が変わったなと感じるところはあるよね
テレビで活躍してきた大御所タレントが、本当に過去の人の空気に包まれつつある
さんまも、タモリも、鶴瓶も、テレビに出てきてもなんかもうしぼんできてる
若手も中堅も一緒くたにみんなで空気を回してた土台が無くなって、老人は老人らしくなってきた
とんねるずも似た様なもんだろう
コロナが落ち着いたら、マジで地上波はテレショップ番組だらけになるかも知れない
YouTubeは犬とネコがいれば良い♡
当時とんねるず派でダウンタウンのごっつなんて全然見てないけどとんねるずの方が面白いなんて思わんよ
普通にダウンタウンの方が面白い
現時点では
え?いくらでももっとやりようあるんじゃない?
って感じだけど
やがて
こりゃどうにもならないわ
に変わるんだよな
とんねるずとか
師匠を持たずして
売れたタレントだったと思ったが
人を建てることは
大切だと思うよ
>>793 タモリってお笑いじゃなくて司会の人じゃんって昔はずっと思ってた
とんねるずの番組でタモリがイグアナ芸披露して石橋が大喜びしてる動画を前見たな
ASAYANの前身番組「浅草橋ヤング洋品店」も最初は酷い視聴率だったんだよ
昔のテレ東なら気にもしない視聴率だが今はそうもいかんのだろうね
石橋はいいともで最後の大仕事して終わったよね
腹をくくってあの乱入をしたのが本当に神がかりな判断だった
あれがなかったら未だとんねるずとダウンタウンの共演はなかったんじゃないかと思う
そして、まずあの共演で経験したからこの前の松本と爆笑との共演もやりやすくはなったんだと思う
木梨のキャラがなんか不気味で恐いんだよなー
なんか得体がしれない変な人みたいな感じがする
そこが魅力でもあるんだけど
>>794 ぴったんこカンカンで石橋がホテルマンやってた当時の人が出てたんだけど
芸能界志望だったけど謎の自信家だったって言ってたから
コネが確立してたかもしれんな
よく関根勤が長嶋の物真似とかすると
さんまが大喜びして大ウケしたりしてたけど
本当は面白いと思ってないだろうと感じてた
>>801 タモさんは芸達者というか芸人だよ
ねるずも若い頃はコント番組で優勝してたはず
タレントに見えても昔はみんな芸人やってる
日曜21時っていったらモヤさまやってた時間だっけ
木梨に取って代わられてたのか
竹原テレビはマッコイに切られたお陰で視聴数も登録者数も増えたな
>>806 駆け出しの頃から「俺はいつかたけしさんを超える」と言ってたそうだから元から自信家な性格でもあったのでは
木梨の番組って深夜にやってるのかと思ったら21時からか
その時間でその視聴率じゃやばいだろう
とんねるずは若い時の視聴者がもうジジイになったから新しい視聴者獲得無理なんよ
こいつら芸でも何でもなく勢いだけで売れたから老人になった今では新しいファンつかんよ
ダウンタウンとかウッチャンナンチャンとか実力を伴って売れた芸人じゃねーからもう完全にオワコンよ
>>668 たけしとさんまは逆だよ
さんまはヤングオーオーで人気者になった
さんまって芸人ってよりアイドル的な人気があったタイプ
トンネルズの初期もアイドル的人気
>>22 松本の番組が世帯オワコン過ぎて世帯視聴率いらんと松本がゴリ押し始めた謎指標
『世帯はいらない、コア横並びトップやし』
が信者との合言葉だったがそのコア横並びトップ()でも惨敗でダンマリ
なお、世帯が良い時だけは世帯を利用する模様
木梨の嫁さんすげえ美人だよな
一回TVで見たような気がする
スレ勢い1位の時点でオワコンでは無いような気もするw
>>815 ダウンタウンやウッチャンナンチャンだってさすがに若いファンはほとんどいないんじゃないか?
とんねるずと言ったらもうYouTubeでおかしな寿司屋とトラブった話しか思い出さない
>>821 もう懐古の対象になってるから思い出話に花が咲く
>>821 お前が12回も無駄にレスしてるからだろうなw
何で若い人のオーディション番組、木梨ピン器用なの。キャスティングがトリッキー過ぎて怖いわw
低数字でもそりゃそうでしょうねって感想しかないけど
松本は今は順調そうに見えるけど
視聴者層からのこいつウザ指数はかなりのところまで来ている
数年後はやばくなっているはず
さんまも
>>820 風の谷のナウシカの
安田成美だろ
老害なら、みんな知ってる
世間ではオワコン扱いなのに芸スポでは勢いトップってこの板がオワコンってこと?
ゼロになることは無いらしいな。 見てなくてもテレビつけっぱなしがあるから。
ナウシカは黒歴史ちゃうの?下手くそ過ぎて作品中に一切流れないというw
>>831 蹴落としてる可能性はあるけど
引っ張る意味はもうないよ
>>829 あのひどい歌は本当にひどかった。
それゆえに芸能史に残ったともいえる。
>>828 >>829 顔はかわいいけど歌が驚くほどド下手なんだよなあ
本当にビックリする
「コア視聴率」って何?日テレがいち早く導入、他局が追従も“ものさし”に差…世帯・個人との違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bafda14b4c3a2ca0d57c5c7417abbd4d7b37b0b
コア視聴率は、日テレが始めたんだよ。世帯視聴率をアピールしてもスポンサーがつかなくなったから
>>786
最近はオオカミ>金スマだから持ち直してるよ
『爆報!THEフライデー』視聴率“爆死”で打ち切り寸前?フジテレビにもテレビ東京にも惨敗
https://biz-journal.jp/2020/11/post_193304.html
夢のオーディションバラエティー・Dreamer Z
10月24日 世帯視聴率2.1% コア視聴率0.7%(初回拡大スペシャル)
11月7日 世帯視聴率2.0% コア視聴率0.6%
*3.7% 19:55-20:54 TBS お茶の水ハカセ (2010年TBSバラエティワースト1位)木梨
*3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ (2013年TBSバラエティワースト1位)石橋
*3.9% 20:00-21:54 TX__ ハレバレとんねるず 略してテレとん【放送2回で打ち切り】
*3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
*0.5% 26:18-26:48 TBS TBS若手ディレクターと石橋の土曜の3回
だいたいオオカミ少年バカにしてたらとんねるずの番組がそれ以下だった
というブーメランくらったのに、今更それ持ち出すのはマヌケじゃね?
裏に鬼滅もないのにコア0%とか、なかなかとれない 金に困ってるわけじゃなし
もう暇つぶしみたいなもんだろ
>>636 たぶんドラマ
今じゃ男女7人が有名だけど
それより前に心はロンリーってのやってて
ストーリーは全く覚えて無いけど
とんでもなくめちゃくちゃ面白かったのは覚えてる
>>636 ひょうきん族といいともと男女7人ていうドラマでキャーキャー言われてた
>>831 そういえばこの二人の事務所って聞いたことない
芸能人なんて所詮事務所次第だし、DTみたいに
大事務所乗っ取るぐらいじゃないと歳とればきついよな
>>2 そもそもおもしろかった頃がない
オワコンっていうのは元々おもしろかったけど歳とって面白くなくなったやつをいうダウンタウンとか
>>842 君をのせてじゃなくてこれのこと
なんか今聴くと松田聖子みたいな声だな
金だけ余ってても、一緒に出かける人もいない独身男性の存在価値がないのと同じ
60じゃもう引退の歳だろ
オワコンとか何言ってるのか
>>849 アライバルってところ
気に入ってるのか競馬中継の杉本清も入れてた
【炎上速報】日本ハム ビッグボス 新庄剛志 デブ発言に批判殺到!許せない! 清宮幸太郎 きよみや こうたろう しんじょうつよし 新庄監督 沖縄
>>850 ダウンタウンがクッソつまらない芸人でもオワコンとは言わないんじゃないかな
>>808 とんねるずが出て優勝した(勝ち抜いた)審査員の中には横山ヤスシがいたね
竹中直人もそこから出てきた
20年前に終わってるからな、フジには年金よろしく食わせてもらってたけど
現場レベルではとっくに需要無いし下の世代とは全くコネも無いね
何でみんなYouTuberになると荒ぶってしまうの?
長い事売れてたしオワコンになった事を認められない承認欲求があるだろうな
悲しいけどもう時代についていけてないよ
バブル世代以外にびっくりするほど人気がない
価値観の共有ができてない
>>11 この間たまむすびに乱入した際のシラケ具合見て限界なんだなとガッカリした。
竹山や篠原とさえ行き合わないんじゃ外は無理だよな。
別にオーディション番組の視聴率にMCはほぼ関係ないだろwww
>>862 でも普通は自分が直接知らない昔に人気あった芸人なんて興味持たないんじゃね?
若い子が興味持つのも20〜30代くらいの芸人かと
>>866 嫁に逃げられた方はキツいなw ハゲの方はまだ家庭があるからマシかも
とんねるずってスタッフの人望がないからTV出れなくなったの?
タモリだってたけしだってそんなに面白いことしてないけど結構番組持ってるにな。
吉本に関しては「よしもとパワー」って事らしいけどたけしの番組の多さも違和感持たないのかね
>>831 その通り
吉本が排除したい芸人やタレントのネガティブ記事を御用達メディアに依頼してその記事のスレを選んで立てる立て子とスレ伸ばし要員が存在する説
2019年の闇営業騒動の時に宮迫や加藤や加藤に同調する芸人の叩き記事とスレが芸スポに乱立したのもその一環と思われる
コア視聴率ってそんなおかしい指標かね
相棒とかドクターXがコア2,3%みたいな記事見てまあそうだよなって納得できたわ
いくら視聴率高くてもなんか老人臭くて見てられないし
>>868 個人事務所は数字落ちたらバッサリ切られる
織田裕二とかもそう
>>869 それなら、そもそも闇営業の記事が出ること自体おかしいだろw
あれが出たことで吉本の損害数100億レベルらしいぞ
>>869 仮にそうだとしても視聴率は操れないし結局は本人たち次第じゃん
>>687 ヤクザの組員選ぶオーディションなんか誰が見るんだよ
石橋はもうどうしようもないけど、木梨は帽子を被らないでツルッパゲでMCやれば
話題性と怖いもの見たさで視聴率爆上げのチャンスはある!
ファン層が糞だったからな 木梨憲武を「のりさん」と言って懐いてる連中が駄目そうな人
ばっかりだったな
>>875 どちらもコア層に嫌われてるから無理だろ
>石橋がプロデュースする店「貴味」(きあじ)
>この店は2005年時点で既に閉店している。
そう言えばどうなったかと思ってネット検索したら
Wikiに潰れたと書いてあったwww
最初は野球ネタで杉谷とか使ってたからいいけど
ロッテとズブズブになってからおかしくなった
これも最初はプロ野球選手が何食ってるかとか興味ある内容だったからよかったけど
最近はロッテのことやロッテの選手のことだからどーでもいい
他に11球団ファンの方が圧倒的に多いやん
>>879 今思うと名門帝京高校で野球部とサッカー部の組み合わせって凄いよな
スポーツ番組で重宝されてたのも納得だ
とんねるずが落ちぶれた原因はコントをやらなくなったことだろな。食わず嫌いとか男気じゃんけんとかクソつまんなかったし
今はネットから自然発生的にヒットが生まれるので(例:鬼滅、YOASOBI)
テレビでオーディション番組やること自体ズレている
肝心の若者がテレビ見てないので演歌歌手オーディションとかやるしかない
>>869 勝ってからほざけ
芸人youtube 月間再生数
37百万再生 梶原(吉本)
32百万再生 かまいたち(吉本)
17百万再生 ジャルジャル(吉本)
15百万再生 霜降り(吉本) チョコプラ(吉本) 宮迫(&ヒカル君)
13百万再生 陣内(吉本) 江頭 狩野
10百万再生 佐田(吉本)
9百万再生 石橋
コロナ禍でこんな写真撮って上げてるの見て終わりだなって思った
もうプロ意識とかは0なんだろうな
>>886 ジャルジャルすげーよなあ
梶原とかかまいたちとか霜降りは吉本や代理店パワー感じるけど
コア視聴率はアメリカをはじめ世界のほぼ全ての国で採用されている
日本は世界一の高齢社会で取り入れるのが遅れた
高齢者に広告売っても無駄なのは世界共通
・ねるとん紅鯨団→ねるとんパーティー
・ガッツ石松→ガッツポーズ
言葉が独り歩きして世間一般に定着するって
影響力の強さが凄まじくハンパない
>>892 さまぁ〜ずでも、ヤマーダ電気のメロディを定着させたくらいの影響力と金を得てる
ねるとんパーティーだのの言葉を流行らせて金になるのか?
もうただのおじいちゃんだからな、とにかくシワシワで老人臭が凄い
そんな老人が若いつもりで昔のノリを続けても若い世代はついてこないよ
金に困ってるわけじゃないんだからセミリタイアして趣味に生きればいいのに
>>892 てかまじの売れっ子だと誰でもそんなんあるだろ
それで持ち上げてもな
とんねるずとダウンタウン
何でこんなに差がついた?
同世代のダウンタウンもウンナンもビッグネームのままなのにとんねるずだけどうしてこうなった
60だもん、そんなもんだ。
晩成型じゃないのがほとんどだから普通だ。
>>845 いつもの全方位攻撃型捏造コピペダウンタウン信者おるやんw
>裏に鬼滅もないのに
ガキの使いは裏に鬼滅があるから「コア横並びトップ()」が出来なくて今鬼滅叩きスレ展開中だもんなw
とんねるずは爆笑で言うと両方太田
ダウンタウンでいうと両方松本なんだよな
この年になるとバランスとるやついないときついわ
太田もソロで燃えてたし
>>281 誰が何十年も前から言ってたんだよアホか
>>870 確かにコア激低のプレバトは老人臭くて見てられないわ
オオカミ少年も同じくな
>>906 94年頃から言われてたぞ
秋元が見限ったのもその辺りから内心ではって話だ
浜田が小室と曲出した時
頭弱い子供がさ、何かやってウケたりすると延々とそれ繰り返してウザがられるってのあるじゃん?
今の木梨はこの状態なんだよね
番組やコーナー毎のTPO弁えずに池沼行動するから面白くないし共演者も扱いに困ってるのがみえみえで痛いだけ
浜田のきゃりーばみゅばみゅが大規模展開の末大爆死した話する?
とんねるずとダウンタウンに共通するもの
セクハラ、暴力、イジリ(イジメ)
>>907 そうなんだよね
だからコア視聴率はあてになると思う
てか昔の人間わからん、名前忘れてる
今映像見てコイツ誰だった?て15分くらいかけて、奥菜恵思い出したもん
とんねるず級は絶対わかるんやけど…
貴明が寝てる芸人の髪をバリカンで切るヤラセ
貴明がいることが信じられないとかの、芸人の嫁
こいつらババアとジジイだろ。何歳なんだ。アホなのか?wwwww
>>910 再生はやたら高いけど工作なんかね
テレビ見てないけど、数字的に爆死だろ。。2%とかwもう終わってるんだよ
CMも安売りになるよ
>>889 うんジャルジャルはホント凄い
梶原はともかくかまいたちとか霜降りって
あの内容で何であんな再生数行くんだかが不思議でしょうがない
>>899 ダウンタウン、ウンナン、ヒロミのお仲間に入れてもらえてないよね
まじで老人と中年女と情弱中年男しか見てないだろTV
キッズは家族と飯食ってるときくらいしか見ないだろし
髪の毛なんてすぐ伸びるしyoutubeしかないのに
どうして自分はやられないやらせないんだろな
格好つけたかったら引退しとけばよかったのに
>>916 工作だろうね
再生数稼ぎなら吉本総出で可能だろうが、売り上げは嘘つかない
浜田ばみゅばみゅ デビュー曲「なんでやねん」まさかのランク外連発
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_25991/ >>925 それじゃ工作なしで3000万越えの矢島美容室ってやっぱ神だわ
いつまで薄らみっともねえ時代に取り残された老害使ってんだよw
とんねるずは万人受けするコンビじゃなかったけど
他の応用の効かなさは想像以上だった
とんねるずた叩きは不定期に行われるのに、ダウンタウン叩きはタブーなのは何故?
>>1 マジレスするととんねるずがMCするよりもマツコデラックスや有吉がMCする方が面白い
タモリさんみたいな人格者だったら生き残れたのにね残念
>>929 タブーではない
見てないので批判できなくてオタに理論負けが正解
>>929 ダウンタウンは浜ちゃんの「結果発表ーーーー」だけでも未だに笑える
木梨「貴明、俺たち終わっちゃったのかなぁ」
石橋「バカヤロウ、まだ始まってもいねぇよ」
とんねるずはダウンタウンが過去の番組のDVD出しまくった時期に
同じ様にDVD出してたらまだテレビ番組持ってたと思うな
今からでもCSか配信サイトで過去の番組を全部見られるようにしろよ
マスコミの見出し 爆死 ホント好きなんだな
みんなも見に行くしね
再生回数は金で買えるって噂も囁かれてるからな
それで評価するのもどうかと思うが
いずれにしても動画サイトで活動していくのは大変そうだな
石橋貴明のチャンネルは月間470万再生くらいまで落ち込んでる
個人で撮影編集してるようなチャンネルならともかく、大量のスタッフ雇っててこれだとこのままならチャンネルの閉鎖だと思うわ
宮迫博之のチャンネルもかなりやばい
月間540万再生ペースまで落ち込んでる
ここもスタッフ大量にいるんで、このままなら投稿頻度減らして、スタッフ減らして経費削減して、規模縮小するしかない
ダウンタウン、ウンナンと大きく差がついたな
まさか南原より先に消えるとは分からんもんだ
くだらん内輪のスタッフいじりがスタッフからも評判悪かったんか
石橋YouTubeはスポーツの方だけ見てるな
選手へのリスペクトがちゃんとあって好き
後輩芸人をいじるやつはつまらない
>>1 天下を獲ったとんねるずですら消える芸能界
今テレビ出てる芸能人で10年後もテレビに出続ける人なんて1割以下だろうな( ^ω^)・・・
買うとジャンケンとか嫌いで見なくなったけどそれがマッコイの企画と上に書いてあるなやっぱりアイツが癌だな
とんねるずはもう10年位前から終わってたろ
でも事務所の社長副社長だから金はダウンタウンより稼いだはずだしもういいだろ
ダウンタウンはやっぱり上手くて若手の良さを引き出そうとするから
共演したがるんだよね 逆にとんねるずはつまんないって印象を
つけられるから若手が避けてる それが積もり積もって今の状況
1994年あたりからダウンタウンに人気的に抜かされた感じがする。
とんねるずはサンコンで答えが出ているんだから今さら無理だぞ
さんまのトークは素人がみてもすごいって思うからなあ
体育会系とキツいイジりがあるから
とんねるず嫌だって言うチー牛と陰キャは多いだろうね
昔イジメられてた事思い出しちゃうだろうしww
ダウンタウンや三谷幸喜は、旬を外した芸能人を掘り起こすのが上手いというか好きよね。
若者に馴染みのない50代位の俳優を弄って楽しむというか。
けど、彼らもそろそろ、そうやって弄られる側になりつつあるわけで。
>>950 ダウンタウンは現役だし今はお笑いの権威になってるから
絡む若手も得するからね。
今のとんねるずは絡んでもギャラ以外の得はない
破天荒な行動を繰り広げる木梨と
悪態ついてネチネチ愚痴る石橋ってイメージ
ゲストいっぱい呼んだりスタッフ何人もいそうなさまぁ〜ずのチャンネルがあの再生数で運営出来てるのが不思議だわ
ダウンタウンのDVDって信者がよく自慢するけどもう売れてないよ
曲出してもこの
>>925有様だし
石橋のチャンネル確認したけど言うほどオワコンじゃなくて草
全然再生されとるやんけ
>>942 昔はとんねるずがウンナンをアゴで使ってたのに
完全に立場が逆転してしまった(ウンナンはアゴで使わんけどw)
貴さん髪型変えた方が良いよね
あれじゃ光浦靖子だわ
メガネも全然似合ってねーわw
松本はIPPONグランプリで中堅芸人 M-1で若手漫才師 キングオブコントでコント芸人
と活躍の場を作ってるのが偉い 松本に感謝してる芸人もおおいだろ
まあ松本が若手芸人に食われないための策略ともいえるが
浜田もプレバトで才能発掘系やってるね 彼の発案じゃないだろうけど
とんねるずは「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」でモノマネ芸人発掘路線
があったのに独立した番組化出来なかったのが痛い
長者番付出てた頃
ジャニーとメリー
とんねるず
たけし
小室
この辺は上位の常連だったし
必死こいてる芸能人チャンネルと比べ
るのは酷だな
テレビから消えた大御所なんだかんだいって
紳助ととんねるずしかいない説
タモリもまだ現役だもんな
まだまだテレビでみんな生き残ってるのに
とんねるずだけ消えちゃって田代まさしみたいなやつだね
ダウンタウンととんねるずを比較したら間違いなくダウンタウンのがおもしろい。ダウンタウンの話題はでるがとんねるずの話題ってでたときない。ダウンタウンは笑いの造詣が深い
欽ちゃんと石橋は消えた者同士だし野球だよりで似てるなw
>>44 関西系は自分を落として笑いを取る文化があるからまだマシ
東京の笑いが酷かった
B21のヒロミとかチンピラみたいだった
>>969 紳助は人気がなくなって消えたわけじゃないからねぇ。
他の大御所ってなんかいつの間にかゆるりといなくなっていく感じだけど
とんねるずはまだ本人達(特に石橋)がまだまだやる気なのに消えたから
落ち目感が強いんだよね。
だからいくら稼ごうが、世間的には「落ち目」「オワコン」「昔人気だった人」ってイメージになる
>>971 田代はまだ需要があった(オレは大嫌いだけど)けど事件起こしていなくなった。
とんねるずはあれだけ人気だったのに今は全く需要が無い
木梨は企画次第でなんとかなりそうだが、石橋は年取って勢いがない。
ちゃんねるず最近見てないけど結構再生数いってるじゃん
若い時にAD他のスタッフにとった行動のツケが回ってきただけ
コロナ激減でyoutubeは全体的に視聴数が落ちてる感じはある
今の若手はあんなパワハラ芸人と絡みたいと思わないだろうな
>>765 A「あの爺さんいつも暇だな、干されてんのかねw」
B「もう隠居する年だからいいんだよ、十分儲けたろ」
A「干されてんのかって話なのに儲けたから!!って意味わからんな」
お前はAだ
どっちがアホか分かるだろ
>>980 所が絡むと生きてくるタレントいるからね
個人的には
たけしが馬鹿やりすぎて
所が突っ込むのさえやめて呆れた顔でたけし見て
それにたけしが恥ずかしがって照れ笑いみたいなシーンは好きだわ
木梨はなんかもう暴走してるイメージしかないやw
人気が無いことがニュースになってるって事は、まだまだ注目されてる証拠だよ
若い芸人に高額な買い物させて自分らはゲラゲラ笑ってるだけ あれは不快だったな。
木梨は無抵抗な芸人を蹴って水に落とすことを繰り返す、あのイメージが定着したわ。
今度はお前らが買い物しろよ、若手芸人と同じレベルだと億単位の不要な物を買わないとな。
ボートとかクルマとか買った途端に半値になるものが良い、さっさと買えよ。
>>986 だから潔く隠居すれば何も言われないのに
必死にポジションに居座ろうとしてるから
いろいろ言われてるんじゃね?
テレビは作ってる奴、出てる奴、見てる奴がみんな中高年だからジジババ向けにしないといけない
どうしても若い子に見せたかったら、サンドウィッチマン+芦田愛菜みたいな親子風MCにしろ
>>988 まだ消えてない ってだけ。
これから消えるのを見てるってこと
ダウンタウン
抽出レス数:73
ダウンタウン人気やなぁ〜
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 48分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212101734caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636463000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とんねるずがオワコン 石橋貴明「YouTube急失速」木梨憲武「新番組視聴率コア0%台」で大爆死 [牛丼★]YouTube動画>7本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【ラジオ】「とんねるず」木梨憲武、新曲発表の石橋貴明へエール…「我らがとんねるずタカさん…いよいよ曲が」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】「とんねるずの石橋貴明さんとか…」武井壮が“盗聴”の過去をカミングアウト [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】バイキング歴代最高視聴率の陰 裏番組ひるおび!が偏向報道で「大失速」★2
・【芸能】石橋貴明が鈴木保奈美とユーチューブ離婚=@相方・木梨憲武との「明暗」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】昼番組『ひるおび!』マンネリ化、フェイクニュース、偏向報道で「大失速」 ただ政権の批判ばかりで視聴者が嫌気★3
・佐々木希、テレビ番組で夏菜の大きなバストいじり発言に「なんか下品」「喋るとボロが出る」視聴者ドン引き [おっさん友の会★]
・【視聴率】石橋貴明MCの「たいむとんねる」第2回は2・9%
・【芸人】ビビる大木、フジ『笑う犬』時代の秘話 『みなさん』収録の石橋貴明が入ってきて内村光良とコント談義 [muffin★]
・【テレビ】オミクロン株ばかりでウンザリ!? 朝番組で低視聴率の『ラヴィット』がSNSで“バズる”ワケ [鉄チーズ烏★]
・【テレ朝】Believe-君にかける橋-:木村拓哉主演 最終話視聴率13.2% 番組最高で有終の美 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】大橋未歩アナ、テレ東時代の“罰”を告白「『視聴率の悪い曜日のアナウンサーはスカートを履け』と言われた」 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】朝ドラ「カムカムエヴリバディ」18・5%で番組最高更新 [爆笑ゴリラ★]
・【NHK】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 沢尻代役・川口春奈に不安の声・・・視聴率アップの起爆剤として松たか子緊急投入!?
・【テレビ】大橋未歩、TBSアナが続々退社する理由暴露「帯番組が全部夏目三久ちゃんとか外注だから、私達に回ってこないと…」
・【フジテレビ】「Mr.サンデー」藤本万梨乃アナが毅然「憶測に晒され否定できない仲間がいます」徹底調査して視聴者や社員にも説明を [少考さん★]
・【視聴率】アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」最終回は9・1% 高木美帆が銀 スピードスケート裏も 番組2位で有終の美★2 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】NHK大河「光る君へ」初回12・7% 前作「どうする家康」下回り歴代最低更新 裏番組「格付け」20・7% [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】『FNS歌謡祭』とんねるず木梨憲武のふざけたカバーに“あいみょん”ファン激怒 「寒い」「全然面白くない」 [jinjin★]
・【芸能】『Mステ』 とんねるず・木梨憲武の“暴走”が恥ずかしい? 「みんな無視」「見ててツラい」「さむい」 #さくら ★2 [ブリティッシュショート★]
・【芸能】とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】フジ『後妻業』視聴率5%台目前…嘲笑の的の木村佳乃の演技、実は演出で大どんでん返し?
・【テレビ】山口智子、リリー・フランキー、大根仁監督が語る" 視聴率 "「数字だけで判断というのは…」「本当にバカバカしい」
・【テレビ】 石橋貴明「細かすぎて伝わらないモノマネ」スペシャル番組として復活!
・【テレビ】「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」1月2日に放送決定!水谷豊が卓球緊急参戦、木梨熱烈オファーで実現 [湛然★]
・【サッカー】伊東純也がイナズマ弾!日本がサウジアラビアに快勝、視聴率は大台20.0%★3 [ぶーちゃんφ★]
・【テレビ】日テレの新情報番組「バゲット」で青木源太、尾崎里紗アナがMC…「PON!」は9月末で終了
・【月9視聴率】 長澤まさみでも2回連続で1桁台の大苦戦・・フジテレビ関係者「局内でも大きな期待がかかっていた。ショックは大きい」
・【視聴率】菅田将暉主演の新ドラマ「コントが始まる」初回視聴率は世帯8・9%、個人5・1% [爆笑ゴリラ★]
・【女優】平手友梨奈(21)の存在感と演技力!『六本木クラス』視聴率がV字回復 評論家「平手友梨奈が起爆剤の役割を果たしている」 [ジョーカーマン★]
・【アイドル】「まさか自分が」元乃木坂46生田絵梨花(25)、NHK新音楽番組MCに決定!レギュラー番組MC初挑戦 かまいたち濱家とタッグ [ジョーカーマン★]
・【テレビ】青学大・原監督周囲の窮状明かす「友人のEXILEのメンバーと話したんですけど、2000人のスタッフが全て職を失っている状況」 [伝説の田中c★]
・鈴木おさむ氏「日枝さんの影響力は絶大」 フジテレビ系列局カンテレで明かす 『スマスマ』などフジ番組担当 [冬月記者★] (183)
・【ドラマ】<平成の大爆死ドラマを検証!>土屋太鳳、松岡茉優を生んだ『鈴木先生』も視聴率はふるわず…
・【芸人】石橋貴明、フジテレビの“忖度”に「だからダメに」 「いいとも」ダウンタウンのステージに「上がらないでくれ」と釘刺された
・【テレビ】ソフトバンク中村晃、帝京野球部OB・石橋先輩のオファー受け「リアル野球BAN」出演へ…「とんねるずのスポーツ王は俺だ!」
・【視聴率】「ポツンと一軒家」関西で初の大台超え20・5%
・【テレビ】<木梨憲武>「引退危機」から一発逆転? オファー急増で再ブレイクの予感!
・【視聴率】上白石萌音主演「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第5話視聴率10・8% 5話連続2ケタ [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】パンサー・向井慧が大抜擢へ! 伊集院光「らじおと」3月終了で“新番組MC”最有力に [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】 NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「スカーレット」の第14週 18.2%・・・(2019年12月2〜7日)の18.7%を下回り、番組ワースト
・乃木坂46メンバーが2人きりで1泊2日 新番組『乃木坂、逃避行。』配信決定 池田瑛紗がビジュアルをデザイン [ひかり★]
・【木村太郎】<発言に視聴者激怒>「今日19人でしょ死者」「ドイツはね400人死んでるんですよ。それと比べるとね、微々たるもん」★3 [Egg★]
・【テレビ】<フジテレビ「バイキング」>番組内で東出昌大の不倫報道を特集する合間に、出演する車のCMが流れるという異例の事態
・【お笑い芸人】腎細胞がんの「おぎやはぎ」小木博明、手術は支援ロボット「ダビンチ」を使用「オレは全身麻酔で寝ているだけ」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】広瀬すずがまた失言!?番組でコインランドリー利用者へのコメントに視聴者がイラッ★4
・【橋本聖子新会長】ニュース番組でキス騒動ツッコまれ苦笑「深く反省している」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】水トアナが人気芸人差し置いて瞬間最高視聴率12・0%奪取…「UWASAの爆笑ネタ」
・【芸能】高橋留美子原作「犬夜叉」舞台化に反響 金爆・喜矢武豊主演で「ビジュアル最強」「すごい再現率」…期待の声続々
・【テレビ】出川哲朗、番組スタッフに“暴言”吐いて即謝罪 千鳥・大悟「一番敵に回したらアカン」 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】キンプリ平野紫耀「クロサギ」第2話7・3% 氷柱は大家が父の詐欺被害で知り合った黒崎だと知る [冬月記者★]
・【訃報/サッカー】元V川崎GK藤川孝幸さん死去 56歳 4月に胃がん公表 明るいキャラクターでバラエティ番組などでも活躍
・【テレビ】石橋貴明主催ものまね企画復活!コント師熱演の“オモウソい店”も 川島明「想像の10倍笑った」『お笑いオムニバスGP』 [ひかり★]
・【新番組】えなこしか勝たん!?「犬派の方も思わず猫好きに…」 テレビ大阪「えなこ×さらばの猫しか勝たん」 [爆笑ゴリラ★]
・【ラジオ】文化放送 シティ・ポップをヴァイナル(アナログレコード)でオンエアする新番組を3・29スタート [muffin★]
・【テレビ】フジ新番組『ポップUP!』佐藤仁美・アンミカ&福田麻貴・小倉優子・高岡早紀がレギュラーに [湛然★]
・【YouTube】宮迫博之の『有頂天レストラン』が爆死した本当の理由… 藤田ニコルの美容番組も苦戦の裏側 [jinjin★]
・アニメ『ヴァイオレット』低視聴率で爆死! SNSと世間のズレが浮き彫りに オタクが騒いでただけってのがバレました★2 [牛丼★]
・【視聴率】フジテレビ「みなおか」後番組の「直撃!シンソウ坂上」、初回視聴率は8.7%
・【とんねるず】石橋貴明『たいむとんねる』終了へ 高額なギャラがネック 40年ぶり「レギュラーゼロ」★4
・【世界フィギュア】羽生結弦3位発進 男子SPは瞬間最高視聴率23・1% 女子SPも大台突破
・【NHK大河ドラマ】<最速1ケタ視聴率「いだてん」>関係者の話を総合すると、主な原因は3つ。逆襲秘策!「のん待望論」
・【テレビ】「大家族」ドキュメント番組の裏で起こった惨劇 『検索禁止』著者が明かす秘話★2
・【テレビ】#武井壮 番組での行動謝罪の安藤なつ励ます「気にすんな!オレも全部食う!!わはは!」#はと [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜 巨人戦だけが失敗!? “球界の盟主”という落とし穴
・【テレビ】大橋未歩アナ 70歳の母親がYouTubeチャンネル開設「好きな俳優は横浜流星って言ってました」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】松本人志&ナイナイMC初タッグ 中居&フジ新人女子アナ3人と2夜連続で大型生特番 [湛然★]
21:05:32 up 29 days, 22:09, 0 users, load average: 125.33, 124.71, 128.73
in 3.1052670478821 sec
@3.1052670478821@0b7 on 021211
|