◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「歌唱力」がスゴい昭和の男性歌手は誰なのか [牛丼★]YouTube動画>22本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636336675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1牛丼 ★
2021/11/08(月) 10:57:55.49ID:CAP_USER9
1970年代〜80年代の日本の歌謡界は、シンガーソングライターによる新しい表現の楽曲も数多く生み出され、音楽的にとても豊かなものになりました。自分の内面や心の機微を歌った男性歌手が人気を博し始めたのもこの時代。

ということで、歌唱力豊かに時代をリードした男性歌手をアンケート。名シンガーばかりが集まったランキングをぜひご覧ください!
1位に輝いたのは…!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【昭和の名曲!80年代〜90年代の男性歌手歌唱力ランキング】
第1位 安全地帯(玉置浩二):ワインレッドの心 他
第2位 オフコース(小田和正):さよなら 他
第3位 久保田利伸:You were mine 他

(4位以下は『ランキングー!』サイトに掲載中)
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。

※有効回答者数:10〜60代の男女(性別回答しないを含む)8995名

魔法のような表現力に満ちた歌!1位は安全地帯(玉置浩二さん):ワインレッドの心 他!
<投票者のコメント>
「玉置さんに何を歌わせても名曲に変えてしまうほどの素晴らしい歌唱力。玉置さんが歌い始めれば、その世界についつい引き込まれてしまいます。歌のオリンピックがあったら、間違いなく日本代表として選出されると思います!」

「1人(グループ)で歌っても、他の人とコラボしても、揺るぎない安定感があり、表現力もある」
「いつでも安定したロングトーン、歌によって使い分ける魅力的なウィスパーボイスやファルセット、レコードやCD音源を超越する高い表現力、すべてにおいて玉置浩二さんをこえる人はいないと思う」
もし身近に玉置浩二さんがいたとして、少しでも音楽に興味があったら「この人をヴォーカルにバンドをやってみたい」!と誰しもが想像してしまうんじゃないかと思うんです。それほどの魅力に溢れる玉置浩二さんをヴォーカルに据えた安全地帯が発表した楽曲は、いずれも玉置さんの歌がなければ成立しえなかった昭和の名曲ですね。
「静と動」「冷たさと熱さ」を同時に表現してしまう玉置さんの魔法のような歌は唯一無二。歌唱力ランキング、納得の第1位は玉置浩二さんでした!

確実に心の琴線に触れる声と表現!2位はオフコース(小田和正さん):さよなら 他!
<投票者のコメント>
「透明感があって、ささやくような箇所では心がギュッとなる歌声。今でも美声をキープしているけど、当時の歌声を聞くとやっぱりキラキラ感がすごい」
「70年代から80年代に学生生活を送った自分にとってオフコースの小田さんの歌は、本当に励まされて人生に役立った」
「いつの時代でも色褪せていない感、優しい歌声、素敵な歌詞、大人になればなるほどじわじわと良さがわかってきました」
「さよなら」「Yes-No」「I LOVE YOU」「言葉にできない」「YES-YES-YES」…、ジスイズ昭和の名曲!とも言えるような佳曲を次々と生み出したオフコース。オフコースもテレビ拒否派のグループのひとつでしたが、レコード・ラジオ、そして数多くのライブを通じて日本中にファンを増やしました。
ヴォーカル小田和正さんの歌こそがオフコースサウンドのコアであったことは間違いありません。聴いたこともないような、でも確実に心の琴線に触れる美しい小田さんの歌唱は今なお健在ですね。

「ファンキー」の体現者!3位は久保田利伸さん:You were mine 他!
<投票者のコメント>
「当時初めて『流星のサドル』を聞いた時に洋楽のように聞こえて、日本語なのに外国人かと勘違いする程の歌唱が衝撃的だった」
「ソウルフルでパワフル、そしてどこまでも突き抜ける歌声。Missing等のバラードも素晴らしく名曲が多いので」
「日本人離れしたファンキーなリズム感は圧倒的」
「ファンキー」という言葉の意味を日本の音楽界で最も体現している人なんじゃないでしょうか、久保田利伸さんって。楽曲の印象や、歌い方などの表現方法だけにとどまらず、生き方や人となりみたいなもの全てがファンキーな久保田さん。
ブラックミュージックの真髄を理解しているからこそ、作り物ではないファンクを久保田さんの歌唱に感じますね。「Cry On Your Smile」「You were mine」など「昭和のにおいがしない」昭和の名曲多数です!

4位以下は尾崎豊さん:I LOVE YOU 他や、松山千春さん:長い夜 他、BOØWY(氷室京介さん):Marionette -マリオネット- 他などがランクイン!
全順位
https://rankingoo.net/articles/song/00458a?utm_source=yahoo&;utm_medium=referral_yh&utm_campaign=yh
ソース
https://article.yahoo.co.jp/detail/af632cc7676f84a1c28ae1cf8301241996a1a126
2名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 10:58:52.63ID:ea0ywMw/0
どうせ玉置と布施の名前だろ
記事見てないけど
3名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 10:59:09.86ID:rJQwNDPW0
鴻上尚史
4名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 10:59:30.11ID:7o7iUzIV0
水原弘、尾崎紀世彦
5名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 10:59:30.45ID:JCMzgneU0
沢田研二
吉幾三
村下孝蔵
6名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:00:13.94ID:uEvdPmQOO
三橋美智也
激メン!
7名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:00:23.14ID:nAKS1VBR0
ASKA は入れないと駄目だろ
8名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:00:44.72ID:8PNAzenw0
リンク先見るのがメンドイ
・松崎しげる
・布施明
・尾崎紀世彦
が上位じゃないので問題外かな
9名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:00:59.58ID:2PlfN+e40
玉置とか音域狭いし過大評価にもほどがある
10名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:01:04.26ID:z5rCzMGS0
女性は?
11名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:01:14.80ID:9lKYtEOM0
小椋佳
12名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:01:35.66ID:JeuA9wYQ0
沢田研二
13名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:02:29.12ID:6tN4W6wb0
サブちゃんに決まってんだろ
14名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:02:32.31ID:CFpSP1Pq0
三波春夫でございます
15名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:03:04.43ID:hI9HK4w/0
布施明だろうなぁ
16名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:03:48.36ID:FiycuqX/0
森進一
17名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:04:00.87ID:Kq86CVrq0
ジュリーは上手いよ
18名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:04:14.04ID:Her9XtFe0
布施博が暴力ふるいながら
19名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:04:14.96ID:frZIXBh70
声が大きければいいってもんじゃない
ただ、玉置浩二は無いだろう
竜鉄也の「奥飛騨慕情」をリクエストします
20名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:04:32.42ID:BDpU4lBj0
徳永英明
21名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:04:54.06ID:V0/A1dpH0
村田英雄先生だろうな
22名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:05:20.26ID:TV5F5H1t0
布施明とか尾崎紀世彦とかちゃうん?
23名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:06:37.85ID:nzLu7kuW0
どう考えても村田英雄だろ
24名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:06:45.32ID:niK+dh6j0
玉置浩二、小林旭。以上!
25名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:18.91ID:Gz/q/gy10
敏いとうとハッピー&ブルーの森本英世
26名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:32.49ID:0ZXehivt0
松崎しげる
27名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:33.09ID:z5SF8wCG0
北島三郎だろ
28名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:35.74ID:MTBkBcUA0
>>1
北島三郎にきまってるだろが。
29名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:44.71ID:VHnADqav0
前川清だと思ってスレ開いたのに
30名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:51.43ID:PIPaSzvq0
布施明は?
31名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:07:53.13ID:ClEWw0Cj0
みすちる
32名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:08:04.22ID:niK+dh6j0
あ、三橋美智成。
33名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:08:56.52ID:niK+dh6j0
三橋美智也!
34名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:09:18.34ID:aQCqex3T0
五木ひろしだわ
35名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:09:32.14ID:e1UoTuSK0
布施博一択でしょ

君は変わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
36名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:09:35.11ID:qWlxeZ7+0
クリスタルキングの高い声の人
37名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:09:48.26ID:+TNbc/qL0
小林旭だろニワカ
38名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:10:01.97ID:hF6O2CNs0
伊藤久男
イヨマンテの夜
39名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:10:05.66ID:zMqI56em0
布施明の歌唱力は別格で凄いよ
あと西城秀樹も押したい”ブルースカイブルー”なんて名曲だよ
40名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:10:38.63ID:1VVpUyOz0
クレナイだぁー
41名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:10:45.85ID:zQe08Kc50
氷室京介?
42名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:10:51.88ID:UxgPh2BU0
個人的には西城秀樹だな
次点で沢田研二だろうか
まあ昭和って括りならね
43名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:11:17.71ID:e/MyCqS80
この手のランキングって玉置の宣伝なのかというくらいいつも玉置が1位じゃない?
44名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:11:21.94ID:KxtQBtrD0
飛鳥
45名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:11:26.98ID:n1cP7zz30
尾崎紀世彦
46名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:11:28.80ID:y0KsG+XB0
アイ・ジョージ
47名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:11:56.64ID:aThBWMwA0
西城秀樹
沢田研二

>>25
甘〜い❤
48名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:12:18.16ID:vI4H8epJ0
加山雄三、あおい輝彦、細川たかし
49名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:12:49.02ID:n/hHG4rK0
松山千春
50名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:12:50.44ID:I6zqt0YO0
横浜銀蝿だろ?
暴力&ドラッグ最高
51名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:12:52.06ID:gv1cazI30
尾崎紀世彦しか思い浮かばんかった
52名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:12:57.57ID:w6Hl92580
>>4
尾崎の声はカッスカスだったけど本人は俺は声がでかいと思いこんでて
マイク離して歌うから音響屋泣かせだった
53名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:13:08.00ID:3FMZfjMp0
なんだこれ?
他にも書かれてるけど歌唱力なら布施明だろ
フランク永井もいい歌手だよな
54名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:13:19.36ID:MJS+Kmtg0
いやみんな上手かったよ
上手くなきゃ歌手になってない人達だったから
55名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:13:34.94ID:f390Z9H00
橋幸夫
56名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:13:35.45ID:OLB7x2Bd0
歌唱力なのか曲なのか
歌唱力と言うのなら自分が歌いやすい曲を作るシンガーソングライターは除外してほしい
57名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:14:05.18ID:zds1YngV0
秀樹とか五郎とか、アイドルでもちゃんと上手いもんな
踊れるハゲのあたりからおかしくなったんかな
58名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:14:23.58ID:F+dBr7wJ0
春日八郎
59名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:14:46.20ID:FiycuqX/0
昔の人は上手いよな
修正できないから
60名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:15:05.76ID:SyExlfZN0
布施明の大声は後に仮面ライダーで声を武器にする伝説のライダーとしてネタになるほどw
61名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:15:14.19ID:oE5jHgQk0
和田アキ男
62名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:15:31.48ID:POGPTAHv0
中居クソやな
63名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:15:40.48ID:vI4H8epJ0
>>57
太川陽介ですら下手くそ扱い。
今はとても上手
64名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:15:58.74ID:f2HeGs7/0
布施明だろうなあ
松崎しげるもありだけど
65名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:16:05.88ID:DmleuaIS0
山本譲二
布施明
松崎しげる
尾崎紀世彦
トシキ
世良公則
もんたよしのり
このへんだろうね。
66名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:16:33.77ID:jQo6o22v0
ここはあえて串田アキラをあげておこう
67名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:16:46.67ID:xn/QbnOD0
ブルースディッキンソン
68名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:17:14.45ID:zQe08Kc50
布施明って外人女優が最初の奥さんとかと思ってたけど、
森川由加里だったのか!
69名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:17:19.85ID:HnbWG8fZ0
細川たかし
70名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:18:09.23ID:C6xg5QFs0
田原俊彦
71名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:18:19.05ID:sYD0eZqB0
美空さんか俺だろうな
歌唱力で言ったら五分だし
72名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:18:25.59ID:tk6u+hZh0
坂本九
73名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:18:26.09ID:niK+dh6j0
>>43
それはうがち過ぎ!

玉置浩二は歌唱力も声の質も
最高だ。

人の心の琴線に触れる。
74名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:18:37.61ID:knvFdQnm0
村田英雄
75名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:18:56.34ID:e1UoTuSK0
お亡くなりになったけど菅原洋一さん
生で聞いて感動した
76名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:19:23.15ID:HVJ+pbfs0
演歌だよね
77名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:19:35.39ID:2ujEfHXd0
布施明のような圧倒的な歌唱力のある歌手はもう出てこないのかな
78名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:20:14.60ID:m4V/wp4a0
>>10
Superfly
79名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:20:24.47ID:3Gb2GGD10
尾崎紀世彦
まず声量が凄い、もみ上げも凄い
80名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:20:29.70ID:Uj97lx9s0

@YouTube



尾崎紀世彦
81名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:20:50.56ID:XRFi2M9C0
もうランキングで結果出てるやん
これ以上語ることないやろ
あとはASKAくらいか
82名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:20:51.37ID:3Y8HZtsL0
布施明以外にいるの?
83名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:21:28.83ID:81RYqRw40
安全地帯も不安地帯とかだったら売れなかっただろうに
84名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:21:37.93ID:G+6tub4Z0
ゴスペラーズは単純にすげえと感じた。
85名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:21:50.86ID:xh+lTccY0
布施明の声量はアニソン向きだろ、何故やらない
86名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:21:57.60ID:QhW+a7ci0
これつい最近スレ立ってなかったか
87名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:22:08.81ID:pGJdwAAi0
>>70
一番じゃないけど
当時下手糞の代名詞みたいに言われてたのが何十年たってもまったく同じという驚愕の事実
意図的に毎回何十年もああいう歌い方出来るんだから相当うまいしプロ意識高いな
88名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:22:14.64ID:sKSmUNhq0
声量 3大歌手なら
・尾崎紀世彦
・布施明
・松崎しげる

で確定
89名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:22:17.90ID:sOfnl3d90
山下達郎も入れて
90名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:22:32.98ID:WmqmSdZh0
玉置浩二
91名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:22:57.06ID:uEvdPmQOO
>>35
それの物真似できるエハラカズヒロは歌上手いよね
92名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:03.43ID:zelCr32y0
萩原健一、堺正章、水谷豊、寺尾聰
93名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:07.16ID:DeTRlOez0
>>34
五木ひろしは歌唱力がすごい
94名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:07.52ID:oszfjD0H0
>>47
同意見
95名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:28.78ID:9NqMVc9U0
カールスモーキー石井
96名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:30.28ID:nfBHAIDT0
ASKAがない
97名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:39.57ID:TV5F5H1t0
>>80
この人めちゃくちゃ発語きれいだよね、日本語も英語も
そして肺活量が化け物w
98名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:43.45ID:746IirHV0
語れるかよ
戦後すぐの歌手とかもおるし
贔屓目で昭和後期の歌手並べてもおっさんのオナニーやん
99名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:23:52.27ID:Ds/elalL0
これ系のランキングでは玉置浩二もそろそろウザがられてるし布施明推しの流れが来てんのかな
1位になる日も近いのかも
100名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:24:19.66ID:RvW0IHSk0
布施明
101名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:24:23.22ID:DkeIErSP0
矢沢永吉
102名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:24:25.49ID:kvKRFtVm0
ASKAに触れもしない
103名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:24:33.22ID:WN0/huxb0
鶴田浩ニ
104名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:24:43.60ID:TV5F5H1t0
西城秀樹もうまかったよね
走れ正直者はこれでもかってくらい秀樹節炸裂してて今聴いても楽しい
105名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:25:17.22ID:iaI+d10v0
勝新
アキラ
106名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:25:17.68ID:KxtQBtrD0
歌唱力にも色々あるけど、高音で美声(自分じゃ歌えない)という意味では

稲垣潤一、小田和正、徳永英明、ルック(鈴木トオル)、
107名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:25:47.42ID:E3XZfeo60
>>1
スターを複数挙げるだけでいいのに、ランキング付けしてバカ釣って叩かせて炎上で稼ごうとするマスゴミ
108名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:25:50.98ID:pH5/zDHX0
飛鳥か玉置浩二か尾崎紀世彦
109名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:25:52.48ID:zelCr32y0
西田敏行、武田鉄矢
110名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:26:33.70ID:P0ChI6Fk0
パヴァロッティ
111名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:26:35.93ID:/ym//Au80
左卜全は?
112名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:27:04.41ID:pH5/zDHX0
>>5
演歌も入れていいなら細川たかしも入れてほしい
113名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:27:34.21ID:k9ATH27C0
布施明、秀樹、尾崎豊
系統が違うけどみんなうまいと思う
114牛丼 ★
2021/11/08(月) 11:27:46.80ID:CAP_USER9
>>1 続き

第20位:沢田研二:TOKIO 他
第19位:西城秀樹:YOUNG MAN(Y.M.C.A) 他
第18位:矢沢永吉:時間よ止まれ 他
第17位:井上陽水:夢の中へ 他
第16位:長渕剛:とんぼ 他
第15位:TUBE(前田亘輝):SUMMER DREAM 他
第14位:シャネルズ(鈴木雅之):ランナウェイ 他
第13位:村下孝蔵:初恋 他
第12位:チェッカーズ(藤井フミヤ):涙のリクエスト 他
第11位:松崎しげる:愛のメモリー 他

第10位:徳永英明:輝きながら・・・ 他
第9位:BOØWY(氷室京介):Marionette -マリオネット- 他
第8位:尾崎紀世彦:また逢う日まで 他
第7位:尾崎豊:I LOVE YOU 他
第6位:布施明:君は薔薇より美しい 他
第5位:松山千春:長い夜 他
第4位:サザンオールスターズ(桑田佳祐):いとしのエリー 他
第3位:久保田利伸:You were mine 他
第2位:オフコース(小田和正):さよなら 他
第1位:安全地帯(玉置浩二):ワインレッドの心 他
115名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:27:52.02ID:GCaFIh0d0
>>3
名曲ドラクエ3をコケにした男絶許
116名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:27:52.95ID:TV5F5H1t0
>>106
その条件なら小野正利やろ


@YouTube

117名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:28:13.51ID:C0bgtauF0
アニソン帝王の水木氏ちゃうの?
118名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:28:16.84ID:pH5/zDHX0
アニソン入れていいなら水木一郎やクッシー
119名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:28:39.91ID:3DioN7a00
老人ホームみたいな掲示板だな
120名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:28:40.86ID:4XYGyyTO0
知人の結婚披露宴で隣のテーブルで
アラペラマイウェイを歌った布施明に痺れたわ
121名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:04.73ID:zelCr32y0
鈴木ヒロミツ、中村雅俊
122名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:11.06ID:KNclpSUq0
今聞いて凄いと思うのは久保田利伸 西城秀樹
123名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:13.95ID:zj63WwZm0
つべに布施明の動画結構上がってるから観ろ
すっげえから
日本人が歌う「MY WAY」で感動するとは思わなかった
124名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:28.84ID:pH5/zDHX0
>>71
ハゲ乙
125名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:42.29ID:TV5F5H1t0
>>123
サッカーの試合前の君が代もおすすめ
126名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:46.09ID:/xMzfjmh0
松山千春「五木と森さんは上手いわな」
127名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:29:52.77ID:k9ATH27C0
>>105
小林旭は歳取っても声量があったし
ちゃんとコントロールしてたし凄いよね
128名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:30:17.30ID:G3h+tMVI0
>>114
>第9位:BOØWY(氷室京介):鏡の中のマリオネット
129名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:30:26.42ID:8QANwBDN0
>>54
近藤真彦「…」
130名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:30:26.90ID:s3/oGFUy0
尾崎紀世彦は凄かったな
131名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:30:31.96ID:GCaFIh0d0
1位は妥当
夜ヒットの生好きさはセル版よりうまかった
132名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:30:59.41ID:QPMMgx+j0
吉幾三
133名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:31:29.06ID:oaq1JOEg0
玉置浩二と秋元康と小室哲哉は同い年
134名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:31:34.07ID:/xMzfjmh0
スタレビ
135名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:31:38.30ID:aWCd4G8v0
細川たかし
136名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:00.84ID:Ofwpvddw0
こんなもん北島のサブちゃん一択だろが
137名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:03.84ID:PXKJsAca0
そんなもん布施明と尾崎紀世彦に決まってるだろ
138名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:27.44ID:mqb5v1Ly0
どう考えてもCHAGE
139名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:28.91ID:qhc64DGg0
クリスタルキング
140名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:46.32ID:zelCr32y0
タケカワユキヒデ
141名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:47.04ID:UDVktRyZ0
三橋美智也(゚ω゚)
142名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:47.87ID:zMqI56em0
布施明は名曲が多いがとくに「カルチェラタンの雪」は最高傑作だと思う
143名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:52.32ID:cL3PVv7v0
子門真人だろ
144名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:32:55.86ID:UWojAkBM0
マッチョドラゴン
145名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:33:01.70ID:Ofwpvddw0
サブちゃんもシンガーソングライターだからな
サブちゃんで決まりだろこんなの
146名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:33:11.82ID:k+sEbLGc0
>>78
昭和だったのか
147名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:33:15.11ID:pdrkZSy10
布施明は?
148名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:33:25.22ID:R/J7/ZVe0
氷室とかあり得ん
149名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:33:42.83ID:gMKsVg5I0
田島貴男
150博士
2021/11/08(月) 11:33:51.28ID:E4/vdCbh0
ワイのマイベスト
1 MISIA
2 吉田美和
3 中島みゆき
4 宇多田ヒカル
5 あいみょん ちょっと渋すぎるかW
151名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:33:52.20ID:LprfzzZw0
飛鳥は入るだろうが薬物のせいか
152名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:00.59ID:XV+oBC4H0
つのだ★ひろ
153名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:05.45ID:m9DGv+p90
>>137
なぜかその2人同格にされること多いが実力は大分差があるぞ
154名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:13.65ID:x6+8VPn50
まあ坂本九なんだろうな
バックビートに乗せて歌って世界で売れたのって
それ以降ないのでは
155名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:34.38ID:uEvdPmQOO
>>123
あの本格声量で歌い上げる映画『ラヂオの時間』(布施さんは業界の軽いディレクター役で出演)のエンディング曲
♪千本のっこが〜いれば〜いいのさ〜は劇場で笑ったよw
156名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:49.30ID:PXuMy8kn0
浜田省吾 村下孝蔵 尾崎豊 杉山清貴
157名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:49.56ID:ByQfOVpe0
これは五木ひろし
158名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:51.19ID:WiYaUUPy0
殿さまキングス
159名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:52.71ID:mqb5v1Ly0
福田こうへい
160名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:34:57.22ID:/xMzfjmh0
高見沢
161名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:35:01.48ID:RIodsbzM0
村下孝蔵
162名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:35:16.71ID:l+51R7lg0
演歌 細川たかし
ロック 氷室京介
ポップ 沢田研二、玉置浩二

これだな
163名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:35:23.70ID:RIodsbzM0
特に弾き語りやらせたら最強
164名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:35:35.35ID:OFciLHoz0
中居正広
165名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:35:38.04ID:Ofwpvddw0
>>1
おい!まておい!
なんだこの演歌軽視の似非ランキングは?
日本人の心だろが!
166名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:35:59.70ID:/xMzfjmh0
石川さゆり
167名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:06.11ID:7MkD9w5u0
人見元基
168名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:08.11ID:RYmtXhug0
歌唱力でしょ?
腹からちゃんと声出してる歌手なんてそんないないぞ?
みんなルックスやパフォーマンスで持て囃された素人だから

強いていえばつのだ☆ひろくらいか?
169名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:16.92ID:AIITMGwf0
>>143
だよな
ここまで出なかったのが不思議
170名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:17.08ID:/xMzfjmh0
>>164
帰れ
171名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:35.26ID:RYmtXhug0
>>162
ありえん
歌唱力の定義ってわかる?
172名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:40.54ID:Ofwpvddw0
5ちゃんの方がよっぽど演歌わかってるじゃねえか
くだらねえランキングだな
173名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:36:41.36ID:qdS27V/i0
お前らキングトーンズも知らんのか?布施明や上条恒彦にも負けてないぞ。
グンナーイ グンナイベイビー♪
174名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:37:02.52ID:RYmtXhug0
>>156
歌唱力って知ってる?
175名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:37:06.01ID:k9ATH27C0
>>111
黒澤映画でしか見たことないw
歌手だったの?
176名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:37:06.47ID:8sn2/Smz0
>>150
男性歌手って書いてあるだろデコスケ野郎
177名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:37:07.41ID:/xMzfjmh0
松田聖子、中森明菜
178名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:37:52.77ID:gfQ/Eh6f0
森進一は上手くない。五木ひろしは上手い。
あとは久保田利伸と鈴木雅之がダントツで上手いな。
179名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:38:17.26ID:36mBUHyf0
山下辰蔵
180名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:38:19.07ID:qGeXHlre0
松山千春
181名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:38:31.98ID:gNq0w/ll0
>>8
同意
特に布施明と尾崎はダントツ
182名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:38:40.49ID:l4QMA4Ga0
杉山清貴
183名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:39:29.57ID:jS944Rh70
高音のほうが得だよね
184名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:39:34.99ID:VpFk2Imd0
というか歌唱力はあって当たり前だったからね
歌手粗製乱造のいまとは比べられないよ
185名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:39:49.48ID:Ofwpvddw0
>>166
石川さゆりとか号泣できるからな
吉幾三もキャラに反して歌は泣ける
186名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:40:25.12ID:RFHMuMai0
>>179
誰やねん
187名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:40:45.63ID:fIvlssV30
歌謡賞常連のマッチに決まってるだろ
188名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:41:13.60ID:qGeXHlre0
>>129
歌手じゃないだろ
189名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:41:23.41ID:p3/jLqy60
安部恭弘とか崎谷健次郎が通だよね
190名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:41:30.99ID:k9ggzMpf0
>>150
MISIA、吉田美和、宇多田ヒカルは同意だけどそれ以外はないわ
191名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:41:44.54ID:Ofwpvddw0
>>188
うどん屋だしな
192名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:41:47.49ID:kMq02l7O0
布施明
193名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:41:48.25ID:YbNE2D4Y0
藤山一郎
194名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:01.85ID:9TF9km710
横山剣
195名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:16.92ID:dyIQ8rOP0
宮内洋
196名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:20.53ID:m9DGv+p90
>>181
その2人を並べちゃイカン
197名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:30.24ID:UnziWokZ0
>>8
その人達は声量が凄いイマゲ
リアタイ知らないけど西城秀樹は表現力あると思った
198名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:31.62ID:NcTgiZTW0
矢沢永吉も意外と上手い
199名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:43.60ID:/ym//Au80
ウイリー沖山だな
200名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:45.38ID:RFHMuMai0
>>189
も一度〜だけ〜夜を止めて〜
懐かしいなw
201名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:52.47ID:mq9FmcV50
高音の艶のある伸びやかさなら米米CLUBの石井竜也とチェッカーズの藤井フミヤだと思う。
202名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:42:52.56ID:Ku9t6R4h0
布施明て、よく見ると顔がちょっとデビカバチックだよな
203名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:43:32.39ID:twhpZbTc0
岡村靖幸
204名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:44:11.22ID:RFHMuMai0
>>199
さっきからおじいちゃん過ぎね?w
205名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:44:12.05ID:2lBwYxx00
>>8
・松崎しげる
・布施明
・尾崎紀世彦
俺もこの3人が入ってない時点で意味ないランキングだと思ったわ
206名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:44:13.20ID:aKXFre7c0
>>198
上手かねーわ!タオル販売は上手い
207名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:44:50.14ID:k9ggzMpf0
西城秀樹、飛鳥、沢田研二、意外なところで山下達郎、井上陽水かな
208名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:04.55ID:tQMuny9V0
布施明大先生が一番にこないのおかしい
209名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:11.50ID:QNmVSkC10
>>2
布施無いのがおかしいわ
210名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:20.70ID:RgqZUBHo0
尾崎紀世彦 なんかボケて狂い死にしただろ。
歌うまくても人生なんてそんなもんよ。
211名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:23.46ID:k4H6t3lI0
最優秀歌唱賞をもらった近藤雅彦やろ
212名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:28.71ID:1n0NiE2l0
尾崎紀世彦より尾崎豊の方が上なんていうランキングに意味はない。
213名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:34.66ID:jnLi1Odg0
歌唱力と言うか表現力みたいなものも含まれてるよな
ASKAが入ってないのはやっぱドラッグのせいだろうな

>>116
知名度さえあれば間違いなく入るはず
214名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:45:54.58ID:t5crzqHU0
昔、アメリカまで行って苦労した歌手もどきの知人が細川たかしと松崎しげるは別格だと言ってた
215名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:46:09.33ID:Y3QNO+fq0
>>1
舞台のソデで聞いていても腹の底まで声が響いてきたのは北島三郎と石川さゆり
216名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:46:14.97ID:k9ATH27C0
>>150
うまいのは吉田美和さんだけやがなw
宇多田も人の耳に捉えられない超音波部分も含めたらうまいけど
217名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:46:21.76ID:3q3TQdby0
本当に上手い人はアニソン系のやつら
声も太くて高い声も出せる
ポップスからヘビメタまでいける
218名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:46:38.47ID:zEqhBZwH0
松崎しげるって歌うまいけど、ずっとは聴いていたくないよね
219名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:46:57.17ID:KPMIde9Q0
藤波辰爾は(´・ω・`)?
220名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:47:08.99ID:/xMzfjmh0
桑田佳祐は何言ってるか分からないって言うけどあれはモノマネ芸人のせい。CDで聞くと凄い丁寧に歌ってる。
221名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:47:16.75ID:tQMuny9V0
>>55
このレス見て驚愕した
自分の母親世代(団塊の世代)もいらっしゃるとは
222名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:48:55.77ID:xF8RufSq0
歌唱力というならオペラ歌手が入ってないのはおかしいだろ
昭和に活躍した人なら 錦織健 市原多朗 あたりか
223名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:49:02.91ID:3yQVj6Hi0
piko太郎
224名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:49:46.57ID:USpzmXjj0
声量チャンネル(´・ω・`)
225名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:49:52.38ID:yUQmzvW70
渥美二郎
夢追い酒はガチ名曲
226名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:50:00.57ID:tQMuny9V0
>>78
今だと緑黄色社会のボーカル
騙されたと思ってFirst takeのMera!聴いてみて
歌唱力おばけと呼ばれてる
227名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:50:16.53ID:gEQq7rp50
壊れかけのレディオ
228名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:50:36.33ID:LQIy5iFA0
浜ちゃん
229名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:50:49.45ID:BH/kDdAC0
>>11
これ
230名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:51:01.89ID:kiAVS9Cg0
松崎しげる
231名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:51:06.45ID:k9ATH27C0
>>212
尾崎紀世彦さんはうまいというかエエ声というか
豐のほうはシャウトすらコントロールしてくるから凄い
どっちも持ち味が違っていいよ
232名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:52:09.79ID:Ofwpvddw0
>>215
わかってるね
さすがですわ
233名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:52:22.67ID:TLncV+Gr0
ロスプリモスの森聖二
234名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:52:28.62ID:PSOd+l8O0
235名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:52:52.05ID:4bkIKc2c0
前川清!
236名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:52:56.27ID:uEvdPmQOO
>>175
歌手ではないwが歌も出している
有名なのは♪やめてけーれゲバゲバ、の『老人と子どものポルカ』
後ろで当時の子供たちがコーラスをしていてその内の1人が後に『ひだまりの詩』のヒットを出したル・クプルの女性Vo
237名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:53:27.78ID:Pty1clIy0
ISSAちがうんか
238名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:53:34.73ID:gfQ/Eh6f0
坂上二郎も意外と上手い。憧れのハワイ航路は名曲。
もともと歌手志望だったから。
239名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:53:42.64ID:kz3GwUIv0
吉田美和さんはピッチは正確なんだろうけど
ちょっと声がおばさんぽくて損してる
240名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:53:55.93ID:YMDIiJlE0
井上陽水は?
241名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:54:01.54ID:aiRL2oNO0
布施明も勿論上手いんだけれど、歌謡曲でも民謡ベースだった三橋美智也かな、全盛期は細川たかしもちょっと及ばないかも知れない。流石師匠だけの事はある
242名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:54:06.41ID:UnziWokZ0
>>237
それは平成やろ
243名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:54:13.62ID:/ym//Au80
ジャガ−さん
244名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:54:15.84ID:U5Ib5PF20
松崎しげるの火の鳥はスゴイ
245名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:54:43.68ID:/2ekdG3i0
>>143
ですよね
246名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:55:12.65ID:ymAGAdhJ0
同じルックス同じ時代に同じ曲を歌わないと正統な評価は出来ない
80年代以降は曲は良いけど声は何も響かん人しか居ない
尾崎紀世彦が最強
247名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:56:00.33ID:tQMuny9V0
>>220
最近WALKMAN無くしたばかりでユニクロのCMの曲聴きたいと思って借り直ししたら若い頃笑ったり泣いたり考えさせられたりした思い出が蘇って鬼リピしてる
桑田佳祐はやっぱり天才だよね
248名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:56:05.50ID:xNbcLmIY0
村下孝蔵
249名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:56:26.19ID:kSlc3znO0
これはしげるですよ
間違いなくしげる
250名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:56:34.27ID:2FAiqA4r0
北島次郎だろ
251名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:57:05.14ID:wHBfvqGH0
デーモン閣下は確実に10位以内だろ
252名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:57:23.72ID:gfQ/Eh6f0
>>249
城島か。
253名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:57:29.19ID:tQMuny9V0
女性なら圧倒的に美空ひばりだよね
母親が生歌聴いたことあるらしくてその時代に生まれたかった
254名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:57:44.03ID:eeiLkRuN0
布施明は?
255名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:57:50.53ID:IZYaO2lZ0
CHAGE
256名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:57:52.11ID:TzB/zv0s0
政治で世代交代を求めるなら5ch住人も世代交代しなきゃ
ここでサラッと歌手名を出せる奴は出てってくれよ笑笑
257名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:58:18.15ID:TV5F5H1t0
>>253
ないない
五輪真弓や森昌子の方が断然うまかったよ
258名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:58:34.68ID:MTUiUduD0
原田真二
259名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:58:39.01ID:4Y8F3QPi0
子門真人が入ってねえな
260名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:59:30.61ID:k9ATH27C0
>>236
はー
帰ったら動画探して見てみる
映画でも口の開き方とか独特だしいい声してそう。サンクス
261名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:59:49.79ID:13X0vlhz0
この道わが旅
団時朗

@YouTube

;t=32s
イケボ
262名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:59:51.97ID:MTUiUduD0
美空ひばりは上手いんだけど歌声色に色気なさすぎ
263名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:59:58.55ID:gfQ/Eh6f0
>>251
youtubeでカバー曲聞いてびっくり。まあ上手い。キワモノ歌手と思ってたけど見方が変わったわw
264名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 11:59:59.57ID:fUj8mgf00
どうせ玉木が挙がってるんだろうけど
俺の周りでは賛否があるな

まず声のトーンの好き嫌いが激しい、別に歌が飛びぬけてうまいわけでもない

結果、近年もてはやされるほど上位の歌い手ではない
265名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:00.00ID:tQMuny9V0
>>257
え…美空ひばりだけは別格でしょ…?
CD音源で泣いた人美空ひばりしかいない…
266名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:08.85ID:RPtESBRT0
>>209
6位
267名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:16.53ID:mxGnlyMX0
さだまさし居ないのか
268名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:20.28ID:hDLFZWQk0
氷室はガチでうまい
カッコいい顔出そうとしてあえて声量抑えてあのうまさだからな
269名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:20.34ID:+yNmTYg40
クリスタルキングの田中昌之
270名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:24.86ID:/xMzfjmh0
清水宏次朗
271名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:00:54.00ID:beFJbs/F0
断トツで村下孝蔵
272名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:01:08.94ID:ERYH+egC0
前川清
273名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:01:32.83ID:TV5F5H1t0
>>265
美空ひばりは大人の事情でゴリ押しされた過大評価の典型だよ
上手いけどね、めちゃくちゃ
274名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:02:00.62ID:68viMAvg0
クリスタルキング高音担当の人
275名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:02:06.60ID:tQMuny9V0
へー…美空ひばりに意見言う人初めてだ…
というかスレチごめん
276名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:02:30.21ID:Qm3++Fpy0
玉置はキャラが邪魔してちゃんと聴けないわ
277名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:02:39.54ID:k4YIsV/20
尾崎紀世彦
278名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:03:09.23ID:k9ATH27C0
>>237
忘れてたw
でも平成のイメージ
279名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:03:13.52ID:9bueFp+L0
サブ北島でいいやん
280名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:03:15.94ID:NxQ00Kji0
昭和限定なら尾崎か布施だろうな
玉置や小田はこの2人には及ばないよ
281名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:03:20.62ID:TV5F5H1t0
>>262
酒タバコやり過ぎたよなぁ
282名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:04:24.25ID:LACC3rUQ0
欧米あたり見てると
こういうのはさほど評価されず
でかい声張り上げる単細胞馬鹿みたいなのが評価されていたりして
欧米はやはりアホなんだなと
283名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:04:27.40ID:BQAs0Llr0
杉山清貴が、ないんだが
284名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:04:53.18ID:nTvvtXWn0
キタサンブラック
285名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:04:53.20ID:NxQ00Kji0
女性ならトップはちあきなおみかな
美空が嫉妬した歌唱力の持主だからな
286名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:05:02.21ID:tjPN0wFM0
村下孝蔵好きだが、『歌唱力』という
意味では玉置とか布施明になるのかな
287名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:05:17.61ID:m2V5/CSv0
世帯じゃないけど尾崎紀世彦の歌声は気持ちいい
288名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:05:18.74ID:mnuCwZgx0
細川たかし
289名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:05:35.16ID:FF/kFVEl0
尾崎は無いわー
あれ、下手くそだろ

てか、サブちゃんが上位にいねーのなんでだろー
290名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:06:15.84ID:zRUT9NaX0
飛鳥が玉置がいいって言ってからやたら玉置言い出すアホが増えたな、玉置などそれまで相手されてなかったのにな
291名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:06:34.28ID:XKpoXhdW0
>>75
いや、生きてるだろw
すごいのは同意。
292名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:06:38.09ID:TV5F5H1t0
>>289
上手くないからだよ
293名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:06:45.26ID:FF/kFVEl0
イエローマジックオーケストラが入ってねーじゃん
294名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:07:16.90ID:/rgpnlbf0
正直もうある程度のレベルに達していたら後は好みだけでしょ
比較なんて出来ない
295名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:07:19.31ID:JNOM9HjT0
美輪明宏は男性歌手に入れるべきかどうか
296名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:07:44.21ID:+kuFOXOC0
昭和って
30年以上前の話しされても
297名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:07:47.78ID:uEvdPmQOO
>>260
いや、もう「老年」の卜全さんだから歌はおじいちゃんとしてで…レコーディングなんだけど『一拍遅れてる』んですよw
ちなみにゲバゲバは当時の流行というか安保闘争や赤軍事件時代の「ゲバルト(棒)」から来てます
298名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:08:08.80ID:JEOZdB/y0
>>295
昔はイケメンだったからセーフ
299名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:08:16.49ID:TV5F5H1t0
>>285
淡谷のり子も
300名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:08:25.92ID:87ULHVa20
布施明とか尾崎紀世彦だろーが!
301名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:08:31.40ID:tjPN0wFM0
歌が上手いって、自分の曲以外でも
何歌っても上手くなきゃダメですよね。
302名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:08:33.53ID:2qgwnM070
ミッキー吉野
303名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:08:36.07ID:MVWKQtjo0
細川たかしは声量あるから抑えて唄ってるのがポイント高い
無理に出してないから音域も広いし、こぶしは勿論ビブラートやしゃくりも出来る
地元の小さい会場の公演で観たけど、MCも上手くてステージ下りてからもキャラ変わらないし素敵だった
304名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:09:12.17ID:/rgpnlbf0
>>296
5chユーザーはほぼ昭和生まれだからしゃぁない
305名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:09:20.11ID:9avKRyEA0
野口五郎
306名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:09:22.15ID:xwgzwAFC0
この手のランキングっていつもメタルのボーカリストはランクインしないな
307名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:09:22.69ID:cSLfZaxv0
小林旭さん。 Misiaが熱き心にをカバーしてくんねーかなー。
308名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:10:24.15ID:L6NjAtA40
音域と表現力で割れるわな
よくわからん人は声がいいってだけでうまいってなるけど
よくわからん人が聞くもんだからね
309名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:10:35.92ID:GbUlbBFD0
たしかに玉置は音域がメチャクチャ狭い
ちょっと高くなるとすぐファルセットに頼る。そのファルセットがまた芸術品なんだよな
310名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:10:41.35ID:IxwMeDh80
サザン以前サザン後で違うかなぁと思う
311名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:10:57.50ID:k9ATH27C0
>>274
アフロヘアーの人だろうか
怖いんだ、怒ったら手がつけられないんしゃないかと思ってw
声は凄かったイメージ
312名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:11:42.19ID:qhkNnkBh0
尾崎豊、氷室、矢沢、長渕、陽水、桑田、前田は上手いか?
徳永、小田和正も声質がいいので騙されてる
布施明、尾崎紀世彦、松崎しげるは異論無い
久保田利伸は評価分かれそう
313名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:11:48.69ID:FfvC1xMK0
北島御大に決まっているだろ
異論なんて許されないんだよ
それが昭和の流儀ってものよ
314名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:11:53.37ID:yFzSX8t10
若い頃のジュリーは容姿端麗で歌も完璧。
ジュリーが歌うカバー曲はどれも素晴らしい。
美しいって言葉がぴったり当てはまるすごい芸能人だった。
315名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:11:54.14ID:pQ28NQyD0
五木ひろし
316名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:12:09.23ID:u91XS8YR0
布施博だろ
317名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:12:11.19ID:J8F5DgTb0
反町隆史は?
318名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:12:57.95ID:87ULHVa20
玉置浩二はいいけど、小田和正は歌唱力はないだろ、声は良いけどさ
319名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:13:26.26ID:tjPN0wFM0
昔ガーとか言いたくないが、どう考えても
今より昭和晩期の方がレベル高いよ。
歌番組なんか生歌生演奏生放送だもん。
320名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:13:41.32ID:yFzSX8t10
>>317
赤ちゃん相手のアンケートならダントツw
321名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:13:42.21ID:gfQ/Eh6f0
>>312
久保田利伸は俺のカラオケ基準で言うととてつもなくうまい。
あれは素人では歌えないw
322名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:13:44.26ID:uEvdPmQOO
>>273
美空ひばりは当時歌番組のリハで一緒になった10代の若造アイドルがその歌を聴いて
「オバさん歌うまいねえ」て話しかけたほどなんだぞ
んでひばりさんは鷹揚に一瞥して「ありがと」と彼にいった
この恐れ知らずは歳上キラーの近藤マッチ
323名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:14:22.70ID:k9ATH27C0
>>302
まじかーw
324名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:14:31.89ID:x2HRQ88q0
昭和なら布施明だろう
ホントに上手い
325名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:14:48.21ID:+xL2ovDy0
>>8
これ
326名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:14:56.69ID:sBE15L9i0
河島英五
327名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:14:59.35ID:18Br9/iU0
女性なら本田美奈子を入れて欲しい
328名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:15:37.92ID:tKQLMwh00
とうかい林太郎
329名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:15:40.97ID:C2WBazM70
町 田 義 人
330名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:16:02.01ID:MPQNo/oI0
田原俊彦が入ってなくて安心した
331名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:16:06.74ID:Jg2fEf4f0
みんな知らないと思うけど『flumpool、西野カナ、川崎鷹也、SEKAI NO OWARI』等のゴーストライターをやっている『なにわのJOHNNY』の曲と声が凄くいい。

https://mobile.twitter.com/JOHNNY93987530/with_replies
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
332名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:16:27.08ID:iBQQdFRZ0
子門真人、尾崎紀世彦、クリスタルキング、布施明、山下達郎、小田和正

って書いてたら次から次に思い出してきたけど、あの人の名前なんだっけなー
尾崎紀世彦に似た歌い方するソウルとかのブラックミュージックのカバーしてた人
333名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:16:48.67ID:UR2TNmxQ0
>>221
あまちゃん観てたらねえ
334名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:16:59.99ID:etYOp7iZ0
ささきいさお
335名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:17:10.19ID:n07WKLWS0
玉木雄一郎
336名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:17:13.78ID:AoK+M8MK0
布施博
337名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:17:15.44ID:g7Mfs1Am0
巻上公一
338名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:17:56.70ID:LV4IOZK20
角川博
339名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:18:06.26ID:t3P7pWjn0
今度玉置しばりでヒトカラ行ってみるかな
340名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:18:07.30ID:aIf1C4M90
いい〜だろ〜ミスタマイセル〜

誰でしょう?
341名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:18:10.67ID:iBQQdFRZ0
>>314
今太ってて昔の面影ないけど歌が更に上手くなってるぞ
342名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:18:48.79ID:9OOmT8Yy0
お前ら布施明のYouTubeチャンネル登録してやれよ
343名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:18:49.40ID:jCJA4fW30
布施明と小椋佳
あと村下孝蔵は声が好きめっちゃ好き
ゆうこ聴く度に泣きそうになる
344名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:18:57.71ID:ZfTZTka30
>>149
ユーミンのアルバムの中で一緒に歌ってるのがあるけど
超カッコいい
太陽の逃亡者ってやつ
345名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:19:05.64ID:pH5/zDHX0
>>318
小田さんは未だに走りながら歌ってもブレなくて恐ろしいほど上手いよ
346名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:19:21.04ID:hcoy/F970
俺はどっちかっていうと五木ひろしがいいな
347名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:19:27.78ID:pH5/zDHX0
>>332
つのだひろ?
348名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:19:38.23ID:uEvdPmQOO
>>303
細川さんは民謡から出発してるからこぶしもさることながら強弱で表現するのを練習するんだよね
オペラから歌入ると「腹式で声を前に出す」がとにかく第1で柔らかさのほうの表現がつきにくくてやや単調になる
渡辺美里はまだ頑張ったほうかな
いきものがかりの聖恵は割にのっぺらのままだと思う
349名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:19:57.69ID:GhOuladQ0
>>146
昭和生まれ
350名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:20:11.51ID:9wJWp3WC0
クリスタルキング
351名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:20:42.88ID:IxwMeDh80
藤山一郎

紅白の大トリはこの人で決まってたしさ
352名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:21:05.67ID:edcfFHlf0
B'zもデビューは昭和なんだから稲葉も入れろよ
353名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:21:09.50ID:56T5s8lp0
>>8
まったくだ
どうせろくに他の歌手聞いたことないやつが投票してるだけだろ
354名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:21:53.57ID:sjWAJ50s0
久保田利伸は平成のイメージだなあ
355名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:22:20.78ID:5Gk7uVNo0
憂歌団 木村
356名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:22:29.46ID:k9ATH27C0
>>332
つのだ☆ひろ的な?
357名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:22:43.26ID:ZfTZTka30
>>238
カックラキンの最後で
今はもう消えてゆく
のかぶりでうまいなーって思った
358名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:22:47.38ID:D4cVVN4Q0
>>93
しかも未だにある程度維持してるのがまた凄いな
嫌いだけど
359名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:23:26.20ID:B4aQRgwS0
玉置浩一
360名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:23:50.40ID:D4cVVN4Q0
>>220
キーもクソ広いしなあ
361名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:23:59.22ID:tjPN0wFM0
>>149
オリジナルラブはもっと評価されていい。
時代的には平成か
362名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:24:46.67ID:/2ekdG3i0
>>253
八神純子
363名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:24:50.27ID:IxwMeDh80
三橋美智也
364名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:25:31.63ID:yAAys1180
玉置浩二の1位は文句はない
直に歌声を聴いた俺が語るとその話は長くなる
もし玉置浩二の歌唱力に対抗できる人間と言えば…
布施明ぐらいだろうなあ
365名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:25:51.65ID:IxwMeDh80
女性は淡谷のり子
366名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:26:00.45ID:v4THivi20
田中
367名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:26:14.10ID:/VorXWMK0
演歌 三橋美智也さん
ポップス 布施明さん
オペラ 宮原卓也さん

ジャンルでの知名度・表現力・声量なら上の3名

童謡歌手はみんな声が美しい正統派
民謡浪曲なら素人ちびっ子でも上手いの沢山いる
368名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:26:14.30ID:qbHsqizI0
「スゴイ」ならマッチかな
アレで歌唱賞だか何だかを獲った事があるんだぜ
369名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:26:54.88ID:95dTTJ4a0
 
いろんなコンサートの関係をしたけど
五木ひろしがすごかったなあ。

みなさん上げてないのが残念w
 
370名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:26:58.69ID:zG0/EJjQ0
玉置浩二とaiのコラボは圧巻だったな
ただ、滑舌悪くなってるよな
371名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:27:17.69ID:10UDsp3I0
前川先生だろが
372名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:28:08.73ID:Mq+hZTFe0
>>38
その人より先にイヨマンテーズでその歌を知った(笑)
373名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:28:23.25ID:tjPN0wFM0
カールスモンキー石井と角松敏生が居ないのが寂しいw
374名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:28:26.34ID:Ra57e80H0
>>197
アイドルってだけで過小評価されていると思うわ
ほとんどこんなランキングで名前上がらなくない?
375名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:28:27.44ID:zp91mL4i0
桑田さんかな
一人紅白見ると単純に歌が上手い上に曲の世界観と自分の世界観とを両立できる
で、ちゃんとエンタメにする
こんな人はちょっといないでしょう
376名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:28:49.69ID:4jCbqini0
玉置浩二は平成になってから上手くなったよね
昭和の頃はそこまで上手いとは思わんかった
377名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:29:15.65ID:IW2Qvu980
令和の男性歌手にしろやw
378名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:29:45.34ID:/QqREi240
>>376
田園で何かブレイクスルーした印象w
379名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:30:07.59ID:Mq+hZTFe0
美輪明宏はあかんの?
380名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:30:28.12ID:zRUT9NaX0
昭和なら松山千春さだまさしアリスあたりも
381名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:30:33.79ID:yFzSX8t10
芸能界はコリアン系多いよね
昭和だと
五木、和田、都とか
382名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:30:36.43ID:JivhGoPe0
布施明一択
383名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:31:01.57ID:/PFlhkij0
ここに挙がっているボーカル全てが髭男藤原にひれ伏すという事実
384名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:31:39.62ID:lpHro5Rt0
>>65
カルロストシキそんなに上手いのかなぁ
クセがスゴすぎてよくわからん
385名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:31:53.43ID:4FYcBEFR0
>>376
昔の若い頃の映像見てもクセが薄いだけで歌唱力は変わらないぞ
386名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:32:00.37ID:9tPBTzVK0
GAO
387名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:32:23.42ID:fmT2ZqsT0
声が高いだけでないうまくはないよ
388名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:33:18.40ID:IxwMeDh80
技術ならクールダックス
389名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:33:19.55ID:drxRE7RC0
都はるみ
390名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:33:23.70ID:eElYCKcW0
>>2
玉置の持ち上げられ過ぎには反吐がでる
391名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:33:54.40ID:eElYCKcW0
>>384
いやソイツは下手
392名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:33:58.33ID:QqtWNu6Z0
「昭和の名曲」と言いながら80年代はともかく90年代だと平成じゃね?
「昭和の男性歌手」って昭和生まれの男性歌手という意味か?
393名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:00.07ID:IiXMDw730
尾崎と布施が圧倒的だろ
あと喉つぶす前のクリスタルキングのチリチリ
394名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:02.29ID:4YLWWdb30
玉置浩二じゃないの?
395名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:08.16ID:zJfLFVAh0
上條恒彦
396名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:12.32ID:/VorXWMK0
令和男性歌手なら三山ひろしさん・福田こうへいさん・松阪ゆうきさん・有名ミュージカル俳優あたりになるのかな
397名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:15.11ID:UaLlXvzo0
若山彰
398名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:27.09ID:dhdZAvwu0
布施明は当時オリビアハッセーと結婚した時は驚いたな
確かにいい男だったけど
399名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:45.91ID:k8nGdOMv0
森進一も凄まじい歌唱力だぞ。
森昌子も同等の才能だし
その子供たちが3割くらいしか受け継いでないのに売れてることでよくわかる。
400名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:52.35ID:MSE7InTu0
歌唱力ランキングよく飽きないよね
401名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:34:58.79ID:FF/kFVEl0
レイジーの影山ヒロノブはいってなくね?
402名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:35:23.16ID:4fQXwlY90
はいはい玉置玉置
もうこの手のスレいらんよ
403名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:35:33.40ID:jCJA4fW30
一般人にも歌唱力ある人増えてる気がするけど
手上げて前屈みになって唄うようになったの
いつ頃からだろう
一青窈とか平井堅とかMISIAとか
さっき尾崎紀世彦が唄ってるとこ見たけど
手上げてなかったし前に屈まなかったし
何なら歩いてたけどめっちゃ上手かった
404名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:35:43.36ID:5EnjtYi30
玉置浩二かな、それと西城秀樹
ラジオで西城秀樹特集やってたの聞いて
凄く歌うまかったんだなと思った
405名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:00.91ID:k9ATH27C0
>>334
広大な宇宙のイメージ
406名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:01.98ID:4jCbqini0
尾崎紀世彦と布施明は声量はすごいけどあんま上手さは感じたことないな
407名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:10.17ID:EOrSm/Dt0
布施明が何回も出てくるからググってみて、森川由加里が奥さんだったって初めて知ったわ…
408名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:17.99ID:Wt2/xjZO0
布施、松崎、小田
409名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:23.51ID:b1FxSYWO0
昭和乗って言うなら尾崎紀世彦とか布施明とか
410名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:30.77ID:8vctmdlq0
小田和正って声が高いだけとしか思えないんだよね
井上陽水みたいに色気があるわけでもさだまさしみたいに表現力があるわけでもないし
411名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:36:50.03ID:8O1DhZZv0
俺の私のこの歌唱力ドャァ!みたいな歌い方がウケるのは昭和までだわなあ。
今は変に歌唱力ひけらかす奴はよっぽど突き抜けて上手くない限り逆に叩かれる。
412名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:37:00.47ID:TJu2fv3q0
歌唱力だけなら小林旭かな。総合力なら吉幾三。
413名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:37:14.55ID:b1FxSYWO0
藤山一郎も追加
414名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:38:21.71ID:oMROmZRH0
>>8
これだよこれ!これ!!
415名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:38:23.47ID:ggOphUhk0
ベンジー
416名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:38:27.36ID:uEvdPmQOO
>>400
てかこのソースで前にスレ立ったよな
牛丼★だからやりたい放題だなあって思うだけだけどw
417名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:38:29.57ID:dHC3NNN60
ささきいさお
418名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:38:48.97ID:vMhRlCx80
>>8
松崎しげるは声量があるだけで歌は上手くない
声もくぐもってる
419名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:39:04.74ID:2X2kwshy0
ささきいさおは入ってない?
420名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:39:13.12ID:YtvdTpuW0
鈴木ヒロミツ
西城秀樹
五木ひろし

沢田研二も上手いが
421名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:39:18.96ID:hzXiQQ050
>>2
何故分かったの。尾崎紀世彦が出たら100点。
422名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:39:57.30ID:N5RRi6860
フィンガー5のアキラ
423名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:40:50.01ID:oMROmZRH0
布施明
尾崎紀世彦
松崎しげる
アスカ
三橋美智也
北島三郎

平成生まれの私のピックアップ
424名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:41:13.46ID:QzbKiplN0
尾崎紀世彦だよ
この人が間違いなくダントツでトップ
425名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:41:14.99ID:+Av754qy0
伊藤久男
426名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:41:54.01ID:mo/uMk0H0
堀江美津子やささきいさおじゃないの?
427名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:41:56.84ID:H20UbTMD0
Mバンドは?
428名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:42:02.91ID:ogmuEUnr0
THE ALFEE桜井氏
429名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:42:49.02ID:zRUT9NaX0
昭和ーって感じがする

山下達郎 RIDE ON TIME 日立マクセル maxell

@YouTube

430名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:42:56.43ID:gfQ/Eh6f0
TUBEの前田だろ。全く出てこないけど。平成になるのか。あの歌は素人は絶対歌えないw
431名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:00.50ID:2NjJfY2v0
人気票と死人補正を加味しろ
432名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:14.66ID:IxwMeDh80
>>411
そもそも何のいわれもないのに叩く存在では無いはずだし
昭和はもっとフラットに流行歌で有れば満遍なく聴いてたはず
433名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:20.39ID:UOwclYDy0
1位玉置浩二
2位飛鳥
3位細川たかし
4位布施明
5位デーモン小暮
434名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:27.39ID:xFqAnoRd0
また昭和スレかよ…
435名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:28.89ID:uEvdPmQOO
>>425
イヨマンテの夜とか知らねえし
436名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:29.24ID:ej+foERH0
10年位前大きなホールの前から数列目で席取れて真正面で小田さんがラブストーリーは突然にを歌った状態あったけど、
バンドの音量凄いのに一部小田さんの生声が聞こえてビビったw
いいもん聞きましたわ
437名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:43:35.85ID:riMV43Ho0
>>150
昭和の男性いうとるやが
というわけで沢田研二
438名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:44:10.83ID:vXUP2pbC0
自分で上手いと言ってる松山千春が入ってないね ちなみに松山千春はチューブ前田は上手いと褒めてた
439名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:44:37.73ID:tOmdE1xw0
ダントツ 前川清 天才
440名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:44:59.38ID:Pk0IVkxN0
ワイ以外 令和生まれが居ない説
441名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:45:06.40ID:ahKjCxxl0
真っ先に浮かんだのは布施明かな
442名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:45:44.92ID:BX5uUKTn0
太子乱童
443名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:46:22.97ID:/2ekdG3i0
ヒデ夕樹
444名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:46:30.46ID:IxwMeDh80
>>440
天才児やね
445名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:48:21.07ID:YKFKDaqT0
>>261
いいねぇ
446名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:48:25.87ID:gj8AQyTF0
会社の系列ホテルのディナーショーに出演する大川栄作に社員カラオケ大会の後で
さざんかの宿を歌ってもらったらテーブル間を歩きながら歌ってたのに声量が凄くて
上手いしプロの実力を見せつけられたわ
その後に歌った新曲は誰も知らなかったが…
447名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:49:29.59ID:gj8AQyTF0
男は玉置、女はミーシャっていつもの定期的なアゲランキングだろ
448名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:51:01.60ID:HAndffNA0
秀樹は?
449名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:51:18.22ID:TtmH2pbn0
小田和正の声って鳥肌立つくらい大嫌いだわ
高めの綺麗な声なら最後の雨を歌ってた人だな

昭和一はやっぱ尾崎紀世彦だよ
450名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:51:28.45ID:aXyZ+F++0
北島三郎
451名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:52:06.33ID:V0v1Wpof0
カルロス・トシキ
452名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:52:13.63ID:vBjxWqRw0
春日八郎!
453名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:52:25.80ID:hVrsrpf00
平沢唯
454名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:52:51.08ID:Z0NNTe0k0
藤田まことは歌も上手いんだぜ
455名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:53:14.23ID:AW0O3jN30
桑田佳祐やろな
456名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:53:34.69ID:ysbtMAZg0
>>410
80年代くらいの陽水は上手いし声の色気がすごかったね
457名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:54:12.80ID:zRUT9NaX0
松崎しげる 国歌独唱

@YouTube

458名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:54:42.74ID:AYWkQugk0
桃太郎侍の歌を聴いて三波春夫の歌唱力を認識しました
459名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:55:08.82ID:OkNKFwuY0
布施明とか尾崎紀世彦とか
460名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:55:42.97ID:mRUyhMT10
>>196
動画観たことあるぞ
音響泣かせだろあれ
461名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:56:00.19ID:56T5s8lp0
>>411
歌唱力のない歌手を大量生産するために
歌唱力のある歌手を必死でディスる風潮がこの20年続いてるな
462名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:56:30.99ID:wG3xw1i50
LOOKの鈴木
鈴木雅之
463名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:57:10.57ID:EeuXbiMr0
ALFEEの桜井が至高だな。
S&Gのカバーの明日に架ける橋とか聴いてみ?
他の歌手がお遊戯に見えるから。
しかも桜井は高見沢のドSキーにも耐えうるから音域も広いし。
玉置なんて音域が狭いじゃんww
464名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:57:10.85ID:mRUyhMT10
>>32
>>33
それ、みはしみちなり、じゃなくて
みはしみちや、な。
465名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:58:04.40ID:r5RT2fQDO
布施 明 しかいないだろ
466名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:58:20.62ID:woCbH84G0
玉置浩二
井上陽水
吉幾三
467名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:59:10.81ID:d8Axmh4E0
>>463
音域と歌唱力は別物だぞ
声量と歌唱力も別物
468名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 12:59:48.81ID:2ysFWpVM0
>>57
錦織の悪口はヤメロ
タバラは歌唱力以前の話し
469名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:00:09.71ID:mRUyhMT10
>>188
アイドルグッズの売上ランキング、
トシちゃんと1位2位争わせないようにするため、
トシは歌手部門、マッチ俳優部門にしてどっちも1位にさせてたな。
そんな元ジャニ。
470名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:00:19.97ID:56T5s8lp0
しかし日本には昔からロック系でろくな歌手がいない
世良公則と西城秀樹くらいか
二人とも歌謡曲の範疇から抜け出せなかったもんなあ
471名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:00:30.20ID:d8Axmh4E0
宇多田ヒカルなんて音域も声量もないけど歌唱力お化けだろ
472名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:00:33.21ID:ywZHJEg40
歌唱力だけなら演歌歌手しか残らなくね
473名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:01:12.50ID:EeuXbiMr0
>>467
いーや、音域の広さこそが一流歌手の絶対条件です。
小室ファミリーだって、それで隆盛を築いたのだから。
474名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:01:55.68ID:d8Axmh4E0
>>473
宇多田に潰されたじゃん
475名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:01:57.97ID:vBjxWqRw0
伊藤久男
「イヨマンテの夜」
歌めちゃくちゃ上手い。
声楽勉強してるな
476名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:02:05.53ID:ccnuz+400
つるの剛
477名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:02:19.20ID:zxkfnyRW0
また逢う日までやろ
見た目も渋かった
478名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:02:23.90ID:mRUyhMT10
>>71
はーーーげーーーるーーー
はげるーーきせつーーのなーーかでーーー
479名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:02:29.43ID:FEKe35MK0
沢田研二
低すぎ
あの騒ぎで株下げてからかな
480名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:03:02.09ID:vtrqj0xL0
尾崎豊と長渕と陽水が20位以内にランクインしてるのに
ASKAがランクインしてないのは平成の歌手扱いなのか?
481名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:03:45.83ID:DZk1/vve0
玉置浩二は離婚でボロボロの時が最高だった、今は幸せすぎて落ちてる。
布施明は2回コンサート行ったがすごい安定してうまかった。
小椋佳は癌の後でずいぶん落ちた、少し持ち直したけど。
482名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:04:00.67ID:UEDwgX9q0
鏡五郎
483名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:04:04.90ID:gbUDdks/0
杉山清貴は
484名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:04:29.95ID:EeuXbiMr0
>>474
宇多田なんて小室ファミリー以下の短命で自滅したけどな。
しかも海外進出して物の見事に爆死したし。
485名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:04:44.35ID:zRUT9NaX0
音域も声量も全くない、ボソボソ歌う寺尾聡が好き
486名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:04:54.39ID:7LP9XNPj0
布施明の君は薔薇より美しいのライブ映像は何度見ても元気になれるのは純粋に凄いと思うわ。
487名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:05:02.74ID:OaeX6ea+0
ランキングって金掛けずにアクセス稼げるお手軽コンテンツだよな
488名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:06:07.37ID:G48XeVEb0
いつもの小野正利
489名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:06:10.38ID:OwVUlCwN0
こーゆーのいつも玉置浩二が1位だな
490名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:06:19.17ID:QqtWNu6Z0
>>129
なんと言っても近藤真彦は日本レコード大賞大賞受賞者だからなw

しかし近藤の受賞でレコ大の権威はすっかり地に落ちて、
それ以前と以降では賞としての重みが一切無くなってしまった。
奇しくも受賞曲のタイトルが「愚か者」でレコ大の自虐ネタと言う説もw

もっともレコ大の大賞は客観的に良い歌手、良い曲を選んでいるのではなく、
音楽業界の発展に寄与したその年を象徴する曲を仲間内で選んでいるものであって、
流行語大賞と大差ないw
491名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:06:30.63ID:SGJPeNJ70
青丹よし 平城山の 空にマン毛〜

の人が入ってないな
492名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:06:38.65ID:d8Axmh4E0
>>484
今も人気あるでしょ
しらんけど
ってか小室ファミリーには上手いと思う歌手そんないなかったけど
一番マシなとこでグローブのけいこってとこか
493名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:07:30.94ID:aJAisEWb0
田原俊彦は何位?
494名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:07:51.00ID:/VorXWMK0
三橋美智也さんは歌謡曲も有名だよ
演歌専門じゃないからランキングいれてほしい

古城 達者でナ 夕焼けとんび 星屑の町 おーい北海道
CMだとカールの歌
495名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:07:58.73ID:EeuXbiMr0
>>483
上手いね。
歌唱力だったら玉置よりも上位に位置付けて良い歌手。
しかも杉山の場合は昔の歌も意地でもキーを下げずに
高いクオリティーで歌い上げてるし。
ほら、玉置や明菜なんて直ぐにキーを下げるからさww
496名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:08:14.28ID:k9ATH27C0
>>470
ギタリストのシャケが惚れ込んだ田所豐がいる!
497名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:09:06.39ID:Kip0Zsvj0
日本初のラッパー吉幾三だろう?
498名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:10:02.27ID:C2RyYRtR0
鈴木雅之アニソンで海外のアニオタに認知されて歌唱力絶賛されて人気出てたから名前上がってる歌手アニソン歌えばいいんじゃね
499名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:10:11.88ID:Kip0Zsvj0
一番下手なのは小室哲哉
500名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:11:50.94ID:ej+foERH0
>>495
この間久しぶりに杉山清貴とオメガトライブのライブ見たけど歌声変わってなかった
501名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:11:55.85ID:MV830kX9O
まあ一人だけ挙げるなら
布施明になるわな
502名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:12:16.53ID:TYA+aGZE0
キムタク上手いぞ
503名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:12:33.93ID:EeuXbiMr0
ただ安全地帯3は名盤だと思う。
風は珠玉の名曲。
504名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:12:46.23ID:FEKe35MK0
小田和正高すぎるわ
505名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:13:11.22ID:UulPquqi0
小林旭とかはちがうんか
506名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:13:27.59ID:yeFCH9Xk0
水木一郎アニキw
持ち歌は名曲だらけ
507名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:13:33.74ID:d8Axmh4E0
これ全て兼ね備えてる人が優勝

発声技術
音程
リズム
音域
声量
緩急
抑揚
歌唱表現
感情表現
508名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:13:51.14ID:ZSbaO+gX0
小田和正の歌声がこの数年、狙い過ぎと言うか気持ち悪くなって来た

ちなみに10年ほど前北欧の知人に「さよなら」等を聞かせたら
こういう声は好きじゃないと言ってた
509名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:13:53.43ID:zRUT9NaX0
下手なのは、美川憲一、舟木一夫、坂本龍一
510名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:14:05.90ID:KCxy/XpQ0
声量たっぷり西城秀樹だな
バーモントカレーCMの歌い方もあの人しかできない
511名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:15:15.01ID:iaMCQFWk0
河島英五
512名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:15:29.14ID:k9ATH27C0
>>497
アフリカンアメリカンの本物に対抗できる
唯一のジャパニーズラッパー
513名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:15:31.62ID:ej+foERH0
>>507
ちなみにそれはあなたは誰だと思うん?
514名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:15:54.30ID:7wFCXGBr0
諸々歌唱力の概念総合すると菅原洋一 西田佐知子だが んでも少し音程不安定 テクニック不足の宇多田のかぁちゃんが好き
しかしさすがに昭和中期のじじぃはもういないんだなw
515名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:15:55.43ID:XRFi2M9C0
そもそも歌唱力ってなんなんだ
声がデカけりゃいいのか
516名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:16:13.94ID:0059/7qX0
なんでかね、この手のランキングに杉山清貴入らん
517名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:16:36.76ID:ZSbaO+gX0
>>509
ダントツで布袋でしょ
マジ人前で歌わないで欲しい
518名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:16:42.54ID:ee6E2Sqe0
>>507
今の玉置浩二がそれだな
519名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:17:49.75ID:/u7muQC50
>>516
角松敏生とカルロストシキと区別がつかないから
520名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:18:51.66ID:6IkLdJQI0
4位が桑田にビックラこいた
あんなの巻き舌で声汚いし不快なんだけど
12位の藤井フミヤも過大評価だろ
521名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:19:14.06ID:k/P/FGwM0
自分も音楽やってるけど玉置浩二はないわ
522名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:19:17.95ID:1F/8Qu1y0
>>513
スティーヴ・ペリー
523名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:19:33.50ID:iaMCQFWk0
>>516
サングラスが本体だから
524名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:19:38.98ID:ZSbaO+gX0
>>520
同意
昔から桑田を好きになれたことは一度もない
525名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:19:50.81ID:X5qtZS+h0
町田義人か谷村新司
526名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:19:58.66ID:oJYuJxOG0
15 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/08(月) 05:30:43.89 ID:2Qb3P2mc0 [1/6]
2009年8月末の衆院選で自民党を破り、政権交代を果たした民主党。3年
余りの政権運営は迷走の連続で、首相はこの間に2回も代わった。

既成政党に対する有権者の不信が増幅。結果として「第三極」を目指す政党
の乱立を招いた。権力を握った民主党政治家の多くが在日朝鮮人だというこ
とが発足時はわからなかった。

李明博が政権末期に竹島上陸、天皇陛下に対する侮辱発言などの根拠がど
こからだったのかなど、そして日本乗っ取り完了会見。(李明博「我々は既に
日本を征服している!」日の丸が韓国旗に変わるだろう)韓国SBSテレビ番組
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配.された1億人の日本人奴隷!」
(8月31日、韓国SBSテレビ番組)李明博韓国大統領が、「北朝鮮の復興は
心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、我々は
すでに日本を征服しているからだ。

奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、フジテレビが証拠、
日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、日本にいるのは私の命
令に忠実な今度に訓練された私の兵隊だ!」と、いわゆる日本征服宣言を
行った。

これらの根拠は政権与党の民主党が在日朝鮮人の帰化人だからです。
李の任期は2013年2月24日までだからこの韓国SBSテレビ放送は2012
年日本では11月16日までが民主党政権、野田総理(当時)の「じゃあ解散し
ましょう」当時安倍自民党総裁に投げかけた言葉で民主党政権が終わったが、
その前の8月31日李明博は嬉々とした顔でテレビ出演が上記の言葉だ。

日本では李の竹島上陸や陛下への侮辱発言(2012年8月10日)で騒いで
いたがこのテレビ出演のことはあまり大々的には報じていない。
大騒ぎしなかったということはテレビや新聞までが在日朝鮮人に乗っ取られ
ていたということです。

2012年8月10日に韓国大統領である李明博が竹島に上陸したという出来事。
韓国大統領が竹島に上陸したのはこれが初めてである。 この事件により
以後今日まで日韓関係は悪化した。
527名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:21:53.62ID:yjQYNf+w0
女性歌手と比べると、どうでもいい感半端ない
528名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:22:10.32ID:XCZzr1h80
厳密な歌唱力で言い出せば藤山一郎か
529名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:22:30.93ID:T2TfOvh70
長谷川きよし
永井龍雲
新沼謙治
530名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:22:54.41ID:ej+foERH0
>>522
日本人じゃないやんw
531名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:23:56.12ID:p7MAgoHp0
布谷文夫
532名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:23:59.01ID:KV0WE3x/0
藤山一郎
東海林太郎
533名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:24:06.80ID:ZKclOIDJ0
玉置の高評価だけは全く解せない
師匠の陽水のほうが遥かにうまいのに
534名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:24:13.56ID:5EnjtYi30
>>189
安部恭弘はいい声だね
うますぎて損してるような気がする
535名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:24:20.68ID:1F/8Qu1y0
>>530
日本人って書いてないから
536名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:25:32.25ID:fOxces7U0
ダーク・ダックス
は入ってないの?
537名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:26:48.51ID:9B98EoUo0
また逢う日まで 逢える時まで
別れのそのわけは話したくない (ノД`)・゜・。
538名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:27:06.88ID:ej+foERH0
>>535
本文読んで
539名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:27:13.61ID:gE4gGdOH0
一発屋だけど真島昌利さん

アナルのシワに憧れては名曲
540名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:27:46.85ID:y4ROsUbf0
顔こみでおねがい出来ませんか?

山内惠介
541名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:28:16.46ID:MeHWYSfp0
坂本九
542名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:28:49.85ID:1F/8Qu1y0
>>538
うむ日本人とは書いてない

1970年代〜80年代の日本の歌謡界は、シンガーソングライターによる新しい表現の楽曲も数多く生み出され、音楽的にとても豊かなものになりました。自分の内面や心の機微を歌った男性歌手が人気を博し始めたのもこの時代。

ということで、歌唱力豊かに時代をリードした男性歌手をアンケート。名シンガーばかりが集まったランキングをぜひご覧ください!
543名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:28:55.18ID:k9ATH27C0
杜と泉に囲まれた、静かに眠る
ブルーブルー、ブルーシャトー の人
ガンダムの歌も唄ってた
544名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:29:01.29ID:gE4gGdOH0
カラオケBOXのマイクくさいよな
545名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:29:49.68ID:06dHemnI0
玉置は三代目を公開処刑してたのが良かったわ
546名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:30:16.71ID:Hr4t/O5/0
清志郎やろ
547名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:30:26.35ID:gE4gGdOH0
飛行機墜落事故でバラバラになったあいつ
なんだっけ
坂本なんとか

上を向いて舐めよう歌ってた
548名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:30:43.64ID:0++MhbwL0
ヤマトの新アニメが面白くなかったけど惰性で見てたら
最後にジュリーの歌が流れたの
それまでの不満が全部ぶっ飛んだね
なんちゅう色っぽい声や ゾクゾクしたわ
549名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:31:28.23ID:fGllAsj80
布施明とか尾崎紀世彦とか
550名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:31:28.58ID:gE4gGdOH0
関口メンディーだろ

指舐めてニオイ嗅いで「クッサw」ってやるパフォーマンス好き
551名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:31:31.68ID:dw7AK5UZ0
村下孝蔵に一票
552名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:31:54.45ID:3KfPU6rK0
藤山一郎だろ
高らかに歌い上げるあの美声!
553名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:32:07.44ID:6mJnxHSH0
昭和が戦後と言う括りなら
伊藤久雄「イトマンテの夜」と布施明の「霧の摩周湖」、
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」の3人が他の歌手より頭一つとびぬけた
歌手だと思う。
554名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:32:08.58ID:+S1Lws4S0
細川たかし一択
555名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:32:33.26ID:+1b/QzRQ0
>>7
ASKAは若い頃は声もいいし上手かったけどな
556名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:32:56.25ID:3XKf6yC70
最近ムード歌謡ハマって車でよく聴いてるけどアイドルとか出てくる前の昭和の歌手の歌唱力は凄いね
全体的に高いけど水原弘とかフランク永井とか特にいい。歌唱当時の年齢見ると若いのに出来上がってて
今の日本の歌手は無理だろうな。上手い人もいるけど数少ない
557名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:32:57.96ID:Lud7awMV0
玉置浩二の絶対的安定的1位に異論は無いけど(天才だからね)
歌唱力ならささきいさおも凄いと思う
558名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:33:23.04ID:qfQObKbC0
松崎しげる 布施明
559名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:33:42.32ID:iaMCQFWk0
井上順がないとか
560名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:34:01.23ID:/+9Wg7XH0
日本人って、うなる、奴が多いよな
代表が美空ひばりw
で、それを上手いと思う人間も日本には多い
561名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:34:37.28ID:ej+foERH0
>>542
まあそう捉えたってことで理解しとくよ
562名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:34:40.23ID:b8Nkv3OA0
尾崎紀世彦か布施明かな。
563名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:34:40.34ID:dCfbvFr80
ダントツで藤山一郎先生
564名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:35:03.55ID:CzaxCUiM0
玉置浩二は昭和までだろ。
今では原曲こねくり回して迷子になるわ。
565名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:35:03.60ID:/+9Wg7XH0
>>557
海外の歌手も聞いてみたら?
566名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:35:53.24ID:6jRWPbOV0
佐野元春
大滝詠一
NOBODY
567名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:36:24.55ID:/+9Wg7XH0
>>566
歌が好きなだけたろw
568名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:37:26.79ID:ylkJ3LCU0
細川たかし
569名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:37:58.01ID:k9ATH27C0
>>548
ヤマトの歌では布施明のやつがめちゃくちゃ感動したね
サンタクロースにガンダムのLPを願っておいたら、当日の朝
間違えて枕元に置いてあったEPだけど
ほんと擦りきれるほど聞いた
570名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:39:26.65ID:74q+iKNK0
女性は美空ひばりで確定だが
男性は意見分かれるな
571名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:40:18.56ID:1uqaepEo0
将棋が強い演歌歌手 内藤國雄
いくつになっても変わらぬ歌唱力で歌い上げるおゆきが沁みる
572名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:40:28.99ID:b1FxSYWO0
>>569
ヤマトは島倉千代子以外は有名歌手起用はマッチしてたな

いくらスターシャが娘を思う母心だからって演歌にしなくてもよかったのではと今でも思う
573名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:40:50.97ID:b8Nkv3OA0
クリスタルキングの田中さんの高音はすごかったわ。

洋楽でもあんだけ綺麗な高音を生歌で出せる男性ボーカル見たこと無い。

草野球でボールを喉に当てて声が潰れたと知って、こいつアホかと思った。。
574名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:40:57.06ID:V2p0Kq6c0
玉置は色気が凄い
575名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:41:03.30ID:kTlX8qpv0
野口五郎
私鉄沿線は最高だわ
576名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:42:41.80ID:xFD7cUqq0
デーモン閣下の歌唱力は凄いと思うよ
577名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:43:38.14ID:yffdd1LL0
歌唱力でいえば、布施明もいいけど
子門真人を推すわ
578名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:44:03.19ID:qkOXitvZ0
>>155
千本のっこが〜あのアバズレが〜♪
579名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:44:06.65ID:4BWHA+BI0
この人

@YouTube

580名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:44:32.81ID:b8Nkv3OA0
>>560
美空ひばりは、少女時代の録音のナチュラルな歌声が素晴らしい。
「津軽のふるさと」とか涙出てくるわ。
581名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:44:56.62ID:4BWHA+BI0
>>577
ああ子門真人優勝だわ
582名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:46:42.27ID:62clAlML0
上條恒彦
583名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:47:29.77ID:jxpKFZSV0
男女問わず歌がうまい歌手の歌は聞かないな
歌唱力の方ばっかり目立ってしまって、演奏の方が霞んでしまうから好きじゃない
584名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:48:24.09ID:niVnoyyy0
布施明と尾崎紀世彦と細川たかし
何年も前だけど紅白で細川たかしが民謡歌った時は
素晴らしすぎて目が離せなかった
585名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:48:26.42ID:7FeQyzu10
アルフィーのグラサン
586名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:48:36.67ID:baF5NRwY0
これはもう山下達郎一択
587名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:49:01.81ID:AE78TqI00
>>318
小田和正は音程がシッカリしていて、
綺麗な高音が出る=歌唱力がある
と思われてる代表だよな。
確かに聞いていて不安のない歌声だけど、
それが歌唱力があるとは言い切れない
588名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:49:48.75ID:FuFPBUwj0
つべに外国人の反応とかタイトルで
玉置浩二の歌聞いて泣いてる動画よくあるけど
あれ本人があげてるの?
フォーマット化されてて気持ち悪い
589名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:50:18.85ID:gBxnljyD0
技術ばかり見ても意味ないぞ
590名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:50:58.77ID:5WitJF+X0
>>583
そんな君にはこの曲を捧げる
演奏が目立ちすぎる曲

@YouTube

591名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:51:16.73ID:ZGD46JOE0
トミーとマツのマツだろう
592名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:51:30.37ID:L0EdzsVF0
デカチンのディック・ミネ(´・ω・`)
593名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:52:32.48ID:xqperSdn0
>>75
こら
594名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:55:25.78ID:b8Nkv3OA0
>>143
子門真人(藤浩一)といえば、初代仮面ライダーの主題歌だな。
ヒーロー物の主題歌の歌い方を決定づけた。
595名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:57:05.66ID:Kip0Zsvj0
ビートきよし師匠
596名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:57:57.55ID:/avn87NG0
>>8
布施明がファルセットかけてもわからないくらいの
声量で勝てなかったと話していたのが尾崎紀世彦
あとは歌いだしで地方テレビ局の電気のブレーカーを上げちゃった
上条恒彦とか
597名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 13:58:00.72ID:/GS2JQW40
布施明は?
598名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:00:13.49ID:dglRzjsw0
SDGsでジェンダーなし
三浦環、淡谷のり子、中野忠晴、藤原義江、二村定一
小唄勝太郎、市丸、美ち奴、藤本二三吉、赤坂小梅
ディックミネ、灰田勝彦、藤山一郎、由利あけみ
藤原亮子、松平晃、東海林太郎、奥田良三、井沢八郎
四家文子、二葉あき子、高峰秀子、高峰三枝子
佐藤千夜子、関種子、小林千代子、松島詩子、上原敏
塩まさる、小笠原美都子、渡辺はま子、
李香蘭 山口淑子、松原操(ミス・コロムビア)、
コロムビアローズ、笠置シヅ子、霧島昇、小畑実、
岡晴夫、近江俊朗、田端義夫、高田浩吉、林伊佐緒、
暁テル子、菊池章子、奈良光枝、並木路子、津村謙、
岡本敦郎、竹山逸郎、平野愛子、榎本美佐江(金田正一妻)、久保幸江、三条町子、
神楽坂はん子 ゲイシャワルツ、
川田正子 川田孝子 (里の秋、みかんの花咲く丘、とんがり帽子)
美空ひばり、越路吹雪、小野巡、
イヨマンテの唄 伊藤久男
フランク永井、竹山逸郎、島倉千代子、
江利チエミ、雪村いづみ、伊東ゆかり
金子由香利、川田正子、園まり、奥村チエ
菅原都々子、橋幸夫、ペギー葉山
平尾昌晃、赤木圭一郎、尾藤勲、飯田久彦、小林旭
デイブ平尾、坂本九、江利チエミ
西田佐知子
戸川昌子、金子由香里、美輪明宏
三橋美智也、三波春夫、春日八郎、村田英雄
水前寺清子、今陽子ピンキー、布施明、沢田研二
木の実ナナ、ザ・ピーナッツ、中尾ミエ、平山みき
黛ジュン、小川知子、由紀さおり、森山良子
森山佳代子、青江美奈、真咲よう子、あおい輝彦
加山雄三、ダークダックス、デュークエイセス
ボニージャックス、バーブ佐竹、和田アキ子
北島三郎、藤圭子、欧陽菲菲、都はるみ
佐良直美、ちあきなおみ、美川憲一、宮史郎、森進一
西城秀樹、五木ひろし、八代亜紀、天童よしみ
テレサテン、松崎しげる、吉田美奈子、山下達郎
アンルイス、三沢あけみ、NOKKO、元ちとせ

まだまだ
599名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:00:38.12ID:5lspovRQ0
水原弘、三橋美智也、前川清、布施明
がパッと思いついた
600名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:00:58.85ID:8V4LIQBg0
>>587
その辺は個人的な好みで別れるよ
声量、音域、正確、技術、表現
601名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:01:22.99ID:dglRzjsw0
>>596
歌唱力が音量?
602名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:03:51.26ID:dglRzjsw0
シャルル・アズナヴールかフランクシナトラかプレスリーかポールアンカをなぜ出さない?
603名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:04:03.92ID:EeuXbiMr0
歌手にとって音域は重要なファクターだろ。
隆盛を築いた明菜の凋落ぶりを見れば一目瞭然。
604名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:04:58.18ID:bWzEnLco0
アルフィーの桜井さん
605名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:05:11.45ID:iaMCQFWk0
小田和正は昭和のときより今の声のほうがいいね
前にも書いたことあるけど、昔の音源を今聴くと甘ったるい声だって感じる
606名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:05:16.60ID:10jW9NaM0
村田だ
607名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:05:19.28ID:8V4LIQBg0
声量、音域、正確、技術、表現
上手い人はみんなこれ持ってるけどその中でどれかずば抜けてたりするのよね
そこはもう好みじゃん
608名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:05:27.32ID:yY4TkpjD0
>>143
天才だからな
609名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:05:44.76ID:/rgpnlbf0
洋楽のヴォーカルもスレ立ててくれ
セリーヌディオンだけど
610名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:05:50.14ID:odiNPWUj0
安全地帯とクリスタルキング聞いて
安全地帯のほうが歌唱力スゴイ!なんて思うやつ1人もいないだろ
611名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:07:01.92ID:dglRzjsw0
昭和って日本の年代の区切りだが日本人歌手とも書いてない
日本の歌謡界とはリードしてるが条件は「歌唱力豊かに時代をリードした男性歌手」のみ

質問を自動的に勝手な解釈する日本人は世界に伍していけない
612名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:07:03.74ID:C4d9SgnO0
>>607
メロディーだったり声の好みになるよなぁ
613名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:07:32.08ID:dglRzjsw0
>>609
どこにも和楽とは書いてないよ
614名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:08:27.63ID:8V4LIQBg0
>>613
男性とは書いてるね
615名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:08:58.74ID:P2DSpmqK0
全盛期の松山千春は無双だろうねー
北島三郎すら脱帽した
616名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:09:36.85ID:/rgpnlbf0
>>613
>>614
じゃぁスティーヴーワンダーで
617名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:09:39.58ID:dglRzjsw0
>>614
それはSDGs的に解釈したと書いてるよ
618名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:09:54.17ID:0+7WkumL0
布施明
積み木の部屋
619名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:10:16.78ID:EeuXbiMr0
玉置なんて「ひゃぁああああああ♪」みたいなのばっかじゃんww
620名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:10:17.01ID:dglRzjsw0
>>616
Excellent!!!
621名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:10:33.90ID:CNGEu6JE0
藤山一郎一択だろ
622名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:11:52.32ID:GXd+hq030
子供でも、「上手い」と思わせるには
高い音
声量
これだけあればいい

しかし、世の中が、子供だけになったら
経済発展しない
大人がいる国に、のみこまれる
つまり、布施や尾崎だけが上手という国は、そのうち傾いてしまう

令和にも大人向けの歌がある、ともいわれるが
やはり演歌を超えたスピリットの歌は、まだ存在していないような気がする
アメリカやヨーロッパには、演歌に相当する歌が、じつはあるのである
大人のための、大人たちが支持する歌が

日本は演歌を捨てて、では現在何があるというのか
代りになるものがほとんどないうちに、演歌を捨ててしまった
心配だそこが。不安定化してしまいかねない
623名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:12:04.22ID:dglRzjsw0
>>621
Fabulous!!!
624名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:13:11.28ID:vvQdJ49/0
40過ぎからの西城秀樹
625名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:13:28.64ID:0jjvaLUy0
そら尾崎紀世彦さ
626名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:13:59.57ID:dglRzjsw0
>>622
明治の西洋音楽輸入からできた演歌なのになに瞑想で迷走してんの?
627名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:16:50.09ID:4J5C+/jZ0
>>622
じゃさかなクンで決まりだな
628名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:17:19.23ID:oCOxQp1s0
西城秀樹
629名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:19:57.36ID:tOmdE1xw0
前川清先生
630名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:21:00.06ID:GXd+hq030
>>626
そういう考えで
自国の歌を全部捨てて、全部西洋化してしまった国もあるが
よい事例とは、よい結果とは、思えない
演歌を守った当時の日本は、正しかったと思われる
631名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:22:05.62ID:QEhZmC7f0
>>1
何で演歌歌手は除くの?
632名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:23:02.13ID:XznTEr7Y0
昭和声量歌手
尾崎紀世彦
布施明
和田アキ子
633名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:24:13.19ID:iaMCQFWk0
でもつくづく時代次第だよな
今の時代なら大衆に受けることなく消える人とかいそうだしな
634名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:24:56.89ID:hQtH33/S0
若い頃の玉置は凄まじい声だな
天狗になるのもわかる
635名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:24:58.03ID:L2nCeKJB0
ビリージョエルやろ
636名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:25:34.05ID:g7OMEZPD0
藤山一郎だろが
637名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:25:38.36ID:tVjHn5Q30
布施明よ
638名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:26:54.89ID:yb0Yz5qj0
藤井郁弥の生歌は凄かったけどな
639名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:29:01.30ID:ZKOW1eBj0
まじで大川栄策とかやろ
640名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:29:09.68ID:b7VJdWBT0
こないだNHKの番組で前川清見たけどめっちゃ上手かったなぁ
641名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:29:16.26ID:IDyrdApT0
水原弘だろ
642名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:29:44.37ID:IDyrdApT0
>>38
あーこの人もうまかったな
イーヨーマンテー
643名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:29:52.81ID:5dG7X7ke0
>>560
それを好む人間が多いから
それを目指す奴が多い
という、至極当然の流れだなw
644名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:31:08.69ID:s7r6IDyV0
吸引力がスゴい昭和の男性歌手はサブちゃん
645名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:31:42.49ID:9PaBftfK0
秀樹やな。

どうしても一人というなら
646名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:35:36.72ID:jeUiY20P0
西城秀樹
沢田研二
647名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:35:56.25ID:dglRzjsw0
>>645
でも秀樹の一曲となるとYMCAって外国曲ばかり取り上げられる

故郷の空的訳詞で意味変えちゃってるのに
ほんとうは麦畑で捕まえてサリンジャーなのに
648名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:37:02.68ID:FiPt/RJG0
>>595
権之助坂〜
649名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:37:24.11ID:1SSr530Z0
案外出て来ないのね、鈴木雅之
650名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:41:29.79ID:x8dGc3Hv0
>>171
調べたら、ただの総合力だってな
力ってあるから声量をイメージしがちだけど一つの要因に過ぎんのやな
でも大体声デカイ奴って上手いけどね
651名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:43:32.56ID:8UiVs3AR0
一定数布施博が出てくるな
652名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:43:34.70ID:8SF796ov0
ジグザグの命様
653名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:44:27.84ID:ZKOW1eBj0
城卓矢
654名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:44:29.04ID:9PaBftfK0
>>647
外国曲いいじゃない。

プログレからポップ、ロック、メタルと
あそこまで外国の曲を歌いこなせる日本人っていないと思うわ。

過小評価されてるけど、秀樹が居なかったら
日本のロックは相当遅れたと思うぞ。

亡くなっちゃってから秀樹リスペクトとかみんな言い出したけど、
存命のうちは河村隆一くらいか?

秀樹こそ日本のロックの始祖だと思うわ
655名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:44:55.40ID:J+YjPPnL0
>>1
メリーアン桜井に決まっとるだろ
656名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:45:37.02ID:Ja8LpHFM0
>>2
わろ
657名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:45:56.49ID:FiPt/RJG0
子門真人
658名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:46:29.87ID:ztRtOYYY0
布施明しか考えられん
659名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:48:06.27ID:8I4iFDD80
尾崎だろ
紀世彦な
660名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:49:07.17ID:YDKcs3cK0
布施明は?
661名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:52:30.09ID:cDyNXWmZ0
田原俊彦ある意味スゴい
662名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:53:15.06ID:zds1YngV0
>>657
ほ〜ねほねロック♪

上手いよねぇ
663名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:53:20.73ID:NQgXp3Bw0
国・性別問わなければカレン・カーペンターがNo1だろう
664名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:53:43.82ID:ZIragPn20
>>654
生前からリスペクトはあった
ユカイやROLLYやらでトリビュートアルバム出てるし
665名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:56:16.81ID:tBnMy6/90
上手いからこそあんまアレンジとかしてほしくない
666名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:56:56.42ID:9+irGc0C0
左卜全の“老人と子供のポルカ”最初に聴いた時はあまりの表現力に腰抜かしたな…
667名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:58:08.29ID:M7rSk0wQ0
これはみはしみとや
668名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:58:12.62ID:obMtsmaH0
>>38
書いてくれてありがとう
669名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:58:17.88ID:37TMEBqH0
布施明
尾崎紀世彦
西城秀樹
670名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 14:58:36.01ID:XumQYapb0
ASKAだしたらだめなんか?

ねちっこさはあるにしても
それなら玉置もあるし
671名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:00:52.39ID:9PaBftfK0
>>664
もっともっとあっても良かった。

ロックコンサートっちゅうもんの概念を変えた人だ
672名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:01:16.09ID:obMtsmaH0
>>636
マジで伊藤久男と比べてみるが、最後は好みだね。
673名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:01:21.78ID:zlYJuzF70
たまきんの勝ちカッチカチ
674名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:01:36.44ID:NAXZpWDj0
ギフハブが入ってない やり直し
675名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:02:06.35ID:XumQYapb0
>>80
いい声だな
響く声
676名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:02:13.54ID:IZ0pcn4J0
【日本再進出】韓国紙「日本車はガラパゴス…現代自動車のEVで占領できる」「国家のプライドかけ追い抜こう」 [11/08] [新種のホケモン★]
677名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:02:30.60ID:oCu2cZPb0
何回やれば気が済むんだよこの話題
678名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:03:03.90ID:QnIstKXH0
氷室と尾崎はうまくはないだろww
歌手としては抜群だけど
679名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:04:15.00ID:QnIstKXH0
山下達郎がないのはおかしい
680名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:04:32.88ID:M388teGp0
ロックなら人見元基
681名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:04:56.87ID:wG3xw1i50
シナリオのないドラマ〜
682名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:10:59.70ID:/VorXWMK0
尾崎紀世彦さんは良く歌い方変えてた
CDと同じ歌い方を聞きたいならCD買ってきいてほしい
いろんな歌い方を試したいといくつかの番組で仰っていた
本当は表現力もあることを示したかったのかもね
683名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:11:21.30ID:nI8iZAOa0
は?閣下が入ってないやないか
684名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:11:22.77ID:nm5jAaBo0
蔵臼舞祢
685名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:11:25.50ID:iyInOXEQ0
杉山清貴と中西圭三も入れてあげて
686名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:12:31.31ID:vx1jQuBs0
あしたのジョー2部のオープニングとエンディング歌ってる人
名前分からん
687名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:12:51.08ID:QgMHf5Ge0
布施明
688名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:13:45.56ID:bvneV4bT0
どうせ誰かが玉置浩二とか言ってるからランクインしてる
この手の人達は週刊誌を教科書にしてる連中
689名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:13:53.92ID:NcgkJ5TI0
デーモン小暮閣下無し
690名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:14:51.20ID:FxBknWi60
それは〜、まぎれもなく〜、ヤ〜ツさ〜
691名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:18:26.65ID:mlUvaUsZ0
人見元基
692名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:18:47.96ID:NQgXp3Bw0
ささきいさお
693名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:19:43.11ID:X84n0x6F0
閣下入ってないからやり直し
694名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:21:58.32ID:5Ckc8UoJ0
>>8
松崎の代わりに水木一郎を入れたら納得
695名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:24:38.44ID:sdtLYJJz0
去年の紅白の玉置浩二は凄かった
あの指揮者もw
696名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:26:14.22ID:4D2Xua/G0
>>693
だよな
圧倒的だよ
697名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:26:19.85ID:XfMGMhxk0
玉置浩二やろ。
クリスタルキングとかも。
698名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:26:22.69ID:pe64FW8Y0
>>85
『ヤマトよ永遠に』
699名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:27:25.17ID:xHeZuyBI0
矢沢氷吉は入ってないのか
700名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:28:11.96ID:lGLVuegV0
布施明が浮かんだ
701名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:28:34.91ID:Pk8ZtH7j0
フミヤが鈴木雅之より上とか冗談だろ
702名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:30:24.41ID:tsPBo9jm0
コメディアンと思われがちな吉幾三、前川清だな。
703名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:31:49.68ID:y9w+kSuX0
五木ひろしとかの演歌も選べよ
上手すぎの歌手しかおらん
704名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:32:06.84ID:oJYuJxOG0
まず思いつくのは尾崎紀世彦
705名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:32:39.09ID:n5WLKXRc0
歌手の知名度は低いが
海のトリトン
スパーダーマン
力石のテーマ

を歌ったヒテ夕樹

この木なんの木を歌ってた
706名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:32:54.62ID:9+6AJnaa0
布施明だろ
707名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:33:30.64ID:oJYuJxOG0
「バス・ストップ」の平浩二
708名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:33:35.32ID:n5WLKXRc0
ヒデ夕樹です
709名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:33:37.50ID:nA8TOhyi0
ささきいさお、子門まさと
怪物級だと思う。声は。
テクニックは他に居るのかもしれんが。
710名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:33:54.03ID:mh4Kxal40
>>390
在日あげの広告記事
711名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:34:17.82ID:n5WLKXRc0
水原弘も好きだな
712名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:36:10.34ID:6H7nVBWl0
内藤國雄
増位山太志郎
713名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:37:02.43ID:FiPt/RJG0
串田アキラ
714名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:37:33.62ID:n5WLKXRc0
ヒデさんがもっと長生きしてたら、平成のアニソン特集で聞けたと思う
適当な歌詞でもw名曲に聞こえる説得力があった
715名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:38:34.99ID:oJYuJxOG0
「出発の歌」「だれかが風の中で」の上條恒彦
716名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:38:37.65ID:3WB01ANP0
尾崎紀世彦
クリキン田中
717名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:38:52.29ID:IgyFzFqU0
町田義人
718名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:39:08.61ID:FiPt/RJG0
ジョー山中
719名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:39:12.87ID:n5WLKXRc0
松崎しげる
720名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:39:53.57ID:n5WLKXRc0
藤山一郎
721名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:40:09.14ID:ZosXkE0+0
玉置全然うまいと思わない
722名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:40:40.95ID:n5WLKXRc0
歌謡界を駄目にしたジャニと電通アキバ坂の罪は重い
723名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:40:51.76ID:YojmDbTY0
西城秀樹だな
724名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:41:01.07ID:3WB01ANP0
尾藤イサオ
725名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:41:38.26ID:pSzLsHF10
町田義人
726名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:41:41.23ID:3WB01ANP0
玉置ってメチャ上手いと思うけど全く好みじゃない
727名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:42:14.58ID:tDb4IlwZ0
>>212
尾崎豊は長生きしてたらいずれ岡村靖幸や清水健太郎のようにシャブアーティスト殿堂入りしてたかもしれない
728名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:43:10.12ID:n5WLKXRc0
尾藤はどてらいやつのハーフ役がいい
729名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:44:40.83ID:DUUTLlQ00
甲斐よしひろ
730名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:45:23.45ID:r5ngeZF90
東海林太郎
731名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:45:40.87ID:n5WLKXRc0
盗んだバイクで走るだののアウトロー感と、絶唱かすれ声が受けただけや
このひとが山下達郎の風体ならば売れなかっただろう
732名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:46:43.54ID:eQrSPjkc0
>>1
サワケン
ひろみ郷
尾崎紀世彦
マツチハ
細川たかし
733名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:47:12.59ID:3WB01ANP0
鈴木ヒロミツ
734名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:47:27.83ID:W4dodWiY0
布施明
735名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:48:22.48ID:FiPt/RJG0
石川進
736名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:49:00.80ID:Y1UMWcy70
井上陽水も相当なモノ
737名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:49:10.26ID:3WB01ANP0
瀬川洋
738名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:49:45.07ID:Ya+rRtGM0
加橋かつみ
739名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:49:54.85ID:Y1UMWcy70
影山ヒロノブ
740名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:49:59.13ID:n5WLKXRc0
オフコースは若い頃CMをよく手がげていた。ヘアカラーとか
まだそれで曲が売れる時代では無く、格落ちの仕事とされていたような時期があった
売れてから、風潮が変わったな
741名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:53:17.72ID:/vCdpduy0
>>165
まあ実際森進一の曲を歌える男いないよな
742名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:53:25.03ID:EH6Zq3vv0
前川清だろうが
743名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:54:29.04ID:9PaBftfK0
>>741
冬のリヴィエラなら歌えるけど、あれ演歌じゃねーなw
744名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:54:44.05ID:veTlNZzxO
今の前川は下手すぎてツラい
745名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:54:52.11ID:Zyr+2bUT0
沢田研二よく出てくるが言うほどうまいか?
746名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:55:02.06ID:WPuK+//50
一日だけ玉置浩二になって好きな曲をカバーしまくって音源残したい
747名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:55:41.13ID:9PaBftfK0
>>745
むっちゃうまい。

てかジュリーの本業はバンドマンだから
748名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:56:12.50ID:9dJR86R70
玉置否定してる奴はにわか
玉置>>>>>>>>>>>>>>細川たかし>布施明>それ以外

くらいの差がある
749名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:56:20.51ID:n5WLKXRc0
カムイ外伝エンディングの水原弘

さすがに第一回レコード大賞なだけある
750名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:56:31.00ID:Ya+rRtGM0
桑名正博
751名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:56:36.76ID:veTlNZzxO
沢田はタイガース時代は下手
ソロになって格段に上手くなった
752名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:56:40.68ID:hVDQVfYQ0
>>114
いつも杉山清貴が忘れられてるな
当時生で聴いたことあるが徳永とかより断然上手い
753名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:56:43.97ID:/vCdpduy0
>>743
襟裳岬がかなり難しい
スピッツとは別の意味で
754名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:57:41.69ID:n5WLKXRc0
玉置か嫁か来ているんだな

細川や布施より遙か上には玉置は行かれない
755名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:58:05.47ID:82PblYTC0
>>752
杉山清貴はかなりうまい。
756名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:58:10.85ID:KCn5PzMO0
尾崎紀世彦
子門真人
杉山清貴
757名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:58:26.23ID:82PblYTC0
玉置はそんなにうまくない
758名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:59:00.60ID:lJKj2uLl0
大川栄策やろ
759名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:59:08.25ID:/vCdpduy0
>>37
「さすらい」小林旭
ええよな
760名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 15:59:24.95ID:82PblYTC0
小田も山下達郎もライブがすごい
761名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:00:09.35ID:veTlNZzxO
玉置は気色悪いんだよな
762名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:00:23.33ID:82PblYTC0
>>748
玉置もちあげるやつが素人だよ
763名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:00:53.51ID:82PblYTC0
>>748
玉置のこれがすごいというツベだしてくれよ
764名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:02:06.91ID:9dJR86R70

@YouTube

765名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:02:26.01ID:m3wEILhi0
佐藤竹善
766名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:02:42.77ID:XV25J4AO0
狩人ないのかよ
767名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:02:56.40ID:82PblYTC0
>>764
たいしたことないな。
768名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:04:18.15ID:/vCdpduy0
ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて
まあこのぐらいならなんとか
769名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:04:28.96ID:ruxeVgpX0
ヒデキ、ジュリー、郷ひろみ、トシちゃん

この辺りが強い気がする
770名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:05:58.56ID:n5WLKXRc0
三波春夫の俵星玄蕃

あの明るさでなんとなく過小評価されがちだが、泣けるんだなこれが
771名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:06:20.15ID:LVHwQffD0
狩人とかうまいじゃん
あと演歌勢が全然出てこないのにスゴい違和感

本当は民謡の人達こそ歌唱力の最高峰だと思うけどいかんせん表通りにはあんまり出てこないからな…
772名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:06:56.28ID:xnc7cDDf0
バーブ佐竹
773名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:06:56.45ID:wHBfvqGH0
氷室の全盛期はライブ音源とCD音源が同じクオリティで口パク疑惑も出た
晩年も音程だけは外さなかった
774名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:07:25.35ID:/vCdpduy0
>>771
まあオペラならマライア・キャリー超える人ごろごろいるわ
775名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:07:50.89ID:82PblYTC0
玉置のは一緒に簡単にサビまでひととおり歌えるレベル。杉山清貴とかは一緒に最後まで歌えない



@YouTube

776名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:08:04.60ID:9dJR86R70
プロも認めてるんだから玉置以外にない

https://motiv.top/essay/tamakikoji/
777名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:08:32.44ID:/vCdpduy0
フランク永井はシャンソンだと思うんだよね
778名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:08:58.74ID:82PblYTC0
>>776
無名ミュージシャンじゃん
779名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:10:20.63ID:9dJR86R70
https://plus-net.fun/etc/2021-04-04utauma.html
780名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:10:43.53ID:n5WLKXRc0
越路吹雪もいいよな

岩谷時子がいてこその世界だが
781名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:10:53.72ID:Ya+rRtGM0
大塚博堂
782名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:11:12.75ID:/vCdpduy0
クリスタルキングならフレディ・マーキュリーよりすごいんでないの
783名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:11:46.72ID:9dJR86R70
>>775
杉山清貴とかwww
失笑www
784名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:12:48.97ID:hVDQVfYQ0
>>564
昭和(初期安全地帯の頃)の玉置は単に上手い人
30代になってからの歌唱の方が凄い
785名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:12:52.68ID:SJX3/9Z40
>>128
ちと渋すぎるな
786名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:13:08.52ID:n5WLKXRc0
玉置さんいいかげんにしたほうが
787名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:13:27.93ID:XS96N0720
ABCヤスが入ってないとかおかしいだろ
788名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:13:40.26ID:82PblYTC0
>>782
小野正利はすごいぞ。


@YouTube

789名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:13:53.01ID:9dJR86R70
>>775
歌える歌えないとか声域の問題じゃないんだよな
素人にはわからんかもしれんが
790名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:14:47.91ID:/vCdpduy0
>>788
おおすげーな
マイケル・ジャクソンに届くかもしれんね
791名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:15:08.36ID:88g1aRkk0
>>35
布施博 w w w w w w
792名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:15:09.26ID:sxhFb0LA0
>>745
うまいで

愛の讃歌の一方で、GS総動員でシャウトできる
793名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:15:42.46ID:27qK4Dew0
尾崎紀世彦
ささきいさお

声量からして違う
794名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:16:02.22ID:NQgXp3Bw0
角田信朗も無駄に歌うまいよな
795名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:16:27.15ID:88g1aRkk0
>>784
玉置の【身も心も】は凄いな
796名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:17:35.60ID:n5WLKXRc0
角田信朗は国歌斉唱が良かった

そのまえの相川七瀬がクソすぎたから、よけいに素晴らしく聞こえた
797名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:17:37.33ID:CeUG0yAW0
玉置浩二が評価されだしたきっかけってレコーディングなんかのエンジニアの評価がとても高かったことだったような・・・録りやすいらしいよ
でもそれってスタジオミュージシャン的な評価だよね
798名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:18:22.14ID:veTlNZzxO
>>797
関係ないしどうでもいい
他人の評価なんか関係ない
799名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:19:59.05ID:FEKe35MK0
>>745
こんな色気のある声の人いないだろ
平成の歌手に一人もいない声質とうまさだよ
800名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:20:05.83ID:27qK4Dew0
昭和ならクリスタルキング田中入れてもいいんじゃないの
事故って声出なくなったのは平成元年のようだし
801名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:20:20.48ID:n5WLKXRc0
玉置は上手いけれど声とメイクと役者と壊れ具合と女性遍歴が底上げしている気がする
アンコールが長くて途中で帰った思い出w
802名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:20:31.53ID:QJe9MKW/0
クリスタルキング
803名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:20:50.69ID:6hXEwlSm0
>>25
音域がどうの声量がどうのより
声質重視さすがムード歌謡の帝王
804名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:21:26.54ID:UziCu5Vj0
小椋佳、槇原敬之、ASKA、松山千春、石井竜也
805名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:21:45.04ID:88g1aRkk0
>>788
どこが凄いんだ? w w w w w w

高いだけで声が薄過ぎて疲れるだけだわ
806名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:21:58.15ID:/vCdpduy0
最近のムード歌謡なら福山雅治だね
あれはペテン師と言っていいほどだけど雰囲気が上手いw
807名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:22:01.06ID:n5WLKXRc0
あの頃のジュリーは、キムタク全盛期よりすごかった

歌良し芝居良しコント良し
808名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:22:07.69ID:FEKe35MK0
沢田研二/ヤマトより愛をこめて(1978年)
これ聴いたら上手さわかると思う

俺も誰かのウケウリだけどこれ聴いて思うようになったよ
809名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:22:31.22ID:xWerNZD30
メリー・ジェーンのつのだ☆ひろ
810名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:23:30.09ID:IU76jnqY0
>>801
何か知らんけど外人女性に物凄く人気があるんだよな。
811名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:23:31.96ID:n5WLKXRc0
福山はムード歌謡じゃない
ムードなんか無いし場景うかばない
812名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:24:29.15ID:IJb5KPM60
>>312
自分の好きな歌手に入れてるだけだよこんなの
上の面子は独特の歌い方してるだけだよな。桑田なんて声量ないし
813名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:25:15.24ID:27qK4Dew0
子門真人は昔ちょっと歌手してたけどアニソンの時はただの社員らしい
でもミリオンセラー
814名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:26:26.46ID:82PblYTC0
人見元基

@YouTube

815名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:26:37.27ID:n5WLKXRc0
鶴岡雅義と東京ロマンチカ

レンチギターがしびれるぜw
816名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:26:41.43ID:VKkSL0wB0
うぉうおう〜の〜の〜べいべべいべ〜♪って歌ってりゃ玉置になるんだよ
817名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:27:02.92ID:82PblYTC0
>>805
歌えるか?
818名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:27:46.91ID:nBA8IGA40
昭和を標榜するならもっと古い歌手じゃないとな
三橋美智也とか春日八郎とかそういうの
819名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:28:31.92ID:gx2AUoma0
>>1
玉置って言う奴は、間違いなくシロウト
820名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:28:32.86ID:oA18To+C0
うちの母親が大川栄策を絶賛していた
歌声が素晴らしいからエンドロールで歌手が誰なのかチェックしたとか言ってたからな
で、顔見たら「声は素晴らしいのよね」
821名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:28:36.03ID:n5WLKXRc0
三波春夫
822名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:29:19.42ID:VKkSL0wB0
>>815
レキントギターか
そこらに売ってないんだよなあれ欲しいわ
823名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:30:19.35ID:82PblYTC0
三波春夫も細川たかしも生でみた。
今の演歌だと、北島三郎の一番弟子のふとっちょかうまい
824名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:30:45.24ID:abm3Nq8l0
布施明
825名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:31:36.22ID:gx2AUoma0
>>745
沢田は声も悪いし、歌も下手
間違いない
826名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:32:17.05ID:SyExlfZN0
>>741
森進一のはあの声あっての曲だからなw
あのかすれ具合が無いと全く違うものになるからw
827名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:32:58.31ID:7+TpV4tv0
>>819
>>825
お前の思う歌が上手い日本人頼むわ
828名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:32:58.61ID:n5WLKXRc0
新田洋

タイガーマスクの主題歌
829名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:33:33.27ID:9q1oNFi60
はいはい玉置浩二だろ
もう分かったから
830名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:34:55.59ID:gx2AUoma0
>>793
水木一郎も頼む
声の色気が堪らん
831名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:36:31.98ID:82PblYTC0
中西保志もうまい。


@YouTube

832名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:37:30.46ID:CTFKI4G70
山下達郎やろ
833名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:38:30.18ID:82PblYTC0
達郎はライブでギターひきながらステージ走り回ってCDで聞いてるままの声で歌うよな
834名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:39:16.47ID:78X7Ykgy0
今の若い人よりも昭和のおじいちゃんたちの方が歌も上手だし声も出そうね
835名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:40:20.22ID:n5WLKXRc0
温かい人の情けも胸を打つ熱い涙も知らないで育ったオレはみなしごさ
836名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:40:27.91ID:FiPt/RJG0
中西圭三
837名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:40:59.78ID:UzW3cfUs0
結論を言う!

原田芳雄の歌聞いてみ!
838名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:41:34.17ID:5//bFtQ80
水原ひろし
839名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:42:57.77ID:JmkZqGhZO
真っ先に思い浮かんだのは尾崎紀世彦と布施明
840名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:43:11.28ID:xxZx+hvH0
水原弘

第一回 日本レコード大賞
「黒い花びら」

まあ歌うますぎ
動画見たらわかる

誰が物まねしても絶対あれだけの情感と声量で歌えない
841名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:43:36.20ID:hVDQVfYQ0
>>503
自分もアルバム安全地帯3は2や4よりも名盤だと思う
後8や5も名盤
842名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:43:50.06ID:GQkrlSbj0
藤波辰巳
843名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:44:46.49ID:n5WLKXRc0
黒い花びら
黄昏のビギン
カムイ外伝
844名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:46:18.63ID:n5WLKXRc0
水原弘は君こそ我が命もいいな
845名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:46:43.68ID:27qK4Dew0
ASKAは昭和というと微妙か昭和もそこそこ売れたけど
平成は売れたけどあれの影響かある時期から声出にくいようで残念
846名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:47:53.86ID:JAqaJ1JK0
小田和正の生歌もう一回聴きたいな
847名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:51:19.42ID:J7CQ56VV0
ASKA
848名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:51:35.71ID:YEZ5oMwDO
>>312
桑田は巧いよ
「真夏の果実」を自分で歌ってみると分かる
849名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:52:28.42ID:IFe1+Z3k0
長渕剛とASKAは昭和期の方が上手いと思う
平成に入ってからは歌唱法のクセが強すぎる
850名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:52:50.00ID:zds1YngV0
桑田は音も外さないし、普通にうまいよね
851名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:54:10.73ID:YEZ5oMwDO
>>760
これ
852名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:57:15.08ID:ZAXB1pBC0
藤正樹一択 異論は許さない。
853名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:57:18.54ID:n5WLKXRc0
敏いとうとハッピー&ブルーの森本英世は、そのまえがタイガーマスクの新田洋
854名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:58:23.97ID:kvxnJHfF0
>>25
代表作はみなしごのバラード
855名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:58:36.01ID:Sv4FSUhx0
>>848
何様なんだよ
856名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:59:02.20ID:A79sYhkq0
東海林太郎
857名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:59:13.10ID:OCfiJ6i60
んなもん、北島三郎
858名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:59:19.79ID:n5WLKXRc0
>>854

同士よ
859名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 16:59:36.69ID:Sv4FSUhx0
>>840
帰れやw
860名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:01:22.28ID:O73kNxaj0
藤井フミヤw
ただのアイドルバンド(ダンサー付き)のヴォーカル
861名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:01:40.75ID:XBsEPiQV0
久保田利伸
昭和は可哀想だろと思ったら
来年還暦なのにビックリ
862名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:01:49.52ID:pnJibtr/0
細川が頭一つ抜けてる
863名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:03:09.81ID:ZAXB1pBC0
反町隆史は死ぬほどヘタクソでした(笑)
864名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:03:35.93ID:XNNhFaKs0
クリスタルキングでしょ

クリスタルキング 大都会 1980 (設定で2倍速にしてお聞きください)

@YouTube



北斗の拳 op クリスタルキング

@YouTube

865名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:03:38.67ID:n5WLKXRc0
細川は無駄に本番前に歌わない
五分前に袖に来て本番ですべてを出す
866名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:04:41.18ID:8QkonIrc0
>>862
細川が頭一つ抜けてる←×
細川の頭皮が一つ抜けてる←○
867名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:05:02.58ID:c91hOjxQ0
たまきは大した事ないよ。オレがカラオケでそこそこ歌えるんだから
868名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:05:34.14ID:gLgvrFCi0
全然世代じゃないが若い頃のサブちゃん聴いて驚く。今の若い演歌歌手じゃ遠く及ばないわ。
869名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:06:04.40ID:82PblYTC0
細川たかしはライブでディレイギンギンにかけて、一人ドップラーの民謡歌うよな
870名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:07:25.46ID:AV+bXV3W0
ALFEE桜井さんはー?
音域の広さ、伸びのある素直な歌い方に美声、ハードロックからフォークまで歌いこなす器用さ
871名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:07:30.34ID:/3saA+6x0
>>840
水原弘は
熱唱R&Bボーカルスタイルの
日本型第1号だわな

再評価されるべきだと思うよ
872名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:08:08.08ID:82PblYTC0
>>868
サブちゃんはもう10回くらい見に行った。最後の座長公演もいったな。声もよわってきたが、今、いい弟子(のろま大将)が育ってる
873名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:09:05.23ID:Tice6gFd0
>>8
尾崎紀世彦は上手かったな
874名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:13:57.67ID:lTu8k6Zt0
>>143
たい焼きくんの契約さえ間違えなければ銀座にビルのひとつやふたつ建ってた人か
875名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:14:24.17ID:sKIAa1Ks0
この話題いったい何回目だよ
はいはい玉置すごいすごい
876名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:15:41.75ID:4MwWnOu60
>>9
そんなこと思ってたけど
生で聴いてから反省した
ありゃバケモンだ(褒め言葉)
877名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:15:53.17ID:6mJnxHSH0
玉置浩二は上手い歌手だとは思うが布施明や尾崎紀世彦の方が上だと思う。
878名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:17:43.85ID:CF92cv5t0
デーモン小暮だろ
オレが最初に買ったCDは聖飢魔Uかみずきありさだった
聖飢魔U一発変換できるんやぞ
879名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:18:18.99ID:n5WLKXRc0
最近は事務所と容姿で歌手になる奴多過ぎ
下手でもデビューできる。推しが箱買いしたら売れる
水原やサブちゃんは歌で売れた

今の歌手はもうアニソンのほうが上手いかもしれない
ジャニとアキバのせいだ
880名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:19:13.33ID:Dt83nthZ0
歌唱力云々言われるのは桑田本人も本意じゃないだろ
クセの強い歌い方と声でそれゆえ根強いファンも多いが受けつけない人も一定数いる
よく国民的バンドなんてマスコミ的な売り文句でいわれるけど好みがはっきり分かれるアーティストだ
881名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:19:20.86ID:40pnDXry0
クリスタルキング

@YouTube

882名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:19:51.30ID:Xe8LQBqX0
玉置浩二はウィスパーボイス、ミックスボイスの使い方が絶品
883名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:20:43.17ID:FiycuqX/0
尾崎紀世彦
884名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:22:13.07ID:eKvDWzLN0
>>75
あれ土井まさるじゃねえの?
885名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:22:28.71ID:hVDQVfYQ0
玉置>米国billboard誌においても「アジア最高のボーカリスト」と評されています。
https://shoheihey.com/entry/2017/10/24/144312
886名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:22:35.36ID:PKz311nB0
松崎しげる
887名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:23:55.54ID:vka6AfJH0
松崎しげるだろ
噂の刑事のイロモノだと思われてるんだろうか
888名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:24:00.52ID:Y6NGv9cY0
まあ玉置だよな
これは異論ないと思う
889名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:24:38.46ID:fJcYIDaV0
渥美二郎は良い声だと思ったな
890名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:24:43.71ID:Y5gY3h0e0
>>13
サブちゃんと水原弘と前川清と吉幾三
ポップス系は曲による
891名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:25:13.47ID:n5WLKXRc0
愛のメモリーを外国の歌謡祭で歌って賞を取ったのをリアルで見てた
売れたらいいなと思ったら売れた
892名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:26:01.67ID:gLgvrFCi0
布施明は洋楽歌ってるけど聴くとちょっと無理ある
893名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:26:26.19ID:qVcqT2Kp0
藤山一郎
894名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:27:29.72ID:meYu7qZQ0
尾崎紀世彦だろ
895名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:27:51.55ID:mhzR+gUo0
陽水低すぎ
896名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:28:29.56ID:bg4UdNZ00
まぁ尾崎紀世彦だよなぁ
誰も異論はないはず

玉置とか雑魚
897名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:28:32.82ID:svp75NdT0
玉置浩二ってここ10年くらいでもてはやされるようになった気がする
80年、90年代から歌唱力のこと褒められたっけ?
898名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:30:45.83ID:82PblYTC0
>>876
生で聴いたことあるが、エフェクトののりがいいだけでたいしたことなかった
899名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:32:13.11ID:n5WLKXRc0
歌の上手い人がだんだん消えて、まあまあなんでも歌える玉置がフジのコラボで重宝されたから
900名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:32:14.36ID:82PblYTC0
>>885
玉置のつべだしてくれよ。どうだ驚いたかとかいえるやつ。
上のはみんなみた
901名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:33:17.12ID:3N1rN1TR0
>>878
間違いなくトップクラス
902名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:34:07.00ID:ZzOfSvLN0
>>900
わからん奴はジャニーズでも聞いてろ
903名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:34:07.38ID:0XKoYfB50
山下達郎は過小評価されてる
904名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:34:21.64ID:n5WLKXRc0
ヒデ夕樹のトリトンや力石、スパーダーマンもよろしく
905名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:34:52.34ID:KxtQBtrD0
山下達郎も昭和だけど、海外で評価が高いのが面白い。シティポップ強し。

@YouTube

906名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:35:05.48ID:87wYnDBg0
ヘタウマの寺尾聰さん
907名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:35:24.73ID:n5WLKXRc0
玉置くんかそのヲタは怒りっぽいねえ
908名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:36:47.88ID:n5WLKXRc0
スパイダーマンな

頭の中が海のトリトンでぐるぐるしているw
909名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:37:00.63ID:0aMH5gyuO
水原弘が入ってないとかないわ
910名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:37:31.78ID:87wYnDBg0
下手なんだけど何故か聞いてしまうのは
あとは細野晴臣さんだな

>>870
アルフィは年をとるに連れ歌唱力が向上した
稀有な例だと思う
911名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:38:23.55ID:n5WLKXRc0
水原は勿論フランク永井も欲しい
912名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:39:02.52ID:/rgpnlbf0
今の歌手は口パクだしレコーディングの音声も機械調整だろ
マジで歌わせたら中居みたいなのが沢山居るだろ
913名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:39:31.54ID:hVDQVfYQ0
>>900

@YouTube



@YouTube

914名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:39:35.94ID:n5WLKXRc0
アルフィーの人脈がすごい
坂崎とか幅広い
915名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:39:39.28ID:T2TfOvh70
消臭力は西川貴教
916名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:40:18.15ID:zJfLFVAh0
森田健作が妙に味があってはまる
917名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:41:23.27ID:82PblYTC0
>>902
玉置なんてジャニーズ歌えないと思うわ
918名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:41:30.46ID:n5WLKXRc0
アイドルの口パクなんかをありがたがる意味が分からない
919名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:43:14.08ID:n5WLKXRc0
浜省元気だろうか

だんだん上手くなった人
920名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:43:42.23ID:iI5M7kCu0
村下孝蔵と布施明
921名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:44:26.36ID:ygr1vr0R0
もうこの手の玉置浩二1位に飽き飽き
声質が全然好きじゃないから上手い下手の問題ではなく聞くにならんよ
美空ひばりも声が嫌い
922名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:45:00.11ID:+2fWuHC90
>>891
昭和の頃とかによくあった謎の歌謡祭って今あんまり聞かないね
国際的なやつで知らん外国人とか出てくるやつ
923名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:45:24.94ID:Um0u/U+F0
田原俊彦 色んな意味で
924名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:46:00.07ID:a61VuXvk0
>>921
玉置浩二本人によるスレ立て疑惑



ないか?
925名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:46:46.07ID:PcnVT0O40
布施明がベストスリーに入らないランキングに価値はない
926名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:47:33.20ID:n5WLKXRc0
>>922
歌がうまい人たちがいて面白かった
プロが審査される立場になりたくないからかも?
927名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:48:01.16ID:axcfIVgl0
玉置は異常
928名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:48:49.66ID:paBe7+qX0
ルイ高橋
929名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:50:08.02ID:n5WLKXRc0
玉置はおなかいっぱい
ヲタか本人が攻撃的で比較して他を下げるのも嫌だ
930名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:51:27.17ID:/rgpnlbf0
>>922
世界歌謡祭だな
ヤマハ主催だからポプコン出身者をねじ込んで込んでたイメージ
まぁ松崎しげるや西城秀樹も出てたけど
931名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:51:31.03ID:veTlNZzxO
玉置ヲタはほんとしつこい
932名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:52:28.54ID:0aMH5gyuO
玉置とかMISIAとかお腹一杯だよな
933名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:53:11.79ID:Mn1WW2BS0
細川たかし!
リハーサルで生声が大ホールの最後列まで
届いたのを聞いて鳥肌立った
934名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:53:24.92ID:SN7TaEDb0
>>922
TBSかどっかがやってた東京音楽祭でノーランズがグランプリ取って泣いてたのを覚えてる
935名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:53:59.58ID:/vYvkd/m0
玉置浩二は最近くどすぎる
936名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:55:05.09ID:qDC0mjBB0
ライブいったことある歌手好きな曲好きな歌手は割増うまく聞こえるね
人の(思い入れの)強さ議論もキライじゃない
937名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:55:07.26ID:wE0xbtEs0
小田和正高過ぎ
クリキン田中はもっと上手く「さよなら」歌えるけど
小田和正は「大都会」のあのロングトーン絶対出せない

あと陽水低過ぎ
達郎入れろ
この二人小田和正より確実に上手い
938名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:55:32.16ID:82PblYTC0
>>913
ありがとう。倍音が多いからエフェクトがのりやすい声なんだなというのがわかる。でも伸びがないね。


@YouTube

939名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:55:55.98ID:lcVCdq6/0
山下達郎さん
940名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:57:23.89ID:82PblYTC0
>>937
いや、小田のwowwowの最高音はなかなか出せない。o でだすからね。
941名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 17:59:26.00ID:82PblYTC0

@YouTube

942名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:00:04.44ID:a61VuXvk0
ジョー中山、桑名正博
943名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:00:41.03ID:n5WLKXRc0
愛のメモリーはヤマハと関係ないやつでは。あのポールモーリアが審査員だと
欧米ではステータスがあるようだ
賞は取ったが日本では売れず、でもチョコのCMに使われてヒット
944名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:02:02.21ID:Mn1WW2BS0
>>938
やっぱり細川たかしだわ
玉置が三遊間抜くヒット
細川たかしはバックスクリーン直撃みたいな感じ
945名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:02:24.61ID:82PblYTC0
玉置がたいしたことがないというのは、同じようなエフェクトかけている細川たかしが津軽山歌うのと比較すればいい
946名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:03:07.61ID:5hbF5BM60
水原弘やな
947名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:04:25.07ID:n5WLKXRc0
玉置ヲタはなんでいちいち他者をおとしめるんだろう
948名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:05:36.27ID:1tkK+lWO0
アルフィーの桜井さんだと思うな。
949名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:05:54.09ID:Pb5g4jTs0
堺正章いいと思う
高音の声の伸び方とか好き
950名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:06:44.06ID:82PblYTC0
>>728
サラマンドラ
951名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:06:49.47ID:t/tcnMpZ0
東海林太郎だろうな
952名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:10:49.10ID:82PblYTC0
えらいひとを忘れてた。
村下孝蔵

@YouTube



このサビの「め〜ま〜い〜の〜あ〜と」

なかなか普通の人にはオリジナルキーできれいに歌えないと思う
953名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:15:31.05ID:oXR9Gdi90
男の歌手は美空ひばりみたいに絶対的にうまいていないな
954名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:18:16.40ID:dglRzjsw0
>>879
何言ってるの?
アイドル量産って昭和システムじゃないの
テキトーな歴史語るのやめてほしい
955名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:19:52.69ID:dglRzjsw0
>>946
フランク永井は特集されてるのに水原弘は触れられるくらいなのはなぜ
956名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:20:59.24ID:HIv8cGIm0
ここまでショーケンいる?
957名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:21:06.32ID:9PaBftfK0
>>954
それは違う。

昭和の時代はアイドルなるの大変だったんだわ。
アイドルとはいえきっびしいレッスンがあってね。
有名な声楽の先生がいて、ほんと厳しかった。

そもそも昭和の時代ってアイドルですら
生バンでうたわなきゃいけなかったんだぜ?

ピッチ調整もなし。

はっきり言って今とは大違いだわ。

たとえると、ガスコンロで火をつけるのと
木と木をこすり合わせて火を熾すくらいの差があるw
958名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:24:45.41ID:82PblYTC0
>>956
ショーケンはうまいというよりうたってるときのオーラですわ。
959名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:27:32.57ID:vR71nv8F0
西城秀樹
角松敏生
960名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:29:08.76ID:ts0JR67R0
冠二郎が最強
961名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:30:05.34ID:XqXOGFpl0
見なくてもどうせまた玉置だろ分かる記事w
962名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:32:56.48ID:axcfIVgl0
声って高さより質だと思うんよね
小田には感情がない玉置は訴えるものしかない
963名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:33:02.06ID:nkJLJOt70
人見元基
964名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:38:03.42ID:cSpldEpy0
もう玉置浩二飽きた
965名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:39:24.66ID:wG3xw1i50
ママーどうゆりめんばー
966名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:50:17.80ID:7W6BX7pI0
田谷力三に決まっている。
967名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:59:01.69ID:oaq1JOEg0
声変わりする前のフィンガー5の晃
フィンガー5 恋のダイヤル6700

@YouTube

968名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 18:59:08.95ID:3gfboS+H0
藤山一郎だな
969名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:06:06.13ID:inqqQusi0
>>788
小野さんは高音凄いけど鼻つまったような声質が苦手だわ
英語の発音がグダグダなのとリズム感が洋楽向きじゃない
970名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:06:28.01ID:vp6lIprx0
>>755
今も上手くてびびった
971名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:20:16.58ID:Uyw5rMv30
女性版も頼む。
972名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:20:33.86ID:3XKf6yC70
水原弘の隠密大作戦
時代劇のサントラに入ってて気に入ってたけど
カラオケにすら入ってなかった
いい声で良い曲多いのに身を持ち崩して早世したような形で終わってるから残念
973名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:23:56.03ID:owPGIxSP0
人見元基だろ
玉置浩二もうまい
974名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:24:18.95ID:icIs1nbp0
>>337
ワロタw同意
975名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:27:47.01ID:AuAj6xAt0
玉置浩二、布施明、尾崎紀世彦
閣下 の四天王
976名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:31:54.90ID:FB65GOC00
田原俊彦
977名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:33:27.11ID:Eb08f9340
B'z稲葉
978名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:33:47.21ID:aIgzO8Jx0
細川たかしはマイク無しでも発声あのまま
震災の時に生歌聞いたけど半端ないわ
玉置はアレンジおじさんになっちゃったからな中々普通に歌ってくれないw
979名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:36:53.92ID:Lnd2qcFh0
>>240
作詞作曲演奏して歌う
四刀流でスゴイ
好きだわ
980名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:38:29.19ID:cL3PVv7v0
山田たかおは
981名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:40:14.96ID:xiXHmHZB0
WANDSは平成か
982名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:41:15.66ID:inqqQusi0
この手のランキングってただの知名度ランキングになるからな


>>789
声が高い=上手いとはならないけど声域の広さは歌唱力の基本要素だよ
高音苦手なら歌える曲が限られてくるし玉置も歌謡曲は上手く歌えても洋ロックは声出なくてカバー出来ないでしょ?
そういう人をナンバーワン扱いは違和感ある


>>962
小田和正の評価こそほぼ声質
あの人の曲はそんな高くないよ
983名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:43:40.66ID:485UnDxy0
鶴田浩二
高倉健と菅原文太は下手
984名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:44:35.22ID:JZpifr+O0
>>349
デビュー平成だよ
985名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:45:26.47ID:icIs1nbp0
>>983
いや味はあるよ彼らは
あと勝新太郎
986名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:46:19.51ID:UOIgNqNR0
布施明
987名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:47:36.21ID:KCMDAvbJ0
>>143
子門さんいいよね
あと町田義人さん
988名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:48:58.35ID:KCMDAvbJ0
>>329
待ってました!
989名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:50:54.86ID:KCMDAvbJ0
>>577
優勝子門真人!
990名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:51:59.93ID:40pnDXry0
吉幾三
991名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:52:15.90ID:KCMDAvbJ0
>>725
ですよね
992名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:56:37.46ID:BGdpyliE0
嗚呼ああああああああああああああああああああああああ君はーーーーーーーーー
993名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:56:43.83ID:3gfboS+H0
>>594
藤岡弘の方が味があった
994名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 19:58:40.03ID:WP9YEGnF0
まぁ

玉置だろうね
995名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 20:00:24.04ID:owPGIxSP0
生沢佑一
996名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 20:00:39.58ID:5NPAO0Xb0
>>751
その頃はスパイダースの堺正章のほうが歌上手かった。
997名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 20:00:54.42ID:yFzSX8t10
>>825は、耳と眼だけじゃなくて、頭と顔そして性格もが悪そうだから一度診てもらったらどうかな?
998名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 20:03:37.14ID:Cb0AC7YT0
(っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾ブォン
999名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 20:03:43.49ID:Cb0AC7YT0
カキーーン (*・ω・)_/ 彡⚾
1000名無しさん@恐縮です
2021/11/08(月) 20:03:47.10ID:71kti91y0
杉山清貴で決まり
-curl
lud20250208160135ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636336675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「歌唱力」がスゴい昭和の男性歌手は誰なのか [牛丼★]YouTube動画>22本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ロック歌手は歌唱力の全てにおいて清志郎に劣るのか
【調査】これぞ至高!「昭和の男性アイドルソングランキング」
【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』★3
佐藤優樹 顔B スタイルB 歌唱力C ダンスD トークD ←このスペックで何故大人気アイドルになれたのか?
歌唱力が低下している問題
HR/HMボーカリスト歌唱力議論スレpart8
昭和の頃と比べると、「ブサイクなママさん」が減った気がする。お見合いが消滅したせいでしょ? 
【芸能】「歌唱力がある」と思う女性アイドルランキング ★4
りえりーこと高橋李依さんの歌唱力の高さは異常 まるでめぐみんが歌ってるよう
お前らAKBグループでどんな企画をやれば納得するんだよ? 歌唱力企画に文句言うなら何か違う案ぐらい出せよ!
【芸能】歌唱力が高いと思うジャニーズランキング ★2 [幻の右★]
【動画】歌唱力だけで中国オーディションに参加した「七穂ちゃん」、ダンスを頑張りすぎてMVPになってしまうwww
久保史緒里 歌唱力◎ ダンス○ トーク力◎ バラエティ力○ 顔○ スタイル○ キャラ○ 上品さ◎
【終戦の日】昭和天皇「終戦決めた理由?三種の神器守るためな。原爆?お前らの命?知ったことではないわ。リアルでの繋がりがないから」
ドラゴンズを殺した戦犯は誰なのか?
つばきファクトリーの男性人気は小片だが女性人気は誰なの?
昭和の裏ビデオ
【速報】北川莉央の歌唱力
織田裕二の歌唱力について
昭和50年代生まれの喪女
昭和52年@のほダメ
50代だけの昭和しりとり 3
ハロプロ歌唱力格付け
昭和ジャニーズ総合
今では信じられない昭和の常識
ビートルズは歌唱力がない2
昭和54年度生まれの40代☆2
歌唱力No.1決定戦予選を9時間見る人
国内最高の歌唱力←誰浮かんだ?
昭和47年生まれのリーマン
個性的な歌唱力を持ってるメンバー
昭和40年代の話しようぜ。★2
鈴木愛理の歌唱力が明らかに衰えてる
今では信じられない昭和の常識  Part.8
アイドルで一番歌唱力あるのはだれか
[再]昭和元禄落語心中「誕生」
今では信じられない昭和の常識  Part.12
今じゃ考えられない昭和の生活◆94
今じゃ考えられない昭和の生活◆100
今じゃ考えられない昭和の生活◆89
今じゃ考えられない昭和の生活◆86
NHK教育を見て54827倍賢く昭和史
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart75
ハロプロ歌唱力ランキングが出たよー
こぶしつばきの歌唱力がつばき>こぶしな件について
久保の歌唱力が完全に川村を超えた件 [無断転載禁止]
本編は観たことないけど主題歌は知ってる昭和アニメ
今のハロプロで一番歌唱力があるのってアンジュルム?
【復活板】歌唱力偏差値つけるよー!part7
1980年代アイドルの歌唱力ランキング
歌唱力、ダンスでK-POPに対抗できる日本のアイドルいる?
小田さくら 歌唱力が低すぎる問題 [無断転載禁止]
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレ Part9
【ニコニコ】歌い手歌唱力 議論隔離スレ part130
【つかさ☆しのぶの】歌唱力偏差値つけるよ〜☆8
【悲報】小田さくら歌唱力ハロプロ7位だった
顔:駒形友梨、声:もちょ、歌唱力:早見、性格:村川梨衣
歌唱力NO.1決定戦 NGT48屈辱の歴史的大惨敗wwwww
乃木坂で一番歌唱力が高いのは『生田絵梨花』みたいな風潮あるけどさ
今じゃ考えられない昭和の生活◆72 [無断転載禁止]
今じゃ考えられない昭和の生活◆69 [無断転載禁止]
歌唱力があんまりないと思う有名アーティスト [無断転載禁止]
歌唱力No1決定戦で決勝に残ってもよかったんじゃないかと思うメンバーは誰?
歌唱力っていう意味で言うと山ア夢羽ってあまり高くないね
【暫定版】Aqours歌唱力ランキング [無断転載禁止]
日本ポップス・歌謡界最高の歌唱力は弘田三枝子
08:47:39 up 42 days, 9:51, 0 users, load average: 6.61, 7.40, 14.79

in 0.045847177505493 sec @0.045847177505493@0b7 on 022422