[ 2021年11月6日 13:32 ]
俳優の黒田勇樹(39)が1日放送のABEMA「ABEMAPrime」(月〜金曜後9・00)に出演。子役が転落する理由を明かした。
まず、子役が売れやすい理由としては「種明かしをすると、20歳になると学園ものがなくなります。20歳までは学園ものがあるんですよ。子役として注目されていれば、特に訓練をしていなくても学園ものの仕事がどんどんくるんです」。
天才子役ともてはやされても段々と注目度が下がり、そこに「大学を卒業した、しっかり勉強した新人たちが入ってくる。目新しいライダー俳優、特撮俳優たちが次々と出てきて、一気にふるいにかけられる。そこまでにいかに訓練できていたか、その後も訓練は必要なんだって思うかどうか(がその後を分ける)と思う」と話した。
黒田自身は28歳の時に病気で舞台を降板し、芸能界を離れたが、「お金がなくなったことと、離婚したこと」で復帰した。
「転落人生みたいに言われて。俳優辞めたら転落だって言われるのは超イヤだった。『転落じゃなくて転職だよ』って言わなくちゃいけないって。子役たちのためにバラエティに出まくったらめっちゃ売れて『ハイパーメディアフリーター』とか言われて」と回想。ワークショップのバイトを経て、映画を撮影することになり、その縁から舞台にも出演して再び芸能界に戻ることになったという。
元子役が悪い道に進んでしまうと見られがちなことについて、「子役って大人になると悪いことするって言われるけど、幸せな結婚したり、ちゃんとした企業に勤めていることとかは報道されていない。坂上忍さんみたいに、成功している元子役がいるということが、世の中にもっと伝わればいいなと思う」と語った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/06/kiji/20211106s00041000320000c.html 昔から言われてるようだが、そのジンクスって崩れてきてるのでは
結構残ってるよね。芦田茉奈とか福とかもこの先もいそうだしw
サクッと稼いで、学業の為にさっさと引退する奴は賢いと思う。
悲惨な子役代表と言うとケンちゃんシリーズの宮脇康之
こないだたけしくんハイ!の子が、子ども生まれてたってニュースになってたな
急に何で?って思ったw
坂上忍は子役としてブレイクしてないし、大人になってからはタレントだし成功例としては微妙。
20過ぎてもマッケンユーとか流星は出てなかったか?
元二代目ケンちゃんの岡浩也さんは開業医になって超勝ち組だと思う
坂上は大成功してるが、俳優として成功したわけじゃないし
神木隆之介や濱田岳とか死んじゃったけど三浦春馬は子役からのイメージ
生田斗真もこの間再放送してたあぐりに子役で出てたけどジャニ枠か?
坂上の役者としての仕事って、翔ぶが如くしか浮かばないw
吉川愛は子役のころ岡田将生ベタ惚れするほどがかわいかったし
今も美人で女優として普通に活動してるね
年齢的に学生役できなくなった土屋太鳳が完全に消えたな
鈴木福もそろそろ同年代の長身イケメンが芸能界に入ってきて消えるだろうね
tiktokとかじゃすでに鈴木福より同年代に人気のインフルエンサーいそうだし
>>30
就職戦線異状なしで
羽田美智子と最後くっつく 坂上忍のドラマって中卒東大一直線しか記憶ない
演技下手くそな子役として認識していたな
>>24
親がしっかりしていたんだろうね、高校もいいところに入れていたみたいだし
音楽やって芽が出なさそうだから、さっさと医大に入れた
まぁ初代の大変さを見ていたら、色々考えるだろうしね
子役でその後に上手くやれている人は、親もしっかりしているような気がする 初代ケンちゃんは小学生の頃からソープに通ってたという都市伝説。
1972年:坂上忍【5歳】
1975年:吉岡秀隆【5歳】
1981年:安達祐実【0歳】
1985年:宮沢りえ【11歳】
1986年:深津絵里【13歳】
1987年:えなりかずき【3歳】
1988年:濱田岳【9歳】
1989年:宮アあおい【4歳】
1989年:栗山千明【5歳】
1990年:高橋一生【9歳】
1991年:浅利陽介【4歳】
1992年:井上真央【5歳】
1993年:田畑智子【12歳】
1994年:小栗旬【11歳】
(1994年:佐藤健【5歳】)
1996年:鈴木杏【9歳】
1996年:大島優子【8歳】
1996年:生田斗真【12歳】
1997年:満島ひかり【12歳】
1997年:三浦春馬【7歳】
1998年:福田麻由子【4歳】
1999年:須賀健太【5歳】
1999年:染谷将太【7歳】
1999年:蒼井優【14歳】
1999年:山田孝之【12歳】
1999年:神木隆之介【6歳】
2000年:中尾明慶【12歳】
2000年:志田未来【7歳】
2002年:本郷奏多【12歳】
2002年:美山加恋【16歳】
2002年:柳楽優弥【12歳】
2002年:市川隼人【14歳】
2003年:加藤清史郎【1歳】
2003年:伊藤沙莉【9歳】
2003年:夏帆【12歳】
2005年:福原遥【7歳】
2005年:高畑充希【14歳】
2006年:濱田龍臣【6歳】
2006年:鈴木福【1歳】
2006年:忽那汐里【14歳】
2006年:仲野太賀【13歳】
2008年:松岡茉優【13歳】
2009年:谷花音【5歳】
2009年:小林星蘭【4歳】
2009年:芦田愛菜【4歳】
2010年:中川大志【12歳】
2011年:桜田ひより【9歳】
2011年:上白石萌音【13歳】
2011年:橋本環奈【11歳】
2011年:浜辺美波【10歳】
>>17
レミゼラブル歌ってる動画見ると歌も上手くてしんみりする
でもこの先も脇役としてやってけりゃ十分成功なんじゃない 芸能界の芸歴は小学○○年生みたいな感じで居るほどに偉いんでしょ?
だから心くんが成人する頃にはまわりのみんなは心くんさん或いはヘッドココロと称えないとダメだからな
昔は大人になることを
求められていたが
今では子供みたいな言動の大人も増
>>17
清史郎君は英国留学して演技学んだから演技派としてやっていけるんじゃないかな
英語も喋れるはず >>14
福さんはバンキシャでたまにコメンテーターやってるのを見るわ >>47
日テレ年末時代劇で里見浩太朗にも気に入られてたな
大石主税とかやってたし >>1
坂上忍は子役よりもドンQに出てた子ってイメージ。 成功
芦田愛菜、安達祐実、神木隆之介、井上真央、福原遥、橋本環奈
失敗
杉田かおる、西川くん
20年ぐらい前は、黒田勇樹と高橋一生、
区別が つかんかったんだがなぁ
>>44
デビュー当時殆ど知らないのが大きくなって成功してるイメージだな
その逆は厳しい状況
ずっと成功してるのは極めて稀 >>1
ガキが図にに乗って性格が歪むからだよ、お前らの代わりこそいくらでもいる 福原遥が今も活躍していて本当に嬉しい
Eテレ出身の子役はみんな幸せになって欲しいんだよなあ
所さんのただ者ではない、にカケフくんや間下このみと一緒に出ていたおデブちゃんは元気かなぁ
>>63
外人と結婚したよな
スウェーデン人だったか 坂上忍の場合、本業をそこそこに見切りをつけて副業で成功してるって感じだな
>>7
2代目ケンちゃんは医者になった。
しかもお父さん役によれば、
演技も2代目の方が「天才だった」とさ。 >>2
その言い方、LGBTの頭文字の○癖みたいでイヤだね・・・ >>60
いないいないばぁの子たちは元気かなあ
ふうかちゃん、ことちゃんくらいまで子育てしてたわ
シャキーンのあやめちゃんはTwitterフォローしてるけど
あゆちゃんは何してるのかな ちゃんの稼業を継いで自分も刺客になってしまったやつとかいたな
坂上忍はドラマなんか全然呼ばれない梅沢富美男みたいになるんだろうな
>>64
水谷豊はすごいよね
安達祐実も成功者だとおもうけど やらかし系ではマコーレーカルキン大先輩がいるからな
子役は演技の上手い子供がやるものじゃなくて
親が芸能界に子供入れたい家庭環境の子供がやってるだけだからな
人間失格のいじめられっ子だ
堂本剛が助けたのに虐める側になったのは衝撃的だったわ
小林星蘭ちゃん、鈴木梨央ちゃんの劣化はなかなか
福田麻由子ちゃんはもっと伸びてほしかった
白夜行の第1回は神回だった
大五郎とかの例もあるし大成功してる人もいるただそれだけ
>>80
アメリカのやらかし系は派手だな
ドリュー・バリモアなんかはやらかした後も復活できたけど 男優は25くらいまでは生徒役やってるイメージだったわ
>>1
> 黒田勇樹
人間・失格の人か
カッターナイフを振り回してるシーンが最後に見た姿 なるほどな
学園ドラマの需要がボーナスステージ、売り出す機会になるわけか
>>62
内山君はYouTubeで競艇番組出まくってる
相当稼いでるよ
このみやカケフ君より成功してる 大人でブレイクした俳優が実は子役出身だったって結構あるやろ
高橋一生とか中川大志とか三浦春馬とか
>>47
高島忠夫もべた褒めしてたけどな。「和製ジェームスディーンだ」って。 >>91
今は亡き小出恵介とかずっと学生してたイメージ 大人俳優に変わるときに高ーいゲタを
履いてるから恵まれてるんだけどな
>>81
なかにはいいところで見切りをつける、しっかりした保護者もいるだろうけど
日本でもクーガン法みたいなのを導入して、収入を保護しないと
その辺はあまり変わらんだろうね 世間「レイプ魔・高畑裕太」
坂上「ゆーたくん」
糞子役上がり
黒田勇樹といえばドラマの人間失格だな
PCのFM TOWNSのCMにも出ていたから俺はTOWNS少年と言っていた
>>64
ちょっと違うし時代も違うが
最強の成り上がりは美空ひばりじゃね? 懐かし
人間失格でイジメられて全裸で吊るされてた子だよね
その後形勢逆転で残酷にイジメ返してた奴ね
杉田かおるは学園ものを経て今でも女優やってるけど
小林綾子は学園ものをしていた記憶がないというか
学生時代は仕事休んでたのかな
内山君は失敗ではないだろうけど今となっては花澤香菜や悠木碧の方が成功してるな
濱田龍臣、記憶にございません!で見て、誰だかわからんかった。
イケメン俳優は無理やね
高橋良明とか死んだな
同じドラマに出てた番長役の人も死んだな
彼女役の人とからかなり可愛いかったけど消えたな
>>30
中卒東大一直線しか思い浮かばない
昔の時代劇見てると丁稚の小僧みたいなので
出てくる 親がしっかりしてた子役がまっとうな大人になったということか
宮沢りえのりえママもブーブー言われていたが、貴乃花なんかと結婚しなくて良かったしな
安達祐実はマネージャーを呼び捨てにして威張りくさってて、ろくな大人にならないと思ってたが、井戸田に理由もなく一方的に離婚届を叩きつけたと聞いて、やっぱりなと思った
>>73
ことちゃんはまいんちゃんと同い年だったね
ことちゃんも美しい女性になっている 子役は文字通り子の役だからなあ
子役をやるかどうかは親や保護者の影響が大きい訳で
大人になってから役者を志望した奴との競争に
必ずしも勝てる訳じゃないわな
子供である事に多少の演技力で採用されてたのが大人になると容姿って要素も多大に採用基準になるからな
子供って武器のあるうちに他の武器を蓄えたやつが勝つのだろうよ
>>101
まあ、昭和の最後のころの話だからな。
子役のころから見てきてるわけだし、
坂上が19-20歳で役者として上り調子で仕事量もピークさしかかる って感じのころ。 子供のころから売れていて
大人になって大スターになったのは
日本では 美空ひばり
アメリカでは エリザベス・テイラー、マイケル・ジャクソン
位か?
ジョディ・フォスターみたいに地頭もあれば
大人になっても戦えるんだろう
役者は本来、知性でやるものだからな
>>125
親がどうであるかは本人が芸能界で成功したことと別にしたら?
失敗の原因にはなり得るけどさ >>125
子役はそういう話多いよな。親が子どもと揉める。金銭問題が多いけど 杉田かおるは
ロンブーで復活する前の90年代は
ほんと何やってたのか全然わからんな
ヌードとお騒がせ記事が出るくらいで
Vシネとかやってたんかね?
>>116
うちの子にかぎっての
磯崎亜希子だな
プルシアンブルーの肖像にも出てたが
ヒロインの高橋かおりのほうがかわいかった >>1
ブレイクレベルの子役(芦田愛菜とか鈴木福とか 古くは宮脇康之)と、
そういえば子役してたね とか、実は子役やっていました ってレベルでは違うだろう。
ケンちゃんや内山信二みたいにカネのある所に悪い大人が寄ってくるとか、
自分が天狗になっちゃうとかでダメになってくのは想像に難くないし。 内山全盛期月収3000万だろ
小学生で3000万って・・・
黒田勇樹って今でいうジェンダー系男タレントの走りだよな
見事にそれっぽいキャラクターと風貌だったなあ…
>>1
最近はほとんど学園ドラマやらないけど、ネット配信とか深夜枠とかでドラマ本数は増えてるから、
認知度は無くてもマイナー映画もあるし俳優仕事だけで食えてる俳優やら女優は多そう
まあそれもコロナ渦で四苦八苦中だろうけど カケフくん
このみちゃん
安達祐実、カレーCM「具が大きい」下ネタやん🤣
パパはニュースキャスターだっけ?
女の子3人の子役は生き残ったの1人だけか
モー娘。の辻ちゃんの親みたいに稼いだお金ずっと預金して成人した頃に渡す人もいる
吉沢亮とか山田裕貴とかが原作が中学生の設定の漫画の実写映画化で
高校生の設定に変えてまで出演するのだから
樹木希林なんて20代からお婆ちゃん役やってたからね
>>24
一時期、元子役が集まってPTAなんてバンドで歌手デビューしてたけど。 昔は美少年要素も少しはあったのに、ただ気持ち悪いだけのおっさんになった人
坂上は、さんま御殿でプロレスに付き合ってくれた安田美沙子に5億円くらいやれよ
>>55 杉田かおるは米倉涼子の引き立て役でいい仕事してるじゃないか。 >>24
さっさと子役に見切りをつけたからね
誰も知らないだろうが、昔リトルロマンスという洋画があって、ダイアン・レインの相手役やった少年も達者だったが、映画はこれ一作ときっぱり見切りつけて
今やっぱり歯科医かなんかになったらしい >>150
水谷豊って子役のときはあまり可愛くないけど20代になるとイケメンなんだよね いやー、可愛い子供≠美男美女なだけ。
可愛らしい小役でも大人になったら、「んー」ってルックスになる。
>>44
美山加恋のデビュー年齢違わない?
草gの子供役やってた子だよね?? 坂上は轢き逃げ時代以外はコンスタントに仕事してるよな ど下手役者なのに
古見さんに出ているマッスーは高校生役やってるよ
今日から俺はの賀来くんも
年齢関係ないでしょ
>>22
初代 俳優
二代目 ホテルオークラで調理師
三代目 作曲家荒木とよひさの長男。現在は不明
四代目 俳優、声優
五代目 純烈リーダー 香取や加藤浩次のスリーピース?って月9に出てた須賀健太
この前久々にみたらなんか禿げかかってるわチンチクリンだわ、そのくせ妙に格好つけてて痛々しかった
けものフレンズのサーバルちゃんやった人は
大河の葵三代で小さな姫君やってたか
わいは違法なロリじゃなくて合法ロリの方が好きなんや(´・ω・`)杉咲花
妬み僻みのレスだらけなのが
5ch住人の人生を物語っている
>>5
柳楽みたいな味のある怪優になれるのはごく一部じゃないの?
そういう意味で彼は大成功したよね。 その学園物も主役を張るのは20代
中にはリアル年齢が30代の高校生もいる
10代子役の前途は厳しいな
演技とかよりルックスの問題でかわいいと言われる子役の顔立ちが成長したら大したことないってだけじゃね
>>183
一瞬だけアイドル声優なれそうだったけど、
謙虚さが無さすぎて消えたな
ぶっちゃけキャラでいきたかったんだろうけど、声優業界だと無理だろな 坂上とか杉田かおるは2時間ドラマの脇で結構出ていたよ
>>189
ビーバップハイスクールて30くらいの俳優が
ツッパリ高校生役やってなかったっけ?
何かの勘違いだったかな 青ひげ浮いた高校生役もたいがいだけど
それ以上に子役レベルを並べた時の絵面がきついということだな
子供が多かった昭和期は子役が活躍するドラマが今よりずっと多かったよなあ
俺の中で最高の子役は青影の金子吉伸
彼が高校生の時に主役を演じたどっこい大作も非常に面白かった
他には金子光伸・高野浩幸・川口英樹・神谷政浩ら大活躍した子役も印象深い
こいつが転落した理由は顔が気持ち悪いからだろ
成長したら性犯罪者みたいな顔になっちゃったじゃん
つかもともと売れてない気がするけど
有名だった??
>>9
安達祐実は30代に迷走してセクシー路線に行ったりしてたし
坂上もだけど順風満帆な子役あがりって少ないと思う 演技力があればいいんだけど坂上とかえなりとか悪目立ちする演技だからな
なんで一般人より下手になるんだろう
すまん>>198の人名に誤字
✕金子吉伸
○金子吉延 コミさんのドラマは20代の俳優ばっかりが
学園モノ演じてたけどすげーよかったわ
単に見た目が微妙になるからだろ
芦田愛菜は何だかんだで可愛く成長した
>>17
研音に移籍したから猛プッシュがはじまるの確定 >>11
愛と書いてめぐみ
>>13
あの江利チエミと親子役だぞ
>>1
真田広之、杉田かおる、ガソリ〜ヌ、安達祐実 >>23
顔は10代だけど手の甲とか腕とか30代だったw ジブリでも
耳すまの聖司(高橋一生)
千と千尋のハク(入野自由)
は成人してから売れっ子になってるね
>>8
コイツに似てる一般人で凄いモテるのが居たな、昔の話 研音が元子役集めてるんだよな
畑芽育もロリ系女優だがやっぱり研音なのな
>>31
美人だしもうちょとヒロイン路線でもいいのに
なまじ演技がうまいせいでイロモノ役が多いのが残念 嘘つけ今日から俺はのキャストはほとんどが20歳超えてたやん
>>200
主役じゃないけどドラマにはちょいちょい出てた >>205
子役時代の芦田愛菜の物真似していたデブの
女芸人はどこへ行ってしまったのだろうか?
そっちの方が心配 なにか気持ち悪いオーラが常にあるねこの人
それが何か分からん
坂上なんかより柳楽とかチビノリダーだろ
特に伊藤はあんな背低すぎるくらい低すぎるのに大人になってからも主演級なのが凄い
安達でも、最近は主演女優の相手役のイメージのほうが強いのに
売れっ子子役だと生活が不規則になって身長伸びないからな
>>60
天てれはてんちむはじめ脱ぐやつが多くてなぁ
ハーフの子らは家が金持ち多いからわりとまともに育ってるけど AV男優の学ラン姿ほど、キツいものないからなあ
20代でもほんとにキツい
あのキツさはなんだろうね
AVの高校生と、マンガ、アニメの中学生はおっさんすぎる
20過ぎても制服着てる俳優いっぱいいるけど主役級だと違うってことなのか
>>227
女性は難しいけど男性ならいけるみたいなとこあるかも 北の国からの正吉役だった人
青年期までやって見た目も雰囲気もなんともいい男に育ったのにすっぱり辞めて内装業になった
>>70
坂上忍って子役養成所みたいのやってたよね
「はい、ここで泣く!!」みたいなスパルタなやつ
あれ今はどうなってるんだろ?
考えてみたら子役が今は犬になったみたいなもんなのかな ジダ・ハート(本名 寺田心) 31歳 184cm 103kg
IWGPヘビー級王者(14V防衛記録)
こうなる未来もあるってこと???
ごくせんに出ていた高校生役のはほとんど成功しているよな
主役級を張っている
>>119
あちこちで何回も喋りまくっているんだろうなあ
ネタとして完成しているよなあ
手を差し伸べたさんまの好感度が上がるよなあ 真田広之も子役だったんだよな
昔の高倉健の任侠映画見てたら子供の頃の真田広之が出て来てびっくりした
その後アクション俳優を経て人気俳優になって海外で活動するようになるなんて凄いね
>>215
俺もそう思う
縁起の幅が広いのも問題だねw >>234
ごくせんの生徒役なんてほとんど消えてるじゃねえか
ジャニ以外で生き残ってるのって小栗と三浦翔平ぐらいだろ >>31
名前変わったから分からなかったけど、
映画「ひみつのアッコちゃん」の子役かー
この映画を観たときかわいいと思った >>14
献血のCMやってる
ぺこぱの学生時代を再現って >>169
でも三浦春馬とかも子役出身じゃなかったっけ? >>3
芦田プロは小柄なままだから何とかもっているんだろ >>246
長渕剛のボディガードに出てたね
共演者の子供役が内気で虐められてて
けど空手教わって反撃するんだけどそのいじめっ子が春馬だった かおるちゃんシリーズ見ちゃうと
高校生役者の実年齢がうんぬん
とかどうでもよくなるで
>>11
俺、同世代でうちの子に限ってとかパパはニュースキャスターとか見てたから
今でもたまにドラマに出てたら親戚の子が出てきたみたいな感覚になるんだよな 子役経験者の成功は役者か?ってなるとそうでもないしな
子役出身というかジュニア雑誌出身者は売れるんだよね
藤田ニコルとか新垣結衣とか戸田恵梨香とか
でも俳優系の子役はダメな感じ
神木隆之介とかチビノリダーは成功例だけど後ほとんど消えてるじゃん
子供店長もドラゴン桜では演技がイマイチだったし
>>253
全然ドラマ来ないじゃん
でかくなった観月ありさの方が成功してるよな >成功している元子役がいる
MCとして成功しているが、俳優としては成功してないでしょう。
テレビドラマや映画で引っ張りだこになってない。
坂上忍と比較するなら中山秀征だと思うんだけど
子役時代こそ坂上の方が知名度高いけどその後の活躍は
中山の方がコンスタントに成功してる気がする
山本耕史は子役じゃなかったっけか?
NHKや三谷に気に入られて映画にも出て成功したうちに入るのでは
>>234
1クラス×数シリーズ分の役者のうち、過半数近くの顔と名前が分かるんだよな?
せいぜい1、2割だろ? >>83
集団心理ってあの様変わりが現実だったりするよね >>228
大成するのは女性
アメリカだとエリザベス・テイラーを筆頭にジョディ・フォスターも子役出身
日本でも高峰秀子とか時代を代表するトップ女優まで上がってる子役出身者がいる
男で子役上がりのトップ俳優ってのは歌舞伎等の伝統芸能出身以外ではちょっと思い浮かばない >>260
芦田愛菜は大学卒業後はアナウンサーに転身 アイドルとかも一緒だけど歳とっていい女優さんになれるのほんのわずかだよね
中山美穂の劣化ぶりが1番がっかりだった
>>64
世界的にはエリザベス・テイラー(名犬ラッシーのお嬢さん役)
日本だと高峰秀子 子役も今は失敗するとまでは言えないような気がするな
今では坂上以外にも杉田かおる、内山、芦田愛菜、花澤、大島優子、玉井詩織とか結構続いてる
あばれはっちゃくも五代目は純烈リーダーだろ
>>270
妹の方がカワイイってあれほど言ったのに 高橋かおりは子役上がりで今も女優だよね
映画の「櫂」は印象的だった
中嶋朋子や吉岡秀吉も俳優としては成功してるのかな
十代で可愛かった女の子も伸び悩むんだよ
成人してもルックスが「大人の女」にならないから、年齢相応の役が回ってこなくなる
アイドル上がりの女優が大成できないのもそれが原因
池脇千鶴も安達祐実もすっかりキワモノすれすれの怪演専門女優みたいになっちゃったけど
そういう方向に進むしかない感じになるんだよな
たけしの菊次郎の夏に出てた子役はまだ続けてるのかな?
>>73
ことちゃん(だけじゃないけど)後輩のコンサートにもよく出てきてたから20歳くらいまでは見てたの
今どうなったかググってみるわ!
ほんといなばあの子たちこそプロ子役よ >>9
ここ十年で見たら
坂上が圧勝じゃない?
役者としての仕事は無いが >>279
そうそう。難しいよね。女優として大成したアイドルってなかなかいないような。 小林星蘭ちゃん小さい時にはめっちゃかわいかったなぁ
ミステリアスな雰囲気もあったけど今ふつうの子になっちゃった感じ
井上真央のキッズ・ウォー、花男、連続テレビ小説、大河主演ってのは結構いい階段だったと思う
>>76
内山くんはテレビでまだ見るなぁ
名古屋近辺で飯食って「うま山!」言ってる 内山くんってあの内山くん?
麻雀のわれポンのレギュラーでしょっちゅう見るあの内山くん?
>>44
1970年代からの子役なら、おしんの子役は入れないのか
子供時代の知名度なら、そのリストのほとんどのやつより上だろ
最近のだと、芦田、上白石、橋本はわかるが、将来も残りそうかはなんとも
20歳前後なら、俳優としては杉咲花は地味に残るかもな
>>126
俺の感覚もそんな感じ
子供時代から大人になっても大活躍の代表例はそんなもんだと思う >>136
内山くんも「小学生で親の年収超えると家庭が崩壊する」つってたね。
親が働かなくなる、子供の言うことを何でも聞くようになる、と。 >>270
和久井映見は老けてもまだ綺麗なのに
>>279
池脇千鶴は朝ドラヒロインやった後、女優として
パッとしなくなったからな
その後映画で脱いだし
>>290
東大医学部卒のアナみたいに
NHKアナに成りそうだ 坂上忍って大人になってから長いことぜんぜん売れてなくて
何か急に前触れもなくヴァイキングのMCに抜擢されてたよな
どこでその実力を認められてたんだろう
>>270
若いころ特に10代20代の時はまわりの同業者もキレイキレイとリップサービスがすごかったよw
まあバータレだし金のなる木だからね >>292
そんなに天才じゃないだろ
聖マリでも良いんだけどな内進で理工学部に行くかもわからないよな
いきなり文学部の可能性すらある 坂上は不祥事からの復活なので、ロールモデルとしてはどうかと思う
とりあえず成海璃子以降積極的な子役引き抜きに定評のある研音に入れば安泰勝ち確定
坂上は誰かの寵児なだけじゃないの?正直MCは生意気で見たくもない
北大路欣也や福原遥のように主役できる人もいるからねぇ。
>>301
経済は内進でもトップクラスでしょ
潰し程度で行けるほどの天才じゃないだろうな >>7
頭に思い浮かべたのが「あばれはっちゃく」だった・・・ >>283
何をもって「アイドル」とするかって大問題がある
フリフリの服を着たいわゆる「アイドル」を松田聖子からだとしても打率は低くないんじゃね?
宮沢りえとか小泉今日子とか主演級女優だし
アイドルの定義次第でじゃんけん娘とか入れたら、昔はむしろアイドルが登竜門になるし 初代ケンちゃんは転落人生歩んでるが
二代目ケンちゃんは精神科医になって成功してるんだよな
大五郎役の西川は殺人事件起こしてマジのお尋ね者になったな
坂上も本来なら転落人生歩むはずなのに
事件からほとぼり冷めて大ブレイクしたから
過去のことが不問にされてる
>>283
篠原涼子はアイドルやってミリオンセラー出して主演女優だな 伊藤淳史は今でも童顔、低身長なのに売れっ子俳優だからな
1歳違いのえなりとは大違い
>>278
鬼龍院花子とか白蛇抄で
若山富三郎に足舐められまくってた
仙道敦子は昭和な現場が多くて今ならあり得ないなw >>268
中学卒業までに何らかの形で「大人」をアピールできるパフォーマンスができるかどうかなんだろうね。
女の場合、「妖艶美少女 >>317
声優は多そうだなぁ
可愛さのピーク(子役時代)が過ぎてて、女優競争からドロップアウトしても声優なら顔出しできて通用するだろ
今の声優はルックスも重要らしいし >>317
子役時代にいたなあってレベルの子役は数えるほどだろう
現役アイドルだと矢吹奈子がタッチの朝倉南の子供時代やってたとかあるけど >>268
中学卒業までに何らかの形で「大人」をアピールできるパフォーマンスができるかどうかなんだろうね。
女の場合、「妖艶美少女」的なセクシー役をこなすことでその点をクリアしやすいが、男は何かと難しいのかもしれん。 >>318
AKB系列だと向井地美音(アンフェア子役)や宮脇咲良(ライオンキング子役)もそう 子役時代に売れるほど難しい
その時代に代表作となるようなものできると
イメージついて難しい
子役上がりでもイケメン美人なら残るでしょ、問題は子役の半分以上がイケメン美人になれないから大きくなったら脱落するんだよ
坂上はイケメンだったから残ったんだぞ
NHKのカネオ君で有吉の隣に座ってる女の子も子役だが、中3にもなって
>>9
役者としては安達の方が上だけど
芸能人としては坂上の方が売れてる
成功してるのは坂上だろうね >>327
女王の教室に出てた福田麻由子は志田未来より美人になれると思ったら全然違った
子役ではわからないもんだよな 落合福嗣君が声優として真っ当にやってくとは思わなかった
NHKのカネオ君で有吉の隣に座ってる女の子も子役だが、中3にもなって完全に「子供」の雰囲気を
引きずっている上にほぼ無名では、この先に厳しそうだよなあ。
広瀬すずは中3のときには水着ショットぐらいは普通にこなしてたが、ああいうふうに何かの形で
「脱子供」しないと大人の仕事は貰えんでしょ。
>>315
伊藤淳史は何であんなに売れてるんだろう
嫌いじゃないけど ジャニーズだって基本的に子役上がりみたいなもんだが
ことごとくとっちゃん坊やみたいな残念なオッサンになってる
普通に見たら活躍できるような役者じゃないのに事務所パワーで重用されて
日本のドラマや映画をダメにしてる戦犯だわ
>>337
ジャニー喜多川、女性ホルモン剤を合宿所にたむろする少年に投与
だから中途半端にちっさくてとっちゃん坊やが量産されるという説があったよね >>317
順序立てて考えれば当然と言えば当然かも
1,ショービズに興味がある家庭なら子役時代から売り込む
2,子役はいつまでも子役でいられない(=成長に合わせて、引退、アイドル、女優等を選択しなければならない)
3,成長後もショービズの世界に残るって決断したなら幅の広いアイドルを選択する者も多い
4,アイドルとして食べていける者は一握りで、アイドルの仕事の一環として、あるいは専業として顔出し声優にも流れる
5,成長後にアイドルを志す人よりも1の条件で数は子役上がりの方が多くても不思議ではない(売れるには「カワイイ段階」の成長後の方が有利) てか、浮き沈み多い仕事だし、大人デビューでもすぐに消えてく奴多数。むしろ、子役やってた連中のほうが長持ちしてる印象。
>>337
風間俊介はもう何見ても健次郎のインパクトが強すぎちゃって >>334
最近は事務所が大事に育ててる女優には水着仕事はやらせないよね
でも雑誌で若手女優がセクシーグラビアやったりするのって、
「大人の女の役もできます」という、業界内アピールでもあるんだよね >>341
顔どころか太陽の帝国で演技が普通にハイレベルだったんだが
なんだあれ天才か? 吉岡秀隆は長生きしてるよな
そんな大した役者とも思えんのだが
国民的ドラマと映画に出演と言うキャリアは切り捨てるには大きすぎるんかね?w
>>325
流石にエリザベス・テイラーとかジョディ・フォスターと並べる俳優にはまだなってないだろ
そのクラスならロバート・ダウニー・ジュニアとかもいるし 坂上は役者としては全く成功してないから一緒にしちゃいけない気がする
>>259
小栗旬
三浦春馬
山田孝之
柳楽優弥
神木隆之介
ここら辺凄いやん そういうのはずっと続く
若いうちは部下など脇役がいっぱいあるが
中年以上になると上司などしか役がないからどんどん数が減っていく
>>339
ジャニーズは真偽不明だけど、
フィンガー5のアキラは声変わりを止めるために
女性ホルモンの注射を打たれそうになったけど、断固拒否したのは実話
本人が語ってるからね 成功例が坂上忍なのはどうなの
演技は下手だしブレイクもしてないし仕事もないだろ
屑の逆張りキャラのタレント
金は持ってるけど誰も評価してないぞw
>>241
松山ケンイチ
高良健吾
ウエンツ
もこみち >>357
まぁ、ヨーロッパじゃ「カストラート」っていう去勢した男性歌手のカテゴリーがあったくらいだし? 風間杜夫も子役でブレイクして
ジンクス通りに消えるのは嫌だと悩んで
偉い人に相談したら「中高生時代はきっぱり仕事をやめなさい」と
空白期間を経て一発目の役がオカマ
誰も気づかなくて大成功
>>337
退所してからの方が良い年の取り方してる
反町ヒロミGO 本木 ウォーターボーイズはみんな出世してるなあ
特に星野源
いろんな意味で
20代になると搾取してる親との決別みたいなのもやってくるんだろうな
遅い反抗期がくる人は転落しちゃうだろうし、周囲に健全な大人がいれば別の幸せな人生の選択をできるのかも
>>365
反町はジャニーズ時代の活動も実績も殆どないから
普通に俳優として認識されてる方が一般的なんじゃない? >>352
大河出てるのなんて完全に事務所の力でしょ >>334
研音の所属になったら
高校生になったらドラマで売り出して行くでしょ
舞台もやるかも まあ、世界的に最も成功した子役はマイケル・ジャクソンだろうが
彼は節目節目でイメージを変えたことが成功の要因だ
>>259
ジュニア雑誌出身者は
頭も顔も小さくて頭身が整ってるからね
子役専門は見てると分かるけど頭と顔が大きい子が多い
その方が見た目げ子供!で可愛らしく表情もハッキリ見えるから 坂上は途中すんごいブランクあったじゃん
なんで再起用されたか知らんけど、正直もう見たくない
坂上忍が成功例?やたらと芸歴50年を挟んでくるけど、ここ最近の露出含めても実働20年も無いだろ。しかも競争少なかった子役時代〜10代がほとんど。
>>353
ジョディ・フォスターよりテイタムオニールや
ブルックシールズの方が人気あった 要するに需要があるうちに努力して演技力向上なり、人脈なり残せるかどうかってことだろ?
もてはやされて増長して成長しなかった奴が落ちるだけだ。
>>47
その一方でスタッフには気に入られなかったな
いい監督とも組んでるんだけど後が続かなかった
本人は割と映画おたくっぽいから役者としての華のなさは自覚していたかも 坂上は嫌いだけだし彼の司会番組は一切見ないが、声優は上手かった
神木もだけどやはり一定の演技力は必要だ
ハイパーメディアフリーターって
自分で名乗っていなかったっけ?
よく考えたら子供の時に余分に稼いでるんだから大人になって仕事がなくなっても別にいいよな
その金を親が使ったりしてるのが悪いだけで
最近は学園モノも少ないな。
ドラゴン桜2は久々に生徒役が良かった。
>>130
時代劇のシリーズ通してヒロインやってたり色々やってたな >>283
そういや今日、斉藤由貴をドラマで見たな。彼女は息が長いね。 >>94
内山くんは「さんま先生」出身だから
朝潮くんのことだと思う 小さい子だから需要があるだけのこと
20になって仕事が来なくなるなんてババアがパパ活出来なくなるのと同じ当たり前のことだよ
>>14
バンキシャに出てるしTwitterでもバズってるやん >>382
ブルックシールズは成人後も結構な女優さんだけどテイタムオニールはそんなに・・・・・・だろ
そのブルックシールズも女優として大成できずに若さに反比例して人気が落ちていった感じだし そもそも「天災子役」だろっての
マジでバカじゃね?
新海の娘がどうなるか見物だわ
こないだも声優仕事でマキタージュを圧倒していた
親を頼らなくても最低限声優仕事は食っていけそうだが、芸能界イヤだと言い出す可能性はありか
夜6時NHKのドラマで、まぁこれ自体はBSの再放送らしいが、
昔長渕剛のドラマで子供役やってたやつが犯人役で出てたな
面影残したまましっかりおっさんになってた
吉永小百合は上手く行った方なんだな
本人の能力次第か?
山本耕史忘れてないか
0歳からモデルやって仕事途切れたことはほぼないぞ
子役〜俳優として一番成長してる
成功っても役者としてはヘタクソで全然だけどな
当然そっちでの仕事はほぼない
女優だとそこそこいるが男は数が減るか
成長する時にキャラが変わり過ぎなんだろか
>>260
大学入るまでドラマはセーブしてる
CMだけ受けてる まえだまえだはヤンチャなガキだったのと親がかなりステージママだったらしくバカリズムと松竹芸人にはめちゃくちゃ嫌われてたが
破滅したりあるキッズやスキル無しの山上兄弟と違って役者の方向でまともに成長してるな
>>406
オファーが無いだけやんw
主演ドラマが大コケしてドラマ需要皆無やんw
チビ過ぎてドラマじゃ使いにくいんだよ 杉田かおるって演技大絶賛されてるけどいつ見ても同じにしか見えないんだよなぁ
何がそんなに凄いのかよくわからないや
坂上忍は小学校入る前に「ありがとう」出演で石井ふく子ファミリー入りしてたから他の子役に比べたら恵まれてた。
>>279
戸田恵梨香があんなに歯茎と呼ばれるとは… >>401
伊嵜充則か
彼とか須賀健太とかいまいち跳ねないなまぁパイプレイヤーとして息長くやってければそれはそれでいいのか
近年の子だと今井悠貴がそうなりそう まあ運が無かったんだろ
安達祐実にしろ残ってる子役上がりはいるからさ
実力とか言わんが運がなかったんだろな
成長期で顔立ちとか印象が変わるからな
そこで何か違うとなったら仕事来ないだけ
>>410
野島伸司のやつ?
あれ演技もイマイチでシリアスな役以外はできないって芦田プロの評価めっちゃ落としたよな
まさかその後ドラマではないがワイモバのCMが当たるとは思わなかったわ 子役時代の神木君を大河で見た時のインパクトは凄かったな
オッサン過ぎるw時の流れを感じたw >>417
そんなのは成功するかどうかにおいては、どうでもいいだろう
以前に橋本環奈が、芸スポでも「背が低すぎる」「声がダミ声」「スタイル悪い」などの理由で女優としては売れないとさんざん叩かれてたが結局売れまくり >>422
神木くんの衝撃と言えばQUIZの猟奇連続殺人事件の犯人役
園児とか史上最年少だろ >>407
まえだまえたは朝ドラに出ていた、山上は手品が有るし
>>420
バラエティのMCも成功している ケンちゃんシリーズの二代目ケンちゃんは、なんと精神科医になったんだわ
精神科医って、自身もメンタルの問題で悩んでなることが多い
子役はタイヘンなのね
これはもっと単純な理由なんだよ
大人になったら俳優という仕事に色んなとこから大量に人が志願してくる
子役のうちは子役内の競争に勝ったものが仕事を得れるが
大人になったらもう一回、しかももっと大規模な競争に打ち勝たないといけないので
大抵の子役はその競争に負けて消えていくだけ
イメージの問題も大きくて、内山くんなんか
普通に結婚しただけなのに(その前にちょっと
ゴタゴタあったけど)なんか「汚れた」って印象
もたれがちだもんな
実際には中学あたりで夜の街闊歩してたみたいだが、
あの内山くんが結婚して妻とセクロスしてるなんて!って
ショックは分からんでもないが
>>427
そんなん当たり前やがな
ハスキーボイスなら
倍賞美津子
水川あさみ
戸田恵梨香
伊藤なんとか
みんな売れとるもん 学園ものはたしかにありがたいわな
ひとクラス30〜40人の子役の仕事が必然的に生まれるんだから
学園もの言うけどさ
別に中高生だって役いくらでもあるだろ
>>434
まあ、内山くんは「汚れた子役」ってキャラで仕事してたし >>257
なるなるw西尾さん頑張ってるな。と思う。 >>223
レスバするつもりは無いが、天てれで「脱ぐ奴が多くて」というのはてんちむ以外では具体的に誰のこと?自分は中村有沙くらいしか思い浮かばないが・・・まさか一般誌グラビアをカウントしてる?
ついでに、ハーフでまともに育ったと言うのは具体的に誰のことだ? この人初めて見た時はすごい美形でビックリしたな
多分デビュー当時だけの奇跡の時期だったのだろうけど
今は子役が残っていけるかは研音に移籍できるかどうかで決まるんじゃないの?
あの事務所なんで元子役ばっか集めてるんだろ
>>431
山上兄弟はアイテムマジック専門だと思うからマギー司郎以下やぞ >>422
神がかった美少年時代もいいが
いまはいまで悪くないよな >>448
俳優としては成功してないけど芸能界には生き残れたから成功と言っていいだろう 子役と言うか児童劇団でいまいちで声優行ってるのは結構いる印象
非ジャニで子役→男性アイドルってのはウエンツ瑛士と北村匠海位か?
福と龍臣は特撮畑で生きていくやろ
本人達も本望やろし
僕は、十歳で芸能界入りし今もドラマで高校生役してる上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
千奈美にお姉さんは朝ドラヒロインで十四歳を演じてます
>>1
そんなご大層なもんじゃなくて、単純に子役の演技ってキモいからだろ
それでも子役なら許される
何故なら子役の評価基準は、子供らしい演技が出来る事ではなく、大人の思う(願望する)
子供像の黄金律にどれだけ近づけてるかだから
いい歳になってもそこから脱却できなきゃ、そりゃ需要はなくなるよ >>1
水谷豊や真田広之や風間杜夫とか
子役出身で大成功したのもいるな。 今の坂上は毒舌から来てるだろうから特殊事例な気がする
>>42
いや髪型じゃね?わりと変わってない >>460
あらー今こんなんなってるのか
痩せればなんとかなる…かな? 嫌気が差して辞めてるんじゃないの
芸能界なんてヤクザの世界だしまともな人間は入らないじゃん
まともな子供が辞めてるだけじゃねーの
女は声優いくと子役時代より成功してるイメージ。男は知らん
・需要がなくなる
育つ過程で系統が変わってしまって需要が無くなった
・糞業界が嫌で逃げた
・親が強制してただけ
この3つだろ。普通は学業もあるから仕事は減るよね
ぽにょとかまともだったと思う
芦田愛菜は来年から芸能界休業(引退)するんじゃ無いの?
医大に行くって話しなかった?
>>434
内山くんもあっぱれ時代は綺麗だったが
そっからまた出だした頃からずっと汚れだったけどな
汚れた子役キャラ
ライト暴露キャラ
さんまの子分キャラ
豪遊、セックス、ギャンブルの話
とかやってたし
今も競艇のレギュラーだし
幻想抱いてる奴は逆に知らないにわかだな 長渕剛版のドラマ家族ゲームに出てた松田洋治が演技好きだった
名前も知らなくてググったら今も役者してるのね
NHKで自転車の旅してる火野正平や雑草食ってる岡本信人も子役上がりなんだよな
黒田勇樹の場合は劣化が原因でしょ
ただのおっさんに需要が有る訳がない
坂上忍は子役の頃、日テレ年末時代劇で良い役を貰いながらも、そうそうたる役者と共演してるのが凄い
まいんちゃん先日のゴチはめっちゃ可愛かった
中条のあとにレギュラー来てもいいぐらい
ライダー俳優が元子役達にとって脅威になってるとはね
広いようで狭い業界なんだな
>>1
二十歳超えても高校生役やってるやつ結構多くね >>55
吉岡秀隆大成功じゃね?
アカデミー賞最優秀主演男優を2回とり
北の国からや寅さんという二大長期シリーズのドラマと映画を持ち
ドクターコトーも何作も作られたうえ高視聴率をとり
三丁目の夕日は三作品も作られ大ヒットした
しかも日本語表現的にはコトーってワードは孤島の医者を三丁目の夕日と言えばああいうノスタルジック光景をイメージ出来るくらい一種の比喩的表現にまで定着させたし(北の国から的なものはあの音楽を含め言うまでもなく)
最近じゃあいみょんに熱望されて番組で会ってるし
もう人生あがりだろ
坂上や芦田や安達に出来ることじゃねーもん そもそも黒田勇樹を知らないし、坂上もワイドショーやるまで知らなかった。
>>30
あの
加山雄三のブラックジャックで
ブラックジャックの子供時代をやってたんだぞ スタンドバイミーの子役
ホーム・アローンの子役
スターウォーズの子役
も壮絶なその後を過ごしておるな
>>477
ガキの頃学校で見た映画「鯉のいる村」の少女が
富永みーなだと知ったときはベックリした >>427
女優は可愛くてアニメ声の方が同性に嫌われて活躍出来ないな
松本まりかはアニメ声を逆に生かして悪女役でブレイクしたけど >>441
うちの子SP2で未来の西尾さんが
渡辺典子は絶対違うだろって突っ込んだよなw
山本耕史居眠り磐音浪人宇梶剛士のしっかり嫁の印象が強い 野沢雅子、シャアの声の人、たてもの探訪の渡辺さん、みんな子役出身
ELTの持田香織、浜崎あゆみも子役モデル経験あり
黒田勇樹をむかし駅で見かけたことがあって、友達と「あ、黒田勇樹だ」とヒソヒソしてたらこちらを見てニヤニヤ笑ってた
(当時彼が同人誌を出したのが話題になってて、その話をしていただけで決してファンではなかった)
そのまま同じ電車の同じ車両に乗ったんだけど、向こうから「どうしたの?俺と話したいんでしょう?」みたいなオーラ全開で目を合わせてニヤニヤしてきたり、大声で仕事の電話をして売れっ子アピール(?)してて痛々しかった
子役の定義ってやっぱ小学生かそれ以下の年齢からなのかな?
中学高校デビューの芸能人多いけど子役とは言われないよね
あと小学生モデルとか子役でパッとしなかった人も子役出身とは言われないよね
そうなると元々子役として定義される人がめちゃくちゃ少ない気がするよな
>>494
きゃりーぱむぱむも別な意味で子役だったよね そりゃそうでしょ
あとから高卒大卒のイケメン美女がどんどんきたら負ける
でも伊藤沙莉とか染谷将太とか柳楽優弥とか。バイプレイヤーのうまい人は子役からやってたりする
子役からステップアップ出来ずに声優行くパターン多そう
花澤香菜も子役から地下アイドル行って声優でブレイクだし
でも坂上はもうこの数年間俳優の仕事ほぼやったないけどなww
>>126
ジョディ・フォスター、ナタリー・ポートマン、エマ・ワトソンあたりも
みんないい大学出てるね
欧米は俳優も高学歴の人多いし、勉強も頑張らないと あばれはっちゃく
初代→現在も俳優
2代目→引退して料理人
3代目→荒木とよひさの息子
4代目→声優で活躍中
5代目→純烈のリーダー
鈴木福神木隆之介泉澤祐希池松壮亮染谷将太柳楽優弥生田斗真
芦田愛菜志田未来福田麻由子伊藤沙莉橋本愛永野芽郁
小野花梨
なんやかんやでNHKで活躍してるイメージ
役者として成功してねぇ〜〜
なんなら長い間干されてたぁ〜〜
成功ってなにかね?
この番組見てられなかったよ
黒田勇樹の喋り方気持ち悪いし
鼻の下のひげ剃りあとが青くなってるのも気持ち悪かった
アーカイブみてみ
>>481
逆にそういう奴が最高峰の位置に居ない芸能村って終わってる
実績実力より事務所の政治力なんだから 愛菜ちゃんは昨日も出てたが堪らんね
聡明で清潔感が全く失われないのが凄い
>>11
一時期いなかったけどいつの間にか返り咲いてた >>505
純烈の酒井一圭が5代目あばれはっちゃく >>30
「愛しの刑事」の坂上は結構いい味出してた >>287
神木きゅんはイケメン過ぎないのがいい感じだね 坂上は司会に活路を見出した
子役はキャリアにならない
> 20歳になると学園ものがなくなります。20歳までは学園ものがあるんですよ。
クローズZERO出演者なんて全員20代なかばだったが
>>17
そう?いい感じになって戻ってきた気がするけど
華々しくメイン飾るタイプではなくて堅実な脇な感じで >>499
それもあるけど、
単純に大人になると子役時代の魅力がなくなるってことよね。
あとカワイイ子が成長してルックスが変わるって例もある。
例えば女王の教室とか白夜行に出てた福田麻由子とか >>17
昔のぷっくり感がなくなって、今は干からびたカマキリみたくなってるよね。 柳楽優弥は消えなかったな
演技力が突出してるから
何歳になってもその世代の役で需要がある
一代目ケンちゃんは典型的な例だけど
二代目は学んでサクッと引退したよな
>>283
今現在、大成している女優のほとんどがアイドルデビューだろ
20すぎてからデビューしている方が少なくないか ハリウッドで綺麗なまま人生全うした子役てシャーリーテンプル?
子役だけじゃなくてそのまま10年も20年も活躍し続けてる人らのが稀なわけでね
坂上って子役は成功したけど、大人になって役者で成功したのか?
チビノリダーは大人でも大活躍してるよな
>>17
子役の時は無邪気で明るく可愛い男の子だったのにね
実はDQN一家だったのかなと思うほど表情が荒れてるし、ありきたりの安っぽい顔になっちゃった
脇役狙いと割り切れば残れそうな気もするけど本人や家族が過去の栄光引きずってたらいずれ消えると思う 大人の期待に潜在的に答えようと背が伸びなくなるんだよ
闇が深い
昔、本人のファンサークルがコミケに出展してて
本人もそこにいたんだけど、ほとんどスルーされてて気の毒だった
>>1
坂上は演技で成功してるわけじゃないだろ
むしろ内山君とかと同じ類だぞ?
ああなりたくて子役なんかやってんのか? 大人になった坂上忍の代表作って何よ?地獄先生ぬ〜べ〜しか思い出せないなwww
>>7
知らなくてググったらジャニに掘られかけとるやないかいw 収入が減ったことを持って転落と言うんだよ
あるいは結婚生活の破綻とか
別に俳優を持ち上げてるわけじゃ無い
そんなことも理解出来ないからダメなんだ
>>277
顔は子供の頃より整ってきた感はある
ルックスはそんなにネックにならなそうだけど滑舌がなー >>443
まさか、じゃねぇよ
どの本だろうと海プールでもないのに人前で水着さらけ出すのは異常だろ ジャニーズは止めない限りずっといるんだから結局事務所の力だろ
>>31
ディズニー映画のヒロインの吹替やってたがめちゃくちゃ上手かった 本業だけでなく声優としても大成功してる神木君がいるだろ
>元子役が悪い道に進んでしまうと見られがちなことについて
このイメージは別にないけどなあ
この人は個性派俳優で生き残れたはずなのに自ら手放した感じするけどな
子役時代にメンタル病んでしまったんだろうけど舞台や映画を軸にすれば需要あったと思う
>>1
坂上忍は芸能界七不思議のひとつだからな
もっとも実力なく大成功してしまった伝説の人
あれは例えにならんよ 割と普通の男性っぽくなってるな
現役の頃は気持ち悪かった
>>516
えー知らなかった
でも俺が見てたの何代目だろ >>3
芦田愛菜ちゃんも福も今の子役は普通に学校通ってるからな
芦田愛菜はガチで超有名進学校に通ってるし >>315
濱田岳なんかもだけど、ブサイク低身長でも愛嬌があれば重宝される >>552
それは貴方が坂上の子役時代の業界内評価を知らないからです 学園ものに出てその後仕事なくなるのは
子役に限ったことではないやろ
そんな俳優ごろごろいるわ
やっぱり吉岡秀隆かな
子役で成功して大人になっもTVドラマでも映画でも俳優としてやってる
スターではないが尾崎豊と親友で内田有紀と結婚した
>>380
有吉が再ブレークしてから毒舌枠として復活した印象
マツコもその流れでブレーク >>555
だいたいは初代の吉田友紀のイメージが強いんじゃない。
おっさんになってもちょい役でけっこうドラマとかに出てたし。 >>562
そうそう、有吉が冠番組持って多忙になってかわりに坂上が起用されたような感じ。
ミラクル9なんかすごいわかりやすい。 >>380
杉田かおるがだらしないキャラで再ブレイクしてフェードアウトしていった
後釜みたいに今度は坂上忍が入れ替わるように入ってきた感じだった
杉田かおるの枠を坂上がいただいたって感じ
まさかそれからここまで冠もつ様になるとは思わなかった
ヴァイキングの最初の司会で泥酔状態で出演したりしてた
明らかに炎上を狙ってる >>290
子どもの頃の夢なんて数年でコロコロ変わるもんよ
挫折とか何でもなく 単純に子役は年齢より幼く見える子が重宝されるのと
早くに売れると早朝から撮影したり深夜まで起きてたりで大人になっても低身長
女優は低身長でも顔が小さければ何とかなるけど
男で俳優としてやっていけるのは小学校高学年とか中学ぐらいで世に出てきた高身長の子だけ
20歳ぐらいで仕事がなくなるのも低身長では学生役しかできないから
あとは個性派だけが生き残る
>>7
> 悲惨な子役代表と言うとケンちゃんシリーズの宮脇康之
洗濯屋を想像してしまった
分かるやついるか? >>566
芦田愛菜が医者になりたいは実は言ったことないはずなんだよな本人が
そういう忖度があるだけ >>573
そりゃおっぱい膨らんだり声変わりしたりニキビが出来たりと
子役としては使えなくなるからなあ >>253
身長低すぎて女優は無理だろ
小さい言われる橋本環奈や安達祐実でも150はあるのに芦田は140代だろ
カメラの画面に男と映らないんだよ 芦田愛菜、まだ乙女であの色っぽさ、あのエロさは何なん
真下このみって人気の子役が居たんだけど子供って成長が
早いからジバンって特撮のヒロインやってた時放送中に
みるみる太っていって終わりごろにはヒロインは無理だろって
レベルにまでなってたw
>>405
男の子役は中高生頃を乗り越えるのが女の子役より難しいな
女子の場合はティーン雑誌のモデル(永野芽郁や上白石萌歌や福原遥もやってた)とか
アイドル活動(橋本環奈や葵わかなもやってた)とか
子役が中高生になった時の受け皿的な仕事があるけど、
男子の場合は中高生になった元子役の仕事が少ないし、ジャニーズが競合したりで消えやすい、辞めやすい土壌がある。 >>582
150以下って相当小さいからな
170以上の女優より居ないと言うか現時点で存在してないかもな >>565
まあ他の曜日お笑い芸人とエグザイルだったから爪痕残したかったんだろうね。
彼の幸運は担当してた月曜日が祝日やサンドの地引網もあって他の曜日より少しだけ評価が高かったのとバイキング自体最初の情報バラエティからワイドショーに路線変更したからアーティストやお笑い芸人はMCやりにくくなってしまった。
それで帯MCが転がり込んできた。 坂上が売れたのってブスに暴言吐いてたからだろ。今じゃありえない。
角川映画で薬師丸ひろ子や原田知世等ヒロインの相手役を多く務めた高柳良一は
慶応大学卒業後に引退して角川書店→ニッポン放送で普通に出世してるな
坂上忍だって事件起こして道を踏み外して
大好きな映画界での仕事を諦めて
今は不本意ながらも人の悪口でメシ食ってるから
成功とまでは言えないだろ
>>481
しれっと尾崎もどきの歌でスマッシュヒットも出してんだよな >>595
バラエティで成功したな
後は世界遺産覚えてるクイズ番組だな
女優はあまり需要なさそう >>14
福くんはけっこう色んな番組に出てる
小さすぎすちゃんと17才の少年感あるからだろうか 子役だって枕断るから仕事無くなるだけでしょ女も男も
例外がブサイク枠のオスガキで枕の誘いも無いからなぜかそのまま仕事が続く
SNSあって顔が知れてるから
今の時代は生きやすいと思うがね
広告塔の仕事とか来るでしょ
坂上忍は役者としての成功じゃないだろ
あれは関口宏と同じレールだ
坂上は極道の妻たちが印象的。
あれで子役じゃなくなった
宮川一朗太は半沢直樹で俳優復活したな
東大王のオセロだけじゃない
「20歳の壁」の話をしているから、まだ20歳を越えていない元子役の活躍話を出すのはおかしいだろ
坂上を俳優として見たのは 第何シリーズか忘れたが 科捜研の女で命を狙われる社長の役が最後かなあ あれで「あ そういえばコイツ俳優だったんだ」って思ったよ
黒田勇樹は美形で中性的だったけど当時から同年代女子にキモがられてたな
役柄抜きに異様に拒絶されてるのと対照的に
キンキの2人はとにかく人気あったな
少し露出あった芋っぽい森田剛でも垢抜けたらカッコよくなるのを織り込み済みなのそれなりに女には受けてた
子役だからというか
元々入れ替わりの激しい世界だよな。
あれ?あの役者さん最近見ねーな?
って人山ほどいるでしょ。
黒田勇樹は仮面ライダーディケイドにゲスト出演した時の怪演ぶりからネタ的な意味で視聴者からニーサンと呼ばれ時の人になったけど、気が付けば過去の人になってた
>>71
南野陽子のおまんら許せんぜよにチョイ役で出てるの見たよw
ちな俺と小学生の同級生
実家も知ってる
医者になったんかぁ
中学はどこかの私立へ通ってたとは聞いたな こんなの建前の理屈でしょ
子役が売れなくなるのは
大人になってイケメンや美人になるとは限らないからでしょ
テレビに出てる子役は「子供だから」で出てるだけだからなあ
演技ができる子なら残れるだろ
実際ミュージカルとか舞台系の子役はそのまま成長してミュージカルで大人の役やってる
子供だからじゃなくちゃんと歌手として出てるから
>>479
黒田勇樹も一応ライダー俳優って枠に入ってるし、仮面ライダー剣で共演した役者らと舞台もやってたし、友人兼ライバルって意識はあるんじゃない? 坂上を例に出すのはこんなのが成功扱いになるギョーカイってどんだけ腐ってるんだと思われるだけだから逆効果
柳樂優弥は復活できてよかったわ、奥さんのおかげかな
帰ってきたウルトラマンの子役そうかのババア
金八先生でガキ生んだ役のあのそうかババアって誰だっけ?
ググれば直ぐ出てくるけど名前が出てこないw
>>626
もしかして杉田かおる?
杉田かおるが出てたのはウルトラマンレオだぞ >>624
美空ひばりなんか50歳の歌手の子役時代を知られていたわけじゃん >>11
孤独のグルメにも出てたなぁ、焼肉屋の女将さん役で。
嬉しかったわ そういや南野陽子のスケバン刑事に悪者の親分しょう(漢字失念)で出てた
子役の女の子は
大人になって
タクシードライバーの事件推理って
ドラマに、渡瀬さんの娘役で長くレギュラー出演してたね
成功例かいな
レオの子役というところ冨永みーなの印象強い
久々にDVD借りてきて見たらパンツ見せまくりだった
子役は美形じゃなくてもカワイイを意識したあざとい演技要求されるからなあ
でもみんながみんなテレビ映えする美形に育つわけじゃない
そこからどう演技を変容させていくかが重要になる
濱田岳辺りはそこらへんの対応力が凄かったから今もいる
>>9
今でもセーラー服着て演技できる(捜査一課、女囚セブンなど)という荒業まで使えるもんなあ 子役は高校生過ぎが壁だけどライダー上りの美形俳優も
三十過ぎたあたりでほんの一部の上澄み以外は消えていくわけだしな
二十代はヒロインの相手役イケメンとして需要があっても
三十過ぎたイケメン役はそんなにいらない、演技そのものが上手くないと残れない
>>179
二代目の逆立ちできないデブが一番好きだった。いかにも東野英心の子供みたいで
そうか、調理師か。天職だなw 子役じゃないけど、松村雄基はもっと大スターになると信じてたわ。カッコよかった
山田孝之は1983年生まれ
16歳の誕生日前にデビュー
あと生田が入るなら香取も入れるべき
>>179
初代は後にサイバーコップになったが今はどうしてるんだろ? >>616
へえ〜狙われるのはお母さんの方なんだ
よかった、ロリコンショタコンなんていなかったんだ えなりかずきは泉ピン子とは共演NGを出せるぐらいに出世したぞw
>>549
声優業まで含めるならアムロの古谷徹とか、俳優やってた頃は
子役というにはちょっと遅かったがシャアの池田秀一とかも >>630
失敗やろ、彼らの年代で声優落ちは。
今でさえ都落ち感があるのに おまえらえなり君忘れとる、あと子役の時は売れなかった俳優は結構いるでしょ。
大人になって売れるのは学校で一軍だったようなやつだから
子役は仕事ばかりでそういうの経験してない
「腐ったミカン」の不良少年は、今や一部上場企業の部長にまで出世した
福はこの前の仮面ライダーの映画で石ノ森章太郎役で出演して絶賛されてたぞ
「仮面ライダー役目指してたらいつの間にか創造主になってしまったw」と
アラサー既婚子持ちなのに学生役に全く違和感が無い矢本悠馬は合法ショタ
親がまともだと大人になっても芸能界で残れるし他の道に転身出来る。
志田未来 伊藤沙莉 福田麻由子と比較的残ってる女王の教室組
男子生徒筆頭だった松川尚瑠輝はゴリったおっさんになってしまった
吉岡秀隆とか柳楽とか、周囲の大人が使命感もって育てようみたいな子役も稀にいるな
>>15
自分が殺したかった人を殺した子連れ狼の大五郎以外にいるの? 加藤清志郎ってアンチついてるの?
なんかこの人だけとにかく下げたい粘着的な人いて怖いわ
子役歴50年っていうコントをエンケンさんがやってたな
↓
浅利陽介とか子役からずっと安定して仕事をしているイメージ
>>673
双子の斎藤兄弟でなくこっちが残るとは思わなかったわ >>1
坂上忍は柄悪タレントでってだけで
子役として役者で成功したわけじゃないだろ >>636
染谷将太くんは10歳で殺人犯の訳をやってたよ
かわいげがないので家族に愛されないという設定 >>502
ヘンリートーマスは
ネトフリのオリジナル(ホラー系が多い)」に主演クラスでよく出てる
映画やアメドラの存在感ある脇役で出てるのたまにみる
かんじ >>678
あのキャストの中でも演技はかなり上手いね
レギュラー最年少なのに >>677
メンタリストのヒロインの弟役で久々に見たな 子役に分類されるかは微妙だけどいしだ壱成は天才だった
>>8
フジの昼ドラでマッハ文朱の子供役やってた小学生のころはしばらく女の子だと思って見てたくらいかわいかった。 >>651
坂上忍と同時期に活躍してた元子役の人が女優からよく誘われたとブログで告白してたな。 >>71
岡浩也だよね。
当時の雑誌で「台本は家で覚えてくるから現場には持っていかない。学校の勉強も授業中に覚えるから家ではそんなに勉強しない」と言ってた。 生き残ってる元子役ってあんまり子役のイメージないんだよな
安達祐実だけが例外
>>686
井上真央がいる
キッズ・ウォーって夏休み見てた思い出 >>493
高橋良明は柳葉敏郎になったんだっけ?どっちもちがうよねwでも西尾さん今見るとカワイイ。竹内涼真見ると高橋良明思い出す。 >>690
本田望結はパイも身長もでかくなったな
顔がイマイチなんでドラマ出てないけど 歌や芝居もやってた子役に含めるなら
美空ひばりに誰もかなわんだろ
柳楽優弥も二十代前半は黒田の言う転落コースに入りかけてた
激太りして自棄になってた感だが結婚したら立ち直った
>>692
鈴木梨央がNHKで妊娠してしまう少女のドラマで主演やるみたいなんだが元々ガッチリしているのに太ってしまってなかなか凄いことに・・・ただ相変わらず演技は上手い よく子役は残念な成長するとか書き込まれるけどなあ
実際は整った顔立ちした子はそのまま綺麗に大人になるで
まいんちゃん見てみ?吉田里琴でもいいけど
普通に美少女から美人になってるやん
人間の顔なんてそう変わるもんやないて
坂上とかほんと即死してほしいテレビに出てる生ゴミランキングトップなんだが
>>116
およびでない奴が面白かった、田中美佐子が好きで見始まったが、作品がいいwコメディなんだけどシリアスなとこもあった、磯崎亜希子?は何してるんだろう
幽霊のやつがすごく覚えてる >>695
演技の基礎ないのにカンヌとったことで周囲からの期待がプレッシャーだったみたいだね
当時子役に賞あげることをトニーレオンが批判してたけど >>705
ジョディフォスターという成功例が
あとはハリポタのヒロイン役の子とか
ダコタファニングなんかも上手くやってるな 三浦春馬も成功した元子役なんだけど自殺しちゃったな
ガキの頃に見てたジャイアントロボに出てた金子光伸さん
若くして亡くなってたんだな
>>469
仮面ライダーアマゾンの子役で、伊藤つかさや見栄晴と共演。
80年代どっかの番組が取り上げなかったんかな? たけしくん、ハイ! の子役は大人になった今でも北野武に瓜二つなんだろうか。
>>30
思い付くだけすげーわ
元々ドラマ見ないから一つも思い浮かばん ここで言っている成功ってのはTVに出ていることだけを指すのならそりゃ限られるだろうが
最近の成功は福原遥が子役時代からそのまま可愛くなったな
芦田愛菜も良い感じに育ってよかった
谷かのんは有望だったのに太ってダメなったな
痩せれば良くなるかな
小林星蘭は子供の時から可愛いとは思わなかったけど、今くらで久しぶりに見たらやっぱり残念だった
>>506
あばれはっちゃく、初代がイケメンだったのに二代目がデブで落差にショックを受けた。 50過ぎのアイドルが居るんだから30ぐらいまでは子役だろ
島田歌穂
子役で結構売れてたけど、そんなことを知らない人でもだれでも知ってる役者みたいなのが最強だな
真田広之、石橋蓮司 風間杜夫あたり
>>23
青い山脈の池部良さんというレジェンドがいるんだよなあ >>106
大人になるには、マルチメディアが必要なんだよ
ってやつね。
少女かと見まごうほどの美少年だったわ。
自分の中では、黒田勇樹か藤原竜也かって感じ。
なぜ差がついた。 >>502
おま、ET40周年か何かのネット限定のエリオットとの再会のショート作品観てないだろう。 ガブローシュ経験者
山本耕史
高橋一生
浅利陽介
加藤清史郎
>>706
ジョディフォスターは子役のカテゴリなのかな
タクシードライバーがデビューだよね?
中学生ぐらいだった気がするから子役というよりデビューが早い女優さんって気もする 子役出身の人って坂上筆頭にこの黒田や神木や安達祐実や愛菜ちゃんとか
皆、背が極端に低いイメージがある
だから三浦春馬や観月ありさとかが子役だとは思わなかったし知らなかった
アスリートも含めれば
浅田真央が成功
福原愛は失敗
30代以降坂上忍は俳優業で生き残ったわけじゃないからな〜
マージャン、ギャンブル、潔癖症、毒舌で生き残った。
子役で一番息が長いのは、見栄晴と内山くんだろ
>>705
最大の成功はやっぱりシャーリー・テンプル
天才子役スターで当時の収入はクラーク・ゲーブル、グレタ・ガルボ、フレッド・アステアらを抑えて一位
その後アイドル、女優、結婚して子供を育て、企業役員、外交官 >>23
三田佳子は50近くで、セーラー服着て女学生時代演じてた
流石にキツかったw 坂上大根ってずっと出てたか?
急にえらそうな事言う奴が出て来たイメージ。
教養ないから何を言っても薄っぺら
>>469
自分も好きだった
お兄ちゃん役も良かったね 坂上は役者で成功したわけじゃなくて
転職先も芸能界の別の職種に上手く乗り換えられた
まあ芸能人や役者でやっていく以上は見てくれは基礎なのは仕方ない
見られてナンボだし
別にイケメンである必要はないが
サスケの声でもお馴染の雷門ケン坊も大人の芸能人の汚さに嫌気がさして
引退したらしいな。
三浦春馬潰さず生かしてほしかったな
外人体型でイケオジになりつつあって
まれに見る子役からおじさんまでずっと上手くて活躍する俳優になったろうに
時代劇も舞台も上手いし
>>733
浅田真央は最初から世界レベルの成績を出して注目されたけど
福原愛は芸能人と対戦して泣くのがネタのただの幼児だったぞ 山本耕史は変声期に母親(個人事務所の社長)から、声が裏返っちゃうのがみっともない、落ち着くまで仕事休みなさい、と言われ「売れっ子の子役ではなかったから、問題なく休めた」と本人談。バスケ部に入り、体操や陸上競技もやって、充実した学生生活だったとか。成長期の運動は身体を大きくして肺活量を増やし、歌える身体の基礎を期せずして作ることに
売れっ子の子役は、期間限定の容姿を愛でられているわけで、スケジュールをガッツリ入れられ、学校に行くのも最低限、運動系の部活は怪我や日焼けを恐れてやらせてもらえず、学校行事の参加も無し。最悪なのはたいがいの親が子供のお金で生活していて、そんな不自然な生活を強要しているのも親
と子役残酷物語みたいな記事に書いてあった。寝不足とストレスに加えて、本人が食べ控えをするので背ものびない。子供でもなく大人でもない、20才前後の時期を乗り越えられない子役が多いんだって
子役残酷物語で小学校からダイエット
反動でデブキャラになってたのか
「鳩子の海」の子役で
山口さんちのツトム君でたぶん今でも歌声の知られる
斉藤こず恵
>>155まえだまえだはどっちもいい役者になったね >>750
昔の声優は劇団俳優がやってた事からも分かるように
演劇との相性はかなり良い。
子役は演劇の基礎はやってるし雰囲気も分かってるから
養成所や専門学校出身の声優志望者よりも演出や監督の
希望に添える演技ができるからなんだと
メンタル面でも一般人の志望者よりも子役出身の方が強いのもあるらしい >>752
山本耕史んとこは親が結構まともっぽいな
子役の親ってどう贔屓目に見てもクズってのが多いけど >>752
学校に行って同級生と遊ぶって大事だな
ずっと大人に囲まれる異常な世界にいたら
そりゃ人格歪むって 俳優の坂上忍って刑事ドラマでゲスト枠の2、3番手ってイメージ
福くん165も 加藤163も身長低いな
平均くらいないと使い辛くね?
>>760
安達祐実は10代なかばの頃見ていてかわいそうなくらい不安そうにしてたな
仕事はあったみたいだけど頭良さそうな子だったから将来のこと考えたかもな
学校の勉強についていけないし友達もいないだろうと明石家さんまにからかわれたとき淋しそうにそうですと答えてて芸能界の大人も酷いなと思った 人間失格で悪役やったのが痛かったな
加瀬大周と同じで
子役なんかチン毛が生えてくるまでの間でどれだけ荒稼ぎできるかの勝負だろ
>>750
テレビカメラ通すとかなり地味に見えるからね
だからテレビに出てる可愛い、かっこいいって生で見るとかなり異常な存在なんだよ
子役もそう。見た目が子供っぽすぎる異常な子たちが集まってるから
大人になって綺麗過ぎる格好良すぎる異常なタレントになるわけない >>767
濱田岳は160だけど出まくってるな
主演までやってる >>136
テレビも景気が良かった頃だから凄かったみたいだな 役者として需要が無いんだから
子役としては、成功の部類じゃ無いだろ
>>367
篠沢紀信が物凄いアプローチしてそうだよね >>761
今みたいに出る前は2時間ドラマの超脇役も楽しげにやってた感じ
犯人と思われて実は犯人じゃなかった人枠とか
関西で上沼恵美子の番組にもよく出ていて
トークを鍛えられたのかもね
上沼は何気に色んな人を育ててきたが、誰からも感謝されない
それもまた上沼恵美子らしさかもね やっぱり子役は可愛いイメージで見られるから
あの子役があんな濡れ場やったり
悪い役やってる姿を視聴者は見たくない
子役の雰囲気のままの顔の人は宿命と受け入れるしかないんじゃないかな
>>1
あっぱれさんま大先生に出てた
山崎裕太→俳優
内山信二→タレント
花澤香菜→声優
有田気恵→引退
加藤諒→俳優
森絵梨花→モデル
前田愛→六代目中村勘九郎夫人 >>1
飲酒ひき逃げ犯でも子供が同級生を集団リンチして数十万円恐喝しても許される(後にコネでTBS社員となり、置き引きで逮捕)のがワイドショー
それを許すのがワイドショー主婦 ケンちゃんの中の人並に
一年の収入で家が建つほどの
ギャラ貰う子役は
しばらく出ていないでしょう。
根拠なき予想では安達祐実が最後だと思ってる。
人気云々関わらず、制作費がバブル期の十分の1以下らしいので。
親がつまみ食いしたくなるほどの報酬額かどうかで
「子役残酷物語」は作られると思う。
>>1
犯罪者が日本の報道と主婦にとってのご意見番 >>780
あっぱれのギター少年と将棋少年はどうなったんだろうな >>780
もうさんま大先生だか所さんの番組だったか曖昧になってるが、
むし やブランドくんや朝潮くんとかちほちゃんとか
ハジケきる前に消えちゃった人はどうしてるんだろ
さんま大先生のあきひと?だったかが(子供の戯言にせよ)
お笑いを志し親も一緒になって真剣にさんまの弟子入り志願したのを
「お前では無理」と即切り捨て内山くんを受け入れたのは
番組中の雰囲気と違い厳しいなー と思った >>772
テレビがオワコンでもユーチューバーで成功したら
それくらい稼げるチャンスはあるよな
実際海外では稼いでる子供いるし >>11
ケイゾクでいい味出してたね
あ、これからもこの人はいけるってわかったよ >>783
今の子役は親もしっかりしてる
子役の怖さをよく知ってる世代
学校にもちゃんと行かせるレベルの仕事しかさせないよ >>11
先日NHKの再放送ドラマ黒い画集(谷原章介が既婚ゲイ役の松本清張サスペンス)で鈴木美恵子を久々に見たよ 坂上は役者としてはともかく芸能人としては偉そうで我が強くてよろしくないな
>>780
名前忘れたけどOKAMOTO'Sのドラムもあっぱれ出身