コイツの遊びに付き合わされる選手やコーチはどう思ってんだろ?
ローテーションで回すのはいいかもね 日ハムに行ったら必ず一軍に行けるってなれば選手集まるよ
嫌でも選手からするとこれはありがたいわ ほんまクソみたいなやつが一軍に多すぎて順番待ち状態でアピールできん
それで皆が納得してうまくいくなら他もやってそうだが 別に否定するでもないから上手くいったらいいね
改革に取り組んでるね 良いか悪いか別としてこの姿勢は評価できる
優勝目指さないって言ってるから みんな平等、みんな一軍、みんな横並び これは凄い魅力的だよ
いんじゃないの一軍での舞台に立つのがどいうことか自分に何が足りないか現実突きつけられるだろ
>選手全員を1回は1軍のグランドに 試合に出るのは別?
昨今のプロ野球は勝つことが目的みたいになってるからね
まぁケガで芽が出ない奴もたくさんいるから無理だろうね
>>10 新庄だから褒めてもらえてるけど 巨人の元監督の藤田とかが同じことを言ったら 袋叩きに遭ってるだろうな 元メジャーリーグの4番が日本で監督するのは初じゃね?
大量得点差で負けている試合の8回とかに初めて1軍のグラウンドに出すというやり方 もありというわけね。
来年はぶっちぎり最下位だなw 馬鹿あほ基地外を選択したな大坂の糞肉屋はwww
ハムのフロントは重症なんだな・・・ 新球場できるのになこんな池沼を もう少しまじめにいこうよ・・・疲れるは宇宙過ぎてw ちゃんとやろうよ!!ちゃんともうすこしは
二軍以下で腐ってる空気感を打破できるね。 意外とチーム全体のパワーアップに繋がるかも。 一度のチャンスを逃した後でも目安で2年か3年に一度みたいなのがあればいいね。 3回だめならアウトだね。
>>14 チャンスをモノにした、まで言ってるから真面目に受け取れば試合にも出すってことだと思うけど、、、 出すか出さないかとかそういうことじゃなくて、考えるな感じろバリに「なんか楽しそう」って思わせて球場に客呼びたいんだと思うよ 夏頃には結局いつものスタメンに戻ってそう ただ、選手間のモチベーションや競争力は上がるよね
>>1 栗山は贔屓若手以外はチャンスすら与えなかったからな 新庄「中田とハンカチどーにかしてよ なら受けるよ」
オープン戦ならいいんじゃね 公式戦で雑魚ばかりだして大敗した日には叩かれそう
割合からすると背番号3桁選手が沢山試合に出てくるんだが 観客は楽しいのか?
>>22 それ昔ながらの捨て試合だよね 記録を気にする選手や、スターを見たい観客は不満 これすぐに二軍に落とされてもまたあの場所に戻りたいて思えるからな
育成契約の選手おらんのかハムは 支配下しか1軍の試合は出れんぞ
(1度しかチャンスやらんが良い結果出さないと ずっと2軍に幽閉だファンも選手も納得しろよ。)
いいと思う スター選手でやってきたのに 実直な現場選手目線でいいなあ
いいことじゃん? 使えないのに保有してたら編成がおかしいって話にもなるし
こんなの公言しても大丈夫なの?絶対無理が出るだろ(´・ω・`)
優勝目指さない=一試合一試合必死にやれ みんな平等=固定レギュラーなんかいないから一瞬のチャンスをものにするために必死にやれ 楽しい野球=お客さんを楽しませるために必死にやれ
>>5 じゃあ1軍レギュラーだったら全勝できるのかと。アホか まず今年のドラフト会議で指名して契約が成り立った人は 来年1度は1軍の試合に出られるということか
雑魚には夢があっていいな でもその1回の雑魚ためにローテで2軍に落とされる有能は嫌だろうな
モチベーションは上がるわな 実力あるのに干されている選手もいるだろうし
>>24 誰ならいいのか具体的に言ってみろよ 今の政治家けなしてるヤツと同じ >>19 巨人軍はそういう事やれるチームカラーじゃないからね。 エンタメなのでそれはそれで有り 優しいな 一軍経験して覚醒する選手とか 出るとええな
つまり我慢してまで使わないということかな 厳しいね
>>63 そんなことにはならないぞ 一軍にいる選手が全員一軍レベルなわけちゃうからな >>57 そもそもファン投票な何かでスタメン決める試合があるかもって言っているから >>66 たぶん優勝争いしてたらキャリアの無い若手使えないよ(´・ω・`) 若手ヲタ嬉しょん展開だな ペナントが競った展開になった時は「背番号3桁の奴はいいからベテラン出せや新庄!」となるだろうが
万年2軍の気の緩んだ選手からしたら逆に恐怖だろ 一生に一度の1軍でのプレーになるかもしれない訳で下手なプレーは出来ない そうしたらいつ1軍に呼ばれてもいいように2軍でしっかりと準備しておかなきゃならなくなる
>>35 それでも若手にとっては次も呼ばれるかが決まるチャンスだ。 監督に人柄が嫌われて徹底的に干されるパターンなんかよりはマシだと思うの
監督として一軍に出る機会を与える努力はするけど、キミらが着いてこれなかったら出られないよ? とも読み取れる だとしたら、一軍出場がなかった奴は練習もアピールもサボってたダメ選手ということになるなw
>>73 何人かいれかえるのならわかるけど一度でも全員を上げるにはその間有能も落とさないと使えない >>76 その展開までイケてるなら若手起用が成功してる証になってる可能性高いのでは? 新庄監督って何年なんだろう さすがに来年のドラフト会議のときも監督として参加して再来年も指揮とってほしいじゃん
よっぽど成績残してるなら関係ないだろうけど、微妙な選手は結局コーチにいかに 気に入られるかで昇格が決まるからな。それで、多くの選手はやる気なくなる。 これは良いことだと思うよ
星野がルーキーの初登板は巨人戦にぶつけるのと同じ手法なんだろうか?
これはアリだな。DH制の良いところ 一軍でやらせて見なきゃわからん オリ紅林も出すことで育った
見切りもすぐですよってこと スター候補なら結果出すよね?
今年で言ったら、阪神の中野が良い例 ドラフト6位ながら、一軍に出させてもらい、代打で結果を出し、レギュラーを掴みとった 普通にドラフト6位だから後回しとかしてたら、全く違う未来になってたんじゃないか
とりあえず、野手で1、投手で1の枠を思い出枠として設定しておけばいいじゃね。 そこから活躍する選手がでたら儲けものだし
「選手全員を1回は平手打ちをする」 ↑に見えてしまった・・・
これは日ハムはいいなあ どうしても監督コーチのお気に入りがあるから 一軍に推されない選手は必ずいるからなあ あと、二軍で結果出なくて全く一軍にあがれない 選手も一軍に行けば上手くいく強い選手も いるしなあ
気分屋、天気次第、その日の日替わり・・・定食人事・・・ 最悪だなw 物は言いようだわ、バッサリ切るし即交換w これは最悪な人事だろう裏を返せばなww!!
>>89 噛み合わないなぁ 球団に所属している選手を入れ替えでもなんでも一度でも全員を一軍を枠の中で有能を残したまま使うって難しいことだぞ どんな選手にもチャンスがあるってことだからこれは選手としてはありがたいと思う そのチャンスをつかめるかどうかは別だけど
わかった わかった どうでもいいから黙ってやれ アピールウザい
>>24 新球場できるからこそだろ 来年の前半は新庄日ハムがスポーツニュースのトップ扱いだし、うまく行ったら1年通してニュースを提供してくれる 話題になれば客も増える 費用対効果は計り知れない 選手全員あわせて70しか居ないんだから約40人の二軍選手一回だけ1軍とか余裕だぞ
>>91 「複数年契約にすると甘えが出るので1年契約にしてもらった。」とか言ってたはずだし 2023年に新庄ビックボスになるかは来年の成績次第でしょ。 話題にはなるから、観客は増えるだろう。成績はダメもと。こんなつもりだろう。
>>14 ベースコーチも一応グランドに立ってるしOKかな 賞の影はすっかり消え失せたな、なんも説明しなかったのに
一軍の空気吸って変わる人間も一人か二人はおるやろな
>>5 まぁ大前提で「プロ」野球だからね それで見に来る人が増えればそれでいいのさ 誰上げても大差ないレベルの選手しかいないだけやで それくらい酷いのが今のハム
猪木 「試合出る前から負ける事考える馬鹿がどこにいる!!!」 「いました。。。」
>>104 どのチームでもこいつ二軍に落とせよて選手は必ずいるんだよ その枠使うだけだろ 野手なら控え 投手はリリース敗戦処理枠 >>5 そういう考えもあるか オレはいいと思ったけど野球好きは微妙かもな 1軍レベルじゃない選手がバッターも守備もやるなら敗戦率アップ 生活かかってる投手はたまったもんじゃないだろ
パ・リーグは盛り上がるな 日ハムだけには負けられんってなるもん 楽しみや
新庄たぶん1年しかやらないから楽しんだらいいと思うよ
声かけ話も出来るし良いことだけど 勝負がどうなるかはアレだな。
野手はワンポイントで交代できるだろうが投手は使えんだろ 2軍レベルの投手を登録し、尚且つ楽勝展開の試合になることなんてまずあり得ん
いいんじゃね 誰出しても結果はそうそう変わらないチーム状態だし ナイスだわ
>>119 ありがとう 70人なら余裕で出せるじゃん しかし選手としてはいらんけど 監督ならええでって何か夢のある話だな
その前に保有人数を減らしたら有りなんじゃねーの 70人とか見るたびクスッとなる、いつまでアホな常識を守ってんだか
0対10で負けてる9回ツーアウトから代走に出されて終わりだったら可哀想
選手としては超一流だし メジャーも経験 ツベ見る限り真面目に野球考えてるし 割と監督も向いてんじゃないの
できるだけ全員使うようにするなら理解できるけど 本当に全員使うのはシーズン諦めないと無理(´・ω・`)
日ハムは、フロントが、チームつくりをする球団だから、 監督は、与えられた戦力を、どう使うかだけ。
>>128 そんな生やさしいもんじゃないだろ 今までなら2軍で人間関係や実績作って1軍でやるから準備期間もらってたけど そんなの関係なくいきなり1軍に上げられて結果出せ言われるんだぞ 選手によっては選手寿命縮めるかもしんない 新庄! やってから言ったほうがカッコいいぞ! 出来るかどうか分かんないのに風呂敷広げんな笑笑
監督の一番の仕事は選手をやる気にさせる事だと思うからいいんじゃない
>>147 そんな中でも盗塁狙うとかそういう姿勢を見るんじゃない? 諦めたら試合終了だからさ 機会はあってしかるべき 大舞台にやたら強い人間も居るしなあ
>>158 本田カンボジアと同じ運命を辿るだけだぞ 上がれる機会がなかった選手はやる気出るだろう 1軍にギリ残ってる選手はつらいだろうが
>>5 常識にとらわれない指揮を楽しむのが新庄日ハム パリーグのチームのファンでも、セリーグは日ハムみたいなのが多く出てくると思う 結果どうあれやってみることだわ 目の前の結果が全てではない 育てるのだー 今日の炎上は明日の完投
これはありだよな 何をやっても成長しない選手はこれが成長のきっかけになるかもしれないし 間違いなくデメリットはないんだからどんどんやるべき
>>1 新庄はものすごいことを軽い感じで実行するから好き 弱いと客が入らない ってのを新庄頼みにするハム 新庄の人気だって計れないのに
2軍選手からしたら1軍に上がれて1軍選手登録手当てで1日6万7000円貰えるんだからおいしいでしょ
球団レベルの監督にはいいかもしれんが 代表レベルの監督にはなれないな
>>1 このへんは自身がトライアウトを経験したから思える事なんだろうな 選手の気持ち的には頑張ろうと思うだろうな >>147 そこは盗塁成功させてビックボスに「あいつ足速いな」ですよw 打者の入れ替えは代打陣でやりくりすれば楽に実現できるだろう 投手のやりくりは難しそうだな 使える局面が無いと出せない
原の巨人だと2流半の微妙な成績なのに 一軍固定あわよくばスタメンも みたいに聖域化した選手がちらほら居たよな ああいうのとは相反するマインドなんだな新庄は
つまり降ってきた一瞬のチャンスのためにどれだけ準備できるかということで 気長に構えてチンタラやってんじゃねえぞと 全員一回はチャンスやるから掴んでみろやと
第89条(参稼報酬の最低保障) 支配下選手の参稼報酬の最低額は、年額420万円とする。 第89条の2(出場選手追加の参稼報酬) 1 球団は参稼報酬年額1430万円未満の選手がセントラル野球連盟及びパシフィック野球連盟の年度連盟選手権試合に出場選手として登録された場合は、登録日数1日につき、1430万円とその選手の参稼報酬年額との差額の150分の1に相当する金額を追加参稼報酬として支払う。 2 追加参稼報酬はその選手の契約した参稼報酬年額と出場選手追加参稼報酬の合計額が1430万円を超える場合は、その超過額は支払われない。 3 支払に際しては、追加参稼報酬には消費税及び地方消費税を加算した金額をもって行う。 4 登録及び登録抹消の効力は公示の日から発生する。
ガクト、Lorland、そして新庄 一瞬言い回しを変えて人を巧みに説得しているようだが 冷静に考えるとムチャクチャな事しか言ってないホスト、ペテン師系に気を付けろ
難しいことをやろうとしているのに簡単とかいう馬鹿 新庄のチャレンジは応援するけどそれをするには結果を残している人間もシーズン中に落とさなければならない
一年のどっかでチャンスくると確定してれば、それまでの準備にも身が入るだろ
>>165 上がるだけじゃなく使ってもらわないと結果を出せないんだけど 2軍の選手全員をある程度出すなんてことは無理だからどうなんだろうね >>1 前向きなこと言ってるけどスタメンじゃない打者はいつ2軍に落とされてもおかしくないってことやんけ そんなんビクビクして練習どころじゃなくなるだろ 指導者未経験らしい考えだな、プロの世界甘く見すぎ >>197 それな。 腐ってる選手もやる気が起きる。 それがねらいだな。 文句は監督なる前に言っとけ 新庄は何言っても無駄っていうか批判を原動力にするタイプ むしろいやなら褒めてダメにした方がいい
>>24 人をいけぬま扱いするなら「わ」と「は」の使い方くらい覚えろよ 小学1年で習うぞ いいじゃん 今までこんな簡単な事が出来なかったからな 誰でもワンチャンスは与えられるって事だ
これ強くなりそうじゃん 2軍は発奮するだろうしレギュラーも気が抜けなくなるだろ
>>22 でも若手にとってはそういう場こそチャンスだから >>203 じゃあ説明してみせろ 二軍で結果も出せないようなやつを一度でも一軍に上げるためにそれ以上が犠牲にならない方法を >>201 逆だろ。 ハンカチつぶしたのがお前みたいな 考え方。 だめだコリアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうは長島時代から嫌いだったが 昨日から日ハムファンになった
引退したときに、1軍出場なしと、ちょっとでも記録があるのとでは違うしな
一度も一軍に上がることなく、首になる選手もいるだろうからいい記念になる 親御さんも喜ぶ 物になりそうにないやつの首切りを1、2年早めることも未練なくできる
>>211 全員同じ回数とは言ってないだろ? 成績が振るわない奴は何度でも入れ替えるよ 入れ替えが難しいほど全員が成績出してたらそれはもう優勝だ 1打席はチャンスがくるのか 胸が熱くなるなw そこで打てるかどうかだな
>>211 一軍選手のみんながみんな立派な成績を残して一軍に残ってるわけでもないから 入れ替えがあってもおかしくない >>195 人を騙すのが詐欺師な 新庄とローランドは滅茶苦茶いうキャラを売りにしてるから別にいいだろ >>9 今での球団経営の集大成として今のやり方があるから 今更試してみても上手くいくとは思えないんだけど・・ >>171 逆に選手も1軍でまったく通用しないならあっさり諦めもつく奴出てくるわな ファンにとっても「なぜ○○が2軍で調子良いのに1軍で使わないんだ」の疑問も晴れる ある意味ファンや選手にとってオープンにはなるから、チャンスとも取れるが、現実を知れるから残酷と言えば残酷 福岡の有名人はみんな変な奴ばかりで嫌いだけど、新庄だけ許せるし好きだ
年に1打席だけなら試合にそうは影響しないし問題ないと思う 一軍でずっとベンチにいる選手もいるんだから二軍のトップレベルの選手が試合に出てもおかしくない
これはどうなん?て思う 実力ない人を無理に上げなくても
2軍選手を1軍に上げたら年俸アップさせる必要があるから球団は嫌がるだろうけど
ハンケチ「そういうやり方は如何なものかと思います」
まあ実力ある奴の救済にもなるし一軍で結果出せなければ首も楽にきれるしいいんじゃない
年間140試合余りもあるわけで、数試合こんな日があってもいい 年間成績も大して変わらないと思うよ
>>219 だから難しいことだろ 2軍でも振るわないようなやつを上と入れ替えで出すのだから 俺は反対しているわけじゃなくて簡単って言ってるやつは頭おかしいの?って言ってるんだけど 新庄「みんなにチャンス。」 古い野球バカ「1軍は根性と努力で勝ち取るもの。根性、根性。あとは監督にゴマすれwww」 ↓ 【結果】ドラフト一位をつぶす。挙句の果てに暴力事件と最下位w
ハンカチのトロトロストレートでも 真剣勝負だと見応えあったしな。
>>223 スターの素質がある奴は、その一打席を必ずものにする 早くキャンプ見たいな 絶対外野から矢のようなバックホームの実演指導するやろ 監督が一番うまい、てのを見たい
くわしい人おしえて 新庄って野球の技術的なところって「感覚派」なの? 勝手にそういうイメージもってたけど違うのかなってカンジてきた
リードされている試合で6回終了時に9名全員交代させてみる とかするとかなり早く契約選手全員が1度は1軍のグラウンドで打席に立ったり 守備につけそうですね。 そこから逆転できればなお良し
>>241 一打席なんだから勝ち試合で代打でいいんだよ 再登録期間もあるし、結構むずかしそうだけどな 試みはええよね どんな選手でも調子のいいタイミングはあるし、そのときに呼んでもらえたら未来が開けるかも知れないし
>>242 現状の選手選びは実力主義なんかではなく、 ドラフト優遇と胡麻スリだろw いまのがよほど社会主義だわ。 また甘いこといってw ぬるま湯なれ合い采配を今から宣言してどうする 新庄に何人の選手が潰されるか、今から見ものだわ
>>249 ツベの指導してるのみてみるといいよ考えてやってるしめちゃくちゃ練習してる ゴールデングラブ賞10年だっけ それが何を意味してるか!
日ハムファンは大変だなwww 外から見るにはクッソ楽しみだけど
>>253 完全な負け試合で投手を1イニング投げさせるのもありだな。 >>257 割とそこら変シビアな性格してると思うけどねえ >>257 そんなんで潰れるならその程度 多分そう思われるだろうね グラウンドに立たせるだから必ず打たせる意味じゃない 守備・代走だけでも1軍経験になる
>>234 >>194 の通り 現在の年俸と一軍最低保証との差額を登録日数に応じた日割りで追加出すだけだから 支配下下限の選手だと登録1日当たり8万円弱 とりあえず新庄が外野守備論語る動画は基本だから見とけよ VIDEO 三本柱と4人の主力打者作る言ってたしな。 ええことだ。
チャンスを与えるという面では 格差社会に挑戦する試み
支配下選手登録とか スケジュール組むのや手続きが面倒そう
チャンスを掴むような人を求め育てるんだろ クライマックスシリーズになると不調になる名選手とかには不利だが
>>263 でもそのためにヘボPを常に一軍に用意しとくんか? やっぱおもしれーな これで結果もついてきたら最強だな
よっぽど怪我してるとか新人だとか今年首切り確定の奴以外は 新庄じゃなくてもシーズンに一度は上げてるだろ
NPBがストライキやら何やらで人気下がった時 日ハムだけ盛り上がってたもんなー 今回もパフォーマンス当たればいいな
>>257 いままでが ドラフト上位を甘やかして ハンカチと清宮を潰した原因だろよwww コーチの見込み違いで日の目を見ることが無い選手もいるからな 監督、コーチが変わって新しく抜擢された選手がブレイクとかよくある話だ
>>248 ホークスでは秋山監督がブルペンでナックルを含む変化球を交えたブルペン投球したり、現役選手誰よりもフリー打撃で飛ばしたりしてたな 会見拒否の日は監督が誰よりもフリー打撃してたとか 逆に一度でも一軍の舞台踏んで通用せんとわかったら… ((((;゚Д゚)))))))
オレ、本気でヘトヘトになるまで練習したのは初めてや、監督のお陰で一軍や、ありがとう
>>254 毎年どこの球団でも見られる近頃ずっと結果の出てない選手をスタメンで起用し続けるよりはファンにとっても選手にとっても刺激になるから良い試みかと思う 実現するかどうかは知らんけどさ 140試合あるから、単純計算なら1人ずつ1試合ずつ試しても約2試合のチャンス まぁシーズン始まったらそゆんな悠長なこと言ってられないけど 新庄も清原も感覚の天才かと思ってたら つべみたらちゃんと理論持ってて感覚派のトッププロなんていないわ
悪口言われてた吉村GMもフォローしてたしな。 なかなかの人格者だな。
>>288 ファンとしてもそこらへん色々話盛り上がるしいいんじゃねえの それとなwまずだ、まず薬物検査しようw まず!! やってないよな薬は!! これ大前提だろう宇宙過ぎて疲れるわほんと!!
>>296 風邪薬ぐらいはやってるだろう あっちは寒いからな まぁ俺は日ハムファンじゃないから 外野から見てるぶんには面白いからドンドンやってよ
これ球団は反対できないな その可能性もない選手に給料やって抱えてるのかとなるから 全員に一回くらいチャンスあって良いし食らい付く奴も出て来るだろ
要するに、新庄は 今の日ハムの選手一人も知らないんじゃね・・・
思い出は大事 一度は1軍にいたとなれば 引退も花道になる
>>241 4タコ5タコするやつなら誰が出ても一緒だろ そんな対象ごろごろいるわ 生き方、日常生活でも型破りな思考、新しい発想で、常に斬新な工夫を考える 習慣が身についている人間は、どんな分野であれ、何に挑戦しようが、その頭脳、 思考法、見方、考え方が活きてくる。 沈滞した今の日本の社会に必要なのは「新庄」のような人間、・・・ ・・・新しい発想と行動力・・・ 【・・・『big boss 新庄』誕生記念・・・今日の重要英語表現・・・】 The most successful people don’t just think outside the box, they live outside of the box too. If you are spending every day trying to copy what is popular or what you see on TV, you are missing one of the most important parts of success- Innovation. Successful people take advantage of the modern world by putting their own spin on it. They recognize a problem and create a unique solution rather than just following in someone else’s footsteps. Successful people also avoid the pressures of comparison by ignoring social norms which can be detrimental to motivation and productivity.
何でもやれ やってから批判されればいい どうせどう転んでも批判する奴はいる
>>293 岩本「新庄君はね、今でも外野守備に関しては一番煩い。OBとも外野守備の話ばっかりしてる。」 「お前はセンスありそうだから一軍に上げることに俺が決めた」
来年戦力外されても思い出に1軍で試合出来たと言えるか…
>>303 ノムさんからすれば配球も読まずにただ来た球を打つスタイルで日本でもメジャーでも二割五分の新庄は天才 >>258 269の動画みたら3分ですげーと思っちゃったw 選手横一線で見るって言う人多いけど、実際そんな目でみんな見ないもんな 新庄は本当に見てくれそうじゃん
>>4 それでもいいだろう ほんとの実力はしってるはずだよ プロだもの でも監督の心意気が大事だ! 日ハムがんばれ 鎌ヶ谷へ行くぞ 監督も来てね 2軍のモチベーションは上がるし1軍も危機感を持つ こういうのが人心掌握術って言うんやろ やっぱ名将の予感ヒシヒシやで
>>312 まぁ試合出場どころか1回も1軍に登録されずに戦力外になる奴なんて毎年いっぱいいるから そもそも取ったからには一回くらい使わなきゃダメでしょ
使わない選手が神格化されるからな 現実を見るには丁度いい
人と話す時も前のめりで凄いエネルギーで聞くし話すし 選手と同じ目線で熱い監督になるはず
甘いようで厳しいよねこれ 試合にはだしてやるから結果出せよってことだから
ここを目指すんだって覚悟が芽生える可能性はあるよな だらだら二軍生活に慣れちゃってる選手もいるだろうし
おまえら新庄を甘く見ないほうが良いぞ 新庄は野村ID野球を受け継いでいる 結局古田は監督にならなかったが 新庄が野村野球をまた見せてくれる
これで来季Aクラスいったらカリスマ性を帯びてくるな
いつまでもたらたら野球やってんじゃねえと 諦める場にもなる
新庄は面白いな、ほんと プロはこうありたいね おお、っていうのがないと
プロなんだから結果が出ないなら仕方ない ただ1軍でチャンスを均等にくれる監督なんてそういない
自分は万年補欠で一度スタメンで使われエラーしてすぐ交代
>>334 古田はプレイングマネージャーとして監督になった >>268 よく分からないが1000万ぐらいはかかるのかな それぐらいなら許容範囲か 高校野球やないねんからw選手はプロでありそんなニ軍だからやる気出ないみたいな奴はそもそもあかんやろ
客よんだり、お金もってこれるのがプロ って考えれば、野球うまくなくてもいいな
>>320 あの頃の阪神も誰出しても一緒ってレベルだったからな… 総1.5軍時代 落合の対極に見えて、落合の初年度に似てる 落合も現戦力に1年の猶予をあげて、あとはお前ら次第 右の4番候補もキャンプで1軍2軍問わずにチャンス与えた 試合中は自分で考えてプレーしろ
ダメ監督のために俺たちがしっかりやらなってなるかもな
>>346 コーチの好き嫌いなんかもからむからなんとも 実力だけじゃないだろ?色々と オレみたいなニワカファンの後押しで戦う相手が萎縮するだろな 日ハム優勝が見えた
でも、新庄が監督だとなんとなくテンション上がるよね。 自分の上司が新庄だったら単純に楽しそう。
「やっぱり監督よりプレイする方がいいので辞任します」
新庄は完全な理論派 さすがに感覚だけでやっていける程プロは甘くない
全員使うが結果出さなきゃ次は無いというシビアなことを言ってると思う 全員ドラフト状態なんだから
>>351 日ハムに怪我で長期投げてない投手いない?w >>241 1軍でも打率2割以下のやつとかいるから、そんなんと入れ替えても大差無いぞ。 別に打席に立たせるとは言ってないから、代走なり守備固めなりで出すかもしれんし。 非効率だけど優勝狙ってないって行ってたからこそ許されるのか
中田翔「日本ハムに戻りたい」 新庄「中田のような才能のある選手を巨人で腐らすのはもったいない」 新庄ワールドなら何だってありえる
>>341 まさか本人もマジレスが返ってくるとは思ってなかったんじゃないのか プレイする側が楽しいと見る側も楽しいよ 良い企画だ
優勝目指さないチームもありだよな MLBとかNBAの貧乏チームみたいにドラフト有望株を成長させて他球団に売却も立派な経営方針だわ
年俸については結果を出さないスタメン陣と高額年俸の選手をその分ゴッソリ削れば簡単に調達できるだろう 現時点でもレギュラーは白紙状態だし
>>330 そう思う 新庄のコメントにあるように、チャンスは与えるからモノにするかどうかは本人次第。 「コーチの見る目がない」などと言い訳できない。 おハムの戦力じゃどうあがいても最下位濃厚なんだよなぁ これ以上のマイナスはないし アンチも手が出ないわね
>>362 試合のないときにちょっとグラウンドに立たせて、じゃあまたなって感じかも 新庄「お前はセンスないし練習しないから2軍行きね」 1軍「でも結果出してるじゃないですか」 新庄「俺は優勝する気なんか無いから」
>>354 実力だよ、二軍で活躍しまくってもあがれないみたいな奴いんのかよ 野球なんて個人で打って守ってで周りに左右されるわけもないのに 最近まで選手に復帰する為に厳しいトレーニングしてたんだもんな ぶくぶく太った指揮官にあれこれ指図されるより真面目に話聞けそう
こういうのは試し試しの連続なのだから巡り巡って捨てゲームが増えるだけ 優勝狙ってない所が出来るやり方だね
登録抹消繰り返すと選手が回らなくなるから現実的には無理だよ
いや有能だろ新庄監督技術なんて監督が一言言ったって上がらないけど士気は上げることが出来る出来もしないこと言うより出来ることやってる
ベンチからでも一軍の雰囲気を体感させて、現実味を感じろってことでしょ けっこう大事なことだと思うよ
再登録に10日かかるから無理だろうなぁ 常に2人ぐらいおまけみたいな選手登録しなきゃいけなくなる
新庄の楽しむは苦労を楽しめって事だぞ 相当シビアだし厳しいと思うぞ ファンサービスとは別物
>>335 楽ではないがAクラスならあり得るしな これは来期はパリーグ見ざるを得んよ >>6 結構楽しんでるやろ 勝負にこだわらんでええから 何か石毛オリックスを彷彿とさせる そのうち好きなポジションで好きな打順でやらせるとか言いそう
>>368 メジャーは5年後を見据えて、主力選手を何人もトレードに出して有望若手を何人も獲得したりするしな 数年間は優勝の芽を無くして最下位覚悟みたいな感じでやって、ファンはもちろんキレてるけどw >>371 まあ逆に結果出せなくて負けてばかりになれば さすがに大きく批判されだすだろうから >>376 やる気のある選手の特質を伸ばすのが上手い 新庄は育成熱心な理論派 >>374 プロは人気商売 結果ってのはカネもうけ 入場者 グッズ売上 球団に利益 その数字がプロの結果だ 新庄を信じよう あんまり新庄自身が目立ちすぎると選手が目立たなくなるぞ タレント性のある選手育てるんだろ 1年目の前半だけにしとけよ 掴みは大事だからな
みんながみんなあなたみたいに野球センスはイマイチでも何とかなった身体能力持ってないんだよ。
>>391 ちゃんとそういう方針を打ち出せればアメスポの地元ファンはちゃんと応援するよ 下手打てば球団運営はぶっ叩かれるけどな >>390 最終的にはじゃんけん大会で選抜スタメンと センター(中堅手)を決めるアイドル方式を採用するかな 実際、新庄自身のデビューのきっかけがオマリーの怪我で出た試合でいきなりHR打った事なんよな その前の守備でエラーしてたんだけどあのHRで俺は好きになったわ 持ってるってこういう選手なんだなって思った
いやー、考えそのもや発想は分からんでもないが チーム運営上アカンでしょ 1回2軍に落としたら10日間再昇格できないし 登録は29名、ベンチ枠は25名 上手く回せるとも思えないし そもそも、その仕組みを知っているかどうかも疑問
>>396 一軍に上げたら全員1600万貰えるわけじゃないから 野球ファンがやって欲しかったことを次々打ち出すところがさすが新庄ってところか 日ハムファン以外からも凄い注目を集めるだろうな 結果がでるかどうかやってみないとわからないけど、応援する野球ファンや関係者は滅茶多いだろう
新庄の起用方針に球団が口出し始めたらプッツリ辞任するつもりだろう
まあ新庄野球は強くないかもしれんが楽しそうではあるな
>>400 野村というよりは落合のオレ竜な やり方っぽい いいんじゃないの今から宣言しておけば選手もやる気出すはずだろそれでもやらなければその選手が悪い
>>396 登録日数に応じた日割りだから、まあ少なくとも数十万円ぐらいは増えるね チームを勝たせる気あるのかなこいつ 自分が目立つ事しか考えてなさそう
>>402 インプラントとかやったんだろ? その影響はあると思う 栗山末期のように四番近藤さんや大王使うような 敗退行為はしなさそうだから良き
お試し枠を常に作るのかレギュラーでもちょっと調子落ちたらドンドン落として上げてくるのかにもよるな
>>410 まあそれもちゃんと勝ててこそだ ひどい試合を繰り返しててチャラけてたら さすがに楽しめないって 言い方変えるとそのチャンスものにできなければってことやろ
>>1 使わない控えを1軍に置くより 2軍を1軍に置いた方がいいよね(´・ω・`) ひちょりが言ってたけど、天然キャラはエンタメとしての演出で、 実際の試合では故・ノムさん並にデータ・作戦重視だったってホントなの? 阪神時代からのファンへの配慮を見る限りエンタメの話はホントかも知れんけど。
>>398 いや、割と有りだよ。 稀にだけど2軍で打てないのに、なぜか1軍で打てる選手もいる。 投手に至っては、とりあえず140km/hを超える球が投げられれば一瞬くらいは通用することが多い。 こんなに明るい日ハムを見たことあるか 守備に着くときも笑顔で走っていく 新庄マジックで蘇る野球 なぜかいきなり首位独走w
>>419 ポジションの問題とかもあるから 有言実行とするためにはバリバリの主力も 落としたりしないと無理なのでは 競争はダメですwwwwwwwwww みんなで交代で一軍www アホちゃう?
>>419 基本はお試し枠じゃねえかな 投手と野手で枠を合わせて2〜3個作って10日ずつくらいで入れ替えれば 1年で概ね試せるだろ これは良いアイデア 元巨人の條辺は高卒1年目ながら消化試合の最終戦で急遽登板 3回3失点だったけどそのきの感動がありキャンプで頑張ったらしい
>>6 なぜ新庄が監督になったか考えてみて。こういうのが楽しいやん。 2004年の落合政権初年度ドラゴンズみたいだ そしてこの年のオフに使えないと判断された選手、コーチ、スタッフは 容赦なくクビを斬られた
甘いかもしれんが良いことだと思うよ それで意識改革する選手が居るかもしれんし
>>434 この一年を戦力を見定めるオープン戦と割り切って そのまま本人は任期切れの退任かな ただやりすぎるとガチで優勝したい選手のモチベーションが下がりそう
>>6 >コイツの遊びに付き合わされる選手やコーチはどう思ってんだろ? 栗 山 で 慣 れ っ こ ポジティブだからポジティブ部分しか目に入らないけど チャンスを物にできない奴は見限るとも取れるんだぞ?
一軍のベンチに入れる数は限られてるし編成が大変そう でも捕手は4番手以降だとまったく見向きもされないからすごい貴重だと思う
やれるもんならやってみろ これは不評っぽいし俺も上手くいくと思わんけど 大谷の二刀流だってやる前の世論は プロ野球なめてるとかボロカス言われてたからな 失敗しても他ファンからしたらお笑いで済むし 俺が損するわけじゃないw
>>442 客が呼べれば1年で退任は無い 新庄もそれくらいは考えてるんじゃない? >>424 NPBのルールなんだから、守らないと試合が成立しないしペナルティを課されることになるだろう >>444 この程度でモチベ下がるやつは要らんだろ 理想の球団って勝っても負けても人気が応援してもらえる球団だから、新庄の方法論は正しい
>>1 厄介なのは、こういうチャンスの時だけ打つ杉谷という男 >>441 試合はサブグラウンドでやって 本拠地のスタジアムでは毎回アイドルの コンサートやっておけば最高かも >>450 プロ意識低い奴はふるい落とされるな これを就任直後に言う所が上手いと思う >>423 槇原の敬遠球を打ったのは 以前から敬遠球を打つ練習を真面目にしてた。 その場で監督の許可も得てた。 テレビもこぞって取り上げたし 賛否両論あった方が盛り上がるしホント新庄はすげーな
政治的な理由で飼い殺しになってる選手を戦力化出来れば大した物だけど、 引きかえに二軍に落とす選手を選定しなきゃいけないんだよね。
面白いじゃん 2軍の出番無くて腐ってる選手にどんな刺激を与えるか
一見おちゃらけてるようでめちゃくちゃ厳しいことを要求してるのが新庄スタイルな気がする ハムの選手は今どう思ってるんだろう
>>5 新庄はやっていいよ これが広岡が監督とかなれ別だけど 一度一軍の光景見せてやる気を起こさせるて意味はあるかもしれん 2軍でもパッとしない場合 「お前は俺と一緒に戦っている選手に含まん」 おわり
うちの高校の先輩はドラフト下位でセ・リーグの某球団に入ったけど試合に出たのはファームの2回だけ しかもそのうち1回は代打 それで2年やって戦力外通告 一軍の首脳陣に一度もプレイを見てもらうことなく いまは地元で居酒屋をしてる
スタイル維持してるのは尊敬できるわ なかなか出来ないぞ
チャンスに強いくすぶってる打者発掘できるかもしれんな 代打要員探せそう
>>421 「みんなにチャンス」と聞こえは良いけど、「チャンスはやるから結果が出ないならわかるよな?」ってことだから、オフに容赦なくクビにもしやすい 何を根拠に無理だと言ってるかわからんがこういう人間はやるぞ
本当に優勝しようと思ってないって解釈してる人はどれくらいなんだw
一軍登録して練習までならできそうだけど 必ず一度は試合で使うってなると大変そうね
落合流をもう少し急進的にしたみたいな感じだから、方向性としてふざけている訳ではない。
勝敗や順位にこだわっていたファンはもういないだろうから好きに暴れていいぞ
興行なんだからこれでいいんだよ MLBの選手みたいに感情を露にしたほうがいいよな みんなしかめっ面してたら見てるほうもワクワクしない
>>1 簡単だよな もし選手成績など振るわず選手1軍のチャンスが無いような場合も オフやサービスデーに1・2軍総出でスタジアムでファン感謝デー イベントとか言って全員マウンドに整列させゲームでもやるんだろw 【衆院選】共産党を抱っこして遊説した立憲民主党の枝野幸男氏、 開票直後に「共産党は里親に出します」とツイートし大炎上。 一転、共闘継続へ
否定する人間って生粋のファンなら分かるが何なんだろうな?普段野球見ない層か?冷やかしか?
>>466 ファン投票でスタメンを決める話といい、 実力でようやくポジション掴んだって人は うんざりしてるかな 会見でもいってるけど、プロになるくらいだからもともとみんな実力はある あとはモチベーション次第って考えなんだろ
まぁありやろモチベ上がるやろ下は >>448 それこそプロはそんなもんだろ?そのチャンスで失敗して腐るようなやつはどっちにしろプロなんか続かねぇだろうし >>472 1年目の落合やん でもそれで選手は緊張感を持ったせいもあり補強をほとんどしてないのに優勝 >>466 就任2日でものすげえ考えさせられてると思う 自分に求められていることは何か? それを考えるのがプロの第一歩だしな >>424 もしそれがまかり通るなら、開幕戦で支配下70人選手ベンチ入り、全員+コーチ監督全員出場もありやなw 面白がってるやつが、手のひら返して叩き出す過程が今から楽しみに
>>483 興行とのバランス取りだろう 強くはしたいし競争させたいけど、あまり客のニーズを無視しても駄目っていう 言うほど甘いか? ハムに沢山いる1.5軍選手は震えてるだろ
楽しい野球をやれば観てる方も楽しくなる 球団が本気で優勝目指してたら新庄は 選ばない 少し面白くなってきた
新庄は賛否両論を作るのが目的 よくも悪くも話題にさせる アンチができれば勝手に話題にしてくれてる証なんだから
>>444 大谷抜けて以降下降線で今年最下位のチームなんだから優勝したいモチベーションの奴は新庄に変わって燃えるだろ それでふてくされるような実力者はそもそもいない 新庄の狙いは1軍半ぐらいの選手のケツ叩いて使えるのか使えないのかハッキリさせる事だろうな。 逆に、完全にモノにならないなら切るというドライな側面もある。
てか入念に下調べしての発言じゃないのか?今はどんぐりの背比べ状態
>>494 新庄の話が尽きない時点で新庄の勝ちよな 稲葉がNPB独特の飾りだけのGMかメジャー流のGMかで変わってくる
優勝すると年俸上げなきゃいけないから弱くても集客できて黒字なら経営者は万々歳よ
>>485 そう。 だから「新庄甘いわ〜」ってレスしてる人の感覚が分からん。 むしろ超厳しいと思う。 ホークスのやり方と真逆だが全ての選手にチャンスと危機感という意味では同じだな、、 ネットの聞きかじりしかプロ野球知らんけどさ
日ハムファンじゃないのに 来年が今から楽しみな自分に笑う
サッカーの宇佐美がバイエルンで受けた処遇みたいに 「人数足りないからベンチに座っとけ」っていう扱いじゃモチベーションに繋がらないぞw 2軍って人数も多いから全員希望持たせるような扱いにするの無理だろw
ソフトバンクが新人を一度一軍のベンチ入りさせるというのはやってたんだよね。今はやってないのかな
2軍に長い事いると2軍に合わせたスタイルに固定されてしまうからな まず一軍レベルを体験させて自分のに足りない所 通用しそうな所を身をもって分からせるのは有りだわ 一軍に呼んでもらえるなら日々の練習により身が入りそうだし
>>423 亀田が普段は実は礼儀正しい青年ってくらい苦しい演出 >>491 知らんけど選手の方は現役生活のみならず 引退後の人生までかかったことを そんなやり方で左右されてしまって ちゃんと割り切れるくらい人間が出来てるものなのかね あと、実際に話題になってる面も含めて計算済みだとすれば、ひちょりが言ってた新庄が作戦タイプの信憑性も上がるな。
どうせ新庄監督初勝利はロッテでしょ もう慣れっこだよ
二軍コーチに合わない奴が一軍コーチにハマる現象もある
>>503 甘いっつーか無駄? やってる感だけのために実力ともなってないのに1軍に登録だけされて 試合にも出ずにまた2軍戻るって屈辱なだけだろw 言っちゃ悪いが、お試し枠使えないような状況ならどのみち下位だし。 上位なら、スタメンが活躍してるから控え枠が少し減っても問題にならない。 下位なら、不調選手が多いわけだからどうせ結果が出ない可能性が高くお試しにワンチャン見ても大して変わらない。 控えをぎりぎりいっぱいまで使って辛うじて上位戦線に残っているという特殊状況以外では問題なし。
草野球なんかだと、その日に来た全員を一度は打席に立たせるっていう不文律があるんじゃなかったっけ?
広島に2球団ってどうよ。球団球場一体経営は収入面で有利で色々サービスするんだろうけど広島はカープファンばっかりというイメージ。
結果は二の次のエンタメ重視は女子プロ野球路線になるな
>>518 原「代打で見逃し三振するようなのは1打席見れば十分っすよ」 勝つ気が無いなら 選手もポジションもくじ引きでええやないの 毎日新鮮や
契約も一年だし 結果出さなきゃクビは選手と一緒 モチベーションが明らかに違う
>>518 その屈辱の元で這い上がるか腐って辞めるかは本人次第。 新庄としては前者を期待して底上げも狙ってるでしょうよ。 >>516 楽天の初勝利がロッテだったな。次の日ボコられたんだけど 逆に言えば 「一軍だからってお前安泰じゃないぞ、 入れ替え上等方向で行くよ」ってことなので 競争促進のやり方なんだよね 「甘い」とか言ってる人が意味わかんない
杉谷みたいな選手はもうまともに一軍にいられなくなるだろうな
>>423 データ、作戦重視はノムさんからでなく、中村の下でやってた頃から、新庄が自分で考え、身に着けてきたもの ここ最近連日話題になってるだけでも、もう日ハムとしては監督にした効果あった
先にもうローテ組んでここで1軍に上げるから プロならそこに完璧に合わせて結果残してみろ だったりして
これ日ハムのフロントは後世に語り継がれる英断になりそうだな
これほとんどの監督が最初にこんな事言うわな 横一線で競争とか でもそんなうまい事いかへん、チャンスを与えて競争させても誰も出てこずドングリーズ完成 それが今の日ハムやし
新庄は元プロなのに再登録期間とか細かい部分はわからんのだろうな ずっと1軍だったからなおさら
キャンプ前に体作ってこいとも言ってたし 舐めてる奴は即効で切られそう
>>526 これは原の言う通りなところもあるな たとえ1打席でもチャンスはチャンスで見せ場なんだから、打てないなら打てないなりに粘るなりバスターなり揺さぶったり、セーフティー試みるなり、ホームラン狙うなり何か自分をアピールしろよってこと 落合も見逃し三振には即交代させるほど厳しかった >>531 ああそうだな刺激になるな。一軍に緊張感でて二軍にはやる気スイッチが入る。 ノムさんが生きてれば最高に面白いキャッチボールをしただろうな
二軍選手にも一軍でのチャンスを与えるのはいいと思う 特に日ハムの場合は
とても大事な経験、可能性を秘めている 若い選手にはとても良いな
「最強のレギュラーメンバーで全勝する」みたいな考えで 選手を疲弊させてシーズン後半グダるよりは 捨て試合をちゃんと作って選手の育成と休養に充てるほうがいい
まあ正直一年目は目新しいことで何かと話題にも登るだろうけど結果出さないと二年で飽きられるだろうね 個人的には楽しみだしハムファン羨ましいけど
2軍にいたままでは、プロとは何かを感じないもんね 1軍の現場に立って初めて分かることだしね
>>5 135試合? まあ忘れたけどそれくらいあって1度も使わない方が意味が分からんよ >>535 そこまでやったらもう新庄は芸スポ民などが語るにも及ばない高みに達してると理解する オリやけど、ウチの大下が全くこれ 支配下登録から直ぐ1軍昇格当日に 代打逆転ホームラン打ってな ワンチャンものにして、今や名も売れて人気者になって給料も倍増 持ってる選手が必ず出て来る、これはエエ事やと思うわ
>>544 空振りはOKで見逃しはダメってのがもう頭悪い 日ハムは大谷以外の新人育成に失敗してるから もうお笑いに走るしか無いのよ
>>556 語るにも及ばないではなく 「語る術が無い」だなw 誰も何も言わない言えない聖域みたいなのがあるチームよりよっぽどいいじゃないの
>>543 だから落合と言葉や体質は違えどやり方は同じだよね 落合の初年度もキャンプ初日で準備不足で振るい落とされた奴が何人もいたと言ってたし 間違い無く上から下まで息吹きが通る、んで、 清原や中村紀やこないだハムから来たなんだっけ?みたいな昭和の黒歴史『番長』が立場無くなる。 素晴らしい!新庄の間、おれは日ハムファンになる!
こいつ、日ハムにどんな選手が居るのかも知らないだろ
>>552 疲れた選手や怪我した選手を入れ替えるのは当たり前だろw そうじゃなくて「全員1回は1軍」ってことはいつものシーズンじゃ穴埋めで1軍に上がる機会すらなかったような 絶望的なレベルの選手を無駄に1軍に呼ぶってことだよ >>566 だからこそ全員1度は使ってみるんじゃね? ああ、コレ一番やってはいけないこと おれも野球ファン歴だいぶ長いけど、一軍っていうのは神聖な場所だから 二軍の選手が手が届かない場所だからこそプレーに重みが出る これまで築き上げてきたものが全て台無しになる
>>13 その後どうするかでそいつの真価がわかるな 野球よりも面白い >>559 闘う意志が表に出てこない時点で 戦闘集団には必要ないってことじゃないの? 本人はただの馬鹿なのに 熱狂的なファンがやたら深掘りした 解釈をして祀り上げられてた監督長嶋が 令和になってまた蘇った感じだな
>>542 そもそも再登録期間考える必要はないよ。 70人でレギュラー確定クラス20人として、残り50人。 お試し枠を1つ作って1カード1人試していけば、ほぼ消化できる。2つ作るなら2カード見れる。 >>4 元々2軍だし戻っただけ、チャンスをものにできなかった >>570 5chはこういう鋭いレスがあるから侮れん >>575 お試し枠って言ってもポジションの概念が 抜け落ちたままシミュレートしてないかそれ 新庄はセ・リーグも経験してるしパ・リーグも経験してるしメジャーも経験してるんだよな セパではどっちもスターだったし経験値は豊富よね
>>572 球見極めて打ちやすいカウントに持っていったり四球狙うのも戦いなんだわ >>570 ほんとそれ 落合がシーズン終了まで不調を理由にして1軍選手を2軍に落とさなかったのは、キャンプで自分の判断を信じると同時に選手との信頼関係のため 新庄みたいに頻繁に上げたり下げたりしてたらチームとして統率感がでるわけない まさに新庄らしいバカの浅知恵 学校かよって思ったけどチャンスがあるのはいいかもな 2軍で活躍してるのになんで1軍でつかわねーの?なんてことたまにあるし ずっと2軍3軍だとプロでも腐っちゃうだろうしな
チャンスやろう、活気づけようってことでしょ、 どうせ現状一軍が精鋭一式でもないし、全然あり。 奇抜なようで、別に道理が間違ってない、合理的なのが新庄。 選手としてもスターに自分でなった、良い抜擢だわ。
>>577 芸スポで人気のハンカチとかNEOとかは調子よかったら1軍で使われるクラスだから関係ないんだよね 新庄の方針で違いが出るのはもっと下の連中 >>570 ちょっと意味がわからない、2軍から1軍にくるやつがいるだろうに 不十分な資格で上がってくるなってことだろうけど それは監督の采配、2軍から優秀な選手を持ってくることも仕事だぞ にわかファンだな ファームの試合見ればわかるけど二軍にいるのはそれなりに理由がある ファームの試合見てると堂林がイチローに見える、それぐらい差がある
>>18 オマエ 去年までのソフトバンク 好きか? 再登録に何日必要なのかわからないでやりそうなのが新庄
モチベーターやプロモーション面ではバッチリでは? 野球だってネットで語ってるやつより余程詳しいしw
>>588 敗戦処理(大差中継)と代打なら投手野手ともポジション考える必要ない。 あ、キャッチャーだけは、なんか考えてあげないといけないか。 >>588 1.5軍より下はユーティリティプレイヤーであることが非常に重要 いいと思うよ どうせ一軍に上がれっこないと思って気持ちの方から腐ってしまった選手は多いと思う
>>601 大して見てないお前みたいなニワカが喜ぶのが新庄 >>595 ちょっと変わった方法ではあるけどそれなりに筋は通ってる ってところに頭の良さを感じるな 成功するかどうかはやってみないとわからないけど それは新しい監督全員同じだし >>1 じゃあ二軍で打率一割台の野手を上げるの? 二軍でもボカスカ打たれる投手を上げるの? 約束だよね、絶対に1軍には上げるんだよね ソフトバンクが優勝争いしてるときの大事な試合にぜひともそういう選手を使ってね >>257 昨日から新庄は甘いようにみえて実は厳しいこと言ってると思うんだが レギュラーは一人も決まってないと断言してるんだからベテランも焦るはず 3年連続最下位だったんでしょ なんでも好きにしたらw
>>5 新庄を監督に据えたからには日ハムはエンタメ路線 そっちに舵切ったんだからいいんじゃね? どれが正解なんてないだろし >>604 まあ捕手も大差負けの時に使うタイミングは結構あるだろ >>594 上を目指してる側はいいけど やっと一軍の座を掴んだ選手が みんなでお手手繋いで一軍を経験しましょうって 監督の方針でまた横並びに戻されたら やりきれないだろうな 負けが確定したら、補欠を打席に立たせてやる そんな甲子園と同じだろう 逆に、惨めだわな
やる前から批判してる人って会社でも仕事出来ない分類やろ
新庄は野球やめてから 芸術家だったんでしょ? 芸術家として磨かれた感性でチームを統率するのは見物だと思うけどね
野球なんて余興なんだから何やってもいい 1軍のチャンスでダメならクビにしやすい
いままでなかったから、そういう方向もあるだろな その後はどういう雰囲気になるかは知らないけど
選手の顔知らないってどこまで本当かは分からんし 一軍二軍の試合もよく見てたらしいから新庄なりにスター候補を見つけたのかな
元々イケメンだったのに、なんでちょっと不細工に整形したの?そこがわからん
>>611 レギュラーは一人も決まってないなんて新人監督がよく言う常套文句じゃんw 新庄が言うと持ち上げるアホ信者多すぎ 日頃から結果出せない奴が1試合だけ頑張られてもそれは運でしかない ミスでゲーム壊れて連敗するのが見える
チームを強くするのも数年かかるからな 札幌ドーム最後の年はチーム育成の捨て年 本番は再来年だよ 来年1年弱くても人気が落ちることは絶対無い
飲みの席じゃねえんだぞ舐めてんのかこいつ NPB史上最大の汚点だろ
>>604 代打って段階でもう審査項目が大きく限られてて オープン戦で自由に使ってもらったほうが まだマシなレベルだな 完全に選手より監督が目立ってんなw まあ弱いし新球場のために客集めだけやればいい感じかw
>>622 自分とこの選手じゃなくて他球団の選手知らないのが致命的 >>623 めっちゃ老けたから整形 でも失敗なのか不細工だね >>590 だからその四球狙いも粘るなりしろよということ 四球狙いでしたが4球目にクサイ所に決められてストライク取られたからあっさり見逃し三振でしたと、四球狙いでしたのでクサイ所はファールで何球も粘って9球目で良い所に変化球決められて空振りになりました、だと全然印象が違う >>6 ファンがいるから興行として成り立つわけで野球なんてただの遊びだぞ 新庄の言葉通りにしか理解してない人多いのが驚く これがゆとり教育の弊害か
>>630 レギュラークラスの打者が全員OPS1.4 とかになればさすがに変えないと思うし頑張ればいいだけのことさ 一軍のグラウンドに立たせることは約束するが、試合で使うとは言ってない
オリンピックで結果を出した稲葉が日本ハムの監督として選出されなかったのはなぜ?
>>608 なんで工藤はたった1年の敗けで 辞めさせられるんだよ? 孫の目的が本業の大衆広告だ あの勝ち方はダメなんだよ >>615 やっと一軍になれたなんてホッとしてる輩はプロじゃ生き残れねえよ NBAのロスター争いとか見てると甘いこと言ってたらすぐに下から食われる >「選手全員を1回は1軍のグランドに」 ダメだなww 高校野球じゃないんだから。 高い給料をもらってお客さんにプレーを見てもらっているんだよ。 「1回くらい出場させてやろう」なんて、アマチュアの考え方だよ。 こういう監督に任せたら、せいぜいリーグ4位程度が上限だろうな。
>>630 当時の小笠原みたいに良い選手は新庄に反発して出て行くだけだな >>637 もう今のメンツ全部解雇して ジャニーズ野球部としてやり直したらいいのかも >>638 5ちゃんねる、それもプロ野球のスレ 多分、アナタと同じ40代、50代が大半と思われ 燻ってる選手のやる気と意欲を煽るのが上手そうだな。万年最下位争いチームの監督はこうでなくちゃね。
>>650 まあ監督含めてアマチュア球団みたいなもんだし >>590 結果一回も振らずに三振なんてチームにも観客にも悪影響しか与えない >>610 敗戦処理だろうが何だろうが全員一回は上げると約束してるんだから上げるだろう グラウンドに立たせると言ってるんだから上げるだけじゃなくてちゃんと使うだろう やっぱり新庄は恐ろしいビッグボスなのかもしれない 実際にやるかどうかは分からんが若手はモチベーション上がるわな
これバトルロワイヤルって事でしょ? 最高に楽しそうじゃない! スゲェ奴はやっぱスゲェも誰だコイツヤルじゃねーかも見られるんだぜ!
>>611 会見でもyouTUbeでも過酷な練習になるって言っているしな 落合ばりのハードな練習 野村ばりの緻密で以外な戦術 ボビーバレンタインばりのエンタメ性 最高な監督の予感 まぁいいや どんな奇襲でくるのか心配したけど恐るに足らんかったわ パワプロのフラグ立てみたいなことして遊んでる素人監督を起用した日ハムが最下位独走だな 来季のパは1球団警戒しないですむので楽に観戦できる
>>662 実力で1軍に上がるものなのに 何も関係なしに1軍上がっても嬉しくないしモチベも上がらねーだろ >>648 きちんとした競争の結果掴み取ったものが 一旦リセットしまーすみたいなノリで 台無しにされたら本気で新庄の首絞めたくなるだろな >>615 だからそういう安心しきってる選手らも競わせるということかと そもそも他球団から見てもそんな絶対的なポジションの選手が今のハムにたくさんもおらんだろう >>636 クサイ所はファールで何球も粘って9球目で良い所に変化球決められて見逃し三振は? なんで空振り三振だけそんな条件を足すんだ? 頭大丈夫か? >>622 目眩ましの選手の顔を知らないなんて真に受ける選手がいたら終わりだろうその選手 >>6 今のハムなら確かに全員にチャンスあるよな 札幌メンバーになるか鎌ヶ谷さんになるか 何年先かわからないが新庄の次の監督はプレッシャー掛かるな チームの強さはもちろん観客動員数とかも絡んでくるから
>>670 誰もリセットなんて言ってなくない? 1軍と2軍を総入れ替えなんて言ってないし やっとこさ一軍に上がったばかりの選手を 一軍掴み取ったなんて言わないぞ? おハムってドラフトも高卒ばかりで監督もアホだし マジでヤバい球団だよな 中田がお山の大将やってた球団なだけはあるわ
>>6 出てきたい人は出ていけて入りたい人はすぐ入れるうまい仕組みがなんかあればいいんだけどな。 新庄の 野球指導がわかりやすすぎるんだが! 名将だろこれ!! VIDEO >>671 安心しきってる連中ってのは そういう層ではなくて バリバリの主戦級だと思うけど そういう人らも一切他の理由無しに きっちりと下に落とすのかな もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
メジャーだとポストシーズン絶望になったらマイナーの選手とっかえひっかえお試しするよね 負けが確定な試合でどんどんやればいいと思う
>>631 キャッチャーを除く野手の価値は究極的には打撃成績でしかないもの。 本来なかった代打のワンチャン。それを掴めるかの話だし。 ちなみに守備が、走塁がわからないと言う話は、そんなスペシャリストなら放っておいてもお試し枠ではなく一軍に上がる。 このアホがプロ野球をどう捉えてるのか知らんけど弱いチームでも人気が出てお客さんも応援してくれるなんて起こり得ないからな アホ晒しながら現実を知るといいよ
今のハムメンバーなら簡単にできるわ OPS.800超えてるの近藤だけだし 誰が出ても大差ないわ
>>672 それでも全然印象が違う 粘ってるだけでも後続のバッターのためになってるし、相手ピッチャーに球数を余計に投げさせてる 粘った上での見逃し三振とあっさりと見逃し三振では天と地の差 高校野球でもよく言われること 打てないなら打てないなりに頭を使ってチームに貢献しろと言うこと >>641 数字的には意外とそんなに無理はない 一軍出場ゼロっていうのが元から案外少ない >>683 モチベーターが1番の仕事と言ってもいい 新庄自体は投手は投手の監督、守備は守備の監督、打者は打者の監督など居てもいいじゃん、それぞれ任す感じで行きたいと過去の動画で語ってる レギュラー確定が9人いるレベルじゃない限り、色々試してみたいってのはあるんじゃないかね。 というより、そんなレギュラークラスか揃ってるなら最近の順位はありえないと思ってると思うからね。 すべて実現するかはさておき、そういう考えになるのも理解はできる。できるだけだけど。
>>668 プロ野球選手はその実力を球団から認められた人しかそもそもなれない狭き門だから 誰も思い付かないような事を実行までしちゃうのは凄いよね。 しかも目線を常にファンに向けているのが良い。 この全員一軍案も、最終的にはファンの満足度アップに辿り着くだろうし。 ここでスター発掘したりしたらより面白いよね。
>>684 合わないと思ったらやめてねーとか押し付けがましくないからな コンパクト教とは全く逆 >>660 選手自信が最大限結果出せるようなアプローチの結果が見逃しなのに それを悪とみなす風潮自体に問題があるのでは 不良漫画じゃあるまいし 1年目からいきなり優勝なんか考えてないよ 少しずつ育てて3年後、5年後、10年後に強いチームになってればいい
>>701 それじゃプロとして能力不足ってことでは モチベとか言ってるアホいるけどプロ野球選手のモチベって優勝そのものだからな? 優勝が一番年俸上がるんだから 最下位でいいなんて言ってるアホの選手は1人もいねえよ
>>482 なんか野球をこき下ろしたいだけの層とか マイナースポーツがなんちゃら >>634 全球団の二軍選手を見て回ったと言ってたぞ >>630 レギュラークラスは関係無いでしょ 影響を受けるのは1軍当落線上の人達 調子が良くても「他の奴にチャンスを与えるから」で理不尽に2軍行きにされる >>598 わかりやすく教えようか? ・一軍のプライドがなくなる ・二軍の選手のハングリーさがなくなる 一軍と二軍は並列にしてはいけないんだよ MLBでもメジャーとマイナーでは待遇は天地の差 一軍に上がるために必死に頑張ってる その原理が破壊されるとどうなるかわかるか? 久々に感情的になってしまったわ このスレ見てると新庄馬鹿にしてるのがスポーツ経験に乏しいチー牛カテゴリーなんだなと感じる 来年の今頃は新庄にごめんなさいしてるなコレは
新庄の使ってたグラブがプロ入り前から使ってた数千円のを修理しながら引退まで使った話は驚いた 子供の時、父に道具はちゃんと手入れすれば充分使えると言われたからだそうだ そのグラブを父が亡くなった時に棺に入れた話は泣けた ちょっと今まで持ってた軽いイメージとは印象変わったわ
>>650 新庄の発言をよ〜く読み取ると、一貫して選手とチームを育てるって受け取れる。 そして監督の仕事は、選手のやる気を引き出すことだとも。 万年最下位争いのチームでいきなり目標は優勝ですなんて脳筋よりも期待できそうだ。 良いと思う。 結局、優勝リーグに進めなかったんだから、2軍を出して士気を高めた方が効果はあると思う。 日ハムは3年後に優勝する。
成績を気にしないという約束なら シーズンの開幕から試合のたびに違う選手で始めていくのが最も速く 契約選手の一回出場が実現できる。 全員が一回出たところで日本ハムの本当のシーズンの始まり その時点での順位は・・・さあ、どうなっていることやら
>>692 とりあえず確認しとくわ 粘って空振り三振=粘って見逃し三振なの? 3球で空振り三振=3球で見逃し三振なの? 見逃し三振だけクローズアップする理由は? >>708 インスタとかツイッター見ててもそんなの一言も言ってないけどな >>692 ヤバいのはど真ん中真っ直ぐ見逃し三振くらいかな 大和が昔やってたがこれだけは擁護できん。何まってたんだよって 出来ない選手に必要なのは初級から振りに行くことだよ >>695 就任会見でも、稲葉に左打者、新庄自身は外野を担当とか言ってたからね。 総合的なコーチは勿論雇うだろうけど、肩書に拘らない編成にはするかもね。 オリックスの一軍と二軍にコーチを分けるのを撤廃(だったっけ)?みたいな感じなのもあるかも バッターボックスじゃなくって守備か代走かもしれんってこと?
>>650 高校野球とかベンチ入り登録とそれ以外は大会のルールでガッツリ分けられてるよ 2軍なんでスタンドで応援してる応援団だからそいつまでベンチ入りさせると言ってる 高校野球よりもぬるい >>705 空振り三振は能力あるんか? ここで話してるのは空振り三振と見逃し三振を区別する理由だぞ >>689 流石に机上の空論というか、それですらないおめでたいファンタジーの世界を見てるように見える あなたの脳内のイメージの通りに行くか 自分も来シーズンのファイターズの成績を楽しみにしてる >>701 見逃し三振を悪ということではないよ 見逃し三振するとしても意味のある見逃し三振をしろということで、それがチームのためになってるのか、相手ピッチャーの力を削ってることになってるのか、自分の力をアピールしてる上での見逃し三振なのか、今の戦局を考えての見逃し三振なのかを考えた上での結果なのかということ 特に打順1巡目であっさり見逃し三振してくる選手とか落合は特に厳しかったよ 全員を1軍に立てるだけの力を付けさせますみたいな意味合いでって事で言い逃れは出来る書き方だな まぁ本当に1回は立たせるんだろうけど プロ入りして一軍にいけないまま終わる選手もいるし三球三振だろうとホームラン打たれようと 録画してこれ父ちゃんなんだぞって子どもに見せられるな
>>711 いや、今もう壊れてるんだから良いんじゃないの? 古臭いなぁなぁなやり方してたから、中田翔ちゃんのような暴力事件も起きたんでしょう。 チームカラーを明るくするのと育成が仕事 要はラディカルな中畑 アレより遥かに期待度や注目度は高いからプレッシャーもあるね ノビノビ出来るかどうか
>>710 本来そこで落とされるのは、「1つ前のお試しで上がって来た選手」なわけでして。 その選手より先に落とされるということは、お試しで上がってくる選手ではなく、 お試し枠から上がってきて1軍で結果を出した選手に負けたということ。 テレビは野球脳だから言わないが中田翔問題があったから爆誕したビッグボス新庄
そもそも始まってもないのに目標が優勝だったら軽いんだよな イチローだって2000本打ったら次の目標は2001だったし 何の道筋も見通しもないことが目標とかちゃんちゃらおかしい
>>711 これ全く逆だな 闘ったことのない奴の考えだわ 二軍の選手は一軍で叩きのめされることによって選別される 一軍は二軍の選手の存在を意識して危機感を持つんだわ NPBとMLBでは競争の方法や原理が違っていることが分かってない >>712 コーチ経験もない16年間も野球から離れて遊んでたやつに 何を期待してんだおまえw 暗黒阪神で監督やった星野は1年で26人のクビを切ったけど 他球団が獲得に動いたのはわずか3人だけ 他所が欲しがらないような選手を飼っていても チームは勝てないというのは至言だよ
>>732 実際小学生より馬鹿だろうしな それで喜んでるアホの日ハムファンも同レベルのアホだわな >>715 補足笑 新庄は、コーチングをきっちり理解してるとしか思えないんだが笑 >>5 これそもそも新庄の前から日ハムの方針でやってた事だし >>1 すごくいいと思う 大舞台強い選手 必ず居るから ID:hZzVma7d0←この間抜け、巨人とか好きそう笑
>>727 そりゃあるよ 空振りは振ってる以上 例えば読み間違いとかがなければ ヒットになる可能性もなくはなかった 見逃しは何万回繰り返しても見逃し プロ野球は一軍で良い結果を残せてナンボだし いつまでも二軍の肥やしでも駄目だからね 横一線の信賞必罰ほどフェアなものはないし 実力社会のプロ野球らしくて良いじゃない
新庄が実は理論派で計算された守備なのを知らない奴が多いな
>>744 星野さんは3球団優勝の実績通り政治力を活かした運営は半端なく上手かったからな 遊びの延長でやってる馬鹿と比べるのも失礼だけどそもそもの本気度が違うわな ワンナウツのリカオンズ見てる時と同じワクワクがある
>>666 ヒルマンもインタビューで監督として必要なものをすべて兼ね備えてると言ってた 少なくとも5ちゃんで貶してるアホどもよりはるかに説得力がある ガチの野球好きには微妙かもしれないけど、プロ興行としては良いと思うわ。
>>720 上手い選手は本当は見逃したいところだけど際どいコースはカットして粘るからな 阿部慎之助が現役の頃にカットして打席引き伸ばしていくのはホント上手いなぁと思ったもんだ 代打あっさり三振とかとはレベルが違う >>738 結局入れ替えたそいつも定着できなかったら 自動的に上へ上げる決まりが先にあったせいで ただ場をぐちゃぐちゃにしただけになるんだよな 新庄スゲェ!とかいいじゃん!って言ってるやつって大馬鹿野郎なんだろうな、これが一般的な日本人ってやつか 反吐が出るわ、プロスポーツなんだから結果が全てだぞ
>>762 根拠も何もゴールデングラブ何回取ってると思ってんのさw 新庄ってスーパースター扱いされるが 成績見ると平凡な選手だよな ただ目立ってるだけ
>>756 出たバット振ればなにかおこる理論 それなら見逃せばボールカウント増えるかもしれないぞ >>752 これは思うね 大舞台で実力以上の力を出すスター選手 新庄もどっちかっていうとそういう所があったんじゃないの? だから、一通り一軍で見てみたいってのがあるんだろ 別に12球団型通りやる必要はない 新庄みたいなやり方があった方が面白くていいだろ 現にここ暫く、プロ野球チームがワイドショーとかで取り上げられた事なかったろ これは良いと思う。一試合でも一軍で出れるとなると腐ってしまう選手が減りそう。
さいてょ引退で新しいマスコット必要だから 監督をマスコットにした感じだな
新庄は間違いなく名将 だがフィリピンで何やってたんだ?www
>>8 今の一軍に絶対に必要な選手なんてひとりもいないからどんどん入れ替えればいいよ 本当に糞みたいな打線だから 新庄ビッグボスの言葉を信じれば今はレギュラーを保証されている人は一人もいないわけだから、 (チーム成績数年続けて5位なんだからレギュラー選手を1から選ぶのは俺は大賛成) 全員使って選手の実力をみるのは良い事だ。
>>701 お前が監督やれば分かると思うけどね 打席に立って一回も振らないで帰ってくるって バスケだったらパス貰ってもシュートに行かずに また他人にパス回してるだけの奴なんだわ 頭で何を考えててもそれを表現できない奴にプロは無理だよ >>769 そらアホの日ハムファンだからな ダルも大谷もこんな似非球団経由しなければもっと凄い選手になってた >>771 ゴールデングラブと理論派って全然関係ねぇぞw >>564 今見る限りは 明るいマスコミ受けのいい落合監督 だな 最強じゃん >>779 フィリピンではない。インドネシアのバリだろ。 >>780 伊藤大海を無償トレードで放出してほしい >>758 計算だ?何いってんだ? 感覚だけだわ いくら計算が早い奴でも計算してたら間に合わねーよ プロ野球選手なんて素質だけ感覚も素質の内 グランドに立てば声援の大きさもわかる 日頃からファンサービスに余念がない選手なら その時多少成績悪くてもファンから声がかかる そこも加味するんだろうな
>>782 実力が劣る選手に見逃し三振するなっていうと 糞ボール振って三振して帰ってくるぞw ハムファンには概ね好評だしパリーグの他チームファンもこんなアホな事してくれるのは大歓迎だろ win-winだね
上手くハマったら名監督 失敗したらヘボ監督 まあどんな世界でもそうなる。ただこの試みは好き。閉鎖的な村社会縦社会のスポーツ界に風穴開けて欲しい サカ豚+阪珍ファンですが応援してます
外野でも打者1球ごとに70〜80通りの守備予測を瞬時にして判断するのが 当たり前のプロの仕事、それさえ出来ないのならプロ失格と言っていたな 守備の戦術に関してバリーボンズもコイツ凄いって言っていた
野球が軽くなったことは確かだ 野球理論もない誰でも監督出来る時代ってw
大谷の影響で MLB見始めたらNPBは興味無くなったから どうでもいいw
>>779 なんで海外に逃亡したかはお察しだけど誰も言わないなw まあ確証もないしな ガッフェで10年やったから 新庄で20年くらいやってほしい
>>775 2019年のストライクコール率あるけど酷いところだとボールで70%とか普通にあるからな 球審はボールでもストライク言うの普通だから難しいボール手を出すより神頼みになるほうがいいときあるだろうね >>775 結局結果が全て相手任せな上にその肝心の結果もアウトじゃ能力が足りてない プロ向きの能力を持ってないと判断されるのは妥当だろ >>769 最下位のチームなんだから栗山と同じようなことやっても最下位だろw 最善と思う方法で改革してこそ監督を変える意味がある 結果が着いてくるか大ハズレするか含めてワクワクさせてくれるw 流石にねえわ 二軍ですら成績残せないやつを上げるのか?
あれだけのおちゃらけ就任会見をしても プロ野球の五月蠅い先輩連中が そこまで文句言っている気配はない訳だしね 新庄って爺転がしの上手い人たらしタイプだろ あれだけ気難しそうなノムさんが可愛がるぐらいで 張本なんかも協力すると歓迎してた
>>782 球見逃すってのがもう表現、結果出すためのアプローチなんだわ おじいちゃんだとそこは見えなのかね >>779 インドネシアだろ なおインドネシアは日本より麻薬に厳しい国で死刑も普通にあるから つまり今の1軍選手も落ちる可能性があるわけだな 現状に不満があるんだろうね
マスコミも大歓迎だしな そう考えるとメリットしかないな
>>790 新庄「おまえ毎回粉まき散らすから嫌いだわ トレードね」 これありそう >>809 違うよ人望なくて誰も近寄ってこないだけw 元プロのYouTuberからも全く声かからないw 町内会の野球を思い出す オレもそれ言われて参加したけど 何試合もあって最後の試合の最終回の守りだけたっだ それから参加することはなかった
>>767 それは一軍当落ラインにいた選手だって同じ。 その選手が継続的に成績出せてれば落とされてないわけだし。 というか、そのラインの成績だとお試し枠の前に、普通に2軍と入れ替えられるでしょ。 >>706 一部のトップはともかく 普通はお金もらえて一年でも長く現役できれば優勝なんてどうでもいいだろ。 元気の力はやばいよ。 ビッグボス新庄によって、客の数が増え、歓声が増え、選手はアドレナリンが上がり、実力以上の力が出る人がバンバン出てくる。
>>808 課題を自覚させる意味でお試し一軍ってのは どこの球団でも見られる感じはする 一軍は二軍は違うって口を揃えて言われるし 二軍に慣れ切らないように刺激与えるのは正解だろう そこで発奮しない奴は新しい選手と入れ替えられるだけ 実力がない二軍選手が一軍のグランド立ったって所詮二軍選手だろうw そうでなかったら先に一軍選手押しのけて立つはずだろう
部活でもクソ下手で役に立たないけど 練習だけは毎日出てきて真面目だから 1度スタメンで出場させてやるか的なノリだろ? まあ、学生の部活動は教育の一環だから それでも良いという側面はあるがプロとして それはどうなのって話
新庄体制の日ハムが嫌いなヤツは巨人や中日でも応援してろよ、「品行方正」とか「紳士」が好きなんだろ?
>>805 ボールの見極めは自分の能力だろ 結果とか言い出したら空振り三振はなんなのw あまりにも論理的じゃない >>805 だからさ、ど真ん中見逃し三振なら批判してもいいと思うがボールゾーンでも球審は当たり前のようにストライクと言うんだよ 球審の気分で決まるゾーンで手を出しても難しい球を振れと? >>817 新庄は照れ屋だから喋るときに反射的にニヤついちゃうだけ 一軍定着する選手てのは、1度あがったらそのままずーっと一軍だからな 広島菊地とか、すごかったよな
二軍で打率1割代とか防御率二桁のやつも出すんだよな 枠があるからその割を食らう選手もいるわけだが まあハムファンがそれを喜ぶなら良いのか
>>808 監督が優勝を目指していない つまり勝利を目指しているわけじゃないからありなのさ >>823 その押しのける機会を与えると言っているんだろ? 今までは機会すら与えられない人もいたからな >>794 それでも振ってくる奴には「次はどうすれば当たる?」って聞けるけど 振ってこない奴にはそれすら聞けないんだよ 1番可哀想なのはおハムの生え抜きOBだよな こんな16年間野球から離れて遊んでたコーチ経験もないアホにいきなり監督を奪われて先越されてんだからなw 金子誠あたりはキレてそうw
>>812 それはファンも分かってるだろうしなあ どこの球団行ってもスタメン、レギュラーな奴は限られてると >>832 マジで笑うわ 給料上げませんって言ってるのと同意だからなw マジでアホ過ぎるw 【韓国高校生】「日本は同じ価値共有するが右翼化し不愉快」「やがて朝鮮のように声一つ出せなくなる」★2 [11/05] [新種のホケモン★]
>>816 人望無いなら叩かれるに決まってるだろバーカ お前そんなんだから現実世界じゃ今一つなんだよ >>1 3年連続5位だったんだからもう良いと思うことはなんでもやれ好きにやれ >>819 だからそういう微妙なラインを本来の競争の場ではなく お試し枠のために潰しちゃうんだから、 よほどわかり易く活躍しないと かえって一軍に定着出来もしないようになって 結果下も含めて球団をを荒らすだけになるだろうなあ >>834 狙ったコースでも球種でも聞けば良いのでは? 自分が聞けないから苛ついたりダメな選手認定してるのか 一軍の景色を全員に見せたいのか?欲のある選手は頑張れてこと?
>>832 いや勝利は目指しててそれが積み重なって優勝争いできるところまできたら狙うって言ってたよ >>828 きわどい所振らなきゃもう自分の生き死にを審判に投げちゃってるじゃん 相手を倒して試合に勝とうっていうのにそんな奴役に立たんよ 一軍お試し枠を設定して 絶好調な時を見極めて昇格させる分には 敗退行為でも何でも無いと思うぞ 二軍は一軍を優勝させる為に存在している訳で どんな不動のオーダーのチームでも 全くの入れ替え無しで1年戦い通す事は無い
>>835 小笠原もまた逃げる訳だよなw こいつの下とか死んでも嫌なんだろなw >>5 サッカーなら交代枠の関係でそんな余裕ないけどプロ野球なら可能じゃない? トラブルがあるとしたら一軍最低年俸以下の選手に一日いくらで金を出す必要があることぐらいだし >>843 おめぇさんは誰よりもチャンスをもらってたような気がするぞ >>824 一軍二軍問わずチャンスに強いヤツを育てたいだけだろ 巨人みたいに実力ある二軍選手たちが使われなくて腐ってくチームだったらこの発想おもしろかったかも
これは別に突っ込むとこじゃないけどな 新庄の突っ込みどころは他に腐るほどある
>>826 同じ話繰り返す必要ないだろ? 追い込まれてストライク振らなければ能力が足りてないと判断されるのは妥当なんだよ >>845 それを聞いてどうする? 相手にそこに投げてくれってお願いするのか?w >>832 記事を読み直せ 優勝を目指すんじゃなく、目の前の試合に勝つことの積み上げで9月に優勝しそうなら優勝を目指しましょうって当たり前のことを言ってるわけだが >>2 良いと思う。首脳陣の目が節穴だったことも多々あったからね。 一軍の舞台を一度でも踏んだか踏んでないかは大きいからな 不動のレギュラーの関係で燻ってたのが覚醒する可能性もあるし もしダメで引退することになっても、再就職にあたり話のタネにできる
優勝とは結果であるから 目指すものでは無いって意見は一理あるかと 今年の阪神なんて序盤絶好調で優勝間違いなしと浮かれてたけど いつの間にかヤクルトが追い上げて来てV逸している訳だし 最初から優勝と言って良いのはソフトバンクか巨人ぐらいだろ
>>859 そいつは読み直しても認めないと思う 叩きたくて叩いているだけだもの >>848 ならメジャーにいたときのイチローと同じ思考でストライクゾーン広げろってことね とんでもない広さになるからこれ対応出来る選手が何人いるのやらw 育ってない新人投手イップスのリスクあるから危険 野手は良い
日ハムには甲子園スターいっぱいいるからね これは楽しみ 所詮興行なんだから誰?みたいな選手見てもしゃーないもんね
>>832 5chのスレタイだけ読んで発言全てを知った気になるアホw >>837 きちんと続き聴いたか? 優勝目指さずに、開幕から勝った、勝ったを繰り返して、9月になったら優勝争いにいた、としたいと言っていたぞ? 優勝どころか全勝目指すと言っているんだからよっぽど貪欲だよ。 >>863 知ってるか?詐欺って言うのは「俺は絶対に騙されない!」ってヤツが引っかかるんだぞ >>853 二軍で結果出してたやつは通常通り一軍に上がるだろ 二軍でも結果出せないやつが一軍にいったらいきなり結果出すの? これがどういう良い効果があるかっつーと 勝負強い選手を見つけられる。 つまりアドレナリンが出た状態で体を制御しきれる。 そういうやつは伸びる。
二軍で結果を出した奴や頑張ってる奴にチャンスを与えるならわかるけど全員てのはおかしい
>>856 じゃあ空振り三振して能力ないとされるのも妥当なはずなんだがな >>857 アプローチの仕方教えたり考えたり出来るんちゃうの それなら「次はどうすれば当たる?」も何の意味があるんだか 脊髄で反射してないでもう少し頭を使って話なよ 新庄の発言を額面通りに受け取って 杓子定規な批判しかしないのはなあ シーズン通して一軍上がれるチャンスは 一度ぐらい来るだろうから腐らず頑張れよってそういう程度の話でしょ 一軍だけで野球しないと言って貰えるだけモチベーションにもなる
近藤と伊藤以外は成績クソだから全員入れ替えても大して変わらん。
>>870 これで清宮や吉田が覚醒したら今まで指導者は何してたんだ?ってことになるなw ハンカチも引退するの早まったかなw >>844 だからそのお試しにすら敗れるようならそこまでという事だよ。 ぶっちゃけ日ハムに限らず、一番うしろの一人二人の枠なんて元々そういう枠でしょ。 下手すりゃ1ヶ月近く試合に出ずに塩漬けのまま2軍送りすらあるのがうしろの枠なわけで。 >>879 それくらいの気概で頑張れよ、じゃなくて 1回は1軍に上げることを約束しちゃってるからなぁ 発言を捻じ曲げないと擁護できないレベルってことなのよね 今季登板無しが9人だから 全員1回ずつ先発させてもそこまで害ないな 実際はリリーフ起用が主だろうし 一軍投手のリフレッシュ休暇と兼ねればまぁいける
>>877 見逃しは 選球眼もなければ 振りに行く積極性も無ければ バットに当てる能力もない 無いものが相対的に多いから能力が足りてない >>881 二軍選手が覚醒したら全部新庄のおかげってさすがにアホすぎる 100何試合もあれば優勝争いしてなけりゃ捨て試合もでてくるから可能だろうが まあモチべは上がるとは思うよ
信者は良いように発言を捻じ曲げて解釈するのね 宗教だね
今日のベンチは背番号偶数で固めてみた とかやりそう
>>868 だから選手によっては臭い球カットして粘るし ほとんどの選手はきわどいコースに対応できるように 2ストライクから構えを変えたりバットを短く持ったりするんだよ 実績のある選手ならともかくその打席に結果を出す必要のある選手が 一回も振らないで帰ってくるなんて座して死を待つも同じだ んな全員データ不足の新人じゃあるまいしそんなことする必要性が分からない 二軍の選手なんて居るべくして二軍に居るんだろ 上手かったらとっとと結果出して一軍上がっとるわい
プロは実力社会なのにな 実力もないのに1軍上がって勘違いする奴多そうだな おハムは高卒多いし尚更
>>886 何か知らんが勝手に2年連続最下位だと思ってたわ 悪気は無いんだが 新庄の何が良いって、 何かやってくれそうな根拠のない期待
>>888 通常で1軍にお呼びがかからないレベルの選手がいきなり1軍で結果出す可能性はほぼゼロだろ >>887 >1回は1軍に上げることを約束しちゃってる これが消化試合ではないとも言ってないよね 来季を見据えての最後通牒とも言える訳で 果たして選手に優しいだけの監督かは分からんよ >>891 バットに当てる能力がないのは空振り三振では ボール球だからしょうがないというならボール球を見逃す自制心がない? >>897 野球って結構精神論のスポーツだからなあ メジャーみたいなデータ野球でもチャンスに強い弱いはあるし モチべはかなり大事な要素だよ モチべじゃ乗り切れないところもあるが 今日はかなり久しぶりにスポーツ新聞買ったよ これも新庄効果だ
>>903 そうね 消化試合で適当に1軍に上げて「ハイ、ノルマクリア」ってやる可能性は残るね でそんな詐欺みたいなことやってモチベーションあがんの? www 一回は一軍上がれると思えば二軍以下の選手もやる気出て チームの底上げになり 一軍級もうかうか出来ない でも痛み抱えて一軍居座るよりいったん二軍選手と交代するのも本人の為 本格的な故障が減る
>>903 >その一瞬のチャンスを物にした選手こそ、スターに育て上げる第一歩となります。 と矛盾しないか?その解釈 >>904 振らなきゃ当たらないんだから当てる能力無いじゃん >>900 実際口だけじゃなく自ら行動してたからな 1軍に1度も上がることなく引退するやつらもいる それがプロの世界なのにな 実力ないのに1軍上げてどうする
>>902 出すかも分からんのは確かに、とはいえゼロとも言えない 一軍で出場させてみて「俺やお前に足りねえのはココなんだよ!」を認識させるのがそもそもの目的だし >>875 すまん、それは一軍で試さなくても分かる 新庄ショーにイチローは否定的だったけど 今回のことについてはどう思ってるんだろうな
>>915 振っても当たらないから同じだぞ空振り三振も同じだぞ >>914 本気かどうかはともかくすでに「優勝は目指してない」宣言してるやんw 占いで決める監督いたしいいんじゃないw 選手の家族は来るだろうね
甲子園で負けるチームの補欠の3年生を最後に出すのほんと泣けるよ…
>>908 そこで1軍でも通用することを証明できれば次に確実につながるだろ >>921 イチローなんてガチガチの実力主義者なのに許せる訳ないだろ >>922 振った奴は振る能力は見られるけど 振ってない奴はそれすら見られないじゃんw >>896 だから投げた場所がボールか微妙なところかくらいの評価はしてやれよw 打ちに行っても期待できないボールゾーンの球も見逃し三振で糞扱いならこの世に選球眼のいい選手なんか存在しない 試合に出すとは言ってないから、試合前の練習でグラウンドを走らせるたまけだから
星野は精神論野球だが野村さんはIQ野球 新庄はノムさんのIQ野球を継承してほしい 格好やパフォーマンスは面白ければ勝手にやればいい ただ新庄は滑ってる
>>934 そういう人間が求められる程度には 今のハムもTBS時代の横浜並に末期なのかもしれない 中畑も挨拶から始めてたぐらいだし キャンプで一軍も二軍もなくみんな一緒に扱うというのならわかるけど、 シーズン中に二軍でも結果を出してない人を一軍で使うわけ?
>>904 いやもうはっきりしたからいいよ こっちは具体的なものを並べてるのに お前からは何も出てこない 時間の無駄でしかなかった >>934 2人が同じかは分からんけどどちらの球団も球団主体だから実質全く権力がないのは一緒だな >>934 2人が同じかは分からんけどどちらの球団も球団主体だから実質全く権力がないのは一緒だな 確実に観戦客は増えるやろな 勝てなくても収入増で親会社もニッコリやろ
>>933 だから振ってない奴は観測すらされないw いかにも「明日から頑張る」奴の考え方だなw >>940 はい >追い込まれてストライク振らなければ能力が足りてないと判断される こちらは結果にフォーカスしてるのに >空振りは振ってる以上 例えば読み間違いとかがなければ ヒットになる可能性もなくはなかった こちらは結果を無視してアプローチ部分にフォーカス○○だった可能性なんてものを語りだす 見逃しは何も起こらないなんてジジイの戯言真に受けてないで自分の頭で少しは考えてみよう 歌劇の宝塚って一瞬だけの面接するんだって 華ってもんをみるんだろうな 華がある人間てのはただ上手い、ただ容姿がいい人間を ぱっと超えて人心を掌握するんだろうな そういう選手みっかるといいね
>>935 野村さんもガチガチの精神論者だよ まずは絶対に勝ちたいという情熱ありき その上で技術と知識を付けようってスタイル >>711 お前はそういう野球を目指せば良い。 オレは朝鮮嫌いだが新庄のファンになった。応援する >>944 横からちゃちゃ入れるだけになっちゃったな 別にシーズンの第1試合目から最終試合までレギュラーを作らないで ローテーションで1,2軍の選手を全員使い続けるとか言う話ではないだろう、 オープン戦から始まってシーズンの最初の1,2か月を使って 新たにレギュラーを選びたいと言う話だと俺は解釈しているけれどね。 俺の解釈通りならチームを活性化し今年までのレギュラークラスの選手に危機感を与え、 2軍の選手達のやる気を引き出す話だから全員1軍で使うは(正確にはきっと「使ってみる」と 言う事だろう)悪い事ではないと俺は思う。
>>945 ほらな お前からは何も出て来ない しょーもない 新庄は自分がわからんことは他人に丸投げするだろうから コーチ陣は好きなことできるな。その分責任重いけど
>>934 中畑は頭良さげなバカ 新庄はバカっぽい研究家 全然 1軍レベルの選手が2軍に落ちることになって負けるじゃん
>>931 ストライクに判定されるようなところにも手を出せないというのはハッキリ分かるよ >>953 落合が初年度に似たようなことやってたような。 自分の目で見てから決めるとかいって戦力補強しなかったやつ >>934 いや中畑なんぞより余程理論持ってるよ 中畑はホント中身なかった 1軍選手を2軍に落とすと再1軍登録するのに10日かかるんだが そういうこと分かってるのかな
>>955 逆じゃね? 実力主義なら黙ってても頑張ってる若手にレギュラーが回ってくる 平等に機会を与えるとなると年寄りにチャンス回すだけだよ 「特別」をいっぱい発掘して 「特別」はどんどん特別扱いしてくれ スターのいるプロ野球を復活させてくれ いつまでも海を渡った選手にすがらなくていいように
新庄は華があるからいいな 正直ヤクザみたいなのばっかりはお腹一杯だわ
>>958 1軍が全力で戦ってたけど負けちゃったのが最近のハムさんなんだぜ 監督1年目としてはお互いにいいかもね 正攻法で5位なんだろ?
>>920 2軍の試合なんて草野球の大会並みの雰囲気しか出ないの ぜんぜん舞台のでかさが違う >>963 入れ替え枠作ってそこでやりくりするんだろ >>963 逆に一軍で活躍してないとすぐ落とされるって事だな 短期的な勝ち負けよりもチームとしての総合力の向上を考えたらアリな方法
二軍で結果を出してるやつを使うのはわかる 全員使うってのは理解できない
>>959 お前の評価の仕方ならフリースインガー以外みんな調子狂うよ 大谷も成長出来なかったね 子供に教えてる動画みたけど、 結構自分の練習のときの意識とかも話してたし、 コミュ力高そうだからある程度は残す選手の判断は良いと思うけどね。
>>958 1軍レベルの選手が枠いっぱいいるようなら、余裕で独走優勝できるんですがそれは。 そんな状況から、むしろお試し枠作るの余裕なんですが。 >>970 だね そこで結果出せない奴が一軍で結果残せる訳ないよね? ID野球の間違い 星野はGG佐藤使い続けて負けたからな 野村さんだったらイチロー呼んでた まあ新庄はメジャー行ったし、石井が監督やれてんだから大丈夫じゃね?
これからのドラフト候補は日ハムは嫌だ日ハムは嫌だのハリポタ状態になるんやな
一回使うだけなら大したことないと思うのに 戦力落ちるって思う人も居るんだな シーズン通して野手9人投手先発ローテ中継ぎが固定できることなんてほぼ無いのに
>>964 二軍にそんな極端な年寄はいないと思うが 高卒1, 2, 3年目で全然体も出来上がってないヒョロヒョロのは出てくるだろうな >>978 読解力持ってなかったか、難しいこと言ってごめんなー >>974 それな まぁ新庄の好きにすればいいけど グランドに立たせるとは約束したが、ユニフォームを着てとは言っていない!
>>975 お前大谷がどれだけ積極的に打ちにいってるか知らないのかw >957 >>961 全然中畑の方が上やろw 中畑なら清宮を4番に育て上げるで それが新庄にできると思うか? >>974 二軍で結果出してる奴使うのは当たり前だろw >>990 未達成な事例を持ち出して ランク付けとか頭おかしいのか >>988 マジでやって選手から猛反発くらいそうだなw 今年5位のチームやから何やってもそんなにかわらん なら試してみればいい チャンスやるから結果出せよってことや スターになる選手ならチャンスつかめるやろ
>>1 ベンチ入りだけじゃなくて 支配下登録選手を必ず1度は1軍の試合で使うってことだな 破天荒な監督だわ >>991 当たり前でもないけど 何草生やしてるの? >>989 臭いボールの見逃し三振を評価しないんだろw せめて会話くらいは成立しろや ○2018年 見逃し三振割合ランキング 嶋基宏(楽天) 37.1% 鈴木誠也(広島) 36.2% 糸原健斗(阪神) 35.6% 筒香嘉智(DeNA) 33.6% 秋山翔吾(西武) 33.3% 坂本勇人(巨人) 32.5% 岡本和真(巨人) 32.5%
>>990 その一点集中をしないって話、お前バカだろ lud20221102131802ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636089215/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】新庄監督が約束「選手全員を1回は1軍のグランドに」 [ひかり★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【野球】新庄監督 仰天プラン続々「選手と天井から降りたい」「試合中にインスタライブ」 [ひかり★] ・【サッカー】<浦和レッズFW興梠>広州恒大戦“勝因”に敵将カンナバロ監督の発言指摘!「選手全員、それを見て火がついた」 ・【サッカー】<西野日本>目に見えて変わった!選手全員で青空ミーティング「ハリルのときは基本的には監督がしゃべっているだけ」 ★3 ・【サッカー】<西野日本>目に見えて変わった!選手全員で青空ミーティング「ハリルさんのときは基本的には監督がしゃべっているだけ」 ・【野球】日本ハム新庄監督 打率.220以下の打者は「選手の自己責任、どうしようもない」発言の波紋 [ゴン太のん太猫★] ・第三者が絡んでるならともかく野球でグランドにいる選手や監督がサイン解読して何が悪いのか理解出来ない ・【サッカー】<あの代表監督の成功と失敗>オシム氏、悔やみきれない急性脳梗塞「呼ばれた選手全員が尊敬していた」 ・【プロ野球】<新庄監督(49)>新入団選手へ珍指令..「コーチの言うことを聞かないでほしい」 [Egg★] ・【野球】新庄監督が思い描くタレント候補7人の「育成プラン」と「成功への絶対条件」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】新庄監督、清宮にダイエットのススメ「モテるし、スタイルのいい野球選手の方がいい」 [ひかり★] ・【日本ハム】ビッグボス・新庄剛志監督、ノムさんとの最後の約束を守る「おまえだけはオレがこの世を去っても笑顔で見送ってくれ」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】新庄監督 初日終えて選手に注文「練習のための練習をしている感じ。練習を試合のようにやってほしい」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】<新庄監督>「この世界は力がある人間が残り腐ってしまう選手は這い上がれません」「今年に限っては選手の才能を見極める年」 [Egg★] ・【コロナ】ACミラン、ピオリ監督が陽性 選手とスタッフは全員陰性 [首都圏の虎★] ・【野球】選手より目立つ!? 日本ハム・新庄監督“話題独占”はチーム底上げへの「計算」か [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督の決意を感じるカンフル剤%鞄 二遊間候補は未知の3選手 [爆笑ゴリラ★] ・稲葉GM発言が波紋「ふざけんな! どっか書いてくれないか」恐怖人事に選手が激怒 新庄監督は稲葉にいいように操られている [牛丼★] ・【プロ野球】<新庄監督>「今全国の街を歩いていて『日ハムの選手って誰か知っていますか』と聞いたとして一人も挙がってこない」★3 [Egg★] ・【野球】新庄監督、清宮にダイエットのススメ「モテるし、スタイルのいい野球選手の方がいい」★3 [ひかり★] ・たつき監督「けもフレ最終回は鬱ENDの可能性はあります ハッピーエンドを約束した覚えはない 人気が出たからって終わり方は変えない」 ・【日本ハム】奇策連発の新庄監督が 自爆 危機「難しいサイン増えすぎて覚えられない」 [首都圏の虎★] ・【野球】「ビッグボス」新庄監督が珍アイデア「自分をバッターにして野球ゲームで配球を学ぼう」 [爆笑ゴリラ★] ・【日ハム】吉田輝星先発&清宮4番 新庄監督”甲子園組”優先起用プラン「俺、粋な計らい好きじゃん」 ・【日本ハム】ビッグボス新庄剛志監督に上原浩治氏もアッパレ 「選手もやる気が出てくる」 [爆笑ゴリラ★] ・【芸能】宮根誠司氏、新庄剛志新監督誕生に 「選手登録してほしいわ。代打・オレ。守備固め・オレとか」 [jinjin★] ・【野球】日本ハム・新庄監督が天敵¢O田幸長氏と再会「顔も見たくなかった」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 [鉄チーズ烏★] ・【野球】巨人・原監督が高校球児に‘’トライアウト‘’提供を約束「そういう場所を作るということは球児、高校生には強く約束をしたい」 [砂漠のマスカレード★] ・【野球】日本ハム・新庄監督がチームの垣根飛び越えSNSで反応 オリックス・中嶋監督に「営業妨害です」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 ★2 [muffin★] ・【野球】新庄監督が清宮に「デブじゃね?」再びダイエット指令 2軍戦で復帰も「太っているようじゃ戻さない」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【野球】「ビッグボス」新庄監督、ランボルギーニで札幌D登場 [少考さん★] ・【野球】 新庄監督が阪神OBとして「野村克也さんしのぶ会」出席へ!恩師に新旋風≠フ決意誓う [爆笑ゴリラ★] ・【野球】新庄監督が明かす 少女に教えられた「ファン」と「お客さん」の違い 涙ながらの言葉 [爆笑ゴリラ★] ・【日本ハム】新庄監督が意見一致にニヤリ ヒルマン元監督「優勝するには大型補強が必要」は球団を動かすか [ゴン太のん太猫★] ・【野球】日本ハム・新庄監督が松坂大輔氏も「右腕」に? 浅い縁を “有益な関係性” に昇華させるスゴ技 [爆笑ゴリラ★] ・【芸能】日本ハム・清宮 コロナ感染で衝撃 肉体改造の成果見えた矢先…新庄監督の戦力プランどうなる [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督 オープン戦完封負け、視察罰走命令「連帯責任で」 ホテルのベランダから視察 [鉄チーズ烏★] ・【日本ハム】新庄剛志新監督、ド派手爆笑就任会見「選手兼監督として−」「優勝なんて目指さない」「顔を変えずにチームを変えていきたい」 [Anonymous★] ・【野球】「ビッグボスから皆さまへ」新庄監督が報道陣へ粋な計らい…太っ腹!80人分の食事と飲み物差し入れ [爆笑ゴリラ★] ・【野球】新庄監督、会見後に再び現れ1年契約明かす「来年はここにいないかも」 [ひかり★] ・【日本ハム】新庄監督の来季1年契約を正式発表 川村オーナー代行「勝負に徹しきる決意を確認」 [ひかり★] ・【野球】日ハム・新庄監督、年の差痛感 ドラ1達のお父さんは「45歳 僕の4つ下 なんか変な感じ」 [jinjin★] ・<東大生351人が選んだ世界を変える人物BEST20>日本ハム・新庄監督、4位選出に感謝「何を思ってボクが?」 [Egg★] ・【東京五輪柔道】日本は史上初めて出場14選手全員メダル獲得へ 混合団体で銀メダル以上確定で [フォーエバー★] ・【野球】日本ハム・清宮 胃腸炎のためソフトバンク戦欠場 新庄監督「お腹痛い痛い病」 [ひかり★] ・【野球】新庄監督、理想のスコアは「3対4」「投手は3点取られていい 野手が4点取るから」 [ひかり★] ・【野球】新庄監督 ROLANDの臨時コーチ否定「お願いしたのはカッコ可愛いスーツだけ」 [ひかり★] ・【野球】一問一答 日本ハム・新庄監督 自力V消滅に「いきなり水をあげて花が咲くわけないんだから」 [ひかり★] ・【野球】阪神・矢野監督が感涙 大逆転勝利に「選手はほんますごい」「目指す野球ができた」 ・【野球】ヒルマン元監督、新庄監督に“驚かず”「必要条件全て備え、名将の可能性」 [爆笑ゴリラ★] ・【MLB】大谷翔平が会見 新庄監督の日本ハムは「単純に面白いんじゃないかなと思います」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督 電動キックボードで登場 上機嫌で「これ、いいわ!」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】新庄監督は連夜のサヨナラ負けに怒り 清宮の走塁ミス指摘「一生、上がっていけない」 [ひかり★] ・【野球】礼節重視の中日・立浪監督は新庄監督の型破り会見に「彼は彼のやり方がある。どうこうは一切ない」 [ひかり★] ・【サッカー】<西野監督>ポーランド戦で速報情報を警戒! “他会場無視”宣言「選手に伝える気ない」 ・【テレビ】新庄監督の「そうですね禁止令」に劇団ひとり「質問の導き方が下手な可能性?」 [爆笑ゴリラ★] ・【ワイドナ】松本人志 新庄監督の襟「犬がチ○チ○なめへんようにするやつやん」 スタジオ爆笑 [爆笑ゴリラ★] ・【プロ野球】<日ハム新庄監督>「太っていることがなんか、人間的にだらしないというイメージがあるんですよ」 [Egg★] ・【サッカー】<元イングランド代表FWシアラー>W杯3位決定戦に異論! 「全く愚か」 「選手はやりたくない」 ・【野球】新庄監督「シーズン中、色んな女の子と遊ぶから」宣言に爆笑 「結婚は二度としない」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督 今度は福山雅治を臨時コーチに呼ぶ計画明かす「来る来る。メールしてる」 [爆笑ゴリラ★] ・【プロ野球】日本ハム・栗山監督が清宮の即1軍を否定「必要な時がくれば」 4月24日に出場選手登録をする方針はないことを明らかに ・【ラジオ】和田アキ子 日本ハム新庄監督に「ビッグボスよりビッグマウス」「明るさで頑張って」 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム 紅白戦に最多1万6700人!新庄監督感激 スタンドは内野2階席もほぼ埋まり、外野席も開放★2 [八百坂先生★] ・【野球】日本ハム 新庄ビッグボス「陸上選手をドラフトに」 先発全員50m5秒台の青写真 [ネギうどん★]
10:16:27 up 11:19, 0 users, load average: 13.12, 12.22, 11.50
in 0.35323596000671 sec
@0.35323596000671@0b7 on 011400