◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】大滝詠一、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤に伝説のライヴ&多数の未発表音源を収録 [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636033319/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2021/11/04(木) 22:41:59.17ID:CAP_USER9
11/4(木) 14:09 CDジャーナル
大滝詠一、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤に伝説のライヴ&多数の未発表音源を収録
https://www.cdjournal.com/main/news/otaki-eiichi/94087
【音楽】大滝詠一、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤に伝説のライヴ&多数の未発表音源を収録  [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚


 1982年3月21日に大滝詠一の主催する「ナイアガラレーベル」から発表されたアルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』の発売40周年を記念して、2022年3月21日(月)にリリースされる『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Edition』の収録内容が新たに発表されました。

 大滝詠一の構想のもと、当時大きな注目を集めていた佐野元春と杉真理に参加を要請し、制作された本作は、シングル「A面で恋をして」がスマッシュヒットを記録。40年を経た現代でもシティ・ポップの代表作として高く評価されており、40周年記念盤は、VOX、CD、レコードの3種類のパッケージで発売されます。

 『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 VOX』は、“For Collector’s Only”な完全生産限定BOX仕様となっており、CD3枚 + Blu-ray Audio Disc + 豪華ブックレット + 復刻キーホルダーに加え、1982年のオリジナル盤リリース時に宣伝用として制作され、当時でも入手困難だったプロモーション用7インチ・レコード3枚組が完全復刻され同梱されます。この3枚組7インチ・レコードは、メトロポリス・マスタリングのティム・ヤングによる2022年版最新カッティングが施されています。

 そして、本作にセットされるDisc-1とDisc-2の収録内容が発表された際は大きな話題を呼びましたが、今回新たにDisc-3とDisc-4の詳細とブックレットに関する情報が公開されました。

 Disc-3は『EACH SIDE of NIAGARA TRIANGLE Vol.2』というCDで、コンポーザー大瀧詠一が、アルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』用に書き下ろした作品群に、シングル・ヴァージョンやインストゥルメンタル、ラジオスポット、それにレコーディング時のセッション音源など、貴重な大滝詠一の未発表音源を多数収録。

 「NIAGARA TRIANGLE Story」と命名されたDisc-4は、スーパー・ユニット・アルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』が誕生するまでの長い道のりを音で再現。アルバムに収録された佐野元春&杉真理楽曲の原石や、関連アーティストのレアな音源などが多数コンパイルされています。

 気になる未発表曲として、先ずは1981年4月25日のTBSラジオ『赤坂ライブ』にて披露された佐野元春 WITH THE HEARTLANDの「彼女はデリケート」。同番組には大滝詠一もゲスト出演しており、このパフォーマンスを観て『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』の発想と選曲を思い付いたという貴重な音源です。

 また、40周年を記念してその佐野元春から「Bye Bye C-Boy」の最新ヴァージョンも提供されました。Disc-4の1曲目に登場する「Bye Bye C-Boy (2011 Remix Version)」は、彼が制作当初に思い描いた姿を自らリ・エディット / リ・ミックスし再現したもので、これこそが本来の完成形と言える作品。

 そして、もう一つとっておきの目玉コンテンツとして、伝説の〈HEADPHONE CONCERT〉が公式音源として収録されることも発表。このコンサートは、大滝詠一が1981年12月3日に東京・渋谷公会堂で開催。オーディエンスが自身のヘッドフォンを持参、座席に装着された小型のFMラジオに取り付けて電波にのったステージの上の演奏を聴く、という前代未聞のイベントでした。チケットは即日完売し一夜限りのプレミアムな企画だったということもあり、まさに伝説のライヴとして現在も語り草となっています。

 コンサートの第2部には、“NIAGARA TRIANGLE”の一員として佐野元春と杉真理がゲスト出演しており、彼らのレパートリー「街で見かけた君」やあの「SOMEDAY」もナイアガラ・セッションで演奏され、そのパートの模様を楽しいMCと共にノーカットでDisc-4へ収録されます。『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』の歴史的な音源資料としても第一級品と言える貴重なコンテンツを多数収録することとなりました。

 合わせてブックレットには、充実した資料写真のほか、萩原健太司会による佐野元春&杉真理の最新対談インタビューを掲載。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Edition』 Trailer


2名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 22:46:54.74ID:UkGuY95y0
所ジョージが一言↓

3名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 22:50:37.00ID:qcSTdTbM0
バカ言ってんじゃないよ

4名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 22:55:05.29ID:ruu8a0bA0
ヘッドフォンの完全版はよ

5名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 22:55:25.02ID:MMOicZb/0
自慢じゃないけど

6名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 22:57:56.29ID:vbWVa1N20
大瀧詠一もはっぴいえんどもなにがそんなにすごいのか分からない

7名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:04:21.40ID:AeEdgACv0
大瀧詠一の曲って昔の洋楽に似たようなのいっぱいあるよね

8名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:09:16.44ID:wqeDWGUk0
>>6
時代背景とか当時の音楽シーンが分からないとそうかもね。
ただ、後世に与えた影響の大きさとか考えるとね。

9名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:13:23.92ID:+ZgoHb//0
佐野の週末の恋人たちはメリーウェルズのマイガイの丸パクリ。
グッドタイムズバッドタイムズはギルバートオサリバンのアローンアゲインの丸パクリ。
夜のスインガーはブルーススプリングスティーンのEストリートシャッフルのちょいパクリ。
ナイトライフはブルーススプリングスティーンの凍てついた十番街のちょいパクリ。
まだまだあるが疲れた

10名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:17:18.50ID:359xjmc50
誰も歌い出さない、月明りさえも無い♪

11名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:34:22.75ID:Ctzl3+/Q0
彼女はバリケード

12名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:36:07.26ID:uQwzDPn10
>>7
じゃあ昔の曲に似ててもいいからいい曲作れるかっていうと大瀧詠一にしか作れない曲ばっかりなんだよ

13名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:37:49.04ID:uqedbltl0
大滝詠一 君は天然色 原曲


14名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:40:44.28ID:Xh0zpHaQO
ナイアガラヲタは知能が足りない

15名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:41:43.16ID:HP8HbbOK0
訃報かと思ってビビったけど記事の内容見てホッとした

16名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:49:28.57ID:t0yGt5wU0
20年前なら飛びついたな
もうお布施は充分したつもりです

17名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:52:55.49ID:rBLOXTVE0
さらばシベリア鉄道

18名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:58:29.52ID:Owa86Iic0
私をくいとめてという映画で使われた歌い出し前に息を吸い込む音が入っている君は天然色って
発売されてる?

19名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 23:59:14.25ID:DD5rdIt40
>>7
お前さんはナイアガラの楽しみ方がわかってないな

20名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:01:37.03ID:TZz/Ye420
杉真理をすぎまりと読んで女性だと思ってる人多数

21名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:03:06.75ID:tBneTobd0
NHKニュースでLPが世界的に売れているという話題をやったんだけど
そのコーナーの冒頭に君は天然色が流れた

22名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:07:01.80ID:ZudUf5pk0
雨のウェンズディー

23名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:07:02.26ID:yFYtL56A0
>>12
きもっ

24名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:08:50.44ID:ZudUf5pk0
>>15
マジで言ってるか?

25名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:09:23.51ID:MU0W054+0
実家にLPレコード有るわ

26名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:09:28.09ID:Jt26OE+e0
大瀧詠一と尾崎豊は今後も死体の骨までどっぷりしゃぶり尽くし続けます

27名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:10:54.74ID:2tl8MZbM0
てかもっと本当のレアトラックを出して欲しいんだよなあ、生前に買い取ったといってたアンアン小唄のオリジナル音源とかね。

28名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:12:48.58ID:ZudUf5pk0
カナリア諸島にて

29名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:17:49.81ID:5dzdQw/o0
これはFUN×4!

30名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:18:17.03ID:ZIuv/H+40
>>27
アンアン小唄って山形かえる子さんの?

31名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:21:04.60ID:/jQsgSQa0
マンハッタンブリッジにたたずんで
名曲

32名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:21:41.54ID:WbkP7bUC0
>>9
佐野元春が評価されないのはパクリが安易でいかにも感がなく洋楽ファンを敵に回したから
などと安易に思う
大学生向けの横浜銀蝿みたいなもんだった、のポジションだよ

33名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:22:10.28ID:QkVVNbTU0
まだ生きていたのか

34名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:22:43.46ID:WbkP7bUC0
>>14
でも金はある
ナイアガラーはきっちり買う

35名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:23:58.85ID:w9eRf/G/0
山下達郎とどっちが偉いの?

36名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:24:25.41ID:XeRYkTuo0
あたりわに
わかに
かきくもり

37名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:29:39.36ID:ZudUf5pk0
恋するカレン

38名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:34:11.48ID:2tl8MZbM0
>>30
そうす。

39名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:35:02.67ID:NTosb3gb0
購買層がもうすぐ死ぬ世代なの草

40名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:36:02.55ID:CKzNbvAC0
>>35
途中で引退した大滝詠一より、いまだに現役の山下達郎のほうが偉い

41名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:44:19.91ID:+uggKE820
買う人はちゃんと聞くのかな
おいらは買った事で満足しちゃう方だが

42名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:46:15.39ID:qsqze3gU0
佐野元春も浜田省吾も大瀧詠一も
昭和時代は売れず月9主題歌で売れました

43名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:53:14.68ID:QX+Fl81u0
>>42
最初は浜省だよな
突然テレビから悲しみは雪のようにが流れてきた時はしゃっくり止まったわ

44名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:53:15.44ID:j3XQkwg80
>>42
3人共アルバムは売れてたよ
当時はシングルはアイドルや歌謡曲じゃないと売れない時代だった
サザンですらシングル1位無いし昭和は

45名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:53:15.76ID:2iY86Ir40
>>13
こっちの方だろ


46名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:53:37.94ID:hE1zvQ3+0
はっはっは!高っけ!日本のレコード会社は頭おかしい。

47名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:54:33.90ID:QX+Fl81u0
>>44
むしろシングル売れるとダサいと思われる時代だったね

48名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:57:52.78ID:qsqze3gU0
>>47
でもそれで売れなかったら今どういう評価だったんだろう
平成どころか昭和の人でさえ知る人ぞ知る程度の存在で終わってたかも

49名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 00:58:57.45ID:2iY86Ir40
CDやブルーレイは要らない
ブックレットやレコードは欲しいのに何でCDじゃないダウンロード版も販売しないんだろう

50名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:03:00.39ID:NQt7rRHK0
出発間際にベジタリアンの彼女は

51名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:03:21.07ID:QX+Fl81u0
>>48
でも既にsomedayやJBOYはほぼ誰もが聴いた事あっただろうし
一時的に増えただけで月9で知ってそれ以降にファンになったって人自体少ないのでは

52名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:04:04.96ID:NJaCk8bM0
ゾンビ商法

53名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:05:19.83ID:VmPpvCFgO
浜省のJBOYなんかめちゃめちゃ売れたよ
浜省なんかテレビには出ないが雑誌に出まくってたし
誰もが知ってた

54名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:07:40.66ID:WbkP7bUC0
>>35
大瀧詠一
今は金なら山下達郎の方がある

55名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:07:48.60ID:VmPpvCFgO
浜省なんか長者番付芸能人のベスト10に入ってた

56名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:09:05.96ID:NQt7rRHK0
浜省と原田真二は広島繋がりで吉田拓郎ラインだから
大滝詠一ナイアガラ一派とは敷居が異なるんだよ

57名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:10:48.66ID:GL9t5pXZ0
VOXって何?

58名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:11:24.05ID:aNbB6EEk0
「A面で恋をして」はクソ曲

59名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:13:05.05ID:NQt7rRHK0
「フェリスはある朝突然に」とか「あの頃ペニーレインと」とかの洋画の邦題の語感は、なんとなく佐野元春みたいな語感だとか思わないか

60名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:22:39.48ID:OKAj3QdI0
近くのオーディオショップでこのアルバムをメタルテープで録音したカセット再生してデッキやアンプ、スピーカーの製品比較してたな

61名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:27:30.72ID:yATsXF7B0
散歩しない?

62名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:29:45.34ID:NQt7rRHK0
大滝のウォーターカラーがこのアルバムの中で最高の楽曲のうちのひとつだろうな

63名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:30:28.44ID:nE2XY6uQ0
イエローサブマリン音頭

64名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:30:58.09ID:HshUMVGC0
>>9
昔のニューミュージックやアイドルの曲なんてほぼ洋楽の丸パクリ

65名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:34:26.45ID:/FK4REfr0
未発表はお蔵入りしてただけあって
大した曲じゃないのが殆ど

66名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:35:06.82ID:oXm0YUCB0
なんでナイアガラなの?
トライアングル?なにそれ

67名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:37:19.41ID:BqYymi6R0
夜明けまでドライブルルルルルルル

68名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:39:14.12ID:/FK4REfr0
>>66
大滝=大きな滝=ナイアガラ
トライアングル=3人体制の時に付ける名前

69名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:46:52.94ID:VgmHiu670
ああ、ナイアガラの滝と大滝がかかってるの?
嘘でしょ?

70名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:49:03.93ID:jCVBLqFJ0
Love Herが好き

71名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:51:59.87ID:/FK4REfr0

72名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:55:06.63ID:BqYymi6R0
俺はBye-Bye C Boyが好き
甘酸っぱいわー

73名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:55:25.32ID:nQEdZx7N0
しかしヘッドホンコンサートの音源化とか相変わらず本人生きてたら絶対出さなかったようなものがつづくよな

娘婿まぁいろいろ商売にするよなあ

74名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:56:09.51ID:fE4sVLvk0
佐野の最新音源だけは余計だろ!
何考えてんだよ!

75名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:56:10.17ID:WbkP7bUC0
>>66
大瀧→大きな滝→ナイアガラ、だから

76名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:57:39.87ID:YzFQRFXS0
>>62
凄い好き。詩がまたいいよね。

77名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:57:51.28ID:WbkP7bUC0
>>73
だってナイアガラーはなんだかんだ買っちゃうんだもん
あるもの全て出せ、の需要たっぷりあるし

78名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:59:04.87ID:5CMrJBfm0
当時先輩の結婚式の二次会でA面を歌った思い出
歌えると思ったが意外と歌えない歌

79名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 02:01:59.77ID:WbkP7bUC0
>>57
ギターの真空管アンプとギター(ティアドロップ型が有名)のメーカー
アンプはレニー・クラヴィッツ、奥田民生、etc
ギターはストーンズのブライアン・ジョーンズが有名かな?ムッシュかまやつも使ってたけど

80名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 02:03:16.57ID:WbkP7bUC0
>>74
佐野元春の商売だよ
後年ここまで人気なくなるとは思わなかったわ

81名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 02:03:38.34ID:WbkP7bUC0
>>69
本当

82名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 02:04:40.07ID:WbkP7bUC0
>>63
衝撃的なビートルズカバーのクオリティ世界一

83名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 02:07:51.43ID:WbkP7bUC0
>>59
思わない
佐野元春はアメリカの学生集めて俳優インタビュー番組の構成丸パクリでミュージシャンって番組を自分が司会で母校立教でやった

そういう人だから評価低いんだよ

84名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 02:11:08.91ID:WbkP7bUC0
>>66
トライアングルは3人組アイドル
小森まなみってのがいた
キャンディースの後釜狙ってたがな二番煎じのままだった

つまり3人組ってことからトライアングルだよ
木村健吾のトライアングルスコーピオンデスロックとかテレビ朝日でやってた深夜番組は関係ない

85名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:12:02.20ID:otS9CFvd0
杉真理の曲はNobodyだけあればいい
日本で初めて作られたラトルズ並みのパロディ

86名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:14:03.31ID:1T/MNSMo0
銀次は?

87名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:15:37.51ID:2os/PWNm0
>>83
一生懸命書き込んでるけど佐野元春に何か苦い思い出でもあったの?

88名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:22:29.75ID:zSM/YVsy0
何枚組アニバーサリーって色々あるけど手に入れて満足して余計なのはまず聴かない

89名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:42:36.61ID:63RG3WTC0
眠〜るつも〜りだた〜の〜にぃ〜

90名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:43:54.98ID:f5sN5Eiy0
もうおなかいっぱいです

91名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:49:42.46ID:/Oka1oPR0
>>85
L-Rみたいな曲だよね
ってこっちが先かw

92名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 03:54:26.55ID:fYoo1UkZ0
オールディーズのレア盤にTeenage Triangleってのがあって
それのオマージュがナイアガラトライアングル

93名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 04:04:01.10ID:ZTBJD3v70
著作権はどうなってるのかな
遺族にとっては機材に使われない分今の方が経済的にはいい状態なのかも

94名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 04:27:49.56ID:OLadmDzx0
40年かよ・・

95名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 04:43:48.57ID:RfgFi9j/0
あと何年関連作品出るんだろう。
倉庫から発見秘蔵音源映像とかありそう。

96名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 05:17:58.49ID:jZo4jhLk0
早く出さないと買う人がいなくなる

97名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 06:25:22.91ID:MZvR0lps0
コーヒーミルの湯気の中に彼女はいなくなるかもしれないね

98名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 06:38:15.85ID:gsN+xnDU0
大瀧の曲を聴くと元ネタの洋楽を聴きたくなるから二度手間
最初から洋楽聴こうとなる

99名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 07:00:22.29ID:OYabqZJJ0
コーヒーミルから湯気は出ない。
多分電気系統の故障だ。

100名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 07:59:32.19ID:atCKk7VJ0
>>97
コーヒーミルの湯気のせいでサンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね、だろ?

101名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 08:02:20.25ID:ktIdgqTr0
太田螢一

102名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 08:07:16.41ID:bXTnNfWL0
>>9
そのお前の書き込みも誰かのパクリ
知識も言葉も雑誌の受け売りのくせに
何も生み出さない受け取るだけの無能

103名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 08:07:23.58ID:G+Pxc6qbO
>>86
Vol.1の人だから
『幸せにさよなら』は銀次さんだけのほうが好き

104名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 08:09:46.94ID:G+Pxc6qbO
>>99
>コーヒーミルから湯気は出ない
これと「デリケートは英語発音はデリキット」は当初から突っ込まれてたなw

105名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 08:30:36.04ID:U/55olYw0
ラブジェネ主題歌の一発屋

106名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 08:48:58.30ID:XA/fLZFD0
生前よりも死後の方がリリースペースが…
遺族が銭ゲバなのか?

107名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 09:59:38.72ID:eh6PSJvQ0
>>73
死後リリース計画も遺言のうちだろ

108名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 10:46:08.37ID:J9EDzOTF0
>>9
一番有名なスタイルカウンシルのパクリが抜けてる。

109名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 10:56:32.12ID:/T1j6pRs0
偉大なるマンネリ
環境ソングというのを意識してたかはわかりませんw

110名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 10:58:04.37ID:LUrzQA050
ナイアガラトライアングルがサブスク解禁しなかったのは
このためか

111名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 11:16:14.29ID:pG7jAeEa0
日本語洋楽

112名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 13:44:19.91ID:ZIuv/H+40
>>106
どうなんだろ
レコード会社が唆してるようにも感じるけど

113名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 13:57:36.61ID:QRMfMFMp0
この人の訃報で解離性動脈瘤という病気を知りました
年末のまったりした時間に飛び込んできたんだよなあ

114名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 18:06:20.28ID:igSDLLFg0
ヘッドフォンコンサートこんな面白いライブないわ
西武球場のライブみたいにそれだけのライブアルバムとして出せば
絶対買うよ
一部じゃいらんわ

115名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 18:54:30.09ID:ou75a7vn0
未だに大滝クレジットと大瀧クレジットの違いが分かってないやつが多すぎる。

116名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 19:26:09.53ID:tep97W9t0
コーヒーミルの湯気のせいで、彼女はサンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね

117名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 20:02:39.83ID:fcIZFrWG0
>>114
最近のロンバケ40thの豪華版のみディスクの内容もエグかったんだが
ばら売りしてないんだよな
ヘッドホンコンサートは最近つべで流れてたけどめちゃ良いんだよな

118名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 20:36:55.34ID:ygc2c6r+0
ベッドホンコンサートでの佐野のサムデイは
レコードにかなり近いボーカルスタイル
テンポは遅かったけど

119名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 20:37:43.97ID:ygc2c6r+0
>>59
モリスンは朝、空港で

120名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 00:16:03.69ID:yMhWFdnB0
杉真理はもっと評価されていい

121名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 00:34:11.93ID:TAOKARFd0
20th持ってるし買わなくていいかと思ってたけどdisc4のために買わないといけなくなった

122名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 06:18:14.40ID:ha2M2JGs0
みなさんもうすぐ死ぬのに遺品ばかり増やしてどうするんですか

123名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 07:11:14.57ID:TVKOYBgy0
こんなんばっかり買ってたら老後の資金が足りません

124名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:15:58.45ID:THeOOlwJ0
>>122
死ぬ前に貴重な音源聴いておきたい
死ななくともボケてしまうかもしれないからその前に聴いておきたい

125名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:22:30.58ID:BtHMfCn/0
数日前につべのオススメに新春放談出てきてからずっと聴いてる

126名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:27:02.74ID:Qi/YkdTg0
このままシティポップで歌メロだけでなくギターベースドラムもちゃんとなってるのが続けば良かったけど90年代にGLAYやL'Arc〜en〜Cielが出てきて全部ぶっ壊したな。日本ロックをただのポップスの糞のかたまりにした元凶。

127名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:43:43.51ID:+VkhEKHG0
歌も知ってるし声も大好きなんだけど
顔見た事一度もない

128名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:50:46.88ID:UCeL7eeC0
>>6
細野のYMOは目立つけど、基本プロデュースや曲提供の功績のほうが大きいからね
業界での人気が高い

129名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:52:43.82ID:O7kuHysI0
>>104
そのトリックスター感こそが初期佐野元春の魅力だろう
かっこよかったらそれでOKみたいな確信犯

130名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:53:38.09ID:/z2BQ1B40
早稲田の第二文学部出身なのが意外

131名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 10:55:00.50ID:QKOaPd+30
死人商法エグいな

132名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 11:20:01.41ID:xRtCzBsG0
>>20
そう、女性だと思ってベスト盤借りた思い出がある。本名なのかな?バカンスはいつも雨、いとしのテラが良かった

133名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 11:22:32.36ID:BAezlsrK0
大滝の父親って何やってた人?

134名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 11:33:22.93ID:HcbcnLz30
>>84
トライアングルラブレター〜
ラブレターフォーユー〜

135名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 20:43:47.55ID:TVKOYBgy0
大滝詠一はジャンボ機羽田沖墜落事件の片桐機長に似ている
と自分の番組で言ってた。

136名無しさん@恐縮です2021/11/07(日) 10:46:28.52ID:FRmMqS1y0
>>126
バンド形態なだけまだマシ
打ち込みで経費削減に走った業界のせい

137名無しさん@恐縮です2021/11/07(日) 11:18:01.52ID:EWwrDZJ40
>>30
山田邦子しか知らなかったわ

>>44
ロンバケはどの曲もみんな知ってたな


lud20221204134803
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1636033319/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】大滝詠一、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤に伝説のライヴ&多数の未発表音源を収録 [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【音楽】大滝詠一、デビュー50周年記念盤『Happy Ending』収録曲&予約特典公開
【音楽】大滝詠一のコミックソング集「Novelty Song Book」発売、セルフカバーや未発表曲も収録 [湛然★]
【音楽】大滝詠一1stソロアルバムの“50周年記念盤”発売決定 [湛然★]
【音楽】大滝詠一の1stソロアルバム50周年記念盤、レコードでも発売 [湛然★]
【音楽】アニメ映画『銀河鉄道の夜』サントラ特別版発売決定 細野晴臣所有の未発表音源を収録
【音楽】ブロンディ初のボックスセット発売 スタジオ盤リマスター6作+未発表36曲含むレア音源収録 未発表音源試聴可 [湛然★]
【ラジオ】ニッポン放送が21日に「大滝詠一さん特番」の公開収録
【音楽】伝説のブルース・ギタリスト、ジョン・リー・フッカーの5CDボックスセット『King of the Boogie』が発売、未発表音源も [無断転載禁止]
【音楽】大滝詠一、佐野元春、杉真理による『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』が40年の時を超えて再び [湛然★]
【音楽】山口冨士夫の未発表ライヴ音源盤『LIVE AT SUM』が12月発売
【音楽】マイルス・デイヴィス、死去3か月前の未発表ライヴ音源が2枚組CDでリリース [湛然★]
【音楽】スピード、グルー&シンキ(陳信輝、加部正義、ジョーイ・スミス) 未発表曲2曲含む71年のライヴ音源が正式発売決定 [湛然★]
【音楽】ジョン・コルトレーンの名作『至上の愛』の未発表ライヴ音源が発掘 10月に世界同時リリース [湛然★]
大滝詠一 Vol.61
大滝詠一 vol.94
大滝詠一 vol.80
大滝詠一 Vol.63
大滝詠一 vol.81
大滝詠一 vol.104
大滝詠一 vol.87
大滝詠一 vol.91
プリンスの未発表音源を語るスレ Part2
【邦楽】ムーンライダーズ「火の玉ボーイ」40周年記念盤に40年前の新宿LOFTライブ全編収録
【音楽】クイーン『世界に捧ぐ』40周年、未発表音源含む豪華ボックスセットが登場
【テレビ】宮根誠司アナと井上公造氏 ASKAに謝罪 未発表音源を承諾なしに放送 ★2
【音楽】スパイス・ガールズ「Wannabe」25周年記念EP 全曲公開 未発表曲収録 [湛然★]
【洋楽】ジョージ・マイケルの未発表曲が公開。12月6日公開映画『ラスト・クリスマス』サントラにも収録
プリンスの未発表音源を語るスレ Part1
【音楽】大黒摩季「ミイラになるほど出し尽くした」 CD3枚組み30周年記念盤35曲以上収録 [湛然★]
プリンスの金庫からアルバム100枚分の未発表音源が見つかる
【洋楽】不死鳥のプリンス 未発表音源で蘇る「1999」の実力
【HURRY GO ROUND】hide、最後の歌詞の意味探る映画公開 ラストに未発表音源も
【大滝詠一】40周年を迎えた歴史的名盤「A LONG VACATION」で好きな曲はどれ? [フォーエバー★]
【音楽】フランク・ザッパの4CDボックスセット『The Mothers 1970』発売 70年マザーズの未発表音源集 1曲試聴可 [湛然★]
【音楽】アレサ・フランクリン 未発表音源も含む4CDボックスセット『Aretha』発売 1曲試聴可 [湛然★]
【音楽】大滝詠一『ロンバケ』発売40周年を記念して、超レアなプロモーション用カセットが奇跡の復刻 [湛然★]
The Covers サマーSP「第1夜〜大滝詠一・松本隆ヒットソング〜」 ★2
【音楽】あれから40年 大滝詠一さん名盤「A LONG VACATION」 レコードから配信まで全媒体復刻 [湛然★]
【音楽】大滝詠一のアルバム『A LONG VACATION』が、リリースから40年の時を経てオリコンデイリー1位を獲得 [muffin★]
【大滝詠一のテーマ曲】馬場こずえの深夜営業
山下達郎はいまでもラジオでチョイチョイ流れるけど大滝詠一ってまったく流れないよな
【音楽】大滝詠一の名曲「幸せな結末」8cmCDシングルで復刻決定 [湛然★]
【音楽】種ともこ、デビュー30周年記念ライヴの音源を収録したアルバム『バトン』を発売
【音楽】ラモーンズ『It's Alive』 4CD+2LPの40周年記念エディション発売、未発表ライヴアルバム3枚追加
【音楽】エミルー・ハリス&ザ・ナッシュ・ランブラーズ 90年9月ナッシュビル・デビュー公演の未発表ライヴ盤 全曲公開 [湛然★]
【ゲーム】『メガドライブミニ2』第3弾収録タイトルは名作『ルナ』シリーズ2本に『餓狼伝説2』、『ああ播磨灘』など [朝一から閉店までφ★]
【テレビ】松本人志、過去の伝説“収録ドタキャン”の真相語る「やる気がなかった」
【音楽】浜崎あゆみ「LOVEppears」20周年記念盤が発売
【音楽】松本伊代がデビュー40周年アルバム発売、筒美京平の未発表曲をレコーディング [湛然★]
【SPEED】結成25周年記念日にBOX商品発売 未発表曲&初映像化ライブも [首都圏の虎★]
【音楽】「マクロスF」10周年記念シングル「Good job!」が9月26日発売 シェリル&ランカの未発表デュエット曲 菅野よう子プロデュース
【芸能】小川範子「嫌になる」歌手デビュー30周年記念盤
ブラックサバスが「パラノイド」50周年記念盤を発売。サバス、ツェッペリンは今の若者が聞いても全く古臭く感じないと思う
【音楽】竹内まりや、ミリオンヒット「Quiet Life」の30周年記念盤をCD&アナログでリリース 「家に帰ろう」「シングル・アゲイン」など [湛然★]
【音楽】ビートルズ『アビイ・ロード』50周年記念盤 9・27全世界同時発売決定
チューブラー・ベルズの一発屋で有名なマイク・オールドフィールドさんの50周年記念盤が発売!
【音楽】ジャニス・ジョプリンが在籍したビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニーの傑作『Cheap Thrills』 50周年記念盤発売
【音楽】ジミ・ヘンドリックス、未発表録音含む“ニュー・アルバム”がリリース
【音楽】故アレサ・フランクリン、未発表クリスマス・ソングがリリースへ
【テレビ】 KinKi Kids未発表曲をパフォーマンス! 「堂本兄弟」忘年会SP放送決定
【音楽】ブライアン・イーノ、未発表&レア曲満載の豪華BOXを5月に世界同時発売
【音楽】ビル・エヴァンス・トリオ 68年ロニー・スコッツ公演のライヴ音源発掘 アルバム12月発売「自分たちにとって最高の演奏」 [湛然★]
【音楽】メタリカ、メガデス、ドリーム・シアター、パンテラ他 ライヴ・アーカイヴ音源盤のAlive The Liveが第2弾発売
【芸能】かこさとしさんの未発表原稿が絵本化! 孫の中島加名さん「一つの形にすることができて良かった」 [湛然★] (31)
【音楽】尾崎豊、『街路樹』などマザー&チルドレン時代の作品がサブスク解禁 貴重な東京ドームのライヴ音源も [湛然★]
【音楽】小沢健二『犬は吠えるがキャラバンは進む』リマスター再発 ライヴ音源追加 [少考さん★]
11:49:27 up 29 days, 12:52, 2 users, load average: 43.59, 94.06, 115.55

in 0.25803804397583 sec @0.25803804397583@0b7 on 021201