◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【金ロー】アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』放送 世界トレンド1位 視聴者号泣「もう、泣きそう」「切ないよ…」 [Anonymous★]YouTube動画>6本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1635516142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.oricon.co.jp/news/2212102/full/ 京都アニメーション制作のアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の特別編集版が29日、日本テレビの『金曜ロードショー』(後9:00〜)で放送された。放送前からネット上では「楽しみすぎる…」「泣ける準備はできています!」などの声があがり、放送10分足らずで早くもツイッターで世界トレンド1位にランクインする盛り上がりを見せている。
同作は、暁佳奈氏によるライトノベルが原作で、『第5回京都アニメーション大賞』小説部門で大賞を受賞し、2018年1月〜4月にテレビアニメが放送。かつて「武器」と呼ばれた少女、ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、大戦終結後、相手の想いをすくい上げ、手紙を書く代筆業「自動手記人形」という仕事を通して描かれる、感情を持たない彼女が“愛”を知るまでの物語。
「必ず泣ける」と高い評価を得ている作品で、2020年に公開されたオリジナル新作『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、興行収入21.3億円のヒットを記録、日本アカデミー賞優秀賞も受賞。放送された特別編集版は、物語の序章にあたる第1話から第3話までと、名作と言われる第7話、第9話、神回と絶賛された第10話を中心に、作品の魅力を濃縮した内容になる。
放送前から期待する声があがっており、いざ、放送が始まると「もう、手紙が飛ぶシーンで泣きそう…」「ハンカチがもうクシャクシャ…タオル、ずぶ濡れになりそう」「映像がきれいすぎる!」「もう、切ないよ…」「映像・音楽・物語…すべてが国宝級」などの声があがっている。
これ、最後の女の子で泣いただけで
別にそれまでの1時間30分はなくても変わらないよな?
なんか、物語の積み重ねで泣いた感じではないんだよ
あんな義手がある科学が発達している世界でなんで他が未発達なのか違和感ありまくり
あの義手だけオーパーツすぎる
なんか念能力みたいな超能力で操ってるって設定にした方が自然だった
初見は全く入りこめない
>>1見ても分かるが深夜から見て全部理解してる人らがさあ泣くぞ泣くぞって泣き待ちしてるだけで
泣ける泣ける言われたせいでマジで泣けなかった
最後の話もJUJUのまた明日のMVのが泣けるわ
涙腺もろいんだけどな
青葉の唯一の功績かもな
京アニ炎上してお涙頂戴物としては完璧な販促活動となった
あの事件がなかったらヒットしなかっただろうな
割と面白かったわ
ただ、アニメで見たらもっと面白かったんだろうな、って構成
いかにも端折ってそうな感じが気になる
10話のガキがちとウザすぎた
ジャヒー様のこころちゃんみたいな子供だったら涙腺崩壊してた
パクりが多すぎてドン引き
アニメしか見てないオタクが評価してんだろうな
オタクはどうか知らんけど
普段アニメ観ない層からすると
絵が恋愛育成ゲームみたいで無理だった。
声も結構無理。
これ、キメツみたいにアニメ見てないからストーリー分からんと思ってスルーした
これ、キメツみたいにアニメ見てないからストーリー分からんと思ってスルーした
既出感は有ったけど良かったわ
セイバーたんw
古いアニメだとマクロス、イクサー1、バブルガム
ほぼ日本人しか使ってないtwitterで世界一ってのはどのくらい価値があるんだ?
安易に泣けるアニメなんてキャッチフレーズをつけたら
泣けるものも泣けなくなるんじゃないか?
ハードル上がるだろ
わざわざツイートしようとは思わんが中々よかった。
未編集版だともっとグッとくるんやろか…
30分で断念した
感動ポルノの匂いについていけなかった
13話かけてゆっくり変化していく話を2時間でやっても入り込めないだろ
本編見てないアンチを増やすだけの愚策
京アニだから期待大きすぎたのかな
この作品すごく評判良かったのは知ってるがアニメ見た事なくそれで総集編だとイマイチわかりにくかった
全部見た人に言わせると7割ぐらい削られてるから言うんでそれでイマイチに感じたのかと
モヤモヤするから来週までにアニメ全部みたい
やっぱり順に全話見ないとわからないと思うよ
俺はストーリー知ってるからどのシーン見てもくるものがあるけど
録画しながらチョコチョコ見てたが挫折した録画は即消した‥
チョンネル合わせてたけど見てなかったな…
つまり惹き付けられるものが何もなかった…
おかえりモネの脚本家見てただろ
死んだ奥さんのハンコ押さない
親父の演技がそっくりで
>>10 講座卒業から数話飛んてるから一気に成長してるからな
1から全部見れば積み重ねてきたことが分かる
序盤に変なキャラのエロ要素のせいで気持ち悪いしいらっとしたし、
最後のエピソードとか完璧に先読みで結末予想できたけど、
おっさん泣いてもうたw
でも全体的に女性向けアニメぽいのにエロ要素みたいなの必要なんか?
>>17 そういえばJUJUの「東京」のMVで知り合いのお父さんが泣いてた
学校から帰ってのただいま任務より帰還しましたをカットするなよw
ヲタ向けの典型的な作品だった
登場人物が美形ばかりってのも最近のFFと同じで気持ち悪いだけ
>>28 とっつきにくいのは分かる
絵がちょっとキラキラしすぎでクドイんだよね
最近神アニメのハードル低過ぎじゃね
こんなので泣く人生でいいのか?
終わる少し前に見たけどお母さんを看病してるメイドみたいのがシコいと思った
画像検索してズリネタにするわ
京アニだから間違い無くハズレでは無い
キチンと全話みたくなったよ
けいおん日常以来見たいと思ったよ
>>59 これが典型的なら他の典型的な作品を5つ教えてくれよ
全否定しちゃ悪いけど、手紙は直筆がベストじゃねえの
まあまあ良かったよ
でも基本バトルモノとかじゃないから
のんびり見るヤツだな
編集だから駆け足なのは感じた
来週の外伝はゆっくり見れそう
>>53 メイドラゴン全話見てるけど泣き所あったか?
見た見た
とてもよかった
これ作ったスタッフはもういないんだな
残念無念
オタ向けで作りが安っぽい
ヒューマンドラマっぽいのやりたいんだろうけど、人間の生々しさってものがないんだよな
アニメキャラクターの人形劇って感じ
>>28 アニメ見てない層が恋愛育成ゲームねwww
全話ちゃんと観たくなったけどそれだけでNetflixを契約しようとは思わんかった
>>65 いやそれは物語の根幹じゃないの?
時代設定的に民衆の識字率の問題でしょ
いまだって日本が異常に高いだけで文字書けない人とかいるんだぞ世の中には
本編見たことないから
ただ退屈なだけの二時間だった
これダメな総集編な
ちんたら全話見ないと駄目だぞ
俺は2周もしたのにそんなにハマらなかったけどw
とりあえず超絶身体能力でメリー・ポピンズしてドヤ顔のところで笑った
ついったなんて日本人しかやってないんでしょ?
しかも毎回オタクワードばかりで臭すぎる。
外伝いらないから2週かけて本編やった方が良かっただろうな
これじゃ伝わらないわ
これで泣くやつは鬼滅馬鹿にできないからな
俺は泣いたよ
開始5分でついて行けなくて20分で脱落
最後の5分で戻ってきたが当然なにが泣けるのかさっぱりw
あんな精巧な義手作るテクノロジーが有るのにタイプライター使ってるって謎
帽子とかヘルメットかぶってないときは敬礼ってしないんじゃなかったっけ?
あんな義手が作れるのにって思うけど
字が書けなかった人が多いって設定
総集編らしいけどテーマは伝わったけども
現代では簡単に言葉が消費されるからこそ手紙っていうツールが面白く感じるんでしょ
これがメールだったらなんも面白くもない
>>28 まあアニオタの俺でも違和感あるクドさがあるからな
青葉の事件あったから余計にこみ上げるものあるだろうね。
金曜ロードショーで京アニやるとは なんか隔世の感だわw
いつもジブリ コナン ルパンしかやってない気がするからなw
幼女「あなたはお人形だから遊ばれたことはあっても遊んだことは無いわよね」
いつも意味深すぎてわろう
バイオレットちゃんの手からレーザーとか弾とか出たりしないの? ( ・`ω・´) 暴漢をバッタバッタと!
おばちゃんのぱいおつが露出し過ぎてるのが意味わからんわ
初めて見たけど、ちょっと感動の押し売りでねえ…。
どうだ、泣けるだろー!? とずっと言われてる気分。
>>85 キメツは感情の予想とか皆無だけどこれにはちょっとはあったけど
できれば最後の女の子のくだりは表現せずに投げっぱなしで想像させて終わりでも良かった
でもそれだとダメなんだろうな今は
明らかに母親が子供に手紙作ってるのはわかったから最後蛇足ちゃ蛇足
>>99 それ言う奴いるけど
実は洋画の方がはるかに多い
劇場版AIR、CLANNADも放送しろよもっと泣けるぞ
>>106 あーちょっとわかる
絵はすごくきれいでだから見てられはしたけど
最近は虐待事件が多いから、その対比が凄い。
親に見せた方がいい。
>>69 デリヘルみたいな物語だと安くても評判いいんだよね
作画もキラキラ気持ち悪いアニメだよ
明るいAV
勢いに乗ってまた京アニやってよ
中二病でも甘ブリでもいいぞ
>>86 そんな状態でスレ見つけたら飛びついてる滑稽さ。
嬉々として書き込んでるようだけどアホさを晒しているだけやん
この総集編色のバランスがおかしいだろやたら白っぽくなっててBS11で録画したやつとぜんぜん違う
アニメーターの大半が死んだから
京アニクオリティのアニメは二度と作れない
ある意味オーパーツだな
>>116 ドールって副業でデリヘル嬢やってるよな
>>98 あいつはもう自分でテレビを見ることもできないな
どんなもんじゃい!と思って見てたら号泣してましたwwwww
涙もろい私でも全く心動かされなかった
どこかで見たことあるテンプレ展開がぶつ切りで続くのが辛い
展開早すぎると思ったら映画の特別編集版じゃなかったんだね、じっくり見たら評価変わるのかも
>>126 メイドラゴンSの作画がむしろグレードアップしてるんだが
それと事件当時劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの制作は第2スタジオだったから
こっちに関わってるスタッフの多くは難を逃れた
たぶんこれもっとエピソードがあったやつを3つに絞ったんでしょ
ちょっと急に人間臭さ取り戻したようにみえるのは編集版だからって前提で理解できる
絵は綺麗だし声優さんの演技も良かったけど、のめり込まなかった
感性が違うみたい
カリ城では「あなたの心です」より、「御恩は一生忘れません」がグッとくる
>>28 恋愛育成ゲームってアニオタがやるもんじゃないのか
>>0001
見たことないんだけど
テガミバチのパクリ?
総編集版とか見る価値無いだろ
アニメ見るにしても一番最悪な見方じゃん
これが当たれば今度は響けユーフォニアムとか放送しそうだな
あれは劇場版総集編とかいうアニメ特有の謎フォーマットがあるしこっちよりは手間が無さそう
ジブリが頻度高すぎて飽きられてるから他を模索してるらしいけど、今回みたいなつまみ食い的なやり方は上手くいかないと思うわ
人間の少女を人形呼ばわりするアニメオタクの発想は気持ち悪いな思った
>>139 あいつのとこには玉壺が現れたほうがいいわ
>>137 理解できる人には是非13話+1話の本編アニメ見てほしい
>>28 泣けるアニメ(アニヲタが)の注意書き欲しかった
これテレビ放送をちまちま見てたんだけど。
すごい高度の義手があるのに。町並みは1920年代ぐらい
教養ありそうな貴婦人なのに代筆を頼む
とか世界設定が意味不明だったんだけど。ちゃんとそこあたり
理由あるの?
すごい絵綺麗だったな
これ描いた人達みんなあの事件で殺されてしまったなんて酷い話だ・・・
>>19 あの事件までは京アニ信者以外に評価高くなかったもんな
あれから爆上がりと批判したらいけない空気になった
フジの鬼滅みたいにテレビ放送分全話まとめてやれば良かったのにな。度胸無かったか日テレ根性無いな
家族愛じゃなくてロリコン野郎の恋愛話になったからほんと嫌い
名作が7と9とか頭おかしいのか
8に決まってるのに8を抜かしてるとか
>>149 そういう整合性を期待するもんじゃないだろ
そもそも最初はロボみたいな人格だったのが愛情が芽生えるとか幼稚すぎるストーリーだし
ただ作画と音楽が素晴らしいというだけ
>>152 鬼滅の刃はなんで映画をぶつ切りにして放送してるの? それさっき見た状態じゃんw (´・ω・`)
あの義手はどうやって動かしてるんだろう?とかそっちが気になってしまったw
クラナドの小さな手のひらで泣いてしまうワイですが、最後の話で解ってても涙出た
でもエンディングの歌でちょっとズッコケたわ
海外の丸っこいアニメは絶対に流行らせてほしくないわ。ジブリには失望してる。
つまらないの一言しかない
でもアニメって極々一部を除いて昔からこんなもんだよなと冷静になれた
茅原実里の歌で台無し
ラストでアヒルの鳴き声みたいな声が聞こえてくると感動も何もあったもんじゃない
なんか童貞男の妄想がギフトラッピングされてるような内容だった。こういうのは平成で終わったとばかり思ってた
アニメは髪型がオタク趣味丸出しでさめてしまう
もうちょっと現実に近づいてほしい
それでも泣けた
>>149 アニメ化にするにあたり、そこら辺のSFだかスチームパンク的な設定は削ってる
キモヲタ特有の金髪美女が戦争で無双して傷つき人間性を取り戻すというしょーもない内容
世界トレンド1位言うの
そろそろ止めませんか
みっともない
期待してたがクレヨンしんちゃんに負けてたぞ (´・ω・`) あれはなんか泣いたw
義手はアナハイム製でサイコフレームを使用しています
>>172 少女マンガみたいだなーって思ったらそういうことか
鬼滅とか流行り物苦手だから流行ってないけど面白いアニメ教えてっていったら教えてもらったのがこれだった
やっぱ10話は評価高いんだな、1話完結して話が進んでいくから仕方ないけど後半ヴァイオレット泣きすぎって所以外は面白いと思う
京アニならクラナドアフターのが泣けるやろ
特別編集して父親の実家訪ねるとこ中心でやったらええ
>>136 分かる
小林さんちのメイドラゴンは作画すごいな
そんなカロリー高くないからか知らんがキャラ回りの動きがエグい
カットしすぎ余韻なさ過ぎで初見の人には良さが誤解されそうな出来だったな
本編13話全部みてほしい
最近の視聴者は下にシークバーみたいな表示して「泣き所1」「泣き所2」「大泣き」って書いといてやらないと泣かないよ
深夜アニメのすぐに性的なもの出すのほんとどうにかならんかね
毎回放送後に金ローの話題スレ立たれても遅いわっていう
最初の放送のときから評判良かったけど金曜ロードショーでまで取り上げられるとは意外
これが評判よかったら今後も深夜アニメの名作がこういう扱い受けるかも
ツイッターで盛り上がっても殆ど影響なかった鬼滅の話する?
>>20 >>28 チラッと見たけどこれ
地上波ゴールデン向きじゃないな
>>178 BSやCSで一括放送とかよくやってるからな
数日前の放送で泣いた後だわ
>>11 これな
フック船長の義手みたいなのが関の山な文明レベルなのに
>>15 初見だったが、理解できる
ヴァイオレットに泣かされそうだったが、女の子に泣かされた
だいぶ端折って良さは半減してた。
まああれで興味持ったらちゃんと一話から観てほしい
>>126 替えが効かないのって色彩設計の女の子だけだろ
アクションとかファンタジーならこういうキャラクターの作り方でもいいと思うんだけど
人間の内面がテーマになるような作品なら、あまりアニメや漫画でよくあるような
現実感のない誇張された漫画やアニメ的なキャラクター作りするのはやめた方がいいと思うんだよな
一気に陳腐なものになっちゃうと俺は感じてしまう
絵が綺麗ではあるけどアニオタにしかウケないキモ絵なんだよな…
未だガルパン劇場版やらんのはなぜ?
映画としてみてもエンタメ度抜群で面白いのに
>>10 エンドロールのあとのヴァイオレットが泣くシーンで泣くんだなぁ
中年の男性キャラの描き分けがたまにわからんことが
社長とか劇作家とか
本編つまらなくて1話切りしたやつだけど人気あるんか
後遺症が残ってる京アニの生存者もヴァイオレットみたいに改造してあげれば良いのに
これって少女漫画系だからかブサイクが出てこないんだよな
あの駄目な兄ですらイケメンをデブらせた感じだし
>>149 >教養ありそうな貴婦人なのに代筆を頼む
日本の識字率は高いほうなんじゃね
>>182 ならんでしょ
そこを求めてるのが主要顧客層なわけで
グラドルのイメージビデオや写真集がエロいのに文句を言うようなもんだぞ
半ズボンとかドールがキャバクラぽいのとかなかったらよかったのに
あれのせいで没入感が減る
思ったほどじゃなかった
感動ポルノはそもそも好きじゃない
ジブリやりすぎて視聴率が下がってきてる
鈴木敏夫も放送の間隔をあけるのに賛成してるから、今は他のアニメ作品をって方向性みたいだな
多分またよく知らないアニメが放送される週がある
アンの話はいまいちグッとこなかったけど、その前の話で社長が泣きながら「兵士としてやった事は消えないけど代筆屋としてやった事も消えないんだヴァイオレット・エヴァーガーデン」って言うところはよかった。
大した話でもないやん
しょーもな
むしろ殺人鬼が堂々と生き延びる世界観にドン引き
>>172 原作者も女性で作画も女性たちでAVなアニメってことは
もうアニメ自体がAV産業化してるんだよな
監督も演者も女性みたいなもん
>>1 去年鬼滅ついでにこの映画も観たけど
鬼滅よりこっちの方が出来は良かった
ヴァイオレットちゃんの事これ観るまでずっとロボだと思ってた
>>212 青葉をヴァイオレットに置き換えてってか・・・・
>>149 教養ありそうな貴婦人が〜って部分は
あの代筆サービスは文字が書けない人の代筆だけじゃなく
自分ではなかなか上手く言えない(書けない)ところを
ドールがくみ取って手紙にしてくれるっていう理解だったわ
アニメの映画ってパチンコ用に映像作ってるだけだよ
目覚ませ低能ども
>>182 鬼滅はそこらへんないから一般まで受けた
期待して観てたけど全然泣けないし、そもそもつまらなかった
主人公が水の上飛んで、娘亡くした父ちゃんが泣くシーンは良かったが、あとは…
何が面白かったのか…もう一回見れば判るかな?
視聴率5%割るんじゃねえの
思いっきりぶっ叩くの楽しみだわ
>>47 10話はそれまで1、2回見損なってても、一応ずっと観てる人へのご褒美(お宝)みたいな回だから、ここで話の頭と1時間程度のさわりから、いきなり切り札のこれを放り込んでもピンとこない人もいるだろうな
>>106 現実で死別の感情をあまり訓練されてない若者には刺さるんだろうな
幼児のキンキン声だけは刺さってうるさかったからボリューム下げた
>>182 これが?
性的には見えなかったけどな
そんなシーンあったか?
このアニメは80年代っぽいんだよね。世界名作劇場とかのあの流れ。
今回以外の回には銀河鉄道999や007的なアクション回もあるし。
なんや知らんけど
バックトゥザ・フューチャーには勝てまい
素直に言ってつまらんくて10分で切り上げた
一人で見るのはキツい
家族とか恋人とかと喋りながら見るもんだな
お前ら意見が色々でどうなんだ
アニメ版で見たほうがいいのか
それともこの総集編みたいなのでもいいのか
どっちがお勧めなんだ
あざとい泣かせようとしてる魂胆ミエミエのアニメじゃないんだろ
何という手法なのかは知らないけど
アニメ雑誌の表示のように光と影の使い方が過剰に強調されてるアニメはキモい
エロ要素ないほうが作品として締まると思うだけど、
こんな女性向け要素ばっかのアニメでもエロ要素ぶちこむってことは、
女性でそれを求めてる需要があるってことなのか?
というかアニメ見て泣いたことある?
なんかあまりにも絵がアニメアニメしてて
全然頭に入ってこなかった
>>241 総集編しか見てないから比較は出来んが
泣き要素に関してはあざといレベルで魂胆見え見えな作品だと思うぞ
唐揚げにマヨネーズぶっ掛けてるくらいのコッテリ感
>>234 郵便局の女上司のキャラクターはエロ要素以外になにがあるんだ?w
>>229 たぶんそれはないわ
7~8%は行くと思う
>>242 ああそういうのなのか
ドラマチック仕立てに編集してるみたいな奴か
>>241 まずはこれを見なさい。これはまだアニメ化される前の小説のCM。この作画で騒然となった。
Violet Evergarden CM
>>241 来週の映画の方がいいぞ
それまでのあらすじを知るための総集編
チラ見したけど、いちいち感情丸出しな薄っぺらい脚本でウンザリしたわ
「はい!ここで泣いて!」
とずっと押し付けられてる感じ
>>246 ダイの大冒険のポップが死ぬとこで泣いた
>>246 エヴァの旧劇でミサトが死ぬ場面で泣けちゃう
シンエヴァのミサトの自爆シーンは糞だと思う
なんかどこの国ともつかないアニメのキャラが泣くと白けてしまう
新しい時をかける少女で主人公の女の子がわんわん泣くのは
グッときたけど
>>225 元兵士でろくに本も読まず教育も受けてなさそうなヤツが
貴婦人よりいい文が書けるのか?
天才設定?
>>238 ホントね
10話のは他にも実話で似たような話もあるし
これ見ると焼け死んだ人たちの叫びと後悔と苦しみと絶望にまみれた悲鳴が聞こえるよね
>>248 原作ではヴァイオレットの女友達らしい役柄をやってるんだけど
アニメではその辺をバッサリと削られた
>>246 ピッコロが悟飯かばって死ぬ時めちゃ泣いた
>>247 それでも完璧に泣ければいいよ
演出や編集が成功している証拠だろうから
でもなんかその感想からしたらベタな話なんだろうかな・・・
>>253 一般総ドン引きの萌えアニメでなければ
内容がどうだろうと話題性さえあればこの時間帯で裏強いのがなければいくだろ
それが金ローの狙いなんだから
雰囲気がいいからなんとなく見てたけど主人公が機械っぽくていまいち意味がわからんアニメだった
>>263 お前の立っている場所も同じことが過去に起きてるはずだぞ
魔女の宅急便で泣くおいらは
案の定初見のバイオレットでも号泣したわ
>>16 そういう風に思うよね あの手を見れば
画像と中身が違う作品だな
そういうことは結構あるが
世界1位て日本だけの数じゃないの
各国でも上位なら本当に世界1位だろうけど
どうせ見るならカットだらけのTV総集編じゃなくて
アニメ本編を見たほうが良いよ
リアルタイムでこのアニメ見てた時は別にそこまで面白くもなかったのに、京アニ事件以降やたら持ち上げられてて気持ち悪かったわ
これ
全く見てない奴が今日のラスト30分だけ見ても
良い話ってなるんじゃないかな?
冷やかしで見たけど
一番泣ける、とか無茶な番宣やっといて、これかよ
ベタすぎる脚本で展開読め過ぎてさめるわ
めちゃくちゃ泣けると評判だった10話ってどこら辺だったんだ?
母親の何年かけての手紙ってのは英語やらいろいろなところで使われてるネタだからあんまだったな
しかも映画は実話で大変な中現実に用意した母親がいるというインパクトあったけどそれと比べると
やっぱこういうのハードル上げられるとダメだなw
おまいらのテレビ観ないはいまいち信用できんわ
俺は紅白とニューイヤー絡みのクラシック特番あたりは
みるけどマジでテレビ観ないかも
地震速報や台風情報時も着けなくなってきた
熱海の土砂崩れはちょっとテレビつけたけども一年で20h見ない気がする
>>263 バイオレットが戦場でやらかしてきたことをされただけだよな
戦火の中で死体の山を築いて来たわけだろ
いわばあの火傷だらけの死刑囚が
機械の体で蘇って手紙を遺族に書いておくってるようなもんだろ
まあいかにおためごかしかだよな
自由になれじゃねえよ
>>276 そもそもTwitter至上主義は日本ぐらい
>>261 少佐と呼ばれてた人に戦場で教育を受けてた設定なんだが・・・編集版では出てなかったっけ?
>>276 そもそもTwitterって使われてる国が偏っててSNSの上位10位に入らないから
>>146 来月からは押井守監督でエンドレス・ヴァイオレット・エンドが始まる
京アニオリジナルで面白かった作品はひとつもないし、
原作集めのせいであの惨劇が起きたと考えると辛いね
今の二十代のバカガキには手紙の重みなんてわからないだろう
>>261 おまえ見てなかったのか?
テストで満点取ってただろ
天才なんだよ
これで泣けるアニオタってちょろい?
東野幸治とか何でハマったんだろ
セリフ臭すぎだし少女漫画みたいであんまり好きじゃなかったな
これがトリガーになった作品?
結構ベタな設定だけど
>>157 ある程度の整合性はいると思う
物語が薄くなるから
ベタすぎてあまり乗れないこのアニメ
色々あざと過ぎる
>>298 違うよ
なんか弓道部のやつだったと思う
>>299 それな
高度な義手にせんでも両足義足にすりゃいいのに
こんな時間にfateやってるなと思って、興味ないからチャンネル変えたけど、違う番組やったんか?
子供を持つ前は子供うぜーヴァイオレットちゃん可愛い感情持てたね可愛いとしか思わんかったんだが、自分の子供持ったら作家の病気の子供のエピソードで涙腺が主張しはじめて、手紙を読むカーチャンの声で決壊したわ
>>276 日本と同時間帯の国(中韓台東南アジアオーストラリア)でTwitterが普及してるのは日本だけ
アメリカは日本より利用者がいるけど東海岸で午前9時とか10時、西海岸は5時とか6時だから、Twitter書き込む人間がいない
>>305 お涙頂戴で視聴率取れると思ったからやない?
Twitterのトレンドなんか全く意味ねーぞ
阪神がサヨナラ勝ちしただけでトレンド1位になるからな
調べたら作者が女性というところにアニオタのやばさを感じた
人間をドールだの依頼人を旦那様だの気持ち悪いわ
>>294 一枚は軽くても積み重なると重いんだよな
郵便配達の人は大変だ
タイトルだけで剣を手に仲間と共に旅をする
異世界恋愛アニメかと思ったら違った
と言うか歌がクソ
何だあの歌、あの歌で全てが台無し
名作劇場を思い出した
あれは一年通して見るからおもしろいんだよなー
1時間半に纏められてもなんとも思わないよ
見てなかったけど確かに歌で振り向いた
内容はわからんけどそれは違うだろと思ったね
曲だけの方が良かったな
見てないけど
最初なかなか面白くて期待したんだけど、代筆の学校が出てきてそういう謎世界が受け付けなくて見るのやめてしまった
テーマのために世界がある感じというか。。残念
めちゃくちゃベタっていうのは同意するけどテーマ性の幹は結構ちゃんとあると思うけどね
寓話とか童話みたいなレベルで物語はシンプルなんだけど、
物語のツールを「手紙」にすることによって今の人間がみるとコミュニケーションに時間をかける意味とかになるし
感動ポルノを見せたいんじゃなくて、「手紙」による関わり合いを見せたいアニメなんでしょ
人間性の獲得とか親子の愛情よりそっちのほうはいい感じに思えた
服と足の表現がすごかった
あと夕暮れの色彩も
とんでもない繊細さで作られてるアニメだわ
>>1 手コキができないヴァイオレットとかフェラができない禰津子なんかは仮に付き合っても長続きしないと思う
サウナのテレビでおっさんしかいないのにこれやっててキツかったわ
>>309 阪神は世界的に注目されたビッククラブなんだろ
ツイッター世界一って、恥ずかしいからヤメテ
ツイッターって日本人しか使ってないじゃない
放送中は好きだったけど
泣けるアニメとか言われるようになって苦手になった
興行でも連続上映でもこの世界の片隅に負けたゴミ映画w
戦争をなめてるよねw
この手のやつで泣くわけない俺も最後のはちょっと泣いた
>>1 最初はわがままだったアンとかいうあの幼女が母親に愛され過ぎていて
ヴァイオレットちゃんだけでなく俺も不覚にもめっちゃ泣いたわ…
主人公の戦争経験がストーリーを薄っぺらくしてた
あとドールって言う単語も引っかかって感情移入できなかったな
魔法とか超能力がない世界なのに女の子が殺人兵器ってなんやねん
ここ何年も◯◯製作委員会みたいな名前で映画のクレジット表記されるやつ、なんかさぶいからやめてほしい
タイトルがダメ
人名だけとか舐めてる
田中拓郎って映画をみよう思うか?
薄っぺらすぎておどれえた
やっぱりアニメって嫌いだわ
>>341 幼少のころから洗脳すれば兵器になるっていう少年兵問題をぶちこんでるんじゃないの?
洗脳すればだれでも兵器になるっていう普通にある残酷な話
でもやっぱアニメヲタってヤバイよな
世界に入り込むわけでしょ?
リアルが充実してたらアニメの世界に入り込むって絶対無理って分かるわ
>>351 肉体的に女が戦場で無双は嘘臭いってことでは
いくら洗脳したからって、
少女があんなに人殺しできるわけないだろw
>>276 Twitter世界一位は野球の世界一くらいマスゴミが無理やりひねり出して
端からバカを騙しにかかってる常套句だってのは知っておいたほうがいいぞw
薄っぺらいわ 世界観の裏に別のメッセージ性が感じられない
環境問題とかジェンダーとか情報化社会の弊害とか何でもいいんだけどね
なんでもいいんだけど何もない
>>351 アニメによくある「美少女なのに最終兵器」みたいな感じにしか思えなかったけどね
現実の少年兵が持ち合わせていない人間離れした身体能力とか見せられてもね
>>351 トミノがオルフェンスでやりたかったことかもな
>>362 アメリカ人が通勤通学してる時間を狙ってるわけか
>>355 それ
魔法とか超能力がない世界なら筋力がほぼ全てなんやから女の子を兵士にする理由がないねん
>>355 それはアニメ的だけど洗脳に性別関係ないからさ
自爆テロを女の子がやらされるとか実際あるからな
だからテーマ性とアニメそのものの特性とアニメオタクの欲求をどう中和させて混ぜて作るかなんでしょうね
>>359 メッセージ性か
見ただけで何かしたような気になるのは長続きせんよ
>>356 それ言い出したら全集中の呼吸とかできるわけ無いだろ
>>370 あっちは鬼とかおるやん
ファンタジーやん
そういう物語
こっちも超能力とか魔法あるなら「そういう世界なのね」と受け入れられた
当時1話切りした身で仕方なく見返したけど
この頃の京アニもまさか自社が黒焦げになるとも思いもよらずに頭おかしいアニメに偏ってたな
大量殺戮兵器が手紙の代筆業したら許されるなら、青葉にも代筆業させて全ての罪を許してやれよw
このアニメは本編ちゃんと見た人は理解できるけど、見てない人にはイミフなんだろうな
ストーリー云々は見てない以上なんも言うつもりないんだけど
絵がもう泣けない絵なのよ、たぶん同じ所感の人いっぱいいると思うんだけどさ
アニメアニメしすぎなんだよ
あの花とかもそう
ストーリーは泣けるのかも知れんが、絵がアニメアニメしすぎてて軽いんだよ
もうちょいアーティスティックというか、人間を描いた!って感じの重厚感や情緒が欲しいんだよ
宮崎ジブリ絵でギリギリセーフなくらいだよ
あれ以上アニメアニメし出すと、まともな大人は絵の時点で泣けなくなんのよ
いやまあ正直かつ正確に言うと、泣く気にならないんだよ
何が悲しくてこんな安っちい絵で泣かなきゃならんのだという気持ちになる
偏見だの狭量だの言われてもかまわん
「絵」つまりアートスタイルも含めてのアニメなんだから、そこが気に食わないと話なんか素直に入ってこないよ
絵が何でもいいならその話をアニメで視聴する意味も皆無だろうよ
原作読んでろって話でしょうよ
>>368 そんな強烈な洗脳が手紙ちょろっと書いたくらいで解けるものなのか
エバーガーデンさんが一緒に住めないって言うの聞いて
でしょうね、って思ったし
>>355 鬼滅でも八倍娘が出てきたが
毒柱は非力だからあの方向だったのだろ
>>373 ロボコップ試作品に転用してやりゃいいんだ
>>373 人殺しを代筆で許されたなんて描写はなかったけど
あくまでもあの主人公が自分を向き合いはじめて葛藤してただけで他人が彼女を責めてる描写ない
主人公は過去の自分を責めてるだけ
昨夜の2時間だけみると
鬼滅信者はこれにも喧嘩売るのか
ほんと全方位から嫌われるぞw
>>368 スナイパーとかなら近接戦で無双よりはマシだったろう
でもそうすると両手が血に汚れてる感薄まっちゃうけど
最初の手紙や合格シーンはリアタイで泣いたわ
段々プロ化してカタワ感がなくなるとちょっと醒めたが少佐絡みで再び泣いた
>>384 鬼滅とエヴァガが過大評価アニメの双璧だろう?
10時半頃たまたまテレビつけたらやっていたんだが
バイオレットとか言う
綾波レイを少しオシャレにしたような女が可愛かったな
あーゆう 飛び抜けた可愛い子、俺の嫁に是非欲しい
色んな意味でオタクにしか通じない作品なんだけど
オタクはこれが一般人にも通用すると自信満々に思ってる
で、本当に一般人に受けた鬼滅とかはバカにする
>>6 じゃあお前はドンパチしたり主人公とヒロインのラブコメや美少女が沢山出てきたり、異世界へ行って無双するのがいいのか?
はっきり言ってもうつまらない。特に異世界ものはつまらん。
>>377 それは総集編しかみてないからわからんけど、
実際には1話から最終話まで時間かけて主人公の人間性獲得やってたんでしょ って想像はできたけど
時間の関係で急に立ち直った風にみえただけじゃないの?
作品のテーマやストーリーに対して
不必要にオタっぽい設定や世界観やキャラクターが決定的にミスマッチなんだと思う
@
京アニの人たちはあの放火事件で36人亡くなったわけだが、この主人公はそれ以上殺してるよな…そいつが書いた手紙貰って嬉しいのか?これが泣ける人は青葉からの手紙を受け取れるのか?世界観が異常でついていけない
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
今回でキャラ把握したあとの来週の外伝はまじ泣けるからな!
>>393 そんなこと言ってもせいぜい10人くらいだろ
1話1人としても
多分最初の3話くらいはダメだっただろうし
>>286 ん?
沢山殺せば勲章ものって
チャップリンも指摘しとるだろ
軍功で義手を授かったんだと思ってたが
>>450-459 このレスを読む頃にはわたしはもう居ません。
悪くはないよ。
ただ、老人には先が見えてしまうだけ。
長生きしてしまったことを後悔したい
>>400 腕以外すべて機械になったギルベルト少佐と再開するんだっけ
世界トレンド1位はやめーやw
あの時間帯にツイッター使ってる国なんて日本ぐらいだろ
>>396 ヴァイオレット・エヴァーガーデンという中二病の名前とか、美少女であるとか、ヨーロッパ風の国であることとか、そういう設定いるって思っちゃう
>>391 どうだろうな?
あの花とかもそうなんだけど、実写邦画を終わらせた主要因でもある
地上波テレビや電通が関わったコンテンツにありがちな「やたら泣ける泣けるアピール全面推し」が宣伝面で特に目立ってて
オタク的なコンテンツとしては完全に死んで、キモオタからも見離された感があるんだよなこの作品も
そういった電通臭さを嫌ってアニメに活路を見出してるヲタも多いのに、そこで同じ手法で取り上げてどうすんだと思ったが
話がマジでパクリだらけだった
あんまり本読まない人には楽しめるのかもな
>>1 また感動ポルノアニメなのか
感動はもういいよ
>>401 洗脳が解けたってよりようやく人間的な感情が生まれてきてって感じで終わってるけどね
よくわからん慕っていた軍人の先輩のことは相変わらず好きなんでしょ
この先は知らんけど
TV版ではちゃんと間を取ってあるけど
総集編にしたことにより端折らないといけないから間が詰まって良さが消えてる部分あったな
>>393 >>401 いや、いきなり14才で王家の恋愛を成就させたり、恋愛巧者のスーパーソルジャーぶりを発揮してる
絵で文句言ってる人はおばちゃんがヒス起こしてるドラマ見るしかないんじゃない?
ジプリくれしんはおっけーとか言うのかね
TV版はアンの母親の手紙のエピソードとか、号泣寸前まで泣けたけど、
劇場版は回想シーンも含めTV版で見た既視感のせいもあって、全然泣けなかった。
でもまあ、クオリティー高いし、気になっていた結末も分かったので満足できた。
いや、言うても鬼滅で泣けるパーツどこか
わからんし
ガーデンは娘を思う母親の気持ちとか、はっきり泣かせにきてるのわかるし
おまいらのほうが、ゆがんでるんじゃないかな?
>>394 帰り道に書いててちょうどいい長さ
おかげで暇せず家に着いたよ
>>409 未来の子供への手紙は、実話もある手垢がついたネタではあったな
本作に批判的な奴は犯罪者予備軍
あの犯人と同じ人種
早目に逮捕して殺処分した方がいい
え?主人公ってアンドロイド的な生き物じゃなく生身なん?
>>413 今14てことはいくつの時に戦場出たのよ
せめて今20歳にしとけよ
上司もロリコンやんけ
>>421 「僕を救ってくれなかったアニメへ」
てな連中なんだろ
キレイな絵のキレイな物語
こんな美の極致みたいなアニメ作品はもう二度と出てこないかもしれんし
素直に楽しんだらいいやん
>>421 殺人マシーンのヴァイオレットが許されるなら、青葉も許さないと
>>423 たぶん明日あたり代筆屋探しておまいにお手紙書きだすんじゃないか?(´・ω・`)
>>426 アニメの主人公はガンダムでいや強化人間なんだが
青葉は生まれつきだからな
>>376 で、お前は普段どんな映画見てるわけ?
ジャニタレ映画?ジャニじゃないけどジャニと似たような兄ちゃん揃えた映画?
邦画お得意のサブカルドタバタ映画?キムタク主演映画?
ま、まさか萌豚?
>>429 合体して機械のギルベルトとすべて生身のヴァイオレットが幸せに暮らすラストシーンは泣いた
>>411 人間的感情が芽生えたってやるなら、少佐大好き設定がなあ
むしろ少佐の死に興味を持たなかったけど最終的に涙するとかのほうが
>>421 このアニメの主人公自体が犯罪者予備軍どころか戦争犯罪者もいいとこだがw
>>439 ドールになってからも戦闘しまくりだもんな
いつまで経っても機甲少女のバトルが始まらない糞アニメ
主人公と青葉が同じとか一段と深堀するやつがいるんだな
あいつだって戦場なら褒められる側になるだろうな
ただ戦場で相手が兵士だった場合だろそれは
あいつのやったことは主人公とは違う
戦争論になっちまう
>>436 自分は376の言ってる事分かるわ
絵柄からして無駄にキラキラしすぎで臭いんだよ
もう5ちゃんねるは完全に犯罪者予備軍の巣窟だな
経済的社会的だけじゃなく精神的にも負け組ばかり
この作品批判するようなバカは全員殺処分でいいだろう
どうせいずれ何か事件起こすし
吐きそうなアニメだったな、あのクソガキころしたくなったわ、きもすぎた
>>438 少佐に芽生えた感情がなんなのかって話だからそこはメタ的に見たらあかんやろ
>>436 だからこの映画関連のやたら泣ける泣ける煩いアピールは
ジャニタレ映画や低級邦画と同質そのものだし何も馬鹿にできんぞ……w
>>151 ほんとそんな感じだよな
放送当時は作画と10話は評判良かったけど、作品評価としては宇宙よりも遠い場所に完敗状態だったし
>>431 スチャラカスーパーソルジャー美少女のバトルコメディとして大爆笑した
すぐに逃げ出したエバーガーデンの名前を名乗る口上が好き
自動車会社の社長との恋愛の駆け引きを手紙一通でをぶち壊した話は大笑いした
あそこだけは何度見ても面白い
>>448 だからロリータは幼女だが ロリコンはキモオタだってのw
>>446 映像は素直に美しかったと思うよ
かなり手が込んでると思う
>>445 >主人公と青葉が同じとか一段と深堀するやつがいるんだな
深堀なんかじゃなねだろ、たんなる言いがかり
それにもし味方の陣地を攻撃するやつがいたらタダじゃ済まないし
>>438 あくまでもあの上官が好きなのは飼い主としてなんでしょ だから犬のぬいぐるみがでてくる
LOVEじゃない 「愛してる」の意味がわからない主人公
ただこの作品のあとに感情と「愛してる」の意味を獲得してそこからLOVEに変わるんだっていう想像したけどw
なんか設定とか用語が生理的に気持ち悪いんだよな
私は少佐の道具です!とか自動書記人形とか
やたら周囲にチヤホヤ優しくされる鉄仮面少佐bot
あんな少女が戦場にいたら慰みものになる画しか浮かばねえよ
そもそも本放送当時はそんな泣けるアピールもなくて、京アニも当時アニメ会社としては賞味期限切れかかってたから、歴代の京アニ作品と比べて特別大ヒットしたってことはなかったし
結局放火事件の直後に劇場版が公開されて、リアルの情勢とうまいことリンクしたことで、なんか突然泣けるアニメナンバーワンみたいな取り上げ方されたんだよな
当時からの流れ知ってると、これからも持ち上げられる度にモヤモヤし続けるんだろうな
>>451 まさにそういうことだよ
馬鹿にできんと
>>448 ロリコン拾って何する気だよw
お前がお前を育てんのか
>>1 ヲタクだけどこういう髪型そろそろどうにかならんか
映像が綺麗な程気になる
>>457 話が通じなさそうだけど、自分みたいな印象持つ奴って日本人だけじゃなく
外人にも多いと思うよw
泣く客ありき、そして泣く泣く言うお前らがずっと透けて見える作品だからストレスぱないわ
>>450 だってさ
戦争で人の心を持てなかった少女が人間に戻る話というより、少佐依存性のヤンデレが社会復帰するという話にしか見えんもん
だから少佐が死んでもどうでもいいが、死に際に残した愛してるは気になるからの、心を取り戻し少佐との思い出の中で実は好きだったのだと気づいた方がまだわかる
>>469 地獄から鳴り響くようなエンディング、毎回大笑いした
>>466 アニメ作る人って現実の髪型とかあまり参考にしないのかなと思っちゃう
何が面白いのか分からない。
数話で少佐死んでるって分かった。どうやって広げるのか?死人から手紙送らせて感動でもさせるのか?それなら少しは。。って思ってたら何の捻りもなく死んでて、それ聞いてショック受けるシーンが感動するとでも?糞過ぎるアニメだ。
鬼滅でアニメのハードル下がって映画感覚で観てる層には新鮮なんだよ
ほんと世の中には生きてちゃ行けない
生まれて来てはいけなかった
人権の例外枠みたいなクズがいっぱいいるな
このスレ見てるとよく分かる
この作品の良さが分からん奴は生きてる資格無いわ
絵は綺麗だけどそれだけって感じ
そこまでキャラとストーリーに光るもの無いな
絵がいかにもオタアニメって感じで15分が限界だったわ
>>478 嘘つくなよ
ちゃんとお墓もあっただろ
あんな出血でしかも砲撃受けて生きてるわけないだろ
>>448 よく考えると
これこのスレのMVPやろwww
もう何十年もずっと冷めた目でアニメ見てるジジイには何も分からんよな
>>6 人がどうすれば泣くのか、まず、主人公にどうすれば感情移入するのか。
既にアニメは熟成されてるから、今のアニメはだいたい泣けるシステム組んでるわけよ。
ラブライブもウマ娘も全部そうなの。
>>468 中にはそういう人もいるかもしれんが
素直に綺麗な映像だと思う人が多いんじゃないかというだけ
これを安っちいというなら普段どんな映画見てるんだろうと聞いたわけ
>>431 京アニだからなw
氷菓見ろ!
えるたそに惚れろw
泣いた、泣きそうになったのはほとんどの時間割いてた主人公じゃなくて、
最後のエピソードのお母さんか子供のどちらかに感情移入したからだと思う
>>463 作品自体は嫌いじゃないが、80点の作品が、ゲタを履かせられて120点の大傑作みたいな扱いされてる感じで、実際モヤモヤしてるわ
>>480 オタクだけどサムネ画像で限界だわ
15分は凄いよ
こんな子供の少女が戦争行くって嘘臭いわ
人間のことをドール呼ばわりって倫理的に問題あると思うんだけどこの世界では違うようだ
>>485 このスレでも絵柄駄目って言ってる奴結構いるじゃん
序盤で離脱した
なんか暗いし説明っぽい展開で入り込めない
>>488 だからストーリー空っぽでゴミなんだぞ
女は話を作れないから
独身ブスマンコに汚染された京アニが、如何にセンスの無いゴミ会社に落ちぶれたか分かるアニメ
>>453 当時エヴァガには目もくれず宇宙より遠い場所観て泣けたツイートしてたロンブー敦に先見性があったということかw
>>484 ラもウマも絵の時点で無理なんだが
こないだCMでウマが前髪崩さず走ってて何だこれと思ったぞ
信者はスポ根だって言い張るけど
トレンド上位とか言うけど精々一万ツイートとかで草w
この程度なら有象無象の深夜アニメと同じだわ
王道の泣かせる話のオンパレード
新しさはない。
だからダメだというきもない。
ただ印象にはあまり残らない、一年後にはコレどんなのやったっけ?ってなるヤツ。
円に換算したら1回呼ぶだけで何十万もかかるだろ
普通に自分で書く
>>496 話が長いくせに話を作れないとかクソ以下だなマンコは
>>261 お前ほんとに見てたのかよ?ってレベルの感想だな
録画しながらチラ見したがやっぱり深夜帯でないと興醒めする系の様子だったわ
>>505 すまんが俺も嫌いや。
いかにもオタク的で一般にはキツイ部類だとおもう。
好みやから否定はしないが。
>>484 ラブライブ無印は構成としては泣けるアニメとしてそこそこよくできると思うけど
全体的にストーリーの組み立てが下手クソで海岸で解散宣言したあたりでお腹いっぱいになるから
特に何回も見返そうとは思わねえ
μ's以降のは泣ける以前のゴミ
参考までに文句を言ってる人のオススメの映画を教えてほしいな
代筆業って今で言うならなんの仕事なんだろうな
公的文書の作成とは違うし
ただ言葉の裏を読み取るのっては今後もしかしたら必要になる職なのかもなってちょっと思ってしまったわ
そうなったらちょっと悲しいけどね
途中で離脱したんだけど
代筆って普通は文言は依頼人が作って
一字一句書き起こすだけじゃないの?
文章まで考える代筆なんてあるの?
>>19みたいなキチガイはそのうちやらかすからとっとと死んどけと思う
泣かせることが目的で作劇されてるから
泣けるのは当たり前なんだけど、
その作劇がどう組み上げられてるかを受け取る映像作品なんだと思うし
叩いてる奴はそのへんの読解力を捨ててるのがわかる
ところでアニメ板とか運営臨時とか、ここ数日落ちてる?
>>504 事件なかったらゴールデン放送もできなかっただろうね
こんなん週刊ストーリーランドで見たがなとは言えない雰囲気がある
新海作品もそうなんだけど絵や背景は美麗で文句付けようが無いのはなんら異論ないが
内容がティーンズ小説だったりC級洋画レベルなのはもう少し手を付けたほうがよくね
アニメの特に脚本家連中って9割コネで出来上がってる世界と聞いたことあるし
お話を作る才能に関してはガチで枯渇してるんだろうな
何かとあの事件以来、京都アニメーションって名前出し過ぎだよな。
人の死でしかお涙頂戴できない
そこが浅いアニメやったな
来週はもうええわ
なんで主人公がいつも美少女なわけよ卑怯だわ
仮にヴァイオレットがハゲのオッサンでも泣けるストーリーなのか?
狙ってトレンドに載せようとするのつべの再生数でホルホルする
糞チョンみたいでほんと恥ずかしいわ…
>>520 通訳とか本の翻訳とかは同じような作業ではあるな
母国語を他言語と完全に一致させることは無理だから、それぞれの解釈で言語化する
萌えヲタ用高尚風アニメを無理に一般に持って来た感じかなぁ
アニオタのわいですらキツイ
いやそもそも新海作品は昔からずっと今をときめくティーン向けなんすよ…
監督も若い子向けに作ってるって言ってるし
なぜかおっさんおばさんに受けがいいけどw
>>515 オタク的というともっと萌え寄りとか漫画的な絵だと思うわけだが
これをオタク的というならどんな絵がオタク的じゃない?
サザエさんか?
見てないけど武器と呼ばれた少女ってなんだよ
キモオタ向け要素全開じゃん
最終兵器彼女とかあったろ
>>517 性根の腐ったねらーやキモオタの好みなんか聞くだけ無駄だわw
何かを貶すことで自分が高尚な人物だと自己暗示かけてんだからどうしようもない
>>504 後世の連中が下手に勘違いしないように
大きく宣伝される度に「放火事件の直後に劇場版が公開されたことで脚光を浴びて広く知れ渡るようになり」
くらいの注釈は入れたほうが良いと思うマジで
>>530 ハゲのおっさんの方が物語の整合性がとれるな
軍人生活長すぎて人の心をなくしたおっさん
再び人と触れあうことで心を取り戻していく
ローティーンを戦場に連れ出したロリコン上司はクビで
>>525 俺もこんな話なかったかなぁ?って思った
>>539 当時のテレビは鬼滅一色で全く取り上げられてなかったけど何の話?
不細工ブスばっかりの作品をだれが金出して見ようと思うんだよ
成り立つ成り立たないじゃなく
見てて不快だろそんなもん
少佐大好きっ娘にした理由も理解はできるんだけどね
無表情で無口キャラより好きな人と死に別れた少女の方がキャラの魅力も上がるし同情もされる
キャラ重視のアニメだから大切なんだろうけど
>>522 日本でも有るよ文章書くの苦手な人や敬語苦手な人が利用する
昔は男が気持ちを伝え慣れ無かったからお爺ちゃん世代が利用したり
>>98 メイドラゴンもそうだけど
それを踏まえてどういうことを伝えようと思って作られてるのか
考えるとかなりエモい
どんな場面でも作ってるときにあのことを思い出すだろうからね
ラストのサブタイトルなんてどうしたって思い出す
>>544 後世の連中が勘違いしないようにって書いてるから過去ではなく未来の話じゃないの?
こんな過大評価アニメより
KEY THE METAL IDOLを見たほうが良い
むしろ中二全開の原作をここまで整えた吉田先生を褒めるべき
劇場版はアニメ未視聴勢が見たら酷評だったから総集編とかやったんだろうな
>>544 テレビの話なんて一言もしてないけど
今日の地上波放送だって後世から見たら広く知れ渡る流れの一つかもしれんぞ
これもウンコの刃みたいに
一部のキモオタが熱中しているだけのを
まるでみんなが熱中してるみたいに仕立て上げるみたいな感じだろ
>>554 深夜アニメ相手に何言ってんだよw
マジで肩の力が抜けよw
10話の母ちゃん、インテリっぽいし弱る前に自分で文書を書けそうなもんだがとかおもってしまうわけだが
>>534 新海は当時ですら中年世代ドストライクだった山崎まさよしのPVみたいなアニメ作ったり
下手にパヤオの後継狙ってSF冒険要素織り交ぜた作品作って盛大に滑ったりと
中身に関しては試行錯誤と迷走を重ねた結果、川村元気と組んでティーンズ向けに特化した君の名は。が予想外に世紀の大ヒット飛ばした流れだから
キミの主張もまた的外れだな
>>560 主張も何も本人がインタビューで言ってたんだぞ
語るならインタビューも漁ろうな
>>559 わざわざ相手の気持ちを吸い上げるような作業いらないよね
病気で書く体力がないから本当の意味で代筆をお願いしたのなら分かるけど、隠れた本当の気持ちを吸い上げて書くって必要ないわな
おかしなストーリー
>>547 へーそれは知らなかったわ
でもつまんなかったけどね
>>11 説得力皆無なんでTV放送時に褒めてた奴がアホにしか思えないw
他にもストーリー無理あったし
アニメ見てる時点で上手く騙される気満々なのにさめるわ
お上品って感じ
恋愛や感動作品が合わない人には合わないでしょ
>>558 そんな作品をプライムタイムにやったTV局は乱心してるよ
またああいう作品を10〜20代はまだしも(ギリギリ30代もいれても)
それ以上の世代で熱上げてる人は恥ずかしいと思ったほうがいい
そもそも女の子がどこであんな戦闘訓練したんやってのが気になってハマれなかった
>>556 >脚光を浴びて
全く浴びてないし
事件と結びつけてんのは京アニ知ってるオタクくらいのもんだろ
>>562 うん?君の名はや天気の子でティーン向け作家としてポジション確立して以降の
後付け感満載の新海のインタビュー読んでドヤってそうだねキミw
>>485 ああ、ちょっと認識の齟齬があるな
俺は放送を見てないので
>>1の一枚の画像を見て言ってるだけだ
なので、絵というのはほぼキャラデザや表情の出し方なんかのことを指してる
ちょっと言葉が足りなかったかもな、そこは謝る
背景を含めて美しいと感じたお前さんを、少なくとも俺は否定しないよ、見てないから
ただ、そこまで含めて作品全体のアートワークを否定してる人とのレスバは自分で頑張ってくれ
しつこいようだが俺は見てないから口を挟めないので
人の感情を持たない人間殺戮兵器なのにすぐに人の細かな感情を読み取って感動の手紙を書くなんて出来るか?
都合いいストーリーだし、男キャラが皆んな同じで才能ないやんて感じたわ
>>573 負けたからって草生やすなよ
みっともないぞ
素直に知らなかったって言っとけ
>>557 映画の興行収入は鬼滅の10分の1以下だぞ
両腕を肩らへんから吹き飛ばされてないのによく生きてたな
すぐに出血多量で死ぬって
なんつーか設定と設定が絶妙に喧嘩してんだよな
要は戦争で人間性を失った元兵士が、仕事を通じて活躍したり苦労したり、葛藤の末に人間性を取り戻すという縦軸に
仕事に関わる人々の人間模様という横軸を入れ込んだ話を描きたいわけでしょ?
美少女なのに無双の兵士()とかは、不必要なばかりか
そこで一回、ん?と違和感が出て邪魔な要素ですらあるのよ
ほかにもドールとか不可解な用語だったり、デリヘルチックな雰囲気だったり、異常な技術の義手だったり
設定と設定の歪さ、噛み合わなさが
作品世界全体に没入出来ない作り物感丸出しの上滑りした安っぽい印象に仕上がって、凡庸なストーリーと相まって
んー、という出来の作品になっちゃってる
>>562 若い子向けに作ってるって言うのはアラが有ってもツッコマないでって意味だぞ
手紙ってもらう側からしたら下手な文でも本人が書いた文のが百倍良いんだけど
他人が考えた文章ってどうなんだ
世の中のよくある絵、よくある話を薄めて濾過したようなものでわろた
WW1の戦場でマーシャル・アーツで無双する美少女戦士
いやーキツイっすw
>>576 ロクな反論もないまま勝ち負けとか言い出してて草
こういった小学生レベルの価値観しか持ち合わせてない連中が持ち上げてるアニメ論ってのも新鮮でいいなw
>>584 だよね
脚色されていたりいつも本人が使わないようなカッコつけた言葉だったりでおかしいよね
>>570 別にいいじゃねえかw
ツイで沸騰しました皆さん感動しました良かったねって話題をネチネチとクソ陰キャ丸出しにして何がオモロイねん
凄くいいというから映画館で見てみた
まあまあ面白かったけどやっぱりアニヲタ範疇のいい映画止まりだね
ご主人様とかああいうのアニヲタ好き設定なんだろうなと思った
>>563 オタクだけどあの花はオタクセンスが酷いと思う
無理に一般向けぶるの止めるべき
>>581 どういう世代をターゲットとしてるかの話だったから
話のあらとか矛盾についての話の中ででたもんじゃない
>>587 自分の妄想で決めつけてるのは小学生レベル未満じゃないんすか?
精巧に作られた義手があるのにタイプライターでポチポチがおかしい
識字率が低い設定だけど街にいたおっさんは普通に新聞読んでるし、そこまで読み書き出来ない時代じゃないだろと
幼い頃から殺戮兵器として育てられた言うけど、可愛い女の子が弾丸の中を走って銃で敵を殴る接近戦で何人も殺すほどのチートでおかしい
ギルベルトが浪川じゃなくて中村とか櫻井とかならもっと良かったのに
見るの忘れてた
スレ見る限りタチコマにゴーストが宿るお話って事で大丈夫?
>>595 うんうん、君の名は。あたりのヒットで半ばビビって、急いで新海についてにわか知識を得てドヤ顔で語りたくなったんだろうが
まずは昔からの一連の作品群見るところから始めたほうがいいよw
作家はアル中で手がプルプルして文字が書けない設定じゃないよな?
下田景樹じゃあるまいし、あの時代に口述してる作家なんていたのか?
>>592 アニオタってか少女漫画の部類だよ
オタなんかが男キャラにハイヒールなんて履かせないし
あんな少女が戦争に行っただの強いだの嘘臭すぎる
でもキングダムの羌瘣もそうだけど
こっちは嘘臭く感じなかったのは何故なんだろう
まあキングダムも途中からつまらんけど
>>563 あの花はメンマゆきあつがハイライトだから
そこから先は見る価値がない
海外じゃどういう評価なんだ?
海外のアニメフェスティバルで受賞するレベルなんか?
それとも一部のマニアだけが熱心に見てるだけの作品?
>>601 お前は自分の思い描く新海像で語る事をやめて監督の言葉に耳を傾けるべきだと思うよ
こうに違いないって妄想入ってて怖い
>>563 言うてあの花は劇場版公開の時点で泣ける映画大好きそうなバカ女をそこそこ集客してたから
放火事件のブーストあって始めて泣けるアニメアピールされたコレよりまだ一般向けで通用した題材だったかもしれんな
実写版が曰く付きになって以降まるで取り上げられなくなったが
ダイジェストはやめたほうがいい2時間でやるなら鬼滅の刃みたいに本編全部を分けてやるくらいじゃないと
>>595 なんか知らんが新海さんのwikiでも読めば?
若い子向けなんて最近の話だろ
鬼滅くらいの絵柄なら我慢できるけどここまで来るとキモいわ
>>607 この間「漁港の肉子ちゃん」がスコットランドの映画の賞を取ったとかいう記事でヴァイオレット・エヴァーガーデンも選考の中に入ってたようだよ
選ばれなかったが
>>608 妄想妄想喚くしか逃げ場がなくなってて草
君の名は。から入ったわかりやすい新参なことも結局否定してないし
浅い知識でドヤ顔してたことは許してやるから出直しておいでw
>>615 なるほど海外でも一定の支持はあるんだな
>>612 Wikiに情報なんて一部だぞ
ネットの無料記事か新聞ばかりで有料の雑誌とかろくに調べられてないし
>>616 自分の思い描く新海像しか語れないあれな人に言われましても…まぁこっちも許してやるよ
雑誌とかニュースとか漁る時間も金も無かったんだよな
だから思い描く像でし語れないんだよな
どういう系統の話なのか全く予備知識がないんだが、テガミバチとか新海誠の名前が出るような話なん?
>>618 いや受賞してないよって話なんだが
一部のマニアが熱心に見てるレベルだと思う
>>563 あれは過剰な演出で無理矢理泣かせる作品だからなぁ
号泣する奴半分、しらけきってアホらしくなる奴半分
ヴァイオレットちゃんっていう呼び方なんとかならんか凄い違和感がある
>>619 俺以外の連中からも詭弁とあっさい知識指摘されてしどろもどろになってんじゃんオマエ
引くに引けなくなってるのはよく伝わってきたが
いいからとりあえず一連の新海作品とその寸評でも見直すところから始めたほうがいいぞw
>>620 中二病に少女漫画系可哀想なアテクシを混ぜ合わせて、萌豚要素をちょい足しして
ベタなヒューマンドラマを乗っけてみましたみたいな話
男のキャラの描き分けが出来てなくてほぼ皆んな同じに見えてこんなんで金取っていいん?と思った
>>619 若い子向けは最近なのは他の人も言ってるだろ
ちゃんと調べなよ
劇場版の子供の所は全く泣けなかったが10話は泣ける
最後のエピソードが泣ける泣ける言われてて無駄にハードル上がった状態で見たけど、
母親が病気の時点で予想通りのオチで終わってしまった
ストーリーランドは知らないけど、バースデーカードって映画も似たような展開だった
本編途中でリタイアしたけどこの総集編はさらに意味不明だな
これ初見はつまらんし、観た人は分かり切ってるし謎すぎる
>>628 だからずっと若い子向けに作ってたけど
なぜか年増の人に支持されてきたっていってんの
マジでお前にわかじゃん
作品が好きならそれでいいけど
監督ついて話すならもっと情報仕入れとけよ
日本語なんだから世界トレンドじゃなくて日本トレンドだろう(笑)
どういう人がこれにはまるんだろうと思いながら見てた
俺には合わなかったな
話としては、AI積んだロボットが人との触れ合いの中で
愛っぽいものを理解していくが人になりきれない悲哀、
みたいな設定の方が奥深さを感じる、それでもありがちな話だからな
このアニメは、話が凡庸に思えた
ここで批判ぶっこいてる奴は青葉予備軍だから
警察は逮捕していいと思う
>>630 未来の子供に向けたビデオレターとか、似たような実話やフィクションは腐るほどあるな
だからダメってことにはもちろんならんが
ベタなストーリー程質が問われるのはたしか
>>625 ふむ
新海誠が比較に出るくらいの綺麗な絵に、オタクが喜びそうなヒロインと、特筆すべき練り上げた良く出来たストーリーの深さまではないベタなヒューマンドラマが乗っている
つまり新海誠か?(錯乱)
>>632 お前の文章が伝わり辛いんだと思うよ
他の人にも同じ様に伝わってたし
あと新海ミリも好きじゃねえ
いい話らしいのは分かる
だが絵柄が気持ち悪すぎる
何が理由かは分からん
>>627 本格的に涙目じゃん草
お前みたいに2レス目には勝ち負け判定始めて都合悪くなったら妄想妄想の唱える一つ覚えしかできない
あっさいあっさい俄イナゴみたいな低能が新海分析したらそうなるとよーく伝わってくるよw
>>638 んじゃ噛みつくなよ
知らないのにこういう意味だぞwって言われても何言ってんだよこいつとしかならんだんだけど
寧ろイラッとするわ
場をかき回す害悪な存在なだけじゃん
正直、あの絵でない方が一般受けはするよな
キャラクターデザインはもっとニュートラルな方が良い
技術自慢は分かるんだけど
話はまぁ好きな人は好きなんだろう
>>614 俺もだ
しかし何が気持ち悪いのかが良く分からんw
別に露出が激しいわけでもないしな
萌えアニメ風なのがどうしても無理だわ
人形系美少女とか話見る気にならん
キャラデの時点で都合良すぎて期待がへし折られる
最近のアニメは
線とか色数とか多過ぎてチカチカするの俺だけ?
大体演出家時代からガキ向けアニメにも多数関わってきたパヤオならともかく
秒速の頃までエロゲOP作ってた新海が一貫してティーンズ向けとか笑わせるなやダボハゼがw
>>640 涙目なのはガチのファンに訂正されて発狂して単芝つけて効いてないですよーアピールしてる方だろ
>>641 好きじゃ無いけど話題まき散らかしてるから知ってはいるよ
金ローで放送してはいけない作品だと思う
俺もオタクだがオタクはなんだかんだでまだまだマイノリティーだよ
>>649 はいはいもう中身のある反論一つも返せないのは分かったからね
ニワカガキのガチファン(爆笑)さんはもう遅いから寝ましょうねーw
キモブスマンコ共が子安さん(笑)とかトレンド入りさせていてキモい
>>637 新海が川村元気とかの手直しを受けずに
趣味全開でまたアニメ作ったら案外似たような作品が出来上がるかもしれんなw
>>1 映像綺麗だなと思ってアニメ好きの友達に面白いか聞いたら綺麗なだけのクソアニメと言われたな
>>654 いや勝手な妄想でこう!って言ってるお前の方が中身ないぞ
何を言ってるんだ?
必ず泣ける、はさすがにいいすぎかな
普遍的に共感を呼びやすいシナリオだなあとは思ったけど
5ch名物、煽り合いが行き過ぎて
スレの本題と全く関係のない枝葉の部分で、超不毛な退くことを知らぬ猛将同士の罵り合いが起きる
>>647 チカチカはしないが分かるよ、カラフル過ぎて逆に3才児が好むような波長になってると思う
必ず泣けるとか先に言われるとそのつもりで身構えて見ちゃうから泣けない事の方が多い
>>639 ヴァイオレットが可愛すぎる
虫も殺せずすぐ泣きそうななこの可愛い顔
>>643 きめつはファッションが好きな人がキャラ考えてる感じがする
キャラと服装髪型が合ってる
ヴァイオレットはオタクヘアーで前髪が異常に長くて絵柄も萌え絵
ヲタク絵って前髪が下まぶたまで有って何着せてもダサいんだよ
感動の押し売りっぽい気はしたが確かに泣けたw
アニメが本筋なんだってな
あと作者は女か。少女漫画っぽい感じはするが
さぞ儲かったか? ラノベも売れると儲かるんだよな
俺も書こうかな、、、
はい解散!左利きのエレンは漫画だしなとか考えてたけど、「あれ泣けなかったんだけどー」とも言ったら悪いような気がして言い辛い蛍の墓が出たからこの話は解散です!
見なかったけどググって概要少し読んだだけで一般人にはウケないストーリーだろうなと思った
というかこの何とかガーデンって名前だけは聞いた事あったんで金ローで放送すると聞いて数日前にググって概要知って見るの止めた
漫画ってストーリーや世界観じゃなくて
キャラデザが大事ってマジ?
あんまキャラの魅力とか考えたことなかったな
>>28 アニメもスポーツもゲームもアウトドアも
なんでもやる層から見れば別に普通だった
娘がいるから傘で飛ぶシーンでちょっと泣いた
決まらなかったお父さんとの再開の台詞は「微笑み」で正解?
最後の娘への手紙はバレバレだったのが残念
>>668 メイド服みたいのは狙いすぎなかんじ
女でメイド好きなysつとかいるわ
綺麗で丁寧な美少女アニメという印象
感情を失った元最強美少女兵士とか、いかにもな記号的設定だし
>>448 お前がMVP。
クリエイターって本来はお前みたいな頭がおかしい奴がやるべきなんだよ。
常人ではありえない発想で物語構成するから。
自動手記人形とか職業名が意味不明
代筆屋でいいだろ
あの時代って1850年ぐらいかね
字書けない人なんかいたのか
ああいう仕事はほんとにあったのか
>>448 ロリータではなく、ロリコンを拾って最強戦士に...?
これはまたなかなかオツな趣味をお持ちで...
アニメでやってた頃から好評を博してたのは小耳に挟んでたけど
逆に気楽に見れなそうな雰囲気で敬遠しちゃったんだよなー
あれだな、簡単に言うと
人間のマナーを知らないオオカミ少女を人間らしく教育する話
ガンスリンガーガールと被る気がした
パクってるんだろ
ログホライズンとかもキャラがどっかで見たようなのばっかりw
>>672 メルヘン基調と2次元過ぎるのはウケが悪いってだけじゃないか?
宮崎アニメのような丸みと奥行きのある2.5次元のファンタジーぐらいが見やすい
>>672 何が好きか知らんが、例えば鬼滅の刃やラブライブをまん画太郎の絵でやられたら残念じゃね?
>>683 絵柄だけじゃなく見た目と性格
とにかくキャラ作りが大事で難しいらしいんだが
>>689 ジャンプみたいな大衆向けはともかく、いわゆる萌系は既存要素のパッチワークみたいな感じがする
>>687 >>690 叩いてるのは青葉予備軍だから
相手にすんな
お手並み拝見的な意識もなくただヴァが多いなと
見もしなかった
>>678 手紙貰って読んでるんだから書けないとは思えないけどな
劇作家の人はアル中で書けないって感じなんかな?
まぁSFとかはそういう設定だと受け入れて楽しむもんじゃね?w
>>539 数年前の話ですらこうやって歪曲されるんだから
あらゆる分野で歴史修正主義が蔓延るのもよく分かる
>>686 漫画太郎のラブライブなんか、かわいくなるだけだな
きんいろモザイクみたいになるはず
>>678 総集編で端折った弊害だね
ほんとは自動手記人形の成り立ちを説明するシーンがある
そこでは自動手記人形っていうのは元々タイプライターの元となった機械を指す言葉であり
それが今では代筆業の事を指す呼び名になったって説明がある
今期の中ではムテキングがちゃんとオシャレだと思ったよ
ロリキャラ居ないのもヲタ臭く無くて良かった
写本家の回が好きなんだけどなあ
あの一期一会感がよかった
>>1 日曜23:15からの開始で視聴率もクソもねえだろ。
普通は明日のために寝る。
それに新作は第一話だけで、後は映画を30分に切ってだけ。
>692
687です ありがと
よいもの叩いて憂さ晴らしするやつらって心が貧しいよね
相手しないのがいちばんだね^^
>>689 一般にウケているのは極一握りで限られているから、アニメオタクウケ基準の繊細な分け方では絞れないんじゃないか?
バイオレットも一部にウケているから正解に入るよ
とりあえず原作観ようと思ったらU-NEXTには無かった…
数年ぶりにレンタル屋行ってDVD動かすけどちゃんと動くかな?w
>>448 その「ロリコン」てのはロボコンみたいな事か?
それともロリータを操れるコントローラーを手に入れて
良いも悪い物リモコン次第にしたいって話か?
>>706 全7巻あるしネトフリ入るのとそう変わらなくなりそうだし
ネトフリでよくない?
なんでも台詞で説明するの何なんだろうな
燃えています!とか言ってるとこ笑っちゃったわ
twitterの話まとめ見て大枠理解した
>>681これやな
>>16 同じく
結構良さそうやん、キノの旅とかテガミバチみたいな静かな話が好きなら好きかも?って感じかね
泣けるアニメの事前知識があると面白くない。
何も情報仕入れないで見ると良作。
少佐に従順すぎてきもい
あんな女いない
あとかわいくても容姿を自慢しない設定もどうか
シゾイドってあんな感じ(人格が無機質な人)
【炎上速報】INI アイエヌアイ 松田迅に批判殺到!許せない! まつだじん LAPONE エンタテインメント MJ HappyMJDay_INI マンネ INIfanart
そもそも京アニで
一般受けするようなキャラデザってあったか?
鬼滅は瞳孔開いた眼が生理的に受け付けなくてステマに踊らされ無かったが、泣くアニメNO1ステマ警戒していたのに泣いてたワシ
手紙って自分で書いてこそだと思うんだがそれを誰かに書いてもらってしかも意訳されて改変されたものを貰って相手は嬉しいんか?
なんつうかワイ的には感情の描写と間を楽しむアニメだったんだよな。
泣けるとか設定とかそう言うのは割と置いといて。
オッサンになるとこう言うのは泣けないんだよね、多分若い頃は泣けたのかも。
>>1 くそつまらんかったんだが泣いてる奴頭イカレテんのかよ
あんな萌えアニメでwww
>>728 識字率の話を見逃してるからそんな頓珍漢な感想が出てくる
僕は、金ローOPでハミングしてるadieuさんこと上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
>>724 明日見ろ
自分も録画して出かけてたから明日見る
感動 - 奇跡を叶えてくれたあなたに | ヴァイオレット・エヴァーガーデン | Netflix Japan
>>723 消して!?リライトして!?
あれ京アニだったのかー
アニメで知った良い子の皆は知らないだろうけど、アニメ主題歌だけはマジで一般受け以外の何物でもない文化祭定番ソングだから良かったらこれからもアジカンを宜しくね!
ここで見たほうがいい?とか聞くような、自分で何も決められないような奴は見なくていいよ。
愛にあふれててやさしい世界でいいじゃん
やさしさがあらわれてて
めっちゃ泣ける
ひとの幸せがくそおもしろくないやつらにとっては、
いやなんだろうな しあわせな愛の世界だから
ここのスレの批判レス見ると、よっぽど
くそおもしろくないひとがここまでごきぶりみたいに
沸いてるのにすえおそろしくなるわ
>>732 でも依頼者の言葉をそのままでなくて
ドールが脚色するわな?
娘を亡くした狂人科学者が娘に似せて脳まで移植して作った量産アンドロイド型自爆ゲリラ兵器の話だっけ
どうも一話完結系をにじかくはしょったようだな
こういうアニメは前も見た気がする
あまりにも飛びすぎてた
>>737 残念ながら世の中には青葉のようなキモいキチガイが少数いて
匿名掲示板で作品を誹謗中傷して憂さ晴らししてるんだ
無視しよう
>>741 お前は仕事のメールでもなんでも良いけど、言葉で喋った内容をそのまま送りつけるようなマナー知らずか?
深夜帯に、4時間で700レス越えかよ・・・
俺もさっき録画で観たとこだが、映と脚本は良かったと思う。
大事な所が削られてる印象はあったが、特別編集とかでしょうがなかったんだろうな・・・
オッサン「もう、泣きそう」
おっさん「切ないよ…」
この世の地獄やろw
>>741 脚色?
スピーチライターとか良い言葉を選ぶ才能は脚色ではないと思う
想いを最大限に最適に表現してくれるというか
アニメ観てたけど、当たりハズレが多いというかほとんどハズレだったよ。。
絵は本当に綺麗。
そこだけでも観る価値はある。
内容的には主役の設定が雑過ぎだと感じた。もっと人間らしい設定にして欲しかった。あまりに現実離れし過ぎ。
アニメと言われればそれで終わるけど、、勿体無いと感じた。。
鬼滅の刃が2ちゃんでおもしろいおもしろい言うから見て
おもしろかった。これも感動する泣く言うから見て騙された
糞過ぎてすぐに録画消したw
キャラが糞あざとい、ねずこの何倍もあざとかったぞ
主役のエバーが喋り方おかしいし男キャラが全部同じ
お涙頂戴毎度有、感動しようにも出来る訳ない
ただアイデアはよかった。幼年から洗脳された兵隊が復員して
他人のストーリーをなぞるうちに徐々に人らしく成長する
個人的には天国からのビデオレターと母が残したアルバムの方がグサッときたかな
10話もいいしヴァイオレットは画が糞綺麗なので好きだけども
因みに嗚咽したのはアイラとほしのゆめみ機能停止シーン
俺はロボットに弱いらしい
こんなの見て喜んでるオタクはキモイ
現実世界からますます置いて行かれるよ
手が義手である必要はあるのかねw
公式サイトで短いの公開してる
>>754 飛ばした回も積み重ねてきた上での話だから補完として見ないとそう感じるかもな
尺が足りなさすぎる
>>319 ほぼ最精鋭の36人が亡くなって10人超が離職した
京アニの4割以上の戦力が失われた
逆に言えば6割弱の戦力は、文字通りに生き残っている
>>759 ノーゲーム・ノーライフ0とかも好きそう
同じロボット系だし
最新作は鈴木達央のせいで味噌付けられたしな
京アニ、ついてない
世界トレンドとかよくいうけどどうせ日本人だけだし
日本のゴールデンタイムは他の主要国では朝くらいの時間だし
地上波の決まった時間に実況する文化は日本くらいだし
昨日のら映画版じゃなくてTVの総集編なの?そっちが見てみたかったんだけど映画版は普通に面白いの?
>>774 実際に観て、気付かないとかどんな映画音痴なんだよw
オリジナルを知らなくても、大事な部分が相当に削られてた。
世界トレンド一位と言っても主に日本だろうし、トレンドと言ってもtwitterやってる人の間でだけど、
「violet evergarden」で最新順でソートすると確かにリアルタイムでどんどんtweetされてはいるな
海外の人達はNetflix視聴だろうけど、Netflixで特集でも組まれてるのか?
「ヴァイオレットエヴァーガーデン10話」も「宇宙より遠い場所12話」も「火垂るの墓」も
「SHIROBAKO23話」の泣かせの完成度には届いていない
「魔法少女まどか&マギカ10話」は…同等以上か
「メイドインアビス10話」は、泣かせというより身の痛さが伝わってくる辛さ
今季で言えば「王様ランキング」は全く只者ではないね
今日のエヴァガの放映で一番美味しい宣伝になったのは王様ランキングだろ
女には評判良くなかった
美少女育成ゲームの変形で気味悪いらしい
仕方ないがそれぞれエピソードが古来ありがちな感じで
戦闘一筋の道具にしては当初から社会にすんなり溶け込んでる
そこは恐らく少佐の教育方針だけど
あまりにご都合がよ過ぎて万能人間にしか見えなかった
今回は編集版ということで、シリーズを順番に見ないと糞味噌が判断出来様がないが人物があざとい来週に期待
>>778 twitterやってる人間のほとんどが日本人だぞ
日本人がtwitterユーザー世界一
海外はFacebookとか他のSNSの方が強くて、何故か日本人は特異
>>782 それは知ってる、どっかで自分が言ったような
何故かと言うか5chが流行する国民性と同じ理由だろう
だから海外からこう
https://twitter.com/NevraAU/status/1454151063670431756?t=B0Xqj4AHaP1nqoO7iDCYmA&s=19
見えても内訳はほぼ日本になると言う
ただこう見えるは見えるんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>779 まさかここで強さランキングやり出す奴が居るとは
ツイッターやってるのなんて日本人くらいなんやけどな
そもそも作った側も金ローなんて想定外だろ
一般層に見せるもんちゃうは
>>788 そういうことだよな
昨日のは録画したけどまだ見てなくて評判も悪いみたいだけど映画版は面白いの?
というかこっちのTV版も見ておかないと駄目なタイプ?
5ch歴代ベストアニメランキング
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」は所詮、2018年の16位
「鬼滅の刃」は、2019年の3位
感動できる面白いアニメなんて他にもいっぱいある
去年1位の「アクダマドライブ」はもっと評価されるべき
>>786 単純に、1時間53分にCM入りでは無理なアニメだったってことだよ。
削った編集だって、泣きながら切ったと思うわ。
変態とまでこき下ろすのに、アイデアは良かったと歩み寄りを見せつつ来週もまた見てくれるのはツンデレなのか飴ムチなのか、風邪引きそうな寒暖差
>>778 そういやアニメが話題になるとすぐに世界トレンド1位!とか騒ぐよなあ
>>697 百歩譲って高性能なアンドロイドなら分かるけど、自動でも人形でもないのに自動手記人形の名称をそのまま使って少女達をドール呼びって気持ち悪くない?
主人公以外はきちんと感情のある人間なのに「あなた達ドール(人形)は〜」って他人を人形呼びする事への気味悪さを感じないもんなのかね。
美少女をドール呼び可愛えぇ〜(萌)でしかないんかな。
なんだこのミルキィ☆ホームズ一位とかいう面白いランキングは
>>794 5chのランキングかよw
どおりで萌え系糞アニメが上位に多いと思った
>>796 そうなのか
俺は映画版が見たいんだけどそっちだけでも面白い?
>>793 自分はエヴァガの外伝が一番好き
ヴァイオレットはほぼ脇役
若いお嬢さんが早々に両腕もがれて面白いも何もないわ
作ってる奴は変態だろ
ボロボロになりながら義手の親指立てて溶鉱炉に沈んでいくシーンに涙がとまらなかったわ
期待して見たけど、なかなか珍しい作品だな。主人公を使ってどっかの感動エピソードを短編みたいにつないでいく感じなんだな
>>805 お客さん多分それアーノルドシュワルツェネッガー版のヴァイオレットエヴァーガーデンですね
萌えヲタは意思の無い人形美少女大好きだからなぁ
萌えヲタ用作品のキャラって表情がとにかく無くてわちゃわちゃ系ですら顔動かん
常にグラビアみたいな顔しかしないから子供の頃から怖かったは
>>803 ごめんけど事前知識ゼロで昨日のも見てないから言わんとする事がいまいちよく分からない
映画版だけで楽しめるものなのかだけでいいから教えてくれw
>>794 2018まではそれなりに納得のいくランキングだな
16位は低いんじゃねと思ったが、ひいき目に見ても5位以内に食い込むのはムリだな
>>801 この長文レスの闘技場を2時間掛けて全文読み込んでから来いw
http://2chb.net/r/anime4vip/1608683012/ オマエごときでは投票に参加する勇気すらクジけるだろうよ
アニメとかふだん観ないけど彼女に薦められて一緒に観たけど、恥ずかしかったけど涙が止まらなくなってむちゃくちゃ泣いてしまった。。
手紙の良さを知れた。今まで見てきたアニメで一番心に響いた。この書き込みしてる最中も涙が止まらない。
「君は道具ではなく、その名が似合う人になるんだ。」
平気で人を手に掛けた戦闘人形が、人のために泣く自動手記人形になった。
泣かせよう泣かせようがめんどくさいのよね
京アニって絵はキレイだけど話や演出が下手くそ
Shirobakoとか四月は君の嘘みたいな割と誰でも馴染みやすいアニメも普通に評価されている中で、この素晴らしい世界とかRe :ゼロみたいなそれは偏りすぎだろう!というアニメが普通に上位に来ている異種格闘技混合戦、
確かにガチンコの殴り合いが激しそうで参戦したくないなw
>>1 とりあえず紀香とオマンコ10発しよ!
少佐の死を乗り越えるヴァイオレットが見たかった
生きてるの知って一気に興醒めしたわ
>>813 絵が萌えヲタ用
元最終兵器彼女のハガレン
人形人形アピる
>>813 世界はこんなに美しかったのかと…気付かせてくれた作品
>>809 外伝はヴァイオレットが脇役扱いでさほど説明すらされないから、今日の総集編を観ていないと誰がどういう背景を背負っているのか訳判らなくなると思う
ただ全くの新キャラクター2人が映画の主役として最後まで牽引していくから、エネルギーで押し切ってしまうような構成
いきなり外伝を観て、今日の総集編を後に観れば辻褄に納得できるような構成ではある
新キャラ声優さん2人の熱演が今日以上に涙腺に堪える外伝昨品。俺は好き
>>818 同感。「何やそれっ!」て思わずツッコンでしまった。
普段やたら攻撃的なアニオタがこの手のアニメだと泣くのが中々興味深い
これで泣けるのなら現実の他の人間にも優しくあれ
ラスト20分だけ見たけど全然感動しなかった、よくある子ども騙しのお涙頂戴な感じ
最初から見たら感動する内容なの?大雑把なあらすじは読んだ
>>794 そういやモブサイコUは珍しく泣けたわ
ほぼギャグだけど「師匠はいい奴だ」は予想外で泣けた
このBGMを聞くだけで平和になる
【sajou no hana】「グレイ」(Music Video)
>>822 なんか、お前の熱意凄いな・・・プロオタの匂いがするw
>>2 >>1 糞声優とす、てまに涙がとまりません
>>2 >>1 糞声優とす、てまに涙がとまりません
音楽を聞くだけでステマに吐きそう
>>2 >>1 糞声優とす、てまに涙がとまりません
音楽を聞くだけでステマに吐きそう
金を貰ってる糞配信者のステマに吐きそう
>>2 >>1 糞声優とす、てまに涙がとまりません
音楽を聞くだけでステマに吐きそう
金を貰ってる糞配信者のステマに吐きそう
毎日毎日、ツイッターの自動ステマに吐きそう
今日はKKでトップページやニュースランキングにヲタ以外の出入り多そうだしキモい言われるのはしゃーない
休憩がてら来てる人居そう
>>816 5ch歴代ベストアニメランキングスレは
平均年齢50才半ばと思われる、初代ガンダムどころか海のトリトン世代が年末に一度700人ほど集結する長文レス力の闘技場
素人さんはあまり近寄らない方が良いよw
歯が立たないから
>>799 そういう世界だから仕方ないんじゃない?
単に今までは人形とタイプライターの元となる機械が合体したものを自動手記人形と呼んでたけど
それがタイプライターと人に変わっただけで
やってる事はそう変わりないし自動手記人形のままでいいかってなったんでしょ
それに自動手記人形って名前が知れ渡ってるなら代筆サービスとかわざわざ名前変えてやるより知名度高いモノに乗っかった方が商売としても色々ウマいだろうし
まぁ考え出したらきりがないけど
終戦直後だし
そういうのに一々気にしてる人は少なかったんじゃないかな?
これが現代とかだと問題視する人も出てくるだろうけど
>>813 心の無い少女が…
人に従うしかなかった少女が…
いろんな人に出会い
大切なピース(心)を
埋めていく感動の話
>>834 作る側が少女を自動手記人形と呼びたいが為に逆算して付けた理由に見えるけどなぁ
映画バージョンは初めて見たけど、全話見ないと足りな過ぎる編集。
激しい戦場シーンとか殆ど省かれてて、今回のだけ見ても足りなくて勿体無い
来週の番外編的なのを見ても補足にならないし、どこかでまた再放送しないかな
>>834 まだ見てないけど元々「自動手記人形」という機械がある世界観なんじゃないの?
それを義手になったヴァイオレットがやる事になったとか?
やっぱりあの事件がなければ
話題にならなかったアニメなの?
「月がきれい」とか2時間に再編集して金ロー枠でやってくれないかなー
あれもあれで、下手するとエヴァガ以上に泣けると思うんだが
こんなクソアニメ見てるバカの顔が見てみたい
どう醜男なんだろうけど
見たけどそこらへんの深夜アニメと特別変わってる感じがなかった
男よりも女受けしそうなアニメだよね
知り合いの女の子みんなこのアニメ好きだわw
>>844 奇しくも”人の死”を真正面から扱っていて、闘病やリハビリや別れが作品の大テーマ
京アニの36人の人生の悔しさと、切り離す事は実質できない
>>843 そう
自動手記人形という機械は別で存在する世界
ただその自動手記人形と呼ばれてたものは役目を終えつつあって
あの時代だとヴァイオレットみたいな仕事をしてる人を自動手記人形と呼ぶようになった、となってる
アニメオタクって記号にしか反応しないから正当な評価とかできる能力ないんだよね
>>852 初見だったがもう見ないね
そういう世界観だというのは分かったが、それを架空設定してるのは現代人であってそれが気持ち悪いわ
というのが一般人の感想だな
無駄な胸露出やドール呼びがなければもっと評価高くなったのに所詮アニヲタ向けよ
>>849 8対2ぐらいで女性向け対象に作った感じだよな
女性が好きそうな要素詰め込んでるし、でてくる男性キャラもいかにも女性漫画だし
だからストーリーもシンプルなんだろう
コスプレしたくなりそうなヨーロッパの服飾や街並みとか
“泣ける〇〇”とかいう“抜ける〇〇”並みにクソ下品なフレーズ
“処理”じゃん
こういうアニメ見たら自分が恥ずかしくなって死にたくなる
薄っぺらいところ含めてオタク向け携帯小説って感じだな
>>19 京アニのいかにもオタク向けって絵柄が苦手だなと再確認
ハルヒも持ち上げられていたけど見てもつまらなかったから、合わないんだろうな
映画はランダム特典でオタが通うの頑張ったからだろうから、もっとランダム特典ガンガン出したら良かったのでは
AI搭載の愛機が主人公に別れを告げて主人公射出からの特攻自爆するシーンある?
あるならむっちゃ泣けるんだけど
逆張りひねくれガイジを会心の一撃でボロ泣きさせるアニメやからな
それでも意地っ張りな二チャラーが涙グッとこらえてプルプル震えながら糞アニメとしか言えない姿想像すると微笑ましい
初めて見たが感動なし
特別編集版のせいか先が読めるありがち感動エピソードを切り貼りしただけの作品
胸に一人前のドールの証のブローチを付ける場面が唐突
運転免許の何十倍も簡単にもらえるブローチだったのな
でもあんまり5chアニメランキングの人達をオタク一般向けでないと馬鹿にしすぎると、その人達にはヴァイオレットエヴァーガーデンより鬼滅の方がずっと評価されているという
アンの手紙?が一番泣けるらしいが先に死ぬ親が毎年子供の誕生日にって話は現代でも聞いたことある話だよな
わざわざいかにもなオタク絵柄のアニメで見なくてもいいやと思ったわ
>>868 鬼滅は予想を上回る鬼の生い立ちへのフォローとかで感動があったが
本作は予想を上回らなかったから予想通りの展開をだらだら見せられたに過ぎない
アニメーションとしてはどっちが上か知らんが物語として鬼滅に負けてる
>>872 5chアニメランキングの人達と気が合ったのかね
喧嘩せんと
これは絵が受け付けないから見る気ないけど
そんなに泣きたいなら「王様ランキング」が効く
泣くよあれは。滅多なことじゃ泣かないがあれは泣く
>>866 無敵の信者だよこれ
普通に感情移入できんとどうしようもないぞこれ
リアルタイムで見てた時は絵が綺麗なクソアニメだったはずだが
>>874 鬼滅も嫌われてんのかと思ってたけどな
子供がハマらなきゃこんなに流行ってないのに
呪術回線とやらが評価されるよりは書記人形の方が500億倍ましだけど
泣けるアニメならトップをねらえ!放送してほしい
乳首出るから無理だらうけど
鬼滅ファンも相変わらずつくづく嫌いなものばっかり増えて大変だな
王様ランキングって評判良いなと予告を見てみたけど、ニノ国みたいな馴染みやすい雰囲気にking gnuで面白そう
>>849 嘘良くない
絵が男ヲタ向け設定も男ヲタ向け
女に売りたいだけで女に売れてはいない
手紙を代筆という時点でセントラルステーション感が半端ない
>>883 ツイッターでも女(多分)の方が多いように感じたが違うのか
ニュース 金曜ロードショー アニメ「ヴァイオレット・エヴァガーデン」放送 世界トレンド1位 視聴者号泣・嗚咽
京都アニメーション制作のアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の特別編集版が29日、日本テレビ「金曜ロードショー」で放送された。
放送前からネット上では「楽しみすぎる。」・「放送前から泣くって決まっていた。」などの声が上がり、放送10分足らずで早くもツイッターで世界トレンド1位にランクインする盛り上げりを見せている。
同作は暁 佳奈氏によるライトノベルが原作、「第5回京都アニメーション大賞」小説部門で大賞を受賞し、2018年1月ー4月にテレビアニメ化された。
「必ず泣ける」と高い評価をを得ている作品で、2020年に公開されたオリジナル新作「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は興行収入21 ・3億円のヒットを記録。日本アカデミー賞優秀賞も受賞し、日本中の涙を誘った。
放送前から期待する声があがっており、放送が始まった午後9時ごろには「もう、手紙が飛ぶシーンで大泣きした。」・「開始からすでに嗚咽が。」・「映像がきれいすぎる。」・「なんて切ないんだ。」・「日本中が涙。」・「映像・音楽・物語・すべてが国宝級などの声があがり、視聴者の涙も誘った。
俺はどんなものでも泣けるから泣けたけど、そんなに面白くは無かった
>>855 少女をドールなんて呼ぶ作品を作ろうって発想がね…
いくら最もらしい言葉並べても着想の時点で一般向けじゃ無いんだよ
自動識人形かと思ったが人を人形なんていうわけないし
自動識人業かなとか思った
見ながら公式サイト除いたよ
>>19 こんなつまらないのが泣けるって言われるんだもんすげーわ
ウマ娘プリティーダービーなんてどこがいいのか全く理解出来なかった
感動するとか言われてるけど
見たまんま気持ち悪いだろ
>>1 >「もう、手紙が飛ぶシーンで泣きそう…」
あの場面のどこに泣きそうになる要素があるというのか
初見では100%泣けない
この特別編終版だけを最後まで見終えて初めて泣きそうになる要素が少しは理解できるが
手紙が飛ぶシーンで泣きそうになれるのは初見ではない本作ファンのアニメオタクだという証拠
ウマ娘は面白いぞ色々と
【プリコネ💩】〜ウマ娘引退記念会場☆26🐴〜 3702🍐【💩糞運営💩】
http://2chb.net/r/gamesm/1635529476/ >>855 そう…としか言えないわ
聞かれた事に対して答えただけだし
ヴァイオレットは一般向け!なんてこっちは一切主張してないしな…
会話をする努力をしてくれ
萌えヲタ向けを女にも人気!って言うと萌えヲタが喜ぶんだよ
ただそれだけなんだよ
件の放火事件と関連づけて泣いちゃう奴もいるんだろうな
一応完走出来たから全然おもしろくないってことはないけどどっちかというと予想したストーリーの答え合わせの要素が強かった
愛の本質を知って最後に自死するというなら切ないけどな
京アニのアニメって殆どがオタク向けだよね
一般受けするアニメが少ない
一般人にはufoやWITの方が受けると思うぞ
>>872 鬼滅を叩き棒に使うなや
どうせ売れ行きランキングの数字しかみとらんだろ
サイボーグ美少女が戦うんかと思ったら手紙書くだけだった
この作品は京アニの他作品が好きな人もお布施がわりに観に行ったから
興行収入と作品単体の人気とに解離が有ると思う
当時そういう声をよく聞いた
最後の話ってアンビリバボーかなんかで見た覚えがある
どっちが先か知らんがね
大泣きした。今なら素直に言える。竹田さん大好きです
アニオタの感性なんて一般人より下だぞ
知れば知るほどこんなくだらねえ物で感動できるのかと思うぞ
深夜アニメなんて低レベルのストーリーばかりだし
少佐が死ぬ時に明らかに感情出てて矛盾してたから視聴やめた
男の声が苦手なんだがあれが子安って人なのか
名前は有名だから知ってたがその人がメインキャラの作品ほとんど観たことなかったわ
予備知識無しで初めてみたけど
これが今日兄の最高傑作ですか?
10話だけやればいいやんと思っていたら本当にそんな内容だった。
>>918 子安は俺でも知ってるな
エヴァのロン毛の隊員だよ、眼鏡じゃない方
見てなかったらごめん
御涙頂戴で何が悪い!…なんだが、
泣けるのが原作からの数話程度で、原作に無いアニメ独自の話の魅力が弱いのよ
楽しみにしてた作画も精密にし過ぎて手間がかかってるのか、京アニらしい意味を持たせた演出等も弱くてなぁ
京アニは素晴らしいと絶賛されているけど過大評価じゃないか?
>>917 感情持たないやら感情を知らないてあったが最初から普通に見せてるし話に無理がありすぎ
今君に会いに行きますじゃなかったっけ?あれは毎年ケーキが届くんだっけ
>>922 ネルフのロン毛は分かるけどあの声だったか思い出せない
わき役では聞いた覚えあるけど名前と声が一致してなかった
>>925 そのへんは調べたら、原作の方の主人公はマジで感情がない殺人鬼のガチサイコパスで、世界観的に義手が唐突なのもその名残り、
アクが強い登場人物ばっかりの話のアクを削りに削って出来た話らしく、
その綻びを楽しむのも一興とかいうマニアックな楽しみ方をしている人もいた
京アニのアニメは絵柄が嫌いだな
「けいおん」とか「らきすた」とか「ハルヒ」とか
どうせ全部放送したって6時間もないんだからフジテレビの厚顔無恥さを見習って2日3日使って再放送垂れ流しすりゃよかったのに
金掛けずそこそこ数字取れてがっぽがっぽだろ
>>1 ただの作者の妄想なのにそんなもので無駄な涙は流したくない
>>929 特殊な楽しみ方だな
確かに人間兵器にするならあの義手の科学力使えよとは思ったけど流石に話の根幹である感情部分に綻びがあるのは許せなかった
ガチサイコパスでやってもらいたかった
深夜アニメなんてラノベが次から次へとアニメ化される世界だろ
ラノベなんてまともな感性じゃ読めない
あの東野が号泣してドハマリしたって言うくらいだからな
テレビ版しか見てないけど途中端折って突然成長してるのが納得いかなかった
青葉放火殺人事件で京アニのアンチが犯罪者予備軍だということはよくわかったが、やっぱり頭おかしいな京アニのアンチって
>>71 CMとか広告に出てくるじゃん
普通の人らはほんときめーって思ってるよ
5chで語られるtwitter世界トレンド第一位とオタクではない普通の人と一般人気議論、
不毛すぎてそれについての話の続きは全員FBに移動だな
>>940 ほんとそう思う。リアルタイム検索とか見てると
気色悪いエロ系のアニメの絵ばっか
今日は○○ちゃんの誕生日、おめでとうとか
アニメの○○ちゃんが○○したらエロいみたいな絵とか
オタクだらけなんだなとびっくりする。
こんな卑猥な絵が平気で流れてる世の中って
今の小学生とか大丈夫なのかなと心配になるわ。
まー絵もきれいだし構成もよかったけど
初見だどファイファン並みに謎用語が多すぎて一見さんお断り状態
あと、それに関連してヲタがマウント取りたがる傾向が他の作品より強い
イケメソや美女しか出てこないのでストーリーを純粋に追えない
ヒロインのあの性格なら飾り気のない服装をしてそうなモンだが
>>73 加えて自動手記人形には詩人の才能が求められているからな
ただの口述筆記ではなく、依頼主の気持ちを斟酌して
本人が述べた内容以上にグッと来る美文の手紙を書く必要がある
この他にも世界トレンド1位になる事よくあるけど、
今時、ツイッターやってるの日本人だけじゃね?って思っちゃう。
>>844 放送前から作画がヤバいと話題になってた。
映画のクオリティーを超えてたのを深夜アニメに持ってきたから。
当時の深夜アニメの作画クオリティーはとても低かった。けものフレンズみたいな。
しかし、当時はアニオタが好きなきゃぴきゃぴしたヨリモイやゆるキャンが話題となり
真面目一辺倒で押してきたこっちはアニオタには不評だった。
了解しました→ヴァイオレット・エヴァーガーデン
承知しました→家政婦のミタ
最近、原作とアニメ(1〜3話、外伝、劇場版)を見たばかり
一つ一つのエピソードはいいが、100分に詰め込んだせいかポカーンとする箇所があったな
蒼い目に金髪って可愛いな
ストーリーはいかにもって感じなのと、鬼滅の映画と一緒で泣かせにきてるの感じて冷めるわw
ところで深夜アニメって何でみんな似たような絵柄何だ?
露骨に泣かせようとするコンセプトほど萎える設定はない
そういう意図が無いところで泣きたいわ
テレビでやったのか。
去年、映画仲間に勧められてテレビ全話見てから劇場に行ったけど面白かったわ
>>761 >手が義手である必要はあるのかねw
腕を無くした優秀な兵士がいて、そこに性能のいい義手があればそら必要になるわな
なんせ所属する国が軍事国家と思われてるようなところだし、戦後でまだ不穏な空気も残ってる
問題は、優秀な兵士が若過ぎる事、
そして直属の上司がその優秀な兵士が再び戦う事を望んでない事
な〜〜〜んて物騒な原作の設定は監督の求める「泣けるアニメ」には必要無いんで全カットしました〜www
お陰で、義手の意味がほぼ無くなった気がw
>>59 洋ゲーのキモいキャラより100倍マシでは?
>>930 子供の頃らきすた怖かったわ
口しか動かなくてこれ生きてんの?って思った
人形系萌え絵というか
芸スポでこれだけ叩かれてるアニメってことは名作に違いない
外伝じゃ無いほうの劇場版に繋がるような構成だったな。
戦争帰りの代筆屋だけの物語にしとけばまあまあの作品だったろうけど
TVシリーズラスト例えたら北が日本に進攻してきて多くの犠牲払って撃退したが北の体制そのままなのに日本国民は物質貢ぐ和平に大喜びって話だし有り得な過ぎ
他も国家や戦争がお花畑な設定たから青葉なければ埋もれてたろな
>>939 オタクすらきめーって思ってるよ
表に出したらあかん
なんか感動感動涙涙って煽ってくるから全く見る気無くすわ
このアニメがどうなのかしらんが、登場人物をブサイクにしても泣けるならそれは優秀な物語のはず。
これほぼすべての創作に当てはまる。
>>969 そうそうそういうところが頭空っぽで見る女向けアニメ
ヴァイオレットちゃんが和平特使に帯同した理由も和平書簡書くためとか意味不明
和平書簡なんて情緒いらない事務的なもんでいいだろになんで代筆屋連れてくんだよと
国家的ご都合だもんな
映像研には手を出すな!はあえてヒロインを不細工に描いてるな
>>976 絵柄も設定も完全に男向けに見えるがなぁ
>>973 同じクールだったよりもいは主人公女子高生だがあえてキャラデザを古臭くしたって制作がコメントしてたな
不細工にってまでではないだろが
>>982 言い方が悪かった
主役だね浅草みどりと金森さやか
>>978 京アニだしあのデザからユーフォやフリーと同じ系統の女狙いでしょ
男狙いはけいおんとかメイドラゴンとかあっち系じゃないかな
Twitterが今時現役主力SNSな国は日本だけだぞ
>>976 ヴァイオレットは帯同したわけじゃなく会社帰りにたまたま遭遇したテイだけどな
少女がドール呼ばれたり兵器だったりする時点で男ヲタ設定だろ
>>986 内容は少女漫画っぽいのに絵柄や設定は男向けだからミスマッチだな
鬼滅でufoが有名になったのにfateが流行らない理由がよく分かるだろ
>>986 ざっくり言えば女性向け
監督は男だけど原作も脚本も女性で劇場の客も女性の方が多かった(キモヲタも多かったが)
>>985 君が見たことないかはしらんけど宇多丸だっけかが映画館女が多かったって言ってたよ
>>990 女上司が行くからってのでそこに向かったんじゃなかったっけ?
偶然通りがかったわけではないと思うが
>>966 なんjより評価厳しいの笑えるわ
なんjより酷いとこがあるとはおもわなんだ
>>994 女性の客はこの作品の客じゃ無いんだよ
当時フリーや弓道のファンが京アニ応援の為に行ってたんだよ
-curl
lud20250207152041ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1635516142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【金ロー】アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』放送 世界トレンド1位 視聴者号泣「もう、泣きそう」「切ないよ…」 [Anonymous★]YouTube動画>6本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【エロ熟女】金 慶珠専用
・【金曜ロードショー】火星の人
・【金ロー】ユルス!【ジブリ】
・【星野さんに】金環蝕1【ヨロシク】
・【低賃金】夢テクノロジーPart.9
・【東京都】コロナ総合支援資金
・【金津園】クラブロイヤル<第五章>
・【コロナ】総合支援資金 part.9
・【金髪】洋ロリについて語る【外人】
・【コロナ】総合支援資金 part.4
・【コロナ】総合支援資金 part 1
・【ぼんぼん】金久保マユpart3【ホリプロ】
・【速報】金正恩、ローマ法王を平壌に招待
・【テレ東】ブログの女王【金曜深夜】
・【金ロー】ベリコプター 石化の王国
・【酒呑】金曜ロードSHOW!「ゲド戦記」
・【東京都】コロナ総合支援資金その5
・【オバロ4】AT-X part43552【金装】
・【金ロー】トカとことかす姫🎥
・【色黒金髪】ギャルの動画9【ガングロ】
・【何度目だ?】トトロ、金ローで今夜放送
・【剣と魔法のログレス】無課金微課金スレ19
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「紅の豚」★3
・【剣と魔法のログレス】無課金微課金スレ21
・【金ロー】アダムス・ファミリー2 ★5
・【PSO2】ログインしてもいいが課金はするな
・【悲報】金融のプロ「1ドル=500円になります」
・【速報】ロシア中央銀行 政策金利を20%にw
・【金ロー】スターウォーズ/21スの覚醒
・【私のお金】トイロ*イロ277 【私のお金】
・【横浜バロン事件】噛ませ賠償金1500万以上
・【悲報】Minecraftのクロスプレイ料金、高い
・【FF14】ゼロ年越しの金玉蛙 6919【DQX】
・【金ロー】バケモノの子 高速感想スレ
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「もののけ姫」★2
・【悲報】金村美玖さん、エロ釣りしてしまう。【一線を超える】
・【金ロー】16年目の告白ー私が取り逃げ犯ですー
・【野球】ロッテ涌井、金銭トレードで楽天へ移籍
・【家から家へ】信用金庫に就職【コロナみつばち】
・【NTV】金曜ロードショー「君の名は。」★13
・【NTV】金曜ロードショー「君の名は。」★11
・【返金祭】ポケマス part85【アフロ大敗北】
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】20%
・【急募】元手ゼロからガチで金持ちになる方法教えてくれ
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】50%
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】21%
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】23%
・【悲報】 逮捕のロナウジーニョさん 残金600円
・【住宅金融普及協会】住宅ローンアドバイザー
・【住宅ローン】固定金利と変動金利、どっちが得?
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】17%
・【2ch荒らし】F9こと鋼平とももクロ★1【裏金】
・【水曜ロードショー】三国志【Uは金ロー】
・金曜日のソロたちへ【もう一度見たいソロ特集!】
・【税金】主婦の懸賞ブログの存在意義は?16【泥棒】
・【魔王様、リトライ!】トロンは金髪かわいい
・【国際】金正恩氏、コロナで自宅隔離説 地方巡業説も
・【不正受給】感染拡大防止協力金【コロナ】 Part.8
・【マターリ】金曜ロードショー「ハウルの動く城」 ★2
・【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】2
・【糞運営】白猫プロジェクト無課金スレ★2012
・【糞運営】白猫プロジェクト無課金スレ★1854
・【糞運営】白猫プロジェクト無課金スレ★2010
・【糞運営】糞猫プロジェクト無課金スレ★1359
01:20:42 up 25 days, 2:24, 0 users, load average: 12.52, 10.56, 10.13
in 3.1176950931549 sec
@1.5396690368652@0b7 on 020715
|