◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】日本ハム・清宮 4年目で初の1軍昇格なし 栗山監督「呼ばない」 [鉄チーズ烏★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1635198423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2021年10月26日 05:30 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/10/26/kiji/20211026s00001173146000c.html
日本ハム・清宮がプロ4年目で初めて1軍昇格しないことが決まった。
勇退する栗山監督は、実績のある渡辺を「最後は一緒にやって終わりたかった」と24日のロッテ戦から1軍昇格させたが、入団1年目から期待して起用を続けてきた清宮については「呼ばない」と明言。
「感傷的なものより、あいつがやらなきゃいけないことの方が大事。私的なものにとらわれている場合じゃない」と最後までフェニックス・リーグで腕を磨かせる考えだ。
栗山の清宮に対する異様な冷たさはなんなんだ?
何かあったんかな
高卒4年で通算21本塁打なら上出来
このペースなら2182年に王さんの868本を超えることになるので楽しみだ
高校生のときの
ヘヘッて笑い顔があまり好きじゃなかった
隔離病棟に閉じ込められてる池沼みたいな顔してるよね清宮くんは
この人やたら話題だったな
プロのスカウトなんかも見る目大してないんだな
日ハムのスターが活躍して成績も興行もなんとかするシステムが清宮で壊れちゃったもんな
清宮が村上ぐらいやってくれたら栗山も続投だったかも
ハンカチはまだルックスよかったらよかったけどこいつは・・・
高校で騒がれた投手って何だかんだ1軍で活躍するけど
野手ってそうでもないよなやはり金属バットの違いか?
>>22 スカウトの仕事は外れ一位かドラ3以下からじゃない?
.199 19本 60打点
二軍で打率一割台じゃねえ
清宮『僕を指名したい球団は学校まで面接しに来てください』←これ
まぁ清宮ってビッグネーム差し引けばある程度は順調よ
通算300本位のポテンシャルはある
ヤク村上は清宮のハズレ1位だった 村上がどれほど活躍しようとも清宮の外れなのだ
バット拾ってあげたり、一塁で帽子脱いだり、誰のマネしてんだか
来年以降このままダラダラと1軍と2軍を行ったり来たりして中途半端なまま終わるだろうな
野球あんまり詳しくないけどワイドショーでも大騒ぎしてたやん
清原とか松井レベルの数十年に1人の天才だったんじゃないの
>>6 エラーしまくるファーストとか普通に嫌いになるだろう
>>43 流石にそこまでではない
公式戦の成績は大したことがないし
>>22 無理やりスターにさせられてたからな
日ハムならなんとかなるのかな?と思って見てたがやっぱ駄目だった
>>25 あると思うぞ
飛ばす力は後から付けるのは一番難しい才能だから
打てばたまにバットに当たる扇風機
守ればエラー
もちろん走れない
1軍に上げたところで使うところが無い
上げるのも下げるのも監督が決めてるんじゃないでしょ
前に誰か昇格する話をしたら上がってくるの?みたいなこと言って知らなかったし
いや、しかし
あの栗山さんがここまで干すとはな…
一軍なかったのか
見ないはずだわ
危うく存在忘れるところだった(´・ω・`)
日ハムって、斎藤佑樹居なくなっても、まだ、清宮に吉田輝星という産廃がいるのがつよいよな
ホントゴミ捨て場だわ
>>54 パワーはある。というかパワーしかない。
だいたい大成はしないパターンではあるが、
日ハムが出したら拾うところはある
当たれば飛ぶらしいので代打ガチャ要員としては需要あるのでは?
野球あんま知らんけど
>>55 そうそう
こういうのはGMの権限だから
某球界の盟主様は全権監督が好き勝手してるようだけど球界の標準ではない
>>56 吉村の指示やろ
ただ吉村も成績低迷でハム本社の介入受けて降格したし稲葉GM率いる新フロントが今後どう判断するかわからんがな
まあ今の調子だと二軍漬けだと思うが
中田も巨人で活躍で来てないし
清宮もセリーグ言ってもドームランできるか分からないな
確かにサッポロは打者には可哀想だけどね
>>51 飛ばす力が欲しいなら外人でいいってのは古今東西一塁手に言われてること
高校レベルですら一塁しか守れずしかも高卒のドラ1はそれなりに長くチームにいるわけだから編成的な制約は大きい
これは指名当時から言われてたこと
>>66 中田は歳による目の衰えと腰痛が大きいわな
下らん事に拘らずにさっさと腰の手術しろよと思うが
あ、吉村か…
アイツてそんなに権力あったわけ?
最近よく掲示板で窓際に追放されたとか
見かけるけど
マスゴミも花巻東の佐々木麟太郎にツバ付け始めたからなw
話題性はあるしビジュアルもいいからスポーツニュースのキャスターに転身だな
>>18 はだしのゲンのクソ森に似てるなって思ってた
清宮は斎藤と同じでアマ球界での話
プロでは通用しないのでどうでもいい
>>68 プロ・アマの垣根がなくなって、
合同で作ったスター感が凄かった
そもそも二軍ですら2割打てず長打率も4割程度で飛ばせない扇風機になってる時点で使い道ないよね
>>71 ハムは比べてGMの権限が強いのよ
楽天の三木谷のポジションに吉村が居るような感じ。
んで色々とやらかして挙げ句がこれ↓
日本ハム「新庄監督」への布石…本社が球団フロント、現場スタッフを ”極秘調査“ していた
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3746623/ 新庄氏が次期監督候補に浮上している日本ハムで、日本ハム本社が今シーズン中に現状把握のため、水面下で事前調査≠していたことが分かった。
今季の日本ハムは長く最下位に低迷。
「中田翔事件」も起きるなど、ファンからも強い不満の声が本社に寄せられていた。
調査は主に球団フロントと現場スタッフや首脳陣、選手との関係性について。
これにより、チームを立て直すためには監督の首をすげかえるだけでなく、現フロント体制を「見直す必要あり」との本社判断があったとみられる。
2023年の新球場オープンまで、あと1シーズン。
新監督とともに土台作りからやり直すことになった日本ハムは、どうチームを再建させていくのか。
一時、話題を集めることは可能かもしれないが、そのかじ取りは簡単にはいきそうもない。
甲子園のスターとやらが軒並みプロで通用してないよね
子供の頃からTV出まくりで
異常に注目されてたけど
斎藤みたいな客寄せパンダだよね
ってか、ハングリー精神が無いんだよ
ホントそれだけ
幼少期から最高の環境を与えられて、それに合わせて努力しただけ
他人を勝負して蹴落としてとかの逞しさは無い
門限を守り、恋人もいなければ、セフレもいない
童貞と処女だらけの現代の若者の象徴
今年メジャーで活躍した筒香も5年目くらいまでは
大して活躍してなかったから判断下すのは早すぎる
まあ筒香は5年目まで今の清宮よりはマシだったけど
リトルリーグ時代は滅茶デカくてさ
このまま大人になれば190余裕で越えるフィジカルモンスターになると思ってたのにスラッガーとしては並み体格にしかならなかった
早熟なだけやった
北広島には連れて行けんな
来シーズンで結果がでなければクビや
フィジカル先行タイプは他のスポーツでも周りの身体的成長と共に埋没する事がよくある
新しいパンダにしないとね
ハンカチより印象かなり弱いけど
松井にせよ清原にせよ身体能力抜群だった
走れません守れませんの清宮が活躍できないことは分かってた
>>42 田中は高卒で斎藤は大卒
田中は競合ドラ1
>>84 三木谷レベルか…
ハンパないな、そりゃ…
顔付きがいつまで経っても甘えのあるガキっぽいんだよな
大注目された佐藤もかなり苦しんでるけどこっちは凄い打者になりそう
>>87 邪気は感じないよな、野心家や悪童でもない
高校時代は巨体に見えたがプロになったら小柄に見えるのが恐ろしい世界
我慢して使ったら中田くらいには打てるんじゃないの
中田も酷かったじゃないか
試合で結果を残すか
話題で結果を残すか
チケット売り上げで結果を残すか
グッズ販売で結果を残すか
プロはどれかがないとあかん
ハッ! 清宮ー藤浪でどうや! WINWINもいいとこ! ベストトレード!
逆に何でハンカチはあんなにも人気あったんだ?
顔が松井秀夫だったら何の取り柄もなくないか?
7球団がドラフト競合して、ドカベン香川以下(笑)
−−−
★ドカベン香川(1980年3月浪商卒):成績
1980 .282 本塁打08本
1981 .246 本塁打06本
1982 .240 本塁打08本
1983 .313 本塁打15本
★清宮(2018年3月早実卒):成績
2018 .200 本塁打07本
2019 .204 本塁打07本
2020 .190 本塁打07本
2021 (一軍出場無) ※二軍 .196
「感傷的なものより、あいつがやらなきゃいけないことの方が大事。私的なものにとらわれている場合じゃない」
やらなきゃいけないことって、栗山のアッー!ってこと?
それこそ栗のほうが感情的になってないか?
2軍で楽しくやってる感じだけど這い上がっていこうって感じがまるで無い
同級生と知り合いだけど
「優しすぎるからラグビーに向かなくて野球にした」らしい
ラガーマンにしては小さいし、あいつらが野球やったら面白そう
問題児処理して若手スラッガーもらった阪神満足
全国区の有名スター選手もらった日ハムも大満足
こんないいトレードないぞ!
ぶっちゃけここからバッティングが飛躍的に向上する可能性なんてあるのか?
>>110 つーか香川が半端ない。ただ南海では管理能力なかったな。
今見てきたけどボクサー顔だな
殴られてないのに殴られたような顔
笑えばごまかせられるが真顔では卑しい系の顔だな
父子鷹で阪神に行くのを夢見て野球に取り組んできた。
栗山?お前その発言は冷たすぎるぞ。阪神と交渉して生かせる道を作ってやれよ。
才能を埋もれさせるのは忍びないのは中田ではなくこの選手
高校時代から守備下手って時点でな
清原はサード普通に出来たし、中田翔ですら無難にこなしてた
清宮は高校レベルでもファーストしか出来ない
構えとかバッティングフォームが変
こんなんで打てるの?とずっと思ってた
>>110 7球団競合の前にドラ前にオトンが「大事な球界の宝になるんだからふさわしい球団か面接する!」って
前代未聞な対応求めたんだぞ!
>>112 二軍が楽しいといえばオリ。餌は美味いしウグイス嬢は色っぽいしまさにNPB壱の色物球団は伊達じゃない
>>117 ある
札幌ドームだから強振しなきゃホームランにならないけど
東京ドームや神宮なら芯喰えばホームラン打てるから
福岡みたいに外野の前に席作るだけで大分違う可能性もある
>>115 ふざけんな
清宮と佐藤じゃものが違うわ
佐藤はスランプ前に阪神の新人記録抜いてるし
両親は大谷家以上のスポーツアスリートじゃなかったっけ?
狭い球場のチームに出してやるしかない
ヤクルトなら早稲田も腹立たないでしょ
>>117 飛躍的に、がどういうレベルかわからんが
高卒4年間で清宮以下の数字の選手が大半だろ
ハンカチ王子の件もあったし、日ハムこういうの多いイメージ付いてきたな
最近のドラフト1位は高校野球で燃え尽きるやつが多いな
清宮の唯一の楽しみ奪うなよ
コイツも30歳過ぎまで2軍動物園でパンダやるの?
どちらかというとゴリラか
>>118 香川はホームランバッターじゃなく、天性のアベレージヒッターだった
ただ、体の管理が全く出来ない人で最終的には病気になった
本当にもったいない
巨人の岡本もドームでばっかりホームラン打って
神宮ですらホームランあんまり打ててないんだよな
まあ今風に言うなら球場ガチャがハズレた
>>87 ハングリー精神ってのは蹴落とすことじゃないぞ
>>134 高校の時点で「成長の前借り」みたいな選手が多いな
促進的な育成法が広く普及しちゃったんだろうけど
金属バットの弊害であるよな
素人目に見てもバットの反発力を使ったバッティング、てわかるもんな
スイングの質が変わるからやめた方がいい
>>142 そのオコエの年は不作気味だからまあいいんじゃね?オコエ自体プロ入り前からそこまで
すげーって逸材でもなかったし。なんで楽天が平沢のあと1位指名したのか謎だけどw
>>125 それは毎年20本打ってる選手が狭い球場なら30本打てるみたいな話だから
打率2割弱で惜しい当たりすらない清宮には当てはまらんよ
入団時王貞治のホームラン数超えるって吹いてたの覚えてるわ
騒がれ方からすれば4年目でもこの程度ってのは
かなり期待外れだったわけで
松井秀喜は4年目で3割超えの38本打ってんだよな
>>136 これ好き
悪い人ではないんだなと思うね
>>148 オコエは守備と足があってノムが絶賛して「ドラ1で獲る」って言うくらい
素質はあったんじゃないの?
ただノムは現場にいなくてマッチョ化してホームランバッター目指したから
頓挫したんだよ
清ブタは30までずっと2軍で熟成させてその後即出荷やろ
ゆうちゃんコースや
2軍の成績を見ると19歳の1年目が一番打ってたのに伸びなかったのは日ハムの責任ではないのか
こいつに7,8球団だったか指名集中して村上を外れ1位にしたスカウト連中ってほんと無能だわ
>>152 ドームランっていう言葉あってな、、、
松井もメジャーじゃ中距離ヒッターだってバレちゃった
>>156 2014年 星野最終年(ドラフト参加)
2015年 デブ
・・ノム?
外野にしろよ
肩弱いのかな
ファーストゴロをヒットにするやつは使えない
>>31 二軍で.157 1本 7打点の根尾よりは相当上だな
栗山と矢野の選手起用,コメントがまったく同じでビビるわ
創価の価値観で野球してるから
精神構造まったく同じなんだろうな
プロ入り前から父親がメディア出演しまくって調子に乗ってたから最初から良い感じしなかったわ
今ならもう恥ずかしくて出て来れないだろう
ファーストしか出来ないのに
ファーストが下手くそなの
斎藤佑樹と同じ。2軍戦のチケットが年寄りにバカ売れ
これだから日ハムはドラフトで知名度高い選手ばかりを集めたがる。能力とか関係無しに
吉村の指示で一軍に無理矢理上げられてたからな
栗山が一軍に入れなかった時点で吉村と亀裂入ったと思う
ただ今季の清宮は今川が入ってきてくれたお陰で練習出来るようになったからよかったんではないか
日ハムの低迷理由がこれなんだよな
過去5年のドラフト見れば如実に低迷の理由がわかる
>>139 痩せて活躍出来なかったら誰が責任とるんですか、
って生前語ってたなあ
>>167 それは同意するよww
松井は長嶋監督と毎日素振りした努力家だったもん
>>9 打てなくて期待外れなら干されてたわけではなく実力通りに扱われただけだろ
松井秀喜になれると思ってたのにとんだ期待ハズレだったな
>>6 誰だって愛想を尽かすだろ
高濱いるしな
必要ないよファーストなら近藤もやれるしね
一年目の成績は松井の一年目と大差なかったんだよ
だから期待してたんだが産廃になってしまって残念
>>169 ハンケチの父親もそうだったよな
なんか馬鹿丸出しの書籍出したり田中と比較されるとマジギレしながら田中なんかとは見ている場所が違うとか言い出したり
>>179 清豚「いや比較するなら秀喜よりワンチャンのほうで頼みます。やっぱ目標は日本HR記録なんで」
心配するな
来シーズンは新庄監督のもとで
大化けするから
結局、栗山ってゆうちゃんも清も育てられんかったやん。
ハンカチといい若い頃から天狗になるとやっぱだめだな
栗山にはなんの権限もないのにまだ栗山栗山言ってるゴミニートがいる
木製とプロの球に適応できなかったな、ただ早熟だっただけに思える
大谷はプロ初年は中距離バッターだったけど、筋トレして長距離砲になったのは凄いと思う
高校ホームラン記録を清原越えした広島のキャッチャーと比較して
どっちが上なんだろうな?
ノムは中村のバッティング見て一瞬で「金属やな」ってガッカリしてた
日ハムってハンカチ大王から始まって微妙な選手ばかり取ってるよな
>>33 普通そうじゃないの?
選手が球団まで出向いたら日本一周旅行になっちゃうよ
>>173 これと言うかハムは大谷ドラフトと清宮ドラフトの年で大谷清宮以外全滅したのが大きいわな
今の低迷もこれの影響あるしこの2つはもはやトラウマレベル
>>194 拒否されるってわかってて菅野指名とか、1位じゃなきゃ行かないって言ってるのに4位で長野指名したりな
せっかくの補強チャンスをつぶしてるなw
>>48 いやワイドショーの騒ぎかたは
清原松井を超える逸材レベルだったよ
イースタンのホームラン王だろ。ポジションかぶってた先輩もトレードされたのに上に上げないのは私怨と思われても仕方がない。
王だって初めから打てたわけじゃ無い。
清宮にとっての荒川コーチと巡り合えるか
>>193 中村も成長過程だから分からないけど、晩成型じゃないかな
あと2,3年したら立場逆転かと
清宮
18年 .200 *7本 *11打点 .665
19年 .204 *7本 *33打点 .610
20年 .190 *7本 *22打点 .623
21年 ーーーー1軍出場なしーーーー
村上
18年 .083 *1本 **2打点 .548
19年 .231 36本 *96打点 .814
20年 .307 28本 *86打点 1.012
21年 .279 39本 112打点 .986
・最高出塁率(20)
・新人王(19)
・ベストナイン(20)
>>199 マスコミって…とがっかりしながら見てたの覚えてる
>>160 松井は名古屋ドームでも打ちまくってたじゃねーか
【立憲共産党】が政権をとったら、日本は【地上の楽園】になります!
【地上の楽園】では、人民(虫けら)は一切の悩みから解放されます
人民(虫けら)は何も考える必要はありません
すべては志位将軍様が指導する【立憲共産党】が考えてくださいます
【地上の楽園】では、何が正しいかを考えるのは犯罪になります
何が正しいかは、志位将軍様が指導する【立憲共産党】が決めます
人民(虫けら)は黙って従うだけでいいのです
>>201 親父「やっぱ面接したときにハムは外すべきだったな(後悔)」
飛ばす能力より、コンタクト力が低すぎたから一軍のピッチャーにはくるくる
守備力も走力もない選手が新庄監督に使われる理由がないしどうするんだこれから
西武の二軍選手はこいつとパパのお陰で寮が綺麗になったんだから
感謝しかないよな
守備出来ないとキツイなあ
マスコミ寄せのパンダであと何年持つか
セリーグ移籍も
誰か殴ってさ
はいはい早く松井を超えようね清宮クン。あとドームランとか言ってる馬鹿は自殺しろ
松井秀喜
93年 057試合 .223 11本 27打点 四球17 三振50 OPS.747
94年 130試合 .294 20本 66打点 四球57 三振101 OPS.843
95年 131試合 .283 22本 80打点 四球62 三振93 OPS.845
96年 130試合 .314 38本 99打点 四球71 三振98 OPS1.023
97年 135試合 .298 37本 103打点 四球100 三振84 OPS.984
98年 135試合 .292 34本 100打点 四球104 三振101 OPS.984
99年 135試合 .304 42本 95打点 四球93 三振99 OPS.1.047
00年 135試合 .316 42本 108打点 四球106 三振108 OPS.1.092
01年 140試合 .333 36本 104打点 四球120 三振96 OPS.1.081
02年 140試合 .334 50本 107打点 四球114 三振104 OPS1.153
・日本10年通算
.304(4572-1390) 332本 889打点 844四球 934三振 OPS.996
首位打者1、本塁打王3、打点王3、最高出塁率3、
MVP3、日シリMVP1、月間MVP7、ASMVP3、
ベストナイン8、GG賞3、正力賞1、 野球殿堂、
>>199 ヤクルト村上に全部持ってかれちゃったねw
>>202 そうなんだ。まだ苦労してるんだね
ショートの小園はやっぱりそう考えるとバケモンだな
東出ですらか
>>209 飛ばすのは筋トレとかで一定向上が見込めるけど、コンタクト力を上げるのって相当難しい気がする
>>65 小学校の時180pあったのが
今は184pぐらいで成長が止まってるんだっけか?
>>210 西武時代の清原が「ドームランいいなー」って言ったら、代わりに西武ドームになったんだよな
完全にふさいで密閉してしまうと古瀬亭資産税が高くなるから夏暑くて冬寒い場外HRの出るドームのできあがり!
これじゃない感満載で巨人に逃げられたな。でもそういう意見聞いてくれるのはいいな。松坂のポスの金で球場の座席もキレイになったw
>>200 イースタンは打高投低やからなぁ
これが打低投高なウェスタンなら話は違うが
>>216 今のところポンコツ三銃士
一人辞めたか
>>220 はら「中田は引き取ってやった。次は清豚を何かと交換しようか!」
これ?そんな密約がw
>>218 それなw
桑田ですらドームランは認めてるのに
まあ桑田みたいな投手には東京ドームは不利だしね
松井を超えるとか言ってたの芸スポにも結構いたがな
メディアにまんまと乗せられてたわな
今年ブレイクしなければそろそろ本気で危ないと心配せねばならぬ状況。
このまま鳴かず飛ばずで引退もありうる。
ハンカチみたいなイケメン枠で再就職安泰も難しいだろう。
>>217 ああいう不自然さは成長ホルモンとか疑うわw
まあ親の体格いいから単に早熟だったのかもしれないけど
>>226 2軍で無双しても1軍じゃぱったりなのに2軍で無双できないんじゃ3軍ある球団に行くしかないなw
松井はナゴドでもかなり打ってるからドームラン関係ないけどな
高校までは歴代トップクラスの打者だったのは間違いない
高校の通算公式戦記録でも清原の次ぐらいの好成績だったし
肩壊してて弱い・身体柔らかいけど守備下手・足速くない・運動センス高くないと打撃以外は高校時代から疑問視されてた
プロ入ってからは長打力は持ってるけど木製バットへの適応がかなり遅れたし思ってたよりミート能力が低かった
>>222 やはり厳しいか甲子園のスターだったのにな
ポッと出だったけど
>>216 もう沖縄の宮城君にとっくに抜かれました
>>228 ハんカチはマダム受けしそうなルックスだが
清宮は・・・w
>>227 流石にそれはアホすぎるわ
膝壊す前のの松井はそこそこ足速かったし
清宮は高卒時点で体ボロボロ
松井がドームラン云々言ってるのはあんまり野球知らない人だから相手にしない方がいい
清宮の場合、小さい時から恵まれた環境でトレーニングして肉体的な伸び代が既に無かったとも言えるし、高校レベルでも、プロ入りするような投手相手の三振率の高さは危惧されてた
>>229 テレビで小さい頃から筋トレやってた映像を見たことある
もしかしたら、妙なクスリでも飲んでたりして
オコエ(2015ドラ一)の例からすると、せいぜい一軍半として終わりそうだな
栗山の発言からもそういう意図がうかがわれる
−−−−−−−
★オコエるい(2015年3月関東一卒)
2016 .185 本塁打01本
2017 .300 本塁打03本
2018 .198 本塁打02本
2019 .182 本塁打03本
2020 (一軍出場無)
2021 .223 本塁打00本 ※21安打。他の年も同じ位
★清宮(2018年3月早実卒)
2018 .200 本塁打07本
2019 .204 本塁打07本
2020 .190 本塁打07本
2021 (一軍出場無) ※二軍 .196
ここから王の記録を超えるには年何本を何年続ければいいんだ
>>229 オヤジがラガーマンだから遺伝的にもデカいし
飯トレも日本トップクラスだろ
でも兄弟みんなプロに入れるわけじゃないし
野球の才能はあったと思うよ
清宮が松井を超えるなんて言ってたのは松井に異常な嫉妬とコンプレックス抱えた棒内野安打王の信者の成りすましでしょ
>>214 小園は化け物だよ
元々中村は線が細いのと、キャッチャーって事で4〜5年位はかかるって言われてた
今年は60打席程度で2割8分、順調に育って来てると思う
ダルや大谷が飛びぬけたバケモノだっただけで
日ハムがまともに新人育成出来ないのはハンカチ、清宮、吉田の失敗でよく分かった
>>216 宮崎のフェニックスリーグにいるがいまだに登板なし
8月は好調だったか以降は不調
球種増やそうとして先輩投手に指示仰いだり謎の直球縛り対策してるがどうもこうも
彼も吉村の命令があったかシーズン初めに一軍で投げて炎上したし指導者に恵まれてないしでなんだよこのハムとなってる
二軍の打率が低くてもOPSならと思ったが
出塁率.289長打率.411と二軍ですらOPS.700の状態だしなぁ
これでは一軍に上げられない
>>233 選手としては余り特徴のない人だし・・・最終的には斎藤よりは活躍するとは思う
松井って日本人じゃ福留の次に名古屋ドームでホームラン打ってるでしょ。ドームランなんかまやかしだと思うけどそもそも松井に関係ない
>>247 詳しいね!ありがとう
若いキャッチャーが育ってるのは心強いね。
谷重とか古田とか打てるキャッチャーってやっぱり凄かったんだな
>>254 しかも札幌から北広島のド田舎に都落ちだからなw
>>249 かなり厳しいみたいなんだな
彼は甲子園で一躍スターになったから重圧もヤバそうだな
日ハムって
一時期、「若手の育成が上手な球団」ってもてはやされてたけど
よく考えたらモノになったのはダルビッシュと大谷だけだよな?
しかも球団じゃなくて本人たちが頑張っただけという
もう4年目なのが恐怖w
早えな、あっという間にハンカチの出来上がり
ここまで期待を裏切る打者いたっけ?
投手や根尾みたいなのはゴロゴロ居ても、清宮は松井清原クラスと騒がれてだもんな
>>212 キチガイみたいな成績やな松井
当時の清宮は「松井超えは当たり前、王を超えるかどうか」みたいな言われ方しとったのにこれやと松井を超えるのもめちゃくちゃ難しそうやな
今の日ハムってこんな感じなのかな
ポンコツ四天王だったのが
中田・・・巨人に追い出させた
斎藤・・・引退
清宮
吉田
で、ポンコツ2大巨頭になってしまったのかな
>>236 いまさらそんなことを言ってもねw
芸スポの騒ぎ方もハンパじゃなかったよw
活躍できないって言う方がかなりの少数派で叩かれまくってた
あのだらしない走り方と体型をみてプロを嘗めているの分かる
>>212 10年やって、打率3割超えてるってのはマジで凄いな
あ、あと松井がドームランとか言ってる奴めちゃくちゃ恥ずかしいと思うで
普通に早大に行って就職していたほうが明るい未来があったのかもな
一軍出場ゼロとは厳しいな
斎藤とは違うんだろうな
甲子園のスターじゃないもんなこいつは
>>260 毎年毎年、選抜と夏秋の甲子園で少なくとも3校は注目あびるはずだが
それでも毎回甲子園で活躍したからってプロで活躍できるとは限らんね。駅伝ですごくてもマラソンではからっきし
有鈎骨骨折で原辰徳は打者生命を失った。清宮もまた。
>>262 吉井コーチが今ロッテで佐々木育ててる
ダルや大谷みたいな怪物は放任するってのも一つの手段なんじゃないの
松井なんてコーチにブチギレて喧嘩してたしw
清宮は本当に上手くいって中田翔を抜けるかってレベルになりつつある
>>268 その頃知らないけど想像出来るわ
巨人が中田獲得の時もお祭り騒ぎだった
大物高卒野手ですぐ結果が出たのは清原と松井くらいか?
野手って何か伸び悩むイメージあるんだよな
大物高卒投手は何だかんだ活躍するのに
>>256 > 日ハム新監督に新庄氏 就任内定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407985 狂っている。いや腐りきっている。日本ハムってどういう会社なんだよ(゚д゚)
朝鮮マスコミがネタで言っているのだと思っていた。。。
>>272 斎藤佑樹はテレビに出られそうなんだよな
でもコイツのルックスやキャラだと難しそう
あれだけ叩かれまくってた
根尾と佐々木朗希が一軍定着しそうなのにな
そういやオコエもさっぱり聞かなくなったな
>>279 野球自体が7割投手有利のスポーツだから
>>268 あなたじゃなくて芸スポの騒いでた奴等がアホって意味ね
高校生時代の松井知ってたら後付けじゃなくて別物と分かるよ
清宮は飛距離だけは結構凄かったけど
>>279 松井は2年目から一軍スタメンに定着したからすぐ結果出たかどうかは微妙やな
>>285 だからいまさらそんなことを言ってもねw
>>260 投手コーチがまともだったらしばらく二軍漬けだったかもな
ただ期待させてくれたのは昨年のホークス戦だったが中田のせいでさ…
>>283 根尾が一軍定着?どこの世界に住んどるんや。立浪は根尾に対する評価めちゃ低いからよっぽど頑張らないと来年一軍上がれすらしないぞ
>>283 佐々木が叩かれてたのって単なる時代の変化についていけない老人のノスタルジー破壊したからなだけで
別に本人の能力見てじゃないしな
>>265 予想通りの状態だと思うが
お前は何を期待してたんだ?
一年目からレギュラーとって30,40本打って
2,3年目にはホームラン王とってると思ってたのか
プロの技術、体作り、経験させようにも体がボロボロすぎる
学生時代の酷使で土台がぶっ壊れてしまった
根尾くんはショート諦めて外野やればいい
落合も言ってた
まあ大阪桐蔭っていう東大みたいなプライドがあるから譲れないんだろうが
守備が下手なのは高校生時代から織り込み済みだろ。
首脳陣からしたら4年も経って克服する気配もないっていう向上心の無さ過ぎなところでは。
>>297 中日は全体的にみんな打てないからな
肩もあるし
松井ってレジェンドクラスだろ。そんな簡単に超えられるレベルじゃないわ
おまえら全然分かってねえな
清宮の一番の問題はスイングだよ
あのスイングじゃプロのストレートとスライダーのコンビネーションには対応出来ない
そしてスイングを矯正するってのは極めて難しいのよ
早稲田卒業してれば引退後も何とかなったろうに
実家が金持ちだから大丈夫なのかも知れんけど
飛ばす能力は佐藤と同じくらいだけど、その他のすべての能力が佐藤より1、2段下だよな、佐藤だって一流選手と比べたら改善の余地だらけなのに
野手は大学経由でもいいかな
投手と違ってぶっ壊されるリスクも少ないし
メジャー行きたい場合はマイナスだけど
打てない、守れない、走れない、顔が里芋
どうするの?
うさぎと亀じゃないが
亀になれるように頑張れよ清宮
清宮も根尾もダメなとこが全く改善されないのがな
本人がアホで頑固なのかコーチが無能なのか知らんがこのままじゃヤバい。あと根尾は全然体大きくならないとこも厳しい
>>289 バットに当たらない理由じゃないじゃない。
あのフニャフニャした構えから点で捉える打撃フォームを改造したらどうかね
稲葉や村上がボックスを作って待ち構えて面で捉えるように
>>309 大学だってスポーツ推薦で早稲田とか慶応なんて簡単に入れないぞ
あとメチャメチャ上下関係が厳しい所もあるし
イチロー (オリックス)
1年目 40試合 打率.253 本塁打 0
2年目 43試合 打率 .188 本塁打 1
3年目 130試合 打率.385 210安打 本塁打13
4年目 130試合 打率 .342 本塁打 25
松井秀喜 (巨人)
1年目 57試合 打率 .223 本塁打11
2年目 130試合 打率.294 本塁打20
3年目 131試合 打率 .283 本塁打22
4年目 130試合 打率 .314 本塁打 38
清原和博 (西武)
1年目 126試合 打率 .304 本塁打31
2年目 130試合 打率 .259 本塁打29
3年目 130試合 打率 .286 本塁打31
4年目 128試合 打率 .283 本塁打 35
清宮幸太郎 (日本ハム)
1年目 53試合 打率 200 本塁打 7
2年目 81試合 打率 204 本塁打 7
3年目 96試合 打率 190 本塁打 7
4年目 1軍出場なし
あの汚い走りとだらしない体型見ても大成しないの分かるだろうが
フォーム改造するにも無理があるわ
癖が出すぎるだろうあんなんじゃ
高卒で相撲部屋で修行すれば何とかなった・・・・・・・・・・・・・❓
>>313 当たらない理由が知りたいなら、投手の差。
しょせんプロレベル以下の連中からHR量産してもねって話。
チョン野球とか台湾が鳴り物入りできても日本でパッとしないのと同じ
逆に3年間ひたすら2軍で鍛えるかいっそ順位も個人成績も全部目を瞑って1軍フル出場でもさせてれば
今よりは幾分でもマシだったろうな
>>316 3年ずっと同じてコーチの性じゃないの?
弄るなて奴でしょ?
>>317 それでもかなりすごいけどね
伸びなくて終わる選手もザラだし
マズコミが異常だっただけで
清宮自体はよくいる早熟なスラッガー
中日・落合監督の初年度は
ドラフトで高卒はいらんってスカウトに言ったらしいな
>>322 今年入団の細川が早速その骨折ってたが復帰して一軍デビューしてなかなかいい感じ
金属だけの奴が高卒初年度に一軍で7本も打てるわけがない
今年も2軍で17本打ってるんだからパワーは本物だが
各球団に一人くらいいる選球眼とコンタクトが悪い2軍の帝王コースだわ
>>1 もう 4年目 なのか
月日が経つのは
早いな
清宮はね
狙い球絞って読みが当たれば打てるよ
でも読みを高確率で当てるなんて無理だから
ストレートを待ってスライダーに対応できるスイングじゃない
だから率を上げることはほとんど無理
>>164 ネオもひどいが一塁じゃないし足と肩があるからな
>>180 いやこれは酷い。
ピッチャーの送球も少し悪いけど余裕でアウトに出来る球だったのに、それをわざと捕球出来なさそうにピッチャーに当て付けにしてるとしか思えない。清宮性格も悪そうだわこれ。
あんなの高校時代からあかんと思ってたわ。
アホみたいな顔してるしへへーと締まりのない
笑いが大嫌いだったわ。
スカウトやマスゴミの間違った評価でいい気になっただけ。
さようなら
日ハムはハンカチ程度でも引退試合する悪しき前例を作ってしまったから
清宮も引退のときにはサプライズで王貞治呼ぶんちゃうか?
高卒だったのが唯一の救い
まだ思ったのか汚名挽回できる
高校野球を騒ぎすぎ
所詮ほぼ2学年の中でやっとるだけ
ハムは二軍の帝王作りしてるのかな?王といい鵜久森といいw
パワーもコンタクトも1年目で完全に止まったのだろう
初年度OP戦で0割とかでしばらく使って二軍で当たるようになったが
それがこの選手のポテンシャルw
これでも彼女おるんやで
高校時代から
リア充じゃねーか
引退後何にもできなそうなのがなあ
営業マンとかもできなそうだし解説もフロントも無理だろうなあ
できるとしたら弄られ役のタレントとか?プライド捨てられれば
>>333 そもそも読むタイプじゃないしな
反射神経で打ちたいタイプ
その癖迷うから中途半端なスイングになりがち
>>318 大体18かそこらで
目肩腰ついでに膝悪いってどこの40代のベテラン選手だよしか出てこないわ
日ハムはよくこんなのを取ったと思うわ、選手見る目が全然ない
上手い下手以前に若いのに故障あるのは話にならない
似てるかな?
高校が全盛期で伸び代全然なかったって事だな
同世代の村上見てると悲しいな
去年までは成績はともかく試合自体は出てたんだよな
今年出さないのは期待値が下がったからか?
2軍でもあの成績じゃ試そうと思わんか
オコエの方がまだ活躍したような
なんか今は完全に気持ちが切れているみたいだけど
>>350 打つだけの選手だから使うのにかなりの勇気いるし
こいつに出番が多いなら、糞弱いと自称してるようなもの
まだ大学4年生ではあるが、
来年からは本気出せ
大卒1年目で牧はHR20本打った。
清宮も打てる。
>>346 7球団競合。単独で取ったと思ってるのw
去年これをやっとけば良かったのに 半端に一軍にいさせた結果なんも成長しなかったじゃない
>>327 高卒いらないで悲惨なドラフトで今の低迷の原因になってるんだけどな
栗山は今年最後だから早稲田閥の元凶の吉村GMの要求をつっぱねてハンカチと清宮を使わなかったとか
>>358 1割台でいいなら20本打てるだろ
でもそれは何の評価にも値にしないから
親のコネでラグビーの職員にでもなったらいいと
ずっと思ってた。
村上宗隆みたいになってる未来だったんだろうが
あの体型、走り、守備では絶対ムリなのは分かっていた。
おぼっちゃまやからハングリー精神がないのが致命的。
>>351 オコエは妹が活躍しないと発奮しないのかな
高卒だし3年は、と思ってたけど村上はもうヤクルトの顔にそしてもう4年か
正念場ですな
ほおって置いてくれた方が好きにやるんでは
篠田を上げる福島工作などたしかに真っ平
>>122 中田は高校まではエースで4番やってたから、それやりにセンスはあるはず
>>364 キャプテン指名しなかったのも吉村との対立だったのだろうか
それとハムは試合後観客に挨拶しないチームだけど栗山退任があるからようやくするようになったのは対立の結果かもと疑る
>>337 ソフトバンクの本拠地でやればいいじゃん
>>3 逆だよ
栗山さんはなんとかしようとしてた
プライベートでふわふわ浮かれハンカチの二の舞いになりそうなのが清宮
清宮はスポーツマンとしては単機能型
テニスバスケサッカー全部ダメだろうな
>>365 GG級のショートならそれでも許されるかも知れないが一塁專だからなあ
しかも下手クソときてる
広島の小園は成長したな。
つまらん女に溺れて消えるかと思ったが
バネになったようだ(笑)
あんだけ守備下手くそなのは、練習嫌いで天狗になってるせいなのかな
★パンダの日常★ --有力新人--
●斎藤 「きよ、紹介しよう。根尾君だ。
彼は甲子園で活躍してドラフト1位になったが
もう3年目終わってわずか32安打1本塁打。正にパンダの素質十分だ。」
●根尾 「宜しくお願い致します。」
●清宮 「よろしく。パンダで重要なのは期待を持たせること。
そうすれば試合では何の役に立たなくても長くプロで居られる。
斎藤さんなんて毎年『課題が見つかりました』でプロ11年。
俺の目標なんだ。がんばろうな」
●根尾 「はい!」
>>382 守備もセンス
打撃と比較すれば練習で上手くなるが下手な奴は下手なまま
守備の下手さを指摘してたのが元ロッテの小宮山氏
根尾くんは頭良すぎて色々考えてしまうんだろう。
あんな玉遊びにはそもそも向いていない。
秀才なんだから今から親の病院に優秀な医者と
して貢献してほしいわ。
中田翔を外に出したのは
こいつ一軍で使う為と思ってたら違った
コレも10年くらい居て引退試合とかやんの?
通算ホームラン3本くらいで
高卒でいきなりなんて滅多にないから仕方ないけど
五年経っても芽が出なかったらもう凡人コース
来年が勝負よ
別に甲子園のスターだからなんて理由で成功するか否か決まらんだろ
こいつは所詮3流だっただけで清原にしろ松井にしろ高校での評価そのままにプロでも活躍してる
>>385 ノム「守備と足は教えられない天性のもの。
バッティングは誰でも毎日試合出てたら3割は打てるようになる」
宮本や赤星を見れば分かるよね
日ハムはクジ引きまくったけど、大谷以外は全部潰したな
>>392 甲子園は出たけどすぐ負けたし名場面がない
100本でマスコミが作った
>>388 清宮幸太郎。
いっぱい並んでたなあ、ドラフト当日。
今からほしい球団はあるかな。
>>393 宮本も赤星も1年目からレギュラーじゃん
使っても打たなかった選手はゴマンといる
特に赤星なんて1年目から3割弱打ってる
>>393 今年も中日でなぜか使われ続けた糞選手いましたねw
>>398 同期入団の今岡
「赤星さんは打撃練習で一本もボールが前に飛ばなかった。
正直プロでは無理だなって思った。」
ガチで貧打だったよ
赤星も宮本も
>>397 斎藤の引退セレモニーで健在だったよ
早朝一人で鎌ケ谷の球場近くをランニングしてるのを地元民は見ている
>>393 結局監督のお気に入りになって試合に我慢して使って貰えるかどうか
>>403 それな
山崎もノムにもすげー感謝してる
今岡はノムがいなくなったら大活躍したけどww
一年目のめちゃくちゃ体硬くて不器用なとこなんか松井そっくりだったんだけど。成績も似たような感じだし。松井はそこから右肩上がりだったけど清宮は逆に下降して行ってる。これはもうハムの育成に問題があるとしか思えない
2軍ではもうやることはない勉強にならないから1軍に置く
とは何だったのか?w
まあこいつに言っても仕方ない
傀儡監督だから
そもそもまだ実力が出てない時に一軍で出させすぎたからな
この辺はフロントの要望が高そうだけど
最初から二軍漬けしたかったのをようやくやらせてくれた感
>>405 オマエは反論すら出来なくてディスってるだけだぞ
おれは今岡の証言を書いてるのに
>>400 開幕までには適応してたってことじゃない?
高校生ならその状態で使ってもまず無理だ
それと同期ってなによ? 今岡ってプロ入り4年早いはずだけど
あと山崎は田尾の時から四番 アドバイスは効いただろうが
清宮をゴリ押しだのなんだの言ってる素人おるけど
小学生の時から天才で世界一になってるやつが高校まで順調に成長したらどんな競技でも人気先行になるのは当たり前や
とりあえずバットをくるくる回すのやめたら
外人がよくやるけど日本人であんなのやって成功してる奴いないだろ
なんでプロ野球って結果でなかった翌年に切らないの?
ハンカチも松坂ももっと若いうちに新しい道にすすめたでしょ。
>>411 人気あるのか?マスコミにはあるようだが
札ドのおばちゃんたちにはそんなに人気ないよ
>>387 いや違うだろ。根尾は何も考えてない。でなかったらバットに擦りもしないあのフルスイングを続けるわけがない。全く打てないのにとにかくひたすらフルスイングでミートを意識する打撃すらしようとしない
勉強出来る頭はあっても野球に関してはただの馬鹿だな
>>410 ノムがスカウトの反対を押し切って赤星獲らなきゃ何も始まってないって話よ
赤星、宮本も貧打だけどノムが言った通り
「誰でも毎日試合出てれば3割は打てるようになる。
でも守備と足は教えれない」
が正しいってあなたも言ってるって事
日本シリーズとか短期決戦でも昔から
「足にスランプはない」なんて言われてたしね
>>409 そりゃあアスペに正論言ったところで伝わらないし・・・・
>>398読んだうえで
>>400書いてるんでしょ?
じゃあアスペじゃん、分からないなら良いと思うよ、俺は親切で書いてあげただけで君が気付くかどうかは知らないしこれ以上教えてあげる義理もないし
フロントは清宮さんに見切りをつけてつけちゃったってことなん?
酷すぎるやろ
ドラ1をなんやと思ってるんやろ
一軍で使わないと選手は伸びないんだから毎日4打席打たせろよ
2軍に幽閉して結果が出ないとかあほか
清宮
ハンカチ
なんで田中や村上より
じゃない方がメディアに騒がれたんだろう
新庄監督は守備のできないやつ
足の遅いやつは使わん
清宮って村上の活躍ぐらいはイメージしてたんだろうけど現実はやっぱり甘くなかったな
甲子園1回戦負けレベルのピッチャーでも少し早い球投げられたら対応出来なかったのに、
プロの球に順応出来るはずがない
中田と同じように攻めれば絶対打たれないだろ
>>401 吉田は早朝一人で鎌ケ谷の球場近くをランニングしています後ろに付いて行きまして、一緒にランニングする人は居ないのだろうか
>>412 メジャーは肘始動の予備動作のためにやるのよね
清宮のは手首動かしてるだけだから完全に別物
清宮はそこを根本的に理解できてない
打てればまだDHがあるから使えるけど打てないのだから戦力外だろ普通なら
>>393 足に関しては最近否定されてるね
誰でもトレーニングでそれなりにはなれるって
>>199 早実だったから、早稲田マスコミが総出でヨイショしたんだよ。
ハンカチと同じ。
>>425 球場の外周じゃなくて?
あの近くに安全に走るとこなんてなくね?
高校生の時マスゴミが持ち上げまくったから本人が勘違いして天狗になっちゃったんだよ
>>411 高校トップクラスでの実績は乏しいからな
>>2 清宮と接点あったっけ?
>>5 >>43 斎藤くんよりも期待外れ感が大きい
ヤクルト辺りがいいんじゃないか
慣れ親しんだ神宮だし、都内には早稲田OBもたくさんいるから
かわいがってくれるだろう
>>1 新庄は使いそうだぞ。
アイツはスターが好きで地味な奴が嫌いだからな。
天理のドラ1達も一年目から使って、
話題作りなんかしそう。
>>436 甲子園で活躍したわけでもないし変だと思ってた
毎週末招待試合とかいう所でホームラン打ったというニュースはよく聞いた
>>401 ただでさえ体格ハンデあるのに睡眠時間と速筋を両方削る愚行w
まさにNPBという感じw
4年なんてへーきだろ。
横浜なら多村や内川だって長く2軍だったし
こいつ早稲田実業だろ
早稲田の嫌な部分が出ている選手
早稲田の卒業生が糞
今年4年目なら来年が勝負の年かな
>417
菊地敏幸(元・阪神タイガーススカウト)
赤星はやれる確信がありました。 ただ、足はとんでもなく速いのに、ポップフライばかり打ち上げていたんです。
当時、アマチュア選手数人がプロのキャンプに派遣されていて、赤星は阪神キャンプに参加したんです。
そのときも首脳陣の印象はあまりよくなかった。
その後、JR東日本の練習を見に行ったら、打撃練習で赤星が150キロのマシンをライナーでしっかり打ち返していました。
本来は打つ力があるのに、叩きつけようという意識が強いばかりにかえってフライになっていたんです。
ちょうど新庄剛志が抜けるタイミングでもあったので、赤星を獲りました。
ただ、後年になって 監督の野村克也さんが「俺が獲れと言った」とコメントしていて驚きましたが(笑)
はやく戦力外通告してほしい。
あの豚がバッターボックスに入ることが不愉快。
甲子園でも何一つ活躍してなかったのに公立無名の
ホームランだけが独り歩きした。アホらしすぎる。
>>444 高校野球は投手が重要だから、1度しか甲子園出られなかったのは仕方ないけど、清宮は高校で早くもファースト専になってたからな。
村上は高校ではキャッチャーやってたから、ポジションで潰しが利いたというのはあると思う。
練習試合のホームランがなんも価値がない事を気付かさせてくれた人
高校でHR出まくってたのは金属バットだから?
単にプロの球についていけないだけ?
こいつは早稲田大に進学したほうがよかったのかもな。
高校時代のマスコミの持ち上げ方も気持ち悪かったし、そもそも早実で大物になった選手なんていないしな。
練習試合の本塁打もカウントしてた(マスコミが)
のは笑った
ドラフト前の清宮&パパの各球団に対する面談
【オリックス】
面談トップバッター
2軍の設備、育成方針や最新のトレーニング機器の充実さで胸を張る。
【横浜De】
寮と練習場が近いという謎アピール
唯一清宮くん本人に「筒香選手」について聞かれた。ある意味最大の評価ポイント。
【ソフトバンク】
清宮くん育成計画をパワポでプレゼンテーション、12球団最高の育成環境をアピール。iPad提携の話も持ちかける。「柳田はワイが育てた」。
お金持ち球団アピールが素晴らしい。まさに王者。
【西武】
育成資料を提出。おかわり中村など強打者の育成成功をアピール。
が、清宮パパに寮や設備が古いことを指摘されてしまう。
【巨人】
5人の球団幹部+広岡金田張本が待ち構えて圧迫面接。12球団中唯一球団社長が降臨し権威でも威圧。
遥か高みより練習設備の説明と清宮くんを高く評価していることを伝える。
【ヤクルト】
設備資料と山田の育成実績を説明。
24時間体制のトレーニング設備と栄養面・環境面を万全にする栄養管理師の在籍をアピール。
【中日】
まさかの資料なし。言葉と勢いで捲し立てる。
「チームがこんなだし清宮くんの力が必要なんです!」とどうしても来てくれアピール。
【阪神】
代表者「ドラフト1位指名です!」
パパ「う〜ん、合格!」とご満悦
【楽天】
オコエ・安楽・藤平といった高卒ルーキーが活躍しやすい環境を前面に説明。
本拠地球場の天然芝で選手寿命が長くなることを科学的に説明し、田中まーくんの育成実績などをアピール。
【ロッテ】
生え抜きの強打者がいないと泣きつく。
コアラのマーチとパイの実セット10袋をお土産に渡され清宮くん困惑。
高卒選手の芽が出る目安って500打席くらい立ってそれから成績が伸びるか伸びないかって考えると…
パワーだけなら一茂だってあった
バットに当たらなければいくらパワーがあっても無用の長物
なんかみんな清宮を「金属打ち」とか「早熟」とかいうけど オレは清宮は「野球的な眼が悪い」んじゃないかと思ってる
動体視力とか空間認識能力みたいなヤツ
眼が悪いとなると あの打てなさ加減と守備の捕球のおぼつかなさを説明するのにしっくりくる
>>455 公立無名との練習試合だけ。
選手権都予選ベスト8くらいのは全く打てなかった。
豚が振り回してただけやろ。
>>460 栗山監督で3年やってダメだったし、環境変わるのはプラスなんじゃね?
新庄はチームで浮いてる奴を手懐けるのはうまそうだし。
去年一軍で打ってるのまで無かったことにして悪口言うのはどうかと思う
高校時代からビッグマウスだったのも不愉快。
メジャーとかホームラン王とか何回も言ってたわ。
守備に関してはDHでいいからな。
目指すべきはダイエーの吉永だろ。
香川は南海球団の食事が酷すぎたから タニマチにどんどん旨いメシ食わして貰ったんだろな
これで大学卒と同年になったわけだから
もう少し様子見が必要
これは中日の根尾にも言えることだけど
プロに入るような奴のいる強豪校はどこも同じくらい練習試合組んでるから
練習試合含めた方が試合数にばらつきある公式戦のトーナメントなんかよりは分母揃ってるよ
対戦相手も一回戦レベルのとかは組まないだろうしね
DHって打てる外国人かベテランに使う枠であって
若手の清宮が使うってもったいないな
新庄が監督になれぱ
清宮をどうするかが
課題だよね
>>66 岡本や村上が本拠地が札幌なら
キングになれるのか?って話だよな
今からなら年100本くらい打てば王の記録抜けるな
早く記録抜けよ
>>177 だな
まだ期待しているからフェニックスリーグに送り込んでるし二軍で1番や4番で打たせている
打てる球と打てない球の差が激しすぎるんよ
すぐに投手にバレてしまったから、弱点つかれて扇風機になってる
で、何とか打とうとして打撃フォームが崩れる悪循環
守備もいまいちだから、打率に目をつぶって一軍で鍛えるのも難しい
>>1 二軍でやることないとか言ってたろこいつ
ほんとその場その場でてきとーなことばっかいってんな
>>265 マスゴミの言う事真に受けてんのお前くらいだぞ
>>497 いやいやいやw
少なくとも5ちゃんでは真に受けまくってましたってwww
>>439 早稲田はまだ実力を表した先輩がいるけど、まあどっちにしろメディアを私物化して平気な自己中トンキンらしいや
>>498 高校通算はせめて地方予選以上にしてほしいよな
そうすると、通算1位は誰なんだろう
>>496 栗山に権限無いんだよ
あの頃はそう言ってたし御用スポーツ紙にヨイショ記事書かせてたけどね
「1軍で育てる栗山流」とかw
>>502 つーかそんなもん当たり前じゃんねえ
練習試合のホームラン数えるマスコミって頭おかしいだろ
サッカーで練習試合のゴール数えるかよ?
>>9 ♪がっかりしてめそめそして どうしたんだい
野球ファンの半分以上は才能に懐疑的だったのに
7球団競合というアホさ
まあ現場よりも野球知らないGM以上の上が
取りに行かせたんだろうけど
ググってみた
高校公式戦通算本塁打
清原 和博 47本
清宮 幸太郎 27本
松井 秀喜 26本
桑田 真澄 21本
福留 孝介 21本
鈴木 健 16本
大田 泰示 14本
筒香 嘉智 13本
これで見ると大部分は超一流クラスになるんだな
清宮はこの中では一番成功できてないな・・
>>1 昔、日本のマスゴミがコイツについてのインタビューを米国で取りまくってたのにはワロタ
清宮にホームランの記録作らせるため
甲子園で飛ぶボールを導入
しかしその清宮がまさかの予選敗退w
おかげで無名の中村奨成が記録作ってしまったというオチw
清宮って高校の時と見た目が一緒って言うか変わらないね 村上は身体が違う
>>511 成長してないんだろうね
これはもう本人の問題だ
清宮自身は十分努力してるし、能力の限界までは育っていると思う
単に、高校時代にスタイルが完成して、そのスタイルが
プロ向きではなかったというだけ
得意のスポット(ごく狭い)にボールが来たときだけ
金属バットで抱え込むように振り抜いて飛ばしていた当時から
伸びしろのなさを指摘している人は多くいた
散々こいつを天才だともてはやしてたやつらはどこ行ったんだよ5ちゃんねるでも絶賛だったじゃねえか
>>515 みんなほんと見る目無いよなあ
マスゴミとか言ってるくせに簡単に乗せられてるし
>>108 甲子園の優勝投手だしマスコミが騒いで人気に火が付いた。
佐藤は三振多いけどホームラン打てるからなぁ
清宮ってなんなん
>>275 >>322 有鉤骨骨折論者来たw
原は、超箱庭後楽園から東京ドームに変わっても、30本打ったし3割も打った
有鉤骨骨折した後も、活躍してる現役選手は沢山いるんだよw
中田翔、西川遥輝、松田宣浩、宮崎敏郎、栗山巧
清宮もせめて同レベルの活躍をしてから言い訳しようよw
佐々木麟太郎がプロ入りしたら高校通算本塁打という称号で注目される事も無くなるんだろう
ファーストだから外人でいいってなるよな
せめて佐藤みたいにそれなりに守れればなあ
根尾もポンコツだけど守れるし足もあるから地味に生き残る可能性はある
そういえば広島に行った中村も全く聞かないな
HRは良いけど
打高投低のイースタンでこの打率がねえ
まあ新庄監督ならつかうでしょ
最初の1年に2軍に置いとけばよかったのに
新人のときから1軍に上げてパンダ扱いしてたからこんなことに
競合ドラ1失敗なんてあるあるだからまぁマスゴミガ叩くほどの珍しさはないよ
ハムの二軍本塁打王って中田翔以外ダメだったからな
金子洋平、鵜久森、森山
ここに清宮も入ると思うと胸が熱くなるよな
>>108 松井秀夫
ニッポン放送のアナみたいじゃんw
新庄って見えない所で頑張る努力タイプは
ハンカチとか清宮みたいなゆとりタイプはすげー嫌いそう
>>523 根尾は当時の話が嘘でないなら今からでも医学部に進学したほうがいい
>>1 まだ○年目だからじいさん「清宮はまだ四年目だからプロに慣れてないだけ!これから!!」
ボール怖がってる中学生みたいなキャッチングするプロを人生で初めて見たのが清宮
運動神経微塵も感じなかったからいくら筋肉の質が良くても無理だと思った
>>507 新記録を作らせるために飛ぶボールに変えてた期間じゃなかった?
一試合辺りホームラン数が異常値出てて、ボール変更したと言えないから苦し紛れに筋トレの流行のせいにされてた
やきう爺さんは高卒や中卒だから、高校野球なんてレベルの低い世界で騒がれただけで
すぐ「プロ行け」「プロで見たい」と変な流れを作っちゃう
>>515 そっそ
それをなかったことにして最初っから通用しないと思ってましたばっかw
賢者タイムもいいとこだろwww
>>527 王を抜くのが使命、と宣言して
沢山のスカウトを「面談」したのがあるあるか?
>>535 そうだよ
フライボール革命なんてのも単に飛ぶボールになって打ち上げた方が有利になっただけだよw
清宮は西武ライオンズ入ってたら大成してたかも知れないのに
アホ親父が面談(笑)とかして事前お断りしてるからこんなことになる
しかし各球団酷使、早熟に
食い付かなくなったな、
日ハムでさえ吉田を本命一位
にはしなかった、森木も
根尾、清宮系を感じたのか
余り人気無かったよな
>>17 楽しみって何歳まで生きるつもりだよw
それまで清宮も生きてられるのか
ハンカチと同じで将来安泰だから必死さはないだろうね
>>543 森木は酷使されてはいないけどそもそも高校三年間で成長していない
これが現実
某ツイッターより
@
日本のメディア関係の知り合いに
「球場の外で、どんな時に大谷フィーバーを感じるか、教えてください」
って聞かれるんだけど、本当のことを言うと「無い」になる。
野球ファンはみんな知っているけど、
MLBはNFLやNBAと比べると、人気
スポーツではないので、一般の米国
人が大谷さんを知らないのは普通
@
日本人はアメリカって野球の本場で人気スポーツだって思ってますよね。
@
温度差がすごいから事実を呟くとアンチだと誤解されやすいんですよね
>>523 どんでんだったか誰か言わせると阪神の内野で一番上手いって言ってたぞ、佐藤。
ライト守ってるのはチーム事情
巨人の岡本は3年間全く芽が出なかったがなぜか4年目で突然ブレイク
清宮は来年5年目
ただ大卒だと1年目なのであと2年くらい様子見だな
高校の本塁打記録が茶番というか詐欺レベルだったのが確定してしまうじゃないか
>>180 全く焦ってる様子ないしわざとだなこれ
変なとこ投げてきたからピッチャーのせいにしたろっていう黒い部分が見える
栗山は実は全然育たない清宮に嫌気がさしてたんじゃないのかね
本社サイドに言われて仕方なくコメントしてるけど
>>114 アメフトかラグビーだったか忘れたが高校まで野球で芽が出なかった奴がスカウトされて大学で始めるのはよく聞く
身体が全然出来上がらない
腰が悪いから負荷のかかるトレーニングは無理ってホントだったんだな
そりゃダメだわ
>>558 それ日本の話?ラグビーはない
アメフトはある、日本のアメフトは世界2位とは言えレベル低いし早実野球部→早大アメフトとかはある
スポーツの世界に行く人って凄いな余程の自信か馬鹿か
>>562 ハンカチは「初代清宮」だよ(*´∀`*)
>>18 「ニヤリ王子」というニックネームが付かなかったのがおかしいくらいだよな
ダル、菊池、大谷、佐々木朗希まで今年大器の片鱗見せたし
大物がしっかり育つの東北だけだなホンマ
早実って実は大したことないんじゃ
王貞治だけは別格だけど
清宮の親父も代表キャップひとつもないのに常に日本代表待望論があった人だからな
周りに過大評価させる何かが清宮家にあるのかもしれない
早稲田と親の名声なきゃどの球団も一位指名なんかしなかったろうな
早熟なだけのら可能性と怪我がちの話は高校の時ずっと言われてたし
遅い球ならバカスカ打てるけど、速い球には対応できない
プロ、社会人、大学、高校、レベルの違いはあれどよくいるタイプに見える
ただ遠くに飛ばせるのは才能だと思うけど
中田⇔清宮のトレードが現実味
ただ単に二岡に扱かれる清宮が見たいだけだが
>>572 いろんな人から村上の野球に対する姿勢の評価出てくるけどとんでも高い評価してだぞ?
大谷がメジャー行く前に期待の若手は?って聞かれて
清宮君って言ったほうがいいですか?w
って返してたのが全てだな
さすが退任が決まってしがらみがなくなったから分かり易いな
大学に進学していれば25本くらい打って10球団が
重複指名してたな
>>574 バコスカも打てないよ。
これは好き嫌いの問題じゃなくて、彼の打ち方の問題。
インパクトのその瞬間に手首を返す悪い癖がある。
これ、インパクトの瞬間に投打のパワーが手首に集中して、けがをする可能性が高いのと、当然パワー伝達という意味じゃあ効率が悪い。
(長距離系の打者は返さず押し込む感じ、アベレージ系はインパクトのその後の押し込みの代わりに手首を返す感じ)
つまり飛ばす才能も乏しい。
カレを開花させるには、手首の使い方と中距離打者への意識改革、これしかない。
ただ、そういう1st専を好んで獲得する球団は、少な目。ここが一番つらい。
ちなみに遅い球なら打てるっていうのだと
二軍の規定打席到達者で2割に満たない打率ってのは矛盾している。
言っても、二軍は球速が遅いからね。
>>1 あいつ とか 俺 とか
俺の責任
とか言うが、言葉が軽いんだよな。
タレントでしかない。
一茂も監督として成功するかも。
入団のとき親が調子付いてたな
ラグビーなら偉そうにしてもいいけど野球は素人だろ
俳優が声優を語る感じ
>>515 5chに関してはむしろ、親父や本人のビッグマウスへの反発で
通用しないだろうっていう意見が大勢だったぞ。
2021フェニックスリーグ清宮
6試合
.300(20-6) 1本 6打点
出塁.385 長打.500 OPS.885
4四球 1三振 2犠飛 1併殺 1失策
プロ入り前に清宮を絶賛してた連中は全員職を辞さないといけない
>>584 清宮もハンカチも吉田も球団関係なくポンコツだったと思うけどな
過去ログ洗えばコイツは駄目だろ派いっぱいいたの解るやろ
球界やマスコミに期待されてるけど、期待外れになりそうと予想した奴の多さは多分トップじゃね?
入団前から怪我持ちで守備下手なの解ってたし
焼き豚は大絶賛だったよ
本物の野球ファンは通用しないと主張してました
最後の甲子園もこいつのエラーのせいで行けませんでしたね
>>553 岡本が急に伸びたのって松井がコーチしたからでしょ、長嶋や原と違ってキチンと教えられそうだし
2軍でホームラン王
フェニックスリーグで活躍
2軍漬けにしたから来季は期待出来るよ
>>554 そもそもアマチュアがアマチュア相手に無双したところでプロからしてみれば「それがどうした」で一蹴なんよ
それだけプロの壁は高いし、乗り越えられない奴は淘汰されるだけ
>>249 結局ハムの育成が良かったのは吉井がいたからなんだよな
でロッテが佐々木の育成に成功しつつある
>>603 特に持井は岡本に右利き右打者の長距離打者の部分をレクチャしていたからな
(松井は、右利きの左打者だから、グリップとパワーの使い方での課題をよく理解していた。このあたり彼のインタビュー見るとよくわかる。)
2021二軍成績
.199 19本
二軍で1年出て1割台
視力とかに致命的な欠陥があるのではないだろうか?
>>612 開花する下地はあるということ
新球場は左打者の引っ張りで最短距離だし
ライナー性でもホームランになる
急に山川みたいに覚醒する可能性がある
甲子園でも好投手は全く打てなかったし清原、松井クラスじゃないの解ってた
野球のごり押しだーれも活躍しないの笑えるわwww
日本のマスゴミのレベルの低さwww
斎藤佑樹は大学行かないほうがいいと言われたけど
清宮は大学行けば良かったな
>>608 松井なら清宮でも育てられそうだよね、同じような手首の怪我もしてるし
まあ清宮が教えを乞うとかできなそうだけど
例えると、東大出たのに中小企業の平社員で人生終えるようなもんだな
>>607 一軍の打撃コーチが実質近藤なのと同じ
コーチがいなくなったから選手がやらなければいけない負担の皺寄せきてる
今いるコーチが何れも無能
>>3 逆よ
何とかしようと、フロントの上で使え意向を押しきって下で育てる方針にした
ハンカチは松坂以降で唯一、社会現象級のスターになりかけた男
清宮なんかと比べるのは失礼
二軍監督ひちょり
ピッチングコーチハンカチ
バッティングコーチとんかつ
名誉教育指導中田翔
再来年はコレじゃな
>>33 キャンプ初日のどっかのスポーツ新聞「清宮 カツ丼」
お肉の広告塔に使えば売上爆増だろ
日ハムは使い方わかってない
新庄監督は清宮には合わないと思う
アドバイスされても頑としてフォーム変えないし理詰めで納得させるような理論派じゃないと多分無理
>>628 来年ありえるよ
フェニックスリーグでも活躍してるし
ハムは話題性だけで取るからダメ
ポンコツを見極める目がない
野球は人気スポーツだから厳しいけどルックスも大事よ
新庄は合わないだろうなあ清宮は。
守備のアドバイスとか、清宮は半笑いで聞き流してそう。
>>600 そんなもんあるわけねえじゃんwww
野球ビジネスにはスタア(笑)が必要だとか言って次々に偽スタア(笑)仕立て上げてさ
中田翔レベルだったらまだしもことごとく2軍って狼少年レベルだよな
流石に野球ファンもバカにされた気分になるわな
もう怪物(笑)とか言い出しても乗っかれないわそりゃ
>>606 一軍に上がれないから二軍のホームラン王なんだろwww
>>600 どっちかって言うとすぐ騙される見る目の無いお前らに文句あるわ
>>641 来シーズンに期待しようw
ていうかチーム全体が貧打だったんだから一軍に上げてもよかったような気がするがw
2割20本でも十分に役に立てると思ったがw
>>606 なるほど
2軍での本数で王を抜けば良いんだな、頭良いなぁ
>>647 中田がいなくなった時に昇格させてもよかった気がするw
>>650 もしかしてもう超えてるんじゃね?www
テリー伊藤とか清宮のドラフトの時のはしゃぎ方凄かったからなー
「いずれ王を超えるホームランバッターなのだから巨人に行くべきだ!」
とかものすごい勢いで捲し立ててた
恥ずかしくないのかねw
>>650 どうも荒川コーチの指導によって大きな違いが出てしまっている模様w
これは清宮に限ったことではないw
>>653 恥ずかしいのは日本ハムの首脳陣だよw
ていうか清宮以上の大砲を作れてないw
>>655 フル出場だなw
高濱使うよりもよっぽど有意義だしなw
ただ怪我が多いので体力が持つかどうかが問題だw
もうかなりの年齢だが中西太さん呼んできて専属コーチ頼んだら?
>>633 食肉は新鮮かつ清潔でなければならないのでNG
>>659 王とその他の違いはそこのような気がするw
あと王とその他大勢との違いは体力にあるような気がするわけでw
技術、知力に関してはそんなに差がないような気がするわけでw
>>592 俺がリアル裸の大将
おにぎりが食べたいんだなぁ
って書いたら叩かれたぞ
もっと性格が悪くて結果でなけりゃ意地になって練習するタイプかと思ってた
あんなにノホホンとしてるとはな
>>665 やはり日本ハム首脳陣の指導法に問題があるのかw
実際に大砲が出て来ないしなw
まあ早稲田閥の工作員が必死になっていたからなぁ
練習試合での本塁打も数に入れるなと突っ込んだら
集中砲火が出る有様だったし
この豚もはしご外されたか
清宮フィーバーは何だったのか
>>670 また梯子が付けられる模様w
梯子外した結果、打率と本塁打最低の最下位になってしまったのでw
あとチームの人気もなくなってしまったので、もう一度頑張ってもらいましょうとw
高校ホームラン記録は練習試合も含めた成績だし
マスコミがむりやりスターに仕立て上げようとしただけ
五輪金メダル獲得メンバー
日本一王手の立役者の村上と差がついたな
>>674 ていうか甲子園に出たのは1年の夏だけだからなw
つうかまだ4年目
あと二年後くらいに物になってくれればええわ
>>675 2年連続最下位をスルーはおかしいわけでw
チーム成績ではなく個人成績で評価しましょうw
あと清宮叩きはOKだけど村上称賛は却下なw
村上のスレで称賛しようなw
>>676 ど真ん中以外は、ストライクゾーンに入ってもボールにされる検証映像に笑った
イースタンでは HR1位 打点2位 だが
打率.199は酷い
中1で身長180cm超えてたんだよな
思春期早発症だろうけど
無勉で大学入れたのを蹴って卒業年まで伸びないと
浪人してるかのような気分になりそう
>>606 ファームのホームラン記録は二年目の中田の30本だけど
遠く及ばないからなあ
しかもずっと二軍で試合に出て
打率は問題外
3年で結果出せなきゃ戦力外なるのが普通
そうじゃなきゃいけない
その球団が合ってないのかもしれないし
才能があるならどこか拾ってくれるだろう
さっさと解放しろ
>>592 高1の時に既に完成度高くて
もし清宮が今年3年だったら普通にドラフトで指名されるなって言ってたよ
>>681 選球眼がいいから四球が多くて
出塁率は3割5分とかじゃないの?
ハンカチに比べてせめて監督の前だけでも「こんなに努力しているのに結果が出せないのが悔しい」アピールができないんだろうな。
素朴ないい子じゃないか。
さいてょは性格悪くてもなんだかんだ顔は良かったじゃん?
こいつは顔も性格も悪いときてる、いいところ一切ないじゃねぇか
野球の神様は大谷にベーブ・ルースの投打の才能を与えた
清宮にはベーブ・ルースの顔を与えた
>>590 中田の件が発覚した時の「こっちの気持ちも察しろ」に呆れ果てた
普段はパターン化された言葉でしか語れない
俺が悪いこっちの責任勝たせてあげたかったしっかりやります
の使い回し
>>606
この成績見たら評価出来るものはない。
打率 出塁率 OPS 試合 打数 安打 本塁打 打点 得点 三振
2018 0.244 0.324 0.930 45 160 39 17 42 29 47
2019 0.250 0.387 0.762 8 24 6 1 3 3 5
2021 0.199 0.289 0.700 106 392 78 19 60 49 113 この人大砲を育てるのがうまい西武にでも入った方がよかった
高卒選手が新入団の大卒の同級生に給料で負けてはダメ と宮本慎也が言っていたが
清宮はあぶないな
>>180 なんでこんなにやる気がないのかw
それとも本当に守備下手なん?
>>707 野球でダメな奴がラグビーできるかってw
走ってる姿見たら全くダメ
ヤクルトの池山は高卒で、3年目に打率安定、5年目に一気に開花
清宮は来年5年目だけど、まだ開花は無理っぽいな
ホームランは一軍でも二軍でも打ってるけど、打率何とかならないのかな
広島の中村はそこそこらしいけど
広島の捕手事情が
坂倉居て會澤居て石原居てって状況なので
表には全然出てこれないかもしれない
>>715 中村は身体能力が高くバッティングセンスもいいから、外野へコンバートするかもしれない
>>13 清宮って意外と社交的なんだよな。高校生ぐらいの時の世界大会でも積極的に外国人選手に話しかけてコミュニケーション取ってた
新庄とは合いそう
個人的にはあと2シーズンは様子見してやれと思うけどそれで成果残せなかったら厳しいだろうな。でもどんなに打とうが『守れない。走れない。』じゃ評価されないから練習しなきゃな。
清宮が思い描いてたのが今の村上の成績と地位だったと思う
正直この二人の未来がこんなことになろうとはドラフト時には誰も想像してなかっただろうな
>>705 下手ではないけど上手くもない。なのに守れるところが限られてるからさらに出場機会がなくなる。ファーストはパワー系の外国人用に空けてあげないと。清宮くんがホームラン量産するバッターなら関係ないけどね
高卒の選手は7年くらい様子見るのが普通ってイメージだけど、今は違うのかな
清宮は3年目まで7本ずつ本塁打。今年は二軍で本塁打王
これだけ見ると、十分期待持てるんだけど、打率に目を向けると
新庄なら清宮をスターに出来るかもね
誰が何を言おうとファースト清宮固定
三振200オーケー 全打席ホームラン狙え!
村上はこれで上手く行ったけど
まあ早稲田メディアに踊らされた被害者だよな清宮も
当時大学野球のスカウトやってる知人に聞いたけどせいぜい育成レベルという評価だったのを思い出す
>>606 巨人の大森とかいうのが2軍の記録持ってたけど1軍ではゴミw
最低限ファームで打率.250だろ。今年ファーム成績.199だからな。
ホームラン19本で立派だが、OPS.700の選手上げないよな。
>>735 近鉄にトレードに出されたけど
巨人→近鉄の主力級トレードで、多分唯一活躍出来なかったんじゃないかな(石毛博史は、まぁ巨人でも産廃だったから)
淡口とか香田とか吉岡とかが印象深いけど
>>737 大森は、バットの遠心力を使って飛ばすタイプだったからなあ。
バットが外から出てくるっていやぁいいのか。
そりゃ変化球についていけないよね。
2軍でも結果を残せない若手に、1軍で使って育成するという発想はやめた方がいい。
時間の無駄だし、よほどの強力打線じゃない限り、チームの勝敗にも左右するからな。
本当は最初の1,2年で膝とかの怪我直してから
本格的に練習しておけば良かったんだけど
中途半端にしてたからこうなった・・・もう手遅れです
>>741 1st/DH専だと、一軍で使う理由がない。
やっぱ栗山じゃダメだな
選手を玩具だと思ってやがる
>>15 当たれば飛ぶが全く当たらないし、守備は一塁専門で超ド下手な選手を欲しがるチームあると思うのか?
大学行ってたら今年のドラフトでどんな評価になってたんやろなぁ
これから化けるとは思えないな
ひっそりと引退してトラック運転手かなんかするかね
高卒だしね
中1で今と変わらない体格の有名怪物だった清宮
中1の頃は少し背がある程度の普通のひょろい子供体格だった大谷
ハンカチ王子と比べると面白コメントが圧倒的に不足している
それにしても小笠原の打撃コーチとしての無能っぷり。
まぁ独自理論の天才型かつ、あの性格だし上手くはいかんだろうとは思ってたがこれほどとは。
1年目から3年目まで2割に届くかどうかのクソ打率でも1軍に置いてたってのに
4年目の今季は1軍出場ゼロとはてのひら返したかのような冷や飯っぷりだな
何かあったのか?
高校時代に外野専、一塁専だった選手でプロで活躍したのはいないからなあ。
清原もたまに投手やってたし。
カイエンの引退試合でカラオケ披露してる場合じゃなかろう
>>749 そもそも大学進学が絶対にありえないだろう
高校時代からメジャーメジャー言ってたんだからな
大学なんて行ってたらその分メジャー行くのが遅れる
しかも昔と違って逆指名制度がないから高校時点でドラフト上位にかかるような奴にとっては大学進学のメリットがない
法則。
高校生野手(投手除)でドラフト会議で4球団以上の指名があった選手は
必ず1500安打以上か250本塁打以上の成績を修める
現役でもここ数年の選手はともかく
30歳以上の選手は達成しており
今のところ例外なし
だからさあ
ファームの数字なんて率以外は無意味だっての
通年記録でファームでHRとか打点とかの数字残してるようじゃだめなのよ
高卒1年目が一番いい状態で、そこから下降していってるってのがな
オコエも同じパターンだが
【告知】
大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺
13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
どう見ても清宮はスターじゃないだろ
マスゴミが何であんなのを押したのか謎
>>764 へーじゃあ清宮もモノになると思ってんだ?
ハンカチやオコエほどのダメダメ感はないでしょ
清宮は二軍の成績からもこの先まだ何とかなるかもしれないと俺は思うよ
>>770年齢も22くらいなら
まだありえるんじゃない?
中田翔でも達成したんだから
鈴木セイヤ、岡本和真が4年目にブレークした
5年目になる来年、芽が出ないとヤバい でも逆にいうと芽が出る可能性も大
>>548 だから中学で成長が止まったのを
早熟って言うんだろ
ここではしゃいでる人たちはもう死んだの?
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎がプロ1号!デビュー連続安打も7に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525858356/ >>592 俺にレスした奴は別の時空に住んでいるようだ。
当時から王の記録を抜くっていう発言はオープン戦、二軍戦を含めるんだろって
ボロッカスだったわ。
セの一塁は打てれば送球取るだけの地蔵でも成立するから…
あくまで打てればだが
>>606 1軍の試合でも、これは練習試合だと暗示をかけたらいいんじゃないか
巨人に来いよ
ミスターが臨時コーチして覚醒するから
>>43 オバさんたちはともかく、野球ファンはみんな醒めていただろう
甲子園でも大して活躍してないし、ホームラン記録なんて何の意味もないし
日ハムだから失敗する可能性高いし
マスコミはメシのタネを作りたくて必死だった
特にワイドショーがひどかった
プロ入り前の10球団の個別面接とは何だったのか?ww
>>787 必死になかったことにする焼き豚www
野球のお家芸だよな?なかったことにするのwww
打つだけのデブが打てなきゃどうしようもないわ
ほんとゴミカスの守備
早稲田の監督が悪い
打つから放置してただろ
最後の夏もやらかしてたじゃん
>>787 ねーわ。SNSでも一番騒いでたのは野球ファンだし。OBどもも皆こぞって大絶賛。明確に疑問を示してたのは野村と張本くらい
>>787 「またパンダをでっち上げて騒いでる」「練習試合カウントして記録記録騒ぐのバカだろ」って指摘したら大勢の野球ファンが顔真っ赤にして反論してきたのでよーく覚えてるわw
野球ファンって本当簡単にマスコミに騙されるよね
>>783 清宮はその「送球取るだけ」ですらがやばいぞ
和製ベーブルースとか失礼ずぎるよな
デブで顔が似てるだけ
守備も走塁もスッカスカで草
遠投50メートルとかじゃね
打の斎藤佑樹だけど、
斎藤佑樹の方が客呼べただけマシか
>>29 一般人に届く社会現象レベルで怪物と言われてそれに見合う活躍したのって
清原、松井ぐらいじゃないの
後は中田翔、香川、元木
福留や筒香は一般にまで騒がれたか微妙
>>799 てょのがまだ実績残してるし、てょに失礼だわ
>>801 斎藤の1、2年目は加藤球で下駄履かされてるだけだしなぁ
>>742 セリーグで一塁が空いているのは
巨人 外国人が使い物にならず中島などで代用 (中島は高齢、大城は中途半端、ウィーラーは評価が難しい)
広島 バティスタの薬物以降、ここも空き気味
くらいだからなあ
>>804 違反球じゃなかったら負けるかは分からんが勝ちは減ってるよな
>>606 試合に出てるんだからそれぐらい打つだろって事で栗山があげなかったんだか
てか打率2割切ってるホームラン王になんの意味があんの?
>>806 一塁手の守備は試合出てれば最終的には誰でもそれなりになる
もしならなかったら最悪DHでも良いし
それよりも清宮の特徴考えたらまずは最低限打てなきゃ話にならんだろ
二割もいかないままでは育てるために使うことすら出来ん
>>180 ボールは胸の位置が基本 この外人舐めすぎ
>>804 まぁそれでも大学で消耗してあれだけやれたら凄いよ、地力なら清宮より上
>>811 大学一年の時点で翌年プロ入りする他校の四年生ピッチャーを差し置いてベストナインだったからな
高卒一年目でもそれなりにやれたと思う
その後の怪我が惜しかったね
高校の時になんで他の守備位置練習してこなかったの?
>>812 そうだよなー
先発は怪しいけど中継ぎなら細々とプロやれたと思う
>>787 むしろオバサンの方が興味なかったろ
ブサイクだもん
>>800 大谷はプロ入りして才能が開花したよな
それまで何で騒がれるのかわからなかったが
今年の活躍はすさまじすぎて、大谷の才能見抜いてた
ファンや評論家は見る目が正しかったな。
>>817 そもそもおばちゃんたちには視界にも入ってなかった
所詮は野球村の中だけのできごと
>>814 それを考えると(晩節を汚した感はあるが)松中はすごいんだなと
>>15 今の時代、監督にその力があるチームなんてない
いつまでそんなこと言ってんだよジジイ
早く寝ろ
>>17 .200 7本
.204 7本
.190 7本
だな、打率だって三年分合計.594だし
あと3年やれば10割バッター誕生だね
典型的なボンボンの無能息子みたいな面構えしてるよな
>>180 こんなど素人くさい動きするプロ野球選手が存在するんだな
まるで初めてキャッチボールする子供の動き
>>180 小学校の頃から野球始めてプロにまでなった選手のプレーとは思えんな。
私的なものって栗山の?それとも清宮のこと?
どっちにしろ清宮も吉田輝星もダメやな
清宮のハズレ1位の村上は早くも通算100本達成、ホームラン王の可能性高い
新庄再生工場でMLBまで一気に駆け上がるのは確定的に明らか
一軍で1000打席以上立って伸びしろもないオワコン
>>810 ピッチャーに意外といる送球イップスかも
メジャーでも130km/h以下の遅い球だと、途端にまともに投げれなくなるタイプ
たぶん去年まで清宮を使い続けたのは
球団の意向で五輪に出したかったからで
栗山本人は斎藤佑樹の二の舞にならないように下でじっくり育てていいと思ってた
清宮パパと栗山は親しいのでパパの意向の同意を取って
それを盾に球団側にゴリ押しして2軍漬けを決めたんだろ
平井理央がすけべな格好でインタビューした人だと思ってたけど違ったか
イケメンのハンカチとブサメンの清宮じゃな
扱いが違うの当然やん
ハンカチ「大学に入らなければ…」
きよみや「大学に入ってれば…」
>>840 あれは雄星だったかな
明らかな誘ってた
>>823 本拠が札ドのチームで、高卒1年目で7本打てる選手がどれだけいるか、
って気もするがな。2年目は怪我もあったし。
3年目、4年目で伸びてないのはハムコーチ陣のせいじゃないの?
コーチが教えて伸ばせるならプロも苦労しないんじゃね
素材ゲーだと思う、成長を阻害させない事が最大の育成
>>830 って芸スポくらいなら通じるけど世間じゃ村上?誰?なんだよな
下手すりゃ知名度では清宮の1/10000くらいかも
野球は所詮興行だとすると村上たちは何年経っても清宮を超えられない
というか清宮世代なんて呼ばれてる限り超える事はない
7球団競合になった時点で意味不明だった
解説者も揃って持ち上げてたし
まだ身体が柔らかいはずの高校生があれだけの怪我を抱えていて、守れない、走れないは確定していたのに
一塁専で守備力は草野球のおっさんレベルやからな
150キロ投手で守備も上手かった暴力デブさんとは野球のセンスが違うわ
>>837 近づいてアンダーで投げる投手もいるしな
それでも清宮下手すぎだけどw
>>847 そもそも打撃不振はチーム全体の問題だからなぁ
小笠原は何やってたの?って話
日本球界はメジャー挑戦への踏み台のようなこと言ってたガキが思い知ったか
こいつの高校時代から松井や清原ほど怖さはないしプロでは大成しないって
5chに書いたら全力でぶったたかれたけど、そいつらって今息してる?
>>606 2軍のホームラン王は大成しない
なぜならそれだけ2軍にずっといたってことだから
才能のある選手は途中で1軍にあがるから2軍でホームラン王にはならない
>>857 極端な話本当にすごい奴は最初から2軍にほとんどいないからな
田中マーなんて高卒でのプロ入りなのに2軍の試合には1試合くらいしか出てない
>>854 【高校野球】早実のスーパー1年生・清宮について、名スカウト「正直まだどうなるか分からない。当時の清原・松井レベルにはまだ届いていない」©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1437920217/ 片岡宏雄(元ヤクルトスカウト)
「結果を求める余りボールに当てにいくことが最優先となり、バッティングに重要なためが物足りない。
バットが少し体の中に入っていて、インサイドのボールに対しては窮屈だ。
高校野球なので、ヒットを求めてそういうバッティングになるのは仕方がないが、
今の体ごとボールに衝突するようなバッティングでは、低めの変化球には対応できないだろう」
「松井も1年では一塁だったが、その後三塁へ移った。清原も三塁を守っていた。高校時代には、
できる限り3拍子を求めないと、超スーパースターにはなれない。まだ1年生なので、
チーム事情はあるのだろうが、今後は、外野や三塁を守らせてほしいと、
プロのスカウトも思っているだろう。もしかすると太りやすい体質なのかもしれないが、
3年間、一塁手では大きく成長する可能性が限られてしまう」
2015年の時点で今につながる懸念は指摘されてたし、スレはほぼ同意レスで埋まっていた
田舎住みの俺が出張の時にたまたま観に行った西武×日ハム戦で秋山と清宮のホームランが出た
今思うと貴重な体験出来て良かったわ
悪い選手ではないと思うのだがな…
そう思いたい(´・ω・`)
>>606 むかし西武に二軍で2年連続三冠王になったポールという者がおってな…
高校時代に当時闘病していた海老蔵嫁のブログを絡めて
寒いポエム発表していた記憶がある
スポーツ紙マスゴミが悪いんだよ
高校通算本塁打も殆ど無名の高校生からだろ?
それも120キロそこそこので甲子園ではほとんど打ってないもんw
清原や松井は甲子園でもばんばん打ってたしな
あれだけ一軍で使ったんだから今度は自分で這い上がってこい
清宮、さすがに来年活躍できなければ大卒組と同期なので終わりだろ
>>778 その人たちはちょっと前まで
オオタニサンスレではしゃいでたよ
飛ぶボールに騙されて焼き豚がハッスルした結果がこの惨状
リトルで活躍してたからかむしろ野球マニアの方が騒いでた印象あるな
ライト層はむしろ素直に高校野球のプレー姿見て判断して使えないとしてた気がする
オバサン層は一切興味なしってとこがハンカチと大違い
2軍で無双して上げないなら嫌われてるとかありえるが
2軍でも打てないからな
>>180 この守備じゃ守らせれないな。広島も松山を使うのやめてから一気に強くなったことだし。
守備が1塁だけなのはちょっとなぁ
新庄は守備重視だから他も守れるようにしないと
まあ後5年はクビにはならんと思うけど
♪100%裕樹では1番アタマを務め大活躍したよな。
高校時代に外野を守っていた事もあったけど
肩の古傷の影響でまともに投げられずあっさりファーストに戻された経緯があるしなぁ
高校時代でこんなんだからプロで外野を守ろうとなるとショフトの整備が急務
肩と膝に持病を持つ一塁専門で当たれば飛ぶけど率は期待できない
まるで引退間際のパワーヒッターみたいな清宮幸太郎
発育が小学校高学年で完成止まったからね
小学生で肩やられて投げられなくなり
中学生の頃には膝やられて走れない
高校の時分には円熟期だったんだよ
今は引退間際のベテランと同じ
打撃フォーム変えさせようにもその場では言うこと聞くけどすぐに元に戻す性格を変えないとね
本人は早朝から素振り練習して真面目アピしてるけどさ
打つだけで守れない走れない令和の門田博光だな実績は段違いだが
>>199 >>431 典型的な早稲田閥のクソ報道だったなアレw
一年目の松井がずっと変わらずそのままってのが今の清宮
キヨ、お前余裕なさすぎwww
>>199 さすがにそれはない
清原松井を知らなすぎ
外に落ちる球投げときゃ問題無い問題が解決しない限り無理
村上がこいつのハズレ1位とかw
追いつくの不可能なくらい離されたな
>>859 それでインコース打てないので打席の外側で構え始めたから今度は外に手が届かないんだよな
当てにいくだけの中途半端スイング含め、こういう小手先でなんとかしようとするところは栗山も苦言を呈してた
>>881 門田は若いころは、守備も足もそんなに悪くなかったぞ。
アキレス腱切ってからのイメージが強いんだろうが。
>>891 清宮の5年先以上進んでるよな
5年後にはさらに差がついてるだろうし
止まってるボールなら打てる!
プロゴルファーに転向したらどうかな?
新庄を監督にするような球団だし、客が呼べれば才能や実力とか関係ないんだろ
顔が暗い 綺麗事、建前しか言わない
本人の気持ちが伝わらない
団体に保護されすぎる
高梨沙羅と同じ匂いがするわ
>>896 今年はおそらく村上はMVPとるだろうな
一方清宮は1軍出場ゼロ
同期のドラフト1位同士でも高卒4年目にしてこんなに差がついてしまうとはな
王を抜くとか大言壮語しなければ村上と比較されて露骨にディスられることもなかったんだろうけど。
王さんの記録どころか
その半分以下の400本塁打すら
厳しそう
手を故障して選手生命に関わるって言われて
実際、全く打てなくなったのに戦力外通告でクビにならないだけ温情かけてもらってる
鳴り物入りで入団した清宮もオワコンお払い箱か〜厳しい世界だな
>>6 清宮は栗山監督に厚遇されているだろう
結果が出なくても1軍で使い続けたし
まだ中畑に使い続けてもらって一人前になった筒香のが全然マシだったな
二軍であんだけ打席にたって打率二割切るってなかなかヤバイからな
一軍に送るには最低今から三年以上はかかるんでなかろうか
>>916 三年掛ければ一軍レベルになるなんて思わないな
もう無理だろ
俺みたいな素人の清宮や輝星は伸び代がないって言う予想もバカにならんもんよw
まさか率がこんなに残せない選手とは思わなかった
高校時代はもっとミートセンスあったよな?
打てない、守れない、走らないの
三拍子そろって、いいとこないじゃん
>>922 膝と腰椎やられてるんだよ?
ウイング以外も滅茶苦茶走るしフルコンタクトの競技じゃ清宮は良くて一生車椅子生活だよ
>>920 入団一二年目で二軍であえて育てる時期ならありうるんだよ
清宮は4年目だろ
例えば万波はホームラン率も打率も清宮より上だから一軍に呼ばれている
メンタルの問題なんじゃないの。
2軍にいる意味あるのかな。
>>928 2軍にいる意味ないならもう引退するしかないな
もしくは巨人かソフバンの3軍に行く?
>>22 そもそも、高校で四番じゃなかった時点でなあ。
早稲田ブランドの地雷にいつまでもかまっていてはダメとハンカチで学んだろ?
はっきり言おう、売れるうちに売れ
もうリミットだぞ、見返りとかどうでもいいから薄いとこ埋められればヨシとしろ
呼べや
清宮ほど大舞台に強い選手はおらんやろ、甲子園は清宮の為だけにあったのを忘れたのか
二軍でも安定の2割w
相手のレベル関係ないんだよなw
>>897 俺も思った
4年やって二軍で1割台ならたぶん動体視力に問題があると思う
当たれば飛ぶからゴルフが向いてる
清宮は高校1年の夏のスイングが柔らかさと技術が伝わってきて一番好きだったなあ
どんどんぎこちなくなっていった印象
>>939 140台後半よりも速い球は全部振り遅れ気味で差し込まれるし、外角の落ちるボールにはメクラ状態だし
4年経っても技術面での成長の痕跡皆無でもう伸びしろとかないんだろうなあ
>>941 あの時は久々に凄い打者が出てきたと思ったけどね
カレー屋やりながら少年野球の監督で
「今度は教え子で日本一を狙いますよ(笑」のあれか
>>946 見てて思わず笑いが出る感じの鋭いスイングだった
>>897 メンタル弱そうだから
パットが駄目かも
日ハム行く前にメジャー挑戦て言ってたなあ。
アメリカ行ってたら今頃大輪の花が咲いてたかも。
咲くわけないわな。ビッグマウス過ぎたわ。
似た打ち方だった鈴木健みたいにアベレージヒッターへ転向するしかない
>>957 多分完成型はそんな感じだわな
どう見ても長距離砲って感じじゃないんだよ
中距離で率も残せるっていう感じ
>>958 ファームで4割打者だった鈴木とは比較にならないよ
相撲取りのほうが似合ってるよ
はよ引退して新弟子検査受けてこい
>>958 今からあそこまでにはなれないだろう。
まだ若いと思いがちだが、今までダメだったバッターが入団5年目で覚醒することなど皆無に等しい。
あの体が硬いから変化球打てないと言われた松井秀喜だって2年目には普通に打ってるんだ。
鈴木健(高校本塁打記録持ち)は6年目に開花した。
愛甲は8年目に本塁打2桁となった。
だから絶対に可能性が無いとは言わないが、中身がねぇ
−−−−−−−
★鈴木健(1988年3月浦和学院卒)
1988 (一軍出場無)
1989 .125 本塁打00本
1990 .259 本塁打00本
1991 .286 本塁打01本
1992 .261 本塁打05本
1993 .270 本塁打13本
〜
2007 通算1446安打189本塁打
★清宮(2018年3月早実卒)
2018 .200 本塁打07本
2019 .204 本塁打07本
2020 .190 本塁打07本
2021 (一軍出場無) ※二軍 .196
むしろ村上があんな成長するとは思わなんだわ
打撃もそうだが単身で阪神ベンチにカチ込もうとするクソ度胸が凄い
栗山監督
「もお翔平のコメントマジむり〜//キャッキャ」
「清宮?呼ばん」
まあね人間だもの相性とか好みとかあるから…
清宮くんは新庄監督のもとで花ひらく選手なんだきっと
新庄監督にプロデュースされ化ける清宮くん楽しみだな
>>963 鈴木健は打率に片鱗が見えるけど。。。
まあ来年数字残せなかったらセリーグにトレードかもな
それでも二軍で1番試合出てるんだよね。
1番試合に出てるのに打率2割以下w
これでも来年も続行なんだよね?
>>969 守備走塁に難があるからセリーグは余計に辛い
-curl
lud20250207222959このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1635198423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】日本ハム・清宮 4年目で初の1軍昇格なし 栗山監督「呼ばない」 [鉄チーズ烏★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・コスプレサミット2016参戦4年目でインドネシアが初優勝クソみたいな日本のコスプレイヤーとは格が違う [無断転載禁止]
・【野球】日本ハム・吉田輝星「アップ20万円は貯金します」 初の更改交渉には「緊張はしないけど汗が」1020万円でサイン
・【サッカー】川島 日本初のGK主将指名で吹っ切れた…西野監督の思いに「応えないと」
・【サッカー】なぜ森保監督はスペインで苦しむ柴崎岳を日本でのベネズエラ戦に帯同させたのか?「呼びたいから呼んだのでは」
・【乃木坂46】日テレで新番組「乃木坂どこへ」放送決定!4期生が台本なし「ぶらり旅」本格バラエティ初挑戦 MCはさらば青春の光
・【野球】中日・バルデス、初のオールスターに歓喜 「日本一の投手は菅野。その次になれた」 ファン投票堂々2位 監督推薦で選出
・【野球】中日・高橋周平2000万円アップの8000万円でサイン 初の3割も「コロナ禍ですし、仕方がないです」108試合 .305 7本 46打点 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】<コロンビア代表のペケルマン監督>「最初の3分で重要な選手を失った。日本は自分のスタイルでうまくプレーをしました」
・【ナイト】“たった一つの例外”で日本が「人身売買が横行する国」と呼ばれることに!? 風俗業界が女性に優しいナイーブな理由[07/30] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【サッカー】<初陣コロンビア代表のカルロス・ケイロス監督>“ガチ宣言”「日本を甘く見てはいけない」
・【日本海の呼称】東海・日本海併記「韓国と協議しなければ改正でなく最初から廃棄も検討する」 IHOが強硬姿勢
・韓国の抗日詩人が「戦時総動員体制の1942年」に「日本留学して同志社大の自由な学風を呼吸していた」矛盾 朝鮮で朝鮮語の授業が行われた矛盾 [無断転載禁止]
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>表情曇らせた国内組あの2人のデキ「今まで呼んでいた選手がリストに入らないかも」
・【三重】元組員、山口組山若頭宅銃撃認める…「日本で一番強いやくざに足を向けるだけでも名が残る」 津地裁初公判 [あしだまな★]
・はあちゅうさん、#MeToo運動を振り返る 「日本ではムーブメントと呼べるほどの動きにならなかった。悔しい」
・足立康史「コニタン、いつまで日本にいるの?」「亡命しないの?」 小西洋之「コニタン呼ばわりしない!」「国民の為に戦う!」
・【北海道】トムラウシ山、登山者の排せつ物の放置などが深刻化 「日本一汚い」返上へ トイレ対策に本腰
・日本語の「積読」そのまま「Tsundoku」として米国で報道され話題に 外人「やっとこの成長し続ける怪物をなんて呼べばいいのか知ったよ」
・韓国のムン大統領、初めて明言「徴用工や女子挺身隊の個人請求権は決して消滅していない 日本の間違いを正すために韓日で共に歩もう」
・山本太郎「これでNHKが日曜討論とかに呼ばなかったら党と市民巻き込んで受信料不払い運動します」
・【西日本豪雨】「こんな被害は初めて」 天岩戸神社の参道で崩落 京都・福知山、元伊勢三社の一つ
・【サッカー】日本代表への関心は過去最低!? 西野監督「そうなんですか?」「今初めて残念な報告を」
・【韓国・文在寅大統領】日本に輸出規制の撤回要求 公の場で発言したのはこれが初めて「両国にとって全く望ましくない」[7/8] ★3
・【説明会】倉庫のような会議室であいさつもせず、冷遇に徹した日本 輸出規制巡る日韓初会合「輸出管理に関する事務的説明会」 ★4
・【日米】 来年5〜6月、トランプを日本に二度呼ぶという安倍、なぜ?〜新日王即位後、最初の国賓にして外交力をアピール[12/05]
・【ハンギョレ】韓日関係「菅首相の新風」はない…年内の韓日中首脳会談開催がカギ 日本側の積極的な呼応を期待 [09/17] [新種のホケモン★]
・【サッカー】<U-21日本代表の森保監督>苦しめられたマレーシア戦「どっちに転ぶか分からない試合だった」
・台湾TSMCが日本で生産施設拡大か 背景には「莫大な補助金」=韓国ネット「韓国に来ればいいのに」「結局はサムスンが勝者だ」 [10/20] [新種のホケモン★]
・【しつこい】韓国、国連で日本海の名称を「東海」にしろと執拗に連呼 もはや日韓断交待ったなしへ
・世界中が注目する「日本のOMOTENASHI」 世界初の『おもてなし教科書』発売
・(υ´Д`)今日は気温がガンガングイグイ上昇し日本列島各地で20度を超え初夏の陽気に 暑くてやってらんないねもう!
・【ボクシング】亀田京之介、前田に小差判定負けで亀田家初の全日本新人王逃す 進退は「分からない」
・【地球環境】日本企業の底力 世界の海を救うかもしれない、世界初の2つの技術「生分解性プラスチック」、「木のストロー」
・小泉進次郎「日本の人口の50%が高齢者になってします…そうだ!高齢者を別の名前で呼べば高齢者は消える!」 これ首相の器だろ…
・【安倍首相】旧日本軍の空襲を受けたオーストラリアの戦没者慰霊 日本の首相で初めて 「歴史的な瞬間だ」ペンス米副大統領が歓迎
・【経済】クルマを降りることなく葬儀に参列 日本初「ドライブスルー葬儀場」年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ★2 [無断転載禁止]
・日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)の初のメジャー写真集が発売 涼宮ハルヒ、ブルマ、早乙女乱馬などのコスプレ 表紙はヌード
・【テレビ】古市憲寿氏が率直な感想「日本はすごく静かに真面目に」 国内初のコロナワクチン接種 [爆笑ゴリラ★]
・@C4Dbeginner「朝鮮半島から日本までのミサイル到達時間は10分以内」「非現実的な避難を呼びかけてないで外交しろ」
・スペインとのハーフの城田優「大坂なおみが優勝したら日本人初 都合が悪くなると外人だから 日本人はズルい」
・【軍事/国際】日米印の合同海上演習始まる=中国けん制、印空母が初参加 日本は「いずも」「さざなみ」が参加
・インドに続きアメリカも「TikTok」含む中国アプリの禁止検討 ネット「日本でもやりましょう」「最初から使ってない [Felis silvestris catus★]
・10カ月ぶりにサッカー日本代表が活動へ 初めて欧州組のみになった背景は 初出場の98年W杯は海外組ゼロ [首都圏の虎★]
・【国際】慰安婦プロパガンダ 執拗な「謝れコール」、「テロリスト」「強姦魔」呼ばわり 海外で犠牲になる日本の子供たち[12/12] [無断転載禁止]
・【韓国】パスポートはすべて日本産使用、韓国産は「不合格」で使えず=韓国ネット驚き「こんなの初耳」「なんとかして国産化を」★2
・ロンブー田村淳が初の新書「日本人失格」を発売。日本社会の息苦しさをストレートな文章で語る [無断転載禁止]
・【声優】東山奈央さん、1stアルバム「Rainbow」をリリース! さらに初となるワンマンライブを日本武道館にて開催決定 [無断転載禁止]
・韓国気象庁、ハズしまくり「誤報庁」などと呼ばれ怒りの日本予報セットで報道してる模様。。。
・アンジュルムメンバー「8人体制になってからマイク通して歌うのは今日のアイドル横丁が初でぶっつけ本番だった」
・【Record China】ソウルの駅に登場した初音ミクの広告「いやらしい」と批判浴びる=「ここは韓国であって日本じゃない」の声も[9/28]
・【芸能】桜井日奈子、西日本豪雨被害募金を東京・新橋で呼びかけ 自身も100万円を寄付 故郷・岡山へ「元気な町に戻って」
・【野球】巨人・丸にFA移籍の重圧なし セ・リーグ史上初の3年連続MVPも〈週刊朝日〉.301 5本 16打点 1盗塁
・【軍人】゛兵役に就くことにためらいはなかった」イスラエル軍の21歳日本人女性軍曹。主力の対テロ戦闘部隊では初の女性
・【芸能】山崎賢人、日本人初の「アジアベスト俳優賞」 “中国・アジア圏で絶大な人気”
・【日本海呼称問題】米NY州教育局『東海』併記を勧告「2千年以上にわたり世界中の人々が東海と見なしてきた」[08/16]
・【草津町】名誉と尊厳を守る戦いに勝利したはずが、世界に報じられ「日本の恥部」と呼ばれるようになってしまう😫
・【国内】 「安倍1強」が呼ぶ真実歪曲。日本国民はいつまで権力者の「明らかな嘘」に知らんぷりするのか/東亜日報特派員コラム[06/07] [無断転載禁止]
・朝鮮人・朴水石「トランプの日本初の食事はマクドナルド。気分がよくなったトランプは天皇に会いたいといい、天皇に電話しろと言った」
・【日韓関係史】新たな1ページ?韓国で初めて日本の人物埴輪(はにわ)が出土、韓国ネットも注目「こっちから文化が渡ったんだ」[12/28]
・【eスポーツ】なぜ日本ではプロゲーマーが「アスリート」と呼ばれないのか “eスポーツ後進国・日本”を読み解く ★2
・「日本に謝罪を要求するなら、まず我々に謝罪するべき」 ベトナム戦争被害者らが韓国に初の請願書 ネット「パヨクはダンマリ」
・安倍さん「ヨーロッパ中で拉致問題について日本への協力を求めてきます」 ウヨ的にはこういうの「告げ口外交」って呼んでたよな
・【広島から伝えたい】西日本豪雨から11か月後に全国で初めて発令された「警戒レベル4」の避難勧告、県民はなぜ逃げなかったのか
・【日本海呼称】イギリス人が韓国紙に寄稿:「韓国の『東海!』主張、本当の理由は反日感情ではないですか?」 ★10 [05/04]
・【米国】CDCが韓国産のエノキダケを食べないよう呼びかけ ネット「日本の放射能デマを拡散してる場合ではない。自国の食材を…
・【レコチャイ】日本のワクチン1次接種率が初めて韓国に追い付く=韓国ネットは怒り「無能な政府の責任」[07/14] [Ttongsulian★]
08:29:59 up 25 days, 9:33, 2 users, load average: 9.85, 9.90, 9.99
in 1.630676984787 sec
@0.07073187828064@0b7 on 020722
|