◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【野球】日本ハム 稲葉氏が編成トップに!新監督就任最有力の新庄氏サポート 盟友とタッグ [ひかり★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1635013143/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本ハムの新監督にOBの新庄剛志氏(49)の就任が最有力となっているのに続き、同じくOBで、侍ジャパンを東京五輪の金メダルに導いた稲葉篤紀氏(49)がフロントの要職に就くことが23日、分かった。GMを含む編成トップを担うとみられる。3年連続Bクラスからの再建は、かつて右中間を守った2人のタッグに託される。
実現すれば地元ファンにとってはたまらない強力タッグとなる。3年連続Bクラスが決まった日本ハムは、投打ともに再建の途上。新監督として、札幌ドームを沸かせた新庄氏が最有力候補となったばかりだが、ともにチームを形づくるフロントの要職に侍ジャパン前監督の稲葉篤紀氏が就くことが分かった。
日本ハムのSCO(スポーツ・コミュニティー・オフィサー)を務める稲葉氏は、17年7月に侍ジャパンの監督に就任。歴代最長の4年2カ月にわたって指揮を執り、金メダル獲得が至上命令であった今夏の東京五輪の野球競技で5戦全勝での頂点に導いた。9月30日の退任会見では「これからも日本の野球界を支えていきたい。いただいたご恩に対し、野球界の発展に貢献していくことが恩返しになる」と話した。その第一歩が日本ハムフロントでの、再建への陣頭指揮となる。
侍ジャパン監督として12球団の視察を続け、200人近いリストから、選手選考に頭を悩ませ続ける日々を過ごした。東京五輪では「いい選手を選ぶのではなく、どうしたらいいチームをつくれるのか」と24人を選出。故障者が出て追加招集となったソフトバンク・千賀や日本ハム・伊藤が活躍するなど、チームの和も考え、重圧の中で最高のパフォーマンスを発揮するためのチームづくりが、五輪正式種目としては初の金メダルにつながった。指揮官としてはもちろん、チーム編成の手腕が何よりも光った。
14年の現役引退後は日本ハムのSCOに就任。代表監督業の傍ら同職を続け、地元北海道の地域活性化に努めてきた。将来的な監督候補であり、ユニホームは着なくても、編成業務などで野球人としての幅をさらに広げることになりそうだ。
新庄氏とは同じ72年生まれで、自身が1学年後輩。05年から札幌ドームの右中間でコンビを組み、ともに走攻守そろった外野手として06年の日本一の中心を担った。稲葉氏の役職はGMを含む編成トップで検討されているとみられ、タッグ再結成となれば、引退後長く野球界を離れていた新庄氏を力強くサポートしていくことになる。
◇稲葉 篤紀(いなば・あつのり)1972年(昭47)8月3日生まれ、愛知県出身の49歳。中京大中京から法大を経て、94年ドラフト3位でヤクルトに入団。04年オフに日本ハムにFA移籍。07年に首位打者、最多安打のタイトルを獲得。12年4月28日の楽天戦で通算2000安打を達成した。通算成績は2213試合で打率・286、261本塁打、1050打点。17年7月に侍ジャパンの監督に就任し、今夏の東京五輪で金メダル。左投げ左打ち。
【稲葉&新庄アラカルト】
☆鉄壁の外野陣 日本ハム時代の06年、自身は右翼で中堅・新庄、左翼・森本との3人でゴールデングラブ賞の外野手部門を独占した。外野で3人で片膝をつき、グラブを頭に乗せる姿はおなじみに。
☆SHINJO5 05年9月19日の西武戦(札幌ドーム)。新庄本人とともに稲葉、小谷野、森本、石本の5人が新庄そっくりのマスクをかぶり、背番号1のユニホーム姿でシートノックを受けた。
☆五輪招致の始球式 08年5月18日のソフトバンク―日本ハム戦(ヤフードーム)で新庄氏が始球式に登場。145キロの直球で森本を遊ゴロに仕留めた。この始球式は16年の東京五輪招致にちなむイベントで、のちに侍ジャパンの稲葉監督が誕生し、21年東京五輪で金メダルを獲得した。
☆現役復帰宣言にエール 19年11月、新庄氏が現役復帰を表明すると、侍ジャパンの稲葉監督は「自分がやりたいだけでなく、将来の野球界を心配し考えているのではないか。目指すのであれば応援したい」とエール。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3884148b2debf8e15264075d58986bc65bd3f6b マレーシアでずっと遊んでて、 金が無くなったから野球界に顔を出す用になった奴にホンマにやらすんか
清原入閣あるで
自身は裏に回って訴求力ある新庄を全面に押し出す方が 新スタに向けて盛り上げる上でより良いと稲葉は判断したわけか
襟付きアンダーシャツみたいな事をガンガンやって、頭の固い連中を苛つかせて欲しいわ
北海道移転当初は無名の外人監督を連れて来てチームを強くしていったのに何でこんなクソみたいな球団になったんだ?
巨人も慎之介や松井に監督変えたら面白いシーズンになるのになぁ…
日替わりスタメンや毎回投手交代やトリプルスチールとか普通にやりそう
暗黒の栗山吉村体制がついに消滅し、新たな稲葉新庄体制がスタートだ
フロントに稲葉なら、例の中継ぎ左腕は即放出ですか?
>>20 新球場のトップになるって話だな
超天災GM吉村さんがいなくなるとは残念だ…
稲葉GMにして、吉村は補佐とかでなんとか残ろうって魂胆か
>>32 英語やで Tag
古い言葉だと勘違いしちゃった?w
コユキはもう身体だめなのかね 白井一幸もさすがにもう帰ってこないのかな 2人とも地味だけど東京時代からの生え抜きでずっとチームを支えてきてくれた功労者だし好きだったのに
飛ばしのネタの書き方じゃないな 本当にそれでいいのか
これで複数市が伝えたのか ネタかと思ったわ マジの可能性あるな
現在のコーチ達はどうなるんだろう? ハムで選手経験のないのは栗山と荒木大輔くらであとはほとんどOBで固めてるけど 特に新庄や稲葉との絡みの少ない小笠原なんてせっかく戻したのにどうするんだろう
北海道日本ハムファイターズの大本営
日刊スポーツ
稲葉のGM就任は確定。
>>39 いや株式会社北海道ボールパークの取締役に横移動だよ
数えたら10社ぐらいが新庄の名前上げてるな マジかよw
まあ昔から金儲けしか考えてない在日球団やからなあw 稲葉よりは新庄の方が客を呼べるのは確かだが長いこと野球離れて遊んで暮らしてて指導経験もないやつをいきなり監督抜擢とか首脳陣ついて行かんやろwww
>>51 一年前忘れたのかw
新庄が球団事務所訪れて「俺を選手として取ってくれ」
しかしフロントが断るとトライアウトまで受験して
マスコミの殆どは『何故?新庄を獲得しないんた?』
選手より監督の方がマシだろw
新庄「俺を選手として取ってくれ!まだ活躍出来る」 ↓ 吉村GM「新庄さんは功労者です。新庄の経歴に傷を付けたくありません」 ↓ 新庄「トライアウト受験した!どっかの球団取ってくれ!」 ↓ 獲得球団合わられず スポーツ紙「日本ハムファイターズの新監督候補に新庄剛志」 ↓ アホ「銭ゲバ球団が客寄せパンダで新庄を監督にするワロタ」
新庄「監督って何やったらいいの?」 多分こんな感じだよな、選手がかわいそう
監督っていうかメディア向けの広報で置いときゃいい 影に戦略チーム置いといて、そこが指示出しゃいいんだから
>>58 生え抜き云々はドラフト時のチーム順位による指名の
順番やくじ引きの結果だけのもんだし、現役時代
全く縁がない人間でなく、優勝に貢献してるスター
なんだから、縁もゆかりもない栗山よりよっぽどファン向けの人選
ここ5年でほとんど最下位と5位のチームだし やりやすい状態ではあるな。これ以上下がほぼない 実際に中田もいなくなり最下位レベルの戦力だし
栗山は報道ステーションとゲットスポーツに戻るの? 高津の後にヤクルト監督もありそうたが3年後くらいだしね
>>59 新庄って誤解されがちだけど馬鹿ではないのよ
野球脳で言えばむしろ高い部類なのよ
あっ、ハンカチ引退で背番号1も空いたじゃん これは決まりだな 野村監督から指導受けてるし悪くないかもね
栗山の起用も有名人起用で“浮ついて”たけど、新庄はもと浮ついてる。 どちら様ですか?って人を起用して学校の野球部みたいな感じで初心に戻った方がいいんじゃないかな
>>66 建山ピッチングコーチ
金子誠ヘッドコーチ
なんだろ
稀哲か賢介も入閣だろ
稲葉と新庄て接点あったんだ どうも最近記憶があいまいだわ
>>67 打撃コーチでもヘッドでもまるで無能てのが露呈したから
こんな無能に四年も二軍任せた中日がどうなったか見れば歴然
本当に新庄監督なのかよ 日本代表のラモス監督に匹敵すると思うんだがw
新庄はあれでやりたいことやってるだけあって経験は豊富だと思うけどな なんでも挑戦する姿勢は今の野球界にも必要だ
暗黒阪神時代のチームメイトは入閣しないのかな? メジャーも経験してる籔投手コーチとか見てみたい
ほんまかよ リアル野球盤ちゃうんやで えぬぴーびーやで?
>>75 とりあえずは3年契約だろうけど
2年目に解任されそう
現役復帰が実らなかったし新庄監督「代打!俺!」とか言い出しそうだな
来年のパ・リーグは新庄ハムを中心に回るでえ 西武なんか空気だな
口出しの多い嫁のせいで表舞台に出られなかっただけだろ?
カメラ意識した大げさなパフォーマンスするだけの置物
稲葉監督に出来ないのはパワハラ嫁のせいだとあれだけ言われたらこの情報も出さざるを得ないな
新庄って最近バラエティ番組の試合で監督やって ランナー2塁の時にスクイズのサイン出してたな
新庄てアホぽいけど結構論理的に説明するから若手にはよさそう
マジで新庄なのかよwwwwwwwwwwwwww 選手より目立ちたがり屋だから話題先行の采配ばっかしそう
スポーツ各紙も追って来たし、この体制で確定くさいな。
お前ら野球ナメてんの?歯を白くして来いよっーが、監督としての第一声
いきなりフロント入りかよ 稲葉の戦術は癖もないし無理もしない 監督をやらせないのは勿体ない人材だぞ
新庄に作戦とか考える能力無いだろ ほとんどコーチに任せっきりとかになるんじゃないのか?
>>99 あの目立ちたがりがそんなの許すわけないじゃん
俺が!俺が!だよ
>>99 申告スクイズが許される日本でそんな野暮なこと抜かすな
>>18 清原入閣はガチでありそうな気がする。
ポストは二軍監督。ハムの二軍戦に客が入るだけでなく、毎試合大きく報道されるようになる。
ファームの開幕戦は地上波中継ぐらいやられる。その後も二軍戦配信するサイトは加入者増。
稲葉の嫁を西武のFA流出を阻止するために貸して欲しい
>>36 無きにしもあらずだが 問題は嫁同士だし 当の本人達はそこまでないと思うぞ
新庄監督はほぼ確定か けどこの記事リサーチ全然しとらんな 新庄のゴレンジャーは2004年のスト明けの試合前のノックで稲葉、小谷野でなく坪井、島田な
嫁が編成に介入できるってことじゃん 宮西は良くて移籍最悪クビか
>>58 ハムの生え抜き監督は土橋しかいないんだっけ?
あぁ見えて、結構教え方上手いんだよなぁ〜w ただコーチじゃなく監督やから未知数やけど.......
気になったんだが、野球って監督ライセンスもなければ倫理、パワハラやセキュリティの講習すらないのか? レジャー感すごい
野球は魅せてナンボ、楽しんでナンボの新庄だからパフォーマンス先行のイメージで見られるが、野球に対しては真剣でまじめだろ 正直やってみないとどういう感じになるか掴めないけど 1年目はトライ&エラーを繰り返して、勝負は新球場移転の2年目からだな
阪神梅野がFAしたら稲葉が口説くなんて事があるんかな
中途半端な成績はあり得ないと思う。 徹底的に強くなるか?一時の横浜並みの暗黒時代を迎えるか? のどっちかだろうな
嫁ガー、嫁ガー 本気で言ってるのか 嫁に牛耳られ、恐怖政治が始まるとでも?
日本ハムってGMはお飾り職じゃないガチの職権持った球団だよな 稲葉って代表監督時代は試合がなくて暇だから主な業務は編成で 一応大卒だし統計学やセイバーメトリクスを学んだりしたのかもしれんが 経営学や交渉術はどうなんだ? 代表チームって選手に払う金の心配も金銭交渉も一切無しで選手招集できるだろ もしかしたら代表監督はスポンサーとの交渉も任されてて常に金の無心の心配もしなけりゃならず スポンサーから金引っ張ってくるのに交渉術も鍛えられてたりするのか?
確かに、プロ野球って何なんだって感じはあるよな 人気さえあれば、何でもいいのかって感じで 真面目でコツコツ頑張ってる人にも、監督になってほしいと思う
>>126 その言葉を去年のトライアウトの時に言ってたのかよw
新庄がトライアウト受けて「12球団どこにでも行く」
とか言ってたとき、野球評論家もヤフコメも
「何で新庄を取らないか?」一色だったのにw
>>23 日本一世代が戻ってくるのは全然いいでしょ。
トライアウト時に「オリックスみたいな不人気こそ新庄獲れ」とか言われてたけど 今年見る限り獲らなくて良かったな
稲葉がGMでFA流出対策は万全(意味深)になったね
>>46 小笠原はFAで出ていった選手だしなぁ、、、
>>116 マラドーナでも取れるライセンスが何だって?
ノムさんが生きてたら、このニュース見て何て言うんだろう すげえ気になる
>>119 おまけに西も付けるから伊藤大海ちょーだい
稲葉のGM就任と新庄は別だろう 田中幸雄や小笠原や金子誠などの有力OBがいるのに
何でハムは、今まで岩本をコーチにもしてないの? 人気あればいいんじゃねえのか
ヘッドコーチ、作戦コーチ、投手コーチ、打撃コーチ、守備走塁コーチがちゃんと補佐できればいいんじゃね? 神輿だって理解した監督なら高校野球の指導経験しかないコーチ連れてくるよりよっぽど害がない
>>142 そんなもんがコーチにいて何の効果があるのか
巨人の元木や桑田も集客効果など全然無いだろ
本拠地移転がなければ新庄を監督にしようなんて思わないよな
>>23 純血縛り、しかも優勝以外はダメって巨人よりはマシでしょ。
あそこはガチでやばい
>>142 4年前くらいには
岩本「何度かオファーは有ったけど(引退直後とか)
僕は人に指導するタイプじゃないから断った」
って言ってたけど、最近は
岩本「何なら投手コーチやりますよ」って言ってる
フロント主導で野球やるなら監督はだれでもいいけど新庄は言うこと聞かなそう
>>155 北海道のローカル情報番組で野球解説したり、カップラーメン作ってるw
館山、岩本、森本がまとめてコーチになるとゴーンヌの解説役が誰もいなくなるな
稲葉はヤクルト 新庄は阪神 日ハムは生え抜きob使えよ ファンが泣いてるぞ
>>129 新庄稲葉といえばひちょりだろ。
あの3人の外野は鉄壁だった。
こいつが数年前にテレビ出た時言ったのが 「野球?全然興味ない 巨人ファンでいいわ」
稲葉がどんどん出世していくのが不思議 そんな大物かこいつ
こりゃあ将来的にハンカチ監督も十分有り得るってことだな。もう勝ち負けもどうでもいいんだろう
吉村現GMから目を逸らすためのお飾りだろ どうせ実権は変わらないんじゃないの
勝ち負け度外視してとにかく楽しくやってくれたらいいわ ワクワク感が足りないんだよ、今のハムには
日ハムは新庄で遊ぶほど余裕があるのか? かつての根本監督みたいに自分は泥を被って次世代の土台を作る仕事人みたいな人が必要なんじゃないか?
朝からTwitterでは稲葉GMがトレンド入りしてて草
>>175 ショボい選手がそれやってもシラけるだけ
せめて広島くらい純血主義で若手の台頭が有ればいいが
またスポニチかよ まあそう遠くない内に正式発表があるからそれを待つか そんなことより戦力外通告まだ?
日ハムフアンだつたが今はアンチ、栗山、中田が抜けて稲葉が監督にやっと日ハムフアンに戻ろうと😃? 何?⁉ 新庄が監督? ふざけるな、フロントは何を考えて居るのか? 新庄の生活態度から計画性の無い、いい加減 采配は野球フアンとして許されない。 暫くはアンチ日ハムに成りそうだ。🤧
権限あったらあったで稲葉がいきなりGMなんてできるのか
実際は知らんが野球見てないとか発言する奴を監督はないわ 新庄監督にするならパンダ球団として突き進む意思にしか感じられん
企画とか演出としての新庄の能力は凄いけど監督は無理だろ 非常采配できないぞあいつ
>>188 栗山監督も出来なかったからヘーキヘーキ
新庄対石井とか昔の人に話したら笑うだろうなあという感じだね。
ネタではあったけど、ガチで来るとはびっくりした。 稲葉監督だと思ってたわ。 まあ、今までもネタ選手沢山いたから一回やってみるのもいいかもね。 でもまだシンジラレナイ
絶対目立とうとして悪ふざけみたいな采配するだろうな
>>41 鬼ごっこで相手にタッチすることを「tag」っていうんだよ。
で、タッチするといえばプロレスの2人組同士でやる試合。
これをタッグゲームと言って、その2人組をタッグチームと言う。
なので2人で組むことを「タッグを組む」と言う。
客が呼べて面白ければそれでいいんだよ 日ハムなんてだいたい底辺なんだから これより下がることない 新庄監督大いに賛成 一部イライラしてる奴がいるけど何が望みだかわけわかんねえw それこそ馬鹿じゃねえのかm9(^Д^)
GMになるとますます嫁が選手の妻にパワーを発揮するんじゃないの?
吉村GMが統括本部長職には留まり続ける以上、栗山監督時代と同じで稲葉・新庄も奴の操り人形にしかならんよ
悪妻の稲葉嫁に、ライフル持たせるようなもんだな アフォなのか日ハム幹部
こいつ阪神時代にわざとサヨナラエラーしたって言ってたな コンパに行きたいから古田が打ったフライを捕れたのにエラーしたように見せたと あれを放送させた番組も相当な屑だな
>>154 解説だけじゃ食えないだろうし
YouTubeもそんなに儲からないんだろうな
これは予想外だな つまり稲葉は日ハムにはいるが 体よく祭り上げられたな 権限は別の所にあるだろ 新庄がお飾りなのは分かる
稲葉が新庄に監督押し付けただけやん 今の戦力だったら最下位免れんし フロントで戦力整えて北広島オープンと同時に監督デビューか
>>200 権限ないGMはあり得ない、飾りなら編成次長とか別の役職だ
負けても新庄の方がいいな 稲葉はなんかツマラン野球やるだろ
吉村が居座ってる限りダメだな チーム崩壊させた張本人なんだから去れよ
どうせ監督になるんだろ 数年自由与えて責任取らせるパターンだろ
現役選手らに華がないから注目されるには監督新庄しかないよな 新庄でダメならもうプロ野球の終焉だろうね 稲葉でも特別不満でもないけど人気があるかと言われたら別に普通だから、高津や佐々岡や井口みたいに空気になりそうだし
飛ばしだと思ったらこう来たか 稲葉代表でキツイとか言ってたからすぐは無理だと思ったがGMとは
新庄に悪いの押し付けて、良い感じになったら、稲葉か。
>>209 >>210 栗山の末期が酷いしな。
直、稲葉はキツいんだろ。
>>208 もんすけも見限ったか。(笑)
STVがスポーツ絡んで来るとダメなんだな。
コンサもだが。
道産子
新庄は細かいルールとか知らなそうだしサインも分からなそう
スポニチ、新庄で記事書き続けてるのか そこそこ裏取れてる情報でネタじゃないのかねえ
>>218 今日になって一般紙のスポーツ欄にも記事出てるし決まりでしょう
>>113 土橋以外にフライヤーズ・ファイターズで選手経験のある監督は
他に大下弘(西鉄へ移籍)、大島康徳(中日から移籍)くらい。
>>211 荒木大輔監督にする為のつなぎで代行監督の小川を監督にしたら
思いの外名将で荒木監督の目がなくなったヤクルトみたいになりそう…
石井も監督やってるし、新庄が監督になっても不思議でないか
>>2 これは本当に君がしたいことなのか? 本当の君はそれでいいのか!
>>183 生活態度とか言い出したら稲葉もかなりひどいだろ
新庄監督ってハムのファンは嬉しいもんなのかね 負けが込んでもエキシビションマッチだと開き直れるか
新庄のツイッターのヘッダー写真て新球場の建設中の写真?だったら匂わせだよね?
客寄せ呼ばわりされてるが選手としての実績は栗山より遥かに格上なのを忘れてはならない
>>235 そういうのがウケるんでないか北海道では
そうなったら、ひちょりをコーチ招集もありそう 移転前に成績度外視でライト層を引き戻す狙いかな
勝敗度外視で監督にしたらファンも増えて人気も出て収入は上がるだろうけどね 中畑みたいに
>>243 目指してない
勝敗より愛されるチームを目指してる
それも失敗してるが
新庄監督にするくらいならハンカチの方が采配マシだろ
栗山をここまで引っ張ったって事は、やっぱり稲葉を監督にする為だったと思うけどな どこでGM案に変わったんだろう とりあえず嫁が口出さないか心配
そして、地元限定の野球解説やニュースなどに・・・・・・・ ときどき栗山元監督が出て、そのうち斎藤佑ちゃんがデビューってのはどや? これで・・・・・・当分、話題が切れないぞ
>>193 思いっきり和製英語?和製用語なのな。
転じて、ってやつが、日本限定で使える意味になっとる。
>>65 教え方が感覚派でいいのか
采配も揉めそう
これから他の球団に行く選手は苦労しそう
>>126 新庄、現役時代は誰よりも真面目にコツコツ努力してたんだよな。
カッコ悪いから人には見せなかったってのが、またスタアなところだよ。
おもしろ日本ハムファイターズになるのかw ノリと勘だけで回しそうだな。
今の日ハムの監督とか敗戦処理みたいなもんだからな まぁ新庄が適任だろ
>>116 カズが現役で客寄せしてるクラブよりはましだよ。
努力したが思うような結果が得られず、 それが悔しくて引退後は野球をバカにしまくったということだね 野球って何がおもしろいですか? 野球ってバイトでしょ?とか
いやいや稲葉監督にしてくれよ 北海道民みんな稲葉監督だと思ってるんだよまじでさ
体育会TVで監督してたのが伏線か 代打俺は出来んのか
侍ジャパンで何度も意味不明な涙を流した、辛気臭い稲葉を監督にしたら 北広島で凍えて死にそうだもんな 新庄のキャラに一縷の望みを託す気持ちも分からんではないが もう無理じゃないかな、若いから許されていたキャラだろ新庄のキャラは
>>57 ベッドに経験豊富なコワモテ置いてバランス取らないとまずいだろうな。
誰かいるかな?
>>64 楽天の監督候補だと思う。
梨田は途中で逃げ出したけどw
日本ハムの場合、実質的な権限一番持ってるのはGMだからな 吉村が降りてくれるなら現場監督新庄でも我慢するわ
吉村GMのままじゃ監督候補本命のヒルマンや秋山が来てくれないからクビにしたんやろな GM交代発表するいうことはヒルマンか秋山の交渉大詰めいうことや 新庄? (ヾノ・∀・`)ナイナイ 当て馬や
>>268 ベッドに置くなら多田野スカウトしかいないと思われる
>>260 日本ハムはTDN、二岡、チェケ裸とかネタ選手を集めてたな
>>124 吉村が残るんだからお飾りGMになるんじゃないの?
監督に編成権はないし、投手交代もピッチングコーチがやるから 野手もコーチがやるかもしれんし。下手したらスタメンも上が決めるかも。 取材対応くらいじゃないのか?
亀山ヘッド就任間近! 得意のヘッドスライディングにかけて!
>>275 プロ野球は毎日試合をして紙面を埋めるのが第一の仕事だから
試合の感想を面白おかしく発信できる監督が一番重要なポジション
ま、そんなのはスポーツではなく芸能の類だけども
>>236 どーせ外野手出身はダメしか言わないだろあのじじい
新庄監督 稲葉GM 岩本ヘッドコーチ 建山投手コーチ 稲田打撃コーチ 森本守備走塁コーチ ファイターズファン夢の布陣だな
>>264 イチローや松坂でも出来なかった、パリーグを日陰の存在から脱皮させるきっかけを作ったんだから、そんなコンプないだろ。
去り際も日本一させて最高に盛り上げたし。
だから監督の話が来てるんだろうよ。
>>132 そもそも当時の不人気球団の一角のハムがメジャー帰りの新庄を最初に獲得に乗り出した理由がそれだから、まったく間違いでは無かった
パリーグは新庄に恩があると言っても過言ではないぐらいパリーグへの印象が変わった
新庄がパリーグ盛り上げて無かったら、大谷や佐々木どころか清宮すら間違いなく指名挨拶すらガン無視して拒否してたろw
噂の日ハム嫁ネットワークがますます強化されて 情実人事が横行しそう 若手選手は結婚しない方がいいなw
>>281 斎藤佑樹投手コーチ
清宮幸太郎打撃コーチ
こうじゃないと夢なんて単語は使えない
>>122 本気でそうなると思うよ
令和の野村沙知代
誰もが失敗すると言っていた日ハム北海道移転を大成功に導いたのは新庄のおかげ
>>283 日本一にさせたのはヒルマンが確立させたドーム野球
新庄はピースの一つにすぎない
北広島移転したあと行き詰ってあっさり消滅しそうだし最後の思い出作りだな。
>>289 プロスポーツは全て興行だよ
そこを否定したらプロでなくなる
こいつは引退後から野球をバカにしまくっているのか なにも面白くないし滑っているだけなのだが それがわからん頭はヤバいな
初めて知ったけど稲葉の嫁ワロタ 球団が監督にしなかったのはトラブルを恐れたからか?
>>298 GMの方が権限強いんだから、全然トラブル防止にならんけどな
>>298 てか、コロナのおかげで新球場の先行きも怪しくなって来たからだろう。
札幌から大見得切って出て行く以上、絶対に失敗させる訳にはいかないだろうし、注目を集められるのは新庄の方と判断したんじゃね?
最下位なったところで降格するわけでもないし何でもええやん
吉村栗山体制の悪評を払拭したいんだろうけど、その魂胆がますます悪評を呼ぶ
>>298 客寄せパンダになる選手がいなくなったから
監督を客寄せパンダにしようという意図の方が強い気はするな
あとこれでヒルマンをヘッドに引っこ抜けば完璧だな 道内ファン歓喜
どこかのレスで見たけど、新庄は1年だけ監督やってみたいって言った事あるの? じゃあ1年限定監督で、新球場元年は稲葉監督、栗山GMって感じ?
>>288 伊東沙知代(伊東芳枝 後の野村沙知代)がいなかったら
野村克也の南海ホークスプレイングマネージャー解任、刀根山事件は起きず
後の日本シリーズ(広島vs近鉄)で江夏の21球はなかったかな
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml 日刊に出てたけど吉村は本部長とのこと。 いくら稲葉がGMになったとしても吉村の傀儡が続く訳だ
>>265 別に稲葉が監督になってもいいけど
負けが続けば栗山以上に叩かれるだろうw
もうそもそもつまんないこいつじゃw
栗山って気持ち悪いところもあったけど何だかんだで面白かった
新庄か。虎で監督やられるのは困るけど、他球団だったら面白そうだから見たい メジャーでも赤ちゃん英語で即チームの人気者になった陽キャof陽キャやから意外と上手に選手を使っていくかもよ
他球団ファンは楽しみやろ 道民的には地獄やで スポーツニュースがSHINJO一色になってまうwww
>>6 意外とそれあるで。就任の条件が現役復帰とか。
無論1試合ずっと出場し続けるのは体力的にきついので代打一発起用だが。
また日ハムの経営陣も勝敗よりは集客性を取る傾向があるから
案外その方向で採用するかも知れない。
>>314 東京五輪金メダル監督として世界の頂点に立ち功成り名遂げた稲葉が、
今更栗山の尻ぬぐいで晩節汚したくはなかろう。
稲葉の監督就任だけは絶対にないな。
編成なら直接叩かれる事はないからやるかも知れんが。
監督新庄で編成稲葉なら来季はGAORAの中継楽しみだわ。イッツゴーオンとか更にテンション上がってやりそ
新庄が監督だと、バント禁止あるいはセーフティーバント3連続とか満塁からのトリプルスチールとか、ピッチャー1回ごとに交代とか代打俺ピッチャー俺とか、訳わかんない作戦いっぱいして来そう
稲葉GMの初仕事 翔を今一度ファイターズに呼び戻します!!
色物チームやねwww話題作りwww人気がでればおけ
嫁問題がと言ってる奴いるが普通に球場来て栗山や選手と談笑してるからな
>>313 今の日ハムの諸悪の根源になってるな
吉村も退団するのが筋だと思う
>>312 ここ5〜6年はマスコミ呼べる広報みたいなもんだろ
新庄は尿検査したのか? 前回はバリ島に高飛びされてしまったが マトリはあきらめてないぞ
新庄が監督したら本人は真面目にやろうとしても周りがトリッキーな采配期待して やりにくいだろうなぁ
>>1 阪神ファンだけどさ・・・日ハムってダルとか大谷とか清宮とか中田とかハンカチとか吉田とか
いいのばっかドラフトでとって育成もしっかりしてて優良球団と思ってたけど
まさか新庄なんかに監督させるって実態は酷かったんだな
阪神の監督に新庄がなったら爆笑だわw
あの世からノムさんのため息きこえそうwww
>>265 稲葉は地元でもないしヤクルトの主力だし、日ハムのイメージがなさすぎる
吉村が消えない限り変わらないだろ 稲葉も新庄も飾りで責任取らされるだけ
>>344 日ハムファンの中では生え抜き扱いになってるんだなw
落合「監督が前に出るチームは弱い」 立浪新庄「・・・」
>>347 FAで来てくれて優勝に貢献した選手だと思ってるわ
【告知】 大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!! そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、 著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る ノンフィクション自叙伝!! 【ゴミと呼ばれて】 刑務所の中の落ちこぼれ 中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !! 著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺 著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺 13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!! 全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
>>342 新庄は阪神ってイメージだけど稲葉は7;3くらいで日ハムってイメージだな
ニワカだと生え抜きって思ってる人が居てもおかしくない
こらスポニチ、昨日から新庄で笑いを取るのはやめろw
>>313 もう斎藤もいなくなったんだし「ワセダワセダ」は見たくない
本当に新庄になりそうでワロタ、ネタ記事だと思ってたのに
日ハムはフロントが強くて監督はお飾りでやってきたチームだからなぁ 新庄監督はモチベーターで、優秀なヘッドコーチを連れてきて作戦担当なら、 けっこういい配置なのかも
>>347 生え抜きじゃないけど
北海道来てからの在籍選手で、ぶっちぎりの一番人気だぞ
新庄でさえ足元にも及ばんくらい、謎の地元人気がある
新庄なら監督受ける条件に選手登録してくれてって付けるんじゃね
俺の中では稲葉はヤクルトのイメージだな 散々神宮通ったのでなおさら
感覚派の代表格みたいな扱いだけど実はメジャーの選手に色々聞いたりかなり独自理論だけどちゃんと論理的な組み立てしてるんだよな。
日ハムは欽ちゃんのチーム並みのお笑い球団とは知らなんだw
そもそも栗山が10年も居座っていた程に監督のなり手がいない不人気なチームだからなぁ。 去年だって本来最下位&契約満了で余所なら絶対首切るところを、 ついに後任が見つからなかったからあの栗山をさらに1年使い続ける他はなかった所に球団のお寒い事情がある。 今年はようやく退団を表明したものの、これで後任の就任交渉が全部不発に終わったら フロントが頭を下げて栗山11年目と言う可能性もなきにしもあらず。
松村「あの〜日ハムの監督に新庄剛志が就任しました」 ノムさん「ふぇ!?栗山の後に?は〜世も末や」
編成の失敗について吉村が責任を取らずに稲葉を担いでごまかす形になるとしたら、 何をやってもダメってことになりかねん 見た目の刷新だけではなく、フロントの刷新も必要だろうな
ノムさんに「ミーティングの時間が長くて集中力が持たない」と言った男だぞw
>>366 道民なら昔からパンダの寄せ集めって解っているから、意外でもなんでもない。
監督はヒルマンだろう 新庄監督はぜひ辞めて欲しい コーチなら良いけど
新庄監督マジなのかw 稲葉を監督にするより新庄の方が新スタジムに客が呼べるということだろうな
実現すれば地元ファンにとってはたまらない強力タッグとなる。
>>9 森本「ツーさん、オレいつでも大丈夫です!」
>>367 生え抜きが監督やりたがらない球団だからな
普通のチームだったら田中幸雄や広瀬や西崎が絶対監督してるわな どんだけ生え抜き嫌いやねんw
>>380 本当だよなあ 全くイヤになるよ
監督にできる人はたくさんいるのに
日本ハム本社は何を考えているのか 薬物疑惑の人物を監督に招聘とは
新庄は春に阪神のキャンプリポートしてたが洞察力はすごいと思った
・・・マジか?新庄監督になったら ドラから乗り換えるわ
>>1 ソフトバンク・・・藤本氏を1軍監督に、小久保現1軍ヘッドは2軍監督に。
長期スパンに立って指導者育成を考えてる球団と、
行き当たりばったりな球団の違いがここまで出るとはねw
12球団でもっともネタに特化した球団 なお 12球団でもっとも勝つ気がない球団
稲葉がそっち行くと新庄でも不思議じゃないなあ 稀哲とか絶対呼ぶんだろうなあw
日本ハムがポイッと捨てた栗山さんは10年後阪神が拾わせていただきます そして大谷翔平の阪神復帰を実現させていただきます
人事権は吉村が握ったままで 稲葉GMはお飾りだったりしてな
>>195 これだよなぁ
今時気持ち悪い
水商売に落ちたやつの見返してやる感怖い
栗山の役職が何になるんだろう? このまま放流なのかな
>>256 新庄が守備教えてた動画見たことあるけど理論的だったぞ
ただ新庄的な理論だったけどw
日本ハム新GMに稲葉篤紀氏、チーム根幹の要職に 新監督は新庄剛志氏有力
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110230001425.html 日本ハム再建へ新監督候補に新庄剛志氏 2軍戦お忍び視察していた
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110230001439.html 低迷が続く日本ハム再建の中核に、2人のビッグネームが浮上した。
東京五輪で野球日本代表「侍ジャパン」の監督を務めた球団OBの稲葉篤紀氏(49)が、
ゼネラルマネジャー(GM)に就任することが23日、分かった。
吉村浩チーム統轄本部長兼GM(57)はGM職を退き、本部長職に専念する見通し。
また、新監督の有力候補として、同じくOBの新庄剛志氏(49)の名前が挙がっている。
>>359 北海道ってなんか宗教みたいなノリだけど、稲葉もそんな感じになってるんだな
ヤクルトが優勝だから 栗山は古巣のヤクルトにも戻れない しばらく栗山町で子供たち相手に野球でも教えるしかないのでは
ちなハムやけど稲葉さんが新GMか これは中田翔の件で、編成トップが説明責任を果たせなかった不備を解消するためって意味合いが強そう なので吉村さんは本部長職は留任 この形は以前の高田・山田GMの時の体制に戻した形で、あの頃の日本ハムは強かったし、こう戻すのは良いと思う
>>65 計算してからバカやるタイプだよね
好きな試合は守りまくって一点差とか
外野が堅いチームができるのは嬉しい
俺の予想 シャウエッセンの御歳暮CMに新庄監督が出る
稲葉て新庄嫌いそう 上手く行くかな 新庄は意外と理論派だけど稲葉は感情派だろ
>>79 守備固めで
「センター俺」の方がやって欲しい
稲葉GM ヒルマン監督 新庄守備走塁コーチ じゃないの?
新庄のコネで大物外国人四番打者を獲ってくれよ それが新庄に課せられた最大の仕事 ウィンタース級かセギノール級で頼むぜ
新庄監督・稲葉要職報道 中日スポーツ以外全部そろい踏みしたな
>>259 なんのかんので島野さんに気に入られるだけあるよね
マラドーナを監督にさせるようなもんw 実績はマラだけどなwww
新庄は監督適正は判らんけど阪神の時試合中にエラーした坪井の所に寄り添って 怒ってるのではなく何かアドバイスみたいなのしてるの見て案外上に立つのは向いてるんだなって思った 目立つのが好きだから嫌がりそうだけど守備走塁コーチは阪神でやって欲しかった まぁ他人事だから日ハムの監督は実は面白そうと期待してるw
今の情勢的に新庄後に監督で稲葉は全然良いだろうしな。
>>419 子どもに指導してる時も今教えたスタイルが合わないならすぐやめろとか家帰ってから今教えたことと自分の考えをミックスさせて昇華させようとか失敗を恐れるなとかちゃんとしてるなーって思った。
>>401 吉村は成績不振に加えて、中田の件が決定打だろな。
9月に今季限りでのGM退任が決まり、監督内定してた稲葉を繰り上げでGMに据えたってところだな。
監督は本社の強い意向で知名度ある人。名前で客呼べない地味な人はNG。
とにかく球界復帰したがってた今の新庄なら年俸安くて、権限弱くても引き受ける。
あの頃の夢をもう一度という感じだが 果たしてどうなるか
>>426 サヨナラホームランを打って一塁走者の田中幸雄と抱き合ってクルクル回り、追い越しでアウトになった
>>428 あれはどう考えても田中幸雄のボーンヘッドでしょ
>>406 結構稲葉が新庄に感謝してる話はあるよ
ファンの存在に気付かせて貰ったとか
>>399 2006年の優勝で一気にファンが増えたけど
その年限りで新庄が引退し、小笠原FA移籍と打者の核的存在が一気にいなくなった中で
残った稲葉が主軸として戦力としても精神的支柱としてもハムを長年支えたからな
どうでもいいけど血液検査・尿検査・毛髪検査だけは絶対にやって欲しい それで検出されなかったら合格
小笠原はどうなるか? 組閣が楽しみ 立浪みたいな全権監督ではないみたいだね
>>46 小笠原なんて大金持ちなんだからコーチなんか辞めても何ら困らない。
むしろ立浪の方がヤバくね? 反社との付き合いの噂が長年あるけど
新庄監督がダメだったら、即稲葉監督にスイッチできる仕組みだなw 栗山よろしく新庄監督当たったら儲けもの。ダメでもすぐに交代要員を用意しておく
梅野ハムだな、これは 阪神も保険にしか思ってないし あとは梅野が宣言するかどうかだな
1軍の打撃陣が軒並み低調だったし、小笠原は2軍コーチに降格なんじゃね 新庄監督、金子誠打撃コーチ、森本ひちょり守備走塁コーチ、建山投手コーチ、稲葉GM 普通に面白いと思うよコレ。新庄監督ダメなら、即稲葉GM兼監督になりそうだが
ノムさんが生きてたらウソでしょう日ハムは何を考えてるのかねって言うかもね
ノムさんが「馬鹿じゃなかろうかルンバ♪」と馬鹿にした原監督が 歴代で5本の指に入る名監督になったしノムさんの目はそれほど確かではない
>>441 金子誠もコーチとしてイマイチっぽいけどな
長年いるけどチームは劣化の一途だし守備も崩壊したし
歴代名監督ベスト5(俺の独断と偏見) 三原脩 森祇晶 川上哲治 落合博満 原辰徳 異論は認めまくる
新庄って上手くいくようにちゃんと計算してるからね 現役時のパフォーマンスだって、勝てる見込みの高い、相手先発Pがショボい時にやってた。試合で負けたらパフォーマンスだけじゃんって言われて終わるから。 監督もアリだと思う
>>184 >>185 そりゃしばらくは吉村がサポートするだろ。
業務引継ぎ作業としては当たり前の話だ。
稲葉GMかぁ… これで新庄の手綱を掴む訳か つかアホ嫁大丈夫か?ソッチの方が心配だわ
阪神時代を知る阪神ファンからすれば「アホやろ」 日ハム時代を知る日ハムファンからすれば「新庄なら」 評価真逆でワロタw 新庄は肩と守備はまあよかったが打つのはダメで 目立つことばっか考えてた印象しかない
>>444 その吉村じゃないのよ…この吉村は元記者
>>422 草野球とかガキ相手にやる分にはそれでいいが
プロはち密なデータ野球やぞ
デーブ大久保がいいとこだよ
>>13 まあそれが野球ですから
誰でも監督になれる
監督を支える人材がいればなんとかなるだろう あとはモチベタイプだろうからそれに選手がのれるかどうかだな
>>324 選手権兼任ってノムさんとか古田谷繁みたいに捕手よね?
野手で兼任監督って過去あるのかな
稲葉さんが監督の上に持ってくるなら新庄監督もアリと思わせるわな
>>459 今のハムに必要なのはモチベタイプやからな
ただでさえ■■騒動でゴタゴタしてるし残ったベテランも自らモチベアップするタイプではないしな
ノムのミーティングを嫌がったから〜とか 言うアフォが一人いるようだが、 仕方なく受け入れただけで、肯定していたのは 古田一人ぐらいのもんだろ。 息子一茂の目の前で、長嶋茂雄の悪口を言うような ミーティングなんて意味はない。
>>441 逆にダメダメと言われてた投手コーチが一定の成果出してるから驚きやわ
あと二軍の監督はそのままで良いと思うわ
あれモチベアップにすごい貢献してると思うの
>>460 戦前含めたらいっぱいいるけど有名どころだと中西太と藤村富美男
>>463 広沢が新庄に感謝したエピソード思い出したw
今のハムは暗黒とは言え何だかんだで暗黒期脱出するレベルの人材は集まってきてるからな特に投手陣。 後は野手陣を鍛えればそれなりに勝てると思うで
>>460 1950年代までは選手権監督は当たり前の存在。大ベテランや看板選手が引退前にやるパターン。
1960年代以降は稀になる。投手だと阪神の村山実(1970 - 1972)、野手だと西鉄の江藤慎一(1975)が最後。
新庄の監督就任なんて無い無い あってハムの新球場アンバサダーとかだろ
>>5 1番センター中村紀洋
2番ショート中村紀洋
3番ライト中村紀洋
4番ファースト中村紀洋
5番サード中村紀洋
6番レフト中村紀洋
7番セカンド中村紀洋
8番キャッチャー中村紀洋
9番ピッチャー中村紀洋
>>472 いやあると思うで
長らくハムファンやってる人ほど肯定的になってるからな
しかし、悪妻問題はどうするんだ 全日本だと薄く広いけど、1チームの完全編成権を持つと それを手にとって暴れてしまいそうだが
>>447 野村克也(嫁非介入モード時)も結構上位に来ると思う。
これが沙知代を野放しにすると一気にガタ落ちするが。
逆張りアフォーが一人おるが ノムさんの人の道を説いたミーティングに感謝してノートとってるのは腐るほどおるわ それすら聞けない奴が監督とかリーダーの資質ねーよ
中田翔は若手のモチベを下げまくってベンチ内の雰囲気が最悪だったから これで気分を一新して選手全員のモチベーションを上げるのは重要だと思うよ
新庄さん、監督やるなら是非プレイングマネージャーでお願い
>>478 このスレで野村ミーティング肯定してるのはお前だけ
頭で野球見る爺
新庄なら日ハムの二軍で埋もれてたり腐ってた若手を原石を発掘して 一軍でドーンと使ってくれそう
まぁ万が一新庄監督としても、人の声を聞くなら有りだろう。 大まかな方針は出すとしても、作戦はヘッドコーチのフォローで 選手の把握はチーフコーチに任せればいいし。
この件で戦々恐々としてるのは他でもないコンサファンというオチw
藤川球児は野村監督時代は二軍で 星野監督時代に大抜擢されて一軍で大活躍した選手だけど 彼は「チームの雰囲気がガラリと変わった 野村監督時代は阪神内の雰囲気は澱んでた」と証言してる 星野が来たと同時に20人以上もの選手を大量解雇して若手を大抜擢したのでやる気が出たとか
>>457 新庄って相手打者の打球傾向と味方投手の配球率とか全部頭に入れた上で
稲葉や森本に守備位置の指示出してたらしいぞ
視力5.0あるからセンターからキャッチャーのサインも見てたって話は嘘くさいが
>>478 ノム「あいつ(石井一)オレの話全く聞いてない」
>>487 球児は星野に恩があるからそう言うだろw
逆に野村に恩がある桧山は野村を賞賛してるしそんなもんよ
現役復帰挑戦の新庄氏、野球界復帰の清原氏とタッグ希望 「俺が監督で清原さんがコーチ」
山ア武司は自他ともに認めるノム信者だけど 最初は凄くめんどくさて嫌な老人だったと言ってる 人間的にはその後もあまり認めてないけど野球人として ノムの凄さが徐々に分かったと
新庄は緻密で策士だけど、ぽかっと抜けるとことが天才の常。 そこを埋めてくれる存在があればいい。
>>489 ハイハイ揚げ足どりご苦労さん
ノート取って感謝してる選手たくさんいるから
選手の前に一社会人としての心構えすら理解できん奴に監督なってほしくねーわ
>>470 当たりの外国人大砲と使える捕手1人入れば
5割以上の戦いは出来るわ
新庄にさせるぐらいやったらハンカチ監督の方がまだマシちゃうん
吉村が失脚するのか役職だけ変えて院政敷くのかで大きく異なる 新庄が失敗したら稲葉が監督になって吉村がGMならほぼ変わらない
どちらにしてもチームの雰囲気を一新するため微妙な中堅は全部トレードの種にして 大物外国人の四番と正捕手を獲得して隠れた若手を抜擢したら優勝狙えるチームになると思うぞ
>>465 中田放逐と栗山退任発表が、一番のモチベーションアップだと思う
>>496 こういうバカが犯罪者予備軍なんだろーな
>>501 プラス、ハンカチの引退な
あいつの存在と毎年の年棒でやる気無くした若手は多い
新庄監督は1年どころか、数ヶ月限定とか 日ハムならあり得るかも。
これはファンは喜ぶのかね? 客寄せとしてもまずいだろ
清宮も復活は難しいと思うよ 思い切ってトレードに出してあげたほうが日ハム・清宮の双方のためだろ
中田のような犯罪者予備軍を栗山ですら指導できなかった 犯罪者予備軍ばっかの野球選手を新庄が指導できると思うの? 清原とかヤバイのいっぱい近づきそうなのに 一緒にフライデーが目に見える
勝てるとは思わんけどファンサービスが凄そうだから集客は多いだろうな
>>505 吉★村GM追放だけでもウレション確定やわ
>>506 トレードするとしてどこがほしいと思うん?
>>507 指導とか無駄だよ
監督が代わる最大のメリットは
腐ったみかんをまとめてワゴンセールできることだし
>>507 逆よ。
栗山タイプが一番苦手にしてるのが■■。
栗山タイプはああ見えて優踏生に一番効果あるのよ。
もしかして井端も招集してるのか? ハムが早く声かけていて立浪ドラに 呼ばれたけど・・・ そんなことないかな。
>>509 当時ならともかくひちょりにピッコロさせて上原にサムかったって言われてる
時代に何やるの?
>>510 追放では無いだろ、チーム統括本部長とやらの職に留まっているのだから
普通に当面は稲葉のサポートも行うだろう
>>506 アレは使いモンには成らないよ、高校時代からわかる奴はわかってた
HR数稼いだのは3流投手で学校のグラウンドみたいな球場ばかりだったし
それなりの高校の投手相手には変化球でも結構苦しんでたからな
どんな大企業でも省庁でも野球チームでも 同じ指導者が長年続けてると末端で組織が腐っていく だからたまに指導者を変えてガラガラポンしなくちゃいけないのは 歴史が証明してる
どんな大企業でも省庁でも野球チームでも 同じ指導者が長年続けてると末端で組織が腐っていく だからたまに指導者を変えてガラガラポンしなくちゃいけないのは 歴史が証明してる
>>515 GMから追放という意味やで
吉★村はサポート役ならそれなりの実績あるから残ること自体は歓迎やで
選手の個人の生活指導、選手間の仲裁は監督の仕事じゃない 「指導・指導」ってアフォじゃないの? マスコミが誰々の指導って書くメディア記事に毒されて いるが、中高の監督とがちがうw
>>482 前はひちょりを見つけたんだっけ
割りに新庄の好きな言葉で
「プロ野球に上がれるだけでみんな一握りの凄いん奴なんで後は切っ掛けだけ」
って言うのがあったな
いかに勝利せずに人気を上げるかだけ考えてる日ハムなら 新庄はベストなのかもしれない
原監督と星野監督に共通してるのだけど 監督につくと最初の仕事は大規模な首切りとトレードなんだよね まず前政権の腐ったミカンを全て処理しないと仕事にならないことがよく分かってる 野村監督はそれができないタイプだから阪神でも楽天でも失敗した。
>>193 ありがとう
まず「何語のどんな意味」を聞きたいのですよ日本語としての意味はわかってるつもり
>>193 の説明が一番ロジカルで意味も説明してくれてるんだけど
最後の一文「なので2人で組むことをタッグを組むという」のは日本だけの日本語用法なんじゃないの?と思うわけ
ナイターがナイトゲームになった経緯みたいな日本語用法じゃないかと
その前のプロレスの例
英語を拡大解釈して日本語として流用してしまってないかなと言う問いかけ
同じ使い方で英語の辞書の説明のどこにあたるのかなと探してるんだけど、あと用例も、ググってみてるんだけど、やっぱ日本がプロレスを拡大解釈してないかと思うわけ
193のタグの説明はあるんよ
でもここで使われてるような使い方がない
もしこの日本文を英語に翻訳するならタッグという言葉は別の英語に翻訳されるのが多いのじゃないかなあ
ちょっとひとつひとつ見て行こう
長くて切られたからこの先は別
稲葉はオリンピックの時にランナー出塁→必ずバントでホントにバカだと思った
>>515 GMの任命権が誰にあるかだろうね
例え表面上、統括本部長が推薦であってもGMの任命権が
球団社長にあってGM権限が独立してれば、「本部長」は
窓際役職。
>>183 ああだけど新庄の野球脳はまともだとおもうけど
>>455 新庄が当時の鉄壁外野守備陣を仕切ってたわけで
それができるくらいの野球脳はあるよ
単に守備力があるってだけじゃなくて
外野守備の司令塔ができる人間だった
相変わらず揚げ足どりのアフォーがおるの 監督は全ての責任を負うもの だからノムさんは野球しかやってない脳筋の犯罪者予備軍ばっかの選手らに まずは「人とは」から指導したのだ
四月、五月が逆ロケットスタートで借金が40とかなったら 新庄監督には休養してもらって稲葉が代理監督するだけだから何の問題もない もう好き放題にチャレンジしてくれ
>>532 それ本気で書いてるの???
監督に選手起用や指揮権さえも完全にあるわけではない。
現場指揮担当の中間管理職だ。
「野村再生工場」というのは実は嫌味なんだよな 「星野スクラップ工場」の方が実践的なのは史実が証明してる ダメな奴はダメ 三つ子の魂百までも トレードで出してあげる方が双方にとって良い
>>532 人間関係で追放経験あるからな
しかも女性問題
そんなんあの一月だけ
>>525 ノムさんがまいた種が芽が出る頃に首になって星野がやってきて刈り取るだけ
>>539 そんなの自慢にも何にもならんわ
野村が居なくとも勝手に育った確率の方が絶対に高いし
>>479 今や貧乏神中田を拾った巨人が最悪のムード。
そりゃ暴力事件起こして謹慎どころか逆にトレードでチャラにした上何のペナルティもなく試合に出るチャンス掴んだとあっては
若手ベテラン関係なく示しがつかずモラルもモチベーションも嫌でも下がる。
結局成績不振で自滅して2軍落ちしたが、仮に成績が良かったとしても1軍で使い続けるのは無理があっただろう。
新庄監督 柏原純一ヘッド 小笠原打撃 建山投手 森本外野守備走塁 金子内野守備走塁 こうかな
新庄監督になっても案外妥当かつ常識的な采配だったりするかも
>>538 編成は気になるな。
にしても大人物評価だな稲葉て。
30代以上なら新庄の活躍を知っているだろうが、20代10代の選手からしたら 新庄なんて「変な顔した怪しい事業しているおっさん」って扱いなんじゃないの? 若手がついていくとは思えんな
>>535 ここまでは俺の仕事、あとの仕事はあいつのせい
なんて監督に誰もついてこない
栗山はハンカチを最後までかばった
これが監督だよ
>>119 >>440
やめて梅ちゃんの憧れは投手で理想は大谷
10年後阪神で大谷の球を受けるから
阪神梅野は投手憧れ「大谷君みたいに打って投げて」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202005170000502.html >>544 たぶんね
捨てGame、大差Gameのとき何かするかもしれないが
>>541 >野村が居なくとも勝手に育った確率の方が絶対に高いし
それあなたの感想ですよね
>>547 ネット時代だしどんな人か直ぐ解るだろ。
>>539 「野村が蒔いた種が星野の時に花開いただけ」って話する人って南海監督時代を無視してるよな
野村が南海クビになってから結局暗黒期を抜け出せず福岡ダイエーになるのに
>>524 中日と一緒ですね
年俸を上げずに客から金を取るという
でも新庄って無名の選手でもよく見てるんだよな 中西清起のトラちゃんねるで新庄がしゃべってたけど 「なんでおまえそんな選手知ってんの?」という選手とかよく知ってたし 守備に関しての評価は凄く詳細で新庄が選手を見るとき、まずは守備が良いかどうかだから 監督として実践的だと思う。落合監督と同じタイプ
>>548 そこが日本とアメリカの違いですな
どっちが正しいかと聞かれると難しい所ですな
>>552 確率を言われるとそうだけど、復活した選手は多いよね
あと南海時代は凄かったよね
今季最下位からのスタートだから良いんじゃないかね。
ハムの監督はフロントの傀儡? なら新庄はちょうど良い神輿になるだろう
>>564 何だかんだで戦力も揃っててきつつあるからな。
新庄が子供達に練習指導している様子を見るば いかに論理的であるかわかるだろ かといって、野球全般の知識があるわけではない 新庄監督でおきること 選手が自由奇抜で振る舞うことw これは恐ろしい
新庄監督はまずは外野は鉄壁にすると思う しかも現在俺らが知らないような若手を抜擢する気がする
合コン行きたいから打球を取らずに負けたとか言ってるクズを監督にして欲しくない
>>569 ハムの場合、まず鉄壁にするべきは内野手なんだよなぁ…
ジャーマンが真人間に成ったんだから野村は凄いだろ。
>>572 清宮を一塁、ロドリゲスを二塁にするのかな
>>574 シーズン開幕前から絶望視してた投手陣が何だかんだで再建進んでるから大したもんよ
内野手も今年のドラフトで補強したし徐々に穴が埋まりつつあるで
しかし、栗山はこれだけ権限のない監督をよく長い期間 やれたものだな。 年俸が上がれば放出、売り時となれば放出、力ある選手は 踏み台球団としか思っていない。 これで勝てるはずもなく。
まあ、渡邉、大田、淺間、松本剛というゴミを消さないと始まらないからね
新庄はチームの優勝よりスーパースターを自分の手で育てたい気持ちの方が強いと思う そういう意味では長嶋茂雄にも似てる 新庄の持論でチームには4人のスターが必要とYouTubeで言ってたし
>>570 最初から半年とかの契約もあり得ると思う。
引き受けることがあっても、新庄としてもずっとやる気はない。
>>566 中日にしては英断だったよな。
選手実績は最高だけどさ。
サッカーの監督みたいにスーツ着るんじゃね 野球よりサッカーのほうが好きって言ってたし
もし新庄が成績不振でクビになったら 来年は落合監督だろ 落合は凄く監督したがってるし日ハムに誘われたら喜んで行く
>>583 あと立野、河野が独り立ちしたのも大きいな。
これらのおかげでドラフトで内野手に注力する余裕が出来たしな
aスレタイ「盟友とタッグ」 動名詞的 「盟友と2人で組む」 タッグ=2人で組むで193説明通り しかし英語に「2人で組む」という意味があるか? bかつて右中間を守った「2人のタッグ」に託される。 「2人のタッグ」 名詞「2人の2人組」 説明ならかかる「2人の」がいらない ちょっとおかしい
でも英語に2人組の意味があるかな? c 実現すれば地元ファンにとってはたまらない「強力タッグ」となる。
名詞「強力2人組」 説明通りだけどやっぱり英語にあるかな?
d 新庄氏とは同じ72年生まれで、自身が1学年後輩。05年から札幌ドームの右中間で「コンビを組み」、ともに走攻守そろった外野手 (中略) 稲葉氏の役職はGMを含む編成トップで検討されているとみられ、「タッグ再結成」となれば タッグ再結成 名詞「2人組再結成」これも説明通りだけどやっぱり英語になるかな? 加えて「コンビを組み」が前にあり 「過去にコンビを組み、今回タッグ再結成」という文脈の用法 「過去にタッグ組み、今回コンビ再結成」でも同じ意味になるでしょ? ということはコンビ=タッグ でもタッグの方が勇ましいイメージってプロレス文脈だからじゃないのと勝手に思ってしまいます
>>582 未経験者が部門トップとかアホというのは谷繁、金本のイメージが強過ぎるのでは?
>>586 それ考えると栗山は悪く言われるような監督ではなかったように思える
>>591 TDNはスカウトで大活躍してるからそのままでええわw
新庄は本当に堪忍して欲しいわ 野球について語ったらちゃんとしてたとか 擁護する人いるけど成績残してる野球人は 皆野球論ずればまともだって話ばっかりだし つまりその点も突出してるわけじゃあないと思うわけよ
>>587 は
>>526 の続き
>>193 には感謝なんだけど疑問が残るので
>>592 個人的には悪くないで
ただ中田に固執過ぎたのと吉★村の鶴の一言もあったからだと思うけど
>>594 なら誰しも監督やっておかしくはない
ってことになるが?
>>594 谷繁や金本も与田も野球論はまともでした
>>597 そうなると中田トレード放出の時点で辞任がよかったのかな、って思う
>>601 渡邉、大田、淺間、松本剛起用も上からの指示なんですかねw
来年のドーム開幕戦でオリンピック開幕的な催し物をしませんように
誰がやったっておかしくないのはその通りだよ 個人的に新庄だと嫌なだけだ 5ちゃんねるなんだから好悪でそら考え書くわ
ノムさんが生きていたら何とコメントするだろう 「新庄??日本のプロ野球は今日でおしまいやな」
>>594 野球論が並なら強くなる以外無いだろ!
新庄の突出してる所考えたら人間性魅力しかないだろ期待しろ!
>>588 谷繁はFAの条件に入ってたんやろな
監督手形
新庄にさせるぐらいやったらハンカチ監督の方がまだマシちゃうん
>>526 お前が言ってる事が正しいよ
tag teamのteamを省略してタッグって言ってたら
それが相棒みたいな意味の和製英語化して日本で定着
まさか岩本如きがPコーチならんだろな? それだけがマイナス要素です。
一番問題になりそうな人事は投手コーチだと思うよ 逆に言えばそれさえ超一流を取れたら監督は神輿でいい
マジで新庄を監督にすんの? まあネタがほしいんだろうな
>>447 ONに挟まれた藤田さんの重圧と実績も捨て難いんだけどね
稲葉はいまの主力選手たちと嫁がトラブル起こしてるから 世代交代するまで無理なんだろう 石井方式かな
落合も投手の事はよくわからんから 選手起用や継投も含めて全て投手コーチに丸投げしたおかげで 「中日流投手分業制」ができて優勝の原動力になったし
会見でむちゃくちゃやってやると言ってる人物を監督にしていいのか?
>>606 栗山監督になった時、どんなコメントしてたんだろ?
>>615 ハムに関しては現時点では投手コーチに関してはそれなりに結果出してるから優先度は低いわそれよりも打撃コーチや。
>>481 野村ミーティングは肯定してるぞ。もっとも新庄の野球脳がは高いから期待してる。外野出身なのが不安だから良い投手コーチと内野守備走塁コーチ付けてくれたらだが
>>621 「最後に責任を取るのは監督」とも言ってるな
落合がいいーー 福嗣のアナウンスがききたいーーーー
報ステのスポーツコメンテーター 栗山 日ハム監督日本一 工藤 ソフバン監督日本一 稲葉 オリンピック金メダル 川上憲伸もあれやな
岩瀬が北京五輪に呼ばれて星野監督のせいでイップスになった時だけは 落合は物凄く激怒してたよな 「使い方も分からない奴が選手呼ぶな」って
まあ日ハムは選手とってくるのはフロントだし 野球なんてコーチが優秀なら後は監督は神輿でいいんだろうね 長島でできるんだし
工藤が名監督になるのは物凄く意外だった でも基本的に選手とコミュニケーションは取らないらしいね シーズンオフにコーチたちと物凄く綿密にスケジュールを立てて あとはコーチにやらせてコーチがスケジュール通りにできてない時だけ コーチを叱ったりどうしてスケジュール通りにできないか聞いたりするだけらしい
薬物疑惑が晴れた訳じゃない人物を監督に据えて大丈夫かな ま、天下の巨人も優秀な息子さんがいらっしゃる原監督を続投してるくらいだから
稲葉GM 新庄監督 ヒルマンヘッドコーチ あくまで新庄の役割は、試合前後の広報・マスコミ対応 実際の試合の指揮はヒルマンが行うとみるが
>>636 別に名監督じゃないだろw
戦力的に史上最強だっただけ
作戦コーチとかヘッドコーチとか助監督なんて役職を設けて そいつに実際の指揮を執らせるのは良案かもね 読売ベルディが最強だった時代は松木安太郎が御神輿監督でネルシーニョヘッドコーチが指揮を全て執ったらしいし
北海道移籍してからのハムは陽キャなお祭り球団のイメージだったし それも新庄のせいだから監督にするのはふさわしいと思うが
>>446 1番ダメだったのは好き放題してた中田にモノ申せなかったことだな。
本来ならヘッドコーチだろうけど、ちょっとな。
稲葉ヘッドコーチなら最高なんだろうけど、さすがに代表監督経験者にはさせられないか。
軍神東郷平八郎も秋山真之参謀に計画立案を丸投げして その指示通りに指揮してただけ説が最近よく言われるようになったしね
日ハムの監督って フロントの選んだ選手をやりくりするだけの仕事だろ ドラフトにも口だせないし いきなり選手が放り出されるし
>>644 有能な部下を見分ける能力があるんだから大したものやな
>>579 ドラ1の達みたいなタイプには新庄監督が合うかもな。
メジャー経験者だし、似たようなタイプのダルビッシュが入団早々タバコ問題でチームから浮いてた時も即声かけてたし。
こんな目立っても肝心の選手いないのヤバくね 清宮しか知ってるのいないぞ
新庄も稲葉もこれが吉村ヘイトのガス抜きだとわかってるんじゃねえの? その上でプラスだと判断したわけで
新庄って内野ゴロで2塁から一気に ホームまで行ったり野球脳は高いからな
>>577 普通なら監督の話なんて絶対にこないからこそ、中間管理職に徹することで10年も続けられたんだろ。
稲葉氏が編成トップは 世界一の監督を今すぐ監督にして来年も万が一にもBクラスとか言う稲葉氏に恥をかかせてはいけなと言う 球団の思いやりかな、それと新庄氏の監督が裏目に出た時に取りあえず代理監督として 稲葉氏が即監督代行を務められると言う面も有るだろうと思う。 俺は稲葉氏には編成トップより先にとにかく現場の監督経験を積ませてやって欲しいなと思ているのだが。
>>652 コロナと中田問題がなければ稲葉監督だったろうけどね。
今は緊急事態なんだろう。
>>481 ごめん俺も肯定してるぞw
そういう問題じゃねーよ
>>651 中間管理職監督でいいって人が少ないから
ハムにとっても代わりがいなくて長期政権になったと
>>654 ハンカチの件だって
栗山には権限ないだろうに
栗山が叩かれるからな
権限ない日ハムの監督はやりたがらない
極貧打線率いて優勝目指せとか無茶振りで稲葉据えるの止めて 戦力整える間は話題性重視で新庄据えて置こうって感じでないの
>>656 ハムは球団人気自体がはっきり落ちてる
そっちのテコ入れがしたいって方が強いと思うわ
本気で新庄を監督にすんのかよ 頭逝かれてるわ 選手がかわいそう
やるなら選手兼監督にしたほうがいい 今のハムならベンチの一枠は惜しくない
>>663 コロナ加味してもガラガラやもんな
新庄、稲葉時代が一番人気あったから頼るのはわかる
つくづく日本って談合社会なんだなって思うスレだな 責任取りたくないからリスク分散とかその典型
>>666 将来考えると自分が出場するの遠慮するみたいよ、古田谷繁の話だと。
野村みたいに全盛期に監督する以外成立しないんじゃないかね。
>>671 野村はブレイザーがコーチになってくれたから出来たことだと言ってたけどね
彼の薫陶を受けてるし
古田が監督になった時もブレイザー並みのヘッドがいなきゃ失敗するって言ってた
ケツ持ちが稲葉なのは新庄にとっては相当な後押しだな
>>115 監督って教えるのはメインじゃないよ。
管理者は決断するのが仕事。
あとは部下に権限を与えて責任を取る。
>>487 星野監督には抜擢はされたが期待外れで戦力外候補で優勝とは蚊帳の外だったような
東京ドームで大量リードの試合で打たれたシーンしか覚えてない・・・
山口コーチの奇跡の助言で覚醒したのはその後の岡田監督以降
まぁ使ってもらっただけでも星野監督には感謝なんだろうけど
野村監督は今岡干したりってイメージがあるけど赤星や井川を使ったりしてるし
選手によるんじゃね
GMいると新庄色出せないんじゃないの 新庄の思うようにやってるとこ見たいな
阪神ファンからしたら阪神でやるのは面白いとは思うが遊ぶなよって思うが 他球団しかもパ・リーグならどんどんやって楽しませてって感じ
ガキの頃からエースで4番野球の天才と呼ばれた中で競い合いホンの数人しかプロに成れない世界で 練習嫌い努力嫌いで才能だけでプロになったと言われるのが新庄 もし本気で努力していたら大谷やイチローを超えていたと言うのか? 嘘くさい話なんだけど
>>1 稲葉は嫁周辺のキャットファイトをまずなんとかせな。
野村サッチーみたいに嫁がでしゃばると力出んぞ
だから野村監督は後釜の星野にいつもおいしいところを持ってかれた
>>645 稲葉がフロントに入り編成やるみたいな話だけど
>>680 日本と韓国しかマジにならない国際試合だし。
ソフトバンクも小久保は二軍監督だそうな。
>>678 先週は関西に所用があったみたいだけど、ハムの本社は大阪にあるからなぁ。
打撃アドバイザー的な役職で復帰もあるかな?
>>543 柏原さんは2軍の打撃コーチやってほしい
>>183 野球は競技自体の魅力がイマイチだから、プロレス路線に振り切ったろうがいいと思うんだよな。マイクパフォーマンスしたり。
そう考えると新庄はあり。
>>183 お前何もわかってないな
節穴やん、お前の目は
無駄な人生送ってきてんな
>>665 本社にも吉村のやってきたことが報告されてるしマスコミでも名指し批判されたから制裁は与えただろうに
はたして陰で引き続き操るか名ばかりの窓際本部長職になるかどうか
新庄にある程度は自由にさせて、 締めるところは稲葉がしっかり締める、 みたいな感じでやるんかな?
2023年の新球場オープンに合わせて稲葉は監督になるんだろう 新庄は繋ぎで1年限定?
>>455 俺阪神ファンだけど、新庄の監督はありやと思う
人を惹き付けるスター性はもちろんそうだけど、野球に対しては凄く真摯な姿勢を持ってる人やからな
たぶん守備から野球を構築していくスタイルになる
新庄は野村の門下生やし、野球に関しては独特ながら腑に落ちる理論をちゃんと持ってるからな
>>685 本人は練習嫌いを装ってたけど、
人が見てないとこでめちゃくちゃやってたって発言してたぞ。
打撃の方は、試合ではチャンスのときしかやる気でないともいってた。
(そうは言っても得点圏でも3割ちょいだけど)
なので普通にイチローや大谷のほうが化け物。
>>644 あれは東郷が任せたじゃなくて島村だろうよ。あれこそ島村それと後任の加藤の凄さ
おそらく実質的には稲葉のリモコン采配で 新庄は客寄せパンダ この調子だと、ひちょりもコーチに呼ばれそう
まとめ 斎藤引退で1が空く 新庄Twitterで匂わせ ヒルマン現チームのコーチを退任 稲葉GM就任
まずダルビッシュを取りに行け マツヤニ使えなくなったメジャーじゃ使い物にならんだろ
>>543 柏原ってもう何年も現場から遠ざかってるやろ
「勝つことがファンサービス」の落合と真逆だからな新庄 ライト層にはウケいいと思うけど負けても笑ってられるほどメンタル強くないだろ道民 阪神ファンみたいに暗黒時代を経験しないとあの領域には到達しないw
>>709 いや、あの時はキッチリ日本一になってるよ。
>>702 その島村が晩年、先に亡くなった秋山を持ち上げていたために
戦後になって「坂の上の雲」的なイメージが必要以上に強くなった
側面があったからなあ
本当のところは、誰がどの場面でどこまで…というのは
今もわかりづらいね
1つ思うのは、海軍の身内を持ち上げ、身内を庇う体質だよな
スレ違いすまぬ
>>11 またテレ朝の報道ステーションで野球解説して、高津の後にヤクルトの監督だろ
>>710 最終年は上位にと開幕直後に自身の引退とか材料にして球団の指揮高めていったのとか
仕掛けができる人だよね
2023年にはダルも戻ってくるだろう 7年後位に大谷も復帰 ワクワクするね
ハムは新球場移行後キビしくなるんじゃないんか 集客維持できるんかね
>>29 道民なんか何しても応援すると見切ったんだろ
>>716 当分の間は新球場そのものに集客効果あるやろ
新庄か・・・ ノムさん生きてたら、ボヤいただろうなぁw 俺に話持ってこいって
>>716 新球場バブルあるやろな
日本初のメジャー並の球場だし
まぁ、監督 ヒルマン、守備走塁コーチ兼広報アドバイザー 新庄 だろ
新庄はやめてくれ 日ハム本気でペナントレース戦う気あるのか?
>>612 感謝ですよ
The Free Dictionaryのtag teamの項目にありましたねー
この2が名詞で3が動詞用法
tag teamならそのものズバリだ
ありがとう
疑問が解決しました
これじゃNHKとかもきちんと「タグチームで」と使ってくれればわかりやすくていいのにと思います
tag team
1. noun A team of two wrestlers who take turns competing against an opposing pair of wrestlers. The two teammates touch hands when one player leaves the ring, so that the other can "tag in."
A tag team is only as strong as its weakest member.
2. noun Two people working in cooperation.
Now that we're a tag team, I think we'll get through this project a lot faster.
3. verb To work in cooperation with another person.
Let's tag team to get this project done.
>>709 新庄からすればあのやり方では日本一にはなれねーだろというスタンスだっただけじゃね
落合は来年答えだしたけど
どちらが間違いというわけじゃない
近年の日本ハムと中日のフロントのスタンスは腐っているのは間違いないが
ちょっと待ってw ネタ抜きにマジで新庄を監督にする気か?w それだったら選手として雇用して2軍で時々外野で使った方が儲かるぞw
杉谷はレギュラー確定だから良かったやん!万波も。新庄好みだろ。
>>735 試合より目立つ3塁コーチャーとかでいいんじゃなかろうか
>>221 仲良いだろ。稲葉は新庄を尊敬してるぞ。
キャラクターは置いといて新庄ってテレビでろれつが回ってないとか なんか危うい感じあるけどソッチ方面で掘り起こされたりしないのかな そっちのほうが心配だけどw
>>1 大賛成
この球団は落ちるとこまで落ちてるからせめて明るい前向きな監督がいい
かっての横浜が中畑招聘してチームカラーが変わったように
新聞も就任確定したら毎日1面に書いてくれるしヤフーもほぼ毎日トップ
恐らく戦力的には来季も最下位だろうが
真っ暗なチームはこれぐらいのことをやらないと何も変わらん
地道に強くする監督を招いても補強に2年はかかる
その間も最下位争いなのでやっと選手揃えた頃には無能の烙印押されて解任だ
したがって新庄はベストかつ唯一の人材はやく契約しろよ
相変わらずの、原読売より、いい球団だな 新球場もできるし
>>612 https://www.etymonline.com/word/tag#etymonline_v_4324 語源辞典を読み直してtag teamに至るまでを列記してみました
名詞2通り動詞2通りそれぞれ別の語源として載ってました
この名詞2の「タッチする」が動詞化して動詞2となってプロレスで英語で1955年に使われてtag teamってことばが
日本では!
タッグとして使われて
さらに「タッグを組む」という動詞になったりして、
そうして、いまや野球にも何にでも使われるようになっている
そういう理解をしました
ご報告まで
.
>>746 続き
tag (n.1)
1400年代
「服からぶら下がってる小さいもの」
語源不明で推測でスカンジナビア、ノルウェー、スウェーデンのtaggや中低地ドイツ語tagge
転じて「紐の先についてる金属」
さらに
「ラベル」の意味で1835年
「自動車のライセンスプレート」の意味でギャング系あたりから?の1935年
「tag designation(呼称、段位?役割呼び名?)」が、1961年
スラングで「公共の場にグラフィックアートを描く」という動詞になったのがこの流れ
tag (n.2)
メアリー女王時代の1738年子供の遊び
スコットランド語の"touch, tap"から
これが野球で1912年から使われたとあります、略語ではないと強調あり
>>748 続き最後です
tag (v.1)
動詞その1
タグで飾る 14世紀後半(名詞1から)
1670年フォロワーとして同行する意
1884年近しく永続してフォローする意
口語のtag alongはここから1900年
tag (v.2)
動詞2
1878年タグ遊びでタッチする意味
1904年野球のタッチする(名詞2から)
形容詞用法でプロレスで1955年
"a touch in the game of tag," 1878; in baseball, 1904, from tag (n.2); the tag along in the pro-wrestling sense is recorded from 1955. Related: Tagged; tagging.
>>747 お前が気にするところじゃない
客が入ればそれでいいんだよ
これ絶対揉めるパターンだな。 監督は編成に発言出来なくて、勝手に入れてきた外人やドラフト選手を使えと。 そして結果がでないと監督の責任になる。
>>753 別にどのチームも下位に沈めば監督は辞めさせられる。
くっそ弱いのにフロント選手が一枚岩なんて聞いたことねえw
>>684 稲葉がなんとなく呼び寄せるような気がする。来年じゃなくて、再来年くらいに。
>>756 あれは薄野のキャバ嬢のマウントの取り合いみたいなもんだから大半のマトモな嫁には関係ない話。
新庄を監督にしたらどうや! それ面白そう 日ハム新監督に新庄氏 「ホンマにしてどないすんねん!」
新庄と稲葉って関係良好なの? 日ハムの嫁同士のトラブルが報じられてたけど稲葉がまとめられるかね?
稲葉は実質院政吉村の傀儡 早稲田閥が幅きかせてる本社が院政敷かないわけがない
>>747 栗山も落合もなかったからそこは問題ない
他の監督で最下位→やっぱりハムダメやな 新庄監督で最下位→新庄だしなw 来年ガンバレ
稲葉は下手に監督やって評価落とすより こういうポジションでいた方が楽だろえな。 五輪優勝監督勝ち逃げで名称扱いで終われる。
稲葉もアホだし新庄もアホだしこれどうしようもない組み合わせだろ
>>765 じゃあ原が利口なのか?
石井一が利口なのか?
高津が利口なのか?
となってしまうぞ。
新庄は新球場までの短期リーリーフだろう。精々2年。 監督だけで話題を作れるなら安上がり。去る札幌で成績なんか二の次。 新球場移転の時は、監督も、ユニフォームも、大型補強も大々的にやるはず。 それまでは緊縮財政。財布の紐は締める。出ていく都市に金は落としません。
>>767 逆に普通に考えても栗山のように10年もやるとは考えにくい。
言うまでもなく2年か3年が誰もが思う妥当な期間だよ。
>>6 監督と打者、捨て試合の時は投手もやるかもな。三刀流か。
ハムの場合は球団側が監督を「選手起用さえ球団の意向のまま という球団のロボット」みたいに考えてるから、栗山みたいな それでいいよってタイプでないと長く続かない
>>770 ヒルマンとかも外国人ならではのドライな契約だったし新庄もそういったアメリカ式の契約は知ってるから。
浪花節的でないやつ。
>>579 あれは人気球団を作るための方法論を語ってるよな
漫画雑誌が個性ある4つの作品が柱にあれば読者が増えるみたいな感じで
色んな人が見にくればさらに別の選手にも目を付けられて相乗効果でファンが増えていく
ファンが増えれば選手も刺激が出て結果チームがつよくなる
>>715 そうだないつか大谷が日本球界復帰を考えたとき
大谷が二刀流をやめ普通の選手になっていることと
日ハムが二刀流を認めない強豪で全国区の人気球団でプレッシャーかかる日シリ常連で最も高額な年俸を払える球団になっていることを祈ろう
いま大谷に求めていることを日本球界復帰の際にも当然求めるからな
いま大谷を支える人々を全方位叩き、球団を叩き、さっさとチームに砂かけしろと言っている以上
大谷が日本球界復帰にあたりハムを選ばなくても古巣への恩義を問う資格はないからな
いま人や場所に恵まれるという大谷の重要な要素をないがしろにしていることが
日本球界復帰の際に因果応報として返ってこないといいが
>>548 だから日ハムは長いこと最下位から脱却できなかった訳だが。
勝ちを狙うなら時には非情に徹する事も必要であり、戦力になる者とならない者を見極める人物眼と
それをふるい分ける決断力こそが監督に求められるスキルだ。
中田を最後までかばい、暴力事件の後もなお放出名目のトレードでチームとしては何のけじめも付けず中田のゴネ得を許した。
投手陣にしても打たれても打たれてもなお使い続け、結局交代の時期を逸してズルズル負け試合となった事が何度あったか。
悪い意味での温情主義こそがこのチームを馴れ合い化ぬるま湯化してしまった。
後任の監督は誰がなっても栗山の残した負の遺産たる温情主義に苦労させられることだろう。
他球団ならごく普通の指導でも栗山に慣れた選手ならシゴキと取り、
まともに監督の言う事を聞かず最悪一斉反発する事は想像に難くない。
こんなチームでは最初の2,3年は結果を出せる訳がないが、それすらファンからは監督1人が責めを負わされる。
なるほど、このチームの監督のなり手がいない理由がよくわかったわ。
誰も栗山の尻ぬぐいはしたくあるまい。
>>486 コンサポはみんな新庄監督は当たりだとネガりながら思ってるぞ
コンサポのネガ的中率をナメるな
>>776 長いことってのは大沢親分の1981年優勝からヒルマンの2006年までの低迷だろ?
栗山は2回優勝してるし。
>>778 弱いままでも集客増図れそうだかな
金本阪神みたいなチームを目指してるんだろ
>>753 >監督は編成に発言出来なくて、勝手に入れてきた外人やドラフト選手を使えと。
今までと何も変わらないだろ
GMの傀儡となれる者だけに与えれれるのがハムの監督の座
>>730 ない
集客第一
道民は野球よりコンサート感覚なんだろ
>>781 、
>>782 つまり変化は期待出来ないとw
>>721 新庄より優秀な監督なれそうなノムさんチルドレンたくさんいるのにな
飯田とかもしっかりノート取ってたぞ
岩瀬は違うが「監督が変わるとチームへの影響は大きい」と断言しとった
阪神時代を知る阪神ファンからすれば「あの新庄がw」だが
日ハム時代を知る日ハムファンからすれば「新庄さん助けて」なんだろーな
>>784 谷繁や金本も現場知らなかったでしょw
あ、彼らは現実を知ろうとしなかっただけかw
どんどん酷くなってたからねw
>岩瀬は違うが「監督が変わるとチームへの影響は大きい」と断言しとった どういう影響かを言わないと話が通じない、ってことに気付かないのかねw
>>1 新球場に向けてパンダになるような選手(ハンカチ清宮吉田)を育てられなかったから
パンダになるであろう人を監督に据えるのか
大谷をパンダにしたかったけど
アメリカに行っちゃったしなぁ
新庄ってまともに日本語喋れるのかな? TV出てるときはお馬鹿キャラ演じてる可能性もあるけど もしあれが素の新庄なら選手どころかコーチ陣とも会話で意思疏通するのすら難しそう
>>743 吉村浩GMは、兼務しているチーム統括本部長職に専念する見通し
>>792 勝ってる時はいいんだよお祭り気分で
問題は負け続けた時にどうチームを立て直すか
チーム内の不協和音をまとめるって大変だよ
中畑の下位互換だろ新庄なんて 中畑DeNAもクソ弱かったしなw
>>777 ぶっちゃけ、落合も監督が決まってから、中日の選手を覚え始めた。
長嶋にいたっては、主軸の選手の名前さえ間違えていた。
まあ、問題ないな。
もはや監督の権限は小さく、選手起用や作戦まで上から指示される状態、
その中でも厳しいのが、日ハムとオーナーが口を出す楽天。
そんな窮屈な日ハム監督という立場、はたして新庄がぶち切れずに
シーズンを終えることができるはずもない。
日本ハムに知将名将はいらない!新庄剛志氏を新監督に仰天招聘、人気を重視した球団の計算
https://news.yahoo.co.jp/articles/d91cf838cae0e3bb54116b25e6e9da94a93db155 >>785 でもここ20年で4回優勝してるなら御の字じゃないの?
オリックスなんて四半世紀優勝から遠ざかってる。
>>795 そうなったらデーブ大久保や与田や西村のように粛々と辞めるだけだよ。
勝負の世界の宿命。
>>798 谷繁はGM落合の院政を嫌がってた
新庄も操り人形に耐えられるか
>>798 結局、梨田もそれで日ハム辞めたんだろうか
と思ったら次に行ったのが楽天だったな
>>801 そんな簡単にコロコロ監督変えられるかよ
栗山だって10年ぐらいだろ
飽きっぽい無責任な新庄には無理w
「すいませーん。僕やめまーす」と突然チームほったらかしてトンズラする姿が目に浮かぶw
お前ら、直属の部長が去年まで10何年海外で遊んでた奴が着任するとしたら どう思うよ?
>>805 むしろコロコロ変えなきゃダメw
悪いのを続けること自体おかしいw
>>805 とりあえず現役最後の3年はプレーした。
監督として3年は普通。
新庄監督にするんだったら 去年、トライアウトで入団させれば良かったのにと思う 1 トライアウト合格 育成でも支配下でもいいので入団 2 1年で戦力外通告 3 監督として即復帰 この方が 漫画みたいで面白かったのに・・・
風紀が乱れそう 話題性優先でまともに勝つ気無さそう 本当にそれでいいの?本当に
>>805 栗山10年は長すぎだよ
いくら長くても6年が限界
その監督就任時の20代だった主力を30代過ぎて衰えても
いつまでも使い続けて世代交代が上手くいかなくなる
今のポトックス入れすぎて不気味な顔になった新庄じゃ マイナス効果しかないぞ、あほだろ日ハム
黙って傀儡になってくれる監督の成り手がいなかったから栗山が10年も続ける羽目になったんだろ
中田翔の件を中田は2ヶ月謹慎処分とかで オフに巨人へ金銭トレードでもしてりゃ 新庄新監督もなかったかも あれで吉村GMに管理能力がないということになり 稲葉をGMとして呼んで自分は統括本部長という 院政をとることになった
>>817 そもそも謹慎後に巨人が必要としてるかがわからないでしょw
小笠原がいいけど今のチーム状態なら 新庄でいいのかも…と思ってる 稀哲も来てよ
>>814 それを悪い意味での温情路線と言う。
後任の監督に求められる最初の仕事は、この衰えた不良在庫の大量リストラだ。
しかしそこまで大なたを振るえる監督は稀であり、そもそもそんな憎まれ役を買ってまで監督就任するほど
この球団にうまみはない。
>>812 間違いなくその方が客を呼べただろうね。話題性だけはある。
たまに実力関係なく1軍入りさせ、どの道大量リードされている試合で代打一発起用でもすれば
打てようが打てまいが客は盛り上がる。
...ただそうなると代わりに1人オーダーから外す事になり、温情主義の栗山としては
自分の贔屓の選手を誰1人2軍落ちさせるのは忍びないから新庄入団に徹底的に反対したかも知れんな。
>>813 今だってどの道勝てんのだ。
経営に必要なのは集客力であって、勝利で客を呼ぶのが不可能なら後は話題性で呼ぶしかない。
>>65 そうなんだよね。
野球においては新庄の能力は脳含め高い。
球団フロントを稲葉が掌握し、監督は新庄。
良いアイデアだと思う。
多分、新球場含めて多額の投資した日本ハム本社が、今のフロント一層しないとダメと判断したのだろう。
そしてその判断は正解。
対外的にも心機一転のイメージは大切だから。
>>818 巨人トレードはオフでも実現したさ
V逸でも原が続投なんだから、原の希望で
金銭トレードで巨人入りしただろう
そうでなくたって自由契約したっていいんだし
>>824 コーチに丸投げして黄金時代来ると思うわ
>>826 丸投げ出来るのも度量。
変な口出しして引っ掻き回す無能も多々いる。
>>827 監督の位置づけ変えたんだろうね。
本人ももし話し引き受けたら理解してると思うわ
>>825 いやいや
シーズン終わったらまた補強出来るんでそれが問題ある中田じゃなきゃいけない理由がないのでは?
緊急ということで意味があったのでは?
本社主導説もあるから何とも言えんな 吉村の話題を当たり障り無い形で抑え込むならこの形か
>>830 全権に近いのは原くらいだろ。
front主導だとゴミしか集まらないみたいな理論?
>>832 メジャーの優勝リング何処置いたかわからん奴がw
日ハムファンの間では稲葉は人格者ということになってるんだぞ
>>807 誰もついてこねーよ
そんなコロコロ監督変えるような球団
>>838 栗山時代はGMが選手選考に口出し
新庄時代はGMの嫁が選手選考に口出し
となる可能性
GMが変わればちゃんと補強に金使うようになるんか? 監督が誰であれ、結局弱い原因は補強しない、ポスティングでバンバン売るって事だからな
>>379 何年も前から広報担当してる斎藤とかいう人がいるから
打撃投手兼雑用係で
>>841 GMは無能だからケチケチなわけではなく
予算が少ないからケチなだけだぞ
コロナ時代で客いっぱい入れられないというのに
新球場が雪がひどいバ北海道でバブリーな
屋根可動式天然芝ドームなんてギミックなんだから
選手の人件費には回せないだろ
いや、その予算を引っ張ってくる力、やる気があるのか?という話なんだが そもそもGMにそういう権限があるのかも知らんけど
>>839 無能と判断したら変えるべきだw
わざわざ悪いのを続けようとする発想がおかしいw
せっかく新庄なので投手コーチがんちゃん、走塁コーチヒチョリみたいな お友達内閣じゃなくてヘッドコーチにイチローや上原を 引っ張ってくるくらいやってもらいたい
>>846 そんな個人の力でたんまり予算引っ張ってくるような GMとか日本にいないだろ 新庄は恐らく投手を酷使しないので原よりましだよ 少なくとも当主にとっては良いだろう 今年も最下位だし楽な立場
>>850 新庄は監督以外やるつもりないと以前から言ってたし、他人に主導権取られるような条件では受けないはず
それなら最初からその人が監督やれば良いという考えだから
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212221227このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1635013143/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】日本ハム 稲葉氏が編成トップに!新監督就任最有力の新庄氏サポート 盟友とタッグ [ひかり★]->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【野球】日本ハム新監督新庄剛志氏の就任内定 来季組閣に着手、近日中正式発表へ [ひかり★] ・【茨城】野球常総学院新監督に元日本ハムの島田直也氏が就任 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】田嶋会長がクリンスマン氏就任「寝耳に水」「99%ない」新監督人事で一問一答 サッカー日本代表 ・【日本ハム】ビッグボス新庄剛志監督に上原浩治氏もアッパレ 「選手もやる気が出てくる」 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<元日本代表監督のハリルホジッチ氏>就任3ヶ月半でナント退任も? 主力選手売却めぐりクラブと衝突か ・【サッカー】<チェルシー>新監督にサッリ氏の就任を発表!ナポリで3年連続CL出場権獲得 ・【プロ野球】片岡篤史氏が中日と契約 2軍監督就任に「身が引き締まる思い」 立浪新監督とはPL学園高の同期 [jinjin★] ・【野球】日本ハム 新庄新体制第1弾 阪神・山田勝彦氏招へいへ 1軍バッテリーコーチ就任濃厚 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】侍 稲葉監督がフェニックスL指揮へ 日本ハムが協力 [砂漠のマスカレード★] ・【ボクシング】亀田和毅 元協栄ジム会長・金平氏新ジムに移籍 「最後は日本で」故郷・西成で再出発 [シャチ★] ・【野球】「新庄監督は大谷翔平よりすごい!」日本ハム春季キャンプ目当てに沖縄・名護のホテルが予約殺到 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日本ハム・新庄監督の有言実行≠ナムード上昇 2度の二軍視察に見えた「横一線」の本気度 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<ブラジル代表>ドゥンガ監督解任!南米選手権で29年ぶりに1次リーグ敗退…チッチ氏が新監督に就任する可能性 ・【巨人】原辰徳監督と日本ハムの新庄剛志監督が“原タワー”で談笑 香水プレゼントも 今キャンプ初対戦 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<中西哲夫氏>「サンデーモーニング」に生出演!日本代表の西野新監督を「具体的な戦術を持っているとは思えません」 ★2 ・【サッカー】<ユベントス>新監督は“指導者歴ゼロ”のピルロに決定!U-23指揮官就任から10日でトップ昇格の仰天人事 [Egg★] ・【サッカー】<日本vsブラジル>完敗ハリルジャパンに武田修宏氏が怒りの提言!ハリル監督が着任してから日本代表の何か変わったの?★2 ・【サッカー】アーセナルの新監督にエメリ氏 ベンゲル氏後任 パリ・サンジェルマン監督 英BBC放送 イングランド・プレミアリーグ ・【野球】日本ハム・新庄監督の想定外…目立つ空席、GW本拠地戦もチケット余り [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<日本代表>タイに勝っても不安だらけ? ハリルホジッチ監督にオススメの新戦力 ・【野球】日本ハム・新庄監督の想定外…目立つ空席、GW本拠地戦もチケット余り ★3 [爆笑ゴリラ★] ・【MLB】大谷翔平が会見 新庄監督の日本ハムは「単純に面白いんじゃないかなと思います」 [爆笑ゴリラ★] ・「JFAユニクロサッカーキッズ」のキャプテンに元日本代表DF内田篤人氏が就任 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<横浜Fマリノスの新指揮官選びに急展開!?> 元ポルトガル代表監督が就任間近と報道! ・【野球】武井壮 2日、3日に日本ハムキャンプで臨時コーチ 新庄監督が走り方など指導希望 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】西川潤(桐光学園-C大阪)は日本の「最新の宝石」 ミラン新監督候補の名将が熱視線、独2クラブも興味か ・【テニス】大坂なおみ選手の元コーチ、サーシャ・バイン氏がムラデノビッチ選手の陣営に 新コーチとして就任か ・【サッカー】<サウジアラビア代表ファン・マルヴァイク監督>ロシアW杯出場決定も・・・まさかの退任!新監督はバウサ氏 ・【メディア】 朝日新聞の信頼度は日本の有力紙の中で最下位・・・英国オックスフォード大学ロイター・ジャーナリズム研究所調査 ・【野球】日本ハム2軍監督に荒木大輔氏 早実後輩の斎藤佑育成にも意欲 ・【サッカー】日本代表、森保監督交代へ?新たな指揮官はドナドーニ氏か ・【野球】清原和博氏がトライアウトの“監督就任” 会見に出席「野球に携われて本当に感謝」 ・【サッカー】 ハリルホジッチ氏、古巣・仏1部ナントの監督就任へ 週明けにも発表と現地報道 ・【日本ハム】新庄監督の来季1年契約を正式発表 川村オーナー代行「勝負に徹しきる決意を確認」 [ひかり★] ・【サッカー】ルーニーが三好康児を指導へ! バーミンガムの新監督に就任「待ちきれない」 [久太郎★] ・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>エース交代!就任以来初めて本田を、久保に次ぐ2番手と位置付け ・【映画】レオ様&ブラピW主演!タランティーノ監督最新作…1969年の「シャロン・テート殺害事件」が背景に ・【野球 】新庄剛志氏が「守備世界一」を発表 中堅は「僕」、日本勢が7ポジションを占める [砂漠のマスカレード★] ・【野球】<これでいいのかポストシーズン>プロ野球の興行的な理由により実施..成績不振で辞任の監督が「日本一」の胴上げをされるかも ・【サッカー】<日本代表前監督のハリル氏が訴訟を取り下げ> 田嶋幸三会長が声明を発表「常にハリルホジッチさんを応援しております」 ・【サッカー】<元日本代表FWの城彰二氏>「(批判が)監督、会長に向いているけど、俺は選手に対してコメントした方がいいと思う。」 [Egg★] ・【サッカー】元日本代表監督のザッケローニ氏がユベントスに加入したC・ロナウドに“警告”。「リーガほどのゴールは決められない」 ・【サッカー】<セレッソ大阪>元日本代表MF香川真司に復帰要請へ!恩師クルピ氏の来季監督復帰が内定し再会..浪人生活を気にかけている [Egg★] ・【サッカー】最新のFIFAランクが発表! 日本は11か月連続28位でアジアトップを堅持! ネーションズ・リーグで欧州に動き [首都圏の虎★] ・【プロレス】病魔と闘うアントニオ猪木氏、変わり果てた姿にショックを受けているファンも… 新日本プロレス創立50周年で復活願う声 [jinjin★] ・【野球】西武新監督に辻発彦氏有力 ・【サッカー】≪G大阪≫練習試合後にクルピ監督解任通告、5時間の話し合いで宮本新監督誕生へ ・【サッカー】<J1/サンフレッチェ広島>森保監督、来季も続投!東京五輪は風間氏が最有力 ・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★6 ・【サッカー】<監督解任のサウジアラビア>アンチェロッティ氏にオファーも…本人が興味示さず ・【プロ野球】江川卓氏が横浜DeNA次期監督に急浮上! 江川氏にとって監督就任のラストチャンス [jinjin★] ・【野球】元阪神アリアス氏(48)がコロナ感染拡大を受け日本へメッセージ「こんな時、星野監督の言葉を思い出す」 ・【サッカー】<乾貴士>大会前に前監督のハリル氏が解任され「チームの雰囲気は良くなった。ハリルさんなら俺は選ばれていない」 ★4 ・【サッカー】<元日本代表監督岡田武史氏>スポーツとメディアの共存共栄とは?メディアの悪意ある報道に のたうちまわった日々 ・【サッカー】<柏レイソル>新監督にネルシーニョ氏「目標は再びJ1に戻すこと」今季までJ2福岡を率いた井原正巳氏がヘッドコーチ ・【サッカー】<Jリーグ副チェアマン原博実氏>日本協会の技術委員に復帰!ザッケローニ監督、専務理事としてハリルホジッチ監督を招聘 ・【プロ野球】<新庄剛志監督>「今、全国の街を歩いていて『日ハムの選手って誰か知っていますか』と聞いたとして一人も挙がってこない」 [Egg★] ・【プロ野球】<中畑清氏>「新庄ビッグボス」3カードが終わって1勝8敗...「今のままだとただの道化師で終わってしまう。本当に心配」 [Egg★] ・【野球】阪神 安藤、新井良両氏のコーチ就任を発表 23日に会見 ・【サッカー】<元日本代表監督のアギーレ氏>フリーに!UAE1部アル・ワフダとの契約を満了 ・【サッカー】千葉の尹晶煥監督が今季限りで退任決定「残り8試合、最後まで全力で戦います」 [久太郎★] ・【野球】西武次期監督にOB辻発彦氏が急浮上!現中日コーチ「(就任要請が)来たら考える」 ・【サッカー】<日本代表の森保監督>兼任監督の成果に胸を張る!「幅広く心配なく招集できる」 [Egg★] ・【サッカー】 日本代表に思わぬ“援軍” 盗作騒動の“原作”ロゴ劇場が「Japan」Tシャツ作成 ・【サッカー】<日本代表>ハリル監督は“本田切り”を断行できるのか?スポンサーは協会に圧力をかけているのか?★2
08:12:27 up 30 days, 9:15, 2 users, load average: 100.65, 121.74, 134.88
in 0.9709780216217 sec
@0.15856599807739@0b7 on 021222