◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【視聴率】小栗旬主演「日本沈没」初回 15・8%の好発進!同時間帯横並びトップ [ひかり★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1633911365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
俳優の小栗旬(38)が主演を務めるTBS日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」(日曜後9・00)が10日に25分拡大でスタートし、初回の平均世帯視聴率は15・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。
同時間帯(後9・00〜10・19)横並びトップの好発進。日曜劇場4月期「ドラゴン桜」の初回14・8%、7月期「TOKYO MER」の初回14・1%を上回った。
小栗が2010年10月期「獣医ドリトル」以来11年ぶりに同局の看板枠・日曜劇場に主演。1973年に刊行された小松左京による不朽の同名名作SF小説を原作に、当時も扱われた題材「環境問題」を2021年バージョンとして鮮明に描く。原作に大きくアレンジを加え、舞台は2023年の東京。国家の危機に瀕してなお、一筋の希望の光を見いだそうとひた走る究極の人間ドラマがオリジナルのキャラクター&ストーリーとして展開される。
脚本は「華麗なる一族」「獣医ドリトル」「LEADERS リーダーズ」などの橋本裕志氏。チーフ演出は「インハンド」「ノーサイド・ゲーム」「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」などの平野俊一監督。撮影は今年春に終了した。
初回は2023年、東京。内閣総理大臣・東山栄一(仲村トオル)は世界環境会議に出席し、地球物理学の権威・世良徹教授(國村隼)とCO2排出量を抑える国家的プロジェクト「COMS<コムス>」のさらなる推進を高らかに表明した。東山総理が“未来の日本”を見据え、各省庁の優秀な若手官僚たちを集めた“日本未来推進会議”も発足。環境省の天海啓示(小栗)、経産省の常盤紘一(松山ケンイチ)もメンバーに選ばれた。その折、インターネット上に関東沈没へ警鐘を鳴らす元東大教授の地震学者・田所雄介博士(香川照之)の記事が載る。この記事が原因となり、国会議事堂周辺にデモ隊が出る騒ぎに。天海は事態収束のため、田所と対面。しかし、田所は天海の話に一切耳を傾けず「近い将来、伊豆沖で島が沈没する。その島の沈没は、私が恐れてきた関東沈没の前兆になる」という不気味な予言を放ち、天海は翻弄される…という展開だった。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/811c5bceb94c7e5a706b25d008f463ca141d92b4 TBSドラマの香川はさすがに演技がワンパターン化してないか
初回みて次見ない人多そうw
それぐら出来も悪いし笑っちゃう設定
まじで昭和50年代のドラマ
香川は結局詐欺に加担してたかどうか有耶無耶に返事してるのがね
日曜劇場はもう路線が確立して視聴率が安定して取れるようになったな
行列のできる相談所とおしゃれクリップの初回の取り分あるのだろうか
番組名改題後初回3HSPということでさんままで投入してたが
香川照之の演技があのまま最終回まで続くかと思うときついな
>>3 面白かった
やっぱ小松左京の原案が、日本列島の
状況を的確に描いてるから、誰が作って
も同じだから、安心して見てられるな。
地球温暖化は・・・
なかなか予算使って頑張っているよ。
前の救急車のドラマより見れるよ
>>4 バックトゥザ・フューチャーのドクのせいだな
学者の役は、香川じゃなくて石坂浩二あたりが良かったんじゃね?
香川はどちらかというと、利権政治家だろ
まあ地震とか小松左京とかで観たけど、いまいちだった。
日本沈没なんでこんなに好きなんだろうね
ただTBSでもこの制作チームはわりと保守的な人たちだからとりあえず観る
小栗旬の演技力と
日本人の誠実な心を取り戻す正義感を
実感してもらうドラマ
インチキ政治家
インチキ科学者
だらけの日本で主人公の小栗旬が
日本人の正義を表現する
第一話が全て物語っている
半沢直樹と同じで正義は最後に左遷させられるのも読めたわ
次世代の若者頼むわというメッセージまで汲み取れた
>>5 という批判をかわすために変化球できてやり過ぎた
日本国内放送だけのドラマだったらいいけど、Netflixで全世界に公開するからな
恥さらしにならなきゃいいけど
BSでマクロス見た後こっちに変えたら一瞬山崎銀之丞が主演かと思った
評判が良くなかったから
いつ(視聴率が)沈没するのか?が見物
香川は演技がアレだったけど誰よりも早く沈没を見抜いて日本を心配してる科学者なのに
詐欺の片棒レッテルを貼られたりクソ官僚たちから吊し上げられてたかわいそうだった
>>35 評判良くないのって、日本の沈没なんて題材ガー不謹慎ガーと喚いてる一部のBBAどもだろ
>>29 香川の恩師の東大教授の真似だろ
同期に大ウケとか秘話まで用意してモデルとなった東大教授まで何かのゲストで来るとか 脚本家や香川なら当然考える🤔
そこまで深読みしないとYouTubeに勝てない
てか日本沈没、小説も映画見てないんだけど
仮に日本が沈没するような事が起きたら
台湾や朝鮮半島やら日本の近隣諸国を筆頭に世界の大陸だって大影響受けるでしょ?
それって描かてるの?
やっぱり数字とったんだな
個人的には小栗旬のシリアス演技苦手だから観なかったけど内容は良さそうだもんな
>>25 それを言い出したら小説も漫画も日本が
危機の作品が書けなくなる。無視無視
多分これから国民の避難で半島や中共が大きく
描かれるんだろう。
その頃の叩きが面白そうでウズウズするw
仲村トオル出世物語
愛徳高校のツッパリ→港署刑事→厚生労働省役人→国会議員→首相
小栗の演技はあれで良いのか?
天海の人間性や人物像が全然伝わって来ない
松山ケンイチは好きじゃなかったけど
久しぶりに見たら力の抜けた自然な演技が出来るのようになってて見直した
香川もさすがだった
頭が良いから誇張した演技が上手い
問題は小栗だよ小栗
つまんなかった…
あの日曜劇場演技なんとかならんの
松ケンの良さ殺しすぎ
>>46 香川のひとみ婆さん演技はどうなのよ
香川好きだけどw
小栗旬に問題ないよ
頭の中で考えてる演技なんて一流だよ
さすがに地上デジタル放送での再放送は無理な作品だろうけど、
昔の日本沈没ドラマ版を再放送したらそれはそれで今作より興味持つ人が居そうだけど昔の日本沈没は回ごとに悲劇の死もネタにあったりだから今回の日本沈没は死者が少ないのかな?
>>37 ここでも(例えば)「香川の演技が過剰」とか色々言われたりしてて不評だろ
第一話はあんなもんでしょ
ドラゴン桜も最初何だかんだ言われてたし
来週から一気に沈没始まるしこれからだな
1年後に沈没するのが決まってるならもう逃げるだけになりそうだけどどうするのか
パニックドラマにするのか
>>57 このあとすぐ!みたいな今後の予告だったけどめっちゃ時間掛けそう
>>45 杉本哲太
紅麗威甦→白蛇抄→はづきの旦那→自転車泥棒→内閣官房長官
今期トップはこれか
まあ日曜劇場はいつもトップだけどな
中途半端に半沢風に改変されてクソつまんなくされてるのに、沈没への興味だけで視聴率は取り続けるんだろうねえ
はあ...w
https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/cs/ 天海 啓示 … 小栗 旬
常盤 紘一 … 松山ケンイチ
椎名 実梨 … 杏
石塚 平良 … ウエンツ瑛士
相原 美鈴 … 中村アン
山田 愛 … 与田祐希(乃木坂46)
世良 徹 … 國村 隼
藤岡 勲 … 小林 隆
鍋島 哲夫 … 伊集院 光
天海 佳恵 … 風吹ジュン
天海 香織 … 比嘉愛未
椎名 和子 … 宮崎美子
天海 衛 …吉田鋼太郎(特別出演)
長沼 周也 … 杉本哲太
生島 誠 … 風間杜夫
里城 弦 … 石橋蓮司
東山 栄一 … 仲村トオル
田所 雄介 … 香川照之
小杉、ウエンツって
香川は癖が強すぎて疲れる
半沢のほうが疲れない
爆笑の連続だったんでこの視聴率に納得
もっと高くてもいいと思う
>>53 くっだらねえだろうなあと思いながら
昔の作品見たけど面白かった。
総理や学者とか家族が贔屓なく犠牲に
なってたのは現実味があってよかった。
今作なら杏が早々に居なくなるとかかな
観てないけど視聴率良いな
なんだかんだで小栗は数字持っているんだな
昔の日本沈没を好きだけどあれも見方によっては主役級は何故かドラマ最後まで亡くならずに生き残れたし突っ込みどころはあるけど自然災害は怖いものとわかるから面白いよ
香川照之は過去の日本沈没の田所博士を見てないのかな?
教授を一番知ってる東大出身の香川が教授の演技してるんだら間違いないよ
これが本来の東大教授
ガグガグに震えながら
呂律も回らず 他人の意見も聞かず
研究に取り付けれたように没頭する仕草が大学教授
>>59 さすがにあんなじゃないよw
香川って意外と、普段の声質が明るくて明瞭なのよ
田所役はわざと声潰してたけど、そのせいでセリフ聞きづらくなってたのは残念だった
セリフの明瞭さを犠牲にしてまでの役作りが効いてたとは思えない
深海調査船内でのやりとりが陳腐だったね
急に体調崩す役人に対して何か機器とか薬で対応するわけでもなく
「大丈夫か?」「これはダメだ」「もう浮上しよう」ガキの遠足かよ
あの一回の潜水でいくら金使ってるかわかってるのか? 緊張感が皆無
田所博士も一応人命が掛かってるのに
「そんなことより海底を見ろ」ただのマッドサイエンティストじゃねえかあれでは
なんか浅い感じ安っぽく感じた
香川照之の演技どうしちゃったの?
猿之助をさらに酷くしたみたいで、コントみたいだった
普通のしゃべり方じゃダメだったの?
これはどこまでやるんだろう
どうせ日本が沈む第一部までで小松左京が本当に書きたかった(谷甲州が執筆した)第二部まではやらんのだろうな
あれ調査をやめさせるために仮病させたんじゃないの?
>>46 それなんだよ
コメディみたいな、人物のディティールにそう拘らなくても支障がない内容ならいいんだけどね
固い話になると途端に上滑りした演技に見えてしまうんだよなぁ
その人物のバックボーンはもとより、隠された感情すら見えてこない
あくまで個人的意見だから異論は認める
環境省官僚っていいのがツボにはまってワラタ
自意識過剰なカッコつけ省庁
>>31 東京MERはそうらしいけど
日本沈没もなの?
テーマが重いんだよなぁ
映画ならともかく、毎週連ドラで見ようとは思わん
>>5 もともと下手だからな
上手い演技をしようとしすぎてノイズ
キャスト見たらホラン千秋が出てたらしいが出てたか?
>>82 まあどこかの省庁にいてもいいけど
あのレベルの会議の出席メンバーには見えなかったな
ネトウヨ「日本沈没? おまえはザイニチかぁーーーっ!」w
杏の記者役はなかなか良かった
東出のこと吹っ切れたみたいな力強い目だったので安心
原作では上級国民はアメリカ移住、
下級は中国、インド、ブラジルだったな
キャストは豪華だからもっと取ってもいいぐらいなのにな
次はガクンと下がりそう
与田ちゃん1分くらいしか出番なかったな
まぁスピンオフあるからいいけど
日本以外全部沈没の話は滑ってるからやめたほうが良いよ
与田ちゃんの乳首が勃ってるくらいしか見所なかったな
ひっく
tverで見たけどあういう重厚なふいんきのドラマ見飽きたから10分で消した
>>77 日本の潜水艦なら定員3人 ありゃ乗りすぎだし
一回の費用は3000万円
一回は1日じゃ無いと思うけど
あれはリアリティーないからミスだな
日本に活気があった頃は日本沈没がブーム
沈没しかけてる時に日本沈没やると
洒落にならん
>>85 多分それ
もしくはわざと体の弱い奴連れていった
>>107 へぇ
配信元が違うんだね
知らんかったよ
>>31 世界配信といっても
膨大な数のソフトの中からわざわざ検索して探し出して
見てくれる人がいるかどうかだよ
とにかく酷い内容で臭かったわ、半沢とかと同じくジジイ向け
>>77 調査中止するための演技であって欲しいと思って見てたけどガチだったw
年末にダイジェストの特番やるから
見たくない奴は見なくても大丈夫だよ
まだ当たりドラマかハズレドラマかわからないわ
俺は与田ちゃん出るから見てただけだし
草なぎの日本沈没も昔観に行ったけど、石坂浩二が首相だったこと以外、ほとんど何も覚えていないわ
1974年TBS毎週日曜日19時30 猿の軍団
同20時 日本沈没が続けて放送されてた
もし小栗が当時の俳優だったら日本沈没に
出演しつつ、着ぐるみなしの素の顔で
猿の役もこなせる貴重な存在だったろうに
ただでさえ不自然な説明台詞だらけなのに
更に大量のナレーション被せてきて胸焼けする
そのくせ話はさっぱり進まないし
>>98 ナレーションがホランだったのか…
ずっと杏だと思って見てた
声似てるし
香川が東大追われることになった研究費使い込みとやらも
國村隼が仕組んだことなんだろうね
音消して見てたけどつまらなかったわ
おもしろいやつは音消してもいけるんだけどな
>>117 いや演技っていう設定でも別にいいんだが
田所説を潰す目的で数千万円かけて海に潜ってきますって案では決裁下りんよって話
どの省庁も予算厳しいんだろうから
小栗ってテキサスっぽいよな?
まあ、わかる奴いないかw
小栗の夢のシーンはそれなりだったのに
最後の島のシーンは円谷風味だったな ほっこりさせんな
>>127 最初から登場人物の善悪がはっきり分かり過ぎてて
今後の展開が読め過ぎて何も面白くないわな
権力と正義の心理戦を楽しめよ
インチキする奴は最後までインチキするんだなって現実では沢山ある話
汚い大人が日本に沢山いるから
若い人は騙されてはいけないってのもある
海保のデータとか映像でなんとかスリップの痕跡が無いってのも園村準が偽造させてるのかな
>>130 そんなのは流石にドラマ観てて気にならないな
来週から最終回直前まで鬱展開になりそうだから途中で離脱してしまうかも
で最終回だけ見るみたいな
MERは毎回安心して見れたんだが
昨日のは面白かったけど早く島が沈んで田所先生の言ってる事が正しいってなれよって思った
小栗の嫁が前クールで代役とはいえ主演してた比嘉さんって無駄に豪華だよあな
>>130 1日300万使える機密費で一旦立て替える方法もある
>>126 異常隆起によって日本列島が大気圏まで到達してしまう。どうする日本!?
そんな映画が見たいわ。
一部のキャストに不満はあるけれども、なかなか面白かった
一応次回も見る予定
会議があんな状態のときに
田所が予言してたとおり島が沈みだすってのはシンゴジラ的展開そのままなんだが
政治ドラマパートが多すぎるとつまらなくなる
>>133 なんだかんだ言って、見てる人はああいう衝撃的なシーンを期待してるんだろうから
次回への引きが無人島1つ沈没だとちょっと弱い…と思ってたら、予告は逆に先のことまで見せすぎだった
最初スキューバダイビングのシーンから始まって
大昔に小栗が脇役で出演したキンキ剛と広末のsummer snow思い出したわ
調べたら同じ演出家だった
環境省が中村アンの方がよかった。杏じゃなくて。
あと、香川照之がクサい。迫真の演技じゃなくて、単にクサい。
次回予告でほぼ沈んでたり日本脱出してたけど二話目があれなんかな最終話のネタバレなんかな
>>126 人類の活動スパンだと一瞬だからなあ。
鍋にはった水を沸騰させたらボコボコ泡立つでしょ?
あれを超超スローモーションで見たら上がってるところも
あれば下がってる状態もあるでしょ。
ボコボコにどつかれた顔は腫れ上がってるけど、時間が
たつと腫れが引く。
これがすごーーーーーーーーーーーーーい長い時間掛かってる
いつどれに当たるか分からんから、地震や火山噴火が怖い。
善人︰小栗、マツケン、、香川、ウエンツ
悪人︰園村準、石橋蓮司、伊集院
中立︰仲村トオル、杏、中村アン
主要キャストの善悪は初回こんな感じだけど中立から闇落ちする奴が出てきそう
香川の臭っせえ大根演技よ 髪の毛がある船越栄一郎だありゃ
藤原竜也と香川には誰か本当のこと言ってやれって
松ケンこの間引きこもりのドラマの再放送見た後にこれを見たからギャップが凄いw
日本沈没て制作関係者の願望だよね
こんなドラマに金出す企業てどこよ
日本沈没って、猿の軍団とセットでないとなあ。
7時半から一時間半ぶっ通しで手に汗握るわくわく感、日曜の最後の楽しみだったな。
機会あったら騙されたと思ってMR.BRAIN観て欲しいんだけど
香川が顔も体形も全然シュっとしててなんかSEXYでびびるからw
>>151 仲村トオル56歳だから若すぎはしないんだが
いかんせんとっちゃん坊や臭がひどいからなw
>>155 これからのストーリーって画面に出てたやん…
>>155 すでに全部撮り終わってるから次回予告というより最終回までのダイジェストだと思うよ
>>162 これがネトウヨの典型思考
映画観たり本とか読まないからこんな浅い解釈になる。
今思うと、あのころの由美かおるって色っぽくてかわいかったのな。
>>141 俺はME R3話で脱落したわ。同じことの
繰り返しで。
最終回見てコケた
これも何話まで観れるか
>>155 関東沈没が第一話
東海沈没が第二話
関西沈没が第三話…
最後に北海道の土地が坪100万で買いが殺到して不動産屋が総理大臣になり
香川が北海道で帝国の責任者になる
金の無い奴は罪人 とかスピーチする
>>171 やっぱモーガン・フリーマン級の俳優が欲しい
>>4 地震学者ロバート・ゲラーまんまのモノマネは流石にどうかと思った
>>174 それはまあそうだが
いいかげんシナチョンに
批判的な作品があってもいいはずだ
視聴率落ちたら友情出演で元半沢班が
エキストラで待機してるはずだ
>>166 松ケンはNHKでやってた引きこもりの役がすげえ良かった
父親が武田鉄矢のドラマ
小栗旬って声が悪いんだよな
声が悪いせいでセリフが上滑りしてる感じがする
>>174 そうやってすぐレッテル貼って決めつけのお前の方がやばいよ
脳みそあんのか?
映画は韓国に土下座して移住させてもらったんだよね?
ラスト変えるのかな
カマキリ先生の演技はやっぱり小林圭樹に寄せてるよな 声のビブラートの感じ小林圭樹じゃん
小松左京の方の金閣寺が動いてるって方がショックでかいな。
見た
面白いかどうかはあと数回は見ないと分からんけど悪くなかった
以前、映画でも見ました
主演は草薙剛氏、他に豊川悦司氏だったかな
>>185,192
っても自衛隊や海保の宣伝になるようなドラマやるしtbs=売国的の単一思考はおかしいわ。
色々な観点が交じるもんだろ
こんなの見て喜ぶ奴もいるんだなw
天災来た時も放送できるんだろうか・・・
CGもテレビドラマにしては頑張ってた
とりあえずは視聴続行かなぁ
>>192 日本沈没が日本が沈没してほしい願望とか妄想以外の何者でもない
香川はコミカルな役の方が合ってる
シリアスなドラマだと過剰過ぎてクソ演技にしか見えない
初回だから見たけど途中で脱落しそうだった
次回は見ないな
TBSのこの枠はtoo muchな演技をする役者、つまり欧米でいう大根役者が多すぎる
ひっさしぶりに見ごたえがあるドラマであっという間に終わってしまった。
これはいい数字を取ってほしいドラマだわ。
今どきテレビの前で正座してみてるって昭和かよw
録画してCM飛ばせよ
社運かけてるっぽい宣伝しておきながら初回が「天国と地獄」より低いな
>>179 MERはドクターXみたいなのが好きな俺には良かった
これは鬱になる展開っぽいしなぁ
古いけど南極大陸も序盤は面白かったけど犬が置き去りになる終盤くらいに
離脱しかけた・・・結局見たんだけど
これもなんだかんだで見るとは思うがどうなるか
なぜこのご時世に救いようが無いパニックものをやるかなあ?
撮影は全て終了しているようだけど全10回でできる作品じゃないのに。
出演者はみんなしかめっ面でどこにもきぼう(副題)なんか無いし。
前作のMERは医師の喜多見ですよー!って笑顔で鈴木亮平が出てくるだけ
で何とかなっちゃう前向きなドラマだったのに。残念!リタイアします。
地球温暖化で日本沈没の方がタイムリーなんだが
なぜか、そこだけ原作に沿っだプレート・テクトニクスで沈めるようだね。
思考は現実化される
ナポレオンヒルやジョセフマーフィーじゃないけど日曜にこれ見て寝ると良くないと思う
なぜ今これをドラマ化するんだろう
悲しくなる
香川さんは私達が想像するステレオタイプの学者の話し方って感じで悪くないと思った
分かりやすいキャラ付けしたね
香川の演技は置いといて変なパーマは似合ってた
可愛いwww
>>223 良い意味でそこで現実感消してドラマっぽくなってるよな
白い巨塔での西田敏行みたいな役割
イカゲームは落ちぶれた子供部屋おっさんが主役だしそりゃ人気でるわ
漫画チックだったけど
いろいろと旬でワロタ 小栗旬だしw
コミックと同じ話?
プレート地殻を原爆で断裂とかピンポイントで地震予測とか
香川の役は研究しか興味なくて頑固で人とコミュニケーションできない風変わりな学者の役だから仕方ないのでは??
普通にやったら周りから浮かない普通の学者になっちゃうじゃない?
現実に日本列島が水没する可能性は、それ以前に、人類の存在はいつまでか?と
合わせて考えるレベルの話だから、事実上可能性ゼロでいいが、
阪神と東日本と原発事故で、その恐怖もふくめてほぼ昭和版のドラマが現実になったと考えていいだろうな。
そういう意味では、小松左京は預言者。
日本沈没はむしろ沈んでからが本番なのにこのドラマは沈むまでをぐだぐだと引っ張りそうなのがな
しかもその引っ張りかたが死ぬほど陳腐で昨日の内容見る限り期待薄
見逃したな、ちょっと見てみたい
アニメとかみてないけど
村野武範のドラマは見てたな
五木ひろしの主題歌が印象的なんだよな
藤岡弘の映画はいまいち
このドラマが終わった次のドラマとして
「日本以外全部沈没」をやるくらいのことをやってほしい
是非
>>234 沈み始めてなんとかするまでラスト2,3話でやっつけたりして
>>28 TBSのドラマはワンパターンだからもういいわ
熱狂させて現実は何も変わらない
不満を言えない人たちのガス抜きだよ
次の大河も小栗旬が主演だし
これ見るとずっと小栗旬を見ることになってしまう
そういう意味で、いまさら日本沈没のドラマは、世間に訴えるインパクトは
あんまりないんだよね。
つまりは、リアルで自然災害の恐怖を味わっているから。茶番にしかならない。
東日本大震災を予言したのが日本沈没という小説。
>>241 後はもうラスト2話位でいいかなという気分にはなったなw
日本が沈没するんじゃ台湾もするんじゃないか…って事をずっと考えてしまった
予言が当たって土下座して謝る場面に20分かけたりして
日本沈没のエンディング
「さらば 日本 さらば大和の国 さらば宇宙戦艦ヤマト」
「日本民族は、世界に散らばり、力強くいきていくだろう」END
>>239 マジでそれもありうる
大規模なエキストラ動員なんて出来ないご時世だし
会議室でなんかわちゃわちゃするだけの劣化シンゴジラになっても驚かない
救命病棟3の 震災のシリーズも
香川 小栗 仲村が出てた
co2排出しないエネルギーってので
見る気無くした。
面白そうだなと思ったが香川の演技見て途中で見るのやめてしまった
なんかわざとらしくてさw
もっと自然な感じがよかったなあ
>>1 相変わらず半沢テイストが入ってるのがイマイチだった
全体としては面白い方だったけど
>>242 日本のドラマ馬鹿にしてたのに日本しか仕事ないんだ
なんか与田ちゃんがどんどん手の届かない所に行ってしまうのが悲しい
>>39 半沢で「そうなったらもう、うちは沈没だよ! 銀行沈……没!!!!」てやってたな。
閉所に弱い人を海底調査船に乗せる?
宇宙船とまでは行かなくても調査船は乗船に厳しいのでは?
舐めた描き方は本職の人達に失礼だよ
でも昭和ドラマ版も、冗長なストーリーだったよ。
村野の屋外ロケに終始した内容。一話完結のスタイルで、被害に苦しむ民衆と
触れ合うストーリー。ひたすらそれでクライマックスに向かう流れ。
災害シーンは、ずべてウルトラマンレベル。
でも、日本沈没というネタが魅力的だったんだろうな、世間の関心をそそるには。
>>234 沈むまで1年とか言ってたから確実にその路線
シンゴジみたいに官僚同士のいざこざを延々とやると思う
>>243 直接的には、作者小松左京は阪神淡路大震災が起きて、自分が予言したような罪の意識に駆られた
そして小松左京の阪神淡路のルポが書かれた
だから、今、ドラマ日本沈没やるんだったら、猿の軍団もセットにしないとダメなんだよ。
関東沈没、ねーよwww
1億年後ですか?www という反応が普通です
そういう大衆がやられるほうが面白くなります
>>263 それにしても、昭和版で描かれた、円谷特撮でウルトラマンレベルの津波シーンが、
のちの東北大津波とほぼ同じだったのには唖然としたね。
まさか現実になるとはね。
あの黒々しい泥のような水が、家屋を押しのけて侵入してくる特撮が気味悪いほどに
現実のそれと同じだった。
日曜劇場
危険なビーナス
14.1%_12.5%_11.7%_11.0%_10.9%_11.2%_10.9%_10.9%_8.7%_12.7%(終)
天国と地獄
16.8%_14.7%_14.1%_13.4%_13.2%_14.7%_14.7%_14.8%_16.5%_20.1%(終)
ドラゴン桜
14.8%_13.9%_12.6%_14.3%_13.8%_14.0%_14.4%_14.6%_15.4%_20.4%(終)
TOKYO MER 〜走る緊急救命室〜
14.1%_14.3%_14.4%_10.1%_10.8%_8.4%_15.0%_14.5%_15.0%_13.5%_19.5%(終)
日本沈没 -希望のひと-
15.8%
まあ、日本沈没なんてセンセーショナルなネタなんて、
自然災害に未経験だったあの時代だからインパクトがあったし警鐘にもなったがね。
実際に大災害を国民が経験し、危機管理も常識となったいまでは、、、、。
>>206 タイトルとサブタイトルつなげると
日本沈没希望のひと
今の時代に現代日本のランドマークが次々に壊滅していく
特撮大パノラマとか見られる訳がないのは分かってはいるが
昭和の映像作品がヒットした一因がそれにあったのは間違いない
そもそも今回は劇中で関東沈没と半ば注釈を付けているくらいなので
>>263 予言したら罪の意識って
理屈として何かおかしいな
言霊的な意味合いかな?
電通のビルだけびくともしてないって話題になってるな
つまり、今、なぜ日本沈没??やるのという気がしてならない。
>>276 関東沈没なら首都移転して国内移住すりゃ済むからな
原作じゃ海外に散り散りバラバラに逃げるから事前交渉が大変なわけで
見始めたけど退屈で進まない
でも最後まで観ようとおもってる
>>281 3日前に地震あったから結果的にだが超タイムリーにw
>>7 だろうね…
今となっては環境問題みんな知ってるし
まだノストラダムがマジで信じられていた時代のネタが日本沈没。
矢追純一がまともな人間と認識されていた時代。
いまや子供だまし的なネタ。
だから俳優のアラがめだってしょうがなくなるんだよ。
そういうこと。
もう小栗をメカゴジラに乗せて首都壊滅でいいじゃん!
ホランのナレーションがしっくりこない
杏のナレーションでジャーナリストの立場で後に過去を語っている設定なのかと思って見ていたよ
現実の内閣総理大臣は金と女が大好きだ 女性だけ給付金あげる人だからな
猿の軍団が通用したのも、当時のオカルトブームのおかげ、
ネッシー、雪男、サスカッチ、ヒバゴン、、実在するかもしれないという思いが
大衆に合ったから。
日本沈没も同じ。
>>291 当時はたびたび台風で水没してたし
いまより関東大震災や富士山噴火にビビってたわw
ちゃんと沈んでくれそうで一安心
樋口版みたいな「日本中途半端に沈没」は止めて欲しい
>>191 5ちゃんに書き込みできるなら、TVerで見ろよ
過剰演技がすごいみたいな慣習はマジで止めて欲しい
昔の海外ドラマみてるみたいでこっちが恥ずかしくなる
>>293 杏がナレーションでよかったよな
あの記者3番手なのに今後の立ち位置よくわからんし
ネトフリで全世界配信もやってるよね
5か国語ぐらい翻訳も付いてたわ
日本人はバカだから環境問題なんか無理
レジ袋有料にしたら万引きするような国民だもの
>>24 海溝みたいな所に飲み込まれそうな場面耐えれたんだからすごいじゃんw
>>278 罪の意識ってのは私が意訳しちゃってるかもだけど、小松左京が阪神淡路大震災で、
自分が描いた光景が現実のものになりショック受けたのは本当
ちっと安全パイの俳優多すぎで薄味だったな、ビールと車のCM多かったけど
コアは30代重視なのかな、乃木坂もいれてたから
なぜTBSがこの時期に、このドラマを始めたのかが気になるわ
國村と栗の対決の話がメインだろ
半沢にパニック要素ぶっこんだだけじゃん
TBSの日9ドラマは強いな
金かけてるだけある
出演者が有名人ばっかだった
シンゴジラのパクリみたいなのやるんだろうなあ
さもホントっぽくするために
肩書き付けた政府関係者とかがワラワラ出て それっぽいセリフ言い合う
視聴率しか物差し持ってないやつって悲しすぎるなw
視聴率でしか良い悪いを語れないw
仲村トオルが首相なら支持率の心配なんかいらんだろ
若くてイケメンで何を言ってるかわかる首相なんてすごく貴重
>>1 みたけども誰が主演なのかわからない
ドラマだったなw小栗に華がなさすぎる。
んで、小栗の顔アップシーンはつらい。
キャリア官僚ってあんな
ウェーブな髪型でええんか?
ひげだらけのマツケンとか何なんだw
>>317 主人公がCMでプレモル飲んでて
ドラマの中でもプレモル飲んでる。
こんなのいいのか?
沈没してく様子の映像どうすんだろ
東日本大震災の津波映像みたいなのが延々と流れたら
リアルすぎて非難ごうごうだろうな
冷静にいうて
沈没するより富士山噴火のほうがあり得る
いや、どうせなら富士山も噴火させちゃえw
でも、ただのSFではないです そう考えると怖いだろ?
でも、最低限の備えはしておいたほうがいいけど、怖がって生きててもしゃあないし
まあ、関東捨てて北海道にでもいけばいいよ
特撮に限っていえば昭和バージョンの足元にも及ばないんだろうな
>>335 そもそもCGだから全部コンピューター任せ
>>331 昨日のCG見る限りじゃリアル描写は期待できないな
>>1 初回見たけど普通に面白かったわ
放送前に批判多かったけどそこまで左翼臭みたいなのは感じなかったぞ
天海と奥さんの関係冷えきってるように感じたんだけど前になんかあったんかなあ
>>31 海外の目ばかり気にする海外かぶれはいいよ
どうせドラマ見てもいないんだろ
アマプラで大昔の映画版見たけどまずみんな酷い演技だなと思っちゃったけどあれが上手いと言われるの?
リアル大地震も来るしな
このドラマ盛り上がらない訳ない
このドラマよりシンゴジラの方がリアリティを感じたのはなぜだ
とんでもネタドラマ、はじめのダイビングシーンで小栗死亡してんとおかしいな。
執拗に「日本沈没」を映像化する理由はなんだ
単にタイトルで中韓および反日連中に受けたいだけだろTBS
なおテーマ曲は「明日の愛」以外不可とする
大したことないじゃん。
反日売国韓国メディアのTBS。
韓国人の願望ドラマ。
>>340 え?
海にどういう変化に期待してんの?w
tverランキング
日本沈没
消えた初恋
ラジエーション
真犯人
顔だけ
>>348 予告編でこれでもかと告知して期待させておいて
次週の本編始まると対して進展しないTBSドラマ
>>22 ハリウッドのゴジラ映画に出た時は
もっと老け顔というか貫禄つけるために
もみあげを使た足された
新作に合わせてTBSチャンネルで昭和TV何故再放送しないんだろ、放送すると地震起こるんだっけ?
テンポは早そうで来週に香川vs國村は決着するんじゃないかな
知らんけど
香川の演技が変テコとか官僚がアホっぽいとかあるけど
まあエンタメだし毎週見ると思う
>>22 ハリウッドのゴジラ映画に出た時は
もっと老け顔というか貫禄つけるために
もみあげを付け足された
J-comで映画流してるからそっち見るわ
沈没とか日曜夜に見たくもない
TBSは以前にも放送した事が有ったけど、以村野武範が主演した方が面白かった。
>>362 善悪対立ドラマだから最後まで続くんじゃねえ
知らんけど
>>362 香川=正義
國村=悪者
と見せかけて善悪が入れ替わる
仮面ライダーがやってた日本沈没は予言みたいな感じで見れて面白い
TBSはかなり勝負かけてるみたいよ
小栗旬の1本あたりのギャラは推定で60万円とか
大陸が沈没って有り得ないからつまんねえんだよ
まだ海底火山による泥の新島が消えるのはわかるが陸地が崩壊は有り得ない
海底火山や地震によって陸地が浮上しフィリピン辺りから中国と繋がる
これは現実に起こること
海底火山や地震によって陸地が沈没するのはない
>>77 しかも翌朝「昨日はすいません。私狭い所が苦手なもんで」って・・・
これって小野寺君とか出てこないの?
そんな日本沈没あるかね
反日ドラマとか騒いでる奴は、『エアフォース・ワン』とか『ホワイトハウス・ダウン』とか
見たことないんだろうな。。。アメリカなんて何度も攻撃されてるのに。
パニック映画を楽しめないなんてかわいそう。
脇役が豪華だったがTBSの社運を賭けたドラマなのか 総理を柄本明にしなかったのは偉い 仲村トオルは意外性があっていいじゃないか
>>46 関係ないけど、
志村運送物語での上島竜兵の演技は、そこら辺の役者では到底勝てない70年代風味の完璧な演技なんだよな
首相が仲村トオルで環境をどうたらて、風貌からして例のレジ袋の人をモデルにしてそう
>>77 実際は潜ったら8時間トイレにもいけなくて大変みたいだよ
爆下げすると思う
お金をかけないでシンゴジラをやろうとしたんだなって
バカ「閉所恐怖症なのに海底探査に参加してパニックになって途中で中止させちゃったw」
↓
バカ「香川さんスロースリップの痕跡見つけられなかったじゃないですかw」
モブ「そうだそうだ!はい会議終了!」
主人公「せめて海底探査はちゃんとやるべきでしょ!」
この展開マジで呆れたんだが大事な初回の主人公の見せ場がこんなのでいいわけ?
主人公を持ち上げたいがためにバカが自分原因で調査中止させたくせに反省もせずに他人を虚仮にするキチガイになっちゃってるじゃん
ホランのナレーションは確かに微妙過ぎた
見続けたらその内慣れるのかな?
結局データと映像は國村隼が改ざんしてるの?
それとも海保が改竄したの?
ホランは駄目だったね今からでも遠藤やすこさんに代えた方が良い
>>45 厚生労働省役員で誤魔化すな
ちゃんと最後まで細かく肩書きまで書かんかい
>>390 最近のTBSドラマだと
別の裏切り者が官僚の中にいるんじゃねえ
まじで日本のドラマや映画の俳優の演技が大げさすぎるわ
意識するようになってからかなり気になるようになってしまった
香川照之なんだよあの演技あんなヤツはリアルのは存在しねーわw
逆に大陸と陸つづきになって隣国と揉めるほうが面白いのにな
>>397 東大で、リアルにあんな感じの教授の授業受けてたのかもしれんw
オウム事件の放送といいほんとTBSは左翼テロ組織だな
犯罪推進や日本が混乱に陥るドラマばっか
このネタで日曜劇場お得意の善悪対決煽り構造やってもヘイト溜まるだけだよね
しかも善が勝つことですっきりもしない(日本沈没には変わりない)展開だし
キャラが面白かったり展開スピーディーならまだ継続する人いるだろうけど
小栗旬もええおっさんになってきたね
結構面白かったよ
1話で原作の半分近く進んでて草
後半部分をかなり細かくやるんかな?
>>268 ウェンツもそうだし小栗も演技勉強してきたはずなのに文字通りゴミだった
ホランやら他のキャストも正直酷かったなあ
日本沈没は映画初代だけだな
つーかどうせやるなら復活の日の方が見たかった
前半はほんとつまらくてチャンネルを変えようかと思ったが
小栗が海に潜った辺りからは楽しめた
俳優のキャラが(香川)何だかなあ〜〜
最後の主題歌はずっこけたまるで合わない
歌ってる歌手は逆に損したと思う
ウエンツの演技仕事が見慣れないからどうしてもバラエティーを感じてコントかな?って思ってしまう
>>397 香川は言うまでもないけど他のメンツの演技も酷かったぞ
小栗・國村・松山以外は学芸会レベル
この作品は昭和の時代から何度も同じタイトル、同じ内容でリメイクしているが、、
実際の日本列島は沈没どころかどんどん大きくなっていて、あと1万年もすればハワイが日本列島に衝突する。
このままだといずれはオーストリア大陸規模になる。
太平洋戦争で海に沈んだ連合艦隊へのトラウマが作った物語に過ぎない。
政治的妨害が入ったりなんだりやってるからテンポ悪いな
昔のやつは粛々と対策を練っていくし政治家も悪者じゃなかった
つまらなかった
小栗って演技派らしいが
どんな場面でもCMのようw
>>323 役名が児童向けSFアニメの主人公みたい
政治家のモブの顔ぶれが時代劇の切られ役ボブみたいで安っぽかった…
>>7 悪さだけが印象に残ったなー
香川照之にハマらない役が浮きすぎてるのと、
無闇に否定される沈没論がくど過ぎてもう良いわってなった。
自動車会社の会長って風間杜夫だったんだ
ジジイになってたんで気づかなかった
アマプラで1973年版の映画観れるからまじでそっち観た方がいいよ
>>420 CMでプレモル飲んでて、ドラマ内でもプレモル飲んでたからなw
>>64 義父義母が神津善行中村メイコってすげぇよな。
土曜は、日本昔話−クイズダービーー全員集合−Gメン
日曜は、アップダウンクイズ−猿の軍団−沈没
Tvにかじりついてわくわくみてた時代
ドラマにしてはだいぶ予算かかってそうだったが最後まで持つかな
小栗はしがない安サラリーマンにしか見えなかった
そういう雰囲気の哀愁を感じたw
>>397 演出の問題なんだろう
この枠は特にあんな演技大好きだから
映画か2、3話完結のドラマの方がおもしろく見れそう
今期のドラマはこれと真犯人フラグとヤンキー君と白杖ガールを見てるわ。
今期のドラマは豊作だな。
>>439 金のかけ方からすると半沢くらい取る想定なんじゃねえかなあ
今、見逃しで仕事しながら見終わったけど
沈む前提で話進むんかと思ったら
沈む沈まない押し問答で、一時間引っ張って、もう見ててストレスたまったわぁ
てか、閉所恐怖症な癖に潜水調査船に乗るバカとか
見ててギギギ・・・・ってなったんだからね!
でも来週からおもろくなりそう
>>206 まあ、まともな神経していたら自分の作品に日本沈没なんていうネガティブなタイトルにはしないわな
言葉には魂が宿るからな
>>405 そもそもが半沢フォーマットでやるような作品じゃないんだよな
原作と初代映画が1973年
宇宙戦艦ヤマトが1974年
この頃に滅亡感を楽しむ作品が出て来たのかな
まあ第二次大戦から30年でようやく舞台をかえたフィクションであの頃の絶望感と希望を懐かしむ感じか
反日だとかコメントあるけどクライムドラマにそんなこと言ったら何もできないからまあ面白く見りゃ良いと思うがな
偏った変なメッセージあれば別だけど
どうせ4話目ぐらいで小栗が田所博士側に付くんだろ?
感情と表情が同じだとバカに見える
わかりやすくしようとしてるんだろうが
視聴者をバカだと思ってるんだろう
小松左京のリメイクなら「復活の日」の方がよかったな。タイムリーだし。
アメリカのパニックムービー見慣れてるから、
何見ても驚かないのは不幸なんだろうけど。
小栗旬と中井くんは似てるね。
何も考えてない、かっこつけてるだけの芝居のように見える。
昭和版に、マリクリスティーヌっていう、いまは当たり前になっているハーフ系外国人
タレントの走り、元祖になった人でてたね。今でいうホランみたいな人。
>>389 いやのっぺりしたアナウンサーっぽかった
復活の日は草刈正雄を超える俳優がいないから今のままでいい
日本沈没を題材に小説とかドラマ創作すると
みんな小松左京のリメイクになっちゃうのか
誰が考えても同じような内容になっちゃうけど
草薙の日本沈没もよかったんだが
柴咲コウとの恋愛シーンで無駄に時間使って
駄映画に成り下がった
今は乱立し過当競争化してるイケメン枠の俳優たち
昭和版沈没当時は、名高達夫、三浦友和、草刈正雄だけに限定されていた。
>>338 イジメは被害者以外は気付きにくくて気にならないからね
このドラマは左翼臭というよりも西日本イジメがヒドい
悪役の名前が世良(長州藩)、鍋島(肥前佐賀藩)、里城(薩摩藩の苗字)で
正義の味方の主人公の名は徳川家康側近の天海僧正を思わせる「天海啓示」という
小栗と何かのドラマでいっしょだった西島秀俊?を何かの役で出したらよかった
期待したけどうーんって感じ
次は見ないかも
日曜劇場で世界配信するなら他にもっとあった気がする
>>294 それが極めて正常だと思うが
金も女も大嫌いな奴に政治を任せたくないわ
小栗は冬山のやつも良かったもんな。長澤はクソだったけど
展開早いな次日本列島沈没だろ、終わりは世界沈没かな
この前の時間に大河を見てたけど比べると
日本沈没は演出とかカメラワークのレベルが低いと思った
TBSの日9だから期待してたんだけどな
>>122 よう、お猿さん
器用に使いこなしてんだな、デバイスを
凄いな
でもその前に自分の顔見とけw
>>475 原作は小松左京だけど内容は漫画版にやや近い感じのオリジナルだと思われ
>>382 枝野とかれいわのアレとかにすれば
話題沸騰間違いなしだったのに
>>478 ご本人降臨ですか?
やはり、評判気になりそうですね
CRISIS 何たらは好きでよく観てました
小栗はBORDERも良かったな
設定は荒唐無稽なのにスリリングでキャラクターが
それぞれ魅力的で面白いドラマだった
音楽の使い方もすごく良かった
日本沈没も楽しみにしてたがひたすら退屈だった
絶対失敗できないドラマって感じがした
まぁ面白かったけど
ドラゴン桜といい政治・陰謀絡みのとこはだれるな
日本沈没はSMAPと柴咲コウのやつしか知らんから
あれよりは全然マシに思えたけど
裏で日本以外全部沈没やれよ
フジとかテレ東とか得意だろ
昭和版のテレビドラマのオープニングで金閣寺が海に沈んでゆくシーンは子供心にも
ショックで悲しかった
ほかに見るもんなかったから見たけど
つまらんかった
次見てつまらんかったら
もう見ない
>>487 会議のところはまんまシンゴジ見てるみたいだった
でもシンゴジのほうが面白かった
千葉直下地震は、
有り得ない程のプロモーションになった
香川の大袈裟演技がかまきり先生とかぶって切迫感が感じられなかった
もっと胡散臭さと落ちぶれ感と真剣身を同時に表現できる役者のほうが良かった。國村は良かったが
中盤でカルト教団のコミュニティーみたいなのが出てくるあれよりは良いのかな?
>>495 震度5ってとこまで一緒でちょっと笑ったwでき過ぎ
最終回
謎の地下エネルギーを活用して
関東が空に浮かび上がる
>>45 愛徳高校のツッパリ→港署刑事→不動産屋課長→バッティングセンターのバイト
という世界線もある。
小栗旬が海底の裂け目に完全に吸い込まれたと思ったら、「吸い込まれるかと思った!」って言っててずっこけた
>>493 庵野秀明が役者に間とかタメを作らせないように台詞回しを早口にさせた意味がわかった気がする
>>463 あれつよぽん最後アルマゲドン的な感じだったんだっけ?
昔のやつで田所博士が酔っ払ってマスコミにリークする場面が好きなんにけど今の時代じゃネットか
>>408 あ〜「世界遺産」ぽいなーと、ずっとナレは杏だと思ってたらホランだった。
熱水浴びて吸い込まれても死なないんだと思っただけだった
3回目までは観てそこで判断する
すげーな
ジャニーズが出ないだけでこんなに視聴率取れるんだな
底辺ジャニーズが出るドラマが5%以下しか取れないのも納得
見てないけどおもしろそうだね
いずれどっかの動画配信でまとめて見てみたい
國村隼ってやたら声がいいと絶賛されてるけど
あんな小さな声でボソボソ喋れば皆あんな声になるよな
プロなんだからもうちょい声張ろうよ、聞こえねぇんだよ
沈没のパニックというよりは感動ものに見せたいんだろうけど、
ところどころ裏があるような描写も無駄に入れてくるしよくわからないのがな
別に教授や政治家周りの悪さを暴くってことでもないんだろうし
あとはBGMとナレーションが気になる
ビックリするぐらい糞つまらなかったのにな
やはり日9というブランド枠だけで見るんだろな
内容ひどいから視聴率は落ちていくだろうけどな
下らねえ話ばっかりやろ?wざっと早送りしたよ
停めた所は杏の顔アップの所だけだったよ
>>408 復活の日は子孫残すため仕方ないことだけど
女性を産む機械に描いてるから今の時代では厳しいわ。
何が恥ずかしいかってこんな駄作がネットフリックスで海外配信されることだな
世界に笑われるだけだわ恥ずかしい
イカゲームはネットフリックスで世界に大絶賛されてるというのに比較されるのか
だいたいなんで官僚たちがメインの話に改変してんだよ
これは飛んでもない珍ドラマになるぞ〜ww
実況でツッコミながら見るのが楽しいw
次回までは一応観る予定だけど、豪華キャストの割には役人が若すぎて違和感凄いけどな。仲村トオルの総理大臣とか笑う所だよね。
>>433 二世帯住宅に往き来しやすいドアを設置したら毎晩メイコの晩酌に付き合わされ台本を覚えられないから必死に頼んで塞がせて貰った、て話好き
中村メイコってぶっ飛んだ人だよね
>>519 どうせ海外配信するなら旧作だけどJINが良かったなぁ
ホント残念だよ
やっぱり俳優は身長だよな
どんなイケメンでもチビは無理
日本沈没は何度かドラマ化してるのにエスパイはなんでやらんのか
>>522 映画で総理役演じた当時の丹波哲郎の方が若かった。
ラストは中国が日本に人工島を与えて
日本人が感謝土下座するシーンでエンドと予想
いま録画見たけど面白かったぞ
香川は相変わらずやり過ぎだな
不細工小栗まやかし俳優より阿部ちゃんのほうがいいよねー
小栗の夢オチで東京が崩壊していったけどあのシーンを番宣とかに使ってたのかな?
パパー、東京が崩れていく。
>>526 主要キャストがマツケン、仲村トオル、杏とか184の小栗と並んでも凸凹になったりして違和感ないメンツで固めてきたな
香川は変人科学者だから別にいいけど
日本沈没って最初に考えた奴はネーミングセンスあると思う
タイトルだけでワクワクする
オールスター感謝祭で小栗旬見たがめちゃハゲてきてる
父ちゃんがハゲだから仕方ない
オレの父ちゃんもハゲだ‥‥そしてオレもハゲだ😭
>>424 もうどのジャンルでも取れるようになってるのが凄い
あとはホームドラマか
>>342 海外の話をするとお前みたいに「ここは日本!」って遮断してきたせいで、
気づいたら日本ってダメな国になったんだよ
韓国や中国にどんどん抜かされてw
1話面白かったけど官僚と御用学者はやっぱりクソだなと思った
>>528 昔の俳優ってオッサン感凄いよね
40代とかでも貫禄ある
田所博士の声が震えてるな
あの喋り方不自然すぎる。
最近、東京で地震があってリンクするとこあるから思わず観る人いるわなw
官僚や国は都合の悪い事実は隠蔽しているに違いない!というわかりやすいTBS
太陽の黙示録の台湾に避難するあたりの話の方が良いだろ
>>522 そこだよな
これだけ豪華メンバー揃えておきながら
配役がチグハグしてて勿体無い
>>67 前に見たけどほとんど覚えてない
山崎豊子原作なら松ケンは姑息なライバルだな
>>542 長方形のお弁当箱みたいな輪郭している昔の俳優が歳いくつだろうが貫禄あるのは
分かるんだけど、丹波哲郎ってシュっとした顔してるのにおっさんに見えるな
仲村トオルは頼りないキャラ設定だから笑っていいと思うぞ
>>522 仲村トオルって56歳だぞ
普通に総理になるような年齢だろ
>>552 パクリゲーム
映画では潜水艇乗りが主人公だっけ
原作は中学ん時に読んだはずなんだが思い出そうとすると復活の日と首都消失がごっちゃになっててサッパリ忘れてる
>>481 岳、漫画がおもろい
映画も見たけど、エンディングでチン汁マン汁不倫コブクロが挿入歌歌ってっから
一気に感動が吹っ飛ぶ
ファンではないけどキムタクが主演したらもっと演出が丁寧で良くなったんだろうなとは思った
撮り方や編集?とかも荒さがある制作費かけてるならもったいない
ほんと仲村トオルがいると安っぽくなるよなぁ
ポスターもにやけてて最悪
小栗って以前は一重だったのに最近唐沢寿明みたいな二重になってきたな
頼むから草g映画みたいに劣化版タイタニックにするなよ
後、テレ東に日本以外全部沈没ドラマ化希望
断言する。このドラマ、韓国でも放送されて驚異的な視聴率をとるだろう。
こないだ与田ちゃんとウエンツがゲームやってたけどこれの流れだったんだな
>>7 退屈だったな
パニック物なのは分かってるんだからもっと最初から目を引く展開にしないと
仲村トオルが石橋蓮司にやり込められた後に総理の執務室で椅子を蹴り飛ばしてたけどああいう安っぽい演出がいかにも日本のドラマなんだよなあ
なんか期待外れだったな。これからおもしろくなるんかな
香川の田所博士がちょっと…
あやしい教祖みたいで、知性が感じられない…
ドラマスタッフって環境問題の会議参加したことないよね
昭和の特撮ドラマベースなのそろそろやめた方がいいですよ
>>576 直感とか言いすぎだよな
蓄積されたデータで語れよ
>>577 視聴者も参加したことないからどうでもいいだろ
これ絶対にジワジワ上がって高視聴率になるな
小栗旬の表情演技が凄い良かった
出演者がみんなマスクしてないから
昔の時代のドラマにみえる
>>582 むしろ2年後だっけ?近未来のドラマです
コロナは収束したのか、それとも元からなかったという世界なのか
>>578 あれ原作どおりで大事なセリフ
当時だからこそだけど、今はとってつけたようになるな
>>574 1973年映画の小林桂樹+竹内均って感じ
主役張れそうな役者が何人も出ているし、えらい力入れてるなぁ
面白くはないけど続きは気になる
>>585 mjdk?
じゃあ視聴者の声聞いてよくなる可能性はもうないな〜
総理大臣は唐沢寿明
國村隼の役に香川照之
香川照之の役に江口洋介
マツケンの代わりにもこみち
の配役ならもっとよかった
オグリッシュは私生活でもドラマでも愛人いそうで、別の意味でハラハラしたw
コロナなのに気分悪くなるドラマすんなよ
TBSは韓国かよ
視聴率高過ぎだろ
最近ネトウヨも日本停滞に気がついて自虐するくらいだからの現状だからかなあ
お前ら日本沈没したらどの国に引き取ってもらいたい?
五木ひろしの主題歌(新作)にすればよかったのに。
話題性もあって絶対よかった。
祖国を思う歌を歌わせれば絶対話題になる。
五木も乗り気になったはず。
うまくヒットすれば紅白で歌うことになるし。
明日の愛は、筒美京平だしね、作曲。
ドラマ映画って主題曲できまるからね。
なぜ五木に抜擢しなかったのか、残念でならない。
緊急地震速報がない世界
視聴者を混乱させないためなんだろうが
この映画が韓国で大ヒットだったんだよな
南朝鮮人たちはスゲー喜んでたらしい
このドラマも草薙版の映画みたいに最後は小栗旬が爆弾持って海底に潜ってマントル爆破して地震止めるの?
まあ、出演者を生かすも殺すも制作サイド、演出、脚本だね。
金じゃないんだよ。
>>599 イタリア
米と麺が無ければ生きていけない
小松右京の日本沈没って沈没するまでがメインの話なの?
沈没してからの混乱状態がメインの話なの?
>>610 沈没するまでの話。
ちなみに、沈没は不可避ととらえており、
いかに国民を退避させるか、で話が進んでいく。
>>523 メイコの晩酌に毎日付き合わされるとかある意味ご褒美だろ。
ラジオからのテレビ草創期、現在も活躍する女優だからな。
今どきっ子は知らんだろうけど。
武田鉄矢のラジオでテレビの試験放送?でいろはの「イ」を放送したとき
「私そのスタジオにいたのよ!」って話すこ。
国民を海外に退避させるために苦悩する政府が
話の中心。だから、本来は首相役は需要なキーマン。
昭和版ドラマでは、着の身着のままで、古びた漁船に大勢乗り込んで、
半島?か中国におしかけようするシーンが悲壮だったね。
ますます不謹慎な題材なのにみんな気になって見ちゃうんだね
関東住人は風評被害って騒がないのかね
環境省に漁師の息子が入る確率って天文学的な数字なんじゃ無いの
面白かった 島の沈む速さにはビックリ 俳優陣豪華だし松山ケンイチと杏の演技がいいな
あのキャラは芸人のコントかと思ったわ
ウッチャンナンチャンがやっても違和感無い
あの雑誌記者やっぱり杏だったのか。久しぶりに見たら雰囲気違って誰かと思った。
気候変動はノーベル賞も取ったしテーマ的には今だろう
まあ日本はいつ巨大地震来てもおかしくないからな
>>625 逆に海底が隆起してシナ大陸に繋がる説まで出てきたね…
それもシャレにならないが…
>>14 原作は温暖化なんか関係ないよね。地殻変動で沈む
このドラマ見てないけど、設定変更してるなら政治の臭いがする
この手の話は毎週ぶった切られると冷めていくよ
ドラマより映画がいいのに
宇宙戦艦ヤマトみたいに毎回最後に
「日本沈没まであと365日」
とテロップ流しゃいいのに
原作は気候変動なんか関係なくしょうもない穴堀なんかで沈む能天気な設定じゃないから
まあリメイク糞映画よりはましだから別の作品として楽しむことにする
気候変動とかを無理矢理ねじ込む脚本もしかたないと諦める
日本沈没の放送時には災害が起きやすいのでお祓いしとけよ
>>635 原作めっちゃ怖かったな
家が沈んでくとことか
>>597 原作で主役の人は最初の映画版では
あんまり主人公らしい活躍はしないんだよな。
海から脱出しようとする人たちを説得するシーンはあるけど
新エネルギーのプラントのせいで地盤がスリップするにって設定だと思うけど
カマキリ先生が建造前から騒いでないみたいなのが気になった
まあまあ面白かった
ただ、仲村トオルは総理には若すぎるし、きな臭さがないな
ただ、環境ガー、環境ガーで進次郎に見えなくもなかった
>>15 そのあとの草薙のリメイク版は酷い出来だった
>>637フィクサーの老人と総理との2つの設定の場合と3人の学者がたどり着いた答えを老人が総理聞くシーンが一番のポイントだったと思う
今回のはその大事なとこは出てきそうもないけどな
>>626 ウエンツ瑛士見たらドラマが白けるからドラマに出さないで欲しい
>>644だって沈まないからなあ、無茶苦茶な方法でw
>>648 あれだけドラマや映画や舞台の主演をやってて小物扱いは無いわ
これ、ネトフリで配信したとしても
外人なんて1話の途中でクソつまで離脱するわ
沈む沈まないで無駄に引っ張んな、みんな知ってんだよ日本が沈むって
タイトルになってんだから!!ってイライラする絶対
もうすっとぼけて1話を5分ぐらいのダイジェストにした方が絶対いい
海底探索の映像はノーカットのフルバージョン有る筈だし
捏造がまかり通るのは茶番だった
ご時世的にリアルな地震や被災者の演出は
出来ないと思うんだけど、何故この題材にしたのだろう
シンゴジ風に立ち向かう官僚を描くにしても
メンツが若すぎて、やっぱりリアリティないし
ここでは批判多いからどんなものかと録画見たけど面白かったよ
1つの予言的中と些細な事象で自分の人生かけるには胡散臭すぎる研究者だったけど
中村アンとウェンツを同じ画面上に出してたらパロディにしか見えんw
挙句に香川の頓珍漢なキャラ作りが滑りまくってまるでコント
小栗旬ってこんなオッサン顔だったっけ
演技で顔つき変えて来るから印象が変わる
堺雅人ミッチーコンビで見てみたい気もしたドラマだった
割れ目に吸い込まれた時よく生還できたなあとびっくりしたわ
仲村トオルが出てるといつ「弱らないぞ♪弱るもんか♪」って踊りだすかと気になってドラマ見てる場合じゃない
すごく面白かったしCGがすごい。
ビルの崩壊シーンはインセプション思い出したわ
>>659 出演してる俳優のファンなら
かなりつまんない感じだったわ
>>658 助かると分かっちゃいても吸い込まれたらどうなるんだろうとゾクッとしたね
運良くガス?吹き出して来て助かったけどあれも高温の熱水だったら危なかったね
面白かったわw
ごり押し低視聴率オオタニなんかよりこっち宣伝したほうがいいだろ
>>385 別にそーしたところでのリアリティとか求めてるわけじゃ年ンだわ
何だかんだで小栗で持ってるドラマ。
マツケン、杏、國村以外はしんどいレベル。
小栗旬主演だったの?仲村トオルが主演だと勘違いして録画しなかったわ
連ドラより、スペシャルの3時間ものでやればよかったのに
中村トオルがリスキーだよな
このドラマは首相役の説得力ないと全然締まらんと思うが
まあ今後どうなるかだけど
また日本沈没?
映画2本作ったのにテレビでもやるんか
>>522 >>555 年齢じゃなくて貫禄や落ち着きがないんだよ
中井貴一見習えよ
俺は津波で流されて建物にようやくしがみついて助かったんだよ。
そのまま流されていく人を大勢見ながらな。
笑えねえんだよ。
ザ・日曜劇場な内容
新鮮味の欠片もないが、意図的だろう
日本沈没よりもその後の方が大変だと思うけどねえ
さっさと沈没させてその後の日本(人)を描いた方がいいんじゃないか
>>680 中井貴一と比較されたらねえ
貴一はコメディもやれるし役者として上手いから
思っていたより面白かった。ウエンツうぜーと思っていたが実際にはそんな嫌な感じもなかった。中村アンはゴリ押しだからいらん
トンデモ学説が正しい印象与える今やるべきじゃないトンデモドラマ
TBSは、ドラマにも政治を絡めてくるので、あまり見たくない。
MERの政治家は酷かったよね。
>>630 今の時代に携帯電話もない時代設定で日本沈没やるの???
>>130 いや、ドラマだからw
そんなトコまで、リアリティ求めてないわw
マツケンって官僚役?
なんで髭生やしてんだろう…リアリティゼロ
>>688 いだてんも、今のような作りにしたら名作になったと思うわ。
進撃の巨人のデカい巨人役してた俳優は何かに気がついたけど見て見ぬふりをしてたな
小栗はそこに気がついてたけど
そのうちムロツヨシと佐藤二郎が出てくるとか言わないよな
>>522 流し見してたので仲村トオルは環境大臣クラスだとずっと思っていた
総理だったのか
小栗は主役を張る器じゃない。美形ではないのでアップになった時の
顔面が耐えられない
藤岡主演の映画版は見てた
録画したら香川照之の演技が気になって話が入ってこなかったどー
慣れるかな
>>694 貫禄的なものが演技で出せないんだろきっと
>>699 やっぱ総理にはもう一段上のクラスの役者が必要だよな
すぐ死んじゃうって話でいいから
SDGsや環境問題を取り上げていたけど
視聴者に分かりやすくするためなのか
偏った情報を与えてTV何局がかをしようとしているのか
単に知識が無いだけなのか
微妙な扱い方だったね
>>707 吉田鋼太郎が総理でいいよ
小栗父が仲村トオルで
あと田所博士は國村で悪モノ学者が香川にチェンジ
ゆとり世代がスタッフに多いから創造力低くて見る気もしない
あれ海底調査した翌日に会見という設定?
香川にあらかじめ資料も見せず、会議の決を取り、会見てさすがにありえんやろ
日9月9はブランドだよな
今は日9がベテランが出る重厚なイメージ
ある程度見る感じ
>>25 支那も下チョも有ること無いこと足しまくって国民を鼓舞するシナリオ作ってんのに日本だけは沈没w
くっだらねえ
しかしちょーど3つのプレートが重なるとこに位置する日本は奇跡の国だよな。こんな国他にないんじゃないの?その中でも関東地方はミラクルな位置取りでナイスすぎるな
近いうちに直下型大震災で数万人単位で死ぬだろうし
事前情報なしで水泳 松田丈志、チョコプラ長田はわからなかった。
日本は地震も多いし大雨で水没もするけど
沈没はしないが左京永遠の名作
日本沈没ここに誕生
>>234 次回のあらすじ見たら
また隠蔽と権力争いで人を陥れようという呑気な話だった
シンゴジラのテーストがウケる思って会議ばっか さもリアリティーある風にしようって
でも全然つまらん 香川が変な演技で
日本沈没は割れ目に挟まった人との別れのシーンだけ覚えてるが後は復活の日と混同してしまってる。
1話ではまだ面白いかどうか、ちょっと判断できない
これで本筋に関係なく、キャラ同士ジメジメウジウジした関係の話ばっかになったら最悪なんだが
本題おろそかにして
ただひたすら官僚と政治家と田所の内輪喧嘩に終始する悪寒。
そしてそのはざまでひたすらぐ熱い号泣演技に終始する小栗の悪寒。
Tverで見たけど、つまらなかった。
結果が分かってるし、こんな調子でドラマが続くの・・・?
すでに、第一話で、おまえそこでなぜうるうる泣いてるのっていう演技しちゃってるし小栗。
>>733 そんなに分かってるか?どんな魔改造あるか分かんないじゃん
これのドラマ化なんて
実は小栗は海底の割れ目に吸い込まれて既に死んでいる
仲村の椅子蹴りはどうみてもビーバップの癖がとれてない証拠。
もうツッパリから卒業しないとな。
仲村トオル嫌いじゃないけど
総理は佐藤浩市、役所広司、村上弘明とか見てみたかった
3人とも60代俳優だけど
仲村トオル嫌いじゃないけど
総理は佐藤浩市、役所広司、村上弘明とか見てみたかった
3人とも60代俳優だけど
仲村トオルに蹴られるために
あの椅子が注文されたのかよ!と思ったら椅子が不憫でならなかった
主役の性格設定がなんか
感情に流されすぎでやり手に見えない
ぶれぶれな感じ
録画しといて見るの忘れてたわ
昨日はアニメがたくさんあったから
今日は見るかな
このあと地震関連スレでやたらスロースリップ書いてる奴が増えてワロタ
関東が沈む根拠薄すぎ
国が田所説を認めたらあとは日本から逃げて行くだけなんだから
7話とか8話ぐらいまでくだらない政治駆け引きドラマで引っ張る気なのかな?
それはつまらないのでやめて欲しいが
演出がやっぱりダメ
チープすぎてあれでOKにしてるってのがありえない
TBSがドラマ作りうまいっていう人いるけど何の冗談?と思う
パニック映画を期待して見たらだらだらと本当にどうでもいい結局沈み始めたらそうしようもないもみ消し政治ショーやっててつまらんかった。
>>745 スロースリップはNHKスペシャルのメガクエイクで何年も前からやってる
伊集院さんが全然話題になってない
これはTBSさんも大誤算ではないのか
>>747 海底探査艇の中のシーン
妙に広くてコントやってるみたいだった
ヘチマみたいな顔して15%獲るなんて本当に生意気だわ
>>746 関東だけ沈没なのに日本から逃げるんだろうか
島が沈んでいくシーン見て香川が笑ってるようにしかみえんのも
それ見たことかみたいなワザとな演出なの?
物語のロジックは日曜劇場の定番の1話完結で最後に逆転がある
この枠はこうやったら受けるんだってノウハウがもうあるね
番組中小栗がモルツビール飲むシーンがあり銘柄もろ中央に置いて笑った
>>754 あの場は完全に四面楚歌でクビ吊らなきゃいけないくらい追い込まれてたから
気持ちは解らんでもないよ
>>753 今回は関東だけが沈没なんですかね?
あれはあくまで博士の説で一応列島全部沈没するのかと思ってたんだが
さようならと泣かないで
今は微笑みを〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドラマ日本沈没って
村野剛範の出世作というか唯一の代表作じゃね
>>747 だってしゃーないよ金恋の東仲と平野じゃな
半沢直樹のプロデューサーや演出家じゃないから
ウェンツ要らない
あと名前忘れたけどモデルっぽい女の官僚役
日テレがさんまでテレ朝がポツンと一軒家で潰しにきてたのにな
>>747 演出力はTOKYO MERと変わらんだろ
あのチープさをどう思うのはそれぞれだけど
>>764 ウエンツと中村アンだね、ウエンツはたしかに
嘘っぽくてバラエティ観ている気になる
中村アンもギリギリ
そのうち大常連の麻生何とかの人も出て来そう
草なぎ版は沈没しなくてガッカリしたから期待してるが1話の水没CG見たら心配になってくるわ
なんか見てて前のMERがまた見たいなあと
すでに懐かしくなった
大災害の描写シーンをホランのナレで済ます気満々ドラマ
ナレーション最悪だよな
あんな下手くそなナレ聞いたことがない
どれもこれも薄っぺらい偽物ばかり集めてきて
さすが三浦春馬を死に追い込んだ金恋チーム
>>762 若い人なら知らなくても仕方ないが
レッツビギンの「飛び出せ青春」が出世作
本物の俳優が何人も理不尽な扱いを受けて
アイツらと関わると命まで
細川茂樹は死なずに済んだが復帰出来ないな
こんなゴミより裏番組のNHKスペシャルのほうが凄まじいディストピアだったわ
小栗旬下手よな〜
いつもスカした演技でどこにも緊張感ないんだよなあ
これでハリウッド進出とか無理やろ
島が沈んだりしてるのってCG?
なんか不自然で笑ってしまう
>>777 ホラン上手いじゃん
アナウンサー出身じゃないのに帯番組もアナウンサーも卒なくこなしてすごい
【乃木坂46】「可愛いすぎる」与田祐希(21)、「日本沈没」キュートな居酒屋店員役が大反響!「毎日通う」「マジで癒やし」絶賛の声 [ジョーカーマン★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1633954641/ 与田のおかげなんだろ高視聴率
>>223 言われるほど悪くなかった
ひどいのは相変わらず棒な小栗旬
香川がキャラ作り込み過ぎ
どうせ小栗が早々に國村隼に疑問感じて香川のシンパになるんでしょ、という既視感
仲村トオルの貫禄のなさ
石橋蓮司は二階キャラかと思いきや麻生キャラだった
以上が感想です
>>100 韓国に向けて逃げ出そうと漁船で逃げた連中が韓国から艦砲射撃だったか機銃掃射受けて全滅したシーンがあったな
高身長なハタ坊が主演する
薄っぺらいリメイク偽物ドラマ
ナレーションも最悪
良いか悪いか別にして
なんかミュージカルだよな日本と映画、ドラマって
日テレのも見たけど
あんな、ジェスチャーやら喋り方する奴いないだろと思いながら観なきゃならないっていう
日本の様式美
なんか、手垢のついた「権威のある奴と異端の研究者の対立」展開がイライラするわ
なんでこの「日本沈没」ってこんなに改変されるんだろ・・・漫画もアニメも平成版映画も変えすぎだろ
何で小栗旬って上手くならないんだろ
杏も長澤まさみも下手だったのに見られるくらい上手くなってるのに
小栗が海底の亀裂に吸い込まれそうになったことって相当やばい事なのに、なんで誰にも言わないんだよ
あんな啖呵切る暇があったらそれ言えよ
>>787 田所博士じゃなくて香川照之博士だった
大和田の影から抜けだすチャンスだったのになあ
脱落寸前から面白くなったから最後まで見た。
危なかった…
最初の45分で脱落した人多かったんじゃないか?
>>798 小栗が棒だから周りの演技が空回りしてる
このドラマは下手な役者が多過ぎてお終いDEATH
ってか日本の役者は総じて下手
これ音楽もよくないんじゃないか?
ずっと演技に被せるように流してる
無音の方が緊張感出そう
役者に演技させなかったシンゴジラが面白かったもんな
>>777 ナレひどかったな
ただニュースの原稿読んでるだけ
なんだろう、ストーリーはこの先どうなるのか気になるけどいかんせん見るのが苦痛
本来は祖国を失う人間の物語なのに、それに抗ったら駄目でしょう
漫画なんて、超未来兵器持ち出してきて地震の揺れと同じ振動を当てて相殺させるというトンデモ漫画に成り下がってるし
ナレーション誰だよって思ったら謎のホラン千秋。まじでなんで?
>>804 おれも、最近のドラマとかアニメとかBGMを流しすぎると思う
あと、ケチつけるわけではないが冒頭の潜水シーンでのBGMが、たしか「アポロ13」か何かとそっくりだったのが、
ちょっぴり気になった
>>807 すごい苦痛よね。役者の演技だけじゃなく演出とかも緊張感ないし…
レッツビギン村野版の「日本沈没」
11月から再放送はじまるぞ
CG無し、東宝映画の怪獣映画スタッフの特撮だ。
貴重な映像。
https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh00013743_0001.html っていうかスタート前のタイミングで首都デカめ地震って、なんて追い風w
>>398 横だがそこまで書かれてるのか?
実際に国一つ沈んだら世界中を大津波が襲って人類滅亡しそうだが
あれっ?小栗旬の奥さんと娘連絡取れなくなっちゃうんだっけ?
と思ったら、スタートした西島秀俊の深夜ドラマとダブった
>>815 原作や最初の映画は、行き場のない日本人をどうやって世界に散りばめるのかがテーマ
香川の演技どうこうじゃなく、たまには他の役者使えよとは思う TBS
>>3 あんなのを面白いとか言ってるから日本のドラマはどんどん置いてかれんだよ
顔芸ばっかりの学芸会
突然怒鳴る主人公
ショボいCG
名前とアイデアだけパクって原作レイプ
小栗はさわやかフレッシュ万年青年タイプなんだよ。
だからどうにもならない。努力でどうにかなるものでもない。
山内賢っていう俳優と同じ運命。万年青年の末路はどうにもならない。
ただ一つだけ救いの道はある。
あの、役者魂を捨てることだな。
顔に出ているあのくどくどしい役者根性。
それが万年青年と混濁して、どうにもならないものになっているのに気づいてない。
役者根性を捨てれば、山口智子の亭主(誰だっけ名前出てこない)のポジションで
やっていける。
俺は海外映画も含めて地震、隕石などパニック系を好むからコレも全話見ると思うが初回は物足りなかったな
初回から巨大地震を見せてほしかったので残念
一部のサイコパスのように憑依の演技が俳優の優越のバロメーター
みたいに考えてる若手とかいるみたいだが、
観衆から見たら、馬鹿馬鹿しいマスターベーション。
観客はそんな自己満演技なんてぜんぜーん興味ないから。
日本沈没と真犯人フラグ
主役を取り替えた方がお互いしっくりくるな
フジから坂上に渡った金ってトータルで凄い額だろうな
向こう5年間分をプラスしたらそれこそ漫画みたいな大金やね
ポスト唐沢寿明なら、小栗でもやっていける。
ただ、あの邪魔くさい役者魂を捨てたならのはなし
>>795 全く同じ事思った
昨日ドラマではっきりそれが分かった
広告費稼ぐためだろうけど1時間枠ドラマ延長する時って大抵ダラダラするだけで。昨日もそうだった。
なんか微妙だったわ
フォーカスがぼやけてる
半沢はクッキリ
小栗は久々の演技なのかなんかやる気がなかったな…適当に流してる感じだった
>>5 演技がというか毎回この枠で似たような濃いキャラキャスティングされるのが
視聴者側が見てて飽きないのかなとは思うな
安定の香川みたいな立ち位置で人気あるのかも知れないが
香川はなんか横溝正史作品に出てきそうな演技だったわ
>>837 江戸川乱歩物もいけそうな感じ
基地がい病院の医者役とかで
そう言えば復活の日も映像化されたけど見知らぬ明日はまだ一度も映像化されてないな
是非映像化して欲しいもんだ
>>777 そもそもナレいらんやろ、演者のセリフで状況説明すれば良いだけ。
>>790 あーなんかモヤモヤしてたのがスッキリした、ハタ坊やったんや。
杏がラジオで、昨年の11月頃に撮影してたって言ってたな。
コロナ禍でよく撮ったよな。
昔の日本沈没は五木ひろしが主題歌を歌っていて途中で特別出演してたけど
今回も主題歌を歌ってる菅田将暉の出演の可能性は高い
>>754 香川からしたら「よっしゃ!俺の予想通りや!」って感じだろ
香川は善人でも正義の人でもなくて自分の研究にしか興味がない学者
潜水艇の中で同乗者が倒れたのに「そんなことより調査が大事だ」と言い放ったことにもそれが表されている
幼稚に尽きる。
脚本、制作、出演者、全て海外ドラマに劣り、過去のドラマとは比較にならないほどヒドイ。
芸能事務所が強いかがキャスティングになるようなドラマ制作でいい作品は生まれない。かなりのブス揃いで演技は何か勘違いしたパフォーマンスしてる役者がいるからイロモノ。もうたくさん
潜水艇?ってあんな気軽に進んだり戻ったりできるものなの
池元組長と若頭に村瀬
これに大友がいたら完全にアウトレイジ
>>847 小松左京の原作を読みなさい
本を読んで賢くなりなさい
プロデューサーの三年前のツイート貼っときますね
TVERで見たけどついでに見た顔だけ先生の方が100倍良かった
陰謀が渦巻くドラマなのかと思ったけど予告見るとパニック物なのか?
しかし
これは酷いドラマだな
まあ次から見ないからどうでもええがな
ちなみに言っときます
関東沈没じゃなしに
新潟県水没です
たぶん知らんけどな
そういやハーフの官僚っていてもおかしくないけど有名な人ではあんまり見たことないな
政治家もだけど
昭和49年 年間映画興行収入ランキング
1エクソシスト
2燃えよドラゴン
3日本沈没 ←←
4パピヨン
5ノストラダムスの大予言
6砂の器
7ドラゴン怒りの鉄拳
8ドラゴン危機一発
9スティング
10ダーティハリー2
11華麗な
>>863 多様性の時代だからな
黒の官僚とかこれから出てきそう
脚本に自信があるならTBS はラジオドラマもやれよ
昭和の日本沈没みたいに
野次ってるおかっぱ女とウエンツが特に酷いな。
演技は酷いし、あんな国の命運を握る会議に出るような役職にこんな軽いタレント充てるなよ
>>92 なんであんな下手なんだろうな。見るに耐えない。アンフェアのころは良い俳優だと思ってたのに。
>>872 歌舞伎やり出してから、演技がさらに仰々しくなったとか?
でも濃い演技でいいとかの声もあるらしい
なんか鼻につくキャラばっかりで感情移入できそうもないな
全体的に臭すぎる
初回これだけ取れたならシリアスじゃない方向で話題にはなりそう
上に誰か書いてたけど、昨日録画してた真犯人フラグ見たら、たしかに小栗旬と西島秀俊主演入れ変えればいいと思った
香川照之は99.9くらいのキャラならいいけど、
それ以外のはキャラが仰々しくてくどく感じだした
静かなるドンが一番いいわ
あれは全国区で売れる前だけど
政府省庁の内輪話に寄り過ぎ
村野版のように毎回各地のエピに焦点当てたオムニバスっぽい方が良い。今後に期待。
BGMが免許更新講習のVTR並の安っぽさ。なんか緊張感がなくて無機質過ぎ。
>>610 本人の意図では後者がメインテーマ。
しかし受け手は日本沈没という天変地異をメインテーマと解釈。
いっそのこと、全配役にアイドルが出演する系の構成にすれば下手な演技ありきで観れるからマシになりそう。
ジャニ系、坂道系の配役で歓喜するオタとアンチで勝手に盛り上げてくれる。
官僚のドラマだと小栗とマツケンが乃木坂の店員がいる魚市場の食堂が行きつけになってたみたいに
必ずエリート官僚だけど普段は庶民的な食堂でガツガツ食ってるみたいなわざとらしい描写が入るなw
>>795 これ
何で名俳優扱いかわからない
代表作何?
これ笑いながら見るドラマでしょ?
東京MERもだけど
日本のドラマ独特の安っぽい明るい画はどうにかならんのか
>>882 Crisis 機動何たら?かな
緊迫感ある中での少し飄々とした軽さある機動捜査員役が秀逸だった
>>887 ほぼ毎回鬱エンドの奴だろ
鬱エンドやりたいだけのドラマ
軽い感じも、鬱エンドを引き立たせるだけの設定じゃん
>>887 主役パッとしなかったような
西島と田中等他の役者がよかった
これ世界配信とか恥ずかしいんだが
この後イカゲーム見たけど
もうやる気ないとしか思えない
70年代のオリジナルに比べてあまりにも酷すぎやな
役者も設定も。温暖化で日本が沈む?w無理し過ぎ
>>884 画面暗くすると視聴率取れなくなるのが常識らしい
映画の田所博士
5chは高齢者多いから村野版の方が良いんだろうな
昔のドラマは脚本がまずしっかりしている
>>796 あのシーン突っ込み所満載でワロタ
脚本や演出相当阿呆なんだろうな
>>890 たしかに
ちょっと食われてたとこもあるね
>>881 官僚なんてブラック残業であんな早い時間に居酒屋で悠長に飯なんて食えないし小さい娘が起きてる時間に家に帰れない
中村アンの髪が長かったけど、
かなり前に撮ってるのか?
>>903 まあ
政府の会議で正しい意見が排除されるタイミングで「テレビ付けて!」で災害が放送される
という流れは同じだよね
小栗が主役級どころか40代を超えるなんて
GTOの頃は誰も思わなかっただろう
これ原作通りに日本が沈没して終わりなのかな?
日本人が1億3000万の難民になって世界に散らばるその後の方が気になるのだけど
ドラマが高視聴率に終われば日本沈没2もみられるか
これを見るとどれだけシンゴジラのキャストがよかったのかがわかる。
小松左京なら、未完結だけど虚無回廊も内容にすごい厚みある
>>909 あれも地震の予知だな
そして映画の方は復活の日というか人類滅亡ルート
>>795 もうちょいイケメンだったよな
老けたんかな主役はれるオーラじゃなかった
>>906 日本沈没 っていうめちゃくちゃスケールの大きい
凄くインパクトのある題材だから注目されるわけであって、
沈んでしまったあとの受け入れ先を探す話なんて人気出ないでしょ
小松作品ではこちらニッポンが一番記憶に残ってるなぁ
ようするに天変地異をメインで扱うほどの製作費は無いってことなのかな?
だからといって大半ヒューマニティドラマでは笑われるぞ
>>796 自分はその前、亀裂から脱出出来て船に上がった場面が凄い違和感あった。
あんな死にかけるような危ない状況から生還したのに
あ〜ヤバかったぁ〜 くらいな反応w
なんでその程度なのかと
>>906 実際、小松の原作では、ミクロネシアどこかの小島に、仮の日本政府を置いて、
世界中の日本人を支援するみたいな流れだった記憶があるが、忘れた。
まあ、先の東北震災がまさにこの小説の現実化といっても過言じゃないだろう。
列島が沈むことはなくても、放射線漏れで、少なくとも関東が全滅するがけっぷちに
までいったんだから。神が救ってくれたとしか言いようがない現実。
関東、ましてや国土が放射線で汚染されれば、まさに全国民をどう避難させるかという
とんでもない話になったかもしれない。
考えただけで恐ろしい。
原作でも、結局、国外に避難できたのは全国民の一割にも満たない数だったかな?
それも当然着の身着のままがほとんど。
まあ、全国土がたった1年で沈没なんて、子供だましで、所詮は宇宙人が地球を侵略しにやってくるレベルの話だが、
あえて、現実にあり得る話としての示唆であったとしたら、東北震災がまさにそれで、十分すぎるできごとだよね。
ギャグドラマっぽかった
小栗もお笑い芸人思い出す仕上がりになってるし
昔のは、小栗の役を本郷猛がやってたんかな?
たいてい重みあっただろうね、声からしてもw
初回は出演者の持ってる数字っていうらしいけどこれは明らかに日本沈没っていう題材だよね
でも小栗は老けてきたね、同じ様な歳でも鈴木亮平は若々しい、あんな体重太らせたり痩せたりしてるのに
最後の会議の場面で香川の説がインチキとして否定されてた時に小栗が「それでいいんですかッ!!」って激昂してたのがなんか違和感あったな
周りの官僚たちからしたら園村準が海保の客観的と思われる反証データを出してるんだからそれを信用して当然で
小栗だって自分の目で海底の裂け目らしきものを見てなかったら当然香川を糾弾してただろう
>>933 自分も裂け目を見ました。乗員のひとりが体調を崩して調査は途中です。
再調査してから結論出すべきですと、淡々と意見を述べればよかったのに。
あれじゃ、ネットで日本沈没肯定で騒いでる信者のひとりにしか見えんわ、
東京マーのおこぼれと香川照之の力
ドラマは鈴木亮平にやらせよう
あれホランだったのか
全部あのナレーションで話し進めてく感じが何か嫌
この枠そのパターン多いが
ゴズイラア!とゴジラを発音したように
スラオウウ、スリプウウッ!とスロースリップを発音してほしい。
香川照之のあの演技なら、
柄本明の方がよっぽど上手くて面白かっただろうなと
>>931 本郷は潜水艦の操縦士役だったから、
最初の調査の場面ではそこそこ活躍したけど
その後はヘリでちょっとだけ活躍するけど
基本的には事実を知ってる関係者ってだけの存在だった感じ
でもというかやっぱりというか
こないだまでオリジナルとリメイクがネトフリで見れたけど
今は見れなくなってるね
>>933 オレが最後の場面でビックリしたのは
島が沈む映像見ながら田所が凄い笑みを浮かべてたこと。
自分の説が正しいことが証明されたってことでの笑みだったかもだけど
日本が沈没する前兆かもしれんのに学者としてなんで笑っていられるんだ と
>>941 ドラマのナレーションじゃないよな あれ
>>944 絶対そうだったと思う。
トリビアの高橋克実とかでも良かったかもしれない
>>945 ライダーの人、主役じゃなかったんだ
合ってそうだけど
でもネトフリ、かえってオリジナル見たくなる人増えて儲かりそうなのに見れなくするて変だな
THE日曜劇場って感じで日本国内じゃウケるんだろうけど
世界配信とかマジでやめて欲しいです
香川はやっぱり俳優向いてないね。
結局、馬脚あらわしちまった、今回のドラマ。
そして、何よりも、小栗が村野よりはるかに大根だったってこと。
いくら下北で俳優論激論しても、文学座には勝てなかったってことか。
>>946 まぁ直前まで嘘つき変人呼ばわりでみんな耳を貸さずに解散〜ってなってたんだから
誰も信じてくれなかった仮説が正しいとなったら「ほら見てみろー!私は正しかったんだぁ!って気持ちが高揚するのも分からんでもない
あの島が沈んで香川がニマァ〜ッと笑っているようにしか見えないシーンは
脚本に(笑みを浮かべる田所)みたいに書いてあるのか
それとも監督の演出か香川が田所の人物像を解釈した結果あの表情になったのかは興味あるな
>>950 オリジナルと見比べられると困るっていうTBSの意向かw
それはないかw
>>952 あぁ自爆すんだっけ?
あまりにも期待外れ過ぎて覚えてない。
首相が飛行機で直撃食らうとこは覚えてるw
>>956 もちろんそれを踏まえて凄い違和感あった。
これがなんか物理の問題とか普通の学術的な事だったら分かるけど
多くの人命に関わることで笑うとかゲス過ぎて引いた。
オリジナル劇場版では小野寺の
「田所博士は最初の発見者になってしまったことが悲しかったんだ」
みたいなセリフがあったけど、それと全然違う。
単なるエキセントリックな偏屈ジジイ
50年前なら沈む日本から脱出してめでたしめでたしで終わりだけど、本当の地獄はこれからだ
どこでどう生きていくんだろ
>>962 まだこの時点では誰も死んでないからね
でも潜水艦内で1人ぶっ倒れてんのに構わず調査を続けろって言ってたからもうそういうキャラなんだろう
調査を打ち切るために上からの命令で倒れたと思っていた
「つまらんドラマあるある」で
「言えば済むのになんでちゃんと言わないのよ?」ってやつ
「調査はアクシデントで途中で打ち切られた、まだ全部終わってないから最後までやらずに結論を出してはいけない」
って言えや
>>967 どうせ「もう結果は出てる!」って言われるだろうけど
最後まで調査していない以上は香川の言い分は潰せないからね
(まぁ島が沈んだからもういいけど)
>>965 いや少なくとも東京が沈むっていうのは予想してたわけで
そしたら甚大な被害が出るってのは容易に想像できるでしょう。
それを笑うとか信じられんわ
同じ天パーなら、大泉洋に田所やらせたらよかった
笑うのも天然の突き抜けた感じになってよかったんでは
いろんな感情が混ざった笑顔なんだろうけど上手いこと演出出来なかったんだろうね
あんな離島が突然沈み出したのに、沈みゆく姿をきっちり中継できるなんて
TV局ってすごいなぁ
>>972 誰が演じてもやりすぎ作りすぎのキャラになると思う
日曜劇場だから
このドラマで香川照之はもういいと思った
しかし、小栗は何で役に恵まれるんかな
かえって、ほんとにイケメンの人ほど結構冴えない役してる
藤原竜也とか岡田将生とか割と冴えない役よくしてるし、小栗と仲のいい松潤も冴えない役多い
くそつまらなかった
小栗はいつもの小栗だし
キャスト豪華ならいいってもんじゃない
魅力的なキャラいないし
色々出てる割に仲村トオル相変わらず棒だし
香川のキャラが受け付けない、うるさいだけ
>>946 あれはまさに、これこそ「顔芸」だと思ったな
あそこまでいくと確かに「芸」だよ「芸」
喜びだけじゃない、畏れと悲しみと絶望がない交ぜになった、複雑怪奇な感情が現れた表情
その直後、小栗の背後でモニターかぶり付きで挙動不審な小刻みな動きしてるのとかキモかったw
でも、あれをただの笑顔と捉えての批判が少なくないとすれば、近年、劇画的な分かりやすい
演技が多かった弊害なんだろうね
>>977 岡田将生は「残念イケメン」という言葉が似合うw
えらそうにしても、現代の若手俳優は村野剛範に及ばないってこと
よくわかった
>>1 ゲキつまらなかった
2回目は10%くらいじゃない?
>>49 棒演技が少しマシになったくらい
容姿もアレだし
見たくはないな
>>692 SFって荒唐無稽な話じゃなくて
サイエンスフィクションだから
ディティールしっかりしないと、途端に陳腐になる
シン・ゴジラは怪獣ものだけどよくできてた
これはいろいろ酷い
>>986 そうね
会議で小栗の正義感ぶった発言とかありえんもんな
官僚にしろ企業にしろ本気で主張するならなんなスタンドプレーなんてあり得なくて真面目に説得するはず
メンバーも精鋭の設定なのに凡庸でチャラすぎ
シンゴジラは演技が上手いというよりそこらへんの演出が合ってた
今季面白いの多いからこれは録画して早送りでいいやって感じ
小栗は最後に白目むいて日本海溝に飲み込まれて死ぬの
俳優陣は豪華なのに全体的に安っぽいドラマだった
香川の演技はコントみたいでやりすぎ
半沢みたいに作ると失敗すると思うが
これからどうなるかな
半沢は企業再生とかは単なるネタでどうでも良くて闘争劇を面白く見せて成功した
これは日本沈没が主役だから隠蔽派と真実派の闘争劇とかをちまちまやりだすとしょぼくなる
-curl
lud20250129062332このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1633911365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【視聴率】小栗旬主演「日本沈没」初回 15・8%の好発進!同時間帯横並びトップ [ひかり★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】小栗旬主演「日本沈没」最終回は16・6% 同時間帯横並びダントツ1位で他局は軒並み1桁 トレンド1位 [jinjin★]
・【視聴率】吉沢亮主演「青天を衝け」第3話も好調16・7% 同時間帯横並びトップ 「イッテQ」「ポツン」上回る [爆笑ゴリラ★]
・【TBS】来秋の日曜劇場で『日本沈没』リメイクか、主演は小栗旬 [鉄チーズ烏★]
・【テレビ】小栗旬主演「日本沈没」第6話世帯視聴率15・8% 6話連続15%超え高水準 [冬月記者★]
・【ドラマ】小栗旬主演 TBS日曜劇場「日本沈没」ポスタービジュアル解禁「信じられるリーダーはいるか」 [鉄チーズ烏★]
・【テレ朝】羽鳥慎一モーニングショー:4年連続で年間視聴率民放トップ 初の同時間帯横並びトップ
・【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」7年ぶり続編 初回22・0%!前作超えの好発進 [ひかり★]
・【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」7年ぶり続編 初回22・0%!前作超えの好発進★3 [ひかり★]
・【視聴率】綾瀬はるか主演『天国と地獄』初回16.8%の好発進 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】上野樹里主演「監察医 朝顔」初回13・7%の好発進 令和最初の“月9”5期連続2桁
・【ドラマ】山P主演 月9「コード・ブルー」初回16・3%の好発進 [無断転載禁止]
・【ドラマ】<米倉涼子主演「ドクターX」>第6シリーズ、初回20・3%の好発進!今年民放連ドラ1位 ★2
・【視聴率】亀梨和也主演「レッドアイズ」初回12・4%好発進 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】小栗旬「日本沈没」第2話視聴率15・7%で高水準維持 [ひかり★]
・【視聴率】石原さとみ主演「アンナチュラル」初回視聴率 好発進12・7%
・【視聴率】窪田正孝主演「ラジエーションハウス」初回12・7% 平成最後“月9”4期連続2桁好発進
・【ドラマ】錦戸亮主演「ウチの夫は仕事ができない」2桁発進 初回視聴率11・2%
・【視聴率】吉岡里帆主演「健康で文化的な最低限度の生活」初回は7・9% 関西は12・9%好発進
・【ドラマ】『日本沈没』最終話の3年後が描かれる…スピンオフ「最愛のひと」に小栗旬、松山ケンイチ、杏が出演 [ひかり★]
・【視聴率】石原さとみ&綾野剛主演「恋はDeepに」初回視聴率10・5% 2桁発進 [爆笑ゴリラ★]
・【ドラマ視聴率】寺島進主演「駐在刑事」初回10.1% テレ東“金8”「釣りバカ」以来3年ぶり2桁発進
・【ドラマ】馬場ふみか 「お前はまだグンマを知らない」初回の視聴率5.3%、同時間帯1位 群馬 [無断転載禁止]
・【視聴率】沢村一樹主演のフジ月9「絶対零度〜」初回視聴率10・6% 「コード・ブルー」以来1年ぶり2ケタ発進
・【乃木坂46】与田祐希(21)、TBS日曜劇場「日本沈没」レギュラー出演決定!居酒屋看板娘役 小栗旬「与田ちゃん見つけたよ」 [ジョーカーマン★]
・【TBS日曜劇場】福山雅治主演「集団左遷」初回13・8%の好スタート!
・【視聴率】阿部寛主演『DCU』初回視聴率16.8%の好スタート [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】菅田将暉“月9”初主演「ミステリと言う勿れ」初回13・6%の好スタート [ひかり★]
・【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★5
・【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★2
・【視聴率】「ポツンと一軒家」18・8%、安定の高視聴率で同時間帯トップ復帰
・【視聴率】 天海祐希主演、日テレ「トップナイフ」初回13・0%
・【テレビ】テレ朝『羽鳥慎一モーニングショー』同時間帯民放トップ 年度2連覇
・【テレビ】 「プレバトSP」視聴率15・9% 名古屋地区では20・3%!各地区で同時間帯トップ
・「ゴゴスマ」6・0% 12日視聴率 「ミヤネ屋」上回り同時間帯トップ [爆笑ゴリラ★]
・野村みな美が東京五輪に向けて大提言!「日本から海外に事前にメッセージを送るべき!通勤ラッシュ時間帯に電車の乗車を自粛するように!
・【日本版ジャック・バウワー】唐沢寿明『24』日本版の主演に決まるも、バレないためにしていた“極秘ミッション” [鉄チーズ烏★]
・【バスケット】ロシター、金丸が両チーム最多得点をゲット! 日本がFIBAアジアカップ予選を白星発進!! [ 日本 96-57 台湾 ]
・【映画】『銀魂』2018年に小栗旬主演で実写映画化へ! ★3
・日本人さん、TBSの「日本沈没」ドラマ化に発狂してしまう
・【視聴率】浅野忠信主演「刑事ゆがみ」初回視聴率は7・9%
・【視聴率】土屋太鳳主演『チア☆ダン』初回視聴率は8.5%★2
・【視聴率】 沢村一樹主演 “月9”ドラマ 「絶対零度」初回10・6%
・【芸能】新垣結衣 主演ドラマ「けもなれ」で初回から「タブー解禁」
・【ドラマ】草なぎ剛主演「嘘の戦争」第2話12.0% 初回上回る好調
・【日本アカデミー賞】蒼井優、目を潤ませ喜ぶ…最優秀主演女優賞
・【視聴率】「ポツンと一軒家」18・8%、またも大河、イッテQ抑え同時間帯首位キープ
・【ドラマ】沢口靖子主演「科捜研の女」初回13・7%、好スタート!
・【視聴率】櫻井翔主演「大病院占拠」第2話は7.6%と初回超え [muffin★]
・【ドラマ】堺雅人主演 TBS日曜劇場「半沢直樹」初回7・19に決定 [ひかり★]
・【ドラマ月9】ディーン・フジオカ主演「シャーロック」初回12・8%
・【視聴率】有村架純主演の新ドラマ「中学聖日記」初回6・0%★3
・【視聴率】「半分、青い。」初回21.8%と好発進! 朝ドラ2作連続大台突破、胎児のヒロインに反響
・【ドラマ】小栗旬主演「CRISIS」第9話10・3% 関西は15・0%
・【視聴率】石原さとみ主演『Heaven?〜ご苦楽レストラン〜』初回10.8%
・【ドラマ視聴率】松嶋菜々子主演「営業部長 吉良奈津子」初回視聴率10.2%
・【MLB】大谷翔平、初回を無安打&2奪三振 7連勝&104年ぶりの偉業達成へ好発進 [フォーエバー★]
・【ドラマ】小栗旬主演「CRISIS」第7話 関西で14・0% 主要8地区平均も上昇
・【芸能】小栗旬 山崎豊子さん原作ドラマ「二つの祖国」主演 “テレ東史上最強”キャスト
・【映画】小栗旬主演「銀魂2」公開3日で興行収入8億円突破 前作上回るヒット 興収50億円突破見込む
・【視聴率】鈴木亮平主演「TOKYO MER」第2話は14・3% 好調初回超え! [ひかり★]
・【視聴率】小栗旬主演のNHK大河「鎌倉殿の13人」第17話視聴率12・5%…頼朝が義時に義高の処断を命令 [ひかり★]
・【視聴率】NEWSの加藤シゲアキ主演『ゼロ 一獲千金ゲーム』初回視聴率7・1%
・【バドミントン】世界選手権、タカマツペア白星発進!次は日本対決!【次はフクヨナ】
・【TBS】伊集院光、日曜劇場『日本沈没』で“8年ぶり”ドラマ出演 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】『ブラック・ウィドウ』日本でも劇場公開とディズニープラス同時配信 [鉄チーズ烏★]
・【ドラマ】波瑠主演「あなたのことはそれほど」第6話11・5% 初回以来の2桁で自己最高
17:48:34 up 32 days, 18:52, 3 users, load average: 90.30, 78.80, 71.00
in 0.15498995780945 sec
@0.15498995780945@0b7 on 021507
|