12日にW杯アジア最終予選オーストラリア戦(埼玉)に臨む日本代表は9日、帰国後の初練習を千葉市内で行った。7日(日本時間8日)のサウジアラビア戦に敗れ、1勝2敗の勝ち点3でB組3位に低迷。森保一監督(53)の進退が懸かる大一番に向けて、練習中に主力6人が緊急ミーティングを行い、熱心に考えをすり合わせる一幕があった。
【写真】集まって話をする酒井らを背に練習を見つめる森保監督
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/10/10/jpeg/20211010s00002014258000p_view.webp
グラウンドの一角に小さくて濃い、輪ができた。吉田、冨安、長友、酒井、遠藤、そして少し遅れて南野が集う。主軸の6人による緊急会談。サウジアラビア戦の先発10人がリカバリーで約30分のジョギングを終えた後の光景だった。互いに身ぶり手ぶりを加え、考えを伝え合った。
「全員が勝ちたいと思っているし、全員がW杯に行きたい。その気持ちがまだ結果として表れていない。気持ちをどうチームとして結集させて、勝ちまで持っていくか」
冨安はすべきことを明言した。チームがサウジ戦後にドバイ経由で14時間超のフライトを経て宿舎に到着したのは9日未明。時差と移動の疲弊が最高潮の状態でも、休んではいられない。練習前には全体ミーティングもあったが、選手も動いた。約10分間の光景に、結果への渇望と切迫感とがあふれていた。
オーストラリア戦に進退が懸かる森保監督も、普段より多くメモを取りながら、計1時間半の練習を鋭い表情で見つめ続けた。この日来日したオーストラリアは2次予選を含めて世界新のW杯予選11連勝中。日本は直近7試合は4勝3分けも、W杯予選では1勝5分け2敗と負け越している。負ければオーストラリアとの勝ち点差は9まで広がり、7大会連続のW杯への道も、森保監督の指揮官の座も危ういものとなる。
そんな結果を誰よりも選手自身が望んではいない。連動性に欠けた攻撃、速攻と遅攻のアンバランス、単純なミス。停滞感漂う内容を一変すべく、修正すべき箇所は多い。「絶対勝ち点3が必要。選手間で多く話をして、できる限りすり合わせないといけない」と冨安。試合までの3日間で人事を尽くして、天命を待つ。
スポニチ 10/10(日) 5:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/efd8dbc61657c8095fd1c4e8216c301879bf19ca
写真
;h=468&q=90&exp=10800&pri=l
1 Egg ★ 2021/10/10(日) 12:17:51.1
http://2chb.net/r/mnewsplus/1633843848/ タロットカードが示したのはハングドマンだ
日本代表はセットプレーから失点すると出ている
決めるのは相手ディフェンダーだ
そもそも守備も攻撃も前からやるんだよね
プレスしてサッカーしたり引いてカウンターするなら連動して動かなきゃいけない
後ろの選手ばかりで話しても意味ないと思うなあ
オワ友を主軸に使ってる時点で終わってんだよ
あいつがいると左が死ぬ
よりにもよってホームオーストラリア戦は地上波でいい時間に放送するのがヤバい
前回予選のハリルJAPANのオーストラリア戦と比較されてこき下ろされまくるんだろうなきっと
田嶋のジャパンズウェイ路線に心酔して好き放題書いてたバカのメンタル崩壊するかもなw
「絶対勝ち点3が必要。選手間で多く話をして、できる限りすり合わせないといけない」と冨安。
でも10人中4人は輪に入れません
柴崎のけ者にしたディフェンス陣の話し合いに南野がノコノコ入ってきた感じか
こういう時鹿島出身の選手は負けて不貞腐れてる状態で話し合いに出てこない
自分のせいでなく他の味方のせいだと考える選手が多く罵り合いになってしまう
17名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:07:07.83
まともな奴らは二次予選でこの固定はやばいといってた
久保アンチ森保信者は問題ない
最終予選は余裕と言ってた
主力選手が話し合いをしてる姿を背にぽつんと立つ森保w
話し合いにまぜてはもらえないのねw
ハリルホジッチ解任してから来るべくしてきた現実だな😂😂😂
クーデターしたあのゴミどもはホント罪深い
歴代日本の攻撃は中盤の即興に頼る部分が多くて
それが出来ない場合はちゃんとやり直すからバックパスがーとか言われがちだった。
今は中盤が合ってなくて、ちょっと雑にしかけてる感じはする。
だから、話し合うなら中盤の人たちで仲良くやってよ。
この状態で勝つのは絶望的だろ
ポイチ解任待ったなし
攻撃面のリーダーがいないのがキツイな
守備は今までも破綻してたわけじゃないし
前線のプレスの掛け方は南野主導でいいと思うけど
選手が権力持って監督の言うこと無視しはじめたらチームとして終わりよ
もう崩壊してるようにしか見えないね
もう監督交代しかないように見える
それかもう主力選手一気にスタメン外しとかしないと変わらんよ
27名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:11:03.60
アブダビの夜は主催した奴がW杯のメンバーになれなかった
29名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:11:29.66
とにかく、韓国と同じ組じゃなくてよかったなぁ。こんなだったらさ。オージーと韓国が入れ替わっていた可能性もあったからなぁ。"ああ、この男に決められてしまったぁ!@"なんてソンに決勝点いれられて終わりだったかもな。
32名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:12:06.37
まあここで暴れてた久保アンチ森保信者は負けたんだよ
>>29
じゃ仮病だな
クソすぎるな
ノーノー二度と召集すんなよ 俺みたいにニワカにとっては、地上波で放送しない試合はどうでもいい。
35名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:12:42.42
>>30
韓国は練習試合で日本がイガンイン粉砕してくれたおかげでガンの排除できたからな 36名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:12:51.97
オージーに負けたらW杯無理なんでしょ?
オージーに負けてから監督変えても時すでに遅しじゃん
39名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:14:14.01
41名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:14:31.61
ハリルホジッチのときアジア予選なんて余裕だから評価に値しないとか言ってた連中いたけど
いまどんな気分かね
>>1
長友「オージデカいよね」
酒井「足元も上手いっよ」
吉田「オレより足早い?」
冨安「たぶん」
遠藤「ハイプレスかけられたらどうしょう」
南野「柴崎さん出ないでしょ」 44名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:15:20.55
二次予選で無双してるから久保いらないどころか
久保か伊東がいないと誰も攻撃で違い作れないの草
ああ意識高いけど実力が伴ってないあの6人か
かっこ悪いったらありゃしねぇ
いやいや、守備的ボランチから後ろの面々は、元々大して問題ねえのに、
そいつら中心に話しあったって、何の意味もねえよw
>チームがサウジ戦後にドバイ経由で14時間超のフライトを経て宿舎に到着したのは9日未明。時差と移動の疲弊が最高潮の状態でも、休んではいられない。
いや休めよ
休まないから怪我しまくってんだろ
>>42
ここから首位通過決めてくれるでしょ
彼らが言うには馬鹿でも白痴でも突破できるらしいからね 冨安や遠藤航が以前から決まりごとがなくて選手で話し合ってやってると言ってる
しかもみんなそれぞれのやり方があってまとまらないとも言ってて代表ヤベエと思ってたら
林が東京五輪チームでも同じ事やってたと内田に暴露してたw
つまりは森保と吉田はチームをまとめる能力はない
51名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:16:06.61
古橋 大迫
浅野 守田遠藤田中 伊東
冨安 板倉 吉田
352は確かに今の日本に合ってるわ。
長友外せるのもでかいし守田遠藤田中の並びもめちゃめちゃバランス良い
こんな大事な時期に6人で仲良しミーティングかよ。
チームの和を乱すな。
6人だけで話し合いとか
こんなのがチーム不穏や不協和音の原因になるってのに
マジで吉田はキャプテン失格だな
56名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:16:34.02
縦パス入ってる本数が久保いる時といない時がまず全然違うんだから
森保
「こいつら次の試合全員ベンチにしようと考えてたのに出るつもりか。これじゃいつものサッカーになって負けるじゃねぇか。」
58名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:17:28.47
縦パスまともに入れられない時点で現代サッカーとして終わってる
>>51
一緒だよ、森保なんだからw
メッシがいても無理w 浅野をwbに置いてドヤるニワカがいるのが
日本のレベルやw
オージ相手に高さ対策しても股抜きされて終わるんだぜ
選手は全力で戦う気持ちがある 勝てる様に采配を振るってもらいたいな森保には 足を引っ張るなよ
>>39
ほーん
じゃあまだ希望持ってええんやな? 柴崎のバックスルーパスは歴代代表の痛いプレーの一つとして語り継がれるな
>>37
2カ国が自滅しない限り残り全勝でもほぼ3位が決定的になるって話で、2回のプレーオフやカタール・オージー・ベトナムのアウェイを現監督で勝てるのかよって話さ。 協会と森保がポンコツ云々は抜きにして、これって造反でしょ?
選手同士のこういうのを美化するのはおかしくないか?
>>52
そもそもだけどさ
相手の負けや引き分けを期待しなきゃいけない時点でやばい 68名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:20:47.80
個人の能力は明らかにアジア最強。
フンミンとか韓国に別格はいるけど、全体としては日本が抜け出てる。
勝てないと監督責任になるのは仕方ない。
ついにスピリチュアルな方向にw
いい子にしてれば神様が贈り物をくれるあれですか
>>59
メッシが一人いれば全然ちゃうだろよ
アジアレベルならセンターラインからカウンターで
一人だけでドリブルで持ち込んでDF3人くらいとGKかわして
ゴールまで決められるって >>60
左WBの適任浅野しかいねーからな
本当は旗手がほしい 74名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:22:22.02
>>66
これが日本の目指す形らしいよ
田嶋や森保曰く
選手が考え自主性のサッカー
イミワカンナイ >>66
ザック時代から監督批判しても監督は批判されても選手は持ち上げられるのが今の日本代表
ザック時代の勘違いした1選手が監督よりも上とやってたのが伝統として残ったのだろう >>50
吉田は監督の設計図をグラウンドで作るために調整する立場だろ
そもそも設計図がなくてホワンとした絵だけ渡されてあとはヨロシクねって言われてもっていう
森保からしたら三年間これでやってきたのに今更設計図くれと言われてもだし選手からしたらやっぱり設計図ないとモノにならないよと言い出してるのが今 ハリルホジッチをあんな形で解任したからまともな監督なんか来るわけないなwww
ざまあああああ
最後かもしれないだろ。だから全部話しておきたいんだ…
80名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:23:52.32
ハリルが世界の最先端のサッカーやってたのは現実だったわけで
今みんなハリルみたいなサッカーするチームばっかり
規律、フィジカル、スピード
それを否定した結果予選落ちするのはある意味当たり前
>>75
ザック批判されてたか?
あの時代は選手叩きばかりだったろ 会談の内容は
〇〇さんから
漏れなく田嶋会長へ報告されています。
でもハリルもギリギリだったよな
蛍のAT弾に救われただけで
>>81
ザックは大絶賛されてた
そのザックの時からいたいるメンバーが勘違いしてると言いたかった 86名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:26:27.37
結果ハリルガ否定してた選手、柴崎本田香川は活躍の場すらクラブでもなくなってしまったわけで
ハリルはただしかったのよね
>>81
本田トップ下が気に入らない、そこは香川だろとすごかったぞ? ワールドカップ行き過ぎなんだよ
ドーハの悲劇みたいなヒリヒリ感ないもんな
吉田が何か言い出すと負ける予感しかしない、けど協会に謀反なら応援する
吉田長友「俺たちがリーダーシップとるから変えていこう!」
遠藤南野冨安「えぇ…(今までと一緒やん)」
ゴリ「ダメだこりゃ」
>>81
本田と岡崎が過剰に叩かれてたような感じだったよな
両名とも代表で得点量産した選手なのに サウジオーストラリアに勝てる気がしない
オマーンといい勝負
中国ベトナムに引き分けか負けそう
これで協会と監督は能天気
ハリル信者がなぜか活気づいてて草
いまだに信者してる筋の通ったアホと
解任直後は電通ジャパン連呼してたのに
グループ突破したらそんな過去忘れたアホ
どっちがマシかな
普段より多くメモを取りながらのとこで笑ってしまった
98名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:29:11.70
>>95
そもそもグループ突破もなにも
俺たちのサッカーはハリル以下の醜態晒してハリルサッカーに戻しただけじゃん西野 >>93
サウジもオーストラリアも戦力的に負けるような相手じゃないんだけどな
J2やJリーグのベンチの選手がオーストラリアにいるし
サウジもパスミスばっかで大して強くなかったし >>81
ジャニーズ顔負けのこんな壮行会までやって選手持ち上げていたのに批判なんてあるわけないだろw 103名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:30:59.62
本来協会と本田達がやりたかったのはガーナスイスのメンツであのサッカーだったんだから
>>74
実際日韓W杯も選手の自主性だけで勝ったからなあ
選手が考え自主性のサッカーこそ日本の伝統であり日本サッカーに選手の個性を奪う戦術は不要
今度のオーストラリア戦も日韓のときみたいに選手が自分で考えてライン下げれば絶対に勝てるよ >>95
ミシャの遺産で結果を出したポイチを評価した連中と
ハリルの遺産で結果出した西野を評価した連中は被るんじゃねえの? 大迫の決定力不足?
柴崎のミス?
森保の采配?
いいや、違うよ。
日本がそもそも弱いんだよ
こいつらのせいにして現実から目を背けるのはやめろw
>>74
それは育成でやる事でしょ
今はその集大成を見せる場!
まぁ集大成はW杯だと思ったが、まさか今ここまで酷いとは思わなかった 監督と選手は、サッカーというゲームをどう考えているのだろう
強かったバルセロナはポゼッションサッカーをやっていたが、逆説は成り立たない
ポゼッションサッカーが強いわけではない
攻撃は何度もする必要も無いし、1点を取る攻撃は複数人でも一人でもいい
ワントップだからトップ下が司令塔だからなんてのは固定観念だ
パスを複数回回さなくても1回のシュートで1点は取れる
攻撃とは何なのか
良いプレートは何か
守備とは何か、相手はこちらの守備の何を突いてくるのか
ポジショナルプレーとは
スカウティングとは何か
言葉ではなく、選手も監督も観客も得点の失点の中身を考えているのか
6人の中に長友と酒井がいる時点で胡散臭さが倍増するな
112名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:34:12.15
>>106
一緒だわな
テグも素直にハリルのチームが残したスカウティング使ったと言ってるし >>86
そもそもピークアウトしてて、さらにワールドカップ前年なのにコンディション悪いから活入れるために落としたのに
造反に手を貸して田嶋にクビされたわけでな
やってることムチャクチャだよ >>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18未満)(15未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少!!!!!
○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】 6.8 6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7 冨安この試合終わったらイングランド移動だろ?
疲労溜まりそう、点取ってくれないから精神的にも疲れるだろうし
そもそもサッカー日本代表チームは協会やスポンサーのものであっておまえら一般人のものじゃない
仮にW杯に出れなくてもお前らが文句言うのは筋違い
こういう解任論が出ちゃった後で、解任せずに好転する事なんてあるのかなぁ〜
Jリーグ観てないから知らんけど
山口蛍とか今は駄目なの?
代表を引退する年齢でもないでしょ
森保に嫌われて使われてないだけなの?
124名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:38:17.80
むしろここまで追い詰められないと出ない解任論がおかしいよ
>>101
えっそうなのじゃなくさ
サウジはオマーンに勝ってて日本は負けてる
オーストラリアに勝てないベトナム中国にはなんだかんだ勝つって見ても
次のサウジオマーン戦で勝っても勝ち点差6自体はひっくり返らない公算が高い
そもそも結果出てないからわからないってのは無得点で二敗した現状を見れば
希望的観測以外にない
ちなみに運も絡んでプレーオフ行っても南米北中米にやられて終わり
プレーオフで勝てる実力あるなら予選で余裕もって勝ててるから >>94
メモの中身はなんだよ得点取るやり方とか書いてあるの >>123
守田遠藤田中差し置いて呼ぶレベルではない >>87
本田外して香川トップ下にしたら、まさに今の日本代表みたいに何も出来ずにウズベキスタンや東南アジアに負けてたけどなw >>120
どれくらい弱いのか怖いもの見たさで観る人多そうw
視聴率高くなると思うわw 鎌田はむりそうだけど南野辺りがこういうのをだな。。
135名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:41:46.94
137名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:41:59.65
>>122
ハッサン二世杯でフランスと引き分ける前のトルシエ >>57
柴崎は普通にスタメン大迫長友も終わりかもな >>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)
○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2
○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1
○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。
○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
今までのアジアの選手は仮に柴崎がペナ外角度のないところでクロスを上げさせても、
日本陣内へバックパスを出しても決めるレベルではなかった。
アジアのレベルが上がっていることは前回のUAEやアジアカップのカタールを見てもわかる。
日本だって大迫の決定機2発が決まっていれば引き分けだったわけでまだ自力はある。
豪州戦に勝っても負けても、田嶋は森保解任するだろ
勝てば森保続投で地獄、負ければ勝ち点でW杯出場絶望的
いずれにせよ責任問題に発展する
田嶋は先手を打って監督交代して、協会としてやるべきことはやったと言える環境作るはず
だから次の監督の名前を複数リークしてる
残り6戦すべて勝つために代表の体制を一新・強化するために○○監督を迎えた、とかシレッと発表する
ホント、サッカーは無能だけど権力争いと保身だけは超一流
とにかく個人の給料上げるための見本市としか思ってなきゃ出るな
御国のためまでは思わなくていいが、日本のサッカーのレベルを上げよう、ワールドカップで優勝しようと思う奴だ
け呼べ、ポイチ、、、ポイチは要らんわ。
カズでもいいぞ
毎回当たり前に出れるくらいぬるい枠だったのが
やっと底上げされたんだとしたらプラスかな
その場しのぎ戦略から卒業するために敗退しよ
>>48
実際日本人監督でいいとか言ってた解説あたりにいるサッカー引退やろういたよね?誰だっけ??何人かいたような。… 147名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:45:02.81
一番可哀想なのは伊東あたりの世代
本田達のせいで上に上がれなくて森保に潰されて次はまずない
それとよ、NHKと民放が組んで、DAZNより高い金払えよ。
DAZNじゃ観ねえ
とりあえずオージービーフのステーキ食べたぞ
これで勝てるんだな?
まぁ、サウジもオージーもカタールも、欧州5大リーグやそれに次ぐオランダやベルギーで結果を出してる選手なんてほとんど居なくて国内リーグの選手中心な訳だからなぁ。批判されて当然だし、プレーオフにまわってしまって抽選でオセアニア代表とだぁ!なんて喜んでもニュージーランドに返り討ちされかねない監督力なんじゃね、南米、北中米とか無理と、皆が確信しはじめてる時だよな。
>>147
鎌田もだけどな
今回逃したらもうステップアップもないだろうし
久保たちに追い上げられて終わり >>59
久保なら無理だろ
メッシなら可能な気はする >>156
メッシは代表だと囲まれて潰されて終わりでマルカの採点0点とかあったぞw 158名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:48:11.13
日本代表は10日、12日のW杯アジア最終予選オーストラリア戦(埼玉)に向けて千葉市内で調整を行った。
冒頭15分間のみ報道陣に公開された練習には、前日に続いて全25選手が参加。練習の前にはDF長友佑都(35)と森保一監督(53)が話し込む場面もあった。
「ここで1人1人がぶれてしまうと、多分この先も結果が出ない。こういう苦しいときこそ、自分たちがこれまでやってきたこと、そして仲間を信じて、監督、スタッフ、みんなを信じて、戦っていくこと」
練習が始まると、そう話していた長友が率先して場を盛り上げた。
全体を2つに分けたグループでボール回しが始まる前には、「フィジカル系(の選手)、向こうな!」と自身のグループから追い出そうとする冗談を飛ばして笑いを誘った。
その後も「全部ボール俺に集めろ」、「きょうめっちゃ調子いいな」と明るく声を発し続けた。7大会連続のW杯出場へ、窮地に立たされている日本。大一番への緊張感が漂う中でも、前向きに進もうとする空気があった。
ダメだもう・・・
>>153
オマーン戦も攻めまくってたのにカウンターでやられたって試合じゃなく、普通に負けたからね
あの負け方はダメージ大きいと思う >>139
右を浅野から原口に替えるだけで
あとはサウジ戦と同じスタメンだと思うわ
森保のプライドにかけて「俺の方向性は間違ってない」を貫くんじゃね >>106
野球界では
野村の遺産で結果出した星野というのがある 166名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:50:07.75
監督解任してほしいから勝たれても困る
でも勝たなきゃ終わり
行くも地獄行かぬも地獄状態
>>71
PSGで枠内シュート0にさせる才能だけあるようだな 172名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:52:49.29
7人制サッカーかもしれん!
>>157
アジアなら行けるんじゃない?かなと。サウジも日本が弱いのであってそこまで強くないし。 鎌田トップ下で何で地蔵の大迫トップなんだよ?
鎌田が鈍足の大迫にパスすんの?
大迫トップ下でトップが南野、古橋ならわかるが
間違った方向に向かった結果が現状なのに間違ってないって言う指揮官いる?
交代も遅すぎる挙げ句意図がわからない事をするのに
ワールドカップ出場を逃すチームにありそうな事
・一部選手が六人だけで緊急会談
・ずっと結果が出ていない選手を監督が重用。致命的なミスをやらかす
・サポーターがサッカー協会の会長を批判する
・まだ3試合が終わっただけ。まだ7試合残っていると楽観的な展望を打ち出す
・選手がインタビューでチームに足りない部分を講釈
・選手が突如、監督の他にサッカー協会も責任を取ると言い出す
・そのサッカー協会の会長は全会一致で信任される
バラン 酒井
フレイザード 南野
ヒュンケル 吉田
クロコダイン 遠藤
ミストバーン 冨安
ザボエラ 長友
なんかこういうイメージ
俺たちのサッカーとか言わないで
俺たちのバックパスをやってればいいよ
どうせ得点取れないからFK蹴るのが上手い選手呼んでセットプレーから得点狙え
>>76
だからグラウンドで意見調整できてないやん 184名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:57:41.46
セットプレー古橋が蹴ってて爆笑した
>>129
本田大怪我で1年以上もトップ下やらせてもらって北朝鮮にも勝てなかったしな、しまいには周りが香川のレベルについていけてないとか糞みたいな言い訳三昧 >>147
本田のせいにするなよ元カガシンの現クボシンのお前 >>158
完全に終わったなwww
長友と柴崎をボールの狩り場にしてオージーのゴールラッシュだわ
0-5くらいでフルボッコ喰らえばいいよ 190名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:59:37.73
>>186
オレはベロチャずっとアンチなんだが
本田もだが 守備はそれなりに組織作れるけど攻撃はまったく駄目だな森保
未だに選手の個人能力に委ねるしか無いって今まで何やってたんだよ
オージー戦は前半に点取られなきゃ勝負になるが早い時間帯に取られたら0-3もあり得る
>>108
そういう所が積み重なって今があるのを選手が分かってない 193名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:00:58.04
香川のことを雑魚時代のブンデスで無双したフリをしてただけの
ゴミ選手としかずっといってねえのにカガシン扱いされるのはびっくりだわw
香川と本田なら本田の方が好きだよ
ただハリル更迭は許せないだけで
たまにはワールドカップ出られない方がいい。
当たり前じゃつまんない
柴崎の何が問題かってのは気まぐれプレーが多すぎる。同じロストでも組織的にやってるときはカバーできて再奪取で逆カウンターもある。
真ん中にいたかと思えばサイドにいたりそこでロストや気まぐれバックスパスとか逆に虚をつかれて対応のしようがない。
柴崎のロストが相手決定機につながる理由。
20回もそれをやらかされて1失点ってのは逆に驚き。
こういうのは直らないのでさっさと外すべき。
>>185
本田がいない時トップ下は長谷部柏木憲剛香川とコロコロ変えてたぞ
あれはザックが無能すぎた本田の代わりに使った選手に良さ全て失くさせて本田と同じ役割させれば本田以外が機能しないのは当たり前 >>185
本田が電通使って他の選手に、香川の時に手を抜け!と恫喝しただの、無茶苦茶な妄想で叩きまくってたからねw >>190
そういうのは特アによる分断工作だから、相手にする価値なし
松井vsイチローとか、野球vsサッカーとか、とにかく対立煽りをするお仕事 五輪歓迎!有観客発言してから、疫病神バッハに取り憑かれて勝てない!内村もしかり!
ポイチのメモは効果ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホンダみたい位置づけの選手は 劇薬なんで、そうそう使用してはならない・・・
使用の継続は事故破滅を喚起する・・・
>>125
じゃあ現状大ピンチじゃん
>プレーオフで勝てる実力あるなら予選で余裕もって勝ててるから
確かに >>142
その場合は新監督と心中だよ
仮に2位以下でカタール出れても勇退
良くも悪くも長沼さんが前例を作ってくれた 今のままプレーオフに行けたとしてオマーン以上の国と戦うのにどうやって勝てるのだろう
大迫長友まだマシだけど柴崎ってマジでいるか?セットプレー蹴れないしマジでいらない
211名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:12:39.99
1%でも勝つためにハリルきったお前らはどこにいったんだ
>>195
アギーレの時のブラジルとの戦前試合でもオシャレなプレーばかりしようとしてて
すぐに百戦錬磨のブラジル選手達に狙い所だと見抜かれてたな
実際柴崎がボール刈り取られて点取られたし
あの頃から何も変わっていない ハリルはモロッコでも結果出してるんだよな
もしハリルが続けてればW杯ベスト4まで勝ち上がってそのまま続投でアジアカップ制覇、コパ準優勝、五輪金メダルと結果を出してW杯最終予選もダントツ首位だっただろうな
まだ長友はスタメン気分なん?
大迫柴崎長友鎌田はスタメンから外せよ
>>213
タイプミス
戦前試合じゃ無くて親善試合
orz 人事尽くして天命を待つ
いやいやまだまだ天命待つ段階じゃないからw
帰帰国子女がカタカナ英語しか喋れない教師に教わるようなもんです
自分が監督なら一回この6人追放するけどね
長友以外はクラブでいいプレー続けてたらまた呼ぶかも知れないけど
明らかにロクな指示出せない森保への当て付けだよな
しかし森保「この自主性頼もしい!俺のチーム作り間違ってなかった!」
225名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:21:24.01
中盤守備を固めて大迫+南野で行くと思うんだが、問題は大迫のポストも狩り場になってること。
豪州も当然想定してるだろうから嵌まらなかったときに思い切った手を打てるかどうか。
伊東の復帰はとりあえずプラス材料。
パサーをどうするか、田中を入れてくるか鎌田をFWで使うのかってところ。
失点はそれほどはしないと思う。
>>225
一部の選手だけの会談は良いは事ない
選手が自分等は特別と勘違いする ホームでオマーンに勝ち点3与えて劣勢になってるからオーストラリアあたりの上位陣からも1勝もぎ取らないと厳しい
>>228
特別扱い珍しくない
クラブだってあるよ
主力選手だけグループに入れるチャットとか 選手は予選敗退でも関係ないだろ
監督はキャリア終了。以後どこからもお呼びがかからないだろうな。
協会の会長くらいだと政治力あるから何とか逃げ切れるかも。
235名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:28:16.46
>>228
そもそもそれを是としてるのが森保ジャパンだし
それを否定したらハリルをクビにした理由がなくなるから
不可能なんだよ とにかく点が取れない
相手が日本対策をやってきている
それを上回る策がないのが問題だ
きっちり日本対策したオマーン監督
なめて無策でかかったポイチ
最初からつまずいてた
ハリル追い出した時もこのプチミーティングの流れだったな
察してしまうわ
>>232
なんでそんなもんあるの知ってんの?
てかそんなところで勝手に戦略戦術語るとかヤバくね >>232
代表で衰えても特別扱いされて呼ばれる選手がいたいるから今弱い
ザック時代から競争がないから弱い
代表で特別扱いは必要ない >>239
時代劇で倒幕の一揆画策して死罪になるような 3スレ目に突入しているということは選手の会談自体がネガティブなものとして認識されてきたってことかな
日本のサッカーなんて弱いのに
黙っててもスポンサー集まるから選手が勘違いすんだよな
日本にはハリルみたいなしっかり管理できる監督が必要だ
スポンサーに媚びずに選手を選べるハリルは本当に理想だった
ベテランも優遇せずに外せるからオーストラリアに初めてアジア予選で勝つことができた
ハリルなら六人をしっかり使わないで他のメンバーでオーストラリアに勝つだろうな
森保もプライドあるなら六人を外すべきだしそうじゃなければ優磨が可哀想
負けられない戦いが…っていうフレーズ、もう恥ずかしいから使わないでね
アジアの中堅だって認識してるのか?
考えが甘かったんじゃないのか?
もう前ほど応援する人いないよww
森保だってガチで自分の進退かかった試合には柴崎使わんだろ(´・ω・`)
>>246
そういう事が出来る有能なら代表の監督にはなれなかっただろw 251名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:46:13.51
最後はオレの信じたお前らを信じるとかいって
柴崎大迫鎌田長友で勝負かけて散ったらちょっと尊敬するかもしれない
>>247
【負けられない】ではなく【勝たなければならない】残り7戦になった >>249
いやぁ引くに引けなくてみたいな事あるんじゃね?
無駄にプライド高そうだし >>252
全勝して且つ上のチームがコケるのを祈る状態だからな >>252
無能森保継続してたら100%無理よ
1勝9敗の方が現実味がある >>125
プレーオフではオセアニアの可能性もある
北中米四位ならパナマ、コスタリカレベル
南米じゃなきゃプレーオフは通過する可能性高いよ 6人で話し合い?
はあ?こんな状況なんだから選手全員で話し合えよ
つかみ合いぐらいしてでも意見言い合えよ
>>1
>普段より多くメモを取りながら
>普段より多くメモを取りながら 最終ライン4人と遠藤がいるのに柴崎がいないってことは…
>>258
まぁ実際、3位争い、プレーオフ争い、大陸間プレーオフと長くハラハラ楽しめるかもな・・・まぁそれもどこかで監督とベテラン入れ換えないとムリそうだが テレ朝で視聴率25%は確保出来るだろう
フィナーレを飾るには充分すぎる数字
>>263
まぁ無理やろね
次のW杯に切り替えた方が早い気もするが協会が癌だからなぁ 青空会議して焼き肉パーティーやったらいけないフラグだっけ
>>249
それが分かってたら1勝2敗にはなってないよ ベテランにチームの主力が居るってのはダメだな
それ考えると代表の力はないけどベンチにムードメーカー的なベテランを入れたトルシエは
ほんとマネージメント上手かったわ
>>267
判断が遅い👺んだよ
五輪でメダル逃した時点でポイチ解任しとけば良かったのに >>249
いやガチだからこそ柴崎なんだよ
怖くて他の選択肢が出せない >>274
アジアカップやコパの戦いをハリルがやってたらクビだったろうな アジア予選ぬるすぎるわ
1リーグ総当たりにしろよ
オーストラリアとやりすぎ韓国とやらなすぎこれ何大会連続だよ
>>274
それも判断遅くねえか?
どの大会も取れてないし3年以上無能臭垂れ流しまくってたじゃん >>272
五輪のOA枠の使い方はほんとうまかったよ
華のある中心的な役割は若手、脇役がベテラン
こういうことができるのに、なんで先発選びやコンディション管理や試合中の交代はまるでダメなんだろうな?
何かの契約で縛られてるのか、他のブレーンが考えてるのか、本人が頑固なだけなのか 長友は論外だが南野は別にいてもいなくてもいい空気なんだけど
しれっと主軸面してるのが草
どうせ次は勝つよ
そんでまた世間も選手も勘違いのぬか喜びして監督も続投させてしまうんやろ
>>280
五輪のOAでは鎌田使うべきだったし三笘も先発で使うべきだったな 練習中の打ち合わせだし記事にする程かと思ったけど、公開練習の中で10分は長い。
>>279
それはそうなんだがW杯出れないのはヤバすぎるやろ この中に入れると思ってる長友の自信過剰ぶりがよく分かる
森保は自分のシステムありきで選手の特性に合った戦術など組み立てられない
「完璧な大迫」がいる時に通用するシステムは構築したが、
「衰えた大迫」になってもそれを使い続けるか、
タイプが違う選手に無理やり大迫のような仕事をさせる
タイプが全く違うのに南野の調子が悪くなったら鎌田に入れ替えたりする
ラストパス能力の鎌田と抜け出しの能力が低い大迫なんて相性最悪だが、森保はそのまま使う
五輪では自分のシステムに合う相馬(47試合3ゴール)を使い三笘(57試合26ゴール)を干す
自分のシステムで当てはめられない選手ならJリーグ日本人MVP選手さえ使えない
それで得点力不足で延長の試合が多くなり、
疲労とコンディションでどんどん日本が負ける可能性を高めた
こんな柔軟性のない監督はそうはいない
タロットの暗示は絶対だ
運命からは逃れられない
日本代表はセットプレーから失点する
決めるのは相手のディフェンダーだ
この感じだと大迫と柴崎はバックスからは信頼されてないんだな
>>290
日本人監督で四年間もったのなんて森監督時代だからなぁ 森保監督のサッカーから俺たちのサッカーになるのかね
歴史は繰り返す
森保
が続投する限り
勝てないよ
足引っ張るのは森保だから
>>130
そういう思いで見る人が多いのなら勝ちそう 単に目立ちたいだけだろ
特に長友
カメラ回ってるのしっかり確認してから集合とか笑えるわ
>>299
慣れてないだろ
2列目なんて神戸でもだめだったし >>289
そもそもが大迫の手前に南野がいて飛び出しとポストの肩代わりをするから
相手が大迫への過剰なマークよりDFライン形成の方を優先せざる負えない
戦い方が出来てた
堂安のように突破力は欠けてても守備とパスワーク出来るサイドがいることで
中に当てないでビルドするサブ戦術もあったので
相手ボランチもサイドのケアに意識取られ
南野のマークが薄くなりより相手DFは無理が利かなくなる
結果大迫のポストの成功率が高く見えてるだけで実際には味方の動きに助けられて
相手がリスク負えないから無理に寄せてないだけ
多分そこら辺が全然森保わかんないんだろうね
そりゃ守備もただ下がるだけになるわな 選手の話し合いで勝てるなら日本はとっくにワールドカップ優勝してるんじゃないかなあ
選手が可哀想だからまともな監督に変えて欲しい
チーム状態が悪い今、とっくみ合いするぐらいの言い合いするのは悪い事ではない
ただ選手全員でやれよって事
もちろん殴り合いなんぞダメだが
>>228
それはね普通の事なんだよ
平等化しても成功した試し岳無いんだよ
元々能力の差というものあって監督なり指揮官はそれを見極める事が必上なんだよ
選手がそれをあからさまにやりだしたとかはその前に解決出来なかった事を現すに過ぎないんだよ 3試合で2敗しときながら、「方向性は間違ってない」なんて言い切っちゃう監督だからな…
格下にまぐれでワンチャン掴まれて負けたとでも思ってるんだろうか。
この6人に長友いるってことは先発かよw
Jでも下から数えた方が早いSBなのに
とりあえず早い時間帯に先制点を獲られて欲しい
実況スレの荒れっぷりを楽しみたい
>>272
でもワールドカップ本番で選手がこれじゃ勝てんとミーティングしやったぞ
モチベーターとしては良かったし4年1人の監督に任せる強さも弱さも味わった >>314
吉田はスピードは落ちたとはいえセリエAレギュラーならたいしたものだ
その次の候補がブンデス2部とか海外挑戦失敗組っていうのが悲しいけどな
吉田がダメなら戦力がガクンと落ちるし、ターンオーバーもやりにくい まだ希望あると思ってるやつは
3戦して2敗、1得点しかしてないチームって点だけで客観的に見てみろよ
無理だろ
冨安のコメント見ると相手のスカウティングすらまともにやってないのがわかる
森保だけじゃなくスタッフ全員が最低限やるべきことすらやってない怠け者の集団なんだな
怪我人も続出してるけどフィジカルコーチも含めこれ全部チームサンフレッチェなんだよね
横内を後任にとか言ってる人が居るけど悪い冗談だな
これでW杯出られなかったらリオ世代が可哀想だ
全盛期で出られるのがカタールなのに
これで引き分けの場合、98年のカザフスタン引き分けの時とどっちが崖っぷちか
ポイチが2部組でも平気で呼ぶから
選手が安易に2部に移籍して伸び悩んでいるのよ
田中とか板倉が2部ってあり得ないよ、本来は
大迫も前半に日本の失点に近いシチュエーション貰ってるよね
せっかく裏抜けたと思ったら速攻でDFに追いつかれてるんだもの
GK正面に当てて終わり
森保は意固地になって柴崎をスターティングメンバーにしそう・・
柴崎は引っ張られたくらいでセルフジャッジでプレイ止めて大ピンチ招いた時点でもうダメだろ
中東のアウェイでこんな軽いプレイしてゲームの流れまで変わったし代表に呼ぶべき選手じゃない
それ以外もミス多かったし監督も遅くともあの時点で交代すべきだった
森保の指示なんて無視して俺たちだけでやろうぜ!ってことか
もう滅茶苦茶やな
>>326
意固地というか、追い詰められたらいつものメンバーで安心したい心理が働くのはよくある事
違った事をして失敗したら全て自分の責任だからね 監督は何やってんだろうかね
戦術を選手任せにして自分は責任回避か?
選手たちがあまりにもかわいそう
>>10
リアルタイムで試合が進行してんのにメモ取る時間が無駄過ぎる
もっと試合見てろよ 確かに森保はもう必要ない
しかし長友も癌なんだよな
本人が気づいていないだけで
森保の本音 「柴崎!青山みたいにプレイして」
森保のメモ 「青山の役割はやっぱり無理だった」
>>329
そのままボコられて解任待ったなしだな
ホームで2敗は容認出来ないでしょ 338名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 23:02:59.86
>>322
本田たちに海外移籍も邪魔され
ハリルおろしのせいでポイチになり
キャリアが死ぬ世代になるなw 守備陣の集まりと確認ならGKの権田まで含めないと意味無いし
柴崎入れずに戦犯を柴崎1人に擦り付ける形になっているのも酷い
長友は言うまでもなく吉田酒井まで腐ったベテランかよ
リオは育成失敗世代なんだよ
汎用性がある選手が持て囃される時代に
一芸選手を量産してしまった世代
>>337
1勝3敗で残り6試合の時点で詰みだわな
特にオージーとサウジが4戦全勝だったりすると >>324
あり得ないもクソもクラブで活躍すれば個人昇格する
そいつらがカスなだけ 今こそ救世主として香川真司を!
今日本に必要なのはコアとなるレジェンド級の選手なんだよ。
オージーとサウジは既に9点あるから、またオマーン中国ベトナム倒せば過去のボーダーラインは超えることになる
OZサウジの直接対決の結果は関係なく
>>338
前世カガシンのクボシン
また本田に負けたの? ベテラン呼ぶなら長友じゃなく岡崎だった
スペイン2部から呼ぶならクラブを3部に落とした柴崎じゃなくて1部へ昇格させた岡崎だった
後ろのポジションの奴らがいくら語り合っても無駄だろw
大迫南野鎌田の得点能力が無さ過ぎるんだから
>>350
前と後ろで対立を煽るだけだよな。
まぁ仲介するふりして長友が日を油に注ぎ、それをメモする森保までは想像出来る 海外チーム所属の日本人って自分が凄いと勘違いしてるんだよな
結局体の強い味方に助けられてテクニシャンとして出来てるだけ
>>352
クラブではチームの駒、歯車として仕事するのに代表にくると途端にオラつき出すんだよな。 オシムは長友や本田みたいな勘違いする選手が出てくる事がわかってたから海外組を特別扱いしなかった
点を取るポジション
大迫 ドイツで通用せず帰国
武藤 海外全部で通用せず帰国
南野 ハーランドが凄かっただけ。プレミアでは2部以下と戦うカップ戦だけ
鎌田 味方に助けられてるだけ
>>353
南野と鎌田のロッカールームはヤバかった
鎌田のプレミア大したことない発言とか南野の俺はやれる発言とか >>341
結局は日本では勝てても世界では勝てない監督だってことなんだよな
負けて日本のサッカーが進歩するならいいんじゃない?って思ってるわ >>274
五輪メダル無しは赤点だよね
自国開催、最強OA、東京世代のこれまでの実績からして >>353
これほんと中田からの伝統 勘弁してほしい オシム懐かしいな
あの時は弱かったけどワクワクしながら代表みれてたな
俳人監督、魂の一句
「秋なのに
サウジアラビア
暑いよね」
【すごすぎる】南野・鎌田・伊東の異次元すぎるロッカールームトーク
↑これ初めてみたわwwwおもしろwww
鎌田「(リバプールに所属してる南野に対して)上手い選手いないでしょ」
南野「フィルミーノ、抜群にうまい」
鎌田「そんなフィジカルとかないっしょ」
相手側のゴールにボールを入れて、相手にこっちのゴールにボールを入れさせなければ勝てる、って確認したのか
競技の目的もわからず横や後ろに蹴ってるやつばっかりだったからな
前も試合中に遠藤中心に作戦確認してるのに
森保が輪の外ちょっと離れた所から
見てるだけの状況あったよな
まーた俺たちのサッカーwwwかよ
代表の選手はいつも馬鹿しかいないな
5人「吉田さん、何でレッド貰ってでもファウルしなかったんですか?」
吉田「その発想なかったわ」
>>369
サッカーで星野仙一みたいなやついないのかなあ…
阪神を立て直した時みたいなのを見せてくれたら >>50
マジか。なんで選手はもっと早く反発しなかったんだろうな? >>367
その作戦会議のメモを熱心に取る森保さんの姿を想像してしまった >>374
田中マー君がいなけりゃ短期決戦弱いままで終わってたな 大迫、南野、鎌田、柴崎をベンチにすれば勝てる
遅攻じゃ点が取れないんだよ
ポゼッション戦術は守備戦術なんだから
いつも追い詰められてから本気出してないか?
ロシア大会も期待されてないからのベスト16
ほんとに分かってんだろうな
じゃあ負けじと反対側の一角で小さくて薄い、輪をなして、柴崎、原口、鎌田、大迫、そして少し遅れて浅野も集おうぜ
長友は元々足元下手でワロスだったクロスが
スタミナとスピードで相手より余裕もってプレイする事で辛うじてクロスになってたけど
スタミナとスピード落ちてワロス以下だもんな
もう代表で出ていいレベルじゃない
予選突破できないかもしれないレベルに追い込まれたのは初ですよですよ、初
いままでは本大会で醜態晒すかもしれないレベルで踏みとどまってたのに底が抜けた
>>380
12日
テレ朝でやる
ホームはテレ朝独占アウェーはDAZN独占 とりあえずこの六人を外してオーストラリア戦に挑むべき
>>386
ホームはテレ朝独占じゃないでしょ
DAZNでも放送するから嘘書かないように! さっさと負けて早めに楽になったほうがみんな幸せだろ
いつまでも引っぱるのはよくない
本田がやった告げ口外交やるのか?
でもお前は裏でコソコソ気持悪いCMで稼いでたもんな
若手はCMなんか出てないぞ?集中しろよ無能
393名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 02:14:44.25
ベラジョン無料版か
アジアではポゼッションはダントツだった日本代表が
いつのまにか相手に6割以上持たれるのがもはや普通になってきたからな
狙いがあってなら良いが…
単純に技術で負けているって場面が増えてる
でも川崎フロンターレやマリノスみたいなクラブもあるわけで
やっぱりサンフレッチェ広島サッカーの森保では無理なんだろうね
>>377
遅効についていかされてるのは南野なんだけど 長友お前最近違う意味で目立ってるな
プレーと髪は劣化クチは相変わらず達者
絶対に!!敗けられない戦いがあああああああ!!!wwwwwwwww
オマーン戦のオーストラリアは3点とも右サイド起点だから長友か
遠藤過労死しそう
これが真の姿でしょ
そしてなんだかんだ柴崎以外に中盤からパス出せるやつがいないから次回もスタメンに入り
このコッソリ調整組とパスが合わずに失点する
>>1
「吉田麻也って段階でアウチ」 内田
個人的には遠藤がクソ
ど下手でピッチで四股踏んで守備とか有り得ないから
四股踏んで良いのは相撲だけだよ、スポーツの常識 指揮官が頭悪い
ドーハ組ってどいつもこいつも最低だから
こんなの使ってる田嶋(まだ生きてる?)が一番ダメ
今回はもういいよ、アホばかりでサッカーに興味無くなっちゃった
五輪での采配見ただろ
12歳、13歳の女の子が勝負かけて戦ってんのにくっだらねえ真似しやがって森安
サッカーの神様が絶対にこれを許すわけないから、スポーツ舐めすぎ
クソゴミ野郎が
控えがいないからアレだけど遠藤守田碧全部出しの4-3-3が見たいな
前3枚は伊東古橋オナイウで
このチームをまとめるのは世界一悪名高いマスカットしかいない
自伝を書く時のためのメモなんだから取り上げたら泣いちゃうよ
>>394
川崎フロンターレもサンフレッチェ広島も
ACLでアジア相手にはボロクソにやられてるんや バルサとスペイン代表に頭やられてポゼッション万歳の馬鹿が蔓延したせいで日本のサッカーが世界から10年以上遅れただけで
そのバルセロナも得点はショートカウンターが一番多くて次がセットプレーとか分析が出てなかったっけ
戻って守備固めた相手に俺たちのサッカーでコロコロボール転がしてもシュートチャンスは来ないわなぁ、来たとしてまず枠に飛ばないし
>>402
加茂→岡田の時だから24年振りか
後任候補も長谷川、反町とショボいメンツだけどな
その2人がやったところで1勝9敗フィニッシュでやっぱり外国人監督じゃないと話にならないって事になるだけだわ >>400
内田がブラジルの時に一部の選手だけでミーティングすることに苦言を呈してたな
ま、今回はいまさら監督かえたところでWCの可能性皆無だからどうでもいいか 長友が本田圭佑の激励ツイートに共感「その通りだなと」
>>394
でもフロンターレはACLまったくじゃん 長友使い続けてる時点でアウト
上がった裏狙えばすぐ点取れる
パスサッカーやってるからディフェンダーが無理して上がらなきゃいかんねん
やからその裏やボランチに負荷がかかってそこ狙われて負けるねん
>>425
相手が相応のレベルで自陣に戻って守備陣形整えられたら、相当の実力差がないとボール持ってるだけじゃ点は入らないってことだよ
バルサとスペイン代表に頭やられちゃった連中はポゼッションしてりゃ勝てると信じて疑わずに過ごしてきたのがこの10年だろ アイコンタクトとかサッカーでは基本中の基本をオフトに教えられて初めて知ったような時代、しかもただ守るだけの守備的ミッドフィールダーって呼ばれてたポジションやってた森保が今の海外では当たり前の戦術やセオリーを理解出来てるとは思えない
フォメにしても選手交代もただなんとなくでやってるだけ
>>432
なくなったよ、残りはすべて【勝たなければならない戦い】になった >>433
他国代表監督経験者とは言わないが欧州4大リーグの指導歴くらい欲しいわなぁ、現代サッカー最先端の選手・戦術を分かっている者を日本代表監督には おまいら明日は正座して応援しろよ!
日本人なら念を送れ!
勝つぞ!
明日負けたら日本人辞める勢いで声を出せ!
オマーンにホームで負けてるのが致命的すぎる
オーストラリア、サウジがオマーン相手にホームで取りこぼすとは思えないからな
>>421
森保「メダル取れなかったから一部を除き昇格見送りな」 森保は何をやってるんだwそこだろメモを披露するとこ
>>305
相手の戦い方が大迫に入ったら寄せるじゃなくてラインも上げて寄せるになったから何もできなくなってひたすら狩り場になったのがオマーン戦。
サウジ戦はそこを修正して大迫に裏狙いをさせて相手のラインを押し下げることに成功はしたが、シュートがうまくないことが露呈。加えて前戦の動きに柴崎が全く対応できずうろうろしていたところを狙われたのがサウジ戦。イニエスタなら前戦の間口が少なくても配給で間口を広げてしまうがそんな芸当は柴崎にはできない。単発狙いが精一杯。よって単なる守備の穴ではなく地雷になり続けた。 ジーコジャパンのときにもあったよなww
ジーコが何も指示出さないから選手同士でっての
プレミアやリーガのゲームを理路整然と解説できるくらいのサッカー脳ないと代表監督なんて無理だよな、本選でベスト8が目標なんてぶち上げるならなおさら
>>433
ドーハ世代ではまだまだ昭和脳の化石だらけか 柴崎はオマーン戦でも中途半端な寄せで失点を演出してる。
あれも富安なら対応していた可能性は高いが、逆に全く寄せてなければDFも構え方が変わる。
サウジ戦と一緒でえ?寄せないって感じで面食らってます。こういうプレーが一番怖い。
いいかえたらサウジ戦では富安がいたから1失点ですんだともいえる状態。
組織として一部選手のこういう行動許しちゃダメだろ
しかもメディアに堂々と書かせて
森保の評価以前に、組織の規律を守らせることもできないんじゃ終わってる
大迫も戦術をいつもと変えたり、前線守備をもっとハードにといわれたら理解して対応ができる選手ではあるが
今までの試合を見る限りそれも最初のうちだけで気がつけばいつもの大迫っていうことが多い。
サウジ戦ではそれがいつもより長く持ってた感じはするが最後まで引っ張れる状況ではなかった、
最後まで走りきる体力が意外に無い選手だというのが見て取れる。
豪州戦は引き分けではダメで勝ちきらないといけないゲーム。つまり得点が必須。
古橋もサウジ戦であれが決まっていれば先発っていうのもよかったとおもうが
代表ではどうしても誰もが精神的な入れ込みがマイナスに作用している感じがある。
特に初得点までがタフだ。そこらあたりのメンタルコントロールと試合のマネージメントをどう合致させるか。
監督の手腕が重要。勝つための選手とポテンシャルは持っている。
>>449
監督が長友を外すとは限らないんだから、
長友にやってほしくないプレーを要求しておくのは損ではないだろ サウジ、オーストラリアに勝たないとどうにもならんだろ?
>>433
置物なんだからそんなの理解する必要ないだろ
こけしだと思えば気にならなくなる >>459
ナントにすら解任されるハナホジッチの犬が吠えんなよw >>462
田嶋に切り捨てられるイヌ未満の森保はぼろ雑巾ってとこか OGに勝って首の皮一枚繋がったとしても予選突破出来ると思えないのが森保マジック
真面目に宇佐美を育てなかった仏罰だ
今後5大会は予選敗退だと知れ
スターシステムに固執してフィジカル重視の現代サッカーに対応できてないのが原因やろ
ファンも監督コーチ陣も老害化して10年前のシステムのまま
いまだに宇佐見の名前だすのおるんやもんそら弱くなるわw
>>462
ナントの監督にもなれない日本の代表監督はどうすればいいんだw >>472
知らんがな森保と田島に自分で聞いて来いよ
ハリルアンチ=森保田島信者の思考何とかしろよアホなんか これで視聴率5パーくらいなら破壊力あるよ
我々サポは電通様を始めとする、サッカー興行協定組合にナメられてるからね
彼らは要するに儲かれば良いのだからさ
逆に儲からない時に必死になんとかしようとする
試合結果などネットで確認すりゃ十分でしょ
中身無しのゴミサッカーなんだからさ
肝心なのは儲けさせない事だよ
>>436
それをやるにはまず実績と語学が必要なんだけど、パイオニアになり得た中田ヒデさんはアレだしなぁ… 本田「ハリルのやるサッカーに全てを服従して選ばれていく、そのことの方が僕は恥ずかしいと思っているので。自分を貫いたという自分に誇りは持っています。その点は不変です。自分の信念は不変だと思っています。」
かっけーな今の日本にもこういう気概のある選手が必要だよな
Dappiっつう法人が自民党に金貰って世論扇動工作やってたんだからさ、日本の情報全てを仕切る電通様がやってないわけないからなw
共同通信時事通信も電通様が母体
そういえばデジタル大臣初代は電通出身の平井だったよな NTTだかどこだかを恫喝した人
更に五輪やコロナで中抜きしまくったとこで、虐め自殺まであったろ
そんな企業風土がサッカーだけちゃんとしてるわけ無いからねw 不自然な擁護レスに注意w
私達サポーターは今の日本代表を応援したくありません、的なメッセージを発信して行動したりしないと何も変わらないよ 彼らはどーせ試合すりゃ観るんだからさ、いちいちうるせえよくらいにしか思ってないよ それよかこっちはいくら儲かるのかの話してっからさw みたいなノリだと思う
まず長友が主軸にいるのがおかしいし話し合うならみんなでやれよ
代表選手が言った訳じゃないが、実力勝負のチームスポーツに天命とか笑わせてくれる
>>480
服従したから呼ばれてたんじゃん
守備の穴だし攻撃も大して役に立たないのに毎度先発で
んで外されそうになったから反旗翻したんじゃないの? >>488
旗手でいいんだよな
旗手は敵と味方の急所を見抜ける俯瞰視点を持ってる選手だわ
ニセSBとして中にも入れてゲームも作れるだろう
そして旗手を入れるなら田中と三笘も同時に使いたいところだけどな
3失点で手も足もでなかったメキシコ相手に点をとったのがこの3人がいた時
なのに森保は自分から勝手に田中を下げて板倉を入れたことで攻撃が機能しにくくなったが 選手は監督ではないし監督の経験もないし監督の勉強もしてない
意味ないよこういうのは
逆に少数でやることでサブ組と壁が出来るだけ
お前ら状況をよくわかってないようだが・・
アジア最終予選1994〜2018年まで日本代表はせいぜい2敗程度
(1994年と1998年ですら1敗しかしてない)
実質3敗したらまずアウト
2022年は3試合終了してすでに2敗もしている
土俵際待ったなし状態
無能田嶋率いるJFAがこのまま行動を起こさず12日のオーストラリア選で敗退
THE・ENDだと予測している
遠藤くんが思ったより光らないのは相手側がうまく外してるのかね?
6人だけで話し合おうという時点でこの6人も森保と同じレベルで
チームを良くする能力がないでしょ
>>483
ゴール裏に陣取る奴らは協会の犬だけどな 会談ちゃうし
練習前にお互い意見交換してただけやん
>>1
そもそもアジア何ぞでヒーコラしてんなら出なくていい
わざと負ける采配したトルシエですら
これだけ熱いし盛りだくさんの情報量
森保さぁお前海外ならksされてるよw タロットカードが示したのはハングドマンだ
日本代表はセットプレーから失点すると出ている
決めるのは相手ディフェンダーだ
タロットの暗示は絶対だ
運命からは逃れられない
日本代表はセットプレーから失点する
決めるのは相手のディフェンダーだ
サンタモニカ北条の入室前フェラ
そこで尻を向かせて生ハメもあり
日本代表はセットプレーから失点
決めるのは相手のディフェンダーだ
トルシエとアギーレこそ
歴代最高の外国人監督な
べつに言葉の10分の1でいい理解は
だが選手が鼓舞しあうこの先頭集団よ
サッカーは殺し合いの代替戦争だ
本田、長友、お前らはビジネスマンはいあらない
今日のキャプテンはユーマ、呼ばないけど、ユーマ 旗手でも誰でもいいけどゲームつくれるSBじゃないとキツいな
研究されて真ん中固められてフリーにされても何もできないSBが代表だもんな
練習中は好きにすればいいけど試合中に声かけて修正しろよ
柴崎調子悪かったらベンチに変えろって言ってもいいし中盤押し上げなくて前線孤立するなら最終ライン上げろって言ってもいい
声かけしてるのテレビレベルだとほとんどみない
すんげえやられてほしい
また「志那チョン国に帰れ!」とかあーだこーだ言ってくるウヨ居そうだけど純粋な日本人だから
サウジ代表柴崎のアシスト期待してるわ
サポーター席密だなあと思ってたら一部大声出してたとか何とか
恥ずかしい奴ら