◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<アルゼンチン人コーチが語る>「僕の国なら、即、監督交代です」「森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題に」 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1633706404/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
実兄のピチは、あのディエゴ・マラドーナと共にワールドユース東京大会(1979年)で世界一となった右ウイング。息子は、チェンマイ・ユナイテッド(タイ1部リーグ)所属のエスクデロ競飛王。
自身は、元アルゼンチンユース代表&ビーチサッカーアルゼンチン代表であるセルヒオ・エスクデロ。
2019年末から、川越市のフットサル場で自らスクールを始め、今日、埼玉県のジュニアユース、トリコロールFCのコーチとして指揮を執る彼が、サウジアラビアに0-1で敗れたサムライブルーについて語った。
「日本代表、ボロボロでしたね。オマーン戦に続いて2敗目。内容も、まったく良くありませんでした。柴崎岳がボールを失ってばかりなら、何故、早く他の選手を投入しないのか。森保一監督の采配には、本当に疑問符が付けられます。
僕は、日本のカタール・ワールドカップ出場は可能だと思っていましたが、分からなくなりましたね…。アルゼンチンなら、間違いなく監督解任ですよ。
おそらく引き分け狙いだったのでしょう。残念ながら『勝つ気持ち』が見られないゲームでした。
森保監督は、守備しか考えていませんね。例えば長友佑都の特徴は、オーバーラップして、センタリングをバンバン上げるプレーじゃないですか。それをさせない戦術をとっている。
南野拓実も古橋亨梧も左サイドで生きる選手じゃない。どうして、あんな使い方をするのか、理解できません。
アルベルト・ザッケローニ、ヴァヒド・ハリルホジッチの年俸は2億円と言われていましたが、今や世界の一流監督はそんな値段では、日本に来てくれません。
ザッケローニの後だったと記憶していますが、ハビエル・アギーレが就任する前に、アルゼンチン人のホセ・ペッケルマンにサムライブルー監督のオファーがあったそうです。でも、金額面で折り合いが付かなかった。それでペッケルマンは、コロンビア代表の監督になったんですが、彼の年俸は500万ドルとアルゼンチンで報じられました。$1=100円の計算で5億円ですね。
やはり日本代表がワールドカップでベスト8以上を目指すためには、能力の高い監督が必要でしょう。どんな世界でも、力のある人はそれなりの金額を受け取らねば仕事をしませんよね。
アルゼンチンで日本のサッカーに関心を持つ人は少数派です。でも、森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題になっていますよ。あんなことをしている監督は、南米やヨーロッパにいないからです。
サッカーって、目の前の局面がどんどん変化しますよね。何かを書いていたら、見逃してしまうじゃないですか。『アシスタントコーチもいるし、録画もしているんだから、メモする必要は無いだろう?』『集中してピッチを見ろよ!』『演技か?』『ジョゼ・モウリーニョ、ジョゼップ・グアルディオラ、ロナルド・クーマンが試合中に何か書くか?』と笑われています。
日本サッカー協会は、監督を育てているつもりなのかもしれませんが、本気でワールドカップで勝ちたいのなら、きちんとお金を払って世界で名の知られた監督を連れて来るべきです。
あるいは……契約上の問題があるでしょうが、日本で結果を出している川崎フロンターレの鬼木達監督を抜擢したらいいんじゃないかな。森保さんだって、サンフレッチェ広島での功績が認められて代表監督となったのですから。
とにかく、早く手を打たないとカタール・ワールドカップに出られなくなってしまいます。それだけは避けなければ、と僕は感じます」
10/9(土) 0:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20211009-00262186 写真
田嶋とお互いのキンタマを握りあってるから交代は無理やぞ
まだ20分近く試合時間が残ってるのに既に諦めたこの表情よ
海外は契約社会で結果がすべて
日本は諸事情によりけりだからw
>>2 いやそれは違う
ドイツという国がある
まぁW杯優勝した監督をなかなかきれなかった話だが
今、モウリーニョとクーマンの名前をだす必要あんのか?
ナーゲルスマン トゥヘルじゃないのか。
多分一句詠んでるんだと思う
静けさや
そろそろワシも
首かしら
あれはお絵描きです
森保は3年間絵の勉強をしていたのです
試合中に
あのメモのおかげで試合中の修正が上手くいったことあるのかい
まさか次の試合に向けてのメモじゃないでしょうね!
どこの国でもそうでしょw
日本でもハリルなら即解任
>>2 日本以外って200国くらいあるけど全部の監督を首にする基準知ってるの?
>>5 南野下げて原口投入ですでにゴールは諦めてる
>>17 そいつは明らかに無能だから首になっただけ
飛びぬけて無能だった
この面子で1勝2敗って時点で無能すぎるからな
有能な監督なら3勝か最悪2勝1分だぞ
柴崎みたいなイケメンは絵のデッサンに欠かせないからな
だからスタメンで使ってる
試合終わったら更衣室で
どや顔で試合中に描いた絵を見せるのが森保
メモ取ってるわけではない
これは言いすぎだろ
そもそも日本のサッカーに関心を持つ人は少数派なんだけど
でも試合中にメモを取っている姿は話題になっていて
あんなことをしている監督は南米やヨーロッパにいませんから
サッカーって目の前の局面がどんどん変化しますし
何かを書いていたら見逃してしまうじゃないですかww
そんなに監督で変わるものなの?
選手の実力が無くても監督次第で勝てたりするの?
それなら言ってる事も分かるんだけど
日本の監督になってぼったくりたいから他国の監督の悪口を公共の場で言ってるだけとか?
別にメモをとろうが
自撮りしようが勝てばなんでも許される
負けてるのが問題なんだ
すぐ交代させないと監督が殺されるかもしれないからな
森保がのうのうと監督を続けられてるのは日本のサポが大人しいから
結構多くの人が柴崎ではないって気付いてるのに
何故ポイチはわからないんだ
欧州組使って日本人監督を育成しているという愚行をしてる田島
>>8 モウリーニョのメモはお馴染みだよな
モウリーニョが試合中メモしないと主張してる時点でで
>>1は森保よりサッカーの事を知らない
ほんとそれな ずっと前から思ってたことだわ メモを取るのはコーチがとってればいいだろ
試合中は指揮采配するのが監督の仕事 棒立ちでメモ取ってゴミ采配の監督とか無能の塊
>>7 スポンサー絡みかね
出れないんじゃ商売にならない
>>23 無能なんじゃなくスポンサーとJFAのお気に入り選手外したから
ハリルは一位で予選突破決めてもコミュニケーション不足で解任w
>>29 選手を選んでるの監督だからね
森保に気に入られない選手はよばれないし
鈴木とか森岡とか結果出しても森保はよばない
フォーメーションもワンパターンだし
勢いのある若手の選手より衰えたベテラン選んでるし
他の監督なら2トップとか試すと思う
どんなにいい選手でも森保に掛かれば能力死ぬからな
田島はそれで良いとしてる
おまえの国はメッシを交替させたらクビだろwww
マジで何言ってんだよwww
>>44 予選突破の後の韓国戦やその後の試合でダメなのわからないかな?
>>1 試合を見てないから負け試合のロスタイムに選手交代をすることになるんだよ!
息子は、チェンマイ・ユナイテッド(タイ1部リーグ)所属のエスクデロ競飛王
あのw
森保て韓国系じゃね?そしたら納得するわ 勝たせたくないんだろ日本を
シメオネ、ベロン、バティストゥータ、オルテガなにしてんのいま
>>54 そういえばドーハの悲劇の時も森保でてなかった?
親父がこいつはバカと見抜いて低学歴でも入れる高校に入れたぐらいのバカだろ。
期待する方がムリ。
サッカーメディアってこういう出羽守的な批判が多いよな
それに、日頃からjリーグの試合を批評することはしないけど
代表だけはどこよりも早い採点とかやってるし
普段から批評する事を放棄しといて、代表だけはpv稼げるから採点記事を意気揚々と上げてる
>>7 前回のロシアw杯の日本側が払った放映権料が600億と言われているから理由分かるやろ?
日本から金巻き上げられねえから欧州の腐った白人連中がメディア使って必死に叩いてるのやろ
ドーハとかプロ経験者とかどうでもいいから頭のいいやつ連れてこいよ
高卒じゃ土台無理なんだよ
メモとって何になる
映像いくらでも残るだろ
その分指示だせよ
クソが
意味ねえよメモなんか
阿呆か
森保1000000回死ね
もういい加減日本人監督は諦めろ
現状では世界で結果を出してる日本人監督なんていないんだから外国人監督を呼べ
ジャパンズウェイとかくだらんことにこだわるな
日本にはお灸を据えるという文化があります
協会、監督、選手にお灸を据えるためにも予選敗退というお灸が必要なんですよ
柴崎入れてるところでセンスないわな
ワイが監督ならこいつが海外で活躍してたときから使わない
>>29 全く変わる
森保が悪いのは戦術面や判断だけじゃなくてモチベーターとしても最悪
選手がやる気出たり監督のためにとかこの人を漢にさせたいとかそういう効果もない
たとえこれだけダメな監督だったとしても選手として1流で代表選手達に尊敬されてればまた変わるけど
森保は尊敬されてないどころかバカにされたり下に見られてるはず
表情、態度、仕草から伝わっちゃうんだよ
監督が不安になったり弱気になってどうしようってなっちゃってるのが
ハリルのやめさせ方は不味かったからな 話来ても断るでしょ
>>62 日本が出られなくても
サウジとかオマーンに吹っ掛けるから大丈夫
オイルマネーの方が貧乏な日本のテレビ局より
お金払ってくれる
森保は選手をウイイレみたいに数値化したメモをコナミに提供している
>>66 だから肉じゃがの作り方を書いてるんだって!
サッカーとは関係ないメモなんだよ!
>>50 予選突破決めたらテストするのは当たり前
あの時怪我人も多かった
親善試合に拘ると親善試合番長のザックジャパンの二の舞
>>29 そりゃ変わるだろ。監督の戦術通りに選手も動くんだから。選手が監督の戦術に背いてポジション放棄して好き勝手に動いたらめちゃくちゃになるやん?
だから監督の采配と戦術は個人技なんかより遥かに重要
エスクデロ競飛王
競いあって飛んで
王様が一言「エクスタシー」
またこいつかよ
こいつ日本のコパアメリカ代表もめっちゃ批判してたよな
>>29 うん物凄く変わる
今の日本人の選手層厚くなってると思うよ
それに俺は森保監督になってから選手達からは陰のオーラしか感じないのよ
結構メンタルやられてると思うは
てか攻撃パターン守備パターンが読まれてるんやろね。五輪ベスト4の時点で監督
交代がよかったかも。
>>73 まあジダンとかは選手が憧れてて尊敬されてたからな
ジーコとかピクシーも選手は尊敬してたみたいだし
練習させるとボール扱いは一番上手いと言われてたね
今の選手は海外組だから国内だけでワールドカップも経験してない森保じゃダメなんだろう
>ホセ・ペッケルマンにサムライブルー監督のオファーがあったそうです。でも、金額面で折り合いが付かなかった。それでペッケルマンは、コロンビア代表の監督になったんですが、彼の年俸は500万ドルとアルゼンチンで報じられました。
コロンビアに金で競り負けるってダメじゃん
これ見ると協会が外国人監督に金はかけたくないし日本人だと安いし協会が操れるから都合もいい
>>29 まさにそうやってオマーンが日本に勝っただろ
>>90 監督の能力じゃなく協会内の政治で決めてんだろうな
>>1 一字一句ごもっとも
森ぽと協会の連中に百万回読ませたいわ
昨日負けて喜んだのに森保解任の気配が全くないのにビビったわ
根から腐ってるんだな
コロンビアにすら年俸で負ける
単純に外国人は給料安すぎて来てくれないのでは?
ほんと日本はおかしい国だわ
世界の恥だわ
わざと負けたいんかよ?って思うぐらい。本当に腹立たしい
選手は過去に比べると良い選手が集まっているのに(いらない選手も居る)使い方がなっていない、交代のタイミングもおかしいし勿体なさすぎる
早く解任してくれ!って言ってたところで替えるつもりもないし
まあ悔しいが今回は敗退やな
海外はこうですよーってよく言われるよな日本ってw
外国に住んでる日本人も言ってるからアホ臭いw
>>29 監督で大きく変わるよ。
というか、森保はチームに攻撃戦術を与えずに全部選手に丸投げしてるから、
他のちゃんと戦術を駆使する普通の監督がやれば激変するだろね。
いやグアルディオラもモウリーニョも試合中メモをとるよ
二人がスペインで監督してるときWOWWOWでいつも試合見てたから間違いない
コイツがおかしい
負けたいから森保なんだよw
日本人には野球やらせたいの!
在日の活躍を日本人に見せつけたいの!
外国人は黙ってろよカス!
オリンピック終わってから、代表選手たちも森保への信頼度が落ちてるの目に見えて分かる
五輪世代の選手だけでなくキャプテン吉田麻也ですら采配に疑問符を付けてたのに、そのままフル代表の最終予選って最悪な流れになってしまったよね
自分さえ良ければいい田嶋は森保というミスと認めたくなく森保は自分から辞め契約金を削られたくない
そのためコイツらは時間稼ぎしてる
あのメモ、次の日の晩御飯のレシピとかだろ
まるでいかされてない
おっしゃる通りで心底恥ずかしいしみっともない限りです。
森保だけが無能で馬鹿なわけでじゃないですが代表監督なんで目立ってますね。
日本の恥です。
もうサッカーなんかなくなっちゃえばいいと思ってます。
日本だけですよ。世界はサッカーを思うなら楽しんでください。
>>75 イヤイヤw600億平気で払う日本が出れなくなるのは守銭奴FIFAにとって大打撃でしょアメリカに次いで金出している訳だからさ
今回出場ピンチな状態でやたら海外メディアが叩いているのも日本に出て貰わなければアイツらがめっちゃ困るからやろ
FIFAの中の奴等は森保にとっとと辞めて欲しいと思っている筈
森保監督がダメ → メモ取ってる指揮官がダメ → 岸田総理もダメ?
別にメモ取ろうが何しようが勝ってればいいんです。
勝てないからなんの意味が?ってなるわけで。
でも実際、あのメモなんなんだろうな??
>>106 マジで日本予選落ちしたら1番困るのはFIFAだよなw
次がAFC、日本サッカー協会、Jリーグ、放送局とかか
選手にも森保が無能で馬鹿ってバレてるんだよね?
一応大人として振る舞ってるんだよね?
本田がいたと一言も二言も進言してたろうね。
そういう選手は呼ばないだろうけど感覚がかっぺじゃない?
なんか全てが垢抜けしてないんだよね。
昔の全日本のイメージっていうかしみったれてるかっぺサッカーってイメージ。
恥ずかしくって海外旅行できないよ。
西野でバクチ
バクチで負けたらしゃーない
森保はもう心が折れてんだから1秒でも早くチームから離すべき
早く決断しろや
現代日本で大きなお金が動く時は中抜きでそのほとんどを吸い取られることが絶対必須条件だから年俸の高い一流監督は雇えないのでは
>>104 多分ポエムの類いでしょう
タクミ、目が強い 意思が宿っている
そんなどうでも良さそうな事を書いてる気がする
改善点をメモってるわけではないはず
これまで何も改善されてきてないからね
基本選手丸投げ
>>1 日本人から多少の距離感があると、話が分かりやすい
現時点で監督降板は行き過ぎな話じゃないんだよな
⚫予算確保
⚫評価基準
⚫決定速度
で、ここをボトルネックとするなら、田嶋もクビよな
日本に帰ったら何食べるか考えてるんだよメモしないと忘れるだろうが
>>108 メモじゃなくて実はクロッキー帳なのでは
メモを取るw 日本人の観客がゴミ拾いするのと通ずる感覚w
>>106 裏でFIFAから交代勧告出してくれないかな
>>109 そうだねw 金ヅル居なくなるからなw
多分FIFAのアジア担当クビになると思うよ
トゥヘルはPSG時代はメモとってたけど
今は知らない
>>106 48ヶ国に増やすのは中国出したいからだしな
今回は無理だから日本は出したいだろう
大陸間プレーオフまで出られれば抽選でNZと当たるようにしてくれるかも
ハリルもメモ取ってた気がするけどあの人試合中結構熱かったのが面白かった
ポイチはなんのためにメモとってんのかわからん
完全に攻略されている戦術を何がなんでも変えない意図は?
長友?!
そんな爺さん出すしかないほど人材難なら最初からもう無理や
>>120 トゥヘルとか相手によって、陣形や配置替える可変大好きっ子だからまだ分かるけど、同じ布陣と同じ面子でしかしない森保が何をメモってるのかは気になる
まあどうせ大した事書いてはないんだろうけどさw
どんなに馬鹿でももう森保も心折れてるよね。
菅の末期や青島幸男当選時と同じ顔してるもん。
住宅ローンか何かあるのかもしれないけど商売と一緒で負けたり
客が来なければ倒産だし交代は納得の上で引き受けるわけでしょ?
リスクがあるなら勉強すればよかったじゃない。
馬鹿が勝てるほどの世界じゃないよ。
日本の名監督森保のメモは外人も気になって仕方ないようだね
つまらねえし
辛気臭いし
史上最低なのは間違いない
>>122 ザックやジーコも実はかなり熱いとこあったしな
選手が削られたりおかしな判定されたら必ず怒ってた
ピッチギリギリまで出てきて怒鳴って選手を守ろうとしてた
思い浮かんだ俳句を書いてるんだろ
森保はじめ心の俳句
日本の財政はしらんが監督に銭だすのは協会なんじゃないの?
財政状態はい良いと思うし監督に金出せない理由がわからん、ポッケナイナイしてたりする?
代表監督って器じゃないでしょ。
普通みっともなくてメモなんてできないよ。
どうしても閃いたり記録したいなら目は戦況を追えるボイスレコーダーか何かにしなよ。
馬鹿じゃなくてもメモ取れば下向くし戦況から目を離すよね。
周りで森保さんそれ馬鹿丸出しだから止めません?ていう奴が居ないのか?
全員馬鹿で固めてるの?
>>126 同じドン引き相手5-4-1や5-3-2に陣形や配置変える意味がわからん
それこそ固定メンバーでいいのに
>>137 頭悪い国だしね
他国に意見出来るレベルにないんだよな
監督報酬に5億円って。。。。
日本国は破綻寸前の貧困国だぞ!!!!
そんなコロンビアみたいな高給を日本が払える訳ないだろ!!!!
一流どこに出す金もないのももちろんだがまともな監督もう呼ぶこともできないからな
原、霜田の海外との人脈ある人を自分の派閥から出して独裁にしたからもう呼べる人脈もいない
>>109 アメリカの放送局FOXがロシアとカタール二大会分1200億で放映権料獲得したと報じられているから
アメリカと日本が如何に大事な存在かFIFAが一番よくわかっている筈
アメリカはニ大会分セットで買ったが日本はロシアだけだったからマジで命拾いしたと思うw途中経過だがこのザマだからな
>>132 ファルカン、加茂、ジーコ、ハリルよりはいいかな
下には下がいるんだよ
メモは単純に試合の後で映像見て反省会やるからチェック項目とか書いてそう
ポイチは知らんけど
試合中にメモってる監督なんていねーもんな
落書きでもしてんじゃねえのかw
あれはメモじゃなくて俳句を書いてる
俳句は思いついたその場で紙に書くことが重要
もっと日本の文化を知ろう
>>29 オマーンもサウジも選手の実力の足し算なら勝ってた
でも試合は負けた
そういうことだ
>>149 むしろ何でいないんだろうw
同じ負け方をするようなチームの監督はメモするべきだと思うよなw
別に交代のタイミングとかプランは試合前から決まっててあとはお任せなんだからメモ取ろうが寝てようが自由だろ
夏休みの宿題早めに終わらせた小学生みたいなもん
>>152 そういう荒らしはダメw
そもそもどうやって数値にするんだよw
会長がやめる気無いんだから監督解任なんてするわけない
責任問題湧いてしまうから
>>154 ていうかそういうメンバーしかいなかった
久保建、堂安がいない時点で出る選手が限られていた
>>50 > 予選突破の後の韓国戦やその後の試合でダメなのわからないかな?
Eー1は、若手の練習だが
>>156 え?
今?
これからすぐに試合あるのに?
シンプルに大迫、柴崎のパフォーマンスがめちゃくちゃ悪いということに森保が気付いていない気がする
「同じ戦術で大迫、柴崎を起用してたらまず勝てない」と、遅くともオマーン戦中にそうメモ✍して、サウジアラビア戦で活かすべきだった
日本人って絶対言わないよな
僕の国ならどうこうって
敗戦国ってのがあると思う
>>162 誰使うのよw
それ言わなきゃ話が進まないよw
弱小国が、必死に自国人監督でサッカーしてんのが珍妙すぎる。
そんな国は日本と北朝鮮くらい。
>>163 言っても無駄でしょw
過去は消せないわけでw
未来を信じましょうw
外人監督呼んでもトルシエ、ハリルとか怪しいフランス人だろw
フランスはサッカー強いが、名監督ほとんどいない国なのにねバカすぎるわ
>>165 外国人監督を叩きまくってるのは日本ですがw
ていうか言葉通じないのを監督にされても選手が困るだけでw
>>147 最終予選に限っていえばぶっちぎりでドベじゃね?
勝ち点どころか3節までの得点数も最下位やぞ
>>167 居ても他の国行きますってw
言葉も文化も似ている国ならたくさんあるわけでw
協会というかスポンサーや電通の推す選手を必ず入れるのが条件なうちは
まともな監督は来ませんから
>>169 得点力に関しては同意
ていうかあんなに点が取れないのか、あんなに攻めのバリエーションがないのか、と
>>171 その選手が活躍すれば問題ないわけでw
活躍しないから印象が悪くなってるわけでw
そういえば交代選手を送り出す時森保って何か指示出してるっけ
見たことない気がする
古橋をサイドで使うのは間違いだったとクラブの監督も認めているのに、平気な顔でサイドで使う監督がいるそうだね
>>175 言葉通じないのはさすがに勘弁でしょうw
>>133 >競飛王が気になってしょうがない。
間違っても「競飛王 風俗」で検索しないように
ザッケローニは感情的な指示が凄かった
内田と長友に兎に角前線への指示出してたなそんで吉田にも
今は見てるだけじゃん
メモ取る監督なんて山ほどいるし、それを破いて選手に渡して選手がソックスに入れるなんてこともザラだろ
アルゼンチン人のビエルサなんかメモ取るどころか試合そっちのけでピッチ脇で片膝立ちしながら、
ボードと睨めっこして一人であーでもないこーでもないとやってるし
>>181 いやいやw
今から外国人監督にするのかってw
監督交代するにしても誰になるのか、って話をしないとw
>>6 頭の中にね
後で忘れるような事なら大した事を書いていない
サッカー協会がケチだからな。
監督に高額報酬出したがらない。
>>182 メモを手渡すならメモを書いた意図は明確だろ
>>182 森保がやるとなんかかっこ悪く見えるんだよ
絶望的に華がなさすぎる
選手のプレーを見て受けるひらめきから試合後のご飯候補を書き殴ってるんだと推測している
普通に考えてメモ取るって非効率だよな笑。カメラ何台使って試合映像撮ってんだよ。後で反省しろや。
>>186 通訳はやっぱりワンクッション挟むからな
バイエルンの監督はドイツ語話せないとなれないんだろ
割と外人監督でもメモ取ってるのは普通に見るぞ
負けてムカついて叩きたいから叩くでいいじゃんもう
>>182 メモを活かして交代や戦術変更してるならわかるんだけど森保の場合、戦術を一切変えないくせに試合中にメモを取ってるのが意味不明なんだわ
まじで何書いてるのか公開して欲しいわ
>>19 そんな揚げ足取りして森保擁護とか、楽しいか?もっと前向きな話しろよ。
監督はまず外見が大事って日本人は初めて気付いたかもしれんな
画面に映るなら演劇者、プレイヤーであるべきだ
ポジション変えたり
選手起用に反映させるんならわかるけど
でもサッカーなんて流動的だからメモしたことなんてどのくらい通じるかわからないな
試合を通して戦術的になんの修正もしないんだからメモに意味はないだろ
人をとり変えるだけだからな
>>195 ドイツ語使える一流監督はいるけど日本語使える一流監督はいないから仕方ない
他国の人の指摘はいいね
日本のサッカー関係者のコメントなんか、忖度ありで、生ぬるいったらありゃしない
糞みたいなコメントばかり
「外人はこれ笑うらしいな」は大抵日本人のネタだが
今回は本当に言われてるのかよ
>>1 そろそろメモ効果を見せてくれよ
敗退しそうだぞw
監督から勝ちたいって情熱がたらないから。
+αも引き出せないだろ
>>167 ハリルって
2010年コートジボワール代表監督でW杯出場
2014年ナイジェリア代表監督でW杯出場してGLも突破
2018年日本代表監督でW杯出場
2022年モロッコ代表監督で現在W杯アフリカ予選G1位
という輝かしい実績なのにな。
PSGの監督経験もあり。
野心とかなさそうだよな
言われたからやってまーす、みたいな
だから超つまらない
>>214 ナイジェリアじゃなくアルジェリアね
西アフリカじゃなくエジプトとかモロッコより弱小のアルジェリアでやっだのはまあ凄い
>>209 城彰二が結構オリンピックやら今回の代表やら割とキツい事言ってたけど、俺みたいななのは協会入れないって言ってたな
まあわかる気がする
あの世代って割と反骨心旺盛なの多いし
会長を三木谷にやってもらおう
いい監督連れてくるぞ
強化試合も国内じゃなくてアウェィでバンバンやろう
>>218 ヴィッセル神戸見ても三木谷を会長とかありえんだろ
てかサウジって最近クラブでも代表でもポゼッションで負けるじゃん
でもなんだかんだで引き分け以上に持ち込んでたけど
元々地力はあったんだよ、連携と監督が悪いだけ
>>164 ボランチなら田中板倉
柴崎はサイドの方が良い
大迫使うなら2トップ
1トップを貫くなら大迫以外の選手じゃなきゃ無理でしょ
城が言ってたけどこのグループはサウジが怖くてオーストラリアはそう怖くないっていうのが本当の見方らしいけどな
日本は本大会の影響もあってオーストラリア信仰強いけど
まあそれでも楽に勝てる相手ではないな
メモ書きしなくてもボイスレコーダーに録音しとけばいいんでないの?
監督の頭の中が幼稚園児みたいなもんだからなあ
知恵遅れの自習はご自宅でやってくれ
次回W杯までの4年間を日本人監督でやるなんて無理だった
せいぜい岡田や西野みたいに臨時的な役割だけだな
監督が代わっても、選ばれる選手が同じなら意味はないですよw
日本は選手層が厚いとかないですw
でも今は監督が代われば、選ばれる選手も変わってくるかと思います
低レベルですがw
そもそもいい歳こいて坊ちゃん刈りという時点で信用できん。
>>233 それはサンフレッチェ時代から言われてたことなので今更何を言ってるんだ、というw
優れた監督は日本の最大の弱点は見抜いています
「下手くそが集まって、たいして練習も無しに連携して動け」いうても無理だろww
だから、オシムでも誰でも、そのギャップを埋めようと必死になったんですよw
>>235 川崎の監督と選手だけで代表チームを作るくらいしないと変えらないだろうな
解任して次誰にするって話もなぁ
好き好んで火中の栗を拾いにいかないでしょ
森保のおかげで監督の重要さがわかって良かったじゃないか
批判の矛先が選手じゃなくて監督に集中するようになった
>>29 素人?サッカー見た事ないのかな?
監督が一番重要というくらい重要でしょ。チームの頭脳なんだよ。
指揮官が無能で、曖昧にふらふらしてるから
選手達が混乱しながらやってる感すらあるからな、今の日本は。
日本の監督なら岡田監督の方が、ずっとハッキリしてたし、選手交代も効果的だった。
森保はクソだがこんな馬の骨レベルの感想文で記事書く奴も相当なクソ
いやメモとる監督はちょいちょいいるだろ ニワカかよ
それとこれと森保の無能は別ってだけ
オージーに負けて取り返しつかない事態になりそうやな
試合中メモを取る監督なんていないだろ
どうだアルゼンチン、びびったかた
>>249 そうなれば誰もが解任に納得するでしょw
なんでBプランCプランがないんだろうね自分のやりたいサッカーに固執して選手を嵌め込むのは大概失敗する
いっそのことS級ライセンスのある傀儡監督を用意してからアドバイザーとしてヨーロッパバスケの監督連れて来てみたらどうかね
戦術の引き出しがサッカーよりずっと多いって言うじゃないかヨーロッパ出身ならある程度サッカーの知識もあるだろうし
>>258 そのアドバイサーがどんなに優れていても日本のサッカーを知らなきゃ全く無意味だよw
ハリルも散々それで叩かれたじゃんw
>>257 MFはいっぱいいますんでw
独力でゴールをこじ開けられるFWをお願いしますw
(´・ω・`)五輪で三苫を冷遇して決勝Tはその三苫の一点だけ
>>263 いやいやw
それいないと話にならないんでw
連携面で問題があるなどと言われてますんでw
ハリルホジッチが土台を作り出場勝ち取って首
で西野が美味しい所取り
森保一もサンフレッチェ広島で同じ成功の仕方(ミハイロビッチが作った土台で美味しい所取り)なのに
今回は土台を作ってくれる人を設定しなかったのが失敗
土台だけ作れなんて失礼過ぎる話だけど
それで成功してる上の失礼極まる二匹
どうせ監督交代しないんだろ
いつまで経っても変わらんね協会は
>>270 いやいやw
誰に交代するんですかw
しかも今ですかw
協会の会長は孫とか三木谷とかああいう人等のほうが向いてると思うわ
スポーツとか負けたら終わりなのに忖度とか馬鹿だろ
おっしゃる通り何から何まですべて間違ってる結果がこれ。
不出場になって責任取りますって森保の首などどうでもいい後の祭りじゃ困る。
別にW杯行けなくても死ぬわけじゃあるまいしと思ってるんだろうけどそういう人間
選手のキャリアや将来をつぶしてもらいたくない。
森保になってすでに30年分は後退している。その責任こそ取ってもらいたい。
田嶋と森保で日本サッカーを破壊した自覚はあるんだろうか?
>>147 いやファルカンはともかく他以下だぞ
選手はそれなりのリーグでやってるからな
メモ取ると会社の上司に受けがいいからやってたな
森保も田嶋に仕事してるって思われたいからやってんだろw
>>149 ファンハールぐらいしっとこう
てかここまでファンハールなしか
残念やがニワカばっかやなぁ
日本代表このままじゃサッカー人気終わるぞ
ただでさえ注目されなくなってきてる
勝てないからな
とりあえず
10億用意して外国からすごい監督招聘するしかない
もしワールドカップ出場逃したらサッカー暗黒時代に突入するだろうな
>>142 頭悪いお前は他人に意見できるレベルにないということか
>>271 とりあえず10億あれば一流が来るだろ
明確な戦術、的確な指示、柔軟な交代出来る監督が必要だ
で
森保が試合中にメモ取って何か改善されたの?(´・ω・`)
正論だな
メモなんか試合後録画見ながらやればいい事だし
サッカーは一瞬で戦況が変化するスポーツなんだから試合に集中してほしいな
おかちゃんにライセンス突き返して土下座してやってもらおうぜ
試合中にメモは確かに意味不明だな
戦況は刻一刻と変わるのにメモなんて役に立つわけない
次戦に役立てるとかも出来ないだろ
同じ相手と連戦じゃないし同じ戦術で戦ってくるわけないし
誰かインタビューするとき聞いて欲しいな何メモってるのか
かなり前から分かってた事だろ
それでも尚続けさせてんだから日本のサッカーなんか見てないでプレミアリーグでも見てブックメーカーやってた方が面白いぞ
昔ならサポーターブチ切れで続投とか無理だったんだけどなぁ
最早日本代表サポーターなんていなくなったからなぁ
サッカーって前半と後半でも戦術変わるよな
どっちかに点入ったらそれでもまた変わる
五輪でも同じだったよな
戦術も交代も批判されて
でも選手がエネルギッシュだったから
何とか3位決定戦まで行けたけど結果は4位
最終予選も同じ流れになりそうだ
アジアプレーオフ大陸間プレーオフが
銅メダル決定戦みたいな感じになりそう
サッカーってすぐ監督クビにするけど
監督変えれば勝てるの?
>>283 柴崎先に変えるべきだったし柴崎に失点のパスだしたのが原口だから完全に不正解
日本っていう国は変わった国だからな
仕事してなくても仕事をしているふりをすれば評価されるんだからよ笑
メモばかり取ってる奴って仕事出来ない奴に多いよな、腹減ったわ
>>289 時間書いてる
後で映像見直したいとこの時間
でも田嶋だけじゃなく吉田とかが森保続投希望だから
変なんだよこの代表
>>6 そのメモがいかされてないでしょ柴崎代表落とすとか書いてるのかな
>>25 いつもは出だし下一勝二敗はおそらくないよ何十年ぶり
五輪でもニュージーランド戦でポイチのやばさ痛感した
相手にぽんぽんパス回されて逆に日本はCBが出しどころ無くてロングボール入れてるって
本来なら逆やろと
>>306 そりゃ選手は立場があるからだろ馬鹿か
キャプテンが表立って監督批判したらそれこそヤバイだろ
なんの後ろ盾もなく確約もないのに内部崩壊したらどうする
選手は与えられた環境で試合を戦うしかない
あのメモは気になったとこの時間と見直す時に何見るかを忘れないように書いてるんだよ
22分柴崎パス
とかそんな内容
森保はモチベーターとしては優れてるんだろうけど、それだけじゃ勝てないもんな
田嶋がどうしても森保にこだわりたいんなら、めちゃくちゃ戦術に優れた副官を用意するとかしないとこのまま泥沼にハマるな
>>310 解任して欲しいなら黙ってればいいのにサウジ戦前とか森保続投希望としか思えない事わざわざ言うじゃん
吉田は喋りすぎなんだよ
森保がモチベーター力あるようには見えないけど
五輪でもメキシコの監督の方がよっぽど選手のモチベ上げてるように見えたわ
>>315 そりゃキャプテンとしてチームを鼓舞するのは当たり前だろ
キャプテンが何も喋らず沈黙してたら、もしくはネガティブなこと言ったらそれこそ袋叩きになるわ
WC出場出来なくても日本の課題がクリアになったとか言って終わりだろ
イージー
オレたちも笑ってるぐらいだから
やっぱり笑われるよな
>>315 >吉田は喋りすぎ
ハゲ同
あえて付け足すなら"無駄に"喋りすぎ
恐らく選手間でも無駄に喋りすぎてかえって若手の勢いを死しているのだろう
>>315 メキシコ戦前にメダル逃して落ち込む姿のビデオ見せたりどこが鼓舞なんだよ
その時間メキシコは日本のセットプレー対策の確認してるわ
昨日も試合前は森保はモチベーターで選手の気持ちを分かる監督とかマスコミに話してるけど
メディアに向けて森保擁護したら選手は鼓舞されるの?
ここまでバカにされるモリポ 弁護できないw 田嶋が主犯だし
とにかく次戦で酷い負け方したら解任も視野に入れるべきだろうな
協会の姿勢からしてプレーオフまで行っても現状維持で
敗退の予感がするけど
無能無策のモチベーターってブラック企業と何ら変わりない。
選手のモチベ上げるならメディアのいないとこで選手に自分達で頑張ろうと鼓舞すりゃいいけどメディアにペラペラ森保はいい人ですとか要らんー
>>328 選手のインタビューのニュースで毎回思うけど聞かれて答えてるだけってのがなんで分からないんだ
>>327 オーストラリア戦に間に合わせるならコーチで監督代行しか無理
でもそれあんまり意味ないし田嶋はまだ変える気ない
>>327 まったく変わるだろ
選手はそれぞれのチーム戦術バラバラだ
>>323 詳しくは知らんが選手より指揮官のほうがサッカーは大事
なぜなら選手のレベルはどのチームも基本高いからな
問題は指揮よ
>きちんときちんとお金を払って世界で名の知られた監督を連れて来るべきです。
連れてきても、選手は電通、スポンサーが決めるんだよね?
>>329 五輪の客入れろ発言もわざわざ若手が言ってるけど若手は言えないから自分が言ったとか意味不明
若手が〜は要らないし若手が〜を言うくらいなら黙ってりゃいい
せめて観客いたら嬉しいとか一言自分の意見として言えば済む
吉田は五輪でも初戦前後でも今回の差別がどうたらでもとにかく無駄が多い
ベテランの主将が注意力散漫ではチームが真剣勝負で負ける
頭が悪いのにそのまま喋るから無駄なことばかり言う
マンガでいいからスラダン山王戦の前でも読むだけでは足りないから心を落ち着けて書写でもして勝負心を学べ
>>313 そう。
HTに速攻でメモを待機しているビデオ分析班に渡して、ものの5分で編集させて、ミーティングに即時活用させてる
それはそれで一概に悪いとは言えない
監督変えるならまともな人ちゃんと連れてこないと
でももっと早くならともかくW杯逃した戦犯監督になりそうだしまともな人は引き受けるの嫌だろう
ボッコボコに負けちまえばいいのさ
この機会に膿を出し切るには地に堕ちた方が良い
>>335 でも選手がそういう発言するのも叩くんだろ?
実際に久保や吉田は叩かれてるし
メモ取るのはいいけど結果出てないから結局のところ活かせてないってことになる
>>335 癖なんじゃん?
あまり良くないらしいが、まあ思考回路は分かる
俺が危惧しているのは
このまま勝てずに3位になって
プレーオフに行ってアジアは何とか突破するものの
大陸間で南米にやられて敗退みたいな流れだ
>>338 JFAが既にキープしている駒は大岩剛だろ
鹿島ファンとしては、本体の熊谷浩二をくっつけなきゃ全く意味がないと思ってるけど
>>347 五輪世界4強でW杯優勝フランス撃破の監督を
変える馬鹿な国があるの?
まだ7試合もあるのに騒ぎすぎなんじゃない?
>>335 要る要らないで言えばインタビュー自体いらないしお前の見解などもっと要らない
>>340 だから喋りすぎって言ってるじゃん
観客いないのが残念程度なら叩かないよ
でも文句で終わったり若手も言いたがってるが言わないので代わりにとかは要らなかったよね
日本代表とかどのみち弱いし何か追求しようとしてるなら別によくねと思うけどな
例えば日本人に合ったサッカーとかな
選手としての結果はクラブで出せばいいし
的を射た指摘
みんな思っていること
田嶋会長は思っていないか
なんか就任当初から辞めろと言われてたな
森保さんは
森保はディフェンスライン下げ過ぎ
柴崎のとこスペース生まれまくるし
前線大迫孤立して攻め手ないし
サイドは守備で南野と浅野が
サイドバックのカバーのプレスバックが多くて
攻撃参加ほぼゼロだし
もうね
>>339 ワールドカップ出場逃したらガチでサッカー人気かなり落ちると思う
代表戦だけしか見てないってやついっぱいいるのに
出場逃したらまたガチの試合見れるようになるの数年後くらいだろ?
>>350 そこまでちょっとした言葉に粘着するのが俺には理解できんからなー
面倒くさい人間って感じ
いずれ日本代表監督も育てないといけないのだから仕方ないのでは?
避けては通れないだろ
負け戦もあるじゃろ
てか吉田は試合直後のインタじゃなく五輪後に1人で特番出てまだペラペラ若手が〜だから
嫌なら番組出演引き受けなきゃいいが
南アフリカ直前の本田のような救世主は現れないもんかね
五輪代表も森保より横内さんがやっているサッカーも成績も良かったよな。
メモしてるとやってる気になるんだよな。
そのメモが一切生かされてないから問題
日本の協会は西野が成功したと言う前提ですべて動いてるんだよ
確かに短期間でチーム作り直してベスト16まで行ったんだから成功
したのかもしれないけど、そこから動かないほどサッカーは甘い
スポーツじゃない
特に柴崎は色々試した結果セグンダレベルと結果も出てるのに
なぜ使うかね?
メモはいかさなきゃいみないぞ。
目も取って満足して馬鹿は多い メモの魔術師とかもメモ取ってるだけの馬鹿
>>1 もしかして森保って脅されてたりする?
柴崎の嫁さんって元アイドルの在の人だったよね?
何かその辺のチカラとかか
大迫はもう無理だわ
点取れないしことごとく攻撃の決定機を潰してた
古橋入ったら邪魔だし
柴崎もごくたまにいい攻めがあるだけで
ポカ多すぎて無理
原口はスーパーサブではまだありかもだが
スタメンは無い
浅野も同様
鎌田は前半か後半のどちらかだけでいいわ
体力続かないし露骨に消える
南野のはシャドーかトップで
攻撃参加多くさせなきゃ駄目
自分とこの社長がいくら真面目でも
メモばっか取って何の指示もせえへんかったら
軽蔑するし、そんな人についていきたくない
日本人監督はみんなだめだな。
岡田や西野も基本的に外人監督が育て上げて出来上がったチームを
最後のおいしいところだけ持っていっただけだからな。
>>1 ここ挙げてるペップ、モウリーニョ、クーマンはみんなメモとるよ
何みてんだろこの人
森ポが無能なのは同意だけど
何というかいるのかいないのかよく分からん監督よな
こんな窮地でも喜怒哀楽も信念も熱量を感じないというか
鎌田は消えるというから試合開始からずっとミス連発で目立ってたけどな
体力の問題じゃねーわ
メモ取ってる暇あったら指示出せよという話。負けてるんだから
>>363 本田がどうかは分からんが
南アフリカはマジで熱かったなー
ブブゼラ懐かしいわ
そして次の大会のガッカリ感は忘れられない
南アフリカが最近では最高潮の代表だったな
オリンピック委員黒かったよねw
あんな短期間で
サッカー協会もあるだろな
>>327 直前でハリルの交代劇もあったからなんとかなるのではないか
いやもうこの代表は応援してないんだった
このまま森保体制で惨敗した方が後の代表の為にもなるのかもしれない
バスケの女子の監督のように情熱がないとダメだろ。
森保って無策無能でやる気もない。負けても悔しくもないみたいだし。
>>363 個人的な好き嫌いで選ばない選手がいるから無理
プロなら仕事と割り切れない無能ポイチ
>>379 前半はボランチ近くで繋ぎのサポートばかりしてたが
大迫に何個か効果的な供給はしてた
大迫は外したがね
後半はバテて終了
>>1 試合中監督がメモとるのはヨーロッパでは当たり前だぞ?
プレミアリーグでカメラがそのメモを写そうとして『盗撮それどうなの?』って話になってた
手遅れになるまで失敗を認められないのが日本人の特徴です
てかミス連発は柴崎でしょ
あまりに多いのはなんでかね
日本は弱くなったDAZNで2000億円金が入るようになって努力もせず豪遊してるサッカー協会の上層部。
日本が低迷してるのは日本サッカー協会の腐敗。
指摘されてるとこを見ない奴多いよな
だからクラブでも使われなくなるんだよ
鎌田に限らずだが毎回思う
ロシアは乾柴崎大迫が限界を超えた力を発揮した 長谷部香川も黒子としてチームを支えた
特に乾が鬼のような決定力だったのが大きかった
ああいうのはそうそう起こるもんじゃない
そうか、日本人にやらせるのは安く上がるし協会に逆らわないからか
>>388 実際メモになに書いてるの?それらの監督は
>>391 そば先は心を病んでるから無理だよ。イップスだろ。
もう外すしかない。
>>397 修正部分をメモしてハーフタイムに修正
試合中に修正できる部分は限られてるからな
>>390 鎌田は使いどころが難しい選手だと思う
あまりワイドに展開すると孤立して機能しないし
バックライン上げ気味で中盤もある程度コンパクトにいショートカウンターをやる時なんかはハマるんだが
普通にトップは古橋かオナイウでトップ下南野のほうが機能しそう
メモを書くことが目的か
メモを生かすことが目的か
それによって結果は全く違う。森保はメモを書いて満足してるタイプ
東大生がメモとFランクズが書くメモでは価値が全く違う。
問題は日本サッカー協会側から更迭の話が上がってこないこと。
危機感がなく強くなりようがない。
弱いと日本のにわかファンは一気に離れていく
女子サッカーを見れば一目瞭然
監督を育成してる暇なんてないんじゃね
このアルゼンチン人はアホだということだけは確か
知らないなら口出すな
日本はこれから20年はワールドカップにでれない。弱いから
森保がメモをしてて何かいいことあった?
もともと戦略がない監督がメモしても無駄
せめて外出た元選手ならいいのにね
お互いにやり辛くないのかね?w
メモとかどうでもいいだろ
自分の中で整理するために書いてるのかもしれないのだから
それより問題なのはプランがないことだろ
問題をぼかすような指摘はいらん
>>406 人気は落ちるだろうけど一定の人気は保つだろ
男子サッカーだから
>>388 嘘つくなよ
終始メモ帳もって突っ立ている監督はマレ
大半は音声をスマホに録音したり
コーチがアナログメモやタブレットで取っている
日本でも外人監督ならとっくにクビになってますよ、
森保が田嶋会長のお気に入りだから負け続けてもクビにならないだけ
メモは関係ない、負ける監督が問題であって。
勝ってたらこんな話は出ない。
今の日本代表って老人多くて
選手の交代やローテはかなり意識しなきゃならないメンツのはずなんだがなあ
大迫や長友もバテて動き重すぎなのに
使い潰すとかどういう采配なのか
>>1 >森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題になっていますよ。あんなことをしている監督は、南米やヨーロッパにいないからです。
このアルゼンチン人はなんでこんな嘘をつくんだ?w
嘘ついてまで日本サッカーに口出したいのか?
あんな監督でも交代させられないのは協会にカネがないからでしょ、と暗に言ってるような話だな
バルサ会長、メッシが「無償でプレーすると言ってくれる事を期待していた」
>>412 「日本出れないの?www」と韓国人に笑われてる今の現状じゃ
その人気を維持するのも無理だろうな
>>413 別にメモしてる監督なんて珍しくないという話だ
なんでヨーロッパでいないなんて嘘ばかりつくのか
>>422 代表監督やトップチームの監督にはほとんどいないという話だよ。
使いやすい日本人監督で安穏としようとしたサッカー協会の腐敗の結果
金がないなら高給の外国人監督を雇えて、それに理解があるスポンサー連れてこい
>>423 スレに沿った話をするのが5chなので
お前がメモの話を要らないと思うのであれば出てけばいいよと教えてあげました
>>425 >>424 アルディオラもモウリーニョもメモ取るぞ
プレミアでカメラがメモ盗撮して話題になったのはベニテスだ
>>388 >>417 嘘ついているのはお前
噓ついてまで森保・田嶋の擁護に必死w
>>427 揚げ足取りのような批判は有害だって指摘してるんやで
協会ガー電通ガー腐敗ガー
その代表のメンバーは
大迫古橋南野鎌田遠藤です
“モウリーニョメモ”が流出!?チェルシー時代のスカウティング資料が漏洩か
チェルシー時代のジョゼ・モウリーニョ氏が書いたとされる“スカウティング資料”が流出したようだ。イギリス『ミラー』が伝えている。
ジョゼ・モウリーニョ氏は試合中、ピッチサイドで頻繁にノートにメモをすることで知られているが、今回は試合前にモウリーニョ氏が行った偵察の報告が漏洩したようだ。
今回漏洩した資料は、モウリーニョ氏がチェルシーを指揮していた2005-06シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16のバルセロナ戦の際に使用していたもののようだ。
対戦相手であるバルセロナの当時の主要選手元ブラジル代表MFロナウジーニョ、元スペイン代表DFカルロス・プジョル、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの4名について分析している。
本選出られない場合に失うものって5億どころじゃないのに…
>>435 こいつら鳥頭だから見なかったことにしてまたメモを取る監督はいないって連呼しだすよ
それかソース出されたことに逆恨みして恨みはより森保にいくガイジムーブになるw
これyahoo個人の記事かw
金の問題は大きいけれど上っ面だけの薄っい内容だな
森保の試合中メモ=シャイニングのタイプライター
だったりして。見るの怖い。
ボランチが柴崎、遠藤だと左右にバランス良くパスが配給されずに
パスが右サイドに偏るんだよね
いつもは原口が左サイドだから原口が消えてたとか使えないとかダメだったと言われるけど
今回は南野が左サイドで同じようにパスが配給されずに消えて早々に交代になった
まずはそこを改善しないと
柴崎岳変えないで失点したら変えるとかヤバい監督だと思った
メモを書いているように見えて
クシャクシャって書いて落ち着かせてる
>>440 記事の出処はどうでもいい
内容も悪くは無いと思うぞ
メモの指摘は理にかなってる
>>443 しかも
そろそろ変えるべきだと思ったと
自己保身の発言は末期だなアレ
>>348 よく言うな、五輪アジア予選で敗退して本来なら出場もできない立場だったのに
しかも史上初アジア予選グループリーグ敗退だぞ
本当によく記録を作ってくれるなww
野球ファンからすると監督がスーツに革靴なのが超違和感ある
かと言ってジャージもおかしいが
>>452 じゃあサッカーファンは頭いいの????
バカにされるのはかまわないけどさ
>>367 成功って冷静に考えると4試合やって勝ったのは早い時間に退場者出したコロンビアだけで現実はたった1勝しかしてないんだよな
ベルギー戦だって追い詰めたと言ってもあの展開で負ける国はワールドカップ出場国で日本くらいのもの
あそこで西野がちゃんと指示出してれば勝てた試合
ポーランド戦のこと引き摺っててグループリーグを突破したから気が抜けて浮ついた中途半端な采配になったんだよ
西野本人も真っ白になって頭が働かなかった的なこと言ってた そもそも乾のミドルは完全なまぐれだったし冷静に序盤で退場者出したチームに勝ったたった一つということを忘れてる奴が多過ぎる
監督コーチまでユニフォーム着てるのは全てのスポーツで野球だけや・・・
>>73 子供じゃないんだからやる気なんて自分で出せよw
なんでいちいち外国人の言葉を借りたがるのかな
日本人の言葉で批判しろよまず
そうしないと代表育たないのでは
>>453 横だが野球漫画見ると結構なトンデモがあるから頭は悪そうな気がする
5chでもあるとき野球ファンに重い球と軽い球ってあるけど何が違うのか聞いたら
バックスピンの回転数が高い球ほど打った時に逆のバックスピンが強くかかるから
飛ぶと言ってたわ
日本サッカーなんて誰が監督になっても弱いからカリカリすんなよ
海外の監督呼んでも電通選手外そうとしたら解任される国だからな
衰退して当たり前
選手も勘違いしてるし日本のサッカーは終わり
>>23 ハリルってほとんど負けてないでしょ?
選手との信頼がどうとかいう意味不明な理由で切られただけで
それが理由なら選手から苦言出てる森保の信頼なんてマイナスレベルだろw
>>6 間違っているなら、皆さんが私を評価していただきたい。
なんかもうモリポがかわいそうになってきたわ、、、
あんま言うたんなや、、、
何食べようか思い付いたら書いてるだけなのにそんなに文句言うなよ
>>454 W杯で日本はリードしてる状況で相手にパワープレーされて逆転負けを繰り返してる
2006オーストラリア2014コートジボワール2018ベルギー
いつものパターンとも言える
ちゃんと指示出せばと言うのは簡単だがW杯本大会という極限状況で常に的確な采配するというのは極めて難しい
クラブでの監督経験豊富なザッケローニでさえW杯本大会の采配ダメダメだったんだからな
さらに言えば最近ザッケローニが選ぶ日本代表ベストイレブンというスレがあったけどキーパーだけは選出無しだったからな
まともなキーパーがいればロシア大会ベスト8以上いけたかもね
>>66 映像には残るかもしれんけどその時の気持ちは残らんのやで
メモをとって、真面目に考えているフリをしているだけ。
鬼木
長谷川
何でコイツラの名前が出る?
大標識したことないやつは地雷って過去の監督で分かったろうが
>>6 そんなもん後ろにアシスタント置いて口述すりゃ良いんだよ
新人君と一緒にすんな
>>469 オージー戦は電通のせいで一番糞暑い時間帯でやらされたからジーコの選手交代も酷かったが完全に体力なくなってしのげなかった
オージーは旧ユーゴ系ばかりで前線にはヴィドゥカとか重戦車がいた
体格差があると一つの競り合いでも消耗具合が変わるから真剣勝負では体力勝負だと分が悪い
コートジボワール戦はメディアやファン含め必要以上にドログバ驚異論を唱えてバカかと思った
全盛期とは掛け離れててフィジカルもパフォもかなり落ちてたのに選手までビビり過ぎてたからな
ザックはワールドカップ経験なかったしハーフナーを呼んで使っても本田を筆頭に誰もザックの言うことを聞かずにクロス上げなかったから
内田くらいか一人だけクロス入れてたのは
メッシやポルトガルの方のロナウドくらいの個の力があっても本田程はやらない
ザックも最初は縦に速かったりショートカウンター中心のハリルに近いサッカーをやろうとしてて就任初戦のアルヘン戦はそれで歴史的勝利をあげた
本田がそのサッカーだとついていけないから途中から電通や田嶋等も含めザックが受け入れることになったからああなっちゃった
ザックはビアホフで成功してるからセンターにはハーフナータイプを駒で持つのは好きなはずなんだがね
今の森保もそうだが最後パワープレーで吉田使うなら選手選考しっかりしてほしいわな
西野も本田の意見を聞き入れてやってたからそれもやっぱりおかしいわ
戦術まで口出すのは許されない
>>464 欧州遠征でも東アジア選手権でも負けまくったぞw
ファンハールのメモの内容を特に見たいとは思わないけど
森保はマジで見てみたい
>>29 クラブチームだと使える選手はほぼ決まってるけど、代表だと選びたい放題だろ
メンバー選考から変わってくるやろな
>>473 Jリーグで結果を出してる日本人監督は少ないから
Jリーグ優勝3回
森保一 (ACL惨敗継続中)
鬼木達 (ACL惨敗継続中)
2回
岡田武史
松木安太郎
桑原隆
1回
西野朗
長谷川健太
石井正忠
早野宏史
鈴木政一
0回
風間八宏
ミシャ
四方田修平
手倉森誠
反町康治
関塚隆
堀孝史 (ACL優勝1回)
大岩剛 (ACL優勝1回)
エクスデロがサッカーで仕事出来てることに驚きだな。
>>480 確かに一見、そのように見えますが・・・
次のような趣旨の発言をしている元選手がいます
佐藤寿人
「ミシャの次に森保さんがサンフレッチェの監督になったんだけど
それと同時に今までいなかったフィジカルコーチが来て、そのコーチのおかげで初優勝出来ただけ
そして、ミシャさんの指導を受けていた選手がいなくなったら勝てなくなった」
中村憲剛
「森保さんはミシャさんの作り上げたものを上手く使って優勝しただけの印象」
表面的な実績だけなく、実情や中身が重要だと思います
>でも、森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題になっていますよ。
>あんなことをしている監督は、南米やヨーロッパにいないからです。
あれ?誰かいなかったかな、モウリーニョかな
>>7 正直川淵がつくった
日本メディアが日本代表を批判できない体制も気持ちわるいんだよな
中国共産党と同じ
「とにかく、早く手を打たないとカタール・ワールドカップに出られなくなってしまいます。
それだけは避けなければ、と僕は感じます」
日本が出られないことで他の国がWCに出場するから心配ない。
腐った田嶋会長にはお似合いの実績。
Jリーグ優勝3回という実績に惑わされてはいけません
森保監督、実はJリーグ監督時代は全然大したことをやってなくて、実は相当無能説
中村憲剛と佐藤寿人が断言
「ミシャと風間さんが日本サッカーを劇的に変えた」
そして、今、風間さんはフリー
風間監督待望論
毎回ビッグリボウスキ思い出してしまう
実はオチンチンの落書きしてるだけという
>>482 代表監督だから人の育てた物を上手く使いこなせればそれが正解だろ
森保は単純に監督としての命数を使い果たしてるってだけだ
佐々木則夫の末期と同じだよ
>>487 風間は止めるケールから仕込む人なのでそんな時間はないよ
日本だから、森保でも代表監督なれて続けられてるんだよ。
>>482 >ミシャさんの指導を受けていた選手がいなくなったら勝てなくなった
毎年、広島からミシャが選手を引き抜いてたのに
3回もリーグ優勝してるじゃないですかw
電車運転しながらメモ取ってられたら
運転士は務まらない
みるく事件はアルゼンチンだとセーフってことかな・・・・ふぅ
>>487 ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカーを目指したい
と語る日本人監督は例外なくハズレ監督の法則が
守備構築出来なくて、サイドに人数かけて崩した風を装って
サイドから放り込みで点が取れず
カウンターを受けて失点して負ける
そう言う監督が口にするのが
ボールを保持して主導権を握って(ry
>>6は森保を皮肉ってるのがわからんのか
方向性ってフレーズあったろ
あんまり叩くな、新入社員がメモを取るのは大事なことだ
日本人の代表監督なんてまだ早いんだよ
今の監督世代って海外リーグも経験してないし長友内田あたりが年取ってようやくだろ
>>1 この文章をそっくりそのまま協会と森保に送ってやれ
>>469 ザックの場合は大会前にチームをボロボロにされたんだけどな
>>29 サッカーって戦術あるからね、監督が良くないと駄目よ
野球みたいに別に監督なんか要らないんじゃってのと違う
もう未来永劫W杯優勝出来ないような国の人間に言われてもな。
>>500 ウッチーは、愚将っぽい
長友はモチベーターで戦術皆無で凡将
になりそう
>>489 人を育てることと、チームの戦術を作ることは別です
代表監督の仕事は代表チームの戦術をゼロから作ることです
もし、サンフレッチェでのミシャさんのように前任の代表監督が優れた戦術をチームに
浸透させた状態で森保さんが引き継いだのなら、それでもいいですが
そうではないのでね
>>490 それは意識の問題です
風間さんが意識を変えれば、それぞれの選手はクラブでの練習時などの練習を通じて
変わっていくものです
風間さんが見てる前でしか成長しないわけじゃないんです
>>492 引き抜かれていない選手もいますよね?
それより何もより、佐藤寿人さんがそう言ってるんでね
それ以上の証拠はないでしょう
>>495 >ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカー
それこそ日本が目指すべきサッカーじゃないですか
>>471 だったらその取ったメモの内容を試合に反映させろよ
その場の試合では無理かもしれないけど
次の試合でも年間通した試合でもいいから反映してみせろよ
森保はメモだけ取ってるだけじゃん
何か変えたり、改善したりしてるか?
何書いてるのか試合よりも気になる
そう言えばファン・ハールもメモ魔だったな
間近だとドイツ代表が1番変わったな
まぁ、監督がロートルからSSS級になったからだけど
ペップも毛利もメモはしてるやろ
なんかスペイン語圏のジャーナリストって能力高いけど
たまに記憶障害か?ってくらいの勘違い?するらしいな
モウリーニョとレアルに関しての本書いた記者とかもそうだったらしい
訳した日本人(小澤だっけ?)が「修正するの大変だった」とか愚痴ってた
って
>>1のやつはジャーナリストじゃねーか
なんなんだこいつ
サンフレッチェの3度のリーグ優勝は、森保さんではなく、ミシャとフィジカルコーチのおかげ
フロンターレを史上最強のチームにしたのは、鬼木さんではなく、風間さんのおかげ
それぞれ当時のチームの主将であり、一番の主軸選手がそう証言してるんですから
間違いないじゃないですか、それ以上の証拠がどこにありますか?
>>505 根拠を示しなさいよ根拠を 冷笑家ぽいところが気に喰わないのか?
田嶋も森保もサポの声に全く耳を傾けないからな
結果(WCベスト8)が出なかったらどう責任取るつもりだろう?
どうせ給料と退職金は満額貰って逃げるようにして辞めていくだけだろ
サポの声無視してるんだから、それなりの罰則を設けろよ
両者は「給料と退職金は全て返還」ぐらいの事をやってるんだよ
>>506 だからそんな時間はないっていう話なの
即効性のある劇薬が必要な段階で昔でいえばミルチノビッチみたいなあとには何も残らない焼畑農業的な山師じゃないともう無理
欧州組だけで3チーム作れるほどの人材がいてアジアで負けるのは冗談にもならないからなー
オマーンなんざプロリーグあるのかも怪しい半アマチュア構成なのに
負けるどころか引き分けすらありえないレベル
やはり原因は森保ですよ、贅沢な選手層を活かせてない
ほんとメモとか日本の恥
解任されそうで良かった
W杯でこんな恥さらしを世界中に見られなくて良かった
非論理的、非効率的でも
皆に頑張ってる姿を見てもらえれば評価してもらえるという
糞古い日本人のタイプって感じ
>>503 監督がいなかったら誰がチームをまとめて指示を出すんだよ
大迫らJ出戻りロートル連中は別に悪くない
あいつらは実力通りの結果を出してるだけ
電通の指示なの知らんが衰えた選手を執拗に使い続けてる森保が悪い
今の日本人選手のレベルは一昔前よりもずっと高い
昔のように才能と努力だけではもうJリーガーにすらなれない
子供のころからユースなどの特別な育成組織に属して指導を受けなければ
もうプロにすらなれないというのが日本サッカーの現実
だから選手のレベルは格段に上がってるわけですよ
だからちゃんとした代表監督だったら日本代表はめっちゃ強いはずなんですよ
>>518 技術を上げるわけではありません
意識や戦術の問題なんです
次の監督をすぐに引き受けてくれそうな暇なやつはいない
アルゼンチンも協会が腐ってるからわからんけど
アルゼンチンも前回ギリギリ通過だったんだよな
>>510 森保も高倉もチームの内容が悪くてサポは「辞めろ」と言い続けてた
案の定、五輪で両者は何も結果を出さなかった
もうその時点で次の監督候補と話が始まってないと間に合わなかったんだよ
たとえオマーン・中国と連勝したとしても
森保は変えないといけなかったんだよ
>>1 そりゃそうだろう、日本でも森ポサッカーに興味持てるのは少数だからな
外国人が興味持てるわけがない
>>1 旧日本軍が大日本帝国を滅ぼした理由が本当によくわかる
加茂だって、あいつが海軍の連合艦隊司令長官だったら、
年次ガー、席次ガーとか言って、中途で解任は絶対にされてないからな┐(゚〜゚)┌
愚将・山本五十六も、一切、お咎めなしで最後は国葬だったw
Jリーグ優勝3回(当時単独最多)
森保さんのこの実績を今一度見直すべき
本当に森保さんはそれほど有能なのか
野球みたいにプレーが頻繁に中断するようなスポーツなら分かるけど
確かにサッカーでメモ取る意味分からないな
あのメモもほんとイライラすんだよな
いつまでメモ取り続けるの?って感じ
トルシエもジーコもあんなにgdgdメモ取り続けてなかっただろ
>>530 そう、岡田はすでに日本サッカー協会という組織に絶望して、匙を投げてるんだよなw
クソ青が純日本人とかいっても
まあ波止場で外人がまじったんだろくらいにしかw
>>29 チームスポーツなら監督の力次第なのはどのスポーツでも当たり前だと思うんだが
むしろ監督の影響がない団体競技ってあるのか?
それなら監督いらないじゃん
森保って変に頑固な所あるから、豪州戦でも柴崎を先発で使ったりしないよな?
>>1 コロンビア人コーチが語る
「僕の国なら、即、監督はこの世とおさらばです…」
「森保監督が試合中にメモを取っている姿は辞世の句を詠んでいるのか話題に…」
田中碧のメキシコ戦敗退後のインタビュー
「自分たちがサッカーを知らなすぎる。
個人個人でみれば別にやられるシーンというのはない。でも、2対2や3対3になるときに相手はパワーアップする。
彼らはサッカーを知っているけど、僕らは1対1をし続けている。そこが大きな差」
つまりは、完全に監督の力量不足と言ってるんです
2対2や3対3でどう動くかは監督が決める戦術の話ですからね
実質的には、日本には戦術が全くないって言ってますからね
出自重視は何気に年々強まってる傾向だね
意味ないわけないし
>>520 こういう極論でドヤる低脳ニートがいるが
新人やら未経験やらが仕事覚えるためにメモる行為は全く恥ずべきものではないからな
ボスがいちいちメモってるのは如何なものかとは思うが
>>1 モウリーニョが試合中にメモ取るのは有名なんだけどなあ
“モウリーニョメモ”が流出!?チェルシー時代のスカウティング資料が漏洩か
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=352055 >>74 本戦出場決まってからの消化試合で負けたから解任とか誰も契約したがらなくなるよな
>>543 モウリーニョのメモは戦術
森保のメモは落書き
年俸安く、言いなりになって、通訳もいらない
そりゃ協会も森保を簡単に切れないな
>>540 それ個人戦術の話だぞ
森保関係なく育成年代から日本の方法は間違ってるって話
>>544 W杯本選メンバー先行に露骨に介入した電通&スポンサーに
忖度したのが田嶋
>>506 >>ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカー
>それこそ日本が目指すべきサッカーじゃないですか
18: チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU 2013/07/27(土) 11:19:13.61 ID:czJERTYw0
こんな言葉がある(・∀・)
・堅守速攻は、弱者の戦術
・ポゼッションサッカーは、強者のサッカー
なぜこんな事が言われるのだろうか?
さて、サッカーにはこんなデータがある(・∀・)
・サッカーの得点の4割りはセットプレーから
・流れの中の得点の75%はボールを奪ってから15秒以内のシュート
お分りだろうか?
100得点の内、セットプレーは40点
残りの60点の内45点は速攻
つまり遅攻からの得点は100点中15点、全体の15%しか無い
つまり速攻は点が取り易く、遅攻は強者でも点が取り憎い
堅守速攻は、弱者の戦術ではなく、弱者でも勝てるサッカー
ポゼッションサッカーは、強者のサッカーではなく、強者しか勝て無いサッカー
つまり戦術的に勝っているのは、堅守速攻なのである
日本が欧州や南米の列強国と戦って行く中で
強者しか勝てないサッカーと、弱者でも勝てるサッカー
どちらを選択した方が有利か、分かったでしょう?
>>529 誰が良い?
次の代表監督
Jリーグ優勝3回
森保一 (ACL惨敗継続中)
鬼木達 (ACL惨敗継続中)
2回
岡田武史
松木安太郎
桑原隆
1回
西野朗
長谷川健太
石井正忠
早野宏史
鈴木政一
0回
風間八宏
ミシャ
四方田修平
手倉森誠
反町康治
関塚隆
堀孝史 (ACL優勝1回)
大岩剛 (ACL優勝1回)
http://footballgeist.com/manager_ranking またこの選手は絶対使えみたいな契約あるんかな?
柴崎や長友とか
>>549 チップっていたな
浦和サポから嫌われてた浦和スレの糞コテ
モウリーニョが=モウリーニョが〜って言う前に
少し考えればメモを取るのが悪いことじゃないのはわかるでしょうよ
あとでビデオで見返してもわからない、その現場の、その瞬間しか分からないことってありますからね
試合も見ずに何分も書いてるわけじゃないんだし
>>547 2人とか3人で、どこで相手を囲むか、どうボールを奪うか、どう攻めるかはチーム戦術の話です
それぞれのチームでそのやり方は違うんでね
>>552 あいつキチガイだったけど
語るサッカー論は正誤抜きにして面白かった
メモ取りが好きな奴って俺たちの回りにもいるけど
なぜか仕事はできないんだよな
>>523 意識や戦術って風間が川崎や名古屋でどんな成績残したか知ってて言ってるのかよw
川崎にしても確かに風間が遺した遺産でいまの隆盛があるのは確かだけどどんだけ時間かかったか理解してる?
俺たちのサッカーのために課題をリアルタイムで見つけてくれる監督兼監査なんだろ
日本らしくていいじゃないか
試合後のミーティングで課題発表してるんじゃない?俺たちのサッカーをするために
>>553 2対2がチーム戦術??
個人戦術とチーム戦術の違い分かってる?
田中碧の発言はメキシコ3決に負けた時のコメントだろ
くだらないほのめかし工作をやめればいいと思う
エックスポーズなんて本当にやってないよ
あれはほんとうに捏造動画
かりに実際にそのような行動をとっていたとしても
あれを理由に解雇というのは
ゲイ片柳と同じ謀略くささしかないし
実際にそれができるならやってほしいと思ったくらいだが
インチキだからだろう
黙ってしまった
>>549 日本はもう弱くない
ベルギーとも互角の勝負をしたし、練習試合だけどウルグアイはチンチンにした
もう弱者の戦術をやるべきではない
日本は日本の強みを最大限に生かす戦術で真正面から勝負すべきところに来てるんです
>>550 誰が良いか?それを考える前に
まずは、そういう表面的な実績だけで選ぶのをやめることですね
それで失敗してるわけですから
この数年間ずっと戦術大迫に頼ってきてそれができなくなったから弱くなっただけでしょ
前で溜めを作れる選手が一人しかおらずしかもその選手に頼りすぎてた
しかも2次予選までは通用してたから血の入れ換えができなかった
完全に戦略ミス
今は一タス一の計算さえできないという
捏造実績を積み重ねているらしいww
ほんとおかしいねw簿記持ってるし
計算ミスが多いという指摘を今までどこでも受けたことがない
メモは、取るだけでは役に立たない。
読み返してこそ役に立つんやでポイチくん。
>>1 おたくの息子さんも栃木を一発退場でしたなw
しかしタイ・リーグ1のレベルが高くなって日本人選手が片手で数えられるほどしかいなくなったけど
そのうちの一人があの倅というのは何とも複雑
ああ、阿部捏造カルテクソ南小倉の爆破テロうんこ合唱団の言い分とは
完全一致してるとは思うね
>>565 >日本はもう弱くない
>日本は日本の強みを最大限に生かす戦術で真正面から勝負すべきところに来てるんです
オマーンやサウジアラビアに負けてるじゃないの
4大リーグでレギュラー取る選手も減ってるし
日本の強みを勘違いしてないかい?
日本の強みはポゼッションでもパスサッカーでもないよ?
真正面から勝負とは相手と同じ戦術で戦うって事じゃ無いし
晩御飯の材料書いとかないと試合後スーパー行ったときに買い忘れあるかもしれないでしょうが
いきなり精神病扱いしてるところがとんでもなく感覚おかしいねw
小倉の爆破テロ教室チョニ松アイボなどと同じだね
>>556 莫大な遺産を築いた人か、それともその遺産をただ食いつぶしながら勝っただけの人か
どちらが良いかは明白
今、代表に莫大な遺産があるならそれを食いつぶすだけの人でもいいけど
今、代表には遺産はゼロなんでね。ゼロなら作るしかない。
時間がかかろうが、ないなら作るしかない
遺産がないのに食いつぶそうとすると、借金まみれになるだけです
>>563 2対2は、1人がこう動けば、もう1人はこう動くという完全なチーム戦術です
>>571 >オマーンやサウジアラビアに負けてるじゃないの
それは監督が悪いだけ
>4大リーグでレギュラー取る選手も減ってるし
それは一時的なものです
三笘や田中、中島、冨安など通用する選手はたくさんいます
>日本の強みを勘違いしてないかい?
じゃあ日本の強みは何ですか?
カウンターサッカーで勝てるストライカーがいることですか?違いますよね?
>>568 書いて満足してるやついるよな
ふせんに書いてPCに貼ってまた忘れて検索してるバカとか
>>574 2対2がチーム戦術って言う奴どこにもいないぞ
個人戦術とチーム戦術の違いを分かってない
森保を就かせてる時点で代表はやっつけ仕事
あんなバックパスするチーム、ワールドカップで見るに堪えない
大迫1トップが定着したのっていつからだ?
仮に前任からの流れなのであれば協会としてこの戦術を標榜してる事になるから森保でなければならないなんて論にはならないんだよなぁ
では森保のしたいサッカーとは
メモしとかないと記憶できないとかバカだって言ってるようなもんじゃん
阿部捏造は悪いというのがそこかしこで見て取れる
安永は知らない
安永の紹介状は特におかしなことをかいてないし
完全に消されてる部分
緊急搬送先昭和が意味不明にラベリングした品名だけしか残っていなくて
老害トップの傀儡じゃないとダメだからな
これだから日本は
>>6 結果は間違っていたことを証明してる
なにかいてんだろうな?
>>574 >三笘や田中、中島、冨安など通用する選手はたくさんいます
三笘 ベルギーリーグでベンチ
田中 ブンデスでベンチ
中島 1年近くベンチ外
現実に目を向けよう
>カウンターサッカーで勝てるストライカーがいることですか?
カウンターサッカーは相手の守備が整う前にシュートまで行くサッカーだよ?何が勘違いしてないか?
強力なストライカーが相手DF数人をぶち抜いてゴール決めるサッカーでは無い
ポゼッションサッカーは遅攻なので
相手ディフェンスが戻ってブロック作ってからそこを崩さないといけない
そんな事を格上相手に出来るストライカーが居るとでも?
阿部捏造カルテを見て思ったのは
ほんとうに空疎だということだね
多少熱がこもってるのは
ヤクザの松本が有利になるような捏造作文だけ
それもバカみたいなメモだったけどw
>>6 メモを取ることは間違っていない
たがメモを取る人間と指揮をとる人間は別にすべき
結果が出せないままこの批判の流れが続けばスポンサー側にも影響するからまあ解任になるんちゃう
まあ傍目に馬鹿みたいに見えても
医者のカルテはポイントを押さえてるんだろうと思ってしまうが
阿部捏造カルテはほんとうに
基地外なだけwしかも陰険
しかも字がクソみたいに汚いw
日野原のぱくりかしらんが
デュエルと空中戦、かつてはそれが日本の弱点だったが
今は、遠藤や田中などデュエルで強い選手は出てきたし、吉田や冨安など空中戦で負けないCBも出てきた
しかしながら、日本の強みは技術
>>576 1人がこう動けば、もう1人はこう動く。こういう場合には2人、3人で奪いに行く
これのどこがどう個人なんですか?また、それはチームごとによって違うんですよ?
まさにチーム戦術そのものですよ
悪いけど、それ以上の説明はできない
どこにもいないぞとか、○○を分かってないとかじゃなくて
ちゃんとした論理的な反論があるなら是非してください
>>583 >現実に目を向けよう
だから、表面的な実績だけで評価したらダメだって言ってるじゃないですか
Jリーグ最多の優勝3回の森保さんは最高の監督ですか?
だから、カウンターサッカーが日本に向いているという根拠を示してください
>>555 後メモ取るだけで満足してるんじゃね?
学生の時、綺麗にノート書くだけで満足するタイプ
傍目にメモが馬鹿みたいに見えてもいいんだけど
阿部のカルテは
メモをまとめあげたカルテが捏造基地外うんこってだけ
>>29 ・かつて西野朗さんで前年3位だったガンバ大阪をJ2に降格させ、今また
宮本恒靖さんで前年2位だったガンバ大阪をJ2に落とそうとする松波正信さん
・下平隆宏さんで前年4位だった柏レイソルをJ2降格に導いた加藤望さん
・西野朗さんで前年総合9位だった名古屋グランパスをJ2降格に導いた小倉隆史さん
極めてわかりやすい事例はこの辺かな
>>590 頭良いアピールしようとする人こそ要らない
>>591 メモ取るかどうか、ノートにどんな字で書くか
それは関係ないことです
朝ご飯を食べる人は成績が〜というのと同じで全く関係ない話です
フランスはカウンター主軸でW杯獲ったぞ 2014のドイツもショートパス繋いだが素早くゴール前まで運んでいた
ロングカウンターを弱者の戦術とかぬかしてるアホが死滅しないと日本サッカーはレベルアップしない
相手により状況によりどんな戦い方でもできるようにならないといけない 強みと弱みがハッキリしてるチームは安定した成績を残せない
そりゃサッカーは世界一の人気スポーツやし
監督の値段も高いのよ
日本先進国何だからもっと金使え
代表てよければ日本の印象も良くなるし
あのメモは個人的な日記を書くための物で試合とは実は全く関係ないんだよきっと・・・
>>591 字を丁寧に書かないとノートチェックで
「字が汚い」と評価受けて、減点されて成績も1段階落とされた俺が来ました。
カウンターという言葉が独り歩きしてますが
中盤に守備的な選手を多く入れて、とにかく引いて守って、攻撃はカウンター頼り
そういうのはやめましょうって言ってるんですけどね
スアレスとカバーニ頼みみたいなサッカーはやめましょって話
スアレスもカバーニもいないんだから
エンバペもいないしね
逆に中盤にはたくさん良い選手いるんだから
なんていうのかな?
お前小学校の漢字テストでいつも成績悪かっただろう
って感じの文字だねww
原田には、足の速い小学生だった感があるw
中学生になってみたら
ノロマだ馬鹿だと虐めていたのび太のほうが
多少定期テストの成績が良かったという偏差値40感があるw
実はのび太のほうがずっと複雑性不遇な環境下に生まれ育ってるのに
>>5 \(^o^)/オワタ
…と、せめてこのぐらいの明るさがほしい
ロングカウンターは弱者の戦術です
それは格下リーグのチームと、上位リーグのチームの試合を見ても明らかです
それは今も昔も世界共通です
それと前から積極的にプレスをかけて、前で奪って素早く攻めるというカウンターは
全く別の話です
>>589 サッカーやった事のある奴なら個人戦術であることは当たり前の話しだしネットでググればその辺りのコーチング方法幾らで出てくるだろ
つかお前チップだろ
気持ちわりい
選手も試合中にメモしてる奴なんていないからな
レフェリーはメモ取るけど試合を止めてからだしな
>>589 >Jリーグ最多の優勝3回の森保さんは最高の監督ですか?
日本人監督では最高ですよ?森保
鬼木と並んでリーグ優勝3回もしてる
ミシャや風間は10年以上もJリーグ監督してて優勝0回なんだから
>だから、カウンターサッカーが日本に向いているという根拠を示してください
まずは
>>549が根拠、ポゼッションサッカーより堅守速攻の方が戦術として優れてる点
また日本人(Jリーグ)の特徴は攻守の切り替えが目まぐるしい点
つまり速攻に向いてる国民性
柴崎の劣化が凄いのは
アイドルを嫁にもらい
海外に移籍して住んで
もうやりたいことが無い状態だから
まあでも動物的にはやっぱりサル父みたいに
とにもかくにも早く動こうとするほうが
少なくとも土木建築現場では勝者になるねw
サル父は有能な棟梁だw
口述にしてしゃべってメモってのもあるな
誰かに書いてもらうかもしくは機械で聞き取りで文章かw
>>608 >>549でも書いてあるが
弱者が堅守速攻を選択するのは、堅守速攻なら弱者でも強者に勝てる優れた戦術だから
ポゼッションサッカーは強者がやるから強いのであって
ポゼッションサッカーしてれば強者になれる訳じゃない
そもそもなんでポゼッションサッカーみたいな縛りプレーを勝つ事以上に優先しなければならないのか
メモといえばファン・ハール思い出す
そして大体何をメモしてたのか・・・と冷ややかな展開が定番
>>602 それは大雑把すぎるな
では、こんな状況を想定してみて;
柴崎みたいな縦パス速射砲的な性能はない代わりに、最低限のパス回しはできる、
当たり負けはしない、ボールを奪う能力は長けていて、なおかつ失わない
セントラルMFの選手が数人います
4-4-2でも4-2-3-1でもいいけど、中盤中央でボールをロストするのは危険すぎるので
プレーメーカーを置かずに上記のタイプの選手を2枚配置します
さて、ボールの奪いどころとか引いて守るかどうかなんて上記の文章だけで読み取れますか?
無理ですよ
アタッキングゾーン、ミドルゾーン、ディフェンシブゾーンとあるけど、そのうちのどこで
ボールを奪うかなんて対戦相手によっても変わり得る
例えば日本五輪代表がグループステージのメキシコ戦で狩り所にしたのはディフェンシブ
ゾーンではなくミドルゾーンでした
>>549 ・サッカーの得点の4割りはセットプレーから
・流れの中の得点の75%はボールを奪ってから15秒以内のシュート
100得点の内、セットプレーは40点
残りの60点の内45点は速攻
つまり遅攻からの得点は100点中15点、全体の15%しか無い
これが今の日本代表が3試合で1点しか取れなかった理由なんだよな
遅攻主体で、セットプレー軽視
そりゃ点が取れるわけが無い
>>609 ・・・
当たり前、ググれ、いやそういうのは良いんで
ちゃんとした論理的な反論があるなら是非してください
当たり前だろ、ググればわかるだろ、だから、俺の意見が正しいんだ!
(具体的、論理的な理由はないけ)
そんな主張がどこで通るんですか
ってか、そんなこと言われてこっちはどうしたらいいんですか
まあ反論はないってことですね
>>611 だから・・表面的な・・・
じゃあ、それぞれ当時のチームの主将であり、一番の主軸選手の証言についてはどう思いますか?
彼らよりもあなたを信じろと?
>まずは
>>549が根拠、ポゼッションサッカーより堅守速攻の方が戦術として優れてる点
そんなこと聞いてません。日本についてどうかって話です
>また日本人(Jリーグ)の特徴は攻守の切り替えが目まぐるしい点
笑っちゃいました
それは逆です
攻守の切り替えはショートカウンターの話ですよ
森保はカスだがこのアルゼンチン人の言う事は聞かない方がいい
親戚にプロ選手がいるってだけのだだのオッサンだから
こいつにインタビューしに行ってるバカ死なねーかな
>>214 こういう風に良かった部分だけ羅列すると大抵は良く見えるからな
トルシエやジーコですらすごい経歴になる
>>108 相手選手の背番号と名前が一致しなくて覚えられないからメモってあとでスタッフに確認とるため
>>1 田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)
○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2
○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1
○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。
○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
>>619 >それは大雑把すぎるな
大雑把に言うとそうですよね
後段、ちょっと何を言ってるのかわからない
>ボールを奪うかなんて対戦相手によっても変わり得る
もちろんその通りです
だからチーム戦術が必要なんです
こういう場合にはここで奪う、逆にこういう場合には奪いに行かない
もしくは、この前の試合ではここで奪いに行ったけど、今日試合ではここで奪いに行く
それらはすべてチーム戦術なのです
事前にチーム全体で共通認識を持っておかなければ出来ないんです
しかし、田中碧は「相手は2対2、3対3をやってるのに、日本は1対1だけやってた」
っていうことは、そういうチーム戦術が皆無だったってことなんです
>>622 >じゃあ、それぞれ当時のチームの主将であり、一番の主軸選手の証言についてはどう思いますか?
>彼らよりもあなたを信じろと?
佐藤寿人
「ミシャの次に森保さんがサンフレッチェの監督になったんだけど
それと同時に今までいなかったフィジカルコーチが来て、そのコーチのおかげで初優勝出来ただけ
そして、ミシャさんの指導を受けていた選手がいなくなったら勝てなくなった」
【実際】
浦和監督のミシャが毎年広島から選手を強奪してた→柏木、西川、森脇
それでも森保は広島で3回も優勝してる
佐藤寿人の発言って、現実と矛盾してるよね?
貴方は現実と佐藤寿人の発言を天秤にかけて現実を無視するの?
世界から嗤われる森保、それを必死で守ろうとする田嶋、もう日本サッカーなんか見る必要なし
試合中の戦術が何もないように見える。
フォーメーションも1つだけで、各選手に合わせた戦術もなさそう。
>>622 >>また日本人(Jリーグ)の特徴は攻守の切り替えが目まぐるしい点
>笑っちゃいました
>それは逆です
>攻守の切り替えはショートカウンターの話ですよ
堅守速攻の話ですよ?
ショートカウンターを否定してませんし
ロングカウンターも縦ポンしか無い訳ではありません
少し視野が狭く、固定観念に凝り固まってませんか?
お金は無理貧乏日本だもの
どうせ日本人はショボいんだから地道に安く育成して一つ一つ上がっていくしかないよ100年ぐらいかけて強くなればいい
>>623 アルゼンチン人コーチとか言うけど
プロのコーチとしての実績も何もないしな
日本で子供にサッカー教えてるだけ
>>624 アルジェリアの勝利は韓国戦だけという事は内緒な
>>6 あれ実はメモじゃなくてナンクロやってるってヤフコメでみた
目を離さないでいいようにボイスレコーダーとかに入れておけよ
まぁ何の改善もされない選手任せの運頼みみたいな戦術だから意味ないだろうが
>>635 ちょっとまって!✋
ロシア大会の日本コロンビアに勝っただけ・・・・
サッカーにかける情熱が違うもの
日本の大半が興味ない
>>629 だから、抜けたのは3人だけです、しかも一人はGKです
3人が抜けただけでチーム戦術はそのままだったんです
佐藤も高萩も森崎兄弟もミキッチも青山も残ったんですよ?
そして、彼らが抜けたり、衰えたりして行って
ミシャさんの指導を受けていた選手がいなくなったら勝てなくなったということなんです
>>632 >ロングカウンターも縦ポンしか無い訳ではありません
完全に100%と無いと言ってるわけじゃないです
大まかな傾向や戦術の話です
やっぱり日本人監督はダメだ
馴れ合いで更迭もできないし
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18未満)(15未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少!!!!!
○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】 6.8 6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7 日本代表監督でさえ試合中に試合見てないってんだから
日本人はサッカーに興味がないんだろ
>>642 >高萩も森崎兄弟もミキッチも青山
たった4人じゃん残ったのw
そもそも佐藤寿人は森保批判をしてないよ?
ミシャを持ち上げる=森保批判では無いし
選手が居なくなった云々も森保批判ではなくチームの補強力批判
貴方が願望で森保批判だと思い込んでるだけ
>大まかな傾向や戦術の話です
だから
ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカーは駄目
ポゼッションサッカーやパスサッカーより、堅守速攻の方が日本代表に向いてる
と言う話をしてるんですよ?
論点すら分からなくなりましたか?
つうかカタール戦で森保監督に任せられないことははっきりしていた
そこからずっと解任すべきだと思ってる
>>646 後半27分後は
柴崎の名前書いて、ボールペンで突き刺してたんじゃないのかな
海外でもメモする監督たまにいるよ。南米は知らんけど、確かモウリーニョとかメモしてたぞ。そんな監督見たことないとか言ってる奴はニワカか?
最低時給でソープなみのサービス提供をする従業員は
善か悪かという問題だね
悪だと思うw
監督って試合中に采配ふるってなんとかするのが仕事だからな
メモが役に立つのは試合後の話
目の前で火事が起こってるのに消火もせずに損害評価をしてるアホが森保
海外で珍しく日本人が取り上げられる時ってたいがいバカにされてる案件だよね
日本のテレビ番組やらで世界から日本人は尊敬されてるみたいな番組多いけど
実世界の海外では大概は日本に興味無いし、極東の端っこの変な奴ら、ぐらいにしか思ってないのが実情じゃね?
日本だって前から散々森保替えろって言われてましたよ
だけど上が替えないんですよ
監督の実績(結果)っていうのは実に様々な要因で決まるから
実績(結果)だけで選ぶのはダメ
>>647 いやだから違うって4人じゃなくて、3人いがいってこと
その3人も柏木が移籍したのはミシャが浦和に行く2年前の話
西川や森脇が移籍したのは、広島で1度優勝した後の話
>ロングカウンターも縦ポンしか無い訳ではありません
>少し視野が狭く、固定観念に凝り固まってませんか?
↑
このロングカウンターに対する一般論について、一般論で反論したということです
>ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカーは駄目
>ポゼッションサッカーやパスサッカーより、堅守速攻の方が日本代表に向いてる
>と言う話をしてるんですよ?
はい、してますね
で、その根拠を聞いてるんです
自分で上の文を読み返してみてください、完全に根拠が全く書いてないですよね?
なぜダメなのか?なぜ向いてないのか?
ぶっちゃけ極端なことを言えばサッカーの戦術はカウターかポゼッションかしかない
ただラインの高さとプレスかけ始める位置を相手と状況によって変えていく必要があるのであって
攻撃に関しては打開できる選手がいないとどんな監督であっても厳しい
Jで評判のチームだって中心は外国人選手だし
じゃっぷはびんぼうになったからなあ
ここしばらくの間に
他国の収入が数倍になり
じゃっぷらんどでは逆に減った(笑)
じゃっぷが2億もだしたら
外国にとっては数億円なんだぜ?
がまんしてくれよ
じゃっぷでビッグマック買えば安いんだからさ(笑)
というわけにはいかないほど
びんぼう♥
サル父は棟梁だから
多少過ぎたサービスがあってもいいと思うが
時給労働者は過ぎたことをする必要ない
森保「全国民にドーハと同じ苦しみを味わわせてやる、これは俺の呪いだ」
意外とこんな感じなんかも
余所は余所。
内は内。
韓染ゴミの意見なんざ知らねーよボケ。
シロートがみても監督にこれ以上、戦術の引き出しがないのが丸わかりだからな。気持ちとか方向性とか抽象的なコメントが多いし。
カウンターの場面だと、打開できる選手じゃなくて攻撃に貢献できる場面がある
(カウンター戦術じゃなくて、個別にカウンターになった場面の話ね)
例えば、原口なんかはその典型例
でも、相手に引かれた場面では打開できる選手がいないとどうしようもない
カウンター寄りの戦術か、ポゼッション寄りの戦術かに関わらず
打開できる選手がいないと、カウンターの場面でしかチャンスが作れない
そういうのが有効なのって試合のほとんどが守備に追われる格上との対戦の時だけ
社会人でもメモ魔っているけど
強迫観念でメモ取ってるだけで、そのメモ自体は全く役立ってないんだよな
森保も同じ
ヨーロッパでやってる選手たちがクラブでやってることの方がレベルが高いので、疑念を持ってプレーしてて、余計にギクシャクしてるんじゃないか。なんせチームにスムーズさがない。
どうせ試合見てもわからないから落書きしてるんだろう
交代見たらサッカーよくわかってないんだろうなって誰もが思う采配する
じゃっぷが2億も出すというのは
よほどのことなんだ!
確かに外国から見たら少ないかもしれない
じゃっぷがマクドナルドで最小限なら五百円くらいだ
外国で同じもの買うと千円超えてくることもある
つまり!
マクドナルド換算で考えて欲しいんだ!
じゃっぷらんどでは食いたい放題なんだぜ!
わかるだろ?
もちろんその金をもって自国に帰ったら寂しい金額かもしれない
でもじゃっぷらんどにいればその額はけっこう快適だろ?
じゃっぷらんどには四季があるんだ!
それでどうだ?
>>1 スレ追わずに書くけど日本のじじい共は下に見ている外人の言うことに耳を貸さないからこのスレもそんな反応だろ?
この前、試合終了間際にサイドバックを替えたのはなんだったのだろうか。勝ってるチームの時間稼ぎならわかるが。よう分からんことをする。
年俸2億(四季つき)
年俸5億(四季なし)
こういうことなんだ
わかるだろ?
どっちが美味いか(笑)
こいつの特にやべえところは延長戦後半でもメモ取ってるとこ
戦術どうこうじゃなくてただ精神を落ち着かせるためにメモを取ってるだけなんだってのがよく分かる
年俸2億(四季つき)
さらに!
いまなら三ツ星レストランたくさんあるよ!
年俸5億(四季なし)
三ツ星レストラン少し
こういうことなんだ(笑)
年俸2億(四季つき)
さらに!
いまなら三ツ星レストランたくさんあるよ!
トイレウォシュレットつき
年俸5億(四季なし)
三ツ星レストラン少し
トイレ頑丈なだけ
こういうことなんだ(笑)
年俸2億(四季つき)
さらに!
いまなら三ツ星レストランたくさんあるよ!
トイレウォシュレットつき
蔓延電車乗り放題
マスクないと非国民
日本語が使える
年俸5億(四季なし)
三ツ星レストラン少し
トイレ頑丈なだけ
蔓延電車なし
マスクはまばら
日本語は使えない
こういうことなんだ(笑)
あのメモは確かに意味不明だよな。野球の監督でも見たことがないし。
サッカーては日本よりも上手いのだろう。
しかしアルゼンチンは国として三流以下。
サッカーだけ上手くても意味がない。
日本代表はのんびりやればいいよ。
森保の問題よりも
そんな森保が何度もタイトル取れちゃうリーグが頂点リーグだという日本サッカー全体の問題
そもそも日本人もスポーツの監督が試合中にメモをとってるって姿は初めて見たし笑。何なんだろう仕事してますのアピールかな?笑
>>680 アルゼンチンみたいなやり方してるから、あれだけの戦力あってW杯優勝できないんだよな。
そんな国の人が代表、代表といったところで…
日本は日本でやらせてもらうわ。
>>682 サッカー知識ないからそんな所に突っ込むしか能ないんだろうな。
別にいいだろ
ただそれがいかされてないのが問題なのであって
>>480 鬼木が川崎と契約中だから次は、、松木かw
なんだかんだ言うが
お前ら!
森保はJリーグでは最高峰の一人だ
つまり俺たちのさっかぁそのものだ
それで勝てないなら
俺たちのさっかぁの問題なのだ
すぐにフィードバックできる
修正できる
それはすぐにJリーグに反映される
ところが!
もしマラドーナが監督ならば!
勝てなくてもそれは
俺たちのさっかぁではない
だからJリーグは進歩しない
これがまずいのだから
たった2億しか払えないからといって
しょげることはない
お前らのような
びんぼうにんが
世界のさっかぁに触れるには
お前らのさっかぁで外国と試合したほうがいい
びんぼうにんなのだから
そう簡単に外国とふれあうことはない
びんぼうにんは
何もできない
びんぼうにんは
何も知らない
びんぼうにんには
何もチャンスがない
そんなびんぼうにんが!
外国とさっかぁできる!
そのチャンスをいかすには!
俺たちのさっかぁを披露して
恥ずかしく負ければいい
そうだろう?
びんぼうなんだぜ!(笑)
屋外のまわりに誰もいない状況でマスク。
試合中に監督がメモ。
必要の無いマスクで顔の下半分を塞いで声による指示も伝わり難くなり、取る必要性の無いメモを持つことで両手が塞がりジェスチャーによる指示も出来ない。
合理性を理解出来ない馬鹿の要素が全て詰まってる。
森保は覇気がないわ。選手がファール受けても苦笑いとかして大してアピールもしないし。ワアワア言ってモチベーション上げるのも仕事なのに。
広島時代に交代の難とかサポーターから
問題にされんかったの?
>>674 てっきり次の試合に活かすのかと思いきや、次もノープランだもんなw
じゃっぷらんどは
引きこもりだ
しかもびんぼうだ
ガラパゴスでいいとか逝っちゃってる
それではどうにもならないのだ
鎖国してる間に差がついてるのだ
びんぼうにんが
なけなしの金を使って
チョンマゲしたまま
俺たちのさっかぁを披露して
ぶったぎられればいいわけだ
そうすれば変えないといけないことがわかる
チョンマゲを外すとか
そんな外見のことではない
びんぼうにん
なのだから
チャンスはない
まったくない
運良くチャンスを得たら
こっぴどく恥ずかしい思いをすればいい
びんぼうなんだということを知ればいい
お金がない!
そのことに気づけばいい
何も買えない!
何もしたくない!
もう嫌だ!
生きるのを辞めたい!
呼吸するのも苦しい!
あの世にいきたい
そんな思いをしてくればいい
文明開化の音はまだしない(笑)
永遠になあっ!!!
終わったな!じゃっぷらんど!
ざまあ(笑)
フランスからずっと日本が出てるワールドカップばかりだったから、アメリカ以来久しぶりに、日本のいないワールドカップもいいかと思うようになってきたわ。
び
ん
ぼ
う
っ
て
い
や
だ
な
・
・
・
そう思うか!
び
ん
ぼ
う
♥
絶
対
永
遠
に
び
ん
ぼ
う
そう思うか!
そ
れ
は
お
前
ら
次
第
だ
っ
!
!
!
でもひつそりと
わかってるぜ!
お前らが
びんぼう♥
ってことはな!(笑)
高橋由伸もメモ取ってるだけで
試合に入れてないし何の結果も出せていない
ファンハールとかもメモ取ってて負けて叩かれてたよな
メモにコンプレックスあるだけで会話にならないていのうがおるな
誰かあのメモ帳奪い取って中身発表してくんねぇかなぁ
あれメモじゃなくてデスノートだぞ。吉田もそろそろ心臓発作を起こすだろう
こっからW杯出場決めて本戦で勝ち上がったら『森保監督の夢メモ』として書籍化間違いないな。
>>7 広告代理店とスポンサー、電痛が護ってるから
>>23 ならモリポもクビにしろよ
ハリルより内容も成績も悪いぞ
斎藤だって現役中は常に課題を探し追求してた
課題を探してメモッてるんだろうよ
>>707 ・牛肉
・にんじん
・じゃがいも
・たまねぎ
・らっきょう
こんな感じだろ
>>13 わーるどかっぷが終わったら自伝出版するためやで
>>44 コミュニケーション不足というよりハリルはやたらと日本サッカー下げ発言ばっかしてたから切られたんじゃね?
「欧州CLのサッカーはフェラーリ、日本のサッカーは自転車で全く別物」とか
「日本サッカーにはディフェンス文化が無い」とか
実際に「日本はゾーンディフェスを知らない」と代表練習で選手達を紐で繋いでゾーンディフェンスを教えようとしたが
全然上手くいかずに結局マンツーマンディフェンスに戻したらしいじゃん
韓国は結果でなければすぐ監督交代
今のベント監督ですら解任話出てる
日本が異常なんだよ
田嶋一派と電通絡みが異常
メモっての問題点や改善点を書いてるんだろ
それは練習中にする事で試合。特に最終予選でする事じゃない
試合後VTRでやればいい
最近、急に守備守備言う変な奴が増えたよな
NMDで上手くいってたのに粗探ししてぶっ壊してこの有様
>>664 日本の目指すところはショートパスをつないで
相手の守備陣形を崩して得点することです。
崩れなればファールを誘発してセットプレイから点を狙う、
中村俊輔のオプションは日本スタイルの延長戦上にありました。
攻勢でアンバランスになった相手守備のギャップを
速攻カウンターで突くのは日本の目指してないサッカーですよ。
攻撃のうち一人が得意でもパス供給する周りは準備できてません。
メモの中身
>>88 スポンサーマネーもあるし会員から御布施も徴収してるんだからそこをケチってどうするんだってな
即交代でチームが良くなるかどうかは別としても結果が出ないと代えられるって緊張感が重要なんじゃね?
正論。大迫トップを中心で考えてるから南野古橋の良さが活かせないところで使う羽目になる。システム変える準備も考えもなかったから対策立されていたらそれを上回る変更ができない。挙句に選手交代も遅い。負けているロスタイムに変えるな。何できるんだよ。時間稼ぎか?
>>731 サウジ戦は前半終了時点で大迫を古橋と交代させるべきだったよな
固定観念に縛られてるし適応能力もないそれが森保
森保がメモとってるのは
仕事してますアピールなんで
気にするな
ど正論すぎる
目の前で起きてることに対処するのが監督だわ
しかもその何年も取り続けてるメモは何かの役に立ってるの?
森保は髪型がダサすぎる
叩かれるのも仕方ない
髪型をなんとかしろ
でもファンハールが日本代表監督になってることは15年以上前には想像すらつかなかったわ
鬼木とか代表監督向いてない典型的タイプだろ
てか、試合見ずにボード抱えてる監督なんか沢山居るわ
まぁ、メモが試合の何の役に立ってるのか見当が付かないがw
>>646 2ちゃんねるではただひたすらチンコの絵のらくがきしてるだけとみたなw
一言だけ突っ込むならそこにクーマンがいるのはおかしい
トゥヘルかクロップにしとけ
>>146 アジア最終予選の放映権料すら払えず分割してもらってホームのみで決着した日本なんてすでに市場として見捨てるだろw
いまだにジャパンマネーの幻想に浮かれてるのは日本人だけやで
ほんと録画してあるんだから、メモしたいなら試合後にホテルに帰ってから
ビールでも飲みながら録画を見て気になったことをメモすればいいのにな
録画なら気になったプレーを何度も見られるし、試合中より冷静に見られるし
日本代表の選手たち全体の動きはもちろん、敵の全体的なプレーもすべて見られるのに
試合中に監督本人もテレビに映るから、カメラを意識して手持ち無沙汰にならないように
メモでもしてるのかな?
ほんと謎だよね
やっぱりザッケローニサッカーが日本人のするサッカーに合っているという意味で
最高の監督だったな、唯一肝心なW杯で失敗したけれど、
W杯以外ではやっている事は間違っていなかった。
方向性は合っていると言うが、それを研究されて負けてるんだよなぁ
中国には勝ったけど、オマーンとサウジアラビアには負けてる、特にサウジアラビアにはいいとこなしでミスから負けてる
戦術の幅がないから有効作が打てないし、変化に対応できてないじゃん
どれだけ言おうと勝負は結果が全て
森保解任を支持するわ
>>743 最初から手の内をさらけ出してたから、それを上手く隠せれば結果は違ったのかもね
選手の勘違いもあったけどさw
たぶんS級ライセンスとるときに
講習会で言われたのを律義に守ってるんだろう
こういう何か行動でアピールする
やつは上の人間にたいしてこびてるやつ
ノートに書く伝統は昔から野球なんかであるが
自己満と他へのアピールが主
大会でメモすることは一体なんなんだ
メモを活かす場面ではないのか
森保監督のメモを批判する奴らは一度でもメモの内容読んだことあるの?
見てもいないのにイメージで叩いてるのは本当に愚か
西野もコロンビアの退場に助けられたのがデカかったけど暗くはないしハッキリ喋るし西野の方が数倍マシ
でも田嶋は西野をW杯後に延長させる気全くなかったし代わりが森保なのが意味不明だった
>>520 世界的監督のファン・ハールの趣味が試合中にメモする事なんやが
>>725 タモリのいいとものメモがソレだったらしい
選手交代も監督交代も遅いのが日本人のメンタルなんです
ついでにベテランに夢見がちなのも日本人メンタル
今交代すると言ってもオファーを受けてくれて有能な代わりの人材は居るの?
逆にアルゼンチンは監督切りすぎだろ
近年のアルゼンチン代表監督ろくなのいないじゃん
鬼木も森保と同じ前の遺産でうまくやってるタイプじゃねえか
どう考えてもちがう
それなら降格候補から解任就任ブーストで残留させた宮本のほうがましじゃねえかとさえ思う
>>751 Stupid cornerkickとか書いてたやつか
あれを書いてどうするんだろと思った
サウジの方がショートパスで繋ぐサッカーでしっかりと日本を自陣に閉じ込めていて
日本はひたすら単純なクリアで凌ぐ弱小国サッカーだったな
>>750 西野はタイ代表監督も解任されたし
運良かっただけで監督としての能力は低い
>>758 スタッフに恵まれてるという意味ではポイチに近いけど、練習で鬼木がプレーを止めるときはしっかりとした指導があると、川崎の選手がよくインタビューで答えてる。
試合中の指示を大声でだしてるとこはポイチとは真逆。
>>758 前任者の遺産とか言うけど
その前任者はチームで無冠で、別のチームを率いても無冠で
遺産を残せるほど有能じゃないぞw
>>757 シメオネとかポチェッティーノみたいな一流監督だとメッシ起用しなくなるからなw
>>227>>296
柴崎の個人的なミスを他人せいにすんなw
>>763 となると、鬼木監督はそれを上手く使って国内で最強チームを作り上げたわけか
有能やん
>>766 逆で南野が途中出場してたら叩かれてるわ
変えるべきは南野じゃなく柴崎だったろ
森保のミス
>>717 ザッケローニも日本代表に守備をやらせようとしたけど無理で攻撃にSHIFTしたらしいね
>>726 実際日本代表の市場は世界トップクラスというかトップだったのになぜケチるかわからん。
会長やら色々変な金の使い方してそう。
アルゼンチンでいえばボリビアとかに負けてもう2敗してるようなものだからな
そりゃ解任だわw
>>5 ふざけてるなマジで
責任感じてるなら辞めろ
選手もメモしながら試合しろ。それがアメリカンジョークってもんだ。
>>16 あれ何分に誰を交代するか忘れないために見てるんだよ 五人も替えれるから忘れがちなんだ
試合中にメモばっかするようじゃそりゃその場の流れで臨機応変に対応できんわw
言いたいことを言ってくれた
日本人もそう思ってるよ
メモ取る事が目的化してる感じ
ピッチに集中しろよボケ
メモ取るの大好きだよな日本の監督w
野球でもやってるけど何書いてんだよ
>>761 能力低い2人から選ぶなら辛気臭くない西野の方がいいじゃん
森保はメディアに対して禅問答みたいだったり暗い
これはわかる
俺もこいつ馬鹿だと思っていた
つか現代社会なら録音してスマホで書き起こせよ
>>786 タイ代表監督で無能無策っぷり晒してさっさと逃げた奴を日本代表監督に据えるだと?
「は?無能監督を更迭して無能監督に代えるのか?日本人は頭おかしいのかwww」と世界中のサッカーファンサッカー関係者から爆笑されますよ
>>5 なんでこいつら負けてんだよ糞が
って顔してるな
ガンバ三冠時代 監督 西野 コーチ 片野坂
広島優勝三回時代 監督森保 コーチ 片野坂
この答え合わせしたいね
>>790 今から西野に変えろじゃなくてロシアの後に森保になるなら西野の方がマシだったって事
能力的にはどっちもどっち
もっといい監督を協会が選ばないのが悪い
しかし3試合終わって勝ち点で6離されるってなかなか衝撃的
しかも得点は中国からの1点だけっていう
中国からの1点だけはヤバすぎるよね
三苫とかベンチにでも置いとけばいいのに
メモ取るのなんかコーチ以下のスタッフの仕事だろ
だから交代も糞遅えんだよ
コパの時からさんざんこいつはだめとか言われてたことに、ようやく世間も気がついたか
本当に気になることしか見ないから、戦略練ったりまるでできない無能監督
仕事してるフリでしょ
どうせ大したことは書いてない今夜のおかずリストとか
スタバでMacBook開いてる意識高い系と同じ
日本はスポーツに金掛けないよね
なんでなんだろ
オリンピックも金メダル取ったら1億とかならやる気も全然違うし
ちょいちょいプレー止まるからメモを取る時間はあるんだけど
その時間は指示出すのに使えってことでしょ
サウジ戦も日本はハーフタイムでシャワー浴びてスマホいじってたかのごとく
後半何も変えてこなくて、動きも止まって、簡単に負けたからな
あのメモ、スタッツ的なことしか書いてないんじゃないの
>>809 森保を擁護する訳じゃないけど
試合中ってほぼ指示すること無いぞ?
そもそも細かい指示できないし
試合見てればわかるけど常に指示出してるよ
森保は常に傍観者、相手監督のようにアクション起す事もない
実際試合するのは選手なのにそんなに監督の力量って試合の勝敗に影響するもんなのか?
>>809 メモとか終わってからビデオ見てやればいい事で、その場でしか出来ない事を放棄してるんだから海外メディアも呆れてるんだろ。
この程度情報をメモ取らなきゃ覚えられない時点で知障だろ
病院行ったほうがいいんじゃないかな
>>812 戦国の世も優秀な軍師によって戦局を大きく引き寄せます
いくら武力のある良い駒を擁していても優秀な軍師がいなくては戦は負けます
サッカーも同じ
試合では相手の出方や戦術や時間と共に局面で流れが変わっていくものです
監督は変化する試合の流れを読み解き対処し指示をしなくてはなりません
>>813 試合中に使うからメモしてるんだろ
モウリーニョの場合はな
>>810 いや、多くのヨーロッパの監督は試合中
中断時に選手呼んで指示出しまくるよ。
あと大声で指示出す監督も多いし。怒りも伝えて、選手を鼓舞する監督多い。
多くはというよりほぼ全員指示出してるよ
Jリーグの日本人監督も出してる
鬼木なんかも細かくやってるな
安倍政権が推し進めた円安誘導となにより日本の凋落で円の価値はどんどん落ちてるから、海外の有名な監督を雇うのも難しくなっていくな。!
最近はメモを取る量が多くなったらしいよ
森保も全力で取り組んでるよ
日本の場合、選んだ側の人を見る目の無さが深刻なので、まずそちら側の人材を
交代させないと駄目だろ
あのメモって電話しながら無関係な絵書いたり〇×ゲームやったりするような現象だろたぶん
ここまで来ると選手のリスペクトがどのくらいあるのかが大切だろうな。
左南野とか意味ないよな
三笘使った方がよっぽどいい
誰か試合中にアッレグリみたいに森保を蹴飛ばして喝を入れろよ
-curl
lud20250119023053このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1633706404/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<アルゼンチン人コーチが語る>「僕の国なら、即、監督交代です」「森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題に」 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】
・【サッカー】<
・【サッカー】<>
・サッカーの園【前編】
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・ネット&まんがカフェ【ゆくり】
・【サッカー】<Jリーグ>
・【BS朝日】少林サッカー
・【悲報】アフィカス、逮捕される
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【訃報】サッカーの王様ペレ死去
・【サッカー】宇佐美ら戦力外に
・【サッカー】日本vs.中国
・【サッカー】FC岐阜がハム獲得へ
・【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
・【サッカー】浅野「次は決める」
・続き【仏国】カーディフ生命
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・【サッカー】日本代表さんさあ..
・【PS4】フルメタルパニック
・【訃報】アサカディフィート急死
・【訃報】嫌儲板、サッカー板と化す。
・【サッカー】イニエスタ来日
・【サッカー】ロッベン、代表引退
・【謎】#サッカーヘイトって何?
・【4651】サニックス【しろあり】
・【サッカー】U-23韓国代表、勝利
・【サッカー/第4節夜】名古屋×川崎 結果
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【サッカー】日本代表がドイツを破る
・【俺悲報】カービィコンサート落選
・【サッカー】僕らがちんじょうしたわけ
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
・【悲報】サッカー日本代表、視聴率8%
・【サッカー】アメリカ vs. 日本
・【祝】サッカー日本代表WC予選突破
・【女子サッカー】日本 0-0 韓国
・【レジ専門】チェッカーサポート
・【衰退】カーディフ保険グループ
・【サッカー】柏レイソル J2降格
・【サッカー】J1第8節夜 仙台×川崎 結果
・【スペイサイド】ザ・マッカラン
・【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
・【サッカー】ロシアが韓国に4発快勝
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
・【速報】サッカー日本代表MF佐野海舟逮捕
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【自分で】セルフカット32【髪を切る】
・【CL】WOWOW in 海外サッカー板★3
・【総合】ブラジルサッカー Part.1
・【サッカー】モラタ、バルサ移籍を希望
・【SOP】ベンフィカxドルトムント
・【サッカー専用】敗北【280試合目】
・【サッカー】J1第5節夜 大分×広島 結果
・【金津園】ラブ・ティファニー<第六章>
・【Kalafina】カラフィナはプログレ
・【サッカーRPG】イナズマイレブン
・【B.LEAGUE】サンロッカーズ渋谷20
・【サッカー】バロンドール候補30名決定!
・【フラメ】単体露出計【セコニック】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★606
・【香港映画】カンフーキッド【好小子】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★618
・【上野】ピクニックオフ その63【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★733
23:19:07 up 43 days, 22 min, 0 users, load average: 12.45, 12.15, 15.54
in 1.301365852356 sec
@1.301365852356@0b7 on 022513
|