エンゼルスの大谷翔平(27)は、DHを解除する「2番・投手」の“リアル二刀流”で先発。メジャー自己最長タイの8イニングで10奪三振など5安打2失点と好投したが、勝敗はつかず、10勝目(2敗)は逃した。
打席ではメジャー史上初めて「投手でシーズン2度目の敬遠四球を受ける」など2打数無安打、2四球、1三振だった。
中継局BSウエストによれば、マドン監督は試合前、大谷の投手としての今季がこの日で終了する可能性もあると示唆。「この試合後も大谷と話し合い、体調がどうかを聞く。今季ずっとそうしてきたように、彼の話をフィードバックし、今後についての具体的な形を決め、先に進む」と語った。大谷は当初、17日の同カードに先発予定だったが、右腕の痛みで登板を回避。その際、今季はもう登板しない可能性もあると報じられていた。
AP電によれば、試合後の指揮官は「彼はマウンドでしていることについて感覚をつかみ、コンスタントに修正できる能力に非常にたけている。それでも、去年初めて目にしたときと現在との最大の違いは、全球種の全体的な制球力だ。その中でも、特に直球がそうだ」と好投をたたえ、今季の投手としての好調ぶりを解説した。
中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/462cf48bc945024a4665bf880931a23f2b8a2c41
写真 ;h=426&q=90&exp=10800&pri=l 来年以降頑張ればいいよ
プレーオフかかってるわけでも無し
投手でも打者でも優良だけどどちらもタイトルは取れる程ではない評価で終わりそう
試合後に大谷と話し合うんだろ
本人は「投げます」と言うに決まってる
10勝させてやれよ
先発投手の意味がよくわからないが
もうエンゼルスは残り全勝でも地区優勝できない完全終戦を迎えたんでエースを故障のリスク取って使う意味ないんだよな
投手としても打者としても一番になれないただの器用貧乏さん
まさか今年が大谷のキャリアハイになろうとはまだ誰も知る由もなかった
二桁ホームランと10勝ならこの先チャンスはあるだろう
ホームラン王のチャンスはもう無いかもしれん
試合前、の談話でその可能性があると言っても
試合後の談話でなんもその事言ってねえなら引き続き、調子が良ければ投げる、悪ければ投げない、ってだけだろ。
10勝なんて切りの良さを求めてるのは日本人だけだからな
チームで一番イニング数投げて防御率3点台
これにホームラン40本以上とか
非常識すぎて呆れるレベル
ジャップにHRキングは取らせられないしベーブ・ルースの記録に並ばせる訳にはいかないもんな
>>11
毎日スポーツコーナーのトップにトップにコイツが出てくるのがおかしいってことだろ 後10何試合しか無いからもう一回投げさせれば良いじゃん、今回いい感じで投げれてまたホームで投げるんだからマドンって微妙にこういうの拾わないよな
しかし、大谷だけ活躍してるような状態で他の選手はどう感じてるのかね
投手の大谷を敬遠ってよっぽど後続の選手が舐められてないとありえないだろ
チームメイトもこの自己中オナニー野郎の記録のためにプレーするんじゃ気合入らんだろう
>>15
このひと、高校野球でもプロ野球でもメジャーでも
一度も天下取ったことないですからwwwwwww
それなのになぜかキング扱いなのは電通案件だからですw 10勝できなきゃ2投流とは言えんな
まあ本塁打を40本打ったから松井よりは上だけど
今までで活躍できたのは、今年だけだからな
まあこれからだな
>>24
いまだにベーブルースが出てくるんやからおかしくないやろ トラウトもレンドンもいない中でよく頑張ったよ
おかげで若い有望株も出てきたし来季に期待するわ
まぁどうしても10勝にこだわるなら序盤でリードした試合の5〜6回を投げさせればいい
今回10勝せずにmvp取って
次は10勝した時にmvp取れば良いと思う。
>>17
ホームランはまぁその可能性が高いと考えてる人が多いだろうね
前半が出来すぎてたのは否めない >>19
むしろもうないだろ
もう30手前で体力的にどんどん二刀流苦しくなってくるぞ とりあえず言葉覚えたら?
いつでも通訳と一緒はキモい
大谷のことは応援してるけど、キモい
アメリカ正義 アジア人なんかにルースを破るのはご法度
>>17
皆覚悟してる
だからこそ今年10勝は達成して欲しかった >>42
リードした状態で登板しても勝ち星はつかないぞ >>48
不自然に見えるけど日本語ができるアメリカ人がいないからこうなってるだけだと思うけどな >>1
ベーブ・ルース以来の100年ぶりというのは凄いけど、来年以降もチャンスはあるやろ?
2桁勝と2桁ホームラン
投手として2桁勝つのは簡単ではないが、ホームランは毎年クリア出来るだろうから、
大谷翔平は来年も頑張れば良い!
今年は肉体的にハードな1年だったから、充分に休養をして欲しいな。 >>7
マトン監督もハマってるというスラムダンク風に言うと
マトン「翔平、君にはまだ将来がある。今シーズンの登板は今日が最後にしよう」
大谷「ジジイ、お前の全盛期はいつだ?俺の全盛期は今なんだよ」
となって次も登板する流れだな >>7
マトン監督もハマってるというスラムダンク風に言うと
マトン「翔平、君にはまだ将来がある。今シーズンの登板は今日が最後にしよう」
大谷「ジジイ、お前の全盛期はいつだ?俺の全盛期は今なんだよ」
となって次も登板する流れだな >>31
野球殆ど見ない俺でも大谷が日ハムを5年前に日本一にしたのは知ってるぞ
そのおかげで日ハムはメジャー行きを認めてポスティング利用出来たしな アストロズやアスレッチックス相手だときついよね
レンジャ−スやエンゼルス戦に投げさせれば楽に勝てるのに
>>17
錦織の全米オープン準優勝を思い出すな
結局あれが最初にして唯一のチャンスだった。 2日前に靭帯に損傷があると登板回避したのにスプリット55球も投げればそらそうなるよなぁ
大谷の試合後インタビューではまだ投げるつもりみたいだったからまだ終了はなさそうだぞ
プレーオフにすら出れないチームなんだから今更頑張ってもな
まずは大谷を潰さんようにな
別に来シーズン以降にいくらでもメジャー初の記録みたいのは作るだろう
他の選手が誰も出来ない記録ばっかりになるんだから
大谷は登板間隔あんなに開けてるからスプリット多投出来るマジックに気が付かない奴が多い
中4なら死んでるよ
もう27か、これからと言ってる人は日ハム時代から時間が止まってる
>>51
リードしてても5回投げきらないと勝利投手の権利無いの日本だけなの? この前登板回避した時も、投手は今季終了の可能性って報道がいくつか流れてたし、今回もそれだろ
>>32
違うよw
そんなことで納得する君は子供か? 中途半端ならまだしも、一年ちゃんと投げてチームでも一番イニング食えてるなら文句の付けようがない。
王のホームラン記録抜かれそうなときカブレラに敬遠してたもんな
やっぱり外人には抜かれたくない記録ってあるんだよ
八細工、七貧乏
人生のチャンスは一度だけ、運の尽き、便所で紙なしで手で拭いて運をつかむ。
バスでさえウンチ(ン)箱あるのに、おまいら運をつかめ。
靭帯損傷で登板回避したばかりなのにまさかのスプリット連投w
サッカーイラン代表のアジジが立ったみたいなだまし討ちだったわ
>>75
投げたい大谷と怪我のリスクを心配するマドンの駆け引きかな 結局ホームラン王も取れず2桁も勝てず何も残らないシーズンに終わったな
こんなに失速するなら二刀流やる意味もない
ましてやメジャーはこれからがポストシーズンで本番なのにヘロヘロになってちゃ強豪チームから声がかからないよ
同じア・リーグ西地区だし、オークランドは大谷のデビュー戦の相手だし、酷い目に
あってるので、大谷対策が出来てるね。トラウト・レンドーン・アップトン、チーム
の高年棒トリオが全く働けず、安い給料の選手だけじゃ、これが限界だろうね。ポス
トシーズン進出を賭けて争ってれば、チームも乘るし本人も活躍できるんだろうけど、
強豪の草刈り場になってるんだからね。第一打席のスリーボールからの内角速球、唯
一狙い目の甘い球だったけど、どうせ四球だろと思うのも無理ないか。
登板回避した2日後に元気にスプリット投げまくってて草
打者としてはホームラン数三位で低打率高三振率の二流
投手としては規定到達すら無理な三流
すまん、こいつのどこがMVPなんだ?
金田みたいに勝ち濃厚試合に無理矢理途中登板して勝ち星付ければいいよ
いろんな意味で盛り上がるだろ
報復死球なんかよりよっぽどマシやで
一平って必要?ベンチの映像で映るとなんか格が落ちるというか
大谷は塁出た時も通訳なしだファーストとかとよくはなしてるし
まだリハビリ期間なのにここまでやるとは監督が一番驚いてそう
>>83
ここは大谷を休ませて欲しいな。
数年間だけ輝いて終わる選手が殆どだからな。
10年以上に渡ってメジャーで活躍することのほうが大事だと思うな。 日本人の俺が思うに、大谷は凄かった。アメリカの記憶に残るだろう。
しかしmvpはゲレーロ
首位打者にHR争い そしてポストシーズン争い
ゲレーロ一択かと
普段は全打席ホームラン狙いでブンブン振り回してるくせに
自分の10勝目欲しいあまりセーフティやったらしいな
本塁打王も取れず
勝ち星は二桁行かずでは
並以下の選手やな
令和3年頃大リーグに大谷とかいう東北人が居たね。
10年経つと忘却とは忘れ去ること、君の名は???
はいおしまい。
大谷がチームで一番イニング投げてる時点で勝てるわけないわな
大谷すら平均6回投げてないから他はそれ以下でしょ
先発の枚数多めなのに他チームの先発より投げてないなら枚数少ない中継ぎなんて炎上して当たり前
やたら10勝に拘ってるが勝利数なんてメジャーは全く重視してないわけで
10勝すればMVPというわけでもなかろう
二桁勝利二桁本塁打でベーブルースに並ぶとか言ってるけどベーブルースは別にそんな珍記録で偉大な選手と呼ばれてるわけではないしそれを達成できたって無意味なんだわ
>>17
明らかに確変だったのはみんな察してる
だからこそ今年ホームラン王取れなさそうなのが悔やまれる >>112
おまえが来年メジャーで大谷の記録超えたら土下座してやるよ >>112
見栄えが悪いんだよ
9勝ってことはシーズンそんなに投げてない印象持たれるし
実際、規定投球回数に届いてないけどな >>109
アプトンは来年までの契約だから契約白紙で動くかもしれない
トラウトはあと15年契約くらいしてる
レンドンのまだ半分も消化してない大型契約しかもトレード拒否項目あったはず
出すならプホルスのように半分からエンゼルスが負担のトレードしかない ベーブルースってヤンキースを自身の力で
常勝名門チームへとしてきたから、凄い。
大谷翔平はエンゼルスを自身の力で
常勝名門チームへとできるのかな?
あくまで10勝50本はルースにとってオプションに過ぎないよ。
そこに過剰な反応をするのがマスゴミであり、
踊る大谷マニアなんだよ。
バッターに専念したら簡単にホームラン王獲っちゃうんじゃね
>>112
ベーブ・ルースと並ぶって二桁本塁打二桁勝利という「記録」に並ぶって意味だろ
選手としてベーブ・ルースに並ぶみたいな無理やりな拡大解釈をしてまで批判するとか見苦しいぞ >>122
それをやってるのが、マスゴミと大谷翔平マニア 大谷がいなければ3Aのチームと大差無い
選手のレベルが低すぎて話にならんよ
>>112
単にキリのいい数字ってだけなんだけど
不思議となぜか拘られる下一桁0 >>124
こういうスレに来てる時点であんたもそのマスゴミに踊らされてるのでは チームが弱すぎてもうね
来年は投手補強しないと厳しいな
>>121
去年は実質バッター専業だったけどクリス・デービスの史上最低打率を更新する偉業を達成しそうだったから
忖度されて規定にのらない様に調整されたぞ マドン監督のマネージメントは大谷にすべて任せる、最大限意志を尊重する。
ただ疲れたとき不調の時、気分転換に打順代えたり休ませたりするだけじゃないの。
本人は、いつものように、うまくなってるとか、向上心の塊のようなこと言ってた
から、なるべく出るつもりなんじゃないの。大谷は、顔・スタイル・打撃・走塁・
ピッチング、すべて完璧なんだけど、メンタルがすごいね。感心する。自分に自
信はあるんだろうけど、自分なんかまだまだですよと謙虚なところと、これから、
うまくなる自信と、感情と理性の持っていきかたがすごいね。前向きなところ、
失敗を建設的に受け入れるところ、冷静なところ、賢いところ、なんかすごいと
思う。
>>122
だとしたら珍記録に並ぶことを"凄い"とは言わないはずだよね
たいしたことない記録なんだから
でも実際はあのベーブルースに並ぶんだから凄い!って論調を毎日目にする
結局ベーブルースと同一視してるってことだろ >>122
つべのコメントとか見てると気持ち悪いというか
逆にバカにしてるんじゃないかとすら思えるというか ここまでやって10勝届かずHR王逃すって清原が無冠で終わった感じだな
>>17
バッティングは今年だろ
来年からは徹底的にマークされる
20本強しか打てないだろ
ピッチングはまだ上目指せるだろ
今のやり方で14-5勝目指せる 9勝と10勝では歴史的に随分変わってしまうからなあ
チームが弱いんじゃ駄目だわな。チームが勝ってそれから個人の成績だわ
>>60
あのチャンス逃したらもう無理だと思ったが案の定だよ
同じく柔道の田村も五輪で金逃した時そう思ったが器が違ったわ >>132
この辺が関西人とタイプが違うところだな 周りが10勝を期待してるだけで本人はこだわりがないのでは?
二刀流さえやらせてくれればそれで満足みたいな
シーズン終了も近いし、どうにもならないチーム成績だし
そろそろ3Aから期待の若手を上げてきて来シーズンに向けてテストしたい時期ではある
>>133
続けたら余裕でベーブルースより凄いよ
いい歳して記録の意味もわからんのかよ 好投したけど、見るからに無理してるんだな
大谷は常に全力プレーだから、時に監督がブレーキをかける必要がある
十分活躍してんだからそんなにハードル上げなくても良いと思うんだけどなぁ
二桁勝利二桁本塁打は
またチャンスはるだろう
ベーブルースの記録はやれるだろうけど
10勝40本は今後できるかわからん
それに大谷のマネして
メジャーでも2刀流選手は出てくる可能性がある
そうなると
たんに二桁勝利二桁本塁打の選手は
大谷以外に出てくるだろうから珍しくなくなるかもしれん
ベーブ・ルースのすごいところはHR王12回取ったことなんだよなぁ
ホームラン打たれた2球はどちらも甘い球だったなあ
ド真ん中に入ってしまったな
ホームラン王争い凄いことなんだが、ここ最近ホームラン全く打てなくなったのは、来季に向けても何だかなあ
>>150
疲れもあるけど波もあるわな
日本人もおかしくなってるけど60本ペースとかそりゃ流石に確変でもしゃーない あのボンズでさえHR王取ったのは2回だけ
今年逃すと多分もう無理だわな
大谷見てると、新卒に近い若手社員の飲み会に、呼ばれてもないのに若い気で参加し、はっちゃけてるKYのオッサンみたい
年間通して二刀流やれる体力ないんちゃう?
ホームラン競争で一人だけバテてたからたぶんマン振りしてるんだろうな
慣れてきたら軽打でもホームラン打てるパワーなんだからまだ可能性は無限のはず
死球出した時ふてくされてたけど
あんな態度とるんだな
好青年っていうイメージだったから
意外だったわ
>>155
そもそもボンズはマグワイアやソーサがHR王とってヒーロー扱いされてるのが悔しくて薬に手を出したからな >>1
> マドン監督は試合前、
登板回避の原因となった腕の状態が分からない試合前の段階で、
その可能性について言及しただけの話やん
これが最新情報かのようなタイトル付けるなよ、中日スポーツのアホ。 二刀流を認めてくれるもうちょっと強いチームないのか
さっさとステップアップしろよあっという間に30歳過ぎるぞ
>>128
大谷がいるチームにはみんな行きたがらないんだよ
大谷を欲しがるチームもない
大谷が楽しくプレーできてる現状がベストってことさ なまじ9勝してしまったから世間が勝手にハードル上げてるけど
6月7月だって中継ぎ次第では勝ち消える場面なんてなんどもあったし
9勝目もシーシェックが炎上寸前で相手に助けられた。
大谷も言ってたが、とにかく今シーズンはケガなく1年過ごすこと、来年は規定回数を目標にするんじゃなないかね。
10勝40本は難しいかもだが、10勝30本は来年でも十二分に狙えるでしょ
今年みたいな確変が来年も起こるわけないし
こんな扱いづらい選手
他に欲しがる球団あんの?
投手のほうは明らかに力抜いて勝ち出したんだけど、打者のほうもそれが答えなんだよきっと
でも初年度にそれはできない人間って
>>17
来シーズンは8勝20本OPS.820くらいかな イチローがいうように打者の年
投手の年と交互なら取りたい球団はある
10年契約数百億積んでNYYが取りに行く
>>143
ベーブ・ルースは別に二刀流で評価されてるわけじゃなくて
12回のホームラン王で有名なんだからな
ベーブ・ルースがピッチャーやってたのなんてブレイク前のボストン時代だけ >>17
本塁打はその可能性が高いと思うけど勝利数は更新する可能性はまだあるって感じかな 大谷が好投しても無援護で勝ち星つかず
いつもこのパターンだから残念
>>24
現地で全然盛り上がってないのに必死に日本のマスゴミが紛い物を持ち上げるのいつまでやるんだろうな
昭和じゃないんだぞ 今日が今季最後の登板かもしれないから負担の多い
スプリットを多投してたのかね?
野球部の奴がいってたけど、大谷は身体がデカくてパワーが凄いだけで、技術的にはレベル低いんだって
前半戦は無警戒でテキトーにバット振り回して当たればパワーだけは半端ないからホームランなってたけど、今は相手に警戒されるから技術のない大谷には厳しいとのこと
もう少しバッティングのレベル上げないと来年は今年の後半戦が1年続くといってた
逆に筒香はパワーは大谷に見劣りするが、技術的には大谷より高いので、来年以降もいまの状態が続くらきい
トラウト、レンどん、アプトンの100億円トリオをどうするかだな
>>169
ホームラン王何回取っても神様とは言われんだろう
どっちかだけならそれは凄い人間止まり 消化試合のエンゼルスとしては怪我するリスクだけがあり、100年ぶりの記録ガーのメディア受け以外全く意味がないもんな
ま、エンゼルスじゃなきゃ10勝してたやろうがw
来年以降も狙えるから無理する必要はない
どうせ投げるだろ
9勝中3勝もさせてもらってる
お得意のレンジャーズ戦でw
打は前半戦と後半戦で別人だからな
対策も広まっただろうし
来年も30本も打てるかねえ?
>>179
バカかコイツ
ヤンキースでホームラン打ちまくったから偉大なんだよ >>177
そうなんか
プロは口揃えて凄いって言うけど、お前の知り合いの野球部の奴って物凄いんやろなw >>184
そいつがホームラン王って言ってるのに俺に絡まれても >>179
まあ二刀流の方が大リーグの神になるには近道だな
1年やってペースも分かっただろうし
来年に期待だな 二刀流だから大谷に価値がある不人気なイチローを軽く上回るブームだろうよ
だろうねぇ・・・打者のほうが成功するってわかったし
日本人はおくゆかしく一歩下がった。
だれがみてもベーブルースよりは、上だよ
さすが日本人 ガツガツしているチョンとはちゃう
すでに10勝してる可能性はだいぶ高かった
夢は来年に持ち越しだな
おつかれ
大谷の我儘とか言ってる奴多いけど言うほど100マイルとキレキレスプリット投げられるスラッガー打者だけで使いたいチームなんかないと思うんだけどな
>>185
プロが褒めてるのって大谷のパワーでしょ
技術的に凄いとかいってるの効いたことない
本塁打抜かれた松井も技術的にはわからんけど、とりあえずエンジンが違う的なコメントしてたし >>196
パワーって別に腕力のことちゃうぞ
身体の使い方だから技術やぞ HRはともかくこの弱小球団で9勝は凄い価値あると思う
阪神暗黒時代の藪みたいなもんだ
二桁二桁とかくだらんわ。今の時点で十分凄いだろ。10勝10本塁打の方が凄いのか??ホントどーでもいい記録だわ
わざわざ10勝に拘らなくて良いじゃん
10進法だから二桁になるってだけの話
どうしても二桁がいいなら9進法でも導入すればいい
もう二度と不可能だろうなこんな好機は
でもアメリカ人は投げさせない
ジャップに記録を塗り替えられる可能性を摘むためだ
>>196
投手は一流
打者は超一流
プロの評価
パワーだけ言われるが技術も普通に高いぞ
毎年、進化しないとメジャーなんかでやっていけない
パワーだけならとっくの昔に戦力外
大谷と新人王争いしてたヤンキースの2人なんか今、全然通用してないんじゃないの? くだらんけど今年だけならいいけど続けるなら何年連続って言われるからまあ乗せといたほうがいいことはいいだろ
王の記録を抜かせなかったようなことが自国で行われてるの?
逆にナ・リーグの方が向いてる気がしてきた
中4日で35試合程度先発、交代時は外野守備、インターリーグ20試合は基本投げずにDH
これなら20勝20本いけるかもしれん
チームのとっては消化試合だからトラウトみたいに休むのが正解
強豪を避けるための嘘やなwwwwww
雑魚相手に登板するよwwwwwwwww
大谷って安定の低打率だよね
ゲレーロはホームランだけじゃなく、ちゃんと率も残してるから、打撃技術があり、その上でホームランを打てるパワーも備えているとなるが、
大谷は低打率で三振もやたら多いから、単に振り回して運良く当たればホームランなってるだけっていう見方は案外当たってるのかもな
>>211
マグレで40本打てりゃ十分だよ
大山もマグレでいいから30本くらい打って欲しい >>17
みんな感づいてるからこそ、10勝とHR王欲しかった。。。 ゲレロが三冠逃してやっとmvpの芽が出てくる
9勝&HRキング逸の場合は。ペレスがキング獲ったら面白いなぁ
白人どもは日本人がベーブルースの記録と並ぶの面白くないんだろ
中日スポーツの大谷の記事ってなんかいつもズレてるよな
しっかし、世の中にミジンコほども貢献してない子供部屋おじさんが
「大谷は何も成し遂げらずに終わる」て
なんかのギャグですか?
>>215
べーブルースの記録の中では地味な記録だから、気にして無さそうだけどw 月末のクソ雑魚ドマイナー軍団レンジャーズのときに絶対玉投げするからよく見とけよWWWW
雑魚谷が今まで玉投げでまぐれ勝ち棒振りでまぐれ当たりしたほとんどが2A3Aドマイナーレベルの雑魚相手
雑魚専門のイキりインチキまがい物雑魚谷は何が何でも10勝とりにくるのは間違いない
最近適当に振り回せばホームランとか言ってるアホいるけど、適当に振り回して当たるならみんなホームラン打てるわ
いろんな一流投手や打者が怪我で離脱してるのに、シーズンとおして両方活躍し続けてる大谷は野球界の常識を超えてるけど、来年もある程度続かないと一過性の輝きにおわっちまうなあ
最低でも10勝50本はすると思ってたのに、失速し過ぎだろクソ谷
どうせいつか壊れるんだから無理してでも二桁勝たせろや
どうせ消化試合だろ
後半戦のエンゼルスの戦力でどうやって調子維持せぇーちゅーねん
ただでさえトラウト、アプトン、レンドンが欠けてたのにイグレシアス解雇してレンフィーフォがスタメンとかなんの冗談だよって戦力
ジャップごときにホームラン王なんてやりたくない
ましてやベーブルースを超えさせるなんてとんでもない
これがアメリカ人の総意です
8回は投げさせ過ぎた。あとは打に専念してくれ
記録より体だ
フォーク投げ過ぎだからな
いつ肘靭帯が逝ってもおかしくない
大谷オタは納得いかないだろうなw
二桁と一桁ではマウントの取りようがぜんぜん違ってくるw
エンジェルスで10勝はヤンキースの20勝の価値があるな
あんなアホみたいにスプリット投げまくったら何年ももたないだろうな
どうでも良いけどこんなマイナースポーツで「世界」とか言うのだけはやめてくれ
そもそも9勝40本が歴史上初だろw
10勝も9勝も変わらん
年齢的に考えて、おそらく今シーズンが大谷の全盛期だろうね。
>>7
大谷っていつも出来ますやれますって言うけど、出来たためしがないんだよね
責任感がゼロだから言えることだよ >>226
少なからずそういうホワイトメリケン勢力の見えない力が動いてそうだな。 >>83
そんなに投げたいなら登板回避を繰返しんてじゃねえよ 当り前だけどチームが失点以上の点をとれば勝ち星は付く
もし打撃が強いチームにいたら15勝ぐらいはいけたな
エンゼルスでは奇跡的に負けをチャラにしてくれたのが1試合だけ
逆に0点でも勝ち星がつかなかったのもあったっけ
>>132
これほどおめでたい大谷ヲタも久しぶりに見たなwwwwwwwwwww >>177
なるほどね、
理解したよ
大谷ってデカイだけだよね
>>211
デカイだけだからね、大谷は
技術は筒香以下らしいよ >>203
打率2割5分で
打者として超一流ねぇ〜
3割打ったら
殿堂入りか?w この結果で次投げないなんてあり得ないだろ
怪我でもしてない限り
大きな谷にはいり込んでしまった。
這いあがるチャンスをくれ。
もうBS見る気力が失せた。
大谷に多くを求めすぎ
スーパーマンじゃないんだから
ベーブ・ルースが投手との二刀流やってたから評価されてるとかこじつけもいいとこ
ホームランバッターとして評価されてる
大谷が二刀流で1年だけ結果出しても並んだ事になんてならない
大谷の記録のために試合やってるわけじゃないからな
他の先発だって1つでも多く勝ち星上げて年俸少しでもあげたいわけだし
ゲレロが絶好調だし
今期は投げるの終わりで後はバッティングだけしとけ
のが大谷も集中できていいかもな
>>177
野球部の奴が言ったんなら間違いないな。 素人目にも体のバランスが崩れてるのが分かるよ
コーチやパーソナルトレーナーとか周りに助言する人はいないのかねぇ
大谷に視線が集中してチームの連敗から目をそらせてる?
あまりにも負けすぎだろ。
ハルウララかよ
結局DH専有してローテもかき乱しただけだったな、ポストシーズン当たり前のチームなら間違いなく批判されてる
これだけ自己中晒してるのに良くあんなあざとい優等生キャラできるよね
すっかり大物気取りで生意気なの態度に出まくってるのにさ
どんな神経してんだろ
10勝いった方が箔が付くから行って欲しい気するが
エンゼルスが不甲斐なさ過ぎる
ホームラン打てよ大谷!
ピッチャーなんかどうでもいいんだよ!
>>260
センスない奴の例えって絶望的に不快だよなw
本人に自覚ないのも痛すぎる >>246
三役陥落寸前じゃないか、あの毛むくじゃら エンゼルス、なんとかしてくれよ メンバー全部入れ替えしないと
来年も無理だろ
別に10勝したところでアメリカがベーブ・ルース以来だ!とか大騒ぎにならないような気がする
>>14
これに尽きるわな、10勝10勝うるさい日本人に大谷くんもイライラしてんじゃないかな? 今季は怪我をしないでシーズンを終了することが大事 ホームランキングも10勝もこだわる必要なし
二刀流はやはり無理があるんだよ
才能があっても体力が持たない
まあ次の登板で大量失点もないわけではないからな
10勝ならず負けがついて防御率だだ下がりよりは…
ゾーン内球数/ゾーン内率(ゾーン内/全球)
ゲレーロ ペレス 大谷
4月 124/44.6% 159/44.2% 168/45.3%
5月 219/49.4% 175/42.1% 201/46.7%
6月 152/45.5% 174/45.9% 171/41.5%
7月 197/46.8% 160/45.5% 185/42.9%
8月 193/46.4% 146/35.6% 209/43.9%
9月 180/44.2% 115/40.6% *99/42.1%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1065/46.3% *929/42.2% 1033/43.9%
>>281
まあちょっと痛いからって登板飛ばしたらダメだよな自分はいいかもしれないけどチームが困る シーズン通して大谷が5回あたりまで投げて降りた後に中継ぎが打ち込まれて逆転負け何回あった?
>>282
最下位レンジャーズに勝てるとも限らんのよね
アストロズ、アスレチックスよりははるかに確率は高いと思うけど
昨日はスプリットを振ってくれたから助かったが
あれ見逃されてボールにされると一気に打ち込まれる可能性があった
スプリットは打撃並みの水物ってことで全く計算できない
打撃も好不調、投球は水物でなかなか使いにくいね なんの目標もないエンゼルスの試合で、8回あれだけ観客を盛り上げた大谷のピッチングはさすがにスゴい。
相手先発良かったのに勝ちついてねえし難しいよな
>>286
<22試合先発で>
勝ち投手権利降板12試合
→勝ち投手9、勝ち消え3(25.0%)
負け投手状態で降板5試合
→負け投手2、負け消え3(60.0%)
<大谷以外のエンゼルス先発>
勝ち投手権利降板41試合
→勝ち投手30、勝ち消え11(26.8%)
負け投手状態で降板65試合
→負け投手51、負け消え14(21.5%) あんだけユルユルローテーションで登板回避しまくってもも完走出来ずか…
>>284
二刀流なんか大谷のためにチームがあるようなもんだから
安西先生の言葉とは逆にw ここ数年、投手としては
2017年:3勝2敗 25イニング (この時既に肘の損傷具合がステージ1だった)
2018年:4勝2敗 51イニング (この年からメジャーに行くが、肘の損傷が悪化。
回復治療も効果なしでトミー・ジョン手術へ)
2019年:全休
2020年:0勝1敗 1イニング(2試合目にして降板 右肘筋故障)
…とまったく使い物になっていなかった
焦って予定より早くメジャーに行ったのも、もう二刀流詐欺を続けられる限界だと
関係者が見切って最後のひと稼ぎを強行したのかもしれないな
年俸は安くても「メジャーリーガー大谷!全米が熱狂!」と言っていれば、
日本国内のスポンサー企業は騙せるから
21世紀になってからの20年間、MLBで3年連続規定打席をクリアできた日本人って
イチロー、松井、井口、青木の四人しかいないんだよな
そして大谷の、日本でのプロ入り以来の成績はというと
NPB1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
NPB2年目 ●規定打席未到達 ○防御率2.61
NPB3年目 ●規定打席未到達 ○防御率2.24
NPB4年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
NPB5年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
MLB1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
MLB2年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
MLB3年目 ●規定打席未到達・打率リーグ最下位争い ●規定投球回未到達
大
谷
終
了
。
ホ
ー
ム
ラ
ン
も
二
人
が
争
っ
て
大
谷
は
蚊
帳
の
外
>>293
勝ち投手権利の時はね
でもQS基準で見ると本当は11勝ぐらいしてないとおかしい
数字はQS時限定じゃなくて単純な比率ね
大谷 9勝/13QS (69.2%)
ア先発 633勝/720QS(87.9%)
ア勝利数
@コール 15勝/17QS(*88.2%)
Aマッツ 13勝/*8QS(162.5%)
Aリュ 13勝/13QS(100.0%)
Cバシット 12勝/16QS(*75.0%)
Cベリオス 12勝/15QS(*80.0%)
Cシーズ 12勝/10QS(120.0%)
Cフレクセン 12勝/14QS(*85.7%)
Cマッカラーズ12勝/13QS(*92.3%)
Cモンタス 12勝/18QS(*66.7%)
Cレイ 12勝/22QS(*54.5%)
Cロドン 12勝/*9QS(133.3%) >>71
それは世界共通
オープン戦とオールスターだけが別の扱い
10ー0リードでも先発が5回未満なら勝ちはそれ以降の投手につく
>>51は典型的な知ったか芸スポおじさん ぶっちゃけ二刀流は言われてるほどの価値はない
実際キャッチャーでホームラン打てるやつの方が試合では価値が高い
dh制ならピッチャーとバッターのスペシャリストを入れればいいだけの話
>>300
これは意味があるのだろうか
この比率が高くても低くても評価しにくいような >>302
英語喋れるかどうかより
アジア勢かカリブ勢かの違い
やっぱアジア勢にホームラン王は取らせたくない
ましてや二刀流の中途半端なやつにとかは思ってるかな
とにかく後半ダメダメすぎて評価がかなり落ちた印象 >>294
Numberのインタビューによると寝るのも仕事と1日10〜12時間くらい寝てるらしい
それで途中で目が覚めたら飯食ってまた寝るとか
その上に疲労を溜めたくないと練習もあまりしないんだから太るのも当然かと 大谷は異常なほど疲労に弱いし体力ないから
ステはやってないのは確かだよな
ステは体力が凄く回復するのが効能の1つなので
大谷みたいな異常なほど体力ないタイプでステはまずない
>>316
今年は投手と打者やりながら大谷にしては体力的に後半までよくもったよな
今年だけ活躍できたのも不思議だよな
……………あっ!!!そういうことか……
辻褄が合うな >>312
いやあるでしょw
完璧ではないがQSに比べてどんだけ援護してもらってるかの目安にはなる >>319
>>300
なお
DH枠解除してることのチームとしての最悪のデメリットは考慮しないものとする >>306
二刀流の価値はこんだけ注目されるのはある
エンタテイメントとしては最高の価値
チームの勝利に直結するかはまた別の話
日本ハムの時はこれで日本一になったから凄かったけど
投手の時は確か打って無かったか打っても下位打線とか
今みたいに早期降板したら上位に指名打者もなく投手が打席みたいなのは最小限度だった 二刀流はじめて見た人「え……なにこれ…すごくない?打つ方も投げる方もいけんの?すご」
↓
二刀流見慣れてきたアホな人「やっぱりすごい!すごすぎる!!」
二刀流見慣れてきた普通の人「あれ?これわざわざ打つ方も投げる方もやる意味あんのかな🤔」
>>1
ゲレロ=三冠王に手が届きそうな最強スラッガーです
ペレス=打ちまくりキャッチャーです
大谷=打てるDHです、ピッチャーもやれます(中8日欲しがります、強いチームと当たるときは痛いンゴと泣き始めてローテ崩すときがあります)
どれが一番欲しいかな? >>323
41号を打ったセミエンはどうかね
強打の二塁手ってことで >>323
>>324
正直、DH専て時点で微妙
毎年30本打ってるような実績あったら欲しいかなくらいよな
ピッチャーとの二刀流とかいらんから守備しろ >>132
どんな育て方してきたらこんな気持ち悪い大谷信者になるんだろ? 日本も散々外国人選手の邪魔してきたしな
これは仕方ない
あと一歩の所まで行っただけで十分
マドン、ナイス判断かもしれん。
ここで個人成績に無理に拘る必要はない。
QS13だろこれはすごい
イニングも次投げれば130行くだろ
松坂の18勝の時はイニング165くらい
マークンの1年目も13イニングぐらい
チーム成績を気にする監督なら9月に入った時点で大谷をDHから外してた。
5週間以上タイムリーヒットのないDHはチームの勝利に貢献できない。
>>334
そんなに打ってないの?
それじゃヘドロじゃん 誰かがに勝ちがつきそうな時にこそっと一勝貰ったら?
>>150
ライトへの引っ張り一辺倒なバッティングじゃ駄目だろうな。
あからさまなホームラン狙いが、打撃メカニクスをおかしくしている。
左中間へのバッティングを忘れちまってるぜw
左中間方向を捨ててライトへの引っ張りにしたことで、球にコンタクトするポイントがより遠い投手よりになった。
そのことによりストライクゾーンの見極めを自ら難しくしているんだ。
初心を忘れずに左中間へおっつける打撃を取り戻すべきだろう! >>342
無理無理
◆メジャー1年目、チームを崩壊させた大谷の「忖度ローテ」
332 名無しさん@恐縮です 2018/05/04(金) 17:35:58.93
1日目 投げます、5回か6回で降板します、DH出ません 投げるだけ
2日目 投げた翌日は全休
3日目 DHのみ
4日目 DHのみ
5日目 DHのみ
6日目 DHのみ
7日目 明日投げるので全休
普通に中4日で回せるPのほうがDHも固定できるしいいんじゃね
117 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/27(日) 18:03:05.16
(^◇^)まさか投手としてここまで投げないとは思わなかった w
明日の田中マー戦でDHやるなら中8日以上確実で、中5日なんてやる気なさそう
打者としても限界が見えたし、どうしたいのだろう…
128 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/27(日) 18:11:23.69
シーズン前、規定投球回数到達を合格ラインにあげてる
視スラーが多かったけど、全然ダメというか、予想の斜め上だな。
40イニングしか投げてないわ、打率は3割割るわじゃ、
何か悪ふざけしてるようにしか見えん
148 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/27(日) 18:23:07.78
投手不足を言われるMLBで、大谷も投手メインで
打者はおまけって感じで使われると思っていたからなぁ
というか、DH以外できないのに打者やりたいとう言うのが…
チームが好調だった序盤戦は許容されても、苦しくなり始めた
この時期、そろそろ周りも五月蠅くなってくるのかね。 ◆忖度・大谷がエンゼルス投手陣を崩壊させた1年目
133 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 12:14:51.79
大谷がローテ逃げてるから先発にしわ寄せが行ってるわな
175 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 12:51:01.55
マジでやばいと思う。ローテーションの問題はもちろんだが、
打順が固定できなくて他の選手の調子が上がってこない。
大谷本人はワガママ二刀流に慣れているが、他の選手や監督は
ずっと戸惑いっぱなしだからな
300 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:12:21.56
二刀流の扱いに監督以下、困惑はしてるでしょうねw
286 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:56:29.56
大谷をこんな使い方してたら他の選手の負担が溜まるのは当然だわな
今はまだマシなほうでこれから更にひどくなるだろ
317 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:37:57.92
大谷が中途半端な成績でもチームが勝ててれば不満もさほど出ないだろうが
チームが負けたら一人でチームのバランスを崩してる大谷に批判が集まっても仕方ない
350 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:14:01.74
大谷翔平じゃなくてちゃんとローテ守れる投手取った方が全体が安定するに決まってるw
346 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:11:21.82
大谷が降格すればそれらの選手の出番は安定するし
下から上がってこられる奴もいる
大谷が居座るメリットは大谷と日本の焼き豚にしかない
220 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 13:38:23.43
なんか監督が辞任とか、FAで出る選手続出とかありそう。
764 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/30(水) 12:35:48.41
大谷はイチローより被害与えてそうだなw
773 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/30(水) 12:48:32.23
大谷との因果関係を調べてみた
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/pitcher/?c=12
先発
シューメーカー 4/1今年第一発目で終了だから大谷関係なし
ラミレス 大谷中6日登板の合間に中4日で先発して終了
4/2 大谷
4/3 ラミレス
4/8 ラミレス 中4日であぼーん
4/9 大谷は中6日
リリーフ
ウッド 登板過多で4/22に終了
ミドルトン 登板過多で5/14に終了
直接の因果関係を問うのは難しいが、二刀流で遊んでる場合ではないな。
781 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/30(水) 12:59:14.40
(^◇^)中継ぎのラミレスもやばいな、今日も投げてたし5月は10試合くらい登板してるだろw
793 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/30(水) 13:20:18.06
必死に全米全米と騒いでたのに現地調査で全く認知されてないのがばれ
ベンチでは誰とも喋らずボッチ状態
ローテーションぶち壊して味方の投手陣ケガ人続出させるとか
違う意味ですげーな 中継ぎで勝利投手の権利得られそうなタイミングで投げさせようぜ
本人はあと2回投げたがってるようだな
あんだけ思った所にキレキレの変化球投げられれば
楽しくてしょうがないだろうな
今年の大谷は手術の影響なのかピッチングフォームが以前と違っていた
腕の振りが小さくなってしなりを感じなかったし、下半身のタメもなく力任せにエイヤッと投げて投球後に体勢が崩れる事も多かった
投手寿命はかなり短かそう
日本人メジャーリーガー全滅やね
野球国力No.1なのになんでや・・・
ぶっちゃけ勝ってる試合の5回以降に投げさせてリリーフで勝ちをつけさせたら
って思うけどね
ホームランは45本打てば十分格好がつくけどあとは10勝目だな
そもそも今年1年間怪我なく試合に出続けられたのが奇跡だからな
普段はだいたい怪我で毎年4分の一くらい休んでるから、
今年以上の成績を残せないのは当然
2桁2桁なんて来年もできるからな
50本10勝は無理そうだから無理するほうがばか
ころころ変わるって既に試合二日後の腕の張り確認して次投げさせられそうって言ってただろ
今年はMVPを惜しくも逃したが、
数年後、爆発的に増えた新しい野球ファンの
後押しでタイトルとMVP獲得とか良いなあ。
21世紀になってからの20年間、MLBで3年連続規定打席をクリアできた日本人って
イチロー、松井、井口、青木の四人しかいないんだよな
そして大谷の、日本でのプロ入り以来の成績はというと
NPB1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
NPB2年目 ●規定打席未到達 ○防御率2.61
NPB3年目 ●規定打席未到達 ○防御率2.24
NPB4年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
NPB5年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
MLB1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
MLB2年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
MLB3年目 ●規定打席未到達・打率リーグ最下位争い ●規定投球回未到達