◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】“限界”夏の甲子園 雨天順延に謎のルール、資金不足…高野連は改革できるか [鉄チーズ烏★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1630230106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
デイリー新潮取材班編集
スポーツ 野球 2021年8月29日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08291700/?all=1 コロナ禍で2年ぶりの開催となった夏の甲子園。例年以上に夏の甲子園が抱える“問題点”が噴出した大会だったことは間違いないだろう。
「継続試合」を議論
まず、大きな問題となったのが日程だ。当初は9日から25日までの予定で、休養日も3日間設けるとされていた。しかしながら、史上最多となる7度の雨天順延によって決勝戦は29日まで後ろ倒しとなり、休養日も2日間が削られてしまった。
また、8月12日の明桜対帯広農戦、同19日の近江対日大東北戦は、いずれも試合成立となる7回の前に雨が強くなりノーゲーム。同17日の大阪桐蔭対東海大菅生は、8回表の途中でコールドゲームとなったものの、5回以降は、土砂降りでグランドは田んぼのような状態となり、とても野球ができるコンディションではなかった。
近年、地方大会と甲子園大会が行われる7月から8月は集中豪雨が増えている。雨天順延に悩まされるのは、もちろん今年に限った話ではない。日本高野連の小倉好正事務局長は、こうした事態を受けて、試合の成立条件を満たしていない段階でプレーを止めて、後日その試合の続きを行う「継続試合」をこれまでも議論しており、今後も話し合いを進めていくことを明らかにした。投手を守るために設定された「1週間500球」という球数制限を踏まえても、すぐにでも導入に踏み切るべきだろう。
長年、高校野球関係者に疑問視されながら、なかなか改善されない点もある。ベンチ入り人数の問題だ。現在、夏の地方大会では、1チームあたりのベンチ入りは20人(※春季大会、秋季大会はそれ以上の都道府県もある)であるが、甲子園大会になると18人に減らされてしまう。「人数を削る作業が最も苦しい」と話す監督も多いが、それは当然のことだ。いまいち人数を減らされてしまう根拠が明確になっておらず、「謎のルール」と暗に批判する高校野球関係者もいる。
今年の夏の甲子園に出場した49の代表校は、半数以上の31校が70人を超える部員を抱えている。しかし、これだけの部員数がいても、前述したように、地方大会では20人、甲子園大会では18人しかベンチ入りできないため、3年間で一度も公式戦に出場することなく、高校野球を終える選手も少なくない。
ちなみに、今年は史上初めて高校女子野球の決勝戦が甲子園で行われたが、こちらはベンチ入り人数が25人だ。多くの選手にプレーの機会を与え、炎天下や雨天でプレーする選手への負担を減らすために、男子もベンチ入り人数を増やすことを検討すべきではないだろうか。
リターンのアイディアがない
そして、最大の問題が大会の運営資金である。日本高野連は、甲子園大会が無観客となり、財源となる入場料収入が見込めないことから、7月28日に朝日新聞が運営するサービスを利用して、クラウドファンディングを実施することを発表した。目標金額1億円。しかし、達成率はわずか1割台(8月27日時点)にとどまっており、はっきり言って芳しくない。
ホームページをみると、支援に対するリターン(出資した支援者へのお礼)は、金額にかかわらず、「クラウドファンディングサイトへの名前掲載、感謝のお手紙、寄附金受領証明書」となっており、すべて同じだ。これでは、クラウドファンディングというより“単なる寄付のお願い”と言った方が適切だろう。
仮に、クラウドファンディングで運営資金を集めるならば、リターンとして「始球式の権利」、「応援メッセージの映像を上映する権利」、「大会で使用したボール」、「全試合の公式スコア」などを設定すると、今のやり方より遥かに多くの金額が集まってくるだろう。
なぜ、一般的なクラウドファンディングでは、当たり前というべきリターンのアイディアが出てこないのだろうか。それは「高校野球、高校球児を使って金儲けをすることはけしからん」という古くからの考え方が蔓延っているからではないだろうか。
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://photoccz.uvs.jp/2021/08/29/10248485325 >>1の続き
日本高野連の行動指針となる日本学生野球憲章には、「学生野球は、学生野球、野球部または部員を政治的あるいは商業的に利用しない」とあるが、大会と組織の運営資金を寄付に頼る必要があるという状況は、どう考えても健全ではない。高野連の目的である「高等学校野球の健全な発達に寄与すること」を実現させるためにも、体質改善は必要不可欠だろう。
ただ、これだけの問題が起こったことは、逆に言えば改革のチャンスともいえる。様々な問題に対して、日本高野連がスピーディーに改革策を打ち出して、より良い高校野球、甲子園大会になっていくことを望みたい。
西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。
1回戦は全チーム甲子園で、あとはベスト8まで大阪ドーム使ったらええやろ
人生唯一の汚点は
卒業式のときに、体育館壇上で校長先生から卒業証書を貰った直後に、みんなのほうに振り向いて 、
「ミッキーは被り物! 夢の国なんてないんだよぉー!! みんな現実見て生きてこうぜぇー!! イエーイィィー!!!」って叫んで、バンザイジャンプしたこと
>>10 だって入場もできないのに金出しても意味ないだろ
今の時代は夏休みの終わりは8月31日ではない
多くの学校は、学校をサボりながら
大会をやってた
高校生の夏休みは今後、短縮の傾向にある
学業の妨げになるから大会を廃止
親が監督に包んだ奴が出れるんだよ 何がナゾだ あほか
カイカクなんかしなくていいよ
今のような旧態依然の方が
高校野球らしくて好きだなw
ラガーや8号門のあいつらは当然クラファン出したんだろうな?
>>10 金を出すべきなのは主催者の朝日だもん
出せないんなら主催者を降りればいいだけだし
東京ドームで高校生がバッコバコホームラン打ったら面白いしな
人工芝でけが人が多く出そうなのは気がかりだけど
今の時代は、一晩かけてSNSの意見を漁る事が出来るから
これは助言や外部連絡に該当する
だから継続試合やサスペンデッドはダメ
プロがサスペンデッドをやってた時代とは違うんだよ
球場から離れたら試合の拘束から解除しなくてはならい
これって、おかしい事か?
>>20 試合を観れないのに
金を出す義理は無い
もう大会は廃止するしかないよ
今年はコロナ禍の影響も有って、U−18の世界大会が中止になって良かったね。
下手すりゃ、雨の影響で世界大会に間に合わせる為に甲子園大会が途中で打ち切りになるところだった。
気候変動で明らかに温暖化したんだから夏の甲子園はムリって所から話を始めないと
>>27 他に長期休業は無いから
時期を移すのはダメだよ
夏の大会を廃止して
単純に大会の数を減らすしか、ない
>>10 朝日なんて大スポンサーがいるのにどうして一般からそんなもん募らなきゃいけないの。
リターンがないなら、テレビ朝日ドラえもん基金で募っても良かったんじゃないの?
日程と球数制限の問題が出るのは、47都道府県の代表を甲子園一箇所に集めてトーナメントやるからだ。
この問題を確実に解決できるのは、ブロック制の導入ね。
全国を8ブロックに分けてトーナメントやって、各ブロックから代表を甲子園でもどこかのドームでもどこでもいいから一箇所に集めて、最後の準々決勝からのトーナメントを行う。
各学校の予算の問題も大きく改善する。
甲子園は女子高校野球に譲って、
男子は都道府県単位じゃなく各ブロックで勝ち抜くまでは地方で試合して
ブロック代表のみ甲子園で試合でやったらええ
まあ全国の8チームだけが甲子園や
>>24 なるほど阪神がいるから成立しないのか
盲点だったわ
1年かけて甲子園で高野連ペナントレースもありだな
クラファンはまず朝日のAportでやるのをやめることだね
高校野球は応援したいけどAportだから嫌だって声は結構聞いたよ
【高校野球】準決勝 智辯和歌山 5-1 近江 智辯和歌山が19年ぶり決勝進出! 1番宮坂4安打 エース中西4安打1失点完投 [鉄チーズ烏★]
522 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/29(日) 07:23:03.47 ID:lI+2asdD0
それでは、比較してみましょう
近江宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、京都国際高校と共同利用
現在の相場:20名以上合宿プラン 1泊2食で\9,000〜 (高野連からの補助の2倍以上のお値段)
智辯和歌山は本年度宿舎変更のため非公表
(それまでの宿舎、花乃井のスーパーホテルがが大阪市のコロナ隔離施設となったため)
明らかに近江高校は日程詰まりすぎ、
伏尾温泉効果でも疲労回復はしきれず・・・
むしろここまで進撃を続けた、という意味で足が出ても伏尾温泉の効果はあったと考えてもいいのかも?
来年もコロナコロナだったらオンラインでパワプロ大会にしよう
今日も朝からスレ立つの待機してるよーー
初めてジョックロック使いました
覚えたのでしょうか
【高校野球】夏の甲子園準決勝の見どころ なるか決勝での智辯対決、初出場初優勝狙う学校も [鉄チーズ烏★]
34 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/28(土) 07:39:56.62 ID:wALCBULz0
それでは、比較してみましょう
近江・京都国際宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、2校共同利用
現在の相場:20名以上合宿プラン 1泊2食で\9,000〜 (高野連からの補助の2倍以上のお値段)
智辯学園宿舎(ニューオーサカホテル) ※ツイン又はシングル 自称「美術館ホテル」、倉敷商業と2校共同使用
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\3,800- シングル¥3,800-(どちらも高野連からの補助の範囲内)
智辯和歌山は本年度宿舎変更のため非公表
(それまでの宿舎、花乃井のスーパーホテルがが大阪市のコロナ隔離施設となったため)
池田市の山奥でのんびりと過ごした方が勝つか、
それとも奈良県からのアクセスはあまりよくない新大阪のホテルが勝つか、
はたまた隠密行動をとるジョックロックの天下となるか・・・?
>>32 客入れの制限は
今後とも続くから
決勝戦も含めて
甲子園球場である必要は無い
野球だけに暴力団がバックアップしてくれるんちゃう?
>>30 それだと朝日新聞社に金が入らないからだろうな
両方でやったら確実にドラえもん募金=テレビ朝日の方に金が集まるし
高野連の内部留保金が13億円なのに、資金不足だと?
参加チームが学校をあげて借金に近い金策してるのに対して、
主催は必ず儲かる仕組み。
宿泊ホテルもキックバックあるんじゃね?
7イニング制にして1日5試合回せよ。あと応援団とかいらねえ
そして晴天が続いたらだれも継続し合いなど話題にしなくなる
こいつらは思いつきを記事にしてるだけだからね
高校野球をドームに移転すると甲子園のありがたみがゼロになるなw
>>48 それはない
猛暑はすでにここ毎年大問題となってる
>>26 甲子園組以外で参加できたな
それでもまあまあ選手揃ってたやろ
>>44 トンキンマスゴミは東日本のチームで話題にならないと意味不明な高校野球批判しだすからね
ハンカチガーキヨミヤガーヨシダコウセイガーみたいなので
ハッタリのパンダばっかり作ってきたよ
>>48 今現に高野連が検討対象にすると明言してるのにか?w
甲子園の本大会だけでなく各県の予選の運営にも関わる話だからわりとすぐに採用されるようになるよ
プレーする機会と言っても打席回って来ねえ、守備もボール飛んで来ねえでいいのか。
・甲子園球場の利用を止めて全天候型のドーム球場で実施
・運営費用は主催の朝日新聞/毎日新聞と、高野連が予選参加校から徴収で賄う
出来ないなら高校総体の1競技としてやれ。
>>1 ゴミみたいな記事しか書けないくせに
甲子園をネタに売名すんな低能記者
>>60 ドームはプロが使う
野球以外のイベントでも使う
使用料が高い
猛暑ガーって言いたいけど
今年は雨が多くて涼しかったから
ジュンエンガーって言ってるだけ
ただ文句をつけるのがかっこいいと思ってるバカっているよね
>>58 今の時代は、一晩かけて
SNSの意見を漁る事が出来るからダメ
都合よく時空を編集するのは不可能なんだよ
試合が成立する回数を
現行の7回より減らす方のが
まだ現実的だよ
朝日新聞社が金出してやりゃいいじゃん。
どんだけ世話になってんだと。
あと、甲子園を開閉式ドームかなんかにしろ。
じゃなきゃ京セラドームでやれよ。
甲子園に価値を見いだすの止めて京セラドームでやれよ
高校生で金儲けはけしからんという風潮を利用して一部の団体が利益を独占してるってのが現実
>>66 京セラドームはオリックスが使う
野球以外のイベントでも使う
使用料が高い
国体方式で毎年都道府県で持ち回りしたら?
地域差も解消されるし、開催県が費用負担で平等じゃん。
オリンピックを有観客でやっとけば、甲子園も客入れられたのにね。
完全なブーメラン。
>>69 朝日新聞が払えば良いだけだろ。
慈善事業()なんだろ
国体に組み込め
五輪に入れてもらいたくてウズウズするくらいなら
いつも思うんだがまだ子供の試合なんだし大人と同じ様に9イニング制じゃなくていいんちゃうの?6イニングぐらいでちょうど良いと思うんだが
投手の疲労も抑えられるし
まあ、なんでも良いんだけどさ
なんでこんなに強行したん?wwオリンピックはダメでてめーらは良いってか
しかも、感染者出してwww
勝手な理屈だなあ?おいwww
甲子園無料で使わせてもらっといて何が資金不足だよ
主催の朝日がカネ出せや
今時甲子園とか気持ち悪いよ
全員坊主強制とかいう時点で無理
>>1 大阪代表がピンチになったら慌てて降雨コールドになったインチキ甲子園
一昨年の大阪贔屓の誤審連発も酷かったよな
関東勢は甲子園なんてボイコットして東京ドームで独自の大会を開催すべき
一昨年の「関東一(東京)vs履正社(大阪)」の試合で露骨な大阪贔屓誤審(しかも初回に2回誤審という不自然さ)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10212249265 こんなんで勝って嬉しいのか?
全国の野球ファンもドン引きしてるよ
>>81 ピッチャーの数が揃えられない所にもありがたいよな
たかが高校生の部活の試合なのに
大人がよってたかって金儲けしようとするからあかん
>>85 しかも関西の高校だけ大雨続いてる中でも地元に帰れて屋内練習OK。露骨な関西校優遇システム。マジで球場全国持ち回り制に変えろや
高野連、朝日新聞という特定組織が散々儲けを独占してきたんだから
損失でたらそいつら自身が補填するのが当たり前だろ
ID:kAekpeb50
【甲子園】大阪桐蔭が8回途中降雨コールド勝ち 7回で試合成立:大阪桐蔭7−4東海大菅生 [征夷大将軍★]
【高校野球】17日から19日まで雨予報 さらなる日程変更の可能性も すでに4度順延 [シコリアン★]
【高校野球】甲子園は過去最多タイの5回目順延…第2試合以降の3試合は18日に 決勝は史上最も遅い8月28日に [征夷大将軍★]
【甲子園】大阪桐蔭が8回途中降雨コールド勝ち 7回で試合成立:大阪桐蔭7−4東海大菅生★2 [征夷大将軍★]
63 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 10:46:12.96 ID:kAekpeb50
それでは、比較してみましょう
大阪桐蔭宿舎(さきしまコスモタワーホテル) ※和洋室(4人部屋)または洋室(4人部屋)
豪華なデザイナーズホテルvs現地目と鼻の先にある老舗旅館の対決は
デザイナーズホテルに軍配
しかし、大阪府野球連盟、カネありすぎだろw
【甲子園】大阪桐蔭が8回途中降雨コールド勝ち 7回で試合成立:大阪桐蔭7−4東海大菅生 [征夷大将軍★]
155 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 10:50:01.68 ID:kAekpeb50
>>129 その代わり、狭い和室だぞw
【甲子園】大阪桐蔭が8回途中降雨コールド勝ち 7回で試合成立:大阪桐蔭7−4東海大菅生 [征夷大将軍★]
279 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 10:56:14.82 ID:kAekpeb50
>>244 そのとーり
セントマイケルズもホテル泊まり
但し、1度帰るのは可で前泊であればOKらしいとのこと
その代わり自校のグランドでの練習不可
【高校野球】17日から19日まで雨予報 さらなる日程変更の可能性も すでに4度順延 [シコリアン★]
220 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 11:00:36.45 ID:kAekpeb50
大阪桐蔭
豪華ホテルでさらに過ごせます
東北学院
2段ベッドでコロナと戦います
【甲子園】大阪桐蔭が8回途中降雨コールド勝ち 7回で試合成立:大阪桐蔭7−4東海大菅生 [征夷大将軍★]
556 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 11:12:00.35 ID:kAekpeb50
>>521 応援の生徒は学校集合でバス移動でしょ
現地集合だと交通費自己負担になるし、学校関係者かわからないから
【高校野球】甲子園は過去最多タイの5回目順延…第2試合以降の3試合は18日に 決勝は史上最も遅い8月28日に [征夷大将軍★]
9 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 11:34:44.24 ID:kAekpeb50
大阪桐蔭
豪華ホテルでさらに過ごせます
京都国際・近江
温泉旅館でさらに過ごせます
明徳義塾
和室でずっと布団で寝てます
東北学院
2段ベッドでコロナと戦います
【甲子園】大阪桐蔭が8回途中降雨コールド勝ち 7回で試合成立:大阪桐蔭7−4東海大菅生★2 [征夷大将軍★]
26 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 11:53:14.70 ID:kAekpeb50
それでは、比較してみましょう
大阪桐蔭宿舎(さきしまコスモタワーホテル) ※和洋室(4人部屋)または洋室(4人部屋)
東海大菅生宿舎(甲子園ホテル夕立荘) ※和室(3人部屋)、大浴場付き
豪華なデザイナーズホテルvs現地目と鼻の先にある老舗旅館の対決は
デザイナーズホテルに軍配
しかし、大阪府野球連盟、カネありすぎだろw
クラウドファンディングじゃなく普通にスポンサー集める案件だろ
こんなでクラファン使うなよ
新聞各社の持ち回りでやればいい 毎日だけ丸儲け 罠から抜けだそう
野球は100年遅れてる
屋外競技なのに雨天中止って馬鹿じゃねーのww
なーにが高校野球200年構想だよwwW
野球は口先だけで何もやらない
取りあえず球場に屋根を付けろ バーーーカ
>>89 各学校でも
部費の巻き上げ額が凄いよ。
野球部以外の部活やってる子達が
可哀想。
>>7 いや、各学校のグラウンド使っとけよ。
それなら経費かからん。
>>100 NHKに放送権料払わせたらそのくらいペイできるんじゃね?
初戦は甲子園、ほっと、京セラで各4試合/1日
これで2日で終わる
やはり他球場を使うしかないよ
>>105 逆だろ?1・2回戦なんか市民球場レベルでやりゃいいんだよ
>>106 客入れの制限は
今後とも続くから
決勝戦も含めて
甲子園球場は使うべきではない
読売とDAZNが欲しがっていそうだから、そちらに任せるという手もあるのでは?
>>104 それやると企業スポンサー難しくなりそう
>>104 放送権料を取ると、オリンピックの競技開始時間がアメリカのTV局都合に左右された、みたいに
試合開始時間とか口出しされるから、高野連が乗り気じゃないらしい。
>>109 甲子園絶対聖地化に歯止めをかけてくれそうだから、是非とも買収してほしいわ
>>111 高野連が偉そうに振る舞うために犠牲となる高校生か
>>108 客入れの制限は今後とも続く。
入場料は、もうアテに出来ない
客をギュウギュウ詰めに出来ないなら
決勝戦も含めて
甲子園球場である必要が無い
>>109 観客動員数は広告効果に影響する。
配信のDAZNは知らないが
客入れの制限は続くから
読売にメリットは無い
静かな観戦を要求されるから
冷静な状態の客に
訴えかけても効かない
>>10 来年の優先権券とか付けれはかなり集まったと思うんだな
来年もコロナの場合はごめんなさいで
>>111 今でも朝8時から15分間は朝ドラで中継出来ないから、試合開始を8時15分からにしろとか
口出ししてくるのは確実だからな。
>>117 なら来年なんて無いのも同然だから
そんな詐欺みたいな事に
金は出せないわな
読売新聞主催の日テレ系列で放送させて東京ドームでいいぞ
主催者である朝日が1億円ポーンと払えばいいだけの話なのに
>>117 そんな事より甲子園出たことあるプロ野球選手から
巻き上げればいいじゃん
朝日毎日でぶち上げれば、集まるんじゃね
そして出した選手をテレビ新聞で過剰に
持ち上ればいい
ドーム開催とか都合悪い事から目を逸らすため
継続試合を取り上げてるだけだろ
いわゆる「やってる感」ってやつ
クラファンではなく高野連が口座公表して募金募ればよかったのに
A-sportsの手数料16パーも取りませんいくら取るかは内緒ですぅでは金出す気がしない
だから運営費はNHKから取れって
金が余りまくってるから甲子園みたいな優良コンテンツに金払うのは惜しくなかろうよ
クラファンのリターンに決勝戦後の土でも出しとけば元球児は出したろ
今年もまったく話題にならなかったな
名の売れた選手一人もいなくてドラフトどうするんだろう
クラファン、元甲子園球児でぷろやきうに所属している人なら100万円は払うでしょ
それをしないということは、組織に問題があるってこと
>>105 他球場を併用しての日程消化は既にやったことがある
甲子園の方で試合できないまま終わったチームが当然ながら多数出ることになり
評判最悪だったのですぐにすたれた
再び採用されることはまずない
泥でユニフォーム真っ黒にならないとお爺ちゃん納得しないぞw
子供たちは甲子園で試合をしたいんだから1回戦〜2回戦の途中?全チームが一回甲子園で試合をして、後は大阪ドームでベスト8まで消化、最後2日間また甲子園まで戻ればいい
そもそも今年くらい雨で潰れるのが異常事態なだけだけどな
>>135 甲子園球場と西宮球場を併用したのは昭和33年と昭和38年の二回だけかな
昭和21年の時は甲子園球場を米軍に接収されてたので西宮球場だけでやってるか
一応、日程消化できて良かったではないか。本当にギリギリ。
今年ほどに追い込まれる事は向こう三十年は無いと思われる
まあお前ら甲子園行ったことないだろうからな
あんな良い球場は他にない
入場料収入があっても
軟式と女の経費は硬式持ちみたいなもんだしな。
1回破産して 全理事をクビにして 銀行から役員を取り込んで ルールから何から全部始めから改革しなきゃダメだろ
>>136 なんかドヤ顔で他球場使えばいいってかいてる奴がいるけど、そしたら逆に過密日程になるだけなんだよな
1つ不具合が出るとここぞとばかりに叩く奴らって踏みとどまってどうして今こういう運用になってるかとか考えないんだろうな
高校対抗方式をやめて、各都道府県の代表監督が代表選手を選出・招集する方式に代えよう。
>>147 複数会場でちゃんと休養日入れるなら問題なくね?
>>131 土に飛沫が飛んでコロナが混じってるから
今は負けた球児も
土を持ち帰る事は出来ない
>>135 客入れの制限は今後とも続くから
決勝戦も含めて
甲子園球場は使わなくて良い
使わない座席の部分は
明らかに無駄だ
ワクチンパスポートでしょ
持ってれば観戦できるようにしたらええ
>>141 ギリギリじゃないよ
今の時代は8月下旬から学校が始まるから
夏休み期間内に終わらなかったんだよ
8月31日まで夏休みがあると
思ってるのは老害だよ
>>147 過密日程にしてでも
短い日程で大会を終えるべきだろう
今の時代は8月下旬から学校が始まるから
8月31日まで夏休みがあるつもりで
日程を組んではダメ
>>148 それ春にやってくれないかなぁと思っているんだけど47校出すと春休みでは日程足りんな…
>>153 一応阪神戦に間に合ったという意味ではギリギリ
学校の部活なんだから新学期始まっても公休扱いじゃね?
>>113 朝日新聞と毎日新聞に限界が来たら、恐らくそうなるだろうと。
>>116 寧ろ喉から手が出るほど欲しがっているのだよ。
読売は箱根駅伝に匹敵するスポーツの人気コンテンツが欲しいし、DAZNは日本国内のサッカーコンテンツでの客集めが頭打ちになりつつ状況だから、野球で更に客を集められる高校野球が欲しい。
在日ばかりの運動会を全試合テレビ中継して、日本人はそんなの見て面白いのかよ
>>31 それやると近畿地区からの全国流出が
ますます激しくなるぞ
大阪桐蔭に進学できなかったら
終わりみたいなものだし
一回戦からは大阪ドームで
ベスト16から甲子園を使えばええやん
素直にドームでやれ
準々決勝以後を週一で
1〜3回戦は複数会場で一斉に
これならピッチャー一人でいい
春の大会があるんだし、真夏はやめて秋にやれよ
試合は5回までで良いだろ、決勝だけ9回でやればいい
もう一試合だけでいいじゃん
東京か北海道代表減らして48校にして
次から優勝した県が2校出れる
>>118 昔はEテレで放送してたのにね。
どっちかのサブチャンネルで流しとけばいいのに。
なんでこの手のスレって、最後は野球に興味ないような奴の付け焼き刃なクソ意見で溢れるんだろ
そんなに野球人気が悔しいのかな
高野連は自分等の損得しか考えてないから知ったこっちゃないな
オリンピックと同じ
高校野球の大会廃止で良いんじゃねえかな
甲子園に出たいから野球部に入ってる訳じゃねえだろ
野球やりたいから野球部に入ってんだろう
ブラバンとかチアとかは学校が勝手に送り込んでて、高野連に責任ないのかも知らんけど
彼らの事考えてドームでやるべきよな
雨や猛暑の中、演奏したり踊ったり、ベンチで休める選手より過酷だろ
NHK、朝日新聞、朝日グラフ、ベースボールマガジンetc
高校野球を商売にしてるところから、徴収すればいいだけ
サッカーWカップ予選の放映権料に比べたら、微々たるもんだろ
資金はあるだろ。溜め込んでるのにクラファンなんかやって金集めしようとしたのがバレたんで集まらんかった
>>175 金足農業が想定外の快進撃で滞在費不足に陥った時は1億数千万集まった。
本当に球児の為になると思ったら全国から寄付が殺到すると思うけど、
朝日新聞がコロナに乗じて手出しを少なくしようとしてるだけ
なのが見え透いてるから集まりっこない。
日本で一番戦前の体質を残している組織が高野連
今まで変われなかったのだから、変われるはずがない
高校球児の9割が補欠ベンチ外で練習試合にもほとんど出場できず引退
引退後にもう一度高校野球をやりたいか?と聞くと二度と高校野球時代には戻りたくないと言う
なぜ京セラドームに移行しないのか不思議
高校野球の聖地は大阪だから違和感はない
>>7 1回戦というよりチーム初戦な、
2回戦から登場するチームもあるから、これなら全チームが一度は甲子園で試合ができる
初戦を終えたら、近隣の球場数箇所でベスト8までやる
朝と夕方だけの試合にできるし、日数も減らせるし、休養日や雨天予備日も増やして設定できる
>>183 第1回〜第2回は箕面有馬電気起動(現阪急電鉄)の
豊中グラウンド(跡地は大阪府豊中市)だね
第3回から阪神電鉄の鳴尾球場に移って開催してたが
人気になって客が入りきれんようになったので
阪神電鉄が甲子園大運動場(甲子園球場)を建設して
第10回から甲子園で開催するようになった
>>186 入力ミスで漢字を間違えてた
箕面有馬電気起動→箕面有馬電気軌道
>>30 しかも寄付の15パーセントが、朝日のポッポに入ると言う。
>>183 新たにオリックス・バファローズや大阪市と契約を結び直す必要があるよね……。
なお、甲子園球場は開催期間中に限り、無料で借りられる契約だったはず。
>>186 そう、だから
客入れの制限が続くようなら
決勝戦も含めて
甲子園球場である必要が無いの
>>190 それにしても読みにくい文章を書くね、貴方。
金に関してはクラファンじゃなくプロ焼き豚に出してもらえよ
バックスクリーンは手書きだったけど
電光掲示板に変えるだけで批判があった
でもいざ変えたらすぐ慣れた
ドームに変えてもすぐ慣れるよ
49代表以降の歴代覇者ランキング
78 A PL学園
79 A 箕島
80 A 横浜
81 B 報徳学園
82 A 池田
83 A PL学園
84 B 取手ニ
85 S PL学園
86 B 天理
87 S PL学園
88 C 広島商
89 B 帝京
90 B 天理
91 A 大阪桐蔭
92 B 西日本短大
93 B 育英
94 D 佐賀商
95 C 帝京
96 B 松山商
97 B 智弁和歌山
98 S 横浜
99 B 桐生第一
00 A 智弁和歌山
01 A 日大三
02 B 明徳義塾
03 C 常総学院
04 A 駒大苫小牧
05 A 駒大苫小牧
06 A 早稲田実
07 D 佐賀北
08 A 大阪桐蔭
09 B 中京大中京
10 S 興南
11 A 日大三
12 S 大阪桐蔭
13 B 前橋育英
14 B 大阪桐蔭
15 A 東海大相模
16 B 作新学院
17 A 花咲徳栄
18 S 大阪桐蔭
19 A 履正社
21 A 智弁和歌山
※ 歴代覇者基準のランクになります。
朝日新聞の月額購読料を10000円に値上げすればいいじゃん
>目標金額1億円。しかし、達成率はわずか1割台
無茶だろ
焼き豚が金だすわけがないw
プロ野球選手とか甲子園出場経験者の金持ちが寄付してあげればよかったのに
>>184 雨により、その日は、
もう試合が出来なくなる可能性が高いのは
遅い開始時刻の試合だ
1球場での1日の試合数を減らしたとしても
昼間の暑い時間帯に休みを儲けずに
朝から連続で試合を消化すべきなんだよ
特にアクシデントが無ければ
昼に、その日の試合は終わる計算
>>200 プロでも高校野球の
甲子園の部分に出場した事の
ある選手は少ないだろう。
そんな金があるなら引退後に、とっておけよ
引退した野球選手の犯罪率は高い
相変わらず改行で文章が読みづらい人が居るね……。
野球がどうのこうのという以前に日本語が不自由と言いますか、国語の成績が1だったのだろうと推定できると言いますか。
クラウドファンディングという流行り言葉を使ったけど早い話しが寄付だからな
高校野球関係者なら寄付しろ、と思うけど単なる高校野球ファンとかだと何故寄付する必要があるのかね
球児が反感を持たれるだけだろ
>>10 やっぱり甲子園人気は朝日と高野連と地元民と転売屋の箱庭内の物だったって事
小さくやってりゃいいのよ
-curl
lud20250120032105このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1630230106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】“限界”夏の甲子園 雨天順延に謎のルール、資金不足…高野連は改革できるか [鉄チーズ烏★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【橋下徹】甲子園 雨天コールド。教育上最悪や。天気予報の技術があるんやから順延にすればいいだけやろ。続きは明日の早朝にやるとか [首都圏の虎★]
・【高校野球】夏の甲子園 長雨、最多7度順延で浮かび上がる大問題を朝日と高野連は放置するのか [鉄チーズ烏★]
・【高校野球】<夏の甲子園はもはや限界!>豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前...募金達成わずか9% [Egg★]
・【高校野球】夏の甲子園、15日の3回戦全4試合は台風の影響で試合順延
・日本3大感動ポルノ、24時間テレビ・夏の甲子園 あと一つは?
・【速報】夏の甲子園 中止決定
・【朗報】夏の甲子園 中止決定的
・2019夏の甲子園 打者ランク付け
・【野球】<確実に悪くなっているファンのマナー>2017夏の甲子園 総括
・夏の甲子園 NHK中継解説の前田正治氏が退任 智弁対決の決勝がラスト解説 中継で別れの挨拶 [ひよこ★]
・朝日新聞主催 夏の甲子園 栃木・作新学院の部員2人感染 集団感染とは判断せず大会参加準備進める
・【高校野球】夏の甲子園 荒天続きで日程消化ピンチ 13日も雨予報で日程再編成か ★2 [鉄チーズ烏★]
・【高校野球】夏の甲子園 開催への署名活動展開中 元高校球児が立ち上がる 18日現在4200人超 [鉄チーズ烏★]
・【高校野球】夏の甲子園 開催への署名活動展開中 元高校球児が立ち上がる 18日現在4200人超 署名は20日まで★3 [muffin★]
・【高校野球】準決勝 仙台育英6-2神村学園 仙台育英、神村学園を破り2年連続の決勝進出! 夏の甲子園連覇へ王手 [THE FURYφ★]
・【NHK】夏の甲子園にローアングルカメラ増設
・【高校野球】 夏の甲子園野球、中止へ… [ベクトル空間★]
・THEカラオケ★バトル U-18歌うま大甲子園 夏の3時間SP★2
・THEカラオケ★バトル U-18歌うま大甲子園 夏の3時間SP★3
・【転落】野球部で主将を務め夏の甲子園で優勝→卒業後は無職に→民家へ押し入りバールで住人の頭を殴って逮捕
・【高校野球】<>夏の甲子園経済効果>外野席は無料、アルプス席は600円など非常に安価な料金にもかかわらず350億円!
・【橋下徹の即リプ】「どう考えても兵士やんか」「夏の甲子園はやめなきゃいけない。終了!」 <橋下氏、高校野球のあり方を猛批判 >★3
・夏の甲子園、やるの?
・やろうぜ!夏の甲子園
・俺の甲子園 やらないか
・2021年夏の甲子園の注目選手
・2022年度夏の甲子園空気校は?
・【速報】夏の甲子園中止正式決定
・夏の甲子園大会、101回の長い歴史に幕
・21世紀夏の甲子園の優勝校wwww
・【悲報】2011年以降の夏の甲子園優勝校
・夏の甲子園 過去10年の都道府県別成績
・オリンピックがあった年の夏の甲子園
・2018夏の甲子園名勝負ベスト3を選ぶなら?
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 6
・【社会】夏の甲子園、中止へ [動物園★]
・2010年代の夏の甲子園優勝校を何かに例えるスレ
・【速報】東北勢初の夏の甲子園優勝が決まる
・最弱岡山県勢、2年連続夏の甲子園初戦突破
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 14
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 7
・【夏の甲子園】過去10年間の都道府県別成績
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 15
・2019年夏の甲子園でブレイクすると思う選手
・元阪神の一二三慎太、逮捕 夏の甲子園準優勝
・インターハイ中止で夏の甲子園も窮地か!?
・夏の甲子園、暑さ対策に7000万円 春やればよくね?
・【高校野球】夏の甲子園、スカウト注目の7投手
・夏の甲子園第100回記念大会「レジェンド始球式」
・過去30年の夏の甲子園大会ナンバー1投手を振り返る
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付けpart 9
・甲子園、もうめちゃくちゃ もう夏の甲子園やめちまえよ
・2017年夏の甲子園優勝の元主将ら強盗致傷容疑で逮捕
・【野球】高野連よ、夏の甲子園は「球児への虐待」と自覚せよ
・【2017】49代表戦力ランク付け【夏の甲子園】★3
・【速報】夏の甲子園決勝 智辯が優勝!!!!!!
・夏の甲子園準Vの日本文理野球部で…窃盗事件もみ消し疑惑
・大阪桐蔭が夏の甲子園で優勝したら、私の体を晒します(女)
・ここ数年夏の甲子園優勝校って関東勢と大阪ばっかりだよな
・夏の甲子園に行けなかった選手で打線組んで [無断転載禁止]
・2020年夏の甲子園大会があったらどこが優勝していた?
・中止に踏み切れない夏の甲子園。「高校野球は特別」の時代錯誤
・夏の甲子園に、朝鮮代表があったんだって!! [無断転載禁止]
・【令和元年】令和時代初の甲子園優勝校は?【夏の選手権】
17:16:00 up 20 days, 18:19, 2 users, load average: 8.90, 8.70, 9.07
in 2.6532418727875 sec
@2.6532418727875@0b7 on 020307
|