◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】巨人・原監督 4年連続30号の岡本「僕より素晴らしい打者」 [ひかり★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1629546542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◇〇DeNA7―2巨人●(21日・東京)
巨人は終盤の大量失点が響き、DeNA相手に2連敗となった。八回には岡本和が4年連続30本塁打となるソロを放った。試合後の巨人・原辰徳監督の主なコメントは次の通り。
巨人・原監督 (六回までは緊迫した展開となったが)競る野球ができていない。いいところまでは来てもね。
(七回1死二、三塁、戸郷がDeNAの柴田をカウント0―2と追い込んだところで2番手・大江に継投し、勝ち越し犠飛を打たれた場面は)外野フライは責められないが、次(の打者)へのフォアボールだろうね。
(打線を組み替え、好機は何度も作ったが及ばず)もう少しやっぱり主力のスターティングメンバーが、主導権をにぎるような野球、攻撃をしないとね。その部分がうちの戦う形だから。その辺が早めに機能しないというところで、こういう感じになるのではないか。
(岡本和が4年連続30本塁打をマークし)もう、見事ですよ。それはもう、僕よりはるかに素晴らしいバッターですね。
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/323f8faca447a5245b31afef2c077327cb0fbc2a あんたが大将だよタツノリ
王長嶋の後の重圧を岡本は経験してないから
>>1 僕は大事な場面で内野フライばっかりだったからなぁ
>>1 当時は130試合だし辰徳の成績は今考えるとレジェンドにちょっと足りないレベルの巧打者。王、長嶋の後継、それから吉村とクロウもいたから叩かれまくったけど。
巨人の四番
本塁打王
4年連続30本塁打
これで原の時代なら大スターだったはず
原ってタイトル獲ったことあったっけ
自己評価高すぎ
今こいつがHR王なのか
なんか地味なんだよな岡本って
原と比べてもな
数字以上に原はチャンスに弱かったからな
岡本の華のなさは異常
街歩いてても誰も気づかなさそう
原は大して打てなかったな。
ただ篠塚とか中畑とかいたからよかった。
原は右の引っ張り専門だったイメージ
今の時代には通用しないかな
比べるとか岡本に失礼だろ
お前が勝ってるのはヤクザとの付き合い方位
中田が来たことで選手は相当動揺してるはずで、原は必要以上に気を遣いながら采配しなくちゃいかなくなったな
>>1
「僕よりはるかに素晴らしいバッター」だが、顔がダメ 無表情のハニワ
本心「僕も素晴らしいバッター。 顔は断然、岡本より良いし、人気も岡本よりあった(事実)」 原と違って岡本は数字以上に大事なところで打ってくれるイメージ
原と違って岡本は数字以上に大事なところで打ってくれるイメージ
>>40 腹893が気を使うタイプなら反社の中田をそもそもとっていないし、
トレードされても1か月以上は謹慎継続させてるよ。
>>46 原が中田を取ったんじゃないよ
やむに止まれず取らざるを得なかったんだよ
>>45 篠塚がヒットで出て原がポップ打ち続くクロマティがタイムリーというのが勝ちパターンだったな
>>44 数字の上ではそうなのかもしれないけど、テレビ中継で大チャンスの場面で内野フライ打ち上げる率が異常に高かった気がする。
>>2 原も4年連続30本止まりで本塁打王なしだから
もう抜いているが妥当だろう
4年連続30号なのに金メダルゲットできなかったのはなぜ?
たけしが、江川とか原とか人気無いもんなって言ってた
いやー、満塁で昔の原と岡本どっちが恐い?なら岡本やわ。原は内野凡フライ打ってくれたからな。
O Nと比較以前の問題、みんなわかってるで。
原は全然恐くなかったなぁ、まぁ男前やし人気はあったがな。
まあ腹は成績は良い方だったけど巨人の四番打者としては長嶋王を知ってるからものすごく物足りなかったからな
ここ!って言う時凡打、どっちでもいい時帳尻合わせ。大山に似てるわ、いや大山はそれも出来なくなってるが。
岡本和真を単独指名した巨人のドラフト戦略はもっと評価されるべき
原は王と長嶋の後の4番で
シーズン全試合捨て試合無し
チャンスでは打って当たり前の重圧の中戦ったからな
おまけに常に全国放送でみんな野球見ていて
しかも重圧分散になるはずだった吉村が怪我で外れ
期待を全部受けなきゃならなかった
打者のレベルは今の方が高いがもうあんな重圧受ける選手はいないだろう
>>51 そりゃ打率3割でも3打席に2打席は凡退だからな
チャンスに5割でも2回に1回は打てないんだからイメージとしては悪い
端的な数字とハイライトで打ってる場面だけクローズアップされてるバッターとは違う
吉村がケガしなかったら生涯成績は腹よりも上だったんだろうな
>>10 原は通算打率より通算得点圏打率の方が高い
化け物みたいな顔の選手のなかで
端正な顔だから王さんくらいの人気はあった
>>36 ところが初ホームランは中日の小松からライトへなんだよなぁ
原がチャンスに弱いとか言ってるのは、モロにメディアに洗脳されてる
現役時代の数字見ると、4番打者としてチャンスにも打って活躍している
2年連続勝利打点王取ったり試合を決めるヒットやホームランが多い
原wiki見たら巨人の4番なら並レベルでわろた
何偉そうなこと言ってんだ
原はチャンスにファウルフライ上げて口開けて眺めてるイメージしかないわ 当時はクロマティが良かったね!
>>11 ON上げる為にディスられていたイメージ。
ただ津田との対決で手首やってからは終わったかなぁって気もする。
長嶋さんや王さんが「彼は僕より上ですよ」ならわかるが、原ごときが言っても「当たり前や、みんなわかってるわ!ヘボ打者やったんみんな知ってるわ」ちゅうねん。
原監督もあの手首の骨折が無かったらもっと凄い成績残してた。
とは思うけど所詮はタラレバの話。
岡本は怪我なく行けば原監督を越えるかもしれんね。
原って今の岡本くらいの成績を12年連続で残したんだけどな
>>11 吉村は原にシーズン成績で一度も勝ってないんだぜ
怪我しなかったら4番になれたなんて大嘘
当時を知っていればそんなことあるわけがない
過大評価も良いところ
温情で言ってるのを真に受けたらいけない
>>85 当時のスポーツ番組は巨人戦だけ事細かにやるわけよ
負け試合は原のアウトのシーンは必ず流す
3打数1安打でも、2回アウトになったところをピックアップする
それだけファンからもアンチからも注目されてた
王長島が偉大過ぎたんだよなぁ
>>33 不倫もみ消し
ヤクザに1億
ゴルフ賭博
三冠王やで〜
ONの後だから過小評価されてるというより、ライバル球団の山本浩二や掛布に及ばないからいまいちな印象が拭えなかった
>>79 原は先制打が多かった気がする
で、投手陣が良かったからそのまま勝って勝利打点のタイトル獲得
成績は立派だが
顔や雰囲気がブサで陰気だし
華がないんだよなぁ岡本って
「何ええかっこしてんねん、まともに打ちもせんかったくせに。ちょっと男前やっただけやないか。僕より上?謙遜になってないぞ、妙な上からコメントは不自然や」
が、スレの結論やわな。
原辰徳(85〜89)34・36・34・31 計135
岡本和真(18〜21)33・31・31・30 計124
原は高校大学と親父の元で、過保護でひ弱なイメージが付きまとってたような
初代ファミスタ
1まつもと
2しのづか
3クロマティ
4はら
5吉村
6
7
8やまくら
6と7が思い出せない
原の時代は130試合でボールも飛ばなかったからなぁ
おまけにポンセとか外人にもホームランバッターおおかったからな
アンチが絶対信じないデータとしては、原が引退した時に現役サヨナラ安打が1位で歴代でも5位
チャンスに弱い奴がサヨナラ安打とかサヨナラホームランとか打たないからw
ゴリゴリのヘビースモーカーで
注意してもやめない
て記事を数年前に見たからいい印象ない
今は知らんが
>>12 スターは間違いないけどキャリア前半だと掛布にピーコ、後半だと落合辺りが対抗馬だし大スターまで株が上がるかなぁ?と思う
マスコミと国民のプレッシャーを常に背負ってたからな、原は
岡本とかほぼノープレッシャーだろ
原は津田に腕へし折られて以降は別人になっちゃったな
>>94 うむ、当時は浩二や掛布の印象の方が強いね。
西武に負け続けた印象大。
>>87 昔は吉村はいつか原を抜くと思っていたが
よく考えると怪我直前に既にデブ化していったから
どちらにしても劣化したんだろうなと思い直した
最近の若手はキャラ付けってもんを知らんな
中畑を見習え
>>23 大谷って日本で30本打ったことあるの?
ていうか打てるの?
しかし、なんでこいつは絶望的に華がないんだ⁉ 実力もあっていやしくも巨人の4番だろ。
原とは雲泥の差。
>>115 24歳で守備要員や代走要員が送られる介護付きなんて吉村しか見たことない
次の回に吉村の打席が回るってことで栄村が別の選手に変わって守備固めで入ったけど素直に吉村と代えていればあの悲劇は起きなかったんだよなぁ
王長嶋の後でプレッシャーもすごかったから大変だったのでは?
4年連続は大したものだな
原さんどころか全盛期の村田さんも超えたんちゃうか?
次は松井だバカヤロ
>>14 打点王1度のみ
トラウトも打点王が一度だけ
よって、原はトラウト並みに大打者
ただスター性はどちら?と言われると原なんよ。
現代でもボロカス言われるのはスターの証拠。
岡本が引退後三十年でレス伸びるかなぁ?
やっぱりあの顔?いくら打っても掛布にはならないやろ、スター性って重要やなぁ。
原なんかとは比べ物にならんだろw
たしか原は1回くらいしか30本塁打ないんじゃね?
>>104 くろまて
はり
とかじゃなかった?
本名使えなかったはず
原も結構打っとるよ
通算で380本塁打は伊達じゃない
華ないよなー
おっさん臭いのが駄目なのかな
ヤクルトの村上なんかは雰囲気あるし人気もありそうなのに
>>105 ボールは今よりは飛ばなかったがそのかわり後楽園はじめほとんどが箱庭球場
岡本とか大瀬良とか中田とか
一重で田舎のヤクザみたい顔してるよね
考えたら岡本って10本代、20本代ってまだ0回なのかw
岡本ってまだ25くらいだろ
とっくに原なんか抜いてるよ
>>133 あんまり野球に興味ない奴は岡本と村上の区別ついてないの結構いるぞw
昔の野球の本見ると
原と定岡って同じくらいの扱いだけどね
めっちゃ差ついちゃったね
岡本は確かに華はないな。松井には打たれても「よう打つなぁ、凄いなぁ」と敵ながら感心したが、岡本には何にもない。
スターじゃないんやろな、その点では原が勝ってたわ。
原はイケメンだったけど岡本はブスすぎる
やっぱスターになるには顔面偏差値も必要
いやいや原さんも若い時はブイブイ言わせてたからね
若い時は岡本と同じくらい打っとるよ数字的にはね
>>146 たしかに
松井もイケメンじゃなかったけどゴジラていうニックネームが見事にハマった
>>118 メジャーのホームラン王が日本に来ても勝負しないから
四球ばっかりでつまらん
レベルの違い過ぎる野球は一緒には出来ないってこと
>>12 一人でオロナミンC飲んでたろな
まあ山田とか柳田とか坂本も当時ならスーパースターだろな
原以下がそもそも少ないだろ?
坂本、丸、ナカジ、岡本、中田翔
今年のチームだけでも原以上がこんだけいるわ
岡本が60発でホームラン王、佐藤が50で次点なら佐藤が話題になるやろな。新人やし。
原はなんか違うかったわ。
緒方耕一ってのも巨人のスターだったね
今や広島の同姓同名の方が有名だけど
>>77 ナゴヤ球場か後楽園なら非力な原が流しても柵超えることはあるだろ?
小松辰雄のストレートに合わせたら反発でそれなりに飛ぶだろうし
>>81 ツーアウトでランナーなしだとレフト前にポトンと落ちるヒットを打ってた
篠塚がいちばん
期待を裏切らず、さすがという打撃だったな
すごくうまかった
>>34 原の得点圏打率は.286
決して高くない。しかも4番だし。
長嶋の得点圏打率は.314
これも言うほど高くはないな。
松井とか憎めないキャラなんよなぁ、岡本はただの強打者って感じ。掛布もブサイクやったしキャラクターって重要やと思うわ。
>>162 松井はあの顔でAV好きてのもハマったね
やっぱりか!ていう
同時代に落合、掛布、山本浩二がいたからな
しょうがないね
ハンターは チャンスに弱くて勝負が決まった後にホームランを打つようなバッターだったからね
>>161 得点圏打率は打率に収束するからチャンスに強い弱いの指標として意味がない
>>10 それは86年に骨折したからだな。
それ以来、本来の握りが出来なくなって、ごまかしながら
続けてただけだから。
あの骨折が無ければ、もう少しマシな結果が出てただろう。
当時代に原よりすごい打者はいっぱいいたが
全国ネット放送の巨人人気のおかけで過大評価されてる
アホくさ
誰やねん岡本って
全然知らんわ
有名なのかこいつ?
>>153 佐藤は32本打ったら伝説だろ
今年岡本や村上が50本打っても1年目32本の方が評価上
当時の巨人戦って毎日中継されてたから得点圏打率3割でも他の7割は失敗するんだから
原はチャンスで凡退したイメージの方が強いんだろ
ヤクザに浮気バラすぞと脅されて
1億円払ったんだよな原って
信じられんわマジで
大体イケメンの男なら誰でも浮気するじゃんw
>>184 クロマティの暴露本にあいつはいつか女性スキャンダル起こすって書かれてたな
>>86 帳尻合わせのHRが多かったよな
ここぞという時にポップフライ上げて顔芸してたイメージ
原はONの後だからな。大変だっただろう。
特に手首折ってからチャンスに内野フライが増えて叩かれた。
選手として似たタイプの村田コーチいるから信頼関係作れたらいいんじゃないか
>>118 打てなかったよ
日本時代の大谷の成績なんて本当にショボいからね
笑えるよ
いちいちプロ野球関連スレにきて大谷アピールしてくるのが笑えるよね
まあ、日米通算成績もショボいんだけどね
野球がいかに綺麗に落胆するポップフライを打ち上げるかを競う競技なら原はレジェンドだ
原は数字見ると一流ではないしろまずまずなんだけど
ここ一番ではであかんかったな
実際のとこ原は凄かったなってのSNSでまず見かけないし
原ってレフトにしかホームラン打てんかったイメージやわ
まぁ村上のが上になるやろなぁ
口ベタでつまらんし顔もちょっとね
球界の半グレを 新聞界の半グレが 引き取るのかよwww
道端変態はいい先生だけど
マツダの射精大会は醜悪でくさくて最低最悪ナメクジみたいなくそ
原辰徳なんて現役時代は栗山や長嶋一茂と同レベルだからね。
村上が凄すぎるから目立たないけど、岡本もNPB史上屈指の強打者だな。
>>188 原がホームラン打った時の巨人の勝率.705
王がホームラン打った時の巨人の勝率.706
王も帳尻合わせのHRが多かったのかな?
>>190
例えば、落合の通算得点圏打率は.334(通算打率は.311)
落合 .311→.334
長嶋 .305→.314
原 .279→.286
落合は得点圏ほど打っている。85年の得点圏打率は.492!!!
長嶋はそれほどでもなく、年によってバラつきがある。
原はチャンスに強いとはとても言えない。 チャンスでセカンドポップフライ
試合が決まってからの帳尻HR
何偉そうに言ってんの893へ1億がw
九回裏ツーアウトランナ一・二塁の逆転のチャンス
ここでバッター四番の原
あーーーーーッとセカンドポップフライで試合終了ーーーっ!
たいしたもんだな
巨人の生え抜きでこんなん出るとはな
羨ましいわ
>>213 得点圏打率は欠陥指標だからバカしか言わない
10-0で負けてる試合で得点圏でタイムリー打って1点取ったところでチャンスに強いか?
9回0-0の試合でサヨナラソロホームラン打っても得点圏打率は上がらない
チャンスに強いというのは先制打、同点打、逆転打など殊勲打で計算すべき
得点圏打率なんて打率に収束するから意味がない
データ野球のMLBでも全く使われない
>>51 数字に対する反論が「気がする」とか頭おかしいんちゃうかwww
原も自身がドラフトで獲得推した岡本が活躍は嬉しいだろうけど、ブレイクしてたから監督復帰したんだろうし、原では育成出来なかったろう
現に2018年の数字は3部門ともに超えられず
>>210 村上は若さがあるからね
岡本が勝てるのって高卒4年目で3割30本100打点達成したことぐらいかな
村上は今年高卒4年目でHRと打点は達成しそうだけど打率が厳しそう
でも今絶好調だから行く可能性はある
>>222 得点圏打率の話をすると、必ずその話が出てくる。
もう100万回くらいその話聞いた。
昔は勝利打点というタイトルがあったが、無くなった
その理由は、必ずしもそれだけが重要とは言えないから。
得点圏打率も同じ。
そういうことを踏まえて、あえて話題に出してんだよ。
王長嶋以来の大スターは巨人にはいなくて大谷さんだわ
>>211 王さんは知らんが原は勝負決まって敗戦処理投手から7回、8回にソロHRとかで帳尻合わせしてた
ここぞという時にはポップフライ
どっちも大したことない三流
2人とも野球センスを全く感じさせないところも同じ
阿部慎之助や高橋由伸に通算OPSで優っているとこ見るとかなりの打者だけど
球団の顔としては現役時代が被った落合や山本、掛布と較べると弱い
原監督も帽子を取ると老けた感じが出てしまう
若大将とはもう呼べない
>>79 おまえデータしか見てないだろ
勝利打点が多いのは当時巨人にいいピッチャーが多くて
先制したらそのまま逆転されなくて勝っていたからだ
原は中継が始まる前によくホームラン打っていた
>>10 >
>>1 >僕は大事な場面で内野フライばっかりだったからなぁ
白い歯見せてね
原は見た目だけだな・・・
子供ながらになんでこいつが4番なんだろうとず〜っと思っていた
印象に残る活躍シーンもない
不思議な選手だ
原は入団から12年連続ホームラン20本以上やぞ
ちょっとは凄いやろ
今度は岡本が中田を殴ったら
ヤンキースに栄転してジャッジとスタントンに挟まれての中軸
みたいな話?
>>51 俺もそう思う
印象って大事だよね
原さんは俺の年代のヒーローだけど、ここぞって時に凡退で爽やかに白い歯のぞかせて戻ってくるから余計に印象悪いのかもだけど記憶の彼はそういう感じ
>>1 >>1 大徳中学校は見せしめをやめてください
長嶋は1958年に巨人に入団して2001年が最後のユニフォーム
原は1981年に巨人に入団して40年後の今年もユニフォーム
原以上に巨人の中枢に存在し続けた野球人はいないのでは?
大型サードは待望だったからな
江藤、小久保、小笠原、村田と外様に頼りっきりだったが
自前でこんな選手が出てくるとは予想できなかった
マジで野球人気なくなったよな。
巨人の選手ですら顔が分からん
子供の頃は巨人ファンでよく見てたが、原はチャンスでポップフライばかりなイメージだった
どうでもいい時の帳尻ムランなイメージだった
松井のホームランは美しかったな
原とか岡本のホームランは別にって感じ
原は例のバット投げしか記憶にない
松井と大谷のホームランは何度でも見ても飽きない
ドームの狭さが野球をつまらなくしてる
小兵でもポンポン放り込むからな
松井のホームランはものすごいスピードでスタンドに突き刺さるイメージ。
その打損ないが物凄いスピードで内野を抜けていきヒットになる。
>>31 完全に試合見ずにイメージだけで言ってるなw
>>227 ダウト 100万回も得点圏打率の話なんて聞くわけない。「おはよう」「こんにちは」を合わせても10万回も無い
嘘つきの話しは聞く耳もたない
>>249 原は距離も出なくていつもギリギリでなんとか入ったってイメージしか残ってない
原と岡本ってかなり似てる選手だと思う 歴史に残るような選手になるとは思えないけど同時代の中ではかなり優秀なのは間違いない
原がチャンスで打てないってのは大谷翔平のストレートは空振り取れないってのと一緒の話をだと思う
巨人以外の打者はスポーツニュースやらで打つ場面ばかり放送されるけど原は凡退した場面もしっかりテレビに映るから印象に残る
>>246 人気はあるけど中継がないからここの顔は覚えにくいわな
>>34 4番原をリアルで見てたジャイアンツファンだけど、10-0とかで負けてる試合はよく打つのよ、プレッシャーないから
いくら得点圏打率良くても、同点タイムリー、逆転ホームランじゃないとねー
>>75 得点圏打率は大敗してても稼げるじゃない、10-0の試合でツーラン打って10-2とか、そういう印象
>>261 イチローは記録とか知らないけどヒット打ってるイメージないわ、とか言ったらバカにされるだろうに
同じようなこと平気で言えるのが不思議だ
吉村が大怪我しなければ4番を争ってたんだろうと思うけど
それを言ったら原も手首やって従来のバッティング出来なかったから一緒か
>>258 原が毎回チャンスで凡フライ打ち上げていたのは当時の巨人ファンなら見飽きたシーン
中畑はチャンスで併殺
>>242 その前年に怪我して太りだして成績悪くなってたけどな
>>261 原がスタメン時代の12年間で各球団の4番打者と比較して殊勲打はセリーグでは落合に次いで2位
山本掛布は引退して当時のライバルは広島の小早川、ヤクルトの広沢とかだぜ
このレベルに原が負ける要素がないw
打点王一回取ってるせいで清原みたいに無冠といわれない
>>276 原はMVP取ってるのが強み
清原は西武黄金時代の打者なのにMVPとれていない
弱い球団で打ちまくってMVP取れないってのは仕方がないけど言い訳できない
松井のゴジラみたいに
ガーゴイルは浸透しないもんだな
何でトゴタク解体したの?
1失点してもイニング間に楽しそうに意見交換してノリノリだったのに…
人間性があまりにも糞だとファンができないんだな。球界一の人気になってもいい位の実績を残してるのにここまで人気ないのは凄い
>>12 今は一般人の大半が岡本のことを誰だか知らないもんね
原は14年でホームラン380本くらいだっけ、印象よりも結構打ってるよね
津田の速球でケガさえしなければって思う
あの怪我の前は逆方向にもホームラン打ってたんだよな
ソロばっかでチャンスに打てない4番だった人に言われてもね
>>僕よりはるかに素晴らしいバッターですね
自分がすごいって言いたいの
>>32 あの日記の女、マジでどうなった?
死んでるの?
ジャーナリストの溝口敦もなんかにおわせてたが
こいつより素晴らしい打者は掃いて捨てるほどいるがな
誠也・佐藤・村上より数段格下の不細工打者だな、なんなら藤原や来田や野村
や林浩太の方が岡本より全然スイングスピードも打球も速い。
毎年OPS1超える村上と比べると2段は下のバッターやからなぁ
扱いづらい大山みたいなのが巨人に入ってくれたと思うとラッキー
原のホームランって、山なりでギリギリスタンドインばっかりやったな
岡本はあの若さで巨人の4番を務めてるのに顔も性格も地味すぎる
坂本のような華が全く無い
腹はど真ん中ストライクのキーオのカーブに尻もちついて避けてた印象
原はONの後のプレッシャーがって言われるけど、松井の後のプレッシャーは誰だったんだ?
大田?
原はサヨナラホームランもサヨナラヒットも多いし間違いなく勝負強かった
江本が言うように原は顔がよくてカッコよかったからブサイクな奴に嫌われてるだけ
しかも捏造までしてなw
原って若い頃は唐沢寿明みたいな爽やかな二枚目だったのに目の周りがボコッと膨らんできて凄い悪相になったな
男は生き様が顔にあらわれるって本当なんだな
>>315 中畑は知らんけど俺は2回は観たからなぁ
>>320 キャリアハイが20本くらいで引退だろうな
ほんと原が憎くて憎くてしょうがないやついっぱいいるのな
自虐的な話の流れならわからんでもないが、この人は普通に自分の名前を出している
>>33 日本シリーズで全試合4番打つと100%ジャイアンが負ける
岡本へのコメントで常に自分の名前を出す原
岡本は原の現役時代なぞ知らん。一種のパワハラだ。
原は30本が基準のバッターという印象が強い。シーズン最後の30いくか?みたいなギリギリの戦いみたいな。
実際成績みると、結構30本超えしててそんなことないんだけどね。
顔面偏差値を含めたらまだ岡本のほうが余裕で下
これを覆すには松井秀喜並の成績が必要
原さんの時代って
駒田、川相、岡崎、篠塚、クロマティ、吉村、山倉
とかだっけ?
原は王の後だから過小評価されてるけど
岡本並みには打ってたんだよな
>>219 よくあったよね。あと、し合いが決まった後の無駄なHR
早くヤクルトのやつ取ってきてくれよ。すぐきてくれるだろ巨人だぞ
>>152
通算成績
松井 AVG.304 年平均HR33本 OPS.996(歴代2位)
清原 AVG.272 年平均HR24本 OPS.909(歴代15位)
原 AVG.279 年平均HR25本 OPS.878(歴代24位)
中田 AVG.250 年平均HR20本 OPS.763(=単打マンレベル)
原は散々批判されたが、これくらいでやっと主軸と言える。
中田は打点王を獲得しているがたまたま走者が多いだけでチャンスに弱い(得点圏打率.260) >>340 ミルミル150本お買い上げですね!
毎度ありがとうございます。
止めたバットに当たったピッチャーゴロ
これもガッカリの定番だった。
>>327,334
巨人で右打者で4年連続30本打ったのは原以来なんだわ。
それで記者から自分との比較を聞かれたんだよ。
なんでそんな悪意のある書き込みになるのかね
原はチャンスにポップフライ、ワンサイドゲームでダメ押しホームランの印象しかない
華が無さすぎなんだよな
歴代の巨人四番でここまで人気知名度共に全くない選手は
岡本が初めてなんじゃないだろうか?未だに「この人誰?」状態だし
原はどうでもいいところでソロホームランのイメージ
本塁打36本で打点80とか意味わからん
>>1 生え抜きで成績もいいから巨人のアイコンにしそうなのに、なんでこんな地味なんだろ
>>101 それはイメージだけの話
実際は親父にめちゃくちゃ怒られ殴られてたから恒例の上級生からの可愛がりも無くてむしろ慰められてたレベル
王がスゴかったのは数字を見ればわかるが
実は長嶋はたいしたことないよね
なんで長嶋がスーパースター扱いされてるのか
誰か教えてくれ
>>355 津田に骨折られて途中離脱したって知ってたら意味わかると思う
>>358 首位打者獲得回数歴代3位
打点王獲得回数歴代3位
巨人の主な歴代4番と現役選手のデータ
通算成績
王 AVG.301 年平均HR39本 OPS1.08(歴代1位)
松井 AVG.304 年平均HR33本 OPS.996(歴代2位)
落合 AVG.311 年平均HR26本 OPS.987(歴代4位)
張本 AVG.319 年平均HR22本 OPS.933(歴代6位)
長島 AVG.305 年平均HR26本 OPS.919(歴代13位)
清原 AVG.272 年平均HR24本 OPS.909(歴代15位)
岡本 AVG.279 年平均HR18本 OPS.885(まだ参考値)
原 AVG.279 年平均HR25本 OPS.878(歴代24位)
丸 AVG.282 年平均HR17本 OPS.860(歴代36位)
坂本 AVG.292 年平均HR17本 OPS.820(歴代66位)
中島 AVG.294 年平均HR12本 OPS.816(歴代72位)
中田 AVG.250 年平均HR20本 OPS.763(=単打マンレベル)
>>359 本数の割に打点が少ないって話をしてる
途中離脱とかは関係ないぞ
もちろん、少ない試合数で36本塁打は立派な数字だ
>>1 そんな上から物言えるほどの打者じゃなかっただろ原は。監督としての成績は認める
セはホームラン出やすい球場が多いからな
ましてやホームからくりだし
原はここぞというところでホームランか三振凡打で見せる野球ができた。
どうでもいい時にホームランを打って記録記録というのとはちょっと違う。
見てないやつが語るなと言いたい。リアルタイムで視聴することの大切さがこういう時に出る。
>>364 試合数が少ないってことは得点圏打数が少ないんだから打点は伸びないでしょ
んでホームランが多い選手は打点/ホームランの数字が低くなるのは当然
130試合換算したら41本92打点てなくはない数字だよ
メジャーが出ていないから
五輪は辞退したんだっけ?
>>366 パから巨人に来た一流打者の結果
小笠原が日ハムで最高37本だったが、巨人でも36本が最高。
福岡ドームで最高44本だった小久保が巨人に来て最高41本、
しかも41本打ったのは史上一番HRが出た年。
>>358 長嶋は試合見ているファンが
「ここは長嶋頼むから打ってくれ」
と祈るような場面で打つ選手だったらしい
そもそもプロ1年目でホームラン数トップで打率2位だし
巨人の岡本なんて名前初めて聞いた
巨人て阿部慎之介と坂本と菅野以外にもいい選手いたんだw
>>10 当時は巨人戦しかやってなかったからね。ドラマティックな場面で打ったのは神宮での高野からのバット投げと引退試合でのホームランぐらい?
原は「涙の復活ホームラン」ばっかり打ってた気がする
>>368 ホームラン多い選手の打点が少なくなるって、なんでだよw
ホームラン1本で最低でも1打点つくんだぞ
打順や他の選手の出塁にも影響は受けるが、似た本数なら岡本は33本で100打点、松井秀喜は37本で103打点
36本で80は少ないし、大谷も少ないよな
原の構え方は左腕の使い方が
独特でTVではよくネタにされていた。
関根潤三
原君は成績だけなら結構打ってるんですけどね
でも、全然打ってるイメージが無いんですよね
次の岡崎の方がよっぽど打ってるイメージなんですよ
(実況・解説一同 笑い)
1994年終盤の野球中継
フライボール革命とか言うけどこの時代からそういったバッティングしてたね
田渕、掛布、中村剛もそう
原のすごかったのはチャンスでは打てずに、どーでもいい時にホームランを打っていた。
メリハリのあるホームラン、さすがでした。
毎日、地上波で放送ありw
チャンスで打てず負けたとなると翌日のスポーツ紙は一斉攻撃w
すべては4番の責任だ!となればそりゃあスランプも長いわw
>>367 原はどうでもいいところでよく打ってた
本当に大事な場面でよく打ってたのは吉村
>>386 ちょっと違うでしょう。
スイングもさすがダウンとはいわないけど
あまりアッパーでないし。
村田が居座ってたらたぶん数年覚醒しなかっただろうな
いなくなって気持ち的にやりやすくなったんだろう
>>390 そういう意味でメンタルは相当強いよな
岡本がこの時代なら耐えられたかどうか
>>359 気のせいかもしれないが
チャンスに弱いイメージあったな。
イメージ的には内野フライそれも
ショートフライが異常に多かった。
>>148 あと松井はエグい派手なホームランが多かった
岡本も甲子園の1番深いとこに打てる打力はあるけどそこまで派手なホームランが無いんだよな
原と岡本ならさすがに原が上だろ
原は全盛期はOPS.900後半くらいは残し続けていたし
>>169 そうだけど。
結局は打てないバッターは
予想通り打てないっていうことで
やっぱり原はチャンスに弱かったっていうことだな。
原さん、いい当たりのファールは打つけど、がっかりすることが多かった記憶w
>>12 原の応援歌歌えるけど、岡本?は顔すら知らない
>>305 その前の30号の弾道・飛距離を見たか?
マン振りしてるように見えないのにあの打球が出るのが
こいつの怖いところなんだよな。
引っ張り込んで叩くというより、前ヒザあたりで叩くから飛ぶよ。
>>402 いや、その折った年は怪我がなければ40行ったよ
知ってるよ
原ってぼろ勝ちしてるかぼろ負けしてる試合の終盤にホームラン打つイメージだった
自分どんな大打者だと思ってるんや?
現役時代ここでポテンヒットでもいいから1本!
て時に尽く凡打してたチキン
数字はそれなりに残してるんかも知れんがほんま記憶に残らん頼りにならん選手やったわ
>>305 まぁ岡本どころか坂本にしたって去年のシリーズで限界見えちゃったからね
スピードボールに全然対応出来てない
今年も特に進化してないから同じ過ち繰り返すわ
誰かしっかりしたコーチ付けてスイングスピード上げる練習せんと・・・
>>268 今の現役でそれをこえてる選手っていないよね
スゴすぎ!
>>408 岡本は漫才でボケもできてM-1準優勝の実績もある
>>379 ホームランが増えたら打点/ホームランが減るって言ってるんだよ
シーズン通してホームラン10本打点50だと打点/ホームランは5.0だけど
ホームラン30本打った打者が同じような割合で150打点は稼がないでしょ
3.0くらいになるのが普通
>>398 7割以上アウトになるんだからチャンスでアウトになるってイメージは間違えてない
ただ平均と比べるとチャンスに弱くないよ
>>420 だから、原は36本で80打点、2.22で普通より少ないだろ?
>>422 うん、少ないとは思うよ
ただ意味わからんってほどでも無いとは思う
>>395 レベルスイングと言われてたね
ボールの下にバットを入れてスピンをかけるんだから一緒でしょ
古くは王貞治
>>261 全試合オリンピックやWBC並みのプレッシャーで優勝争いやましてや日本シリーズなんてそれ以上の中で野球やってた人なんてON以外だと原しかいないだろ
昨日の試合前映像見ると、ベンチで中田が近づいてきたら、岡本は軽く帽子とって、その後は顔をずっと反対方向に向けて目を合わせないようにしてたなw
>>425 王貞治のスイング角度はフライボール理論で理想とされるアッパースイングとほぼ同じ角度らしい
こいつ俺がガキのころ内野にポップフライばかり打ってた奴だろ
その印象しかない
原は凄い選手だったよ
チャンスで放つ、あの芸術的なポップフライ
ヤクザに1億渡しても監督に復帰できる原さんほどは凄くないよ
>>386 映像だけ見て言ってるでしょ
運動するときの意識って大事なんだよ
>>435 違う、彼らが語った理論
大杉とかもそうかも
少し前にツーシーム信仰みたいな風潮あって今でもムービングファストボールって
重要な駒のひとつだけど
何年も前に野村再生工場でやってた
原よりすごいって言われても、原よりはマシというだけなのか本当に褒めているのか
よくわからない
落合が少し前に大谷について語った時に言ってたけど落合らが現役の頃はアッパースイングはコーチなど指導者から絶対に直されていた時代
メジャーのフライボール革命は直接的にアッパースイングでボールを打ち上げて角度をつけるけど田淵や落合、原の時代はレベルスイングでボールの下を叩いてバックスピンをかけることでボールを打ち上げていた
掛布とかもホームランバッターにスタイル変更する時にボールの中心から5ミリ下を叩くイメージで練習していたと語っている
打撃指標などで客観的に評価して
原より上:王、長嶋、松井、小笠原
原より下:阿部、高橋、坂本、広澤、江藤
てなとこか
清原や落合は巨人では故障しとるか衰えてるかだったから評価難しい
あれ?なんで代表漏れしてたん?4年連続30本とかそうそういないだろ
>>12 坂本とか、下手したらイチローレベルに持ち上げられてたかもな
あの辺は位置的に弘大付属にも通学余裕だから
意識高い系ママンが多いかもしれない
>>450 誤爆ってどうやったらなんの?
システム的に意味がわからん
>>455 でも松井もマー君も似たようなものだし
テレビで取り上げなくなったから有名人オーラというものでごまかせないのだろうな
若く巨人の四番で結果も出してるのに何故大スターになれないのか
当たり前やろ。昔と今ではそもそも野球全体のレベルが違う
>>456 松井は見た目にバケモノ感があって
イケメンとは逆ベクトルのスター性があった
田中は親近感を覚えやすい見た目
岡本は顔面が単にヌメっとしてる
>>455 オマエみたいな貧乏で役立たずの方が残念
よく生きてるよね
>>462 高い給料をもらって
巨人、引いてはプロ野球を
お茶の間に広報できていない岡本のほうが
ある意味役立たずと言えよう
>>461 松井は近鉄とかに入団してればスターになってない
成績がいいだけの芋くさい選手で終わってた
>>441 誰が何を言ってたかを語るだけの書き込みが一番つまらない
自分の考えでもなければ実体験でもない
岡本は「はぁ?あんたと比べるな」と思っているに違いない。
3億円事件のモンタージュ写真に似てる、というのを
読んでから不気味な印象しかない
>>49 栗山や稲葉に頼まれたにしろ
全権監督なんだから拒否できる
打あ合った時に阿部以外坂本にも相談していけるか?と聞いたくらいだし
原ってホームランバッターだったの??
ホームラン王になった?
巨人在籍4年連続30HRって地味にすごい記録だな
巨人だと王原松井小笠原しか達成してない記録だわ
岡本は生涯400本は打つこと保証されたな
子供に、テレビ見てたら反社になるよって教えなきゃ。
腹はもう引っ込め
反社過ぎる
暴力団を引き取り試合にすぐ使うな
>>2 現役時代の原は賞賛されるべきだが、岡本はその上を行くよ
>>466 そんなことない
チャンスでサードへのファールフライのイメージが強いが、数字的にそんなに悪くない
いや、原のがイケメンだし裸の大将って言われるほど女性からの人気は凄かった。
>>370 小笠原はホーム球場が一緒だからなんとも
岡本はバッティングに穴が有るから3割打てない
まあ原も打率は大して高くなかったけどな
つまり穴があった
岡本も
90年代までの
ゴールデンタイム放送の巨人なら
国民的大スターなのに
>>480 2004年から札幌ドーム
2005年に日ハム時代最多の37本
何か間違いある?
原はケガか何かからの復帰後に満塁ホームラン打って両手を上げて大喜びしたら、江本孟紀に4番がそんなことくらいで万歳するな!って怒られてたな
岡本がオリンピックでれんのは
おかしかったな
今季5本の浅村みたいなのが5番だからな
83生まれで90年前後の原しか記憶にないから、そんなにバンバン打つイメージはないな
落合とかいたしなぁ
いつだったかシーズン折り返しぐらいで20本打ってた年があっていよいよ40本超えるかと思ってたんだけど
ケガでその後は振るわなかったんだよなぁ
近鉄との日シリでの敬遠→満塁弾はかっこよかった
>>490 どっちかというとクロマティの方がいい所で打ってたしな
>>1 原の現役時代はプロ野球の注目度が
今とは天と地ほど差があってプレッシャーが段違いな上に
相手球団投手も注目度の高い巨人戦には
エースはもちろんチーム全体がそれこそ死にものぐるいで
掛かってきたから大変だった。
不人気球団同士が草野球みたいな環境で
のびのびやってるのとは訳が違った。
そういう意味で今の岡本とは比べられない。
>>495 なぜかこういう話をする人ってたくさんの人に注目されて普段よりいいパフォーマンスを発揮するような人じゃなくて弱メンタルだって前提で語る不思議
んでそのメンタル込みで実力のはずなのにそこは差し引けという不思議
原はレフトスタンドにしか入れない一穴主義者だったけど
岡本はライトスタンドに強い打球が打てるんだよ
松井はレフトとセンターだけだったよな
その点では岡本はとにかく広角なのが長所
>>498 プライベートでは多穴主義者だったけどな
>>1 史上最低の4番打者と言われ続けた原と比べてもねえ
イケメンだったらCMも来たはず
やっぱ顔も大事だな
>>504 仮に落合(三冠王3回)だったらここまで低評価にはならなかっただろ
>>474 メジャー行きたいれす!にならないといいな
>>87 吉村は1987年にホームランも30本打ったし打率も3割2分超えたしで
原が3割ちょいだったから余計目立ったかなと
といっても、その年の原は36本も打ってる
だったらOPSで見るぞ!と試すと、何と原の方が高いんだな
吉村の方が妙な速球や切れのある変化球でも出合い頭で良い当たりを飛ばす事が一定比率であるけど
原に関しては、相手投手が一定レベルを超えると全然飛ばなくなるって感じだなあ
評価の違いはその辺じゃないのかな
-curl
lud20241223040016このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1629546542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】巨人・原監督 4年連続30号の岡本「僕より素晴らしい打者」 [ひかり★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【野球】巨人・原監督 岡本は「大砲がボーン!って」メルセデスは「素晴らしい投手」と終始笑顔
・【野球】巨人・岡本(23)2年連続30発「勝ったことが良かった」生え抜き右打者では原監督以来 137試合 .265 30本 89打点 3盗塁
・【野球】巨人・原監督「僕、初めて」27年ぶり8戦連続2点以下の屈辱 [ひかり★]
・【野球】巨人・丸 4年連続シーズン20本塁打達成! スタンド中段への一撃に原監督も“丸ポーズ”でお出迎え .307 20本 61打点 9盗塁
・【野球】巨人・岡本和が新主将に就任 原監督「坂本を楽に戦わせてあげようと」 [ひかり★]
・【野球】巨人・原監督が選ぶ「4番目の選手」は… 岡本和が初戦欠場で代役どうなる [爆笑ゴリラ★]
・【プロ野球】巨人・原監督、来季言及 「1番梶谷2番坂本3番丸4番岡本」 [jinjin★]
・【野球】巨人・岡本和 20打席ぶり安打の後は2三振 原監督「オレ一生懸命教えているけど…」 [愛の戦士★]
・【野球】原監督が4番奪取を厳命…巨人・岡本(26)は来季復活なら3年後にヤクルト村上と同時メジャー [マングース★]
・【野球】「全て劣っていた」シリーズ2年連続4連敗 巨人・原監督がオーナーに報告 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】巨人・原監督「私も含めて大きくならないといけない」完敗に口重く プロ野球史上初めて、2年連続でスイープされ [首都圏の虎★]
・【野球】巨人・原監督「私も含めて大きくならないといけない」完敗に口重く プロ野球史上初めて、2年連続でスイープされ ★2 [首都圏の虎★]
・【NTV】金ローで“3週連続”細田守監督作を放送へ 「3本のチョイスは素晴らしい」監督も太鼓判 [鳥獣戯画★]
・【野球】巨人・岡本、松井以来の2冠当確 31本塁打&97打点 原監督「成長したよね」117試合 .276 31本 97打点 2盗塁. [砂漠のマスカレード★]
・生田絵梨花、高校教師役で地上波連続ドラマ主演 「素晴らしき哉、先生!」今夏スタート [少考さん★]
・素晴らしき日々〜不連続存在〜 20
・素晴らしき日々〜不連続存在〜 31
・素晴らしき日々〜不連続存在〜 28©bbspink.com
・素晴らしき日々〜不連続存在〜 29 ©bbspink.com
・【野球】巨人・原監督、岡本ら若手有望選手に禁煙のススメ 自身は「夢で吸って」やめた
・【野球】巨人・原監督「私も含め、焼きごてを入れるくらいの反省を」2戦連続11失点で連敗
・【野球】巨人・原監督、一部の開幕オーダー明かす「1番は吉川尚輝。2番・坂本勇、3番・丸、4番・岡本」
・【野球】巨人・原監督「打線がね…0点じゃ」4打席連続三振の丸については「まだ始まったばかり」とかばう
・5 年連続30本塁打の巨人・岡本和真(ガ)、3年振りに代表に選ばれるwmwmwmwmwmwmw wmwmwmwm
・【声優】小宮有紗「ヤマト2202」出演のきっかけは「ゴーバスターズ」 羽原監督「発声が素晴らしい」
・【野球】巨人・原監督「連続イニングとか連続試合の記録とか僕にとっては糞食らえ。あくまで個人技であって個人のこと」
・【野球】巨人・岡本和真が「落合流」遅球打ちを3日連続実践 下半身使って「待ち」から一気に「攻め」へ
・【サッカー】<柴崎岳>決勝点アシストで2戦連続の勝利演出!テネリフェ、先勝で1部昇格に王手。監督評価「素晴らしい」★2
・Steam ケロQ「素晴らしき日々〜不連続存在〜」の18禁パッチはモザイク無しの無修正 [無断転載禁止]©2ch.net
・巨人・原監督 歴史的惨敗に「流れが来ない」明日は「猛練習」で第3戦へ
・【野球】巨人・原監督 菅野残留に「監督としては最高の形になりました」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人・原監督 9勝どまりの戸郷に苦言「生きた練習をしているのか」 [ひかり★]
・【野球】巨人・原監督 救援失敗のドラ1平内に「寝られないぐらい悔しがらないと」 [ひかり★]
・【野球】日本S・第2戦 大惨敗の巨人・原監督 2問で試合後総括を打ち切り [砂漠のマスカレード★]
・【野球】巨人・原監督 敗因を分析「青木一人にやられているね」今季初サヨナラ負け [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人・原監督 若手ズラリの宮崎キャンプに「熱い鉄ばかり連れてきた」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】巨人・原監督 突然のコールド負けに納得いかず審判に詰め寄る「説明は聞かなきゃ」 [砂漠のマスカレード★]
・【プロ野球】巨人・原監督 中田翔を一度のエラーで交代させた“非常采配”に「かわいそう」「懲罰交代」と批判続出 [jinjin★]
・【野球】巨人・原監督 開幕戦は冷や汗発進にあらず キャンプ中に「うなぎつかみ」から得た勝負の極意 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人・原監督 現役続行希望の戦力外・宮国にエール「前途洋々たれ。栄冠は君に輝く」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】是非もなし!巨人・原監督 戦慄の「小林元¢I手」発言の真意 10試合 • 056 0本 0打点 [砂漠のマスカレード★]
・巨人・原監督「職場放棄だ!」毒舌が話題も昨年よりはマシ? 故障選手をやり玉に、現役時代の苦悩も影響か [砂漠のマスカレード★]
・【巨人】岡本和真よ、減量でキレ取り戻せ…原監督「ひゅーっとスリムになるよ。パリコレ出られそうな(笑)」 [愛の戦士★]
・【野球】巨人岡本、丸の1発「お手本」に2年連続30号王手 130試合 .265 29本 83打点 3盗塁
・【巨人】左手甲に死球を受け途中交代した岡本和真 病院は行かずアイシング治療に専念 原監督「大丈夫だと思う」 [ひかり★]
・【野球】巨人4番史に岡本和真 原監督「もう俺なんか比じゃない」4番100号賛辞 1697試合.279 382本 1093打点 1675安打 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】巨人・原監督、昨年日本S4連敗のソフトバンク対策に自信 仮想”千賀”160キロマシン打撃で目慣らし [砂漠のマスカレード★]
・【野球】日シリ惨敗の巨人、原監督はほぼ“無策”だった?「一回りも二回りも大きくならないと」2年連続の悲劇は必然だったのか [砂漠のマスカレード★]
・【野球】セ本塁打王は巨人勢の争いか 原監督も注目「見ものですね」 現在、1位=岡本 2位=丸 [首都圏の虎★]
・【このすば】「この素晴らしい世界に祝福を!」第2期は、2017年1月より放送決定
・【野球】セの2冠王がまさか…巨人・岡本は打率・077、0打点「力足らず」「僕が打てば…」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】交流戦 G 5-3 B[5/25] 巨人連勝!岡本和真2安打5打点、14号3ラン!原監督1182勝単独10位 オリックス・ビドルまた失点 [鉄チーズ烏★]
・【ゲーム】Valve創業者ゲイブ・ニューウェル「Xbox Series XはPS5より素晴らしい」と発言 [爆笑ゴリラ★]
・【フィギュア】 『この素晴らしい世界に祝福を!2』ねんどろいど ゆんゆんが9月20日より蘭t開始!
・<乃木坂新メンバー連続自粛>中西アルノと岡本姫奈の処分に温度差があった理由は…?担当者は社内でつるし上げ [Egg★]
・有識者「Kpopを1000曲聴くよりニルヴァーナの『Smells Like〜』1曲を聴いた方が遥かに素晴らしい感動を得られるよ」
・有識者「Kpopを1000曲聴くよりニルヴァーナの『Smells Like〜』1曲を聴いた方が遥かに素晴らしい感動を得られるよ」
・【野球】巨人 岡本和真2戦連発 勝ち越し29号3ラン 3年連続30発へリーチ 110試合.280 29本 109打点 2盗塁 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】セ・リーグ S 7-9 G [9/13] 巨人連勝 岡本和真2打席連続HR!ウォーカー23号、中田21号3ラン、菅野8勝目 ヤクルト村上55号 [鉄チーズ烏★]
・【野球】巨人・原新監督 改革第1弾は岡本に「禁煙令」
・【野球】<巨人・原監督 >イチローに感心「衰えていない」
・【野球】巨人・原監督 長野、内海に直接伝えた「そこで頑張ってくれ」
・【野球】巨人・原監督 丸は左の長距離砲「松井、由伸とダブらせた」
・巨人・原監督 FAの人的補償「なくす必要ある。28人だと狭すぎる。」
・【野球】巨人岡本に原監督から「タラタラしてんじゃねーよ」
・【芸能】巨人・原監督 岩隈の「自分オンリー」に“愛想”リミット作動?
19:56:50 up 18 days, 21:00, 0 users, load average: 10.58, 10.25, 9.93
in 2.9515120983124 sec
@2.9515120983124@0b7 on 020109
|