実況のモリシの人気に嫉妬
お疲れ様でした
ボーイズアンビシャス
今日3塁打×2、2塁打1の4番に、
満塁で回ったのに・・
ID:6zvdV6ps0
楽しくウキウキしながら書き込んでるようです
33 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 10:45:17.68 ID:6zvdV6ps0
それでは、比較してみましょう
弘前学園聖愛宿舎(ホテルクライトン江坂) ※ツイン(シングルは予算オーバー)、温泉付き(女子マネは無し)
現在の相場:1人あたり素泊まり¥3,500- (高野連からの補助の範囲内)
石見智翠館宿舎(三井ガーデンホテル大阪淀屋橋) ※ツイン又はシングル、ツインは1室にバス・トイレ2箇所
33 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 10:45:17.68 ID:6zvdV6ps0
それでは、比較してみましょう
三井ガーデン泊まる島根県はリッチだろ!と散々やり玉に挙がっていましたが、
実勢価格でみると意外にも三井ガーデンよりもクライトンの方が高かったというオチに
やっぱり、宿舎の差が結果の差に表れてしまったか・・・?
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\3,400- シングル¥3,400-(どちらも高野連からの補助の範囲内)
三井ガーデン泊まる島根県はリッチだろ!と散々やり玉に挙がっていましたが、
実勢価格でみると意外にも三井ガーデンよりもクライトンの方が高かったというオチに
やっぱり、宿舎の差が結果の差に表れてしまったか・・・?
やっぱ監督が悪いのか?
結局、一度も優勝できなかった浦学・・・
画像はりつけ爺さんとセットでやってきます
30 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 10:34:37.11 ID:W7GHTLEo0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
モリシは来年からABCの解説者枠か?
引退監督解説者がどんどん増えてきてるし
履正社や平安の監督は呼ばれなくなりそう
モリシって最後の最後まで本当愚将だったな
こいつ本当監督の才能無い
先制して追い付かれて逆転されて追い付かない程度の反撃といういつもの浦学パターン
>>7
浦和学院は、ロッテのコジマがいたところ
コジマ降板後、二番手投手がサヨナラボークやらかして夏終了 8/17日 ID:FmOVSfqZ0
1028 位/23085 ID中
【高校野球】新型コロナ感染対策「完璧かどうか分からない」 甲子園出場校から限界訴える声 「順延で感染リスク高まり不安募る」 [鉄チーズ烏★]
26 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 18:38:47.04 ID:FmOVSfqZ0
大阪桐蔭
デザイナーズホテルで過ごします〜略〜
【速報】東北学院が甲子園2回戦を辞退へ 陽性者特定の懸念など考慮か [首都圏の虎★]
51 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 19:38:23.52 ID:FmOVSfqZ0
なお、東北学院宿舎(ホテル新大阪) ※2段ベッドの3人部屋
〜略〜
【甲子園】東北学院も出場辞退を発表、選手1人コロナ陽性「当事者特定で将来に影響及ぼす可能性」★2 [muffin★]
71 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 22:01:01.03 ID:FmOVSfqZ0
ちなみに2019年のときの宿舎
(直前に変更した福岡・佐賀とコロナ隔離施設となった岐阜・和歌山を除き、今年も同じ可能性が高い)
〜略〜
【甲子園】東北学院も出場辞退を発表、選手1人コロナ陽性「当事者特定で将来に影響及ぼす可能性」★2 [muffin★]
100 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 22:04:43.98 ID:FmOVSfqZ0
今年もその宿舎を使っていたが
〜略〜
【高校野球】甲子園 現状は大会中止、打ち切りの方針なし「意見は出ておりません」も苦悩にじむ ★2 [首都圏の虎★]
12 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/17(火) 22:29:59.40 ID:FmOVSfqZ0
ちなみに2019年のときの宿舎〜略〜
今年弱かったん?それとも5回やったら1回が起こったん?
垢コロしても頑張りまーす
92 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/20(金) 20:24:26.81 ID:rjCXUGYb0
それでは、比較してみましょう
日本文理宿舎(アパホテル大阪肥後橋駅前) ※ツイン又はシングル、温泉付き
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\2,800- シングル¥3,800-(どちらも補助の範囲内)
敦賀気比宿舎(リコホテル三国) ※ツイン又はトリプル(シングルルームなし)、1棟借り
現在の相場:確認できず(※建前上はコロナ休業中、それを1棟借りしていると報道あり)
日本文理はお約束のアパということで・・・(予算内だろw)
その一方で敦賀気比、もとい福井県連盟の気合の入れ方半端ないです
もともと結構豪華めなホテルを手配して、それが運よくコロナ休業になったことで
事実上の1棟借り状態に
駐車場での練習し放題になってました
39名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 12:42:22.60
>>1
エースを温存して
負けた裏学w
やっぱり 迷将モリシ采配
だったwwww
選手は可哀想 >>37
もういい加減そういうのやめなよ
いい大人なんだからさ 日大山形からウイニングボールが浦学にわたり
選手からプレゼントされ
感動のあまり号泣するモリシの映像が
今日の熱闘甲子園のエンディング
47名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 12:43:21.03
>>42
うん全くわからんな
関東圏だからなのかな 浦学っていつも優勝候補みたいに言われるけどすぐ負けるよな
愛工大名電とかもだけど
>>42
ばっかお前、ゴルシは能力すごくて結果もバンバンだしてるんだぞ
それでやらかしてキャラもあんなだから愛されているのであって
まぁモリシも愛されてはいるはずだけど 54名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 12:44:59.35
>>1
序盤は
明らかに山形を見下して舐プしてた
監督だけじゃなくて選手も
これじゃ負ける 息子が監督を引き継ぐけど
その息子が浦学高3の時は実力足りないのにベンチ入り
甲子園初戦でエースを差し置いて先発
高2の筒香にHR打たれて負け
繰り返す歴史
なんか浦学が夏の甲子園にめっぽう弱いのを再認識した
次の監督はモリシのせがれなんだろ期待薄だな
日大山形は9割が山形県人のチームで
数少ない県外人は卒業生の息子という超土着チーム
>>56
次は息子なんだ
どうでもよくなった
本人は他に行くでもなく勇退か もともと山形、鳥取、青森、埼玉、島根でベスト8を争う枠で
埼玉の浦和学院が本命視されていたけど、結果はこの通り。
球数制限を見越して、エースを温存して初戦敗退して最後の甲子園が終わるなんて
モリシらしくていいじゃないか
お疲れ様モリシ!
>>38
・単純に埼玉県民が多いから(全国5位)
・県内最強なのに甲子園で雑魚だから 日大山形って阪神の中野の出身校か
たまに強い時あるよなこの学校
ネットで検索して出てくることしかわかりません
一泊4000円の補助金の一つ覚えをずっとひけらかしたがる様子です
24 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/20(金) 17:41:01.35 ID:bMlg6ChF0
それでは、比較して・・・今回はできません、ごめんさない!
(※西短が当初宿泊していた旅館の従業員がコロナ感染したことにより、慌てて急遽宿舎を変更したことから、
西短の宿舎が非公表になったためです)
二松学舎大付属宿舎(都ホテル尼崎) ※ツイン
現在の相場:1人あたり素泊まり¥6,174-(高野連からの補助額の1.5倍超のお値段)
二松さん、予算から大幅に足が出ているのですが…勝ち残ったけどどうする!?
舐めプして負けるとか
最初から宮城投げさせて
リードしてから舐めプしたらよかったのに
面白いこと言ったつもりでーーす
5 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/20(金) 15:12:04.04 ID:nxsjra540
それでは、比較してみましょう
近江宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、京都国際と共同利用
現在の相場:20名以上合宿プラン 1泊2食で\9,000〜 (高野連からの補助の2倍以上のお値段)
日大東北宿舎(HOTEL NCB) ※ツイン又はシングル(和室だと予算オーバー) 要は中之島センタービル、宮崎商業と共同利用
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\3,200- シングル¥3,300-(どちらも高野連からの補助の範囲内)
ノーゲームで流れても温泉旅館でゆったり待った方の貫録勝ち
それは別としてコロナと戦い続けた日大東北は乙
しかし、近江は選手監督の分ですら足が出ているのに、さらに延長となるとお布施が大変だw
最後に送りバント失敗やらかすのももう名物だよな
フライボール革命取り入れて今年はバッティングのチーム作りしてきただの言っておきながら
78名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 12:49:22.82
最後まで
モリシは迷将だった
エース温存して負けるとは
モリシらしいw
高校野球で血の繋がった身内の息子に監督業を世襲させるってかなり終わっているかも
腐る一方じゃないかいw
>>23
それどころか2013年の時には明徳に勝ってる 浦和学院
名前だけ見ると甲子園常連校っぽくてメチャ強そうなんだけどね
>>80
一子相伝みたいでかっこいい話じゃないか
北斗の拳みたいだな >>1
最近は地球温暖化のせいか東北のチームでも勝てるようになったよな 最弱山形が勝ってしまった
これでまた甲子園大雨で試合出来ないな
最近山形強いとはいえ普通に浦学が力負けしてて草
夏は本当あかんな
35 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/19(木) 11:31:18.19 ID:JWwo/7aO0
それでは、比較してみましょう
近江・京都国際宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、2校共同利用
日大東北・宮崎商業宿舎(HOTEL NCB) ※ツイン又は和室(3人部屋) 要は中之島センタービル、2校共同利用
方や温泉旅館、方や集団感染出た宿舎・・・
これからは料金まで載せてまーーす
楽しいでーす!!
検索するだけでーーーす!
それでレスもらえまーーす
嬉ちぃーーー!!
最後の場面
花咲なら逆転しただろう
浦和学院には緊張して萎縮する印象
90名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 12:52:52.32
>>23
しかもここ、ほぼ山形県民。
浦学は20人中、埼玉県民5人だけ。 メイショウモリシ本当にお疲れ様でした
※49番目に登場した学校(2000〜)
2000 小松工 ●
2001 秀岳館 〇●
2002 光_泉 ●
2003 樟_南 ●
2004 福_井 ●
2005 丸亀城西 ●
2006 鹿児島工 〇〇●(ベスト4)
2007 宇治山田商 △(延長15回引き分け)●
2008 盛岡大付 ●
2009 樟_南 ●
2010 山形中央 ●
2011 横_浜 〇●
2012 秋田商 〇●
2013 常葉菊川 〇●
2014 関_西 ●
2015 作新学院 〇●
2016 創志学園 ●
2017 青森山田 〇●
2018 出場校偶数(56校)のため省略
2019 智弁学園 ●
2020 大会中止
2021 浦和学院 ●→NEW!
96名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 12:54:18.50
モリシは10年前に
クビにするべきだった
30年やって夏は2勝が最高ってw
埼玉県民が監督のせいで負けたことにしたくて必死だけど
単純に力負けだろ
どんだけ監督が糞でも大阪や神奈川が山形に負ける事なんて無い
>>82
常連校だろ?
でも謎采配繰り返して簡単に敗退するからモリシwwwま〜たモリシがやらかしたよwwwと毎度笑い者になってる >>51
なのに中京大中京や花咲とか他が出てくると優勝したりするな
あと強いって言われる福岡代表も初戦で負けること多い >>80ハッキリ言って気持ち悪い
超ド田舎でもない暴挙だよ
埼玉は世襲上等のクソ田舎 東北土人しね
東北土人しね
東北土人しね
東北土人しね
東北土人しね
東北土人しね
>>67
あの斎藤佑樹で優勝した年の早実とベスト8で当たって
後一歩の所まで追い詰めたこともあったりする モリシ息子が監督継ぐのか…監督の世襲制とかアホやろ
悪夢は終わらない
>>58
県外人が卒業生の子供ってことは帰国子女みたいなもんだな 中盤2点差ノーアウト1塁で打ちに行ってアウト、次盗塁でアウト2アウト素直に送れよと
>>82
あんなんでも春は一応モリシのハンデ背負って優勝してるからな 今日も画像検索して張り切って頑張るよ〜〜〜
比較しましょす〜〜〜〜笑
構って〜〜〜構って〜〜〜〜
ID:JWwo/7aO0
476 位/16383 ID中
【高校野球】日本文理が異例の募金のお願い 夏の甲子園14日初戦予定も延期が続いて経費ひっ迫 ★3 [鉄チーズ烏★]
【高校野球】甲子園がまたも大雨で中断…ネット沈痛「かわいそう」「これ以上の順延は…」 近江・日大東北戦 [爆笑ゴリラ★]
【高校野球】<夏の甲子園はもはや限界!>豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前...募金達成わずか9% [Egg★]
【高校野球】甲子園がまたも大雨で中断…ネット沈痛「かわいそう」「これ以上の順延は…」 近江・日大東北戦 ★2 [爆笑ゴリラ★]
【高校野球】夏の甲子園、19日第1試合は今大会2回目の降雨ノーゲーム 順延は過去最多の7度目に [首都圏の虎★]
【高校野球】3日連続順延 西日本短大付・西村監督「逆にこんな経験なかなかできない」 [爆笑ゴリラ★]
119 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 07:24:25.20 ID:JWwo/7aO0
なお、日本文理宿舎(アパホテル大阪肥後橋駅前) ※ツイン又はシングル、温泉付き
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\2,800- シングル¥3,800-(どちらも高野連からの補助の範囲内)
【高校野球】日本文理が異例の募金のお願い 夏の甲子園14日初戦予定も延期が続いて経費ひっ迫 ★3 [鉄チーズ烏★]
145 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 07:36:18.98 ID:JWwo/7aO0
>>128
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\2,800- シングル¥3,800-
は本日時点のベストレート価格です
346 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 10:14:13.77 ID:JWwo/7aO0
大阪桐蔭
デザイナーズホテルで待機中です
京都国際・近江
温泉旅館でのんびり待機中です
樟南
和室10人部屋で雑魚寝してます
日大東北
コロナ集団感染した宮崎商業と同じホテルで戦ってます
612 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 10:32:02.37 ID:JWwo/7aO0
近江高校
「まぁノーゲームになったところで、宿帰ったら温泉あるし〜」
日大東北
「今日もコロナと戦うのかよ!」 ※宮崎商業と同じホテル(温泉なし)
35 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 11:31:18.19 ID:JWwo/7aO0
それでは、比較してみましょう
近江・京都国際宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、2校共同利用
日大東北・宮崎商業宿舎(HOTEL NCB) ※ツイン又は和室(3人部屋) 要は中之島センタービル、2校共同利用
方や温泉旅館、方や集団感染出た宿舎・・・
104 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 11:36:57.38 ID:JWwo/7aO0
公立高校 始業日(2021年)
8/18 北海道・長野 8/19 山形 ←←←今日
8/23 岩手・福島 8/24 宮崎
8/25 宮城・秋田・東京・京都・大阪・奈良・和歌山・鳥取・大分・沖縄
8/26 青森・埼玉・新潟
8/27 茨城・群馬・神奈川・福井・山梨・島根・福岡
8/30 栃木・千葉・富山・岐阜・静岡・岡山・熊本 8/31 佐賀
9/*1 石川・愛知・三重・滋賀・兵庫・広島・山口・四国4県・長崎・鹿児島
こっちもヤバくなってきました
576 :名無しさん@恐縮です[]:2021/08/19(木) 14:47:23.96 ID:JWwo/7aO0
>>574
ところが
この元ラブホテルがお値段高いんですよ・・ モリシは選抜優勝監督であり甲子園で30勝ぐらいしているはずだが酷い言われようだぜw
浦和学院のポジションて、北海や松商学園、愛工大名電みたいな感じに思える
>>95
2006 鹿児島工 〇〇〇●(ベスト4)
〇が1つ少なかったわ
今は開幕試合の勝者と対戦が決まってるが
それ以前のどこと対戦するか分からなかった時期は、もっと勝率悪かったはず
中村ノリの渋谷とかの時代はかなり連敗してた >>97
それ千葉県民(2019年の習志野)や東京都民(2013年の日大三高)にも言ってやれよw 日大なんとか
東海大なんとか
なんとか育英
は総じてクソ
何か残ってるのが山形とか島根だから楽勝とか言ってたけど夏の浦和学院とかそれらと変わらないかもっと弱いからね
>>114
それが何故か今年も沖縄とか福島とか全国から選手集まってるんだよ。
采配も糞だがそういう裏方なとこでもモリシが動いてるんだろうけど >>119
修正有難う
○が一つ少なかったね
感謝 >>81
あの年は初戦で日大三高から勝ったのが一番の衝撃 >>81
初戦では日大三に勝たなかったかな
地元では号外出たとか話題なってた気がする 春と夏で全然強さ違うからなモリシ学院
ベスト8以上に残ったのはみんな春
モリシ監督1986年部長就任、1991年27歳で監督就任
春20勝9敗 夏8勝11敗(部長時代は夏4勝2敗)
春優勝1回ベスト4が2回、夏ベスト8が1回(部長時代に夏ベスト4)
浦和学院は1978年創立で1986年夏甲子園初出場
モリシは部長並びに監督として全ての浦和学院出場に関わってる
夏は2勝2回が最高で、初戦敗退が多いな
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
春の新チームだけ強いって全国から素材はあつまるがチーム作り下手ってことか。
審判のストライクゾーン微妙だったね
早く終わらせたかったのかなーとおもたw
今年の浦学はかなりくじに恵まれたから
ベスト8までは固いと思ったが
想像以上に弱いチームだったな
>>23
日大山形はハンカチの早実にももう少しで勝ちそうだったし 日大山形
平成18年
ベスト8
○6-2 開星
○6-3 仙台育英
○11-10 今治西
●2-5 早稲田実
平成25年
ベスト4
○7-1 日大三
○5-2 作新学院
○4-3 明徳義塾
●1-4 前橋育英
>>138
単純に劇場シーン創りたかっただけではw 画像はりつけ爺さんとセットでやってきます
他人同士のことなのに垢コロしてまで必死です
30 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 10:34:37.11 ID:W7GHTLEo0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
135 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 13:12:59.01 ID:gUAMfc+p0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
【お知らせ】
引き続き、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでもうしばらくお待ちください
>>143
>>144のアフォがIDコロコロさせてスレを荒らして過疎らせるから
周知が必要になってる つーか東北勢ここ最近ずっと強いよな
山形にしても東北学院にしても地元民で勝ったとか立派だわ
うちの県の愛工大名電なんかスポ推薦バリバリの金満やくざなのにクッソ情けないわ
やっぱり川口工業が出なきゃダメだ ところで誤判定した〇塁審今なにやってんの
山形は酒田南が外人部隊呼んできたあたりからレベルアップした気がする
またエース温存して点獲られてやべえってなってからエース投入して追いつけず負けたのか…
何回繰り返すの、これ
一回戦から登場したチームが勝ち進む方がいいので良かったわ
>>152
昭和の時代にPLにボロ負けしてから県を上げて強化する方針にしたようだ
それが近年実を結んできたんだろう あのショートの先発は監督が完全にナメプしてたな
逆に調子狂わされた
つまりアホ
>>149
山形は東海大山形がKKコンビのPLとの試合で記録的大敗を喫したのが大きいらしい
あれ程惨めな負け方をして多くの県民を傷付けてしまい流石にまずいとなって
それ以来、県をあげて強化に取り組んだと聞いた 山形島根の勝者がベスト8って
糞大会にふさわしいわw
昔から一回戦とか二回戦で強豪県と当たってしれっと勝つよな
沖縄水産とか神戸の強豪とか
練習の成果なのか際どい捕球をほぼ落とさなかったな、ピーゴロも捕ってたし
浦和学院負けてて草
くじ運でベスト8行くもんだと思ってたわ
>>25
富山県の東のチームに来てほしいわ
最弱代表県かつ地元第一主義にこの監督来てどんな化学反応おこすか >>158
あのPLから7点も取った。
KK時代の最多失点らしい。 モリシ勇退→\(゚∀゚)/
後任モリシ息子→( ´゚д゚`)エー
山形は47都道府県で唯一甲子園ベスト8がなくて、勝率も最下位だった。
その後、東海大山形、羽黒、日大山形が好成績を上げている。
>>166
でも桑田が投げずに清原がピッチャーやってたんじゃなかった? >>166
えっ最後まで清原桑田出てたの
交代だろ >>173
2人とも出てるよ
最後の方は清原が投げてたけど >>23
ここ数年は、東北地方が圧倒的に強いよな
日大東北だってアクシデントがなければ勝ってた可用性高い
東北の雄、東北学院もコロナで試合棄権だからな
昔は、近畿、関東、四国、九州が強かったもんだ >>147
それは東海大山形
余りにも大量得点差で薬中清原が桑田と交替して甲子園のマウンドに上がった唯一の試合 日大山形って熱湯甲子園でベンチプレスやってた人がいるチームかなぁ
一緒に見てた家族が「PLに30点くらい取られたとこ?」って言ってて
やっぱり山形のイメージと言えばあれなんだなあと
>>67
舐めプした強豪校が次々に自滅していく姿を見ることがある
たまにいるでしょ、そんなマモノに守られている学校 PL学園の時は面白かったなぁ
清原は化け物だった
バットに当たればホームランていう感覚
清原、桑田が1年の時は、
3番清原、4番に3年生の加藤、5番にピッチャーの桑田だったと記憶している
外回り中、同寮とさぼって、取引先の電気屋さんで見たっけなw
清原がリリーフで出てきた
確かサイドスローだったかな
埼玉大会、甲子園とくじ運最高だったのに
モリシの采配で勝ち運も逃げた
ランナーが居て良い当たりが正面突いてて笑ったw
ふだん馬鹿にされ続けてる埼玉県民が更にバカにされる
>>184
もちろんど真ん中に投げてたんだろうな
ど真ん中に投げないピッチャーに
キンタマついとんのか!って激怒してたバッターなんだから モリシ最後の夏、終わる
当たりまくってる4番で最後あの打ち取られ方するのがいかにもモリシ学院らしい
東北勢の「外人部隊」で煽ろうとしているダサい玉あわれですねw
それでは、比較してみましょう
浦和学院宿舎(伊丹シティホテル) ※ツイン(シングルは大幅に予算オーバー)、三重高校と共同使用
現在の相場:1人あたり素泊まり¥6,500-(それでも高野連からの補助額の1.5倍超のお値段)
日大山形宿舎(大阪キャッスルホテル) ※ツイン、トリプル又はクワッド(シングルは予算オーバー)、専修大松戸と共同利用
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン¥4,000- トリプル¥3,000- クワッド¥2,700-(いずれも高野連からの補助の範囲内)
どちらも今残っている高校と共同利用だったが
浦和学院は宿舎からして慢心、環境の違いでしたね バントの切り札の子は一生忘れられない思い出になったね
日大山形「日大東北が甲子園に決まったか…」
日大藤沢「ククク…奴は日大付属校の中でも最弱(偏差値的に)…」
日大三高「まさか付属校の中で甲子園に行ったことの無い面汚しは居るまいな?」
日大習志野、日大日吉「ギクッ…」
瀬戸大也も温存策で負けたし、埼玉はそういう気風なのか?
それにしても山形が引導を渡すなんて
>>193
ことしは秋田だけ外人部隊というレアパターン
いつもは秋田以外外人部隊になりがちなのに 門馬の相模はコロナで辞退
森士は浦学は初戦で敗退
有終の美を飾れず
>>204
関東の2大巨頭が揃って引退とは寂しいな >>188
そもそも浦学が強かった時代なんてここ最近だけなんだが
昔から初戦or二回戦敗退がデフォ 楽しいよーーー
レスないときは自分でアンカつけまーす
195 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 14:05:01.09 ID:yje9+eTz0
それでは、比較してみましょう
浦和学院宿舎(伊丹シティホテル) ※ツイン(シングルは大幅に予算オーバー)、三重高校と共同使用
現在の相場:1人あたり素泊まり¥6,500-(それでも高野連からの補助額の1.5倍超のお値段)
日大山形宿舎(大阪キャッスルホテル) ※ツイン、トリプル又はクワッド(シングルは予算オーバー)、専修大松戸と共同利用
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン¥4,000- トリプル¥3,000- クワッド¥2,700-(いずれも高野連からの補助の範囲内)
どちらも今残っている高校と共同利用だったが
浦和学院は宿舎からして慢心、環境の違いでしたね
日大山形すごいな
そろそろあの変な歌みんなも忘れてる頃だろう…
画像はりつけ爺さんとセットでやってきます
他人同士のことなのに垢コロしてまで必死です
30 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 10:34:37.11 ID:W7GHTLEo0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
135 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 13:12:59.01 ID:gUAMfc+p0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
138 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/21(土) 13:23:37.12 ID:W7GHTLEo0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
213名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 14:43:24.80
>>177
清原は春のセンバツにも登板してる
1985年選抜
対浜松商
8回1死満塁でリリーフ
1回3分の2を無安打、2奪三振
・
1985年選手権
対東海大山形
9回1死満塁でリリーフ
3分の2回を無安打、1奪三振、2四球 夏の甲子園を県内最多出場し早期敗退も多く通算成績も負け越しの浦学
早期敗退されては寄付金もろくに使われず勘弁してよ
9回に代打に出てきた選手は思い出作りなのかな?
あの時バント成功していれば同点だったんだよな・・・
全国から選手かき集めまくって初戦敗退とか許されないけどモリシは人柄が良いので許されてるな
高校野球の前評判なんか当てにならない
こんなもんやろ
しかし大阪桐蔭って過去に10回出場で優勝5回とか半端ねえな
優勝確率50%だぜ、びっくりだわ
全国から逸材かき集めて最近は県内で公立相手にやらかしたりしてたけど最後は甲子園で散ったか
>>219
大阪桐蔭はメンバーのほとんどがU-15やなんとか選抜なんだから負けるほうがおかしい >>23
プロの球団が東北に出来てから、レベルが上がってるのかな >>31
違うだろサヨナラボークじゃなくてヒットだよルイ君でしょ >>192
それ東海大山形じゃね?29ー7くらいで。最後は三塁手の清原がお遊びでピッチャーやった記憶が。 >>43
内野手1人が東京
控え1人が宮城後は県内出身 日大山形は昔から甲子園常連だったけど
20年前は県外選手メインに切り替えたライバル校に勝てなくなり、甲子園で見ることはなくなった。
その後、県内で勝てるよう地道な努力を重ね、
10年前くらいから県内で勝てるようになってきた。
選手の殆どがチャリ通の日大山形は県内でも愛されるチームの一つ。
今年の東海大山形が恐竜打線だったからあれに勝つってことは浦和に勝つのは見えていたのさ
モリシのいない夏なんて・・・。
モリシと春日部共栄の本多監督。
この2人を見ると「あー夏だなぁ!」って実感するんだけどな。
埼玉県南や東東京代表はもうコロナ蔓延地区で練習できてない
勘弁してやれ
モリシの投手起用が全てだった
今年で勇退らしいが浦学は監督が動かなきゃ勝ってた試合たくさんある
モリシらしい、バント失敗と追いつかない程度の反撃だったな
>>38
名前のインパクト
このオッサンが佐藤ヒロシみたいな名前だったらこんなに人気ないやろ >>94
俺山形市民だけどそれはさすがに埼玉だよ。
圧倒的に埼玉の方がでかい。 >>224
高校野球弱すぎて県議会で質疑に上がるくらいだったから
佐竹さんてアドバイザーついた強化後に毎年ドラフトかかるように
秋田も同じ佐竹さんじゃなかったかな? モリシ劇場は終了しました
この後はモリフ劇場をお楽しみください
>>7
40ちょいの俺でも愛甲が横浜って知ってるように今10代だったとしても松坂が横浜高校だって知らないもんか? これで浦和学院は来年から強くなるんじゃね?
と思ったら、モリシの子供が監督やるのかよww
久々に笑った
埼玉が山形に負けるなんて一昔前では考えられなかったな
毎度馴染み、毎回のように出るけどすぐ負けて帰る浦和学院とか言う雑魚(´・ω・`)
>>255
埼玉は花咲徳栄が何年か前に甲子園で優勝してるけど、
花咲徳栄は埼玉大会だとそこまで強くない。
逆に浦和学院は地方大会だと無敵だが、
全国大会だと弱いw
つまりモリシ采配は弱い相手にはとことん強いが、
戦力差が近い相手にはとことん弱いw 9回は折角先頭打者が出たのに、山形のピッチャーの制球が不安定なのを全く考慮せず、初球から送りバントして失敗
>>1
慢心しなければ13年以来のベスト8狙えるぞ日大山形
頑張れよ >>43
はい
【山形:日大山形】
三05 秋葉光大 3年 右右 山形四(山形)
二04 新田大樹 3年 右左 山形六(山形)
一03 佐藤拓斗 3年 左左 藤島(山形) ◎
左07 伊藤翔海 3年 右左 町田南(東京)
右09 塩野叶人 3年 右右 東根一(山形)
捕02 梅津康生 2年 右左 米沢一(山形)
中08 榎本拓海 3年 右右 山形一(山形)
投01 齋藤堅史 3年 右右 三川(山形)
遊06 大場陽南斗 2年 右左 舟形(山形) 東北の優勝候補は明桜や性愛、学院と見られたがもしかして日大なのか?
>>230
その指摘が有ったから「正付属」から変えておいたよ >>266
鶴東、羽黒から声かからんかったのかね? >>268
鶴東、羽黒は外人部隊だから声掛かってなかったかんかもね。 >>75
左バッターの初球打ちレフトフライが多かったな
革命だったんだな 浦学よわ過ぎだろ
あんな一番楽なグループでベスト8行けないとか埼玉弱すぎるな
次は監督の息子が世襲で監督やるんだろ
アホくさ
ざまあ
>>264
【山形:日大山形】
三05 秋葉光大 3年 右右 山形四(山形) ⇒5.4km
二04 新田大樹 3年 右左 山形六(山形) ⇒0.95km
一03 佐藤拓斗 3年 左左 藤島(山形) ◎ ⇒102km
左07 伊藤翔海 3年 右左 町田南(東京)
右09 塩野叶人 3年 右右 東根一(山形) ⇒26.0km
捕02 梅津康生 2年 右左 米沢一(山形) ⇒43.9km
中08 榎本拓海 3年 右右 山形一(山形) ⇒3.4km
投01 齋藤堅史 3年 右右 三川(山形) ⇒106km
遊06 大場陽南斗 2年 右左 舟形(山形) ⇒56.1km
いずれも中学校から日大山形高校までの徒歩距離
(ただし、庄内組のみ徒歩移動困難エリアがあるためクルマ移動距離) もしかして日大○○って学校の校歌は、みんなボーイズビーアンビシャス?なの?
いつも思うんだが
AAABBとか判断してるスポーツ誌ってバイトが決めてんのか?
名前で決めてるよねw
浦学も浦学だけど、野球まで昌平の天下になっちゃうと埼玉の高校スポーツがあそこの独占になって面白くないから花咲とか頑張ってほしい
浦和って外人部隊かき集めて埼玉で無双して初戦敗退ってヘイト集めすぎやろ
まあ埼玉のレベルが低いのかもだが
選手がミスしたり、作戦がハマらなかった時に「あ〜あ」とか「はぁ〜ぁぁ」みたいなリアクションをあからさまにやっててクソ監督感しか感じなかったけど、有名な迷将だったのね。
浦学は息子が監督世襲するんか!
終わったな。
この先は花咲と昌平の時代
昌平はサッカー同様に中高6年かけて育成しているのなら無双しそう
熱湯甲子園は炎のリリーバー滝口&迷将モリシだったなw
北大でも札幌でもないのにボーイズビーアンビシャス!( ・∀・)
>>94
近年、
面白いネタになりつつあるよね!
埼玉県がイメージよりも田舎
山形県がイメージよりも建物と小さな店が多くてビックリ、
北方領土だとイメージしていたら現実はさいたま市を除いた埼玉県に見えたよみたいなアクション 昔は山形とか岩手代表と当たると
ラッキーだったんだけどな
今は怖すぎる地域に変わったわ。
まさか激戦区埼玉勝った浦学に勝つとわ。
浦和学院って、強そうな雰囲気だけ出してすぐ負けるイメージ
佐藤栄自動車整備グループとこことで競い合ってればって感じ。埼玉の私立はいろいろ必死こいてて、私立が甲子園でも県民はそれほど地元意識も応援もしてない。
>>276
マジレス。高校によって違う。日大東北のみ大学と同じ。 日大山形の齋藤は2試合で13イニング、被打率 .352、WHIP .169と打たれまくってるのに、防御率は2.08
1打者あたりの投球数は、3.10と少ないので、意図的にいくら安打を打たれてもいいから、どんどんストライクを投げて早いカウントから打たせてとる投球をしているのが分かる
これって地味に凄いぞ
滝口が高目の変化球を投げる時だけ捕手の梅津に癖が出る。
そこを治さないと狙われる。
ただ滝口の変化球はコントロールが悪いので逆に助かってる。
山形とサイタマどちらが都会って
山形県全体の都会指数を結集しても川口駅くらいにしかならないと思います。
野球がつよくなったのは本当に嬉しいです。
これだけであと一年頑張れます。
>>294
ピンチ作るのも変化入らなくて自滅みたいな感じだしね。
昨日も外にゾーンが広い審判に助けられた感じだったからあれなんとかしないと次はきついね。 浦学はクラスターおきている。
モリシは無事で、消毒作業手伝う(笑)
クラスター起きて練習不足なんて言うが山形なんて冬は雪でグラウンド練習なんて数ヶ月出来ないんだからそれは理由にならないよ
基地がサムネ壊したので再掲
浦和学院宿舎(伊丹シティホテル) ※ツイン(シングルは大幅に予算オーバー)、三重高校と共同使用
現在の相場:1人あたり素泊まり¥6,500-(それでも高野連からの補助額の1.5倍超のお値段)
日大山形宿舎(大阪キャッスルホテル) ※ツイン、トリプル又はクワッド(シングルは予算オーバー)、専修大松戸と共同利用
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン¥4,000- トリプル¥3,000- クワッド¥2,700-(いずれも高野連からの補助の範囲内)
どちらも今残っている高校と共同利用だったが
浦和学院は宿舎からして慢心、環境の違いでしたね >>300
またサムネ片っ端から壊すんだ
このキチガイ 浦和は昨年4月からもうコロナ蔓延地区
5月からデルタ流入蔓延地区
今年は勘弁してやれ
>>292
昔は日大習志野も大学と同じ校歌だったんだけど、今は高校独自のができてるみたいだわ。 滝口の過大評価が気になるな
ケレン味なく速球を投げ込んでるだけ
褒めちぎってる人は、制球が悪い日、変化球が良くない日、長いイニングの事に気が回ってない
とりあえず日大山形は相手は強豪だと思い
気を引き締めて挑んでほしい
あと滝口のコントロールが良くなる事を願う
【お知らせ】
再び、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れ始めました
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
>>310
あれ?第一試合終わるの待ってるの?w
延長なっちゃったからウズウズしてるの?画像早く貼り付けたくてw 基地が再びサムネ壊したので再掲
浦和学院宿舎(伊丹シティホテル) ※ツイン(シングルは大幅に予算オーバー)、三重高校と共同使用
現在の相場:1人あたり素泊まり¥6,500-(それでも高野連からの補助額の1.5倍超のお値段)
日大山形宿舎(大阪キャッスルホテル) ※ツイン、トリプル又はクワッド(シングルは予算オーバー)、専修大松戸と共同利用
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン¥4,000- トリプル¥3,000- クワッド¥2,700-(いずれも高野連からの補助の範囲内)
どちらも今残っている高校と共同利用だったが
浦和学院は宿舎からして慢心、環境の違いでしたね >>313
お前のレス、サムネ壊すために故意でやってるだろ
スレ荒らすな
このキチガイ 【お知らせ】
再び、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れ始めました
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
>>314
横からごめんやけど、
お前早いな
まさか画像の本人? 写真消されて悔しい人
煽り耐性もないし5ch初心者だろうけど
サムネが壊れるのは専ブラ上のみで
画像は正しく格納されたままです
良かれと思ってあげた画像にモザイクかけられるのもよくあること。
いちいち同じ記事何回もあげなくても記事見て興味があれば自分で見に行きます。