※Number Web 2021/08/09 11:05
五輪に沸いた日本列島でしたが、その興奮も冷めやらぬ中で2年ぶりに「夏の甲子園」が開催されます。コロナ禍における各校の取り組みや、恒例の「高校野球番付」記事を配信します(感染症対策編はこちら)。
2年ぶりの夏の甲子園が始まる。残念ながら今年も通常開催ではなく、無観客試合となる。高校野球ファンはテレビ観戦となるが、それでも昨年の「交流試合」とは異なり、トーナメントが例年通り行われる。
今大会は「第103回」となるが、夏の甲子園の勝利数番付を作成した。第1回から2019年の第101回大会までの勝利数を、東西(中部以東を東、以西を西)に振り分けた。勝利数が同じ場合は優勝回数で順番を付けた。なお昨年の「102回」は「交流試合」となったがその結果は含まない。
色がついているのは、今大会の出場校だ。なお今年は選抜大会のときにも「春の甲子園番付」を作成した。このときの三役以上。
東横綱 東邦(愛知)56勝 優5
東大関 中京大中京(愛知)55勝 優4
東関脇 県岐阜商(岐阜)48勝 優3
東小結 日大三(東京) 27勝 優1
西横綱 PL学園(大阪)48勝 優3
西大関 龍谷大平安(京都)42勝 優1
西関脇 広陵(広島)38勝 優3
西小結 高松商(香川)37勝 優2
続きと画像は↓
https://number.bunshun.jp/articles/-/849265?page=1&_gl=1*48e7n0*_ga*YVRzM2M2elJ4VHhEdHZUbW1QbGRIb3psTjdGRnZtYXhiZUFoTXlYOExxdy1xcnIyYU15cFNwelJURTF6dGI2Yg.. >>5
そうそう八百長して
府大会のがレベル高いってほざかれるの見え見え 番付とかジジイ以外わかんねーよ
…ジジイしか見ないから大丈夫かw
>>13
今大会の下馬評ではなく、これまでの実績を番付した記事 >>10
西小結
>>13
今大会の番付じゃなくて
>第1回から2019年の第101回大会までの勝利数
での番付だから 甲子園やってっから〜
で、また酒を飲み歩けるぞwww
トンキン民www
大阪桐蔭が全国から応援される公立を決勝でフルボッコにするだろう
なんか、PCR検査が最初と真ん中、最後の3回らしいやんけ
五輪は毎日なんやろ
大丈夫か?主催者の朝日新聞社
>>1
東横綱 コロナウイルス
西横綱 熱中症
東大関 いじめ
西大関 タバコ/酒 >>28
選手は毎日が基本だろうにな^^
宿舎は感染リスクが異常に高いだろうし
球場でもベンチやトイレでは十分感染するぞ^^ 愛知は新興勢力がでてこんな
古豪の中京、東邦、名電がそのまま毎年優勝候補
予選敗退の高校がなぜ横綱なんだ???
中京は選抜でてたから分からんではないが
平安は夏はおろか春も出れてない近畿でも弱いランキうなのに
なんでこんな記事に原稿料がとれるか分からん
>>1
結局やるのか
じゃあ去年出来たんじゃねえの >>23
相模19勝9敗 .678
甲府20勝13敗.606
相模は優勝2回だから強い時とそうでない時の落差が大きいんだろう あれ?国民の命を守れってデモや抗議活動までやってた人達が静かですね
彼らみんな死んじゃいました?
自分のなかでは
東は 中京 横浜 東海相模 日大三 帝京 が三役以上
西は PL 大阪桐蔭 平安 広島商 松山商 天理 が三役以上
そのほかでは 報徳 智辯和歌山 早実 常総学院 箕島 池田 津久見 法政二 作新学院 興南 が幕内
十両以上は 習志野 東邦 岐阜商 向陽 浪商 市神港 広陵 高松商 小倉
>>39
3年限定だったが、台風のような旋風起こした駒大苫小牧
報徳や広陵も入れてやらんとな
東北と北陸が入ってないが、優勝が敦賀気比だけでは入れるの難しいか PL学園はPL親父というキチガイオタクのせいで高校野球板でもっとも嫌われていた学校だった
ちょっと待て
日大東北(福島)が無いぞ
と思ったら聖光学園になっててワロタ
単純に勝利数だけで番付決めたのは早稲田を大関にゴリ押ししたかったからだろなw
単純に歴代の勝利数だけでいえば昔強かった高校が上位にくるわな
近畿10傑
大阪桐蔭
履正社
智弁和歌山
天理
平安
報徳
智弁学園
明石商業
近江
神戸国際
選手には興味有るけど学校なんかどうでもいい。過去にプロの一流を沢山輩出してるからって現在の選手の評価が上がる事は無いんだから。
開催されます。
じゃなくてよ、○日から開催されますって普通書くだろ
ゆとり記者が増えてんだか知んねえけどほんとバカ記者が増えたな
関東10傑
相模
横浜
日大三
帝京
二松学舎
作新
常総
習志野
前橋育英
健大高崎
東北、北海道10傑
仙台育英
光星
青森山田
聖光
花巻東
盛岡大付
苫小牧
北海
秋田商
?
東北は青森、岩手、福島、宮城の他思い出せない
東横綱は中京(中京商)、西横綱は平安 であって
中京大中京、龍谷大平安と余計なものが付いてからはせいぜい関脇
>>58
二松学舎?
早実も浦学も花咲徳栄も銚子商も習志野も法政二もY校もスルーして二松学舎? >>64
秋田、山形がなぜ思い出せん
秋田ならベスト4・準優勝の金足農があるだろ >>63
近年のよ
それでも花咲、浦学抜けてたわ
他の古すぎるわ
帝京は外しで
>>64
東北ね、それは入るね
他の都道府県まじで思い出せない 東の横綱と言えば帝京だろうが!
どこの代表も一回戦で帝京はやめてくれと願ったほどだ
>>67
近年限定でも花咲、浦学だけじゃなく早実も関東一も木更津総合もスルーして二松学舎っておかしすぎる 中京は過去の遺産で食ってる感じやね
学校の偏差値は上がったけど、野球はもうそこまで強くない
>>74
全都道府県を東西で分けたら東になるってことじゃね? 愛知が東日本は違和感あるわな、東海であって中部地方だし、
日大三高ショボすぎるだろ東京はしょぼいってことで良いのか?
>>74
そばやうどんの出汁は岐阜を境に東と西に分かれるから 愛知県人の自分も、東日本と言われるとちょっとむずむずするけど、
ものごとによって東に分けられるたり、西に分けられたりするもんなぁ
天気予報でも、番組によって変わるし
松山商業は昭和37年以来春の選抜で勝利がない。夏の大会ではその間
優勝2回、準優勝2回で30勝くらいしてる
早稲田実はハンカチの時が初優勝なのになんで5回も優勝したことになってんだよ
愛知は中日本。昔から東からも西からもスルーされてしまうからな。ある意味、愛知は可哀想だ。西が大阪、京都、兵庫、広島、福岡、沖縄のイメージだからな。静岡の人間曰く、愛知は東日本ではない。西の人間とは気が合うとのこと。
中京と平安?
どっちも西のイメージしかないわ@神奈川民
>>83
西の松山商をそのままコピペ編集したんでないか
ミスはミス >>33
古豪が健在なら新興勢力なんていらないだろ?
東邦も中京もコンスタントに甲子園で勝ってるし 大阪桐蔭って寮生活でスマホ禁止、テレビも1日1時間くらい
遊ぶのは月に1回くらいコンビニに行って数百円使えるだけって聞いた
森友哉が先輩にタメ口でウチは自由な校風ですよーってアピールしてたけど
そんなとこ行く気にならん
松山商業や広島商業なんて大昔に引退した元横綱だろ
PLは10年前くらいに廃業した元横綱
現代の番付組んだら全く違うのに
現役番付 西
横綱 大阪桐蔭
大関 履正社 智弁和歌山
関脇 広陵 智弁学園 天理
小結 平安 近江 明豊 明徳
こんな感じだろ
春、緊急事態宣言で移動を控えるように要請されてるのに
甲子園に移動した東海大相模、優勝したのに
夏は、コロナ発生で出られず、ざまぁww
平気でズルをする連中には天誅が下るんだよ、分かったか
東横綱 10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
東大関 01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
東関脇 06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
東小結 02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
西横綱 05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
西大関 14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
西関脇 12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
西小結 18年 折尾愛真(北福岡):15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
五輪種目でも無いしそんなに大々的にやる必要なし。スケボーとかでいいよ。
>>81 見事なまでの夏将軍だわ
1962春 〇〇〇● ベスト4
1967春 ●
1984春 ●
1992春 ●
1996春 ●
1966夏 〇〇〇〇● 準優勝
1968夏 〇〇●
1969夏 〇〇〇〇〇 優勝
1978夏 ●
1984夏 〇〇〇●
1986夏 〇〇〇〇〇● ベスト4
1988夏 ●
1990夏 〇〇●
1995夏 ●
1996夏 〇〇〇〇〇〇 優勝
2001夏 〇〇〇〇● ベスト4 コロナ甲子園、観戦爆発や
関東は、緊急事態宣言だぞ、甲子園に移動してくるなよ
>>38
甲子園中止に持ち込んでも菅政権を倒せないからなあ なんかNHKにしたら甲子園見たくなった
今年はいつだっけ?甲子園
あと東京と埼玉はどこ?
そもそも中部地方は関東関西より強いしな
関東 関西で番付してるからその他地方に含められやすいが
>>105
その他地方に含められやすいって言われても関東と関西とその他地方に分けた番付なんて見たことがないわ 過去の番付は意味がないだろ
最低でもここ10年くらいに絞らないと
>>110 関東関西のメディアが強いからね、放映権もあるししゃーないんだけど秋春夏場所も提供してないな、 >>104
明日から26日まで。
本当は今日からだったけれど、台風の影響で順延。
ちなみに、東京は東海大菅生(東東京)と二松学舎大学(西東京)で、埼玉は監督が今季限りで退く浦和学院。 無観客と言いつつ両チーム合わせて
4000人の観客入れるんだよね
期間中は結構な人流だぞ
運営費が足りないようだから1000万円1点ぐらいで売ればすぐに番付上がるかもよ
甲子園やるくらいだから国民も旅行や帰省で越境して全国行き放題
ってことでOKらしいな。
京都代表が韓国なので中止でいいよ あの校歌をもう公共放送で流すな
受信料返せ
朝日新聞が五輪中止社説を出したときより感染状況が悪化してるぞ。
ワクチン打ってない人間を集めるとか正気の沙汰じゃない。
中止。中止