◇26日 東京五輪 柔道 男子73キロ級(日本武道館)
金メダルを獲得した2016年リオデジャネイロ大会に続く五輪連覇を目指す大野将平(29)=旭化成=が準決勝でツォグトバータル・ツェンドチル(モンゴル)を下し、この後に行われる決勝へ進むとともに、銀メダル以上を確定させた。
世界選手権も3度制している大野の東京大会の目標はもちろん、日本男子柔道史上4人目となる五輪連覇を果たしての金メダル。男子60キロ級の高藤直寿(28)=パーク24、66キロ級の阿部一二三(23)=パーク24=に続く優勝を期待されている。初戦の2回戦でアレクサンドル・ライク(ルーマニア)、3回戦でビラル・チログル(トルコ)に一本勝ち。準々決勝ではリオデジャネイロ大会の決勝で対戦したルスタム・オルジョフ(アゼルバイジャン)に合わせ技一本で勝ち、準決勝に進出した。
1996年のアトランタ大会からこの重量での競技となった男子73キロ級は大野のほか、96年アトランタ大会で中村兼三が金メダルを獲得。男子66キロ級で04年アテネ大会と08年北京大会を制した内柴正人以来となる五輪連覇を目指している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f024739374519bf8dc86ed3b754dddbb95eb8831 女子は準決勝で負けてしまい、3位決定戦へ
勝てば銅メダル
攻め急がなくても
最後にはしっかり組んで投げちゃうね
地力を感じるわ
こいつ逮捕しろよ!オリンピック出てる場合じゃねえよ
パワーがあるモンゴル選手に対してパワーで浴びせ倒し
柔道は日本人にとって
一番、難しいのが3決だな
金で当たり前なところを負けた後の試合
決勝はジョージアの選手か
芳田の3決の相手といいジョージアて柔道選手多くね
>>1
1996年のアトランタ大会からこの重量での競技となった男子73キロ級は大野のほか、96年アトランタ大会で中村兼三が金メダルを獲得。男子66キロ級で04年アテネ大会と08年北京大会を制した■■■■以来となる五輪連覇を目指している。 女子は背丈でやられちゃったなぁ
あの差であれ掴まれたら無理やわ
>>23
周囲でパワハラ案件
しかし無関係とされた 反対側から勝ち上がってきたのは韓国人だから連覇は無理でしょwwwww
>>34
大野だけは違う柔道してるやろ。一人だけ別競技 韓国人負けたし、そもそも上がってきたとしても大野に6戦で全敗中
なんかさ、連覇とか言ってるけど、肝心の国民が今の日本代表選手の名前すら知らなくね?
昔なら、ツラツラと名前が出たよね
山下とか斎藤とか、古賀とか吉田とか
今の人、知らんもん
>>39
まーた
運動で金メダルが取れないチョンが
現実逃避してんのか
・東京オリンピック下朝鮮獲得金メダル
アーチェリー×2 こいつはリオ五輪の直後に街でナンパした女性とラブホテルに入る所を
撮られたな
あまり日本人ばかり金メダルとると競技としてどうなのよ?
と心配になる強さ
>>53
ボクシングと同じか
重い階級になると勝てなくなる 柔道はルール改正がすごくいい。武道とスポーツを両立できてる。
昔やってた身からすると一本とか技ありの基準がかなり甘いけど、そういうのも良い改正なんだろうなと思う。
10年前の柔道日本代表はボロボロだったのにここまで立て直した井上康生すごいな
しかも嫁はデスブログの東原亜希なのにw
>>49
更新
・東京オリンピック下朝鮮獲得金メダル
アーチェリー×3 司ちゃん銅メダル!!!
惜しかったな。準決勝であの技出てたら。
>>46
オリンピックのネガキャンばかりであまり特集してなかったんじゃね?
テレビ見てないから知らんけど 芳田はリスク回避なんかせずに一本狙いに行ってるからカッコいい
大野は以前フランスの2m越えのリネールとも乱取りしてたな
さすがに圧倒されてたけどちょっと重量級ぶん投げてた古賀思い出したわ
>>63
むしろ
嫁が東原じゃなかったら
もっとメダル獲ってる可能性すらある 銅メダルなのに申し訳けなさそうになってるやん
というかこのアナうぜー
>>58
チョンは運動に向いてない生き物
・東京オリンピック下朝鮮獲得金メダル
アーチェリー×3 司ちゃん銅メダルおめ!
よく頑張った、胸張っていいんだよ!
芳田は元々金メダル予想に入ってなかったし、銅で良くやったよ
ちゃんと組まない相手にうんざりしながらぶん投げるパティーンお願い
>>24
テコンダンス 観にいかないと 火病おこすぞ! 柔道は金じゃないと
喜べないのがつらいな
選手も大変というか
今帰った、大野は間に合ったか
芳田さん銅かー、凄いことなんだけどこの風潮は何だかのう
柔道ってなんでこんなに強くなったん?
俺がガキの頃は古賀吉田がやっと金メダル取れるレベルだったのに
柔道はしゃーない
金を宿命付けられてる
取れなくても叩かないけどね
しかし井上は監督としても1流だわ
超級でそろそろリネール負かせるバケモノでてこねえかな
大野すごいなー
重量級で勝てなくなるのはもうしゃーない
外国人と体格が違いすぎる
>>76
罪を最後まで認めなかったのに償ったと言えるか? >>95
井上がコーチになってフィジカル重視でウェイトトレーニングを強めにやるようになり、
外国人にパワー負けしなくなったと聞いた >>95
ルール改正と相手を徹底的に研究分析するようになったからじゃねえかな
篠原監督は良くも悪くも「日本の柔道してれば勝てる」と言う感じだったのかな >>95
古賀は大怪我だし吉田は全試合1本勝ちだっただろ >>97
レスリングとは国内でも外国でも競技人口が差があるのでは >>98
リネールみたいのがセオリーになるならもう純日本人は無理 初戦の内股で頭下げすぎてるのは反則とられかねないから気をつけてっていう意見をちらほら見るな
そんな細かいルールあるんか
>>97
今大会に出場している全オリンピアンに
ノールールで戦わせたら
優勝は柔道家かレスラー 柔道って強いと分かりやすく王者の貫禄が出るのな
昔はヨーロッパ勢が強いってイメージだったけど今は中東とかがメインになってるのか
>>103
大野、45kgの重り付けて楽々懸垂するパワーだからなぁ
外人選手とやっても全く力負けしてないな あれ?この階級韓国の奴つよかった気がしたけど決勝きてないな負けたの?
筑波大かどっかいって韓国代表選んだ奴
>>98
篠原は重量級でもパワーで他を圧倒してたんだけどなぁ
あのジャッジが。。。 この3日間は韓国人と対戦しないように不正操作した組み合わせっぽいんだよね
大野は組み手の時、相手殺すんじゃないかってぐらいの鋭い目つきがいいわ
大野には張り手しても反則にはならないんだよね(笑)
海外相手に苦しんでいた時期の選手達が指導者になって新しいやり方と取り入れてている
73キロ級は丸山もいるし無理ゲー
丸山も出してやりたかったな
仕事で今から帰るが間に合わんな
そんなに強かったか?
>>134
大野になら平手打ちされたい(*´Д`)ハァハァ 斉藤、野村、内柴かな
連覇したのはもっといそうな気がするけどいないんだね
こいつは凄い、組み手で相手に持たせてから自分も持ってぶん投げる、と言うw
>>127
そもそも親日派とか知日派でも叩かれるあの国で日本発祥の柔道をやることはええんかいって気もするよな
テコンドーやれや!って国内で叩かれんのかな 我が県から柔道でこんな化け物が出てくれるとはのう…
井上コーチは前回のリオで大野は確実に取るって言うぐらい信頼厚かったな
>>148
俺も探してた。分かりづら!
決勝いつやるのクレームが入ってるだろw オリンピックって、いつ何をやるのか分かりにくいよな。
技をかけては審判をチラ見してポイント取ったか確認しつつ勝てばその場で感情爆発させる
選手が多い中、とにかく一本を目指し審判の声が掛からない限り集中し、勝っても退場まで
表情を変えない。彼はいつの時代の侍やねん…
毎回毎回「決勝進出、銀メダル以上確定」って書かなくていいよ
決勝進出したんだから銀以上なのは分かりきってることだろ
決勝は予定じゃ18時50分からになってるから押してるな
>>155
同時刻に別の競技を放送するから全部観れねーよ。テレビが3台いるやん( ̄O ̄;) 見てるとやっぱり盛り上がってくるな
グッズ明日買いにいこうかな
>>163
『五輪グッズは将来、価値の有る物になる』ってゆーCMをやってるから、おいらもプレミア狙いで2万円分くらい購入しようと思う (^O^) アナウンサーのヒロド歩美が言ってたけど他の選手は試合前、立って細かく身体動かしてるのに大野はベンチコートみたいなの着てあぐらかいて座ってて余裕の表情らしい
>>175
サブチャンネル
1→チャンネルの戦局ボタンで上下でいける サブチャンネルってDVDよりちょっとましなぐらいの解像度よな
>>180
サブチャンネル解像度 720× 480 サブチャンとか舐めてんのか犬
ネットのライブもテコンドーとかハンドボールとか
>>1
今見てきた
井上康生いらいやなにこれやばいと思った なんかオリンピック柔道見てるとさあ、完璧に投げが決まった時って、その瞬間に1本を確信したのか、その後1回転して相手に上取られたりしてるんだよねぇ
それとか、すぐに押さえ込みのポジション取りに行こうとせずに、審判見てたりさあ…
そんなんじゃUFCじゃ絶対勝てないと思う
こりゃ柔道はもはや武道じゃなくて完全にスポーツだと思った
全く危なげないな
獲物を狙う獣みたいにじわじわ相手に寄って行くの怖い((( ;゚Д゚)))
対戦相手めちゃくちゃ怖いだろ、これ
ジョージアの動きが激しいから大野は消極的に見えるか
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大野、金メダルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ああああああぶなかったあああああ!!!
おめでとう!!!!!
>>249
それな
審判がトチ狂わないかヒヤヒヤした あかん泣きそうだわ…
これでうちのローカルニュースはお祭りだ
意外に番狂わせ起こらんな柔道って
本当のトップだからかな
275名無しさん@恐縮です2021/07/26(月) 19:36:45.52
金メダル
キターーーーーーーー
NHKより
しかし綺麗な柔道するな
常に背中が立ってるし
顔は悪役なのにな
全然技かけなかったけど審判も「まともに組んだら勝ち目無いからこうするしか無いよね」ってのが分かってて良かった
うおおおおお!!
またまた金メダルー!
スゲー!強い日本!!!
>>260
ほんまそれ
いやあほんまかっこいいわ
でもこんなかっこいいのに夜はシコシコして精子出してると思うとさらに興奮するわ 平手打ちしても金メダル取れば手のひら返すよね、瀬戸選手も頑張ればいいのに(笑)
>>245監督の井上が物凄く有能
前任者の篠原に比べたらw
篠原も自分が駄目だったと認めてたしなw 篠原から井上康生に変わってから強くなったよなぁ
やはりロンドン留学が大きいのだろうか
女子とか軽量級男子は
技かける前とか軽くジャンプしてるのに
ゆらゆら寄っていって不気味すぎてわろた
そして強いとかすごいね
一人称が「私」なのがかっこええな
氷川きよしに
爪のアカせんじて飲ませたいわ
>>297
アホ、ボケ、カス、根性や!っていう篠原指導を徹底改革したらしいな マジで、柔道面白い。
パワーのジョージアやコソボと、絞技を狙うブラジルやモンゴル、、
締めたと、思う瞬間はまじで、気持ちよさ。
大野、強すぎるわ
オリンピック二連覇
おめでとう!!!
相手からしたらあののそりと近付いてくる圧が怖すぎる
吉田おまえ太りすぎだろって天国から古賀先輩言ってそう
怖えよ
あんなんがユラユラ迫ってきたら
自分からひっくり返るわ
>>302
どういう文脈かは知らんけどダメと認めた篠原も偉いな 自分が戦ったことある人がオリンピック金メダリストってなんだかすごく心に込み上げる。
涙出た
>>330
脚取りに来るラグビータックル無くして全然変わったな >>333
さっきスケボー始めようかなと話してた吉田 >>337
モンゴル勢が諸手刈りばっかりやってレスリングみたいになってたからな 大野はちゃんと評価されてるのか?
PFPなら過去30年ぐらいで見ても世界最強じゃないか
とてつもない強さだな
科学的な理論に基づくスポーツを研究したイギリスに学んだのが大きいな
篠原は根性だけだったから…竹槍戦法では世界には勝てん
何かよく分からんけど日本勢はスタミナ勝負すると強いな
>>348
ウルトラマラソンとか超長時間になるとトップは日本人の名前が並んでる >>330
ほんとこれな
ビデオ判定もあり納得できない場面もなくなった
審判の裁量で結果が変わるスポーツはもう衰退するやろな >>349
男の子なら将平、一二三、直寿、雄斗、
女の子なら悠衣、詩、椛 >>353
審判の裁量の影響が少なくなったのも良いし
効果とか有効、判定が無くなったのはほんと気持ち良い 柔道って男女別に体重別に日本の国技で日本のためのメダル稼ぎ競技だよな
一般にも不人気
畳にたてば白鵬並の悪役ヒールの大野
大会関係者はジョージア応援
誰も大野に勝つことなんて求めてない
なのに空気読まずに勝つ
白鵬みたい
男子66キロ級の銅メダリスト、韓国の選手だったけどすごく嬉しそうでちょっとホッコリしたな
反日国で日本のお家芸である柔道なんてやりにくいだろうに
普通はテコンドーに行くよね
明日の新聞は卓球混合ダブルス金だな
大野残念でした
>>357
イ、イサキは?イサキは、と、取れたの? >>360
大野は悪役ヒールではない
ゲス白鵬と一緒にするな 大野は人気あるよ
畳の上では鬼になるが
普段は優しい
試合見てたがとにかくオーラというか圧がすごかったな
開会式
中国
イギリス
日本