◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ねとらぼ】「ハマった昭和のアニメ」ランキングNo.1が決定! 「巨人の星」を抑えて1位になったのは?【2021年最新調査】 [愛の戦士★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1627271489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★
2021/07/26(月) 12:51:29.00ID:CAP_USER9
ねとらぼ 7/26(月) 12:05

 養命酒製造が「東京で働くビジネスパーソンの夏バテ」というテーマで東京都で働く30歳以上のビジネスパーソン1000人を対象にさまざまな調査を実施しました。今回はその中から「夏バテを忘れるくらいハマった昭和のアニメ」のランキングを紹介します。

●第2位:巨人の星
 第2位は「巨人の星」。得票数は34票でした。もともとは『週刊少年マガジン』に連載された梶原一騎さん原作、川崎のぼるさん作画による漫画で、1968年放送開始。野球の英才教育を受けた星飛雄馬が読売ジャイアンツに入団し、ライバルたちと戦うアニメ。スポ根アニメの代表的な作品の1つです。

●第1位:ドラゴンボール
 そして第1位は「ドラゴンボール」でした。『週刊少年ジャンプ』に連載された鳥山明さんの代表作。主人公の孫悟空が7つ集めると願いが叶うというドラゴンボールをめぐって冒険をする物語です。国内はもちろん海外の人気も非常に高く、日本のアニメ・漫画界を代表する作品となっています。

(出典元:養命酒製造)

ねとらぼ調査隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e9105e2eb4cc6101317a1b6f61eab64b8095c8
2名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:52:07.38ID:CwVSycLq0
サザエさん
3名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:53:05.13ID:0R4sgwRQ0
ドラゴンボールのアニメって平成のほうが断然長いだろ
4名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:53:17.37ID:egL2pArU0
めぞん一刻
5名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:53:36.68ID:mJbZopA00
こういうのって結局知名度ランキングだからな
6名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:53:58.41ID:oDMD9Dic0
アニメンタリー「決断」
たつの子の名作
7名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:54:14.38ID:Yky2LR/K0
うる星やつらだろ
8名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:54:43.21ID:ZkJnhZJA0
ベルサイユのばら
9名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:54:53.24ID:xTEo5XAM0
かぼちゃワイン
10名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:54:53.70ID:lNAmYuk30
昭和ならDr.スランプだろ
11名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:55:47.70ID:ypK9WYvQ0
常識で考えれば、「魁男塾」の一択だろ
12名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:55:58.40ID:ix87GCBx0
キャンディキャンディやろ
13名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:56:14.13ID:GIMvfspM0
tvkでやってるガラスの仮面とキャプテンが面白くて毎週見ちゃってるw
14名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:56:17.39ID:Q45j2VSj0
だから昭和と平成の線引きに意味がないんだよ
巨人の星とドラゴンボールじゃ時代が違いすぎる
15名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:56:44.59ID:G3if5Ayn0
セーラームーン(´・ω・`)
16名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:56:50.73ID:NEWwQ3TM0
印象としてはアニメのドラゴボは昭和より平成の作品という感じ
昭和でハマリ感あるのはヤマト-ガンダムやろう。スポ根ならあしたのジョーか
17名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:57:13.66ID:z9L8U5Dn0
再放送の頻度が高いアニメはリアルタイマー以降の世代も取り込めるからな
18名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:57:19.75ID:FieGTBJm0
あしたのジョーだろ
19名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:57:33.94ID:extu4wOF0
再放送の多さから考えたらルパンだろ
20名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:57:36.40ID:H95fliJh0
ガンダムじゃないのか
21名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:57:54.27ID:dOEcQnEY0
あしたのジョーと巨人の星は何回再放送してんだっていうぐらい再放送してた
22名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:58:05.00ID:A/JqneIu0
昭和のアニメでドラゴンボールって答えたやつって馬鹿なのかな?
23名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:58:29.84ID:pvZ9MZ8O0
養命酒飲んでるような人に聞いたランキング?
24名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:58:44.81ID:jy04sGm90
パタリロ
25名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:58:58.11ID:M+ZSBa7H0
>>5
半分知名度ランキングであって、評価ランキングとしてみるのは苦しいよな
26名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:59:34.47ID:NGsEZdXu0
クリーミーマミとか好きだった
27名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 12:59:41.44ID:JFCHOsJj0
妖怪人間ベム
28憂国の記者
2021/07/26(月) 13:00:01.76ID:F1g3NMbt0
銀河鉄道999だろう
29名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:00:41.23ID:A/JqneIu0
>>11
アニメに関しては男塾は完全な失敗作
作画の悪さとかもあるけど
スタッフが原作のどこに人気が出たのか全く理解せずに
初期のギャグ編を引っ張りすぎた
逆に幽遊白書は初期の人助け人情話をほぼオミットして
早めに人気キャラの蔵馬と飛影出して成功した
30名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:01:12.13ID:5BFeDeXl0
巨人の星って……昭和かよw
31名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:01:28.89ID:vNdnqlRs0
キテレツ大百科かな
32名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:02:31.06ID:02ly61DR0
みなしごハッチ
33名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:02:33.66ID:hH9gq5ve0
ドラゴボZは平成だろ
34名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:02:42.84ID:ELB4tAYM0
昭和のアニメランキングなら対象年齢を40歳以上にしないと
35名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:03:28.77ID:RhWEjD+X0
じゃりン子チエ?
36名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:03:49.24ID:pfJvSpoM0
おいおいジャングル大帝忘れるなよ!
37名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:04:10.17ID:lV7VLr9/0
私のあしながおじさん
38名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:04:33.89ID:A559nPUT0
ここまでチャー研無し
39名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:05:41.10ID:kSKt/4wS0
ガンバの冒険は今でも好き
40名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:05:43.08ID:Bp95AeJB0
ドラゴンボールに時代は無いだろ
来年また映画やるし
41名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:06:54.41ID:vsma5G+o0
天才バカボン
42名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:07:06.69ID:aoYE4aiL0
ザンネン ユケヌ アキコ
43名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:07:30.85ID:A/JqneIu0
>>42
やめて(´;ω;`)
44名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:07:35.45ID:JQYZKAnL0
「サイヤ人編からドラゴンボールは人気になった」とかほざくのがドラゴンボールをブウ編やGTから見だしたアラレちゃんすら知らない平成のニワカ世代な
45名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:10:27.78ID:et87r/BZ0
カムイ外伝
46名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:10:48.43ID:NvCwKkZX0
聖闘士星矢
47名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:10:59.83ID:E2K5kyKu0
宇宙戦艦ヤマトは?
毎回終わり際の「地球滅亡まで後何日」って緊張感あったよなあ
48名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:11:05.17ID:vFT9xkKL0
まあドラゴンボールは昭和61年スタートだから
昭和アニメではあるけど…w
49名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:11:16.69ID:/9ByYGmW0
キン肉マンやアラレちゃんは10位以内にも入ってないのか
50名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:12:06.92ID:r31r/uOU0
>>44
実際ピッコロくらいまで糞つまんねーぞDBは
51名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:12:34.05ID:jLuw7P2e0
冒険してもいい頃
52名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:12:39.52ID:IcYLUGsd0
ドロロン閻魔くん
53名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:13:33.42ID:4JUqfmG60
うる星やつらやろ
54名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:13:37.52ID:pjIim79l0
続きが気になるほどハマったのはタイガーマスクの終盤と宝島かなぁ
55名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:13:38.97ID:WxeLb5sb0
養命酒製造が調査だと
56名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:13:48.61ID:3/i9myVB0
バビル二世
57名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:16:46.04ID:MtTiJzQE0
昭和ならそれこそガンダムじゃないのか
58名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:17:10.99ID:ut4WeP0H0
エイトマン
59名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:17:28.34ID:qRNlWybL0
安倍は自分の判断が正しかったことを証明するために
来年、今以上にコロナ禍が悪化することを願ってるんだろうな
60名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:19:55.02ID:wPNpSGU80
ジャングル黒べえ、ドロロンえん魔くんが見たい
61名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:20:27.57ID:3IwUpAiM0
始まった時は悟空よりも大分歳下なのに今は二回り以上悟空より歳上になってしまった
いろんな漫画あるけど未だにドラゴンボールの悟空やブルマだけは自分が歳上になった気がしない
62名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:21:08.37ID:4bkw1GVy0
ガンバの冒険
63名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:21:27.78ID:JXHypdmj0
スペースコブラめっちゃ好きだった
64名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:21:36.83ID:hSojh5s40
ど根性ガエルだろ
65名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:21:48.81ID:FF+XSYne0
キャプテン翼かな
66名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:22:04.30ID:Q45j2VSj0
>>47
ヤマトの最高傑作はさらば
しかしあまりに傑作すぎたのでラストだけ変えてテレビシリーズやっちゃってさらなる続編作った
結果さらばは闇に葬り去られることに
67名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:22:07.70ID:JXHypdmj0
がんばれ元気をちゃんとリメイクして欲しい
68名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:22:39.64ID:fdXLTkcO0
ハクション大魔王
69名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:23:16.93ID:7TqYxNV4O
アルプスの少女ハイジ 未来少年コナン
70名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:24:01.47ID:fdXLTkcO0
ルパン三世はもう時代を超越しちゃってるんだな
71名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:24:40.04ID:wBBCyMsE0
はじめ人間ギャートルズだろ
72名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:24:50.70ID:2MBIHIg10
ドラゴボって平成だろ
73名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:25:23.85ID:2UtWYTCk0
キャプテン
74名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:25:32.44ID:JQYZKAnL0
>>50
それはサイヤ人編以降から先に見てそのあとから少年編を見だしたような作品を間違った順番で観てるニワカ世代の視野や価値観だよ
無意識の大前提として全キャラが空飛んで気功波とばしまくるサイヤ人編を100点としてそれにそぐわない部分をマイナス採点する物の捉え方の価値基準になってるから少年編がつまらなく見えてるわけ
リアルタイムで少年編を観てた人は少年編もめちゃくちゃ面白いしサイヤ人編以降とは別のベクトルで楽しめた(壮大な世界観を自由に筋斗雲で移動し願いを叶える玉を集めるオープンワールドの冒険もの。先の展開が見えてなければめちゃくちゃ楽しめる)
「ドラゴンボールはサイヤ人編から人気になった」「少年編はつまらない」←これ言う奴でニワカ世代かが分かる。海外の奴等とか全部コレでドラゴンボールを語る資格すらないゴミ
75名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:26:21.41ID:y1TY2gUf0
巨人の星の直撃世代って何歳なんだ…
76名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:26:28.12ID:WwWE5PYU0
釣りキチ三平だな。影響され過ぎてプロになってしまった
77名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:26:56.66ID:oTMPmsxc0
家の方針でサザエさんしか見せてくれなかったヤツがいたが去年自殺したな
俺はマチコ先生とかかぼちゃワインを満喫しながら彼女とセックス三昧
縛りすぎるのもよくねえな
78名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:28:24.87ID:MH3HYt890
>>50

ピッコロまでのが面白かった。
特にブルマが10代の初期の頃は西遊記設定で
エッチあり、ギャグありで面白かった。
格闘漫画としても色々な技が豊富で面白かった。

成人化してZ以降で完全に格闘漫画になっちゃったからな。
格闘もエネルギー砲の打ち合いばっかになっちゃうし。
戦闘力アップしてドヤる繰り返しばっか。
全員舞空術使えるようになってスーパーマン同士の戦いになった。
戦闘力の概念を出したことで強い戦闘力の相手に絶対に勝てなくなるし。

舞空術、戦闘力の数値化、エネルギー砲の飛び道具、
この3つでつまらなくなった。
79名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:28:42.59ID:38nARImw0
ゼロ戦ハヤト
80名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:29:07.50ID:fdXLTkcO0
ちびまる子ちゃん
81名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:29:24.98ID:o7lEcupB0
トムとジェリーじゃろ
82名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:29:35.59ID:ut4WeP0H0
>>75
第1作が1968年から1971年だからリアルタイムはアラ還世代
うちは白黒テレビで視てたよ
83名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:29:47.96ID:vLkgOQPq0
>>74
そもそもサイヤ人編以降はドラゴンボールZだ
84名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:29:58.90ID:OQ3isOgf0
カンタムじゃないんか。
85名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:30:05.85ID:c1y1qzSi0
アパッチ野球軍だろ
俺はダム派だった
86名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:30:20.21ID:i5U3KjgM0
空手バカ一代
やってんね
87名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:30:31.62ID:Nkh+VYmw0
明らかに999だろ
88名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:30:55.02ID:wBBCyMsE0
2ちゃんのダンスしてるAAは
のらくろのEDのアイアイミコちゃんから来ている
89名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:31:04.10ID:38nARImw0
ジャングルくろべぇ
90名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:31:14.06ID:qT8PFwet0
昭和って長いよ
アニメ歴でいったら平成と同じくらいの期間あるでしょ
平成はワンピースとか言い出すんだろうけど最初から今まで観てる人間なんていなそう
91名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:31:47.48ID:focTMrxG0
鉄腕アトムだわ
92名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:32:56.86ID:PuPwcVgs0
キャンディーキャンディー
93名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:33:10.58ID:jezB7Ebd0
北斗の拳だろ
94名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:33:18.90ID:+qU1ONFI0
くりいむレモン
95名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:34:04.47ID:3jA84BBe0
赤胴鈴之助
96名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:34:37.40ID:A5CoUS1W0
ジャングルの王者ターちゃん
97名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:35:45.60ID:38nARImw0
夏休みの午前中はキングコングとスーパースリー
98名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:36:36.86ID:UBUC9xJE0
ファーストガンダム一本だろ
99名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:37:21.44ID:wBBCyMsE0
今の時期ならまあアニマル1だろな
あれと冒険ガボテン島は何故か物凄い覚えてるわ
100名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:37:22.33ID:Zun4NZ0G0
侍ジャイアンツ
101名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:37:23.96ID:gjK0cYvR0
>>66
俺もさらばが好き
102名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:37:32.47ID:VD6wQdeq0
>>97
「大魔王シャザーン」というのもあったね。
103名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:38:56.88ID:fdXLTkcO0
タイムボカンシリーズ
104名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:39:09.77ID:joE+WaP70
うちのタマは昭和?
105名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:40:27.12ID:8tEW95DW0
タイガーマスクは中学生の頃の再放送で通しで観てかなり考えさせる物が有った
106名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:40:40.18ID:N/L3hQJo0
はじめ人間ギャートルズ
107名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:41:08.63ID:cYtt6opq0
インド版巨人の星だろ
108名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:41:57.57ID:aF2eS2mw0
まいっちんぐマチコ先生
109名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:43:45.55ID:xTEo5XAM0
ガンバの冒険とニルスの不思議な旅とかが好き
110名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:44:38.46ID:aBGZ0qO00
さすらいの太陽
111名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:44:42.78ID:8YjThLu70
ダメおやじだろ、大泉滉が声やってたやつ。
112名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:45:19.91ID:KcVIqtj20
>>5
ハマったランキングだから知名度で問題ない
知名度無いのは口コミすら無くてハマる要素もないんだろう
113名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:45:35.47ID:wBBCyMsE0
ヤマトは今のオタク文化が生まれるルーツになった功績がある
あれのヒットでアニメージュが生まれ宮崎とジブリが誕生した
114名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:46:51.78ID:b3ARrfPX0
>>45
中田浩二さんもこの頃は“いい役”やってたんだなw
115名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:47:39.08ID:hVbQpud90
ガンダムじゃないんだ
116名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:47:48.05ID:i5U3KjgM0
>>104
グッズは昭和
アニメは平成
だと思う
117名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:48:21.80ID:7LgBIzUp0
河童の三瓶だろ
118名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:48:31.03ID:tJXeMxdQ0
アニメ見るようになった切っ掛けと言う意味なら初代ガンダム
119名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:49:05.65ID:EQAOkxbW0
ヤマトに隠れてしまってるけど、銀河鉄道999もなかなか良かった
子供の頃には思わなかったけど、特撮のウルトラマンセブン的な問題定義もあった
120名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:49:14.11ID:SFH8rL5Q0
>>74
ご苦労さん
121名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:49:40.21ID:VD6wQdeq0
>>114
アニメだと「エースをねらえ」のコーチの役とかカッコいい役が多いですね。
時代ものだとたいてい斬られる役なんですが・・・
122名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:50:16.26ID:Xs5jsFlO0
今日もどこかでデビルマンだろ
123名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:50:23.84ID:V4Mtbccv0
ガンダムは今も新しいのが続々と出てるから
ファーストが昭和って感覚無いのかな
124名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:50:54.28ID:3d8Al/8BO
>>50
125名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:52:03.02ID:Xs5jsFlO0
4年生の図工でお面を作ったんだけど、男子は全員ガンダムのモビルスーツだったな
126名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:52:20.07ID:xTEo5XAM0
最近のでは3月のライオンとかが見てみたい
127名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:52:39.13ID:K7P+OyCm0
ドラゴボ無印は昭和か
128名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:53:48.63ID:b3ARrfPX0
>>121
「美声悪役」という称号がある方だからなw
129名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:54:24.80ID:5OH8fBoR0
エスパー魔美に決まってる
130名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:55:01.54ID:fdXLTkcO0
梶原一騎ってすごかったな
あまり評価されてないけど
131名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:55:08.90ID:7VA97llX0
ドラゴンボールって原作1995年6月で終わってたんだな。
てっきり21世紀超えてでも漫画やってた気がするけど
windows95が発売される前に終わってたなんてちょっとびっくりだ
132名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:55:33.36ID:+R8AWxw50
マチコ先生
133名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:55:52.85ID:b3ARrfPX0
>>129
そらおめえさんが変なものに“ハメる”切っ掛けになったもんだろ
134名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:56:07.32ID:1rJRZhm50
奇面組

声優すげーなって感じで見てる
135名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:56:40.08ID:Xs5jsFlO0
じゃあ不思議なメルモで
136名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:56:50.07ID:z+mnCw0e0
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
137名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:57:33.10ID:MyarNdqs0
子供の頃、暑いから午前中に夏休みの宿題
やっちゃいなさい!って言われてやろうとすると
ザンボット3の再放送がはじまって
観ちゃう毎日だったのは俺だけじゃ無いはず。
138名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 13:59:34.89ID:PFi8H1VB0
>>66
ヤマト完結編のエンディングを越えるものは無い
139名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:00:17.55ID:UEOJvHgb0
らんまだろ
オッパイ見るのが楽しみだった
140名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:02:09.71ID:bc2fMSgv0
北斗の拳一択
141名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:03:53.56ID:16BpnfAc0
昭和ならヤマトだろ
142名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:04:34.19ID:ow8LUIv60
ドラゴンボールは昭和だろ
Zは平成だけど
143名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:05:26.08ID:nnLV/cdV0
マジンガーZじゃないのかよ
144名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:05:28.95ID:9zsFXyFf0
ドラゴンボール集めてる時のほうが面白かった
145名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:06:56.93ID:cwfBACl70
>>13
キャプテンって面白いよなぁ
146名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:07:45.87ID:ucoWrZL+0
>>5
知名度ランキングで巨人の星が2位?
ないないw
147名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:07:47.63ID:9chhW7yI0
どSどMロリ全方位オススメ小公女セーラ
148名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:08:46.48ID:eEMZUsrp0
>>6
南雲中将のヘタレ決断
149名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:21:53.64ID:MklHBOK90
>>57
ガンダムって初代から全シリーズそこそこの人気って感じじゃないか?
最大瞬間風速高かったのってSEEDぐらいだと思うが
そういう意味では社会現象化してるドラゴンボールZとかアラレちゃんには勝てんだろう
150名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:24:29.12ID:P9sOGiWh0
昭和か〜
初代マクロスって昭和だよな
151名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:30:19.13ID:Vuw2K8Xv0
>>105
歳を取るごとに直人の置かれた厳しさが分かってきて、年齢と共に見方が変わる良作だと思う
つか、ヤクザの借金取り立てから話が始まるとか、昭和のアニメは子供に媚びてないw
152名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:30:50.73ID:xr8ATjMo0
>>1
昔のアニメは良かったなぁ
153名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:33:51.69ID:ZpJkkjrS0
きまぐれオレンジロード
154名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:33:54.01ID:Vuw2K8Xv0
>>151
自己レス
そういう意味ではハーロックも良かったなぁ
切田長官の男気は大人になってから分かった
155名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:34:55.74ID:QVVIVE3o0
ヤマト
156名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:36:47.11ID:DyidYVQH0
黄金バット
157名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:41:23.48ID:jDuvUUby0
キン肉マンなんかは当時も最初は見てたけど段々、見なくなっちゃったからなー
子ども時分でもあのアニメ絵が受け入れられなかった
158名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:46:24.67ID:7TqYxNV4O
>>130
逮捕されたからな
159名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 14:54:22.60ID:WbgnQ5Va0
>>66
さらばで終わっとけばな
ヤマトをコスりまくったあげくブルーノアだのオーディーンだの
160名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:01:09.84ID:jRkSk3uh0
エースをねらえ!だろ
161名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:04:49.55ID:3mfWPjFm0
>>6
最終回が野球で笑った
162名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:05:21.01ID:+Puvii+c0
はだしのゲン
163名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:13:23.12ID:KGuzsFc80
母をたずねて三千里
164名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:14:41.22ID:a8GjK/Rl0
昭和アニメならふしぎなメルモ キューティーハニー うる星やつら さすがの猿飛あたりが印象に残ってるわ
165名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:15:02.60ID:AAbzuaZl0
ルパン三世に一票
166名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:16:13.18ID:j2Ue70ZQ0
ドラゴボって平成のイメージなんだが
167名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:20:19.98ID:H7KRxjWg0
学校に行く前にザンボット3の再放送を
観て暗い気分で1日が始まった
168名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:26:38.53ID:hF5zcWVH0
>>156
「コウモリさん、コウモリさん」
169名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:33:29.73ID:HBobr8o/0
まんが日本史と三国志とベルサイユのバラかな
こういったアニメのおかげで歴史の本を苦も無く読めて勉強しないでいつも満点だった
感謝してる
170名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:37:39.92ID:32OjxBz60
>>5
ハマった人間が多いから知名度が上がるんだろ
171名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:38:19.30ID:9g9+uB/00
キャンディキャンディ
172名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:39:59.60ID:g7U2IrgG0
はじめ人間ギャートルズに決って居る
天才とは園山俊二の事
173名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:40:30.28ID:VqAnsUx+0
子供の頃ハイジ好きで見てたけど
やっぱ小さかったから細かい所とか覚えてないんだわ
で、大人になって見たらちゃんと作られててやっぱ面白いのよ
174名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:41:24.85ID:SxaUx0y90
夏休みのヤッターマンやガイスラッガーの再放送
175名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:41:46.39ID:OO20lm2e0
1位は宇宙戦艦ヤマトじゃないんだ
176名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:42:17.13ID:JqIwACbU0
ドラゴンボールは昭和でいいんじゃね
ドラゴンボールZは平成だけど
177名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:45:05.92ID:hF5zcWVH0
>>172
花の係長、がんばれゴンベも見てたな
178名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:49:06.49ID:UAFtIGOL0
>>6
うちの田舎ではこれに続けて男子バレーの「ミュンヘンへの道」やってたな あれもはまった
179名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:52:08.84ID:jk8OdVMh0
魔法少女系だな
特に
ミンキーモモ
マジカルエミ
スイートミント
180名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 15:59:46.50ID:M20oL/ZS0
ど根性ガエル
1話だけ親戚の家に行って見逃したのを今でも憶えている
子供心に相当悔しかったんだろう
181名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:03:30.72ID:TVDl9OcF0
オリンピックの最中にこんなどうでもいいランキングに花咲かす余地はないだろうよw
182名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:05:19.21ID:MH3HYt890
「母をたずねて三千里」
これを超える作品は未だに無い。
183名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:07:38.04ID:MH3HYt890
装甲騎兵ボトムズ

リアルロボットでガンダムと双璧。
大人向けのアニメだわ。
184名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:09:45.31ID:T4tUlfIS0
ラセーヌの星、デビルマン、銀河鉄道999
185名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:15:54.14ID:Rt5IQuZ90
ハイジかなー
186名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:16:45.51ID:Rt5IQuZ90
>>184
ラセーヌの星、良かったなー!
187名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:17:00.83ID:A+TWkDM40
名作劇場、ハイジからペリーヌ物語(もう中1くらいだ)くらいまでなぜか祖母ちゃんと一緒に見てたな。。w
あとは999かルパン(赤ジャケ)あたりでアニメは見なくなったな。もっと趣味のほうに気持ちが移ってた。
高校入ってからなぜか巷というか周囲でアラレちゃんブームになってたが一切興味はなかった。
188名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:17:21.91ID:thRqvIDl0
昔の関東では夏休みになると午前中に、初代ガンダムとタッチの再放送が毎年やってた
189名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:19:25.67ID:Lat4Olpr0
平成期No.1だったのって「エヴァのOP曲」じゃなかったのか?
190名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:20:14.58ID:cOvz183h0
ゴッドマーズ
星矢
サムライトルーパー
191名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:20:52.68ID:nUPrTgUc0
ド根性ガエル
192名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:21:01.68ID:+OveM94+0
初代マクロス
ゼントラーディがアイドルに熱あげる、いわゆるあの「男クラのノリ」はまんさんには伝わらんやろな
193名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:21:38.23ID:cAufdy8n0
魔女っ子メグちゃん
194名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:22:26.02ID:ByOR/AQy0
アワビさん
195名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:23:02.94ID:Egb2bcXK0
キン肉マンはあの時間帯で驚異的な視聴率
196名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:23:11.84ID:aPrTgaHw0
エバンは?
エバンゲリは何位?
197名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:23:33.46ID:ByOR/AQy0
ジャングル黒べえ
198名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:23:52.04ID:Egb2bcXK0
>>50
いや、人気なったんは天下一武道会から
199名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:24:34.97ID:Egb2bcXK0
「ビックリマン」て、ようできとったな
200名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:24:49.83ID:MoP3P81U0
・30歳以上を対象に
・昭和の
ってところがいいね

年代の区別なしにこういうランキングをやると揉めるばっかりでつまらんから
201名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:26:28.62ID:qRVM+3900
EDがロマンティックあげるよ〜の頃のドラゴボは神
202名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:27:45.99ID:7LgBIzUp0
チキチキマシン猛レース
203名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:30:28.88ID:L6SHySrO0
 
 ア ン パ ン マ ン
 
204名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:34:33.37ID:08P8M4m10
昭和64年=平成元年が32年前なのに30歳以上っておかしくない?
昭和アニメ見てたのなんて40歳以上だろ
205名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:36:28.46ID:ny46pPu50
>>6
決断の曲
古関裕而が戦後(昭和40年くらい?)に書いたんだよなw
やはりすごいな
206名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:37:13.36ID:16I4an0Y0
おじゃまんが山田くん
207名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:39:16.75ID:F7i1FP8P0
ストップひばりくんは不思議な漫画だった
プノンペン =3
208名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:41:57.18ID:OAjFdRyT0
あしたのジョーの薄気味悪い泥臭さ好きだわ
209名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:42:21.70ID:gDHDkFbY0
チャージマン研はYouTubeで見て衝撃受けたわ
210名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:43:19.97ID:H1rw/cVQ0
おんぶおばけ夢に出てきてうなされた
トラウマ
211名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:44:51.70ID:ny46pPu50
今度CS東映でやるけど
バビル2世のコンピュータには感動したw
未だにリアルのコンピュータは足元にも及ばない。
もちろん、ロデムもポセイドンのロプロスのそうだがw
横山先生すごい
212名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:45:25.65ID:xiQwDL+00
クリーミーマミ





どうした
213名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:46:32.93ID:7RIgf7Lr0
ガンバの冒険はでた?
214名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:48:06.63ID:dDx0w6/30
ゲゲゲの鬼太郎
215名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:50:34.34ID:ZMIAvINf0
ハレンチ学園
216名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:50:52.40ID:nbyaAztT0
巨人の星にハマった層は定年してんじゃねえの
217名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:52:26.06ID:85enGUPv0
うる星やつら
218名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:54:15.52ID:Xefshxtc0
「かぼちゃワイン」が嫌いで嫌いで
219名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:54:22.38ID:7Qu2/2oz0
キャプテン
220名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:56:15.43ID:6ANDaj0g0
トムとジェリー
一休さん
空手バカ一代
野球狂の詩
おばけのQ太郎
ハクション大魔王
221名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:56:36.39ID:MOMwRcJF0
後期高齢者対象にもう一回アンケート取れよ
222名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 16:59:23.49ID:q6SQLgMg0
海外ではNARUTOの方が評価高いんだろ
223名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:02:15.09ID:F7i1FP8P0
>>196
エバンゲリンはイデオンよりは
どうしても下になるだろうね
224名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:03:21.68ID:m301N2fy0
>>6
「決断」は硫黄島の回で小笠原諸島が
小笠諸島になっているのが理解できん
こんなの間違えるか?
225名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:10:10.87ID:67xtnZbO0
タイガーマスク。
虎の穴のボス、タイガー・ザ・グレートとの戦いはトラウマ。
最後は反則でボコボコ。
226名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:11:10.41ID:TYK/NixX0
ドラゴンケースに入れてね!
227名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:12:02.83ID:Rzvb8REF0
ゴールデンタイムに家族そろってテレビアニメを見てたのが昭和
228名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:15:33.88ID:hf2kmA/x0
>>159
ブルーノアって、宇宙空母とか言いながら最終回辺りまでずっと地球上の海をウロウロしてたアレか
229名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:18:49.15ID:vz2BMdbY0
>>3
ドラゴンボールは、ほとんど昭和
平成元年の4月からドラゴンボールZ
230名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:20:13.18ID:EWvG+Nx60
>>209
今まで見た中でもトップクラスの面白さ。
231名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:20:15.16ID:g1XXDp690
朝の6時頃にキューティーハニー放送してたときは早起きして
家族が起きてこないか気にしながらコタツにもぐってゴソゴソやってた
232名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:20:54.96ID:xBImw60N0
>>161
PTAの反対食らったから

>>186
地方では観られないアニメ
233名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:25:12.16ID:SbLN1Nxh0
>>225
タイガーマスクは10年くらい前にリメイクしたけど糞つまらんかったな
まあ二世も今見るとこんなもんだったんか…ってレベルだったけどな 
234名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:26:10.74ID:H7KRxjWg0
>>228
ダンガードAだって、ロボット版巨人の星で
訓練ばかりしていて宇宙に中々行かなかった
235名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:27:42.16ID:aZU9p5O70
エースをねらえ!

尾崎さんが尻あごバージョンじゃないほうで
236名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:27:50.92ID:r4Gv2Cff0
>>209
アベマtvで一時期やってたけど5分でコメント数1500ぐらい行ってた
それではまって暇さえあればユーチューブで見てるわ
237名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:29:06.14ID:hGg9EEvx0
上の世代が推してるドラゴボって若いのが見るとスーパーサイヤ人になるの分かってるし、面白さ半減どころじゃないわ
238名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:30:50.59ID:544tbrni0
>>188
オレが東京で学生してたバブルの時は、

夕方に ガンダム Zガンダム ガンダムZZを続けて放送した ZとZZはその時全話完走した
239名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:35:10.58ID:oA2E8MrY0
昭和が長すぎるw
240名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:36:44.53ID:9GWGbDOo0
ゲゲゲの鬼太郎
241名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:37:23.37ID:oA2E8MrY0
>>76
それは凄いな
242名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:38:00.44ID:tphXtL+kO
金曜日5時30分からGIジョーの吹き替え版もやっていたが、なぜか途中で打ち切られてしまった
243名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:38:37.46ID:/emBHolN0
キャプテン翼に憧れてサッカー始めた記憶があるのにキャプテン翼のアニメを見たり漫画を読んでた記憶がほとんどない
244名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:39:07.32ID:dinTyIlX0
六神合体ゴッドマーズ
245名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:41:28.37ID:9GWGbDOo0
>>131
以降鳥山はほとんど無職になり現在に至る
246名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:41:43.69ID:WUdBXWpR0
個人的にはチャージマンよりも衝撃的だったのが黄金バットの第一話
247名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:43:04.53ID:uf4IPhU30
>>50
ピラフ一味とドラゴンボール取り合いしてる頃まで本当につまらなかった
桃白白との戦いあたりから面白くなった
248名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:44:11.77ID:46O5Po9+0
巨人の星
キャンディキャンディ
ドカベン
あたりでは
あとアタックナンバーワン
249名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:45:25.14ID:G2Hk/mwQ0
シティーハンターかな
250名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:45:34.02ID:46O5Po9+0
巨人の星はレンタルビデオで見た
251名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:46:39.52ID:NNNXm7U80
>>228
あれ普通の海洋冒険アクションだとスポンサーとか局がOK出さなかったので
むりやり宇宙空母ってタイトルにしたらしいぞ
252名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:48:03.47ID:RQ2sgGD20
巨人の星はネタ度だけでもチャージマン研に匹敵するくらいだからな。
253名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:49:22.05ID:ICI1GPec0
ドラゴンボールZは平成元年4月スタート
ドラゴンボールは無印昭和
Z以降が平成と覚えておくといい

聖闘士星矢もドラゴンボール無印と同時期に終了した
平成元年4月から悪魔くんスタートだった
254名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:49:22.14ID:FBWKck+e0
昔のアニメ今見ると本当に絵が酷いな 日本昔ばなしは良い
255名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:49:34.79ID:46O5Po9+0
スレを一通り見て
巨人の星(だってクリスマスパーティをぶっちされまくった話一つとってもインパクト強すぎだしw)
キャンディキャンディ
ドカベン
タイムボカンシリーズ
ルパン三世

あとロボット物とか松本零士のとか児童文学シリーズとか、日本昔話とか
256名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:50:33.74ID:Fy/PohlD0
ナディアと未来少年コナン
257名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:50:49.78ID:D0Px3VTx0
>>1
「中川!何だこのランキングは!」
258名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:50:51.21ID:yr1SIIf50
昭和アニメといえば出崎統
259名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:51:14.01ID:1kjQMDJJ0
くりぃむれもんだな
260名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:53:10.94ID:7TqYxNV4O
>>234
なかなかロボットに変形しなくて苦情殺到したそうだな>ダンガードA
261名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:53:29.19ID:O268HnMw0
山ねずみロッキーチャック
262名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:53:45.52ID:RQ2sgGD20
巨人の星は試合展開めっちや早いのよ、実は。やなく投げろwでネタにされてたが。
濡れ衣着せられて可愛そう。
263名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 17:54:35.73ID:7X+/2+Uy0
ルパン三世か北斗の拳
264名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:04:17.88ID:NNNXm7U80
>>260
同類にダンクーガがあるけど
あっちはまだ単機の変形マシンが活躍するから耐えられた
ダンガードは本当に1クール訓練しかしないので
もういわゆる普通のロボットアニメではない、と考えるしかなかった
265名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:05:48.44ID:NNNXm7U80
>>253
DBZは星矢終わったスタッフ呼んできて
戦闘シーンを強化したんじゃなかったかな
266名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:17:14.44ID:Jp1o6pJs0
>>15
セーラームーンって平成じゃないっけ?
267名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:19:31.58ID://6goejp0
じゃりン子チエ一択
268名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:20:56.15ID:NNNXm7U80
>>266
92年からだから昭和にかすりもしない
269名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:38:20.16ID:2Syi5HJ90
ドラゴンボールとかはマンガのほう見てたからなあ
アニメということだとルパンかな
夕方の再放送でよく見てたわマンガは見てないけど
270名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:38:21.49ID:ZNfWasB60
トムとジェリー
271名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:41:22.13ID:YBqOD6SF0
ペガサス幻想最強伝説
272名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:46:28.68ID:ZNfWasB60
宇宙戦艦ヤマトはエポックメイキングだな
マンガをアニメと言い換えさせて格上げさせた
273名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:46:51.92ID:99hto+LT0
dアニメで久々に侍ジャイアンツ見たけどおもろかったわ。
274名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:47:08.40ID:Z7HYH1Tl0
>>225
いやあれは殺人だろ
275名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:52:51.86ID:s0/Y/Afd0
巨人の星なら侍ジャイアンツのほうが面白かったろ
276名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 18:56:07.75ID:kIKn64vO0
宝島だな
最終話の余韻が
277名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 19:00:23.87ID:LMpjmsRt0
キャプテン
278名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 19:24:03.13ID:0DWRuRCK0
どざえもんじゃないのか
279名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 19:31:47.46ID:AGwusXSe0
俺は聖闘士星矢かな。
アニメ版は原作にちょい工夫したのが大ハマりした感がある。
アニメオリジナルエピソードからのポセイドン編への繋ぎ方も文句無しと思ってる。
280名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 20:09:13.20ID:1pbXrlS60
大阪の子供だったからじゃりン子チエ
281名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 20:26:24.91ID:t0SZefu60
鬼太郎二期が好き
282名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 20:34:39.40ID:u4w5pik50
ドラゴンボールは、昭和アニメとは言えないと思うよ。
283名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 20:38:31.67ID:H7KRxjWg0
>>260
鉄仮面のキャプテンダンが怖いと
子供達が泣いて苦情
284名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 20:41:58.57ID:u4w5pik50
影響の大きさを考えると「ガンダム」だな。
285名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 21:55:36.31ID:DuUjzBgs0
うる星やつら
286名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 21:56:03.96ID:D4nEfYaw0
聖闘士星矢とキャプテン翼と書いたら腐女子認定されるかな
50代男なんだが
287名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 21:58:40.12ID:WSkAfkaf0
ワンサくん
288名無しさん@恐縮です
2021/07/26(月) 22:11:26.32ID:R311C9Ub0
>>286
その辺は実際男児人気も高かったから
289名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 00:00:06.55ID:x4h2sn5I0
あしたのジョーの暗い主題歌がトラウマ
290名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 00:08:58.13ID:rS4vDbY10
昭和60年以降と昭和59年以前と分ければ
挙げられる作品が変わってくるな。
291名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 01:17:12.17ID:+xVZ3k6T0
鉄人28号
292名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 04:52:19.87ID:86P+tg9n0
>>4
これ
293名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 06:26:55.88ID:zqeZi2G/0
ガンダム
999
ヤマト
うる星やつら

リアルタイムなのはこれかな

ルパンや巨人の星やあしたのジョーはすでに∞リピートだった
294名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 06:32:07.03ID:wfZrBqej0
メガゾーン23(Part.1)
東京五輪開会式で初音イヴ観たかった…
295名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 06:50:06.10ID:yaA5v2i/0
あしたのジョー2
中学の夏休みの再放送で必死になってみた記憶ある
296名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:15:52.87ID:xlBMThhO0
トリトンを誰も挙げて無いとは...
最後は非常に考えさせられる話だった。
当時流行っていた正義対悪や勧善懲悪とは違った、自分のいる世界の正義が、必ずしも正しいとは限らないと教えられた作品だった。
297名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:23:36.58ID:W0qd4z7b0
>>294
初音ミクを究極に進化させたら時祭イヴになるんだろうな
298名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:25:31.04ID:n/okFVYO0
銀河鉄道999でしょ
今もやってるの見てしまう
299名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:32:11.63ID:YhFpt1uu0
くりいむれもん
300名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:34:03.13ID:zTD/3b1a0
平成はここでも無かった事に
301名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:34:54.08ID:ukLHSe4a0
>>22
放送期間1986年2月26日-1989年4月19日だからほぼ昭和でしょ
302名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:55:07.01ID:BN95TAS+0
キャプテン翼
北斗の拳
聖闘士星矢
シティハンター
鎧伝サムライトルーパー

ジャンプ漫画ばっかりだな
80年代は黄金期だった
303名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 07:55:35.80ID:W0qd4z7b0
>>302
トルーパー?
304名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:03:58.81ID:wB1x097Q0
若い人は知らないだろうけど「未来少年コナン」というのがとても面白かった。
305名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:04:55.71ID:FqLBjZt50
キン肉マン
306名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:21:39.61ID:2mb+Q3jI0
>>304
今年、NHKで再放送してたがな
307名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:24:13.24ID:9P3PaXWV0
チキチキマシン猛レースじゃね?
もしくはドボチョン一家
308名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:25:43.62ID:Km0bzaR50
>>304
むしろ若い人は知らないけどおもしろかったのはマルコ・ポーロ
309名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:27:01.24ID:goJqE0LS0
昭和と平成でカリカリしてんのが何人も居るが
平成元年が89年なんだから40年前あたりの線引きなんてもう曖昧だろ
んでもう白黒で鉄腕アトム見てた世代はこんなアンケートには答えられない
310名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:27:29.02ID:47/X1d/l0
僕は妖怪人間ベムにハマったな
311名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:27:32.33ID:KQuqtuke0
ウルトラマン系や仮面ライダー系の実写モノは欠かさず見てた記憶があるが
アニメってそんなハマった記憶がないな、トムとジェリーと999くらいか。
312名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:27:44.87ID:QKxTujxI0
大徳中学校は見せしめをやめてください
313名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:28:23.07ID:MxxvIOrP0
>>300
昭和アニメの話題なんだから平成関係ないだろ
平成と言ったらまた別なのが出てくるけどドラゴンボールはどっちかと言うとZの方で平成だよねえ
314名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:34:03.22ID:gAWMkeWQ0
機動戦艦ナデシコ
315名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:36:22.98ID:LusQYlM80
鬼太郎三期
316名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:37:10.16ID:EvpUqCNi0
 クラ
?スン
だルブ    07/27 8:37
ま化
317名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:39:09.69ID:7Mn9f9M70
ドラゴンボールってマジュニア編までだよな?
ドラゴンボールZの方が人気ありそうなんだが
318名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:41:42.33ID:NwtjncX30
おまえら〜

みつばちハッチ

忘れとるやろ〜
319名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:42:58.94ID:MxxvIOrP0
昭和はルパンなど一部除いてアニメが完全に子供のものだったけど
平成は一般向けアニメとオタク向けアニメで分化していくから一概には語れなくなる
そのオタク向けから一般まで突き抜けた影響力を持ったという点でやっぱ平成の代表作はエヴァなんだろうけど
320名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 08:57:37.52ID:MDC3gCE+0
ハイジ
ルパン
ヤマト
999
コナン
エースをねらえ
かなあ?
ロボット系は見てはいたけどハマりはしなかった。
321名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:06:13.27ID:W0qd4z7b0
>>317
一般人はそこまでこだわらん
322名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:11:08.12ID:03Yh37df0
>>320
50歳代?
コナンだけ時代違うのは何で?
323名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:36:04.56ID:W0qd4z7b0
>>322
名探偵コナンと間違えてね?
324名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:36:33.07ID:MxxvIOrP0
コナンって未来少年の方だろ
325名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:40:54.20ID:YGRg8RoH0
>>299
レモンエンジェルは深夜にやってたな
当時、深夜アニメはこれしかなかった
326名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:44:13.62ID:05E/c+xN0
昭和のアニメ、「ダメおやじ」
原作の娘、ユキ子が全然似ていないのだけは
覚えている
327名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:44:54.89ID:YGRg8RoH0
>>318
昭和にやってたのは
みつばちハッチ
ではなく
みなしごハッチだね
328名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:48:21.16ID:DKADSkW40
好きだった記憶が強いのは奇面組
329名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:57:05.39ID:NwtjncX30
みなしごハッチ

でした、すんません
330名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 09:57:34.13ID:epnDn/Xx0
アンデルセン物語は朝やっていたな。ゴールデンもアニメやっていた。
331名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:03:18.07ID:YGRg8RoH0
長靴をはいた猫、パンダコパンダとかたまにやってたけど
いつ間にか放送しなくなったな
332名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:04:47.39ID:nNR/ANJV0
今このアンケートやったら
ラスカルがダントツ1位になるわ
【ねとらぼ】「ハマった昭和のアニメ」ランキングNo.1が決定! 「巨人の星」を抑えて1位になったのは?【2021年最新調査】  [愛の戦士★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
333名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:05:11.71ID:ya93u+yC0
巨人の星が2位とかありえんだろ
巨人の星なんて50オーバーだけで40代は同じ再放送で見てても巨人の星より侍ジャイアンツだし
そもそも40代なら他のアニメあげるしな
334名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:05:30.63ID:dzBAYmON0
俺的に
北斗、キン肉、星矢、味っ子、ドラゴ、ゼタガン、ダブゼタ、おぼっち、アシベ、ドラえ、キテレ、サジタ、ちびま、ドラクエ、
335名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:09:55.93ID:NwtjncX30
日曜の朝は、いなかっぺ大将、リボンの騎士、カムイ、サスケとかみるのが忙しかった
336名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:23:24.91ID:oCWMVuMW0
>>342
あれは野生のアライグマをペットにしてはいけないという結末だぞ
337名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:34:09.05ID:QloNjRzE0
うる星やつらとかタッチじゃないのか
338名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 10:34:23.08ID:kPijTRvP0
後期高齢者なら
鉄腕アトム
鉄人28号
少年忍者風のフジ丸
狼少年ケン
ドラ猫大将
339名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 11:08:36.12ID:qUoOBy+Q0
1.2の三四郎は笑ったな
340名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 11:45:01.46ID:nNR/ANJV0
>>339
アニメになってない
341名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 11:47:19.42ID:3zPtFRvc0
おじゃまんが山田くん
342名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 12:06:10.50ID:YG3FCxjz0
>>321
こだわってるからドラゴンボールなんだろ
ドラゴンボールZは平成だからな
343名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 12:22:31.38ID:SKc8o6DY0
>>350
みなしごハッチはタツノコプロ制作のアニメオリジナル作品ですよ。

344名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 12:41:48.42ID:abWLfdwu0
あしたのジョーは ウルフ金串戦まで
巨人の星は巨人入団まで
が面白いけどな
345名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 12:43:44.54ID:abWLfdwu0
最近 サンテレビ再放送で エースを狙え を観た。
なんか新鮮だったな。 あれで終わり?って感じや
346名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 12:50:47.79ID:/ZQkuMgX0
>>323
すまん間違えてた。
347名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 12:51:35.23ID:nNR/ANJV0
>>345
2はもうちょっと先までやるぞ
348名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 17:16:01.82ID:ukLHSe4a0
>>318
ミクロの三勇士
349名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 17:20:06.24ID:W0qd4z7b0
あらいぐまラスカル人気急上昇中
350名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 18:04:08.81ID:c8X/96wi0
大人になり狂暴すぎて手におえなくなったラスカルを飼い主が森に捨てたというとんでもないオチだったな

ちなみにあのムツゴロウさんも大人になったアライグマだけはどうしようもないとお手上げだった
351名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 19:17:28.04ID:r5kGbff00
作画の独創性で言えば、タイガーマスクだな
原作はあんな湿った画風なのに敢えてデッサン風にガッガッと力強く。
朝ドラでは広瀬すずが開発したことになってたが
352名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 20:05:05.25ID:IfjXvLhZ0
エースをねらえ
353名無しさん@恐縮です
2021/07/27(火) 23:03:32.70ID:4naL+7+H0
>>347
新だろ
354名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 06:05:56.29ID:TGEcp9m70
スケボ女子のラスカルはアニメのラスカルのOPのことだって
テンションが上がるから試合中も聴いてたそうだ
355名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 06:16:32.24ID:UntqfbrO0
>>342
なるほど そういえばドラゴンボールは再放送で見てたなぁ。何でもう1つはZがついてるんだろって子供の時思ってた記憶がある
356名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 08:17:28.90ID:3KEKpS1x0
伝説巨神イデオンだわ
打ち切りエンドの後のモヤモヤをずっと引きずってしまったのも含めてハマってしまった
357名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 09:51:32.76ID:+iyQsaJL0
イデオンはキャラが死ぬからスゴイみたいに矮小化されて語られることばかりで勿体ないよな
358名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 10:26:53.13ID:C2PdfJa/0
テレビアニメだとイデオンだね
ガンダムすら理解できないガンプラにはしゃいでただけの昭和のアホバカヤンキー
に重厚なイデオンが理解できるわけがなかった
重機動メカほんとカコ良かった
359名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 10:29:41.00ID:gaHFnW/R0
北斗の拳だな。地元では半年遅れで放送してたから、修学旅行で東京行った時レイが出ててドキドキした
360名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 10:29:48.78ID:WKRodEGJ0
>>5
世代でやっちゃうと結局人口比になるだけよ
団塊ジュニアのドラゴンボールが1位になる必然

巨人の星世代の人口もけっこう多い
361名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 10:44:02.91ID:8UeBKs2m0
イデオンを放送してた東京12チャンネル(現テレビ東京)は当時、
系列局が一つもない関東ローカル局だったので
関東広域以外は東京12チャンネルの番組を他系列の局や
独立局が遅れネットで放送してるか放送すらされてなかった。
昭和時代のNET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)→テレビ朝日も
系列フルネット局が少ない弱小だったので大半の地域は
同時ネットされてなくクロスネット局や他系列の局が
遅れネットで放送してるか放送すらされてなかった。
362名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 10:53:36.75ID:gjqZ9ScI0
昭和って言っても60年あんだぜ
その間に画も話も声優も主題歌も進化退化してんのに比べられるかよ
363名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 10:59:05.83ID:vH0mB39V0
>>362
アニメで言えば25年程度や
364名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 15:59:42.05ID:XEbVd1Di0
>>1
>●第2位:巨人の星

60代の割合が多くないと2位は無理と思われ。
自分、50代半ばだが、スポーツものは既にドカベンやエースをねらえみたいな
青春ドラマが主流だった。巨人の星、あしたのジョー、アタックNo.1みたいな
異常な上昇志向と泥臭いドラマは高度経済成長期特有のものだと思う。
365名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:03:11.46ID:rgDmfyrk0
きまぐれオレンジロード
366名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:06:26.40ID:FrGlnUFQ0
キャプテン翼だろ
何でキャプテン翼の名前を出さないんだ?どうかした?
367名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:09:22.24ID:9xjqFagt0
ドラゴンボールの曲はファミコンのBGMとして認識してる
368名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:12:05.26ID:oLJR3iGn0
ドラゴンボールは平成に分類すべきだろ
369名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:13:10.67ID:zbsguXjR0
パタリロ!
370名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:17:11.57ID:Q6BNfO0t0
1972年生まれ
再放送のおかげでルパンとガンダムだよね、普通は
テレ東の夏休みアニメタイムみたいなやつ
8月中に最終回を放送してくれないから、最後がどうなったかわからないアニメばかり
371名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:19:26.30ID:wGRv4Ruz0
ヤマトだろ
372名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:22:11.47ID:qAXqG0ay0
昔はキューティーハニーが普通に変身の際に素っ裸になるのをアニメで放送してたんだぞ
373名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:47:19.43ID:nE0siN7g0
キャプ翼
かぼちゃ🍷
フランダースの🐶
トムソーヤの冒険
ふしぎな島のフローネ
母をたずねて三千里
未来少年コナン
タイガーマスク
銀河鉄道999
374名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:48:44.35ID:Aokx1m1E0
あさりちゃん
375名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:53:09.35ID:UENO8PvF0
日曜に恐怖のヘビーローテーション組んでたルパン三世だろ
376名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:55:41.26ID:9SlP92gD0
>>364
頑張れば報われる時代だったからな
しごき描写で自分も頑張れるみたいな気持ちになれたんだと思う
今は頑張っても無駄な時代だからスポ根はただのブラックにしか見えない
377名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 16:56:56.11ID:yg5xYRdI0
ドラゴボより
ドクスあの方が面白かったよ
378名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 17:44:36.68ID:+ZeRlPyT0
タイガーマスクは
379名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 17:52:33.48ID:7hxl/LsM0
>>1
ドラゴンボールだろ
380名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 18:15:11.66ID:Bf5QEB/P0
ビックリマンはどこだよ
シール流行ったろ
381名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 18:26:14.86ID:icBTPaaH0
>>149
さすがに初代は別格
ガンプラが売れに売れて違法な抱き合わせなんて当たり前
ガンプラ欲しさに将棋倒しで大事故起きてニュースになってたりしてる
382名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 18:32:41.36ID:+j8WCwaA0
>>82
60代はアラ還っていうのか
初めて知った
383名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 18:59:27.47ID:tYXw5oym0
1973年生まれのオカマのあたしが選ぶbest10

ドラえもん
きまぐれオレンジロード
うる星やつら
タッチ
ドラゴンボール(無印)
赤毛のアン
キン肉マン
銀河鉄道999
機動戦士ガンダム
Dr.スランプ
384名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 19:07:12.22ID:xvN1Nf8o0
まんが日本昔話が昭和最強だと思ってる
385名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 20:16:06.22ID:ysBtyPA+0
ジャングル黒ベエとアパッチ野球軍
386名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 20:20:40.19ID:vH0mB39V0
ジャングル黒べえは元々宮崎アニメだったというのをどのくらいの人が知ってるだろうか
387名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 20:57:45.44ID:k36yWImU0
>>364
当時は繰り返し再放送をやってたし、
今はカートゥーンチャンネルやキッズステーションがその役割を担っている
面白い作品はリアルタイマー以降の世代だって食いつくんだ
388名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:00:22.44ID:Qkd028Vx0
鳥山明はいくら儲けたんだろな
389名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:01:17.19ID:k36yWImU0
>>383
オカマならではの視点があれば教えてくれ
390名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:03:16.46ID:1yTfKxFQ0
ポリアンナ物語だよな、普通
391名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:05:51.86ID:G/1hNdsK0
STOP!!ひばりくん
392名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:07:43.49ID:d7Z14tiT0
トムソーヤの冒険
ふしぎの島のフローネ
宝島
393名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:12:51.73ID:ZCJ2Y59h0
花のピュンピュン丸
394名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:17:27.02ID:TvIYmNAw0
ベルサイユのばら、あしたのジョー2、スペースコブラ
395名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:19:43.96ID:ah67gdSY0
俺はカルピスこども劇場のトム・ソーヤーの冒険かな
インジャンジョーの裁判と洞窟のドキドキは今でも覚えてる。うちの子供も大好きだし、よくできてるんだろう
396名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:21:36.38ID:n8xjFuLt0
ハゼドンかな
397名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:25:42.85ID:jfDkW33I0
ドラゴンボールって平成じゃないのか
398名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:27:21.91ID:FcZ0iCpB0
>>384
たろべーはあんぽこたん
399名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:28:33.35ID:3g27h3LG0
昭和は遠くなりにけり
南極の昭和基地ってまだあるのかな
400名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:29:06.14ID:n8xjFuLt0
>>397
昭和61年に放送開始
401名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:36:22.37ID:3g27h3LG0
アンデルセン物語
402名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:37:40.20ID:QO2NCPH60
今空手バカ一代やってるけど面白いな
403名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:40:38.41ID:C3SCfV9z0
バビル2世
原作とはだいぶ違うけど中々良いアイデアを盛り込んだ回が多かった
高速移動の使い過ぎで凍ってしまった古代文明の話は秀逸
原作からの話もゴーリキーとかバランとか見ていてハラハラしたなあ

由美ちゃんのもとに戻らず北海道に残るラストは納得行かないがw
404名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:42:28.43ID:h4lbRQfE0
昭和の時代ってエロアニメばかりの今と違い教育アニメ的なのが結構あったよなあ
手塚治虫も有名どころ以外にも「草原の子テングリ」なんてのを作ってたし
宮崎や高畑も大概教育アニメみたいなのに携わってた
405名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:46:56.86ID:KsfS/rTK0
コンバトラーVとかライディーンとかグレンダイザーは?
406名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:47:01.15ID:JO9tw6LK0
ハイジ
小公女セーラ
407名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 21:50:55.06ID:XF4viTQy0
今、フジの深夜でドラゴンボールやってるけど、
今見ても面白いな、すげードキドキする感じ。
408名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 22:41:48.04ID:l+bE4jaJ0
さすがの猿飛
未来警察ウラシマン
パタリロ
409名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 22:59:51.96ID:XM8Ss1Sh0
銀河鉄道999だな
あの頃はネジになるのに憧れていたが
実際には社会の歯車となってすり減る人生だ
410名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 23:01:07.03ID:jLRUp2Xc0
>>385
いまじゃ放送できないもんな
411名無しさん@恐縮です
2021/07/28(水) 23:53:20.82ID:bidVYVc00
藤子不二雄アニメだろう
412名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 00:02:17.83ID:gcJVlhj/0
かぼちゃワイン
めぞん一刻
小公女セーラ
魔法の妖精ペルシャ
413名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 00:06:31.19ID:yYs9lvdm0
見てる世代が違うじゃないか、巨人の星とドラゴンボールなんて
414名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 00:32:08.87ID:raX+dCf80
巨人の星は原作に追いついてしまってオリジナルストーリーはめ込んでたが
それが割と面白かったな
415名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 00:58:38.44ID:d2AGkDvT0
おじゃまんが山田くんの下宿の東江戸川大学の3人組見て、大学生はああいうもんだと思っていた
実際自分が大学入る時それに近い生活になりそうな早稲田を落ちて上智に行って時代はバブル
金がないのは同じだったけど思っていた大学生活とはギャップがあった
416名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 01:01:13.10ID:cTlnAK5K0
スターザンS
417名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 01:09:46.18ID:OYb/RGr90
川崎のぼるの漫画の方は、巨人の星より荒野の少年イサムの方が好きだった。
ビックストーンとの対決は秀逸。
418名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 01:13:02.64ID:01r6ldo50
ザブングル、ダンバイン、ブライガー、いなかっぺ大将、ドロロンえん魔くん
デビルマン、銀河鉄道999、マクロス、ヤッターマン、妖怪人間ベム、ウラシマン・・・
名作だらけで1位なんて決めれないw
419名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 02:42:16.42ID:PmlY6c9P0
2作目の鬼太郎
420名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 02:48:57.33ID:5d5t3vRx0
山ねずみロッキーチャック
カリメロ
421名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 04:51:15.40ID:X8yVP5yc0
「野球狂の詩」
夜8時頃、1話1時間で放送してた筈だが何曜日放送か全然わかんなくて
月一でやってるのかと思って3回くらいしか見たことなくてあっという間に終わってしまった
北の狼南の虎だけ微かに覚えてるんだが
アニメらしからぬなんかすげー面白いというか話がしっかりしててビビった記憶
422名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 04:53:59.77ID:rdly1tJ80
キン肉マンの主題歌は普通に名曲
423名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 05:00:57.34ID:g3BZAwrI0
ラスカル
424名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 05:18:35.71ID:cSJO1SEm0
チキチキマシン猛レース
大魔王シャザーン
スーパースリー
ぺネロッピーの大冒険
怪獣王ターガン
花のぴゅんぴゅん丸
スーパージェッター
ディック・トレーシー
マグーの冒険
425名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 05:20:24.33ID:giBtM9FA0
巨人の星とドラゴンボールじゃ
だいぶ年はなれてね?
426名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 05:24:15.30ID:ubiN4THF0
侍ジャイアンの真似してゴムボール潰して魔球出そうとしてたなぁw
427名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 05:25:49.08ID:Pj+ANa1o0
キン肉マン
北斗の拳
あしたのジョー
キャプテン
タッチ
428名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 05:28:50.86ID:+xjF4n4j0
鳥山明自身がドラゴンボールはピッコロのところで終わらせるつもりだったんだろ?
本人がバトル漫画になりこの漫画の何が面白くてウケているのかわからない、みたいな発言してるし
429名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 06:02:14.30ID:4GW2YUuQ0
こおいうアンケートでキン肉マンってあんまり票が伸びないよな、かなりのブームだった気がするんだが
430名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 06:03:45.95ID:ZFSNjsun0
ドカベン
431名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 06:07:37.17ID:mN4sBi+n0
キン肉マンは最初の頃のへたれ王子の頃が面白かった
あれ元々ギャグマンガだったのにいつのまにかスポ根格闘技みたいになっちゃってつまらん
432名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 06:16:18.56ID:d4ylbcG00
>>428
ピッコロどころか2回のボール探しの冒険で終わりくらい、って初期にコメントしてる
433名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 06:18:23.28ID:d4ylbcG00
>>425
あまりに年代が広くてテーマ別でもないから話題が散漫になってしまって
この手のネタにしてはスレも伸びないね
434名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 08:00:21.62ID:b18V49ct0
花のピュンピュン丸
435名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 09:38:15.13ID:D+euFn+n0
>>434
横断歩道で歩行者青信号の「ピュン!ピュン!ピュン!」を聞くと、ついピュンピュン丸のOPを口ずさんでしまう・・・
436名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 09:42:56.42ID:L2GJgXWl0
ドラゴンボールも亀仙人に弟子入りして仲間たちとわちゃわちゃやってた頃が面白かったな
437名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 09:46:51.95ID:eUKbsYFk0
巨人の星は、ちゃんと「沢村英治物語」とか混ぜていたのが教育的に良かった。
また花形が大リーグボール1号を打った時のダイナミックな絵も美しい
438名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 13:33:50.06ID:stPzp6Qv0
>>432
レッドリボン軍で終わりか
鳥山的にはタオパイパイくらいの軽い悪役が
ポテンシャルギリギリだよね
サイヤ人編は無理して描いてる感凄かった
ギャグに逃げられないの辛かったと思う
439名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 13:36:59.55ID:mFYaD1K50
ハイジだろ
440名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 13:37:03.40ID:nbVi/Oe40
>>438
そこはどうだろうね
天下一武道会のブレイクで明らかに路線変更かかったから
もしかしたら普通にまたボール探しの冒険やって終わりだったかもしれん
441名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 14:13:07.65ID:2845B2hU0
>>1
高橋留美子のめぞん一刻・らんま1/2・うる星やつらそれぞれ見たけど
なにが面白いのかがさっぱり分からず全部投げた
442名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 14:14:51.07ID:3N0qDNlP0
アパッチ野球軍
443名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 14:30:08.28ID:AgoolSiU0
宇宙エース
宇宙少年ソラン
遊星仮面
444名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 14:46:41.28ID:eiL3X4Ul0
てんとう虫の歌
445名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 14:59:48.60ID:bNjspd8r0
聖戦士ダンバイン
当時では珍しい異世界召喚物語
446名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 15:00:24.88ID:Y2Q6owPA0
世界はじめて物語
447名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 15:03:47.51ID:bNjspd8r0
ここまでサイボーグ009なし
448名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 15:12:50.76ID:srZN+W6W0
手に入れろ
二世帯住宅
449名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 15:21:37.51ID:bNjspd8r0
>>358
白旗は徹底抗戦
敵側にとっても地球とは母星の意味
宇宙人にとっては地球人が宇宙人
同等の文化レベルなら概念が似てたり違ったりと感じさせられる話だったな。
のちに種明かしはされるけど。
450名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 15:32:47.42ID:bNjspd8r0
>>438
宇宙からやってきた赤ん坊がべらぼうに強いなんてスーパーマンのパクリだし、同じ星から敵(ベジータ)がやって来るのもそのまんま。
元ネタがパクリだらけなのにアメリカ人が受け容れるおおらかさがいいね。
451名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 15:57:00.23ID:xFsj4IrY0
>>460
牛魔王など初期のキャラクターは西遊記が元ネタだが、中国人にも受け入れられている。
452名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 16:01:26.53ID:yDRY80200
子狐コンと鳴く
なぜコンと鳴く
453名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 16:38:57.40ID:XcOD4Vy60
>>441
まぁ、人の好みだからそれは全く問題ないが、よくある煽りではなく真面目に訊きたいんだが、好きな作品はどの様な?

あ、因みに"らんま"の面白みは原作も含めて俺もよく分からないw
454名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 16:39:23.29ID:XcOD4Vy60
>>447
どちらでしょう?
455名無しさん@恐縮です
2021/07/29(木) 16:54:22.40ID:0DUP5lUP0
>>450
ライオンキングという逆のパターンもあるぞなもし
456名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 05:32:24.45ID:RGyb96zb0
>>445
 富野由悠季版の風の谷のナウシカ
2年前に知ったけど このアニメに自衛隊を登場させるためにスタッフが自衛隊や防衛省に取材をしていた

>>437
 再放送でみたけど
アメリカ人ライバルのオズマがベトナム戦争へ行って その時の怪我が原因で死ぬシーンはショックだったな
457名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 05:40:39.51ID:Kb/IWw8+0
昭和といいつつ1位は平成Zだろ?
458名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 05:50:47.70ID:0zDN2/TR0
>>1
養命酒こんなことやってんのか
459名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 05:57:29.02ID:VwdRlW9r0
童夢くんはガチで好きだったな
夏休みアニメでやってたのだが
460名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:05:44.67ID:+MVq8KA/0
たがためには名曲
461名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:06:27.66ID:FAdeFuJe0
ハウス名作劇場は子供達に良いものを見せようっていう大人からの思いがあったな
今のアニメ業界にないものだわ
462名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:06:34.07ID:pqrupEXf0
科学忍者隊ガッチャマン

463名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:07:42.29ID:+MVq8KA/0
Zのテーマ、鉄也のテーマも名曲
464名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:46:35.38ID:C2cDv6Hw0
ヤマト、ルパン、ビョン吉、墨田二中、タイムボカンシリーズ
465名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:49:21.08ID:RGyb96zb0
>>462
このアニメを見て 「 バンアレン帯 」 の存在を知った
これがあるので今だに月面着陸がヤラセだと言われる
466名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:50:07.73ID:+HdF88aF0
ガンダムだろ
467名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:53:04.93ID:p9D1Ncda0
チキチキマシン猛レース
468名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:57:04.50ID:pqrupEXf0
サイボーグ009

469名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:58:55.07ID:23xRK+F30
>>404
今も別にエロアニメばかりではないけど…?
見るもの偏ってない?
470名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 06:59:40.06ID:ZWQN1qqO0
ど根性ガエルとかピュンピュン丸だろ
471名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 07:04:11.57ID:vUY7jPEM0
魔法使いサリー
472名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 09:38:11.41ID:x86YU121O
グレートマジンガー
ヤッターマン
さらば宇宙戦艦ヤマト
銀河鉄道999
伝説巨神イデオン
ドラゴンボールZ

これが団塊Jr.の王道コース
ガンダムよりガンプラのほうが好き
473名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 09:40:18.43ID:x86YU121O
>>357

ザンボット3もだな
474名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 09:41:54.68ID:x86YU121O
>>358

おまえが変態なだけ
バビル二世とか見てた爺さんなんだからアニメは卒業してなきゃいけない世代
475名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 10:20:49.63ID:KJzvusB30
>>421
木曜日だな
水原勇気は月1
その後は毎週に変わった
476名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 10:47:20.50ID:IOH4icrL0
最終回を見逃してずっとモヤモヤしてた、サジタリウス
477名無しさん@恐縮です
2021/07/30(金) 12:37:13.64ID:7ivRI4go0
日テレドラえもんをリアルタイムで観てた爺だが、今はなろう系深夜アニメとか観てるわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250207113945
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1627271489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【話題】<フリージャーナリストの詩織さん>性暴力事件「28年間生きてきた中で最も醜い人権侵害」★2
<ファーストサマーウイカ>新型コロナウイルスに感染「自宅療養中」 [Egg★]
【野球】交流戦 E0-2C[6/25] 九里プロ初完封は無四球!菊池先制弾に内野ゴロで加点・広島連敗脱出 楽天散発3安打2塁踏めず
【ドラマ】 内場勝則アドバイスの極意「何げなく心にしみたら」
【野球】<大谷翔平>2回途中7失点の炎上!4戦17失点...開幕メジャーへ暗雲「相手より自分の球次第」監督「彼の能力は本物だし..」
【テレビ】えなこ 今年の年収「1億超えました」 まつ毛全抜き、眉毛ほぼ抜きでプロコスプレ [爆笑ゴリラ★]
「2億で片腕を切り落とせるか?」ツイッターで話題の問いに、ひろゆき氏と乙武洋匡氏の回答は… [muffin★]
【サッカー】FW乾が「10」本田の「4」は車屋に ブラジル戦の背番号が決定
【爆笑問題】<太田光>ロシアのウクライナ侵攻で持論「一番ポイントなのは、アメリカが交渉のテーブルを差し出すってことだと俺は思う」 [Egg★]
後藤佑樹 服役生活で800冊を読破「人に対して腹が立つこと減った」 [爆笑ゴリラ★]
【漫画家】うすた京介、神奈川県北鎌倉の豪邸の買い手を募集「もう2年半以上売れていない」「焦っています」★2 [muffin★]
【野球】<大谷翔平>4タコ!二ゴロ、三ゴロ、空振り三振、中飛。打率も1割8分9厘に...チームはサヨナラ満弾浴び借金10 [Egg★]
【ボクシング】村田諒太相手のイタリア選手ブランダムラ、エスプレッソ片手に会見「コーヒーは大事だ」
【五輪】東京五輪追加競技 巨額費用がいくらかかり、どこが負担するのか見通し立たず…
【NGT48】 劇場公演が突然中止発表 11日の研究生公演と、14日のチームG公演
【芸能】「日本のドラマは見ない方がいい。視聴者無視で芸能プロダクション先行の不適切なキャスティング」 デーブの発言に賛否★4
【スッキリ】加藤浩次、マスクで餃子店とトラブルの堀江貴文氏に「特定されるかは考えられるだろ?」 [爆笑ゴリラ★]
【スキャンダル】年の瀬にメガトン級“大捕物”か! 超人気女性シンガーXにシャブ疑惑、主演級俳優Zは負債億単位の“黒い交際疑惑”
【ハライチ岩井】「ただただアニメブームに乗っかろうとしている」 業界への「理解ない」一部番組に苦言 [首都圏の虎★]
【サッカー】<今夏、マンCが日本にやってくる!>横浜Fマリノスとフレンドリーマッチ開催決定!
【音楽】ヘヴィメタルを聴くことは血圧を下げ、ストレスを軽減するのに役立つ テクノは悪化 最新研究結果で明らかに [muffin★]
【サッカー】<久保建英>前半19分から途中出場し、リーガ初アシストを記録!追い上げ実らず敗戦...ヘタフェ4-2マジョルカ ★2
【カタールW杯】スペイン代表、森保Jに衝撃の敗戦で母国ファン激怒!「日本はコスタリカから1点も取れなかったチームだぞ」1次リーグE組 [ギズモ★]
【サッカー】フローニンゲン堂安、ロッベンに並ぶ 劣勢の中で2試合ぶり今季6点目
【サッカー】<松本 vs 山形> ウォーミングアップコラム:甘く実った葡萄のように、ダヴィも
【芸能】宮迫らに社長第一声「お前らテープ回してないよな」
【ラグビー】<五郎丸歩>スーパーラグビー途中出場も得点には絡めず・・・レッズ敗戦
ひろゆき氏、YouTube最高月収をあっさり告白 登録者200万ユーチューバーも絶叫「すげー!」 [爆笑ゴリラ★]
【吉本騒動】西村ひろゆき、宮迫について「フライデーを訴えれば済む話」★3
01:40:26 up 30 days, 2:43, 0 users, load average: 151.16, 148.54, 153.00

in 1.729856967926 sec @1.729856967926@0b7 on 021215