◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【声優】 声優・古川登志夫、75歳に デビューからの軌跡に日本アニメの歴史が見えた [朝一から閉店までφ★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1626443772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2021.07.16
7月16日は声優の古川登志夫さんのお誕生日です。そこで過去に演じてきたいくつかのキャラを思い出し、その功績を振り返ってみましょう!
https://magmix.jp/post/58099 いきなりの主役抜擢でインパクト絶大だったデビュー時
7月16日は、声優・古川登志夫さんのお誕生日です。おめでとうございます! 75歳の ベテラン声優として、いまだなお一線で活躍を続ける古川さんのデビューからの歴史を振り返ると、日本アニメの歴史の一端も見えてきました。
古川さんの声優デビューは『ゼロテスター』(1974年)の名前のないサブキャラです。初めて名前のあるキャラ、しかも主役を射止めた作品が『マグネロボ ガ・キーン』(1976年)の北条猛でした。当時はロボットアニメの全盛期。しかし、主役をできる声優は限られていたので、古川さんの猛は新人とは思えないインパクトがありました。
筆者が古川さんの声と名前を覚えた作品は、『惑星ロボ ダンガードA』(1977年)の大星秀人と『アローエンブレム グランプリの鷹』(1977年)のハンス・ローゼン。ふたりとも主人公の良きライバル兼友人という立ち位置で、マイナーですが今でも好きなキャラです。
この時期は前述したようにロボットアニメの本数が多く、古川さんは主要キャラを多く演じていました。特筆するべきキャラといえば、やはり『機動戦士ガンダム』(1979年)のカイ・シデンでしょう。
その後、40年以上にわたってゲームなどの声も演じているので、もっとも付き合いの長いキャラかもしれません。ちなみに『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(2015〜2018年)でもカイを演じていて、4人しかいないファーストから役を続投したひとりとなっています。
80年代に入ってラブコメというジャンルがはやりだした頃、古川さんが演じることになったのが『うる星やつら』(1981〜1986年)の諸星あたるでした。
筆者としては、それまでにも二枚目半な役どころを演じていて適役だと放送当時に感じていましたが、そうでない人もいたそうです。後年になって降板要求の投書が多く寄せられていたという話を聞いてビックリしました。当時は原作マンガのアニメ化で自分のイメージと声が違うとすぐ騒ぐ人が多くいたので、そういう風潮だったのだろうと思います。
この時期のラブコメといえば、『The かぼちゃワイン』(1982〜1984年)の青葉春助も筆者には忘れられない“古川キャラ”でした。ギャグという面では、『Dr.スランプ アラレちゃん』(1981〜86年)の空豆タロウも思い出されますが、作品中でモブキャラたちの声も多く演じていたのが印象的です。『機動戦士ガンダム』もですが、古川さんのモブキャラは声のバリエーションがあって素敵でした。
次のページ 幅広い演技力でさまざまなキャラを演じ、代表作も増やしていく
https://magmix.jp/post/58099/2 あたるはこの人以外に考えられないと思うけどアニメから入ったからかな
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
http://zyy.mandhplum.net/2602980524.html オリジンでカイ役やった時に全く衰えてなかったのは流石だった、今またあたるやってもあの軽薄なニャハハ笑い出来るだろうな
ワールドトリガーのエネドラがらみでこの人のツイ見たことあるけど
キャラ愛強いしすごくマメな人なんだなと思った覚えある
そういうところも業界で長く活躍できる一因なんだろうな
>>19
臆病なぐらいが丁度いいのよねと間違えたんだろw
>>12 流石にそれは…と言いたいとこだけど
若い人だとピッコロくらいしか知らないのかな
お袋の知り合いみたいだから昔から親近感あるわ
アムロと星飛馬しか知らないんだが、よく今日まで食えてるな? 両方ギャラ少ない時代の出演だろ
オリビエ・ポプランもしぶとく生き残って75歳かぁ。
最近はイケメン声ばっかりで
こういう個性的な人がいないよね
声が若いよな
ガンダムオリジンでも全く違和感なかった
うる星はほぼ全キャラに文句つけられてたんじゃ
(押井がサクラ先生を変えるならおれも降りると言ってゴネて守ったらしいけど、
押井だって実は危なかったし「あっそ、んじゃチェンジ」
と言われてたらどうなってたんだか)
古川さんは「大草原の小さな家」のアルマンゾの吹き替えがステキだった
子供心にローラに嫉妬してた
『まあ、君はがんばっとるから、
はい! おもしろ消しゴムみそラーメン!』
この人もシリアスと軽妙のスイッチの切り替えが凄いよな。
若いイメージだったけど
ONEOUTSで初老の広報部長役やってると年相応に感じられたな
> 4人しかいないファーストから役を続投したひとり
40年前に声優やってた人達は今みたいに若くないからな
大体は引退か鬼籍に入られた方々
>>28 昔から声優のギャラは高い
じゃなければ金目当てで売れない役者が群がってきたという声優史が成立しないだろ
この人ケンシロウ役狙ってたけど落ちてシンになったらしい
古川版ケンシロウなんて似合わないな
>>2 ケンシロウを挑発するシーンとかノリノリだよな
この人の諸星あたる本当好き
他は考えられない
周年記念であたるとかラムとか犬夜叉とか乱馬と出てきた映像あったけど変わってなくて嬉しかった
もしリメイクやるなら生きてる間にお願いしたい
昔は夜7時台にアニメやってたんだぜ
とかいうと
おじいちゃんの嘘つき
とか言われるんだろ?
なんやかんやで、この人の声を聞いて育ったんだなあと実感
また訃報と紛らわしくてドッキリさせんな
もうそんなお年か
うる星の諸星あたるが代表作だろうけど
個人的にはゲーム版の方のザンボット3の代役
本編では主人公たちと対立する兄ちゃん役だったけどそこでは対立していたザンボットのパイロットの1人役
まるで、あの迫害の罪滅ぼしに思えた
まあ最初気が付かなかったけどな、似すぎててw
この人も声全然変わらねえよな
野沢雅子より凄いんじゃねえの
ザンボット3で香月と宇宙太どっちだっけと思ってたら両方やってるんだよな
声優で一番好きだわ
ねずみ男の流れるような喋りが良い
シリアスキャラのイメージないな
大抵間抜けキャラしかやってないイメージあるわ
>>74 CALVか?
チェスがラムで今にもだっちゃいいそうだったやつ
あたるよりラムの声の方が違和感あったな
俺のイメージより可愛すぎてた
>>9 エースもう死んだしな
でても回想出番あるくらいだろうし
仮面ライダーウィザードのワイズマンみたいなイケボ系の声が空き
ファースト出演者の生き残りが少ないだけなんですけどね
>>20 15年前に
ユニコーンは鈴置さんじゃないんだよね
あたるカイ遊馬ピッコロさんエースみんな好きだけど一番はメフィスト2世だなぁ
ほぼ3枚目みたいな役がほんと上手い
コールを受けたデカベースから、形状記憶宇宙金属デカメタルが、超微粒子状に変換され転送される。
そして、デカメタルが彼らの表面で定着しデカスーツとなるのだ。
おついちとかいうゲーム実況が声似せてるけど逆にこの人の声の良さを感じさせる
何か水曜、木曜のフジテレビ、たまにテレ朝のイメージ
ダイオージャの番組内でやってた古川さんの歌う挿入歌レコードプレゼントに当選したらサイン入りで嬉しかったな〜
『悪魔くん』のリメイク版でも役が内定していそう。
メフィストU世は難しいにしても、コウモリ猫あたりは演じそうな。
ポプラン、コーネフの軽妙なやり取りは
古川、鈴置両名の関係あってこそ
であるがゆえにその最期は...
パトレイバーの遊馬もだな
どうでもいいことだが予測変換で遊馬が1発で出て吃驚
あと5年くらいで子供の頃見ていたアニメの声優さんが…みたいなニュースを沢山聞きそうで
ちょっと怖いよ
>>74 この人と千葉繁は声が若い頃とあまり変わらないのもすごいが
長ゼリフを時間ピッタリに収める滑舌が異常
>>102 https://natalie.mu/comic/news/419114 3月にアニメ化決定のアナウンスがあったよ、鬼太郎6期の映画化とセットで。
テレビアニメだとしたら、来年4月にデジモンの後番組でOAかな?
>>94 言われて思い出したが赤影のアニメ版とか結構昔の名作のリメイクも任されていたな
ピッコロは最初は声が高いと思ったがこの人しか考えられん
あとなんかバンドやってたよな、スラップスティックか
モンティパイソンの吹き替えもやってたっけか?
個人的に大塚芳忠と並んで外人のマシンガントークを再現出来る人
>>103 去年だったか夫婦揃って旅番組に出てたの見たわ
ブルー将軍の声も良かった
ピッコロは古川氏の演じた中ではかなり低音域の声だよね
>>109 へえ。
でも悪魔くんって実写含めても代々NET→テレ朝だったからフジに行くかね?
>>110 パタリロEDのクックロビン音頭歌ってるのが古川登志夫
カイ・シデン→水戸王子→諸星あたる→タマネギって感じだわ
野沢雅子(84) 悟空
柴田秀勝(84)
石丸博也(80)
緒方賢一(79)
池田勝(78)
池水通洋(77)
野田圭一(77)
秋元羊介(77)
麦人(76)
若本規夫(75) セル
大林隆介(75)
西村知道(75)
佐藤正治(75) 亀仙人
古川登志夫(75) ピッコロ
神谷明(74)
田中亮一(74)
屋良有作(73)
玄田哲章(73) シュウ
銀河万丈(72)
池田秀一(71)
安原義人(71)
龍田直樹(70) ウーロン
田中秀幸(70)
仲野裕(70)
中尾隆聖(70) フリーザ
大友龍三郎(69) 牛魔王
堀之紀(68)
江原正士(68)
内田直哉(68)
古谷徹(67) ヤムチャ
千葉繁(67) ピラフ
井上和彦(67)
堀秀行(67)
山路和弘(67)
中田譲治(67)
大塚芳忠(67)
田中正彦(66)
田中真弓(66) クリリン
島田敏(66) ブロリー
二又一成(66)
塩屋浩三(65) 魔人ブウ
水島裕(65)
堀内賢雄(63)
チョー(63)
堀川りょう(63) ベジータ
速水奨(62)
宮本充(62)
矢尾一樹(62)
飛田展男(61)
大塚明夫(61)
松本保典(61)
大川透(61)
松山鷹志(61)
立木文彦(60)
山寺宏一(60) ビルス
十年もたないから覚悟しとけ
>>119 ダイオージャのミト王子とダルタニアスの剣人でキャラと立場が被ってんだよなあ
死んだかと思ったよ。
結構昔から活躍している割には75歳って若いね。
北斗の拳でシンに起用されたのは主役が神谷明だからライバルなら古川でしょ
っつープロデューサーの判断だっていうのは笑える
ピッコロ最初にやってたときが30年くらい前だからその時点で40代だったのか
>>127 あれはあれでよかった
銭形の加藤精三と五右衛門の塩沢兼人に合掌
>>127 山田康雄がゴネなきゃね
普通に二代目やってたと思うんだよ
ガンダムジオリジンの本編をアニメでやってくれたら
前日譚と同じく、アムロとシャアとカイとギレンは同じ演者のままだったろうになあ
ガンダムオリジン見てると古川と古谷は本当に声保っててビビる
>>114 テレ朝の東映専用アニメ枠が『プリキュア』シリーズ(ABC制作)だけになったから、恐らくそうなるかと。
『ワールドトリガー』も2期は深夜枠だったし、水木プロも実績のあるフジに放映を任せたいというのが今の本音かな? と。
古川さん、普通に故郷のとちぎテレビの旅番組とかに出ているのが凄いと思った
そういや最近は織田シナモン信長で伊達政宗の転生の犬をやってたな
エンディングを唱っていたが相変わらずの上手さ
>>117 そういやパタリロもやってたなあ
間違えたがモンティパイソンは広川太一郎だった
新井素子の小説の広川太一郎役だったので混同した
>>144 とちテレって野沢雅子さんもよく出てるよね
まろにえーるなんとかって番組
>>117 歌ってるのはスラップスティックとかいう6人組バンド
>>150 いや聴けばわかる
メインボーカルは古川
というか、スラップスティックが声優バンドって知らんのか?
オリビエ・ポプランの軽妙な演技はこの人ならではだよなあ
アニメ見ない元バイク乗りの俺にとってはジョン&パンチの人
「最強ロボ ダイオージャ」の主人公、ミト王子もやってたよね
とはいえ、おれにとっては、カイ・シデン、南斗聖拳のシン、諸星あたる、あとパトレイバーの篠原遊馬
>>154 「そう思ってくださるのがむさ苦しい男ではなく見目麗しい大人の美女であったなら小生にとってどんなに喜ばしいことであったか・・・」
篠原遊馬一択だわ
古川さんの演技の全ての面が楽しめるキャラ
>>14 山田康雄の代役はルパン以外、多田野曜平がしてるんだから
ルパンも多田野に変えてほしい
>>21 去年るーみっく大投票であたるやってたけど、全然変わってなかった
長期で演じたキャラには皆愛着があるって言ってたなこの人は
>>108 千葉繁はだいぶ劣化してるよ
一堂零の声はもう無理じゃないかな
からくりサーカス見てたけど古川さんの演技凄い良かったわ
75才かああああ
80年代のあたる、カイでインプットされてたから、ピッコロさんであたるの片鱗もなくてびびった
そして進撃のウーリで初めて超イケボということに気づいた
まだまだお声聞かせて下さい
>>108 歳取ると滑舌が爺さんの滑舌になってくるのに古川さんは滑舌がまだまだキレッキレなんだよなw
そこが本当凄いと思う
ジョージとか声質は相変わらずカッケーけど若い役はもう聞いてて厳しく感じるもんなぁ
>>166 ピッコロのフィギュアのコレクションしてるらしいな
仕事引き受けといて愚痴る奴(森川智之なんか思い上がって放言しまくり)がいる中で
御大なのに自分の役に滅多に愚痴らないから真のプロフェッショナル
問題
鉄腕アトムの声優はだれだ
サリーちゃんの声優はだれだ
>>66 しかもそこでやってたのががっつりオタ向けアニメだったってのが
余計に子供の不信感を煽りそうだよなぁ
75なんだ?!てビビった
ワールドトリガーはひろしのこともあったし
大丈夫なんだろうか...(亡くなるとかでなく、続けれないとかなったり
遊馬かなぁ
遊馬は声色変えずに素の声って言ってたな
テレビのナレーションも好きだなぁ
クロネコヤマトのCMも良かった
NHKの釣り番組でナレーションしてたけど年に数回本人が出てた
銀魂のカイシデン風のキャラはまんまカイシデン
そんな歳だったの!!ブルっていう海外ドラマ見てるけどいい味出してる30代の役やってる
>>50 当時、高くないどころか安いことで知られてただろ
声優史だの持ち出すなら、例えば永井一郎氏が
「磯野波平ただいま年収164万円」を書き、その後
内海賢二氏他と声の使用料に関する訴訟起こし
長年かけて勝訴したことなんか知らんはずないんだけど
昔自分はランクインしない声優ランキングの番組に出ててこの人は良い人なんだなと思った
>>6 あー
言われれば全部思い出すな
まだ無い現役なんか
>>132 今の人気男性声優も意外と40前後多いからね
北斗の拳のシンはこの人を超えた芝居をした奴
まだ1人もいない
>>160 フローネの兄はアムロの人。古川さんは、トムソーヤの保安官助手で名前は・・・
たまに夕方のニュース番組でナレーションしてるの聞くことあるけど
いまだに声質が衰えないのがすごい
一時期アニメに全く登場しなかったときがあって、
古川さんも他のベテラン同様アニメから遠のいていくのかなあと思ったことがあった。
俺が見ていないアニメに出演していただけだったのかもしれないけど。
>>187 それ、本のタイトルで誤解してる人多いけど
永井一郎氏の年収が、じゃなくてサザエさんのギャラが年164万って話だよな?
声優てかアニメが安いんだよな
バラエティーやニュースのナレーターのほうが収入良かったんだろ
アムロとカイの今の会話聞きたいな
シャアはさすがに厳しい
昭和21年生まれ
古川登志夫
神谷明
西村知道
佐藤正治
最近のアニメ出てるか知らんけど
有名な役だとガンダムのカイさんかDBのピッコロさんが双璧だろうな
>>123 石丸博也80だとぉ?
そういや兜甲児だしな
約半世紀前か
>>123 アニメの作品もいいものが出なくなって久しいなあ
めぞん一刻の五代はひどかったな
未だに好きになれない 主役をやれる声じゃないだろ
>>198 その通りでわざと誤解させるタイトルにしてるのが嫌らしいな
一方永井一郎自身は世田谷の豪邸に住んでいた
あたるとピッコロって性欲真逆のキャラが同じ人って知ってから好きになった
>>209 何で稼いでたんだろ?
古川登志夫も別荘とか持ってるくらい金持ちなんだよな
古川さん、いっぱいキャラやってるけど
鉄板どころはこの辺かな
ガンダム カイ・シデン
ドラゴンボール ピッコロ
北斗の拳 シン
うる星やつら 諸星あたる
パトレイバー 篠原遊馬
Drスランプ 空豆タロウ
>>212 だから声優にの仕事に決まってるだろ
声優は儲かるんだよ
名作劇場はまったく出てないんだな珍しい
コナンもシャアとアムロは役あるのにないな
>>212 1本200万弱なら他にレギュラーあれば単純に倍
あと永井さんの場合は洋画の吹き替えとか報道番組のナレーションもやってるし
サザエさん1年て70週 70回分も有るんだけど・・・・w
1週分で2万円ちょっとは幾らなんでも安すぎ無い?
タクシー代にしかならんわ!
>>220 >1年て70週
そのレベルの知能の人間でないと声優は擁護できないんだろうな
一般常識から見ればどこからどうみても儲かる仕事
>>221 あとナディアともよく混ざる
正解は
52週かw
にしても1週分3万 これで美味しいなら
サラリーマンはどんだけ美味しい仕事なんだよ
>>223 だから 1週分3万のどこが美味しいのか具体的に!
撮りためするにしたって、何ヶ月分も撮れる訳でもなし
だいたい、世田谷の豪邸住みだから美味しい商売 とか脳死な理由じゃなくてさ
資産家の息子とか親の家とか理由なんてどんなのでも有るんだから
声優の収入で当時既に自力で買ってたエビデンスでもあんのか?
波平の年収164万ってサザエさんが週2回とかの時代じゃないのかね
>>227 一週三万じゃなくて日当三万だぞ
こんな仕事日本に他にあるかよ
しかも一日一時間しか仕事しないんだぞ
今の時代なら当たり役掴めばユーチューブで結構稼げるのにな
時代がちょい悪かった
>>228 未だにわかってないやつがいるけど
火曜版はただの再放送だぞ
>>229 だから日当3万で豪邸を買った証拠はよ!
>>232 議論が出来るレベルの頭と社会常識身に着けてからまた来てくれ
あまりにも声豚らしく程度が低すぎる
>>36 池田秀一はダメダメだったな。声優の演技であんなにガッカリしたのは初めてだ
>>233 はい デマ飛ばし乙w
豪邸ガー! 爆笑
一方永井一郎自身は世田谷の豪邸に住んでいたから声優は美味しい仕事!
アホの子ですか?w
ID:YbBQlkQ00
こいつなんで発狂してんの?
>>234 40年経ってるんだからそれが当然だと思うけどね
代えるつもりでやったオーディションに来たらしいからもう仕方ないわw
永井一郎が世田谷区民だったのは事実かもしれんが
世田谷=豪邸と短絡するあたりお里が知れてるな
>>239 池田さんシャア役のオーディションに審査員として呼ばれてきたのかと思ったら
普通にオーディション受けにきてたとわかって会場にいた若手声優たちが絶望したらしい
>>217 群馬のへっぽこ刑事って上のほうに出てた
BSテレ東のレモンサワーでごちそうさま
古川さんの声聞きたくて見てる
>>1 w
>>12 じーじーあーるけーえすw
12名無しさん@恐縮です2021/07/16(金) 23:00:30.14ID:BQB7jKVz0
>>249 ヤンといい中の人もポックリ逝った珍しいパターンw
>>7 マンガから入ったけど違和感無かったが
後で降板要求の投書が有ったと知って
ビックリしたな
2年前のコロナ直前の12月か11月に立川のパト1のイベントで
この人の回に行った。
ただ、本当は川井憲次の大ファンでそっちの回に行きたかった。
ファミマかぴあか何か忘れたが席の争奪戦でそれに気付いた数分後に
そっちも取ろうとしたが時、既におすしだった。
話自体は押井の常連の千葉繁雄が芸人顔負けに面白くて笑わせに来るなど
まあまあ面白かったが
復刻版のパンフを買ったが、昔のパンフの縮小版みたいな感じで2つとも持ってる
けっこう年齢の高い感じはした、来てる人らが。その中で若い女の子が少し
浮いてたようなきが
>>229 その仕事が毎日有ればな
声優じゃ食えなくて鈴置(ブライト)等はキャバクラの呼び込みバイトしてたじゃん
>>204 仮面ライダーのゾル大さやられる回出てる
顔は知らんけど声で一発でわかってしまった
女スパイミハルが亡くなってしまって悲しみにうちひしがれるカイがゆっくり立ち上がって「なぜ死んじまったんだー!!」と絶叫。プロの声優の凄さが伝わる演技だった。
>>46 w
哀れなピエロ乙w
ジャギの讒言ごときに心変わりとはw
とある映画でスティーブ・ブシェミの吹き替えを古川さんがやっていた
変な顔だけど性格はイケメンって役によく合ってた
この人とアムロは声の若さが異常
この二人や神谷明、鈴置洋孝、大塚芳忠etc…
個性的なイイ声で芝居も上手い人達が演じてたアニメ見れて幸せな子供時代だったわ
F爺と同じ年なのか
年取っても滑舌良くて聞きやすいわ
>>7 漫画から読んでたけどイメージが違うって騒がれてたのはラムの方やったなぁ
ラムが言われ過ぎててあたるは何も印象がない
>>265 そのシーンは子供の頃に観て、
ミハルはまだ海に浮いてるからはよ助けに行けって!打ちひしがれてないで探しに行けって!ってテレビに向かって叫んでた思い出
その後のシーンはガッカリして入ってこなかった
>>212 古川さんに関して言えばこの世代で大卒(日大芸術学部)だから、元々良家のご子息だった可能性があるな
少し上の年代だけど亡くなった肝付兼太さんは名字からも分かるけど旧華族の血を引いておられたし
>>265 それより凄い銀英伝でのポプランがヤンの死のショックで酔っ払って怒鳴り散らしているシーン
この前に親友のコーネフの死に動揺するシーンもあるが、そこも抑えている感じでこれも良い
>>256 俺はハマーだ、スーパーテレビ情報最前線のナレーターのイメージ
「うる星やつら」で一番批判が多かったキャスティングはサクラ
>>196 そのレスだけで古川さんの声で再生できるからすごい
あたるっぽく見えるけどカイさんの台詞だよね
WBに潜入したミハルちゃんに話しかけたときのやつ
>>212 アニメはギャラ安くても他の仕事の値段が跳ね上がるのよね。
CMナレなんかは特に。有名なお茶のCMは年間2000万、まあ競合あるから高いってのもあるけど。
>>288 二十代の声じゃ無かったしな
棒だったし
あたる、ピッコロ、カイ
いろんな可能性を見つけて抜擢した人すごいな
ザブングルのブルメもけっこう好き。
ブルメとラグって、うる星やつらではあたるとしのぶだと気づいた時は
声優って凄いと思ったなあ。印象が全然違うから。
古川さんと山田康雄さんは軽妙なのに貫禄と重みを感じるオンリーワンなスゴさ
>>297 後追いだとそうなるかもしれんけど
放送開始時の違和感は半端なかったぞ
あと演出の問題もあるけど
>>56 あたると面堂と考えると笑えて仕方なかった
>>296 まさにそれ
唯一無二のいい声
本人曰く「この軽薄な声がヒジョーに役に立ちました」
それも本人が「自分がオタクなんで一番のファンなんです」って言ってキャラを愛してるんだよね〜
銀英伝の手づくりみたいなイベントでも
私物の同盟軍制服を着て出てこられて
わりと進行グダグダのトークショーに5時間くらいほぼ出ずっぱりで楽しませてくれた。
本当に人格者でかっこよかった
>>292 兄に勧められた児童劇団きっかけで、その後大学時代に入った劇団から声優へ、といってたような。
んでwikiみてみたら、
> 10男5女の15人兄弟の末っ子
すごいな!
>>49 毛利のおっちゃんが神谷明のままだったら面堂も共演だったのにな
この人の声を初めて聞いたのが大草原の小さな家のアルマンゾなのは俺だけだろうな
>10男5女の15人兄弟の末っ子として生まれた
スゲー大家族なんだなw
原田知世主演のTVドラマねらわれた学園で
第一話冒頭の超能力番組のMC役で出演していた話題はここまで無し?
>>298 多分プリンプリンのワットさんも演じていたせいで俺に刷り込みがあったかもしれない
はらったまっきよったまっ!
銀英伝のポプランでは今で言う死亡フラグ立てながらも
最後まで生き残ったビッテンフェルトと並ぶ強運キャラ
>>306 若い子は知らないだろうけど、この年代の人は10人以上の兄弟がいるのは珍しくない
何人かは子どものうちに病気なんかで亡くなるのでたくさん産んでた
>>313 実際一番上のお兄さんは生まれたときにはもう亡くなってるみたいだな
カイの後任は森久保祥太郎しか居ない
声質が1番似てる
>>123 野沢さんは何時逝ってもおかしくない歳だわな
と思ってたら100歳過ぎても元気に悟空のアフレコやってたりして
名前聞いても誰?だけど
声聞いたら「あー!この声の人かw」になる声優の代表。
多分聞いた事ない人は日本には居ないぞ!
>>316 OVAだけどハーデス編のタナトスをやってた。
人間の死を弄ぶ傲慢な神なんだけどとても良かった。
小物っぽいけど芯がある声というか、軽薄だけど真面目にも聞こえるというか、
とんでもない無二の個性だよな。
ゼロテスターは数少ないKTVが制作局のアニメ
神谷明がシグマゼロビームとか叫んでたな
この人の声好きなんだよな
個性的だけどアクが強くなさすぎて
>>172 声優に大事なのは声と滑舌と演技力だが
山寺宏一が声の魔術師だとしたら
この人は滑舌の魔術師だと思う
長いセリフってある程度定型文である早口言葉よりも難しい
それをこの人はちゃんと役を演じたままやれる
あたるの声が不評で声優代えろと言われてたなんて信じられない
当時あれだけの演技できたのは古川しかいないよ
厨房のころふくらはぎが太くて足首が細かったから、「おまえ、ガ☆キーンみたいだな」って言われたことあるわ
野沢雅子さんとかもそうだけど、普段の喋りとかだったらどう聞いてもお婆ちゃん(お爺ちゃん)が喋ってるって感じなのに、
キャラクターの声を演じてるの聞いたら、ちゃんとそのキャラクターの年齢相応の“若い声”になるんだよね
こっちのイメージで補完してるとこもあるけど、当時の若い声の演技を今でも演じられてる、って事でもあるのかも
>>317 森久保は石丸さんだろ
マジンガーでも違和感なかったぞ
本田吾朗も兜光児に置き換え可能だわ
>>330 申し訳ないけど、違和感があったのは確か。
滑舌じゃなく、声質に違和感があった。
今ではあたるの声は古川さん以外考えられないけどね。
古川さん自身、あたるが初の三枚目キャラだったから、
しょうがない部分もあったのかもしれないが。
>>1 ピッコロは後任どうなってしまうんだぁぁああ!!
>>318 この業界で出てないの僕だけだったけどやっと出られた!とコメントしてたの未だに覚えてるわ
車田の原作って熱血なんでこの軽妙洒脱な声が似合うキャラがいないんだよな
子供の頃に見た 北斗の拳 Dr.スランプ うる星やつら パタリロ かぼちゃワイン
ドラゴンボールで聞いた声で今でも虜
声質が好き耳が幸せ
銀色のオリンシスでは滑舌良すぎて他の若手キャラとの声質の差に違和感が有ったの覚えてるw
>>260 仕事してないなら金入らないのは当たり前だろ
それは声優が儲からないんじゃなくて無職が儲からないだけだ
>>339 当時の青二男性声優はほぼ出てたのかな?
名探偵コナンのへっぽこ山村刑事(警部)は
古川登志夫さんの声を原作者の青山先生が
気に入って原作での登場機会が増えていき
準レギュラー格までなっていった感じ
何故かこの人と神谷明と古谷徹は主役も脇役もやる30代でキャリアが中堅クラスの声優のイメージ
>>18 だよなw
高齢の声優さんの名前でスレ立てられると不幸があったのかドキッとするわ
どんな役でも演じられて声も滑舌も衰えない
真のレジェンドだわ、長生きしてくれ
>>347 w
bakauyo日課のドヤ顔大莫迦自慢w
>>1 ゼロテスターなつい
カイ、あたる、ピッコロ、そら豆太郎のイメージが強いかなぁ
進撃の巨人2期でもレイス王でしぶい演技してた
>>222 うる星でならチビだな
一回聞いたら判別可能な個性的な声優さんが減ったよな
野沢さんはレジェンド過ぎるけど
>>224 五代の二又一成さん、他で主要キャラ演じたの見たことないよね…。
次作のらんまでは五寸釘君やってたけど、全く話題にならなかったよな。
りんねなんか、主人公二人の親や祖母は歴代主人公の声優さんばかりで、りんねの祖母はかごめ、父親は男乱馬&犬夜叉、母親は女らんま、桜の母親はラムちゃんと、明らかに意図的な人選だわ。
>>1 降板要求って…過激やな
あたるはこの人の声じゃないと嫌だ
原作ファンからはラムちゃんの声も合わないと言われていたらしいが誰なら良かったんだろう
>>354 金骨マン
ガンダムのジョブ・ジョン他
ゴールドライタン
主役は一つだけかなwwwww
>>216 儲かるならバイトの掛け持ちなんてやらねーよ
>>330 当時ですら35歳と年を食ってたように声質が高校生にしては老けすぎてるよ
層が薄い当時だから何とかなっただけで、今だったらもっと若い声優に任されてただろう
今までその声質を保ってるのは凄まじい努力だけど
原作途中の時点では、諸星あたるが合わないっていうのはわかる気がするなあ。
古川さんの声だと凄く芯の通った人間、って感じがする。
ナンパでふしだらなあたるの声をやるには、カッコ良すぎる感じはするね。
最後の方まで進むと、あたるも芯の通った人間なのだ、って事がわかってきて
実はこの声が最高にピッタリだったって評価が変わってくる。
>>341 そもそも一般職と芸能人の仕事を同じ時給換算で比べても仕方あるまいに
一般人は一応食の保証があるが芸能人はその場限りなんだから
>>361 仕事として単価が高いか安いかの話をしてるのだから
そいつが仕事にありつけなかったかどうかまで払う側が面倒見切れないだろよ
あり付けてない時点でそいつは声優じゃなくて無職なんだから
声優が儲からないと言う命題は存在しない
>>362 無職になるリスクが差し迫ってる時点で一般職と比べる理由がない事が分かるだろう
お前の論理展開は矛盾しないように理論武装してるだけで何ら声優の旨味を分らせる事が
出来ていない
しかも時給換算でいえば俳優の方が遥かに儲かるだろうし
>>363 じゃあ声優の仕事が無い時は役者の仕事してればいいだろ
別に声優をやったらそれ以外やるななんて決まりは無いんだし
いきなり芝居に関係ないバイトやるとかそいつは役者としての需要が存在してないのであって
無職になるリスクと言うかほぼ無職なんだよ実際は
シンやピッコロの言う「死ねぇ!」が痺れるほどかっこいい
>>2 ドラゴンボール見た後に再度北斗の拳見ると
シンの声やせりふがピッコロと被るんだよな
特にまだ敵だったころのマジュニア時代
>>353 それも良し悪しなんじゃない?
声で誰か分かっちゃうと、他の作品のキャラをどうしても思い出しちゃうし。
ただ、本当に上手い人だと、それでも不思議と鑑賞中は他のキャラを思い出さないけど。
>>104 なんか古川さんポプランの強運貰ったんじゃ
ないのかね?って思ってしまうわw
作者もポプランとビッテンフェルト殺し損ねた
と言ってるし。
うちのじい様とほとんど変わらない歳なのに信じられないくらい若々しい声
>>365 それ給料が低く悩んでいるダメリーマンに「なら副業しろ」と説教するのと
同レベルじゃねえか
飲み会が当り前の声優業界で古川さんは酒一滴で寝込んでしまうほどの下戸
75歳になっても若々しい声が出せるのは酒が飲めないおかげか
>>377 それ例えになってないぞ
サラリーマンは何だかんだいって週5で1日8時間働くわけだからな
声優は給料が低いんじゃなくて働いてないで収入が無いだけだ
そりゃ副業するべきだろ
>>373 w
おま屁の余計な事まで拘る癖は声優の声とは全然関係ないんでクサw
>>381 重箱の隅をつつかせていただくけれど、うちの職場、7.5時間勤務なのよね……。
ちなみに親会社は業界大手。
それから事務系が同じ就業形態の公務員は普通に公務員と呼ぶし。
>>207 原作に思い入れがないので、主人公にあってたけどね。むしろ、こんな男前の声が
できるんだと思った。さすが、プロの声優だと思ったけどね。
>>351 ウーリとケニーが川辺で会話するシーンほんと好き
出番は少ないのに印象に残る演技をする古川さんさすがだわ
ガンダムのカイシデン
うる星やつらの諸星あたる
ドラゴンボールのピッコロ
当たり役、作品が超有名な3つだけやん
雑魚過ぎ
やってる役からちゃらんぽらんな人かと思ってたけど本人凄い真面目な人だってね
この人飼ってる犬にあたるや遊馬ってつけたり
エースやピッコロのフィギュア買ったり
演じたキャラクターをとても大事にしてて好き
今みたく人気だからとあちこちにねじ込まれる声優は
キャラクターに思い入れ持つヒマなさそう
宮野真守とか
さっきコナン見たけど、延々とトリックを説明するのコナンが声を変えた群馬県警だから結局古川さんが一人でとうとうとしゃべるのな
平野文さんとの共演でおもろかったよ
>>214 若い世代はワンピースのエースなんだろうな古川さんといえば
青山二丁目劇場ってまだやってんだね。しばらく聞いてなかったけど相変わらず若々しい声。
数年前藤田淑子さんから古川登志夫さんに変わったけど提供読みは藤田さんのままなんだね。
今日のコナンに出てたね
75歳の声じゃないよwすげーわ
初めて認識したのがカイさんとあたるだったので「ちゃらちゃらした女好きの不良の声」といえばこの方だった
その後ピッコロさんが同じ人(古川さん)だと気づいてビックリですよ
こんな賢そうで渋い役もできるんだと(失礼)
そしてこのスレでダイオージャのミト王子も古川さんだと知った
天使じゃなくて死神とか悪魔の声が似合うイメージ
ワールドトリガーのエネドラはアニメになる前から脳内キャストが古川さんだったからやってもらってほんとに良かった
>>381 俺が話したいのはそういうことではなく
声優がいかに仕事として恵まれているか、についてあんたが話していたのに
いきなり声優以外の仕事を持ち出すのは意味不明でしょ
>>403 そりゃ恵まれてるかどうかは環境との比較だろ
声優は貰っても貰ってもまだ足りないまだ足りないと繰り返す欲望底なし沼で
声豚はそれを真に受けてるから困るっていうんだよ
ちゃんと指標を持って話をしろ
歳にしては声が若い
無論昔に比べれば老けたが
若い
今できる限りの後進の育成環境づくりに力入れてるだろ
素晴らしい方だよ
何年か前にBSで「古谷徹のほっこりはしご酒」という番組に古川さんもゲストで出演されてて
いろんな話が聞けてすごく面白かった
スラップスティックのこととか初めて三枚目(あたる)を演じた時こうだったとか尊敬する先輩の話とか
時々リピート放送してるから未見の人ぜひ見てみて欲しい
以前トリビアの泉で工事現場の謝ってる看板に
声をつけるとしたらみたいな企画でオーディションしてたが
この人と堀内賢雄だけスタジオ内にやたら声が響いてたな
声楽家みたいな発声してるのかなと思った
>>354 桜の母ちゃんが平野文で緑髪でエプロンがトラ縞というそこまでやるかって感じだった
父ちゃん役で古川さん出してほしかった
>>405 あんた日本の声優業界しか知らないな
欧米だったらすぐに組合組んでストライキ始めてるよ
それに最近はパチンコやソシャゲとアニメ以外の仕事が増えて賃金に不平を垂らす
声優も少なくなってると思うがね、誰に向けて怒ってんだ?
>>413 日本の話してるのに欧米がどうだとかストレートな論点外しだな
>>415 声優の待遇云々の話に副業の稼ぎを持ち出す方が論点逸らしだと思います
>>416 副業とか言い出したのは
>>377だろ
話の流れ読めないなら参加して来るなよ
>>417 は?
>>365 >じゃあ声優の仕事が無い時は役者の仕事してればいいだろ
これが副業の話じゃなくて何なんだ?
何かしらソシャゲにも声を残してほしい
あれの良いところはいつでも好きなタイミングで好きな声が聞けるところだ
>>418 そいつらは俳優が本業のはずだろ
むしろ声優が副業だ
本業で稼げない奴らが副業のギャラに文句付けてくるという異様な状況
>>420 今時声優と呼ばれるのを嫌い、俳優扱いしてくれるよう要求する声優なんてほぼいないと
思いますが・・・
昭和40年代からタイムスリップしてきたのかな?
>>33 今の人気男性声優って声も髪型もみんな同じだよな
>>354 最近だけどグラゼニでスパイダースの監督をやってたぞ
主役の凡田夏之助は落合息子
>>354 最近だけどグラゼニでスパイダースの監督をやってたぞ
主役の凡田夏之助は落合息子
元々はツンデレキャラって男のものだったんだよな<あたる
>>425 カイジでの坂崎のおっちゃんの怪演も中々の物だった>二又
二又は名バイプレイヤー
古川は名ライバルという印象
神谷明程じゃないけどなにげにロボットアニメの主役も多いんだよな
ガ・キーン
ダルタニアス
ダイオージャ
ダイラガーXV
アルベガス
>>392 かぼちゃワインの青葉春助、北斗の拳のシンとかあかんのかな
>>192 櫻井孝宏や下野紘が40代と聞いて驚いたけど、言われてみれば平成009もラーゼフォンもだいぶ前の作品だからそれくらいだよね
>>192 櫻井孝宏や下野紘が40代と聞いて驚いたけど、言われてみれば平成009もラーゼフォンもだいぶ前の作品だからそれくらいだよね
BSテレ東で、梅沢冨美男が酒場でレモンサワーを飲む番組のナレーションをしているけど
梅沢よりも年上なのが信じられん
だから昨日コナンで声やってたのか
コナンが最後、古川さんの声で謎解きしてたのは面白かったわ
>>436 人気っぽいし流石に先を考えてもう少し若い人選ぶんじゃやいかね
>>421 声優が所属してるのは日本俳優協会であって
各事務所のHPにも弊社所属の俳優なんてかいてあるがな
そうでなくても声の仕事だけでもナレーションその他アニメに限らずたくさんあるんだからやればいい
自分はこの仕事しか取れなかったから
この一つの仕事だけで生活できるように単価をフルタイム労働したのと同列並みに上げろか
とんでもないこと言ってるのが声優
スレ違いになるけれど、フルタイム勤務でもピンキリだけどね。
ゆうちょ銀行やJAは新入社員の月収が手取り10万台前半で、出世しないとバイトで稼ぐ方がまだマシと言うくらい。
>>439 そんな名ばかりの原則論を唱えても意味ない
現に今の若手声優のほとんどは「俳優」になるために「声優」を志してはいないし
世の中の人間も「俳優」と「声優」は区別して見做している
第一その組合がどれほど機能しているの?
下の段に関してはだったら俳優やタレントにも主張しろよとしか
>>441 だから要は空いてる時間がるなら別の仕事しろってことだろ
別に誰も咎める者は無いんだから
クジ引きにあぶれた者の待遇を考えろとか極めておかしな事言ってるのが声優
あと俳優やタレントがこんな主張してないだろ
業界あげて金が金が言うのは声優だけ
だからお前も声優の話となると即ギャラがどうこうといいだすんだろ
>>442 お前なんぞに言われなくても実家が大金持ちの女声優以外は皆バイトしたり必死で
オーディションを受けて回ってると思うぞ
「業界あげて」金が金がっていつの話?
実際に永井一郎等がストライキを実行した70年代ならともかく今そんな動きないだろ
欧米なら毎年のようにストライキ繰り返してるけどな
人気アニメに出た声優が続編の吹替を依頼された時ストライキ中で出演させられず
他の声優にキャスト変更した、っていう話も聞いた事あるよ
>>443 日本俳優協会でググれよ
去年もコロナで騒いだばかりだろうが
【芸能】<日本俳優連合(西田敏行理事長)の実態調査>俳優・声優..「新規の仕事依頼がまったくない」約7割
http://2chb.net/r/mnewsplus/1587459805/ つうか欧米欧米って一体何の話だよ
確かめようがないと思って出まかせ連発するな
>>445 それ声優じゃなくて俳優も待遇改善を要求してるじゃねえかw
しかもその要望が製作者側にとって圧力になる程効力がある訳でもあるまいに
ストライキに関しては別に英語でググればすぐに見つかると思うぞ
Voice actors speak out about their 300-day fight for basic needs
https://www.polygon.com/2017/10/11/16383884/voice-actors-strike-video-games SPA and MEAA strike new deal for animation voice artists
https://www.if.com.au/spa-and-meaa-strike-new-deal-for-animation-voice-artists/ 親が若い時に買ったスラップスティックのLPが家にあるわ
>>450 毎日ツイッターで元気そうに発信してるわ
永井さんみたいな亡くなり方だと予想も付かないがな
>>449 たぶん、自分がこの人の声初めて聞いたのがドカベンの渚だと思うんだけど
それも里中(神谷明)の控え投手でライバルポジションだったな
ドラゴンボールのレッドリボン軍編でペンギン村に
ブルー将軍がやって来た時に警察官の空豆タロウと
遭遇して悟空と悟飯の野沢雅子さんみたいに1人2役
状態をやっておられたような記憶がある
>>444 今だったらメアドとかライン登録なんだろうな
>>449 この二人はよくライバル関係の役を演じてたよねw
ただ今は神谷さんがほとんど現役を退いたような状態だから、
そういう組み合わせを見ることが出来ないのが残念だな。
ことぶきつかさが描いたカイがサイド3の一年戦争博物館を巡りながら昔話をする漫画、あれ古川さんが元気な内にボイスドラマ化してほしいなあ
>>456 別々の回だったがポプテピピックで神谷明がピピ美、古川登志夫がポプ子を演っててそんなところでも分かれるのかと笑ったわ
>>282 特攻野郎Aチームのハンニバル、銀英伝のシェーンコップ、マクロスのグローバル艦長、あと意外なところで赤毛のアンのナレーションとか
>>463 それは先代のピッコロ大魔王の方ね
古川さんはマジュニアこと次代ピッコロ
>>275 放送開始が40年前で当時35歳だからかなりというほどではないかと
>>216 パチンコに声を入れる仕事が1番ギャラが良くて
パチ雑誌にルパンの次元大介の声優はパチンコの声入れで数百万で1ババ番高いと
エヴァのカヲル役の人もギャラがいいから結局はやってる
色んな声優がアニメの主題歌歌うCDで
古川さんはガ・キーンの主題歌歌ってたな
少しヘラヘラした感じがある明るいキャラクターはこの人がいいな
>>275 wikiによるとアニメの声優デビューが27とかなり遅いからねえ。
しかしカイ・シデンのほうがあたるより先だったんだな。
カイシデン あたる ミト王子 ピッコロ OVA一度だけやってるルパン 篠原 悪魔くんの仲間のやつ
思いつくのはこのへんかな
バラエティー番組のナレーションも多いな
>>464 メタルギアのロイ・キャンベルも青野さんだったが若い頃を演じたのは古川さんだったな
>>469 素の故鈴置洋孝がそんな感じの人だったなw
あっちは線の太いバリトンだから生真面目な役が多かったけど
エロアニメだとヘラヘラした役よくやってたw
>>474 ポプラン役になったのはポプラン→女好き→諸星あたる→じゃあ古川登志夫になったとか。
今でもまったく違和感なくカイの声が出せるのが凄い
アムロもシャアも声に加齢があるのに
>>480 九能先輩を鈴置さんに選んだのは大正解だったな
>>481 原作の時点で「イゼルローンの諸星あたる」って言われてたから
そこ狙ったキャスティングでしょう
>>488 まぁあれは最初断ったらしいが スタッフに煽られて引き受けたみたい。
>>489 正直演技面も含めクリカンより良いと思うんだけどねえ
>>491 山田がケチつけなきゃ普通に2代目で良かったと思う
今、古川ルパン見ると結構いいんだよなあ
クリカンより芝居は圧倒的に上手くて若々しいルパンだった
>>495 前者はモノマネ 後者はテレビからの叩き上げ クリカンはぶっつけ本番レベルの映画からスタートだからなぁ
ルパンの件は原作者との約束をきちんと守らなかったスタッフの失態が大きい
古川登志夫も他の声優もできる限り良い演技してたのに酷評されて不憫だ
>>497 会社やべえとかあったけどその前後 いろいろ作品に携わってたのにそんなにやばかったのが疑問なんだよね まぁ数年後に何十億使ってコケた日米合作が出てくるけどw
>>11 その柿沼紫乃(正確には19歳下)とは初婚?再婚?
>>503 アニメ共演が元々頻繁にあって古川氏創設の劇団で一緒に活動している最中結婚したそうだから
馬が合いそうな相手選んだんじゃないかね
75歳ってそろそろ訃報も覚悟しなきゃならない年齢やな・・・
>>507 いる。というかクックロビン音頭を歌ってる(メインボーカル)のが古川
ベルばらのサン・ジュスト役はイケメン演技だったなあ
-curl
lud20241221021327このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1626443772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【声優】 声優・古川登志夫、75歳に デビューからの軌跡に日本アニメの歴史が見えた [朝一から閉店までφ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・声優・古川登志夫さん『うる星やつら』での衝撃の告白
・【声優】「ガンダム」カイ役・古川登志夫、“ミハル回”の台本公開! 「ファースト、28話だけとってあった」
・【テレ朝】『昭和アニメのスゴい声優50人』発表 野沢雅子・島本須美・古川登志夫・藤田淑子・古谷徹らズラリ★2 [muffin★]
・令和版『うる星やつら』に80年代アニメのあたる&ラム声優 古川登志夫と平野文が父母役でカムバック [鳥獣戯画★]
・【追悼】古川登志夫、増山江威子さん追悼 共演した「かぼちゃワイン」出演者のサイン寄せ書き写真アップ [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】アニヲタの生駒さん 古川登志夫がエース役であることを知らなかった
・【追悼】故・井上真樹夫さん 古川登志夫さん「ナレーションの技にはついぞ追い付けなかった…」
・【アニメ】「うる星やつら」古川登志夫があたる父役、平野文がラム母役で出演 10月13日スタート [muffin★]
・声優・南條愛乃、ソロデビュー10周年を前に今の自分を見つめ直す [鳥獣戯画★]
・「あの可愛い子は誰だ?」嫌儲公認声優・竹達彩奈さんの行列がTwitterで大反響!!彩奈の地上波本格デビュー来るか!
・【音楽】『転スラ』リムル役でお馴染みの声優・岡咲美保さんが、9/15にアーティストデビュー決定、シングル「ハピネス」をリリース! [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】声優・藤原啓治さん死去 55歳 『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役など
・【FRIDAY】人気声優・神尾晋一郎 15歳下の地下アイドルと熱愛同棲中! [爆笑ゴリラ★]
・【声優】声優・鈴木みのりのルーツ――アニメ好き、声優を目指したキッカケとは/インタビュー前編
・【全文】声優・古谷徹70歳 37歳年下ファンと4年半不倫、妊娠中絶、暴行報道認める「深く傷つけた」謝罪 [知立あんまき★]
・【朗報】「ネギま!」「大魔法峠」「超電磁砲」「のんのんびより」等超人気作多数出演の声優・佐藤利奈さん、お誕生日わ迎え20歳に。
・【朗報】声優の麻倉ももさんユーチューバーデビュー
・BEYOOOOONDS 高瀬くるみ声優デビュー キタ━(゚∀゚)━!
・人気声優の新田恵海さん、ついにソロデビューから4周年!
・【音楽】 声優の諸星すみれ、新アニメ「本好きの下剋上」OP曲で歌手デビュー決定
・【画像】超美人声優のLynnが〇〇デビュー!業界のアイドル化が止まらない・・
・【声優】 渕上舞のデビューアルバム「Fly High Myway!」が1/24に。MVが公開
・声優・長江里加さん、ろうきんの主人公に FAGのバーゼラルド(変な声)で知られる
・声優の高橋李依等がビリビリ動画に出演、日本人声優の「中国デビュー」が急加速
・【声優】芹澤優:ソロデビューの人気声優 「今年はがむしゃらに」 新春インタビュー
・声優の上坂すみれがビリビリ動画にアカウント開設、日本人声優の「中国デビュー」が急加速
・【朗報】声優の佐倉綾音さんが地上波デビューで処女が確定へ!!!!やはりVIP公認声優!!!!!
・声優の花澤香菜さんってデビューしたての頃、糞棒読みだったけど今は声優界きっての演技力の持ち主だよな!
・アイドルも声優も、デビューまでにすべからく処女を失っているという事実… 新品の美少女って都市伝説なんよ…
・平野綾、声優デビュー20周年の現在地。「涼宮ハルヒの憂鬱」と「レ・ミゼラブル」への感謝 [鳥獣戯画★]
・【悲報】ホロライブVTuber「桃鈴ねね」、アニメ声優デビュー マジでVTuberの声優進出が止まらないwww
・小清水亜美という、『明日のナージャ』でデビューしたのに酒焼けしたイキリ姉さん声になってしまった謎声優の魅力
・【声優】斉藤壮馬さん、アーティストデビュー日となる6月7日(水)に、池袋サンシャインシティにてリリース記念イベント開催決定!
・声優・悠木碧さんがデコ出し画像を投下!!小顔で目も大きな可愛いお顔に 「色気」 が加わり正に核弾頭級の美少女へ変身
・【芸能】Cocomiがアニメ声優デビュー、過去に養成所通いも「ウォムライスの発音直したくて」 [爆笑ゴリラ★]
・声優のM·A·O、釘宮理恵、藤井ゆきよ等がビリビリ動画に出演、日本人声優の「中国デビュー」が急加速
・【映画】アナ雪「オラフ」役ピエール瀧から差し替え、後任は若手声優・武内駿輔に Disney DELUXE配信の過去作
・【映画】桜井日奈子「緊張で死んじゃいそう」 “岡山の奇跡”が声優デビュー…「トランスフォーマー/最後の騎士王」公開アフレコ
・【悲報】人気Vtuber事務所『ホロライブ』が著作権無視のゲーム実況をしていた疑いで炎上。最近YouTubeデビューした声優もヤバい★2
・【芸能】 「ニャンちゅう」声優・津久井教生「要介護5」に 難病ASLが「すさまじいスピードで進行」 [朝一から閉店までφ★]
・【子役】15歳以下の声優について語ろう【ジュニア】
・【朗報】シュタゲ助手やアイマス千早でゲハでもお馴染み、大人気声優・今井麻美さん、男前になる
・【声優】プリキュア声優・吉田仁美が誕生日に結婚を報告 お相手は「優しいシッカリ者」
・声優・大西亜玖璃さんのニューシングル「イニミニマニモ」、スライム倒して300年そのにのEDテーマに
・声優・小西寛子さんがNHKのプロデューサーから脅されたと告発 和田政宗議員「事実だとしたら大変なこと」
・【ネット】「ツイッターに向いていない早くやめろ!」 声優・原田ひとみ「粘着せずミュートして」と激反論
・声優・上坂すみれ、南の島で王道ビキニ姿も!“遅れてきた青春”詰め込んだセルフプロデュース2nd写真集 [鳥獣戯画★]
・声優・安野希世乃さんプロデュースの純米大吟醸酒「稀世(きせい)」お披露目に現れた水戸市から来た公務員の名前が主人公っぽい
・【アニメ】声優・三石琴乃の「最もはまってたキャラ」は? 3位『マリュー・ラミアス』2位『葛城ミサト』 1位はやっぱり…[03/27] ©bbspink.com
・【オンラインライブ】 フリーザ声優・中尾隆聖、70歳の誕生日カウントダウンライブを生配信!関俊彦も参加 [朝一から閉店までφ★]
・声優・後藤邑子さん
・声優・石原夏織さん
・声優・藤原啓治さん死去
・医師・古川優樹を児童買春で逮捕
・医師・古川優樹を児童買春で逮捕
・医師・古川優樹を児童買春で逮捕
・声優・田中あいみさん、発売
・【祝】漫画家声優・石上静香さん、
・【おいこら】声優・原紗友里さん
・声優・伊藤美来さんの評価がなされる
・声優・飯田里穂さん、一般人男性と結婚
・【悲報】声優・杉田智和さん、マリオを粉砕
・アニメ・声優・ゲーム等を嗜む公務員
19:07:49 up 26 days, 20:11, 0 users, load average: 9.37, 11.54, 12.25
in 2.9882099628448 sec
@2.9882099628448@0b7 on 020909
|