◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MLB】大谷翔平、3戦ぶりの32号ホームラン!! 日本人最多アーチ松井秀喜32本超え ★4 [muffin★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1625714968/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
7/8(木) 6:47配信スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/eed1b845e9838a7cb63346930537bd6e79b91ff9
動画
◆米大リーグ エンゼルス―レッドソックス(7日・アナハイム=エンゼル・スタジアム)
エンゼルスの大谷翔平投手が7日(日本時間8日)、本拠地でのレッドソックス戦に「2番・DH」で出場し、3試合ぶりの32号アーチを放ち、4日に並んでいた松井秀喜選手が持っていた日本人選手最多アーチ31本を塗り替えた。
前日6日のレッドソックス戦では5四死球で1回持たずに7失点した6月30日のヤンキース戦とうってかわって7回無四球という抜群の安定感ある投球を見せ、5安打2失点に抑えて日米通算50勝をマーク。ただ、打撃では初回に同点適時二塁打を放ったものの、本塁打は2試合続けて出なかった。大谷が2試合続けてホームランを打てなかったのは6月22、23日のジャイアンツ戦以来。強力チームのバッテリーに翻弄されていたが、このレッドソックス戦も2試合苦戦していただけに、うれしい一発となった。
★1が立った日時:2021/07/08(木) 06:52:23.01
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1625701537/ >>1 もう我慢できなくてついに書くけど
大谷スレってほんっっっと気持ち悪い
吐きそう
なんでかわかる?
だってお前らは全然凄くないし
日本なんかさらにもっと全然凄くないし
しかも野球ってマイナー競技だから大谷もさらに全然凄くないし
ていうかカッコつけてわざとホームランだけ打ってるだけだし
しかもメジャーのスタジアムで日の丸とかだすの
そういうの気持ち悪いし寒気がする
「大谷は日本の誇り」ボードとか頭おかしいだけつか死ね
大谷もそういうの本当に迷惑だから
大谷もに日本をからめられるの迷惑してるから
大谷はお前の為にプレーしてないから
大谷は日本の為なんかに全然プレーしてないから
分かれよそれぐらい
もう子供じゃないんだからさ
お前らの気持ち悪さに本当に吐き気がする
以上
良識派日本人のチラ裏でした
>>3 在日ヴァカチョンの虫ケラさっさと死ねよカス
どうでもいい場面でばっかりホームランで
本当に点が欲しい時には打ててないから
本当にチームの戦力になってるかどうかは微妙
>>3 そんな事書いてないで素振りでもしてこいよ筒香
なんか一本では満足出来ない体になっちゃった
二本打って欲しい
>>3 大
田
に
大
好
き
尊
敬
ジ
ュ
セ
ヨ
>>7 今日も同点に追いつかれた直後だからどうでもいい場面では無いけどな
その前の打席でスリーラン打てって言うなら全てを求めすぎ
>>7 NHKとかが相手に金渡して打たせて貰ってるんだろうな
今年ダメだったら後がないからなNHKメジャーリーグ投資
いや本当なんなのオオタニサン凄過ぎるだろ日本にいた頃もこんなホームランバッターだったの?
ちなみにホームラン打ったらスクリーンに旭日旗でてくるけど
バカチョンは発狂してないの?
韓国では大谷、在日説が吹き上がる。
アジアの英雄、誇らしい。
海外スポーツで日本国籍選手が活躍するのを見ると
日本は貧乏でどん底になってんだなって実感する
かつてのアメリカや欧州見てる感じだね
ブラジル代表が小粒になったように経済が良くなればスポーツなんかに夢見ないしやらないんだよなって
日本人スポーツ選手で一番ダメなのは格闘技してる連中、確かに有言実行のマサトみたいなまともなのもいるが、多くの日本人格闘家は口だけ番長で髪の毛きんぱつに入れ墨のチンピラばかり。
それでいて強い奴に当たったら無をつぶってパンチしてノックダウンされてリング上でウンコをもらす。
少しはミルコみたいなサムライファイターが出て来て欲しいわ。
あと地元のひ弱なヤンキー虐めてユーチューバーやってる奴もいたよな!
攻めが厳しいから
ランナー二人を置いて対戦した2打席目は外角の球は1球だけ(狙った外角)
あとは全部 インコース
@インローシンカー 見逃しのストライク
Aインコースチェンジアップ ファール
Bインコースチェンジアップ 見逃しのボール
Cインコースカッター ファール(コントロールミスで外角より)
Dインコース チェンジアップ ボール
Eインコース シンカー(94マイル 151キロぐらい) ボール
Fインコース チェンジアップ 空振りの三振
>>22 どん底だったら球遊びしてる余裕なんかネーヨ
1発じゃ満足できない体になっちゃった
太田には責任持って私に種付して欲しい
筒香さんにインタビューして大谷翔平のこと聞いて欲しい
3戦ぶりだが、3週間くらい打ってない感覚になるwww
これもう差別とか関係なく今回の金メダリスト全員大谷に送り込んで子供産ませた方がいいよな、その競技での史上最高の選手が20年後に一気に現れる
>>7 翔平じゃなく、さりげなく翔さんをdisるのやめてもらっていいですかw
rWAR(現在値)
オータニサン :投手1.9打者3.5合計5.4(HQSで、▲0.3!!)
ゲレーロJr:打者4.2
オータニサンは!!二刀流!!辞めへんで〜!!\(ToT)/
ニトーリュー!!!
MVP!!MVP!!MVP!!MVP!!
推定シーズン完走値
10.93
参考
Single-Season Leaders & Records for WAR Position Players
ウィリーメイズ+(33)
【RanK19】11.0
ロジャースホーンスビー+(25)
【RanK21】10.8
fWAR
オータニサン :5.1
ゲレーロJr:4.7
サヨナラの場面と満塁で凡退した大谷の評価は一気に落ちた
一方筒香はひっそりとドジャースから戦力外になっていた
結局のとこ大谷は、油断したらピッチャーやめさせられるのか
バッターやめさせられるのか、どっちなんだ?
得点圏打率はどんな感じなんだろ
大リーグでは使われない指標なのかな
>>32 ホントそう
その三戦の間にヒットも打って打点も上げて勝ち投手になっているというのに、ホームラン無いな…とザワッとする理不尽w
>>43 油断するって仮定が成立させるのが難しいな
なんなら怪我して欲しくないからそこまで頑張らないで!って監督に思われてるくらいだから
大谷はピッチャーで勝利したときよりホームラン打ったときの方がずっとスレ伸びるな
投げる方には芸スポ民は興味薄いのか?
昨日は凡退凡退でちっともピッチャーを援護する打撃してなかったのに
何か恨みでもあるのか
正直、ソロホームランと満塁ホームランを
同じ一本として数えるのは意味が無いと思う
走者数も足すべきでは無いだろうか?
チャンスに打っているかどうかは知らんが打点王に近い位置にいるからな
>ただ、打撃では初回に同点適時二塁打を放ったものの、本塁打は2試合続けて出なかった。大谷が2試合続けてホームランを打てなかったのは6月22、23日のジャイアンツ戦以来。
ただ、じゃねーよ贅沢いうなよ
大谷の60本ペースで霞んでるが
フレッチャーも40本ペースなんだな
ホームラン数超えたくらいで松井を出さんでくれ
キャリアが違い過ぎる、比べるにはあと5年はかかる
過去の大谷評
左ピッチャーが打てない→カモでした
インコースが打てない→カモでした
高めが打てない→カモでした
今日も2打だしそんな悪くもないべ打率
チャンスに打たねーなとは思うが
>>60 もう一選手としての比較対象にならないから
大谷はベーブ・ルースと同じく時代の変化そのもの
>>60 イチローと比較するなというなら分かるが
松井さんが30本を超えたのは一度きりだろ・・・
東京五輪がもうすぐとか全くなんの高揚感も無いけど大谷の一発には心躍らされるのって俺だけかな
こりゃ女関係が充実してんだな
シーズンオフに結婚あるで
>>58 ウォルシュだね、この試合2本3打点
22本はア・リーグ3位、64打点は4位
日本のプロ野球史上最高のプレーヤーのイチローを同時代に見られるだけでなく、まさか生きているうちにそれを上回ろうとしてる選手が出てくるとは思わなかった
オールスターまでに32本は歴代13位
• Barry Bonds, 2001 Giants, 39
• Chris Davis, 2013 Orioles, 37
• Mark McGwire, 1998 Cardinals, 37
• Reggie Jackson, 1969 Athletics, 37
• Luis Gonzalez, 2001 D-backs, 35
• Ken Griffey Jr., 1998, Mariners, 35
• Frank Howard, 1969 Senators, 34
• Sammy Sosa, 1998 Cubs, 33
• Ken Griffey Jr., 1994 Mariners, 33
• Matt Williams, 1994 Giants, 33
• Mark McGwire, 1987 Athletics, 33
• Roger Maris, 1961 Yankees, 33
• Albert Pujols, 2009 Cardinals, 32
• Sammy Sosa, 1999 Cubs, 32
• Frank Thomas, 1994 White Sox, 32
松井信者はあれだけ松井のホームラン数でマウント取ってたのに
ダブルスコアペースで超えられるのって結構恥ずかしいよね
>本塁打は2試合続けて出なかった。
平均3試合に1本打って162試合÷3試合=54本
まだオールスター前なのに30本越えてて
ペース落ちたとしてもあとたった18本で50本まで行くとか感覚がおかしくなる
ワロタw
お前らが日本人メジャーリーガーだけでベストチームを作るとしたら
それぞれどのポジに誰を置くか教えてくれ
勝利打点ってのはMLBにはないのかな?
チャンスに打てないっていっても
大谷だって勝利に貢献してるよね
大谷の空振りシーンは、長嶋茂雄にそっくりだと思いませんか?
>>7 一昨日はさよならのチャンスで凡退→敗戦
昨日は満塁のチャンスで凡退
ゴミだな
>>77 そのランキングからお薬の人たちを抜くと…
>>7 > どうでもいい場面でばっかりホームランで
> 本当に点が欲しい時には打ててないから
> 本当にチームの戦力になってるかどうかは微妙
日本人が現在アジア最高のサッカー選手と認めるのがソンフンミン
韓国人が現在アジア最高のアスリートと認めるのが大谷翔平
菊池もヤンキースタジアムでフルボッコwww
大谷も菊池も基本かっぺだかんな NYで先発なんてまだ気負っちゃってムリなんだよ
俺52で草野球でエースやってんだが
次の日背中張って仕事いけないw
結構自炊はするんだが、次の日は動けないから店長に貰った廃棄弁当をチンして食べてる。
大谷スゲェwww
松井のコメント
「シーズン32本塁打は、大谷選手のバッティングを持ってすれば、ただの通過点
に過ぎないと思います。大リーグでは私も長距離打者とは呼ばれたことはありまし
たが、彼こそが真の長距離打者だと感じます。また、大谷選手は素晴らしいピッチ
ャーです。大リーグの常識を変えた唯一無二の存在です。今後もファンの方々や少
年たちの夢を背負い、シーズンを乗り切って欲しいと思います。私も一野球ファン
として、楽しみにしています」
ここで松井叩いてるお前ら恥ずかしいと思わないの?
時代が違うし比較するなら松井より筒香の方が自然なのでは?
>>97 松井さんの真価は、ホームラン数にあるのではない
たぶんね
>>47 ホームランの合間の情報量が多いよな
折れたバットとかもあったもんなw
まとめサイトで大谷のスイングスピードメチャメチャ速くてビビったわ
そりゃ飛ぶわなボール
>>36 金でなくメダリストでいいな
それじゃ可哀想だから、間にご指名の美女も混ぜていい
>>66 何でもいいけど、相変わらずつまんない事やってんな
大谷は下手すれば20年に1人レベルの化け物選手なのでは?
>>51 ヒットで返した走者数とホームランで返した走者数を区別する意味ないだろ
そうするとヒットとか犠牲フライで返した走者数もカウントしなきゃいけないことになって
めちゃくちゃ複雑な指標を全く新しく作り出さなきゃいけないことになるぞ
ボンズとかマグワイアとか、オオタニサンを薬物まみれと比べるんじゃねーよ
大谷になら喜んで嫁を差し出すやつ多いだろ
もし子供が出来たらガッツポーズするわ
ポストシーズンでみたいけど、
高級取りの16億円アップトン、32億円のレンドン、42億円のトラウトコイツらが仕事しないから上位に行けないわ。
今頑張ってるのは6600万円のウォレッシュ、3億前後の大谷。
安い選手が頑張ってよ。
>>49 ホームラン15本で10勝なら投げた時の方が盛り上がるんじゃないか
>>100 良い歳した投手に、感情剥き出しで勝ち誇られ罵られると言う前振りもあったしw
>>104 最近の試合を見てると、エンゼルス巻き返せそうな予感するわ
なんでもかんでもイチャモンつけるこどオジって
その選手達がどう言う結果出したら満足するの?
>>77 クリス・デービスはそっから16本、プホルスは15本しか撃てなかったんか
シーズン本塁打記録ランキング
1 73本塁打:B・ボンズ 2001年:ジャイアンツ
2 70本塁打:M・マグワイア 1998年:カージナルス
3 66本塁打:S・ソーサ 1998年:カブス
4 65本塁打:M・マグワイア 1999年:カージナルス
5 64本塁打:S・ソーサ 2001年:カブス
6 63本塁打:S・ソーサ 1999年:カブス
7 61本塁打:R・マリス 1961年:ヤンキース
8 60本塁打:B・ルース 1927年:ヤンキース
9 59本塁打:B・ルース 1921年:ヤンキース
9 59本塁打:G・スタントン 2017年:マーリンズ
大谷はどの辺まで行くかな
>>126 今後15本くらいしか打てないとは思えないんだよなあ
グッガイ賞一つも獲ってないのに調子こいいてジャップ集会し杉でしょ
>>122 優勝はさておき、6年連続負け越しとかだったかな?
そこはなんとかなりそう
>>125 薬物や不正で汚れたランキングで残念だな
ベーブルースを超えたら、実質歴代1位のスラッガーだな
>>125 お薬は参考記録として
62本打てば大谷がナンバーワンだな
大谷って俺の生まれ変わりじゃね
なんか他人のような気がしなかったんだよな
>>113 フェミカスが発狂しそうだなw
女って金と権力で男を判断するのは肯定するくせに
同じような事周りから言われると差別だーとか発狂するからな
初めから強豪チームの一員よりも、弱小チームで成り上がっていく方が断然ドラマチックやろ
>>136 でもベーブルースもヒロポンやってたかもしれないじゃん
昔は検査自体ちゃんとしてたのかも怪しいし
大谷と筒香併せて2で割ったらホームラン16本しか打ってないことになるんだな
>>107 これ観てるオバちゃんたちは何よりそういうとこ好きだからね、仕方ないね
>>125 ケングリフィーJrって60本打ってないんだな
>>89 大谷がその回の先頭打者だとホームランになる確率が上がる。
グーグルトレンドみたら世界は大谷のHRよりケインのゴールに熱狂してたか・・・
別にサカ豚とやらでもないんだけどさ、これが現実だと思ったよ
なんか大谷動画がおいしいと気づいた
外国人が日本語にタイトル訳して上げてる動画が急に増えたんだがw
3戦もかかってようやく32本目ってちょっと騒ぎ過ぎだろ
投手としてもようやく4勝目だし色々と中途半端すぎて
オールスター前32HR以上
前半/合計 (試合-打席) 年度 選手
39/73(*81-355)2001 B.ボンズ
37/53(*95-393)2013 C.デービス
70(*80-362)1998 M.マグワイア
47(*91-397)1969 R.ジャクソン
35/57(*87-388)2001 L.ゴンザレス
56(*88-395)1998 K.グリフィーJr.
34/48(100-432)1969 F.ハワード
33/66(*83-372)1998 S.ソーサ
40(*87-383)1994 K.グリフィーJr.
43(*86-368)1994 M.ウィリアムズ
49(*80-334)1987 M.マグワイア
61(*83-361)1961 R.マリス
32/??(*81-330)2021 S.大谷
47(*90-386)2009 A.プホルス
63(*85-377)1999 S.ソーサ
38(*86-392)1994 F.トーマス
>>147 今季大谷、「回の先頭打者」の打席は
49打数11安打5本塁打
あまりよくない
>>113 種付け料いくらになるかな
1回1000万超えるかどうか
さすがにベーブルースよりすげえべ
100年前からどれだけベースボール進化してないねんって話になるし
>>1 日本サッカーにもこういう本物が出てきますように
>>98 松井さんのOPSも大したことないし
塁打数300超えも2度しかないし
松井さんの真価を探すとすれば
強い時のヤンキースに入団したこと
>>157 うむ
安打を量産したイチロー
ホームランを量産している大谷
ヤンキースにいた松井さん
>>159 CM一本3億だから優勝しなきゃもらえないとかうんこじゃね、大谷からすれば
バッティングフォームがめっちゃきれい
イチローなんかは「動体視力がどう」とか「フォームで1塁に流れるように走れてどう」とか言われてたけど
こんだけすごいとそういう分析されないんだなwアメリカだとやってるみたいだけど
56 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/07/08(木) 14:02:35.48 ID:Z6K5Yucw0
>>50 エンゼルス先発投手
オオタニ 3.49 4勝1敗 67回
ヒーニー 5.38 5勝6敗 77回
バンディ 6.68 1勝1敗 68.2回
カッブ 4.60 6勝3敗 60.2回
サンドバル 3.86 2勝2敗 49回
キンタナ 6.92 0勝3敗 39回
最近暗いニュースしかないけど
唯一の明るいニュース!!!
>>125 そういえばボンズって他の年はどうなの?
>>164 どんな球でもヒットにするイチロー
どんなコースでもホームランにする大谷
松井はあくまで"日本人として"はすごかっただけだからな
HR数のランキングで10位以内に入ったことはない
>>159 優勝したら1億円の内バッティングピッチャーにいくら払うんだろな
ホームランぶっちぎりで1位なのに何で打点3位なの?
もしかしてチャンスに弱いんかな
満塁ホームランとかどうなんだろうね
ミスターベースボールの頃と比べるとアメリカの日本の野球に対する認識が変わってるな
>>163 今年はインコースをホームランするときは
ボンズにホントに似た形になるなあ。
柳田と同じようなアッパーと言う人もいるが、
だいぶ違うんだよな。
右足と背中のラインが直線になる時間が
長いし、インパクト時により右肩が回った
状態になっている。
>>125 61本の人はルース超えは許さんという
感じだったと書き込みあったな
アメリカでもあるんだな
●コリン・コウハード(ESPN解説者)
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない」
「イチローは最も過大評価された選手」
●ピート・ローズ(MLB最多安打)
「3、4シーズンは全体の27、28%が内野安打。世界一幸運な男に違いない」
●フランク・トーマス
個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」
●ゲイリー・シェフィールド
「200本のシングルヒット?おいおい、そんなのはグレートな打者とはいえないぜ。
もし俺がボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、俺はいくらでも単打を打ってみせるよ。
他の打者だって、そういう風に打席に立てば、単打ぐらい打てるさ。」
●ペドロ・マルチネス
「内野安打ばかりのイチローに四球を与えるほど俺は馬鹿じゃない。
イチローに内野安打を打たれたら、 高速道路で10マイルオーバーで捕まったと思うしかない。」
●マニー・ラミレス
「単打だ。俺はイチローだ。(高額年俸の)投資に見合わないな」
●デービッド・オルティス
「今年は、もう終わり。打率稼ぎに専念するよ」
記者から、最近ホームランが減ってシングルヒーターになってきてる、と言われて「そうだな、俺はイチローになってきたよ」
●マーク・テシィエラ(2009年ホームランキング)
「イチローは、内野安打を狙っているんだろ?外野フェンスの位置は関係ないね(笑)」
>>49 ランキングの影響が大きいのでは、それと勝利投手の権利が消えたりする
4勝:1位は10勝
32本:ランキング1位で2位に4本差のぶっちぎり
松井と比較するのはあまりにオータニさんに失礼すぎないか?
松井の31本も半分の打席数、+投手までしてるんやで?
レベルが違うのになぜ松井超えって表現するのか?
オータニさんからしても眼中にないだろう
打者としてはMLB最高峰のパワーを生かせててMLBのどのチームでも主軸だろうけど
投手としては良い先発ではあるが大抵のチームはエース格としてローテに据えるレベルではないんだよな。
二刀流と言うには投打に差がありすぎる気がするが、そろそろ野手に専念しないかね
>>184 それをいうならイチローは1番で4番の松井と比較する事自体がおかしいから
大谷は2番打者として他のチームの2番打者と比較しないとな
前にアメトークの大谷芸人の時に高校生の大谷が書いた自分の今後の年表ってのがあったんだけど覚えてる人いる?
なんかメジャーでタイトル取るとかMVP取るとか書いてたはずだけど現実になりそうだ
オオタニさん自身が投げてる試合は笑顔あんまりないし
昨日もベンチで体力回復につとめていた
書き込みすることがあんまないんだろ
>>180 同じニューヨークのミッキー・マントルも居て
そちらの方が超人気もので格上というのも
有ったからかもな。ホームランといえば
マントルのイメージだったと聞く。
野球だと大谷、バスケだと渡辺、サッカーだと冨安
ひと昔だと考えられないような身体能力の(ハーフではない)日本人が出てきてるな
170キロ出すチャップマンがエンゼルスのせいで
ケチャップまんになってしまったからな
>>125 バッターだけに絞れば70行くと思うけど投手もこれまで通りやっていくならば50本ぐらいじゃないか?
10勝50本でも異次元の伝説だけどね
>>191 マントルはNYYの「生え抜き」スターで、
前年までに三冠王を含む4度のホームラン王を経験していた。
移籍2年目のマリスよりはNYYファンの期待を集めていたんだろう。
>>180 当時のトラブルを描いた、マリスが主役の「61*」というテレビ映画があるくらいよ
ホームランの比較対象が現役ならゲレーロやタティスのMLBのトップ選手
凄すぎるな
HRはビッチ呼ばわりしたクソ白人から打ってほしかったな
イチロー
首位打者2回
盗塁王1回
新人王
ア・リーグMVP1回
オールスターMVP(2007年)
シルバースラッガー賞3回
10年連続200安打(歴代1位)
200安打10回はピートローズとイチローのみ
10年連続ゴールドグラブ(史上5人目)
10年連続打率3割以上
シーズン最多安打262本(歴代1位)
シーズン最高打率.372
打率350以上4回
メジャー通算打率.311
メジャー通算安打数3089安打(歴代23位)
メジャー通算本塁打117本
メジャー通算盗塁数509
月間MVP1回
週間MVP5回
松井秀喜
メジャー通算本塁打175本
メジャー通算安打数1253本
シーズン本塁打20本以上5回(キャリアハイ31本)
シーズン100打点以上4回(キャリアハイ116打点)
シーズン最高打率.305
ワールドシリーズMVP(2009年)
月間MVP1回
週間MVP4回
グッドガイ賞
野茂英雄
最多奪三振2回
月間MVP2回
新人王
ノーヒットノーラン2回
メジャー通算勝利数123
メジャー通算投球イニング1976回1/3
メジャー通算奪三振1918
シーズン投球イニング200以上4回
開幕投手3回
本田圭佑「いやあ、バケモノですよね。アスリートから見ても…。一度たまたま日本で通っていたジムでお会いする機会があって。体格が、サッカーでは考えられないくらい大きい。今、ホームランをガンガン打っているというのは、うなずけるといえば、うなずけますよね」
「僕の場合は、大したことない奴が、何とか、ちょっとずつのし上がっていって、何とかたどり着いたのがあそこ。大谷さんは、あのバケモノ集団の中で一目置かれているので、もともとのステージが僕とは比べ物にならないと感じている。だからバケモノという言葉がピッタリ」
>>202 けーすけ本田は客観視できて素晴らしいね
オータニさんがサッカーしてたらの世界線も見てみたい笑
ビールのCMで自分を大きく見せるのは恥とか内田に言われててワロタw
本田見てねえのかな?
>>125 そのランキング、6位までは薬物使用した記録だから
現状61本がmlb記録
>>193 トレーニングの知識が他国に比べて大幅に遅れてたからな
最近の世代がようやくフィジカルトレーニングに本気で目を向け出した
>>49 ピッチャーだとマー君とかダルビッシュとかも通用してたしな
打つ方は今のペースだとホームランバッターでメジャーの歴史上でも最高クラスの選手だからね
しかもお薬無しのナチュラルだからベーブールースという伝説の選手を越える可能性のある唯一無二の存在
>>185 そう思ってたら投手でも無双状態に入ったりするのが大谷
カート鈴木とかいうキャッチングが下手でリードも糞な日系人、お払い箱だな
前半のペースで8勝60本なんて記録出したら、MLBに大谷賞が出来ちゃうかもね
受賞者は100年後に出るんだろうけど
俺はホモとかでは決してないが
ショーヘイのペニスを口いっぱいにしゃぶり込んでみたい
厚い胸板と腕で抱きしめられたい
正常位でガシガシ貫かれたい
最後は生で熱い放射を思いっきり放たれたい
なんせ近年でソフトバンクの日本一をたった一人で阻止した唯一の男だし
>>6 なんだろね、投げるとストレス解消になるのかね。
>>212 アメリカ人も「オータニを見てたら自分の性別に自信が持てなくなってきた」とか言ってるヤツがいるぞ。
>>187 あれの通りだともうサイ・ヤング賞も取ってるしノーヒットノーランも達成してるし175kmのボールも投げてる
とてもじゃないがシーズンMVPなど意にも介してない
>>181 これだけの選手たちを嫉妬させるイチロー凄すぎw
>>20 点にならないホームランなら、ホームランとは呼べない(王貞治風)
>>150 大谷速報動画に安易に飛び付かないようにしてるわいかにもな日本アゲの動画も同じく
俺の思ってた二刀流に近いけど
投手成績をもっと上げてくれ。
打者版は完全に守りが消えてるけど盗塁もできるしな。
嫁はちゃんとしたアスリートにしないと日本のスポーツ界にとって大きな損失になる
ココで32号打ってる人に対して大げさに松井の記録と比較した報道って
大谷松井共に失礼だわ。
>>217 帰れる頃にはファイターズ選手全員クビにしても足らないくらいの予算が要りそうw
1(右)イチロー
2(二)井口
3(左)松井
4(指)大谷
5(捕)城島
6(一)福留
7(遊)稼頭央
8(中)新庄
9(三)岩村
(先)ダル、黒田、野茂、岩隈、田中
(救)佐々木、上原、斎藤
>>3 良識派日本人プレゼンツ
・大谷 .279 32本
・レイズのチョン .265 3本
・パドレスのチョン .209 5本
イチロー「すごいピッチャーはいくらでも出てきます。でもあんなバッターはなかなか出てこない」
松井「健康であれば、誰も持っていない才能があるわけですからね。おそらく(ハイレベルな投打二刀流は)世界で彼だけでしょうね」
清原「大谷は打撃の天才。
打者一本に専念すれば、世界の大打者になれる素質を備えている。
俺がこれほどまで魅了され褒めぬいたルーキーは大谷だけだ。」
落合「もうちょっとバッティングを覚えてくれたら、40本くらいまで打つんじゃない?」
王貞治「メジャーリーグに行っても、どっちを取ったらいいかと比較されるくらいピッチャーとしても、バッターとしても活躍しているってことはホントに素晴らしいと思うんですよ。今まで、この50年くらいの中でそんな話題になった人はいないと思う」
張本勲「このままでは中途半端で終わる。ピッチャーで5勝、バッターで2割8分くらい。どっちかに決めないと。160キロを投げられるピッチャーはそうそういない。(投手専念なら)相当な選手になる」
野村克也「プロを舐めるな、成功してほしくない、俺が日ハムの監督なら間違いなくピッチャー」
桑田真澄「二刀流だと中途半端になる。投手に専念したほうがいい」
金村義明「(投手か打者かどちらか)ひとつにしないと。ピッチャーでしょう。160キロ投げるんですから」
広岡達朗「私から見ても、大谷は100年に一人の投手。スタイルもいいし、顔もいい。だからこそ、才能の無駄遣いが歯がゆい。」
長嶋茂雄「大谷はねえ、バッターもいいけどやっぱりオレはピッチャーだな。そう思うよ」
>>20 どこの異次元ワールドに住んでるの? (´・ω・`)
夜中にYouTubeで激凹みしているサンドバルに大谷が優しく肩を叩き、仲間も何も言わず側にいる動画を見て感動してしまった。
サンドバルも何度も凹みつつも仲間を応援していて、エンゼルスっていいチームだなと思った。
アメリカ人も日本人も大谷の活躍に期待しているけど、大谷含めエンゼルスは試合に勝つ事を目標にしてる。
いい仲間達だし、だからこそ大谷ピッチャーの時のホームランになりそうなボールをキャッチしたり、大谷は皆の為に激走ホームイン。
大金積まれても今はエンゼルスしかありえないな。
大谷さん凄いのは間違いないし、バッターとしては桁違いレベルで日本最高の選手だろうと思うんだけど
去年ぐらいからステに手ぇ出してない?
自分の勘違いであって欲しいけど…
>>233 まーた天邪鬼イチローが逆張りしてやがるわww
とか思ってたんだがなあ・・・
大谷が前半だけで32本打ったことで、松井がただの平凡な雑魚バッターだというのがバレてしまった
レンドーン、アップトン、トラウト、ウォルシュ、大谷・・
ア・リーグ屈指の最強打線じゃん。。
後半が楽しみだな。
>>237 ほんとにそう
同点に追いつかれたところで大谷の勝ち越しホームラン
ベンチのハイタッチで大谷は、勝ち越したぞ!守れ!ってヒーニーに一本指を差すんや
それにヒーニーは満面の笑みを浮かべるんや
2015年大谷が二十歳の時にテレビで古田が「大谷は素質は過去最高の選手」みたいな事を言っていた
大谷の課題は、ランナーがたくさんいるときのホームランだね
>>247 いまライト3人交代交代やってるやん
ウォード、実はキャッチャー
レンヒーホ、実は内野手
ロハス。実は内野手
なんやっっっw
>>219 投手の記録ばっかだな
打者については何も言ってなかった?
>>209 アル中死ンスより殿堂入り可能性が高いんやぞ
■殿堂入りモニター(Baseball Reference)
100ポイント以上=可能性大 130ポイント以上=ほぼ確実
イチロー・スズキ 235ポイント
ミゲル・カブレラ 255ポイント
デビッド・オルティス 171ポイント
カート・スズキ 36ポイント
アル中・死ンス 14ポイント
https://www.baseball-reference.com/leaders/hof_monitor.shtml >>251 HOFモニターは、殿堂入りするかなあ、どうかなあ、というあたりの選手について
見るために作られているので、そういう泡沫的な選手同士の比較には使えない
大谷イチローはメジャーの中で凄い
松井秀喜は日本人の中で凄い
何とかポストシーズンで活躍して欲しい
スーパースターになるためにはやっぱりここで活躍してこそだよ
そのうち「またかよ、もういいよ」や「1本かよ、しけてんな」の流れになるのが怖い
>>258 大谷は全アスリートの中ですごい
になりつつある
栗山英樹「あれだけの才能が両方ある。野球の神様以外に決められない。だから僕は両方やらせるべきだと答えました。高校時代、熱闘甲子園(の番組)を通じて接点があって、彼の野球に対する頭の良さというのをものすごく理解できていた。(大リーグという)夢に対して、何がいいか、かなり高い確率で理解してくれるはず」
「トータル的に言うと、世界一の選手になると思って、我々、僕もそうだし、球団もスタートしてます。なので、できるだけ早い段階で、レベルを引き上げるっていう作業は、それがチームが一番勝ちやすい、日本一になるということだと思ってやってきたので、その手を打ち尽くすというようなことを、まあ、あの時だけじゃなくて、ずっとこの4年間、考えてます。」
野村克也「取り消し!彼のプレーを見て、考え方を改めさせられました」
「もう自信を無くした。自分の見る目とか言うことは信用していたから、(発言を)撤回することはほとんどない。今回だけは、撤回させていただきます。大谷さん、すいませんでした」
斎藤佑樹「彼も大変ですよね。ボクも(プロに)入った当初はそうでしたから、彼の気持ちは分かります」
誰か書いてたが、全盛期の王貞治はこれ以上ホームランを10年間打ちまくってた訳で。
なるほど現人神扱いされるわな。
>>113 うちのねぇちゃん45歳だけど、良かったらどうぞ
>>1 なんでタイトルは32本越えなんや?
31本超えやろ
>>233 江川が「間違いなく打者。打者なら成功する」と言い切っていたのは
確かにTVで聞いた
以前から「当たれば飛ぶんだよ角度つけば飛ぶんだよ、バットに当たればな」
とは言われてたけど実際そうなると凄まじいものがあるね
>>267 元記事では31本超えになってるな
修正したのかな
>>60 ものすごい勢いで抜かれちゃったね
松井さんは日本にいたままのが良かったね
>>113 こういうの最近5ちゃん以外で見たけどやりすぎて女様の反感買ってるからね
ほどほどにしとかないとおっかないぞ
今打者に専念なんてしたら「やっぱり投手もやってみたいナ…」という未練がくすぶり
バッティングにも悪影響を与えるので、行けるところまで二刀流を続けるべき
>>272 しょうもな
どう考えたらそういう考えになんの?
バスケとかやってても
日本代表クラスになってたかもしれんな
大リーグ的には二刀流はどういう位置付けなんだろうか?
最近エンジェルスはもとよりMLB公式の大谷人気にあやかろうという感じが凄い
特にツイッターとYouTube
アクセス数やエンゲージが明らかに変わるから
担当者としては大谷を素材に使いまくるだろうな
>>41 そこが人間味があっていいところ
そういうアニメ場面では10回に1回で十分だわ
客入りだけみると、球場の3階席はまったく必要ないな
>>185 野手一本にしたら、物足りないって酷評されそうだけどなwww
最近ホームラン打ちすぎじゃね?
盆と正月来たみたい反動大丈夫?
>>97 日本で一番の選手がすごくないわけないだろう
お前は仕事でもなんでもいいから日本で一番になったことがあるか?
お前みたいなカスは会社や学校でも一番になったことないだろう?
ボケカスが
ホームラン3試合ぶりって怠慢だろ
なにサボってるんだ
>>276 あのまま日本で打ち続けていたら
シーズン60発もあったかもしれんし
40過ぎまで現役やって王の800本も見えていたかもしれん
ヤンキースで30発打つよりそっちの方が盛り上がっただろ
オオタニサンスゲー見ているうちにエンゼルス好きになってきたw
>>280 大谷グッズが売れてるらしい
有名なおっかけYouTuberのカオル&トミーも取材されていた
>>233 一年目二年目の大谷がイチローや清原が言ってた天才大谷のイメージだね
今年の大谷は生まれ持ったフィジカルとセンスに格闘家のようなパワーを身に付け引っ張って角度をつけたホームラン量産する真のスラッガーに変貌した
去年は膝の故障で問題外
大谷は日本人離れした体格と身体能力にセンス
何より野球が好きで楽しんでる感あるし努力家なんだよね
>>292 メジャーに行っても日本人の中で凄いってなるなら日本でホームラン記録に挑戦するのが見たかったな
でもまあ結果論
最低でも3試合に一本打ってくれないと困る。80(試合)/3 = 26.666・・・(本)
3試合に一本ペースじゃ後半は26本しか打てないことになるが。
まあこれが許される最低ラインだ。
もう大谷のホームランがないと死んでしまう病なんだ。頼むぞ。
640 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/07/07(水) 15:14:03.64 ID:Dfdr0/sq0 [8/8]
明日もホームラン打てなかったら潔く引退すべき
やっとスランプを脱してして
3試合ぶりにホームランを打ったのか
>>233 まあいずれは体力落ちてどっちかを選ぶことになると思うけど
と言うか長くやれるのはバッターしかないでしょ
でもしばらくの間はニトリを楽しもう
昨日、マドン監督が記者会見で言ったって話が良かった。
ホルカウントなどと揶揄されるフルカウントの記事だけど。
>「長い間誰もやってこなかったことをしている。比較するにはミスター・ルースの時代にまで遡る必要がある。
>我々は皆、ベーブ・ルースのプレーを見るのがどういう気分なのか夢見るものだ。彼はワールドシリーズでも確か投げていたと思う。そういう話を聞くと、これは伝説のようなものだ」
https://full-count.jp/2021/07/07/post1106187/ どうしてベーブルースが「MLBを救った」、「野球の神様」と言われるのか。
それはベーブルースが球場に沢山のお客さんを運んできたからだけど、そう言われてもピンと来なかった。
沢山ホームランを打ったから人気があったんだろうなぁ。って程度。
でも大谷を見てると分かる。その程度の話じゃなかったんだって。中毒だか依存症だかに近い状態になって、もう目が離せなくなるんだ。
100年前、ベーブルースのプレーを見るために球場に足を運んだ人々もそうだったに違いない。
怪我しなきゃ投手のほうが選手生命長いよ。
打者は動体視力が劣化すると……。
なので、行けるとこまで今の感じで投球間隔は開ける方向で行ったほうが良いと思う。
投手は、調整登板としてロングリリーフを適宜行えば良いと思う。
>>310 メジャーで35過ぎてピッチャーやってる人なんて稀なんだが
>>230 大谷は夢のためならサラリーが下がってもチャレンジすると思うわ
>>7 2番DHだからな
塁に人溜まる想定の4番5番と違う
けど大谷がホームラン出すから自軍の4番辺りも打点が稼ぎにくい
>>3 日本の誇りってボートはたしかに気持ち悪い。
ても、あれって日本語がたどたどしい日系人がやってるんしゃない?
レッドソックス相手に
.307 2ホームラン
一勝
大谷翔平の勝ち
2番でホームラン打っても意味ないだろ
普通ならバントとかして繋ぎ役に徹する打順だからな
相手投手の投球も非力な2番バッターへのものになるからね
やっぱり4番でホームラン打たないと価値が低い
あと2番にしては打率が低いね
飛距離もすごいな
ぎりぎり柵越えたみたいなのがほとんどない
>>312 一応投手の方が若干割合多い
35歳以上/全体
投手 55/*776=7.1%
野手 78/1221=6.4%
サッカー民が反応するは分かるが何故か将棋民が大谷に便乗しててワロタ
>>317 野球目線じゃなくメジャー目線でモノ言って
>>60 松井なんてもう話題あがつてこないだろ
大谷がハイスペック過ぎてあっという間に
追い越してしまった。
野茂英雄 イチロー 大谷の3人は歴史に残る
>>317 それ昔の野球よ
メジャーはもう全てが積もりに積もったデータを解析して打順から守備位置まで決めてる
今だと打順は2番に強打者を置くのが一番いいらしい
実際トラウトが怪我して離脱するまではトラウトが毎試合2番だった
これだけ打っても貯金2じゃワイルドカードすら無理じゃん
2番打者なら長打狙いやめてバトンで揺さぶらなきゃ勝てんよ
世界三大英雄と言えば
アレキサンダー大王
ナポレオン
大谷翔平
ベーブ・ルースの通算714本塁打、シーズン60本塁打
これに並ぶ超える、ってのが必ず話題になるように松井秀喜のシーズン31本塁打も「基準」として指標になるんだろうな
大谷くんの彼女は桜坂の菅井様がいいな
ほのすもいいけど大谷くん東北人だろ?
東北人と関西人は合わないから
東北人と合う関東人の菅井様がいいなあ
>>319 リリーフ時とかクソみたいなピッチャー投げてたらそれ
>>332 天才やなw でもあんなにホームラン打てるかな?
>>329 35歳以上のrWAR>0(A)/ 35歳以上(B)/全体
投手 30/55/*776、A/B=54.5%
野手 11/ 78/1221、A/B=14.1%%
B/全体=
>>319 完全に投手の方が多いが?
バカなんだから無理すんなよ
というか動体視力で野手の方が不利なのは常識だろクソニワカw
>>231 これが日本人メジャーリーガーのベストメンバーかな?
何が悲しいって、アメリカで全く話題になってないんだよなw
まあじゃくねねなアメリカの野球離れはガチでシャレになってないレベルだし
>>233 野村はその後、自分が間違いだったことを謝罪してたな
球界屈指のスペランカー
そろそろ大怪我してご退場なんだろうけど
シーズンの半分持ったことが既に奇跡
伝説の存在としてうどん屋でもやれば繁盛するよきっと
ヒット打っても2日間HR出なかったらスランプ認定される選手になっちまってるのが凄えわw
>>231 怪我人出さなかったら普通にワールドシリーズまで勝てそうだな
>>338 他にも両方は無理と言っていた人はいたよな
まあそういうのは当然だけど
>>97 大谷の通過点になれるってそれだけで凄いんだぜ?
実際、大谷はソロホームランが多いよなぁ。って、今季のホームラン調べてみた。
満塁:0回
3ラン:2回
2ラン:10回
ソロ:20回
こないだも昨日もランナーいる時に打ててない。
ランナーがいないとピッチャーが気を抜くせいなのか、ランナーがいると打ちたいって気持ちが強くなりすぎて空回りすることろがあるのか、分からんけど。
>>346 打席に立った時のランナーの数の統計出さないと意味ないし
>>347 それもそうなんだけど、流石に片手間で全打席調べるのは無理。
スポーツ紙の輩がちゃんと調べて記事にすべき。
メジャーってフォーク投げないからな
大谷の弱点はフォークだぞ
そら日本より打つよ
>>68 ハナから内野安打マンは比較対象じゃないだろ
何言ってだコイツ
今の大谷もかなりのペースで打ってるように見えるが
65本以上打ってたボンズ、マグワイア、ソーサって本当に凄い打ち方だったんだな
4/4
「張本勲氏、大谷翔平の打撃に『今のままでは必ず打てなくなりますよ』」
「去年まで右足を上げていたのが、今年は上げないで先にステップ、これをダブルステップというんだけど、
ノーステップで成功したのは日本にはいないしアメリカにもディマジオしかいない。」
↓
4/11
「張本勲さん、大谷翔平のダブルステップ打法に太鼓判」
「バッティングがあってるね。右足を上げなくなったしね。あれはダブルステップというんだけど、
いったんステップして待ちがあるでしょ。これをしばらく続けた方がいいね。」
イチヲタが狂喜する意味がわからん。
全否定のスタイルじゃねーの?
レッドソックスとの初戦の試合前にグランドにいた澤村の元に小走りで駆け寄って帽子取って深々とお辞儀してたな
こういうところがあれだけの才能あっても嫉妬されず誰からも愛されるところだよ
記者「メジャー移籍でア・リーグ東には松井もいるが?」
松坂「うーん、あまり意識したことないですね。対戦したいのはイチローさん」
記者「松井との対戦は?」
松坂「あまり接点もないので・・・」
記者「メジャー移籍でア・リーグ東には松井がいる」
岩村「うーん、僕の中ではイチローさんですね。対戦したいのは」
記者「松井との対戦は楽しみか」
岩村「あまり接点がないのでやっぱりイチローさんを意識している」
最近は松井って書かれても一瞬誰の事か迷うな
松井秀喜の事を半大谷と呼ぼう
松井さんってアメリカでも日本でも友達いない人だったからな
>>233 ハリーの予想が結果的にニアピンになってるのいつ見ても好き
>>372 筒香さんがいるから松井さんは凄いって思えるし
大谷がいるから松井さんってしょぼいなって思える
大谷が長期離脱してホームラン速報が無くなったときの心のスキマが怖い
絶対怪我してくれるなよ
>>355 薬を使うと動体視力が大幅に上がりバスケットボールが飛んでくる感覚になるらしい(ボンズ)
そりゃ打てるわな
>>181 スズキ馬鹿にされすぎだろw大谷と大違いだわ
>>369 ハリー「絶対投手一本!160キロ投げれる先発はそんなにいない」
>>337 シーズン中のカリーと並んじゃったw
>>264 最後斎藤佑樹wwどう突っ込んだらええねん
松井は現役選手と比較したらギータみたいなもんかな、ポテンシャルは。足と肩
と守備力、強烈なレフト打ちがある分ギータがやや上かもしれん。村上は最年少
100号、佐藤は新人最多本塁打間違い無いから松井のポジションはどんどん下
になるかも、この二人も足と肩と強烈レフト打ちがある。でもMr.オクトーバー
と言われた勝負強さ・日シリとWS二つでMVPという大偉業は色褪せないだろう。
>>94 イボイは性格は悪くないんだよ
顔が悪いだけ
>>43 口出しできる領域を脱したな
助言はするだろうが
本人に意向に委ねられるだろう
とりあえずゴキローみたいなセコセコスタイルでしか日本人はトップクラスになれないっていうのがなくなってよかった
現地のエンゼルスファンのフォーラムより
最近のわたしの日課
・エンゼルスの試合時間をチェックする。
・大谷選手の打席を確認する
・彼がまたホームランを打つのを見る
・掲示板をチェックして、新しい順に並べる。
・自分の好きな選手への称賛をすべて見る
私の人生で褒められるのはそれだけだからね…
↑シーッ…それは私達だけの秘密だ。
「誰も間接的に褒められたい」という私の病気を知る必要はない…
>>392 イチローも偉大だけどまぁ一理ある
立て続けに生まれたのは幸運だったな
フジテレビの女アナウンサーとか、錦織の彼女とか福原愛とか紗栄子が大谷を狙ってるんだろうなぁ
狩野舞子って人のインスタ見てきた
可愛い
匂わせ女だと思ってハナから否定してたが、
今後は大谷嫁として推していきたい
小さい頃から見てたイチローさんがまったく話題にも上がらず忘れ去られていくことは、すごく哀しいことだなと思いますね。(翔平)
野手陣は先発組には前半借りを作ったからAS前後からはボチボチ返しにいこう
中継ぎはもう補強がいちばん早いか
3Aにめぼしいのいるかな
>>400 いないんだなそれが
有望株はルーキーリーグに一人いるが今年来年じゃないわね
>>371 怪我が無いなら毎年50本打つと思うよ
なにせ当たればホームランだからね。角度をつける打ち方を身に着けたんで
この打ち方でやり続けてる限り、成績が落ちることはない
今の空振り率の高さでこれだけホームランが出てることを考えると
もうちょっと成熟したら80本近くいくのかも
>>400 すまん2Aに上がっていたようだ
50イニング3.60、10被打
素朴な疑問だが
何で真ん中投げてポカポカ打たれてるんだ?大谷は左右の揺さぶりに弱いからボール気味の変化球を内か外に丁寧に投げるのが攻略法なんだが…
>>387 松井は日本人の中で凄いが拠り所なのに鬼かよ
>>406 真ん中ばかり投げているのではなく真ん中を捕えているから映像として残りやすいのではないかと
>>398 お似合いだよな
最近好み聞かれた大谷も
背の高い女性って答えてたから、軽くアピってたのかもな
>>397 あれって黒人同士がニガニガ呼び合うようなもんでしょ
日本のマスコミなんてまさにジャップなんだから自虐ネタの対象としてピッタリ
キャッチーの適性もありそう
2塁スローイングとか立ち上がらず
ひよいっとスナップで刺せそう
あんまり言いたくないけど、エンジェルスが弱すぎて対戦相手がエース級は全く出さず雑魚投手ばかりってのも絶対あるよな
>>414 既にコイツさえ抑えとけばって感じでガチで攻められてるじゃん
敬遠とか分かり易いと思うんだけど
配球とか気にしないで見るタイプ?
小谷
↓
中谷
↓
大谷
↓
王谷
↓
神谷
今はどのあたりだ?
>>414 スマソ、ローテの話だったか
それは確かに有ると思う
>>414 今日は東地区1位のレッドソックスの勝ち頭やで
なんで知らんことのログ入れん
>>414 ローテーションって敵に合わせてそんなに気軽に変えられるの?
51本 Cフィルダー(元阪神) 1990年
51本 Aジョーンズ(元楽天) 2005年
50本 Pフィルダー(フィルダー息子)2007年
47本 Kミッチェル(元ダイエー)1989年
44本 Fハワード(元太平洋) 1968年
46本 Aソリアーノ(元広島) 2006年
43本 Dスチュアート(元大洋) 1963年
41本 Bオグリビー(元近鉄) 1980年
40本 Jバーフィールド(元巨人)1986年
38本 Mステアーズ(元中日) 1999年
38本 Jスモーク (元巨人) 2017年
35本 Bホーナー(元ヤクルト) 1980年
33本 Aジョーンズ(オリックス) 2013年
32本 Lパリッシュ(元ヤクルト)1987年
相手が雑魚だからといってわざわざエース級をローテから外すのかい
そもそも貯金2のチームに対して雑魚もクソもないんだが
大谷はあの小顔で193cm
ゴジラ松井は188cmだが結構頭でっかちだった
体格で言うと5cm程度の差ではない
ゴジラが200cmになったくらいの体つき
トラウトとアプトンが戻ったら打線をどう組むか・・嬉しい悩みだなぁ
ちょっとマドン監督とオレとで悩んでみるわ
>>427 松井は188cmも無いよ 188cmって柳田と同じだぞ
>>423 活躍したのはホーナとジョーンズくらい?
やっぱ野手はピーク過ぎたらレベル下でも対応出来ないな
俺は大谷の打席ですっぽ抜けて頭当たらないかヒヤヒヤして見てるw当てたり暴言吐いた奴は潰すからな!
>>425 実況板でもエンジェルスよえーて言って喜んでる小学生レベルの書き込みだらけ
それだけ注目度が上がったって事なんだろうがまぁ野球なんて何も見たことない子が多い
>>414 馬鹿を晒すだけだからあんまり言わない方がいいな
そろそろ呼び名を使い分けて欲しいなあ
バッター → Shohei
ピッチャー → Otani
Shohei assists Otani ! とかね
>>398 同意! お似合いだよね
20年後に2メートル超えの高校球児が見れるかも
>>428 1.フレッチャー
2.大谷
3.トラウト
4.ウォルシュ
5.スタッシー
6.アプトン
7.イグレシアス
8.ラガレス、レンヒーホ、ウォード、ロハス、ゴセリン
9.レンドン
外野席にOhtanilandとか出てないの?
>>404 イチローの髭はそういう理由らしいね
大谷は体がデカいから必要ないでしょ
>>416 王谷さんなんているのかと気になって調べたら、全国で70人くらいいるらしいね
筒香さんは激レアらしい
>>420 変えない
単なる松井信者の妄想
そもそもただでさえ投手の健康管理に厳しいメジャーで、そんなリズムを崩すようなことをするわけないじゃん
>>423 フィルダーがMLBで50本打てるんだから大谷も打てるだろと思ってしまうわ
>>431 ピッチャー大谷もたまにその気があるから、よほど悪質でない限りお互い様という感じ
1、2年目みたいに岩付近に打ち込むホームランも見たい。直後に噴火する花火が映える。
>>219 そんな糞みたい内容じゃないよ。
大項目が8個あって、それぞれの項目を達成するための項目が8個ある、9×9のマス目の表じゃなかったっけ?
体づくりとかメンタルとかスピード、人間性とかあって、俺が感銘を受けたのは運の項目だった。
>>420 >>414は松井オタの決まり文句だよ
全く同じこと言ってよくイチローの実績も否定してたよ
>>396 あれは気が利いてて
なかなかやるな松井と思った
20年ぐらい経って引退したあと
220センチぐらいの日本人がメジャーで4冠王とって
「私なんてクズでした」とコメントするんだろうな
>>236 ホントに大正解を弾き出したのは、栗山英樹ではある
例の岩の場所に打ってる時も凄えと思ってたが、
さらに進化すると岩を避けて打つようになるのか
流しのホームランもあるが
やはりセンターと右中間中心なのかな
ライト守備位置よりポール側も少ない
たぶん栗山は逆張り的話題作りだけだったと思うけど大谷の信じがたい才能と努力でお互いハッピー
膝がやばそーなんだよなぁ
去年手術したとこに
当たってなかった?
このアメリカの番組大谷のことをよく分析してるな
大谷のパワーは足からきてるとか
2019や2020は膝の状態が悪くて踏ん張りが利かなかったとか
今シーズンの大谷は足がベストの状態で2018の良い時に戻ってるとか
>>455 常に爆弾抱えてるとも言える
また、昨季オフの球団との銭闘で今無理めにがんばってるとも言える
今日試合ないのかよ大谷の活躍が1日で1番の楽しみなのに辛えわ
最近のペースやばすぎるな
普通に100本越えのペースで打っとる
松井のコメントより筒香のコメントの方が数倍需要あるよな。
今の筒香が大谷に関してどう感じてるのかめちゃくちゃ気になるわ。
大谷に目が行きがちだけど
最近はウォルシュが凄い
イチロー「メジャーに挑戦する日本人のホームランバッターは大谷君が初めてだから楽しみだよね」
>>459 本数増えるほど敬遠も増えるからそう単純には打ち続けられない
逆にシーズン終盤で、消化試合になったチームなら勝負してくれそうだが
まさか日本人でこんなとんでもないパワー持った選手が出てくるとはな
凄いわ
>>447 220あったら野球よりバスケ選ぶんじゃないかなあ
大谷たしかにパワーもあるんだけど
センスがヤバイと思う
ここは腕をたたんでこういうスイングをすれば良いんだ
みたいなのを瞬時に創造し表現してくる
今日は試合休みみたいで良かった
明日も試合開始遅いし移動はあっても
少しは体休められるだろう
>>465 トラウト復帰したら後ろがトラウト→ウォルシュになる可能性高いから
敬遠なんてできないぞ
正直比べるレベルじゃねーよ
前半戦で32本塁打だぞ?
大谷さんは聖人みたいに
見られてるけど、つば九郎には
冷たかった
ホームラン多いけど短打少ないので
短打の打点少ないが
併殺打も少ないので実はいい
空振りのスイングで客席がどよめくとか信じられない
日本人選手で拝めるとは思わなかった
>>472 なにそのレッドソックスにいそうなヒゲモジャw
大谷はそういう髭を生やすのは無理だろうな
まああれだけ難易度最強の日本人NBA選手が普通に出てくる世の中だからな
日本人ホームラン王が出てきてもおかしくはないよね
二刀流って言うのはさすがに誰も予想できないけど
言うても まさかこんなに早くメジャーで初めてMVP取る選手が出てくるとは思わんかったわ
松井とは何だったんだろうな
あの程度の打者を応援していたのが恥ずかしいわ
勘違いしてる人がおおいけど、打撃だけでみれば、松井>イチローだからね。
これは成績を見ればわかる。NPBでもMLBでも。
『技術は松井のほうが上。大谷はパワーだけ。』っていう書き込みが数日前から増えたな
>>479 100年後にはイチローが伝説の選手で語られると確信してたのに
へたすりゃ、イチローも居たしなってな感じで脇役になってそう
大谷の最大の不幸はゴキブリに便乗されてることだろうな
こいつらは疫病神でしかない
大谷もきっとリーグ優勝すら縁がなく選手生活を終えるだろう
ランナーいるときにサードに打って
ヒットはヒットと言ったのが一郎か
結局ゴキローの内野安打で喜んでたのは嘘ってわかんだね
ホームラン打たないバッターに魅力なんてねーわ
まだ33号のニュースが無いってことは打てなかったの?
もうオワコンじゃん
こう毎日のように打たれてもな
もう慣れたを通り越して飽きたわ
>>436 未だにメジャーは強打者2番てのが納得いかない
普通に3番トラウト4番大谷5番ウォルシュでやれと思う?
ランナーいないときに大谷が多すぎる
出塁率高いトラウト3番に置いて大谷4番、こっちの方が絶対点入るだろ
2番にはアップトン入れれば良い
ナチュラルで60本いったら凄すぎだよな
しかも飛ばないボールと言われてて
サカ豚の法則がまた当てはまり
NBAファイナル第1戦の視聴者数が856万人
BLM関連で完全にNBAの人気落ちたな
こりゃ、MLBWSの方が今後10年はずっと上になるわ
薬でもやってないよね?
打つ瞬間絶頂して前濡らしてそう
>>494 10年代はファイナルのほうがワールドシリーズを殆ど上回ってたからな
世界最多安打の終盤のイチローと
ホームラン争いしてる大谷だと
どちらがトップニュースかね
>>494 視聴率では去年はファイナルはMLBがNBAに勝ったみたいだね
逆転しそうだね。アメフトの次は野球になるわ
>>491 4番が2番よりランナーが溜まってる確率なんて変わらんだろ
出塁率高いトラウトの次ってんなら1番トラウト2番オータニでもいいし
>>499 初回に限っていえばかなり変わるだろ
2番ならフレッチャーが倒れたらランナー無し
4番なら3人で終わらない限り必ずランナー有り
やっぱ4番に最強打者を入れるべき
キチンとみたらめちゃくちゃすごくてわろた
日本人初の世界ヘビー級のボクシングのチャンピオンになるぐらいの衝撃だわ
それ以上かもな
今シーズンからバットをアオダモから
バーチにしたよな
誰がどんなアドバイスしてるのか分からんけど
野球の神様を味方につけてる感じ
トミージョン手術もやって良かった
>>152 94年の後半戦なにがあったん
みんな失速しすぎ
ちなみにそのストライキで「拝金主義だ」とファンから反発されて人気を取り戻すきっかけになったのが東洋からきたトルネードだった
オールスター前まで既に32本って本物の化け物や メジャー最高年俸のトラウトでも28本やでこれがエンジェルスの記録でもある 全部の記録塗り替えるレベル 薬有り時代のボンズまで射程圏
俺は少年野球でライトで7番だったけど大谷は認めるわ
松井秀喜の記録抜く日本人が俺が生きてるうちにあらわれるとは思わなんだ
オールスターまでに39本打てば歴史に残るぞ
がんばれ
こっから一試合2本が最低条件で月曜の前半最終で3本打てばボンズに追いつくな
いけるな
イケメンなのに女性に興味がない
どんな男がタイプなのかは気になる
シーズン60本や70本HRを打ってる奴がそこそこいるんじゃ
なかなか歴史に名前を残すのは難しそうだな
>>488 今日は試合がないので33号ニュース無いのが残念だ…
>>492 昔の低反発ボールよりは飛ぶけどな
軽くしてるから
クリスデービス(大の方)が抜き打ち血液検査導入されてから
去年まで使用の飛ぶボール以前に使ってた本当に飛ばないボールで53本打ってたな
大谷と同じで三振が超絶多いブンブン野郎
年200三振くらい
>>472 こっちの方が絶対に良いね!もっと人気が出ると思う
>>509 松井は明らかに大きいの狙ってなかったな
三振数も日本時代より減ってるくらい
04だけ少し狙って打ってる感じ
本当に飛ばないボールとステロイド時代の影響でホームランは控えめ
チームバッティングに徹した
日本中、いや世界中の女性が狙ってる!
どうすれば大谷翔平選手と結婚できますか
1.やっぱり王道!女子アナになって近づく
2.スポーツライターになり自伝本を担当する
3.スポーツメーカーに転職し大谷選手の用品担当になる
4.大谷選手も注目するほどの有名な犬スタグラマーになる
5.アメリカに移住して行きつけのお店を探し出す
6.国際弁護士や社長となり世界規模で有名になる
ピッチングのストレスを翌日の試合で叩きつけてHRにするというよくわからないサイクル
大谷マジ凄いな化け物だわw
投手としてもチームの投手陣もっと良ければもうちょい勝利出来てそうだが
投手陣に余裕あるチームだと打撃に専念させられそうな面もあるししょうがないか
しかしこんな活躍して次の契約するときに大谷の活躍に見合う額エンゼルス出せる余裕あるのかな?エンゼルスの経営状態知らんが
大谷放出なんてエンゼルスからしたらあり得ないだろうしな金どころか特大ダイヤモンドの卵だろう大谷
奇跡の逆転プレーオフ進出を願う身としてはやはり地区首位も狙いつつがあたりまえだろけど不正トロズが負けねぇんだよな
憎まれっ子世にはばかる
今日大谷ないのか。せっかく休みなのに
ダルの試合中継があるけどさ、、、
>>525 むっちゃ金使うリーグ5指に入る金満球団、打者に大型契約大好きなメキシコ系アメリカ人オーナー
↑1分16秒、今年のスプリングトレーニング
去年大失速の4年目選手に1オーナーがわざわざ大谷に挨拶に来るレベルの寵愛なので代理人がゴネない限り手放さないだろう
大谷の活躍見たさにメジャー見てその後日本のプロ野球見るとやっぱ遅く感じるわ
>>521 ホームラン狙わないならイチローくらい伝説残さないと…
松井のあの成績なら二岡レベルだよ
>>491 打席数が違うからな。一番下がったら年間15打席ぐらい違うだろ。2つ下がったら30打席少なくなるから
それで相殺されてお釣りがくる勘定なんだろ。これはイチローの安打数が多いからくりでもあるけどね。
5番打ってる奴なんか安打記録作れっこないからね。1番と年間60打席も違うんじゃ、無理ゲー
>>460 お前さぁ…
「大谷さん現在32本ですが、今、どういうお気持ちですか
?」と聞けるか?
>>530 日本は「野球は間(ま)のスポーツ」とかわけわからん定義があって
1球ごとの“外し”が投手も打者も多い
イチローが1球ごとにやった構えのルーティーンは当時でもアメリカではあまりよく思われてなかったと聞いた
>>521 >松井は明らかに大きいの狙ってなかったな
スタインブレナー王はステーキを注文したはずだ
王の意向を無視してマクドの痩せた肉ばかり持ってくるような給仕は首を切り捨てるほかない
>>521 全部信者の後付け、結果論
05もキングあるよの掛け声よろしくワンちゃんタイトル狙ったが
チームメイトのArodに圧倒的な差を見せられて無理だった
ライトスタンドまで狭くて低い左打者優位のヤンスタホームで
2019健康体の大谷も飛躍を期待されたがトラウトに圧倒的な打撃の差を見せつけられた
そこから努力して今がある、松井との違いは大きな壁にぶつかってからの這い上がり方かもしれんね
アンチだけど松井の打者のポテンシャルはもっとあったと思う
信者は手首がとか花粉症がー(笑)とかいうけどそれ以前の話
大谷への祝福コメントから読み取れるようにエロやシェフィールドに(薬中だろうが)勝てないわーと当時から内心諦めてたのが残念
>>536 23で向こうに行ったやつと28で行ったやつを一緒にして比較するってお前は極めて頭弱い。
打者のピーク28歳ぐらいでそれ越えて行ってる選手に更なる成長求めるってアホか
>>538 考え方の話してるだろ、年齢言い訳にするとか信者はやっぱおかしい
もう卵ではなく一番客が呼べるスター選手やし 契約はどうなるかわからんけどエンジェルスは大型契約よく結ぶ金持ち球団 大谷は金より環境面気にしそうやけど
>>540 スポーツで年齢が重要なのは当然だろ。このレベルだと才能が一番の要素で
松井と大谷の差は相当あるだろ。大谷なんて向こうで100年間誰もやってことのないことやってるわけだし
それを努力不足で片付けるって異常者だよ、お前
すげーなー
昨日の昼頃も打ったってニュース見た気がするわ
まだ打ったか!ってこれ毎日だよね
>>521 >ステロイド時代の影響でホームランは控えめ
何で周りにステロイドやってる人がいると松井がホームラン控えめにするんだ?
>>546の質問に笑える言い訳よろしくな、松井オタ
>>538 打者のピークが28歳って誰が決めたの?
エンゼルスは人気チームとは言えないけど、野球環境はすごく整ってるよな
>>549 統計取った人がいるからネット探せば出てくるぞ。野球見てたら実感に近いから普通は納得するけどな
それにケチつけようとしてるわけだから、お前は絶えず屁理屈だけ言い続けてる人間だろうな
>>551 なるほど。ありがとう。
あと、
>>546の質問に答えられる?
大谷は日本の野球漫画を駆逐するかもしれんな。
大谷みたいな主人公描いたら編集から怒られるだろうし、普通の主人公出しても大谷の方が凄えじゃんって読者に言われてしまう。
漫画を超えたリアルの選手って厄介だな。
>>529 まあそれなら安心したけど
投手の層も厚くする補充してくれと思うw
>>518 今は守備シフトのせいでシングルヒット狙ってもアウトになる確率が上がったから
みんなフライボール打ってホームラン狙い
結果三振が極端に増えて問題になってる
守備シフト禁止になるかも
>>553 水島新司のコメントが欲しいな
「MAJOR」作者の人は素直に白旗上げてたが
>>461 この時からレベルが違った感じがしたわ
大谷の活躍をパンチョ伊東に見せてあげたかった。
イチローのメジャー1年目までなんだよな見れたのは。
>>544 コメントから察するに典型的なイチローアンチの松井信者か(笑)
松井の打者としての飛距離の才能はナチュラルでもNPB歴代ピカイチだったんだからもっとやれたと思うのは当然
詳しいデータ知らんけど信者いわく飛距離ではメジャーでも当時トップクラスだったんだってね
別に30歳からでも野球に関しては肉体改造遅くないし
結局残念なのは松井の意識の問題
まぁ確かに大谷を比較対象にするのはレベチ過ぎてかわいそうだな
結局信者と持ち上げる取り巻き記者が有害だった
付きっきりで年中たくさんいたらプレー面でプラスはなかっただろう
>>556 いま連載やってる?
ここ数年動きをまったく見ない
秘匿主義じゃなく表に顔も出せる人なのに
>>546 それ松井信者の口癖だけど俺も違和感あったわ
周りにステロイド野郎がいたからホームラン数ランキングが落ちた→わかる
周りにステロイド野郎がいたから松井のホームラン数が減った→意味分からんw
>>534 めんどくさいもんだな
そういうのもあって嫌われるんかな
まあ引き際が失敗だったな
相当衰えてても粘ってたし
>>564 ありがとう
ペンを置いたんか
健康であればと願うが
>>559 野茂で十分じゃね
初めてのマウンドは感動したよ
>>564 「心境の変化」を理由に野球殿堂投票のエントリー自体を取り下げているから、浮世への関心がすでに薄れているのかもしれん
>>502 昨日ベンチでトラウトが「なんか仕込まれてるんじゃないか?」って感じで大谷のバットを眺めてたな
>>568 アオダモは希少な材料で足りなくなったのかもしれんね
育てて入るらしいが野菜じゃないから何年もかかるだろうし
>>562 近くにステ野郎がいたから松井は遠慮してステ卒業したってことなんじゃね?
それでホームランが減ったと
まあ、冗談はさておき
松井ファンは見苦しい言い訳が多すぎや
松井が残した実績は言い訳しないと誇れないものなのかと
>>560 取り巻きが有害であったことは松井も重々分かっていたのにジャップしょうがねーなあwとか言って
その堕落に付き合った(付き合わざるを得ない状況だった)松井も可哀想ではある
その点、大谷の周辺は精鋭スタッフ揃いだから大丈夫かな
結局松井は這い上がり方の選択として
チームの勝利、打点に見出して監督もそれを評価したからSSにはしにもぼうにもかからんグッド選手止まりになっちゃった
当時のヤンキースはそれこそ松井がいなくても地区優勝しちゃうような戦力だったしその中で使われてた松井は凄かったと信者もよく言うしそれはその通り
犠飛で打点つくようなチャンスの場面もかなりあったしな、あれは打率も下がらない美味しい場面
そこでしっかり犠飛打てるのも凄いけどあの頃の松井なら余裕だった
イチダル大谷のような病的とも思える摂生やトレーニング癖があればもっとすごい選手になってSS複数回は取れたと思う
清原ほど堕落はしてないし決して努力してないわけないんだろうけど…もっとやれたやろ!
ってのが元ファンでアンチの俺が思う松井評
じゃ、行ってきます
>>539 大谷って姓見たことない
とうほぐにはいっぺーいるのかい
>>570 松井信者も本音ではメジャー松井は大したことないって理解してるんだろ
>>569 今の技術なら建築廃材(杉ほか)に手を加えて高校野球用の木製バット量産できないものかと思うんだけど、無理なんだろうか
>>463 今、打点が大谷に次いでア・リーグ4位なんだよな
>>570 こういう場所では指摘されることがすくないだろうけど、現実社会でこんな事ばっか言ってたら間違いなく言い訳がましいみっともない奴って思われるなw
>>573 埼玉だけど大谷さんって知人にいるよ
読み方は「おおや」だけどね
>>573 ロッテの大谷は炎上すると
「大谷炎上wwwwwwwww」とスレ立てられたんだよなぁ
今日 打ってないからもう確変終わったのか?
イチローなら3打数5安打くらいしたぞ
野茂英雄やイチローや松井秀喜は今でも記憶に残る凄い野球選手だったけど大谷翔平も本当に凄い!
正直、メジャーリーグで二刀流なんて絶対に不可能だと思っていた
それなのに堂々と二刀流をやり遂げているのだから本当に凄い
イチローが2004年に年間最多安打のメジャーリーグ記録を84年ぶりに更新した年と同じくらい今は大谷翔平の活躍に目が離せない
ぜひとも二刀流で本塁打王になって世界中の野球ファンを驚かせてほしい
松井擁護するやつってどんどんレベルが下がってるよな
いまやヤンキースにいたことだけが心の拠り所
打点も抜かれたらいよいよ完全に終わり
大谷はおそらくイチローにならんでシリーズMVP取るだろうから、ワールドシリーズMVPより選手価値として圧倒的格上になってしまうな
イチローと大谷の記録はメジャー史に十分名を残すレベル
>>584 イチローさんは試合のない移動日でも2安打
>>587 誰かの評価下げないと誰かを評価できないお前は人間としてのレベルが低いな
そういや松井も1年エンゼルスに在籍してたんだよな
すっかり忘れてた
>>591 エンゼルス移籍後にヤンキースタジアムに行ったときチャンピオンリングの贈呈式やってもらってたのが印象に残ってる
>>584 大谷もそろそろイチローレベルまで来始めたか
全盛期のイチロー伝説
・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も
・先頭打者満塁ホームランを頻発
・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない
・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯
・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転
・ワンバウンドも余裕でヒット
・一回のスイングでバットが三本に見える
・バントでホームランが特技
・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
・ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた
・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い
その牽制球もヒット
・ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく
・試合の無い移動日でも2安打
・バット使わずに手で打ってたことも
・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
・内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも
・一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった
・ウェイティングサークルでヒット打った
・打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンド、ショート、センターの選手ともどもスタンドインさせた
・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら背面キャッチ
・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った
・スイングでハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン
・ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた
・ボウリングの球を楽々ホームランにしてた
・自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス
・イチローは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年にグローブを買ってあげたことがある
・WBC決勝で自らのヒットにより2chの鯖を落とした
>>468 球種の予測失敗で三振はするが
当たったらほとんど外野まで飛ぶのがすごいよ
ボテボテゴロとか見たことないし
その辺松井やイチローを完全に凌駕している
>>596 ニコニコしながら腕とかを締め上げて来そうな怖さは感じる
>>472 まあまあいいじゃねーか
絶対似合わないと思ったのに
日本人野手はみんなメジャー特有の手元で変化するボールに苦労してて
松井は1年目にそれでバッティングを崩したしイチローも晩年は全く対応できなかった
大谷はあれだけブン回して結果を出してるのが凄いな
>>577 圧縮バットや中にコルク入れるだけでも禁止だから
無垢の木を削ったものじゃないとダメなんだろう
>>591 赤ユニ似合わねえ的に一瞬盛り上がってはいたな
ただプレイの印象は無いw
>>573 小谷実可子や中谷美紀がいるんだから大谷がいてもおかしくない
今日はゲレロjrのとこは延期なのでHRトップは安泰か
タティスjrが追い上げるかもしれんけど
>>527 2017年のスタントンもマリスを目標にしてたから、そういうことなんだろうな
今朝は打たなかったか、と思ったら試合無かった。
そのうち、打たないとニュースになるな。
>>570 ほんと毎日口を開けばステロイドが近くにいたからとか骨折したからとか松井秀喜は運が悪かったとでも言いたいのかねえ
瑠璃教にはご利益がないってネガキャンしてるようなもんだろ
松井オタは瑠璃教に訴えられるぞ
>>601 イチローは晩年ってか普通の選手ならレギュラーを維持できる年じゃないとこまでやってたからな・・・
あとは4シームの速度が上がっていったのに、反射神経が衰えて対応できなかった感じじゃね
>>611 イチローは、守備走塁での使いどころがなれば
もっと早い段階で引退に追い込まれていただろうから
>>612 興味がないことをわざわざ興味ないと伝えるお前の労力に興味があるわ
>>610 確かに松井信者の書き込み読んでるとご利益ないように思えちゃうw
大谷すごい
↓
大谷は日本人
↓
俺日本人
↓
よって俺凄い
なんかホームランを打つのが当たり前になっていて
なんだ今日は打たないのか・・・というレベルなんだよな。
>>611 反射神経じゃなく目だと落合は言ってたな
目が老いた分早く動かさなきゃって感じに動きが小さくなって感覚がおかしくなった。っぽい感じ
イチロー以上にアメリカで信者量産してるな大谷
大谷の若手時代を間近で見れた日本人は幸運だったな
大谷の今現在を間近で見られる米国人の方が幸運に思えるけどな
試合がないとつまらんな
今年は沢山出てるからましだけど去年までは俺が休みの日に限って欠場とかよくあったからな
>>610 www
>>32号ホームラン!! 日本人最多アーチ松井秀喜32本超え
このスレタイだと松井も32本打ってるから並んだ状態だと勘違いするだろ
二刀流やらせた栗山と全試合出すようにしたマッドン
この2人の功績が凄い。
もし大谷の監督にゴリゴリのことなかれ主義の監督が
なってたら大谷も平凡な選手で終わってた
>>626 二刀流を許容したエンゼルス首脳陣が一番大きいだろ。
大谷の遺伝子をアメリカに奪われないか心配なんだが
もう手遅れか
いまさら気がついたけど一平ちゃんって通訳にしてはアスリート並にデカイな
>>610 ご利益がなくてアレなのか
ご利益があってアレなのか
松井秀はヤンキース→エンゼルス→アスレチックス→レイズ。
最後に1日だけヤンキースだったと思う。
>>632 アスレチックスとレイズの間にお世話になったブルズ
もう大谷HRが無いと仕事やる気でない体になってしまった…
>>602 高校生が安価な木製バットを使えるようになったらいいと思うんだけどな。
高野連のみが認定するような規格で構わないから、杉材やラワン材を使った圧縮バットとかできないものだろうか?
>>610 いよいよ松井の影が薄くなったから信者は弄られキャラとして居場所を確保しようと必死なんやろ
今のところうまく行ってるんじゃないかな
>>637 当て逃げ打者を有難がる異常な風潮からようやく日本の野球が正道に復するんやで。
トラウトも最高は2019年の45本なんだね。
大谷あと70試合で13本だから余裕で超えそうだな!
>>94 顔はブサイクだが本当に紳士だからな
とにかく顔はブサイクだが
>>621 やはりホームランは野球の華なんだろうね
>>646 明日の第一打席で34号あたりを打つと予想してる
大谷の成績は立派だけれど勝利に貢献していないのが気になるところかな。
大谷凄いを現実逃避の道具に使うな
大谷が頑張ってるんだからお前も頑張るんだ
役満連発の前半の様相だが
まだ半ちゃん終わっただけで
後半ハコテンもありうる。
勝負事の運気なんて突然一変する。
9月終わり頃じゃないと真価は
分からん。
>>654 打率と違ってHR数は積み上げだからそこはうれしいわな
なんや今日はエンゼルス試合ないんか
ちゅうかダル、ボッコボコやないか
数年前「パワーも飛距離も確実に松井より大谷の方が上」と書き込んだら松井信者に袋叩きにあったな
「一年まともに結果すら出してないオオダニがなんだって?www」
「オオダニオタwwwww31本打ってから言えwwwww」とか喚いてたけど
あいつら今なにしてんだろ?
一年どころか半シーズンで松井抜いちゃったけど
大谷翔平は東北の星
荒川静香、羽生結弦、サンドウィッチマン、菊池雄星、阪神タイガース佐藤輝明は東北の星
大谷は、坂上田村麻呂と戦った古代東北の英雄アテルイの生まれ変わり
(2人とも奥州市生まれ)
今朝見た夢が
後半戦エンゼルスの快進撃が始まる
HR63で大谷がキング
投手で10勝(シーズントータル)
MVP
シーズン終了後に結婚という
新聞の一面の夢だった
どれもありそうで怖い
タティスがまた一本打ったわ
盗塁も二十だって、、!!
ああ、大谷くんが追い抜かされませんように、、。
それにしてもみんな若い力がスゴイね
ダルの負けもなんとか帳消しになりそう
関東も名古屋人も九州人も関西人も
東北岩手が生んだヒーロー
大谷翔平に酔いしれる
>>556 水島新司のキャラでいくと一球さんがイメージに近いんだよな。
>>653 ウォルシュは2015ー2018までマイナー
2019 1本塁打
2020 9本塁打
2021 22本塁打
今年大ブレイク、サクセスストーリー駆け上がり中
一気に上がるでしょう
■10HR&30奪三振
・32HR、87奪三振…(2021)大谷翔平
・22HR、63奪三振…(2018)大谷翔平
・29HR、30奪三振…(1919)ベーブ・ルース
・11HR、40奪三振…(1918)ベーブ・ルース
■10盗&60奪三振
・12盗、87奪三振…(2021)大谷翔平
・10盗、63奪三振…(2018)大谷翔平
・10盗、70奪三振…(1901)ニクシー・キャラハン
>>667 大谷のせいで目立ってないだけで実際凄え成績だからな。トラウトも戻ってきたら下手するとメジャー最強打線になる。
>>562 ピッチャーもステロイダーだらけの時代だったからな
大谷は
坂上田村麻呂と戦った
古代東北の英雄
アテルイの生まれ変わり
東北岩手が生んだスーパースター大谷翔平は
東北の星☆
>>673 レンドンは大学時代からいずれメジャーを代表する打者の一人になると言われて全米ドラフト1位が有力視されていたほどのエリート
https://twitter.com/sportscenter/status/1413250612574236677?s=21 Shohei Ohtani hasn't taken batting practice all season, Angels hitting coach Jeremy Reed told @Buster_ESPN 🤯
Ohtani currently leads baseball in home runs with 32 😁
草しか生えん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>669 トラウト戻ったらDHは明け渡すことになるかもな
大谷にライトやってもらったほうがベターな布陣になりそう
今日は打ってないの?
なんか期待外れの瞬間最大風速だろ
7月中に40本台に乗せれば、8月9月10本ずつで60本が現実に見えてくる
楽じゃないが大谷ならと思わせてくれるよね
>>680 森永さんが各チームにハイチュウ3年分送って「ひとつよしなに」とやれば護られるかもw
ある日怪我して終わりだな
オールスターまでは元気でいろよ
>>657 ダニやらゴキやら松井オタは口が悪いのが多いよね
アメリカの実況やってるやつの「これぐらい大げさにリアクションしとけば日本人が喜ぶんでしょ?」って感じが大嫌い
>>652 大谷がすごいから筒香は怠けてるんだよ。
>>676 ピッチング前後はDH必須だろう
ローテで回すんじゃないか
まあでも、プホルスがいたら今みたいにDH使えなかったんだろうな
放出もしょうがないね
>>663 エンゲル係数という言葉があるくらいだしな
誰かこの実況アナにショウヘイヘーイを仕込んでくれよ
デッドボール覚悟で内閣を責めるというやり方がダメだろ
内閣好きだからホームランされる確率高くなる
言うても外角も打ってくる。
どーするか? 答えはスプリットなんだろうな
ジャイアンツのガースマンが実際攻略してたわな
>>693 決め球は高めのチェンジアップやで
ジャイアンツ
>>521 松井も明らかにステロイダーだったのにホームランを控える意味ってなに?
ステロイドで全力でやってなんとか31本打って体裁保ってただろ
>>346 現代野球だと強打者はソロホームランが多くなる
バリーボンズなんてシーズンホームラン73本打って打点137とかいう超低数字だからね
ほぼほぼランナーいたらあんまり勝負してもらえなくてソロホームラン
そういや大谷不調時にハイタッチ無視して
羞恥プレイさせてた外人ってまだ居るの?
あれは気分悪かった
>>697 試合がない日だからマルチは難しいがせめて一本は打って欲しいよな
スランプかな
>>675 バッティング練習してないの?
それで打てるのか
ホームランダービーで頑張りすぎて、オールスターで微妙にならなきゃいいが
>>702 味方にハイタッチしようとして両手上げて待ってるのに
見向きもしないで、雑談して10秒位手を挙げたまま放置されてた
>>705 それはホームラン打ってベンチ戻った時の奴では?
そっちはメジャー恒例の洗礼でその後はしゃいでるのは知ってるけど
ハイタッチもその後とか有ったんかいね
アンチが嬉しそうに切り抜き張ってたの見ただけだから騙されてるかも
>>707 最初とぼけといていぇーい!ってやるのはしょっちゅうやで
ウォルシュもサンドバルもやってる。仲ええほどやる
32号はスアレスと踊ってたなwww
>>708 動画と、アンチが立てたスレ有ったわ
でもやっぱ印象操作だな、今見ると普通に気付かなかっただけっぽい
不調時だったし今より存在感無いのも事実だろうが
http://mlbtsushin.livedoor.biz/archives/12066039.html >>676 しばらくはトラウトDHで大谷は先発日前後休みで他日は野手で出るんだろな
ホームラン減るな
松井をこれでもかと叩くか、わざと松井の話をせずに存在感ないアピールをする陰湿なスレ
>>710 なんのためにユニークなウォードがライトやってると思ってん
>>713 いや、この外人がまだ居るの?
ってのが最初の質問
>>709 不調とかwww
メジャーで最初のHRのときの誰もが受ける通過儀礼、様式美だってのに
<アリーグ> 打率 HR 打点 OPS
大谷 S.279 @32 B69 A1.064
ゲレーロJ @.341 A28 @73 @1.118
ギャロ ●.239 B23 Q51 J.909
●50位圏外
<ナリーグ> 打率 HR 打点 OPS
タティスJ F.299 @28 @60 @1.065
シュワーバー㊲.253 A25 K53 F.910
アクーニャJJ.281 B24 M52 A.985
>>715 上にも書いたけどその初ホームランの洗礼は4月
このやり取りが有ったのは、その後の5ヶ月後
不信中の出来事だったから心配したんだわ
>>716 おお、わざわざ有難うございます
仲良くやってる所も見たかった気もするけど
まぁ居ないなら居ないで、ちょっと安心したw
つべ見てると向こうのキャスターやファンが自ら率先して大谷の記録探しに行ってるよな
イチロー松井は日本人が無理矢理記録ほじくり出してどうぞって感じだったけど
好かれ方の次元が違うわ
毎日のようにホームランとか今だけ
今後は2試合に1回くらいのペースに落ち着きそう
一塁二塁三塁、そこ守ってる奴みんな笑顔だよね。
記念に話しかけとこ、みたいな
試合がない日はつらい
俺の中のエンゼルス成分が不足してる
>>657 それはあるな
今日つべで前田智徳が言ってたがライト方向へのホームランは大谷と松井にそれほどのパワー変わらないみたい
が上背がある分センターからレフト方向のパワーは圧倒的に大谷の勝ち
レフト方向に至っては松井では勝負にならんぐらい大谷の勝ち
前田によると松井はダウンスイングだからレフト方向に打球が上がらないらしい
去年までの報道量と大違いや
まるで忘れ去られていたみたいだった
Twitterで大谷って打ったら大谷大学って出てきてた去年
大谷なくてつまんないから今日はダルとシャーザーの投げ合い見たら
めちゃくちゃな試合で面白かったわw
ワンチャン大谷が韓国籍で、まだ松井が日本人トップという事はないのかな
韓国の掲示板では大谷は韓国系とされてるし
谷ムランで残念なことは
打球が速すぎてあまり余韻に浸れないこと
>>720 イチローの時はジョージ・シスラーのメジャー最多安打とか完全に歴史の奥に忘れ去られてた記録が掘り返されてたな
安打系ならジョー・ディマジオの56試合連続安打のほうならもっと注目されてぢろうに
エンゼルス戦には遂に全部左投手あてろとか向こうのマスコミも言い始めてる。大谷抑えられれば何でも良いのかよw
>>730 32号の動画、ボールとバットの当たる音しかしてないんやでぇ
>>734 大谷は左打つのでせめてウォルシュをおさえろ作戦違うか
別の角度
![【MLB】大谷翔平、3戦ぶりの32号ホームラン!! 日本人最多アーチ松井秀喜32本超え ★4 [muffin★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚](https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210701-00170275-theanswer-000-1-view.jpg)
;h=427&q=90&exp=10800&pri=l
最近のHRバッターはほとんど大谷みたいにアッパースイングするからバット振り終わった後に手の位置が肩より上に来てバットを担ぐ形になる
個人的には下半身の使い方も違う気がする
松井は右足側に突っ込んじゃう大谷は左利きの左打ちのように後ろに残ってる
松井日本最後の年にたまたまドームのチケット貰って見に行った時、ホームラン多めの試合だったが松井の打撃音は違ってたよ
大谷は動画で見ても音が違うのでバケモンなんだろうな
>>743 清原とかも言ってたな
松井の打撃練習は一人だけ金属バットで打ってるような音がするんで音聞いただけで松井が打ってると分かるって
スパイダータックビッシュは終わりそうだけどスプリットはどうなの?ネバネバしないほうが良いとか書き込み見たけど
粘着物質で引退する人は多いと思う
ダルは成績落ちつつあるから怪しいけどチャップマンはまじで終わってる
HR競争でもトータル100本
後半はさらにペースが上がって100本以上
勝ち運にも恵まれて投げても15勝
20勝100HRとかなってるわ
もう毎打席HR打てよ
>>737 現地でネット裏上段やや三塁側(構えがベストポジで撮れる席)からの動画あげてる人がいるが
その人のでも打球ラインはわからなかったw
もう大谷みたいな選手が出ちゃうとメジャーに
行きたがる選手も出ないだろうな
特にバッターでは
>>252 野村はその後大谷の才能を認め
謝罪、二刀流を支持
>>727 そうだよ
2005年以降のデータだけど
松井より更にライト限定なのがイチロー
>>727 ごめん
>>751間違えたからもう一度貼るわ
>>751 あたりまえだろう
イチローは長打力で売ってない
それは松井もロングヒッターではなかったってだけのこと
大谷はグリフィークラスかそれ以上のロングヒッターだから
驚くばかり
>>753 中距離打者でもHR方向が分散する場合あるけど?w
何も知らないのに変な突っかかり方してこないでねw
結局コイツは投手としては打つほうってだけで
打者単体で見ればそれなりなんだよな
打率も低いし
>>754 短距離 イチロー
中距離 松井
長距離 大谷
この分類は間違っていますか?
>>755 今年のメジャーの平均打率は.240ぐらいだから.280前後の大谷の打率は低いわけではない
>>756 それは合ってる
俺は中距離以上ならHRの方向とHRの多さはそこまで関係ないということが言いたいだけ
松井のHRはライトばっか→長距離じゃないから
反例=引っ張りHRばっかの長距離打者は山ほどいる
>>758 現時点で両リーグ単独トップの32本のホームラン打ってて長打力率やOPの指標も高い大谷にそんな事言う奴にレスしても無駄やろ
>>729 両親が徴用工裁判の戦犯企業に勤めてたことなるけど
あいつらそれは良いのか
>>739 これに関しては江川が「松井君はフォロースルーが手でこねる感じになるのがホームランバッターとしての弱点でしょうね」とか言ってたな。
>>729 だったらいいなだろ?www
多分韓国だけじゃなく、アジア中の掲示板でそんな感じじゃないの?笑笑
ひ弱な韓国男が強い男に憧れる気持ちはわかるよ(爆笑)
米津玄師とかいう作詞作曲編曲ダンス絵描きプロデュースの二刀流(笑)じゃ収まらない天才
松井は調子を落とすと三振を恐れて当てに行くからホームランは出ないし内野ゴロだけが増える
あの悪いパターンが最後まで直らなかったね
思考が優等生だからチームバッティングに逃げてたのか
その分今の大谷は振り切れてる
松井はMLBに移籍して三振が大幅に減ったんだよ
NPB時代は三振率.200くらいだったのがMLBでは.130くらい
https://ameblo.jp/baseboll0607/entry-10742740317.html これはつまり大振りを止めて、小さくコツコツ打つタイプにまとまっちゃったってことだ。
だから本塁打も日本時代より大幅に減った。
ちなみに今年の大谷の三振率は.324
追い込まれようが得点圏に走者がいようが基本的に常にフルスウィング。
だから三振も多いがホームランも多く打てている。
大谷すごいと思ってたけどボンズの年間成績みてたら大した事ないと確信した
ボンズはステロイダー。
大谷がステロイドやったら今ごろ
40本超えてるんじゃない。
ただツルツルの童顔じゃなくなって
濃い髭のビーストになってるだろう
けど。
>>771 たくさーんのひとがさ、ステロイド時代を抹消したがってんね、
しょーへーは、それを真っ白にする可能性があるのかもしれん。来年、再来年やな
今年は行って65ほんやろ
>>767 歌唱が抜けてるだろ
あの人すげー歌上手いと思うわ
ビブラートかけまくる曲あったと思ったら全然かけない曲あったり
ジャイアンツ=ウエストするチェンジアップ←してやられた
レッドソックス=インサイドの緩急←打ち崩す
さて、マリナーズがどういうロッカー会議を開いてんのか楽しみやで
来るなら来い!打ち砕いてやる!!
>>752 スゲー
そりゃ監督もレフトに撃ってみてくれって言うはずだわw
ジャイアンツとヤンキースにはリベンジするからのう(大谷が。たぶん)!
大谷には素敵なトレーナーがいるからな
924 名無しさん@恐縮です[] 2021/07/10(土) 02:36:40.59 ID:YOREZysa0
>>920 大谷スレで俺が打撃理論を語ったら
おそらく大谷はそれを見たのか
俺が書いた通りの行動をしてた
バッティングも微妙に変えてたね。
俺のレスを読んでんたんだろう
>>720 いや基本的に色んな記録漁ってくるのは向こうの人だよ、イチローも大谷も同じ
そして松井にはそもそも漁るような記録が無い
記録より記憶だろ。
松井はミスタータイプ。格好いいぜ。
記録より記憶なら大谷こそ日本野球史上最高の記憶に残る選手だろう
トラウトが加わったら掛布バース岡田に勝るとも劣らないトリオが形成されるな
松井のバットでワールドシリーズMVP全打点。しかもヤンキース。凄すぎだろ。
こんな神がかり的な活躍をまだ大谷イッコーはしてない。
記録より記憶って新庄が負け惜しみで言ってた奴だろ?
恥ずかしくないのか?
>>787 急に松井に対して使い出したお前が恥ずかしいんだよ
大谷すごい
↓
松井すごくない
↓
松井すごくないといえる俺すごい ← この恥知らずが気持ち悪い
>>771 大谷見たさにまたメジャー見だしたミーハーだけど
ひと昔前みたいなムチャクチャなムキムキ外人が完全に消滅してるのな
あれはクスリの力だったんだなと
満塁でグラスラはともかくランナー2人は帰すだろうみたいな雰囲気圧力と信用がほしいね
松井が現役のころにフライボールレボリューションが起こっていたらもっと打ってたかもな
優等生なとこあるから振り回さなかった
>>794 左打者は今の極端なシフトの術中にハマりやすいから、松井は開きなおって三振上等で長打を狙うしかない
バットコントロールが良く単打狙いのイチローは今でも打率を残せるだろうけど
松井はゴロキング
大谷と違ってすくい上げるような技術とパワーもなかった
松井の星稜高校時代のバッティング、巨人時代のバッティング動画で見直したが昔からレベルスイングやってた
高校、日本のプロはあの打ち方で充分過ぎたからアッパスイング変更とかもできなかっただろう
フライボール云々なら松井だったらそれこそ高校時代からやってないと身につかなかっただろう
大谷は高校時代から今ほどじゃないけどアッパースイングだったしそれでHR量産して評価されてた
大谷ははじめからメジャー指向で
きっと中学高校からメジャーの一流の動画とかを
見てたんだろうな。
高校時代のフォームは見てないが、日ハムの初めから
見たとき「なんやこいつ、グリフィーそっくりのスイング」と
思ったもん。
松井は日本式だわな。身近な人間が長嶋や落合という
飛ばす技術がない人だったのもなあ。
あの効率悪いスイングで30本は凄いとも言える。
素人の技術論ほど寒いものはないww
それを恥も外聞もなく言える神経がすごいのが大谷信者www
松井にアッパースイングだったらっていうのはチヨスや貴景勝に白鵬みたいな四つ相撲取れたらっていうようなもんかな
心技体と言うけど
松井は技術が一番足りてなかった
やっぱり打撃、送球フォームが汚くて改善の余地ありまくりだった
あの体格でマウンドから投げて130キロしか出ないとか有りえないってw
中畑によると松井は身体が物凄く硬いらしいよ
それこそ志村けん並みに
スポーツ選手としては致命的なんだけど逆に凄いみたいなこと言ってた
にしこり おれのきろくをかるがるしくぬくんじゃねーーーーーーーーーーー
すいませんでしたーーーーーーーーーーーー
イチローの話題がこれに関しては
さっぱり出てこないのは熱い想いがあるんだろうな
松井ファンも。おれはずっと永遠のスターだとおもうよ松井は
おまえらも、ゴジラ松井が大好きだったんだな
おれは松井のほうが熱狂してたしそれはわかるよ
好きなのと熱狂はぜんぜんちがうもんな
松井もすごくね?
大谷より松井松井だし
当時はとんでもないゴジラが出てきたとおもったし
おれは松井も超凄い人だとおもってる。、人格者
そりゃパクとかジャップとかあったけどさ
どうみてもネタだろあんなもん
松井を惜しんでた人が沢山いたのはわかった
大谷は申し訳ないけど完璧すぎてちょっと
やっぱりこればっかりは時代の違いだよな
ホームランダービーのルール変わったんだね
> 8選手によるトーナメント形式かつ1回戦・準決勝・決勝の3ラウンド制で行われることに変わりはないが、1回戦と準決勝の制限時間は3分、決勝の制限時間は2分に短縮された。また、タイムアウト(45秒)の回数はすべてのラウンドで1回のみに統一されている。
また、各ラウンドの規定時間終了後、1分間の休憩を挟んですべての打者に30秒のボーナスタイムが与えられる。
規定時間以内に475フィート(約144.8メートル)以上の本塁打を1本以上放った場合、さらに30秒が追加され、ボーナスタイムは合計60秒になる。ボーナスタイム中はタイムアウトを取ることができない。
本数が並んだ場合は60秒間のサドンデスにより決着をつける。これでも勝者が決まらない場合、勝者が決まるまで3スイング制のサドンデスを行う。後攻の選手(シード順が上位の選手)が先攻の選手の本数を越えた場合、その時点で競技終了となる。
さらに、ホームラン・ダービーで使用されるボールは、クアーズ・フィールドの公式戦で使用されるものとは異なり、保湿装置に保管されたものではないことが発表されている。500フィート(約152.4メートル)を越えるような特大アーチも期待できそうだ。
松井人気者やんwwwwww
イチローより松井のほうがなんとなく
応援したくなるもんなwwwwwwwwww
およばないのはわかるけどそれとこれとは別
野球はこうでなきゃおもしろくないんだよwwwwwwww
大谷をここまでの存在に仕立て上げた
ライバル、強敵、親、教師、恩師、栗山、ファン
すべての人たちに感謝して次に進んで欲しい
松井も十分すごい。ヤンキースでMVPは永久不滅
大谷は知ってるけど松井は知らないって
若い連中はそうなのかな。もう10年20年前だもんな
令和は大谷だろうし。松井は肌と目で見ないとすごさがわからない
それってイチローとかにもいえるけど。まず野球観戦すればわかるよ
栗山監督は俺が悪いとかいうけど
いうほど悪くないとおもう
親分気質だから偉大なんだろうな
見る目あるし。大谷をきっちり育ててるし
栗山監督が再評価されてわろたwww
いずれ全世界に評価されるよww
あと俺が悪いはギャグだよなwwww
大谷と栗山監督が
運命に弄ばれず
出会えてよかった。出会いに感謝。
辛抱に感謝。すべてに感謝。
栗山監督もすごい
大谷の努力も残した成果もすごい
これほどマッチした成功例を
俺たちも改めなきゃいけない
成功させたのはもっとすごい
これほどの選手に育てた人たち関係者通訳さん
そして今も支えてくれる人たちファンにもそれでも感謝かな
そして見る目があったすべてのひとたちがいたとして
その人たちもよかったなとしか
栗山英樹に感謝しなければならないし
認識を常に改めなきゃいけないよな。
そりゃ大谷自身の功績なのはいうまでもないけど
これで野球界の概念が変わるようなことを実践したのは
その時の偉い監督が許した容認したからなんだし
リスクも失敗も怖かったろうに。世間からの苦情、ハリーなんか野球やめちまえとか
いってるし。なんか世の中の凡愚は見る目ないんだよ。手のひら返しだしな。。。
おれは認識を改めるわ
大谷がチャンスで三振のイメージなら松井はチャンスでニゴロの間に打点1のイメージでしかないんだが
そもそも得点圏だって6割〜7割は失敗なんだからそんなの当たり前だろうw
大谷が刺激が強すぎて
いつか慣れるけど
とうぶんは慣れそうもないな
それに打てなくなってくるだろうし
やはり野球ドラマ性が松井とイチローにはあったからなぁ。。。
>>93 俺と変わらん歳だなw
もうストレートを捨てて
変化球主体のピッチングで
打たせて取る様に切り替えた方がいい
間違っても三振を狙っちゃダメだw
俺は先日9回0封完投をしたよ
相手の選手が口々にあのチェンジアップは
どうやっても打てないって言ってた
渾身のストレートなのにw
あと1時間ほどでマリナーズ戦か
なんかドキドキするわ
2本くらい打って欲しいなw
と言うか勝負して欲しい
敬遠はやめてほしいな
松井はレベルスイングだったから真芯に当たると打球にラインドライブがかかってフェンス直撃のライナーとかが多かった
上手くボールの下にバットが入ると角度がついてホームランになるんだけど大谷みたいに最初から打球を打ち上げるスイングではなかった
これは松井が悪いというより落合も言ってたように当時はアッパースイングは悪とされてて指導者に絶対矯正された時代だったから仕方ないんだけど
日ハム時代に165キロ出してた
速球は155キロに劣化しもはや打たせて
取る技巧派に転身し並のピッチャーに
もう打者一本に絞って極めたほうが得策
本人がやりたい言ってんだから好きにさせろ
失敗しても大谷の人生だ
文句言う死角ナシ
>>822
8人によるトーナメント
決勝までA+Bを3回繰り返す
後攻が先攻を上回った時点で時間余ってても終わり
A=レギュラー
時間 3分(決勝だけ2分)
休憩 45秒休憩を好きな時に1回だけ
使用球 加湿されてない通常球
B=ボーナス
時間 30秒(Aで1本でも145m以上のHRを打ってれば合計60秒に延長)
休憩 なし
使用球 加湿されてない特別球
A+B後に同数で並んだ場合
@休憩、追加時間なしの60秒決着
A3スイングごとのサドンデス 30本、100奪三振、100三振の不滅の記録を作ってくれ
近くのバッティングセンターで大谷モード有る。だけど球速110〜130マイルの単純な即興的のみのマイルド設定。
史郎との俺でもガンガン引っ張り長打のあたり打てたから化け物感が無いのよ…。
ああいうの打てなくても良いからスゲーなっての出せないのかな。本人スペックでさ
>>829 今更守備練習するより中継ぎでも投手の方が楽そう
ヒットを量産したイチロー
ホームランを量産している大谷
あのヤンキースにいた松井さん
>>798 落合はアッパーで典型的な飛ばし屋だよ
ミートが異常に上手いから打率も良かっただけ
ワールドシリーズMVPという最最難関のハードルはエベレストより高いぞ大谷よ
松井信者最後の心の拠り所ワールドシリーズMVPだけど
松井信者とヤンキースファン以外にはマジでどうでもいいことなんだよな
日本シリーズMVPも毎年出てるけどその選手のファン以外は誰も興味がないのと全く同じだよな
いまだにバース言ってる阪神ファンいるけど阪神ファン以外はバースて誰?状態なのと同じ
>>844 日本人で本物のホームラン打者て時点で大多数の日本人にはそのワールド何たらより上
>>480 激しく同意
大谷と比べたらプロと高校野球の差くらいある
>>850 日本のプロ野球は完全に影が薄い存在になったよね
高校野球も盛り上がらないと思う
特に高校通算HRとか言われても…
その数値に何の意味があるのか
そういえば高校通算なんたらで注目されて横浜から
DeNAに入った筒香って選手は最近名前聞かないけど
怪我か何かでDeNAの2軍で調整中なのかね?
>>851 高校でたくさんホームラン打ってたらホームラン打つ力があるんだなってことがわかる
筒香もホームラン王取った
lud20250109131002このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1625714968/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MLB】大谷翔平、3戦ぶりの32号ホームラン!! 日本人最多アーチ松井秀喜32本超え ★4 [muffin★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【MLB】大谷翔平、3戦ぶりの32号ホームラン!! 日本人最多アーチ松井秀喜32本超え ★2 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】大谷翔平、3打席連続三振 7戦ぶり無安打 チーム敗れる [ひかり★]
・【MLB】大谷翔平、今季19号ホームラン 大リーグ1年目の日本選手の最多を更新★2
・【サッカー】ハメス・ロドリゲス、大谷翔平のリーグ最多タイ26号ホームランを目撃する [幻の右★]
・【MLB】大谷翔平、「6番・DH」で7戦ぶりスタメン! [鉄チーズ烏★]
・【野球/MLB】大谷翔平、1四球も3戦ぶり無安打 9回最後の打者となり、エ軍は連勝ならず LAA3-5TOR[05/23]
・【MLB】大谷翔平、2戦ぶり無安打も勝利打点 米国横断4150キロ大移動、エ軍は貯金最多8 [ひかり★]
・【MLB】大谷翔平、快足生かし盗塁決めるも9戦ぶり無安打 エンゼルス2連勝でスカッグスの誕生日飾る
・【MLB】大谷翔平、12戦ぶり無安打 自己記録更新ならず なおエンゼルスはトラウト決勝19号で延長戦勝利 [ARANCIO-NERO★]
・【ドジャース】大谷翔平 イチロー、松井稼頭央に並ぶ日本選手最多4戦連続盗塁 3戦ぶりマルチ安打もチームは3連敗 [フォーエバー★]
・【MLB】大谷翔平が怒りのヘルメット投げつけ、衝撃音走りベンチ静まりかえる★2 [ARANCIO-NERO★]
・【MLB】エンゼルス・大谷翔平、9回に二塁打放ち2試合ぶりの安打 カーショーとの初対戦は3打数無安打 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】「2番・DH」大谷翔平は4試合ぶりの無安打 「逆なおエ」でチームは7―6で接戦勝利 [フォーエバー★]
・【大谷翔平】「品がある」「気配りの人」 ドジャース入団会見で着用した“腕時計”に好感度うなぎ昇り [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】大谷翔平、3勝目の権利持って降板 六回途中3失点
・【野球/MLB】大谷翔平、3試合ぶりスタメンで初の「3番DH」 インディアンスの先発は、右腕クリビンジャー[18/08/04]
・竹中平蔵氏 大谷翔平に「2、3回会った」 何のコネ?には「ナイショ」 [首都圏の虎★]
・【野球】<大谷翔平投手>「複雑」新人から5年連続球宴も今季わずか8戦32打席...栗山監督「出るのは当然」
・大谷翔平とNHK
・大谷翔平の嫁を選ぶスレ
・大谷翔平、三刀流解禁か
・大谷翔平、セクハラを受ける
・もし大谷翔平と大谷晋二郎が闘ったら?
・「大谷翔平は俺が育てた」 by 石川遼
・【Fs11】大谷翔平Part74【投手】
・【Fs11】大谷翔平Part68【投手】
・大谷翔平 超解剖!スペシャル ★1
・ゲイが大谷翔平と斎藤佑樹を戦わせるわよ!
・もしも大谷翔平が投手に専念したら?
・大谷翔平・イチロー論争 part12
・【エンジェルス】 大谷翔平ちゃん
・本田望結は大谷翔平と結婚したら良いよ
・大谷翔平・イチロー・松井秀喜論争
・大谷翔平と佐々木朗希、どっちも岩手県出身
・【Fs11】大谷翔平Part106【二刀流】
・【Fs11】大谷翔平Part93【二刀流】
・【Fs11】大谷翔平Part75【投手】
・【Fs11】大谷翔平Part115【二刀流】
・大谷翔平の結婚相手を考えてあげるスレ
・大谷翔平と藤井聡太ってどっちが凄い?
・大谷翔平・イチロー論争 part25
・今後大谷翔平に起こりそうな出来事
・【Fs11】大谷翔平Part105【二刀流】
・【Fs11】大谷翔平Part102【二刀流】
・[アジア人差別]大谷翔平MVPを逃す!
・【LAA】大谷翔平応援スレ part52【二刀流】
・【悲報】大谷翔平、バラエティに出る [無断転載禁止]
・【LAA】大谷翔平批評スレ part2【三流】
・【速報】 大谷翔平さん 2試合連続ホームラン
・日本ハム・大谷翔平は投手、打者で誰タイプ? 3
・大谷翔平君が結婚する時期いつがええ?
・大谷翔平はどうしてガッキーじゃダメだったの?
・【LAA】大谷翔平応援スレ part16【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part38【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part50【二刀流】
・大谷翔平菊池雄星化のお知らせ [無断転載禁止]
・【LAA】大谷翔平応援スレ part232【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part141【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part27【二刀流】
・【野球】<大谷翔平>なぜ指のマメに苦しむのか?
・【LAA】大谷翔平応援スレ part260【DH/P】 IP有
・【LAA】大谷翔平応援スレ part275【DH】
・大谷翔平ちゃん好きなゲイは少ないのかしら?11
・【緊急】大谷翔平と交配させるべき美人アスリート ★2
・【速報】大谷翔平、ガチでやばい3ランホームラン
16:48:44 up 34 days, 17:52, 3 users, load average: 16.31, 44.70, 50.93
in 0.087361097335815 sec
@0.087361097335815@0b7 on 021706
|