7/1(木) 22:53配信
スポニチアネックス
ダウンタウンの松本人志(左)と浜田雅功
「ダウンタウン」の浜田雅功(58)、松本人志(57)が1日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDXDX 初夏の2時間スペシャル」(後9・00)に出演し、後輩芸人に使う一晩の食事代を暴露された。
「芸能界最強の生活費ランキング」と題して第1部では「食費」のランキングが発表された。お笑い芸人の陣内智則(47)は3人暮らしで月8万円だが、新型コロナウイルスが流行する前は月に10回から20回は後輩を連れて外食に行っていたという。金額にして「月2、30万行く」と明かした。
陣内は「ってなった時に浜田さんって、一生売れない後輩めっちゃ集めて」といじりつつ「1人4万円の中華を連れて行くらしい。5、6人」と明かされた浜田は苦笑い。相方の松本は「1回4万円の中華って、なかなか回さな回ってけえへん」とテーブルを回すジェスチャーでいじった。
お笑いコンビ「品川庄司」の品川祐(49)は「僕も松本さんに毎週連れて行っていただいてる。週多い時2、3回行ってた。お寿司屋さんにハマってる時期あったじゃないですか」と、ある日に品川が松本の行きつけの寿司屋に後輩を連れて食事に向かった。「そしたらウーロン茶1杯、あとお寿司で5万円だった」と金額に驚いたという。
松本と寿司屋に行っていた時は「みんなお酒飲んでるから、あれはそれこそ1人4万円ぐらい」と予想。「で、10人いたら40万円じゃないですか。40万円一晩で使ってるのに浜田さんイジられてるとき(松本が)『えー』って、お芝居してらっしゃる〜」と思っていたことを明かすと、松本は爆笑しながらも恥ずかしそうだった。
また、品川はダレノガレ明美(30)が食費に月「20万円」使っていると紹介された時に「ダウンタウンさんが、お二人揃って『えー』って言ってる時は大芝居してらっしゃる〜」と話すと、浜田は笑いながら、そばにあるゴングを鳴らして話を終わらせようとする場面も。陣内が「セコイですわ。自分たちのこと言わないから毎回」と不満を漏らすと、浜田は「お前とお前、しゃべるな」と陣内と品川に注意して笑わせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/917cf44461f6b61884a217fb594767257f429e75 こういう芸能界の金持ち自慢、金遣い自慢を見て
楽しむ人ってなんなん?
金持ち同類?
それとも自己投影して楽しむ変態?
きもー
一生売れない芸人におごるんだってな
いつまで何回食わせて貰えるのか知らないけどありがたいだろうな
>>2
生活保護のお前に代わって、たくさん稼いでたくさん納税してたくさん消費してるんだぞ
文句を言うなどお門違い
感謝しろ 加トちゃんはスタッフ引き連れて銀座いって一晩で2000万使ったことあるっていってたな
宮根なんて売れない芸人に小遣い1万も配ってるからな
だから宮根の飯はみんな集めるらしいw
さまーずの二人は木梨憲武に高級マンションを買えるくらい奢って貰っているって言っていたな
俺も月に15くらい使ってるのにダレノガレは倹約家やな
>>1
w
なのにこのザマw
【芸能】松本人志はシウマイ弁当“あんず不要論者”「絶対いらん」「あんずなしの方が売れると思うわ」 [muffin★] かなり割り引いて言ってるな
一晩で使った金なら桁が違うだろう
>>9
ダイアンの津田が連れてきた後輩に奢って小遣いもあげてるやつだっけ 入江が人脈使ってちょっと儲けてる時
入江軍団作ってそこにまだ売れてないEXIT兼近が若頭でいて月に15万円の小遣いもらってたといってたな
お笑い芸人は群れてこういうの好きやな
>>1
俺だって野郎同士の食事会で一人5万くらい使ったことあるわ
収入も資産も桁違いの奴ならそんなの普通だろ てか5万何てこいつらの500円程度の間隔だろ
50円かも 2人とも結婚して子供もってる大人だから「知ってても相手の話に驚いてあげる」のは演技じゃなくて自然にするよ
子供がママの似顔絵かいてきたら、下手な絵でも「わーすごいねー、上手だねー」と大人だったら普通言うでしょ
>>10
あれ、そんなライン有るのか。
文無しジャニくらいしか繋がってるイメ〜ジ無いけど。 あと、モヤさまハワイか。 浜田、さんま、紳助あたりはお笑い能力の低い奴をまわりに置きたいタイプ
ハマタは吉本一人望あるって言われるのここやね
やさしいね
>>2
「テレビって暇な貧乏人しか見てないので、自慢話すると嫉妬されて叩かれるんです
逆にYoutubeは夢を持ってる若者が多く見てるので、こういう話しても憧れの目で見てくれるんですね
だからいくら稼いだとか自慢できる。これが僕がテレビを辞めようと思った理由の一つです」
とか中田が言ってたな >>30
要するにチヤホヤされたかっただけで
お笑いが好きだった訳じゃない。
だから芸人連中から煙たがられたw ハマタ&松本が使う4万円は庶民にとっての400円の感覚だから無問題
後輩芸人と鉢合わせすると「あのテーブルの会計もここにしておいて」とやるそうだけど、あれって後輩が追加注文したらどうするんだろ?
西川きよしが楽屋で17種類の中華食ってたのを
延々馬鹿にしてたよな
後輩芸人と鉢合わせすると「あのテーブルの会計もここにしておいて」とやるそうだけど、あれって後輩が追加注文したらどうするんだろ?
今はキャッシュレス主流だけど
昔は皆現金で払ってた
芸能人もそうだったんだが
俺の知ってる範囲では一番現金持ち歩いてたのは
北島サブちゃん
いつも束で持ってるんだが
みんなの分払ってあげないといけないからねーって笑ってた
松本はあんま庶民的なイメージ無いな。
浜ちゃんはペヤングとかそこらのコロッケが似合う庶民派。
高い店の料理より慣れた味のが旨いねんて。
松ちゃんも浜ちゃんも高額な買い物したって
どこかのバカチューバーみたいにすぐアップして自慢しないから好感が持てる
一人4万の寿司だって、これ本当なら松本は
やっぱりケチなんだな。
YouTuberは叩いて此奴らには何も言わないのな
違いなんか無いのに
日本の平均年収の100倍以上を何十年も稼いでるのに
最高一人4万円ってドケチすぎる
こういう超守りに入ってる金持ちが多いから失われた20年みたいに経済が低迷する
一人5万円取る寿司屋は名店と呼ばれる店じゃないよな
>>2
このテレビ局が愛は地球を救うとか言って庶民にチャリティー求めてくるんだからなあ。
こいつらのギャラをチャリティーに回せよ。 >>56
最近のテレビ用のコメントに決まってるじゃん
みんな貧乏になったからそれに合わせてる 干鮑を食べたら1つ数十万なんて当たり前
それからしたら安いだろ
5万の寿司とかいっても俺たちが5円の寿司食うような感覚じゃんか
いや5銭か
稼いでるんだからいいじゃん、庶民の物差しに当てはめちゃダメでしょ。
収入も違うけど、そもそも経費で落としてんじゃないのか?
経費で必要のない物を購入して周りにあげたり
若手芸人とか売れないグラビアの家賃とか
贈与税扱いしてもいいもの沢山ありそう
浜田が偉いのは後輩には使うけど
息子のプレゼントはレッドウィングとか年齢相応な所
芸能人のクセに大して金使ってねーな
4万円のコースとか一般人の俺でも普通に使ってるわ
>>60
矢作が1人前で12万の鮑を120万円分買わされていたな
後からスタッフにごねて半額返して貰ったらしいけど >>64
芸能欄なんかカルい文章で書けって言われるからわざとこんな文体で書いてるのだ。 有吉が今まで食べた一番高い料理で竹山と渡部と3人で時価のカニ食べまくった時に多分3人で20万とか30万だったはずと言ってたな
竹山が全部カードで払ったんで有吉と渡部は一銭も払ってないらしいが
パリのリッツで食べたフランス料理、120ユーロのワイン入れて1人前570ユーロが過去最高
日本では2人で58,000の焼肉だけと
マックやKFCで良いやだと思うようになった
こいつら最初から面白くも何ともないんだが
つか、東京来んな
>>2
こう言う嫉妬深い貧乏人が居るから怖いんだよな 前澤がいるからなんかしょぼいねん話が
もっと使えよって感じだよな
アル厨とかホストキャバクラ依存症はもっと酒でもっと使ってそうだが
>>5
俺の聞いた話では一晩じゃなく1ヶ月で数千万だった。
志村と仲本がやらかして1ヶ月ドリフ活動休止した時。
「全員集合やってると金使う暇ないからどんどん貯まるの。
だからこの際使ってやれ、と。それでもそれくらい使うのがやっとだった。」
と涼しい顔で言ってた。 前澤にいつも奢られて悪いからって
今田が今回は自分が払うって伝票取ろうとしたら
目玉飛び出る金額だからとお店の人に止めらたって話が好き
>>2
言うほど金遣い自慢か?
年収が平均の100倍以上ある人の話なんだから係長が部下に500円のランチ奢った程度の話だぞ バブル末期にごっつ放送開始してるから
桁が一つ違うだろ
会社社長の間で「一晩にいくら使えるか?」ってのが流行って
2000万が壁って言われてた時代だ
浜田も松本も自分らの先輩から「お笑いを作るなら下から上まで世間を知らな作られへん。俺らといる時はええもん食わせたるから勉強せえ」って考えを説かれて今でも後輩達に奢ってやってるんじゃなかったっけ?
確か本人らがどこかでそんな事言ってた
一人前4万だけ見ればはそんなに凄くないけど人数分おごりと考えればまぁそれなりに
よほど珍奇なネタでも要求しない限り、銀座の寿司でも4万あればそこそこのもの出ると思うけど
経費で落とさないと所得税で取られるだけだから 当たり前
高額所得者はどんどん経費で落として節税しないと馬鹿
何でもかんでも仕事の経費って事にして使いまくらないと国に取られるだけ
金持ちが金使ってくんないと、ほんとつまんない世の中になるからな
金は動いてこそだからな
芸人の世界ってのはそういう関係性で成り立ってるんだよ
金のある人に貧乏人が何人もぶら下がるような
徒弟制度の名残りなんだろうけど
なぜ芸能人のギャラがここまで高いのか?
地上波利権のなせる技だよね
松方弘樹とかは京都の行きつけの店とかで一晩で一千万使ったとかって逸話があったりするよな
まあ料理というより一本100万とかのワインを何本も空けたとかってことらしいが
>>96
>高級中華って美味いのか?
>王将より美味いのか?
人生で一度だけ偉い人に高級中華をご馳走になった事あるけど
唐揚げとフカヒレスープを頼んだが
えげつないくらい口の奥全体に旨味が染み渡ってフワフワ食感で
今まで出たことない脳汁がブシャーになった 吉本だけなんだろうけど先輩が後輩におごらなければならないルール
売れてたらいいけど、たいへんだね
高級なとこ、怖。どんだけ高くとるんだろ
>>103
フランスは年齢とか立場関係なく誘ったほうがおごるのが普通
アメリカはなんとなく収入が多いほうが払うのが普通らしい
年齢が上とか先輩がおごるってのは意外と日本独特のものらしいね 大金持ちなのに庶民と同じ金銭感覚を持ったフリするなて事でしょ
大金持ちなら大金持ちらしく振る舞った方が面白い
旧仏領アフリカ諸国は誘った人払いだったわ
ただ夜のワールドカップするような場所は歳上払いだった
三回行ったが
夜のワールドカップはボロ負けした
食い物に金かける程無駄なことは無い
どうせウンコになるし何食ったかなんてすぐ忘れるからな
そんな金があったら風俗に使った方がいい
どの子にしようかとHP眺めるの楽しいし
風俗で遊んだ思い出はずっと残る
このエピソード自体はまあそんなもんだろうとしか思わないけど、品川のネタにしている風のヨイショが本当に気持ち悪い
1人4万と言うか、5万の寿司屋行った事あるよ。
彼女落とすのと、株で泡銭が有ったから。
こう言う高級店にいくと、物おじしなくなると
気付いた。高い店に行っても挙動不審にならない。
持ってる人はじゃんじゃん使うべきだな。
>>104,>>106
男女間や恋人同士ではどんな感じ?
少なくとも日本だと「男が払って当たり前」で女は払うフリが必要十分条件
イタリアなんかも店側が価格が載ったメニュー表は男だけに見せて
女には価格が載ってないメニュー表を渡すレストランがあるとかTVで見たことある >>103
後輩が売れる前にごちそうしてたらその恩が一生続くらしい
だから先輩芸人は積極的に後輩に恩を売るためにおごるんだってよ
そいつがスターになっても恩義のある先輩でいられるから >>3
でもそれだけお笑いの道から足を洗えなくなる 収入考えたら普通じゃん。
この2人が日高屋とかで食ってるんだったら意外な話だけど
そんなのこの二人からしたらはした金だろうな
羨ましいな
売れてなくても先輩に取り入れば毎週いいもん食えるんだから芸人やめられないよな
貧乏芸人は4万の食事食うより小遣い1万貰ったほうが嬉しいよね
>>83
300万くらいなら払えるやろにな
今田なら >>115
松本は後輩昼飯行くと連れて行くと
うどんがええなー
と 芸能人の金持ち自慢はヘドが出るぐらい嫌いだが
ダウンタウンは自分からはあんまり言わないし
ダウンタウンからはもらったものが多過ぎて
ダウンタウンの金持ち話は嫌な気がしない
どんどん金使って欲しい
>>11
まあでもプロ野球やjリーグのチームを応援するのも
考えてみれば滑稽な話だよ
大金持ちのおっさん選手の運動を貧乏人が声を枯らして応援してるんだから >>118
サバンナの高橋がその典型で、売れてる先輩に気に入られる方が、ネタとか作らなくてもテレビ出れるねんと自慢げに言っててゾッとした。 >>111
そういうのは外国の方がえげつないぞw
アジア圏だと日本以上に「男が払って当たり前」という風土w
西洋だとケースバイケースだが、奢れない男は甲斐性無し扱いされるのは日本と同様w 今田がこの前番組でチラッと話してたけど前澤と食事代を割り勘にした実際の理由は
全部食事代をおごられたら前澤に頭が上がらなくなるから意地で割り勘にしたんだとよw
個人事務所扱いで会社の経費だろ
使うほど得なんだよ馬鹿
意外と堅実
貧乏上がりの成金は金勘定できずに破綻するのが多いが、これくらいケチな方がいい
そら、俺ら一般人より40倍は稼いでるからそうなるだろ
今田が以前話してたけど若い頃に松本、今田とか男芸人仲間だけで車で小旅行に出かけたらしい
旅行でみんなテンション高くなってて松本が「昼間は俺が奢ったらあ!」って言うんで当時松本はすでにスターだったから
「どんな高いお店に連れてってくれるんだろ」ってみんな期待してたら
「あっ、そこ入って」ってそのへんのショッピングセンターに車入れさせて地下のイートインでみんなでうどんかなんか食ったって
>>1
吉本興業が言わせてるんだよ
お笑い芸人のトップの存在になりたくて仕方無いのwww 昨日面白かった部分ここだけだったな。
後は再放送のケンミンショーよりつまらんかった
>>19
月15万くれても入江なんかの言う事ききたくない でもこれって食費というよりは遊興費の類な気がするけどな
100万円で自宅で握らせてるヒカキンと比べたらダウンタウンでも庶民的だな
酒を入れたら天井知らずだけど
こんなにはっきり額面覚えてるってことは料理4万円コースなんでしょ。
そんなコースは中華ではなかなかお目にかからない。
なんの食材が高いんだ?
>>103
売れてない頃の千鳥大悟が吉村や渡辺直美におごってたらしいな 陣内って嘘しか言わないからな
カレーファミコンからずっと
>>145
しかも稼ぎはユーチューバー以下という現実 ファミレスでハンバーグセット頼んで「これ目玉焼きついてるやん!ク~ワッ!!」と喜んでいた浜ちゃんはもういない
有吉は猿岩石でブレイクした後に長く仕事が一切無い不遇の時代を過ごしたがその頃に支えでくれたのがダチョウの上島と肥後
有吉を食事や飲みに連れ出しては「これタクシー代」と帰りに五千円とか1万円をくれたらしい
そんなこともあって超売れっ子になった今でも有吉は上島や肥後には頭が上がらない
>>21
目的は何だったの?
大事なイベントの根回し?
目当ての男がいたとか? 松本が一時期小市民・ケチアピールしてたのは
上の世代への反抗心があったんじゃなかろうか
やっさんとかたけしとか豪快なエピソード多いし
支払いは全部たけしのツケになる店でいつでも食べられるってやつのほうがいいなぁ
今はもうやってないみたいだけど
>>103
日本のプロ野球界は後輩だろうが年俸が低かろうが、
一番年上の人(入団時期よりも同じ高校での先輩後輩などを優先させるから)が支払うらしい
美馬がマー君や則本と食事に行っても、自分が支払うことになるとTVで愚痴ってた >>153
そんな所へはまともな神経していたら行けないじゃん。 1人5000円なら高いと感じる自分は貧乏人でしょうか?
今コロナ禍で奢らなくていいから先輩芸人も楽だろうな
>>19
兼近の大昔のツイッターで言ってんな
入江の引っ越しの手伝いしただけで数十万円もらえたおいしすぎると
入江と兼近嫌なコンビだな
大物先輩芸人に女紹介して取り入る・・・・ 浜田は軍隊みたいなヤンキー矯正高校でナンバーツーだったからな
下級生の面倒見が良いのだろう
叙々苑で若い衆あつめて飲み食いさせる
一回でいくらかかるの?
2人とも高額納税者のランキングでトップにいたからそんな金額は小銭感覚だろ
こういうのて接待費みたいな項目で経費で落とせないのか?
売上はたんまりあるわけだし
ダウンタウン個人事業主だよな
友達の親父さんが東証一部な会社一代で築いて何回か自家用ヘリでそば食べに連れてってくれたがその人いわく、「金持ちになっても10万円を100円みたいに感じる訳ではなく、10万は10万、100万は100万、デカイ金だが、納得したらちゃんと支払う って感じ」って言ってた。
かっこいい事言うなーと20年以上に残っていたが、
そんな友人の親父さんは、今年出会い系の変なおばさんに引っかかって10万ケチって逮捕された
ちと台無しちゃん
>>167
なんかつい最近ニュースで見たぞその会社笑 >>30
こういう本質付いてる事言うのが中田らしい
自分は嫌いじゃないけど嫌う人もいるだろうね >>168
大阪のカラオケパブで
25歳のオーナーママさんをメッタ刺しして逮捕されてた事件だな たまに4万円ぐらいの寿司食べる
旅行に行ったと思えば安い
旅行に行っても中々美味しいものにありつけなくてガッカリする事の方が多いし
浜ちゃんとまっちゃんだもん40万とかたいしたことないだろ おれらの3000円くらいの感覚だぞ
浜田は売れない若手に優しいよな
志村とかと一緒で大御所扱いされ過ぎてプライベートは気ままな奴と過ごすのが楽なのかもしれんね
>>176
なんか税務署が寛大で何でも認めてくれるみたいにいってる奴が多いし申告したことないのかな?と思う。
YouTuberが時計とか買ってるのを経費だの言ってるし。 4万ってお酒込みだよね?
純粋に料理だけだと都心でも少ないと思う。
久兵衛で前に奢って貰った感じだと一貫五千円ぐらいの炙り大トロとかあるし一人前プラスそれバクバク食べたら五万は行くね
>>156
庶民なら高いよ
王将なら1人1500円ぐらいで腹いっぱい食えるし 経費と言っても個人事業主だからサラリーマンみたいに会社にタダ乗りする訳ではないからね。税金がちょっと安くなるぐらいだから
地方にいるとそんな高級店もないからなあ
食事に金を使うとなると大宴会するしかない