◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】ひろゆき氏“電話不要論”訴える「立場が強くて無能な人ほど使いたがる」「ちゃんと仕事してる人には邪魔」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1623426976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
6/11(金) 22:31配信
スポニチアネックス
西村博之氏
「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が11日、インターネット放送のABEMA「ABEMA Prime」(月〜金曜後9・00)にリモート出演し「電話不要論」を唱える場面があった。
ひろゆき氏は「立場が強くて、無能な人ほど使いたがるんですよね。文章にまとめるのって、頭の中でまとめる能力を使って、説明文を書いたりしないといけないので。それすらできない頭の悪い人が、相手に電話をかけて口頭で思いついた順に伝えるんです」とバッサリ。「結果として、どこかに記録が残った方が仕事としてはうまく進むんですよ。でも、そういうのに気が回らない無能で立場の上の人が使いたがるので、若い人が嫌がるのは当然のことだと思いますけどね」と持論を展開した。
また、「予約して電話する分には全然いいんですけど、勝手に鳴るわけじゃないですか。電話がかかってくるのを待って物を売る人以外って、基本的に仕事中にかかってくる電話って邪魔なだけなんですよね」と、業務の効率を下げることを指摘。「仕事をしてない無能な人だったら、電話いくらかかってもいいですってなるんですけど、ちゃんと仕事してる人には邪魔なんです。それをわかってない人って、基本的に無能だと思うんですよね」と斬り捨てた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9670349abd7ffffee0bd165054ff98051b42d4f >>1 こいつみたいなコミュ障オタクを図に乗らせたから日本は没落した
自分の事だけ考えすぎだろw
先方は今すぐ確認したいとか考えないのか
>>1 友人ならまだしも、仕事とか電話めんどくさいだろ
SNSでやり取りすればいいだけ。いつまでも
昔わーとほざいている立場が強い奴は、使い物にならない
無能なんだよ。企業のお荷物
まともに働いたことのないゴミだとよくわかる
しねばいいのに
どうでもいいけどyahooのトップに
ひろゆきのどうでもいい記事を顔写真付きでいくつも並べるなよ
イライラしてくるわ
発達障害者っぽいひろゆきらしい意見だわ
確かにこの子の場合、電話や対面でのコミュニケーションは苦手だろうな
アホのババアの思いつきの電話ほどイライラするものはない
ババアみんな死んだらいいのに
意外と視野が狭いのかな
決めつけだよね 状況によるだろ
電車の運賃の値上げだって詰めて考えた発言ではないよね
ロボット的な思考回路だよ
若い人でもLINE送って未読のままだと電話してくるヤツ多いよ
電話だと相手が応答できる状況かすぐわかるけどLINEやメールでは
取込み中なのか単に出たくないのかはわからない
はい論破〜
もうひろゆきさんの似たような屁理屈、御託を一日に何スレも見飽きました
ひろゆきさん大好き芸スポ民もいるようなので立てるのは構いませんが、ひろゆき大好きひろゆき担当スレ立て人さんは月1から週1ぐらいにして下さいね
書類整理していたらその書類について確認電話してくる上司にイラつく
>>22 エビデンスになるしな
口頭のほうがニュアンスが伝わるとか言う馬鹿がいるけど
そもそも口頭の情報を文字に置き換えたのがテキストなんだから
テキスト読んで理解できない奴は口頭で会話しても理解できないよね
使い分けだよねぇ
メールだと報告だけですむ人にも送れるし手間が省けるが
相手が読んでないとアウツだからねぇ
大昔にブロゴスとかハテナあたりでバズったネタだよな
ホリエモンやプペル西野も100番煎じくらいでイキってたけど
こいつのが一番幼稚でつまらんな
>>1 ひろゆきって普段凄い密度の低いやり取りしてんのね
クライアントの悩みや問題点を素早く収集しつつ温度感も把握し対応案をいくつか検討してその場で打診とか電話じゃないとできないじゃん
電話禁止でいい
詐欺も電話だろ
詐欺ほど電話使うんだよ
>>7 メールでええやん
すぐに見てもらないかもしれないって思うんだろうけどそれは電話に頼るがためにそういう意識や体制になってる
チェックしきれないほど大量のメールが届く状態ならそれは電話が鳴りっぱなしの状態と同じこと
電話はいるよ
ハードの形はともかく機能的には娯楽としてな
電話ってかける方はいいけど受ける方は面倒なんだよな
仕事中は特に
はんこなんかより、家電話と冠婚葬祭のがよっぽど害悪だろ
そもそもリモートが増えて、会議もWeb会議だしな。
座席もフリーアドレスで固定電話ないし。
しつこく電話で連絡とる人に「電話は遠慮してください」ってハッキリ言うけどな
冗談抜きで電話って迷惑扱い
2ちゃんねる時代よりも出番が増えたなひろゆき
切り抜き動画のみならず切り抜き記事か
認識や知識には当たり前に相違が有って対話の方が無駄が少ないけどな
自分の普通が唯一無二の普通だと思い込みがなアホって居るよなw
リンリンハウスで受話器の早取りの競争とかやめろという話?
龍が如くでしか知らないけど
普通に電話はいるよ
絶対に連絡手段は何通りか確保したほうがいい
ひろゆきって会社員になったことあるのか?
これをひるおびとか地上波で言えば?
こいつよく人のこと「頭悪い」とか「無能」とか「馬鹿」ってワードを使ってると思うんだけどコンプレックスでもあんのかな
報告、連絡はテキストベースでいいけど
場合分けの多い相談で、やり取りが必要な場合は圧倒的に電話ラクだけどな
コンビニ店員の「お箸要りますか?」に「箸無かったらどうやって食べるんだよ!」等と小馬鹿にしてる土方と同等のアホさ加減
電話は相手の返答に応じてその場ですぐに質問できるから電話の方が早く済む場合も結構あるんだよ
言っておくが、お前は「ちゃんと仕事をする人」ではない。断じて
昔々野口悠紀雄の超整理法で似たような事言ってた
当時はfaxだったが
まあ確かに業務連絡的なことはすべてメールの方が良いよな
それに電話が鳴ると今は本当に「えっ、誰から?」ってなるな
>>21 Eggのひろゆき版みたいな記者だから言うだけ無駄
電話というか対面も全くいらないと言うわけでもないんよな〜
個人的には口頭では何言ってるかわからない時があるから文章の方が良い
20年以上前に大学の情報の講師がこれと同じようなこと言ってたなあ
会社のサポートとかにメールで問い合わせると
都合の悪い所は答えない、はぐらかすってのが定番なんだなって実感するよ
その点は電話だと追求しやすくて向こうもボロを出す
西村先生の御託宣がニュースにならない日は無い
完全に指導者の地位を確立なさったな
稼いだかも知れんけど、仕事って仕事をろくにしてないのでは?
ひろゆきやホリエモンって無職だろ
なんで無職が社会の事語るんや?
>>61 そうYESかNOかで答えて欲しいのに答えないのが多いんだよな
>>1 金払ったり仲間に自分の記事かかせて、金儲けしあう糞野郎に変わったのか
親が手紙とかメールとか一方的にしつこくしょっちゅう送りつけてくるから用があるなら電話しろって言ってメール拒否設定した
こいつ一言目には頭悪いって言葉使いたがるけど自分のコンプなのか?
グレーな相談は電話でせざるを得ない場合もあるけどね
別に頻繁に掛かってきても気にならないけど
自分が仕事出来ないのを他人に責任転嫁してるだけでしょ
それも含めて仕事なんだから出来ない奴が悪いだけ
長電話したいおばさまたちがいるので
まだまだ残しておいてあげてくださいw
>>62 もし社長やってたらどんどん電話すると思うな
確かに電話対応は面倒くさい
電話代行サービスという商売が成り立つのも分かる
邪魔なのは当然、相手にプレッシャーかけるのが目的なんだから
もっと言ったら直に会うってのが最強、もちろん最終的には文面で詳細
ひろゆきが喧嘩ばかりしてる一因は、テキストでのコミュニケーションに偏重してること
まあ主要因は売名したいからだが
>>1 それもあるけど質問事項をメールとかで送ったら「次回のMTGでお話しましょう」ってレスして来るやつ
いや、それにレスくれたらわざわざMTG開く必要なくなるだろ
しかもそういうやつに限って何も答えを持たずに来るし
ほんとウザいよね
しかも5秒ですむ話を、余計な挨拶入れて20秒くらい掛けられて
人の仕事の邪魔をして、本人は仕事した気になってる痛い屑
メールのやり取り数回より電話だと一回で済む仕事してる
相手の声色で真偽を測る場合もあるから、
電話である必要はないが、最低限声を聴く必要はある
直接会うのが一番だけどな
>>81 「あ、どうもどうもお世話になっております。いやー最近暑いですよね。
そちらももう梅雨入りされてます? まだ? あれ?ニュースで梅雨入りしたって言ってたような?
えーっと、あー、あれまだ梅雨入り宣言じゃなかったですね。失礼しましたw
ところでさっき電話に出られたかたって受付のかたですか?
え?違う? すごいいい声させてますよね。てっきり専用の受付嬢かと思っちゃいましたよw
あ、本題ですけども、あれ結局なしの方向でお願いします。
はい、では失礼しまーす」
これもだけど漢字の書き順を奨めるやつをナチスと同等に語る当たり、この人ヤバいなって思う。
>>78>>84
実際に会社勤めしていると、今は電話が掛かってきたら「えっ?誰から?」と訝しげな感覚になる
「電話なんてしてくんなよ、まずメースで連絡しろ」に今はなってるよ
>>22 やり取り面倒くさいけどな
わかってるかどうかも判断できないし
>>87 メースってw
もちろん「メール」の打ち間違い・・・
仕事してない無能の俺だけど、電話は嫌いじゃよ〜
無脳B型独身♂と無脳O型暇人不倫野郎♂の友達がよく電話してくるんだよな
嫌いとは言ったものの一時間くらいは話をしてしまう
その貴重な一時間は楽しさレベル★★くらい
おっさんな〜おっさん…(笑)おっさんのくせにな〜
たしかに電話ってこっちの忙しい時や取れないときでもガンガンかかってきて鬱陶しんだよな
でもそれだけ緊急性があることもあるし、すぐに連絡とらなきゃいけないときもあるからな
好きではないけど電話は電話で必要だよ
メールにするほどのことでもないちょっとした確認や打ち合わせにも使えるし
>>22 足りるけど時間がかかりすぎるのと、確認のタイミングを受け手側に委ねすぎなところに欠点がある
>>87 メールも電話も使いようだな
どっちも良い点悪い点がある
電話程度で仕事が停滞する奴は元から仕事が出来てない奴か作業量の見積もりが出来ない奴
110番や119番はメールで通報した方がいいのか?
言ってることはまぁ分かるけど
極端なこと言えばいいんだから楽だよな
そもそもそこまで隙間なく集中して仕事することの方が稀だろ
>>100 自分が電話が嫌いだから、電話を使うやつは馬鹿。ということにしたいだけ
スレタイが電通不要論に見えたよ・・・疲れてるみたいだから寝るわ。
記録が残らないことをいいことに多用するバカとかもいるしな
ひろゆきキッズが真に受けるから適当なこと言うなって
電話否定したらコールセンターの存在を否定することになるんだけどな
確かに最近は0120のフリーダイヤル止めて0570に変えてるよ
関係ないことを長々と喋る年寄りとか全く要領を得ないで電話してくるちょっと頭の弱い人が通話料無料をいい事にバンバン掛けてくるからね
もっともコロナワクチンのコールセンターを回線が激込みになるのが目に見えてるのに0570にしたお役所はアホだと思うけど
サポートをメールフォームやチャットにしてる所もあるけど、いつ返答が来るか分からんのよね
火急の用事で返答来るまで悠長に待ってられない時もあるのに
文字で書いても、受け取る奴が頭使わなさ過ぎて意味が伝わらないことがよくある
説明する文がどんどん増える
貝和の出来ないコミュ障は、
社会の邪魔だから、
コイツの言う事崇めて、
家から出ないで一生ネットに貼り付いててくれ。
>>110 人はすべての情報を等しく受け取るわけじゃないから
判断しきれないと気に誰かのアドバイスや後押しを欲しい時があるから
本当に不要なら衰退していく
開発、技術のみの話ならわからなくはないけどteamsだってピコんピコんとにたようなもん 設定かえたら至急連絡に対応でくなくなるし まぁリアル仕事してないお人形さん遊び
>>87 わかるよ
電話が鳴ると部署内全員ビクっとするわ
電話要らん
>>110 それ凄い良い質問だから、ひろゆきに投げてほしいな
どう答えるか、芸術肌タイプだから「いらん」でバッサリかな
適切な広告媒体を選び、商品が良ければ黙ってても売れるとか言いそう
爆発的に売れる商品が作れない会社なんて知るか、と
正直メールもよっぽどじゃないと送らないで欲しいよな
メールチェックだけで半日つぶれちゃうし
>>113 自分は予定通りに仕事を進めて、予定外の対応なんかしたくないのが普通の人の感覚だからな
でもそんな予定通りにいかないことのほうが多いから電話が役に立つんだよ
電話は予定を邪魔するから負の感情を抱くのはわかるが、だから要らないとするのは、予定外のことが起こることを想定してない、対応できない自分勝手な子供の意見だと思うわ
ひろゆき理論だと、コールセンターはいらない
謝罪はメールで、質問もメールで、連絡がめんどくさければまとめサイトググれ
いやもっと今は進んでるか…LINEのボットが「ご迷惑をお掛け致しました」の1行で終了
謝罪すらなく返金で終了、これはすでにAmazonがやってるか
>>1 素直に「人と話すのが怖い、文字なら緊張しないから」
って言えばいいのに
ひろゆきは「〇〇って馬鹿」と言って、顔真っ赤にして反論してくる人を見て笑いたいだけ
彼が言いたいこと、やりたいことは人に対して「馬鹿」「頭悪い」「無能」と言う、それだけ
それが言えるなら〇〇に当てはめる事柄は何でもいい、古文漢文でも電話でも何でもいい
だからひろゆきに古文漢文の必要性や、電話の必要性を説いても意味がない
>>2 =͟͟͞͞╰;.:╯ =͟͟͞͞( `ᾥ’)っ✄パチーン
バカ相手のラインは苛立つだろ
いつまでも理解されなくて結局電話になったりするが
もしもし
メール送ったけどもう見てくれた?
まだ?じゃとりあえずメール見て
その返事なんだけど、あー、もうメールで返信くれた?
じゃメール見るわ
じゃあね
「立場が強くて、無能な人ほど、電話を使いたがる」
これで、電話を使う人は無能な人、と前提にして見せる
「立場が強くて…思いついた順に伝えるんです」とバッサリ。
このバッサリが、単なるひろゆきの思い込みの感想であると見えなくするのが、ひろゆきの技
は?そういう人がいるって勝手にひろゆきさんが思い込んでるだけですよね?
「馬鹿」と「頭悪い」と「無能」を使えなくしたらひろゆきは何も喋れなくなる
この人が好きなフレーズあるよな
無能とか頭悪いとか
本人は訴訟回避のために架空会社作って上手くやったつもりが会社乗っ取られた無脳なんですけどね
>>115 リアルで仕事してないか暇な奴には理解できないよな 責任回避と共有かねてCc使ってガンガンメール送ってくるしこっちも送るから
送る方は楽 え?あれみてないんですか?言うだけだけ 本当に忙しいやつには、さらにメールの件でとかその場で説明することになるから下手したら電話よりたち悪い
意味が分からんな
手段の一つとしての電話はまだ必要だろ?完全な代替手段ってあるのかよ
それを不要とまで言い切り無能扱いまでするって電話に嫌な思い出でもあんのかコイツは
>>119 事実だけ言うと、世界中でコルセン事業の二割が無くなってきてる。
チャットボットや自動メールの進化でね。
その内、コルセン事業の縮小化は加速度的に進んでいく。
打ち合わせは不要
立場が強くて無能な人ほど使いたがる
文字より電話の方が速くて確実
無能は本当にメールやLINEが好き
頭の回転が遅いから電話だとまともに対応出来ないもんな
>>134 Microsoft Teams とかあるじゃないですかやだーって一緒だよな…
自分がリアルタイムでの会話が苦手なだけっしょあのクチビルゲ
有休の日に会社から何度も着信、メッセージがあって折り返したらどうでもいいネタ
なんてことが多々ある
休みの日くらい勘弁してほしいわ
>>134 彼は電話が不要だと世間に伝えたいわけじゃない、電話に変わる何かを提示する気もない
何の根拠もないけど「馬鹿」「無能」って言い放てば、あとは勝手に人々が混乱する、それを見たいだけ
あんたが電話の必要性を説いても
>>133みたいなのが出てきて、そこでいがみ合いが始まる
それでいいんだひろゆきは
アリの巣を見つけて、必要ないのにアリの巣を壊して、アリがわらわら出てくるのを見て笑う子供
アリに唾をたらしてアリが慌てるのを見て笑う子供、それがひろゆきの本質
彼は自分が物凄い高みにいて誰も手を出せないところで遊んでいるつもりの人間
メールはすぐ返信がくるわけでもないからマルチタスクの中で進行するときに便利。
スケジュールあわせたりとかもあるし。
>>1 ひろゆきが電話持たなければいいだけの話しだな
そもそも
電話掛かってきた程度で仕事の効率落ちるような無能は電話無くてもさして変わりません
ましてや
電話掛かってきた程度で効率悪くなる会社があるなら経営者が無能ということです
>>1 どう考えても電話の方が咄嗟に会話構成しなきゃならないから伝える能力が必要だろ
文の方が余裕を持って自分のタイミングで考えながら作成できるから遥かに楽
そういや面と向かって話せないインキャほど文章でベラベラ語るなぁ
まさしく無能
なんかこいつ最近嘘ばっかだな
トラックドライバーの給料が月収50万円越えてて正社員比率も90%越えてて未婚率もゼロに近く出生数も200万人越えてた昭和を絶対今より良くないと述べたり、
ファイザーのワクチンの副作用の確率は極めて少ないとファイザーマンセー状態で述べたり、
更に今の日本人の給与が上がらないのは人材のコモディティ化で中国人ベトナム人労働者と競わされてるせいなのに、見当違いのポジショントークで詭弁述べたり、
どっかからゴーストライター的なのに金貰って原稿棒読み状態なんじゃねえの?
中国人が月給5万円で猛烈にすぐ隣の国で働いてんのに、日本人の給料が上がるわけねえだろ。
給料が上がってるのは公務員とかNHK職員のように競争と無関係で、奴隷日本人から税金とかで搾取した金の山分けしてるコネ採用に守られた特権階級だけだろww
営業の場合は細かなニュアンスを伝えるのにメールより電話の方が伝えやすいけどな。
あと社内のメールが休みに来るのは地味に嫌だ。
>立場が強くて無能な人ほど使いたがる
でもさ、こういう人がチャットとか使いだしたら、余計面倒だし
電話の世界に閉じ込めておいた方がいいと思う
なんかこいつ最近嘘ばっかだな
トラックドライバーの給料が月収50万円越えてて正社員比率も90%越えてて未婚率もゼロに近く出生数も200万人越えてた昭和を絶対今より良くないと述べたり、
ファイザーのワクチンの副作用の確率は極めて少ないとファイザーマンセー状態で述べたり、
更に今の日本人の給与が上がらないのは人材のコモディティ化で中国人ベトナム人労働者と競わされてるせいなのに、見当違いのポジショントークで詭弁述べたり、
どっかからゴーストライター的なのに金貰って原稿棒読み状態なんじゃねえの?
中国人が月給5万円で猛烈にすぐ隣の国で働いてんのに、日本人の給料が上がるわけねえだろ。
給料が上がってるのは公務員とかNHK職員のように競争と無関係で、奴隷日本人から税金とかで搾取した金の山分けしてるコネ採用に守られた特権階級だけだろww中国も共産党員は大金持ち多いからなww
>>100 電話掛かってきた程度で仕事の効率落ちるような無能は電話無くてもさして変わりません
ましてや
電話掛かってきた程度で効率悪くなる会社があるなら経営者が無能ということです
単に
ひろゆきが無能なだけのお話しです
ちゃんと意思疎通出来ない馬鹿多いから電話いるぞ・・・
メールの方が楽なんだが
営業電話がうざいんだよ
1・2本程度ならいいけど、えらいかかってくるときあるんだよ
あれに対応しているだけで、設計考えたりする作業が中断するのは困る
まぁでも代表電話に出るわけだし、対応はちゃんとするけどさ
みんなやってみ あれ
電話で話したほうが早いこともあるだろ
メールだと相手の返信待つのが無駄
ヤフーニュースのトップラインがひろゆき速報になってるのを何とかしろ
まあオレの仕事では電話は不要だからこの件には賛成
オレの仕事の分野では電話かけまくってる奴は精神的におかしいんじゃないかと思う
他の業界は知らん
ちゃんと仕事って例えば官僚とか?
官僚になるって大変だし、それこそちゃんと仕事してなきゃなんだが この人別に官僚クラスの人じゃないよね
リモートワークになってから
ちょっと好きになったけどなあ
slackとかと違って
全く手を止めずに話できるのが良い
メールって効率悪くね?
>>81に「5秒で済む話を20秒で」って書いてあるけど、
電話で20秒で済む話をメールで伝えようとすると、
20秒どころじゃすまないでしょ。
相手方に失礼にならないように前後の挨拶つけて
わかりやすくなるように文脈を説明して
誤字脱字気をつけて…ってやってると
慣れた相手でも数分、気を遣わなきゃいけない相手だとそれだけで20分以上かかるし。
それは相手方にとっても同じ話で、
返信メールの文面作成に時間をとらせることになる。
そこに時間をかけるくらいなら
ちゃちゃっと電話して仕事進めていくほうが
身近では有能だよ。
無能なのはその通りなのかもだけど
一旦電話が繋がってしまえば何よりレスポンスが速いからね
なんかこいつ最近嘘ばっかだな
トラックドライバーの給料が月収50万円越えてて正社員比率も90%越えてて未婚率もゼロに近く出生数も200万人越えてた昭和を絶対今より良くないと述べたり、
ファイザーのワクチンの副作用の確率は極めて少ないとファイザーマンセー状態で述べたり、
更に今の日本人の給与が上がらないのは人材のコモディティ化で中国人ベトナム人労働者と競わされてるせいなのに、見当違いのポジショントークで詭弁述べたり、
どっかからゴーストライター的なのに金貰って原稿棒読み状態なんじゃねえの?
中国人が月給5万円で猛烈にすぐ隣の国で働いてんのに、日本人の給料が上がるわけねえだろ。
給料が上がってるのは公務員とかNHK職員のように競争と無関係で、奴隷日本人から税金とかで搾取した金の山分けしてるコネ採用に守られた特権階級だけだろww中国も共産党員は大金持ち多いからなww
というか中国共産党員や日本の公務員とかNHK職員の給料が高いのは奴隷の給料を下げた分を上前としてハネているのであって、平民奴隷日本人の給料を上げたらハイパーインフレで公務員やNHK 職員の給料が目減りするので絶対に奴隷日本人の給料は上げないww
特権階級の給料の原資は奴隷日本人の給料下げた分だからなww
>>159 ひろゆきは人が怖いんだよ
いじめられてたトラウマがあるし、喋るとバカにされたり笑われたりしたんだろう
上手く言葉を伝えられないタイプ
そりゃ文字に依存する
オタクあるあるだよ
このばか良く変な事ほざくな〜。
無視でいいよ無視で。
ああ言えばこう言うとか話ができあぬ。よく居る扱い難い人間。
なんかこいつ最近嘘ばっかだな
トラックドライバーの給料が月収50万円越えてて正社員比率も90%越えてて未婚率もゼロに近く出生数も200万人越えてた昭和を絶対今より良くないと述べたり、
ファイザーのワクチンの副作用の確率は極めて少ないとファイザーマンセー状態で述べたり、
更に今の日本人の給与が上がらないのは人材のコモディティ化で中国人ベトナム人労働者と競わされてるせいなのに、見当違いのポジショントークで詭弁述べたり、
どっかからゴーストライター的なのに金貰って原稿棒読み状態なんじゃねえの?
中国人が月給5万円で猛烈にすぐ隣の国で働いてんのに、日本人の給料が上がるわけねえだろ。
給料が上がってるのは公務員とかNHK職員のように競争と無関係で、奴隷日本人から税金とかで搾取した金の山分けしてるコネ採用に守られた特権階級だけだろww中国も共産党員は大金持ち多いからなww
というか中国共産党員や日本の公務員とかNHK職員の給料が高いのは奴隷の給料を下げた分を上前としてハネているのであって、平民奴隷日本人の給料を上げたらハイパーインフレで公務員やNHK 職員の給料が目減りするので絶対に奴隷日本人の給料は上げないww
特権階級の給料の原資は奴隷日本人の給料下げた分だからなww
特権階級がやたら奴隷ベトナム人や奴隷中国人を移民させたがるのもそのためだww奴隷が少子化で減った分の補填www
会話が怖いから一方的に伝えられる文の方がいいってだけだろ
直接話すと萎縮して何も言えなくなりそうだもんコイツみたいな安全圏から吠える奴って
このバカ年がら年中何かにケチつけてるな
で、大したことを言ってるわけでもねえし、見た目もいいわけじゃない
いったいどういう理由でどの辺りの層に受けてんだ?
>>160 有吉は本当はひろゆきだけど戸籍では「ひろいき」
文句は有吉の親父に言って
電話でも良いけど言付ければ良い内容も折り返してっていうバカは仕事できないとは思う
なんかこいつ最近嘘ばっかだな 上祐みたいになってきたな。実際、今の自民党公明党や竹中一派とかオ○ウム真理教みたいだ。スダレハゲ菅義偉は青山弁護士みたいだしな。同じカルト宗教の政権に殺人ワクチンバイオテロという点も似ている。
トラックドライバーの給料が月収50万円越えてて正社員比率も90%越えてて未婚率もゼロに近く出生数も200万人越えてた昭和を絶対今より良くないと述べたり、
ファイザーのワクチンの副作用の確率は極めて少ないとファイザーマンセー状態で述べたり、
更に今の日本人の給与が上がらないのは人材のコモディティ化で中国人ベトナム人労働者と競わされてるせいなのに、見当違いのポジショントークで詭弁述べたり、
どっかからゴーストライター的なのに金貰って原稿棒読み状態なんじゃねえの?
中国人が月給5万円で猛烈にすぐ隣の国で働いてんのに、日本人の給料が上がるわけねえだろ。
給料が上がってるのは公務員とかNHK職員のように競争と無関係で、奴隷日本人から税金とかで搾取した金の山分けしてるコネ採用に守られた特権階級だけだろww中国も共産党員は大金持ち多いからなww
というか中国共産党員や日本の公務員とかNHK職員の給料が高いのは奴隷の給料を下げた分を上前としてハネているのであって、平民奴隷日本人の給料を上げたらハイパーインフレで公務員やNHK 職員の給料が目減りするので絶対に奴隷日本人の給料は上げないww
特権階級の給料の原資は奴隷日本人の給料下げた分だからなww
特権階級がやたら奴隷ベトナム人や奴隷中国人を移民させたがるのもそのためだww奴隷が少子化で減った分の補填www
>>164 一度それで味しめちゃってるから
同じやり方でしか承認欲求が満たせないんだよ
パブロフの犬と一緒 憐れな人なのよ
いつも頭弱いですねw
テレワークできるのにテレワークにならないのも理由があるのです
電話は録音されてるからテキスト送信のほうが
ストレス無いはず。余計な挨拶とかお世辞とかが
無意味なんだろう。
>>171 承認欲求とかじゃなくて竹中とかの一派なったんだろ
利益だろ
ひろゆきの話は面白いな。是非はともかく
あまりディスらないほうがいいかも。
色眼鏡で見ると要点が見えなくなるからね
電話なくなったらテレフォンセックスできなくなるだろ
あのさ、仕事で電話使うのは当たり前。
1 口頭で伝えた方が早い
2 リアルタイムでやりとりできる
3 仕事の重要度やニュアンスなども電話の方が伝わる
メールはすぐに答えが返ってこない。
すぐに情報が知りたい場合や伝えたい場合は電話しかない。
ひろゆきみたいに、責任感とか関係なく働くならいのかもしれませんが
責任感の反映が確認作業というものになります
それを担保するためのこまめな報告が求められます
電話のほうが早くて気楽ですよw
極論が好きな奴だ。
不要な場合も必要な場合もあるわ。
>>168 何その、中川翔子の名前が戸籍上しようこだったみたいな話は
>>176 面白い?
短絡的で何かに対する否定的な意見ばかり記事になってるようだけど
まともに話を聞けばそれなりに真っ当な事も言うたりしてんのか?
>>181 極論かましす俺かっこいいって言う心理なんやろな
>>138 結局teamすもびこんびこんするから同じだよ むしろLINE感覚で投げてくるからなぁ
電話なら立て込んでるから折り返しというかteamす既読スルーかの違い
電話必要な仕事した事ないんじゃね?
論破すると119は電話のが早いだろ?
緊急性や空気を読み取るときには声のが伝わるし早いんだよ
まあ一般的な仕事に関してはほぼ同意だが
だったら仕事中電話つながらないようにしておけばいいんじゃないの?
他人のこと批判にするとき「無能」とか「嘘つき」とか、相手の感情を出させるために意識して使ってるんだろうけど、
議論スキルとしては下品だよね。
>>178 それもお前の都合
相手にとってはどーでもいいこと
いやもうほんとこれ
くだらねー事でわざわざかけてきて仕事進まなくなるマジで邪魔
お前が自分で確認すれば?みたいな内容ばっかで最近クソ程イラついてたからスッキリした
めっちゃ仕事出来て尊敬してる上司はめったに電話してこなくて笑うわ
こいつ仕事したことないの?
電話鳴りっぱなしやぞ?
お前が無能で対応できないだけだろ
電話ごときでこんな事言ってたらクビだもん普通w
キモオタのコミュ障なだけだから、同類しか賛同してくれなくて可哀想だなひろゆき
大前提として電話が仕事のツールとして使われていない業種の話だろ。
世の中には電話が無いと成立しない仕事だってあるからな。
『言った・言わない論議』ほど不毛なやり取りはないから、
記録残した方が良いってのは分かるけど。
>>1 じゃあまずお前が文字で番組出演すればいいじゃん
基本的に電話での内容確認なんて、会話しながら新規メール画面に内容打ち込んで
最後に今の内容メールするんで確認と返信お願いしますねーで終わるだろ
それが出来ないからメールがメールがテキストがって言わないといけないんでしょ
しかもこのクチビルゲまともにリアルタイムでの会話出来ないし
場所日時からむ話はメールかLINEでメモがわりにしたいけど
事の重要性とか細かなニュアンスが知りたい伝えたい時は電話のほうがいいかな
>>1 論破王ひろゆきレスバ戦績
・上念司に大惨敗
・落合陽一にサマータイム議論で惨敗(酔っていたと言い訳)
・古谷経衡に圧勝
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・めいろまに惨敗
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗(フランスに満員電車はないと呟いたところフランスの満員電車の写真を貼られる)
・丸山穂高に惨敗
・立花孝志に惨敗
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・日本脳炎を日本発祥と勘違いしてレスバもせずに大惨敗
・一般のツイッタラーに負けそうになりフランス語で挑んだところフランス語で返され大惨敗
・消費税を間接税と知らずに惨敗
・フランス散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・木曽祟にレスバすらして貰えず惨敗
・黒瀬深にお前ただの論点ずらしだとロジハラされ惨敗
・百田尚樹に勝負申し込みに行くも無視される
・高須(息子)に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗
・ゆたぼんのパパ&ゆたぼん&立花孝志に惨敗
・位置エネルギーに大惨敗
・前澤友作に惨敗(前澤は一文も出さず自分一人でパソコンを買うハメに)
・三橋貴明に大惨敗(定額給付金は邪に使う人がいて反対だが、子供1人1000万円配るのは邪な目的に使う人がいても許容すべきだと対談最初の自分自身の主張を対談最後に自己論破)
>>1 お前みたいな引きこもりの電話苦手率って異常だよな。
芸能の世界もマネジメントも経営も接客も営業もサービス業も電話対応必須だぞ。
これすら出来ないのを「無能」という。
>>200 と、対人恐怖症のメンヘラがイキッてます
文字のやりとりだけは強気です(笑)
得意先に休日出勤させられて大事なことで電話したら電話すんじゃね〜と逆ギレされた(その人はその日お休み)
メールしたら電話してと疲れる人
>>204 相手がオフなのに電話すんなよアホ
必須ならそのむね伝えてから要件に入るって事も出来ない無能かお前
こういう発達みたいなコミュ症のバカが電話に文句つけてんだろうな
無能とか失礼な言い方しか出来ないのか 自分はそんなに有能なのかよ
まぁ、ケースバイケースだよね
もしかして、「無能」と言う言葉を使いたいだけ?
もう発言そのものが清々しいほどの人が苦手なイジメられてたオタク丸出しで草
同意やけど、コイツいちいち無能とか頭悪いって言うよね
人間の値打ちはソレだけか?って言いたくなる
もうこいつ何だかズレてるんだよな
そんな電話がどうのこうのなんて
今やどうでもよくないか?
テレビで顔出ししなくてもいいんじゃね
有能なら文字だけの出演で済ませろよ
文章の方がじっくり出来る分、ミスも少なくて伝えるのは楽だろ
心理的負担もないからな
要するに、対話ができない無能がそれを正当化しようとしてるバカにありがちな悪足掻きか
話すということと電話を同一視しているかな
賛同できないのはそこら辺のご都合主義
テレビでしょうも無い事言ってて電話はダメなのかコミュ障なのか?
俺自営業で電話がジャマでしょうがないから、取引先になるべくメールでってしてもらっている。それでだいぶ楽になった。何回も電話してくる電話魔と仕事すると最悪。
電話対応大嫌いなので同意
相手の名前すら聞き取りづらくて5回聞き直してもわからない時あった
もうこいついいよ アホすぎて話ならんわ
メール打つの疲れんだよ 目が弱い奴のことちったぁ考えろ ほんと浅いわ
>>217 テレビは内容が決まってて準備してのぞめる
つまり考えてから実行できる文章と似てる
だから出来る
電話はその場その場の突発的な対応が求められる
だから頭の回転が遅かったり、頭の悪いコミュ障には難易度が高い
そしてそれがコンプレックスだからこそ「文章は頭が良くないと書けない」とか恥ずかしい逆張りが出て来る
この程度の知能の奴の頭の中は簡単に読める
30秒もあれば確認できる事にいちいちメールしてくる奴の方がよっぽど無能だろ
というよりコミュ強かコミュ障かの違いだよね
メンタル的な部分もある
気の小さい人は総じて電話が苦手
まあ前者は有能で後者は無能になってしまうんだけどね
掛かって来る分には全然構わないけどな突然になるのは当たり前でビックリもするけど
電話で分かりやすく話せる人って仕事出来る人なんだろうなと思うし
客側から考えてみれば簡単にわからんか?
A 何かありましたら電話対応にてお受けします
メールでも可
B 何かあった場合はメールにてご連絡ください
電話対応は致しません
どちらがまともな企業ですか?
無能感はBに圧倒的に出てるね
電話連絡以外NGの割に全然出なくて折り返しもない相手とかホントに嫌になる
言葉遣いが堀江に似てきたし
俺の考えが分からない奴は馬鹿理論もそっくり
>>227 なんか馬鹿そうな怪しいネットショップだもんな、メールのみのところ
返信内容も想像通り馬鹿な文で返ってくる
いちいち事細かに質問しないとこちらの意図を掴めない
電話番号のせてるところは1聞けば8〜10の内容で返ってくるね、メールでも
電話もスムーズ
>>227 出てくる例が小売りのところが
すでに無能じゃ
>文章にまとめるのって、頭の中でまとめる能力を使って、
説明文を書いたりしないといけないので。
んじゃあオマエも口頭で述べている時点で無能ってことで。
放送だろうが電話だろうが文章にせず口先だけで終わらせている時点で同じだろ。
>>81 本気で言ってる?
20秒ぐらいでまとめられるならむしろ有能だと思うわ。それに対応できないあなたが無能なだけ
まあLINEとか便利だもんね
自分も一時間以上の長電話したのもかれこれ三年位前か
もう滅多にしない
>>100 賛成
うちの会社でも、電話掛けたがるのは灰汁の強いFラン卒か高卒だけだわ。大した用事でもない長電話に付き合わせられるお客さん大変やな、と思いながら傍で聞いてる
>>1 トランプ
じゃあなんで、ひろゆきは配信でしゃべってるの?
全部テキストでSNSにでも投稿して置けばいいじゃん
他人の時間を無駄に長い動画で専有するなんて無駄すぎる
>予約して電話する分には全然いいんですけど、
とあるから、別に電話が不要と言ってるわけじゃないしな。いきなりかけてくるなよって話。
その場で質問し合って互いの認識を合わせる必要があるような場面は、メールやチャットって超ストレスフルだからね。電話は必要だよ。
雑談なら良いけど、聞きたいことがあって文字残った方がメモ代わりになるからチャットで訊ねてんのに
それにわざわざ電話かけて答えられんのはほんと………
大雑把すぎて伝わらない、という意味ではコイツも自らの批判対象と同じ
会って会話すべきところを電話で済まそうとする、メールで済むところにわざわざ電話をかけてくる、とかは分かるが、だからと言って電話不要論は意味が分からない
人殺しに使うから刃物は無くすべき、くらいのわけ分からなさ
電話なら「ながら」で作業できる。圧倒的に効率的。即応性もダントツ。
わざわざテキスト打ち込むバカ面倒なことしてる時間こそ無駄。
電話はする方は自分の都合でできるからいいが受け取る側は時間をとられるわけだからな
つくづくそう思うね
>>11 Yahooひろゆきに何か貰ってるのかってくらい並んでてキモすぎる
メールじゃテンプレ回答で無視
それがジャップ企業🤪
営業やコールセンターは電話受けるのが仕事だから、ひろゆきも問題にしないだろ。営業からかけるどうでも良い電話がらむかつく。次会議なんだよ、天気やゴルフなんてどうでもいい。
ケースバイケースで使い分けるだけ
どれだけ電話が向かない場合でも相手によっては電話がベターなケースもあるしね
コロナで発覚したのが役所関係の手続きは全部郵送でできるってこと
一部ネットでやれることも出来たし
ということはサボらなければ全部ネットで出来るだろうな
>>1 逃げまくってんじゃねえよww犯罪者が偉そうに
クソ忙しいときにダラダラ喋ってくる奴からの電話はキツい
>>11 Yahoo見なきゃいい
どっか他のウェブサイトでもニュースは見られるし
>>7 自分の事だけ考えすぎだろw
先方は忙しいとか考えないのか
>>11 あれ俺だけの異常現象かと思ってたらみんなそうだったのか
ヤフーが詐欺師の言葉をありがたがって掲載するなんて狂ってるわ
電話:奇襲夜襲のようなもの。相手は準備ができず情報もない状態で攻めれる
メール:礼節に乗っ取った戦いのようなもの。お互い万全の体制で戦える
急に電話する奴は卑怯者なんやで
わかってやっとる奴も多いだろう
相手に準備させず、即答を求めるが、こちらは万全にシュミレーション済み
BtoBだと電話対応のコストが無視されるのは不思議
お得意様ならともかく小口が月給30万の営業拘束すんな
やるとしても時給800円の人間だ
メリットが見えてない。相変わらずお子ちゃまだね、ひろゆきちゃんは。
電話しながらコンビニで何分もウロウロしてる奴のアホ面。さっさと買い物してかけ直せよ。
休日出勤で電話がかかってこないとなると仕事が捗る捗る
一日のほとんどが打合せと称した電話や立ち話で過ごしてる奴だらけの会社は
もうスクラップ&ビルドされる以外無いと思う
なんぼ話したところで意見の吸い上げなんてほとんどしないで
できないものはできないから現場で何とかしろにしかならないのに
電話なら5分で終わることがメールだと10人にcc入れて2時間経っても結論でないことごよくある。無能関係ない。使い分けが大事。
>>277 職場の電話やメールなんて全部記録されてるの当然だろ
むしろそれ聞きながら確認メール書いてるわ
>>281 2ちゃんねる作って訴訟対策に架空会社作って権利移したら名目上の役員に乗っ取られてこのざまだよ
>>74 メール送りつけて、読んでないやつの責任とかしそうだけどな
電話出るの大嫌い
突然とか相手の都合無視だろうて感覚になる
テキストでいい後で記録残るし
ここの老人の電話擁護みてたらテレワークなんか無理だわな。新しいものを怖がる
>>272 その奇襲に対応できる人間こそ有能ということになるな
>>219 しまいには相手を怒らせたことあったわ
よくある苗字なら聞き取れたんだろうけどね
>>286 このおっさん、このたいぷのコミュ障をターゲットにして発信し続けているよな
このタイプしか信者にならないとわかっているから、こいつら相手に媚び過ぎでウザい
>>274 ほらな、電話不要論持ち出すやつこそ無能だろ
>>1 言った言ってないってなるのが嫌だから余程の急ぎ以外はメールかSNS。
このおっさんは本当にステレオタイプのコミュ障雑魚受けが良い発言ばかりしているよな
こいつら信者にして金巻き上げるスタイルなんだろうけど、ウザいからコミュニティ内だけでやっていて欲しい
>>1 いかにも仕事したこと無いやつの発想で微笑ましいw
>>288 スマホが鳴る分には「無視」という武器で
その奇襲は比較的 避けれるが
固定電話は難しいよな
無能有能とは別の話としてだが
すごい電話好きな人いるよね
もう、時間があれば電話してる人
あのタイプは時間埋めたくて仕方ないか、寂しいから人と話したくなるんだろな
そういう極端な人は、迷惑だと思うわ
>>251 今、FAX(もしくはメール)送りました。
って電話が一番ウザい
ホリエモンも同じこと言ってたが
両者が仕事できるって前提だった
確かにそうだと思う
それでも直に話した方がいい場合も時々あるとは思うが、大半はメールのほうがいい
確かにその通りだな
頭を使うのが苦手なタイプは電話好きだ
電話が邪魔かどうかは業界による。
納期のあるメーカー系なら急ぎで返答もらいたいから、その場で確認できる電話の方が便利。
こういう初老の有り触れた発想で喚いているおっさんを有り難がっている人は同じような爺連中だけなんだろうな
>>227 それは電話する方が立場的に上で、相手のことは考えなくていいパターンだ無能
>>11 Yahooはモラルないからアクセス多いニュースを並べたがる
ソースがいい加減かネットニュースとかさ
ちゃんと返答返ってくればなんでもいいが
メールじゃコピペしか返ってこないのに、電話だとちゃんと返って来たり
逆の場合もあるし
ケースバイケースじゃねえの
指示は電話のほうが早いだろw
企画書を電話でいうのはおかしいですし
それは電話では伝えませんよw
>>308 電話を掛ける側しかメリットしかないだろ。受ける側のデメリットも考えろ無能
まさに今、電話どころか海を越えてG7が集まってるわけだが?
普通はメリットデメリットを考えて行動することをいいます
こいつはアホだから、わからないのです
堀江は煽る目的でいうたりしますけどw ひろゆきはあきらかにアホでしょう
立場が強くて、無能な人がメールしてくる場合電話よりわけわからんから電話の方がましだわ
仕事中に電話取るって無茶苦茶効率落ちるって研究無かったっけ
完全に分断したほうが良いわな
>>307 そう思う
電話で大まかな話して
「では、細かいところはこっちで詰めてメールしますから。また見といてください」
んな感じなら手っ取り早い
電話がなければ、何度も行ったり来たりさせるとか
相手にボール投げてから返ってこなくて待たされるとかあるからな
無駄に電話かけるのは迷惑だが
電話で省ける手間を省かないのも鈍臭い
電話もメールも一長一短あるのだから
両方使いこなせるのが有能と言うべきだろう
仕事内容によるだろ・・・
1分1秒で指示報告ないと困る職種もあるんだよ
送る時はメールが楽だけど受け取りは電話がいい。文面だとまず分からないとこが出て何度か確認とらないといけないとき電話のが一回で済むし、やたら細かいメールを何十通も見ると疲れる。ひろゆきは労働者じゃないから不要と言える
訳もなく笑いながら身体を動かして喋るのは脳に障害があるのか?
この人昔はニートの味方みたいな感じだったのに変わったなー
ホリエモンのほうが、ちゃんとエンターテイメントしてる。
世の中でいう仕事をしたことがないひろゆきが何言ってんだ?
仕事ってようは商売でしょ
メール1本と電話1本でどっちが物が売れるか
小学生でもわかりそうだが
電話一回で済む話をメール何往復もする方が面倒くさいでしょ
それともメール一回で済むような簡単な仕事しかして無いのかな?
客は電話がダントツで多いし電話でしたい人ばっか
メールなんか面倒なんだよ
客は電話がダントツで多いし電話でしたい人ばっか
メールなんか面倒なんだよ
>>315 それはもっと昔なら対面で話つけておいてあとは手紙書くからよろしくお願いしますってな話だよ
自分の経験から話してるだけ
その役目ならいまどきは電話でなくチャットで同時性の話はつけてあとはまとめはメールでとかだ
そうではなくてメールだけでもそれは返事がないなら待つほど時間経ってると思うなら待つんじゃなくてまたメールすりやいいだけ
いまどきの若いのはメールさえしない
チャットまとめで済ませてる奴もいる
自分の経験の押し付けって気がつかないやつが一番タチわるい
自分の楽なことだけを押し付けるから
そういうやつは無能なやつと呼ばれることになる
どっちがダメとかではなく使い分けるのが正しいのでは?
メールだけになったら捌ききれないと思う
大事な内容なのに見てくれてなくて結局電話したら見落としてた〜というケースもあったわ
>>323 どっちにしても自発的な購買意欲とは無縁で、買わされた感が残る。
>>331 言い間違えてたりとかもあるよね。
メールならボール投げた側が何をどう言ったか責任が明確になるからよい。
受け手が内容をメモに起こす手間もないしね
このおっさんは録音出来ないクラブハウスとかいうのをステマしてたくせに、一貫性ないよな
けど、請求書送る連絡とか
メールだけだと失礼な気がしてなあ
そういうデータあるんですか?
つーかなんでそんなに無能とつきあってんの??
クラブハウスとかいう録音禁止のだっせぇのをステマしていたおっさんが電話不要論w
いやーひろゆきレベルならそうかもしれんが普通の人にとってはやはり電話ないとつらいぞ
全部自分で判断できるわけちゃうしひとりで仕事してるわけちゃうし
リアルタイムで遠方と手軽にやり取りできる手段で電話以上のものないからなあ
もっとも効率がいい
これ見て変な勘違いしないでほしいねキッズたちは
無知で無能な人間ほどこういうのに影響されちゃうからなかあ
クソひろの場合少しでもイラっとした事や自分の意見に反対する奴は煽りそう
だから電話がイヤなんだろ
電話だと特に感情的になりやすいから
バカとコミュ障に電話で意思疎通は無理
文章にまとめることで論理構成力上がるから資料にまとめることは重要だけど、対話不要にはならんわ
>>1 いやいや
俺も上からの電話はぶっちするけど
最速の連絡手段だよ
わかってるけどシカトするだけで
こいつ社会経験無さすぎる
こっちも上に掛ける
中には『電話の方が早いよー』と言いながら、こっちが主導権取れるとわかったら途端に『電話は使うな!』とか言い出す無能な上もいる
こいつドパワハラ体質のド老害じゃん
>>1 そう言う人もいるけど、携帯電話は必要だぞ。今回の
ひろゆきの発言は支持できないぞ。
文章でのやり取りの場合、微妙なニュアンスやどういった感情が発生しているのかといったようなことが伝わらず、
それによって書いていないことを勝手に拡大解釈して不満を貯める頭の悪い人が
いるんですね
それを防ぐためというのと、あとは文章を打つよりしゃべっちゃった方が速いというのもあるので電話をして
さっさとお互いの言いたいことを確認し合った方がいいと思います
言った言わないということがあるのであれば、会話を録音すればいいと思いますー
以上
西村さんの理論的だと踏み倒しの人には電話必要ってことになるよね
>>334 メールなんか非効率で使わないよ今は
10年前かよ
今は仕事は全部ビジネスチャットで
チャットは過去ログ検索機能は基本ない
ブラウザが読み込んた範囲でしか検索しない
記録にはならないんだよ
電話だとリアルタイムに会話できるんだから明らかに有用性あるだろ
パソコンの画面ばっか見てるからこういう考えを正しいと思ってしまうんだろうな
>>159 メールよりSlackとか使ってやり取りした方が早くね?メールってなんかめんどい
電話はさらにめんどくさい上記録残すのに向いてない
>>352 んなわけない
どこの会社も普通にメール使ってるわ
連絡はチャットでお願いしますなんて会社みたことない
メールは宛先を間違えて気が付かなければ終わりなので伝達手段としては信頼性は低い
すぐに間違いに気付ける電話はその点については優れている
まあ今時分いくらでもグループチャットできるツールはあるしそれでいいけど
>>357 は?ITはメール使わんの?
具体的にどこの会社?
そんな会社みたことない
Googleだってメール使うわ
電話なしでやりとりできる関係って
ネットリテラシーが高い人同士でないとできないからね まあいまの電話に慣れた中高年が世の中にあふれてる限り電話なしは難しいよね
電話ならぶっち出来るけど
テキストだと逃げられない
立場が強くて無能な奴がまだテキスト使えないからそう思うだけだろ
ダイレクトにテキスト送られる方が逃げ場ないわ
取引先の頭の良い人はバンバンかけてきてこっちは資料も用意してないのにドンドン話してその場で回答を求めてくる
東大京大出ててご自分は頭の中で整理出来てるのかも知れないがこちらは地元に残った駅弁組、そんなに付いていけない
>>356 お前の会社遅れすぎ
メールとチャットを併用したら圧倒的にチャット優位になった
ただそれだけ
テキストだとこういう嘘つきも大手を振って歩けるからな
声だと嘘がすぐバレるよね
こいつの付け火ビジネス鬱陶しいから早く死んでくれないかな
立場が上の人ほど忙しいんだからいちいちメール打ったりしないんだよ
優秀な部下数人にに口頭指示でおしまい
自分をやり手と勘違いしてる無能がやたら電話かけがち
本当に有能な人間はシチュエーションに合わせてアイテムを使い分ける
無能か有能かはおいといて、立場の強いやつ程電話しないんじゃね?大体部下に任せるか秘書に頼むじゃん。上の立場が直々に電話かけるって相当の事態なんだけど。
半分正論
言った言わないのトラブルに発展しそうな案件ほど電話のみのやり取りしかしないやつ
文字打つの時間かかりすぎ
レスポンスも時間かかるし
仕事する人ほど電話だろ
>>359 メールはほとんど使わない
テレワークなのにチャット使わんとか大丈夫か
それに「チャット主流」と言っただけなのを「メールは全く使わない」にすり替えてるし
この手のストローマンやる奴しかテキスト支持者がいないのが
詐欺の手口であることを表してるな
詐欺師は得てしてメンヘラ
不要ではないが、急いで意思疎通するほどのことでなければメールで済むからな。
LINEなんて危ないものを業務で使うやつは、電話厨以上に頭が悪いが。
企業相手でも投資とかつまらん営業電話かけてくるクソも居るから、直通電話は廃止して
専用ルームで電話番が代表電話で受けて、緊急性を判断してから担当者に回したほうが
無難だろう。
聞いた要件は、その場でメーラーに書き取って、担当者に送信してしまえばいいい。
掛けてくる方にとっても煩雑になるが、それでメールに替えてもらえりゃいいわけだし。
業務中の電話は生産性を下げるって研究論文は昭和の頃には出来てるからね。
それを知ってる職場は、部署全部の電話が一斉に鳴って誰かが出るなんて馬鹿げた
システムは廃止してる。
メールやチャット等の相手に対応の主導権握られる奴は効率悪くてイラつくけどな。
自分への電話は秘書等のワンクッションあれば内容聞いて取捨選択できる。
>>364 んで具体的にメールみたいに非効率なものを使わずにチャットのみの進んでる会社ってどこなん?
韓国の反応とかこういう人のコメント読む層
は似てるよね。読書とか勉強とかあまりしなさそう
五大商社だけど昨年からようやくFAX減らそう、添付有メールにパスワードとなりました!
電話めっちゃ使います!
>>374 使わないからほとんど使わないに変わっちゃったねw
外部とのやり取りもチャットなんだおたくの会社は?
メールは非効率でおくれてるもんねw
常時メール見てるわけじゃないから、オフ時間の緊急連絡だけは電話で受けざるを得ない。
在宅始まって、これは本当にそう思う。
説明文を読む習慣がないんかなと。
電話だと数十秒で済むこともメールやチャットだとやり取りに凄い時間かかるじゃん
でも敬語は無駄だからもっとフランクに話せればいいな
話す事で伝わる空気なんかもあるから一概には言えんわな
テキスト派の主張
・人の話を聞かない
・見え見えのすり替えが得意
・老害(リアルタイム性重視のチャットや顔や資料を見ながら話すWeb会議を知らない。電話の上位互換)
他人を煙に巻けた時代のマウントの味が忘れられないんだろうね
>>1 白痴の損害賠償踏み倒しテロリストが完全に老害丸出しで臭
Zoomでもチャットでも通話機能使うだろ
つまり電話だよガイジ
>>383 お前が底辺だから敬語が無駄だと思うのよ
世代によって話言葉なんてのはかなりばらつきがあるわけで聞いてられないような会話するやつも多いわけ
それを標準化するために敬語ってのは必要だしむしろそっちがデフォ。フランクな会話が敬語だと思えばいい
底辺にいるうちはわからんと思うがね
>>378 そら白痴だからな
日本を占領してる特権特亜は
特権特亜の妄言を真に受けてるから
きぎょ
>>352 仕事全部ビジネスチャットて凄いすね!
五大商社のハシクレから見ても尊敬します
>>390 続 企業も政治もグチャグチャになった
朝鮮人自身が忌み嫌って排除した連中に
日本の政治をやらせたりダマスゴミに出すのはテロ行為だわ
>>352 >>374 メールなんて使わない
仕事は全部チャット
どっちがホントですか?
在宅作業のフリーランスで発注や仕事の進捗状況の確認だけ電話だけど、正直メールにならないかなとは思ってる
昔の感覚で言えば電話は会議や面談と同じわずらわしいことだと認識しとけばそれなりの対応はできる 相手の時間を尊重するってこと
電話とメールじゃ相手に伝わるニュアンスが違ったりするからな
電話の方が機動的に使えるし
>>380 わかったわかったw
ところでWeb会議はどうしてる?
> 使わないからほとんど使わないに変わっちゃった
これはお前がすり替えたんだろw
こいつ退職者かな
もはや詐欺師だな
これがテキスト老害 ID:TitMUnW90
>>3 ほんとそれ
文章の方が精度にばらつきがあるから誤解を生む場合もある
記録が残るからこそ解釈を巡り紛糾することもある
誰もが文章の達人ではない
>>370 そうじゃなくてこいつキムチガイジだろ
あめぞうを作った本物のひろゆきじゃねえから、w
謎の特権特亜だよこの老害丸出しyoutuber はw
メールと電話って最適な用途がちがう伝達手段だから、比べる方がおかしいとしか・・・
男と女どっちがいいのかって比べているようなもんな気がする・・
>>395 相手が通話にすぐ出るならメール書いてる30秒で終わりだろ
キムチガイジ老害前立腺大好き、の妄言に付き合うと人生が腐るぞ
テキスト老害はわかってないみたいだけど
テキストでも電話でもやり合える自分みたいなのもいる
でもどっちもウザいんだよ
テキストならいい、なんてことはない
電話と同じかそれ以上にウザい
テキスト老害は単なるテキスト依存性なだけなんだよ
電話依存性でもテキスト依存性でも同じだよテキスト爺
>>1 と言い切れるほどの事ではない
確かに文章は練りにねれるけどね
>>402 めすゆきは掘られるもん大好きだから
そのへんはまったく区別ついてねえだろ
いつ見ても特亜丸出しのツラは肛門臭精液臭がする
肛門使って遊んでるから認知と知能が崩壊してるわ
電話には電話の良さがある。
でも、電話で分かりやすく伝えるのは難しい。
メールだけ送って、情報は全部書いたからあとは知らん!
何かあったら読まなかったお前らの責任、俺はなんも悪くない
大勢で大きな仕事してるときに、こういうヤツ居るとうまく回らないんだよな
何でも押さえどころがあって、絶対外せない内容のときは
必ず電話で確認するようにしてる
それが無駄になることもあるけど、危機を回避できたこともある
電話が邪魔になるとか、ありえへん
自分で文字をうつのが煩わしいとか老害は自分の都合しか考えないだろ
相手は見るだけなんだからさ 自分が受け手になるばあいを考えるといい
電車の中でキーボードとかスマホを一心不乱に打ってる奴がテキスト厨
確かに仕事ではメールとか文章にしたほうが効率的だよね、コールセンターとかいらない
友達とか家族ならぽぽぽぽ打つより電話の方が楽だから電話ばっかだけど
現場でソレ言ってみろっての
社会がオフィスでしか成り立ってないとおもっとんかw
無能ほど電話を嫌う気がするね
んで、ひろゆきは普段の不満を無能の思考に乗っけただけの話でしょ
まあ、うまいよねひろゆきは
自分の視聴者をよく研究しとる
これに乗っかってる奴はただの馬鹿ってこと
メールまで攻撃しだしてるおっさんはもう救いようがない馬鹿
まさにホームラン級ってとこでしょうな
>>413 声で文字打てるよ
テキスト老言ってることがヤバいw
横からはいって論点ずらすのはよくないよ
横から入りたいならきちんと論点を把握してレスバしないと
ただの粘着おじさんだよそれじゃ
エビデンスを残す必要があるものはメールにしてほしい
後で言った言わないになると面倒
客先の担当者が変わったときのためにも必要
これは分かる
とりあえず40代以上になってPCまともに使えない無能はどんどんクビにした方がいいよ
web会議すら不要。チャットで十分という話になるんだがそれでいいのかな。
テキスト以外の行間とか会話の間(ま)とか読めないコミュ障にはテキストだけで十分なんだろうけどな
>>1 それってあなたの感想ですよね
エビデンスとかありますか?
この人が言ってるのは要するに中間管理職を解雇させろと言ってる
新自由主義に染まってる企業経営者視点だと仕事をしないで社員に指示するだけで高給与の人間はいらないとなる
若いうちだけこき使って労働効率が下がり出したら解雇
経営者の自分だけ儲かればそれで良いとなる
公給与で労働効率が悪い管理職を解雇すれば表面的な労働効率は劇的に改善するが、世間が無職で溢れ
経済は悪化し社会は混乱する
40まで平社員、もしくは派遣で働かせてそれ以降は勝手に頑張れがこの人達の本音
着地点はMTか?
>>244 電話はずぐ取って最優先で対応してもらえて当たり前ってのが
なくなればいいと思うんだけどね
今忙しいからあとでねって言うと文句言うのは無能が多い
>>1 これはホリエモンへのメッセージだな。
まだ愛してるよって。
友達の美容室の予約なんだけど店に電話してくれれば30秒で終わるような予約のやり取りにラインで往復2時間とか勘弁してほしい。。接客中スマホポチポチできねーし相手も即レスじゃないし
>>416 会社でもちゃんとしたところは必ず固定電話ある
全部無視して"最先端だー"とか言ってるところは馬鹿か新しもの好きジジイが旗振ってるところ
長電話する人ほど電話好き。
厄介なのは電話じゃなくて、暇つぶしにどうでもいい話をしたがる人。
うちの近所でもいるけど、たいていは在宅時間の長い無職風の女性。
>>7 チャットがそのまま議事録になるし
電話だと検索も出来んじゃないか
>>375 ウチの部署は電話一斉になる
自分の業務がストップするから誰も出たがらない
誰それが電話取らないから狡いとかギスギス
複雑やらクレームな問い合わせを引いてしまうとそれで一時間取られることもあり勘弁してほしい
>>426 忙しいなら出なきゃいいじゃん
テキスト厨はアスペだな
長電話する人は電話する理由を文章化できない。
文章化するほどの用件はないし、文章化は長文過ぎて無理。
どうでもいい話を暇に任せてしてるだけだから。
電話を使わない意義はそういう連中の相手をしなくてすむこと
昔あったな
実在するか知らんが隣の席の人間との会話もメールなんて話
全部チャットだおじさんもその類いの話でしょ
世の中そんな極端じゃないしそんな社会は実現しないから
そろそろその論調に無理があるって気づけって
ネットだからってなんでもかんでも通ると思うなよ
一部分で不要な事を全体で不要な感じで話すやり方は嫌い
たまに出る悪い癖
>>432 重要な電話ならかけた側が簡潔にまとめてメールするだろ
ひろゆきの言うことは玉石混交だが、ごく稀に玉がある
>>432 チャットは議事録にならない
記録を残したいやり取りはメールでやる
だけど内部でメール使うことはほとんどない
ほとんどの業務は即時的なものなんだよ
結局こだわる奴はそいつが動的に対応できない奴なだけ
チャットでも電話でも馬鹿は臨機応変出来ない
>>433 >>自分の業務がストップするから誰も出たがらない
分かるわ。誰が電話に出るかでケンカになったことあるw くだらねえ
>>435 打ち合わせ中とか電話取れないから無視するけどさ
後からなんで出ないんだってぐちぐち言ってくるのが多い
何故電話はいつでも対応できると思えるのか?
リアルタイムの現場がある仕事はやはり電話がないとな。
緊急のメールとか無意味だしw
>>443 録音出来ないクラブハウス賛美してなかったっけ?
このおっさん
言った言わないや意図が通じてなかったというトラブルの基になるからメールの方がええよな
「◯◯は無能」
これは自分を有能だと勘違いしている無能から称賛を集めるひろゆきのやり方
テレワークになってめちゃくちゃ電話減った
やり方を変えただけで仕事は普通にやれてる
>>449 そういうこと。TPOに合わせずに何でもかんでも電話してくるから相手をひろいきは批判してる。
>>443 2013以降は、どの仕事も1人で100%やってることが証明できます
意地悪な見方をするのか、ジュッパひとからげにしてくるこういうセコイ嵐がいるからね!
ゆうたん今日も宜しくネ!
タラコとかゼンカモンとかこんなになんでも逆張り文句タレ批判ばっかしてたら過去の発言言質とったら矛盾すること沢山あるんやろね
生き方疑うわ
これは言えるな
メールの文章考えるのめんどいから時間かかっちゃう
電話だったらニュアンスで察してもらえたりするし
ひろゆきへ
今日はもう少しうまくまとめます。
5分以内にまとめますネ
思い出語りだすとダダーってなるから(´・ω・)
メールで済む用事をいちいち電話してくる上司や会社はマジで無能すぎる
実際ひろゆきの文章より喋ってるほうが理解しやすいからファンが多いんじゃないの?論破王なんだろ
>>20 www
でもみんな電話好きだよねスマホだって電話だし
スマホから電話機能無くしてほしい
電話だと後々言った言わないで揉めるのがわかってるのに何故電話したがるのか理解不能
昨今は40前後の中間管理職なりたてですら
メールやSNSで報告した≒仕事した。と言い切るからなぁ。
相手が見落とすとか,3日後に見たとかで手遅れになった時とか
メールチェックやらない相手方が悪いと言いますな。
元々メールなんて大至急案件で使う連絡手段でなかった訳ですし。
ま,すぐ本社に呼ぶ無能幹部でないのだし電話くらい出て差し上げろ。
>>455 タイピングなんて若者は出来ないんだけど
>>467 電話の方が早いと言うより呼び出し機能的な部分もあるよな
基本的に鳴り続けるってのは大きい
電話は強制的に相手の時間を奪うから緊急の時以外使わないわ
ほとんどメールですむ
>>472 だからそれはチャットでいいんだよ
しかも電話は鳴るのをオフられること
もできる
自分の経験からそれもいまどきは違うのを理解しない頭で主張するから嫌われる
そもそも電話の代替手段としては何をイメージしてるのかな
もしかするとLINEなのか
そりゃ駄目だろ
メールで問い合わせして、メールで返事希望してるのに
電話かかってくるとイラッとする
役所がそのパターン多いけど
過去の担当者で絶対電話しか受け付けない人がいて
聞いてないとか忘れたとかいう人いたから
ますます電話だけの人嫌になった
文章だとニュアンスが伝わらないから悪く解釈されると行くとこまで行くんだよw
まあ、論破ぁルーム王は実社会経験が無いから言い切れるんだよwww
>>476 外回りでチャットは無理だろw
極論で0か100の話をするから揉めると思うんだけどね
>>470 大学いけばパソコン必須だからタイプは当たり前だ
大学じゃないならしないかもな
>>477 チャットw
誰もやらんわ
めんどくさすぎる
>>481 電話で文章喋れないでなにでコミュニケーションしてるんだ?
>>485 ほら自分を棚にあげて
じゃここやめろよ
ひろゆきってやたら無能とかバカとか使いたがるけど
そういう人ってだいたい学歴コンプ拗らせて自分の能力に自信がないやつなんだよね
実際、ひろゆきは…
普通に両方使うじゃん
テレワークだと要件を伝えるだけなら文章にした方がいいけど相談や打ち合わせは電話の方がスムーズ
んで決まったことを共有してるファイルに残すでしょ
まあ経営者とかやってて指示するだけのやつには分からんか
>>483 Skypeでいいだろ
チャットも
わかんないのか?
>>484 大学でなら何十年前からやってるな
戦前の人間なの
海外はともかく日本は電話とファックスの国なんだよ
日本の文化がイヤなら出ていけ
こんなチンパンジーが三浦瑠璃みたいに参与とかなったら困るんだよw
どこのエージェントが上げてるんだwww
>>482 ここの電話アホにはそのくらい言わんとわからんのよ
>>493 どっちも遅れてきた文明開花ってだけで日本の文化じゃないぞ
>>491 スカイプにチャットも付いてるけど
呼び出しとweb会議だよ
ビジネスskypeだよ
馬鹿じゃね
>>487 自分を棚に上げる?w
何言ってんだこいつw
普段会話する人いないんだろ?
>>473 それだな
実際お客さんとのやり取りはほとんどメールだし
こいつの意見も要らないよ、何でもかんでもベラベラベラベラ勘弁してくれ
>>495 了解したがアホはやめようぜ、柄のないものに柄を付ける、喧嘩を煽るひろゆきの思う壺だw
アブク銭で金持ちになっただけの人の意見は聞くに値しない、残念ながら
一時期の古市みたいに、ひろゆきが発言したからこうしよう、って便利に使えることは無いからww
>>492 文脈わからんで
いまどきの若いのがタイプできないつーはなしはスマホしか使えないからって理屈なんだよ
大学が8-9割なんだから使えるんだよって話だ
おまえわかってないだろスマホの話
お前の方が年寄りだろな
オレの中ではこいつは現実から逃げ続けてる池沼っていう印象だな
>>499 めんどくさいってのが棚に上げてるってことが理解できない頭なのか
さすがに電話頭なんだな
いやメールの通りにやっても違うって言われるのでこうですよねこう言う意味ですよねって念押しし無いと無駄な仕事増えるんです。貴方のメールはミス生みやすいとは言え無いんです
>>504 おまえなんでここつかってるの?
よく言えるな
ひろゆきは会社勤めしたことないんだろう
会社で電話いるに決まってんだろ
バカなのこいつ
>>411 堀江だろ。ノーテレフォンだの電車賃値上げだの堀江と言ってること同じ
電話頭ばっかし
日本はこんなやつらばっかし
そういうことだ
> 電話は強制的に相手の時間を奪う
これよく言うけど意味がわかんねえ
どんな長電話すんだよ
文字打つより比較にならないほど早いぞ
ここで一レス数分掛けて打ってるのはド暇だからであって
電話で数分って30レス分くらい話せるぞ
多分メンヘラが会話後も鬱になってる時間を含めてるんじゃないの
テキストハイの奴って精神状態やばい
>>519 おまえが電話のが早いってだけだろ
付き合ってる方が迷惑
>>504 たまたま株や宝くじで当てたようなタイプだからな
何かすごい経験してお金を得た人たちとは人生経験や社会経験が違うから実体験ではなく空想で語ってるだけなんだよな
>>509 使い分けの問題だと言ってることが
分からない頭なんだな
ちゃんと親御さんと会話しとけよw
>>521 もういないぞ
やっぱ何も知らないんだな電話頭でここ使ってるやつは
>>523 じゃあ大手は電話の代わりにどーしてると思う?
>>1 おっきな日本の印刷会社では一人に電話取り次ぎを集中させてヒューマンエラーをしやすいようにする社内イジメが実行されている。
イタ電ワンギリまでしろとイジメ主犯が指示する悪質さ。管理監督者がこのイジメを指導している。
イジメ実行者たちはもちろん電話をとらない。
道化そのものの極論おじさんになってまでお金って稼ぎたいもんなのかな
>>519 私の職場だと、それメールで済むのにって内容を電話してくるのは長電話タイプの人
ファクシミリやメールを送信する前にこれから送りますと電話して送信後にご確認いただけましたかと電話するビジネスルールにさらにその電話する前にファクシミリやメールでこれから電話しますがご都合はよろしいですかと了承を求めるルール
メールした上で確認の電話ってあるし
それが相手のためというパターンがある
電話なんて手が空いてない時は出なきゃいいだけなのに
時間を奪うとか奪われるとか言ってることがメンヘラ
時間を無駄にするかしないかは相手次第だろ
テキストでも電話でも無駄な時は無駄
聴覚に敏感なのは病んでる証拠
>>525 60過ぎのジジイでも電話なんてもともと不用だぞ
使い分けにも程がある
相手の時間を奪えるって事は効果あるって事でもある訳で
ツールとして状況で使い分けろよ
今は警察も消防もメールだからね
電話で火事や殺人ですと言ってもメールで詳しく書いてで終わる
これが令和3年の現実
何言ってるの?メールなどだけ使ってる奴はそれで済む仕事だよ。
「〇〇は××ですか」
みたいな内容。はい/いいえで済む話ならそれでいいが、
実際には交渉が必要だし、ケースバイケースで話をしなければならない。
相手の知能も勘案してやらないととんでもないことになる。
しかも、メールだと相手にとんでもない要求を突き付けてくるバカばかり
(上司に「やれ」と言われるから)
明日の朝イチで必要な話を前日の終業30分前にメールしてくるとか
殺意覚えるわ。電話すると「いや、やるかどうかもわかりませんので
とりあえずOKかどうかを」みたいなことを抜かす。で翌日キャンセル。
死んでくれと思います。そういうメールバカ
ひろゆきはそれでいいかもしれんが
勘違いする馬鹿は必ずいるわけで
電話さえ使いこなせないやつやメールやチャットもまともにできないやつが
おかしな文章や自己完結のメッセージを送ってきて
余計に仕事が遅滞して混乱するということも考えられる
メールやLINEだけでは相手の微妙なニュアンスが伝わりにくくて、誤解や勘違いが生じ易い弊害があるんだよな
あと顧客相手なら相手とより親密になるという意味では通話でお互いの声を聴くというのは印象付けるのに重要
造語症は精神疾患の疑いがあるから
ずっと電話頭と言ってる人は自覚ないなら一度診断受けた方が良いぞ
>>538 すぐ決定しないと損するけどお前それでいいの
って電話がある
ひろゆきは逆張りして自分の存在を忘れてもらわないようにすることと、炎上するための話題を提供するという目的は果たしてるな
電話で議論まとめてメールで確定内容送る方が早い
メールで長文の議論とかアホ
>>535 年配の人ほど電話が必要だろ
目が悪くなり、認知障害が出てきたり
いろいろ身体的な制約が発生する。
チャットしてくれって言えるのか?
ジョブズは突然の電話で大きな商談や引き抜きを成功させたんだが?
こいつってまともに社会で働いたことあるの?
もっと日本社会で通用する現実的な話して欲しいんだが
>>554 君はジョブス本人なのか?
自分の功績でもないのにマウントとるもんじゃないよ。
電話ってか今時はオンライン会議だろうけど、
文章では伝えるのが苦手な人もいるので、会話は必要になるよ。
天才ばっかりの職場なんてそもそも小企業以外にないよ
>>547 実際、顧客に懇意にしてもらうのに文字だけのメールのみでやりとりするなら相当な文章能力がないと無理だな
というかしきたりの多い日本文化で生きてるならそれはかなり失礼に当たるのは言うまでもない
ずっとPCやスマホの前で睨めっこしてるだけのひろゆきやお前らの感覚は社会的に通用しないということ
かなり浮世離れだな
口喧嘩では強いけど
テキストて論破されまくっているおっさんが
電話不要論は不思議
>>557 お前は人事担当者でもないだろw
引退って退職勧奨するってことか?
職場に限らず人を排除するってことは
リスク伴うことも知らんのね、あんたわ
だからチャットチャットと一つの手段に
拘り続けるわけだw
電話で直接話す方が強調すべき箇所をトーンで強調できるし内容が複雑なほど明らかにその方が早く正確に伝わる
そのような込み入った内容はメールしてても、ちょっと電話で話さない?ってなるわ
そしてまとまった話を記録として残す意味で最後にメールで要点を送るのがベスト
>>552 それだな。俺もそうしてる。細かい内容、原則は電話で離して置き、あとでまとめたものメールしておきますのでご検討ください、と。
こいつまともに仕事したことないじゃん
脱税だけ頑張って
>>557 自分が人事権握ってると勘違いしててワロタw
口喧嘩だと勢い勝負だから論破王だけど
テキストレスバだとボロ負けばかりだよな、この人
レスバはテキスト不要論にしたら?
海外で働いてるとすぐ電話来るぞ
そっちの方が早いから
まあ、昔、ひろゆきも清田のようなゴミに汚物を被せられ邪魔された
そういう個人的なこともあったわけです
>>568 お得意の「データあるんですか?」論法で、ガチのデータを提示されると逃亡だしなw
>>570 あまり自分が損をした話をするとヒロインぶってると思われるのでは?
ひろゆきヒロイン
電話もメールも直接会議も伝える手段であって
もっとも効率がいいものを使えばいいだけ
>>572 火のないところにも煙をたたせるのがアンチの常套手段なので
>>563 その人みたいなレスバ雑魚ほどチャットとか好きだよな
何やっても雑魚で負けるのかも知れんが
半裸に電話で伝えるべき複雑な内容を文章に起こしてメールでやりとりしようとしたら相応の文章能力が要求されるぞ
みんなが皆高度な文章能力あるわけじゃないからな。
複雑な内容を誰でも相手に伝えるという意味では電話の方が情報伝達をしやすい
中途半端な文章能力のやつがメールで伝えようとすると誤解が多くなり顧客の場合は不快感を与えて商機を逸する事になるだろう
文才のない奴が使うんだ!と言われてもな
そんな奴でもどうにか用足りるなら電話すごくね?って話にしかならん
矛盾している
電話は完全に掛けて来る方の都合で、
受ける方に強要されるのが問題なんだよな。
メールで事足りるのはどっちもまともな人の場合。
どっちかが文章でちゃんと書けない奴だと電話でないと進まない。
公共面で電話、というか電話番号が必要な時がザラ
ピンポイントで必要な時があるのが厄介ね
ひろゆきのような賠償金逃亡の糞野郎にメールを送信しても
確実な回答得られないから、電話してるってのもあるやろ
自分の普段の行動を顧みろっての
スポーツ新聞もこんな詐欺師のどうでもいい無価値なコメントを「記事」にしないとアクセス数を稼げないぐらい落ちぶれているんだな
そりゃ新聞なんて誰も買わなくなるよな
電話で伝えるべき複雑な内容を文章に起こしてメールでやりとりしようとしたら相応の文章能力が要求されるぞ
みんなが皆高度な文章能力あるわけじゃないからな。
複雑な内容を誰でも相手に伝えるという意味では電話の方が情報伝達をしやすい
中途半端な文章能力のやつがメールで伝えようとすると誤解が多くなり顧客の場合は不快感を与えて商機を逸する事になるだろう
>>578 なんで、ひろゆき如きの都合を考える必要があるの?w
>>577 このおっさん、それでクラブハウスなんかゴミを宣伝してなかったっけ?
こういうのはケースバイケースだからな
電話不要とかよくいえたもんだ
本当にそうだな
今必要なことを今すぐやって欲しいとか計画立てられないバカが使う道具
この人2chで成功してなかったら単なるヤバい人だっただろうなと思う
なんだかんだで日本人は権威に弱い
発言の中身よりも権威か否かが全てを決める
仕事でも経験があるわそういうの
経歴を話すまで舐めてかかってくるクソ野郎が山ほどいた
世代差があると思うよ
文章を書くってのは慣れが必要なんだよ
デジタルネイティブ世代は小さいうちからメールの文章書くのに慣れてるから
年寄は気合い入れないと文章書けないから面倒くさいんだよ
いつまで若いつもりでいるのか知らんが
お前もこういい年だからな
>>99 テキストでテンプレートつくって貼り付ければ?
>>589 このおっさんもあんたもデジタルネイティブ世代じゃないだろw
>>589 デジタルネイティブ世代の文章なんてビジネスレベルじゃねーぞw
「りょ」とかの略語や文字スタンプ使ってるだけw
>>1 この人は、メールをリアルタイムでチェックしてる相手としか仕事したことないんだろうな
極論で注目集めることしかできないの?
電話はアポ無し凸と同じなんだよな
昔は電話番がいたから許されていた
今は携帯で直接繋がることが出来るからこそ
それがアポ無し凸で失礼だとしっかり自覚する必要がある
ようは別に新しい考えとかじゃなく
電話は元々そういうものだってこと
居たわ。自分で言ってたし。君に話すことで頭の中が競りできるんだよねー、とか。
完璧な文章(メール等)などない、書いた人の意図と読んだ人の意味の汲み取り方には違いが出るもの、
たいして重要でない物は別にして重要な事柄で有れば有るほどそう理解の行き違いを無くす為には
文章で伝えたからと言っても生の声の確認作業は必要に成ってくる。
出来るだけ電話はしないと言う心がけはもちろん大切な事では有るけれど
電話をする人は無能と言い切るのは言い過ぎだ。
電車遅延による遅刻も事前のTEL報告が必要という…
メールを書くのが面倒くさいとかじゃなくて相手の時間を奪ってるのに気がつかないバカが多い
ひろゆき様。今日はより簡潔にまとめていく感じです。
ネットが無い時代は毎日語っていたので。。
私のマジメさ、一途さ、内容の深さ。これらに慣れることも大事です。
まあ、興味あればですけどね!
>>597 電話番って何?
爺さん世代の用語はわからん
道案内や離れた場所の作業をリアルタイムで指示するのは電話の方が良いと思うけど?
>>602 その程度の余裕のない無能って仕事出きなさそうだな
セールスの電話がほんと腹立たしい。糞忙しいときも、暇なときも、こんなゴミに時間取られたくない
たしかにジジイは電話好きだな
薄々バカなんだろうなと思ってたけど
忙しいときは電話に出なきゃ良いじゃん
相手も怒らないだろ
まあ、わりと昔で、個人の仕事なんですが
清田という日本の女が奇怪な広告文を作成し掲載
これが不評をかったんですね ← ネラーが好きな汚れネタはここ
多少、ひろゆきに同情してる人は、この続きの話を覚えている
電話で「ひろゆきの仕事にグレートだというメールを多数もらった」と伝えられたこと
もちろん、ひろゆきは外野を意識していた時代ではないので、演技とかでは無い
>>608 そう言った気づかいを考えてない時点で
ロクな会社じゃないなぁと思うよね
本当に要件伝えたいときは電話&メールだけどな
証拠残したくないって時は電話
会話したくない奴にはメールのみだな
このスレ見てやっぱり電話もメールも必要だと再認識しました。自分の文章棚に上げて読解力ねーなとか思ってる人いるんじゃない?確かにそういう人とは電話で話ても面倒くさそうだし逆に電話だと理解できるかもしれない。
電話って1人にしか伝わらないから本当に効率悪いんだよね
緊急性の高い件は仕方ないと思うが、原則、問い合わせや確認事項は
メールの方が適していると思うのだが
電話では後に何も残らないし、電話で話した内容をメールでは二度手間になるだけだし
なので、ユーザーにはメールでお願いしますと言っているのだが、何でもかんでも
まず電話というのが一定数いるのが困ったものだわ
ひろゆき本人も荒されるまで覚えてもいなかったことあるしね
は?今更言われても?メールないし?だろうねw
>>578 メールのほうが勝手に要求突き付けて返答を迫る悪のツールだと思うけどね。
そういうやつに限って断るとクレーマーになる。自分の都合だけで人に仕事頼むなバカ
>>617 そういえば、ひろゆきはメールで
「清田さん、僕への高い評価がいくつも届いた旨、
電話でお知らせいただき感謝しています。しかし、この広告は。。」と苦情言ってましたねw
チャットしかないサポートセンターとか最悪
なかなかオペレーターにたどり着けないやつ
悪意のあるネラーは、都合よく汚れ(しかも他人の汚れ)だけを記憶して、
うまく荒せるように話を作り上げることがある
よほど強い願望なのだろう。そこまで強く憎まれるヒロユキって何物だろう。。
それでは、ひろゆき頑張てね(^ ^)
逃げ切ったからテレビ出まくるようになったけどそのうち逮捕されたりしてなw
賠償金は置いておいて裁判から逃げ続けるのは犯罪じゃなかったっけ?
>>617 証拠残したくないときは電話ってwあくどいなw
まあ、証拠残すときはメールだけどなw
実際俺のメールだけ見てるのと実際の仕事ぶりとはぜんぜん違うとは思うw
全然違う通信手段 どちらかが他方の上位互換になることはないから
優劣はつけられない
ということがわからない馬鹿の発言は無視してよろしい
契約とるにはスピードが大事でしょ
メールじゃ競争に勝てない
>>635 自分も相手によってそれやるよ。
ちゃんと返事くるってわかってる相手には電話でわざわざ確認しない
仕事は別にいい
友人で毎日電話かけてくる奴どうしようもない
電話を切るときに「音声データを残しますか?」と表示されるよね。
記録は残したいときに残せる仕組みが電話機にあらかじめ備わっている。
難しい内容、未知の内容を初手からメールする奴がバカ。
わかりきった はい/いいえ の内容を自分の都合だけで電話するのが電話バカ
未知の仕事、取引先へは電話(その前にオープンにされている情報は最低限調べる)
難しい内容、議論も電話。
作業の進捗、決まったスケジュール仕事の はい/いいえ はメール
複雑な内容であとで遺恨を残さないように記録を残すのはメール
車で移動多いから電話の方が助かるわ
メールやラインは時間かかるし運転中はなかなか手間取る
電話はハンズフリーで電話しながら仕事できるけど文字いちいち確認して書くのは本当に時間取られて面倒くさい
要は電話で呼び出されるのうぜぇって話と思うが
2時間後に伝わっても無意味な要件なんかアホほどあるんで
それ無くせない以上は、ツール何だろうが呼び出し抜きでは機能しない
話自体が無い物ねだりみたいなことだと思う
電話の方が早いんだけどな
ラインだと意思の疎通に時間がかかる
本当に理解してるのかしてないのかわからん
電話とメールは全く異なる方式の通信手段、道具
それぞれの道具の長所を活かして効率よく効果的に仕事に使える奴が賢いの
それができない無能な馬鹿の言うことは聞かなくてよろしい
正直SNSでメッセージが飛んでくるのも面倒
在席中とか、すぐ分かってしまうし
急いで確認するには電話の方がいいし、電話でないと伝わらないニュアンスもあるからな。
できるだけ使いたくない派ではあるけど仕方が無い。
>>643 面倒臭いというのはまとめる能力がないからで、相手は困っとるで
メールも使いたがるんだよなw
チャットあるんだから細かい調整はチャットで済ませりゃいいのによー
>>6 わざと反発を招くことを言って耳目を集め、Youtubeの再生数を稼ぐ仕事じゃね?
若いやつで仕事の連絡、やりとりなのに未読スルーするアホがいて、すぐに切ったわ
ごちゃごちゃ言ったところで電話全くなしで仕事はできんよ
相手の時間を大切にするかどうか。
急ぎでない用件で電話はしない。
めちゃくちゃ
無能かどうかにこだわるよな
好きなのかな
無能という表現
携帯電話を持たない奴=貧乏で買えない、これが実は間違い
「持たない」「買わない」には貧乏以外の明確な理由がある
これは車も同じ、でも脳を支配されたお前らには絶対に気付けない
電話はもちろん“時間の同時性”みたいなデメリットはあるけど会話のキャッチボールによってものごとの選択肢や枝分かれの数階層先までお互いが数十秒でたどり着けその場で解決策を認識し合える“スピード感”ていうメリットのあるものだよ
普通にデキるやつほど電話とメールをうまく使い分けてる
どっちかにこだわるってバカほど仕事のできない奴だよ
ひろゆきは、メールを見たかどうか分からない人・メール開いても無視してるかどうか分からない人がいても自分に影響無い仕事しかしてないんだな
リアルタイム性が必要ない仕事なのかな?
基本急がない要件ならLINEだけど即電話してるわ
LINEの返答が「了解致しました」だと本当に意思疎通できてない事があるしな
あとは怒る時は絶対LINEだわ
内容まとめる作業の中で怒りもある程度収まる
怒り心頭の時に電話したら怒鳴り散らしちゃうからな
文章だとニュアンスが分からない事は電話しろと思うがな
「…」付けてあとは察しろみたいな文を書く奴はイラっとする
1vs1でしてる仕事ほぼ無いから要らん
時間の無駄
話をしたところど相手が解ってるかなんてアウトプット出てくるまで確定しない
読解力がない奴が相手の場合、スケジュール合わせるのすらメールではうまくいかない
電話って後に何も残らないから、要件を伝達する手段としてメールと比べて
劣っていると思うが、電話したがる人は、後に何も残らないからこそ、
電話をしたがるのだろうか?
ある意味正しい
電話は人を動かすためにある
ありゃ見えないクサリだよ
>>656 自分に才能がないということにコンプレックスみたいなものがあるのかもね
最近思うのは、田んぼで米作ってる、魚とってる、家畜飼育してる人以外はすべての人が無能だと思う
俺は、重要で即時性が必要なことはメールした後に電話してるな
それを嫌がってる相手もいるかもしれないけど動いてもらうには必要だと思ってる
この人、とにかく無能判定が好きだよね
動画で毎回何時間もそれをやっているようだ
頭はいいのかもしれないが一種のパラノイアだよ
電話して承諾得てメールこっちから送って確実に証拠残すのが無能に対しての常套手段よね
メール遅い仕事できない代理店にはこの方法が一番
仕事の内容にもよるな
電話が無いと成り立たない仕事を除き受話ほど面倒で時間の無駄は無いな
ひろゆきは会社勤めなんかしたことないっしょ。ここんとこ、常識人代表みたいなご意見版やってるのはなんで?
>>673 確かにその通りなんだけど、二度手間になるので、何とかメールだけで完結出来ないか
試みてはいるものの、まだまだうまくいっていないわ
すべて相手によって変えてる
但しアホ相手にはマニュアルなみのメールを送ってそれから理解できたか確認のTEL
こいつのせいで5分で済む仕事が1時間かかる
基本メールだけど、文章で残したくない時は電話にする
どうでもいい、ただのyes、noを電話してくる奴にはイラッとしてるかもしれん
>>649 いやそうじゃないよね?
文字を確認する文字を書く送信するってのが電話より時間取られるって意味だよ
電話はハンズフリー
君が文章理解する能力無いんだよ
要目が多いなら間違い、いい忘れ防止で紙だろうが、簡単なことなら口頭だろ
要目が多いなら間違い、いい忘れ防止で紙だろうが、簡単なことなら口頭だろ
>>440 一部のコミュ障が、ネットでだけ多数派工作してるんだよな。
マナー講師と変わらん害悪。甘ったれてないでコミュ障を直せと。せめて黙ってろと。
電話のが伝わりやすいとかいうの、自分で文章確認する術がないから伝わってると勘違いしてるだけなんだよなー
>>1 ほとんど同意だけど電話がメールなんかよりずっと優れてる点がひとつある。即時性だ。
考えてメール打つのと口頭で伝えるのとどっちが速いか?アホでもわかる。
やってはいけないだろうけど走りながらでも要件を伝えられる。メールではできない。
コミュニケーションは双方向だからな。
リアルタイムに相手の答えやリアクション確認しながら話を進める必要あるなら電話のほうが早い。
相手の反応関係ないとか、複数相手ならメールの方が効率いい。
私も電話の嫌いで解約したわ
端末は家だけで使ってる
よもやの時は旦那のがあるし
そういや、上司のメールの書き方が悪くてトラブルが生じたらしく、「メールなんかに頼るから誤解が生じます。これからはみなさん、大事なことは直接話に行きましょう。」と言ってて、こりゃダメだと思ったわ。文章に書いても誤解されるやつが、適当に口頭で喋って、誤解なく伝わるんかい?と。言った言わないになるだけやろ、と。
いくら記録を残しても
見ない読まない開かないでは何の意味も無いんだよなぁ
結局電話で指示して目を通させる
まぁ電話って人のやってることに割り込む行為だからな
身内の事故や急病の連絡レベルの内容じゃないとそれをする権利はないと思うわ
>>28 メールだと曖昧な表現できないからな
口頭で曖昧なことばかりいう奴は電話にこだわる
ちゃんと仕事したことない人が言っても意味ないような
ひろゆき
ホラレ
立花
前澤
岡田(コロナ)
豊田
MC東
これで討論会やってくれ
男だけだとむさいから、女もまぜといた
政治、経済、コロナ、なんでもやれるだろ
ミスやトラブル隠すやつ多いから声のニュアンスを確認するのは大切
社外の人との重要なやり取りは基本メールがいい言った言わないがあるし
ただし社内の人間とは電話必須外から簡潔に要件伝えられるしそもそも相手も同じ仕事してるわけだし
ひろゆきの意見はフリーランスしかやったことのない人間の極論だね
>>694 電話で先に動かすのが一番速い
メールは確認の指示書のようなもの
上司と部下に限定された発想だなw
こいつたまにおかしいこと言う
今すぐ確認の要ることのみにしてほしいのは確か
忙しい時に今でなくていい用事で手を止められるのはつらいわ
>>695 よほどダメダメな会社だろ
商社だけど出世するやつは仕事でミスしない
ミスさせないだから
重要案件や急ぎの案件はメールと電話両方使うな
何らかの事情やトラブルで先方が確認できてないことは割とあるから相手から確認の返答がなければ必ず電話確認入れる
口頭だけだと言った言ってないが発生しうるから電話しても必ずメールなり記録に残るものでも念おしする
要はひろゆきがコミュ障だから
電話でやり取りするのが苦手なんだよ
こいつ働いたこと無いorクビ歴多数なのは間違いないよね
対面でのビジネスマナー知らないから通話したくないだけなんだよ
このひろゆきとやらは
自分に都合のいいことをさも社会のニューノーマルみたいに言うのは堀江に似てる
これは同意する奴が多いだろう
なんの違和感もない奴は、周りからそう思われてるよ
電話として不便なのでiPhoneは流行らないと言っていた先見性のないひろゆき
そして擁護工作員にレスさせて多数派のように見せる手法
集中して作業したい時に電話かかってきたり、ふらっと歩いてきて直接相談されたりして
割り込まれるのはウザイし履歴が残らないから後で言った言わないになる
仕事ができる奴ほど色々知ってる有識者だと思われてるからひっきりなしに相談されて邪魔される
こういう割り込みしてる人たちがテレワーク反対してるんじゃないのかと思ってる
Slackとかあるんだからそっちに質問を入れておいてすぐに返事がこなくても怒るな
対面でやりたいなら予約してteamsでやってくれ
パヨクがひろゆきに発言権持たせて日本社会を不安定化工作に過ぎん
既存の常識をぶっ壊して反米親中にもってくのがパヨクの目標だろう
LINEあるから通話機能要らないよね
からヒントを得たのかJKでも思いつきそうな安易な意見
堀江も電話いらんとか言ってたけどホワイトカラーだからだよな
ブルーカラーからしたら電話のほうが楽だわ
なにかやりながらできるし頭使いながらやってる時間のが短いしややこしいやり取りも少ないし大抵は発注とか予約とかそういうのだし
職場の電話は取るとこから全部ハンズフリーで繋がるようにしてるわ
証拠とか残すのに文字は楽ではあるんだけどそのくらいだわな
前は全部メールとかにしてたけど結局休憩時間とか仕事の後とかに全部チェックしてこれ仕事やんみたいになるからね
言った言わないの水掛け論程無駄な物はないし
仕事こそメールとか文章で残すようにしたほうがええよな
受け取った側も内容忘れても先方に連絡する事も無く確認できるし
サポセンなんかも電話の方が早い
繋がりにくくても余程じゃない限り電話の方がいい
あいつら電話でさえも役に立たないからな
メールやLINEだと無駄なやり取りが続く上にマニュアル的な返しばっか来るからだんだん腹立ってくる
ブチ切れる奴なんかはどんな媒体だろうとガンガン押すんだろうがなるべく穏便に押したいんだよ
全盲とか弱視のひとたちには電話って必要じゃないのかな
メールやメッセンジャーで十分な質問をわざわざ電話掛けてくる無能が多すぎる。
立場弱い系無能男子だけど文章まとめるの苦手だから電話してさっさと言いたい事伝えてメールで改めて簡単にまとめて送ってるわ
それかサクッとまとめたの送って電話しますって書いて電話するな
言わんとする事はよく分かる
>>708 タマじゃねえだろ
半分以上おかしいよ
そんなに取り上げることじゃない
意思疎通したければ電話は必要だろ
メールなんて言いっぱなしにしかならないし
一方的な確認の手段にしかならないだろ
メールで十分とか言う奴は大体思い違いしてトンチンカンな仕事になるよ
>>716 20〜30代は賢い、40以上はバカとする論法
若者層に受けがいいしワイドショーからも声がかかる
もともとアウトサイダーなはずが今はご意見番気取り
タイムリーに素早く詳細をやり取りするなら通話の方が早いに決まってる
文章で起こして詳細を伝えるなら発信者の文章能力と受信者の理解力、それもタイムリーに理解する能力がいるので
タイムリーに詳細を伝える手段としては電話の方がやりやすい
タイムラグを気にせずより記録と共により詳細を伝えたいならメールなどの文章でいいがな
>>737 届いてないならメーラーデーモン届くやん
ひろゆき不要論訴える「ひろゆきは立場が強いだけで無能な人」「ちゃんと仕事してる人にはひろゆきの発言は邪魔」
メールやLINEなんかいつ返信くるかわからないだろ
そもそもタイムリーではない
>>739 ひろゆきは2ちゃんが育てた。
こんなバカを作ってしまった
俺たちが反省するしかない
>立場が強くて無能な人ほど使いたがる
それあなたの感想ですよね(´・ω・`)
>>738 つい最近、サーバにはいってるがOutlookで更新されないなんてのがあったばかりだぞ
Webメールでなら見れたはずだから、送信元にはエラーいってないんじゃないか?
そもそも機能として受信してても相手が閲覧してるとは限らんのだ
高偏差値の企業ならメールでも電話でもトラブルは少ない
Fラン程度の国語力じゃ要点をまとめられないアホだらけだよ
>>7 本当に急ぐなら、詳細をメールして電話で一言読んでと伝える方法もある
重要な事なら文書が残ってることも必要
>>28 そういうのとは別ですぐ確認しなきゃいけない事っていうのが仕事だとどうしても出てくるんだよ
社内の人間ならグーグルチャット使うけど取引先だと電話連絡になふ
>>743 それってシステムは正常やん
電話の電源が切れてると同じレベルやんw
パワポで簡単な図を作って文章つけて送りつけた方がいい結果が得られるのに
そんなに時間がかかるわけでもないのに資料作成をめんどくさがって
説明が下手くそなのに電話だけで済まそうとしてるだけだろ
本当に時間泥棒だよ
>>747 そういう問題じゃない
相手に伝わったかだけが問題だ
電話もLINEもメールもFAXも使うけど、手短なら電話が良いこともたくさんあるな。
仕事してたら全部をメールで済ませるのは無理だよ
どれだけ対外取引があるのかにもよるけど
>>749 電話だと相手に伝わったと思ってるのか
ただ責任をとりたくないだけだろう
サポセンは電話の方がいいよ。メールは返信遅いくせに的を得てない定形文で返してきたりするからな
>>754 うん、それが普通
ひろゆきは普通の社会人とは違うから特殊なだけで
>>1 こいつ電話って仕事でしか使わないとでも思ってるんだろうか?w
>>753 仕事上重要なツールならサポセンじゃなく営業に連絡すると早い場合もあるな
>>748 シチュエーションによる
因みにうちは生産性悪いからパワポ禁止
>>748 そんな事言ってる奴に限って訳わからないの作ってる印象
確かに社内でも取引先でもそうだけど、やたら電話をかけてくる人って
いるよな。
基本はメールを送るのが面倒だからなんだろうけど、中には世間話の
方が長いような人もいて、そういう時はこっちも別の仕事しながら
話聞いてるから、そんなに邪魔っていう感じでもないけどな。
効果的な選択肢を取るだけでいいと思うけど
一回効果があったからと続けると良くない
電話なら一回で済むことがお互いに勘違いしてて7回ぐらいメールのやり取りして疲れた
やっぱり電話が一番
こいつって専門家と対談するとずっと話逸らしてるよなw
>>748 視覚的に見た方が早いとか見なきゃよくわからんのもあるからな
パワポは使わんけどスキャンやスクショにコメント添えてやりとりするのはやる
仕事で電話することもあるな。
記録に残したくないときもあるし。
>>758 あなが仕事を与えている立場の方ならその理論は通用しますよね?
仕事を与えられてる立場なら、電話を受けるのも仕事だと思いまーす。
>>760 6〜7年前くらいから有名企業がパワポ禁止ってなってたね
パワポの方が時代遅れなんだよね
仕事中の営業電話ほど腹が立つものはない
必要なものは自分から情報調べて買ったり導入したりするんだよ
勝手に電話かけてきて人の時間を奪うな
>>766 相手にもよるな
電話応対する人に知識がないただの間口って場合とかは担当者にこれ見せてってメールやデータ送った方が早かったりするし
社外対応では電話必要だと思うけど、
社内で教えて君とかの電話はマジで鬱陶しい
こっちはメインスピーカーで会議してるのに電話かかってきて
皆俺の電話待ってるような状態になったりとかさ
電話なんてこっちの都合考えないアポ無しの訪問販売みたいなものでマジでいらん
んー俺、商社マンだけど出張や出先も多いし
1日100件とかメールくるから電話できるものは
電話してるな
確実に証拠として残す必要があるものはメールかな
>>776 まぁこれなんだよね。相手にもよるのは確かなんだけど、電話好きの奴らは
いきなり呼び出して自分の都合で相手の時間を奪ってることにいつか気付けるといいな
電話に不合理要素が多いからって電話不要論にまで盛って話題性作るのがコイツ流だなw
でもコイツが論破王と呼ばれるのは過去の討論内容見てて納得できない。
>>776 最近総合窓口じゃなく現場に営業かけてくる奴がいて困るわ
>>761 わけわからん資料を作ってくるやつが
口頭でまともに説明できるわけもなく
アンジャッシュみたいに会話のすれ違いで消耗するだけだろ
>>776 営業電話はまた別の話でしょ
あれは嫌だって思う人がほとんどだし
ゆたぼん親父との喧嘩も直接電話か動画でやれや
何回レスバ繰り広げてたねんお前ら
>>784 あまりに話にならない人だと担当変えてくださいって話になってくるな
>>782 無いんじゃない
ドワンゴの社外取締役とかそんなんで基本的にはニート
わかるけどfaxだけして後日fax来てないってトラブルあったとこには
fax入れたら電話するようにした
>>748 簡単じゃない図面を送れと言うので、書留郵送で詳細図送ったら、
圧縮データをメールで送れ!こっちで印刷する!そんな事も知らんのか!
と言うので、鍵かけて鍵別で送ったら、
開かないぞ!鍵かけるとか面倒くさいだろ!かけるな!
と文句を言ってきたので、
流出防止を説明すると、
そういうのは専門の何かをパパッと作れないのか!って文句言ってきて、
専門の部署作って、絶対漏れないライン構築して審査部門まで作ったら、
お金かかった上に無駄に印刷しまくった詳細図で流出、データはデータで審査課程で逆に時間かかったという…
もうね、情報管理ガバガバなのに俺に合わせろジジイが多過ぎて…
ジジイ全員集めて半年ぐらいPC教室通わせてよと。
地頭は良いんだろうから、それこそパパッと出来るんじゃ無いっすかと…
電話は相手の時間拘束する行為だしね
人権侵害に他ならない
電話だけで済ます奴は相手の事情を考えない、貴重な時間を奪う迷惑行為野郎
一番腹立つのはチャットで部下にミスを注意した後にそいつから速攻電話かかってきて、
別件のしょうもない報告や相談(たいてい受注したとかの明るい系の話や今相談する理由もない大型案件の話とか)した後に、
「あと先ほどはすいませんでした」みたいなの。
こっちの声聞いてどれくらい怒ってるか測ってるのとか、頑張った報告でミスを相殺したつもりになってたりとか、
そもそもダラダラ話してる時間ないからチャットで端的に済ませてるのにそこに電話かけてくるのとか
余計に腹が立つ。
こういうやつは、お手柄報告でミスも帳消しにしたし、そんなに怒ってる感じでもなかったし万事OKくらいに思って
そもそものミスのこと反省しないんだよなぁ
>>792 絶対に関係者以外見れないよう管理してプロジェクト終わったら関連データも残さないでくださいねと念押しされた案件のデータの一部がメール添付でパスワードどころか圧縮もされずに送られてきたことあったわ
こういうスレで自分語りの長文レスして怒りをぶちまけてる奴って無能だよね
1.とりあえず電話する
2.近くに来たので寄りました
暇で無能の証拠
相手はお前ほど暇じゃねえぞ
>>793 極論の方が、ひろゆきの真似をしたい奴らが追随しやすいでしょ
現にこのスレに「そうだ、電話を使う奴は馬鹿だ」って言う連中が本気だろうが悪乗りだろうが増殖してるじゃん
>>768 既存の資料のスクショに矢印とコメント追加しても10分もかからんしなぁ
勝手な思い込みで質問の内容が間違ってる可能性も減らせる
仕事できる奴は手間をかけずに頭使って相手に伝える工夫をしてくる
不毛な会話の空中戦をするくらいならちょっとは頭使った方がいい
これは実は労使闘争
おまえらみたいな人に使われる労働者連中は、不安だから電話使いたがる
ひろゆきみたいな人を使う側は、そういう相手を山ほど抱えるから、メールにしてって話
やっとひろゆきやホリエモンに時代が追いついてきたな
電話番が専用にいる会社はええけど事務現場とか全部ある人にとっては邪魔やろな
>>800-801 おまえらも極論って決めつけて語ってるよね。このタラコと一緒じゃね
>>797 それコピーして社内で回してるの何度も見たわw
しかも、原紙の数値を書き換えたコピーを、自分の論が正しいという為に配ってるおっさんとか…
ひろゆき自身が無能相手に商売してるのに何言ってんだ
無能いなきゃ困るだろお前は
火急の案件やってる時にしょうもない電話かかってて邪魔されるのがね
メール確認して優先順位決めてやってるんだから社内電話はマジでいらん
・基本的にはメール
・何度もやり取りが必要な事や質問が複雑、
とにかく急いでいるときは電話
普通は、これで使い分けるでしょ
>>799 激混みのクリニックで近くに〜の突撃やってるバカがいて周り見えないんかなと思ったことがある
ちゃんと仕事をしてる人wwwwwwwwwwwwwwww
こういう概念にすぐとらわれるやつは間違いなく本人自身は無能
>>811 いや全然使い分けてない奴が多い
パソコンでメール作る時間がかかるからって電話で済まそうとする奴
電話やめろと言ったらコミュニケーションとか言い出す
>>25 「頭の悪い人」とか「馬鹿」って言葉も大好きみたいだよ
証拠が残らないからと絶対メールでは返信しない奴がいた
当然あとから覆しやがった
アホみたいにメールのやり取り繰り返してるスレッドのccに入ってると、さっさと電話で話して全てを一度に確認しろよって思う。
不要、とまでは言わないけど、仕事の連絡はできるだけメールにしてほしいと切に願う。
文書書いてるときに電話が鳴ると、マジでキレそうになる。
>>817 そういう場合は、こっちから先程の電話の内容のメモですってメールを送るんですよ。
>>818 いやCCはその相手とのやり取りの証人扱いなのです
電話だけのクソ野郎は手のひら返しする奴がほとんどなので
メールできっちり証拠とその証人を作る必要があるのです。
まさか顧客にアポ取るのもメールで……とか思ってんの?こいつ…
メールしてても電話しないとアホは見てないから知らないって言わうんだよなぁ
>>1 もうこいつにしゃべらすな
社会がおかしくなる
メールで数字の入力ミスは多かれ少なかれ多い
単純ミスなんだが決定的で破壊力のあるミスにつながる
こんな地雷が組織に一定数いるから管理職も大変なんだよ
>>724 それはデンデンですね
日本人がアホなので話が早くすんで良かったo(・ω・)o 冊子coming soon!
>>624 これはまた別の話でつ(・ω・)ノ
ひろゆきが、一般客を相手にしたときのことでつん
この一般客が自作の広告文を書き足したためヒロユキが泥をかぶるはめになった。
汚いのなんの。この馬鹿女、清田。
あと、仕事のメールは箇条書きでお願いしたい。
長々とした文書だと、回答すべき事項をピックアップするのが面倒くさい。
季節のあいさつもなしね。
>>617 これ
明確な回答をしたくない時は電話
交渉関係は相手の受け取り方を探るために電話は重要
電話の後に落とし所に目処をつけてメールだよ
「整理してメールに文章でまとめる自信がなかったので電話しました」
いや、電話されても、お前、整理した話ができないやろ
お前の話をまとめて整理するのは聞かされるこっちや
邪魔くさい
こいつってなんでいつも頭良いか悪いかばかりで判断するの?
しかもすげー主観だしいろんな立場によっていくらでも結果なんて変わるやん
言わんとしてることはわかるがひろゆきって手を止めたくないような「仕事」してないだろ
メールやSNSの方が早いんなら普段から筆談でもしてればいいだろ
たまたま電話がメールよりも先に発明されたから電話は古いメールの方が新しい、新しいもの使ってる方が有能と思い込んでるだけ
口で喋って耳で聞いた方が早いに決まってんだろ
これはけっこう同意かなあ
プライベートでただ喋りたいって場合は別だけど、
仕事上のやり取りでも無闇矢鱈に電話を使いたがる人って、人間力とかコミュ力でゴリ押ししてきた人たちなんだよな
人間的な圧力で周りをねじ伏せてわがままを通してきた人たちというか
>>834 主観ではない
例えば、仕事の都合上、必要な質疑応答があったとする。
この質疑応答の質が良いか悪いかを述べると主観に入る。
が、何の助けにもならない、ただの質問だと、客観的に「普通の確認」で済ませられる。
まあ、これは冊子が用意できるまで保留してます
ひろゆきとホリエモンって同列に並べられること多いけど
何だかんだでホリエモンのがマシなんだよな
マシというか理屈が通ってる
ひろゆきは間違った論理展開でも口調と話し方で無理やり誤魔化してる感じ
問題をまとめ、箇条書きにして
内容を絞って
また報告するようです
ひろゆき頑張れ〜(・ω・)ノ
>>839 言ってることに関しちゃ論客と一応ビジネスマンの違いかな
人間的にはホリエモンがマシとも言いがたい
ひろゆきはなんか子供産まれたあたりから常識人ぶるようになってたけど
たまに昔の無能さの片鱗が見えて、あぁやっぱ最近のはキャラなんだなって実感する
必要ないけどキャリア3社が値段釣り上げるために
頑なにスマホ向けのデータ通信だけの格安プランを出さないんだよ
もうそろそろ
ひろゆきも老害扱いされそうだな
今までは自分より年上が中心の社会だから革新ぶっていられるだけで
自分が年取ったことに気づいてない
在仏日本大使館に、日本に帰国する便はないかって馬鹿みたいに電話してそうな奴が何言ってやがる。
まあ「立場が強くて無能ほど電話使いたがる」ってのはわかる
言った言わないって、外部の人じゃなくて、多分に上司からの指示だったりするしなw
110番や119番をSNSでやる時代になったらそれはそれで嫌だなw
日本語がめちゃくちゃなメール
何度も相手に確認するよりかは電話の方がストレスがかからない場合もある
>立場が強くて無能な人ほど使いたがる
パワハラ京都薬科大学の上西潤一が、まさにこのパターンだった。
メールで事足りることでも電話で呼び出す。しかも頻繁に電話。
人に頼る道具だからな
俺は電話別持ちで電源切ってるわ
電話派だろうとメール派だろうと、「これを使いたがるやつはバカ」みたいな
レッテル貼りしてるやつこそ無能だと思うよ
たまーに職場で、客先からメールが来たんだけど
解読出来る人いる?って事があるな
そうか、ひろゆきさんに電話するのは迷惑だったんだ
次からひろゆきさんから電話がかかってもメールでお願いしますって言うことにするわ
>>852 日本語無茶苦茶なメール送ってくる人いたけど、電話でも無茶苦茶だったし言ってることもころころ変わってたから相手の会社にクレーム付けて外してもらったよ
相手の方がでかい会社だったけどうち以外からも苦情が殺到してたみたいで、まともに会話可能な人に変わってもらえた
声で伝えることがムダなら次からひろゆきもテレビ番組に出演するときは
1人だけ文字のチャットで参加したらいい
まあこんなの業種業態によるな
この程度で有能側にいると思ってる奴って明らかに無能だろ
電話が時間の無駄なら動画も駄目だろ
要点まとめてブログでも始めろよ
>>1 さすが社会人経験が無いひろゆきだなw
こんなのが論破王とか慕われているとか世の末だよ
マジレスすると出来る人ほど話したがる
理由は時間が無いから
メール打ったりする暇がないから電話して伝えた方が早いから
>>8 逆だわ
仕事で部署間連携必要な奴とか最初の頭出しは電話の方が糞楽
メールでいちいち定型化してる丁寧な言い回しつけまくる方がめんどい
その後全員にこの件で初回キックオフやらせてーってメールするだけでメールの内容済むし。
メールとか文章だけだとカドが立つから
大事なことは電話するなりして直接話すようにしてるわ
ひろゆきは頭が固いなあ
ひろゆきと堀江はすぐ馬鹿無能って言うよな
無意識に自分が1番言われたくない言葉で他人を攻撃しているんだろう
テレワークで通話したがる奴が多いけど
本当に無能だと思う
ゆろゆきもう44歳
40超えたおっさんの言うことかよ
立場が強くて、無能な人ほど、自分への連絡方法を決めつけたがる
ホリエモンはスマホがあるから世の中にパソコンは要らないって言うし、ひろゆきは電話を使う人は無能だと言うし
他の職種のことも考えて言ってくれ
そのうちbotに置き換わるだろ
全て録音されて検索用に全て文字に起こされて残される
英語だともう人間と差がないレベルでやり取り出来るらしいし
クレーマーも永遠にボットに文句たれてNGワード言った瞬間に通報
日本から逃げたやつが日本のこと語るなよwww
裁判逃げゴミクズ
テキストは急がなくていいというか緊急性がないな
ただ数字や場所のメモになったり
あとあと言質になったりするからそれはそれで便利だけどそれで音声通話がいらないなんで二分法にならんよ
二分法で語る奴は詐欺師だよ詐欺師の2択だよ
大した付き合いないところからテレビ会議の申し入れがあったときは正気を疑った
それも大したことない件で
直接会話をすることを否定してるわけではないんだよな
たいして緊急でもないのに相手の状況を考えずに強制的に割り込んだ挙句
会話だけで相手に完璧に伝えられるという謎の自信で資料もなく証跡も残さず
仕事してる感の付き合わされるのはごめん被るってだけ
ある編集長は、普段は携帯電話の電源を切っていて、連絡取りたい時だけ電話の電源入れて電話してたな。
偉い人も電話が来るの困るんだよ
有能な人はその場面毎に効率いいほうを選択するだけでは?
完全同意だな
電話は集中力が乱される
こだわって電話の人は本当に迷惑
そもそも集中力を乱される職場が多すぎる
電話がかかってくると皆が耳を立てるような環境
一人が雑談を始めるとチームが止まるような風習
こういうのは馬鹿な風習は徹底的に捨て去った方がいいと思う
気が分散し過ぎなんだよ
フロー・ゾーンを活用して生産性を爆上げしているところにとても敵わんぞ
情報過多で選別が必要な時代において、こういう断言する手法はウケが良いんだよ
それに正解かどうかは無視して、話も至極単純で分かりやすい
自分で情報の選別が出来ない人にとってはそれが説得力を生む
相手に合わすわ
基本メールだけど、相手がIT苦手でイエスかノーすぐ出せると思われるもんなら電話するし
>>867 俺もそんな感じ。
伝えるだけなら書面、急ぎや相談込みなら+電話だな。
電話不要は言い過ぎ。
電話は邪魔だわ、順番を飛ばす割にくだらない電話が多い
無能の特徴
自分のやり方が絶対的に正しい
自分の邪魔をするな
電話という通信手段が悪いんじゃなくて
ただ相手が悪いだけじゃん
いちいちざわつく事言うけど、次の日には心に刺さらず忘れられるコメントばかり
緊急や記録に残したくない話なら電話がいいし、全員がそういう使い方するなら電話残しても良いんだけどね
>>1 全国規模で作業員手配とかやってると、欠員が出て急ぎで代替の人が必要な時に電話がないと困る。メールでタラタラ事情説明してる暇なんてない
忙しい人は受信するメールやチェックしなきゃいけないものも膨大だからいつ見てもらえるかはわからないし、見逃されることもないわけではない
万が一確認漏れや遅れで損害に繋がったときに自社だけで済めばまだいいが、大抵は客や他社も絡んでくる
そうなったら相手のミスや無能を責めても手遅れであり、電話確認しなかった自社こそが無能な非常識ということになる
不要不急の電話はふざけんなってなるし、あんまり多いと普通にもう電話してくんなって苦情に繋がるときもあるけどな
緊急の用事とかあるし、電話自体はあってもいい
話が長い奴が無能というだけ
3分で話しまとめられない奴は電話すべきじゃない
電話は火急であってもメール送付した連絡だけで手短に
社内ならチャットでもしてろ
電話しかしない奴もメールしかしない奴も頭の程度は同レベル
電話は、受ける側は色々と迷惑だろうけど、かける側は文書書く手間が省けて、自分の都合のいいタイミングで
連絡ができるから、かける側の立場で考えれば便利なツールと言えなくもない。
記録が残らないと言っても、録音しとけば記録は残るし、話の内容によっては、その電話で結論、結果が出る
こともあり得るので、文字通り「話が早い」。
とはいえ、俺も基本的には電話を受ける側なので、やっぱり仕事ではメールで連絡してほしい派。
録音でもしてない限り
言った言わないの水掛け論になるから嫌
指示すんならちゃんとメールで証拠残せよ
スレの主旨とは異なるけど、高齢者詐欺のほぼ全てが電話から始まってる事を考えると固定電話は無くしていくべきだとは思う
電話は相手の活動に無理やり割り込むことになるから、緊急性のない連絡の場合はメールのほうがいいだろう
おれはCCで送られてくるメールも迷惑。共有する必要もないし、なんでも共有することを求められたら気が晴れない。
それと、何でもかんでも時間帯も考えずにてめーの目の前の仕事を前に進めたいがために、その場で結論だけもらって終わってこっちの作業は全く進まない。
あ、そういうことする人、同じ人だったわw
>>893 笑っちゃう話だけど、メールして直後に電話もしてきてメールと同じことを聞いてくる人もいるw
要は話したいんだよな。そういう気持ちもわかるけどね。
特別注視する必要ない相手からのCCは振り分け設定して時間あるときに流し見るくらいだな
あくまでなんかあったときのための確認用
また極端な。
ニュアンスが伝わらない事が山ほどあるのに。
常に先方の担当者がわかってるわけでもないだろw
誰にメール送るんだよw
さすがまともに働いた事がない人間だなw
>>863 全員常にPC前に張り付いてるような仕事でもないのにね〜
メール送っても返ってくるまで数日かかるとかなら電話で即答してほしいのが普通ですわ
すべてのやり取りにエビデンス必要なわけでもないだろうに
ホリエモンもそうだけど、いちいち極端なこと言って煽るスタイルそろそろ卒業しなよ
それしか芸がないんだろうけどさ
能力と道具は分けて考えるものですから何を言っているのか理解できない。
電子書籍より本のほうが効率がいいようにその場で早く丁々発止ができる
電話の力もいいものですよ。
それはともかく視覚情報は有効に使えればいいものですね。
携帯はまだ仕事の電話だからしかたないんだけど
家電って本当にまともな電話こない
仕事上しかたなく置いてるけど投げ捨てたい
西村みたいに文面指示通り動かない相手には電話は有効
色んな職業があって電話が優先される場合もあるのに極端なやつだな
電話は女と会話するアイテムでしょw
お前は賠償命令やら裁判とか都合悪いことは無視してるからな
逃げるのが仕事ってか
お前は賠償命令やら裁判とか都合悪いことは無視してるからな
逃げるのが仕事ってか
家電はもう投げ捨てたわ
何で家でまで営業の電話受けなあかんのや
>>1 >爆笑ゴリラ
コイツの記事、立てなくていいよ
話を誤魔化したい詐欺師が電話使うんだよ
と言えばいいだろ
俺は文句言われようが勤務外の時は絶対
電話無視するわ
電話はあいまいな部分とか濁したい時に利用するって意見もあるけど
仕事効率化していく中でそれは無駄
その部分をはっきりさせておけば引き継ぎ時もスムーズだし標準化される
昔はマウントを取る人を面白おかしく茶化すキャラだったのに
「頭が悪い」とか「無能」って言葉を使ってマウント取るようになったなw
これは流石に無能とか余計だろう
失言とか珍しいなひろゆき
夏バテか
ひろゆきもホリエモンみたいにものごとをある一面でしか
見れないようになってきたな
どちらも言っていることは「自分にとって」だからな
携帯が当たり前だから電波不安定で聞き取りづらかったりするのがストレスMAX
繋がって当たり前みたいな雰囲気だし
普通の人「電話は苦手」
ピロシキ「立場が強くて、無能な人ほど使いたがるんですよね。」
こいついっつも主語がでかいな
それはあなたの感想ですよね?
成立しない時効をフランス逃亡で果てしなく待つ男なんだってね
仕事の内容によるな
急を要する場合は電話して優先順位刻み込まないと駄目だわ
電話をなくしてもいいから文法はきちんとして
それから読点を入れて
口頭の話って、後で気づくけどうまく伝わってないことも時々あるから
やり取りはメールなどのほうが気楽でいい
ひろゆきはフランスの通信会社とKDDIの携帯電話2台持ち
ソースは週刊プレイボーイ
>また、「予約して電話する分には全然いいんですけど、勝手に鳴るわけじゃないですか。
>電話がかかってくるのを待って物を売る人以外って、基本的に仕事中にかかってくる電話って邪魔なだけなんですよね」
フランスに逃げている事情を知らない人が
ひろゆきが寝ているときに時差を気にせずかけてきたのだろうw
新人の頃、メールは相手が読んだかどうか分からないから、メールを送った後に電話しろと教育されたなぁ。
今日明日の至急な案件や緊急対応は電話のほうがいいのがいうまでもないけど明らかに至急じゃないことや納期とかスケジュール関係のことで電話してくる奴はバカだと思う
メール送りました!って電話してくる奴はそれだけで私の頭は空っぽですっていってるようなもんだし
急ぎでなけりゃあまりに返事が遅いときに、確認のメールを再送
それでも反応なければ電話だな
基本メールで良いと思うけど、ちょっと細かい話とか認識ズレてたりするかも知れない点を解消するには電話で話した方が良いしなあ
ほんとそう
なんで一方的に人の時間を奪うことが許されると思っているのだろう
これは言える。いくら聞き返しても同じトーンで喋るやつ。何で聞き返されたのかわからんアホは電話使うな。
実際には電話無かったら困ると思うがな。全てメールで説明するのか?、打ち合わせとか資料の説明とか。
仕事によっては一日数百件のメールを受信するので、メールだけだとキツイぞ。つまりひろゆきは自分の仕事の事で世間を一般化しようとしてる。てか、ひろゆきはそう言う間違い多いよね
>>897 そんなケースはないな
リスクを考えて仕事するやつは急所を押さえてる
>>399 お前バカだろ
話しても下手で理解する方もバカだと電話のコミュニケーションなんか無意味だぞ
記録も残らないから、バカどもが間違ったコミュニケーションとってても訂正のしようがない
全然違うものができあがってようやく気づく
電話能力が貴重になれば電話対応できる人材の給与上がる?
>>952 そういう状況だとそもそもの業績が落ち込んでるだろうからない袖は振れません
最近ひろゆき持ち上げられてるね
正しいことも言ってるけど
暴論も多いと思う
よく無能って言葉を使ってるけど 無能と有能の分かれ目はなんなんだろう とか思うわ
状況に合わせてツールをうまく使い分けられないやつが多いから一番迷惑な電話するなって言われるだけじゃ無いのかと
メール送って 電話しないと
送りっぱなしで無責任だって怒られたことあるわ
業界にもよると思うな
で、無能な奴ほど通話時間が長いのな
電話してれば、それが仕事だと思ってる
すぐに会えない相手に
聞いたり教えて欲しいことでの長電話はセーフ?
20年以上も前に森博嗣が言ってた様な事を言われてもな
>>956 三橋貴明と戦って惨敗して以来見限られ始めてる様にも見えるが違うのか?w
話が長くなることを電話で聞いてちゃんと不足なく理解して覚えられるんだろうか
でもなぁ、たまにメールで延々とやりとりしてるのをCcで眺めてると、効率悪いなぁ、って思うことある。
多分電話で話したら5分で終わるような内容。
結果だけメールで流してくれりゃ充分。
おれも電話は嫌いだけどさ、「メールで要点を簡潔にまとめる能力」がこちらにあっても相手に無い場合は仕方なく電話するしかないじゃーん
返信がゴチャゴチャとあらたまった敬語だけ並べて、肝心の回答がロクな情報量じゃなかったり、文法が変で意味が分からなかったりすると結局電話したほうが早い
立場が弱くて有能じゃ無い人が世の中のほとんどだから必要なんしょ?
何故電話が好きかと言うと作業しながら要件話せるから
いやぜんぜん情報量違うだろ
時間無い時にいちいち文章で構成して伝えるとかバカだろ
ひろゆきって民間の一般的な会社なんて知らないだろ?
この人ちょくちょく
こういう何も考えてなさそうなアホコメント出すよね
仰る通りだわ
コロナのお陰で電話減って仕事が捗るのに上司が対面会話好きで邪魔くさい。
で、会話の中身も大したことない。
>>966 前に毎回のメールの一々にやり取りがずっと残ってる時があって、もはやどこが読むとこか分からなかった。あれ一般的なやり方なのかな?
この人の仕事は正論言うことじゃなく極論言って話題性出すことだろうからしゃあない
こいつまともに働いたこと無いから
電話が必要なケースをまったく思いつかないんだろ
大した仕事してない奴ほどこういう極端な事言うよな
バカバカしい
電話否定派のメンツより稼いでいると思えないけどな、電話馬鹿は。
中央大学卒でしょw
いい気になってるよね
そのうちホリエモンみたいにガツンとやられて終了になりそうだ
仕事関係で嘘つく奴とかいるのよ、不動産関係とか。
いちいち録音するのも面倒だからメールにしろって言っても、すぐ忘れて電話かけてくる。
吃音だから
世の中から電話が消滅してくれると嬉しい(´・ω・`)
電話馬鹿は無視に限る。レベルを落とさないこと。ここにいる電話馬鹿の老人はじき消える
病院でめっちゃ使ってる
>>35 緊急連絡だらけですが
なんでも電話してくる人は大概アホ
アホ同士電話するから仕事が進まんよ
電話だったら30秒で確認できる案件もあるし
履歴を残すためにメールで確認する案件もあるし
頭の悪い人ほど「電話は無意味」とかの極論に走りたがるんだよなあ
デスクワークに縁のない奴の寝言なんかいちいち記事に取り上げるな
>>106 フリーダイヤル代をケチりたいなら一般電話番号出せばいいのに高額なナビダイヤルしか公開してないって企業イメージ悪いわ
せめて一般電話番号やIP電話番号出せや
-curl
lud20250209142857ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1623426976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】ひろゆき氏“電話不要論”訴える「立場が強くて無能な人ほど使いたがる」「ちゃんと仕事してる人には邪魔」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・はてな民「電話を使うやつは仕事が出来ない失礼な馬鹿社会人。デキる男は電話をする前にメールやLINEを使う。」
・村山彩希「劇場を頑張った人が外仕事をもらえるようにしてほしい」←選抜が劇場出まくっててワロタwwwwwwww
・「職場で電話を取っても、相手の言葉が聞き取れない」 “聞こえるのに聞き取れない”人たちが当事者会
・【都知事選】菅官房長官「あのような劇場型の人には任せられません!」 増田陣営が猛追 ついに小池氏の背中をとらえる [無断転載禁止]
・【ド正論】ホリエモンさん「は?必要ない仕事なくなるの普通やろ笑。電話交換手とかいま必要か?」
・「安倍4選」発言で“場が凍る” ポスト安倍は力不足? 当の本人は「4選はきつい。もうゆっくりしたい」
・【話題】器の大きさは人望と比例する? 女性「保身に走りがちな“ちっちゃいヤツ”とはできれば関わりたくない」[09/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
・知人と電話で口論「今からそっちに行く」。隣県から酒気帯びで無免許運転してきた47歳溶接工の男を待ち構えていた警察官が逮捕
・NPOがAV出演強要を訴える → AV女優「AVなんか今出たい人ばっかりなのに何を言っているんだ」 [無断転載禁止]
・【芸能】宮沢りえ「酔うと皆でハッピーになるお酒」も一人だと“超電話魔”に!?[02/03] [無断転載禁止]©bbspink.com
・SR選抜1位争い中の福田朱里に他仕事を詰め込むSTU運営が無能すぎる件【支配人出てこい】
・【柔道】52キロ級の中村美里、無差別級の試合に出場「柔道のいいところは体が小さくても大きい人に勝てる事」 東京都選手権
・坂本龍一が学食でぼっち飯してる場違いな陰キャに苦言 「すごく不愉快。無遠慮。人の気持ち考えろと」
・舛添要一さん「なあ?俺が辞めたら都知事選もっかいやる事になるぞ?国立競技場どうすんだよ?」
・【上級国民飯塚さん】息子に「アクセルが戻らなくて、人をいっぱいひいちゃった」と事故直後に電話していた★2
・おまえらが学校や職場で嫌われる原因って「無口」だから。とにかく何でもいいから周りに話しかけてみろ好かれる人間になれるぞ [無断転載禁止]
・【韓国】事故現場に戻ったひき逃げ犯が“恐ろしい行動”に!=韓国ネット「鳥肌が立った」「人間のすることとは…」[9/09]
・“病院側は反省すべき”発言が炎上 室井佑月「デマを流している人がいるので訴える」 ネット「病院を侮辱したことには変わりありません [Felis silvestris catus★]
・三谷幸喜、サザエさん脚本をクビになった過去 「タラちゃんが筋肉増強剤を使って五輪に出場する話を書いたら怒られた」
・【社会】驚愕!職場のありえない新人たち「挨拶しない、電話も出ない」「出社後3分で退勤、現在数か月無断欠勤中」
・新人が定着しない職場の特徴「指導方法は見て覚えて。メモも取れない速さで話す。聞き返すとムッとされ無視される」
・デヴィ夫人「国難なら選挙やっとる場合ちゃうやろ そもそも核所持すんのに米の許可がおるんか?おう?コラ?タココラ」 [無断転載禁止]
・【驕る安倍政権】総務大臣から県知事に恫喝電話「国の要請に従わないのか」「どうなっても知らんぞ」 愛知県知事が明かす [無断転載禁止]
・「モラル的には問題あるかもしれないが、違法では無い。」 この場合、仕事できる?
・【芸能】「にゃんこスター」の2人が破局!?解散した場合に“生き残れる”のはどっち
・【政治】 民主・前原氏 「お母さん、私は代表選出馬を決心しました。迷惑かかるかも」…献金の在日韓国人女性に電話
・【実業家】ひろゆき氏、若者の起業ブームに警鐘「メルカリはめっちゃ優秀でお金を持ってる人がやった話」 [田杉山脈★]
・休校要請に舛添要一氏「現場を全く知らない」 志らく「共働きの人が困っている」
・天理大学に謝罪を求めるメールや電話60件。市「「謝罪を求める気持ちは理解するが、他人を排除するような状況は正していきたい」 [記憶たどり。★]
・ひろゆき「中途半端にプライド高い人が一番人生失敗する。僕は破産してホームレスになっても良いと考えているから自由に生きてこれた。」 [無断転載禁止]
・【川崎中1殺害事件】「電話に出ない」「メールの返信が遅い」「生意気だ」殴る蹴る 少年3人逮捕 リーダー格の恨み“引き金”か
・大人なのに! 女子社員がドン引きした「職場にいる男性の話し方」4選
・兵庫県知事、「感染源はきっと大阪。大阪で感染した人が家庭や職場にウイルスを持ち帰り、二次感染させている」
・<ひろゆき氏>「要するに日本はもう貧乏」なぜ、日本人は先進国側にいると思いたがるのか」と疑問 [Egg★]
・【テレビ】「党名は言えないが3つの党からです」“夜回り先生”水谷修氏に都知事選出馬の打診…「政治家としての能力はない」と断わる
・【野球】<広岡達朗氏>「お立ち台で巨人の選手が泣く?考えられない。アホじゃないか」「泣きたいのは我々OBだよ!」
・ひろゆき氏が持論「年収1000万を金持ちと言ってる人は低収入の人です」 [ひかり★]
・【大統領選】CNN社長が電話会議で指示「トランプをまともじゃない人物に見せかけろ」 [ちーたろ★]
・【社会】徳島県警「民事訴訟の請求に関わるはがきや電話によるお金の要求、現金の郵送は全て詐欺」注意呼びかけ
・【書籍】 韓国の老人が楽天主義で行きられる様に〜新刊「老人は美しい」、田嶋陽子氏も登場[01/29] [無断転載禁止]
・【大分の集落】村八分扱いされたと提訴、被告側は反論「会費を払わない原告がゴミ捨て場を使うのはおかしい」★5
・【サッカー】<本田、香川、岡崎>「不要論」「逆風」越え選出!批判はありがたい。見返したい気持ちがなくなればサッカーをやめるべき」
・【大分の集落】村八分扱いされたと提訴、被告側は反論「会費を払わない原告がゴミ捨て場を使うのはおかしい」★2
・ひーちゃん「実家に嫌がらせ行為、無言電話が絶えず行われています。家族を巻き込むのは本当にやめてください」 [無断転載禁止]
・【話題】OLたちが語る異国男性との“エッチな”思い出 韓国人の元カレ「イクとき『アリガトウゴザイマス』と必ずお礼を言え」[02/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【玉川徹氏】「性暴力裁判」で敗訴の山口敬之氏は「安倍総理とものすごい親しい。番組にも出てもらったけど、直接電話できるんですから」
・総務省「放射能汚染物の最終処理場は、人口の少ない地域が受け入れるべきだと考えている」
・【国際】米韓首脳が電話会談 南北対話中は「いかなる軍事行動もない」とトランプ氏 米朝対話の可能性も示唆
・「もしかして浮気?」と妻/彼女に疑われる行動10選!携帯電話を手放さない、キスを嫌がる等 [無断転載禁止]
・百田尚樹「週刊朝日の記者が、私のツイートが共謀罪に該当するのではと電話で聞いてきた。」
・馬鹿から「運指の練習に5時間かけたが上手くならない」て電話きたから「とっととコード覚えろカス」つったら「本当その通りだわ」て泣かれた [無断転載禁止]
・ひろゆき激怒「外人が創業すると東京都が1500万円を保証人なしで貸してくれる。小池百合子はアホなの?」
・【テレビ】勝間和代氏が訴え 「匿名の掲示板では八割ぐらいがLGBT気持ち悪いとか、書かれている。多くの人と同等の権利が欲しい★2
・バイデンの不正を分かりやすく説明した絵 ネット「やはりこのグラフの異常さは話題になってるんだな」「中国人にも突っ込まれるなんて [Felis silvestris catus★]
・【為替】7日に起きたポンド相場の急落、日本犯人説が急浮上 取引関係者「誤注文といえば日本」 [無断転載禁止]
・【先駆者】ベッキー 芸能界の不倫騒動が厳しく叩かれる風潮を問われ 「私は言える立場じゃないので…」
・北朝鮮に自らの意思で渡った日本人妻らが涙の訴え「日本政府は私たちの命を見捨てるのか!」 [無断転載禁止]
・【ラジオ】岡村隆史、「YOUは何しに日本へ?」に登場したアメリカ人男性と国際電話が繋がり歓喜
・【ワイドナ】松本人志、退社覚悟の加藤浩次と「VS構図はない。めちゃめちゃ電話でしゃべっている」 ★2
・【文大統領】ビル・ゲイツ氏と電話で会談…コロナワクチン開発など議論 ゲイツ氏「韓国が世界の模範になっている」 [4/10]
・【米大統領選】敗因はFBI クリントン氏「胸が張り裂ける思いだ」、支援者との電話会議で選挙結果について心情を吐露
・【話題】ひろゆき 「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル
・ひろゆき「文系の人って基本頭悪いじゃないですか。高校数学も理解出来ない頭の残念な人たちが文系になるので当然なんですけど」
・ゾウガメ「15分で発見」園長が語った「大きな声では言えないこと」 調べる必要ない場所、甲羅ピカピカでお腹も空かせている様子なく…★2 [無断転載禁止]
・夏も「猫バンバン」が必要そう よく考えると怖い「子猫たちの“避暑地”になったエンジンルームの写真」が話題に[08/08] [無断転載禁止]
・「壇上にいるのは一部の候補者だけ」 客席にいたマック赤坂氏が異議唱えるも退場処分に 立候補予定者なのに 公開討論会
00:28:57 up 27 days, 1:32, 0 users, load average: 15.54, 21.60, 20.65
in 1.6006050109863 sec
@0.085052013397217@0b7 on 020914
|