「ボクシング・WBC世界バンタム級タイトルマッチ」(29日、カーソン)
WBC世界バンタム級タイトルマッチが29日(日本時間30日)、米国カリフォルニア州カーソンのディグニティ・ヘルス・スポーツパークで開催され、元世界5階級王者のノニト・ドネア(38)=フィリピン=が4回1分52秒TKOでノルディーヌ・ウバーリ(34)=フランス=を破り、王座に返り咲いた。19年11月7日の井上尚弥(28)=大橋=とのWBSS同級決勝以来、1年6カ月ぶりの復帰戦で衝撃のKO復活を遂げた。
WBSS決勝での井上との激闘も記憶に新しいドネアが無敗の王者を粉砕した。王者のウバーリも同日の埼玉スーパーアリーナの興行に出場しており、尚弥の弟で同級暫定王者だった井上拓真(大橋)に3−0判定で完勝し、王座を統一している。
ドネアはサウスポーのウバーリに対し、序盤から圧力をかける。3回に“伝家の宝刀”左フックで2度ダウンを奪う。特に2度目のダウンは王者が前のめりに顔面からダイブする衝撃的なもので、ゴングに救われたウバーリはコーナーに戻ることができないほど大ダメージを負った。4回に左フックで沈めた。
38歳となった今でも破壊力を見せつけたドネアは「皆さんに応援してもらって最高の気分です」と笑顔で歓声に応えた。「私にはまだ成長する能力がある。もちろん井上選手にはあの時勝てませんでしたが、もう一度戦いたいと思っていました。そして今日、この成果を出しました。今日の試合に勝ちたかったのはそのため。私の目標です」と井上との再戦を熱望した。
ドネアは47戦41勝(27KO)6敗。ウバーリは18戦17勝(12KO)1敗。
5/30(日) 13:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/8496f716b7d8cf6b4a19f3c9d643bc88c8d25586 相手選手が若い無敗のチャンピオンだっていうのが更にスゴイよな
バンタムが一番あってるなドネア強かった
カシメロでも勝てないと思う
今度やったらあっさりドネア負けるよ
天下のボディーブロー全然だしてなかったからね
サウスポーのウーバーリ相手に右右右でプレッシャーかけて
ここぞの場面で得意の左フックでフィニッシュ。
ウーバーリの出来も悪かったけど完勝だったな。
ボクシング詳しくないくど
日本人の井上とかロートルフィリピーナがチャンピオンとか
この階級って全体レベル低そう
今のアスリートって選手寿命が伸びてるから30代後半はめちゃくちゃ強いよな
パッキャオなんて40越えてても強い
>>7
もともとレジェンドで井上と死闘を演じたドネアがウーバーイーツみたいな変な名前の雑魚に負けるわけがなかった
バンタム級戦線においてこいつとカシメロとダスマリナスとマロニーちゃんは弱すぎて場違い感がすごい
マッチメイクがあわなくて二戦連続雑魚と戦わせられる井上がかわいそう
本人は強者との試合を望んでる
バンタムで目ぼしいのは今回勝ったドネアと井上とリゴンドーくらいであとは数あわせ >>10
昔から割と長くできる競技ではある、脳のダメージは怖いけど ドネア凄いな
カシメロとフィリピン人対決する可能性出てきた
トレーニング方法が進化してオッチャンでもバリバリ現役で活躍できるようになったな
カシメロとドネアの試合が楽しみだな
しかし30代後半が強すぎる
>>18
年に2試合か3試合しかしない
スカスカスケジュールだからな 井上はまぶたの怪我で苦戦したって言われてるけど
怪我したパンチは無傷のときにもらってるからな
ドネア強かったわ
カシメロや今のリゴより圧倒的に強い
これで井上との再戦は不可避になったな
おまえらキモオタの手のひら返しwww
部屋から出られないニワカ評論家哀れwwww
38でこれかよ!
辰吉38才の頃って何も残せなかったよな
>>22
井上は強すぎてどうせ勝つから面白くない
主人公補正のかかったスポーツマンガをみてるようで
ドネアとカシメロなら手があうかもしれんね >>18
具志堅とか渡嘉敷とか20代の半ばで衰えて引退してなかったか 前の対戦で試合後にドネアと井上がハグしたシーンに驚いた
38才のじじぃが世界王者とか(笑)
今のバンタム級が相当レベル低いってのは分かったw
井上戦で仕留め損ねて判定負けしたけど、あれでまた闘志に火が着いた感じだなぁ
>>26
俺は宅間に苦戦したウーバーリなんてドネアにやられるしかないと思ってたよ スゲーな、またやるなら見たいが
井上側が受けないんじゃね
今度こそイノウェイに引導を渡してもらいたかったのか
死地を求めるのもよかろう漢山…いやドネア
派手に散って、死に花咲かせようぞ
1Rから当たりはしなかったけど、ウーバーリは
すぐにビビってたな。左の空振りで。
ドネア、サウスポー相手っていうのもあるかもしれんが、
右が相当タイミング良くて多い。けっこう初めから
当たってた。
3Rの2発のダウン取った左は、やっぱりバンタムでは
あまりに強烈だわ。
>>32
勝つチャンスというよりKOするチャンスは二回あったもんな
最初の左フックはまぐれじゃなかった >>37
井上があまりにも化け物過ぎてそれとフルラウンドやるやつも化けもんだろとのまれてたかもしれん >>35
井上は4団体統一掲げてるから逃げられないかと フィリピンチャンピオンならまだわかるが
38で世界チャンピオンはないわ
ボクシングという競技自体の恥さらしだろ
>>29
それは試合のやりすぎやし、そんな40年前と比べてどないすんねん
おまえ無知なんやったらもっと謙虚にレスせえや 選手寿命伸びたのはトレーニング方法が進化したのと、
計量が前日になった事が大きいと言われてるな
あと、30代でも現役の人は基本的に打たれてる頻度が少ない
>>41
ドネア相手なら負けても格は落ちないから是非やってほしい
偽物ばかりの退屈なバンタム級が今回のドネアのKO勝ちで少し払拭された そもそもWBSSで優勝した井上尚弥が4団体すべてのベルトを持ってない時点で「話が違うじゃねえか」としか
井上もオッサン相手にKOできずに12ラウンドまでやってただろ
ドネアは名チャンピオンだな
地力が違う感じしたわカシメロより強いだろ
>>31
38才で世界チャンピオンとか今ぜんぜん珍しくない
ヘビー級も長いことアラフォーが頂点やったし
しかも歴代で見ても最強争いするぐらいのレベル
メイウェザーとかパッキャオとかマルケスとかコットとか、あと例外的にホプキンスとかみんな強かったわ そりゃドネアは井上と互角にやれたんだから、他の相手じゃ話にならないだろ。
じゃんけんポンの同時打ち合いになると、必ずドネアが勝つし、ドネアも絶対の自信を持っている。
多分、体が相手より大きいというアドバンテージが自信になっている。
この年齢でバンタムまで落としてやれてること自体すごいことだよ
>>54
メイウェザーに至っては今やっても井上より強い スーパーバンタムがギリ、フェザーまで上げて階級の壁がきただけで
バンタムなら今でも強い説ガ正解だったな
これで井上の価値も更に上る
今度やったら井上の化けの皮が剥がされるだろうね。前回は八百長で 負けたけど
弟の件でイメージダウンしたから再戦するなら次はドネア応援するわ
この後はリゴンドーが勝てばリゴンドー対ドネアでその勝者と井上って流れなのかな
強すぎてビックリした
キレッキレになってた
何食ってどんなトレーニングしたんだ
>>11
そうはいってもつば九郎の方が可愛いで(´・ω・`) 全然相手になってなかったな
井上はウーバーリと先にやってりゃ統一王者への道のりが楽だったのに
多分雑魚のカシメロをさっさと倒して再度ラスボスのドネアと対戦してくれ
井上とリマッチするなら年末か来年早々になるのかなあ
お互いにうまくタイミング合えばいいけど、こういうのってだいたい思うようにいかないのがお約束
>>56
ウーバーリもダスマリナスやマロニーレベルの偽物だったんだな
バンタム級のレベル低すぎる >>67
やらない限り統一できなくてバンタム級卒業できない 右利きなのにサウスポーやる人ってびびりだよね。普通はオーソドックスじゃん。右ストレート当てたいんだからさ。
>>57
あのタイミング何なんだろうな。速い左フックでも強烈だしな。
ちょっとタメ作って振るときなんて、とんでもない。 この人強いよなぁ、あの試合も展開読み間違えただけでガンガン来られてりゃ井上負けてたと思うし。
右構えなのに左の被せたカウンターが強すぎる
ダウンの全て左だったな
>>62
弟は問題起こすしクソ弱いウーバーリに負けてるし才能ないな
ダルビのお父さんみたいなもんか まあ、あの井上相手に互角の戦いができていた時点でこの結果は
必然だわな。ウバーリなんて井上いてに3Rもたんわ。
ドネアがWBCとWBOのベルトを取り、井上と4団体統一王者決定戦をやってほしい。
ファイトマネー上がるぞ。
リング上インタビューでは名前出してなかったけど、試合後の記者会見でリゴンドーとの対戦も名前出して話してたみたいだな
トップランクの記事に内容書いてある
ドネア次はリゴンドーと今度はバンタムのリングでやるか?
スーパーバンタムの時は塩漬けにされて判定負けだったが
>>69
まあそうなんだけど、どっちかが負けるか怪我するんだよねこういう時って 試合前はウーバーリがフェイバリットだったのが謎なんだよなあ
無敗ってだけで特に強さ見せてないじゃん
>>67
ドネアはこの後、リゴンドー-カシメロの勝者とやることになるし、井上戦はその後。
リゴンドー-カシメロ戦は8月15日。 >>15
うん実際レベル低いね
井上も勝ちすぎて早く階級上げろという声が大きくて困ってると思う
だから4団体統一とかいってお茶を濁してる
ラッセルみたいな怪物とはやりたくないわな WBSS参戦の時にバンタムに落としたらまだまだ強い可能性あるから油断できないっていうたら
今のドネアなんてただのロートルじゃボケって感じで罵倒されたけど元気してる?
井上がカシメロからベルト奪い取って
ドネアと4団体統一を賭けた試合をして負けるのがベストだな
次戦はドネアとカシメロで統一戦して勝者と井上で2団体同士王者同士での4団体統一戦が1番盛り上がる
フレームが大きくて1階級上の選手に見える
スタミナはどうなのかわからんが
>>81
下手すりゃコロナ禍ならぬドネアリング禍で後味の悪い展開になるかもしれんしな ドネアマジで強すぎるわ
ウバーリまったく相手ならんかったな
>>92
ただノニトさんの場合アメリカ育ちなんで本土の人気はそれほどでもない 38歳っていう年齢をバカにしてるのはスポーツを知らないバカガキなのかな
38歳って思ってる以上に動けるし頭も働くぞ
>>5
若くはないぞw
ウーバーリも35のおっさんや
まあドネアがぶっ壊れなのは間違いないが >>90
そこまでいったらドネアに勝ってほしいという声も大きくなるな
でもカシメロはリゴンドーとやらんじゃないかな
となるとカシメロをくだしたリゴンドーとドネアがやって塩漬け判定のリゴンドーになりそう
でもそこでリゴンドーKOしてドネアが勝ち上がってくれば過去最高に盛り上がるな リゴンドーもおそらくカシメロに勝つし
ドネア、リゴンドー、井上の3強だな
爺が強すぎる
もうバンタム統一しなくてよくね
スーパーバンタムに強い奴らがいるぞ
>>101
カシメロはネリと同じで偽物
当然負ける 分かってた
ウバーリは井上弟戦を見ればクソ弱いからな
数日前にこれ書いてるから
ドネアは衰えてるけど、それ以上にウバーリは弱過ぎる
ドネアってスーパーフライのタイトルが欲しいから階級下げるんじゃなかったのか?
体格差が気になった
ウバーリが圧倒されていたし
一回りドネアがデカく見えたな井上との試合でも思ったが
とはいえドネアのテクニックは達人の域に達していて
凄みがあったな
まさに技で仕留めた。恐怖さえ感じた。
最近の38は昔と違うなあ
クリロナやフェデラーなんかも一線だもんな
この階級のドネア強えな歳関係なく勝てるチャンピオンなんか限られるわ
ドネアはバンタムでフレームでかい方?
ウーバーよりかなりデカく見える
>>110
こんな弱いやつと戦いたかったなんて井上って実は弱いやつとやりたいんじゃないのかw スーパーバンタム級は4団体統一しそうな選手が2人いるから、井上とその2人のどちらかでプロボクシング史上初の2階級4団体統一王者同士の試合になる
8本のベルトをかけた試合
>>110
しかも負け方がちょっときついな
完全に叩きのめされた
差を見せつけられた形だからイメージが傷ついたな
ウバーリとやりたい!って王者はいないだろう ドネアは30超えて少し衰えが見えたけどそこからは保ってるのがすごいな。
井上だって全盛期だったら負けてたろw
>>111
バンタム級のメンツがひどすぎる
井上ドネアリゴンドー除いたら天心でも天下とれる
でも井上がいなくなったらまともなメンツに戻るかもしれん
いけしゃあしゃあと井岡が乗り出してきたら笑う この前もヤングをワンパンKOしてたし井上がタフすぎたんだな
ドネアがキャリアで井上が一番タフだったといってる意味が分かったわ
後は口撃ばっか達者なカシメロがどうなるかか
まあリゴンドーだしどうせ捕まえきれずに負けるだろうけど負けりゃ負けたで吠えるの取り上げられなくなってヨシだし
勝ったらさらに吠え捲ってうざさ倍増だけど対戦時はもりあがるだろうし
>>35
井上がノリノリでドネア勝利をツイートしてたから、まあやるやろ 井上相手に1番良い試合したドネアはやっぱり別格って事なんやね
>>116
天津ごときじゃカシメロに3Rもたねえだろ 拓真とやった時、ウバーリの上半身でかいと思ったけれど、ドネアはそれ以上にサイズが大きかった。
サイズで圧倒されたのかもしれないけれど、ウバーリがワンパターンすぎた。2R後半からドネアがもうウバーリの右の後を狙いに行ってた。
>>123
まだプロボクシングデビュー前だからな
もちろんこれからの伸びも含めて >>115
ドネアの全盛期はほんの一瞬だからな
昔ドネアはバンタムで3戦しかしてなかった
ロートルのシドレンコ、モンチ、ロートルのナルバエス
この3戦のみ
意外と知られてないがドネアがバンタムにいた期間は一年と少ししかなかった >>107
あれは下の世代が育たなさすぎなだけやろ
テニスとサッカーは15年近くトップ選手が入れ替わってない
ナダルフェデラージョコビッチにクリロナメッシと この試合、3ラウンド終了ゴングと同時のパンチで倒れたチャンピオンに
試合続行させたのはよかったのかどうか
ドネアのダメージがあまりなさそうだし、リゴンドーVSカシメロは最終Rまで行きそうだから、IBF防衛の後、WBCとの統一戦が先に来そうだな。
>>125
見ても打ちおわりに左合わせるの狙ってるの見え見えだったし
威力は折り紙付きのドネアの左なのにあれだけがら空きならそりゃ食らうよなあ… >>122
井上戦で一番面白かった
やっぱり歯ごたえのある相手とやらにゃ面白くない
ドネアから一年半にもなるのにマロニーちゃん→カスマリナーズという雑魚2連発じゃねw >>131
あの時ウーバーリもパンチ出してたからお互い様だろ >>21
本人曰く、若い頃からトレーニング内容は変わってないらしい
医療水準や食事などのライフスタイルが全世界的に向上したのではないか
あとは引退圧力が減ったことだろう リゴンドーがカシメロに勝って
ドネアの再戦が観たいね
>>134
サウスポーのウーバーリに右をポンポン入れてたからウーバーリも左だけ気を付けるわけにもいかんかったんだろうな >>131
同時というか若干ゴング後だったな
まぁ故意ではないから減点などはないにしろ
うばーりには5分ほど休息与えてやるべきではあった 誰だよウバーリが一番強いって言った奴、出てこいよ
俺だ。まじかー(´・ω・`)
>>139
リゴンドーvsドネアもまた前回の仮りがあるしね。 >>127
長谷川を倒したモンチッチを失神させたパンチには衝撃をうけた >>131
どのみち次のラウンドで終わってた感じではあったけど
まああれはね >>146
あれで10カウント以内に余裕で立ってきて続行したモンチの精神力に戦慄したわ >>144
もしかしてこの階級ドネアが主人公でドネアが統一した方がおもしろいんじゃ >>142
パンチの動作に入ってからのゴングなら
ルール上、全く問題ないはず。当たったのがゴング後でも。 一回負けた奴は最後尾に並んで待てよ
暇じゃねーんだよ
すげえ噛み合うと言うか3Rから左当たる気しかしなかったな
明らかにデカイしあれは逃げ切れないわ
>>51
そのオッサンが余裕で無敗の王者倒したんだろアホ
見てねえの丸分かりなんだよゴミ スポーツ選手は30歳辺りがピークって言われるけど
ドネアの場合は、38歳で円熟味を増してない?
>>115
こなクソ強いドネアを子供あつかいして倒したウォータースは化け物だな >>149
どっちらけだろ
WBSSでも急にテテの代わりに出て来た
ただのリザーバーの雑魚にすら途中まで完全に試合コントロールされてたの見てないのか >>141
ドネアが上手かったのかウーバーリの対策が甘かったのかそもそも力差なのか…
>>149
リゴンドーにリベンジして井上と戦う、までこぎつけたら最後勝っても負けてもドネア主人公としての物語は最高だと思うよ
リゴンドーがまた封じちゃう可能性もかなりありそうだけど >>154
井上戦まではパッとしなかったのに
あれからよみがえったな >>155
ウォータースが強いのもあるけど、階級の壁はやっぱでかいんだわ
井上もSBからは簡単に勝てんくなるやろな >>158
目標明確にある状態だとやっぱり気合の入り方違うんだろな
憧れた相手に目標にされるってどういう気分なんだろうなw 1R、得意の左フックの距離が合わなかったんだけど、ラウンドを重ねるごとにどんどん距離があってくるんだよな。
3Rには完全アジャスト。
どうもアジア人だと強く見えないんだよな
黒人やメキシカンは見た目だけで強そうなのに
カシメロvsリゴンドーが8月だから井上としても年末あたりにドネアと再戦の方がスケジュール的には自然じゃないか
ロドリゲスvsカバリョの再戦しだいでWBCはどうなるかわからないけど
>>155
ウォータースも1R終わり間際にドネアのパンチでかなりよろめいてた
ウォータースのラビットパンチなかったら分からんかったかも >>166
左フックが来ると思ったんだろうな、ウーバーリは
ドネアがそう思わせたか ネリの試合もそうだったがボクシングは無敗多すぎね?そんなに量産してどうすんだ。
敗けも有るけどしっかり強いのとやって勝ってるドネアみたいなベテランのが好感持てる
>>167
技術と破壊力兼ね備えてないとリゴンドーにゃ逃げ切られるだろうしなぁ 井上vsドネア2なんて見たいか?勝ったり負けたりで永遠とあいつら戦うんじゃね?(´・ω・`)
井上(WBAスーパー、IBF)
ドネアorリゴンドー(WBC、WBO)
のベルト2本持ち同士でやって、勝った方が4本総取りにしたら、試合として盛り上がるだろうなぁ。
トカちゃん試合展開まで見事予想的中
一方細川バレンタインも見事な逆神w
フェザー級まで上げて戦ってたドネアがバンタムまで落とすのは反則よ
>>164
そりゃそうよ
だから本当はバンタムなんてぬるま湯は卒業して本当に強いやつのいるフェザー級以降にいってほしい
バンタムでやり残したことはこのドネアともう一度やるくらいだな
ベルトはおまけ この男もモンスターだな
現在も井上にとって最も恐ろしい相手かも
>>158
ドラゴンボールに例えると、スーパーサイヤ人化したような・・・
ヤバイ、もう一度井上尚弥戦、見たくなっちゃったかも(^-^;) >>180
あの時ウーバーリもゴング後にパンチ出してたんだがな 井上は強いけど耐久性と言うかピンチに成った時のメンタルがどうなのかがわからんからな、
強すぎるせいだけど案外逆境には弱い可能性ある。
その点這い上がってきてるベテランは強みが有る。
>>171
パッキャオなんてめちゃくちゃ負けてるけど戦ってきたメンツが井上とは比べ物にならない
今度もスペンスとやるらしいし >>159
井上ってまだ3階級しか制覇してないんだな
それなら亀田と同じじゃないか
かといってビッグネームとの対戦もロートルドネアだけだし
ちょっと課題評価じゃないのかね ウバーリの打たれ強さには疑問があったんだよな。左でボコじゃん(´・ω・`)
>>191
眼窩底骨折して相手が2重に見える状態でドネアに判定勝ちしたんだぞ >>193
バンタム卒業したら飛び級してラッセルJrとやってほしいね
昔長谷川もバンタムから飛び級でフェザー級にいってモンチにやられた
その続きをみたい フィリピン()
余程やる奴がいない隙間階級なんだろうなw
しかもジジイ同士とかw
>>1
スレタイで結果書く馬鹿って何なの?
コピペしかできない無能? >>195
マジでこの試合で井上選手のタフさ根性の強さも分かったよな さっきまでDAZNでやってたヘイニーvsリナレスと一昨年の井上vsドネアはどっちがレベル高いの?
1度勝った奴とやりたくねーし
やりたいなら、カシメロとリゴンドーに2連勝してくるでないと、
井上とやる資格無い。
ドネア、バンタム級じゃねぇだろ。よく井上勝ったよ(´・ω・`)
>>183
そう言わずにやったら面白いかもよ
パッキャオマルケスみたいな衝撃の結末があるかもしれんし >>183
バンタム統一するって言ってるんだから
やるしかないでしょ 観てきたぞ
矢張り左フック被弾したら終わりだな流石だわ
ゴング鳴ってたけどまあしゃーないなあれはw
>>207
いや方便かもしらんが井上は4団体統一にこだわってる
ドネアから逃げたらそれが嘘だったことになる 井上って3階級制覇だが4階級跨いでるんだ?何で1階級飛ばしてるんだろ。ドネアと井上だと当日の体格差が出るのかな?
>>15
お前はそんなんだから未だにドーテーなんだよ。
50過ぎてプリキュアとか言ってんじゃねーよ。
気色悪い。 今のボクシングって30代後半が最強だよな
ベテランがとにかく強い
テニスもそうだけど個人スポーツは特に選手寿命伸びて若手は大変だな
ドネアすげー
ウバーリも消えたから、井上がやるべき相手はカシメロぐらいか
>>216
どうせやるなら黄金のバンタム級ってことかな
それと井上は元々不適正に軽すぎる階級でやってた
今じゃバンタム級ですら減量苦しいらしい >>156
捏造乙
ジャッジ3人とも49-46でドネアでスタッツもドネア圧倒なのに何言ってんだ 初期ドネアの左はボクシングの歴史が変わったらしいからな
>>15みたいな知恵遅れを合法的に殺処分できるよう法改正して欲しいわ これでカシメロとドネアを倒せば井上の統一王座?
暫定とかスーパーとかレギュラーとかよく分からん
>>221
40近くてもチャンピオンだもんねー
なんでだろ、やっぱ食生活とかの違いかな 久しぶりにボクシングのスレのぞいたけど
もう亀田ってボクシングオタから叩かれてないのな
前はよく袋叩きにされてたの見たけど引退したから?
もしかして再評価されてるとか
>>220
サッカーでいえばイニエスタみたいなもんかw 尚弥はベルトコレクターになってバンタムを焼け野原にしてから転級するとして、リマッチあるなこれは
しかしドネア様はつえーわいやー震えた
>>230
意外と礼儀ただしくいいやつだったから
現役時代のビッグマウスは演技
今では亀田ジムの会長やってるらしい ドネアの骨格のデカさがよくわかる相手だったな
ウバーリはただの穴王者でしかなかったようだ
井上ってさ
階級上がるとパンチ効かなくなる効かなくなる言われてるけどむしろ階級上げた方がKO早い気もする。どうなってんだろ
強打同士の打ち合いは盛り上がるけど井上もまだやってない選手がいるし選ぶの難しいな。
ボクシングって年に何試合くらい出来る物なの?
ドネアの全盛期は井上に僅差で負けた悔しさから一層強くなった今だよ
カシメロに勝つであろうリゴンドーとやってもドネアが勝つと思われる
井上にとって避けて通れない最大のライバルになるのがドネア
前と違って井上のパンチ既に知ってるからな
ウーバーリも左目に良いの当ててるけど井上の後だから効いてないように感じるんじゃないかなと思った
>>238
そもそも名前からして弱そうだしね
ウーバーイーツかよとw あの左ボディが無けりゃ分からなかったくらいだからな
次もいいの期待してんぞb
ウバーリの筋肉パンチも結構当たってるのに(´・ω・`)
>>230
言っても世界チャンピオンだからな
最近はいい人感出まくりだし >>239
もともと軽すぎる階級でやってたからだろさすがにライト級までやったら効かなくなるだろうけど リゴンドーの動きが気になるw
ドネアさんはリゴンドーに完封された過去を乗り越えるときが来たんじゃないのか
再戦はもういいと思ってたがこの圧倒的な結果で一気にワクワクしてきたな
カシメロをどちらかが潰したら、もう一度頂点をかけて激突する運命なのか
お互いの強さを肌で感じ、二人とも前回よりさらに強くなった状態で
次がどんな試合になるかは興味深い
井上はSバンタムじゃスキルは余裕だがフィジカル的に通用しないだろうから
バンタム統一だな
ドネア明らかにバンタムに慣れてきたな
前よりも動きがシャープで強い
次に井上と試合したら五分五分だと思う
それくらい動きが良かった
ウーバリもそんな弱い王者じゃないからな
リゴンドーも40歳だけどバンタムだとめちゃくちゃ強いと思う
井上ドネアリゴンドーカシメロの最強決定戦は楽しみ
>>216
21歳の時にはすでに三階級目だったぞ
身体が成長したんだろう 当たりそうなパンチは備えられるから耐えられるってプロボクサーは言うな。
問題は意識の外から死角から飛んで来るパンチ。これは耐えられないとかなんとか。
そういうパンチはセンスらしいが井上はショートで撃ち抜くストレートとかは打てるのかな?
それならドネアにも効く筈
>>239
やろうと思えば年に4試合はできるな
ただ井上陣営が出し惜しみしてるのか年2試合ペースでしか試合できてない
去年はコロナがあったとはいえマロニーちゃんという雑魚だけというのはダメだな
他の強豪たちはもう少し試合組んでた もう交通事故にあったような倒れ方だったな。
ドネアの左、相変わらず速すぎて見えねえわ。
井上来月勝ったら次は、WBA指名でラッセルとかいう選手?18戦18勝12KOか
まあ、カシメロかリゴンドーでもドネアでもいいし早くタイトル統一してスーパーバンタムに上げてほしいね
もうそんな若くないし
渡嘉敷か具志堅かは忘れたが、切れた筋肉の回復が年々遅くなるので、いつか身体的な限界が来ると言ってたな。
>>229
食生活もあるかもしれないけどやっぱりトレーニング方法が科学的になって進化してることが大きいんじゃないかな
昔は30歳超えたらもうロートル
輪島功一が最後に王座獲得したのが30代前半で奇跡とか言われてたけど今ならまだまだこれからって感じだもんね 最近のリゴちゃんは塩気少なめだから最大の敵はボブアラムだろうあいつを倒さないとだぞ
ウバーリは何がしたかったん?
ハァーハァー言って単調な攻撃してただけだろ
>>250
ないとは思うがリゴンドーをKOして勝ち上がってくればドネアとの戦いも面白くなる フランスの無敗の若手王者がアジアのベテランにボコボコにされるとはな。
この試合ってオッズ的にはどちらが優位と見られてたかわかる?
>>73
ガンガン来させない所も井上のディフェンス技術やぞ こうやってリスペクトをもって対戦希望してくれるってのはいいね。
しかもただいうだけじゃなくてベルトまでとって正々堂々と。
井上下手したら負けるでこれ
ドネアはフェザー級のパンチ力あるで
>>236
>>248
遊び歩いてる話もなくストイックでとにかく練習練習とは聞いてたし
幼馴染の子と結婚したり真面目なのかな?とは思ってた
やっぱり親父にやらされてたヒールキャラだったのか
それにしても会長さんなったんだな時の流れは早い >>272
WBSSで7位のヤング相手にもワンパンチKOしてたしな
打たれ強くないカシメロもドネアとやったら倒れそう ドネア凄いけどなあ、そのドネアに目をやられてもドネアが昔取った戦法使って片手で仕留めたのが井上だからな、片手で目をカバーしながらでも勝っちゃったからどうだろうか
やるなら絶対観たい試合だけど
>>271
世界中にドネアファンが多いのは、そういう人間性の部分が大きいね
ボクサーにありがちなイキり方を全くしないから >>205
明らかに井上ドネア
てかヘイニーが存外にダメだった リゴンドーがカシメロを倒して、井上がレジェンド2人をKOして4団体統一。
井上もドネアもあの試合以来お互いをリスペクトしてる感じだな。もう一回やりたいんだろうな。
>>234
んなわけがないw
天心信者は巣に帰れよ ヘイニーは今回ようやく初めてまともな選手とやったしな
化けの皮が剥がれてしまった
VTR見てきた。
ドネアの左フックはやはり一撃必殺だね
でも、2Rにあれをモロに食らっておいて逆転できた井上はうたれづあも凄い。
ドネアも化け物と認めた上で、2回はやりたくないだろw
>>263
そうか、やっぱり上手いことトレーニングも進化してるんだね
井上も長く活躍してくれるといいねぇ >>276
ちなみにパッキャオとは犬猿の仲らしい
というかどうも人間的にまるで合わないようだ カシメロ ネリ ドネア
井上に挑戦する大物ってこれくらい?他にも誰かいるのか。
井上にはドネアとの決着はついてるのでウバーリとWBCのベルトかけてやってほしいと思ってた
けど今回の圧倒的な強さでさらにドネアが強くなってるみたいで再戦希望に変わりました
あと、カシメロ対リゴンドーもますます楽しみになった
全員と戦ってほしいので井上がダスマリナスにまさかの敗戦なんてことになりませんように
井上尚弥の戦績がこれ
とてもロートル大好き雑魚狩り大好きの井上尚弥の言葉とは思えない
08戦 オマール・ナルバエス 41歳のロートル
09戦 ワーリト・パレナス 32歳の無名のロートル (井上戦後の戦績2勝3敗)
10戦 デビッド・カルモナ 無名 (井上戦後の戦績1勝3敗)
11戦 ペッバーンボーン・ゴーキャットジム 31歳のロートル *井上戦後にロートルアムナットに負ける
12戦 河野公平 プロ通算12敗してるボクサー (井上戦後の戦績1勝2敗)
13戦 リカルド・ロドリゲス 無名 (井上戦後の戦績0勝3敗)
14戦 アントニオ・ニエベス 無名
15戦 ヨアン・ボワイヨ 無名のガチ糞雑魚
16戦 ジェイミー・マクドネル 32歳のロートル
17戦 ファン・カルロス・パヤノ 34歳のロートル (井上戦後の戦績1勝3敗)
18戦 エマヌエル・ロドリゲス (井上戦後の戦績0勝1敗)
19戦 ノニト・ドネア 36歳のロートル
亀田をロートル狩りと批判してた奴らが井上は本物とか言ってるのは草生えるよな
>>287
ネリは沈没しましたよ。もうあんまり価値はない >>269
若手王者? 34才のおっさんですけどw
34才vs38才、2人合わせて72才のじじぃ対決は38才の勝利w
これが今のバンタム級トップ戦線じゃーいw 山中、内山強い強い言われて実際テレビで見たらあっさ負けてたからな〜
井上もそれ系かと思ったら本物だった
>>291
40オーバーが王者のウェルターとかよりはましか >>1
井上は勝ち逃げすべし
逃げて逃げて逃げまくって、不敗神話を継続してファイトマネーを釣り上げる戦略を取るべきだね
ドネアだって年齢には勝てんよ ウバーリのメッキが剥がれたのがウケる
所詮はB+よこいつは
>>274
そもそもカシメロはドネアとやるところまでたどり着けること証明せんと >>290
ネリとはやらんの?
無敗のKOキング倒せば井上の株は特に日本人から上がりそうだが。
まあ体重オーバードーピング野郎とやるリスク取る必要は確かに無いか >>261
数字だけでみたら雑魚なのか分からない相手だな
ウーバーリだって17戦無敗だったわけで
油断してると案外足元を掬われて、とならないよう願うばかりだな ドネアが井上に「宮田きゅん」状態だな
ドネア一歩ファンだし
こりゃカシメロでは勝てない。強引に行ったとこで少しもらってたけど、全体的に動きのキレ良すぎる。
>>298
あいつ上の階級であっさりKOされたばっかよ? 当然の結果。
バンタム級のドネアは無敗だったんだよ。
井上尚弥に負けるまでな
片目で戦ってた井上に勝てなかったのに今度戦ったら瞬殺されるだろ
>>303
昔と合わせてバンタム級5戦無敗で6戦目で井上に負け
若い頃も含めて無敗と言うほどはバンタムでは試合してなかった ネリ敗けたのか。強打だけの選手だったのかね。ドネアのがやっぱり技術経験加味すると格上なのかね。
案外打ち合わない光消す系とかのが井上は嫌なのかもなw同じ階級にそういう嫌らしいのいるのかね?
こういう時の井上のコメントだいたい滑ってる
西岡を見習えと
恐ろしく強いな
よく勝ったな井上尚弥
この二人が抜けて強い
>>310
ネリはアマチュアトータルで9戦しかしてない
テクニックはプロになってからつけていった感じだから皆無だろうね >>310
ネリは萎んでからは大した事ないわ
所詮その程度の輩だよあれは >>310
単純に体重生かしてただけで上行ったら強打ですらなかった
挙句にスタミナ足んなくてあっさりスタミナ切れたところであっさりKO
消すタイプなら塩漬けで有名なリゴンドーおるぞ…輪をかけておっさんだが
今度カシメロとやるから勝つとドネアかどっちかということになる >>289
お前はそんなんだから未だにドーテーなんだよ。
50過ぎてプリキュアとか言ってんじゃねーよ。
気色悪い。 >>311
トシオカさんが面白スキル高いとも言える ウーバーリより一回り体デカかったな
バンタムに再度適応したドネアはちょっとやばいな
もう一回ドネアリゴンドー、ドネア井上見てみたいな
リゴンドーがカシメロを倒して、井上がレジェンド2人をKOして4団体統一。
井上、ドネア、リゴンドー、カシメロでリーグ専用やれよもう
絶対盛り上がる
ウエルター級のボクサーが水抜き成功でSフェザーで戦って圧勝したと渡嘉敷だったか言ってたけど、
上で戦える体で下これたら楽なんだろうな
井上対カシメロがコロナで流れてしまったのが痛すぎる
リゴンドーに負けたらもう対戦がないかもしれない
あと井上がトップランクと契約したの失敗じゃないかと思い始めた
このままだと誰とも対戦できない気がするよ
>>318
こうやってみるとそこそこウーバーリも身体に厚みあるけどドネアの方がガタイよかったな
面倒だから強そうなの集めて勝ち抜き戦とか出来ないものかね。流石にリーグ戦は試合数増えすぎるから時間かかりすぎる
>>199
長谷川モンティエルはバンタムだろ
フェザーはジョニゴン >>321
いいね
全員が全員と戦ってほしいよね絶対おもしろい ウバーリってキャリアを見たら大したことないな
今まで防衛を2回してるだけ
34歳という年齢でこの試合を入れて18戦というのは少ないと思う
ロートル対決でレジェンドのドネアが圧勝しただけじゃ?
ウバーリをそんなに持ち上げてたのはこのバンタム統一トーナメントを盛り上げるため
だろうね
たいしたもんだな、ピークはとっくに過ぎてるだろうに
井上もランカー狩りばっかやってないでビッグマッチやらんと、、、
>>192
何でいちいちお薬の不正野郎の名前なんか出してるの? 井上vsドネア戦はいちばんいい舞台(WBSS決勝)で観たからな。再戦はどっちが勝ってもおかしくないけど井上にはまた別の強者とやってほしいわ
>>322
失敗したのがマクドネル。あの試合で失敗するかなー(´・ω・`) ドネア、井上の目を破壊したからな
それで井上はすっかり人相が変わってしまっただろ?
素朴な疑問だが
カシメロって結構敗けてるがドネアと並ぶようなレジェンドなん?良く名前上がるがそんな化け物って感じもしないけどどこがそんなに評価されてるの?
>>338
狂犬みたいに吠え捲ってうるさいからとっととだれか黙らせろ、って感じで存在感がある ヘイニーは粟生とスタイル似てる
帝拳だからリナレスも気づいたろう
・アマチュアボクシングのオリンピック金メダリストは8階級で『8人』
・柔道のオリンピック金メダリストは7階級で『7人』
・レスリングのオリンピック金メダリストは6階級で『6人』
・総合格闘技の世界チャンピオンはUFCの8階級で『8人』
→プロボクシングはなんと階級が『17階級』もある上に、主要団体が4つ(WBA、WBC、WBO、IBF)もあるので世界チャンピオンの数が驚愕の『68人』もいる
これだけでも十分多いが、プロボクシングはさらに同じ団体の中に正規の世界王者の他に、スーパー王者やレギュラー王者、フランチャイズ王者、暫定王者、休養王者などが乱立
そのため主要4団体だけでも世界チャンピオンの数がなんと『100人』前後もいる
***2020年11月現在の主要4団体の世界チャンピオンの人数は『97人』***
サルでもわかる簡単なインチキ
プロボクシングは、階級を水増しする為に17階級も作っただけでなく、主要団体が4つもあり、さらに意味不明な王座を乱造・乱発する為、世界チャンピオンの数が常に100人近くもいる。
だから日本人の中でも特に運動神経が良いわけでもない奴がバイトしながらでもアホみたいに簡単に世界チャンピオンになれてしまう。
「ボクシングの歴代日本人世界王者、92人」
「UFCの歴代日本人世界王者、0人」
誰でも簡単に世界王者になれてしまうこの競技レベルの低さもボクシングの欠点の一つとなっている
カシメロって尚弥をタートル野郎みたいなdisり入れて何言ってんだコイツみたいな感じだったのだが、
俺たちがカリメロって弄ってたからなんだろうな
要するに俺たちが悪いしカリメロ陣営もねらーだという事である
井上の次戦のダスマリナスも力石やってくる(´・ω・`)
>>338
全くレジェンドではないけど、強豪ではあるし独特のボクシングをする。
この階級ではリゴンドー、ドネアの次くらいに強いから名前が上がりがち。 >>286
それコロナの観客制限で数日前まで760席しか売り出されてなかったのが
観客制限なくなって解放されたから空いてるだけだぞ >>213
嘘だったことになるというか
4団体統一というのはトップに君臨する強者たちとやって勝つという行為のアイコン的な意味合いで言ってるんだろ
一回明確に勝ってるドネアとまたかよ??という感じもする
しかも試合する時は更にドネアは加齢してるわけだし勝っても井上の評価はさほど上がらないだろうし ドネアはサウスポー得意なんかな
右がバンバン当たってた
距離詰めてるドネアの方がアウトボックスできてたっていうね
レベルが違いすぎた
>>310
ネリとドネアの格を比較するのは、ウンコと帝国ホテルのカレーを比較するレベルだぞw さっさと井上スーパーバンタムで見たいんだけどな。
コロナのせいでどんどん年取ってくよ。
>>285
多分ドネアはパッキャオのドーピング事情とか把握してるんだと思うわ >>344
今のリゴンドーよりは強いだろ
半端じゃなく衰えてるぞ
癌患って亡くなった山本KIDさんがまだ人前に出れてた頃みたいな痩せ方してるし >>347
特にウバーリは右手が下がるクセ指摘されてたからな 言うてもネリ カシメロ辺りは井上が逃げてる逃げてるって芸スポだと良く名前上がるべ、だからドネアと同格くらいのレジェンドなのかなには感じちゃうべ。ボクシング専門家でも無いとよーわからんわ格は。
芸スポは案外ボクシングは素人多い?
前は井上に勝ってただけに悔しかっただろうからな
普通のレフリーなら眼底骨折でTKOで終わってた
あのフック直撃したのに勝った井上はやっぱ尋常じゃないわ
パッと見て3回級くらい違うしディフェンス固めてないからそうなるわ
>>355
逃げてるって言ってるのはボク板からの出張組だけだろ
彼奴等病んでるからなw >>15
アホは死ねばいいのに
自覚ないアホほどよく喋る
アカウント真っ赤 ウバーリをダウンさせた
ドネアの一回目&2回目の左フックって厄介だね。
ウバーリが先手を打っているのに、
ドネアが後手を先に着弾させている。
>>353
リゴンドーってバンタム相当無理してるんじゃないかな
40でよくそこまで減量するよね >>338
カシメロの価値はベルト持ってるってだけ
リゴに勝てれば評価変わるけど パンダム級のパンチは耐えられる・・・そう考えていた時期が俺にもありました(´・ω・`)
>>366
元々増量を無理してやってたからそうでもないかも、フェザーの時はブヨブヨだった
171センチあるけど本人はいつもリミット500グラムアンダーくらいで仕上げてくる ドネアって井上がKO.TKO出来なかった数少ない選手の1人なんだよな。タフさもありそう。多分ダウン経験もあまり無いよねドネア
ロートル雑魚呼ばわりして
苦戦した井上も貶めてた馬鹿はほんと見る目ねーな
>>338
さすがにドネアは別格すぎなんで同格まではいかない
特にバンタム級のドネアは長い対戦でも井上しか負けてないし 格が違うじゃねーかよ
誰だよ、ウバリやカリメロ持ち上げる奴は
しかし日本人ボクサーで井上より強い奴が全く出てこないな
動画見たけど微妙な試合だった
ドネアが強いというより相手が弱い
>>372
バンタム級のドネアってインパクト強いけど当時3戦しかしてないぞ
防衛もせずにすぐにSバンタムにあげてる >>371
その馬鹿どもが今度はウバーリ雑魚すぎ
そんなのに勝っても意味ねーとか言い出してて草生えるw しつけーよ
自分の都合ばっか
KO逃れてんだからベルト借りただけで満足しとけや
>>366
いや、バンタムに落とすこと自体は全然問題ないよ
SBのリミット55.34kgでほぼ減量なしだから
単純に老化でテストステロンの分泌量が減少して筋肉が落ちたんだと思う >>286
3週間前にやったリナレス????
何言ってんだこの馬鹿?
リナレスがやったのは3時間前だ
おじいちゃんか? オッズもウバールの勝ちだったよ、3:1ぐらいで(´・ω・`)
>>372
ドネアはキャリア2戦目にバンタム級で判定負けしてますけど??? 日本人って身長160cmとか165cmの小人しか世界で通用しないからつまらんな
井上がラスベガスでやってもアメリカ人からしたら小人プロレスや小人ボクシングを嘲笑しながら見てたのと同じ見せ物だろ
井上はKO敗け少ない相手を倒しきった経験はあるのかな?
やはり井上とドネアはこの階級では格が違うね
井上を散々挑発してるあいつも実際試合したら井上に圧倒されると思う
>>389
シドレンコ、モンチ、ナルバエスか
当時34歳のシドレンコとは地域タイトル戦だったな 井上にとって最悪のシナリオやんけ
今のバンタムで井上を倒せる可能性があるのは一発あるドネアしかいない
前回の戦いの反省で油断せず動きと間合いも見切ってるから完封するとは思うけど、それでも怖すぎる相手
11秒KOだかの人はどこ行ったの?
王者トーナメントに出てた人達のその後が気にはなる。ドネアは順調に強さ見せてるが他はどーなってんのよ
>>388
ダウン経験すら無い奴ボコりまくってますよ ドネア相手に近距離の打ち合いしたらあかんな。ショートの左フックとか全然見えないだろあれ。
リゴンドーさんに勝ってもらって、今度こそ逃げずに宿命の対決をやるしかない(´・ω・`)
>>398
パヤノ 井上戦後、一勝だけしてあとは王者たちの噛ませ
バーネット 引退
アロイヤン 引退
モロニー ロドリゲス ドネア 頑張ってる
テテ カシメロに負ける >>388
有名なのだと、ナルバエス、河野、マクドネル、パヤノ、ロドリゲス、モロニーはKO負けはない
その後、河野はモロニーに、パヤノはネリにKO負けした >>394
シドレンコ戦のKOをWOWOWで見て衝撃を受けたの憶えてるわ そういやロマゴンさんはもうピーク過ぎたの?
バンタムで苦労してスーパーフライに戻ったんだっけ?
>>370
実質的にはKOなんだけどね
ただ井上が唯一苦戦したのがドネアなのは事実 シドレンコはドネアとやる前の年にモレノに二連敗してるしな
ドネア戦で引退してるしピークではなかったイメージ
>>36伝家の宝刀やからな。
多少食らっても相手に大ダメージ与える。肉をなんちゃらで、これで相手沢山葬ってきた。
ここの奴らのが詳しいと思う。 >>406
アロイアンは引退してないだろ
一応、SフライのWBSゴールド王者 井上の二つ名
モンスター
ザ・ビースト
モンスターはわかるがビーストって褒め言葉なんかな?パワー任せな感じ受けちゃうが
再戦マジで見たい
本人も行ってたけどもっとアグレッシブに行ってたら普通に勝ててた可能性もあったよね
ウバーリってパンチ出すときに「ウバッ!」って毎回叫んでて
もうバレバレだよな
>>418
ビースト
野獣
モンスター
怪物
ビーストのほうがかっこいい >>419
ドネアのいうアグレッシブはほんと命を厭わないレベルだったりするしな
カウンター当ててもドネアが相打ち当ててきたら井上はまたダメージを負う >>10
ジョージフォアマンとか45歳ぐらいでチャンピオンに返り咲いてなかったか
20年近くぶらっくあったのにw >>54
重量級はスピードよりパワーだからおっさんでも活躍できるけど軽量級は難しい
なんて言われてたのに長谷川や山中、西岡はおっさんになってもやれてたな
具志堅や畑山なんて二十代で引退してたのに ビースト→ジョン・ムガビ
バケモノ→引退後の大橋秀行
>>356
眼底骨折なんかで試合はとまらねーよ
そもそも、眼底骨折してるかどうかなんかリングドクターじゃ分からん
田中や中谷だって眼底骨折しながら勝ってるわ
ちなみに、ドネアもダルチニアン戦で眼底骨折しながら勝ってるわボケ >>418
Theが大事なのよ。世界に一体の特別な獣、黙示録の獣といったイメージ >>1
ドネアが井上戦に絞りに絞った上にチャレンジャー精神で全力尽くして惜敗しただけでも感動した
ボディで倒れてもおかしなかったのに立ち上がった素直に格好いいと思った。
井上の強さも再認識できたしマジいい試合やった ドネア、メチャクチャ強かった
その上でもう1度井上尚弥vsドネア戦見たけど、井上尚弥はやっぱり強い。もう1度やっても井上尚弥が勝つわこれ
井上のハードパンチが結構ヒットしてたのにドネアには効いてなかったよな
ボディが一つ入ったけど他のパンチが、どうも効いてなかった。
これは体重差によるものと思われる。ドネアは一回り身体が大きいから計量後の戻しで5キロくらい増えるんじゃないか。
井上はスーパーバンダムに上げた場合、パンチは効くのだろうか。
>>387
あれは西岡があまりにも弱すぎた
最初から西岡的にも記念挑戦のノリだったけど
本当にやらない方がよほどマシだった
試合前に左拳怪我して左フックを一切使わずに
ほぼ右手一本だけで試合してるドネアに端にも棒にもかからなかったからな西岡w >>356
ボクシングまともに見た事ない癖に日本人の井上を貶めようとしても逆効果やぞ
お前みたいな無知が井上叩いてただけなんだってアホが広まるだけ ドネアの強さは本当にやばい。
WBSSでは井上の方がスピードと的確さで勝ってはいたけど、一発貰ったらどうなるか分からないもんな。
ネリもぼろ負けだし結局バンタム級が雑魚しかなかったってことだろ…
2010年あたりから高齢化が目立ってきた
人材難でレベルが急坂を転げ落ちるように下がって
才能無い若手が才能ある大ベテランに勝てない。
結果としてチャンピオンの高齢化が進む。
しかしそれにも限界がある。ホプキンスだってリゴンドーだって
いつかは才能無い若手に負けるときが来る。
もう一回やったら
ドネアに殺されるよ(´・ω・`)…
んー
ネリはそんなにボロ敗けしたんか?あんまり良いところ出なかったのか
>>427
大橋さん今はドラクエのきめんどうしみたいになってる 井上尚弥とドネアのWBSS決勝はなんか名勝負みたいな評価だけど
あれって2Rに井上尚弥が眼底骨折しなければ
早いラウンドで井上尚弥がKO勝利してたぞ
それくらい両者の実力には開きがあった。
だから井上尚弥は油断しちゃってパンチをくらった。
再戦はやめた方がいい。ドネアが勝てる相手じゃねえよ。スピードもテクニックも井上尚弥が数段上
>>426
具志堅は1敗した時点で引退してるからね >>441
必殺技のドーピングと体重超過を使えなければネリなんてあんなもんだぞ >>23
何にも知識がないうんちが真っ赤にしてイキってるのが笑える
(∵)<キッショ!トモダチオランヨナ >>437
あれはいかんよね
明らかに時間稼ぎしたし >>439
そりゃ今は若い奴が格闘技で成り上がろうとするなら、総合やるよな
若い人材が入ってこないんだろうな
ボクシングは一回負けたら終わりってとこが不味いんだと思う
勝ったり負けたりでは価値が上がらないし
難しい業界だと思う まあ拓真のときのウバーリも強かったけどガードが低いときがあって
拓真の左フックカウンターを食らってたと思う
拓真ならなんてことはないがドネアだと致命傷になった感じ
>>441
体格差で買ってきたツケとネリはサウスポーには異様に強いけど
オーソドックス相手だとパンチを結構食らう ネリに勝った選手もそこまで上手さ感じなかったけどな
接近して細かい連打しまくり泥沼にネリを引きずり込んでいった
井上ドネア戦は11Rのダウンで圧倒的に井上の流れだったのに、12Rは押し返す気力見せたもんな。
むちゃくちゃだよ。
>>375
出てくるわけがないw
というより、長谷川や山中クラスすら出てきそうもない
中谷がロマチェンコを倒せばすげーけど、ぶっちゃけそれに井岡を足した3人以外は厳しいと思ってる
村田は劣化が酷い予感があるしなあ 実質フィニッシュブローの左は明らかにゴング後だったが
ウバーリも同時にパンチを出してるから文句は言えまい
井上は前戦で何発か効かされてるが、それでも
前に出られるんだろうか?分からん。
ドネアは何回もKO食らってるし、気にもしないだろうが。
基本追い足は速くないしな。
まあ、足使ってやれば井上が判定で勝つのは容易な気はするが。
>>418
ビーストは向こうじゃ良く使われる褒め言葉やで
まあ化け物みたいな感じやな やっぱりドネア勝ったか一度終わったと思ったけど井上戦強かったもんな
井上2やってらたぶんまた同じ感じで結構良い試合になって
同じ感じで井上が勝つと思う
>>443
そう。もう1度井上vsドネア戦みたけど、スピード、技術、スタミナで井上とドネアは結構差があったように見えた。ドネアには一発の怖さがあるけど 井上が目をやったのはある意味不運だったけど、決してラッキーパンチでは無かった
もう一回やってもやっぱりなんだかんだで見せ場は作ると思う
>>443
それ含めて実力だろ…
そんなん俺が井上から一発ももらわなければ俺が勝ってたって行ってるのと変わらんわ >>463
いや、俺は長谷川ウィラポン2みたいな感じで
初戦で完全に相手を見切った井上が中盤にKOすると思うわ
油断するとどんな落とし穴にハマるかも前回で身に染みて分かったろうし >>357
やっぱドネアに勝つには判定勝ちなんだろうか
ドネアにKO勝ちするのは難しいんだね 井上はロートルに何苦戦してるんだ思ったが
そんなことなかったな
今となってはトーナメントも
王者バーネットが強振して腰痛めてラッキー勝ち
王者テテが怪我して代理に勝ったと思ったが
バーネット戦はその前のボディで腰粉砕
テテも負けてただろうな思う
>>463
4R以内に井上尚弥がkOで勝つよ
それくらい実力に開きがある
P4P上位ランカーを舐めすぎ カリメロの方が強い
井上とやる前にまずフィリピン人の中で誰がトップなのかやってから、井上とやるべきだ
バンタム級フィリピン人大杉
>>468
まぁそんな感じだとは思うけど、全く触らせないで勝てるほどドネアは弱くないと思う
結構やばめのカウンターを貰ってぐらつくくらいは十分あり得る なぜか試合前はウバーリの方が優勢だと言われていたらしいが、ウバーリが井上弟とやった試合を見たけどドネアに勝てるような選手じゃないと思ってたからヤッパリって感じだわ。
とりあえず、井上がWBCのタイトルも狙うなら相手はウバーリよりドネアと再び戦う方が面白そうだし興味がわく。ウバーリじゃ役不足だし
カシメロの評価が高いけどそんなに強いのかいな。そこまで若手じゃ無いのにWBSS出てないんだな。そこが謎
>>477
寧ろ見たくないわ
いくら日本人とは言え強い奴が勝つスポーツであって欲しい
まぁ勝った方が強いんだろうけど 井上尚弥とやってたときも
このおっさんを応援したくなったのを思い出した
誰よりも闘志が感じられて好きだわ
>>477
ロマチェンコの攻略法はロペスが示してくれたが
今回のロマチェンコはいつもより手強いだろうな >>32
逆だろ、レフェリーのスローすぎる謎カウントがなければ井上のKO勝ちだった ドネアの勝に賭けたやつ大儲けだな
オッず5倍だそうだ。
今日のドネアは殺し屋の目をしてたな
井上逃げまくってドネアが衰える作戦でいかないと殺られるぞ
>>478
WBSSが発表された18年4月、カシメロはSフライ級の挑戦者決定戦でスルタンに負けた後だから
選ばれるわけがない リゴンドーがカシメロに勝ってリゴンドーvsドネアの再戦、そして勝った方が井上とやって井上が勝ってバンタム級を完全制覇してS.バンタム級へ殴り込みという展開になってくれることを期待してるよ
カシメロ、リゴンドーの勝者と先にやりたいな
で、最後にドネアに勝って上の階級にいこう
>>472
西岡っていうかあれが帝拳陣営としての作戦なんやろ >>488
カリメロが取ったらめんどくさそうだな
高額の対戦料取ろうとするだろうし 圧勝だったな
2レベルぐらい違う感じだった
一発の無い相手にはドネアは負けんね
井上尚弥ガラス狙ってるのは前人未到の2階級4団体統一王者
でもなんかバンタム級はコロナだったり指名試合とかが邪魔していつになったら4団体統一できるやら
ヤキモキする
>>19
カシメロはリゴンドーとだっけ?
カシメロはかてるのだろうか ネリって階級上げたら、最初自信満々で相手をのんでたのに、ラウンドが進むごとにあれ?おかしいなこんな筈では…って感じになって最後ボディ食らって悶絶してたね
ボクシングにおける体重差というものの占める比重の大きさだね
適正な階級でないと、強いも弱いもはかれない
すぐには叶わんやろ
2,3年後にドネアがまだやれるならって感じのときじゃね
>>495
リゴンドーがカシメロに勝って井上がリゴンドーに勝てば本当は終わりだけどね
ドネアに勝ち、ドネアに勝ったリゴンドーに勝てば序列は決まる
井上はドネアを尊敬してるから二戦目やるだろうけど 井上戦はレフェリーのポカがなければ完全にKO負けだったもんな悔しいだろう
>>488
順番的にはそれがベストだよね
ドネアは次ガバリョとロドリゲスの勝者かな?
でもこんな潰しあいばかりしてたら面白いけど
そのうち誰も残らなくなるよな >>490
このドネアを相手に
ほぼフルラウンドを片目で戦って勝ってしまう井上のバケモノっぷり
ヤバイよね 井上もこの前のドネア戦で2RでKOさせられていてもおかしくなかったからな
むしろあの強烈な左フックを食らって立ってたことのほうが不思議だったわ
>>499
リゴンドーおじさん42歳だっけ?
さすがにカシメロには勝つ可能性は1%あるかどうか >>502
ないなw
井上はそういう次元にはいない
てかダスマリナス、スパーで拓真にボコられてるんやで
井上相手に万一を起こせるならやっぱドネアしかいねーわ
Sバンタムまで見ても一番勝機がある >>504
それよな。
普通に井上尚弥が両眼で戦ってたら、ドネアは3ラウンドでKO負けしてたと思うよ
片目だから接戦、激戦になっただけで >>15
韓国人のボクサーってあしたのジョーの奴しかしらん。もしかして選手いないの? ドネアもリゴンドーもボブ・アラムとの関係が険悪だから
素直に試合が組まれる保証はないぞ
アラムも井上に再三フェザー級に上げろと言ってるので協力的でもないしな
井上ドネア戦は井上が調子に乗り過ぎていて
作戦から何から大失敗だった
ドネアのミット打ち見れば左フックは依然として威力があるのは丸わかり
あの試合は、井上は6Rくらいまでアウトボックスしてドネアの左を封じてスタミナを奪う作戦なら楽々判定勝ちか終盤にKOもあったと思う。
序盤からドネアと撃ち合うなんて自殺行為でしかない
ウーバーリもお粗末な作戦。ドネアは後半にはスタミナがきれるから前半は足を使わないと
>>506
リゴは大分落ちてるから分かんないな
ソリス相手にスプリットで、ジャッジにもかなり嫌われてるし
ちょっと勝敗が読みにくい
今のドネアとリゴならドネアだと思う ネリのボケが負けなければもう少し面白くなったんだけどな
つえーーわ。
圧勝じゃん。
1発のパンチ力はウパーリとは違ったな。
もし今度井上とやってもどっちが勝つかわからんぞ。
カシメロなんかより遥かに怖いわ。
試合みたら
ゴングがなったあと
殴ってダウン奪っとるな
>>512
まー、WBSSの決勝だったし魅せプだったんだろうね
実際2Rに食らうまでは行けそうだった
ただ、魅せプをやるにはドネアは強すぎたわけだが
とにかく今のドネアが全盛期並みに恐ろしいボクサーであるのは間違いない
つーか昔のフォアマンを思い出す重厚なボクシングだわ
井上以外で勝てそうなのはバンタムにはいないな
てかSフライに落としたら阿鼻叫喚だぞこれw
一体誰が勝てるんだよw >>8
軽量級なら28歳で衰えて引退でもおかしくないのにね。スピード&反射神経が落ちた分 階級落としてパワーとテクニックでバンタム級史上最年長王者になった。 井上尚弥VSカシメロで勝った方が
ドネアと4団体統一戦でいいかな。来年にはSバンタム級に殴り込んで欲しいところ
>>45
井上の目標は4団体統一だからな
ベルトを持ってる以上はやる事になる >>513
リゴンドーは落ちてるだろうけど人間って昔の記憶残ってるからね
ドネアにはやられた記憶がリゴンドーには完封に近い勝ち方した記憶が
リゴンドー有利かなと思う >>5
35のウーバーリが若いって、
お前は還暦過ぎた老いぼれなんか?
とりあえず、ニワカは黙ってろよww 自分のアゴを軽くコツンと殴るだけでも
結構くらっとくるのに本気で殴り合うって凄いな
良く馬鹿にならないな。
>>448
昔は無敗で世界チャンピオン→負けたら引退
て流れだったから二十代で辞める人も多かったけど近年はそうでもないよな
昔だったら井岡なんてとっくにボクシング辞めさせられてただろう >>15
軽い階級は寧ろレベルは高い なので更に細分化してレベルを下げてる 技能レベルは滅茶苦茶高い ただ、強いかと言われるとミドル級に上げたら誰も残らない 所詮、拳闘は技能よりPowerとSPEEDが物を言う世界 小柄な選手が大柄な選手に勝つ為にはビルドアップしなければいけない 井上も30s増量してライトヘビー辺りでやるべき >>525
プロのボクサーともなると拳も硬いしパンチのパワーやスピード、正確さも素人とは段違いだもんな
そらいくや練習しててもドランカーになるわ 全盛期ドネアと今の井上どっちが強いか
ボクシングオタは大体全盛期ドネア言うからな
>>338
負けの数で言えばパッキャオだってそこそこ負けてるからな
>>366
リゴンドーは年齢鯖読みしてるらしいぞww
43とかみたいだ ノニトドネアってすごく強いイメージだけど、フィリピンではパッキャオのほうが英雄なの?
アウトボクシングというにはウーバーリちょっと踏み込みすぎかな?と思ったが
実際、そこまで踏み込んでもドネアが一歩下がるだけでパンチが届かなくなるから
ああするしかなかったんだろう
全盛期リゴンドー>>全盛期ドネア>>井上>>>>現在ドネア>>>>現在リゴンドー
みたいなイメージなんだけど合ってる?
井上は年齢的にもまだまだ伸び代があると思うけど
てか昔のドネアに勝ったリゴンドーとウォータースを塩漬けにしてるロマチェンコってやっぱすげぇよな
>>529
つまり全盛期ドネアに勝ったリゴンドーが最強ってことですね >>531
ドネアは若い頃というか子供の頃にアメリカに移住してるからパッキャオ程の人気はない ドネアってバンタムでクソ強いのになんで下馬評低かったんだろ
ウバーリの今回のボクシングは中途半端過ぎたわ
ドネアに距離を支配されてるのに踏み込むのは中途半端
経験の差と言えばそうなんだけど、ウバーリも若くは無いしな
ドネアの今の強さだろうな
リゴンドーはカシメロ戦は塩分多めでやって欲しい
ガチャガチャするとまぁカシメロだろうし
>>540
一週間前に相手変更になったテテの時もドネアの方が負けると思われてたな このフィリピーナは相手の顔面を破壊するから直哉はもうせんでよか
>>541
ウバーリの仕上がりはどうなんだろうな
コロナ感染で調子落ちてたかもな ドネアってバンタム級の体のボリュームじゃないよな
2階級上くらいに見える
>>546
そう言えばコロナ感染で延期した試合だったなw
でも今回の内容的に引き出しの数が露呈した感じだし関係無さそうだけど
>>547
バンタムでもキレッキレの身体には見えないんだけどなw ドネアはパンチ力は健在だけど
昔より動きは緩慢で被弾も多い
カリメロリゴンドーの勝者とやったらいいんじゃない
井上弟のモチベが心配だよな
ベルトホルダーの兄と同階級ですっごいやりにくそう。気の毒
>>550
タクマは何であんなに倒せないんだろ?
小さいころから同じレベルの練習してきただろうに >>551
その分経験を経た強さがある
若いときのようなスピードや瞬発力に頼らない強さがある ドネア勝利は順当。ただ、井上尚弥と再戦になっても勝てるチャンスは少ないだろう。今の井上ならドネア得意の左に右カウンターを合わせて1発で終わらせる力がある。もしドネアが勝てる可能性があるとしたら、ワンパン狙わずにコンビネーション多用で判定勝ちに持ち込もうとするパターン。焦って倒しにかかった井上を冷静にし止める可能性がある。だがおそらく無理だろう。井上は焦らない。
>>553
パンチ力は天性と言うよな
大前提としてタクマは何が何でも倒すっていう気持ちが無いだろ
粟生と同じ臭いがする 若い頃のピークのドネアは今のドネアが持ってるウォータース、リゴンドー、フランプトンとかとの経験がないドネアだしな
>>531
そら次期大統領候補のパッキャオよ
パッキャオは底辺からのしあがったから、そりゃあ庶民に人気がある
ドネアはほぼ米国系のエリートだから人気はそんなない
この2人の関係が微妙なのも、そういう事情がある
ドネアはぐう聖だからねえ >>346
というとバンタム級の統一より価値のある相手と話がまとまれば返上してでもやるというこたかな
それはいいがここまでバンタム級で無駄に費やした時間がもったいないな
ドネアのおかげでバンタム級にも価値がでてきたからとりあえずリターンマッチだな >>563
勝っても負けても交通事故でケチが付きそうだ >>563
まだ金になるし、負けても失うものは無いしな
殺されたら終わりだけどw >>563
引退試合としてはこれ以上ない相手だな
ただ勝ち目はないけど >>360
つまりそれに勝った俺様はもっと強えってことだなw ドネアのバンタム級戦績
○シドレンコに4RKO勝利(WBC米バンタム級王者決定戦)
○モンティエルに2RTKO勝利(WBC、WBO世界バンタム級タイトルマッチ)
○ナルバエスに12R判定勝利(WBC、WBO世界バンタム級タイトルマッチ)←ベルト返上して上の階級へ
○バーネットが4R棄権で勝利(WBA世界バンタム級スーパータイトルマッチ&WBC世界バンタム級ダイヤモンド王座決定戦)
○ヤングに6RKO勝利(WBA世界バンタム級スーパータイトルマッチ)
●井上尚弥に12R判定負け(WBAスーパー&IBF世界バンタム級タイトルマッチ)
○ウーバーリに4RTKO勝利(WBC世界バンタム級タイトルマッチ)
ドネアはバンタムだと世界戦で負けたの井上の判定だけだしバンタムめちゃくちゃ強いんだが何故か評価低いよな
>>567
引退間近のロートルが戦う相手じゃないなw >>379
いや宅間にフルラウンドやった時点で雑魚ばれしてるけどね >>553
ビビりだから
ジャブ一発入ったら兄なら右から左ボディに繋いで殺しきってる場面でも弟は攻めきれない
今の効いた?効いたの?攻めていいのかな?って様子見始める雑魚
そして結局打たない
まあ打っても倒せるパンチ力がないんだが パッキャオって階級自体は8階級くらい跨いでるんだよな。そんなに体重増えるものなのか?
サイズ(身長)は決まってるから大変そう
>>20
日本人の井上って言ってる奴が日本人なわけねーだろ >>575
あからさまなドーピング
サーマン戦直前での醜態なんて酷いもんだった 38才のオッさんボクサーなんぞ俺のヒザ蹴り一閃で沈むわ
こいつチビだろ?俺デカイしな
井上ドネア戦だって2ラウンドで片目しか見えないの最後はダウン取って勝ったんだからもう一度やっても
井上の勝ちだろ。ダウンの時に訳分からんレフェリーの止めがなければKO勝ちだったんだから
>>175
顔文字はニワカなだけじゃなく、
アホバカゆとりでもあったんやなww
それとも第一外国語ニカ?w 30代の王者って今はそこそこいるのか?
ボクシングって20代後半だと引退する早熟系スポーツよな
だから言ったろ5階級も制覇するやつなんて特別なモノを持ってるんだよ
フェザーで階級の壁にぶち当たったけど、バンタムではトップクラスの力はある
ドネアの左は神の左、5階級制覇はこの左無くして有り得なかった
体質なんだろうな、あの一見プヨプヨに見える体も。
それよりもあのあんまり張りの無い筋肉で、どうしてあんな強力なパンチを打てるのか。
井上でもグラついたくらいだからな
西岡とやった頃のドネアってどんだけ強かったんだろ
>>587
フェザーではもっとぷよぷよだったという事実
動けないしスタミナもたないし滅茶苦茶きつかったらしいな 試しにドネアの全盛期の動画見たけど、速さもパンチも井上の上位互換に見えてビビった
誰が勝てるんだあれに
ドネアは確かに強かったが3Rの終わり際のパンチは微妙なタイミングだがゴングの後だろ
もちろん、気を抜いたウーバーリが悪いんだが
だからこそ、あれだけの大ダメージになった
>>592
ウーバーリもパンチ出してるからねえ
有効になってしまうのは仕方ない >>591
ドネアはピークと言われてる当時のバンタム級からSバンタム級のKO率50%以下だぞ
モンチ戦でのカウンターで当時もパンチ強いと思われてるけどフィリーピーノフラッシュとスピードを売りにしてた >>595
さすがに加齢に伴って威力も落ちてるし、
終わった後もちゃんとしてたから大丈夫でしょ。
モンティエルとかは真剣に心配したが 世界戦しか井上見てないニワカだけど
ドネアにいいのもらってクリンチもっていく井上なんか初めて見た
>>576
お前も日本語理解できない低能ジャップか? >>598
あれ、衰えた後だからね。
全盛期は11〜13年くらい ドネアファンボーイの俺歓喜
心から尊敬できるボクサーですわ
井上尚弥の戦績がこれ
とてもロートル大好き雑魚狩り大好きの井上尚弥の言葉とは思えない
08戦 オマール・ナルバエス 41歳のロートル
09戦 ワーリト・パレナス 32歳の無名のロートル (井上戦後の戦績2勝3敗)
10戦 デビッド・カルモナ 無名 (井上戦後の戦績1勝3敗)
11戦 ペッバーンボーン・ゴーキャットジム 31歳のロートル *井上戦後にロートルアムナットに負ける
12戦 河野公平 プロ通算12敗してるボクサー (井上戦後の戦績1勝2敗)
13戦 リカルド・ロドリゲス 無名 (井上戦後の戦績0勝3敗)
14戦 アントニオ・ニエベス 無名
15戦 ヨアン・ボワイヨ 無名のガチ糞雑魚
16戦 ジェイミー・マクドネル 32歳のロートル
17戦 ファン・カルロス・パヤノ 34歳のロートル (井上戦後の戦績1勝3敗)
18戦 エマヌエル・ロドリゲス (井上戦後の戦績0勝1敗)
19戦 ノニト・ドネア 36歳のロートル
亀田をロートル狩りと批判してた奴らが井上は本物とか言ってるのは草生えるよな
試合今見たけどドネアはバンダム級の身体に見えないな
ウーバーイーツとの体格差あるように見えた
ドーピングやってるんじゃないかと疑いたくなるくらいおかしい
井上と再戦しても結果はどうなるか分からない 強いわ
井上のドネア戦は他も10試合分と同等の経験が積めたと思うぞ
並のスターなら負けてた
>>592
いやいや、ウーバーリも左のアッパー打ってるじゃん
気を抜いたとかのレベルじゃないから >>603
それは井上のせいじゃない。
亀田はスター選手に相手にしてもらえなかったが、
井上はスター選手がいない。
亀田は実力持ってなくて、
井上は運を持ってない この後どうなるんだろう。
井上がダスマリナスに勝てばリゴンドーとカシメロの勝者とやるのか
その間にドネアはWBCの防衛戦で一戦挟むことになるのか。
相手がウーバーリに負けた井上弟の可能性もある?
ウバーリみたいなの井上が逃げる道なくなったのは良かったけど
まさかカシメロ避けてドネア行かないよね
>>613
何でドネアがカシメロより下の扱いなんだ? >>597
モンティエルはパヤノみたいに10カウントで立てなかったとかじゃないからあまりダメージは無いのかなと思ってたわ >>578
一人でなに言ってんのこのガイジ?
発達障害ってやつ? >>615
リング上でケイレンしてた。
頭蓋骨骨折です。
おそろしー カシメロのキャリアハイはこの前のテテだしな
他のトップ選手からみると大分劣る
ドネアっていじめられっ子で強くなりたくてボクシング始めたからボクシングに非常に感謝してて対戦相手にもリスペクトを忘れないジェントルマンって聞いて凄い尊敬してる
>>617
。左フックを受けた右側頭部が陥没しているように見えたことで骨折が心配されたが、
モンティエル自身が骨折を否定し、脳に損傷はなく手術も必要としないという医師の診断を受けていることを根拠に、早期に復帰できる見通しを示した
医師は手術必要ないとさ、ホントに折れてたらたてないわ >>620
硬膜下血腫がなければ手術ってしないもんじゃないの? >>622
折れて凹んだんだって主張なんだろ?
それなら形成手術かしないと
脳に破片が刺さるかもしれないし放っておいても凹みは戻らんはず
戻ったけど
そもそも勝者インタビューのときでも大きく腫れてない時点で折れてない ドネアの勝者インタビューのときのモンチね
変色もせず腫れてもいなかった
>>625
折れて凹んだらさすがにやばいっしょ。
頭蓋骨にヒビって結構入るけど、硬膜下血腫がなければ温存なんじゃないの? モンチの復帰の早さからして骨折はしてなかったのだろうが、明らかに陥没はしてたよな本気で心配したもんあれ
>>584
筋力は落ちないよむしろ上がる
落ちるのは動体視力 井上階級上げてやってほしいけど
ドネアと再戦するならそれはそれでまあ面白そう
>>627
そのとおり
だからなんで骨折と主張してる人がおるんかなと >>629
神経系が加齢で衰えると筋力は落ちるよ。
筋力って筋肉量と神経だから >>631
まあ、本人が折れてないっていうなら、無理やりしてただろって言う必要はないが、
陥没骨折ではなく折れてたと思うよ。
思うだけだが >>570
つっよ
これ井上いなかったら絶対王者だろ >>634
それは2011年から13年あたりのドネアの全盛期。
井上はまだいない >>629
上がらない
テストステロン注入してるだけ >>636
テストステロンは男性ホルモンだから、筋肉量を増やす助けにはなるが、
肝心の神経系には効果ないよ ドネアはバンタムでは身体でかすぎだからな
減量というか階級ってのが
ボクシングでいかに重要か分かる
薬やってんのかと思うほどパンチ力あるよな
頭蓋骨陥没した奴いるし
>>635
ナルバエスとドネアが戦ったときが井上は18歳か
その3年後、21歳になった井上とナルバエスが戦ってる
ただ、ナルバエスはSフライではなくバンタム級契約でドネアと戦った
ドネアとは5年くらいSフライでの時間の差があるな じゃんけんポンみたいな同時打ち合いだと、まずドネアが勝ってる。
ドネアも自信を持ってる。
やはり体重差じゃないのか?
結局、階級のヤバさよな
パッキャオがナチュラルなんて思ってる人間なんていないわけで
ドネアは170あってなんでフェザーで通用しなかったわけ?
神経ヤられると筋力が落ちるという相関はあるよ
ソースは俺
C5、C6、C7神経根をやって左腕がポンコツになったぞ
>>643
一応王者にはなってるから通用はしてる 当時のフェザー級トップ連中には勝てなかったということ >>635
WBSSでバンタム復帰してからの方が強いやん
フェザーまで経験したからナルバエス戦の時より強くなってるんじゃね? >>632
上がるよパワーリフティング系はこのくらいの歳で自己記録更新しまくれる >>637
今更何言ってんだ
テストステロンで動体視力が上がるって
科学的に証明されてるだろ >>643
体つきみたら分かるやん
かなり絞ってるはずの今でもてろーんとした
締まりのない体
筋肉あんまつかないタイプ >>635
その時が実は全盛期じゃないって話だろ
今の方が強い >>640
ナルバエスは売りの耐久力が急速に衰えてたからね
>>645
私はまったくそうは思わないが、そのへんは個人の感覚だからな。
私にとってはシドレンコあたりからの10戦くらいが全盛期だ >>531
国籍の問題とかもあるだろうがこのドネアより遥かに実績残してるのがパッキャオだからな
パッキャオに次ぐレジェンドなのは間違いないが序列は明確にある リナレスの試合みたら会場普通に客入ってんな
井上の来月の試合も客入るのかな
当時のドネアは確かに強かったけどフランプトンやリゴンドーやウォータース戦含む経験をしてないドネアだからな
>>644
俺は38だけどパワーリフティングのBIG3は年齢上がる度に強くなってるよ
同じ階級の世界記録出してる人も40近くで更新しまくってた 動き自体は確実に落ちてるね。
結構いいの貰ってるし。
ただ、あのショート左フックはヤバすぎる。
>>244
ドネアはハワイ育ちで英語ペラペラだから
フィリピンとアメリカの2重国籍 >>647
パワーはまた別よ。
やってたけど、年とるとスーツの反発の使い方とかはうまくなり続ける。
でも、限界まで頑張ってると、生だと加齢による衰えって感じてくる
>>648
それは知らんわ。
その説は聞いたことない
>>651
私はまったくそう思わないけど、そのあたりは個人の感覚だからな >>656
それは君の神経が無事だからだろう
まあ、俺も治療して昔みたいにジャブ打てるけど、肘が痛いの(泣 >>654
相手がアメリカのホープだから当然だろ
井上戦は日本人対フィリピン人だからまったく人気ないよw
英語も話せないからトラッシュトークもないしな ドネアのパンチ力確実に上がってね?
元々破壊力のあるキレのあるパンチ打ってたけどウバーリ戦みてたら全弾ヤバそうなパンチだったぞ
昔あそこまで重厚なパンチじゃなかった
>>656
スレチだが、スーツの使い方がでかいよ。
あとやっぱ競技性が違う。
あ、女子だったら全然あり。
女子は生理があがってテストステロン優位になってからが本当の勝負 >>662
スピードでないならパワーに振ってしまえってスタイルに変えてる感じ
フットワークも昔ほど使わずにかなりのベタ足
完全なるファイターになってる >>659
スーツなんて使わんわ
ノーギアで余裕で記録更新し続けられるわ
怪我するとなかなか治らんが筋力は30後半でも上げ続けることは出来る
50歳でベタ寝でベンチ200キロあげるバケモンもいるし
この歳くらいって太りやすくなるから減量キツいが筋肉作りやすいんだわ 38てもう成人した息子がプロデビューしててもおかしくない年齢だからなw
元々バンタムで無敵の強さでチャンピオンになってから階級上げてSバンタム、フェザーの強豪と対戦して一応そこでもチャンピオンにまでなってるし
色々経験詰んでからまたバンタムまで下げて戻ってきてるから実は今のドネアって前の無敵の強さの時より強いんじゃないか?
>>665
大会レベルの話ではないのか。
でも、素人の趣味でやるなら、もちろん技術がどんどん向上するから
いいと思うよ
パワーはテクニックだから >>669
大会レベルだよ
フルギアじゃなくてノーギアじゃスーツの使い方なんか関係ないよ >>661
人気の話をしてるんじゃなくて、コロナでも客入れるかどうかの話をしてるのに必死過ぎて失笑ww >>670
ノーギアの大会はトップ選手は出ないから。
割と普通の人が出てくる 我らが四天王のネリ、バーネットは死んだ。リゴンドー様は万全、ドネアが復活した今、勇者井上に負ける事はありえん(´・ω・`)
>>672
それどこの話だよw
1番注目されるのはノーギアだぞ >>674
パワーの選手仲間で。
ま、君の周りがノーギア大会に注目してるなら別にそれでいいんじゃない? >>667
まだ子供そこそこ小さいで
トロフィーを巡るエピソードは泣ける
井上とドネアだからこその神エピソード >>638
だから中谷VSロマチェンコ戦はほんのり期待してるのよ 2Rまでのドネアは解説者両名が2ポイントのビハインドと言う評価で
「どこでドネアが仕掛けるか」が論点になってた。
ところが自分から仕掛けると言うよりも相手に合わせる戦術に徹してたから
次第にカウンターを合わせられるようになって立て続けのダウンに繋がった。
敵を知り己を知れば何とかで、
冷静にやることをこなしてる間のポイント差と言うのはあとからでもどうにでもなることを再認識。
>>675
児玉さんとか出てるけど何言ってんのマジで? 簡単にロートル狩り目的で
有望若手を当てちゃいけないぐらいには強いよ
この強さだと試合枯れしそうに感じるw
レジェンドよな
>>668
自分もそれ思うわ
全然身体のサイズ違うもんな
井上はよくやったよ
再戦したら危ないと思う
ロペスとロマチェンコもそうだったけど
サイズってメチャクチャ重要だわ >>668
可能性はある
ていうか無駄に手数も出さないし動かないから圧力がエグい
前は動いた所を迎撃できたけど、今は下手に打ったらあの左フックがカウンターで飛んでくる
多少打たれても平気という自信から来るカウンター特化スタイルはとにかく厄介やね
昔の方が分かりやすい強さだったけど、攻略しにくいのは今の方
まずフレーム負けしないバンタムでやる限り、倒せるのは歴代でもほぼいない いまライト級に無敗の強者が数人にてライト級ウォーズみたいな感じで盛り上がってるけど
全盛期の畑山でも彼らに勝てる気がしないな
>>680
もちろん児玉さんは両方やるからね。
児玉さんが両方やるから一番注目されるってのがよくわからんだけ >>683
しかしその階級に井上みたいな規格外とリゴンドーという過去に負けた塩漬けがいるのが不運だな >>679
この前のカネロにも通じるな
一撃があるから多少ポイント取られても慌てないのよね
で、捕まえたら一気に殺しにかかる
ディフェンスがいいからダメージも食らわないし、相当厄介よこれ >>682
井上はまだ進化途中だよ
さらにそれを上回るのが井上だ >>689
井上は持ってないんだよ、色々と。
強い相手がいないっていうのが一番不幸なんだよなあ >>684
畑じゃベルデホにもまず惨殺されるかと
なおライト級ウォーズに中谷という日本人がしっかり参戦しているという事実よ
ロマチェンコに勝ったら一躍主役やけど、番狂わせはあるのかどうか
>>686
リゴは大分衰えてるから、今のドネアなら勝てるかと
井上はまあ >>677
距離とってアウトボクシングに徹すればワンチャンありそうな気はする
ロマチェンコはリーチも短いし >>693
若いスターがなかなか出てこないんだわ。
ちょっと今ボクシング冬の時代 よくよく考えたら、ドネアがバーネットを倒したんだった(´・ω・`)
ロマチェンコステップ練習したけど、8割方相手のジャブをカウンターで被弾しに行く俺はドM雑魚だよなw
結局、本気で統一を考えると最後の壁がドネアになるのか…
>>694
Sフェザー〜ウェルターは20代前半の若手ばかりやぞ
塩で評価落としたが、今日のヘイニーもそう
ウェルターのバージルオルティスとシャロンエニスは次世代のPFPやで
日本人では若手いないね
中谷潤人ぐらいだけど、どこまで行けるやら
森武蔵は清水に完敗しちゃったし
天心ごときに期待する人が出てしまうのも、若手欠乏症の反映なんだろう
井上が引退するまであと10年弱だけど、それまでに次世代のスターが出てくるかどうか 目と鼻の骨を折られた尚弥くん
次やったら再起不能になるよ
>>694
ガルシアは女性人気高いみたいだけど、スーパースターには程遠いしね…
しかも今精神的に病んでるんだっけ >>697
井上がいるからそれはないけど、バンタム史上では屈指の強豪だろうね 序盤から右ストレート当ててたね。
そのあたりから勝ちそうな気がしていた。
試合前はウバーリが勝つと思っていたけど。
ウバーリは右当てられちゃうと左フックへの警戒がおろそかになるから、ドネア得意の左フックが当たりだすと思った。
ドネアはサウスポー得意だね。
西岡も何もさせてもらえなかった。
この階級
井上除くと
やっぱドネアが一番強いんだろうな
カシメロなんざ
ドネアとやったらKOされるよ
>>704
オルティスやエニスはこれからスターになるんやで
まあ、スター候補の最右翼だったライアンガルシアが鬱病でリタイアは残念極まりないけど
復帰するとしてもかなりかかりそうだしなあ >>661
毎回スペイン語でやりとりして、英語なんて話そうともしないカネロが一番儲けてるんだけどな >>710
スーパースターになるには自分より先にスーパースターが
いてくれて、それを倒さないといけないんだよね。
そのへんが井上の持ってないところ。
彼らのターゲットにはなるだろうけど ウーバーリが隙だらけだっただけじゃん
左フックだけ警戒してればいい
ドネアはスピードはともかく左パンチの威力は10年前に引けを取らない、維持している感じ。
長谷川穂積との事実上の統一戦に勝ってから10ヵ月後、天国から地獄へモンティエル。
>>616
このスレが
ドネアドネア井上ドネア井上井上ドネア
こればっかりのマンセーでだんだんムカついてきたんだわ
おう、じゃ俺がドネアとタイマン張ったらボコボコにするの現実もわかるよな?
身長なんぼよ?チビ助な井上も同じだ >>188
そもそもサイヤ人は地球人と歳の取り方が違うからな
ドネアはガチでサイヤ人だよ
きっとノニトかドネアという名前の野菜があるんだろう >>713
オルティスやエニスはクロフォードやスペンスを倒せばいいし、ライト級ウォーズはそれ自体がスター誕生の舞台だけど、井上には相応しいライバルがドネア以外いないんだよなあ
Sバンタムの面子は強いけど地味だし、何より井上に勝てそうもない
フェザーのナバレッテが化けてくれるのを願うしかないのが辛いわな >>713
しかもコロナでこの状況だしな
パッキャオなんかはその辺もってるもんな 井上みたいに右ガードずっと上っぱなしにしてれば勝てるんじゃね?
>>713
ロマゴンだけは井上尚弥が倒して欲しかったな
つまらん相手に負けたよロマゴンは >>720
井上は最初舐めプしちゃったからなあ……
致命打食らってもそのまま12R完走して勝ち切ったのはあたおかだけど
ドネアの左フックって、ボディに来ると見せ掛けて上とか軌道が読みにくいんよ
で、あの威力なので本当に恐ろしい >>719
そうそう。
パッキャオがばーっと上がっていく様を見てるからね。
神様ありがとーってくらい、メキシカンレジェンドたちが
次から次へと道を開いてくれてるし、
しまいにゃレジェンド中のレジェンドのデラホーヤまで協力してくれるしw
ボクシングの神様に愛されててんなあ、この男は、と思った。
井上はコロナもそうだし、どうしても連続殺人犯が頭に浮かぶし・・・ ドネアのカウンター狙いやばいな
あの左フックは小振りでも効いてしまう
カシメロリゴンドーの勝者に勝ったらもういいのではないか井上が階級的にきつければ
>>722
あれが井上の生涯の唯一のチャンスだったかもな。
ほんと持ってないわ サウスポーの左はほんと遠いからな
まず当てられない
それで左と右の刺し合になるとパワー差が出てくる
ほんと攻防兼ね備えてて強いよ
バカじゃねーの160cm代とか170cmそこそこのチビで体重50数キロとか
片手でつかまれて地面に叩きつけられるわ
フックもアッパーも世界チャンピオンもクソもない
強いわ
まだまだ全然終わった選手じゃなかったってコトだな
井上は次戦ったら負けるぞ
>>703
ガルシアはロペスに勝てるだろ、あいつレベルが違う(´・ω・`) >>731
そりゃ体重絞ってやる競技だからな
君はストリートファイトでもしてればいいじゃん >>730
誰のことだ?
ドネアはオーソドックスやぞ >>18
ディフェンスがいいかどうかに尽きる
下手な選手は長くはやれない
打たれてない選手なら40越えても強い
ホプキンスなんか50過ぎても強かった >>692
ロペスと同じ立ち回りをすれば勝てるかも
>>703
オリンピックのメダリストをkOしてたから実力は本物だけに惜しいな スゲーなドネア
次はリゴンドーとカシメロだな
井上は雑魚狩り
つまらん奴だわ
>>734
いやべつに井上やドネアが96kgまで上げて来てもかまわんよ
結果は同じでボコボコだわ ほらっちょストーカーは佐賀県医療スレで薬膳につきまとう処女厨
>>741
井上はそのドネアに勝ってんのに何言ってんだこの馬鹿w >>746
まあ井上すらウーバーリ僅差勝ち予想だったから許してやれよw 井上はタクマに少し忖度したんじゃない?
自分が勝った相手が弟が負けた相手に勝つっていいづらかったとか
>>27
38の辰吉って既にまともに喋れないイメージ >>745
ドネアに勝ってようと、雑魚狩りしかやらない井上はつまんねえクソボクサーだよ 170センチあったら階級はウェルターだよなあ、、、
日本は世界チャンピオンになる事が目標になってて
強くなる事が二の次になってるのが問題だ
フライ級王者よりウェルター級87位のが強く評価が高いのは当然
俺は拓殖大学ボクシング部卒
上が160の105
ドネアなんて左ジャブだけでボコボコにしてやんよ
結局は全盛期ドネアより現在のカシメロのが明確に強いかどうかだな。言われる通り強いのなら衰えたリゴなんとかさんを倒せる筈。
井上への挑戦権は今のところドネアが1番近いっしょ
>>1
まあ正直、WBSSも実質ドネアが勝ってたしな 井上は指名試合
その間にドネアウバーリとカリメロリゴンドーで予選
勝ち抜いた奴が井上と対戦
いいじゃないか
ドネアって井岡みたいに強くなってるよな
いや最初から強かったけど
>>754
ネリは負けたらしいぞ
もしかしたらネリは階級下げて戻る気なのかな?その時は井上とすぐに出来るの? >>1
取り敢えず、2団体統一し合った同士で
4団体完全統一戦やってほしいな。 >>752
ウェルターで170は小さいよ
標準でもSライトくらいじゃない?
>>754
ネリなんて薬と体重超過ありきのクソ野郎
階級上げたのに体小さくなってるのが答え
珍しく体重クリアしたら負けてるし
結局そうしないと勝てないからそうしてたんだろ
試合断ったロドリゲス陣営GJだよ >>767
バンタムでナルバエスに判定勝ちしてた頃?
ナルバエスは階級下げて更に強くなったけどその階級で井上は圧倒したからそれだと明らかに井上の方が強いじゃん 次井上がもう一度やってドナイレの左フックもらわず12ラウンド戦い続けることできるのかな?一発で終わる可能性があるからさすがの井上でも見てるこっちは怖いな
>>770
時代が違うよ。
ボクサーって年とると耐久性ががくんと落ちる。
特にナルバエスは耐久性勝負の選手だから 井上アンチがいくら頑張っても井上はPFP2位でバンタム級の頂点なんだよ
現在みんな井上への挑戦権争奪戦してるだけなのよ
>>578
お前あいつみたいだな
たまに貼られてる漫画の。コロポックルがどうの
おもんないねん >>775
いや、それが井上の持ってないところなんだわ。
スーパースターになるためにはスーパースターが必要なんだよ >>774
井上だってナルバエス倒した時はまだ全盛期には程遠いペーペーの頃だぞ >>772
近距離の打ち合いは徹底して避けると思う。ウーバーリもショートの左フックの餌食になってたし。 >>777
でも井上は挙ってどのメディアもPFP1位か2位の評価じゃん
スーパースターじゃなきゃそんな評価されんわ >>765
ランキング10位の選手相手で安パイだと思ったのに2年ぶりの試合で試合感がなさすぎたのか >>780
だから今はボクシング冬の時代なんだよ。
スターが全般的にいない 井上の目がって言ってる奴がいるが勝負事でレバたらほど虚しいものはないぞ。目を潰したドネアが凄かったんだよ。結果が全て
>>782
お前の存在が井上に失礼だからこのスレから早く消えなよアンチさん
通ぶって井上貶したくて仕方ないんだろうけどどんだけ必死なのよ
的外れな事はばっか言ってんじゃないよ >>785
全然アンチじゃないよ。
井上が持ってないのが残念って言ってる >>779
3ラウンドからタイミングが合ってきてダウン後はもうほとんど完璧だった印象 >>771
5年くらいでよくなかった?
ドネアナルバエス戦後の二年半後には井上とナルバエスは戦ってる >>784
それでも井上は完勝したからな
ドネアも強かったがやっぱ井上の方が大分上だわ これ金星なんだな
専門家の眼だと王者有利って評価だったのか
>>790
勝った井上が強い。でもドネアも凄かったで良いんだよな >>788
マルケスシドレンコモンティエルバスケスナルバエスとやっぱ派手なんだよね、
ドネアの全盛期。
ボクシング知らない人でもなんとなく知ってるようなスーパースター揃い ドネアの左フックがヤバイのはわかった
逆に井上はどのパンチがヤバイんだ?
井上ドネア再戦なら当然お互い1番警戒するパンチがあるバズだ
リナレスはまた悪い癖の受け待ちみたいになっちゃってイライラしたけどドネアでスカッとした(´・ω・`)
>>766
ネリはバンタム級で2回も体重超過したから戻れないだろうな 井上は平均的に良いけど強いて上げれば左ボディと右ストレートじゃないかな
対戦相手は「とにかくジャブが痛い」ってジャブの威力を言う人も多いけど
>>765
凄いパンチ貰ってるね。ダメージ残りそう。 右ストレートで相手を押しておいて
相手が突っ込んできたところを左フック
わかっているのに決められちゃう
井上はあのとき決められても打ち返して凄かったな
>>714
そんな猿レベルの見識で上手くいくほど甘くないわ >>794
ジャブとストレートとフックとアッパーとボディー打ちが得意。 ドネアは別格だけどロドリゲスもモロニーも強いからな
それを簡単に見えるような倒しかたしてる井上はやっぱり化物だわ
>>790
完勝した?
いま調べたら井上とドネアはスプリットデジジョンだったらしじゃないか
しかもホーム判定を考えたらフィリピンでやってたら判定が逆だろ まあPFP至上主義の井上ヲタにとっては
ドネアとウーバリは井岡より格下の雑魚である
>>793
今のボクシングだとPFP1位のカネロでも
アメリカでは無名の存在とバカにされてるしな
タイソン
「ニューヨークを一日中探し歩いてもカネロ・アルバレスを知ってる人間を探すのは難しい。
それほど今のボクシングは知る人ぞ知るスポーツでタレントがいないんだ」
ホプキンス
「今は30後半、40過ぎたファイターも沢山いるが
そんなスポーツの競技レベルは疑わなければならない。
今のボクシングは有力な若者を集める力はないよ。
だから年寄りでも勝てるのさ。」 >>804
ユナニマスだろ。
2Rで骨折して超安全運転でダウン奪って勝ってるっつーの。 >>808
カネロはつくられた感が強くてなあ。
デラホーヤにはなれんかったね 具志堅や渡嘉敷の時代に比べたらボクサーの選手寿命だいぶ伸びたよな
ロドリゲスとモロニーって井上にどんな感じでやられたっけな。再戦望んでるのかなそのふたりも
>>804
いや3ー0で井上尚弥の判定勝ちだろ
てか本当はkO勝ちしてるし >>811
試合数がゆるいんだって
井上なんてドネア戦から1試合しかしてないし
しかも12ラウンド制だから井上みたいにスタミナがクソでも勝てる 昔みたいにバンバン指名試合で試合してたら
こんなゆるゆる井上みたいはボクサーは勝ててない
昔のボクサーは拳のこっせつもしなかったしほんと強靭だった
>>426
畑山は全然やれたけど勝手にやめた
具志堅は年間4試合しかやっとったからそら早まる 井上は時間を無駄にしとるよなあ
2017年あたりが無駄…
もう28歳かよ
なんだかんだで試合が少ない
ダメージを残してないと考えることもできるが
ドネアとやったらまた怪我しそうだ
>>814
それは緩いんじゃなくて運が悪かっただけ
WBSSの糞日程とその直後のコロナで試合できない >>356
眼底の骨折なんかレフリーが分かるわけ無いやん
あんなん井上がやる気ある限り止められるわけないやろ
あほか 内山もそうだが最近のボクサーってすぐ拳をやるし脆弱すぎ
鍛え方がおかしいから骨折するんだよ
昭和にそんな奴いなかったし
>>798
1発目の前のテンプルで動き止まったから脳揺れたな >>822
浜田知らねえのかよコイツ
おまえ60過ぎのジジイか?
いい加減殺すぞコノヤロウ 井上は競馬でいえばサイレンススズカやマルゼンスキー
万全なら間違いなく天下を取ってたとかの話のレベル
テテとネロが消え、ドロリゲスとは決着がついてるしカシメロなんて3R持たないだろうから
vsノニ・トドネアこそが井上尚弥が戦うべきバンタム級の最終試合になるな。
現時点でのスキル・スーピド・野火城から考えて次は4Rまでに尚弥生が壮絶KOしそうだな。
>>808
これは本当にそう思うわ
そのうち、ファイトマネーも暴落して途上国の人しかやらなくなるかもな >>820
コロナ前から試合数少なかった
加えてコロナ禍においても年一試合だけというのは少ない inouedonaire2はプロモーター的に無理?
大きなリターンの為なら相手を様子見する必要があって多少のビハインドはくれてやらなければならない。
ボクシングの軽量級ましてや世界戦と言うのはポイントゲームでもあるから
ただの喧嘩や短時間の他の立ち技競技とは違って時間を有効に使わなければならない。
野球のピッチャーでで言えばシーズンのローテーションも守れないくせに
ずいぶんと間隔を開けた絶好調登板で投げて勝ち星だけ稼ぐごっちゃん先発と同じ
調べたらまだ戦歴20戦しかしてないんだよな井上
さすがにプロボクサーとして甘え過ぎじゃね?
ファイティング原田ってレジェンド感あったけど三階級制覇なんだな。4階級くらいは取ってるイメージあった。最近の日本人ボクサーは3階級制覇出てきてるから昔より階級を苦にしなくなってるデータ
>>826
なんでボクシング知らないのに入ってくんの? >>326
おお間違えて記憶してたかねてより階級あげるというからそうだと思ってた
バンタムならなんで負けたんだ >>834
おまえさ、なんも知らないんだな
原田の頃って階級今よりずっと少ないんだぞ?
今の階級制で換算したら実質5階級制覇してんだよ原田は >>804
こういう知恵遅れが井上のアンチやってんだなw
納得だわw >>834
フライ級(防衛0)とバンタム級だけじゃなかったっけ
フェザー級はタイトル取れてない >>335
破壊されたほうは整形したのかパッチリ目で左目は元のチョン目だからけっこう笑える >>835
リアルで弱いくせに世界チャンピオンとかいきがってるし
それをマンセーしてる連中がウザい
だからさリアルで俺の前にドネア連れてこいよ顔の形が変わるくらいボコボコにしてやるって >>833
ロマチェンコは16戦しかしてないが・・・
さっきから馬鹿晒して何が楽しいの?
マゾなのか? 米国のイベントでファイナルやるレベルだから物凄くギャラが高くなる
マッチをやる時のコストがもう10億円クラスではと思うけど
やりたい場合それだけの会場とか放映権料とか集めないといけないからかなり大変では
井上って30手前なのになんで若い扱いされてんの?
普通にオッサンだろ
>>843
全盛期の西岡ってドネア戦の3年前のジョニゴン戦?
ダウンもしてたけどそれよりも前? こんなコビトの見世物に億のカネが動くとかどうかしてるわ
>>845
本人は30過ぎたら厳しいと思いますねーとか言ってるけど、あと10年くらいやりそうw やっても良いとは思うけど、どうせ井上が勝つ
一戦一戦が半年くらいかかる井上にとってもう一回ドネアはなんかダルいな
伊達さんなんて井上と同い年くらいでもう引退するかどうかってくらいだったぞ
28はもうオッサンだよ
若手扱いすんな!
>>841
オレが相手してやるから待ち合わせしようぜ
逃げるなよおまえ? そもそも王者って自分で対戦相手選べるから
下位ランカー選んで防衛戦稼ぐのが当たり前だった
山中、長谷川、西岡とかその前の時代な
井上の相手見てみろここ数年は全て指名試合〜統一戦レベルだから
ボクシングの常識変えてる
井上は階級上げたらむしろパワーアップしてるイメージ。芸スポで言われてた階級上げるとパンチが効かなくなるの真逆行っててちと笑った
>>847
マジでコイツさっきからなに言ってんの?
本当におじいちゃんっぽいな いやー、ドネアすげーな!
そして、改めてドネアを倒した井上は本当に凄い!
>>847
テニスやゴルフよりは命かけてるからなー
球打ちで億超える方が頭おかしい >>771
それをいうなら身長があと10センチ高ければウェルター級やれてて本当の意味でスターになれた
本人もショボいバンタムでやるよりウェルター級でラスベガスの一試合数十億の試合がしたかったに違いない ドネアの右ってどうなの?利き手なのにビクトリーヒットなくね?
>>859
ボクシングのチャンピオンも一試合の単価でいえばかなりのもんなんだがな >>864
井上からクリーンヒットとってあわやダウン寸前まで追い詰めた >>848
昭和の試合でボディでKOなんて試合なかったわ
最近って世界戦でもボディで倒れてKOが多すぎ
これをどう考えるかだわ
ロクに鍛えてないから体が脆弱って証拠 >>862
うーん、今のウェルターかあ。
誰とかとやらせる? >>861
次のダスマリナスって見るからに弱者臭がして面白い試合になりそうにもない >>847
逃げるなよおまえ?これから特定するぞ?
簡単におまえの名前と住所特定できるぞ?
わかってんのかオイコラチンカス >>856
日本人30代の平均身長171.8cm
ノニトドネア38歳170cm 野球サッカーテニスゴルフあたりは試合数結構ヤバくて故障も多いんだよ。プロスポーツは基本普通の人が同じローテやったら間違いなく壊れるw
>>871
それは捕まるぞ?ごめんなさいしとけ(´・ω・`) >>869
動くカネが違うからね
欧米じゃウェルター級の人気は根強い
メイウェザーらがいた頃と比べると人がいないけどね そもそもドネアってジャブ打たなくね?右も左もパワーショットで
井上尚弥が”“ドネアすげ〜”ってコメントしたみたい
まさかの再戦、来るのか!?( ^^)
またドネアとやるのかよ…
リゴンドーがカシメロに勝ったら井上の相手2人とも40歳じゃねーか
ドネアは強いけどいつも本命扱いでは無いのは何で?
WBSSも伏兵がまさかの決勝扱いだったし今回も戦前評価は相手のが高かったんだよな?
>>872
ヤング戦のとき
・ノニト・ドネア
44戦39勝(25KO) 5敗
オーソドックス
身長171cmリーチ173cm
確かに1センチ低かったか、すまん >>876
逃げてんじゃねえよコノヤロウおい
早く待ち合わせ場所指定しろやてめえガイジ レジェンドのドネア復活、リゴンドーも階級落としてきて復調、そして勢いのあるカシメロ
今バンタムは最高に面白い相手揃ってるんだから井上もちゃんとマッチメークやってくれよ
2戦連続ランカーとかあり得ないわ、、、
ドネアの左はウォータースもあと少しでダウン出来そうなところまできてゴングに救われてたし
リゴンドウからもダウン奪ってるからな
来るとわかってるのに当てるんだからやっぱり特別なんだよ
ドネアの息子は誇らしいだろうな
父親が無敗の王者を破って新王者になったんだもんな
>>883
そしたらもうリゴンドーとドネアやればいいよ
ドネアもリベンジしたいんじゃないの 凄い選手だわ、それだけにまだ力が残っている内に井上に完全KOしてほしいとは思うな
とりあえずウバーリが対戦候補から消えた
ウーバーリもよわくね?これにまけた井上の弟ってどんだけ弱いんだ?
>>887
IBFの指名試合だろ
何がマッチメークだよ >>887
マッチマイクに関しては大橋とプロモーターが悪いな
何もったいぶってるのか
おかげでろくなやつとやらずに30になる 間違いなく井上のキャリアで最強の敵はドネアだったくらいで >>886
お前ドネアじゃねーだろザコ
そもそもドネアが日本語使えるかよバーカ >>892
もちろん糞弱いマロニーちゃんと大差ないだろ ダスマリナスは一位にいなって指名権取ってから約二年くらいこの試合を待ち続けてたもんな
ドネアのフットワークどうなの?全く疲れないだろあれ
>>890
井上陣営のシナリオ的にどちらのチャンプも倒してベルトコンプしないといけない
勝った方とやるなんてダメ >>895
逃げてんじゃねえよてめえコノヤロウ
逃げたら特定して攫うぞコノヤロウ >>893
その前の指名試合じゃなかったマロニーちゃんが弱すぎてな >>887
それな。たった2試合の統一戦をするのに
どれだけ待たせるんだと。
マジでイライラ。 >>899
マジでさっきからなに言ってんのコイツ?
真性の基地外じゃないか >>893
IBFの指名試合嫌って返上して違うマッチメークするなんて普通だろw
素人がw >>898
とりあえずフェザー級にあげてラッセルjrとやって勝てたらまた階級上げたらいい >>903
マロニーが弱いとかアホだろ
ウバーリカシメロとやっても判定勝ちできる実力だわ >>907
4団体統一狙ってるのに返上するわけないじゃん
本当ボクシング知らねえバカ多いなこのスレ >>908
ぜんぜん井上のスーパースター街道には物足りないでしょ。
やっぱボクシング知らない人でも知ってるヒーローを倒していかないと 井上との再戦は井上が左フック警戒しすぎる展開になりそう。
>>907
ニワカは黙ってろよ頼むから
恥ずかしいんだよ >>511
トップランクと契約しなきゃよかったね
当時はアメリカの大手プロモーターと契約してすごいなーと思ったけど
今となってはそれが足かせになってる感じ
トップランクって名前はあるけど実際のところ世界のボクシング界でどうなんだろ >>915
ワイルダーがイチャモンつけてきて中止になりそう
裁判でワイルダーが勝ったから先にワイルダーとやらないといけなくなった >>868
石松はデュランの右ボディーストレートでKO負けだ
お前さっきから何ニワカ知識ひけらかしてるんだ?
ゴミ屑が ドネアが取った二度目のダウン、あれって
完全いゴングの後に当ててるって言う事で
物議を醸しだしているようだね
たしかにスローで見ても確実にゴングが鳴った後にヒットしてる
個人的には再試合になるか無効試合、最悪の場合ドネアの反則で
没収試合+ライセンスはく奪+ドネア国外追放になるかもな
どれだけ警戒しても分かってても当たるから伝家の宝刀なわけで
>>917
今のボクシングの凋落を招いた戦犯の一人 ドネアがカシメロしばいて井上と再戦したら早めに4団体統一できそうね
>>904
普通統一戦なんてなかなか決まらんもんよ
WBSS以外で統一なんてあまりないし
過去を見ても4団体統一は長いボクシングの歴史でも5人くらいだけだっけ 井上も数年前はフェザーくらいまで駆け上がる期待もあったけど年齢的にもう階級上げはやらないんじゃないか
あってもSバンタムまでだろうけどスーパースターでも現れないなら今のバンタムでええわな
ネリ倒したフィゲロアは強いけどどうか
>>923
まぁそれが理想だわな
2団体統一王者同士の試合ともなればビッグマネーが動くぜー >>920
ウーバーリも左のアッパー打ってるし
あんなのでライセンスはく奪されたら、グレグリチャードソン戦の辰吉なんかどうすんだよw >>928
でもないよ。
はっきり言って今は冬の時代。
PPVも売れないし、ボクサーはもはやスーパースターいないし >>926
フィゲロアは上手く攻略したよな(´・ω・`) ウバーリはなんで馬鹿みたいに前に出たのかな?愚策にしかみえない
>>926
最低でもスーパーフェザーで世界の大物やスターを倒していかないと
本当の意味でのスターにはなれんよなあ、、まあ無理しなくていいけど
俺はパッキャオみたいな無茶苦茶なマッチメイクまた見たいけどね、日本人と日本ジムでは無理という事 井上は意外と1発決めるのが多い気がする。ボディ系統が強いな。
左でブラインドしておいて右ストレートを撃ち抜くとかは5年くらいはない気がするわ
>>874
今のドネアはスピードは確かに落ちたがパワーというか圧力は確実に上がってるからフェザーまで経験した事でより強くなってる可能性もあるぜ
というかただ単に戦い方変えただけかもしれんけどw >>935
残念ながらそのスターがいないんだわ。
そこが井上の持ってないところ。
ロマゴンが多分生涯唯一のチャンスだったけど、それも逃してしまった >>927
ほんとそれなのよ
指名でも何でもないのにわざわざ他の王者と統一する意味もない
指名戦も増えるし ウーバリも井上みたいにずっと右ガード上げっぱなしだったら、完封できたのに、なんでかな。
>>940
ベルト持ってるか持ってないかじゃないからねー。
スーパースター不在ってのは痛いよなあ >>938
ちょうどいいパンチを覚えたんだろうな
昔は無駄にフルスイングしてオーバーキル勝ちしてたけど
コンパクトに倒せる範囲のパンチを的確に打てるようになってる >>934
俺がちょっと見た感じだと、ドネアってやられたフリをするのよ。それで左をどかーんって当てる(´・ω・`) 井上ドネアは名勝負だったけど海外とかだと名勝負だったら再戦とかどんどんさせるけど日本だとあんまり好まれないよな
俺はもう何回もドネア戦は見たいけど
>>907
うわぁ、これは恥ずかしい
よくそんなにわかっぷりでドヤ顔レス出来るな
てかただの馬鹿なんだろうけど
IBFはベルト剥奪されるから強制なんだよ
あのカネロですらそれでベルト剥奪されてんだろにわか >>947
名勝負ってほど名勝負でもないと思うよ。
我々は贅沢な時代を経験してしまってるから 井上尚弥の戦績がこれ
とてもロートル大好き雑魚狩り大好きの井上尚弥の言葉とは思えない
08戦 オマール・ナルバエス 41歳のロートル
09戦 ワーリト・パレナス 32歳の無名のロートル (井上戦後の戦績2勝3敗)
10戦 デビッド・カルモナ 無名 (井上戦後の戦績1勝3敗)
11戦 ペッバーンボーン・ゴーキャットジム 31歳のロートル *井上戦後にロートルアムナットに負ける
12戦 河野公平 プロ通算12敗してるボクサー (井上戦後の戦績1勝2敗)
13戦 リカルド・ロドリゲス 無名 (井上戦後の戦績0勝3敗)
14戦 アントニオ・ニエベス 無名
15戦 ヨアン・ボワイヨ 無名のガチ糞雑魚
16戦 ジェイミー・マクドネル 32歳のロートル
17戦 ファン・カルロス・パヤノ 34歳のロートル (井上戦後の戦績1勝3敗)
18戦 エマヌエル・ロドリゲス (井上戦後の戦績0勝1敗)
19戦 ノニト・ドネア 36歳のロートル
亀田をロートル狩りと批判してた奴らが井上は本物とか言ってるのは草生えるよな
ドネアとの再戦なら見たいけどその後にまた改めてカシメロあたりとやるのも面倒だから
カシメロvsリゴンドウの勝者をドネアが倒して井上と四団体統一戦やって欲しい
統一狙いということは階級上げるのに不安があるってことか
ドネア、体が一回り大きくねえか?
井上の時もそうだったけど
バンタムの体じゃねえぞw
まぁドネアとリゴンドーの再戦も見てみたいな改めて
もう何年振りになるかだけどw
>>951
それは井上のせいじゃない。
持ってないんだよ、井上は。
とにかくスターがいない >>947
せめてドネアが5歳若ければ盛り上がるけど
もう井上には勝てないな 井上尚弥のトレーナーはボクシングド素人の父親
亀田3兄弟のトレーナーはボクシングド素人の父親
長谷川穂積のトレーナーはボクシングド素人の元警察官
ド素人に教えてもらって簡単に世界チャンピオンになれるのはボクシングが超レベル低いから
MMAでは父親に教えてもらうだけで世界チャンピオンとか絶対にあり得ない
>>925
ロペスなんかロマチェンコをぶっ倒しただけで一気にベルトを3本ゲットしてまじで効率厨だったな >>949
まだアホコピペ貼ってるのか?
シャクールの試合より井上のほうが売れてるじゃねーかw
しかも井上のほうがチケット高いのに >>956
そのキチガイに触るな
もう数千回もあちこちでそのコピペ貼ってるガチのキチガイだぞ
数万回かもしれん >>43
謙虚にレスせぇやとか
おまえどんだけ上からやねん。
イキんなボケ ・アマチュアボクシングのオリンピック金メダリストは8階級で『8人』
・柔道のオリンピック金メダリストは7階級で『7人』
・レスリングのオリンピック金メダリストは6階級で『6人』
・総合格闘技の世界チャンピオンはUFCの8階級で『8人』
→プロボクシングはなんと階級が『17階級』もある上に、主要団体が4つ(WBA、WBC、WBO、IBF)もあるので世界チャンピオンの数が驚愕の『68人』もいる
これだけでも十分多いが、プロボクシングはさらに同じ団体の中に正規の世界王者の他に、スーパー王者やレギュラー王者、フランチャイズ王者、暫定王者、休養王者などが乱立
そのため主要4団体だけでも世界チャンピオンの数がなんと『100人』前後もいる
***2020年11月現在の主要4団体の世界チャンピオンの人数は『97人』***
サルでもわかる簡単なインチキ
プロボクシングは、階級を水増しする為に17階級も作っただけでなく、主要団体が4つもあり、さらに意味不明な王座を乱造・乱発する為、世界チャンピオンの数が常に100人近くもいる。
だから日本人の中でも特に運動神経が良いわけでもない奴がバイトしながらでもアホみたいに簡単に世界チャンピオンになれてしまう。
・ボクシングの歴代日本人世界王者 『92人』
・UFCの歴代日本人世界王者 『0人』
誰でも簡単に世界王者になれてしまうこの競技レベルの低さもボクシングの欠点の一つとなっている
中谷が次ロマチェンコに勝つとちょっといよいよ面白くなる
>>953
そもそもこのまま上げたらバンタムから逃げたとか言われるだろう
あと一年ちょいいるだけで統一できるならそれでいいと思う
Sバンタム級も年末にはフィゲロア、フルトン戦3団体が統一される
その頃に上げるのもありだわ 不倫しか話題にならんけど井上弟は試合しないの?
ウーバーリに負けただろ?
タイトル取るならドネアをターゲットにするのか?
>>951
タイトルも持ってない若いだけの奴とやれば満足なのか? >>960
まあロマチェンコは不動のP4P一位だったからご褒美みたいなものだろう 井上はドネアに一回勝ってるから、負けても格段評価が下がる事は無いかと。チャンスといえばチャンスかもね(´・ω・`)
>>964
この手のキチガイってクロフォードもロートルだと思ってんのかな?笑笑
じゃないと論理破綻するんだけど 笑笑 今日本人の主要団体での世界チャンピオン多過ぎだろ
しかも結構強いのが多い
歴代で一番タレント揃ってると思うわ
4団体統一戦が来年として39歳のドネアか41歳のリゴンドーになりそうなのがいまいちだなあ
どんだけ世代交代できないのよ
ドネアはバンタムのパンチなら耐える自信があるんだと思う。
だから、相手が何して来ようが思い切って左打てる
>>977
若いスターがとにかく育たないのよ。
スターがいないから次のスターも出ないという悪循環。
アラムのせいだ ボクシングのスレってたまにしか立たないけど
他のスポーツのスレと比べても段違いでキチガイ発生率高いよねwww
ドネアは体重差で勝ってるだけ
計量をパスした後に本来の体重に戻して試合に出てる
そういう特異体質なのか、何かうまい方法を知っているか
実質的にはフェザー級の選手とバンタムが戦ってるようなもん
パンチ力が違い過ぎるんだよ、これなら勝って当然だろ
井上はよくこんなやつに勝てたもんだ、ほとんどのパンチ効いてなかったし
全盛期は過ぎたとはいえ年齢と体格考えたら驚異のスピードだな
あの体格からバンタムでキッチリ合わせてくるのもさすがだが試合のリードの仕方もホント素晴らしいわ
これほどならどこかでもう一回井上とやらせてあげたいし自分も見てみたいよ
>>979
今日若いヘイニーがリナレスに勝ったよ
大ブーイングされてたけど >>984
リナレスの悪口は言いたくないが、終わってるよね。
スーパースターにはなれなかった >>980
コピペ爆撃するアホと一人で何十回も書き込む変なのが多い印象 リナレスはロマチンコをあと一歩まで追い詰めたのに、急ぎ過ぎたねー(´・ω・`)
>>984
あんだけ抱きつきにいってるのに一度も減点されないんだもんな
さすがホームのクソアメリカ人って感じの試合だったわ 村田は塩漬けだし井上はランカー狩りばかり
アラムんとこ行って期待してたけど今のところ期待外れだな
>>982
水抜きの達人ぽい
これやると階級制の意味が薄れてくる >>989
指名試合をランカー狩りとか言ってるキチガイかよ ランカー狩りって
チャンピオンはランカー試合する義務があるのになにを言ってるんだろう
キチガイってほんと、やべえわ
酒買ってくるまで待っとけって言っただろこのクソ野郎どもが
なに急いでスレ埋めして逃げ切りしようとしてんだ
村田vsゴロフキン、井上vsリゴンドー来るよ。ウバーリ勝つって書いたけど(´・ω・`)
>>994
見たいねぇ
カシメロよりさドネア2かリゴンドー戦見たいかな個人的には みかえしたら完全にゴング鳴ってから殴られてるな
ボクシング詳しい人におしえてほしいんだけどこれ全く問題にはならないの?こういうとき無効とかってあるの?
ウバーリもロドリゲスもマロニーもガバリョも普通にいいボクサーなのに井上とか今日のドネアみると雑魚にみえるな。
>>997
両方パンチ出してファイティング体制だから問題ない lud20210625132454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1622349562/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【サッカー】<古橋亨梧>上位対決で4試合ぶりの鮮烈弾! 絶妙のワンタッチシュートで公式戦14点目を奪取 [Egg★]
・【芸能】「女王」松田聖子が大ピンチ! ドル箱・ディナーショー開催減で“損失14億円超” [首都圏の虎★]
・【野球】エンゼルス大谷翔平がチャレンジ猛アピールで判定覆り7打席ぶり安打、苦手左腕から俊足飛ばし内野安打 [征夷大将軍★]
・【芸能】本田翼、CM出まくりでも「全部同じに見える」の声で囁かれる“食傷危機” 「どのCMもキャラが変わらないし踊ってるだけ」 [jinjin★]
・【チャゲアス解散】Chage「残念に思っている」…ASKAの脱退表明に
・【野球】神宮球場の自由席を占拠する迷惑集団、その悪質な実態!警備員は黙認で放置
・【文春】中居正広「9000万円女性トラブル」X子さんの訴えを握り潰した「フジテレビ幹部」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】平野綾 過去最高セクシーで魅了宣言 網タイツで「キスシーンのさらに一歩先」
・【笑福亭笑瓶】21年超レギュラーの「ほんわかテレビ」卒業「思い出ありすぎて」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】自殺した農業アイドル「愛の葉Girls」大本萌景さん(享年16)の遺族が事務所提訴・会見 「ただただ真実を知りたい」★4
・小室圭さん、渡米2日後にパブで仲間と「カンパイ!」日本では見せなかった満面の笑み ★4 [爆笑ゴリラ★]
・【ドラマ】「ドラゴン桜」最終回 新垣結衣、小池徹平、中尾明慶、紗栄子がサプライズ出演! 山下智久は声のみの出演 [jinjin★]
・【芸能】<本名、船越バイアグラ!?>船越英一郎のウィキペディアがバイアグラまみれの惨状!
・【ワニ】きくち氏のマネジメント会社社長、電通やステマの噂はデマと否定「きくちゆうきにこれ以上心無い言葉が届きませんように」★3
・【将棋】将棋「叡王戦」、公式タイトル戦に昇格 ドワンゴ主催
・【元大阪市長】#橋下氏が一喝、国会マイボトル持ち込み問題に「アホらしい。重要事を決められるのか!」 #はと [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】太田光、五輪めぐるTVの姿勢に異議 「さんざん批判しといてこれから放映する」★2 [muffin★]
・マツコ「健康によさそうなものは食ってもうまくない」意識高い贈り物は“気持ち悪い人”に渡す? [ネギうどん★]
・【ドラマ】さんま役に小出恵介、ジミー役を中尾明慶!連ドラで笑いと涙の“師弟愛” Netflix「Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜」
・【日本人侮辱問題】ひろゆきに喧嘩を売られた言語学者の小島剛一氏(在仏53年)がアンサー記事を更新 ひろゆきを完全論破してしまう★11 [Anonymous★]
・【九州高校バスケ大会 2日目 動画あり】 選手が審判をぶん殴り、没収試合!★2
・【野球】ロッテ「二木選手のおい丼」先発を記念しSPトッピング
・マツコ・デラックスも新しい地図に圧力をかけていた? 稲垣吾郎に対する共演拒否「あの3人は木村や中居とはマンパワーが違うのよ」
・【野球】JR北海道野球部休部へ 運営費圧縮、クラブ化
・【ラジオ】<おぎやはぎ>“若手俳優”に対して苦言!矢作「目上の人に握手はおかしい」 小木「上から角度つけてくる握手ね」
・【ワイドナ】指原莉乃 不快感あらわ 兼近との熱愛報道は「何かもが存在していない記事」 [爆笑ゴリラ★]
・【ジャニーズ】後輩の性被害を黙認したジャニーズタレントに連帯責任はある 「タレントに罪は無い」発言に疑問★2 [ヴァイヴァー★]
・【野球】元本塁打王ブランコの本音「落合さん クレバー。中畑さんコメディアン」
・【サッカー】W杯日本代表ユニは32か国中3位 英紙格付けで絶賛「W杯でいつも素敵なのは科学的事実」 [ネギうどん★]
20:38:25 up 29 days, 21:41, 0 users, load average: 158.58, 151.89, 146.09
in 0.091468095779419 sec
@0.091468095779419@0b7 on 021210
|