https://sn-jp.com/archives/38965
テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分
▼記事によると…
・直近ではテレビ朝日の報道ステーションのCM動画炎上など、テレビは女性社員の登用や働き方だけでなく、ジェンダー意識も時代とずれているのでは、と感じる“事件”が起きている。
実際、テレビ局で働いている女性社員は、どう感じているのか。在京テレビ局の報道や情報番組などで働く女性社員5人に集まってもらい、ジャーナリストでBusiness Insider Japanエグゼクティブ・アドバイザーの浜田敬子が率直にその実態を聞いた。
(略)
・私が残りの時間でやりたいことは、新しいリーダーを育てること。組織を変えていくためには数が増えるだけではダメで、意思決定の場にも女性や多様な人材が当たり前にいることが必要ですが、リーダーになるには相当にトレーニングや経験値を積まないといけない部分もあります。女性のリーダーが増えるよう取り組んでいきたいと思っています。
浜田 敬子
May. 12, 2021, 11:15 AM
https://www.businessinsider.jp/post-234498
(略) 「テレビ離れ」
いやね、押しつげがましいからでは、ないだろうか。
つまんないからやろ
とっくの昔に娯楽の王様の座から陥落しとるし
>>1
高学歴とタレント二世が局の社員でのさばってるからな フェミニストから文句を言われてた半沢の視聴率が良かったしジェンダーがぁ!なんて言ってる奴の意見は無視するに限る。
あおってばかりの編集がクソ。同じメンツばっかりで 同じお約束のバラエティのノリばっかりで そのノリについていけない芸人やタレントは使われない。だからどの番組も同じやり取り。つまんない。
他人がご飯食べてるのつまらない。
>>1
テレビ離れはジェンダーどうこうとは関係ないだろw >ジェンダーでは数字が取れない
>女性にもジェンダーに興味ない人が多い
つまりテレビ離れとジェンダーは何も関係ないってことじゃん
国民の意識自体を問題にするのならまだわかるけど
女性の視点で番組つくれば視聴率がついてくるだってさw
何の進歩もしてなくね?
20年前と同じことやってんぞ
>>16
先にオチばらす編集とかもあるよな
一体何なのかね? 名前も知らない不細工なジャニーズがやたら出てるけど 話はつまらないし テレビをつまらなくしてる。
まだ 本当に美少年だったら ニコニコしてるだけでも見たくなるけど 誰一人イケメンいないし、オッサンだし
女性の役員が少ないっていうけど女性社員の中で役員になることを目指してる人はどれくらいいるんだ?
年齢別の社員の男女比とかないの?
>>19
今のテレビ番組って普通に主婦層の視点で作られてると思うんだけど、フェミさん達は専業主婦を軽蔑してるからねぇ
でも夜遅くまでバリバリ頑張ってる人達向けに番組作って誰が観てくれるんだろう? 駄目な女性を批判したら女性差別だとレッテルを貼っている時点で女性に進歩も無い
先ず女性自身がフェミニズムを否定する所から始めないとね
女っていつまで独りよがりを
ゴリ推ししようとしてんの?
男女平等とか望むなら、今までの
男の負担も分担するって事わかってんのか?
ジェンダー?テレビ離れと関係ねえよな
左翼のオナニー番組?
ジェンダーでは数字取れないっていうけど
女性視聴者は強い女性像みたいなものへの熱望とか女性差別的表現への嫌悪とか
強まってきてると思うけどな
>>22
美人が出ない
殆どキモブスにキモデブス
女子穴が一番マシって、テレビ自体が終わっているわ >>35
男性に対する悪意も嫌われているね
女性も率先して汚れをやらないと こいつら知能低すぎて覚えたてのカタカナ言葉使えばマウント取れると思ってるよな
>>32
ほんとそれ。平等というのは大いに結構だが、責任感や覚悟が足りなさすぎる おしんだの白い巨塔だの東京ラブストーリーだの
高視聴率ドラマの原作脚本なんかは結構な割合で女だろ
ゴチャゴチャいってねえで得意分野で視聴者を引き付けてみろ
つまんないやつしか出てないからだろ
出演本数ランキングみたいなの見ればわかる
金が集まらなくなった業界には人材も集まらなくなった
ただそれだけの当たり前な話
ハリウッドもそうだがジェンダーだのポリコレだの力持つとエンタメは潰されるね
動画垂れ流しをやめれ
あれはほんと酷い
テレビ局としての気概すら見えない
ツイッターのおすすめって
金払えば表示させてくれるのかな
テレビに電波使うのもったいない
ネットで見れるようにしろよ
凄く違和感があるんだが
なんでこの記事の人たちは自分達の価値観は100%正しいと思ってるんだ?
これタイトル見て記事読んだら本当にタイトル詐欺でキレそうになったわ
テレビ局のおっさんがジェンダーわかってないのとテレビ離れ全く関係ない
CMまたぎとか過剰テロップ煽り、スタジオワイプ付きのVTR垂れ流すだけ、東大クイズだらけ、隙あらばジャニか韓国、
こういうところを突いてるのかと思ったのに
あっちこっちに配慮しなきゃいけなくなっていい意味での毒が無くなった。
そういったものはみんなネット、SNSに持っていかれた。
テレビで垂れ流してる情報が既に情報として意味を持っていない
ネットで情報をかき集め、自身で判断した方がマシ
>>35
ドラマなんかだと女性がエリート職の第一線で大活躍ってのが多くね?
大河ドラマでも史実をねじ曲げて女性の活躍を入れるのが定番
朝ドラはおしんの頃からだな
だったら、歴史をねじ曲げるまでもなく正真正銘その後の日本の歴史を決定付けた持統天皇あたりでも
大河でやればいいのに天皇主人公や壬申の乱はタブーなのかな? >>7
離れるとかおれらぐらいの域に達するとそうだよな 古臭いネタ
SNSの紹介
番宣のためのキャスティング
ぶっ込みごり押し
昭和がテレビを見過ぎてただけだろ
雛潰しの選択肢が無かったせいで
ここ1か月くらいスポーツ中継と映画しか見てない、アニメすら見なくなった。
報道やワイドショーは内容が煽り偏向報道や印象操作
バラエティは芸人の互助会番組ばかり
ワンパターンのクイズ番組
情報番組はステマステマステマ
こんなのコンテンツ見なくなって当たり前
視聴者のニーズじゃなくてマスゴミのオナニーだからだろ
いい加減お前らと国民の間にある乖離に目を向けろよ
もうお前らはトレンドつくったりアジテーターにはなれないんだよ
>>1
東日本大震災の時に計画停電で夜に真っ暗だった時があったから、ランタンで本を読んだり、のんびりした時間が過ごせて良かった
地デジ化もあったし、あれで「テレビが無くてもいいんじゃね?」となった人はいそう
テレビを付けないと本当に静かで時間がのんびり進んでいく感じで心地良い(´・ω・`) >>1
上から下まで現状を把握してないってのがわかる
第三者にそれを見せることによってなぜテレビ離れが起きているのかを理解させる構成なんだな
え?違うの? >>60
クレームが怖いから、無難なクイズ番組や動物動画になると言ってたなぁ
警察24時・マグロ漁師・初めてのお使い・動物番組・スズメバチバスターズ・片付けお掃除番組・ドキュメンタリー、この辺が無難なんだろうな バカフェミが絡んでくるから自主規制せざるを得なくなってつまんなくかってるんだろ
女もわかるよ・・・朝鮮人だらけ
朝から深夜まで・・・
想像してごらん朝鮮人のいない世界を・・・
こいつ
本当にむかつく
大嫌い
COCOAあぶり
いれませんとかほざいた反日バカ左翼
ワクチンも打つなよ
反日バカ
こないだ人んち行って見たら
シミ皺だらけのきったねえ親父がニュース読んでたんだが
あんなの食事中無理だろ
水曜見てたらニンニクの話で人気の韓国料理とかすぐ言ってたなあこの人(´・ω・`)
すぐCM
つまらないタレントの馴れ合いばかり
NHK情報系の番組でもタレントトーク塗れでアホ臭い
>>40
特撮だって女脚本家に女監督が自分の性癖を実現する時代なのにな
女だから下駄はかしてリーダーにしてじゃなくて得意分野で勝負しろよ テレビ離れが進んでるのはNHKの受信料の取り立てがあこぎ過ぎるからだろ
ツベはもちろんネトフリとかアベマとか
アマプラ始めとするVODとか
動画視聴そのものは盛況なんだから
旧来型のテレビ放送で流される
新作コンテンツがつまらないだけじゃね?
女のことしか考えられないフェミやジェンダーがリーダーになるようになったらいよいよ末期だな
TV放送のシステムが時代遅れになっただけ
現在YOUTUBEに勝ってる点は多人数同時視聴時の安定性のみ。
つまりJRA競馬中継をYOUTUBEで見るのが普通になった時がTVの最期。
組織を束ねれるリーダーシップか
中身男じゃないとだめだね
テレビ離れは単純にテレビ放送の技術が古くなったからでしょ。
ネットのように双方向でないし、自分で時間をコントロールできない。
自分で免許取って自動車運転できるのに、わざわざバスやタクシーに乗らないのといっしょ。
ただの物のクオリティーにはやはり限界がある。
今は配信サービスの充実とか凄い。
このおばさんはモーニングショーくびにならなかったのは毒吐かないから?
ジャニタレと48グループのせいもすげえあると思う
時代劇なくなったのお前らのせいだろ
四十路の俺がテレビに飽きるのは分かるけど、今は家の小学生もYouTubeばかり。
ジェンダーやハラスメントの話も含めて、作る側が時代に付いていけてないんだと思う。
そういう意識の押し付けが、視聴者離れていってる原因だといつ気づくんだろ
どの局のどの番組も、すべての層に平等で、すべての層が楽しく見れて
とか、そんなことやってるからつまらない、何の刺激もない番組だらけになって数字取れなくなる
>>1
こいつらが言うような番組ばかりになったら、それこそ視聴率はガタ落ちだろ。 スレタイつけてる人って頭悪いの?
まとめられないならやらなきゃいいのに
クソフェミはうま娘にも噛み付いてきたけど大ヒットしてからはすっかり沈黙したな
テレビなんてただの内輪受けの楽屋裏を流しているだけ
うちのかあちゃんはものを食う番組を非常に嫌っている
こないだ誰が見ても犯人わかるの1時間引っ張ってて見て損した
>テレビ離れ
21世紀も5分の1過ぎた今、世間様が皆牛車に乗ってないのと同じ理由だと思う
>>67
ハリウッドと同じ流れかもな
フェミ屋だ人種屋だLGBT屋だとポリコレが入ってゴミになる くだらんことを長々やってばかりで時間の無駄
なんのボーナスや特典もなく広告見せられるし
年中野球ばっかりゴリ押ししてて辟易してるんだよ国民は