マドリードは守備重視のクラブだから
ディフェンスライン揃ってないと厳しかったな
右sbカルバハルもバルベルデもいない
cbヴァランいない
ラモスは怪我から久しぶりの出場で本調子ではない
これじゃさすがに厳しかったな
サッリに魔改造されて攻撃力アップしたカンテが
神の領域に達してる
シーズン途中から率いて2期連続決勝か
トゥヘルが優秀過ぎて解任したPSGがバカみたいだ
チェルシー決定力無さすぎだろ
7-0でもおかしくなかったぞ
コーチが代わってこんなに変わるんだな
てかチェルシー外しすぎ普通は追い付かれる流れレアル攻撃ショボすぎた
>>1
ヴェルナー&マウント弾でチェルシーがマドリーを撃破、9年ぶりの決勝進出! ファイナルでマンCとの同国対決が実現【CL準決勝】
現地時間5月5日に開催されたチャンピオンズ・リーグ(CL)の準決勝・第2レグで、チェルシーとレアル・マドリーが、前者の本拠地スタンフォード・ブリッジで対戦した。
3―5−2を採用したレアル・マドリーは、キャプテンのセルヒオ・ラモスとメンディが故障から復帰。古巣相手となるアザールとともに先発に名を連ねた。
一方、3―4−2―1で臨んだチェルシーは、1−1のドローに終わった第1レグで先制ゴールを奪ったプリシッチに代えて、ハベルツを2列目で起用した。
第1レグと同様に序盤にペースを握ったのは、チェルシー。12分には最終ラインから上がってきたリュディガーがミドルを放つも、GKクルトワにセーブされる。
最低でも1点が必要なマドリーのチャンスは26分、エリア外からベンゼマが強烈なシュートを放つが、GKメンディの好セーブで防がれる。
試合が動いたのは28分だった。カンテがヴェルナーとのワンツーを絡めてするすると攻め上がり、ハベルツへパス。ドイツ代表のループシュートがバーに当たったところを、ヴェルナーがヘッドで詰めて、ネットを揺らす。第1レグで絶好機を外して批判を浴びた男が、貴重な先制ゴールを奪った。
これで2点が必要になったマドリーは36分、モドリッチのパスにベンゼマがヘッドで合わせるも、これもメンディの好守に阻まれる。
後半最初のチャンスはホームチーム。47分にハベルツがヘッドで狙うが、バーに嫌われる。さらに53分にマウント、59分にはハベルツが決定機を迎えるも、どちらもGKとの1対1を決め切れない。
完全に劣勢のリーガ王者は、62分に、ヴィニシウスとメンディを下げて、アセンシオとバルベルデを投入。両サイドをテコ入れする。
その後もチャンスを逃し続けてきたチェルシーに待望の追加点が生まれたのは、85分だった。ボール奪取をしたカンテからパスを受けたプリシッチがタイミングを見計らった中央に送り込んだボールを、マウントがダイレクトで蹴り込んだ。
このまま2−0で勝利したチェルシーが、アグリゲートスコア3−1で、初優勝を飾った2011-12シーズン以来9年ぶりの決勝進出。現地5月29日に開催されるファイナルで、マンチェスター・シティとのイングランド勢対決に挑む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acc1290c3e96e4b6cbc895d9c0f69601c9e7e3e3 CLEL共にマンチェスター対ロンドンの対決の可能性あるのか
圧倒的にチェルシーが強くて草
外しまくってたけど2ー0で済んだのが奇跡
2019
CL決勝 リヴァプール×スパーズ
EL決勝 チェルシー×アーセナル
2021
CL決勝 シティ×チェルシー
EL決勝 ユナイテッド× ?
3年間でCL決勝に同リーグの異なる4クラブが進むってやべぇよな
スコア以上の差があったな
リーガがリーグランキングでプレミアに抜かれて2位に転落したのも当然の流れか
お金がないレアルは今夏も派手な補強できずFFP撤廃で好き放題補強できるシティとチェルシーの天下が続きそうw
チェルシー完勝だな
この試合見る限りリーガの時代は完全に終わった
やっぱプレミアが世界最強リーグだわ
メッシ来季マンC行ってほしい
メッシ移籍したらリーガ見る意味なくなるわ
ベンゼマのシュートが最初に決まってたら、と思ったけど今日のレアルなら逆転負け食らってたろうな
アザールが古巣相手に復活するって賭けたんだろうな、ジダンは。
心中失敗ww
>>22
バイエルンホームでバイエルン倒して以来だろ プレミアが世界最高のリーグだな
芸スポだと何故かプレミアバカにしてるアホいるけど
>>14
バルベルデじゃなかったわ
>>2
訂正
バルベルデ→バスケス >>31
プレミアsageは最早老害というべき存在 チェルシーの守備が良すぎてレアルは後ろで回す時間が長かったな
決定機もチェルシーの方が多かったし完勝だろう
>>24
シティが決勝進出したから、これでプレミアBIG6の全クラブがCL決勝を経験することになるからな
プレミア最強だわ >>1
よく2点で抑えたな
クルトワだけレアルは凄かった
xG
Chelsea (3.56) 2-0 (0.49) Real Madrid アザールとかいうゴミをなんであんなに長い時間使ったんだ?
トゥヘル有能すぎて泣いた
なんでアザール使ったか理解できん
VAR後のレアルなんてチェルシーのように調子いいチームには勝てる力ないのよ
ジダンはなんも出来ないし
ロナウドの代わりにアザールなんてゴミ取った時点でレアルの終焉は確定していた
怖いのがベンゼマだけだった
ムバッペもハーランドもオワコンリーガにだけは絶対に行かないでほしい
プレミア4位チェルシー10-1レアルアトレチコセビージャは流石に異常すぎる
チェルシーの方が全体的に推進力が2段くらいレアルと違って
攻撃でも角度つけて縦をエグれていたし
守備でも寄せが早く足が先に出てたからな
モドリッチベンゼマ経由で捌かないとまともな攻撃が出来てなかったわ
リーガは正念場だな
坂は下りだすと止まらないからな
>>38
クルトワいなかったら5-0、6-0で負けてたな ポジショナルプレーの完成度の差が如実だったな
攻撃のポジショナルプレー世界一のシティ
守備のポジショナルプレー世界一のチェルシーの頂上決戦は妥当な結果だな
リーガは組織力が全体的に落ちてる
向き合う必要があるね
CL決勝
チェルシーVsマンチェスターシティ
EL決勝
アーセナルVsマンチェスターユナイテッド
もうプレミア最強やな
シティ相手ならジルーのパワープレーで勝てないかな
2019年のトッテナムみたいに
最後魔物くるかなーと思ったけど
まったく来ませんでしたww
完全にプレミアの時代になっちゃったね
リーガが勝てなくなってきた
>>21
プレミアはビッグ6だからな
他は1強か2強ばかり チェルシーの方が組織でどういう守備するかがちゃんと出来てた
レアルは前プレしか組織守備がないからな
そこは流石トゥヘルといったところ
レアル完敗。5−0で負けてもおかしくなかった
モロ監督の差が出た。ジダンがトゥヘルに追いつくには15年はかかるわ
結局11人のチームスポーツなんで監督でほぼ勝敗が決まるスポーツ
>>21
つい最近までリーガ一強っぽかったのにあっさり変わったな
特にEL セビージャ 0-4
アトレティコ 0-3
マドリー 1-3
リーガを完膚なきまでに潰すチェルシー
借金塗れのバルサとレアル
もうプレミアを抜き返すのは至難の業だなあ
肝心の自国選手のレベルが落ちてるのも痛い
スペイン代表も何か弱くなったよな
隣国のポルトガル代表の方が勢いがある
もう完全にプレミアの時代だね
記憶にあるのは90年代後半からだがセリエ→リーガ→プレミア→リーガときてプレミアの時代と
レアル前半ちょっとベンゼマが惜しかったくらいで
まともな攻撃全くできなかったな
あれならプレミア下位の方がまだいい試合するわ
プレミア見てたらわかるけど中位のチームも普通に強くて魔境化してる リーグ戦での強度が他と段違い キックアンドラッシュ時代とは違いすぎる
ミリトン
メンディ
ナチョ
アザール
よく考えたらこんなんで優勝できるわけないだろw
どうせシティの優勝なら相手マドリーの方がまだ盛り上がったのに
チェルシーのプレミア決勝対決とか雨のモスクワを思い出す
リーガは過去の貯金でランキング1位をキープ出来てたけど
これから先は層が暑くて強いプレミア一強状態が続くだろう
ペナルティ内に侵入するような攻撃が殆どなくて
外側をずっとボール回しさせられて、完全に負けなんだが、
やっぱりモドリッチとか技術すげーな
アザールは完全に狙われてたなw
レアルが弱すぎてビックリした
こんなんが決勝行ってたら試合になんないだろ
>>78
ランパード監督だったら胸熱どころじゃないがここまでに敗退してそう リーガはもう駄目だ
そりゃスーパーリーグに縋りたくなるわw
ペップはマインツ時代からトゥヘルをバイエルンの後任に推してた
本物には本物がわかる
ランパードの時グダグダだったのにトゥヘルでこんなに変わるのか。
もう少し決められるFWがいたら更に強くなるだろ。
それに引き換え俺の応援してるチームはスパーズにもハマーズにも遅れをとってて辛い。
カンテ争奪戦が起こっても不思議じゃないのに
移籍で騒がれるのはFWだけ
>>24
メッシがシティーに来てもマフレズの控えだよ レアルで良かったのはモドリチクルトワまぁベンゼマといったところか
アザールは良かったところもあったが
ベンゼマより執拗に追われてマークされてたから厳しかったな
他のメンバーは悪かったというより、チェルシーの寄せの早さに
繋ぎはするがいい対応とはいえなかったな
リーグランク
プレミア 99.854
リーガ 97.426
セリエ 75.153
ブンデス 73.570
アン 56.081
悲しき現実よな
リーガオタは相当発狂してそう
アザールとクリロナが逆なら結果は分からなかった
アザールが酷すぎる
中盤もモドリッチとクロースじゃカンテの相手は無理だな
クルトワは世界最高のキーパーだわ
ジダンがアホすぎる
どう見てもアザールを下げてヴィニを残すべきだった
選手個人でいえばアザールは相手DF剥がせないならピッチにいる意味ない、左はヴィニシウス譲れよ
カンテとマフレズ大活躍
日本ヘアレスは何してんだ?リーガで降格圏だっけ
これじゃまるでメッシがいるだけのリーグみたいじゃないですかー
ベンゼマとモドリッチは年齢のわりに凄いけどカゼミーロとクロースは衰えが目立つようになってきたな
レアルは結局アタッカー問題が解決しないと
運が良くてベスト4までだろうな
アセンシオとか好調じゃないヴィニじゃこのレベルじゃ何も出来んよ
リーガトップ争い、チェルシー被害者の会になる
プレミア選手だけじゃなくて監督も引き抜きまくりだからな
他リーグがスカスカになっていってる
マドリーはチェルシーのフリックに対応出来なかった。一方マドリーはダイレクトプレーが一切無く止めてはたくの繰り返し。そんな遅い攻撃じゃチェルシーは崩せない
CL決勝が同一リーグはちょっとテンション上がらんがまあ仕方ないな
確かにラリーガ下位のサッカー内容酷いからな。野心も金も知恵もない。リーズがスペインにいたら優勝争いするんじゃないか?
レアルとかバルサとかアトレティコはプレミア来たらリアルにCL圏内に入れないだろうな6位争いくらいだな
CLEL完全プレミアファイナルになったらどうしよう
>>99
リバプールvsトッテナムも糞つまんなかったな。ただのプレミアの1試合みたいで レアルオタもプレミア最弱のリバポに勝って勘違いしたなw
あんな雑魚プレミアクラブに勝っても何の自慢にもならんよ
>>32
バスケスは今季無理って話だった
まぁFWをアテにしてる段階で終わってるが >>70
トゥヘルのポジショナルプレーは面白い
攻守にしっかり役割果たせる選手が居るクラブにようやく出会えた感じ
選手のネームバリューが良すぎても駄目だし弱すぎても駄目なタイプの指導者 実質的にプレミアが世界一なんでしょ
プレミアとその他っていうのが現実
プレミアは各国の成金が転売ビジネスの対象にした
外資を呼び込んだのが成功の鍵だ
久々に見たけどマルセロはこのメンツより下なの?
そんなに劣化したのか
>>92
レアル三冠時代の貯金が消えていくからリーガは厳しいな クリロナ抜けてメッシか年取ったらリーガも終わりか
でもこの二人の最強時代は良かった
クラシコほんと面白かった
こりゃイングランド以外がスーパーリーグに頼りたくなるわけだわ
強い強いプレミア様、どうかお力を貸してください!その実力と人気で我々にも稼ぐお恵みをください!
になりたくなる気持ちがわかる
プレミア組のスーパーリーグからのさっさと撤退発表は大正解だったな
油・ガスオーナーの金満クラブ同士のCLファイナルは初めてになるのかな
>>118
マルセロが出ると勝率下がるって言われるくらい劣化してる >>123
プレミアのチームでもアメリカオーナーと負債が多いトッテナムはSLまだやる気あるだろう。 CL決勝進出
4回(優勝:3 準優勝:1) アンチェロッティ
4回(優勝:2 準優勝:2) ムニョス
4回(優勝:2 準優勝:2) ファーガソン
4回(優勝:1 準優勝:3) リッピ
3回(優勝:3 準優勝:0) ペイズリー
3回(優勝:3 準優勝:0) ジダン
3回(優勝:2 準優勝:1) エレーラ
3回(優勝:2 準優勝:1) ハッペル
3回(優勝:2 準優勝:1) ヒッツフェルト
3回(優勝:2 準優勝:1) ハインケス
3回(優勝:1 準優勝:2) ラテック
3回(優勝:1 準優勝:2) カペッロ
3回(優勝:1 準優勝:2) ファン・ハール
3回(優勝:1 準優勝:2) クロップ
3回(優勝:2or3 準優勝:0or1) グアルディオラ
2回(優勝:2 準優勝:0) カルニグリア
2回(優勝:2 準優勝:0) ビジャロンガ
2回(優勝:2 準優勝:0) グットマン
2回(優勝:2 準優勝:0) ロッコ
2回(優勝:2 準優勝:0) コヴァチ
2回(優勝:2 準優勝:0) クラマー
2回(優勝:2 準優勝:0) クラフ
2回(優勝:2 準優勝:0) サッキ
2回(優勝:2 準優勝:0) デル・ボスケ
2回(優勝:2 準優勝:0) モウリーニョ
2回(優勝:1 準優勝:1) ステイン
2回(優勝:1 準優勝:1) ミケルス
2回(優勝:1 準優勝:1) フェイガン
2回(優勝:1 準優勝:1) トラパットーニ
2回(優勝:1 準優勝:1) ゲタルス
2回(優勝:1 準優勝:1) クライフ
2回(優勝:1 準優勝:1) ベニテス
2回(優勝:0 準優勝:2) バトー
2回(優勝:0 準優勝:2) クーペル
2回(優勝:0 準優勝:2) シメオネ
2回(優勝:0 準優勝:2) アッレグリ
2回(優勝:0or1 準優勝:1or2) トゥヘル
アザールが試合後にチェルシーの選手と一緒に笑ってる動画が拡散されて叩かれまくってるな
UEFAから嫌われてヤオリーできなかったの?(´・ω・`)
攻守でカンテにコテンパンにやられてたし
レアルの選手も笑うしかないだろうなこれだけボコられたら
リバプール対トッテナムはクソつまらなかったけどシティ対チェルシーならそれなりに面白くはなるだろ
有能監督同士の決勝は盛り上がる
>>128
選手だとクリロナの6回が最多だが
監督だと4回まで下がるんだな
監督のが選手より寿命長いはずだし意外な結果かも 大空翼も早く泥舟バルサから脱出してプレミア行こうや
日向小次郎も早く泥舟ユヴェントスから脱出してプレミア行こうや
プレミアとその他のリーグの差が縮む事は今後もないだろうな
スーパーリーグ失敗した時点でリーガは終わり
金もなければ希望もない
決勝同国対決な上に油対決か…
視聴率めっちゃ悪そうだな
>>140
翼くんバルセロナにおるんや
若林くんは? どこのリーグが一番かで盛り上がるのは何でなの?
試合内容で話すことはできないの?ゲハみたい
リーガ冬の時代が来るな
マジで金が回ってない状態のレアルとバルサ
ハーランドもムバッペもリーガ2台巨頭は獲得できずに金満プレミアに搔っ攫われる未来しかねえな
パリも造反した首謀者であるレアルには死んでもムバッペは売らんだろうがw
リーガ 優勝18 準優勝11
プレミア 優勝14 準優勝10
セリエ 優勝12 準優勝16
ブンデス 優勝8 準優勝10
同国対決だからプレミア14回目の優勝も決まり
今日の試合内容見たらこれチェルシーじゃなくてレスターやウェストハムだったとしてもレアルをぼこぼこにしたやろな
>>147
シュナイダーに誘われてバイエルン移籍を匂わせてたが多分まだハンブルガーSV所属。今やブンデスの二部なんだよなハンブルガー 325 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e989-FYM5 [222.227.181.81]) 2021/05/06(木) 06:24:15.91 ID:b87ni/lV0
Shinji Okazaki@okazakiofficial
カンテ、チリウェル、マフレズ。
決勝で3人がプレーするんやなー。
チェルシーの守備が凄くて、めちゃ興奮してる。
とにかく今日は寝れなさそうや。
呟きたい時にツイートするってこういうことなんやな。
ザキオカさんチルウェルの名前間違えてて草
岡崎も興奮するぐらいの守備の完成度
チェルシーに負けたクラブ=ラリーガでトップ争い
これはちょっともう酷いな
雑魚狩りリーグがもうオワコン
エムバペ、ハーランドよ
逃げなさい
なお、プレミアは強くてもイングランド代表は弱い模様
プレミアは中位まで強い
3年前から完全にプレミア一強
>>156
ゲームだとバロンドール取ってて翼よりも格上なのが若林。 >>158
ガチで奇跡のメンバーやったんな
ドリンクウォーターさんはその後鳴かず飛ばすだが… ザキオカさんツイッターでレスターの元チームメイトの活躍に感動なう
>>161
直近の大会W杯ベスト4だし、ユースレベルの大会も優勝しまくりで若手出てきまくりだけどな >>161
ワールドカップベスト4をすっかり忘れてるようで レアルもバルサもこのままミランみたいなお笑い雑魚クラブになっちまうのかねぇ
>>168
可能性はあるな
スペインの若手もプレミア行くし >>158>>165
ザキオカはホントに幸せなタイミングでレスターに所属できてたな
これマジで嬉しいだろうよ ハフェルツ普通あの至近距離でループ選択しないだろw
>>139
意外でもなく当たり前のことでしょ
監督がいくら優秀でもワールドクラスの選手がいないなら決勝まで行けない優勝出来ない
ロナウドのような得点取って優勝まで導く選手なら監督変わろうがclタイトルを取る
マラドーナにも言えるしな
違う監督であろうとマラドーナがナポリを優勝にアルゼンチン代表を優勝に導いている カンテ余りでチェルシーの守備が成立してるのがでかいわ
カンテを攻撃でも守備でも自由に動かせるから厄介極まりない
選手、監督、金
すべてが集まってくるまさに世界最強スーパーリーグ
レスター組は実力ある奴はどんどん出世、実力がない岡崎みたいなただのラッキー男はリーガ2部レベルまで落ちぶれたなw
>>150
リーガ猿がずっとマウント取り続けたから仕方ない >>174は回数の話ね
1回ならめぐりあわせで有り得るけど
複数回ならそうは行かない本当の実力が問われるってことね イングランドのベスト4て緩いグループにトーナメント戦はコロンビアとかスウェーデン程度じゃん。
クロアチアに負けてるぐらいだし
>>174
ポルトVSモナコというCL決勝があったけど トゥヘルはペップ信者なだけに勝てるのか?
ドイツ時代から勝てた記憶がない
>>174
クリロナはW杯決勝にも行けなかったし、マラドーナはCLベスト4にすらチームを導けなかったけどw 散々シュートを外すヴェルナーが決めてるじゃねーかw
ブンデスレベル低いと言ってたリーガヲタ笑えるなw
>>183
だからそれは>>180で追記した通りだよ
1回なら対戦相手がどうかで有り得るけど
複数回はなかなか起きないよってこと >>93
チャンス作れないんだからクリロナなんて居ても意味ねーわ >>178
そうそう、そのレスがまさしく
WOWOWで観てる人なんていないよね >>174
クリロナが優勝導ける選手ならユーヴェ弱体化するかよw
ユーヴェは勘違いしてCL制覇のラストピースとか言って獲得したのにあの様だからな
そもそもレアルで優勝した時も準決勝や決勝で活躍したの16/17だけでチームメイトとペレスのおかげで優勝してただけじゃん
ユーロ制覇も肝心の決勝しなかったしな レアルはアザールだけ入れ替えれば
あのメンバーであと5年いけるだろw
ルンメニゲとかベッケンバウアーとか色んなブンデス関係者がいずれプレミア1強になるって
数年前に言ってたけど危機感持ってるのブンデスだけだったからなあ
>>194
でもEU離脱した影響は早かれ遅かれ出てくると思うわ レアルの方がチェルシーより倍のポゼッションをして倍のパス数を記録してるのに
何故シュート数はチェルシーの方がレアルの倍打てるのだろうか
どういうからくりなのかよく分からない
ボール持たない方がいいって事?
レアルは選手をダメにしていくだけだな
アザール、ベイル、ハメス、ヨビッチ
あと誰がいたっけ?
>>201
名将だわ。
ペップいなかったら今年は確実にトゥヘルの年だね チェルシー今季のCLでリーガ相手に10-1(6試合)
レアルとかいうにわか御用達のゴミクラブが消えてくれて嬉しい
これからもラモスとかモドリッチとかジジイ使い続けろよな老害クラブ
>>199
マドリードは守備重視のクラブだから
ディフェンスライン揃ってないと厳しい
右sbカルバハルもバスケスもいない
cbヴァランいない
ラモスは怪我から久しぶりの出場で本調子ではない
DFラインが全く万全じゃなかったからマドリードの守備が落ちるのは当然のことだよ
後ろのDFラインが駄目なら当然前のMFの守備にも影響してくる
それだけのこと PSGとバイエルンが事実上の決勝戦とか高らかに書き込んでた人間がいっぱいいたんですよwww
なんだよこの有様
見る目ねぇなwww
>>195
ランパード解任するんじゃなくてトゥヘルの横においとけば良かったのに。のちのち活きる。 ミリトン
メンディ
ナチョ
こんなんがスタメンの時点でやばいだろ
加齢で劣化したモドリッチラモス頼りとか
場違いだろw
レアル弱すぎて泣きそう
リーガ優勝争いしてるスペイン勢3つがみんなチェルシーに負けてしまった
ペレスは何も勝ち取れずにサッカー界から追放されて欲しいね
>>199
後はマドリードはこの試合絶対得点取らないと次に進めない
チェルシーは0-0でも決勝行ける
そうなるとチェルシーは守備固めてマドリードにボール持たせて
カウンター狙いってのがサッカーの定石 >>199
チェルシー守備がいいから
相手にもたせてカウンター狙うだけでいい
シティPSG戦もそんな感じだったな
このレベルの試合ではディフェンスの差が勝敗を分ける >>199
レアルは飴の寄せの早さに繋いでただけ
中盤から後ろはモドリッチくらいしかいいパス出せてなかった
チェルシーはレアルが無駄に繋いでた分、カウンター気味になってて
マウントが無理やりサイドをこじ開けられるのと
ハフェルツも推進力があるから縦にきつい角度からパス出してもキープしてシュートまでいける レアルなんかプレミア来たら中堅だろうな
CL圏内すら無理でしょう
リーガはこれからが本当の地獄って感じで絶望感がスゴいなw
リーガ、セリエ、ブンデスは相当危機感持たないとまずいぞコレ
本当に今後も太刀打ちできなくなるぞ
>>223
そもそもセリエ、ブンデスはずっと前から太刀打ちできてないだろ レアルもバルサもプレミアから大金払って獲得した選手が失敗してて笑う
ポゼッション高いほうが有利なんてもう化石のような考え
試合見てりゃ誰でも分かるだろうけどチェルシーの完勝だよ
10回試合しても10回レアルが負けてた
チェルシーはリーガ相手には5勝1分なのにプレミアでは17勝10分7敗の勝率5割でぎり4位で残りの4試合も強豪ばかりで結構CL圏も怪しいからな
リーガはプレミア来たら降格圏ばかりだな
リーガは金欠でジジイばっかで上がり目一切ないんだからサッカーやめちまえよ
前も8シーズン中7回プレミアチームが決勝行ったり3シーズン連続ベスト4のうち3チームがプレミアだったりしてるからそこまで違和感ない
>>192
まあ普通にロナウドとレアルの共依存だけだった話だからな
ユーベ行ったらチーム弱くするだけの人だし プレミアばかりで萎えるな
もうビック6はプレミア脱退してESL行ってくれて良いよ
toHell やったな、おめ
相手はペップかー
toHell応援しちゃおうかっなー
プレミアやっぱレベルたけーわ
南野なんかレンタル先でも干されてんだろ?
この前、5試合ぶりに試合出たとか見たし
プレミア凋落とか言ってたらあっという間に盛り返したな
>>224
セリエについては異論ないが曲がりなりにもCL優勝してるバイエルンや準優勝のドルトムントの年があった分、ブンデスはずっと前からとそこまでは言えない
まぁ今やプレミアからだいぶ格下なのは事実だけどセリエと同列に語ったら可哀想 南野はこのチェルシー相手にゴールしてるのがすげええよなあ
今年トゥヘルチェルシーカンテと11人にゴール下の南野とあとだれかってくらいだし
>>240
ブンデスはカントリーランキング、セリエAより下だから
バイエルンが強いだけで他はセリエAより下のレベル、現実を見よう
今年もベスト8でCLもELも全滅の雑魚リーグ レアルはボール持たされ続けただけで攻撃の形すらほとんどできてなかったな
1stレグ同様ベンゼマのスーパーゴールが決まればいいなの運頼みサッカー
実際今日も好セーブに阻まれて惜しかったけどね
>>246
ボックス内にベンゼマしかいなかったからね。 全然【チャンピオンズ】リーグじゃなくなっちゃったな
もうプレミアのカップ戦みたいじゃん
リーグランク 今日現在
プレミア 99.854
リーガ 97.426
セリエ 75.153
ブンデス 73.570
アン 56.081
リーガはもう最強リーグじゃねえからw
リーガオタがどう言い繕うとプレミアに抜かれた事実
>>1
レアルの先発の平均年齢30超えてる?
世代交代全く出来てないよねw チェルシーのGKってつい最近まで無名で一時期無職や副業やってたりしたんだよな?
>>245
ブンデスは金ないからELに力入れられないだけで
CLではずっとセリエより上だと思う 昨日のシティといい全盛バルサや昨季のバイエルンといい
いかに規律のとれた集団がハードワークすると強いのかを思い知らされるわ
スター気取りの個人なんて小さなもんよ
リーガのオカマサッカーはサッカーの汚点だからな
VARで痛いンゴ通用しなくなったのマジで痛快だわ
>>253
ブンデスって一時期セリエより上だった気がしたが 大体ドルトムント準優勝てもう10年前だろ、10年前の話を未だに出してくるしかないブンデスヲタ、どんだけ成績出てないかこの時点でわかるやんw
劇団リーガ(笑)
あんなコロコロ転がってオーバーリアクションで痛い振りしてるサッカー見てて面白いのかね
>>258
結局それだよな
シティもチェルシーも全員が輝いてた
その中でも突出して動き回ってた怪物もいたけどまあそれは置いといて 逆にレアルはすごいと思うけどな俺は
ロナウド消えて主力は高齢化の老人ホーム
ヴィニシウスとかロビーニョよりクソだしアザールはただのデブになっちまった
ここまでチームが弱体化して失敗してるのにベスト4まで来れるのは素直にすげーよ
>>266
20-21シーズン成績
ピノ517分2ゴール1アシスト
イガンイン1041分0ゴール4アシスト
久保建英962分0ゴール1アシスト
ピノやイガンインにすら惨敗の久保とかいうゴミ マウントってまだ22かよ
チェルシーってまだこれからのチームなのにな
トゥヘルと2年契約しかしてないんだからさっさと延長しろよ
世界最強すぎるなプレミア
頭3つくらい抜けてる
日本人じゃまず無理なリーグになってまった
ベルギーとかでヨロヨロやってるからこんなサッカー人気下がったんだろうね
数年後は更に強そうなチェルシー
メイソン・マウント22歳
クリスチャン・プリシッチ22歳
ベン・チルウェル24歳
カイ・ハフェルツ21歳
アンドレアス・クリステンセン25歳
ティモ・ヴェルナー25歳
試合内容に触れずにリーグのレベルのことばっかり言ってるやつ
まさかとは思うけど試合見てないなんてことないよな?
チェルシーは前線の選手がみんな若くて面白い
レアルはジジイばっか
なぜ笑うんだい?君のチームは負けたじゃないか
ラモスとかいうクズは、今年はマウントの腕折に行くとか汚いことしなかったん?w
>>273
プレミアが負けた時はこういう上からの偉そうなレスはなかった
リーガヲタはドクズの集団だったってことがよく分かる ムバッペとハーランド獲って、来シーズンは優勝だろ?ww
チェルシーってシウバとカンテしか名前わからんわ
最近低迷してなかった?
トゥヘルが名将すぎるのか?
>>285
いやいや
貧乏リーガがその2人獲れるわけないやん
ペレスなんかSLからもらえるお金でそいつら補強しようとしたけど頓挫した
後はバカでもわかるな? >>286
新任監督の無敗記録最近更新したんじゃなかったかな トゥヘル就任後は見違えるくらいにバランス良くなったなチェルシー
ハヴァーツとか今更だけどフィットしてきてるしこれからもっと強くなっていきそうだ
>>283
プレミアオタクでなんか妙にブンデスを目の敵にしてるやつはいるようだけどな パリって生意気な選手多そうだからチェルシーはやりやすいだろ
>>282
真面目な話リーズやアストンビラはブンデスリーガやセリエAならCL出場圏内に入りそう カンテVSマフレズか
レスター優勝はミラクルではなかったんだな
クリロナってゴールは決めてるだろ
なら仕事は全うしてるやん
クリロナの分の守備を残り10人でやる、という部分を監督が構築できなかったことが原因だろ
うわぁつまらんなー
不人気チーム同士とか過去最低の視聴率の可能性大w
マンC→リーガブンデスの名監督
チェルシー→ブンデスの名監督
リヴァプール→ブンデスの名監督
プレミアが復興したのはプレミアが負けていた他リーグのチームから監督奪ったから
レアルみてえな名前だけの雑魚がくたばってよかったわ
中身はジジイばっかの老人ホーム笑
まあ決勝は準決よりは楽しくなるだろ
難点はしょっちゅうやりあってるってことだけ
つかこの後また決勝前にやるしな
>>299
試合見ればわかるけどユーベの内容マジで酷いぞ
ロナウドとキエーザで何とかしてるチーム 優勝したチームが日本開催のクラブW杯に来るんだよな
どちらが優勝した方が日本人的には嬉しいんだろうか?
アザールってW杯まではすごかったのに
移籍した途端なんでこんなことなったの・・・
ジダンの3連覇以降は
CL初優勝の監督が続いてる
クロップ→フリックとな
トゥヘルも優勝未経験で
クロップ、フリックと同じくドイツ人
つまりチェルシー優勝だな
ランパードはどんな気持ちで今のチェルシーみてるんだろうか
>>248
日本人でシティの選手知ってる?
って聞いたら、ほとんど知らないよ。 クラブW杯にはレアルが行けよ
ミーハーばっかの日本人にお似合い
お前らトゥヘルが名将みたいな扱いしてるけどマインツの時すこぼこにお前ら叩いてたやん
手のひらクルクルしすぎてほんと気持ち悪いなお前ら
メンタル的に強いやつには弱くて弱いやつには強いとか負け犬根性付きすぎやぞ
ブンデスはバイエルンに対抗出来るクラブ作ったら
放映権料アップして2位になれるのに
>>314
アザールのような大天才がいるから努力が実るとは限らないが
練習をサボるタコが怪我しまくるのだけは真理 >>309
アザールの心の声
あんなハードワークさせられなくてよかったわ
温いレアルでお金一杯貰えてラッキー >>192
キエッリーニとボヌッチが高齢化や怪我で大きく劣化したのがユーベの弱体化の原因だな
ロナウドは良くやってるよ、点とっても守備がザルで負けたりして守備が足引っ張てる 手のひら返しすごすぎ
去年ベスト8にマンCのみ
そのマンCもリヨンに負け
ベスト4に1チームも残れなくて
プレミア終わった終わった言ってたのにw
>>317
パリという名前だけで良さそうな気がするけど日本のプロ野球より歴史ないクラブだね。
カタールオーナーがつくまでスシッチがパリの王様なんて持ち上げられるクラブだし。 >>304
CL獲れないからってアッレグリ解任してサッリ就任させてからおかしくなった印象 >>317
パリのファンとか言っている人はミーハーかニワカの印象
ネイマールやエンバペがいなくなってもファンでいるかどうか怪しい マンC×チェルシー
誰が見るんだこんな糞つまらんカード・・・
>>165
さらにトゥヘルのチームでもプレーしてんだよな いい事思いついた
プレミアカップ戦に他リーグのビッグクラブを招待して実質SLにすれば全て解決じゃね?
いくらなんでもミランやバルサがプレミア2部以下に負けないだろ
>>317
普段パリの試合とか観てる奴いるんか
ニワカしかいなそう 9日のプレミアでシティvチェルシーってのがまたどんなタイミングやねんとw
シティはメンツ落としてくるだろうけどチェルシーは順位的にどうすんだろ
>>21
それでもプレミアは脳筋つまらん、レアル、バルサ最強!リーガ最強!!!っていうやつが多い不思議 そういやベスト4のうち3人の監督がハゲてたのな
決勝もハゲ対決
ハゲ監督は優秀だね
リーガはムバッペ、ハーランド取らないとセリエ化するぞ
15年くらい前?もプレミア全盛期あったよな
くっそつまらん時代
>>347
え?
ユナイテッド、チェルシーの最強時代はマジでレベル高かったが… 2試合でゴール期待値レアル0.9-5.3チェルシーは草
クルトワは現在進行形でキーパーの能力上がってそう
>>349
レベルの問題じゃない
プレミア&イングランド(代表)がつまらん >>347
あの時はアーセル以外は、ただひたすらラグビータックルありきでサイドにボール出してサイドからゴール前にセンタリングがプレミアのメイン戦略だったから
今は違う
ラグビータックルは健在だがサッカーの全てがプレミアにある アザールはチェルシーがCL優勝したからチェルシーにやってきたんだよな
で自分が出て行ったら決勝進出て
かわいそうだな
レアルマジで弱すぎたな
ありゃプレミアならEL争いだわ
少なくとも昨日今日の試合見てプレミアは脳筋だとか言えるやつはいないだろ
レアルのがよほど何も考えてなさそうだったし
久しぶりに監督ガチャが成功したチェルシー
でも補強禁止がなかったらこんな目も出てなかったかもな
>>344
キモい奴が言ってるだけ
ほかのファンはリーグが強かろうが弱かろうがファンのクラブ以外はどうでも良い このレアルならプレミアじゃマジでEL争いだな
アーセナルを笑えないレベルで弱い
>>357
確か8000人
でも例年に比べたらチケット代(渡航費や他経費含む)が安いって話で日本の海外サッカーファンの一部が興奮している プレミアがSL化してるしはじめからあんな話に載る必要全くなかったろ
2点目のカンテやば過ぎるな
あの時間帯であの走力だし
一人界王拳になってるやんけ
レアル完全足止まって反応遅れてるし話しにならんわ
>>360
だよな?クラブの戦略もチームの戦術も選手のクオリティーもプレミアが1番だわ 昔はプレミアって選手はいたけど戦術は脆くて付け入る隙があったのにな
今じゃ監督世界一決定戦をリーグ内でやってるから他のリーグをどんどん突き放してる
>>351
それ言い出したらサッカー自体がつまらんわ笑
バスケやアメフトの方が超人感あって面白い
点があまり入らないのに、ほぼ点が入るPKの判断を主審が握ってるのもね… VARで少しはまともになってきたけど バルサがまともな補強できなくなっているし
リーガはもう終わりかけているな
>>165
リュディガーもシュツットガルト時代の同僚やん
ヴェルナーはユースだったけど練習とかで面識ないんかな? 単純にvarの効果
プレミアのサッカーを評価はしてないが
一番劇団要素は嫌うジャッジメントしてるのは事実
プレミアが糞なのはいくら凄い選手でも30前後になると放出するからな
未だにリーガ神格化してる奴が居るんだな
リーガの全盛期なんか5年前までだったよ
あの時は他を圧倒してたが今は違う
内容もショボいよw
現実を直視しようや?
ただのテレビ見てる極東のオタクがマウントの取り合いとかこいつら馬鹿か
>>343
レスター西公が引っ付いてるからな
でも最悪トップ4逃してもCLを制すれば自動的に次の出場権得られるんじゃなかったけ >>382
フリック監督でしばらく無双する可能性あるしな
戦術ではドイツが別格 リーガはハードワークしないから駄目だわ
メッシ、ベンゼマ、スアレスとか年寄りの決定力頼みのサッカーでは勝てない
トゥヘルの前の監督誰だっけレベルの変貌ぶりだなチェルシー。リーグ戦は勢い失ってきたけど
>>365
へー、行きたいが
この時期色々無理だな >>37
ビッグ6って、
シティー
ユナイテッド
リバプール
レスター
トッテナム
チェルシー
のことだよな? ELOレーティングTOP50
*現役
2199 ジョゼップ・グアルディオラ*
2141 ハンス・ペゼル
2089 カール=ハインツ・フェルトカンプ
2047 ジョゼ・モウリーニョ
2041 アントニオ・コンテ*
2032 ディエゴ・シメオネ*
2031 ドン・レヴィー
2023 ジネディーヌ・ジダン*
2021 ユルゲン・クロップ*
2005 ラルフ・ラングニック
1990 ブライアン・クラフ
1987 ネレオ・ロッコ
1984 ルチアーノ・スパレッティ
1983 マヌエル・ペレグリーニ*
1975 ファビオ・カペッロ
1971 ヘネス・バイスバイラー
1958 ウナイ・エメリ*
1949 レナト・セサリーニ
1945 ケビン・キーガン
1937 カルロ・アンチェロッティ*
1936 クラウディオ・ラニエリ*
1932 トーマス・トゥヘル*
1931 フェリックス・マガト
1927 ユップ・ハインケス
1926 ヴァレリー・ロバノフスキー
1923 ウド・ラテック
1920 ディノ・ゾフ
1919 ローラン・ブラン
1915 ユリアン・ナーゲルスマン*
1914 アレックス・ファーガソン
1910 ボビー・ロブソン
1910 ケニー・ダルグリッシュ
1908 ハワード・ケンドール
1908 ジャン・ピエロ・ガスペリーニ*
1901 リュシアン・ファーブル
1896 ラファエル・ベニテス
1895 オットマー・ヒッツフェルト
1892 ダン・ペトレスク
1890 ジョルジェ・ジェズス*
1887 ホセ・ビジャロンガ
1886 トミスラフ・イヴィッチ
1885 マーティン・オニール
1885 エレニオ・エレーラ
1884 テッド・ベイツ
1883 トニー・ワディントン
1880 グラハム・テイラー
1878 ルイス・モロウニー
1876 ジョー・フェイガン
1876 ブランコ・ゼベツ
1875 マルセリーノ・ガルシア・トラル*
1872 ヴァーツラフ・イェジェク
レアルはスーパーリーグポシャって良かったな
こんな試合を毎週見たくないだろ
クリスティアーノ・ロナウド
「やべぇ来シーズンどこに行こうPSGと思ってたがマンCかチェルシーの方がいいのかな」
それとリーガはリーグとしてもプレミアと比べたら発想が田舎モン過ぎる
観客席をCGで加工して歓声を擬似的に入れる事に何の意味があるんだ?
今は選手の生の息遣いと打球音を楽しむ時なのにな?
レアル相手に無双したプリシッチといい最近はアメリカの若手が欧州で台頭してるな
アタッカー系のスター選手は消えてる時が多いけどカンテの場合は何処でもカンテと言われるぐらい効いてるしな
>>402
レイナやアダムスもそのうちビッグクラブで活躍しそう
今のアメリカの若手が日本より育ってるのは間違いなぃ >>406
そのカンテをまったく使いこなせなかったサッリとかいう無能。 もうマンチェスターとロンドンだけでやってればいいよ
>>387
攻撃のポジショナルプレー世界一がペップなら守備のポジショナルプレー世界一は間違いなくトゥヘルだわ
間違いなく有能
但しチームや選手は選ぶ形にはなるな
あくまで守備からチーム作る監督だから ジダン辞任するらしいが、後任どーすんだろ?
目ぼしいところでは、アレッグリかサッリぐらいしか余ってないぞ
しかもサッリはスパーズらしいから選択肢は少ない
このトゥヘルチェルシーに唯一大勝してる
アラダイスの偉大さを改めて痛感させられるな
やる気のないアザールなんか出して何考えてるのかと思ったわ
腹立つ
PSGのレオナルドは立場ないなw
今さらながら何揉めていたんだろ?
トゥヘルはネイマールも慕っていたしチアゴシウバもチェルシー移籍時に自身のキャリアに影響を与えた人に挙げていて
同国人のレオナルドのことをクソミソに言ってたし
つい1ヶ月ほど前にプレミアが8年ぶりにリーガを抜いたとか話題になっていたのに
あっという間にぶち抜いて向こう5年は抜けない差になっちゃったw
アザールってレアルマドリーに入った時点で人生あがりの気分だったんだろうな
>>379
40歳のホアキンがスタメンで出てるくらいだからな(笑) プレミア最強時代に入ってくれればわかりやすくていい
CL決勝 シティvsチェルシー
EL決勝 マンUvsビジャレアル
アーセナルだけ脱落の展開が容易に想像できる
プレミアってサッキミランとかベップバルサみたいな名前のついてるチームって今まであったっけ。
>>297
まぁ選手はいいの来るから監督よけりゃ勝てるわな
昔からイングランド人指導者はいまいちだし ジダンが2試合とも普段やらないフォーメーションにして失敗したせいで負けたな。こいつ何がしたかったんだよ
一周回ってプレミアを倒せるのはプレミアだけの時代に戻ったか
18-19に続いてCLELプレミア対決も悪くないな
あの時ELを優勝したチェルシーが今季は大耳を獲りに行くわけだ
シティ初優勝でもいいし、リーグ9位のアーセナルがCL復帰したら補強費用出るからプレミアがより競争力上がるわ
ナチョやミリトンではなあ…
バルベルデ出てなかったよな。怪我か?
>>425
金満はそんなもの。目先のことにしか見てないから。 >>434
あの人なんの為にレアル行ったんだろうな
世紀のうんこまんやん 優勝争いしてるセビージャとかアトレティコも
チェルシーに簡単にやられるしリーグレベルが違うだけだろ
ユナイテッドにもリーガ勢ELで簡単にボコられてるじゃん
リーガ黄金時代めちゃくちゃ長かったけど
完全にプレミアと入れ替わった
>>379
プレミアリーグが勢いあるのは間違いないけど
なんで日本人のお前が偉そうにしてるの?
おまえ関係ないじゃん プレミアとイングランド代表のアンチって情弱だしガキみたいな文句しか言えていないのが笑える
暫く続いた5強時代が完全に終わった
レアルマドリード
バルセロナ
アトレティコマドリード
ユベントス
バイエルン
>>122
現実としてトップレベルを相手に通用してるのに身長が足りないとか意味あんの? リーガは金ないクラブばっかだしこのまま落ちてくだけなんだろうな
去年までリバポが最強みたいな感じだったのにチェルシーも復活してきたしマンUも悪くないし安定して強いシティにアルテタのアーセナルが居るしプレミアの時代は続くだろうな
>>446
昔のセリエみたいになってくのかね
借金リーグの運命というか
逆にブンデスとか上行きそうだけど イタリアがW杯優勝後セリエオワコン化
スペインがW杯優勝後リーガオワコン化
次はブンデスの番だ
監督の差が大きかった
チェルシーはスーパーな選手はカンテぐらいなのにすべてにおいて上だった
リーガ勢は特に戦術において置き去りにされてる
>>444
そもそも、なんで欧州クラブへ忠誠誓うんだよ
シーズンごとに注目クラブ変えるくらいでちょうど良いだろう
俺みたいに島根の地元クラブへ忠誠チカワナイトナ 金で上だけ持ってって、高齢化した個人の才能だけでやってて、
監督重視しない2チームがいるから、リーガはこんなことに。
プレミアは、監督がすごいことになってきてるから、
若手や中堅がどんどん伸びてる。
今年のプレミア見てると、強いのわかる。
レアルは、ビエルサが来ればすごく強くなりそうだけど。
バルサはペップが…。
プレミアも金満化してからここまでくるのに20年以上かかったからな
他のリーグが追いつくには同じだけかかるよ
>>443
バイエルンはナーゲルスマンがどんなチームを作ってくるのかは興味深い 案の定CLは
プレミアだけのクソつまらない大会になってきたねw
これからますますセリエもリーがのビッグクラブも消えていくし
そうなるとプレミアだけ除いたSLがまた再燃すると思うわw
サポや国も自分たちのビッグクラブが落ちぶれるよりはマシと思うようになるだろうし
結局、レアルはクリロナの穴はずっと埋まらなかった
ベンゼマは良くやってるがベンゼマではCLは取れん
結局は金の集まるところにトップのプレイヤーと監督が集まるんだな
え。。。嘘うち負けたの?だからあれほどソンフンミン買えって何度も何度もゆったのにww
>>451 そもそもスーパーな選手レアル側に居ないじゃん・・・シワだらけのおっさんしかいねぇ リーガ弱いとか言われようがマドリー負けてメシウマですわ
チェルシーはリーガの優勝争いしてるセビージャ、アトレティコ、レアル全部倒してるのが良いね
>>466
そもそもなんでレアルがしれっとCL出てるんだろな? ロナウドのかわりにデブのアザールなんかとるからww
監督の力量差が残酷なほど如実に現れたゲームだったな采配も組織の完成度もレベルが違った
ミリトン
メンディ
ナチョ
アザール
こんなゴミばかり揃えて優勝なんて無理だろww
たったの一年で形勢が逆転するわけないだろうが、常識的に考えてみろよ
長年言われてきたように、プレミアの日程の差が
コロナ禍で少しだけ平等になっただけ。それでも全然、他リーグよりバードなわけで
プレミアでウェストハムと争ってるチームが強いわけないだろ
それじゃなくても、チェルシーは補強が大失敗してストライカー不在と言われんのに
プレミアってスター選手も出てこないし
監督も外国産
一貫したサッカー哲学も育成もない、金だけでのさばってるクソリーグ
イングランドがいつまでも2流国なのを見てもわかるw
そのくせ移籍金を高騰させて、他国のビッグクラブを追い詰めてSLまで潰して
俺らが1番とか言ってるんだからな。そりゃCLなんてつまらなくなるわw
プレミアのせいで失った理想のサッカーを取り戻すにはSLをやるしかない
プレミアというか中東ロシアマネーが旧勢力に勝っただけなんやが
マンCの初優勝は固いけど何があるか分からんのがサッカーや
>>477
リーガも大概だろ
移籍金つり上げたのレアルとバルサだぞ 482名無しさん@恐縮です2021/05/06(木) 10:41:41.45
レアルが負けてよかった
リーガはこれからずっと金欠だしもうプレミアに勝てないだろうな
さすがにセリエには負けないだろうが
>>458
ベンゼマ一人だけではCL取れないの間違いだろ >>477
スアレス、モドリッチ、アザール、アンリ、ベイル、ニステル、ベッカム、オーウェン、マクマナマン、リネカー
プレミアから取りすぎだろ 決勝の前に#istanblueが成ってしまって困惑する現地サポ
プレミアアンチは前から事実と随分違うことで叩いてるレベルの低い奴らよ
>>458
そもそもシーズン30点取るようなやつの代わりなんて見つからんだろ スーパーリーグで明らかになった事
CL優勝、分配金よりも
プレミアリーグ18位の分配金の方が高い
UEFAがCLの分配金を増やしても
プレミアリーグには勝てない
プレミアリーグの独走が始まる
去年のがコレ
クラブ名(最終順位/生中継の回数):分配金総額
マンチェスター・C(1位/26回):1億5098万6355ポンド(約210億円)
リヴァプール(2位/29回):1億5242万5146ポンド(約212億円)
チェルシー(3位/25回):1億4603万216ポンド(約203億円)
トッテナム (4位/26回):1億4523万801ポンド(約202億円)
アーセナル(5位/25回):1億4219万3180ポンド(約198億円)
マンチェスター・U(6位/27回):1億4251万2868ポンド(約198億円)
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ(7位/15回):1億2716万5114ポンド(約177億円)
エヴァートン(8位/18回):1億2860万3905ポンド(約179億円)
レスター(9位/15回):1億2332万8078ポンド(約171億円)
ウェストハム(10位/16回):1億2252万8663ポンド(約170億円)
ワトフォード(11位/10回):1億1389万5527ポンド(約158億円)
クリスタル・パレス(12位/12回):1億1421万5215ポンド(約159億円)
ニューカッスル(13位/19回):1億2013万418ポンド(約167億円)
ボーンマス(14位/10回):1億813万9973ポンド(約150億円)
バーンリー(15位/11回):1億734万558ポンド(約149億円)
サウサンプトン(16回/10回):1億430万2937ポンド(約145億円)
ブライトン(17位/13回):1億574万1728ポンド(約147億円)
カーディフ・シティ(18位/12回):1億270万4107ポンド(約143億円)
フルアム(19位/13回):1億190万4692ポンド(約142億円)
ハダースフィールド(20位/10回):9662万8865ポンド(約134億円)
>>392
マンU シティ チェルシー リヴァプール アーセナル スパーズ 結局クリロナがすごかったってことだな
クリロナの暴走を抑える役としてジダンは必要だったかもしれないけど
クリロナの去ったチームにジダンは無用の長物
ベンゼマの決定機が決まってればな。あれは止めたメンディが凄すぎた
中盤スカスカ
CBスカスカのやられ放題の
固定メンツの老人クラブだったな
レアルは
このレアルを優勝させてたクリロナてどんだけヤバいのさ
>>485
脳内プレミアリーグ像をアップデートできない知障の集まりだからな >>496
優勝させてたのはベイル
クラブが一番大舞台に強いやつ嫌ってるからどうしようない クロースモドリッチカゼミロラモスの
老人固定メンツがやられ放題だった
老害固定ハゲの限界やね
>>11
右からのクロスで
ゴール前抜けてったの3回位あったなw ハベルツ
ハヴェルツ
ハフェルツ
誰か日本語表記統一できんのかエムバペとか
プレミアは戦力では飛び抜けてるわ
elもユナイテッドvsアーセナルになりかねん
だけど待って!よく考えたらソンフンミンって200億円くらいしなかった?うちお金あるの?
>>191
なんで国とかで争うんだろうな
俺は興味あれば全部のゲーム機買うし、サッカーも契約してみるからその感覚がわからん
今はDAZNしか契約してないからCLは見てないけど、リーガもセリエもプレミアもJも楽しく見てるけどなぁ レアルが弱すぎる
高齢なベンゼマ頼みでは終わってる
もうプレミアに各国のトップ2チームを招待してSL以降で良くね?
若手育成も英仏とその他で差がついてるように見えるし
リーガやセリエは今後さらに厳しそうだわ
プレミアはレベル高いけど
イングランド代表がクソ弱いのはなぜ?
プレミア黄金期迎えそうな中でフォーデンやマウントといったチームの顔となりうるイングランド人がユースから排出されてきてるのに未だにイングランド人下手糞扱いしてるのがいるのってサッカー好きってより、長年レアルバルサに己を投影してきた引きこもりニートなんだろな
>>515
弱くないが
もしかして4年くらいサッカー見てなくて未だにドイツやスペインが強いとか思ってる? ラモスいないときの雰囲気が非常に良かったのに即スタメンに戻してしまったか
今日のゲーム見ると、ヒートマップの運動量だけではわからない部分が勝敗を決めるとよくわかるな
アザールはよく動いていたけど、カンテと比べるとスピードが違うんだよな、カンテの凄いところは
スピードを維持したまま90分動ききるところだな、あっぱれとしか言い様がない
カンテに引っ張られてチェルシーの選手は皆全力で走っていたけど、マドリーの選手はスピードに
乗って走ってる選手がいなかった
イングランドから良い若手が出てきてるのは事実やが
イングランド糞雑魚なのは変わらん
日テレなんて誰も選手知らねーんだから芸能人とスイーツの特集でもしてろよ笑笑
ランパードのいないチェルシーなんて
チェルシーじゃねえ
>>113
マインツ時代を知らないのか?
ザキオカ目掛けてボールを蹴って、こぼれ球を拾うサッカーでそれなりに結果を出してステップアップだ 老人ホームのレアル本当ボロボロだったな
あんないつまでも固定メンツ戦術もない
運だけの無能ハゲでええんか?
>>123
今のリーガ勢なら下位に沈むけどな、ユルユルのリーグだからカップ戦に万全で望める訳で もはやCLよりFAカップのがレベル高いんじゃ?
各チーム本気だしな
ラモス・カゼミロ・モドリッチ・クロース・ベンゼマ
中心選手が5人も10年近く固定のままって、なかなかないよな
カルバハル入れたら6人やで
>>489
これでももたないとビッグクラブがSLに動いたんだよ プレミアアンチも時間止まってるがプレミアヲタも時間止まってる
我々チェルシーとしてはベルナルドウォーカーが危険だと踏んでいるそれ以外はまぁほぼウチの勝ちだな
とりあえず週末のビッグゲーム前哨戦よ
>>530
ベンゼマとギリモドリッチが使えるだけで
後は全部売却した方がいいレベル まぁ・・・こうなるよね
っていうシンプルな印象を持った人は少なくないと思うた
あれ?海老蔵が大耳取ったときのバルサの監督ってペップだっけ?
アザール、88分消えてたとか、無茶苦茶叩かれてるなw
>>543
よくヘタフェの久保が至宝の日本人が育成とか偉そうに言えるな(笑) もう完全にプレミアの時代ね
【CL】1617 1718 1819 1920 2021
優勝 🇪🇸 🇪🇸 🏴 🇩🇪
準優勝 🇮🇹 🏴 🏴 🇫🇷 🏴🏴
4強 🇪🇸 🇮🇹 🇪🇸 🇩🇪 🇪🇸
🇫🇷 🇩🇪 🇳🇱 🇫🇷 🇫🇷
【EL】1617 1718 1819 1920 2021
優勝 🇳🇱 🇪🇸 🏴 🇪🇸
準優勝 🏴 🇫🇷 🏴 🇮🇹
4強 🇪🇸 🏴 🇪🇸 🏴 🏴🏴🇪🇸🇮🇹
🇫🇷 🇦🇹 🇩🇪 🇺🇦
>>547
2019プレミアの時代だ
2020プレミアは終わりだ終わりだ
2021プレミアの時代だ
が、この掲示板だよ チェルシーってアザールが移籍した時はどうなることかと思ったけど
これからの若手が多くて、ジルー、チアゴシウバ、カンテらベテランもいて
雰囲気も含めて良さそうなチームに仕上がったな
>>551
カンテに攻撃力も与えたサッリ有能だわ
ただサッリは守備面では使いこなせてなかったからな
攻守両方活かしてるトゥヘルで完成した ランパード叩かれ気味だけど若手使って一年戦ってくれたのはかなり大きいと思う
>>525
優秀じゃん。
その時に得られる駒を最大限に活かすやり方で結果を出すんだから。 マドリは選手間距離が微妙やね
ヴィニシウスもパスの出どころ探してたし、サイドが孤立化してたね
>>550
ランパードのときはめちゃくちゃだったぞ
補強した選手みんな左サイドでプレーしたがるやつばっかりで大渋滞、カンテの位置が高くて、コバチッチが守備に忙殺されて
キーパーがよかったから踏ん張ってたが >>557
補強禁止期間に貯めた分含めた2年分の補強費使えたのとコロナ不況も重なって夏の補強1人勝ち状態だったからな チェルシーが優勝したら川崎がCWC取る可能性出てくるな
>>566
寧ろリベンジでモチベ上げられてボコられそう チェルシーvs川崎の公式戦はみてえなああれは練習試合みたいなもんやし
バイエルン言い訳→レヴァンドフスキいないから
PSG言い訳→エムバペいないから
チェルシー、シティ、そもそもエースに頼ってない
チアゴシウバ、シュポモティングがいた1年前のPSGが好きだったわ
>>560
機能不全とまではいかんけどよくない兆しには聞こえるね チアゴシウバは息長い選手だな
たぶん本田や香川より年上だろうし
>>571
かつて長谷部にフランクフルトを晒されたチュポモティングか
今季はバイエルンと何気にビッグクラブを渡り歩いてるな これからもっと金がプレミアに集中して格差広がりそう
メレンゲだけどカフェに行ったらみんなしょんぼりしてたww。。。さてとこれからシエスタしよww
>>576
デブライネ不要論あるぞシティは
今季無敵だった時期はいなかったからな >>88
不思議だよな
バルサに一番必要なパーツだと思うんだけど こんだけファイナリストがプレミアのチームばかりだと、来年はプレミア負けろって思いながらCL観戦しちゃうな
プレミア以外オワコンwwとか言ってる人達って普段どんな感覚でサッカー観てるんだろ
SL支持してたやつらとだいぶ被ってそうだよな
>>586
トゥヘルが来て息を吹き返したけど何気にカンテは合うサッカー合わないサッカーがあるよ >>574
1984年9月22日生まれの今年37歳
まだブラジル代表だっけ? リーガファンはマドリーが負けてリーガのレベルが低いなんて思われるとかどうでも良くてマドリー負けてメシウマでしかないと思うよw
チェルシー優勝して欲しいな
シティはつまらなさすぎる
カンテ攻撃上手になりすぎだろw
カンテは本当卑怯だなw
チェルシーからアザールがいなくなったら終わりだろと思ってましたw
>>402
実際はロシアW杯に予選落ちだし
ブンデス組以外はしょっぺえ >>569
エムバペは無理してでも出られなかったんだろうか。どこかに売るために怪我悪化はさせらなかったか。 このままチェルシーが優勝したら
トゥヘルきったPSGは面白くねーだろうな
前回の試合でヴィニシウスは対策されてたのになんで先発で使ったかな。ジーズゥアホやなぁ
「もう髪の毛自体があまり…」 トゥヘル監督、記者会見に“着帽登場”の理由は?
また、室内で行われている直近の記者会見に、2回続けてキャップを被って出席した理由を問われると
「それは、私が自分のヘアスタイルに満足していないからだ。髪型が決まらない日。そうした日は、多くある。だが、今はもう髪の毛自体があまりないから、次の話題に移ろう!
多少、髪が決まらない日は、とても嫌な日になり得るんだ。それに巻き込みたくなかったから、帽子を被ることにしたんだよ」
1819
CL
リバプール✕スパーズ
EL
チェルシー✕アーセナル
2021
CL
シティ✕チェルシー
EL
ユナイテッド✕ビジャレアル
プレミアは層が厚いな
>>164
結果は奇跡じゃなくて必然だったってことだ これでまたサッカー人気凋落が加速するな
プレミア栄えてサッカー滅ぶ
>>246
クリロナ抜けてからこの形しかないからな
人数かけて攻撃したら守備が崩壊しちまう
一流が全員オッサン化したなかでよくやってるよ
アザールとかいうゴミを100億で買ったのが悪いんだが >>265
これなんだよ
ジダンはよくやってるんだよ
3連覇時の主力は完全高齢化で他は2流以下しかいない
アザールを100億で買ってまともな補強できなくなったフロントがアホ >>609
アザールはジダンが欲しがった選手だよw >>609
全然よくやってねーよ
有望な若手放出しまくって
その固定老人でチーム作ったのが
その無能ハゲ張本人 ロナウド、マルセロのクソ守備左サイドでCL4回も獲ったレアルはすげーよ
>>603
誰もハゲのことは気にしていないのに
決まる、決まらない日がハゲの中であるんだな レアルUEFA反乱起こしたせいで審判忖度も無くなるから永遠に欧州カップ戦勝てないだろうな。
いっそのこと坊主にすれば、元審判のコッリーナさんみたいな感じでスッキリしそう
未練たらたらな中途半端なのが一番まずい
>>611
買い漁った若手なんか使ってたら即解任だよ
その程度の若手なんだよ >>616
ハキミとかジョレンテのこと言ってんだと思うぜ トゥヘルは植毛の先輩クロップに相談したらいいんでないか
三連覇したんだし一旦チーム改革したらいいと思うわ
運動量と強度と組織力がないと現代サッカーじゃもう勝てない
レアルもバルサも金がないから
さらに差をつけられるな
>>616
>>617
あとレギロンとか
ウーゴデ・セバージョス・Bディアスとかもだな
全員他所で主力になってるというw >>610
だってチェルシー時代のアザールは世界でメッシの次に上手い選手だったんだからジダンじゃなくても欲しがるよ
どうしてこうなった これで頼む
エムバペ ハーランド サラー
クロース デブライネ
カゼミーロ
デイビス デリフト バラン アーノルド
クルトワ
レアルは実質破綻状態でもう魅力無いだろ
アクラフはずっとインテルいてくれ
逆に残した若手はロドリゴとかオドリオソラで
無能ハゲは選手を見る能力が絶望的にないから
さっさと解任した方がいいよ
ヴィニだって発掘したのソラーリだしな
>>612
CLに強いベイルがいたからな
ベイルが来る前は10シーズン以上CL取れなかった、というか決勝戦にさえ残れなかった
ベイルに来た途端に5 シーズンで4回優勝 今考えると日本人がCLベスト8とかベスト4に行ってたのって凄かったんだな
当時はあれが普通だと思ってたわ
>>92
リーガがこんなに高いとは驚き
プレミアより大分下だろう >>627
まずやる気ない、太るし練習嫌いだしケガしまくるしレアル移籍で満足したんだろう >>637
5季累積だからね
昔の分でだいぶ稼いでる
1617季 1718季 1819季 1920季 2021季
プレミア
14.928 20.071 22.642 18.571 23.214
リーガ
20.142 19.714 19.571 18.928 19.071 >>322
アザールはタイトルよりマドリーに在籍したという箔が欲しかったんだろ
入団した時点で彼の中ではゴールだから、そのあとぶくぶく太ってパフォーマンスなんてどうでもよくなったわけで >>450
W杯優勝なんて一切関係ない
経済だよ経済
スペインとイタリアの経済を知ればわかるよ
なぜ、没落したのか
失業率30パーとかだぞ
実際には40%に迫るとか
特に20代から40代までが酷い
イタリアは経済を完全に中国に売った
国が中国に丸呑みされてる ランパードやピルロは悪夢だな
やっぱ未経験でのビッグクラブは無理がある
デブって終わったアザール見てると
デブっても凄かった豚ロナウドとマラドーナはマジ化け物だなと
層が凄く薄くなったからな
怪我人以前にチェルシーシティとじゃ控えがまるで違う
>>21
プレミアリーグ=スーパーリーグでいいじゃん >>643
ここまでデブといえばデブライネのことだったのに急にデブの意味でデブって言うなよ 高額選手を集めてんのに試合内容はつまらない
しかも勝てないとなったら
禿げたジダンみたいなもんだろこれ
カンテってもう普通にマケレレ超えてるよな?
ワンタッチでバンバンパス捌くしドリブル上手いしレスター時代より攻撃面で進化しててチートだわ
カンテはマケレレの同等以上の守備力・体力にパスやドリブルもプラスした感じ
カンテってテクニシャンに弱い印象
エジルは苦にもしてなかった覚えがある
マケレレはマドリーで中盤の守備を引き受けていたということでイメージついてるけど個人的にはカンテのほうが守備力も上だと思う
特にスタミナがすごい
>>658
守備のうまさで言うなら
マケレレ>>カンテだよ >>628
アーノルドとかいうゴミよく選べるな笑笑マドリーファンっぽいのにリバプール戦見てないんか爆笑 なんでアザール獲ったんだ
使い物にならないの最初から分かってたろ
トゥヘルが就任した時のチェルシーはリーグで8位だか9位くらいだったからな
それを踏まえるとウケるよな
>>659
寂しがりやかw
持たされると だよな? >>653
カンテ凄かったわ
カンテ欲しいわ
モドリッチの後釜になるやろ >>663 アーセナルさんは負けたら終わりのサドンデスゲームだから面白いぞ アザール獲ってスペインに着いたらデブってたんだよ
あれをフロントのせいにされたらかわいそう
カンテって、トゥヘルになってから干されてたけど、
トゥヘルも、とうとう使わざるを得なくなった、というのもおもしろいよなあ
まあ監督としてはペップもトゥヘルもCL3連覇してるジダンの足元にも及ばないけどね
リーガで本物のスター選手と呼べるのは
メッシと久保の2人だけしかいない
逆に言うとこの2人だけでリーガのレベルを
底上げした最大の功労者だったってことだ