◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

森本毅郎(81) 古巣のNHKに苦言 「民放の真似して受信料もらって、NHKは恥ずかしい」 [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1619995981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2021/05/03(月) 07:53:01.05ID:CAP_USER9
『噂の!東京マガジン』で31年半に渡り総合司会を務めた森本毅郎は1984年にNHKを退職
森本は退職直後にTBSと電撃的な専属契約を交わし、NHKからの絶縁は続いているという
森本は、今のNHKについて「民放の真似してお金もらっても恥ずかしいでしょう」と語る


■裏切り者とされちゃって、NHKは僕を使わない

――NHKを退職した直後にはTBSと電撃的な専属契約を交わして、朝のワイドショー番組「森本毅郎さわやかワイド」がスタートしました。

森本 おもしろいもので、僕がNHKと確執があるという情報をどこで仕入れたのかわかりませんが、TBSの人が来て「あんたNHKの中で揉めているんでしょう? うち来ませんか」って言うわけですよ。それじゃあ、お世話になりましょうかという話になった。

 でも、僕はNHKにどっぷりの人間だったから、当時は僕がフリーになるなんて誰も思っていなかった。だからこそ本当に裏切り者とされちゃって、それ以来、NHKは僕を絶対に使わない(笑)。「石をもて追はるるごとくふるさと(を出でしかなしみ消ゆる時なし/石川啄木「一握の砂」)」ですよ。

――今もNHKからの絶縁は続いていますか?

森本 ほかの辞めたアナウンサーや記者は今もNHKに出演していますけど、僕はたった1回、BSの番組に出ただけ。そのBSのときも、過去の確執を知らないプロデューサーが僕に声をかけちゃって、断れなくなったんだと思いますよ。それっきりですから。BSに1回出て、局内で「まずいよ」ってなったのだと思う。

――もう雪解けしてもいいのではないですか?

森本 今さら需要もないでしょうけど(笑)。すくなくても、過去の経緯を知っていた人たちが生きていた時代は「あいつだけは受け入れない」と思っていたようです。当時の有名な報道局のお偉いさんは「NHKの人間が外に出て活躍するのはいいじゃないか」と言ってくれたそうですけど、僕のことを可愛がってくれた当時のアナウンス室長とは一切交流がなくなりました。可愛がってくれていただけに許しがたかったんでしょう。昔の仲間が集まって、ときどき食事会をしていましたが、その室長だけは元同僚が声を掛けてくれても来てくれません。悲しいですね。

■民放の真似してお金もらっても……

――今のNHKの番組については、どう感じていますか?
森本 古巣だからあんまり悪くは言いたくないですが、今のNHKは何をやろうとしているのか、わからないことが多い。例えば、海外ドキュメンタリーにしても、リポーターに芸人さんや女優さんを使う。ディレクターが好きなんでしょうけど、うんざりしてしまう。昔はリポーターなど無しだって素晴らしいドキュメンタリーを沢山作っていたのに。NHKにも制作プロダクションが入り込んでいるから、言ってみれば民放のように、番組の枠を貸す“不動産屋”になっている。局の志が見えなくなってきています。

――最近は、NHKのゴールデンタイムの番組でも、民放と同じような芸人やタレントをよく見かけます。

森本 「そういう人を出さないと受信料を取れない」と考えているのかもしれないけど、民放の真似してお金もらっても恥ずかしいでしょう。それは民放に任せればいいじゃないですか。僕と一緒に働いていた時代のNHKの人は嘆いていると思います。NHK会長は国会の同意を得て総理大臣が任命した経営委員会によって選ばれますから、天下りが当たり前になっている。労働組合もなりを潜めているのか、出てこない。「放送はいかにあるべきか」なんて青臭い話し合いは、今や労使でやらないんでしょう。僕はNHKに20年も世話になった恩義もあるし、NHKに育てられたという思いもあるから批判してしまうけど……NHK愛があればこそです。それだけに寂しい。

全文はソース元で
https://news.nifty.com/amp/entame/etc/12113-1056921/
森本毅郎(81) 古巣のNHKに苦言 「民放の真似して受信料もらって、NHKは恥ずかしい」  [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
2名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:53:26.78ID:BO/hh/QM0
スクランブル化まだ?      05/03 7:53
3名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:55:29.20ID:FlESXv4K0
タケローもう81かよ元気だな
4名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:55:47.19ID:zCiNiYtD0
ほんと恥ずかしい組織だな
5名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:56:21.46ID:WcXGTQP90
最近は民放よりも質が高いし面白いんだよ
民放の凋落の方が問題だ
6名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:58:03.51ID:5dchhCam0
え、タレントって受信料のために出してるの?
むしろそういう人が出ると受信料払いたくなくなるもんだと思うけど
7名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:58:04.28ID:kI3mhFHA0
最近は受信料に見合うだけのコンテンツを提供してるよ
8名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:58:20.78ID:jkCAhFWE0
フリーになってすぐ不倫問題で今ひとつパッとしないままでこの番組くらいしかないよねこの人
9名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:58:44.48ID:qiCszgvt0
ぴりっとタケロー
全然ピリっとしてなかったね、あの番組
10名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 07:59:59.82ID:K8nADLsX0
言うほど草野仁や池田裕子(故人)もNHKに出てないだろ
11名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:00:29.51ID:jCpX6urO0
この人TBSの専属なのか
知らなかった
12名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:00:54.39ID:PmpHW2xM0
>例えば、海外ドキュメンタリーにしても、リポーターに芸人さんや女優さんを使う。
>ディレクターが好きなんでしょうけど、うんざりしてしまう。
>昔はリポーターなど無しだって素晴らしいドキュメンタリーを沢山作っていたのに。
>NHKにも制作プロダクションが入り込んでいるから、言ってみれば民放のように、
>番組の枠を貸す“不動産屋”になっている。

これはNHKにも苦情がたくさん入ってるだろうに・・・
 
13名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:01:27.03ID:IgJMD9zs0
本当に利権しかない組織なんだろうな
14名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:02:10.99ID:zOGksj7u0
81の割には髪もあるし見た目が若いな
15名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:02:19.66ID:PCfCZ4gD0
NHKは朝ドラと大河だけで月2000円の価値はある
民放はタダだからゴミでも別にいいや
16名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:04:04.62ID:2FzQwR1d0
でも日曜のあの番組も雑誌からネタをもらって、女子大学生を笑ってるだけの番組やろ
大したことしてない
17名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:04:10.58ID:fJpSeZsh0
民放で何も観るもの無いときは
とりあえずNHKつけとけば間違いない
18名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:05:03.65ID:6TyMqdTK0
民放も不動産屋のようになっちゃダメだろう
それに、不動産屋というのは不動産業を下に見た言い方でやでね。
NHKで身につけたスキルを自分のために民放に高く売りつけて
平気なのもどうかと思うけどね。
19名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:05:52.58ID:lln/oj+S0
いまやNHKは巨大な利権組織
金の匂いに人がたくさん寄ってくるからな
20名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:06:01.76ID:Sze0Br0s0
朝7時前の海外おもしろ映像紹介するコーナーでアナウンサーがうわーかわいいーとかリアクション取らされてるのきついわ
21名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:06:47.38ID:11buUXHI0
勝手に電波流して集金しに来て
払わなかったら訴訟
電波ヤクザ
22名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:06:56.40ID:jeuBFDsk0
>>6

受信料タレントのギャラになんかあてるなと思う
23名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:07:35.27ID:VEd4JXr10
>>17
そう言う奴向けに韓国ぶっ込みやってるからな
空っぽの視聴者は怖いわ
24名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:07:36.94ID:SyWLDTjX0
もっと言ってくれ
必要のない糞芸人詰め合わせに付き合わされるの勘弁
25名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:08:05.64ID:+mITMfyO0
80歳超えてるんだ
全然ボケてる感じがないし信じられないぐらい若々しいね
26名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:08:07.12ID:jeuBFDsk0
>>16
それは民放だからいいんだよ
スポンサーが全てだから
27名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:09:16.67ID:dpB5oec60
良い番組とクソ番組の落差がひどいからなNHK
28名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:09:30.84ID:IAWUtllV0
>>7
そらお前が面白い、と思うからだろ?
NHKに面白い番組なんて要らねえんだよ、お前みたいな奴が多いからNHKが糞ったれになったんだよ
29名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:09:31.27ID:8TMljXUe0
毅郎、カメラが回っているのに出演者にマジ切れ



この人を怒らせたら本当にヤバい
30名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:09:43.54ID:VEd4JXr10
民放がやるならだけど
今やNHKに集ってるもんな
吉本などのお笑い芸人も
そのギャラのために受信料高値維持は
迷惑な話だよな
民放は無料なのに
NHKは解体すべきだわ
31名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:11:21.57ID:DtMcL+Zt0
>>5
湯水の如く金使って質が民放より悪かったらポンコツすぎるだろ
32名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:11:53.49ID:ey77GAp90
>>7
そう思ってるのはNHK関係者だけ
いや、そう思ってるじゃなくてそう思いたいだな
33名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:12:11.78ID:xbzExekH0
>>7
それはお前の価値観が変わってきてるだけで、総じて昔に比べるとニュース、ドキュメンタリー、ドラマ、バラエティー、全て質が下がりっぱなし。昭和の頃はガチガチな教養放送だった。
34名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:12:33.11ID:O+S0I7HQ0
AMを中心にごく一部の投稿常連への偏重がひどい
あれ公共性なんて全然ねえな
35名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:12:47.97ID:RwOocZC90
NHKは糞だが、毅郎みたいな老害左翼も糞だろ
36名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:13:06.43ID:9LGykvgV0
GWの昼間は野球ばかり流してるな
BSでやれや
37名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:13:15.14ID:IAWUtllV0
今のNHKの質が高いとかw
昔の「新日本紀行」とか「シルクロード」見てみろって
すげえつまんねえけど、今や資料的価値爆上げだぞ
38名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:13:27.74ID:vc7e129n0
NHKはニュースだけやってりゃ良いんだよ
39名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:14:42.67ID:Dq+MxOTE0
>>35
書こうと思ったことを書かれてた
40名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:14:52.46ID:VEd4JXr10
>>35
老害右翼も迷惑なだけ
41名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:14:58.35ID:RBgxaDUb0
商品の宣伝みたいなのやってるよね あれいいのか?
42名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:15:04.43ID:fGHuzY2N0
スタンバイ!

の人?
まだ生きてたのか。
43名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:15:05.76ID:yqiSNGiv0
もう81だったのか
44名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:15:23.86ID:IAWUtllV0
>>33
番組間の番宣なんて全くなかった
どうしても空いてしまう場合は動物のホッコリ映像が流れて、あれも結構好きだったw
45名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:15:48.23ID:4bp68zTc0
隙あらばタレントねじ込んでくる
46名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:16:19.88ID:Bc5nqSx+0
>>35
発言の内容じゃなくて論点ずらして人格攻撃始める奴の方がもっと糞
47名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:21:24.78ID:rJqXVMI80
この人はなんでNHK辞めたんだっけ
48名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:23:27.13ID:ih22Qr6s0
アニメやるなよNHK
49名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:26:23.61ID:1Gxashtg0
そんなのどうでもいいから、単にスクランブル放送に切り替えればおk
受信料に民意がちゃんと反映されるから
50名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:27:12.26ID:waK3jAVs0
人気のチンコちゃんの中身が
キムニーと知って
初回から見てない
51名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:27:14.32ID:iJ0ifrTX0
>>11
専属「だった」。
専属終了後はフジ『スーパーナイト』『EZ!TV』、テレ朝『グレートマザー物語』でレギュラー。
52名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:27:16.81ID:WAFUGdn60
N国の党首に。
53名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:27:37.33ID:zA3+aUVS0
スクランブル化したら、コスパが良くなるのだから、日本国民様、いえっさーでございますとならなきゃならないのに、
理由にならない理由を並べて、既得権を守ろうとするのだから、その瞬間に公共性なしのクズ野郎決定なんだわ。
54名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:28:15.73ID:zlWxTL1Q0
タケロースタンバイは今でもたまに聞く
TBS、特にラジオは高齢化がアブナイ
55名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:28:20.52ID:egMMSBXv0
うちの町に来たNHKのど自慢のスタッフが糞だった
田舎に来てやってる感がスゲー
56名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:29:33.61ID:If4yQOkO0
おっしゃる通りです
57名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:35:29.49ID:WcXGTQP90
>>23
最近のNHK観てないだろ?
韓国の話題なんか全く出ないよ
58名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:36:37.17ID:zAbH8m1w0
NHKも公務員みたいなもんよ
59名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:36:39.36ID:R5HdN5XR0
81か、長生きして欲しいな。
スタンバイ聞いてるが、あそこまで言える人は貴重。
60名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:38:05.75ID:9i5xgTU/0
NHKは恥ずかしい=正解だが、お前がいなくなった分、というか、お前が外で恥ずかしすぎることをしている分だけましに思える。
61名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:39:58.51ID:WT8D7uPR0
受信料せしめて年収1000万の連中が
貧困問題や格差社会についてドヤ顔で語る茶番
62名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:40:11.06ID:ecsPfNfE0
>>31
情報機関として国民の安全を守ってるBBC並みの受信料って頭お菓子いよね。
63名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:40:41.68ID:5zjYoh1e0
総合要らない
64名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:42:03.26ID:vpRLPpuf0
バラエティやお笑い枠は減らすべきだろ
65名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:43:10.82ID:Nrh8TXed0
ニュース以外の番組はダーウィンが来たとかそういう世界の神秘に迫るものやっててくれ、民放でよく見る芸人とかいいのよNHKで見なくても。
66名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:43:24.28ID:a/WRJDTg0
NHKも今や天下り受け入れ先やコネ入社だけのゼニガメ組織になっているからな
殆ど番組作りは制作プロダクションに丸投げだから金、金、金ってなってるしな
だから受信料もあんなに高くなっているんだしな
質が落ちているのは確かだ
67名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:46:10.36ID:hhpgFkqL0
総生産は、
・開発→調達→製造→販売等の供給網の果てにある最終消費
・生産に必要な設備投資
・行政が行う公的投資、支出
・純輸出
等で構成されている。

広告料は供給網に係るから消費が増えないとテレビ番組の予算も底上げされない。
ところが報道は総生産の6割を占める最終消費に罰金をかけたり、
行政の支出を減らすことを支持してきたから民放の経営がジリ貧になって
NHKが独り勝ちするのは当たり前。

加えて民放は外資規制で睨みを効かす政府に批判ができなくなる。
緊縮政府を放置すればますますジリ貧になる。
68名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:46:31.87ID:zuQfMgBX0
同じ映像を編集とタイトル変えて垂れ流して何に金かかってんだか
69名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:48:00.21ID:LJl+Z8sH0
進撃の巨人やキングダム、ログホラを
NHKでやるのとかは違和感あったなぁ。
70名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:49:22.31ID:JnyiZLoH0
くだらねえバラエティー番組やめてくんねえかな
71名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:50:51.21ID:aJmnXr5r0
番組の質がどんなに優れてるからって
それを望んでない人にも無理矢理に提供して料金請求していいなんてロジック無いからな
72名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:51:28.07ID:uN2rnHUI0
民放で作ったようなドラマを放送止めてくんないかな
あとドキュメンタリー番組系でお笑い芸人や生川使用子をゲストに呼んでガヤガヤさせるのも禁止しろ!
73名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:52:15.65ID:Wb8Pn4WJ0
本当つまらないNHK
受信料払ってる人がバカを見る
74名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:52:41.76ID:/j88d83o0
>>37
ああいう淡々とした番組貴重だよな
今やNHKすら再現ドラマだのスタジオトークだの挟みまくりやがる
75名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:53:38.84ID:cww7Hx0Y0
むしろNHKは年取って見やすくなった
民放はセットもごちゃごちゃしてていや
76名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:53:55.15ID:QkNWNrWB0
NHKが紀州のドンファンってテロップ出すのはどうかと思った
77名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:54:25.92ID:Lskn5z/f0
へーこのひとNHKだったのか
78名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:54:53.94ID:Q4Dlcagq0
>>7
そうかもしれんな。
なので、そう思う人だけ契約すりゃいいし、契約しない人には見せなきゃいいよ。
79名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:55:15.84ID:Lskn5z/f0
>>17
テレビ消せばいいよ
80名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:55:21.83ID:eAt4fHzW0
だって年寄りしか観ないんだもん
81名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:56:22.94ID:3HpQpNq+0
>>7
こ難しいものをじっくり見る学力や忍耐力が下がってきてるんだろね。
82名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 08:58:04.99ID:Q4Dlcagq0
>>48
アニメはBS11とサブスクでだいたいカバーできるからな。NHKがやらなくてもいい。
83名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:02:06.95ID:cbtlK9CV0
違和感モヤモヤが分かった
昔はドキュメンタリーとかリポーターなんて居なかったのにやたらタレントが出てるね
居なくてもちゃんとした企画なら要らないもんな
84名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:02:39.44ID:Ce2zlRSl0
>>54
大沢悠莉から伊集院光への切り替えは英断だった
もっとも、伊集院は昔から「俺が大沢の後がまになる」と深夜ラジオで言ってたが
85名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:03:37.11ID:drbhinAx0
>>54
危ないって言うか、TBSラジオ自体がそれで聴取率上げたからな
聴取率対象年齢60歳引き上げで聴取率を独走し始めたのが、20年近く前
悠里が土曜行って強啓がいなくなった今、最後の砦は生島とタケローの2人だけ
86名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:11:11.22ID:ph34+KeC0
不正に、
在日雇用

韓国人が報道作ってます
、あほ

解体へ


そうかが電波私物化

そうかプロデューサーくび
87名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:12:01.59ID:wahO6GOH0
ほんと、NHKはタレントとか出さないでほしいわ
88名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:16:46.98ID:YflkuEaF0
あー、よく言ってくれた
って感じだ
昔はNHK信頼してたけど、最近ナンジャコリャって感じてたこと、もうNHK潰したほうがいいんじゃないか、
このまま放置するのは社会的、政治的に危険とすら感じてた理由
89名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:17:59.22ID:DoqSPd7G0
>>44
大河ドラマ〜2045のニュース間にあったなw
90名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:18:48.99ID:YcFMKZPb0
>>5
そりゃNHKを見てもいない世帯から高額な受信料ぶんどってんだから民放よりいいものできて当然だろ。
91名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:19:35.80ID:39C7UP130
チコちゃん批判か
あんなの民放で流れていても違和感ゼロだしな
92名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:22:53.69ID:UnVEB+rS0
コロナ禍からNHKかEテレばかり見ているな民放がキツすぎる
93名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:23:02.25ID:HJCH7t4U0
未解決事件とか見るとNHKやっぱすげえなと思うけどねえ
まぁ軽い番組が増えたのは時代の流れでは。お年寄りは放っておいても受信料払ってくれるけど
若者に見てもらわないと存在意義なくなるしね

民放がコア層に舵切ったのと理由は違うが同じ流れ
94名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:23:02.78ID:GmG0Dasz0
ノリが民放のクソゴミ番組増えたな
95名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:25:37.21ID:zMOrHEvf0
>>6
モヤがかかってて、夢見ごこちの雰囲気の中で犬猫が走り回るのは印象に残ってる、かなり昔の大河ドラマの後にやってたな
96名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:28:43.30ID:wnZPbLhr0
演技指導だっけ?(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:29:00.65ID:zpPHsp4g0
>>8
この年齢までレギュラー持ち続けたというのは、
成功の部類だよ、
98名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:29:51.87ID:nvQDstX80
サイエンスZEROの小島瑠璃子は完全にいらない
とにかく芸人タレント使わないで欲しい
99名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:32:34.55ID:3hS8DQHX0
>>1
ホント芸人と女優が好きだよな。
100名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:36:22.82ID:jcf3es/k0
チコちゃん批判
101名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:38:11.37ID:l8Wm3+E60
NHKほど広告代理店とズブズブの放送局はないからな
102名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:39:27.71ID:dcOob0/B0
あさイチファミリーという信者連中からクレーム来るぞ

    
103名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:40:06.88ID:iGpC3JnY0
ど正論
ジャニカスと芸人しか出てねえもの
104名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:41:19.01ID:eT47VL+90
フジテレビみたいなバラエティが多いよな
105名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:42:13.88ID:xFAiYNFj0
>>1
老兵は死なず、ただ去るのみ
106名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:42:51.70ID:SKhVM1AV0
電通傘下になったNHKにもう用はないよ
さっさと民営化しろ
107名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:42:59.15ID:3HpQpNq+0
>>98
芸人タレントに対等に会いたいのか、プロダクションからなんか貰えるのか
108名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:43:05.84ID:hoHdnIK90
>>1
ほんとこれ。
あと挙句の果てにNHK職員って「NHKが民営化したら独り勝ちで他の民放局が窮地になる」と本気で思ってるからな。
109名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:43:58.25ID:3Tdwyp6z0
すごいこと言ってくれたと思う
英雄 色を好むの感じの人だけど
やっぱりこういう事言えるから相当モテて当然だね
110名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:45:24.66ID:xFAiYNFj0
そもそもNHKに
視聴率を求めること自体、ナンセンス
だが実際は、やれ紅白の視聴率が下がった
朝ドラの視聴率が下がった、
大河の視聴率が下がったと揶揄している

そうなるとどうしても人気のある芸能人を確保して使わざるを得ない
111名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:47:41.27ID:jcf3es/k0
チコちゃんは元フジテレビのディレクターがフリーになって制作してるから完全に外注
でなきゃ森田美由紀エグゼクティブアナ弄ったり出来るわけない
112名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:48:30.00ID:hoHdnIK90
>>104
岡村の番組なんかフジテレビ系の制作会社が作ってる。
113名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:49:49.14ID:x46KLI5U0
おまけに受信料使って反日工作とは
114名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:51:41.02ID:uViXTLc/0
芸人タレントを全く使うなとは言わないけどNHKのくせに使いすぎなんだよな
115名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:51:50.54ID:Xok9P6n30
芸人は排除してほしいな
116名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:53:10.02ID:1W4OCM9d0
>>52
都知事選だか参院選だか忘れたけど、N国を黙殺する報道に苦言を呈してた
117名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:53:56.19ID:hoHdnIK90
>>114
ナレーターの芸能人率は異常
118名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:54:30.67ID:rSi6hMj60
ダーウィンが来たと大河しかみてないわ
大河は今年は見てないけど
119名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 09:58:24.40ID:3Br0uAtV0
ワンコインなら文句言わんよ
120名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:00:36.10ID:Kd7iX13N0
未だに恨み節かよ、ダッサ
121名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:01:04.76ID:lApN6sQw0
>>57
まぁ韓国ドラマは放送してるけどな
122名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:01:18.58ID:Egf/x3RO0
噂の東京マガジンでやれ
123名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:04:50.67ID:yx3X0CW90
>>1
その通り
124名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:05:45.41ID:QBckIPk90
報ステ有馬はよ
125名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:05:56.86ID:tTXj7+az0
チコちゃんは嫌いじゃないがOP曲を聞いたときは「プライド無いのかよ」と思ったな
オリジナルを作れなかったのかね
126名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:10:53.01ID:PmpHW2xM0
復活版の映像の世紀のナレーション 山田孝之で台無し

なんかのNスペも藤原竜也で台無し
127名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:11:29.78ID:lLieJ15N0
Eテレは良いぞ
俺みたいなサブカル糞野郎に刺さる刺さる
128名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:11:31.66ID:fVVuGt8m0
>>3
チンコ現役かな?
129名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:12:34.52ID:co/ZPWf70
>>1
室長何歳よ?
130名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:13:07.40ID:3Cf/FftR0
金が湯水のように湧き出てくるから、いろんな人雇って
くだらない番組作って遊んでる。まさに〜天下りと同じ構造。
131名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:13:45.91ID:3Cf/FftR0
正直
動画サイトのほうが為になる!!!
132名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:15:28.88ID:cb81ezg30
ドキュメンタリーにスタジオ部分があって芸能人がコメントしているのが邪魔
133名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:15:40.33ID:t+DvSw0H0
これは本当にそう思う
NHKはNHKらしくお堅い感じのほうが面白いのに
134名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:17:36.20ID:QBckIPk90
さすが森永卓郎
135名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:19:13.36ID:SvvyzzyP0
左翼お爺さん
136名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:20:34.69ID:yVqm0XRa0
>>54
タケローが小沢遼子レベルになったから、聞くのやめた

>>85
TBSラジオは全体的にAMらしさ・いい意味での下世話さが
無くなって、つまらなくなったわなぁ
137名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:20:56.58ID:hIHH3JXw0
NHKがプロ野球やJリーグや大相撲を中継するのは公共放送の理念に反してるな
プロスポーツは営利興行なんだからNHKが宣伝するのはいかんだろう
138名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:21:25.26ID:EM7gofqs0
昨日の夕方にやってた番組とか酷かったもんな
139名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:22:17.35ID:hNG/RKI90
落ち目のフジに憧れてる感じが解せない
140名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:23:26.08ID:QBckIPk90
安倍ウヨ女は何なの?
141名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:25:52.60ID:rapjBG5A0
>>1
ドキュメンタリーのナレやスタジオやワイプに芸能人入れるのやめろと思うけど、芸能事務所がタカってくるんじゃない?
不況や視聴層の高齢化で民放にお金なくなったから。時代劇もnhkbsだけが引き受けてる
142名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:26:22.64ID:xFAiYNFj0
>>114
民放みたいに吉本株持ってないはずなのに
NHKの吉本芸人起用率は異常
143名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:26:53.26ID:On6K8OnX0
まあ言いたいことは分かる
民放のマネするだけならタダで見れる民放でいいじゃんってなるもんな
144名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:33:17.47ID:X+w8nksL0
一時期俳優としてもよく出てたけどな、今でもフィクサーとか企業の会長役とかいけそうだけど
145名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:34:36.67ID:vQnYZ/6f0
やっぱり朝のラジオは日本全国8時ですだよな。しかも森本遠藤のコンビじゃないと何か締まらない。遠藤さんも結構なお歳だよなぁ?
146名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:37:45.00ID:A8GjAXZp0
>>126
山根さんあいかわらずやってるし
山田も悪くないよ映像の世紀
濱田岳のナレのやつはキツイ
147名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:43:09.18ID:Sbz75Tmq0
NHKに限らず
「公共」だの「公式」だのの冠がつく組織はつまらんぐらいが丁度よい
148名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:47:24.60ID:mJnTeKGc0
「昔はリポーターなど無しだって素晴らしいドキュメンタリーを沢山作っていたのに。
NHKにも制作プロダクションが入り込んでいるから、言ってみれば民放のように、番組の枠を貸す“不動産屋”になっている。」

そのとおりだな
149名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:49:01.34ID:oVYSppp90
民法の真似は思うわ。
改革したかったんだろうけど良い部分も無くなった。
過激なテーマを朝から扱って家族で見にくいしな。
150名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:49:18.73ID:sL9j1MTk0
まだ生きてたのかタケロー
151名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:49:52.28ID:p+DiPevm0
>>7
300円だったらそうとも言えるかもね
いや200円かな
152名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:52:01.50ID:+1T/zIT50
NHKに限らず公共の電波のキャスティングって芸能的にも
政治的にもものすごい宣伝効果あるから巨大な利権なんだよね
153名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 10:59:25.82ID:4a4aqBUJ0
>>16
雑誌が取り扱わない地味なテーマ結構やるんだよ
それがすごい
154名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 11:01:32.10ID:wEtt0dD+0
ゴツいの塊感が良さだったのに、
ソレを判ってないのがベンツだった様なモンだな

演出のなさ、少なくともソレを感じさせないのが
NHKの良さだったのに、全く価値を理解してなかった
155名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 11:04:24.53ID:F5uhX0Ye0
>>29
もう年なのによくやるわ
156名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 11:18:57.54ID:ial9l54X0
>>1

【NHK】TVあれば受信料「納得できない」64% 朝日世論調査… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1620001872/
157名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 11:30:28.93ID:X0Kv2Mzx0
吉本芸人を使うな
特に関西弁の芸人な
158名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 11:57:53.05ID:UTMmtEpg0
NHKが叩かれると必ずアルカニダが火消しにくるんだよなぁ
今や朝日TBS以上にな
159名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 12:03:56.86ID:eDniYO210
あずさぁ
160名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 12:29:33.17ID:6EP1LpbV0
なんだかんだNHKは面白い番組をつくるんだよな
お前は左翼かぶれになっちまったが
161名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:03:25.44ID:UFsBblOo0
>>160
資金が桁違いに豊富なうえにスポンサーの顔色をうかがう必要もないから、思うがままに作れるんだよな
視聴者の顔色をうかがわないのは「需要なんてこちらからどうにでもコントロールできるんだ」というテレビマンの矜持であり驕りでもある
162名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:03:38.68ID:OUE/Umyf0
>>98
眞鍋かをりならまだわかるんだが小島瑠璃子はホリプロ枠としか思えないな
163名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:16:17.75ID:hpL+Q8Ux0
寺ちゃん聴いてからスタンバイ聴くとクラクラする
164名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:19:19.12ID:msoW4tr7O
日本三大森本
森本毅郎
森本貴幸
森本稀哲
165名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:20:43.66ID:hpL+Q8Ux0
NHKのラジオは面白いよ
166名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:23:46.70ID:/1nAuR/u0
>>160
基地害売国犬HK乙
とっととスクランブル放送しろよ
167名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:27:46.18ID:Yld+b3ZE0
>>164
レオ
168名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:32:23.14ID:2UfGBgnA0
>>1
平野次郎と高島肇久は元気?
169名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 13:55:16.40ID:/0Qyzx4w0
>>5
170名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:02:07.42ID:5uCUpCQ70
>>47
TBSの朝のワイドショー「さわやかワイド」の司会をするため
171名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:02:59.94ID:B2St4XJI0
>>1


https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05031101/?all=1
NHK、大河ドラマ「青天を衝け」の製作費は1本7900万円…は高すぎるか
2021年5月3日掲載
172名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:03:57.18ID:E3GvC2UO0
いま昔ながらのNHKらしい堅い番組ってもはやBSニュースぐらい
あとは全部余計な演出入れてる見る価値なしのゴミ
173名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:05:30.33ID:PU1yzBGF0
NHKはジャニーズの出演が多すぎる
174名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:08:30.59ID:tGGdWiZj0
なんで見てもいないnhkに金払わにゃならんのか
せめてエンタメ部門は分けろ
175名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:09:39.19ID:c1kDQQpKO
浮気か不倫で話題になった人?
176名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:18:09.04ID:lsYAHy9f0
>>76
本名だと誰か分からんからな
177名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:18:56.29ID:RVz8GrKR0
>>76
もう民営化でええな
178名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:20:17.29ID:tZPwt0w/0
タケローはヤッテTRYコーナーで最後にタケロー自身も挑戦しろ
179名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:22:35.68ID:hrLfNjw20
森本毅郎、最後っ屁...
180名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:31:18.89ID:YmnftwCT0
>>5
そうか?
面白そうと思った題材がワイプとひな壇連中に台無しにされて視聴断念したの何回もあった
最近見たの庵野のドキュメンタリーくらい
181名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:36:19.06ID:YmnftwCT0
>>137
国内スポーツ振興はアリだと思う
ローカル局で地元J2をがっつり扱っているけど、それがない時はひたすら春も夏も秋も高校野球や中学野球やってたからなw
ただ海外リーグは民放や有料局に任せるべき
MLBに100億放映権料とか意味不明
182名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:38:35.32ID:zuNlNVrv0
>>181
放映権に100億も払って、筒香の無様な姿を見せられるのか
どんな苦行やねん
183名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:45:00.64ID:PU1yzBGF0
>>29
演技すごい
184名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:45:19.29ID:yA0jgg+K0
高校講座も10年くらい前から芸人を司会や講師に起用したりで内容酷くなったよな
深夜の再放送も廃止されたし、あの頃くらいから見なくなったわ
185名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 14:54:38.03ID:JbfZZy+Q0
>>180
以前たまたまテレビをつけたら甲子園の特集をやってて雛壇にタレントが沢山
テレ朝かと思ったらNHKだったと分かり驚いた事がある

まあバラエティならまだ我慢するけどドキュメンタリーに芸能人を多用するのは止めてほしい
ついでに人気俳優による再現ドラマも止めてほしい
余りにも視聴者をバカにしている
最近はBSのドキュメンタリーしか見ない
186名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:00:33.07ID:muzoOR4s0
芸人多すぎ
187名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:13:41.80ID:MXDXfB6M0
>>1
いいぞもっと言え
内村のオナニーコント番組なんか最たるもの
188名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:15:33.97ID:ICVe1W8H0
スタッフの女子社員と一晩過ごしてニュース番組降板した森本さん
いまだったらラジオさえも出られなくなったろう
189名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:19:57.71ID:5mrA0f670
アナウンサーとしての技術をNHKから受けて、民放で稼いだ人が言うとなんだかなあと
190名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:27:50.15ID:c5MW6AX20
番組リニューアルすると必ず劣化
芸人出し過ぎ
芸能事務所に受信料払ってるんじゃないんですけど?
191名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:35:23.03ID:g0aN26Ls0
独自路線を行ったら今度は「民放を見習え」って言ってそう
192名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:48:24.05ID:BNHEid730
しょっちゅうスポンサー怒らせてる民放さん・・・
193名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:49:27.89ID:BNHEid730
>>1
【テレビ埼玉】「テレ玉」アニメが放送中止に 製作会社が出演者にノルマ強要、DVD20万円分の買い取り求める [鳥獣戯画★]
http://2chb.net/r/moeplus/1619046094/
194名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:51:11.52ID:iA/42yRQ0
>>8
2000年代前後はTBSテレビ・ラジオに加えて、日曜日にフジテレビ生放送とテレビ朝日の番組でナレーションをこなしていたタケロー。
195名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:52:03.71ID:vGZeV42y0
受信料のくせになんであんなに視聴率でこうなるんだろうねアホ NHK は
196名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:52:18.91ID:N7bqTWkZ0
>>1
一理ある
NHKは、「安易に」芸人(と呼ばれているもの)を使いすぎ。

そりゃ、芸人たちは、使うとそれなりに「裏回し」をしてくれるので、使いたくなるのもわかるがね。
ほんと、制作側としてはラクなんだわ。
197名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:52:53.86ID:oeRSbwKe0
変な女優に旅させるの確かに多いなwわろたw
198名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:55:21.03ID:Rpk6gW3C0
>>44
まぁ番組の合間にダイジェストやる程度ならいいんだけどな
最近はあらゆる番組を駆使して大河と朝ドラの番宣やるからたちが悪い
番宣だけでどれだけ費用がかかってるんだろうって思う
199名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 15:58:18.82ID:1kOJXpoN0
>>164
口は悪いけど爆乳パチンコライター森本レオ子
200名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:01:34.07ID:qxyG+60C0
もうドラマかバラエティーしか話題にならんもんな
夜間だとタレントの出てこない番組のほうが少ない
201名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:01:50.32ID:9ivSoyUI0
NHKですから!
202名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:07:28.11ID:0unAkGNb0
だって、電通に踊らされて番組の企画制作能力を喪失しちゃったからね。
203名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:09:40.09ID:l0lKaw2b0
>>165
昔のNHKの良さは今やラジオにしかないな
204名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:12:17.10ID:GpR9PZpG0
ネットフリックスより高い
205名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:13:08.86ID:G7pl/8wb0
未だチンコ勃つの?
206名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:21:04.13ID:4yNGGqLs0
民放はドンファンの元妻のことばっかりやってて相変わらずくだらないけどね
207名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:21:39.39ID:w4Jth6280
>>1の画像見ると81とは思えないくらい若々しいな
208名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:22:44.75ID:ph34+KeC0
在日不正雇用


開示を
209名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:52:36.02ID:PpwvkE2j0
> 『噂の!東京マガジン』で31年半に渡り総合司会を務めた森本毅郎は1984年にNHKを退職

時系列メチャクチャw
210名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:54:38.85ID:jcf3es/k0
>>209
別におかしな文章じゃねーけと。
意味取れるし
211名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 16:57:47.21ID:kVFtT+jF0
>>51
八木治郎さんも毎日放送との専属だったね
旅先の博多で講演会の後に急逝されたけども
212名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:00:55.75ID:PpwvkE2j0
>>58
平均年収
国家公務員667万円
NHK職員1074万円
213名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:09:14.75ID:2gtqob7Y0
ニュースのキャスターがばんg
214名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:11:43.92ID:2gtqob7Y0
ニュースのキャスターが番組終了間際に朝ドラの感想と宣伝をする馬鹿さ加減

ふざけるなアホ〜
215名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:14:49.43ID:Y2f5d5eg0
民放の番組作ってる制作会社に金払って
電通ゴリ押しのタレント出してくだらないバラエティ番組を作るなよ
216名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:20:39.27ID:sPUxNURM0
総合は24時間、30分単位でニュースを流し続けろ
ドラマやバラエティはEテレに移して、「教育的」なものだけを流せ
その価値のない番組は民放にくれてやれ
217名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:22:28.79ID:sAXEr8Mp0
確かに民放のマネしすぎて
Nスペですらタレントだらけで
つまんなくなったしな
218名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:24:39.40ID:kVFtT+jF0
シマゲジ島桂次が牛耳ってた頃に退職の上でTBS移籍だからな
川口幹夫でもシマゲジの悪しき名残は一掃出来ずに今現在へと
219名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:38:17.96ID:2gtqob7Y0
>>216
昔は(80年代半ばぐらい)ニュース番組は長くてもNHKで45分ぐらいで民放は30分だった
これくらいの時間でちょうど良いわ
220名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:41:02.86ID:8VYuF8IB0
北朝鮮みたいなニュース形式が一番安上がりで済むw
いちいち大掛かりなセット作ってアナウンサーが移動する様子映す、
みたいな演出したりとにかく金の無駄遣いすぎて
そのうちニュース7にもゴミタレントを出演させるのでは
221名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:43:26.20ID:p9xrjcKj0
北朝鮮のテレビ局って新人女子アナを雇わないの?
何年も前からあのオバサンじゃん
222名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:44:52.46ID:QMUjv9/u0
長時間のニュース番組でも賞味のニュースの量は5分くらいであとはスポーツやら各特集コーナーで埋めるだけだからな
223名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:47:13.79ID:QMUjv9/u0
>>220
7だけは定時ニュースの延長形式でずっとやってる
一時期女子アナをメインキャスターにしてそういう感じにしそうな雰囲気あったが男アナメインに戻してからは元の形になってるかな
224名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:48:31.62ID:qhgjtq9E0
NHKはウケ狙っているのがミエミエで薄ら寒い
225名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:49:11.82ID:qhgjtq9E0
だから佐村河内みたいなのにホイホイ乗っかるw
226名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:51:01.85ID:kVFtT+jF0
>>221
マジレスすれば共産主義国に於ける主体思想
だから資本主義の概念なぞ無関係
227名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:54:19.87ID:Rpk6gW3C0
>>220
ちゃんと取材する番組が一番手間と費用がかかると思う
だから森本も言ってるけどワイドショーなんてスタジオでボード使って説明するだけの手抜き番組になってしまった
228名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 17:57:50.98ID:g1EIGNG10
ニュースもテロップの文字が丸っこくなって色も鮮やかだから本当に民放と間違えるわ
229名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:00:06.41ID:3KjMHAfV0
>>14
男はハゲる・ハゲないで見た目が20才変わる
230名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:02:11.85ID:30I+CKuy0
バラエティやるにしても一から芸人発掘してやんならまだいいんだけど
タモリ、所、内村、有吉、岡村若い頃に一切使わなかったのに偉くなってから民放パクったような番組に起用しだす流れ好かんわ
231名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:07:14.92ID:sfJYUq7g0
>>230
タモリは若い頃テレビファソラシドに出ていたでしょう
232名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:26:07.27ID:ikPt3kIR0
>>54
一番やばいのはタケローより遠藤康子女史
マジで滑舌が死んでいる
233名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:30:36.12ID:/YiEPsqz0
>>207
67歳の時の写真らしいよ
234名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:32:31.88ID:65ELbykY0
>>231
森田アナと絡んでたな
今やお二人とも大物
235名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 18:42:35.83ID:1W4OCM9d0
>>232
名前間違ってるし滑舌も悪くない
236名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 19:07:40.20ID:1kOJXpoN0
>>232
康子さんより道上洋三氏の方が酷い
237名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 19:16:52.89ID:04z3azCB0
キョエちゃんにバカー!とか言わせてるの、初めて観たとき驚いた 人に向かってバカなんて言うのNHKで許されるのかと
238名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 19:29:04.77ID:2xdgJRSH0
>>236
道上なんてガチ関西人か知らんw
239名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 19:33:38.02ID:PpwvkE2j0
遠藤泰子と聞けば永六輔を思い出すワシ
240名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 19:45:15.48ID:SnLGWcqx0
>>1
チコのことを言ってるんだろうけど、(元フジP、吉本芸人たちの演者)、
チコを「山藤章二」が絶賛してから、風向きが代わったよね
あの80代の老人すら、チコを絶賛だからねえ
241名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 20:00:45.38ID:aJ7oGLuv0
枕営業が一番多そう。
242名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 20:07:42.82ID:Rpk6gW3C0
>>240
チコだけじゃないでしょ
今のNHKは芸能人使ってない番組の方が全然少ないと思う
243名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 20:08:45.58ID:tTXj7+az0
>>231
「マッチ一本勝負」というデビュー間もないマッチに色々挑戦させて失敗を笑いものにする今じゃ考えられないコーナーがあった
244名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 20:28:34.47ID:jcf3es/k0
>>242
バラエティで芸人使うのは構わんけど
看板番組のNHKスペシャルすら
芸能人呼んでくるのはどうかと
内容の薄さを誤魔化してるようにしか思えん
245名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 20:39:33.46ID:tTXj7+az0
女子アナウンサーを集めてバラエティーを作る企画は民放より早かったんだよなw
246名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 21:00:32.89ID:SVwLYPW60
カッコいい81歳だな〜
247名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 21:01:18.09ID:20ykGhwk0
NHKだったのか
TBSの人ってイメージだったわ
248名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 21:13:34.84ID:15XMnPw00
朝のラジオ老人コンビで聴いてる方が辛い
249名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 22:25:33.60ID:sOYJaIIN0
何気にNHKを見てみると
内容が民放そのもので
チャンネル間違えたかと思う事が最近は多い
250名無しさん@恐縮です
2021/05/03(月) 22:30:45.22ID:0RbPTZe80
TBSはNHKアナを引き抜いて専属契約結ぶのお得意だからな
草野満代 久保純子 膳場貴子
251名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 00:27:29.44ID:J6ZXZT000
>>1
この批判ラジオでも度々言ってるな
252名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 00:46:46.96ID:0b+sCWOI0
朝のホットライン:草野仁→モーニングEye:森本毅郎
という元NHKアナウンサーのリレー時期があったんだよなw
253名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 00:54:15.63ID:KHIHtRX20
チコちゃんやカネオくんのことか
254名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 00:54:51.20ID:KHIHtRX20
まずスポーツニュースにアイドル出すのやめろ
255名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:06:11.60ID:9afuYsdt0
森本毅郎といえば
お色気大賞の登場人物毅郎君だな
256名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:09:51.24ID:MxLXWBKu0
>>254
鳴り物入りで加入したサンデースポーツのキャスターが、取材対象の野球選手と結婚とか本当世の中舐めてるからな。
257名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:11:46.40ID:vxzWa+T10
おしんのおかげで人気が出たんだよ
放送終了後に涙を堪えてニュースを読んでいた
朝ドラ受けの元祖だな
258名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:14:32.69ID:W46mB/dX0
>>257
おまえ何歳だよ笑
糞ジジイ
259名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:19:35.46ID:FyBwEpwX0
>>5
そんなに素晴らしいなら受信料制度なんかやめて自由契約にしろよゴミクズ
260名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:20:35.11ID:FyBwEpwX0
解体民営化再編縮小スクランブル化で自民党に脅されて
今じゃすっかり自民党広報協会
害悪でしかないよこんな組織
261名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 01:24:09.43ID:XkMIAd+C0
NHKニュースワイド@(1980年10月15日〜森本毅郎・頼近美津子)



OPは坂本龍一
262名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 02:27:50.76ID:1cYKSHPl0
・スクランブル化
・受信料を月額500円に値下げ

この2つを取り入れたら、NHKを批判する人たちは確実にいなくなる
263名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 07:05:12.63ID:qAnq//YW0
>>240
だから番組を批判してるわけじゃないでしょ。それは民法でやれって言ってるだけで。
264名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 08:23:18.88ID:yAox1rRk0
過剰に芸人を使いバラエティを作りまくり、放送権料を公表できないマイナー海外スポーツの生中継をやり、ゴミカスの様な海外ドラマを垂れ流すしどこの誰が得をしてるんだ?
強制的に受信料を徴収されてる一般国民の方を向いていない組織なんてとっとと解体してくれんかね
265名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 10:33:19.87ID:w8gtH2ks0
・スクランブル化
・受信料そのまま

この2つを取り入れたら、NHK契約する人は確実にいなくなる
266名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 10:41:01.41ID:Ird8eAFb0
民放と同じくNHKもコアや若年層重視なんだよ
高齢者が死んでいけばNHK見る人も減るし受信料払う人も減るから組織防衛の危機感がある
267名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 11:58:32.82ID:XtACF4mf0
森本と同意見だわ。よくぞ、公的に発言してくれたと思う
NHKで民放みたいなガチャガチャしたバラエティ番組など見たくないんだよ。チコちゃんとか面白い番組もあるけど、NHKにはそういう番組は不要だ
268名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:05:29.05ID:5Da6MVLZ0
日本のコロナ対応散々批判しながら死者数の少なさに話がいこうとすると狼狽えながら露骨に話変えてたよ
269名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:28:55.61ID:We8x3LaW0
遠藤やっこちゃんは出始めの頃からあんな声してたな
270名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:31:50.35ID:1+wTxsJc0
うちの親父はブラタモリすらタモリが邪魔だというくらいわちゃわちゃしたのを嫌う
271名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:35:01.99ID:HIIV7Ev10
>>250
草野満代はニッポン放送でラジオやってないかい?
272名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:38:45.95ID:qAnq//YW0
>>271
一回結んだら死ぬまでって訳じゃないから
273名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:43:41.73ID:rbYA8FNu0
>>271
今年の春で終わったよ
まぁ実質的には去年の夏から5分間番組だけになったから、
事実上その時に終わってたけど
274名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:44:26.94ID:7e22qSfu0
ヤクザみたいなやり口
275名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:46:28.98ID:9cOtBUl00
民放なみの反日報道だわな
276名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:50:24.15ID:xSy4gDzY0
紅白は見たいから12月は払ってもいい
でもなぜ見ない月も払わなきゃならない?
見ないのに家に何度も訪ねてくるなんてどう考えても異常
277名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:58:05.53ID:qsiAM/WJ0
偏りはあるけどまだラジオで第一線張ってるからな
278名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 12:59:29.34ID:lWQX2rv80
これについては同意
民放番組のしょうもないパロディーとか如何なものかと
279名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 13:01:44.34ID:P3ipRxND0
チコちゃんとLIFEの
ことだろうか
サラリーマン
280名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 13:52:51.31ID:w8gtH2ks0
>>270
親父さんに禿げしく同意
最近は民放もふくめてBSしか見なくなったオレ

BSだけの契約コース作ってくれ > 日本呆送協会殿
281名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 15:05:03.43ID:f63hEnD80
視聴者舐めてるよな
安く済ませる努力しろよ、ほんで受信料下げろタコ放送局
282名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 15:22:40.47ID:J6ZXZT000
NHKって社員おかしいもんな
283名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 16:04:22.96ID:eIutPk060
NHK史上もっとも攻めたバラエティ「アルクメデス」
サラNeoもチコちゃんもこの領域には到底及ばない

284名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 19:45:28.25ID:bwDbJWIt0
ドキュメンタリーならVTR流すだけでいいのにわざわざスタジオセットを組んで芸能人出演させるとか本当に無駄
285名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 22:40:07.15ID:L3KF7Swt0
>>1
元記事
https://bunshun.jp/articles/-/45197
森本毅郎(81) 古巣のNHKに苦言 「民放の真似して受信料もらって、NHKは恥ずかしい」  [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
286名無しさん@恐縮です
2021/05/04(火) 22:45:26.17ID:zwZUX7p10
630:名無し募集中。。。:2021/05/04(火) 22:27:09
よろしくお願いします。
【板名】芸スポ+
【スレッドタイトル】森本毅郎(81) 古巣のNHKに苦言 「民放の真似して受信料もらって、NHKは恥ずかしい」
【スレッドURL】http://2chb.net/r/mnewsplus/1619995981/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
287名無しさん@恐縮です
2021/05/05(水) 02:27:28.86ID:phF4nR/j0
ドラマ、バラエティー、歌番組、野球中継

民放でたくさん放送している番組を、NHKでやる必要はない
40年以上前から批判されている
視聴率やスポンサーに関係なく、NHKにしか作れない企画をやれば良いだけ
288名無しさん@恐縮です
2021/05/05(水) 02:36:21.59ID:7Xm/J5/r0
今後急にお上がNHKを国営化するって言い出したら
国民の大多数は賛成するだろう

公共放送なんて名ばかりだし
受信料も実質税金化してるし
289名無しさん@恐縮です
2021/05/05(水) 10:57:36.01ID:PkA6dGZyO
ジャン!!
290名無しさん@恐縮です
2021/05/05(水) 23:57:18.32ID:tgYABJuo0
オタク職員が受信料でやりたい放題
291名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 07:08:58.09ID:ibit4MUM0
GW中は特に芸能人使ったくだらない番組だらけだった
292名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 07:25:29.60ID:mo8T45F/0
>>283
間違い探しが凶悪だった
293名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 07:43:17.73ID:1bk6xrbx0
>>5
昨日やってたダーウィンが来たの地区別番組も
無駄なタレント使ってたな

まったく意味ない水増し行為だし
誰もあんなの求めてない
294名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 07:53:21.49ID:JRTY9V2W0
>>1
民放ごっこはやめてほしいと常々思ってる。
295名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 08:15:45.26ID:hJ1sYswk0
民放のスポンサー料が減っているから
NHKの受信料や有料チャンネルの視聴料に
製作会社が群がっているんだろうなって感じ

WOWOWも定期的にバラエティー番組やろうとするけど
クレーム(解約)が凄いらしくてどれも短命で終わってる
296名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 08:30:47.40ID:7WigXz160
契約者にはオンデマンド無料解放しろよ
297名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 09:12:50.21ID:OsVy1yw20
今や民放並みの高給取り
受信料取るとか、協同組合のような運営なのに、異常に給料が高い。
受信料で作ったコンテンツを売って儲けても、受信契約者に利益分配をしない。
NHK程、法律を悪用している反社会団体はない。
298名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 10:18:12.30ID:iSyVGAtK0
>>297
放送法の曖昧さに付け込んでるよなNHK

「公共放送だから受信料徴集できるもんwww」
「公共放送だから民間並み給料なんだもんwww」
299名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 10:58:42.94ID:+rghboBm0
>>291
GWとは言わずに大型連休と表現することで公共放送の体裁を保つ受信料古事記、それがNHK
300名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 11:03:19.98ID:mFqQbBG80
Eテレは恥ずかしさの極致
芸能人でまくりでどこが教育だ
あるカネは使い切ることしか考えてない悪徳組織
301名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 11:07:57.48ID:bWJj48dw0
全然見てないから受信料返して欲しい
302名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 11:12:29.92ID:/ZV7n2/q0
視聴料徴収してるのに興味がないものに大金かけてるのに納得いかない
せめて今の料金のままオンデマンドも込み込みにして見たいもの選べるようにしろ
303名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 13:03:55.48ID:Vhdh3XQD0
>>283
27:25〜 再現度高すぎで草
なんでこれを元ネタにしようと思ったのだろう
304名無しさん@恐縮です
2021/05/06(木) 13:32:21.19ID:V2vitYAR0
>>301
解約しろよ
305名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 05:35:04.59ID:Sm7+9GZ30
そうかが電波私物化

不正な在日社員多数

そうかの乗っ取り

解体へ
306名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 05:45:46.12ID:YcPomIZR0
NHKが視聴率を気にするから、制作プロダクションは芸人や旬のタレントを起用するんだよなー
307名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 05:46:42.94ID:RQZzZtWt0
全くおっしゃるとおり
NHKの民放化が年々酷くなってる
無駄にタレント使いまくり
番宣ハラスメントも酷い
NHKは新日本紀行みたいな番組やってればいいの
民放と同じことやりたいたらとっとと民営化してEテレ手放しなさい!
308名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 05:46:52.56ID:uYMAqwnT0
まだ生きてんだこの人
309名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 05:52:28.56ID:gklw+qkM0
NHKは韓国ドラマ垂れ流してるのやめて台湾ドラマにしてくれ
310名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 06:00:31.11ID:gZM0ZOmf0
NHK、ぼったくりやがって
311名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 07:04:33.47ID:Z+QhI3Du0
BとZの集団だから恥なんか知らないよ
312名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 07:07:01.31ID:gTL8M6jU0
パヨク森本も若者叩きしながら
若者に借金押し付けて恥ずかしいよ
年金辞退したほうがいい
313名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 07:09:39.98ID:Gs4bO/J00
今NHKはアニメを取り込むのに必死だからな
オタもオタですっかりNHKに懐柔されてやがる
314名無しさん@恐縮です
2021/05/07(金) 07:30:35.85ID:9lu0Jmka0
これは正しい
バラエティーとかドラマとかいらんからニュースやってろっておまう




lud20250226060735
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1619995981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「森本毅郎(81) 古巣のNHKに苦言 「民放の真似して受信料もらって、NHKは恥ずかしい」 [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★6
【NHK】木田放送総局長 政党要件満たしたN国に「受信料制度やその公平負担について誤った理解広めれば厳しく対処」★3
【サッカー】ガラタサライ長友、1億2000万円の報酬“拒否”で新天地探しか 現地紙「日本で探している」新天地候補は古巣のFC東京か
NHK受信料不要の「チューナーレステレビ」に大手国内メーカーが参入しない本当の理由 [パンナ・コッタ★]
【テレビ】ABC・山本社長 ガム噛みながら生中継の女性ディレクターに苦言「あってはならない。厳しく注意」 [muffin★]
慰安婦問題に関して米議員「日本人は恥を知れ(Shame on you)」と発言 → ウヨが議員のTwitterに突撃
【石田総務相】「NHK受信料支払いは当然」 N国 #立花代表 の発言巡り ★3
厚生年金保険料の負担増、国民年金保険料を払わない輩のせいだった。日本人が日本人苦しめて草www
高田延彦が「桜を見る会」問題に苦言「真摯に答えれば1日で終わる。長引かせているのは誰?」
【韓国】「慰安婦がまるでアイドル化している」 韓国人教授が慰安婦像の量産に苦言=ネット「韓国から出て行け」「日本人より恐ろしい」 [無断転載禁止]
【韓国マスコミ】「防弾少年団に恥を与えて謝罪を促す日本の行動が、むしろ海外に日帝強占期に犯した蛮行を宣伝しているニダ」★2
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★8 [どこさ★]
【芸能】志らく、前澤友作に苦言「本当の金持ちは金持ってると言わない」視聴者から称賛 ★2
【サッカー】<神戸・藤本憲明>いきなり古巣「大分」撃ちへ「もう神戸の選手なんで」大ブーイング予想「そこはあんまり気にしていない」
【古森義久】なぜか北朝鮮に核廃絶を呼びかけない日本の反核運動 北朝鮮や中国を非難せず、矛先は日本政府に[8/16] [無断転載禁止]
【黒沢年雄】キングコング梶原の苦言に「どうも、君を傷つけてしまったようだね?」「僕の批判好きなように言っていいよ…」 [muffin★]
【話題】 風評被害をもたらしかねないマスコミ報道に医師が苦言 「コロナワクチン接種で病気が引き起こされたかのような扱いは避けて」 [影のたけし軍団★]
NHKの受信料制度ってなんで存続してるの?
【森永卓郎氏】「消費税増税」は「法人税減税」のため?…日本政府がひた隠す、“税金の不平等な真実” ★2 [樽悶★]
早慶の受験は科目数が少ないから簡単とか言う奴は本当にアホだと思うわ
【闇営業】松本人志、宮迫博之・ロンブー亮へ苦言…「先輩にお金もらっていないと言われ後輩は、言えない状況が作られた」
【ラジオ】TBSラジオがお詫び「森本毅郎スタンバイ」で2日連続で同じ内容を放送
【サッカー】森脇、みそぎ弾で吹っ切れた「どんなに苦しいことがあっても森脇良太は死なないぞと。これからも正々堂々生きていく」
【加計/日本会議?】森友問題に酷似 加計疑惑にも浮上した「日本会議」の線
【韓流】「皆さんが待っていてくれたから!ずっとついてきてくれると約束してくれますよね?」、MONSTA Xついに日本デビュー[01/21]
TVアニメ第3期『のんのんびより のんすとっぷ』2021年1月に放送! 制作・SILVER LINK.、監督に川面真也といつものメンバーが揃う [朝一から閉店までφ★]
【芸能】 「朝鮮半島と日本が戦争したのは事実だからね」〜みのもんた、日韓関係「トンデモ発言」でMC番組「打ち切り危機」[11/13]
10COLOR'S(元HKT古森結衣cが過去所属)イベント→ヲタが池に飛び込む→イベ強制終了→キレたカメコが三脚でそのヲタクを殴って流血沙汰
[再]鶴瓶の家族に乾杯「アンコールSP!高橋真麻と青森県鰺ヶ沢町ぶっつけ本番旅」
【古森義久】北朝鮮ミサイルの「標的」は日本[9/01] [無断転載禁止]
韓国野党「文大統領も米韓首脳会談でワクチン1億回分の確保を」=韓国ネット「日本には負けられない」 [ひよこ★]
NHK「N国うるせー とにかく受信料払え」
【芸能】<橋下徹氏>日本国内の “韓国批判“ の論調に苦言 !「文大統領の気持ちはわかる」 
【野球】「巨人の試合見ていない」 村田修一は引退表明も古巣に未練なし
【中国メディア】日本の元首相に単独インタビュー、菅直人氏の応接室にある日本地図が示すものとは[8/04] [無断転載禁止]
【野球】丸 いざ古巣へ恩返し弾!過去開幕戦0発も「1打席目の1球目から100%で」
【NHK受信料】東横インへの受信料支払い命令、確定 最高裁が上告棄却
工藤、尾形、牧野、佐々木、上國料、植村、森戸、井上、岸本レベルの美少女が在籍するハロプロはアイドルの中でもルックス最強だな [無断転載禁止]
【サッカー】ブッフォン 急騰する選手の移籍金について苦言「もはや理解できない」
【テレビ】松本人志が異例の苦言「テレビ局や作り手が萎縮する」謎の団体BPOの怪しさ
徳光和夫福留功男露木茂山中秀樹福澤朗生島ヒロシ辻よしなり小倉智昭森本毅郎久米宏筑紫哲也長澤まさみ安田美沙子
【バ官僚】NHK受信料「全世帯対象」報道でネット上が騒然!
鶴瓶の家族に乾杯「高橋真麻と青森県鰺ヶ沢町ぶっつけ本番旅!」★3
【悲報】SKE48の本日の劇場公演で厄介ヲタが変なコールを入れ妨害、メンバー達がSNSでヲタに苦言を呈す事態に発展wwwwwww
【前川喜平氏】古巣文科省に「権限は、無い」…携帯電話の学校持ち込みについて [クロ★]
山ア「佐藤優樹がしゃがんだから私も真似してしゃがんだの。そしたら佐藤が喜んでた。」
#高田延彦 が苦言「安倍氏は沖縄に冷淡だった」「県民に『寄り添う』は言葉だけ [首都圏の虎★]
北川綾巴がSKE運営に対して苦言「もっとたくさんチーム4の公演にでたいです」
森本毅郎・スタンバイ! 20180410
【野球】楽天退団の松井稼頭央(42)、古巣西武復帰が決定的に 44試合 .211 2本 10打点 0盗塁
【YouTuber】フィッシャーズ・シルクロード、医療従事者からの苦言に複雑…救急搬送された際に「何でそんなこと言う?」 [ひかり★]
森本毅郎 スタンバイ! 20180123★1
【テレビ】<ビートたけし>タレント養成学校に苦言!「お金払って芸習うって」★2
【トンキン】首都圏から地方に疎開した都会人、疎開先のスーパーで商品の買い占めを開始 長野県佐久市市長が苦言 ★5
【千葉県】森田健作知事、昨年の台風対応反省「こうしたことは二度と起こさない」 産経新聞単独インタビュー
【野球】<張本勲>本塁打量産に苦言!「球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて」6試合で本塁打が22本...
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ10つ目
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ11
【テレビ】<おっぱいあります?>出演者が苦言「よう平気で放送できるね」TV企画物議
【サッカー】<本田圭佑>古巣・名古屋のJ2降格に持論展開!「落ちること自体は悪いことではない」「チャンスと捉えるべきだと思う」
日向坂東京ドーム、乃木坂の真似をして運営主導の客席文字を出そうとするも失敗するwwwwwwww
【サッカー】<韓国メディア>決勝進出の森保ジャパンを称賛 「やはりアジアトップは日本」
何でお前らって、メンバーに苦言言われたら途端にブチ切れるの?
【相撲】花田虎上 弟・貴乃花親方の引退会見に苦言「肝心なことを言っていない」
【アメリカ】「旭日旗に似ている」韓国系米国人団体の抗議で「ガードナーさんの肖像画」の壁画を消去【ロサンゼルス】[12/14]
【ゲーム】「基本無料」ゲームの売上は1年間で9兆6600億円、エンターテイメントの世界を支配する存在に
16:07:35 up 43 days, 17:11, 0 users, load average: 5.73, 6.09, 8.49

in 0.78027606010437 sec @0.31794905662537@0b7 on 022606