◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る [湛然★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1619642469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2021/04/29(木) 05:41:09.64ID:CAP_USER9
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る
2021/04/28 16:06掲載 amass
https://amass.jp/146594/
The Clash / London Calling
【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る  [湛然★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine)のギタリスト、トム・モレロ(Tom Morello)は、ザ・クラッシュ(The Clash)の『London Calling』の大ファン。なぜこのアルバムのことが大好きなのか、英Classic Rock誌の企画で語っています。

「ザ・クラッシュは、俺が最も好きなロックンロール・バンド。『London Calling』は、俺がこのバンドを好きになるきっかけとなった作品だ。パンクに出会うまでは、俺はヘヴィメタルのファンだったんだけど、このアルバムのジャケットに興味をそそられ、“この素晴らしい新しいヘヴィメタルバンドは誰だろう?”と思ったんだ。

このレコードをむさぼるように聴いた。自分が持っていたヘヴィメタルのコレクションの多くが、とても愚かなものに思えるほど、その素晴らしさが信じられなかった。メタルの先人たちの『ダンジョンズ&ドラゴンズ』タイプの歌詞よりも、ずっと歌詞に共感できる音楽だった。バンドの演奏とジョー・ストラマーの歌声には、何とも言えない説得力があった。

俺が政治的意識を持つようになっていた頃、俺が孤独ではないと感じさせてくれたバンドだった。それは、大統領とも、全国ニュースの人々とも、先生とも違って、真実を語ってくれるバンドだった。そして“俺もやる” と思った。

『London Calling』を聴いた直後に、初めて政治的な曲を書いた。“ Salvador Death Squad Blues”という曲だ。キックアスな音楽と重要な歌詞の内容を組み合わせる可能性が現実のものとなったんだ。

当時、ザ・クラッシュについては、彼らだけが重要なバンドだと言われていたが、本当にそう感じた。ザ・クラッシュはパンクバンド以上のものであり、音楽的にははるかに冒険的だった『London Calling』は実際には世界中の音楽を取り入れたレコードであり、すべての曲がザ・クラッシュのように聴こえた。

このアルバムには驚かされた。レゲエの曲やハードロックの曲など、何でも可能にしてくれるものだった。『London Calling』は、音楽の一音一音、歌詞の一節一節を大切にし、妥協せずに真実を伝えようとするバンドが存在することに気づかせてくれた。それは俺にとって真新しいものだった。そして、彼らはかっこいい服を着ていた。

俺は何年にもわたって数え切れないほどのカヴァーバンドで『London Calling』の曲を演奏してきた。ジョー・ストラマーが何をしようとしているのか正確にはわからないが、それは終末論的な感じがし、彼が正しいことはわかっていた。彼の歌詞の繊細さとユーモアは見過ごされがちだ。彼は素晴らしい歌詞を書いた。盛りだくさんの内容。ジョー・ストラマーは深みのある男だった。

俺が初めて見たペアレンタル・アドバイザリー(※未成年者にふさわしくないと認定された音楽作品に全米レコード協会が添付する勧告)のステッカーが貼られたアルバムであり、それも魅力と危険性を高めていた。

自分に合うバンドがあるなんて信じられなかった。それまでの俺は落ち着いていたが、ザ・クラッシュに出会って、もう落ち着く必要がなくなったんだ」

(おわり)

2名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 05:44:46.78ID:wwQzIvk/0
クラッシュは酒井康が下手糞で聞いてらんねえって中野で途中で帰ったんだよな。

3名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 05:47:47.93ID:XKgNRC4e0
rock the casbahが好き…

4名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 05:52:40.37ID:m0mv2sLi0
何年前の話だよ

5名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 05:53:21.84ID:QSlkl8Vf0
ナゲット割って父ちゃん

6名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 05:57:03.59ID:MI6qv+oh0
意外性のかけらもなくわかりやすいな

7名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:00:26.75ID:H5Xw/r0I0
その次のサンディニスタの方がクセになるんやけどな

8名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:02:12.93ID:FzQHPGWA0
そうにゃんだ

9名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:03:03.42ID:8NHW+/Ig0
クラッシュはかっこいいよね

10名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:09:22.45ID:24efrMxu0
>>5
どうすんだーっ

11名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:10:25.73ID:6rPS80yD0
そのレイジは冒険的なロックというよりは
消費的なアメリカンロックだよな、悪い意味ではないが

12名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:12:30.41ID:sFxflQjP0
好きなのを解説するひまがあるなら、早く新アルバムを作ってくれよ
俺は「サンディニスタ」が好きだからさ。ポストパンク入ってて聴いてて面白い

13名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:14:10.71ID:P/clL59Y0
ロンドン・コーリングも悪くはないけど
やっぱフォウトザ・ロウかな

14名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:16:01.70ID:ru9IZyxS0
トムモレロが言うと重みが違うわ

15名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:17:30.80ID:js91d8v00
>>2
行ったのか
どうせBURRN!に載せそうもないのに

16名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:18:34.08ID:dsjar1wX0
そんなんいいからいつ新曲出すんだよ

17名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:25:17.37ID:MI6qv+oh0
>>15
その頃はBURRN!も無くミュージックライフにいたのでは?

18名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:25:27.36ID:3tNkug5x0
労働CALLING

19名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:28:20.18ID:cjEuvB6m0
>>2
酒井とか言うやつのことをわざわざ書く必要あるか?

20名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:30:28.46ID:s6yeX14c0
ワーミーと言えばトム・モレロ

21名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:33:48.39ID:a142y2lj0
>>2
馬鹿だなぁ
こんなゴミ評論家には勿体ないチケットだわ

22名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:34:32.57ID:GMkRpuge0
デスorグローリー好き

23名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:38:12.95ID:js91d8v00
>>17
ああそうかそんなに昔か

24名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:44:57.99ID:9ynuQTLl0
ペアレンタルアドバイサリーて言うんだアレ

アレが貼ってあるとお墨付き、て感じで無いやつは外してたな

25名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 06:54:50.38ID:Cl16Kuyi0
当時ガキだった自分にはロンドンコーリングの良さが理解出来なかった

26名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 07:31:49.30ID:qgvP3Ujo0
1、2曲目だけカッコよくてあとはレゲエだけのアルバム

27名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 07:32:58.42ID:obZdl76K0
結局ロンドンは何を呼んでいたの?

28名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 07:45:10.48ID:Dl/Bp8Ds0
ピストルズ派です

29名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 07:48:22.89ID:obZdl76K0
橋本派です

30名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 07:49:16.93ID:YCQU844O0
全日派です

31名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:01:01.09ID:93CYYjsJ0
今でも白い暴動の方が好きだ
ラララライオットってアホそうに歌うのがいい

32名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:13:34.45ID:n59qKmdV0
ロンドンコーリングを初めて聴いてからしばらく、ジャッキーチェンが歌ってんのかと思ってた

33名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:21:27.15ID:AFk3qf1P0
>メタルの先人たちの『ダンジョンズ&ドラゴンズ』タイプの歌詞よりも、ずっと歌詞に共感できる音楽だった。

こういうこと言っててその権化であるディオの事を素晴らしいとか言うので信用できない

34名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:41:25.13ID:wvx3IXtV0
空耳常連

35名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:43:42.29ID:pDoPelCT0
トムも言ってるけど歌詞がいいよな
♪ 何が日本の象徴だ
♪ 何にもしねえでフザケんな

36名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:45:20.29ID:VE/Da/mH0
ロンドンイズバーニング
ちゃらんちゃちゃんちゃんちゃーん

37名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:48:44.07ID:5KsgmZuW0
ザ・クラッシュはネトウヨ


【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る  [湛然★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚

38名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:51:16.57ID:bf3xAtiO0
>>7
オレもそう
最初は退屈極まりなかったけど、どんどんくせになつまてかんだよな

39名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:53:08.65ID:a32JDZQT0
空耳アワー四天王

レイジアゲインスト
メタリカ
ジプシーキング

40名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:54:03.48ID:YCQU844O0
>>39
マイケルジャクソン

41名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:54:05.42ID:nq+CEvLj0
25年前ぐらいにライブ行ったな

42名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:55:34.58ID:8Bo9POx+0
タイトルとかジャケットとかカッコよくて
Pearl JamのSpin the Black Circleみたいな疾走感溢れる曲を期待して聞いたら
とてつもなくモッサリしてて糞ワロタ思い出
レゲエなノリも完全にポリスに負けてるしww

43名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 08:58:50.37ID:kvVKFR/10
>>39
95年頃に放送された総集編では
クイーン
アース・ウィンド・アンド・ファイアー
セルジュ・ゲンスブール
ガンズ・アンド・ローゼズ
メタリカ
が空耳五人囃子として紹介されていた

44名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:01:37.50ID:EC69Texy0
>>33
ロニーの歌唱力と態度には尊敬していそう

45名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:10:47.35ID:wiZrGvPJ0
ベースがかっこいい。
パンクかと言うとよくわからん。

46名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:19:27.51ID:DMWSJ6Sx0
>>21
酒井は評論家ではなく
当時はML編集者で
シンコーに勤めるサラリーマン、な。

47名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:19:44.79ID:MGjjAOJ40
ロンドン・コーリングはとにかくジャケットが格好良すぎる

そんで一曲めがあの曲とあの歌詞。もうその時点で勝ちだよ

48名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:21:23.33ID:+UL7j6sh0
一曲目しか聞かないアルバム

49名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:24:42.29ID:8Bo9POx+0
実はThe Guns of Brixtonって曲がカッコいいんだけど
それだったら最初からレゲエ聞いた方が良くね?ってなるんだよな〜w
ポリスのレゲエ風曲はポリスにしかない何かがあるけど

50名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:25:56.03ID:zv71c0af0
怒髪天の労働コーリングも最高♪

51名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:28:49.13ID:Jr84xoVm0
Lost in the supermarketが好きだった。

52名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:28:56.39ID:MGjjAOJ40
あと、これ大事

>>1
> そして、彼らはかっこいい服を着ていた。

この時期のクラッシュは立ち姿がとにかく格好いい

53名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:31:04.02ID:24efrMxu0
レイジのライブandレアってアルバムに
「そう宜保ですっ」って空耳があるから探してみてくれ

54名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:42:23.93ID:g/+odag60
ザッザッザッザッ…って軍靴のイントロでゾクッとするカッコよさを感じたな。
「ロンドンからお伝えします」は
戦時下に占領国へのロンドンからの放送だと後日知った。
メルトダウン、氷河期って歌詞とかあるけど世界的な危惧や状況は昔も今も変わってないんだな。
ジャケット含めて大好きな曲のひとつ。

55名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:45:10.10ID:7jdsYTj40
店長「どんどん氷!」

56名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:50:04.61ID:kBiW1yFx0
次の次のアルバムの方が好き
rock the casbahとか入ってるやつ

57名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 09:52:12.94ID:TwW4BX8i0
アルバム見てエルビスとジミヘンが混ざった
みたいな感じかなと思ったけど微妙な感じだった

58名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:08:33.10ID:5HI4CRlj0
London CallingからThe Guns of Brixtonまでの10曲くらいで良かったな
それ以降は駄曲ばかり

59名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:13:11.28ID:1Hys6edc0
とうきょうずばーにん!

60名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:13:23.93ID:VXfvVV+U0
ジャケットは大好き
曲はそんなでもない
当時は新しかったのかな

61名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:28:44.04ID:Q5QQwW3o0
>>54
軍靴のイントロはピストルズじゃないのか

62名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:32:08.48ID:8Bo9POx+0
>>21
まあでも1周回ってこの辺の音楽は正直微妙だわww
ネットのない時代だからこそこういうのでもスターにでっち上げられたんだなとしか言い様がない

63名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:40:58.54ID:r1jk+BYS0
>>47
エルビスのジャケットをパロってるんだよな

64名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 10:48:10.29ID:EbpTUetW0
最初はダメでも何回も聴いてくうちにどんどん好きになって行く不思議なアルバム

65名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 11:12:37.38ID:MGjjAOJ40
>>63
ペニー・スミスの最高傑作だな

66名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 11:44:19.33ID:52wpxDWv0
結局ファースト以降はイマイチ

67名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 11:51:09.25ID:W+py/yCV0
空耳
『あ、そういうノリなん?』
オヤジ達が真面目な顔してハンドシェイクやるやつww

68名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:29:49.88ID:USm1hoyW0
トム・モレロがLondon Callingを大好きだという話が大好き
トム・モレロもLondon Callingも大好き

69名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:33:19.54ID:gfKhEuzy0
昔「レイジよく聞くよ」と言ったら「ダッセー、ジャーマンメタルかよ」と
言われたのもいい思い出です

70名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:35:45.58ID:9XGrs5bi0
>>1
おっしゃるとおり
パンクロック史の中で
今も必聴なのはクラッシュだけ

71名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:41:15.20ID:8Bo9POx+0
ニルヴァーナとかあそこら辺の進化系を除外すると
パンクロックの中で辛うじて聴けるのがクラッシュなのかもしれん
あとはパンクよりも圧倒的にクオリティが上の偽物パンクのポリスと
どう聴いてもパンクノリなのに本人たちがパンクの影響は一切受けてないと言い張ってるアイアンメイデンの1stかな

72名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:43:52.76ID:3ewH4Gdi0
英語わかんねえからロンドンコーリングのアルバムで何唄ってるのか良く知らんが
ポップで大好きなアルバムだった

73名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:45:37.74ID:Ju7Hd5yW0
London Calling
ブルース・スプリングスティーンのイギリスでのコンサートでのカバーは気合が入ってる

Bruce Springsteen & The E Street Band performing "London Calling" Live In Hyde Park, 2009


74名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:48:05.89ID:SKAvhbzT0
ブランキーの照井氏がこのアルバムを激推ししていたので手にとった思い出

75名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 12:51:25.87ID:Inc/sCAe0
ボソ

ビッグオーディオダイナマイトが好き

76名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 13:07:07.18ID:0aaz83rA0
プロジェクトAの歌にしか聴こえんぞ

77名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 13:09:04.34ID:dtQD4ojZ0
>>75
昔U2のドーム公演で前座やったよな。周り盛り上がらないから腹立った。フジロックの奇跡の来日も良かった。

78名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 14:24:02.30ID:+2GVr/x80
>>75
俺はU2を絶対に許さない

79名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 14:49:23.14ID:XuonsctR0
>>71
俺あんたとそういう感性は似てるかも分からん
同じような感想だわ

80名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 16:33:22.30ID:GRTPbQHW0
ナゲット割ってる方のレイジ。

81名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 16:41:06.23ID:bWh1Whdp0
ガチで政治批判するロックバンドは一週廻ってダサい

82名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 16:59:04.91ID:wHD9TdCP0
>>27
原発メルトダウンだ気候変動だ
テムズ川が氾濫するぞ!という麻薬中毒者の被害妄想

83名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 17:01:27.58ID:wHD9TdCP0
>>50
>怒髪天の労働コーリングも最高♪

クラッシュ越えてるよな

84名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 17:02:43.86ID:wHD9TdCP0
>>54
軍靴!

入ってたっけ??

85名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 17:08:00.82ID:zQwlRnxY0
最初聴いた時はゴミみたいだと思ったがPV見たらやっぱゴミだった曲だな

86名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 17:12:43.76ID:wHD9TdCP0
ここまでコメント読んでみると
賛否の否の方が多いね

全然良くないわと。

87名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 17:13:52.31ID:c3xNfbu60
ミャミャミャミャミャマ×2
チューンチューンチュクチューンチューン
チュクチュクチュク×2

88名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 17:26:08.43ID:JM6mF4/i0
>ペアレンタル・アドバイザリー(※未成年者にふさわしくないと認定された音楽作品に全米レコード協会が添付する勧告)

あれそういうことだったんだななんかのレーベルだと思ってたわw

89名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:00:44.72ID:tkhifkx30
この記事好きなのは40代以上とは公言できる
そうだろ?w

90名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:01:59.62ID:zp12wbbp0
atitudeとかどーでも良い
聴いて楽しいかどうかが全てだ
能書きなんて要らねーんだよ馬鹿

91名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:04:54.15ID:zp12wbbp0
音楽なのに音楽以外のexcuseが必要なのはゴミ
JSバッハの曲に能書き要るか?

92名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:09:52.03ID:wHD9TdCP0

もうそういうアチチュードが嫌

93名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:43:10.35ID:qha6A9aF0
ロンドンコーリングやサンディ二スタを1枚に纏めてれば・・
ああ言う散漫さがパンクと言えばそうなのかも知れんが

94名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:49:36.63ID:H5Xw/r0I0
その次のサンディニスタの方がクセになるんやけどな

95名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:58:31.89ID:q2msdPEh0
RATMは音源出せよと

96名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 18:59:36.73ID:psRIF/cU0
カートコバーン「クラッシュの音楽性は常にストーンズの真似っこピストルズの1枚ですべてひっくり返る」

97名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 19:08:53.03ID:iRHq9ZkQ0
>>49
Stewart Copeland

98名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 19:11:36.37ID:T3aWcOjX0
I Fought the Law もオリジナルのクリケッツの方がいいよね

99名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 19:17:26.31ID:t1jJO7Pa0
ザックデラロッチャは森進一の息子みたいな顔してる

100名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 19:44:27.17ID:wHD9TdCP0
>>96
カート・コバーン嫌いだ

101名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 20:04:56.58ID:obZdl76K0
クソ真面目なのがダサい

102名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 20:09:16.99ID:KaBG/zzv0
俺はダムド派

103名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 20:13:36.68ID:RccPlem80
PRIDEのテーマ・ソングか

104名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 20:14:41.51ID:psRIF/cU0
>>102
俺もダムドがパンクで一番好きだアホだけど柔軟なのがいい

105名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 20:20:42.22ID:fZQNi/W60
デビューからサンディニスタの4枚は好みはあれど、全部名作。一枚ならサンディニスタかな。
変な編集してない79〜80年頃のライブをリリースして欲しい。

106名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 20:20:48.74ID:oWShisJi0
デジロックの人か

107名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 21:17:47.65ID:wHD9TdCP0
ダムドのファンから見たらクラッシュはつまらんのだろうな

悲しい

108名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 21:42:38.50ID:q2msdPEh0
いやどっちもアリ派のほうが多いんじゃね・・・?
ってこともないのかな

109名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 21:50:15.86ID:AjNThQC10
>>75
BAD2の武道館見に行ったな
客少なかった〜
前日のストレイキャッツの方が客入って盛り上がってた

110名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 21:52:05.38ID:Tx/l9/Lw0
パンパン夜食のパン

111名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 21:53:29.51ID:AjNThQC10
>>98
オリジナルのクリケッツバージョンってバディホリーのeverydayにちょっと似てる

112名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 22:15:42.98ID:fwxeYMSb0
まあジョーはカッコよかったな

113名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 22:17:56.40ID:fwxeYMSb0
亡くなった後にモッズが追悼ライブやってパール呼んで一緒にやってたな

114名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 22:25:04.51ID:8KD8AFDm0
サンディニスタのポリスオンマイバックもオリジナルはもっさりしたR&B風味のポップス

115名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 22:48:27.26ID:LcgbGwmN0
今のジョン・ライドンやモリッシーを見てると、将来トムやザックがトランプ的なものを支持してても驚かないわ

116名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 23:08:29.03ID:uaH2VXNX0
なんかの映画でクラッシュの屋外コンサートシーンがあって、そこへジミーパーシーが乱入して、ストラマーと肩組んでホワイトライオット歌ってた映画見た記憶あるんだけど、どうしてもタイトルが思い出せん

117名無しさん@恐縮です2021/04/29(木) 23:26:25.01ID:97QAAE/c0
>>116
ルード・ボーイ (映画)


118名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 01:33:47.82ID:VFcc+XVb0
>>117
これこれ!アザース!
アマプラにないかなぁ
できればボヘラブみたいな作品にして見てみたい

119名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 01:47:16.84ID:6a5jLJkg0
元々LPだと2枚組だけど、Guns of BrixtonはB面ラストにあるより
C面アタマにある方が、雰囲気的にも時間的にも収まりがいいと思う。

120名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 08:09:00.22ID:mTSVD6Tl0
>>115
昔の姿同士で比べても全然逆だろそれ

若いときからモリシーもライドンもとにかく炎上すればいい、人の嫌がることを言えばいいみたいなクソガキというか今のツイッターとかの炎上狙いアカウントみたいな態度だったし
今も昔も変わらんわ

レイジはむしろ正反対で社会正義とか公平とかそんなことデビューから今まで言ってるだろ
180度反対だわ

121名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 09:16:44.48ID:jedxDLuD0
ザックはともかくトムはガチガチの極左だからな

122名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 09:24:05.93ID:jedxDLuD0
レイジはギャラの交渉は物凄くシビアでいつも破格のギャラを要求するらしいね

123名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 09:30:15.92ID:jedxDLuD0
俺は昔先輩がクラッシュは初期の方がいいと言ってたから、そんな事はないロンドンコーリング以降の方が絶対にいい、初期はカスみたいな事を言ったら殴り合いの喧嘩になって負けてどつき回された事がある

124名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 09:44:05.93ID:mTSVD6Tl0
>>123
それぞれパンクバンドとロックバンドだからな

125名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 12:06:03.43ID:E2vMstKt0
>>124
なるほどそういう発想は無かったわ

126名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 13:02:53.77ID:c8vTk7oW0
>>123
そんな2人ともバットでフルスイングだ
「カット・ザ・クラップ以外は全部いいだろ!」と叫びながら

127名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 13:09:23.53ID:tEZpTHM00
>>126
全国数十万のカット・ザ・クラップ軍団を敵にまわすのか?

128名無しさん@恐縮です2021/04/30(金) 13:20:29.64ID:c8vTk7oW0
>>127
カットザクラップガチ勢意外と多いなw
ジョーストラマー&ミックジョーンズは「魔法がかかった」とかそんな海外風の言い回しが合う相乗効果があったな

129名無しさん@恐縮です2021/05/01(土) 06:12:55.15ID:xtK4W7pU0
まあ、初期にも後期にもいい曲あるよね

130名無しさん@恐縮です2021/05/01(土) 07:43:49.27ID:6ZruUU3b0
>>75
同じく
U以降はアカンけど最初4枚はヘビロテだわ

131名無しさん@恐縮です2021/05/01(土) 08:25:36.69ID:ZhAvTqha0
【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る  [湛然★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


lud20210501121855
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1619642469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る [湛然★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが来年夏の新潟にくるらしい【音楽リーク】
【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ ギター演奏中に左手を骨折、手術へ
【音楽】「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの最高の20曲」を英Kerrang!誌がランク付け [湛然★]
【音楽】英国で最も人気のあるクリスマスNO.1ソングはレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン「Killing In The Name」 投票結果 [湛然★]
【音楽】エイジアン・ダブ・ファウンデイション、来日公演のサポート・アクトが決定 [湛然★] (34)
【音楽】ブラス・アゲインスト、女性シンガーがステージ上で放尿したパフォーマンスを謝罪 [湛然★]
【音楽】ザ・ストゥージズ オリジナル・ラインナップのラスト・パフォーマンスのライヴアルバム発売。1曲試聴可 #Third Man Records [少考さん★]
【芸能】マシ・オカ、Amazon『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』出演決定
【プロレス】“赤い処刑マシーン”ケインと“インドの大巨人”ザ・グレート・カリがWWE殿堂入り [THE FURYφ★]
【芸能】東出昌大&桐谷健太「ケイジとケンジ」最終回放送後にインスタで2ショット「やっぱりこの2人じゃないと」などの声
【ラグビーW杯】日本初戦は名レフェリーのナイジェル・オーウェンス氏 審判の判定が勝敗左右、分析進める
【芸能】辻仁成、ベッキーの不倫騒動…フランスでの報道を明かす!「要するに男尊女卑じゃないかと。女性をここまでイジメてと」
さらば森田 早速フワちゃんイジり?バイク川崎バイクに「お前はすごくないので、エンストしてくださーい」投稿すぐに削除 [muffin★]
【テレビ】<松本人志>BTS騒動「原爆をファッションでイジるのはあり得ない」日韓ハーフ「逆に韓国と日本が仲良くなれるチャンス」
【大炎上】<舞台俳優の「またオカマ役」コメントに非難殺到!>「ゲイ」「トランスジェンダー」に差し替えも火に油・・・ [Egg★]
【サッカー】<ベルギー代表のクルトワ&アザール>フランスの戦術に怒り「アンチ・フットボール」「負けた方がマシ」★3
AKB48、20周年コンサートに後藤真希がサプライズ出演「LOVEマシーン」パフォーマンスに歓声 [少考さん★]
パンスト・靴下をレイプ ©bbspink.com
アインスト・シュヴィツア道の路線 [無断転載禁止]
【音楽】ブラック・アイド・ピーズが超異例のインストアイベント
【映画】『クワイエット・プレイス』の「真新しい第3作」が新始動、2025年に米公開とジョン・クラシンスキー [鉄チーズ烏★]
【SB】孫氏、145億円損失か 仮想通貨投資失敗 傘下の米投資会社フォートレス・インベストメント・グループ幹部の勧め
【平昌五輪】フィギュア・アイスダンスの韓国ペア、衣装はだけるハプニング
【サッカー】ザンクト・パウリ宮市亮、驚異の“覚醒ぶり”をクラブ称賛「ヘディングモンスター!」
【音楽】プリンスさんの超レア盤「ブラック・アルバム」 170万円でコレクターが出品
【サッカー】イタリア、スペイン、フランス、ポルトガルが2019年開催のコパ・アメリカに参加か
【芸能】マット・デイモン、ワインスタインのセクハラ横行知らず「影で行われていたから」他者の証言と矛盾も
【サッカー】<香川真司>スペイン? フランス? 新たな移籍先浮上! ドルトムント・サポ―ターからは賛否両論...
【訃報】マッスル・ショールズ・リズム・セクション(ザ・スワンパーズ)のドラマー、ロジャー・ホーキンス死去 [湛然★]
【ワインスタイン】マットデイモンの親友ベン・アフレック「多くの人が僕らが黙認してたと言うが違う」一方自身のセクハラも浮上し謝罪
【テレビ】ロバート・キャンベル氏 ウィル・スミスのビンタ騒動に「言葉で返すべき」「他の受賞者たち全部霞んだ」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】『ドラゴン桜』『ザ・ファブル』出演で話題沸騰! 平手友梨奈の欅坂46時代 “アイドルを超えた”パフォーマンス力 [jinjin★]
【サッカー】<アーセナル>ナイジェリアのダイアモンド・フットボール・アカデミーからMFケレチ・ヌワカリ(18)が加入することを発表!
エノラ・ゲイなどのヒット曲で知られるオーケストラ・マニューバ・イン・ザ・ダークが活動40周年
【音楽】エヴリシング・バット・ザ・ガールのトレイシー・ソーンが選ぶ「無人島レコード」は? BBC番組で発表
【音楽】エヴリシング・バット・ザ・ガールのトレイシー・ソーン、自伝の日本語版が刊行決定
【音楽】ザ・フー、13年ぶりの新スタジオ・アルバムを2019年内にリリース
【音楽】時任三郎、歌手デビュー“36”周年記念のベスト・アルバム発表
【音楽】ザ・1975のマット・ヒーリー、ライヴ活動を無期限活動休止にすると語る [湛然★]
【音楽】ザ・フーのピート・タウンゼント、ヘヴィ・メタルを発明したのは自分たちだと語る
【テレビ】シティーハンター:テレビSP「ザ・シークレット・サービス」が28日に“復活”放送
【音楽】100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 [湛然★]
【音楽】ビリー・アイリッシュ、ショート・フィルムを公開 服を脱ぎ下着姿に 訴えたメッセージとは [湛然★]
映画版「ゴースト・オブ・ツシマ」は日本人キャストで『ジョン・ウィック』監督が語る日本へのこだわり [フォーエバー★]
【音楽】ガンズ・アンド・ローゼズ、『アペタイト・フォー・ディストラクション』が29年ぶりに全米チャートのトップ10に
【成宮引退】ザ・グレート・サスケ「その幕の引き方じゃ、許しませんよ」「10年程前に愚息があなたから受けたハラスメントが…」★5
【芸能】ももクロの新曲「境界のペンデュラム」に、『ライブ・ア・ライブ』のBGM「魔王オディオ」の一部が引用されていることが判明
【音楽】ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの新ドキュメンタリー映画 Apple TV+で配信へ 監督はトッド・ヘインズ [湛然★]
【音楽】キース・リチャーズ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド「I'm Waiting For The Man」をカヴァー MV公開 [湛然★]
【音楽】<ザ・ストリート・スライダーズ>5月3日に日本武道館ライブ、WOWOWで生中継 30秒スポット映像を公開 [フォーエバー★]
【音楽】スウィング・アウト・シスター、来日記念プレイリスト公開 〜『オールモスト・パスウェイディッド』に影響を与えた曲〜
【ゲーム】『ゴースト・オブ・ツシマ』が発売から3日で全世界累計実売本数240万本を突破。SIEのPS4新規IPとしては過去最速の記録 [シコリアン★]
【ゲーム】『ゴースト・オブ・ツシマ』が発売から3日で全世界累計実売本数240万本を突破。SIEのPS4新規IPとしては過去最速の記録 ★4 [爆笑ゴリラ★]
【プロレス】ザ・グレート・サスケがみちのくプロレスの性加害を告白!最後の宇宙大戦争で完全燃焼しヴァチカンの悪魔に憐れみの讃歌! [THE FURYφ★]
FS発売日決定! プレインストールも開始
【映画】『トレインスポッティング』続編が公開
【NFL】ブレイディが45歳での現役引退を示唆、インスタに意味深投稿
【サッカー】Jリーグが楽天とパートナーシップ契約を締結…オンラインストアの運営を支援へ
【芸能】「MeToo」発端ワインスタイン氏、レイプ容疑で逮捕 映画プロデューサー
【サッカー】トゥヘル、デンベレへの批判に「モラルの話に偏りすぎないように」と擁護する
【トライアウト】高橋大輔が語ったアイスダンス転向秘話
【アニメ/小説】「ゴブリンスレイヤー」TVアニメ化!梅原裕一郎、小倉唯らドラマCDキャスト続投[18/02/18]
【テレビ】中居正広 トランスジェンダー役熱演の草なぎ剛についてツンデレ反応「キレイでした?」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】山口達也にもう一度チャンスを、支援者に広まる復帰待望論
【皇室】<佳子さま>中高の学園祭ではAKBや少女時代のダンス披露
【テレビ】<ノンスタ石田>「千鳥・大悟に殴られた過去」を告白!
22:02:26 up 36 days, 23:05, 0 users, load average: 10.59, 28.46, 25.77

in 0.066494941711426 sec @0.066494941711426@0b7 on 021912