◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音楽】福山雅治、ギターが上達するための極意と演奏にまつわる最近の悩み「もっと若いうちにクラギに触れておけば…」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1617693332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/DwnzpXETW0.html?showContents=detail シンガーソングライターで俳優の福山雅治がパーソナリティーを務めるTOKYO FMの番組「福のラジオ」。4月3日(土)オンエア回では、新年度一発目の放送らしく、“新しく何かを始めた”という報告がリスナーから届きました。
りのさん(千葉県・主婦)は、以前からやろうと思っていたけど、これまでやらないでいたギターを始めたそうで、勇気を出して近所のギター教室の門を叩いたそう。そして、初めてアコースティックギターに触れ、弦の硬さに驚いたのだとか。りのさんは先生にこんな質問をします。
りのさん:ギターの弦やフレットを見ないで弾けるようになるまでには、どれくらいかかりますか?
先生:毎日ちゃんとギターに触れていれば、簡単なコードならきっと1年ぐらいで見ないでも弾けるようになります。
りのさん:じゃあ、毎日練習しなかったらどうなりますか?
先生:そうしたら、何年経ってもできないかもしれません。
このやり取りに「実はギターの真実が詰まっている」と福山は言います。
「ギターというのは“できないまま”っていうことはないんですよ。日々弾いていれば、いずれできるようになる。だから逆に言えば、やらないといつまで経ってもできない。それはほかのことにも通じることですよね」
ここで、福山自身のギター演奏にまつわる最近の悩みを打ち明けました。
「13歳でギターに触れて、これまで40年弱アコースティックギターやエレキギターを弾いてきました。そして最近、主演映画の役を通じてクラシックギターを弾くことが多くなりましたけど、もっと若いうちにクラギに触れておけばよかったな、って思っています。
というのも、クラギを演奏するときのスタイルって、アコギやエレキとは違ってネックをかなり立てるんです。そうすると自分の顔と手元の距離がグッと近くなる。そこで何が起こるかというと、ネックと眼の距離が近すぎて手元がボヤけてしまうんです(笑)。
クラギって音数がものすごく多いから、必然的に運指がとても細かい動きになる。だからどうしても直接目視が必要になるんです。でも、近すぎてボヤける(笑)。もうちょっと目のピント機能が柔軟なときにクラギを始めていればよかったなって(笑)。でも逆の発想で、むしろ見えないからこそ、ギターと1つになって人馬一体的なギタープレイが可能になるんじゃないか、と。見えないからこそ到達できる領域があるんじゃないか、と超前向きに考えて練習しています(笑)」
最後に、「いつの日か『幸福論』を弾きこなせるようになりたい」というりのさんに、福山からこんなアドバイスがありました。
「『幸福論』のポイントは“空ピック”ですね。コード進行はそんなに難しくないんです。ですが、“空ピックでビートを刻み続ける”というところに修練が必要です。先ほども言った通り、日々やっていれば絶対にできるようになりますから、がんばってください!」
英語が話せてたら世界的スターになってた
日本で唯一の芸能人
ゴーストに作詞作曲してもらってる
詐欺の福山か
工業高校のアホ高卒には音楽は無理
クラシック、フラメンコ、カントリー
このあたりはギター極めたいなら噛っておいて損はない
>>22 細かくてすまんが長崎工業はアホじゃ合格できんくらいの入試難度はあるぞ
ギターは楽器の中でも簡単な方だとは思う
とりあえず押さえとけば音なるし
最初に弾きづらいアコギやっちゃうからギター続かない人多いんだよね
クラッシックギターかエレキの方が断然弾きやすい
>>12 学びを禁止された民族、奴隷や黒人達からも素晴らしい音楽文化は育まれた
この人が好きな音楽とかめちゃくちゃセンス良いのに(SIONとか)本人が作る曲も歌詞もことごとくダサいのが不思議
Xファン「TAIJIはずーっとベース触ってたけどPATAやhideよりギターが上手」
>>22 昔、元ルースターズの花田のソロアルバムに参加したり
花田のアルバムのカメラマンみたいな事もやってたが
違和感しかなかったわ
>>12 東大や京大のアーティストは出てきませんねえ
アコギの弦は固くて指が痛くなるのが初心者で最初に萎えるところだから、
エレキ弦張ったりガット弦張るのオススメ
福山がギター弾くときってなぜかアンプに繋がってないけど?
俳優活動メインなのにギターとか笑わせんなよw
田島貴男は毎日ギター10何時間練習してたとか言ってたぞ
そろそろ、頭でっかちの知識ひけらかしオヤジが湧いてきそうな予感。
>>12 学歴関係ねえよ。
中卒のジャズギタリストだっているし
福山って人にどうこう言えるレベルでギター上手いか?
福山とたぶん同い年だけどわかるわ〜
目は見えなくなるし、曲構成や歌詞は
覚えられなくなるし、ライブで体動かないし
息苦しくなるし、細い弦使いたくなるし
ギター下げて立っているのが辛い
ストーンズとかエアロとかバケモンだわ
本当楽器は心、技、体が充実してないとな
まえに銭形平次かなんか
アコギで弾き語りしてるの見て
想像してたよりは上手いなと思った
上手いのは基本でオリジナリティがバンバン伝わってくるのが真のアーティスト
福山じゃなくてギター教室の先生に質問しろよ
何のために金払って教室行っとんねん
福山よりよっぽど弾けて詳しいだろ
こいつにギターを教わりたい人間なんかおらんやろ
植毛のノウハウ教えろ
まあ要は才能の差だろ
押尾コータローだってギター始めたのは中学生くらいっていうし
何でも略する奴はアホにみえる。
クラギとかクレカとか。
RAINBOW弾けなかったって言ってたから上手くないわな
アコギ買ったら玄固くてコード押さえれないんだがエレキだと違うの?
>>12 河村隆一は中卒
イエモンの吉井和哉も中卒
>>54 アコギは弦の張りが強いよ
エレキは簡単にゆるゆるにできる
ギター教室が心底意味わからん
自分練習するのと何が違うねん
>>55 もう少し他にあんだろ
オマエ80年〜83年うまれぐらいだろ
田舎だと78〜80年うまれだな
コード弾けたら上級者だわな
チューニングと弦交換でつまづくと思うぞ
初心者がフロイドローズのアームとか
説明するだけで1日終わりそう
>>12 商業高校に通う高校生の頃からミリオンヒットのボカロ曲を作詞作曲していた米津玄師
クラシックギターはネックが太くて苦手
鉄弦のほうがどっちかといったら得意
>>1 目が見えなくてもいいギターを弾いて聴かせてくれたジェフ・ヒーリー
普段ピックで弾いてるやつがクラギ始めても最初は指で弾けないだろ
>>65 上手いに決まってんじゃん
でかいホールで絶対にミスれない
アルペジオとか弾いているんだから。
カッコいいかは別としてね
クラギは右手の爪作るのがメンドイ
生活できるか爪伸ばしてバカモン
>>49 Emで挫折したもんなー最初、
二本だけなのに
ギターをアコギから始めるってのは最も挫折しやすい最悪の選択だからな
弦が細くてテンションが強いから、Fがまず押さえられなくてほとんどの人がそこで挫折
クラギやエレキだと弦が柔らかいので、その問題がクリアしやすい
自撮りがカワイイ福山きゅん
でもおなかは出てるね
このクラギって言い方になじみがない
最近はそうなのか
>>82 いやぁ、言わないな。ジャンルや奏法を指すならクラッシックギターと略さず言うし、
楽器はガットギターだとかナイロン弦(のギター)等と呼び、アコースティックギターの中でも弦の種類で分類するかな。
嫌味にしか聞こえん
ギター上手くても結局スタジオミュージシャン止まりの奴なんぼでもおるし
こいつがcmでドラム叩いてたのすごかった
顔はノリノリなのに叩いてるのに
ドラム自体は一時間くらいの練習でできそうなやつだった
>>1 昔は押さえてるコードと出てる音が
全く違ったんやでwww
福山のオールナイトニッポンでギター覚えたくらいの世代だわ。感謝してる
スタンドバイミー弾いてたは
今はyoutubeで良質なレッスン動画が大量にあるからいいよな
ライブでのギターソロはだいたいは小倉さんが弾いてる
このラジオまだやってたんだな
東日本大震災の時ぐらいに聞いてたから
もう10年ぐらい聞いてないんだな
エレキの速弾きとかドヤってる人にトミー・エマニュエルみたいなの弾いてつっても無理だよね
逆はできる
普通に30年ハイプレッシャーの中で
弾いてて下手な事はないでしょ
ギターテクニックを気にするのいい
しかし問題はそこではないだろ
若い頃から音楽そのものをロクに聴いてないだろ
コピーとかロクにしてこなかっだろ
そっちの方を悩めよハゲ
>>101 >F押さえられなかったらDm7でOK
親指で6弦1フレ押さえたら完璧やん!
>>14 everything is nothing
>>22 デビュー間もない頃に泉谷のオールナイトライブの
午前四時くらいの客がささくれだった時間帯に出てきて
なんだこいつ帰れよって空気のなかで
サンハウスのビールズカプセルを弾き語りして
一発で観客を味方につけたのはすごかった
90年代末頃のツアーのリズム隊が
テツ&トーベンだったのも渋かった
クラシックギターなんてネック太くて弾きづらい
普通にアコギの細い弦で練習するのがベスト
弦を一本一本鳴らす場合はネックが広い方が指を動かしやすい
問題はアコギのサドル
尋常じゃない高さのサドルあるよなw
>>82 「アコギ」と略し始めた頃も違和感しかなかったけど
すっかり定着してしまったよな
ネット時代になってから、語感に対する意識が変わった
滑稽だったりネガティブな言葉とかぶってもお構いなしになった
>>77 ガットギターはエレキより弦太いぞ
更に言うと、ガットギターは指板がフラットで、テンションも強いし、ピッキングをちゃんとしないと鳴ってくれないし
家にあったから使ってたガットギターは思いっきりネックが太くて苦労したわ
で、お金貯めて勝ったエレキを初めて持ったとき、あまりにヤワヤワで空気弾いてる気分で簡単だった
ガットギターから入るのは逆にいいと思うよ
後が楽
クラプトンとかベックジミヘンとかいまだにいってるやつは下手だよな
まさにこいつ
一時期福のラジオ聴いてたけどトークは面白いけど歌はどうでもいい
>>118 ジミヘン出すなよ〜
開拓者であり指板無視した異次元なんだからw
最初にクラシックギターから入ると
ギターを腰の位置とかで持てなくなる
ソース俺
こいつのストローク音(ギターを掻き鳴らす音)は汚い 長渕も大概だが
こんな下手っぴが一丁前にギターを語るな
とりあえずクラギは
禁じられた遊びのメジャーパートを完璧に弾ける
アルハンブラをちゃんと弾ける
ラグリマが綺麗な音で弾ける
この3曲出来るようになれば
馬鹿にされない
>>121 へ?
ペンタトニック(+α)きっちり弾いてるが
>>22 Smithのthis charming manとこラジオで流したりね。
弾き語り系は聴けるんだが、バンドっぽいのは勘弁
現代のギターヒーローはジョーボナマッサ、カークフレッチャーらしいや
こりゃ人気出んわな(笑)
>>66 プロでもフロイドの弦交換知らんのもいるしな
だいたいヴィジュ系バンドマン(^^)
おまえら福山雅治ってだけで目くじら立ててw
何万人が見てる中ギター弾けるって下手だったら無理
福山は東京来るまで洋楽はピストルズやクラッシュぐらいしか知らなかった
>>136 ジャンゴラインハルトという人もいるのでなあ
>>22 好きな曲ではなくて、売れる曲を作らないとならないのがツライと言っていたよ。
趣味ではなく、金稼ぎですから。
ボロクソに言われがちだけど逆にこれ位音楽が出来て、見た目やその他も総合したら福山雅治はすごいと思う
ホルン吹いてたなら基礎はクラシックだろうし
>>82 俺もまずそれが気になった
そもそもアコギだのエレアコだの略すのは俗称で
それは大衆の中にあるものだからだと思う
クラッシックギターはそこらの兄ちゃんオッサンらはあんまり手にとって弾いたりされないものなので
略されない
普通はガットギターって大雑把に言うしそれもガトギなんて言い方しない
こういう所も福山はなんかズレてるなあと
この人がプレイヤーとして上手くなるのは最早自己満足
普通に弾けて歌えて、顔が良い
これ以上求めなくて良いと思うんだが
ましゃのギターなんか聞いてる人も見てる人もいないだろw
自分に求められてるモノが分かってないのな
シンガーソングライター系でダントツで上手いのは
山崎まさよしだよね
あの人は下手なスタジオミュージシャンより上手い
アポヤンドもアルアイレもエレキでチキンピッキングやハイブリッドピッキングに役立つからなー。
特に将来セッションミュージシャンを目指すのであれば習っておくに越したことはないけど…クラシックに染まり過ぎちゃうとエレキに持ち替えた時結構慣れが必要になる
>>69 普通はガットギターと言うよな
クラギなんて呼び方は初めて知ったわ
ライブでバックにあんだけのギタリスト並べていながらなお自分も弾くとか、聴衆の多くが自分のファンだとしてもあんだけ大勢の人を前にして弾いてるとか、相当に心が強いんだと思う
自分がアイドル的な評価しかされてないのが
結構コンプレックスなんだな
男性ファンだけ集めたライブとかやってるじゃん
そんなの女にだけモテるのがイヤなのかと
贅沢な悩みだわw
若いうちにショクモじゃなくミノフィナにしとけばよかった…
ハゲてもシオン好きなら
ロバートクワイン路線目指せば良かったのに
>>147 あの人でもcharや三宅伸治、石田長生の前では縮こまり気味だね
>>27 ジャズ業界は東大京大阪大東工大早大とエリートばかりだが
>>156 還暦じいさんが崇拝してそうなへたればかりでワラタ
アイドルにそこまで求めてるファン、いないと思うよ!
年一回の男性ライブでは、童貞専用ゲートや童貞だけにプレゼントがあったりして楽しい。
気持ち悪い歌い方の
ジョニデに馬鹿にされたオッサン
>>10 ドミソをミソドにしたり、ドミソのミをちょっと弱く弾いたりとか
そういうのがあるのでなあ
Bm弾けないって事はBm△7→B7というバスのルートキープの真ん中クリシェ出来ないって事だろ
それで何を演ってたんだろうかという話よ
理想の夫はATMという有名なのがあるが
理想の恋人はギターである。
・毎日お部屋で待っていてくれる。
・いつも膝の上に乗ってくれる。
・絶妙のくびれがある。
・扱いが上達すればいい声を出す。
・指さばきでエロい声を出す。
・無茶なことをすると時々キレる。
・年月が経つと風合が出てますます愛おしくなる
オレ、バンドマンやったけどクラギなんて言葉初めて聞いたわ(笑)
アコギでは分からんので
スチール、ガット、エレアコ、エレガットと呼び分けてた
>>86 スタジオミュージシャンまでいけば大したもんじゃん
大概はチャンスすら巡ってこなくて辞めていくんだから
ギター弾けなくても
甲子園の曲だけで尊敬に値するわ
あれは残るだろ
>>18 え、クラギの方が引きにくいだろ
ネック太いし弦高高いし
基本コード引きじゃなくてアルペジオだし
最初にクラギに触れればアコギはめちゃくちゃ簡単に感じるはず
このときのラジオ聴いてたけど、『クラギ』なんて言い方してたかなあ?
クラシックギター、と言ってたはずなんだが
クラシックギター
福山雅治って一般に評価高くないけど
同世代のアマチュアギタリストの俺から言わせてもらえば
評価低い
うそうそ頑張ってるよ、尊敬しかないわ。
何だったら福山さんの曲をコピーして遊んだりしてる。
>>156 死んだ人が混ざってるがw
えーとチャーの番組でバイト君と呼ばれてたなw
福山がアイドル的人気だった時
ギター弾きながら歌ってたけどどうせエアギターだろって思ってた
桑田圭佑の家に遊びに行ったら、
ほんとはおめえ曲書いてないだろ、と桑田に突っ込まれ、
飛んでけーと叫んで桑田嫁の皿コレクションでフリスビーを始めて
出禁になった福山さん!
>>182 高校生の頃、鏡の前で外人を真似て
ギターの位置を決めてみたことがあるのだが
ストラトをまず腰の辺りにして構えてみた
お手本の外人は肘がかなり曲がっていて、膝がギターに当たっていて
なおかつストラップピンはかなり高い位置に来てる
しかし俺はそこまで肘に角度がつかないしストラップピンも外人より下に来る
あー骨格から全然違うんだなと思ったことがあるよ
>>170 近年ネットで見かけるようになったから
ガットという言葉を知らない奴らが勝手に呼び始めたんだと思う
福山雅治には音楽のルーツが見えない
どんな音楽を聴いてきたのか?
どんなギタリストに影響を受けたのか?
シオンを好きな人が作詞作曲した曲が
「恋が走り出したら〜君が止まらない〜♬」w
ありえないだろwww
この詐欺師
福山雅治というお人形を使って会社が騙して儲けてる
そういうビジネス
ギターっていいよな、ある程度弾けるようになると依存症のように病み付きになって
何時間でも弾いていられる
移動も楽だし最高だ
福山が高いギター持っているとイライラする。ただの妬みだけど福山なんてなんのギター使っても変わらねーよ!
>>156 チャーもスティーブ・ルカサーの前では何もできなかったなぁ
いいじゃん福山
チャーより知名度あるだろ
初心者に優しくギターを語るなんて
凄い事だよ
>>115 クラシックは弦が太くてもナイロンだからな
弦が太い分、面積当たりの力が当然だけど少なくて済むわけだから押さえやすい
実際、俺はアコギから入ってFで挫折して、何をどうやっても押さえられなかったのを
クラシックに切り替えたら押さえられるようになった
クラギ、アコギ、エレキという中では最も人気が低いのがクラギだから寂しいことは寂しいけど
クラギを弾くことが俺の人生の最大の楽しみになってる
>>11 結婚だけなら祝福されただろうけど以前吹石とフライデーされたときに
事務所を通して完全否定したくせに結局数年後吹石と結婚したことで
だまされたと感じたファンが多かったんだろ
今回の有吉と夏目が全く同じパターンだが有吉に女性ファンは少ないから
ダメージは福山よりかなり小さくて済むだろうなw
佐村河内は罰せられたのに
何で福山雅治は罰せられないの?
やってることは同じなのに
>>147 斉藤和義もかなりうまいと思うのだけどどんなもんですか?
>>66 エレキ初心者でフロイドローズ搭載ギター買ったわ。
ギター雑誌やメンテナンス本を参考にして弄り回していたな。
自分も何十年とギター弾いてきてクラシックギターは弾かないけどジャズギターとかは経験してきた身だけど
ギターって上達したらいくら手数の多い曲でもあんまり指板見なくても弾けるだろ
新しい曲覚える段階で譜面や指板をじっくり見ることはあっても
指板がなんとなく見えてる状態でも弾ける状態になってないと実際にライブで演奏できないでしょ
>>72 アコギで指でアルペジオはできるんだけど、ピックでソロ弾きできない。ピックで狙った弦にあてるほうが難しいだろ。
昔からテレビにギターうまい子供出てたけど今どうなった
>>191 歴50年の俺もそう思うw
つーか致命的に似合わないw
マジで和服着て三味線の方が似合うと思う
高校の時買ったYAMAHA FG
今でも新品同様過ぎる
ギター侍はどれぐらい上手いの?
Morrisギターだったってのは最近知った
>>194 クラシックギターって低音弦はスチール多くない?
こいつのギター話って全部中学生レベルなんだよな
普通に言えば福山のギターはまるっきり初心者ですよって取り巻きのオバサン達に教えてあげたい
>>211 ギター侍はギブソンじゃなかったか?
テツアンドトモはモーリスだった
>>210 ローリー寺西が最初に手に入れたやつと同じやね
>>194 ガットがちゃんと弾けるようになったのなら
鉄弦もエレキも楽勝だよ
弦の種類よりもネックとナットとブリッジがきちんと調整されているかで決まる
調整されてないギターで練習しても
いつまでたっても上手くならん
一番簡単なのはGodinとかFlyGuitarみたいに
エレキなのにピックアップでクラシックギターの音出る奴だよな
弦柔らかくて指の力いらないし弦高低くて誰でもきっちり押さえられるし
弾いてもつまんなそう
結局、ものを言うのは譜面だな
>>31 最近の田島貴男の1人でやってるのしびれた
田島はもう声が出ないからギターで逃げるしかないんだよ
とにかくギターを扱う姿がカッコ悪いんだよな
ジョニーデップと共演してたけど2人ともカッコ付けるコトしか頭に無くてまぁダサかった
映画「クロスロード」のラルフ・マッチオみたいに(吹き替えいるにしても)上手くやれたらな
>>221 男としての鋭さが無いからギターが似合わないって
随分前から言われてたんだよな
いつぞや見た書き込みにも、まだダルビッシュのほうがギタリストっぽい
雰囲気があるとか
クラシックギターにはギターの基本が詰まっているからな
みんな軽視しすぎなんだよ
弾き方だってあのネック立てた弾き方は左手に関してはやりやすい
>>224 ぼっちブサオのおっさんがなぜか超絶上から目線ワロスwww
クラシックギターはフラットが太くて全部の弦押さえられなかった
見たことないけど12弦ギターってあるよね
>>221 あれクソダサかったなwww
まともにギター弾けない癖にw
そもそも「クラギ」なんて呼び方聞いたことない
そもそもクラギ→アコギの順にマスターすれば上達するなんてことも聞いたことない
いかににわかってことがわかるんだけどな
女が歳食ってからギターを習いに行くっていうのはいろいろまずい
俺の叔母はそこの男性講師に入れ込んでしまってそこから数百万は楽器を買わされてる
>>236 特に好きなブランドとかないなら
言われたら買っちゃうもんなんだろうな
>>214 やっぱり
Morrisだった
縦ロゴのMorris
クラシックいまさらやるぐらいなら
フラメンコギターの方がかっこいいのに
>アコギ→エレキだと凄く楽に弾ける
長渕剛やALFEE坂崎のようなアコギの名手がメタリカの高速ダウンピッキングを簡単に弾きこなすってことでおk?
桜坂って自作かよ。
職業作曲家が提供した曲だと思ってたわ。
役者はもちろん、音楽家としての結果もちゃんと出してるんだな。
>>245 あれは小田和正も評価してたからね
まあ、たまにそういうラッキーパンチもあるのかと
しかし歌詞は酷いと思うけど
実は世界一のギター超絶テクニシャンって、山下和仁っていう日本人なんだぜ。
それもディメオラやインギー、パコ・デ・ルシアなんざてんで足元にも及ばない、超絶の上に超絶がつくぐらいのバカテク。
↓3分57秒〜、
メトロノーム250超えで、親指弾き伴奏音を伴いながら4連を入れる超絶トレモロ。
ピックでなく指弾きで、しかも鋼のようなタッチの爆音で!
もちろんノーマイクノーエフェクト。
左右のタイミングがほんの少しでもずれたらぺロぺロパコパコな音になるが、
そんな誤魔化しが全くない完全アコギ!!
断言するが、この曲をこのスピードではパコ・デ・ルシアは絶対に弾けないw
このギタリストの名前って、日本でもほとんど知られていない。
けど海外のプロのギタリストならジャンル問わず、
この人の名前を知らないとモグリ扱いされる程の超有名人であり天才。
「悪魔に魂を売った」といわれた「パガニーニが当時はこんな感じだったのか!」とか「人間終了」とか、
「100年後に確実に伝説になる」とか絶賛されているwwwwwww
>>247 おなじみのコピペだが
スティーブ・クロッパーって人もいるんだぜ
譜にすれば簡単なことしかやってない
でも同じように弾ける人はそうそういないというね
色んな音楽がある
勉強しましょう
>>200 背中のチャック開けると斉藤哲夫が出てくる説を唱えてみる
クラギってなんだクラゲの仲間か?阿漕なら知ってるけど
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/0j3dQxV5Vr.html?showContents=detail 木村が初めてギターを手にしたのは、高校2年生のとき。当時、一緒に遊んでいた友達が、
バンドを組んでギターを担当していたそうで「その影響もあって、楽器が弾けるのって“いいな〜”と思いながら過ごしていたら、
とあるバンドのとある曲と出会って、“うわぁ、これ弾けるようになりてぇな〜”って思ったのがきっかけ」と打ち明けます。
福山と木村拓哉のギター話はどうも嘘くさいというか表面的
ちなみに上の記事はスキッドロウのI Remember You(のイントロ)だそうだが
あの曲でアコースティックギター弾きたいと思うのも珍しい
どこに需要があるかわからん人の筆頭
顔も大したことがないし歌も別に上手くもない
女でこいつのファンなんて聞いたことない
男ファンに媚びてるだけの人
ホモソサエティを体現してるような人
>>65 密かにうまいよ。あとToshIも密かにうまいよ
キム氏みたいな呼び名系、
言わんほうがええ思うけどな・・・草
一番の違いは座位で股に挟むスタイル
自分もクラギからエレキに入ったのでボディは左ももに乗せて右ももで挟む
本来この方が左手も断然無理なく自由に動ける
右ももに乗せるロックやフォークのスタイルだとハイポジションで
ネックが胴体にかぶって弾きにくく不自由な感覚になる
そのうちフラギとかスパギとか言い出すんだろうな(笑)
>>75 わかる
あのめんどくささが嫌でやめた
その他あれこれ繊細すぎる
プレーの幅は広がったけど、とにかくめんどい楽器
鉄線のアコギやエレキとはだいぶ違う
クラシックギター映画の挿入曲聴いたけど、素人にしては上手いほうだった。プロとは比べ物にならんけど。
弾き語りとなるとまた別の話になるからな〜
アコギの弾き語りで上手いのは山崎まさよしと奇妙礼太郎だと思う。
コナンの主題歌「零」の福山のガットギターが無茶苦茶カッコいい!
37歳でそこそこ残業ありのリーマンだけど今からはじめてどれくらいで弾けるようになるのだろう?
目標は当時のキムタクの夜空ノムコウにくらい
短時間でも毎日ギターに触る事なんだろうね
自分それでも楽譜を見ないと無理だがw
楽器上達するにはバンドに入れ、一人でやるな
、らしいな
ギターってできない人はいくらやってもできない
その境界線はFコードにある
>>276 アコギは独学でもいける。多分半年かかんないと思うぞ。
Fであきらめるとかいう奴いるけど楽器自体に問題があるケースがほとんどだから
弦を細いのに変えるとかすれば誰でも弾けるようになる。
アコースティックギターはアコギと略すけど、クラシックギターのクラギは聞いた事ねーぞ!w
>>282 Fが境界線なのは間違いないが
不器用な人はそれ以前で諦める
弦変えたくらいで弾けるなら誰も苦労しない
>>282 全てはやる気だけやね
あと、バレーコードは根本的に正しい力の入れ方を掴めるかどうかやね
>>279 ギター上手くなりたいなら
上手いリズム隊や鍵盤とやるのがいいよね
得るものは大きいと思うんだ
>>282 弦高が弦と指板の間に指入るぐらい
めちゃくちゃ高いギターとか絶対ダメだね、
ブリッジサドルとかナットとか
コードから入るのは良くないと思う
単音のオルタネイトピッキング
あたりから入った方が続くんじゃないかな?
16の単音カッティングとか、かっこいいし
パワーコードだけで完結するパンクをやればコード弾けなくても遊べるのがギターのいいところ
Fなんか律儀に1〜6弦まで鳴らす必要がない
4弦3Fを薬指、3弦2Fを中指、2弦1弦1Fを人差し指、親指で6〜5弦をミュートでいい
誰からも永遠に教えを請われない人が誰にも訊かれてないのにアドバイスする悲しいスレ
>>290 イイネ!
パワーコードとダウンピッキング
こんなとこで偉そうに弾き方語ってる奴がギター弾けるとは思えないけどなw
>>291 エレキなんかだとそっち方が音がクリアに出て良いね
バンドだとベーシストが低音担当してるから5〜6弦は弾く必要ない
(´・ω・`)何か楽器やりたいけど、おっさんだしな
そもそもやったところでどーすんの?って話
(´・ω・`)出来るようになってから
(´:ω:`)ワシ何しとるんやろ?
(´・ω・`)ええ歳したおっさんは女子高生よりデリケートなんやで
YouTubeにギター用のバッキングトラックが腐るほどある
それに合わせてアドリブで弾きまくるだけで楽しいよ
ゲイリームーアやジェフベックになった気分でw
Fコードで挫折=ギターのやる気がない
って結論出たろ?
福山雅治ならホウキ持ってギターの真似事しても
ファンはキャーキャー言うと思う
という真理が本人的にはイヤなんだろうなw
ギターを難しく考えすぎなんだよな
Fなんて
>>291の押さえ方で良いしチューニングを1音下げてGを弾けばFになる
色んなやり方や工夫で遊べるのがギターの良い所
バイオリンやピアノみたいに敷居の高い楽器じゃないんだよ
コードは手の皮が厚くなって少し覚えればすぐに出来るようになる。
問題はソロやろ、スケール、オクターブ、ルートの概念を理解しないと
あとはメカトレでひたすら運指を鍛える
>>33 日本のジャズプレーヤーは高学歴ばかりと言っていいぞ。
>>249 ポール・マッカートニーの前でオール・マイ・ラヴィング弾き語った度胸は大したもん。コードが違うとダメ出しされたがw。
>>299 大聖堂を福山は弾いていない
結局弾けずに福田進一の代役演奏
福山が弾いたのは「幸福の硬貨」だけ
>>304 友達の日本を代表するジャズギタリストは高卒だよ
音楽学校には行ったけどね
ちなみにその人の兄は東大卒なんで友達も音楽にのめり込まないで
大学行ったとしたらそこそこの大学は入れたと思う
それから母はボイストレーナーをやってる
東大卒の兄もギター上手くて弾き語りもするよ
環境や遺伝って大事だね
ジャズギタリストって、ビブラフォン以下の報われないゾーンよな
下手したら、フルート、ハモンドオルガン以下かもしれん
>>310 日本代表ワロタ
町内会代表の間違いだろw
歌下手くそだよね
というか声質に魅力がない
おじさんのカラオケレベル
>>314 君はどうせトライアドしか知らんでしょ?
>>253 中島みゆきが誉めていたのは
ピッチの精度が良いってところじゃなかったか
>>291 そうそう
それでいいのに近くにいる中途半端な人がマウント取ってそのくらいできなきゃとか言うんだよな
>>315 気味はコード鳴らすのに三年かけたけど挫折したタイプかな?
>>209 モーリス持ってもスーパースターは夢だったな
すげー高級なギターをテレビでこれみよがしに自慢した後、弾いてみせたが
ひどい音で全然ギターが鳴ってない
あれじゃギターがカワイそう
ちなみに、イズミヤはギタードヘタで、上手い下手も認識できないレベルだよ
平野啓一郎「マチネの終わりに」自体が
福山と同じ長崎市出身の世界的クラシックギタリスト
山下和仁とシリアで客死した女性ジャーナリストがモデルだと言われているしな
NHKの番組で大泉洋と対談やって59年のレス・ポール弾いて見せてたけど吃驚するぐらい下手でショックだったわ、
別にファンでもなんでもないけどもっと上手いと勝手に思い込んでた。
ギタ―論は魂ラジでもやってたKトラの坂崎もよくやるが
両者の共通点は選曲は良いのに、作曲した曲に良い曲が無い点
拓郎もギター論やるが理論より直感的な感じ、で良曲が多い
陽水のギター論は知らないが、作曲者としては情緒的な感じ
理屈や理論で良曲はつくれないものなのかね
皆さんの書き込みを見ていたらギターをやりたくなりました。田舎だからどんなに音を出しても大丈夫だし。
おっさんの手習いで老後の趣味も良いかも。
なお、ボーカルならそこらのYouTuberよりは上手いと思う。
本人の立ち位置はボーカリストなんだろうな。ギターはアクセサリーでしかない
アンチャンって指が少ないのにあんだけ引けてすごくね?
20年ぶりにアコギいじったら指がフニャフニャで
Dコードが弾けなかったのにショック
エレアコにエキストラライトゲージ張ってる俺に隙はない
>>325 好みの音楽と予算を店員に伝えれば適当に見繕ってくれます
ギター5万、アンプ1~2万位で十分な品質の物が手に入ります
なんとかフリードマン曰く、ギターはチューニングが出来れば安くても構わないと言っていたのでヤマハやアイバニーズ等名が通ったメーカーの物であれば2、3万の物でもいいらしいです
あとチューナーは絶対に買えと誰かが言ってました
小沼ようすけなんて中卒専門卒だ。
つーか学歴コンプひどいのがいるな
>>276 >>265 くらいだよな。半年かからんだろ
>>27 加藤登紀子「」
小椋佳「」
オザケン「」
FよりもB♭のが難しい件。ギター始めて30年以上経つけど未だに苦手。省略コードかFのフォームで6フレットで場を凌ぐ。
>>338 自分は物理的に押さえられんわ
B♭7で代用するな
しかしセーハした2フレット先でもこんなに苦しいのに、クラシックだと3フレット先を押さえるフォームがでてきたりする
中卒で命かけてプロになろうとした奴の事なんて
レールに乗って生きてきた奴に
わかるわけないわな
ジミやロバジョンにも勝てないのに
>>220 50半ばであれだけ歌えてりゃすごいと思うがな
以前NHKで
「福山雅治が念願のJazzの本場
ニューオーリンズに行く」的な番組で
現地の楽団とセッションしてたけど
全然セッションになってなかったな
52歳なのに顔がたるんでなくて気持ち悪い
いかにも美容整形で引っ張りました!ってのが丸出しの顔
>>342 似たような番組で井上孝之が行った時は凄かったよ
ニューオリンズでセッションとか
福山にとってはかわいそうな仕事だな
>>342 Jazzて基本即興演奏でしょ
半端ない音楽センス・才能が必要でしょ
....そういうことです
>>332 懇切丁寧に教えていただきありがとうございます。
でもさ、
福山ってそんな上手くないよな
取り巻きは一流バンドだから、自分も一弾上がったみたいに思ってるかもしれないけど
金にあかせてクソ高いビンテージギター買ってるけど、使いこなせてない
良くこんないい曲作れるよな
あとほぼ曲に愛って言葉はいってるよな
つまんないよ、浅はかでさ
何やっても地引き網程度なんだよ
ガワが凄く整っているために
中身をバカにされてしまう人
飾りでぶら下げてるだけでアンタが弾いてるの見たことないで
歌いながら弾きたい人はコード覚えて押さえる努力をすればいいだけ
全弦押さえ(セーハ、バレー)という壁はあるけど、最悪カポでクリア可能だしな
コードを覚えるだけでいいよ、その時の指の形さえ覚えれば
何気に良スレ
クラシック版かクラシックギタースレで継続しようぜ
福山にはクラ版は敷居が高いか
エレキギターのソロをたまたまwowowで観たけど思ったより上手かった
9割の女が受け入れる福山と
9割の女に拒否られる超絶ギタリスト
前者の勝ち
ギターフレーズの編曲は福山
レコーディングもギターは福山
だからどの曲も弾き語りで成立してる
イッツオンリーラブのpvを観ていると左手はパカパカしているだけだったな
でも、ヘイヘイヘイでは松ちゃんの歌に合わせてギターを弾いていた
練習されたんだろうね
吉川晃司なんかはガチでギター上手いんだけどなあ
野呂一生の前でカシオペアのコピー弾いて感心させたほどに
吉川晃司はガキの頃から洋楽聴きまくっていたロック好き兄ちゃんだからな
しかしギター高くなったよな
10年前に70万ぐらいで買うかどうか半年悩んで結局買わなかったギター
この前見たら中古で300万超えになってたわ
もう一生買えん
>>348 ジャズは普段ペンタトニックしか使ってないような奴には無理
>>372 バブルが来てるんだよ
ビンテージもの、高級腕時計なんかも投資対象になってる
>>374 かといって
ザックワイルドとメセニー
ジミヘンとジョンスコ
どっちがいいか微妙だわな
でもメタル世代が終活入ったら
ヴィンテージギターの価格も
二束三文になると思う
>>1 意味が解らないのだけど乱視じゃないの?
ピントが合ってないというだけでは?
フレットがぼやけて見えないようならそれはもう大変な状態なんじゃ?
>>265 なんでこんなペラペラした音なんだろう?
アンプやエフェクターの設定が間違ってる?
>>345 俺も20代の頃から引きこもり直射日光の紫外線をほとんど浴びてないんで
50過ぎた今でも顔にシワもたるみもシミもないよ^^;
あー、思い出した。うちにメヒコのストラトとリプレイス用の
シンラインボディがあるので、あれくっつけて遊ぼうっと。
>>380 音作りくらい周囲も誰かがアドバイスしてあげればいいのに
と思うがそれすらしたくないくらい人望が無いってことなのかね
lud20250213012740このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1617693332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】福山雅治、ギターが上達するための極意と演奏にまつわる最近の悩み「もっと若いうちにクラギに触れておけば…」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】TBS「クリスマス音楽祭」にAKB、関ジャニ、KinKi Kids、欅坂、福山雅治、星野源ら
・織田裕二vs唐沢寿明vs江口洋介vs福山雅治
・【音楽】矢沢永吉さん、タクシーと接触事故
・西成区 現金仕事 西成労働福祉センター
・【天才】ホセ奥山【ハンター】
・【NHK福岡】野口葵衣 part2【ブラタモリ】
・【船】ジギングタックル47【鉛】
・セガサターンの音楽
・【タクティクス】FFTの音楽【tactics】
・【ブラスタ】ブラックスター【音楽専スレ】
・メタルって低学歴向けの音楽だよね
・30代なのに音楽フリーター大集合!
・ノスタルジア Op.3総合スレ 65鍵目
・ 便秘に効く音楽
・音楽の日2017 ★52
・藤沢文翁 音楽朗読劇
・現代音楽の未来を前向きに考えるスレ
・♪喪女が鬱な時に聴く音楽って何?♪
・ケンモメンってどんな音楽好きなの?★2
・♪日本の音楽業界に不満を持つゲイA
・NHK クラシック音楽館 第9楽章
・今夜、誕生!音楽チャンプ★2
・100年後の現代音楽を考えるスレ
・宇宙時代の音楽鑑賞
・ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★176世代目
・48G専用 THE MUSIC DAY 音楽のちから★4
・◆題名のない音楽会-9◆
・擬音で楽しんでみるスレ
・【映画】汎用スレ 2019/06/16〜【音楽】
・Android 音楽Player Part29 [無断転載禁止]
・サイバーパンクな音楽
・■無職が好きな音楽ってなんや?■
・クラシック音楽に存在価値あるの?
・現代音楽という名前が良くない
・音楽の才能がある障害者
・日本の電子音楽
・音楽ヲタの特徴
・最近の音楽でおまえらが好きそうな音楽
・【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★11
・開運音楽堂
・【FNS】音楽番組を観る奥様 2【Mステ】
・音楽の日★44
・大学の軽音楽部 Part14
・【40代〜50代専用】 音楽の日 ★7
・夏にいい感じの音楽貼ってください
・音楽の日★33
・実況 ◆ テレビ朝日 50678 寒ブリ音楽会
・X68000の音楽
・【映画】汎用スレ 2019/03/03〜【音楽】
・日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト
・なぜ80年代は音楽が売れなかったのか
・低音楽器の人〜
・音楽の日★69
・オーディオにおける“音楽性”について
・アイドルに音楽性なんか求めてねーよ
・絵は才能 音楽も才能 [無断転載禁止]
・渚音楽祭 Part4
・逆転裁判の音楽をなせするスレ 3曲目
・音楽の日★16
・テンションが上がるクラシック音楽は?
・最近の音楽が好きになれない
・アンチロキノンが聴いてる音楽って?
・お前らって普段どんな音楽聴いてるの?
・プログレってやっぱり白人の音楽なの?
・鈴木絢音(乃木坂46)専用 タモリ倶楽部
14:34:36 up 32 days, 15:38, 3 users, load average: 68.01, 77.23, 74.01
in 0.32547402381897 sec
@0.32547402381897@0b7 on 021504
|