インテル戦の前半34分に右足負傷で途中交代
ボローニャの日本代表DF冨安健洋は、現地時間3日に行われたセリエA第29節インテル戦(0-1)に先発出場したが、前半34分に右足の負傷で途中交代を余儀なくされた。イタリアのサッカー情報サイト「フットボール・イタリア」によれば、冨安の交代時にボローニャのシニシャ・ミハイロビッチ監督は「彼はなぜモンゴル戦に出場しなければならなかったんだ!」と怒りをぶちまけたという。
日本代表に招集されていた冨安は、3月25日に行われた国際親善試合の韓国戦(3-0)と同30日のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のモンゴル戦(14-0)の両方に出場。韓国戦は90分フル出場、モンゴル戦は約70分間のプレーで、そこから中3日でのインテル戦だった。
冨安は筋肉系のトラブルでの交代となったようだ。ボローニャを率いるミハイロビッチ監督は冨安がピッチを去る際、「なぜ彼はモンゴル戦に出場しなければいけなかったんだ」と叫んだと伝えられている。指揮官は日本が14-0という一方的なスコアで勝利した試合で、冨安がプレーしていたことに不満を漏らした。
「彼らは14-0で勝っているのにどうして冨安が必要だったんだ? クラブへのリスペクトがあれば、モンゴル戦で彼をプレーさせる必要はない。私がモンゴルと戦うのであればそうしただろう。今、我々にとって重要な選手が負傷した」
ミハイロビッチ監督は冨安に全幅の信頼を置いているだけに、代表ウィーク明け早々の負傷離脱にやりきれない思いを抱いているようだ
4/4(日) 10:20
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210404-00316099-soccermzw-socc モンゴルなんてバックアッパーをテストしたら良かった
ついでに南野とか鎌田とかもわざわざ呼ぶ必要なかった
代表よりも4大リーグで試合に出ることの方が遥かに重要だから
なんでこないだモンゴル戦出たばっかで
隔離期間なしでイタリアで出場してんだ?
森保ってまじでクソだよな。モンゴル戦なんて後半から変えていいだろ
富安をモンゴル戦で使わなかったら何で呼んだんだって怒るじゃん
インテル戦なんてどうせ勝ち目無いんだから温存しとけよ
森保っていう監督がつまらなくて人気なくて信用されてないから大勝する必要があったのかな
連携する時間がなかったからモンゴル戦出させたとはいえあんな試合だったら出る必要もなかったな
代表選手が飛び蹴りくらってもヘラヘラ笑ってる森保だぞ
選手の体調なんか気遣うわけがない
口から血を流した試合の次に出す意味はなかったな
森保は何を考えてるのか
森保の代表がつまらなすぎて人気なくて視聴率も死んでるからだろ
代表組でしか話題が作れない
これ毎回思ってた
そもそおアジアの2次予選レベルでベストメンバーを集める必要もない
点差開いて結果が見えてるなら尚更
韓国戦で歯を折られモンゴル戦で筋肉疲労蓄積か
富安帰国しない方がよかったな
冨安左ふくらはぎ負傷で数試合欠場→代表戦2試合出場→右ふくらはぎ負傷で途中交代
明らかに疲労によるものだろ
もう代表戦っていらないね
普段のクラブの試合と比べたらレベルが低すぎて全然面白くない
レヴァンドフスキも怪我したしサッカー界に迷惑掛けてるだけの糞イベント
あーあ
前半終わりで変えるべきだったモンゴルは
もう五輪とか貸してくれないかもな
冨安はSBをやるには体格がよすぎて体に負担がかかりすぎる
それが怪我が頻発する原因
代表戦なくても時間の問題だった
CBよりSBがいいと言う人はそれがわかってない
日本から見て雑魚相手にうちの冨安を呼ぶなよってことだろ
これはお門違いだろ。FIFAに言うならともかく日本代表の選手起用にまで口を出す権利は無い
中3日が不安なら休ませろ
まぁ基本日本サッカーってあまり手抜きしようとしないからな…
戦力差が普通に主力組は休ませとけば良かったのにな
ドーハの悲劇だって手を抜いてダラダラボールを回し取ればワールドカップやったのに、もう一点!って前のめりに…w
しかし攻め時にタメを作る言うてボール回しとかよく分からん事やるからなw
まぁみんなバカなんやと思う
>>1
これで、Aマッチデーでも貸し出し拒否かクラブ側からの解雇通知か、のどっちかだな。 おめーが出さなきゃいいだろ無能め
他人のせいにするなよ
>>50
むしろ森保よりもU24の横内コーチの方が有能だと思う 日本の監督はフットボールのことはよく知らないのです
公式戦だから出すのは当たり前
1試合くらいボローニャで休ませろよ
ボローニャでも全然休んでないんだから
ミシャのことは大好きだけど、クラブと代表っていつもこんなもんだわ。
もしミシャが代表監督の立場ならこれに反論するだろうなー。
きっと森保は穏便に収めるために謝るだろうけどw
本大会と最終予選以外は国内組だけでやれよ
まぁそうすると小笠原みたいにぶーたれる奴が出てくるんだろうけど
森保でも川崎でずっと出てる山根はモンゴル戦温存してたから多少はそういう考えもあるんだろう
負傷したのは韓国との親善試合では?
もっと悪いが。
>>23
これな
まぁ後半に交代で良かったと思うけど それを言うなら韓国との「親善試合」だろ
あれこそ何の意味もない罰ゲームなんだから
死刑囚とか出しておけばいいんだよ
>>62
あれは国際経験がない山根を信用してないだけやで 14-0のモンゴル戦は富安なにもしてないけどな。
それより韓国戦で肘鉄食らったことを問題視したほうがいい。
でもビッグクラブ行ったらこれぐらいの過密日程続くだろうからな
ミハイロビッチが我儘でバカなだけでしょ
代表召集したら選手は使う権利が代表監督にあり、
クラブが代表の起用に注文つける権利はない
代表戦に関しては韓国戦の負担は大きかったけどモンゴル戦はほとんど負担がなかった
疲労という意味で影響はあった
しかし比重でいえば右サイドで起用するクラブのほうにより大きい問題がある
「彼らは14-0で勝っているのにどうして冨安が必要だったんだ?」
ごもっともでw
W杯予選だからベストに近いメンバーで挑むのは当たり前だし
70分で交代させてるのに文句言われる筋合いないだろ
こういう奴は立場が変われば別のことを言う
>>68
SBに別の選手を試したかっただけでしょ
韓国戦に出た山根の方が序列は上 まあクラブ監督の立場だったら成績次第で首になるかもしらんしこう言う罠
強化試合が少なすぎてモンゴル戦も貴重な経験なんだよ。普段通りに強化出来てたら控え使っただろうね。
JFAは電通という広告代理店の傘下組織なんですって誰か教えてやれよ
14-0で勝ったから冨安は必要なかった?
そんなの結果論じゃん
大したことない相手だからメンバー落とすなんてモンゴルへのリスペクトに欠けるだろ
代表なんて直前のチーム作りでなんとかなるのは西野で証明されてるしな
むやみに海外組呼ぶのは選手の立場が悪くなるだけで何のメリットも無い
勉強しないとこいつみたいな馬鹿になります→>>72 まぁ14-0の試合に出すなは正論だけど
代表戦は規定で優先だからクラブはとやかく言う権利無い
マジレスすると、今後のための連携作りのため。
目の前の試合に勝つためではない
確かに。モリポがモンチッチみたいで更に富安の将来も壊してゴメンなさい
日本だけでなく世界各国でこの問題起きてるし
誰もが通る道
代表でのプレーに触れるってことはフィットネスに不安があるのに起用したんだろ
クラブのミスでしかないと思うが
>>70
欧州の方が1週間で3試合ワールドカップ予選やるキチガイ日程だったよ。
当然ながら3試合フル出場の選手もいる。 もしミハイロビッチが日本代表監督だったら躊躇なく冨安を使うだろうな
監督なんてそんなもん
>>88
連携づくりなら最終予選前の合宿でなんとかならね。紅白戦やったりして 君さんも2試合先発とか本番あるかわからんのによーやるわ
やっぱ代表戦ってダメだわ
クラブの方が遥かに重要に決まってるわ
代表戦前に負傷して復帰したばっかだったからもっと大事に扱えってことなんだろ
内田も負傷明けでクラブでは出場時間制限されてても代表ではフル出場して再発とかよくあったならな
>>99
最終予選のレギュレーションはどうなるか分からない状況だよ 本当になぜ海外組呼んだのか分からんわなコロナ流行中に
代表選との往復キッカケで欧州キャリアが潰れた選手も少なくないからなあ
ドイツみたいなこともあるんだしW杯予選はどんな相手でもベストメンバー組むべきだし仕方ないやろ
森保憎しで賛同してるの多くて呆れる
森保のバカのせいでますますクラブチームが選手を貸し出ししなくなる
>>72
バカはお前だ。
権利の有無が問題じゃないことを理解できないんだから。
もっと言えば、クラブには召集に応じる義務があるだけで、起用法を批判する権利がないわけじゃない。
さらに言えば、代表監督に召集した選手を自由に起用する権利はあるが、無駄に浪費する権利も、不必要に過大なリスクを負わせる権利はない。 冨安下げて他の選手出しても他の選手だってクラブに所属してるんだが
ボローニャだけ配慮して他のクラブには配慮するなってことか
歯も折られてボロボロにされてお戻りになりましただもんな
最悪すぎる
これは怒っていい
モンゴル戦どころか下チョン戦も必要なかった
>>111
そこは自己責任でしょ
体を最優先するなら、国内に戻るか、代表辞退すれば良い >>111
国内リーグのレベルあげて欧州に行かないのが一番の解決。 まんま内田コース歩んでるじゃん
五輪代表とA代表掛け持ちさせたり代表戦終了数時間後にはケアもリカバリーもろくにできないまま飛行機乗って
中1日〜2日でCLで強度高い試合してリーグ戦もフルで出ての繰り返しでぶっ潰したのに
協会はいい加減学習しろよ
冨安SB続けるならこれから筋肉系トラブルまじで増えるぞ
仮に五輪があってもクラブ側からの
協力を得られないので拒否されるな
>>118
そそ、更に言えば、代表に召集するな!がホンネでしょうね
流石にそこまで言うとFIFAに楯突く事なるので言えない >>119
そういや、歯を理由に休ませるべきだったな >>6
欧州のクラブ監督はよく文句つける
プレミアなんか毎回代表召集に文句言ってる
イメージだわ まあハーフタイムで交代でもよかったよね
慣らすためとは言ってもね
モンゴル戦と言うよりも日韓戦で協会面子保つ為にガチメンバー集めたのに、相手が2軍で来たってオチだよ
W杯なんて一回でたあとは代表引退でいいよな
選手生活にはデメリットすぎる
>>130
でも自分が代表監督になったら出来る限りガチメン揃えようとするからな
立場が変われば発言も変わってくる こんなこと日本人が言われるようになったことが本当すごい
モンゴル戦で怪我した訳じゃないのに。だったら帰国してすぐの試合に出すなよ
>>121
FIFAルールでAマッチは代表に拘束権があってクラブは断ることはできない
代表戦辞退したらペナルティもある
そんなことしたら欧州ビッグクラブはみんなクラブ優先してしまうからな
だから協会とクラブが水面下で先に話し合って招集しないという形をとる 長谷部がクラブで好調なのも代表を引退したからだろうな
そりゃワールドカップの二次予選の公式戦だからね
ベスメンで挑むのは当たり前
それにモンゴル戦は冨安そんな出番無かったろ
>>139
香川、内田も言われたよ
アジアカップ後に大迫の状態が酷かったんで問題になった事もあった >>135
一軍選手出してみろと言われたら誰も答えられないというのが一番面白いよね。 コレ系は結局最終的には選手が全部自分のキャリア考えて自衛しないと無理で終了
協会も代表監督もクラブフロントもクラブ監督も誰も守ってくれずに使い潰す事しか考えてないんだから
冨安は自分で自分のキャリア潰しつつある
W杯予選なら欧州でも明らかな格下相手にもベストメンバー呼んでるだろ
>>124
選手の母国開催のオリンピック招集だから強制権はないけどさすがに拒否はしないだろう
いくらオリンピックに興味が無い欧州のクラブチームとはいえそこまで鬼なクラブは多分無い >>1
セリエAの中堅クラブがどうなろうが知ったこっちゃない
代表の方が大事
お前こそ代表をリスペクトしろ 長谷部見たらわかるが
代表の移動とかってめっちゃ負担だからな
コンディションも崩すし
代表引退したら長谷部めっちゃパフォーマンス上がったし
やっぱり代表は色々負担がかかる
これコロナ感染予防の為の隔離とかイタリアも日本もしてなかったのか
これは収まらんわ
>>135
モウリーニョならソンに仮病指示して欠場させるくらいするからな
ミハイロビッチはまだまだ2流よ まあ、ミハイロビッチのは負けた腹いせでしょ
一番の問題は国際Aマッチデーとリーグの超過密日程を組んだFIFAとセリエA
モンゴル相手にどーだこーだの
これじゃあプレミアではやれないな
>>139
ザックジャパン時代しょっちゅうあったぞ
コパアメリカだって欧州クラブが軒並み選手出さないと断ったからああなったし
アジア杯だって代表に参加するなら2度とお前は起用しないとクラブから通告された選手もいる そもそも選手みんな平等でしょうよ
何で冨安だけ休ませなきゃいけないんだ
>>139
それだけ大事にされるようになったんだなぁと
日本サッカーがプロ化して30年ぐらいか >>112
ドイツみたいなこともあるしって・・・?
仮に、モンゴルに負けてたとして、2次予選突破に何か支障があったか?
ヨーロッパに於けるドイツと、アジアに於ける我が国代表では、立場も状況も全然違う。
仮に負けてたとして、問題が起こるとすれば、就任発表から疑問視され、既に無能の烙印を押されてる森保の立場が更に悪化するだけだよね? まあ給料払ってるのはクラブだから監督がこういうことを言う権利はある
代表はよそ様に所属する選手をクソ安い手当払ってお借りしてる立場
14-0は結果出るまでわからんし、親善試合じゃないから後半頭で交代とか出来ん。W杯予選だからしゃーない。ただ韓国戦は調整とはいえいらんかった。
>>146
フルで試合出るなら週一がベストって言われてるからな >>1
あーやっぱり
またこのパターンか
伊藤は大丈夫か、あいつもきつそうだったが >>168
今勝っとけば後の試合が消化試合になって海外組召集を見送れる可能性だってあるんだぞ 馬鹿だなぁ。怪我を発表して断るんだよ。川崎を見習え。
>>175
気持ちは同じだがオリンピック終わるまでは堪えとこう クラブへのリスペクト?
日本人はサッカーに対してのリスペクトはありません。
興味がでするのは日本代表戦のみ。
外国のサッカー選手、監督って日本人からすると民度の低さが際立つよな。
暴れん坊ばっかだし、人としては尊敬出来ない連中が多い。
確かにわざわざ使う必要なかったな
代表は移動に負担掛かるからキツいよな
長谷部は代表引退してからの方がパフォーマンスいいしな
6月の集中開催までに決めたかったんだからしょうがないわ
他のアジア国はここで何人ぶっ壊れるか分かったもんじゃない
>>169
原博実か誰かがシャルケから内田の高い給料お前が払えるのか!と怒鳴られた話あったなあw >>139
小野がフィリピンにぶっ壊された時代から言われてるよ
A代表は収集に応じる義務があるからしょうがないけど
むしろ収集に応じる義務がないのにシーズン中にあっさり送り出された久保が異常 コロナの影響でようやく代表の試合を組めたのにさっそくこれだよ
長旅で帰ってきた選手を即スタメンで使うなよ
公式戦だからな、どっちかと言うと韓国戦に出す必要があったかどうか
公式戦の方が遥かに大事で公式戦には誰も文句を言えない
昔クロップやマガトもキレてたよな
日本代表から帰ってきたらコンディションがめっちゃ悪くなるって
歯も折られて力はいらなくなったしな
ここから劣化していくかもしれん
>>189
インテルとの対戦が冨安の成長のためにどれだけ必要かお分かりか 新戦力を試す絶好の機会にまさかのあのスタメンwww
森保は色々とバカだから仕方ない
誰も14-0で勝つなんて思ってないしW杯予選なんだから本気メンバーでやるのは当たり前だろ
2軍メンバーでやったらそれこそ叩かれるわ
欧州と日本の往復は地球半周だからな
時差が極端に違うし、体も狂う
逆に日本にリスペクトがない監督
14点は結果論でしかない
>>191
FIFAのカレンダーに沿った招集はクラブは拒否出来ないから別に気にする必要は無い
ボローニャも今季までの可能性も高いし きちんと休ませてるなら説得力あったけど、酷使してる人に言われてもな
カップ戦敗退したけど、2試合フル出場で使ってるんだぜこの監督
>>190
チンチャそれなwwチンチャそれなwwしかも兄は7軍だったし。。。 >>194
それはテストマッチだろ
W杯予選に出して怒る監督はいない わかってねえなあ、日本代表戦は罰ゲームなんだよ????
前世でなにかカルマを背負って生まれてきたんだよ
その証拠に長谷部とかカルマを克服してすごいだろ今
伝家の宝刀ワールドカップ予選が
視聴率
8%wwwwww
>>198
モンゴルへのリスペクトに欠けていると批判してくる連中が大勢現れるだろうな >>121
確かに、選手がリスクを負うのは自己責任だが、選手にリスクを負わせる以上、リスクが最小限になるような環境をつくる責任が協会にはある。
つまり、条件の中で最高の監督を選任することが最大の責任の一つ。
この場合の条件とは協会の監督予算。ザック、ハリルの年俸が2億8千万とか言われてたから、代表監督予算は住居費やクルマのリース、通訳含めて3億以上あったわけだ。それに五輪監督の年俸等を含めれば最低でも3億5千万?
つまり、3億5千万で獲得できる最高の人間を監督に据えることが協会の責任。
しかし、協会は代表、五輪代表兼任で1億数千万の森保なんてバカを採用した。
これは無責任だ。 >>178
冨安が代表なんてどうでもいいという考えでクラブの要請に応じるならできるが
選手からするとやっぱり代表は名誉でこの先キャリアにも関わるし
拒否したら二度と代表に呼ばれなくなると思えば招集に応じるだろう
川崎がどんなクラブかは知らんが >>212
これは代表明けの恒例行事だよ
予選でもあるしアフリカネーションズカップとかもっと大きな問題になる >>196
ケガのリスクのほうが大きいね
監督の管理不足だよ 川崎を見習えよ
主力が代表招集されると「あそこが痛いここが痛い」で辞退して、代表明けのリーグ戦再開で「治りました」ってしれっと出てくるだろ
汚いやり方だがあれも自己防衛だ
モンゴル戦では冨安を途中で下げてたしそこまで酷使はしてないだろ
酷使してるのはむしろそっちの方でしょうが
え?負傷したのはそっちの試合だろ?
モンゴル戦は足負傷してないぞ????
>>4
スポンサーおよび電通だろ
トルシエの時の小野の大惨事から何一つ学んでいない
オリンピックでも害を為すばかりだし、日本に巣食う癌だよ 長距離移動だな
もう日本を大西洋に移動させるしかないわ
>>192
五輪代表なんて本番でもクラブ側は拒否出来るからな >>225
勘違いするなよ
誰が冨安の給料を払ってると思ってんだ
自分のものを使うのと借りてるものを使うのを同列に語るな 移動や時差の疲れ溜まってたんだろ
セリエの強度に比べりゃ韓国、モンゴル戦なんか散歩みたいなもんだろうし
日本の代表選手は毎回これで苦しむ
>>115
公式戦で使うことが不必要な過大なリスクか? >>222
そのイメージを作り上げたのは大島と小林だけどね
その2人は代表戦に関係なくしょっちゅう怪我で離脱してるスぺだから呼ぶ方が間違っている 森保の分析力のなさ
14点とって勝てる相手に海外組呼ぶ
ニューヨークの沖合でもポルトガルの沖合でもいいから列島ごと瞬間移動してほしい
あそこの半島から離れられるという大きいメリットもある
>>232
勘違いするなよ
クラブもFIFAに所属してんだから従う必要があるんだぞ
いやならFIFA抜けて独自組織でも作れよ モンゴル戦は親善試合じゃないからー本番だからー
ボローニャだって毎試合本番の公式戦だ(笑)
そりゃ給料払ってるのはクラブだからな文句も言いたくなるだろ
富安なんてもう評価固まっているし
このままシーズンアウトでも良いくらいだろ
>>48
本当にそういうときって日本負けるからな
負けクセのせい 富安なんてまだ若いもん
長距離移動で
コンディション作り
仕方わからんのやろ
>>242
だから、どっちの公式戦にも出ただけの話でしょ
そこに優劣はないのにこっちにだけケチつけるのは筋違い まともなら五輪代表のほうに送り込むわな
五輪のほう行っていれば歯も足も無事だっただろう
>>229
根が深い問題だが代表がもう一つステージを上げるには
解決しなきゃいかん問題だよな
欧州勢はみんなこれで苦しんでる まぁ監督の気持ちもわかる
日本人は他の国と違って
代表招集で欧州から毎回、長距離移動を強いられる
クラブに帰ってきたら他の国の代表選手よりの疲労が酷いことは容易に想像できる
それ言ったら代表がなりたたんやん。
主張するなら、韓国親善試合だろ。歯の怪我って大きいよ。体のバランスを崩す。
W杯が無くなってクラブW杯が最高峰になったらこうなるんだろうな。
日本代表の浦和を応援しようぜーってなっても
大宮「むしろ負けろと思ってるけど」
鹿島「浦和なんてどうでもいいし、W杯なんて見ねえよ」
そもそも日本で2試合こなしてきて18時間長距離移動してきて時差ボケもある選手をスタメンで使うかね
しかもモンゴル戦から中3日で
休ませてやれよ
長距離移動が本当に負担なんだよな
代表なければ今までの日本人選手もっと活躍できたと思うよ…
森保のせいで冨安が負傷したの2回目だしブチ切れられて当然
クラブに迷惑かけ過ぎ日本
クラブは給料払ってて
上手く売れば大金手に出来るのに
それを邪魔されたらな
>>208
前半で交代できなかったのかってのは
すごく思うわ ミハはクラブの監督としての主張をしただけ。クラブの監督からしたら明らかに格下の相手の試合に選手出されても、選手の成長はないのでリターンはなし、ケガのリスクが増えるだけ
>>251
南米からの長距離移動は時差が少ない分まだ楽だろ?
日本からの長距離移動は時差もあるしきついわな 広島の佐々木も代表で壊されて何の補償もなく返された
代表はクラブにとって百害あって一利なし
>>1
結果論だから。
日本が格下にどんだけ苦戦してきたと思ってんの?
それに東南アジアにやられた小野と違って筋肉系はモンゴルのせいじゃないやん。 これゲースポヤフコメはては解説者ライターでも同じこと言うのいるけど
もし本当に自分が代表監督任せられたら99%の人間は富安含めベスト布陣で臨んだと思うよ
気楽な外野と当人じゃ違う
マリノスは松原休ませてたし
川崎は田中碧休ませてたし
ホントアホだろミハイロビッチ
富安の代わりにニートの俺が出てもモンゴルに楽勝だったわな
ミハイロビッチって白血病じゃなかった?
治ったの?
>>258
1度目は代表の試合中の怪我だろ
今回はボローニャの試合中ですよ
怪我のリスクがあるのを見極められなかったボローニャ側にも責任はあるでしょ こんなの言ってたら各選手にそれぞれ所属先あるのに選手誰も出せないやん
>>232
でもW杯予選には代表に強制力があるからクラブは拒否できない
代表期間中はどう使おうと代表監督の自由だろ
代表に招集されたら日本との往復が発生するリスクを承知の上で冨安を獲得したんだから全てこっちの責任にするのはおかしい
代表に選手を取られるのが嫌なら代表クラスの選手を獲得しなければいい お前がヘタフェの久保くんみたいに役員出場させてやれよ
まあ、モンゴル戦は国内組だけで良かったよな。韓国戦も
>>255
使うだろ
クラブは年俸払って契約してるんだから
代表は名誉職で選手にもクラブにも大金払うわけじゃないからな
どっちが悪いというより協会が交渉下手くそなんだゆ >>232
城もつべで言ってたけど代表でも正直行きたくない試合はあるんだよな
欧州でのポジ争いはし烈だしほとんどただ働きだし
協会ももっと選手を護ること考えてやらないとダメだわ こういう時雇い主はクラブだからと
やたらクラブに肩入れして代表叩いてサッカー通気取る奴多いの
ゲイスポって感じでイイネw
正解ではあるな
モンゴルには悪いけど2軍でも良かったな
今思えば
冨安はデリケートな体してるから
イタリア人デカいので簡単に壊れちゃう
>>219
アフリカ杯は拘束期間1ヶ月だっけ?
選手も出たがるから
それ想定したチーム作らなきゃいけなく
なるんだよな
今はどうか知らんけど昔はひどかった ミハ「私ならモンゴル戦は有用な富安ではなく使い物にならない本田を出していただろう。何故なら私は本田を知っているからだ」
>>253
歯があんなことになったのにモンゴル戦使うなよって話だな 気持ちはわかるけど、一応ワールドカップ予選なんだから主力出すやろ
>>222
昔のマンUやアーセナルも
その手段よく使ってたな 今後の代表の主軸になるのが確定してる選手なのに
代表にとっても良くないだろ。マジで無能
>>278
相手によるからな。
モンゴル相手なら使わなくてもいいじゃんって意見があってもいい。 >>273
そんな子供みたいなこと言って困るのは
選手であり日本サッカー界なんだぞ? クラブで負った怪我明けと代表移動直後なんだからクラブも無理させんなよと
まあこれは思った
そもそもアジア予選ごときを吉田富安含めた5大リーグの選手招集しなきゃ突破できないようならどうせ本大会GL敗退すんだからW杯自体出る意味がもはやない
アジア予選は辺境リーグとJの選手だけでやっとけばいい
>>276
金払ってるなら余計に選手のコンディションを見極めて試合に出すかどうか見極めるのは当然のことだろ
結局無理させて試合に使って怪我させたボローニャはそこを見極められなかったわけですよ
怪我させたら数試合出場できなくなるし選手の価値も落とす可能性もある
怪我させた側に大きな責任があるのは明白よ 呼んで使って何が悪い日本を見下してんじゃねーよ外の国の代表だったら言わないくせにモンゴルごときでも貴重な機会なんだよこの御時世
>>280
14-0という結果も余計怒りを買ったと思う
日本はアジアトップでこんな実力差ある二次予選相手なんか主力抜きで国内組だけでやれるだろという >>222
モウリーニョが監督してるチームに多いイメージ 森保や協会叩きも多いが、ネット民見てるとこっちも悪いからな
試合の強度わからない奴らが多く、そういう奴らほどうるさい
韓国、モンゴル相手にこれがWC確定だとか、ベスメンだとか、史上最強だとか言ってる層ね
こういう層がいるんだから、そりゃ協会や森保もそっちに媚びるよ
>>250
5大レギュラー以外はただの親善試合は
呼ばなくていいんだよな
南野が来ないぐらいで代表の観客なんて
減らんだろ
むしろコアファンだったら
国内組やそれ以外の海外組から発掘する試合の方が見る気になる >>283
ミハは最初本田干したけど勝てなくなって本田をスタメンに戻してたぞ >>277
代表行く事でメンタルのリセットになるて言う選手も多いがな
長谷部だかだれだかとにかく海外でやってる奴が割と最近言うてたぞ これで今夜遠藤まで怪我したら
公式戦以外の代表戦どのクラブからも拒否られそう・・・
まぁミハイロビッチが日本代表監督になったらクラブの事情おかまいなしにベスメン呼ぼうとするよ
立場が変われば発言も行動も変わってくる
監督なんてそんなもん
FIFAの国際Aマッチに召集とは違い五輪への召集にはクラブに拒否権あるからなあ
結果的にモリポがアホだったって事
自国開催の五輪にベストメンバーを揃えたいなら選手を出すクラブとの関係を考えなければならないのは当然の事やん
筋肉系の負傷ならまず間違いなく疲労などコンディションの影響
選手が大事なら休ませる選択を取るべきだったね
チームを管理できない監督のレベルが低かっただけの話
>>222
モウリーニョがよくやる手法w
今回も誰かいましたなw そりゃ代表ウィークだから、選手を使う権利は森保にあるけど、金を払ってるのはボローニャだし、代表の移動を考慮してクラブの方で使い方を考えろと言うなら、日本代表選手全体のイメージが、クラブでは使い辛い選手って悪いイメージになり、海外で活躍する際の障害になるぞ。
それで損するのは日本代表でもあると思うんだがな。日本の選手は日本代表の試合の度にコンディションを崩すので、あまり取らない方が良いってイメージになると最悪だよ。
森保がアホだからでしょ。
2次予選レベルなら、国内組だけで十分なのに、
選手かき集めて故障させて、まじでアホだと思う。
川崎の選手は代表を仮病で拒否るからACLでも勝てないし尊敬されないんだよ
ACLで勝ちたかったら少しは国内だけでドヤ顔してんじゃないよ
いつも2次予選て国内組のみとかってしてなかったかな。
コロナがあったからガチメン呼んだ?
>>271
もうこういうのはリーグが金満化してから
ずっと言われてることだよ
協会、監督、サポ間では韓国や野球並に
永遠に分かり合えないテーマになってるから
解決策は仮病しかない >>306
このスレ見てるとクラブ叩いてるバカが多いのに引くわ
本田だって代表呼ばれるたびにコンディション落としてたし
ヨッチもプレミアでいい感じになりかけたところでどうでもいい
代表試合に呼ばれてポジとられた >>308
内田じゃねーかな
ぶっ壊れて明らかに反面教師にすべきケース
まぁ協会や代表をボロクソ貶せない立場ってだけだろ
冨安もこのままじゃ内田になりかねないぞ
CLに出る前に >>315
そいつが今夜無双したら逆に大笑いだけどなwww >>308
代表引退後の長谷部の充実ぶりこそ代表がいかに
選手にとって負担かを物語ってるだろ >>321
代表帰りの選手は休ませればいい
それだけの話 富安の代わりに神戸の菊池とかでも
ぜったいに勝てた試合。
なんで長距離移動させてまで呼ぶ必要があるんですか?
>>277
協会もこれでもマシになってるんだけどな
ジーコの時はもっと酷かった
配慮ゼロで怪我するまで使い倒してたからな クラブへのリスペクトは無い
サッカー文化が根付いてないよね
むしろ何で韓国戦に出したんだ、って話
モンゴル戦は公式戦だが韓国戦は無用の代物
>>329
アホ「韓国とモンゴル相手にツエー!史上最強!」
協会「こういう層いるし、常にベスメンが金稼ぎにて最強」 >>319
コロナだから親善試合すら出来ないなかでせっかくの試合に呼ばないとか有り得んわ
ちょっと外国人に文句言われるとすぐこっちが悪いみたいにへりくだる連中アホみたい >>34
敵チームの解析もできない無能の集まりなんか そもそも韓国なんて欧州組呼んでない3軍みたいなチームだったし、
なんで日本だけフルで戦う必要性があるの?
そもそも韓国なんて欧州組呼んでない3軍みたいなチームだったし、
なんで日本だけフルで戦う必要性があるの?
>>328
日本代表選手がそんな使い辛い選手なら、余程の能力が無いと取らないってイメージになりかねないけどな。大金払って契約してんのに、代表の試合がある度にクラブでの大事な試合に使えない。
そんな選手は主力とした使えん。って評価になったら、困るのは日本だと思うが。 >>328
「(長距離移動の)日本人は使い辛いわ」ってなるだけ
選手は使われる側なんだし替えはいくらでもいる
それで損するのは冨安であり日本人選手だぞ 日の丸の重みは体験したものでしかわからない。どちらが重要かは明らかだ。
>>322
内田の場合はマガトの頃が異常だっただけ長谷部ですら2度といやだって嘆くレベルだし >>340
替えが利くなら最初から文句なんか言わないだろ >>308
4大で試合出れてない奴はいいんだよ
今回の大迫みたいにさ
そこで発散できるし調整できるからな
レギュラーは疲れるしら弱い相手に調子狂わされるだけ 国内組や欧州組と実戦経験出来る貴重な試合
やらせたかったんでしょ。
国際マッチデイなんだから、文句を言うな。
怪我させたのはボローニャ監督のお前だよ。
伝わらないけど。
>>330
それは確かにw
長距離移動の負担がクラブと協会の板挟みになる選手側に
かかるような状況は改善しなきゃな >>337
ソンフンミンが居なかっただけだろどこが三軍だよバーカ >>344
香川と本田がクラブであまり試合に出てない時
代表は調整じゃねーぞと叩かれてたけどな >>334
国内外関係なく人様のものを借りる時にはもっと配慮しろって話や サッカーにしろスポーツ選手
怪我が多すぎる
そもそもこいつでさえフル出場させといて
どの口が言う
代表がただ働きはないわ。代表戦しかみない奴がほとんどなんだから
>>345
経験とかどうでもいいって。
代表レベルの選手なんて、1日合同練習すれば、チームになるんだって。
時間なんかどうでもいいよ。
ぶっちゃけ、ずっと国内組で予選やって、Wカップ本戦から、海外組合流でいいんだって。 >>332
そう思う
今回は五輪絡みのプロモーションでもあったと思うけどね
韓国戦はJ勢が出て球際でボコられるのも気分悪いけど
欧州組呼んできてまでやる相手じゃないよな
もう韓国は対戦自体がいらないと思う 10月と11月に代表戦あったのにその時期にあったカップ戦二試合に
先発フルで使ってたんだけどなこの監督
だいたい怪我させたのはクラブの監督が悪い!って怒ったとして、選手が怪我をして五輪本戦やワールドカップ最終予選、ワールドカップ本戦に使えなかったら、困るのは日本代表なんじゃ無いのか?
クラブの方は最悪、その日本代表選手を諦めて代わりの選手を獲得すりゃ良いけど、日本代表で冨安とか欧州一線で活躍してる選手の替えは効かないぞ。壊れたのはクラブのせいとか言ってる奴はその辺りどう考えてるのか?
国際Aマッチデーなら親を殺しても許されそうな勢いだな
1万円の日当しか払ってないくせに
>>343
「獲得の段階では」という話
「クラブ内では」せっかく替えが効かない重要な地位を得てるのに
どうでもいい代表戦でその信頼を失うのはバカらしい >>319
W杯予選は毎回ベスメン揃えてるよ
これは代表監督が日本人だろうと外国人だろうと変わらない
他の国もW杯予選なら可能な限りベスメン揃えてる 建前としては代表戦が減ったなかで連携をつくる貴重な機会ということになる
>>356
別に富安の代わりはいますわ。
変えが効かないレベルって、南野きゅん
ぐらいです。 >ボローニャ監督、冨安の負傷交代で怒り露わ
ウケるw
14対ゼロでイキッてた奴らwwww
何でもかんでも吉田冨安にしてバックアップ育成を怠ってW杯本番でどっちかが怪我して困るパターンだな
そもそもカタールW杯が無事開催されるのかもわからんけど
>>343
確かに替えが利かないから言ってるんだが
代表で今回みたいな使い方してたら
仮病使って召集させない可能性も出てくる ホントそうだわ
6店くらい取った段階で控えにかえろっての
>>343
日本人選手を獲得する際の弊害になるだろうな。日本人選手を主力にすると代表ウィークの度に頼れない弊害が発生する。だったら、幾ら力があっても最初からそう言う日本人選手は獲得しない方が良いって話になる。 >>4
ここぞとばかりに森保アンチ沸いてて草
全責任を森保に押し付けたがるアンチは異常者確定だな
>>51
西野の時も同じ事言ってる奴いたな
余程日本代表監督に日本人がやってることに不満を持ってる反日が多いかがわかる そもそも富安、前歯折れたんでしょ。
休ませてよ。厳しいよ。
>>349
今回は配慮したじゃん
点差がついたモンゴル戦は途中で冨安下げたし >>348
あれはアンタッチャブルな扱いしてて
本田も香川も調子に乗ってたから
そりゃ文句言われるよ
今回の大迫はそんな扱いされてないし
今回ダメだったら優磨呼べって
協会に苦情入れるつもりだったからな
事情が全然違う >>1
フェイエのファンマルバイクは未だに小野のことで日本サッカー協会にキレてる
https://www.legendsstadium.com/news/japan/98907/
>フェイエノールトの絶対的な主力として君臨した小野について、「信じられないほどに素晴らしかった」と褒めちぎるのは、当時の指揮官であるベルト・ファン・マルバイクだ。
>オランダのサッカー専門誌「Voetbal International」で、こう語っている。
>「オノは誰もが思っていたよりもはるかに優れた選手だった。きっとクールなテクニシャンとして記憶されているが、前からの守備も上手かった」
>小野の攻守における貢献を絶賛したオランダ人指揮官。一方で、相次ぐ故障に見舞われた日本代表MFのキャリアについては、シビアな見解を示した。
>「日本代表は毎回にように、オノを呼び戻した。それで私は時差(7〜8時間)や12〜13時間のフライトについて指摘するようになった。
>これは彼のキャリアで長きにわたって怪我に影響をもたらすことになった。もしも、代表への派遣義務がなければ、彼はもっと素晴らしい選手にもなれた。より良い進歩を遂げていた」
>後にオランダ代表を指揮し、ヴェスレイ・スナイデルやアリエン・ロッベン、ロビン・ファン・ペルシといった世界有数の名手たちを指導したファン・マルバイクは、最後にこうも語った。
>「私はこれまでに幾度となく言ってきたが、シンジ・オノは今まで見てきた選手の中で最高の選手だ」 堂安は直前の試合で脳震盪起こして辞退ってことになってたけど嘘っぽいなと思う
ただし本人の意思じゃなくクラブ側の
まぁ、今後は冨安については今後召集し辛くなるだろうな。同じ様な場面が今後発生したとして、クラブは何らかの理由を付けて召集を拒否するだろうし、冨安もクラブに従わざるを得なくなる。
試合出てるならいいだろ、田中駿汰なんて練習でケガさせられて出れないんだから・・・
ハリルが代表監督してた時、選手は招集されたら日本に戻ってこい、精神力でどうとでもなると発言したことあった
この時は、5chやヤフコメ民はハリルの発言に賛同してたんだよ
結果内田なんかは足壊れた
で今は日本人監督だからお前ら批判してる
日本人は外人監督だとなんでも賛同する出羽守多すぎるんだよ
>>384
長距離移動の負担が大きいって話だと思う 日本はどんな試合もフルメンバーで全力が美徳みたいになってるからな
もうこればかりは身に付いた習性というか教育というか
内田とか散々シャルケでもそれだと怪我するからもっと抑えてやれと何度も言われてたし
ザックがシーズンCLEL出続けてるコンディション心配して聞いても内田が「問題ない」しか言わないから
適度に酒井と交代させて休ませたら「ザックは内田を信用してない」とメディアがメンタル追い込んでさらに選手は休まない悪循環生んだ
もうこういうの繰り返しちゃ駄目だ
まあ言いたくなる気持ちは分かるが
そもそも冨安を酷使して怪我させたばかりなの
ミハイロビッチなんだけどなw
これ言ってくるのが日本人監督だと普段クラブが給料払ってるんだからという奴も
何故か監督に文句言うという不思議現象がおこるのだった
>>356
五輪本戦→クラブ→最終予選(9月10月11月)と過酷だけど
この最中ならどんだけ酷使しても怪我しても文句言わないって事? >>1
これはシンシャ・ミハイロビッチ監督が正しい。
浦和レッズと北海道コンサドーレ札幌の監督やったミハイル・ペトロヴィッチ氏(セルビア)の御親戚ですか? 冨安って代表スタメン常連に速攻なったから忘れがちだけど
若くてまだ代表経験薄いから
移動前後の調整まだあんま上手くねえんだよ
前も移動直後に怪我だかなんだかしていたはず
そん時は代表慣れしている奴らは元気に試合に出ていた
これも結果論だけどな
冨安が怪我する前の発言なら「ほら見たことか」になるけど怪我したあとにギャーギャー喚いてるんだろ
こんなのいちいち相手にしなくていいよ
監督にここまで期待されてると分かって冨安は嬉しいだろうな
外国人監督の時は〜とか言ってるやつズレすぎだろ
死ぬほど頭悪い
こうなる事も想定して即使わんけどな
休息させなかったクラブにも問題あるな
>>379
小野伸二大好きおじさんのファンマルヴァイクに
靭帯やる前の異次元小野伸二を指導させてあげたかった >>392
五輪本戦やワールドカップの出場権を決める最終予選なら所属クラブも文句は言わないだろうし、クラブでも休ませるなどの、ある程度の配慮はしてくれるだろう。
その辺りの信頼関係をクラブと構築するのが大事じゃね? やる前から結果のわかってるモンゴル戦のレベルだと、森保よりもサッカー協会(スポンサー、広告代理店)の意向が選手起用に影響してそうだけどな
今や代表よりクラブの時代だろうに
代表なんかにまだ盛り上がってるのはどうかと
アスペがモンゴル戦は弱いし後半には交代したから疲労ないだろってマジで言っててワロタ
南野のセインツの監督も怒ってたしまた協会と仲悪いクラブが増えてくるな
てか、冨安の怪我の具合がどうなってんのか気になるけど大怪我なのかね。。
>>389
どこの国も代表戦はフルメンだよ
その中で怪我大作戦やって離脱したり出さなかったりする
今回ならソンフンミンもそう
ボローニャは夏に冨安を高く売りたいからクラブでも酷使させるし代表にも出したいんで
そういうのはしなかったんだろう
やろうと思えば代表戦前に軽い怪我していたから出来た 欧州クラブの考え方や代表とクラブの交渉を目の前で見ている長谷部内田あたりの世代が協会入ったらちょっと変わるかな?
>>404
正直、日本みたいな弱小国でもないとボローニャクラスじゃ代表には中々選ばれんわな >>412
そんな事ないだろう。現に今回アルゼンチン代表や韓国代表は欧州から呼べてない選手がかなり居ただろう。そりゃモンゴル戦は公式のワールドカップ予選だろって話はあるが、14-0って試合結果なら、本当に冨安必要だったか?って思われるのは仕方が無い それはいいっこなしだろ。
こちらは地域大会ではなくW杯予選だ。
ふざけんなクソ監督
モンゴル戦なんて2軍でやればよかった
森保は馬鹿の知恵遅れ
もう国際マッチウィークの次週もリーグ戦休みって各国のリーグ全てが決めるぐらいしないとこの問題はずっと解決しないわな
>>415
アルゼンチンは南米の大会関連があったからA代表クラスは呼べなかった >>348
そもそも岡崎本田は一時的に所属リーグで得点ランクトップだったけどそれで調子悪くなってなかったかな? 冨安は日本代表辞退しろよ
欧州ビッグクラブを目指せ
>>379
ほんと歴史は繰り返すね
まあ最終予選みたいな大事な試合まで海外組を温存して国内組だけで戦っておいて
いざ最終予選や本大会になったらスタメン全員海外組とかやっちゃうと
ジーコ時代のガチャピン遠藤や小笠原みたく不貞腐れてチームの雰囲気悪くなりそうだし
どうしたものかね >>375
いや大迫も文句言われてたし、扱い云々関係なく
クラブであまり出れて無い選手が代表呼ばれたら叩かれるぞ
あと逆にクラブであまり出れて無いからこそ、クラブに専念して代表呼ぶなって声もある >>411
まあ骨だからヘディング等で競った時に危ないよね
もう2節くらいは様子見じゃないの?治る前に悪化するのだけは避けないと ヨーロッパも雑魚相手に主力出してるだろフェロー諸島とかさ
>>415
アルゼンチンは所詮アンダーカテゴリーだし、韓国は今節は予選休みだったからな >>387
批判してるのは
行く意味がない試合に呼ぶからだな
内田の時代はまだ代表で
国際経験積める余地があった
今は一切ない
ブラジル、アルゼンチン、メキシコ
これ以外の代表戦はわざわざ呼ばなくていいよ
海外レギュラー組もモチベ上がらんだろ >>415
あと韓国はあっちの事情なんぞしらんけど協会の不手際もあったとか報道されてたな
ソンフンミンは怪我から復帰しましたて代表ウィーク明けにやっとったから
まあマジで行かせられなかったんだろうが怪我大作戦もあったと思われるw 冨安レベルなら拒否権あってもいいよな
無駄つかいだよ、ほんと
富安、モンゴル戦練習試合並の運動量だったんじゃないの?
>>427
クラブで出れてなくても香川や長谷部みたいに前のクラブで活躍して実力ある人監督がモイになったり、移籍関連で明らかに干されてる場合は代表戦いいと思うけどね >>402
リーグ戦と2次予選じゃ
1試合の重みが桁違いだから無理だよ >>412
意外と欧州は相手に合わせてクラブと交渉してわりと休ませてる
見え見えの全治1週間リリース出したり水面下で暗黙の了解みたいになってる
逆にそれが若手や新戦力の強化になるし
欧州のクラブはそういうのをわかってるこそ日本はなぜこうなんだ?となる >>429
イギリススペインイタリアドイツ→フェロー諸島と
イギリススペインイタリアドイツ→日本だと
移動や時差による負担が全然違う >>405
俺もそう思う
どうでもいい試合はクラブに配慮しないと
大事な時にぞんざいな扱い方をされる >>429
日本の位置が欧州からみたら、遠すぎて長距離移動の負担が半端ないんだよ。南米から欧州って大西洋を横断するだけだから日本に比べたら案外近い。
これだけの長距離移動は日本だけが特殊。そりゃクラブは日本人選手だけに配慮はしないだろうよ、そこを考えるのは特殊な状況にある日本の方だと思うよ。 >>405
去年の10月11月に代表戦あったが、その時期にあったカップ戦2試合にフル先発で使ってて
クラブは休ませる等の配慮して無いから、クラブ批判があるんだよ >>439
いやだからそういう話をしてんだが…
そんでも一応フルメンは集めるしあっちは圧倒的にクラブのが人気あるが
それでも半端な面子集めると文句出る
代表とクラブのバランスなんてどこも似た様なもん 普段はクラブが金を出して選手を養ってるんだからな
無駄稼働させて壊したままクラブに返却すればそりゃ怒るw
高校選抜でも勝てそうな気がしたがモンゴル実際どの位なんだろう
>>444
シーズン初めとシーズン終わりでは選手の疲労の蓄積具合も違うだろうなぁ。その辺り、クラブと代表で話し合いをして欲しいもんだが。。 >>425
ジーコのマネジメントは酷かったから
控えに対する配慮ゼロだもん
自分がずっとレギュラーで出てたから
理解できないんだろうな
森保はそこらへん配慮してるから大丈夫だよ
選手起用みても国内組にかなり配慮してる 海外なんか行くから代表往復で疲弊するんだよ
もうずっとJにいろよ
日本はーて殊更日本の代表の問題だけにしがちだが
こういうのはアフリカや南米の選手でもある
選手の保有権あるのはクラブなんでどうしたって軋轢はうまれるから
まあその辺の調整うまくやるこった
>>346
中田や高原が壊れたのはそういう経験値が選手も協会も、そして見る方も無かったからだろうなあ >>435
練習試合以下だよ
相手と競り合う場面はほとんどなかった
ほぼジョギングしかしてなかった 全くもっておっしゃるとおりで
クラブへのリスペクトな
>>427
別にそれは公平に競争させればいいじゃん
代表戦も出れなかったら文句言うだろうけど
そりゃてめーの実力足りねーからだろで
終わる話
それでふて腐れる選手だったら
外す口実にもなる
ベンチ座ってる選手の価値なんてそんなもん ボローニャも冨安をビッグクラブに高く売りたいのミエミエなんだから
大事に扱ってカップ戦は休ませてやってくれw
酷使して怪我させてたし
>>442
W杯予選でどうでもいい試合は消化試合ぐらいしかない
欧州の強豪国だってフェロー諸島とかリヒテンシュタインとかジブラルタルのような超格下と戦う時もベスメン揃えてる >>429
予選の形式が違う
強豪国と一緒の組になるのがデフォな環境で
弱小に安易なメンバーで引き分けでもしたら
ガチでW杯出場に響くからな
アジアの2次予選みたいなぬるい環境じゃない >>425
ジーコにぶちぎれた松田も入れてやってw おまえら「あん?お上のFIFA様から借りてもいいってお墨付きなんだよ!つべこべ言わずにさっさと貸せや!壊れた時は自分で直せよ」
昔からそう
明らかな格下相手に海外からわざわざ選手呼んでフルメンバーで戦う伝統だからな
>>443
だからと言ってクラブ側に配慮してばかりじゃいつまで経っても連携が深まらないし代表も一向に強くならない
代表なんてアジア予選で負けてもいいから欧州でプレーする選手が沢山見たいと言うなら話は別だが ドルトムント時代クロップも香川毎回招集されて激ギレしてたな
でもプレミアに売るなら代表の試合にレギュラーで出てるほうがビザが降りやすいんじゃないの?
>>454
協会はまだまだアマチュアだしなあ
選手の受難は当分続くだろうな >>461
2次予選で5点差つけたら
とっとと下げろよって話をしてるんだよ
ミハだって前半交代だったら
ここまで怒ってないだろ >>466
強化が最優先なら親善試合もヨーロッパでやると思うよw 日本人唯一のチームの核となってる選手だからな冨安は
日本サッカーにそういった世界レベル選手の運用方法がないんだよ
試合に負けたり選手が怪我した直近に代表戦あったら
結果論で代表戦に文句言うのはそれが日本人選手じゃなくてもある話
移動距離少ない欧州の選手でもある
今欧州も予選やってるけど日本人は予選に出るなと言ってるのか?
移動だよな。何時間も座ったままになるわけで、これはかなり筋肉には悪影響だろうし。
>>352
うわ…まだこんなキチガイ生息してるんだ >>465
日本に限らず韓国とかオーストラリアとかイランもW杯予選はフルメンバー招集してるけどね
たぶん誰が代表監督になっても変わらないと思う
ミハイロビッチが日本代表監督になっても同じことすると思うよw ミハイロビッチはマジヤバいからな
こいつはFKの的に黒ンボの写真貼ってたくらいヤバいからな
黒幕が電通なんて知ったら文句言いまくるぞ
>>466
今回で分かっただろ
4大レギュラー組は付け焼き刃の練習でも
アジアレベルなら楽勝なんだよ
4大の日本人の試合見てみるといいよ
この間の韓国戦なんて草サッカーレベルよ?
あんなん当日練習でも勝てちゃうよ しかし試合中にわざわざ「なぜモンゴル戦に〜」なんて言うかな
あんなアマチュア相手に主力使って消耗させるとか馬鹿だよ
冨安自体若干スペ体質になってきてるだろ
代表戦とか関係なく怪我多いわ
>>481
付け焼き刃だったのはモンゴルの方だろ
まともに練習できないで本来はモンゴルホームだったんだろ >>472
コロナなくても今の時期は無理だけどな
秋口だったかね?毎回行ける時期に行ってるだろ
親善と予選重なってれば予選やるのアジアで
欧州に行くのは無駄だしその辺の調整は欧州より難しいわ
まー協会も欧州に拠点置く様になったからクラブとの調整も前より出来る様になってくるんじゃないか
しらんけどw トルシェとかの頃は雑魚との試合でだけ国内組呼んで都合よく使われるとか批判してたくせにニワカってまじで自分の考えが無いよな
外国から批判されるとこれだからな
>>481
ホームでシンガポールからゴール奪えないのに楽勝日本代表ってかwうけるわあ おっしゃるとおり 日本の監督がバカで困ってるんです
>>486
それな
だからボローニャももうちょい大事に扱って欲しいわ
怪我大作戦もモウみたいに使えばええねんw >>490
欧州の予選被ってる時でも南米のチームなんかはヨーロッパで親善してるでしょ お前らが森保さんをディスりまくるせい
だから雑魚相手に大量得点してうるさい輩どもを黙らせたかった
>>491
トルシエの時の海外組って
中田しかいないんだが
稲本はベンチ外だし、小野も最後の方だけ
海外組って言葉すら存在してない >>495
冨安は使い勝手が良すぎるんだよね
CBでもSBでもDFラインならどこでも使えるから結果的に酷使されることになる
一般の会社でも仕事ができる人ほど酷使されるのと一緒 >>493
いつの時代だよ
今やったらモンゴル戦どころじゃないぞ モンゴル戦ではほとんどなんもしてないだろ富岡www
イタリアでヘッド勝率2位なんだってね。本当すげーわ
>>429
ヨーロッパの代表選手は長距離移動をしないから
クラブの監督は文句を言わない
日本人に対してどこの監督もいつも文句を言ってる 海外のクラブで出場している選手を呼ぶのはこれがあるからなあ
控えなら選手側にもメリットあるけれど
森保は弱いやつをフルボッコしてどやしてる無能だからな
規則に文句言うなよ
モンゴルとはいえ予選だぞ
ただのAマッチデーですら文句言われる筋合いは無い
それ以外の日程で無理言って借りてる状態なら理解してやる
相撲でもモンゴル人のイメージは悪いわな
豊真将とかモンゴル人に怪我させられて引退に追い込まれただろ
隣の県に移動するだけで疲れるのに
他国から移動とかコンディション死ぬわ
旅行好きな奴って凄いよな
ばーか森保はわしが育てたできん奴には冷酷なんだよ!
モンゴル戦なんか強化にならないんだからせめて韓国戦とメンバー総入れ替えで良かったのに
>>509
欧州の人間は欧州以外の人間を完全に見下してるからな >>514
選手とクラブにリスペクトがあればあんな起用はしない >>514
文句があるなら規定を定めたFIFAに文句を言えばいいのにね
それが出来ないから怒りの矛先を日本代表に向けてるだけ これは本当にその通り
モンゴリアン戦なんぞ海外組じゃなくてJリーグ組だけでいいんだよ
もっといえば大学生だけでやっても十分勝てる
>>523
馬鹿か
リスペクトとか言いたいなら対戦国へのリスペクトこそ忘れるなドアホウ だけどモンゴルとか誰も行きたくないだろ富安だけ優遇するわけにはいかんだろ
韓国との親善いらなかった
国が韓国と距離を置いてるのに、協会ふざけんなよって感じた。
モンゴル戦は招集権あっても、五輪に冨安呼べなくなるぞ
こういうとこでクラブとの関係を良好にしとくべきなのに、ほんと融通が効かない
>>527
そんなもん前半出せばいいだけだろう
誰が選手の給料出してるんだ?どうするのが選手のためになる?
少しは考えよう >>509
それは日本人向けの記事しか読まないからじゃね >>481
> この間の韓国戦なんて草サッカーレベルよ?
> あんなん当日練習でも勝てちゃうよ
自分は「最終予選以外は欧州組は呼ぶな」って思ってたが
よく考えればもう最終予選ですら欧州組は呼ぶべきでは
ないのかもなあ
まあでも実際の予選になると相手は引いてくるしレフリーは
完全に買収されてるから最終予選ぐらいは別の意味で
万全なほうがいいかもな >>459
だからクラブのレギュラーでもベンチ組でもどっちでも文句出るんだよ
お前が公平だと思っても第三者からは公平じゃなかったりするの
例えばお前はUMA呼べと言ってるが、活躍のタイミング、怪我、移籍タイミング、コロナ、他選手優先で
呼ぶタイミングが殆ど無かったりもする
あと不貞腐れたり、文句言う奴はいらねーとなるなら
UMAは実力が足りずいらない側という事になるだろ
お前自身でさえUMAの評が割れてたりする むしろなんで試合出したんだよ ミハキロの方がダメじゃん
得失点差が最終予選進出の条件になってるからね。
手を抜けないんだよ。
こればっかりはしょうがない。
韓国戦をやる必要がなかった
大会の予選や本戦なら仕方ないが
もういい
>>531
とりあえず前半だけ出しておくというスタンスのどこにリスペクトがあるんだよ
おまえがリスペクトを引き合いに出してきたからそう言ってやったんだよ
都合悪くなったら論点変えてくるなアホ 怪我する前は何も言ってなかったくせに怪我したとたんギャーギャー喚くのは完全に後付けの言いがかりじゃん
みっともないと思わないのかね
>>509
FIFA ウイルスで検索してみれば新たな知識が得られるよ モンゴルは本番だからいいけど野蛮人戦には出さない方が良かったな
>>527
お前は>>514でAマッチデーですら文句言われる筋合いはないって言ってるけどたまに日本に来る強豪国は常にリスペクト満点のフルメンバーか? >>540
リスペクトあるだろ。対戦国へのリスペクトとクラブと選手へのリスペクトを調整してるんだよ。
規則だから酷使してもいいってそれは明らかにクラブ選手へのリスペクトを欠いている。
若くて有望な富安がこれでダメになったら日本にとっても大損失なのにね。
お前はそんなことも分からんの?頭使ってるか? 気持ちはわかるがこの人アジア軽視してるよな
モンゴルだったら俺が出ても変わらんって思ってても言うなよ
>>541
つまりミャンマー戦は不戦敗で負けろと? >>535
ふて腐れても代えが利かない選手だったら
仕方ない
優磨に関しては大迫でまだまだいけることが
分かったから、今はほとぼり冷めるのを待てばという感じではないかな >>554
GK暇そうだったし冨安もやることないから機械採点低かったしな >>549
強豪国が日本に来るケースは少ないけど来た時は割とフルメンバーに近い構成だったと思うが
代表はクラブと違って期間が限られてるから招集できるチャンスがあるなら出来るりフルメンバーを揃えたいと考えるのが代表監督だよ JFAが選手を使い潰すのは今に始まったことじゃねえし。
ミャンマー本当にサッカーなんて出来る状況になんのかよ
>>538
勝ち点差ついてるんだから
3点差つけば手抜きでいいよ
それでW杯出れないならそこまでのチーム >>4
14:0の試合なら日本側DFなんか休んでたようなもんだろ
体調管理が出来ない冨安が悪い 外人はホントすぐ責任転嫁するな
インテルに負けたのは日本のせいじゃないよ
14-0で勝てる相手に欧州組なんて呼ぶ必要なかった
日本の悪い癖
>>148
それ言ってる奴たまにいるけど入ってないよ >>564
Aウィーク外でJリーグシーズン真っ最中だから
国内組は厳しいといわれてるだろ まあ移動時間とかもハンパないし時差ボケもあるだろうし気持ちはわかるけどボローニャでも酷使してたやん
>>550
あれのどこが酷使なんだ
モンゴル戦のあのプレー強度でそんな事言ってたら何もできねーよ
それも交代させてるのに
頭無いのか そりゃテレビのスポンサー様にレギュラー出せと言われてるから
>>575
何もさせなくていいんだよ。そう言ってんだろ
お前本当の馬鹿だな
まさか高卒か? >>578
何もさせない?
おまえが言い出したリスペクトどこいったの?
おまえ小卒だろう >>547
日本代表に招集されるリスクを承知の上で冨安を獲得したのはクラブなんだけどね
代表に招集されるのがそんなに嫌なら契約破棄すればいいだけの話
給料払ってるクラブ側にはその決定権があるんだから クラブチームの監督なら当然の意見だろ
カネ払ってるのに貸す必要ない試合でケガして帰ってきたら文句言うのは当たり前
石橋を叩いて渡る大陸間の違いはあるとはいえ公式戦は無下にはできない
それくらい理解してるだろ
>>580
だから最低限前半だけ出すんだよ。お前みたいのが対戦国へのリスペクトがー とか騒ぐからな。富安のこと考えたら出したくないのは当然
何回同じこと言わすのよ。
俺は大卒だよ。キミは? >>514
今回は検疫期間を理由に拒否できたのにしなかっただけだぞ。
コロナがすぐに解決することはないから次の代表ウィークでも拒否できるぞ >>545
あるけど何言ってんの
五輪派遣はクラブの自由だぞ? 以前はよく代表監督が海外組視察とか行ってただろ
あれはもちろん選手の状態確認なんだけど、所属クラブを表敬訪問して良好な関係を築く意味もあったんだよな
今はコロナ禍でそれもままならないからクラブとのコミュニケーション不足は否めないと思う
>>584
大卒だけど俺大卒だよとか人に向かって言ったの初めてだわw
おまえ面白いなw
コンプレックスか? >>572
逆だぞ
シーズンオフでも招集するかどうかは選手の保有権持ってる欧州クラブへのお伺いが必要
大半の欧州クラブは選手を休ませたいから拒否すると思うぞ >>6
そりゃ多額の金払ってるのがクラブだからな
代表はほぼ名誉職で雀の涙だし >>570
モンゴル戦の前に14-0で勝てると思ってた人間がどれだけいた?
インテル戦の前に冨安が怪我すると思ってた人間がどれだけいた?
ぜーんぶ結果論でしかない >>579
行きたいと公言してるだけで五輪派遣が契約条件なんてのはソースにない >>581
契約破棄するなら違約金いるね。馬鹿じゃないの?
ってのはいいとしてクラブは他の選手を雇えばいいだけだから。メッシやクリロナじゃないんだよ。
富安に大成してほしくないんだね >>599
この件で五輪駄目とか言い出してもおかしくないな >>599
「現段階では」
そもそも今オフの移籍が確実視されてるから五輪派遣時期にはボローニャの選手ではなくなってる可能性も高いしね >>591
いやまともに答えてよ
後半も出す必要あったか?クラブへのリスペクトを欠いているんじゃないの? 本田を全く評価してなかったフリーキッカーだな
インザーギとは大違いだった
>>599
「現段階では」って絶対ここまで欠かせない選手になると思ってなかったから今だと反故にされそうなやつじゃん ボローニャの監督が日本代表の監督の起用法に文句つけてんじゃねーよ。怪我させたのはお前なんだよ
まあ公式戦だし仕方ない。
韓国戦は出さんでよかったけど。
>>605
そもそも10時間以上のフライトによる血行の滞留が筋肉には大敵。代表ウィークの後に筋肉系トラブルが起きるのは、ほぼ確実にこれが原因
日本サッカー協会が欧州クラブから招集する選手のためにファーストクラスの往復チケットを用意してやれば、この問題は解決できるけどね
経費は1人あたり10倍になるけど。 >>600
そんな単純な話のわけねーだろ 笑
代表戦中継の番組スポンサーから広告代理店経由で協会にじんわり圧が掛かってんの
冨安は監督の意向とは別次元で忖度された起用だよ >>606
ミハイロビッチは本田のこと右ウィング固定して使ってたろ
モンテッラと間違えてないか 本田はミハイロビッチの下では文句言わずサイドで上下動がんばってたな
実際、来季のプレミアクラブ移籍はボローニャが富安の後釜獲得済みだからもう確定だと思う
早ければ5月には移籍発表なんじゃないの。そしたら五輪派遣は無理だと思うよ
リオ五輪の久保裕也みたいに、直前になって富安は五輪不出場になるはず
そもそも五輪やるかどうかわかんねーけどw
>>592
海外組が全員了承取れると言って無いんだが
海外組より国内組の方が厳しいから、>>541の国内組だけでは厳しいだろって事 韓国モンゴルとかニ軍で十分だったからね
とはいえ富安に関してはミハイロビッチも酷使しすぎ
まぁミハイロビッチも言ったところで状況は変わらないと認識した上で文句言ってるだけだからこれ以上大きくしても意味ないけどね
代表とクラブどっちにも言い分があるから議論しても平行線のまま
>>619
代表ウィークじゃない=欧州クラブは選手の派遣はしないってことやで
日程確定したらJリーグの日程また変更して国内組だけで試合やることになるよ >>612
メッシなんかはプライベートジェットだもんな
ベッドに横になって移動出来りゃまるで違うだろうな >>604
?
親善試合じゃあるまいし枠3枚しか無いのに前半終わってCBの冨安だけ特別枠的に他の選手に替えるの?
他の選手はどうでもいいの?
それがおまえの言うリスペクトなら通しで出る8枚の選手のクラブへはリスペクト無しで構わないという話なの? オランダだってジブラルタル相手にスタメン落としてないからな
公式戦とはそういうもの
リスペクトリスペクトうるさいやつが人を煽って怒り散らしてるのウケる
まずお前が他人をリスペクトしろよw
>>604
全員がクラブに所属してんのにリスペクトするんか? >>1
デンツー営業の犠牲者www
ピクシーやミシャ、オシムから内情聞いてくれwww >>624
そりゃそれだけ富安は有望な選手なんだよ
日本史上最高のDFなんだぞ
それくらい分かれよ 代表に貸し出して選手に怪我されたクラブみんなが思うこと。
金払ってんのはクラブなのに本当に馬鹿馬鹿しい
>>624
交代枠が3枚?
モンゴル戦見てないの? >>622
拘束力が無いというだけで、出すかどうかはクラブ次第
ミャンマー戦後にAウィークがあるから、海外クラブの日程が被ったり詰まって無い場合は
召集出来る可能性があるの
Jリーグの日程ズラすとかの配慮があれば、国内組だけの可能性もあるが
日程がこのままなら主力の国内組だけで試合は厳しい >>633
どうせ前半で変えてても同じ批判するくせに >>629
そりゃ全員リスペクトしてる
状況を考えろよ
クラブでまともに出てない久保を酷使してもクラブは怒らないだろう
そういうこと 神戸サポだから2回ともベルギー代表で負傷して帰ってくるフェルマーレンと同じで気持ちはわかる。
>>631
俺リスペクトリスペクト言ってないもんw 呆れたな
これだけレスバしてたやつがモンゴル戦も見てないとかw
ボローニャ側ならそう思うだろうな
まさに立場の違い
>>633
例えば同じセリエの若手でデリフトなんかは今回の代表ウィークで7日で3試合(トルコ、ラトビア、ジブラルタル)フル出場
有望なんだからジブラルタル戦もスタメンで出したのはリスペクトにかけると思うか? >>636
いや
そもそも代表ウィーク外で開催される代表戦なんてのは前代未聞。やったことがないから欧州クラブが許可するわけないんやで 本田のときは「え?本田が怪我?飛行機の中で怪我したんじゃないか?(笑)」とか
ファッキンサムライとか言ってたのにエライ扱いの違いだな
南米や日本選手は代表で長距離移動するのはリスク
アフリカ選手はネイションズカップで2年にI度は1月に長期離脱するのもリスク
この辺りはクラブも考えた上で契約してる
監督が言ってるのはガス抜きに過ぎないよ
言っても変わらないことは分かっている
>>648
ミハは冨安をセリエで1番出場させて故障させてたもんな
まずはお前が休ませろよ、とw >>652
レアケースだけどコパとかあったよ
東アジアもそうだったかな >>659
インテル戦に出さないとかあり得ないだろ
馬鹿なの? 小野もあの時出なければもうちょい海外でやれてたかもね
>>657
セリエAフィールドプレーヤー唯一のフルタイム出場記録狙ってたんだろ
まあ給料払ってるのはボローニャなんだからどう使おうと外から文句言われる筋合いはない
逆に1日1万円の手当しか払っていない代表が何か言われるのはしょーがない >>654
実際はそんな事は言ってないからな
悪意のある奴が意訳したのをメディアに乗せてるし
スポーツ紙に本田アンチというかサッカーアンチがいるんだろな 韓国戦は親善試合だけど、モンゴル戦はW杯予選だからなぁ
五輪本戦は強制力無いから、本人が出たくても出れない場合有るらしいけど
>>661
残留争いでもなくEL出場を争ってるわけでもない
そこで無理させて何の意味があるのか?
鎌田はCL争いの直接な相手であるドルトムント戦を途中出場
無意味なフル出場記録とかそれほど意味が無い試合に出場させると壊れる典型だな 森保は雑魚を刈るにも全力を尽くす馬鹿だからしょうがない。
>>666
前回のリオ五輪でも久保裕也とか招集拒否されてたし 本田スコアで勝てるなら無理して海外組呼ばなくてもとは思ったな
>>139
コロナのせいで日程が無茶苦茶だからどこのクラブも戦力の維持に苦労している
日本人だけじゃない 噂通りにプレミアム移籍でもすればそのうち仮病で招集拒否されるだろう
>>673
1年以上代表招集が無かったからこれからに向けての連携確認もあるでしょ
今回冨安が五輪ではなくA代表だったのはAのレギュラーだからって言ってたけど、五輪なら義務が無いから招集拒否されてたのかもしれないな >>673
前回は海外組総動員で6-0だったから国内組だけじゃ危ないと思ったのでは? >>672
いや2012にそう決まったけど移行期間なのか2016のリオはまだ義務じゃないよってニュースだったよ >>4
森保は日本代表の事だけ考えればいい
クラブで壊れようが自身の評価には関係無い 一理ある
予選余裕の全勝中で1回戦6−0で勝った相手にわざわざ海外組呼ぶなと
>>6
金払ってるんだから当たり前だろ
日本が金払うなら文句言ってもいいけど >>612
そんぐらい払うべきだよな
それで怪我のリスクが減るなら安い買い物だよ >>218
そうか、干すほうでもスポンサー側からの影響力あるよな >>646
日本やボローニャにおける富安の重要性と
オランダやユーベにおけるデリフトの重要性は
全然違うぞ
デリフトはチーム内での極端な話を言えば
代わりはいくらでもいる選手 確かにJリーグ選抜でも勝てたと思うがテストマッチ殆ど無かったから試したい監督の気持ちも分かる
負傷は運もある
個人的には全く問題ないと思ってるW杯アジア予選の消化試合で負けたことを
10年たっても惨敗だ屈辱だっていう連中が日本のサッカー通だのジャーナリストだのなので
「こんな試合負けてもよかったから呼ぶな」なんてのは受け入れられるはずがない
朝青龍や闘莉王をゲストに呼んでるんで
っていうフジテレビ&電通理論炸裂
というか五輪も拘束権ついたら
間違いなくビッグニュースになってるからな
絶対芸スポに上がってくる
それがないってことはルール変更はないということ
もう2次予選の残りと最終予選は欧州のどこかでやらせてもらおうぜ
これで長距離移動の問題は解決な
本来なら海外組呼ぶ必要もない
事前の韓国戦といいモンゴル戦はスポンサー、TV局のご機嫌伺いの忖度マッチ
しかし富安は歯は折られるは怪我するわで災難やったなw
森保が監督のうちは日本でやっても視聴率伸びないんだから
だったら欧州でやった方が全然マシだわ
>>691
代わりがいくらでもいるのなら7日で3試合、連続でデリフトとブリントがスタメンなんてやらんわ
デリフトに関しては3試合スタメンフル 強制力あるなら、クラブが招集拒否したエムバペ呼んでほしいわw
自国開催のJリーグですら、1クラブ最大3人までって決まったのに
>>379
フェイエ小野は替えが利かない存在すぎて
なんかもう足引きずりながらでも無理矢理試合出さされてたもんな
選手の身体や将来よりも目の前にある利益を優先するのはどこも一緒でどっちもどっち 国の為にサッカーしてるんだぞ
イタリアの為にサッカーやってない
金より名誉がサムライ
>>693
代表監督なら全員同じ判断するだろうね
仮に冨安だけ特別扱いしてたら他のクラブもウチの選手にも同じ配慮をしろと言いだしてきて収拾がつかなくなる 所属クラブの監督としてはそう言うだろうけど、控え選手もクラブでは主力だから誰が怪我しても同じ。
>>705
ミハイロビッチはイタリアじゃなくてユーゴ出身だけどなw
ピクシーと一緒にフランスW杯に出てた デンツー案件www
昔からムダな試合にフルメンバーwww
ジーコの時代からいつもそうだろwww
消化試合みたいなもんだと分かってても全力で行かないとAFCがうるさい
>>681
関係あるに決まってんじゃん
冨安が壊れたら日本代表も弱くなる 日本の代表監督がチキン野郎のせいでまことに申し訳ございません。
まあ超連戦やってた内田さんも
代表は気分転換になって楽しいっていってたからな
本人もやりたいんだろう
ただ負傷が癖になっちゃいかんから気を付けてほしい
ワールドクラスになりうるCBなんだし
怪我するほどの試合でもなかったからモンゴル戦は関係ない
さすがにこればっかりは日本人なら森保を擁護すべきだわ。
負担があると分かっていながら休ませずに怪我させたこの監督の方がまずいだろ。
まあモンゴル戦に出す必要があったのかは確かにある
親善試合の韓国戦と、公式戦のモンゴル戦のどちらかは休ませて良かっただろ
森保に直接言ってもらえんだろうか
まじでクビにして欲しい
>>718
アホ
クラブは金を払ってる
代表は基本的に金を払っていない
当たり前の理屈だが、どちらにしか出れないような状況なら
本来はクラブを優先するのが常識的
まあFIFAはルール的に代表を優先させてるが >>705
監督が自身の責任回避で言ってるだけだろw
森保や協会が嫌いとは別けて考えないと 自分に都合のいい情報に踊らされるよ >>702
デリフトがいなくなったとしても代わりは出る
冨安がいなくなったら代わりが出るのは困難
板倉も何かまだ心もとないよな。。。 >>656
田嶋がするわけない
去年3月の日本サッカー浄化のチャンスがつくづく悔やまれる >>4
それな
森保が監督やってる限りいまいち日本代表に興味もわかないし >>720
W杯予選とはいえモンゴル戦はCB陣の仕事なんてほぼないのは最初から分かってたもんな >>708
今回のことは歯折ったで大義名分が立つから
問題ない >>722
アホ日本人取るのなんてスポンサー目当てなのも知らないのか?
EU外枠の日本人取っても売りにくいんだぞ
中田は世界のサッカー選手の収入TOP10に入ったけど、ほとんどが日本からだった
実力ではTOPの100にも入ってないだろ >>712
そしたら晴れてUEFAに行けばいい
AFCに所属するよりメリットはある 「クラブへのリスペクトがあれば、モンゴル戦で彼をプレーさせる必要はない。私がモンゴルと戦うのであればそうしただろう。」
そりゃクラブの監督からしたらそう言いたくなるのは当然だろう
でも他のクラブの監督もみんな同じこと思ってるぞ
特に代表選手を多く抱えるビッグクラブの監督はね
>>733
代表厨には分からないだろうけど
欧州では日常的に行われてることだよ 小野伸二の悲劇からなにも学んでない日本サッカー協会
韓国戦で歯が折れた選手をモンゴル戦で出すなよそもそも
鎌田と冨安の交代は明らかに遅かったからな、これはクラブの監督はキレるわ
そもそも後半頭で主要メンバー総取り替えでも負けようがないスコアだったのにアホかと
最終予選なら得失点差が〜で分からなくもないけどさぁ…
富安のユベントスなどビッグクラブへの移籍が決まるかどうか大事な時期だもんな
そりゃ怒るわ
代表戦で消耗しボロボロになるのは防げないもんなのか。
内田や香川は被害者だと思うわ。
>移籍交渉の中で来夏の東京五輪に「出たい」と直訴し、現段階では認められたことも明かした。
富安はこのままいくと日本人史上最高選手になりそうなわけだが
そうなったときに「俺は一次予選出ません」とかいって招集拒否したらどうなるん?
やっぱ干されるんかな
>>746
休ませりゃいいんだけなんだけどね
ここにいる代表厨がいる限り無理だろな
こういう奴らのせいでみんな壊れていく 代表引退してから絶好調の長谷部とか見てても分かるけど日本代表がどれだけ選手の負担になってるか
結果論だけどモンゴル戦は休ませるべきだったな
モンゴル戦はオーバースペックだけど公式戦だったからなー
大事な選手を価値の薄い試合に招集されたことに対して愚痴言いたいのはわかる
しかし、何言っても状況は変わらない
日本の試合から中三日で休ませず右SBでスタメン起用したのはミハイロビッチ自身の責任
ただでさえ冨安の体格で右SBで起用されつづけて負荷が高かったのだから(実際、リーグ戦で一度怪我してる)
モンゴル戦は大勝したとはいえ予選だしな
出さないで引き分け以下の可能性を考えるとしょうがないかもしれん
ぶっちゃけ富安本人的にはA代表よりもU24に行ったほうが良かったまであるな
代表は安い日給はらうだけ
クラブは高い年俸払ってるんだから文句も言うやろ
出たくないなら代表辞退すればいいじゃん
それだけなのに冨安って馬鹿なの?
チームとしては選手を代表に出したくなくなるよな
リーグ戦やカップ戦に出せない挙げ句ケガして戻って来るんじゃ
しかもこりあに歯折られたしな
香川のときといいこいつら調子いい選手潰してくるのがうっとおしいわ
>>762
は?冨安がいつ代表に出たくないと言ったんだ? 怪我したの試合で使ってからだろ
疲労があるの分かってんなら1試合休ませればいいだけ
そもそもプロビンチアごときが偉そうに日本に難癖付けてんじゃねえよ
>>762
怪我してないのにサボろうとして代表ボイコットするならW杯その他全部捨てる覚悟で協会と喧嘩しないと無理だろな >>765
それならなんの問題もないだろ
辞退しても構わないのに自分の意志で代表出て怪我したってだけ >>768
言ってることがよく分からんけど文句言ってるのはボローニャの監督で冨安は何も言っていないんだが モンゴル戦で怪我したならまだしも
何いってんのこの監督は
単純に考えて頭おかしいのでは
公式戦はともかく、親善試合になんて使わないで良かったのに
まじで森保が憎いわ
>>773
日韓戦だから負ける訳にはいかんから森保がベスメン投入するのも当たり前かな >>772
ボローニャの監督はイタリア人じゃなくて旧ユーゴ出身の人だ ○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
【前回】22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
【今回】14.7 10.1 13.5 10.6 *8.9
○ロシアワールドカップ二次予選
2016年3月29日 日本×シリア テレビ朝日 19:30 17.1%
2016年3月24日 日本×アフガニスタン TBS 19:31 12.9%
2015年11月17日 カンボジア×日本 日本テレビ 21:10 16.8%
2015年11月12日 シンガポール×日本 フジテレビ 20:10 13.2%
2015年10月8日 シリア×日本 フジテレビ 21:55 16.2%
2015年9月8日 アフガニスタン×日本 TBS 21:23 18.4%
2015年9月3日 日本×カンボジア 日本テレビ 19:20 15.9%
2015年6月16日 日本×シンガポール テレビ朝日 19:30 22.0%
○ブラジルワールドカップ二次予選
2012年2月29日 日本×ウズベキスタン TBS 19:28 22.5%
2011年11月15日 北朝鮮×日本 TBS 15:50 15.5%
2011年11月11日 タジキスタン×日本 フジテレビ 17:50 14.8%
2011年10月11日 日本×タジキスタン テレビ朝日 19:00 20.8%
2011年9月6日 ウズベキスタン×日本 日本テレビ 22:54 20.9%
2011年9月2日 日本×北朝鮮 日本テレビ 19:20 24.3%
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7
確かに強化試合にフルメンバーはどうかと思った
試合が久しぶりすぎてモンゴル相手に本気だすのは大人げないわな
そもそもこんな時に韓国に頭下げて親善試合なんか組むなよ
発案した時代遅れの馬鹿は誰だ
相手が韓国だから、親善試合なのに意地でもベスメン組んで勝ちにいかなきゃ駄目になったんじゃねえか
こんなもん富安だけじゃなく、世界中で言われ続けてる事なのに異常に反応してる人はどういう層なんだろ
今のサッカーの人気低迷ってこういう自滅なところがあるよな
トルシエが監督やって中田がコンフェデ抜け出してセリエに帰った頃はこうじゃなかった
あの時は小学生だったけど今の代表が当時よりも本当に酷いということはよくわかる
少し前までずっと日本代表という名のアイドルグループを作ろうとしていたからな
その頃の負債を今払っているだけ
冨安を頭のおかしい韓国戦に出して歯を折らせて
クラブのことを一切気にせず超格下の相手に
使う森保を褒めるなよ
あいつの出来ることはお偉いさんのケツを舐めて
代表に広島枠を作ることぐらいだ
金払ってるのはクラブだぞふざけんな
二度と韓国戦に冨安を出すな
>>785
韓国のおかげでなんとか及第点の視聴率とれたんだから
これ相手がよくわからない南米の国だったら悲惨だよ >>798
日本人のフィジカルエリートが総動員でサッカー始めても無理 大谷ガーなんて言う馬鹿が出てくるだろうけど
コンタクトがないレジャーで怪我するようではサッカーなんぞ無理
>>797
よく分からない南米の国なんて存在しないぞ
こんなこと喚くの焼き豚で間違いない >>785
言うても協会の収入源なんて放映権料とチケット売上とスポンサー料くらいだからな
注目度高い日韓戦やりたがるのはビジネス的にはしゃーない クラブで起きた出来事を協会になすりつけんなよ
責任転嫁も甚だしい
>>802
ペルーとかエクアドル辺りだったらどうだろ 代表戦で怪我したんならともかくクラブに戻ってからの怪我は完全な言いがかりだろ
どうしても代表のせいにしたいなら明確な証拠を出してほしいわ
そもそも冨安本人が兄戦ソンフンミンの胸を借りるの楽しみにしてたのに。。。来たのは9軍ww
>>807
代表のサッカーの試合見ようかなってヤツはだいたいそこらへんは知ってんだよ
南米は加盟国10カ国しかないし >>809
そう思い込みたい気持ちはわかるが、
どんなに低くみても1.5軍で
それが日本に完膚なきまでにうちのめされた現実から逃げちゃダメだよ でも悔しいけどまたfifaランキングは上がっちゃうんだよな・・・・・
そろそろドイツ抜くんじゃねえの
>>785
壊されるのわかりきってんのにな。選手は全力だろうけど、あのファールでレッドも出さない時点で終わってる。 「サッカーが90分で良かった…韓日戦0−3、"横浜大惨事"」(『東亜日報』)
「"横浜惨事"…無気力な韓国代表、衝撃の0−3惨敗」(『聯合ニュース』)
「0−3の"横浜惨事"…ベント監督、弁明もできず」(『スポーツ韓国』)
「AGAIN 0対3の横浜惨事、ベントは韓日戦の重みを知っているのか」(『スポーツ朝鮮』)
「横浜惨事…韓国はお金意外に何を得たのか」(『韓国日報』)
疲れてる冨安を使って怪我させたのはお前やろ
代表のせいにすんなアホ
冨安はあの身体であの速さは凄いけど
それ故筋肉系の怪我が多い
>>5
これ
糞ダサ弱いアジア予選でもマウント取らなきゃ国民から忘れられちゃうからな 仮に富安が出なくても他の選手が出るわけで、その選手もまたクラブから
代表に来ているから結局は同じことなんだよな。
代表の試合なんかやめちまえ、W杯なんてくそくらえという論理ならまだ分かるが
自分とこの選手だけ使うなというのはガキの論理でしかない。
ミハイロビッチって本当に富安の事相当気に入ってるからな
>>816
ひえー世界の常識なのにw
日本人おかしいね フルメンじゃなくてもそりゃ楽勝だけど連携は深めないといけないからな仕方ない
>>824
まあ世界がどうとかよりなにより給料出してんのはクラブだからねクラブ優先なのは当たり前の話だよな あの試合なら俺でもよかった
時給次第で相談に乗ったのな
>>822
その程度の頭のつくりの奴らが森保のアンチだもんな >>822
まあ、高額払ってるから言う権利はあるかと
安い選手なら怪我しても良いとは言わないけどラフファイトに強い選手構成とかフィジカル強くて当たられても負けにくい選手主体で組んでやれよ と、言う話なんじゃね?
嫌なら代表に出さなきゃ良いだけなんだけどな クラブにはその権利はあるんだし >>825
その連携ってのもどうなんだろうなとは最近思う
ロシアでも直前にハリル切ったけどGL突破したし
連携の不備を指摘する声も少なかったと思う
むしろ手の内が読めなくなって相手がやり辛かったり
するのかもなとも思う 下手くそジャップが一匹くたばったところで何も変わらん
歯折られて怪我してご愁傷様です
出した監督が悪いのかと
南野もプレカン前に疲労してるって監督言うてたよ
もう代表とかオリンピックとかどうでもいいから
クラブに専念して欲しい
>>829
W杯予選とかFIFAが定めた国際Aマッチデーは代表側に強制力があるからクラブ側は拒否できない
選手本人が拒否したら話は変わってくるけど >>830
岡野ザック時代からのメンバーが多かったから連携が機能した
連携はまた一から作り直す時期にきている >>836
代表でちょろっと集まってできることって知れてると思うけどね
それよりクラブで揉まれていろんなサッカーを個々の選手が
吸収してくる方が大事だと思うわ コロナで協会の収入がガタ落ちなんだから
ホームの試合で視聴率が落ちるとか許されんよ。
韓国戦を捩じ込むくらいケツに火が付いてるんだぞ。
DFなんか途中交代させないほうが多いんじゃないのー
中3日だか知らんけど使う方に落ち度は無かったものかね
代表監督が代表最優先なのは当然としてクラブに多少の気遣いができるぐらいの賢さはあった方がいい
森保のせいで鎌田も南野も吉田もベンチスタートになるハメになった
責任感じないとダメだわ
欧州組がクラブ帰った時に、チャンス失ったり以降ベンチ要員になることはジーコ時代から言われてたことなのに
JFAは学習能力がない
なんのために協会は欧州支部を作ったのか
二次予選ごとき、国内組でかてよ
森保のせいで鎌田も南野も吉田もベンチスタートになるハメになった
責任感じないとダメだわ
欧州組がクラブ帰った時に、チャンス失ったり以降ベンチ要員になることはジーコ時代から言われてたことなのに
JFAは学習能力がない
なんのために協会は欧州支部を作ったのか
二次予選ごとき、国内組でかてよ
確かにモンゴル戦なんてJリーグ選抜でも良かった。
森保が悪いなこれは。
五輪代表じゃなくてA代表だからな
正直冨安を無理に呼ぶ必要は無かった、出すなら時期が近い五輪の方
アンダーは分かるけどA代表はJリーグ選抜で良かったやろ
>>845
W杯予選を二軍の国内組で戦う国って聞いたことないけど >>845
南野は元々だろw
しれっと混ぜてんじゃねーよw >>849
五輪の方だったら派遣拒否られてただろうな
義務あるわけじゃないし公式戦でもない親善だし >>854
南野は怪我するまで基本スタメンでしょ
ローテーションするチームだし 歯が折れて身体もボロボロになって帰って来たらそりゃ怒るわ
ボローニャだけに
富安の怪我もそうだが、レギュラー争いしてる南野、久保なんかもベンチに追いやられ出場機会を失ったな
>>856 >>858
リバポの戦力外状態よりマシだけど
元々半分ぐらいは試合出ないサブだから
レギュラーではない
◯フル出場
◇途中交代
●出場なし
◆途中出場
第22節 ● マンチェスター・U
第23節 ◯ ニューカッスル
FA杯5回戦 ● ウルヴァーハンプトン
第24節 ◇後半17 ウルヴァーハンプトン
第25節 ◇後半31 チェルシー
第18節 ◆後半13 リーズ・ユナイテッド
第26節 ● エヴァートン
第27節 ◇後半44 シェフィールド・U
第33節 ● マンチェスター・C
第28節 ◇後半20 ブライトン
ーーーーーー代表招集ーーーーーー
FA杯準々決 ※不在 ボーンマウス
ーーーーー帰英ーーーーーーー
第30節 ● バーンリー 代表で怪我、クラブで出場機会減る、落ちこぼれる、代表選外
>>861
そうその人
サッカー史上最も左利きFK上手かった人 ミハさんがガチ怒りしてるのがいかに富安が替えの効かない選手だってことがよく分かるな
>>862
ほとんど主力と一緒だよ
前4人同じようにやってみ
ずっと出てる選手いないから
変わらないのはアームストロングくらい
ローテ、怪我、怪我開けと慎重な監督だよ >>862
追加で、リーズかどっかで途中から怪我してる
その次の試合は欠場
リーズで何故途中かというとリバプールで試合に出てなかったから連戦は怪我リスクあると監督
それ以外はほぼスタメンだ
ほとんど最初からレギュラーといって良いよ そんなに大切なら戻って即使うなよ
事前にプレイ時間に文句いっとけ
ワールドカップ予選だからな
まぁ傷むほど酷使した訳じゃないし
問題があるとしたらそちらのフィジカルチェックだろ
>>35
コロナの影響でそう何度も試合出来ないからだろ
そのくらい考えたらわかるだろバカかお前 >>40
森本、本田、冨安と日本人を指導してるで? >>867 >>868
なんですぐバレる嘘つくの?
頭おかしいのかお前?
二度とくだらない嘘つくなよクズw
サウサンプトン
全35試合×90分=3150分(カップ戦込み)
<出場分上位11人>
試合 分 出場率(ポジ)
35 3150 100%(CM)J. Ward-Prowse
35 3043 96%(CB)J. Bednarek
32 2869 91%(SB)R. Bertrand
34 2446 78%(CF)Che Adams
29 2347 75%(CM)S. Armstrong
26 2340 74%(GK)A. McCarthy
26 2321 74%(SB)K. Walker-Peters
26 2035 65%(CF)D. Ings
23 2011 64%(CB)J. Vestergaard
22 1917 61%(DM)O. Romeu
17 1418 45%(WG)T. Walcott
<南野移籍以降(不在試合除外)>
11試合×90分=990分
試合 分 出場率(ポジ)
*6 *413 42%(WG)南野 壊したのは森保ではなくミハイロビッチ
ここを間違えてはいけない
>>873
ひっでーw
全然主力じゃないじゃん
ID:KQgh1/Fa0は代理店の工作員かなんかなのか?w 良い休養期間ができたと思ってゆっくり治療すればいい
ミハイロビッチは壊れるまで使い続けるタイプの監督だからこうでもしないと休めないからな
>>873
後ろじゃなく前4人のポジションのことやで
全然固定してないぞ >>873
しかも、南野加入して来てからの話な
スタメン何度もやってるのにレギュラーじゃないって
ほぼレギュラーだよ
カップ戦は出れないし >>873
南野来る前の換算する意味あるのか
当然南野より出場時間多いに決まってるがな モンゴル戦出したのは視聴率の為ですよボローニャの監督さん
フジテレビと日本サッカー協会にたくさん文句言ってね
>>879
だから前4人はほぼ固定だろうが>>873
シーズン通してそういう采配なんだよ
なんで基準をわざわざ南野来てからに合わせんだよw
データで証明されてんのにしつけーんだよキチガイ ミハイロビッチは現役時代カントナ並みに怒りっぽい奴だったから
ごもっともだな、国内組だけでも10点差つけて勝てるのにな
>>887
南野とジェネポとは代表帰りの疲労でベンチ
チェアダムスとジェネポは試合終盤に交代で出てる
見出しはその記者の勝手な推測で本文に南野が主力なんて記述はどこにもない
怪我明けのイングスは普通にスタメン
わざわざ見当違いの英語記事出してるけどお前本当に英語読めるのか?w 南野が2月に移籍してからスタメンで出てゴールもしてる
南野はレギュラーじゃねぇ!て必死に否定する奴の方が頭おかしい
実際遠征前後にわざわざ監督がコメントしてるんだからチームの出場に代表遠征の弊害があるのは確か
冨安や鎌田だけじゃない
>>6
ボローニャが高校生との試合に出したわけじゃないだろ
モンゴル代表ってイタリアじゃU-18くらいだろ 韓国チームに怒るべき
クラブ選手あが日本代表
でもある
同じく代表2試合出場でもまた戻って元気にリーグに出てるのもいるね
鎌田は途中出場南野はフル回避だったな
監督が悪いw
まあ韓国戦とモンゴル戦のために欧州勢呼び戻して試合に出す必要あったん?とは思うよ
森保大嫌いだけど、代表として連携高めるためには集まらないとな。しかし、モンゴル戦に出す必要はなかったな
韓国戦もモンゴル戦も普段の練習より楽だったくらいだろう