◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報】俳優の田中邦衛さん死去 88歳 「北の国から」「新選組!」★4 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1617425486/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
俳優・田中邦衛さん死去、88歳 「北の国から」で黒板五郎役熱演、「若大将」シリーズ
映画「若大将」シリーズ、テレビドラマ「北の国から」などで活躍した俳優の田中邦衛(たなか・くにえ)さんが亡くなった。88歳だった。岐阜県出身。
1932年(昭和7年)生まれ。短大卒業後、中学での教員生活を経て55年に俳優座養成所に入所。3年後に座員に昇格した。61年に映画「大学の若大将」で加山雄三演じる若大将のライバル・青大将役に。コミカルな演技が人気を呼び、以後シリーズで欠かせない存在となった。一方で個性的な風貌から任侠映画にも多数出演し、故高倉健さん主演の「網走番外地」シリーズ、故菅原文太さん主演の「仁義なき戦い」シリーズでも活躍した。
81年スタートのフジテレビ「北の国から」では、妻と別れ2人の子どもと北海道・富良野で生活する、黒板五郎役を熱演。番組のヒットとともに、ものまねをされるなど人気を博した。89年から出演した大正漢方胃腸薬のCMでは「食べる前に飲む」というキャッチフレーズを定着させた。
93年には映画「学校」などで、第17回日本アカデミー賞助演男優賞を受賞した。99年に紫綬褒章、06年に旭日小綬章。
12年に「北の国から」などで共演した地井武男さんが亡くなり、8月に行われた「お別れの会」では「お礼の言葉」を述べたが、同ドラマで息子役だった吉岡秀隆に支えられながら、祭壇の前に立った。以後、公に姿を見せることはなく、最近では俳優を休業状態だった。
4/2(金) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f72e7a3fa401d8c430c741d12e8d9a4cbff76c3
★1が立った時間 2021/04/02(金) 18:01:02.30
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1617362847/ >>1 マジかよ…
ラーメン屋 泥のついた1万円札 捨てた靴 など語り尽くされてる名シーンは多いが、
今夜放送の父さんの誕生日パーティーのシーンが泣ける
まず純は初恋の相手を追いかけ高校は東京の定時制に通う決意をする
でもお金の事などで迷惑かけたくないから父さんには言えなくて、ニイちゃんと慕う岩城滉一に電車賃や入学代諸々の10万を貸してと頼む
東京の叔母さんの竹下景子にも住ませてもらうよう言う
その事を人づてに父さんは知って、情けないやら怒りやら複雑な感情になる
なんで俺にだけそんな肝心な事言わないんだと
で、父さんの誕生日パーティー 岩城滉一や美保純も来て、純は懸命に作り上げた風力発電の電気を
蛍は老眼鏡を父さんにプレゼントする
でも父さんは心にわだかまりがありそれどこじゃない 感謝も言わない
そこで周りが凍りついた修羅場が始まる
「純くん、卒業したら東京行くってほんとですか?」
「なんで父さんにだけ言わないで周りにだけ言うんですか?」
純は言い訳しようとするが父さんは続ける
「金の事ですか? 父さんは、そんなに頼りにならない父親ですか?」
岩城滉一は「吾郎さん、今日はその話はいいっぺ」とつくろうが止まらない
去ろうとする純を力込めて腕をつかむ
「やめてよ。みんな来てるじゃない…」
純は去ろうとするが、
「まだ話は終わってない」とさらに引っ張った
そしたら純は腕を取り払い、
「そんな父さんが嫌いだからだよ!」と叫ぶ 泣きじゃくる純
「なんで褒めてくれないの? 僕、風力発電一生懸命作ったのに」
「それとこれは話が」
「同じだよ!!! 今日は、父さんの、誕生日だから…」
泣きながら家を飛び出す純 追いかける岩城滉一
で、妹の蛍はどちらの気持ちも分かるからなんとも言えない表情で父さんを見つめる…
このシーンを初めて見た時、こんなエグッてくる心理描写のドラマを私は知らなかった その先も映画でさえない
様々な思いがセリフの説明過多にならず表現されてて それが伝わり過ぎて涙が出てくる
蛍の感情がまた複雑で、蛍は女を追いかけて東京に行こうとするお兄ちゃんをイヤに思ってた時の修羅場なんだよ だからどちらかというと父さん寄りの気持ちなんだ だから追いかけず父さんの傍にいる 純を追いかけるのは岩城滉一 ほんとに細かい
29日に織田版椿三十郎を放送してたけど、その時にはもう…
初恋は名シーン多い
蛍はお兄ちゃん純が初恋の相手レイちゃんに入れ込んでいくのに嫉妬みたいな感情がある
しかも自分と父さんを置いてレイちゃんを追いかけるように東京に行こうとしてる悲しみもある
でも誰にも言わず一人でその感情を抱え込んでいた
そしてレイちゃん一家が夜逃げしてしまい純は東京の高校行く目的が何も無くなる
クリスマスイブに待ち合わせしていた小屋に独りいる純を迎えに行く蛍
で、「お兄ちゃん、帰ろ」って言うんだ
続けて「お兄ちゃん良かったね。父さんお金集めてくれるって。そのお金で卒業式終わったらすぐ東京の叔母さんの家行きなさいだって」とつとめて平常を保つように言う
純は「蛍…俺は、」と言いかけたとこで蛍がすぐに言う
「何?どうしたの? 今さら東京に行かないなんて言うの?なぜ?」
ここで蛍は涙がこぼれて感情が爆発する
「レイちゃんもういないから!!??
……。
勝手なこといわないでよ!!!!」
何も言い返せない純…
俺的にはルパン三世(次元大介)
>>5 呉の槇原政吉いうたら、ちいとは知られた男でい
蛍は時に五郎の母親のようでもあり、純の母親のようでもある
でも甘えたい盛りの幼い女の子なんだよなあ
子供の時の蛍は令子の浮気現場を見てるから五郎の気の毒さを知ってるしほんとに良い子で父親思いなんだけど大人になってからは酷い娘になった
男に振り回されて父親の期待をことごとく裏切ってきた
青大将も逝ったので、次は雄一だよ。
若大将も嚥下肺炎とかだから
寝たきりなのかもね。
もしかして仁義なきの1に出てた役者もうみんな死んでしまったんか?
北の国からは、純が両親の離婚の原因を最後まで知らないのが凄い
蛍と父親は浮気現場を見ている
でもそれを純に言ったら傷つくのでその秘密を墓場まで持っていってる
ナレーションは純なので心理描写の主役は純とも言えるんだがその純が真実を知らない
ドラマとして純が真実を知りショックを受ける描写を描きたいだろうにそれはしない
>>21 そがなことはない 伊吹吾郎とか生きている
>>18 父や兄っていうダメ男を可愛い可愛いする役割を小さい頃から背負わされたら
そりゃ大人になって付き合うのもダメ男になるわな
そういう人間を肯定するように育てられたようなもんなんだから
性格良くてしっかりしたいい男しか付き合わない娘に育てたいなら
父親がしっかり親として完全に守ってやんなきゃダメなんだよね
>>18 業っていうか性っていうか、人間の弱いところだよなあ
倉本聰のドラマはダメなやつらばかりだ
でも現実もみんなそんなもんだ
>>12 みんな演技が凄いわ
特に蛍は難しいところが多いけど、まだ小さいのに本当に上手い
「そんな言い方は無いんじゃないんでしょうか、あいつは金がなかったんです」
大鵬薬品のホームページは何も書いてないね
田中邦衛のお陰でソルマックはかなり売上たろう
お前らいくつなんだよ
俺は今年46だけど、そんなに詳細に覚えていないぞ
暗いドラマだったような、田中邦衛が突然怒り出すことは覚えてるけど
結構なベビースモーカーのイメージだけど老衰か
ご冥福をお祈りします
しばらく
「まだ食ってる途中でしょーが!」
の名セリフを目覚ましに使うわ
>>1 >>1 休日の昼下がり、、涙が止まらねぇ。。。
1,000RT 【名作集】田中邦衛 バブル全盛期CM、北の国から、ものまね【秘蔵映像】(長渕剛/やるなら今しかねぇ/誠意って何かね)
最近は健康食品の方のタナカクニエさんを思い浮かべてしまう
今晩の実況盛り上がりそうだね
ラーメン食べながら見るわ
>>33 若造はこんなとこにこないほうがいい。
ここは50代以上が集うとこだ……
>>33 54や
何度も再放送をやってるから憶えてるという事もある
丸太小屋まで行ったら火事の後でランドセルやら色んなものが散乱していて、えっ・・・?となったのはよく覚えてるわ
麓郷のバス停から、麓郷の森より更に奥の方にあった丸太小屋までトコトコ歩いて行ったのに丸焼けやもん
数日前に火事のロケがあったと聞いたのは富良野に戻ってから
奥さん役はいしだあゆみだっけ
東京での別れのシーンが妙に心に残ってる
裕木奈江が凄い良かった
ガソリンスタンドでバイトしてて失敗ばかりしてる弱い女の子なんだよな
で、純に優しくされて好きになる
ビデオ鑑賞という事でラブホに入る
どちらも経験無し
純はたまらず襲いかかるが悲鳴をあげて嫌がる裕木奈江
それに醒めて黙りこくる純
そしたら今度は裕木奈江、
「ねえ純くん怒ったの? 怒らないで!怒らないで!お願い!怒らないで!」と泣きながら強く抱きつく 激しく抱きつく
そのままそっから行為に…
ものすごい微妙で複雑な女の子の心理描写 男の子の心理描写
日本のポール・ニューマンってビジュアルしてなかった?
かなりダブって見てた
>>55 ラブホを提案したのはタマちゃんの方だから、純もイケると思うわなあ
ビデオ鑑賞するなか、純がちょっかい出しはじめの、テレビ画面から視線を外さないまま口元をぬぐってる裕木奈江はすごくいい
昔の人は老けていると良く言うが
当時でも加山雄三は大学生には見えず25前後の独身サラリーマンで
青大将の田中邦衛は30近くの妻帯者が学生服を着ているコスプレだった
「学校」で、有馬記念のオグリキャップの単勝馬券550円が当たってみんなでオグリ大合唱のシーンはかんどだ。
>>59 女教師モノAVに出てくる男優みたいだよね
>>62 リメイクするなら五郎さん役は林修先生だね
初恋は嬉しいんだけど、田中さんを偲ぶなら順、蛍がもっと子供の頃のやったほうが良くないか?
>>10 50代以上は確実だけどギリ40代からだろう
30代はモノマネされてる印象ぐらいしかないんじゃ
本放送から始まって何年かに1回のスペシャル入れて
トータルで20年以上放送したんだよ
メインキャストメインテーマ曲脚本スタッフずっと同じで
こんなTVドラマ他には無いからさ ちょっと騒がしくても勘弁してよ
>>64 いや親子喧嘩からの
ラストのドロの付いたピン札があるから
アレの親心は五郎さんを偲ぶのにいいだろ
有名なシーン見たけど田中邦衛が悪いわ
もう店閉める時間で何回も催促されてんのに
なんでキレてんだよw
88歳で老衰なのか?
てか、老衰の定義ってなんだろ
最終的に心臓が停まった訳だから、死因は心不全じゃないの?
>>59 梅宮辰夫は「天ぷらがばれりゃせんかのう」って言ってた
天ぷらってもう死語だけどニセ学生ってこと
学校好きだったんだけど、どこか配信サイトで見れないもんかな
>55スタンドでバイトしてたのは純でトロ子はピザの配達で駐禁切られそうなのを純が助けるじゃなかった?
北の国からと裸の大将と志村けんみて育ったんだぞ
みんな死んじゃった
残るはムツゴロウか
録画してた北の国から2話目見てるわ
純が富良野から東京へ戻る回で清吉が負けて逃げるんじゃっていうシーン
BGMが中島みゆきのホームにてですごく印象的
78
訂正3話目だった
改めて見ると演出や間の取り具合、台詞回しがほんと巧い
きっと子供の頃「ワンピの黄猿そっくりww」っていじめられただろうな
田中邦衛はトラック野郎のボルサリーノも、ダイナマイトどんどんのアル中ピッチャーも良かったな
>>77 北の国からだけは見てなかったわ
なんかつまんなさそうで
>>80 お前の中ではそれが面白いと思っているんだよな、お前の中ではな
>>77 俺は神谷明の声を聞きながら育った気がする
>>56 どっちかというと日本のロイ・シャイダーだな
>>71 テレビ観てる奴からしたらラーメン屋の店員が悪いんだけど普通に考えたらあの家族がおかしいんだよな
でも人の数だけ事情有りってのがドラマだから
>>43 娘と息子まで登場したからな。
そのうち旦那さんとか祖父母とかも出てくるんやろな
>>92 それが有名だけどコロナのCMも長い間起用されていたな
古尾谷雅人はめちゃめちゃおいしい役だよな
あれだけで強烈な印象を残した
北の国からのベストシーンにあげる人も多い
北の国からトリビア
第16回紅白歌合戦 赤組の司会は
正吉の母ちゃん
これ豆な
デビューから15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.サミー サミーボウ
2.やるなら今しかねぇー
3.子供がまだ食べる前に飲む!
4.かっぽれかっぽれ
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
北の国からを強烈な好きな人ほど後半を酷評しがち
松本人志もその一人
竹下景子の息子の描写を酷評してた
いくら最近の若者でもあんな奴おらん
顔も知らない相手と初恋とか
親戚の顔見て挨拶ぐらいするやろとか
>>61 それなw
おっさん高校生と絡んでるとなえるわ
>>100 オチの改変がんばれよ タンクにポンはコロナだけ!とか奥さん、Jビーフとかこの男の匂いたまんねぇなぁ!とかいろいろあるだろ
>>78 連続ドラマ、地上波で再放送見たいけど難しいんだろうな
小屋から喘ぎ声聞こえてくるやつとか今だと無理だろうし
チンポ顔の銀幕のスターが
これから有名人の訃報が相次ぐのだろうな
猪木...
純の性的目覚めとか、かなりエグく描写しとるからな〜今は無理やな
お帰り寅さんみたいに北の国からの続編やって欲しいね
倉本さんの続編構想とは別に震災とか抜きで五郎さんの残したものを富良野を舞台に淡々と純と蛍中心の生活と回想で
おかえり寅さんの惨状観ても続編観たがるヤツがいるんだな
五郎、草太、草太父、正吉、中ちゃんいないだけで魅力半減だし老害に成り果てた倉本の説教聞かされるだけだろ
>>82 君よ憤怒の河を渡れ
のロボトミー手術でおかしくなる役
冬の華の高倉健の舎弟役は助演男優賞もの
息子の工場従業員役も良かった
>>112 105の愛が分からんのか
若いもんには知恵云うもんがないけん
>>68 仁丹の大きいパネル広告が駅前に貼って有った
子供だったが顔が特徴的だったので一発で覚えたわ
今夜はここで語り合いましょう
土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から'87初恋」★1
http://2chb.net/r/livecx/1617385737/ なんでよりによって初恋なんだろうな
大里の娘のケツ追っかけてる、何処が情けないんだ、プレゼント貰ったのに息子に絡む
ユキちゃんとレオナルド熊に八つ当たりとか初恋の五郎って最悪なんだよなぁ
レイちゃんが踊ってるシーンも根こそぎダサいし布施博もうざいし
>>113 あの精神病役で本人が知らないまま中国で知られちゃってて
ドラマで中国ロケ行ったら現地で大騒ぎになったらしいな
君よ憤怒の〜は中国で爆発的にヒットした映画だから
92というと巣立ち、正吉が自衛隊員で丸太小屋の弁償しますからって回だが
いいとも出演の祝電も送って来るって素でも律儀なんだな
>>117 話題にはよく上るが作品としては今一つなんだよな
泥2のシーンが印象的すぎるせいだろうけど
これなら83冬か84夏やってほしいわ
もしくは誠意か鮭のやつ
>>121 正吉が五郎に2万円を手渡すシーンは名シーン
スペシャル番組化してから何本か観て、彼氏いるのに蛍の不倫、そうた兄ちゃんの死辺りから何か無理矢理事件を起こしている感が強くなって何か冷めてしまったんだよな…。
やっぱり人は死んだ時にどんな人だったのか分かるもんなんだな
悪い話がまったく出てこない
綿引勝彦、夏八木勲、稲葉義男……。
八つ墓村の落武者はメイクもあって誰が誰だか分からんが、田中邦衛はすぐ分かる
仁義なき戦いの主要キャラで御存命なのは小林旭くらい?
まあ芸能人としては死んでるけど
>>110 寅さんはマフラーをし始めてからは見てるのが辛くなった
ダウンタウンのガキの使いのトークも再開したが、見る影もなく、やめてしまった
やめ時ってあるよね
去年の渡哲也さんに続いて『仁義の墓場』メインスタッフが亡くなってしまった
田中さんの生きているのに死んでいるような存在がこの作品に与えたものはデカい
>>117 初恋の五郎はあまり好きじゃないな
正吉も出てこないし
追悼番組やらないんだな
倉本聰監督の番組はもったいぶるからな
>>70 泥のついたピン札。トラック運ちゃんの古尾谷も寡黙さと怖さがある雰囲気が、よかった。
と、思い出したら古尾谷も逝ってた。
だからね あいつ汽車で来たんですよ
一昼夜かかって汽車で来たんですよ!
やずやのスッポン黒酢のCMの田中クニエさんかと思った
檀ふみっていくつになったかと思ったらまだ66なんや
「つるさーんこわくてあけられません かんべんしてください!なんでもしますからぁ〜いいわねぇ?けーぴー」
今フジで北の国からやってるけど87年てことはこの当時53〜54歳か
「合言葉は勇気」の村長役も良かったんだよなー
追悼でやってくれ
仁義の墓場の田中邦衛はブチ切れてて名俳優だなって思った
このところ矢鱈YouTubeでポッカのCMが上がって来てたんだよなあ
90年代までが最後のいい時代だったよな
精神の充実があった時代
>>6 山本耕史が劇中で田中邦衛の物真似したのは斬新だった
>>10 北の国からの記念館も無くなっちゃったしな
実の娘さん
>>147 BSテレ東で寅さんの次にやるんちゃうかな
当時の都会の街並みが観られるのが良い
あと星由里子がかわいい
>>139 子供は飛行機に乗せて自分は汽車だっけ
俺も急行列車と連絡船を乗り継いだ事があるけど24時間以上かかるかな
ゴローさんやる前は若大将シリーズの青大将とか仁義なきのチンピラヤクザとかで人相悪い悪役のイメージ強かったんでしょ?
>>161 前はワシントン支局長だったよね
コネ関係無しに頭良いんだろうな
>>10 30代だけど北の国からは
途中からスペシャル見てた人多かったから
知ってる人は多いと思う
もう5年ぐらい前から
いつ死んでもおかしくないみたいに言われてたから驚きがないんじゃないかな
>>174 石原裕次郎が亡くなった時は正直どうでも良かったしw
まあ若者は同じく感覚なんだろうよ
>>59 昔の人は老けて見えるのに、昔の映画は何故か無茶させるんだよなぁ
男だと女王蜂の仲代達矢、女だとこの子の七つのお祝いにの岩下志麻が双璧だと思うの (´・ω・`)
帝銀事件を扱ったドラマでの、鬼刑事役の田中邦衛は恐ろしかったな
>>175 俺だけかもしれないけど
田村正和も現役退いて久しいから
亡くなってもあまりショックはない
田中邦衛も同じ感じ
でも古畑はよく見てたから
いざとなったら
ここみたいに語りたくなるのかな
>>129 当時はそれなりに売れてたと思うんだが、なんであんなモブっぽい役受けたんだろう?
「黒板五郎の候補が4人いてその中で最も情けない男という理由で田中が選ばれた」って倉本聰がインタビューで言ってたけど、
結局この人は青大将の時からずっとその情けない男のイメージを引きずって来たんだね。
実際はどんな人だったんだろうね。
>>180 もう現役退いてたからね
次で言うなら沢田研二とかかな?
彼も引退してるようなものだから亡くなってもフーンだろう
チンポ顔、歩く生殖器と久本雅美が揶揄していた。
興奮すると鼻が硬くなる、鼻水が白い、
色々言われてたな。
でも映画俳優に対するリスペクトもあったのだろう。
>>130 ふと気になって調べてみたらyoutuberやってんのな
元気そうでちょっと嬉しかった
昨夜の初恋はノーカットではないね
まず岩城滉一と美保純のやり取りをカットしてる
「おめえ彼氏いるのけ?」
「空き家だよ」
この会話好きだったのにな
あと純はチンタの彼女のレイちゃんを奪ったんだけど、それで男同志の友情が壊れかけたのもカット
チンタは学校休むほどショックを受けたし、
もう一人の友達も純をシカトして一緒に帰らなくなった
「お前最低だな。チンタ自殺するかもな」って
チンタが風力発電作ってる純と会い自虐的になる
「こんなの一人だけで作るなんてほんとすげえや。俺はダメだ」みたいな
漢方薬CMで毎回丈が短いズボンなのが不思議だったがナンシー関がコラムで書いてたのが本当なら
「俺よォ、衣装合わせるときについ『もっと短く』て言っちゃうンだよなぁ」だったらしい
>>187 小林旭はいまはわからないがコロナ前の夢グループのチラシにはドーンと1面顔出すぐらいの
メインアクトだよ
>>180 古畑で埋まるんだろうけど
5ちゃん世代にとってはうちの子にかぎっての石橋先生とか
パパはニュースキャスターの鏡竜太郎だからな
田中邦衛よりインパクトある
俺的に一番許せなかったのは最初のテレビシリーズでの竹下景子な
>>188 そういやそうだな
結構いいシーンなのにな
>>194 そうそう、チンタがレイちゃんを諦めるような泣ける発言があるんだよな
顔は笑ってるんだけど泣いてるようななんとも言えない顔で
>>195 そこへ畑の水害事件が重なって余計チンタが悲惨になるところがいいんだよな
デートしてるのがバレる
↓
サンタでみんな仲良し
だもんな
間のチンタたちと純の修羅場が全部カット
映画の2時間10分の枠に食い込ませたけど、ほんとは2時間30分の枠でやるべき初恋なんだろうな
>>163 青大将のイメージが強いな。加山雄三はコメント出さないのかな。
カットは失敗だったな純の妄想の方がいらん
基本ノーカットじゃないとこのドラマ
若者は感動出来たのかな?見てもいないか
>>1 ジオストームって映画を予約録画してたのに
くっそつまらん邦画が入ってたがコレの影響だったか
日本映画専門チャンネルで18話19話始まるぞ
今日はスカパー無料放送
北の国からとエヴァンゲリオンの共通点
・母親がいない
・父親が不器用
・父親が息子に対してちょうど良い距離感を保てない
・息子が刹那的
えっレイちゃんってチンタの彼女だったの!?そんな描写あった?
だから川でデートしてるのがバレた時にチンタが悲しそうな顔してたのか…
純クズやん
>>301 だいじょぶだいじょぶ
ジオストーム自体くっそつまらん映画だ
>>204 冒頭でチンタに彼女が出来たくだりがあり、「どこまでいったんだよ?」と友達らにつつかれてる
チンタの彼女がダンスしてるから覗きに行ったらレイちゃんだと判明
途中でレイちゃんが「純くんの方が…」と乗り換えるかのような会話を純にしたのもカットしてるような
チンタは半分諦めたけど、もう1人は「チンタまだ決まったわけじゃねえぞ!奪い返せ!」って励ましてた そんなこんなで3人また仲直りした それからイブ計画
役者に滑舌の良さ求めるバカが多いよね
そういうヤツは田中邦衛の芝居の面白さはわからないだろうなあ
>>207 滑舌の良さを求めるのはただの声優オタク崩れの馬鹿だろうよ
>>188 昨日は元々映画ジオストームをやる予定の枠に急遽差し替えだからね
初恋は139分みたいだからノーカットだと後番組も繰り下げになるし仕方なかったのかな
レイちゃん
・スコールが降ったくらいで納屋に誘う
・自分も脱ぎ出し純にも脱ぐように言う
・あまり下着姿を隠さずセクシーアピール
・クリスマスイブにまた納屋に誘う
・卒業式後は札幌でお泊まり誘い
・「あたし怖いこと言ってる」とセックス匂わせ発言
・純の頬を触る
もうヤリたくてしょうがない年頃が爆発してるよね
大人の男なら即ヤってるよね
>>204 チンタが一方的に好きだっただけ
彼女じゃない
とは言えそれを知っててああなったズンはクズだけど
それを許したチンタの漢気を褒めたい
>>212 童貞純もクリスマスイブに納屋で初キスくらいは計画立てただろうな
それがおジャンで大ショック
>>212 再会して以降ズンは猿のようにセックスを求めるんだよなあ
>>216 童貞を裕木奈江で卒業したのが大きいよね
しかも一度したら裕木奈江とはラブホ通いする関係に
一発妊娠ではない
セックスを覚えてからの純はヤル男に変わったよね
草むらでレイちゃんを襲うし、ほんとにラブホでレイちゃんをヤッちゃうし
レイ「純くん東京行ってからなんか変わった…」と言われた
純とチンタは「1970ぼくたちの青春」ていうドラマでも共演しているから見られる人は見てみてね
永堀剛敏すごくいいよ
しかし「初恋」の五郎はとんちんかんに当たり散らしていつにも増してダメダメなやつだなあ
嫌いじゃないけど
>>218 基本的に女の子にこうされたらいいよな〜って発想あるからね
納屋で下着になってくれる展開とか男の子の夢だもんな
潮騒の三島由紀夫の時から
五郎が聖人じゃないとこがいい
大里に腹立ち中々助けようとしないとか、
娘にまで酔った勢いで大里への恨み辛みを叫ぶとか
どうしようもねえ
でもリアル
>>219 あれは名作
下手したら北の国からよりも名作
大里のオヤジに言われた正論にはなにも言い返すことが出来ず、酔って娘のれいちゃんにあたる
大里のオヤジに嫌悪感があるにしても、「どこまで人が良いんだ!」ってチンタのオヤジを怒鳴りつけるのは筋違いだ
誕生日の不機嫌はもう手がつけられない
しかし五郎は俺のオヤジのようでもあり、俺のようでもあり、周囲にいる誰かのようだ
>>209 いや新人役者蔑むのに今も滑舌って鬼の首とったようにいうヤツ多いよ
滑舌悪くなくても使える万能ツールになってる
田中邦衛みて滑舌の良さって要らないよなって俺は思うんだけどね
>>219 初恋だけだと五郎の生き方がさっぱり伝わらないんだよな
別の回もやって欲しいわ
>>163 寅さんの次はもう釣りバカに決まってしまったようだ
>>178 古すぎてあまり馴染みがないだろうけど西鶴一代女の田中絹代もなかなか凄いよ
当時40過ぎてたけど子役使わず13歳から初老まで一人で演じた
>>224 役者のタイプや役柄にもよるんじゃない?
真木よう子なんかはさすがにもっと練習しろやと思うし、三船敏郎や勝新太郎クラスの大俳優でも役柄によっては滑舌の悪さが足引っ張ってると感じることある
とっくに亡くなっていたかと思っていたわ
誰と勘違いしていたんだろ?
104で聖火リレーやってる人もいれば88で老衰で亡くなる人もいるのか
リメイクしようにもあんな貧しさは表現出来ない。
今は貧しくてもスマホは持ってるし電気が通ってない家庭とか無いでしょ。87年でも珍しかったはず
五郎のあの不器用さや心の狭さや情けなさは、高倉健や菅原文太や緒形拳では出せなかっただろうな
wikiに昔から女好きで付き合った女がみな孕むので「一発屋五郎」というあだ名がついてたとかいてあってクソワロタ
そら息子もやっちゃうし娘も不倫するわ
黒板五郎
黒岩重吾
は知ってるけど
黒岩五郎は
存じあげない
>>231 88まで良く生きたのでは?
晩年は認知症だったと言うし、地井武男
の葬儀はやっと、って感じだったから
>>21 山守組結成メンバーで残ってるのは山方(高宮敬二)だけ
>>232 リメイク無理だろ
あれは子供時代から半ドキュメンタリー的に撮り続けた事も含めて価値と感動があるドラマ
今だとあんな事子供にさせたらクレームくるし
子役が人気出ちゃったらすぐ大手事務所に毒されて手垢付きまくる
北の国から枠がずっと空いてるな
この手のドラマ始まってもいいのに
北の国からで自給自足に執着する親父は、新興宗教の信者みたいでキモかった
ヤマギシ会とか、そういった思想だね。
倉本聰がそういう人だったからね
>>178 向田邦子へのオマージュドラマで池部良に20代の海軍士官の回想シーンを演じさせていた記憶。
>>238 それだけの作品だってことだよ
北の国からのスペシャルやる時は
外に人がいなくなった
そういうレベルの番組だったからな
>>244 当時はそういう時代だよ
イケイケドンドンの経済社会に疲れきってた人にはある種の憧れがあった
> 若手の俳優と脚本家を養成するために、1984年に、富良野市布礼別にて「富良野塾」を私財を投じて開設し、
> 26年にわたって主宰した。塾生は受講料は無料で2年間共同生活をし、夏季は地元の農協や農家などの協力を得て畑仕事を手伝い
> 塾生自らが生活費を稼ぎ出し、冬季は集中講義などの他、ふらの演劇工場で行われる演劇公演に向けた稽古をおこなうスタイルだった。
> 年一回、原始の日(電気・水道・ガスに頼らない、いわゆる原始生活を体験する行事)を設けるなどのユニークな養成術で知られ、
> 脚本家の友澤晃一(第1期)、吉田紀子(第2期)、田子明弘(第3期)、久松真一(第5期)、俳優の加藤久雅(第4期)、二階堂智(第6期)らを送り出した。
>>178 切腹の仲代も凄いよ
岩下志麻と親娘だから
>>248 何でや?
田中邦衛や加藤武や山城新伍が好きやけど
ヤクザも実際はあんな感じでしょ
ドラマや映画でしか見た事ないんだけどバラエティ番組にも出演したりしてたの?
>>257 喋るの苦手だから滅多に出ない
いいともに出た時も途中からタモリにモノマネしてくださいって振って時間潰してた
そういえば仲代達矢ってほぼ同世代だと思うけど、まだ元気?
>>259 お元気だよ
黒澤明のイベントでは93歳の野上照代と一緒に
登壇されてトークしてる
このご時世なんで公演は中止になっているんだけど、
仲代さんは88歳の今でもふつうに舞台の上に立って役を演じられているからな
この人はほんとに舞台の上で死ぬんじゃないかと思われるほど
役者冥利に尽きる
>>33 俺は48歳。
ほぼ劇中の純と同じ年代かな。
なのでリアルタイムは初恋から。
フジテレビは故人の追悼のために
BSかCSで北の国からを最初から最後まで集中放送したらどうよ?って思ったが
日本映画専門チャンネルでデジタルリマスター版が放送されているんだな
>>219 あれ名作だな
在日だった筒井道隆が北いっちゃう
川越美和がせつない
>>243 杉田がフジテレビ幹部になっても無理やったからお察し
>>1 ニヒルって言葉があったけど、まさにこの人の為にあるようなので言葉だったな。
ハンサムではないけどカッコいい俳優だった。
人間性が滲み出てたな、合掌。
五郎のドカジャンの着こなしを真似して春先にはボアを外していた
私をスキーに連れてってでは田山さんという上司役がカッコよくて大好きだった
心より御冥福をお祈りします
合掌
>>33 本放送当時は画面暗くて難しそうだから無理だったわ
スペシャル版のころ吉岡の尾崎好きが有名だったから徐々に興味を持って
シリーズ版はかなり後に見た
スター・ウォーズ的に真ん中見て、前見て、最後見た感じ
>>266 う〜ん
ニヒルという言葉を体現してたのは俺的には天地茂かなあ
田中邦衛さんいうお人は、劇中ではお喋り好きみたいなところがあるが
実際の人物は、他の俳優さんなどの証言では案外真面目で物静かな当たり口の
性格だったらしいね
シャイだが、心の内を表に出したくてニヒルを気取るサービス精神というか
今となってはなかなか有り難い日本人だね
俳優以外にはまだまだこういう人がいると思うが
>>264 切ないのは子供がまだ食べてる途中でしょうがの伊佐山ひろ子
行き遅れ三十路女が性欲だけの高校生のセフレにされてて
気まぐれでスキーに行こうって言葉鵜呑みにしてスキー板抱えて駅で高校生待ち続けんの
今あれ放送したらめちゃくちゃ刺さりまくる毒女多いと思うわ
>>269 人それぞれなんだからわざわざ水を差すことではないでしょうに
寂しい
また90年代に戻ってほしい
ほんと好きだった
田中邦衛がいなくなるって心に穴が空いたわ
しかも88歳
時の流れが早すぎて怖い
安部公房の主宰する劇団で、安部に大絶賛されていたのが田中だった
演劇的観点からの評価がどういうものかよく分からないんだが、インテリ好みの俳優であったらしい
ただ、北の国から以外は、あまり存在感のある役柄がなかった気がして残念だな
バブル時代の北海道観光は、このドラマに支えられてた一面あるからなぁ。
一つの時代の終わりやね。
北の国から 歌詞
アーア アアアア アーアー アアー アアアア アー
ンンー ンンンン ンーンン ンンン ンンン ンン
アーア アアアア アーアー アアー アアアア アー
ンンー ンンンン ンーンン ンンン ンンン ンン
ラララララ ラー ララララー ララララー ラララー ララ
ラララララ ラー ウウウ フフフ ンンンンン ンンンン ンンンン ン
アー アアアア アーアー アアー アアアア アー
ンンー ンンンン ンーンン ンンン ンンン ンン
アーア アアアア アーアー アアー アアアア アー
アアー アアアア アーアア ンンン ンンン ンン ンンン ンンン ンン
(´・ω・`)
>>266 ニヒルと言えば俺的には田宮二郎と森雅之かな
田中邦衛は個性的で味のある役者ではあったけど格好良さは全くないな
合掌
どちらかと言えば人間臭い役が多いよね
トラック野郎のボルサリーノは外国映画のニヒルキャラのパロディだし
ニヒル= nihilism の省略形でしょ。
nihilism = 虚無主義。真理や善悪などを認めず、既成のあらゆる道徳、価値、規範、権利を否定する哲学的な立場のこと。
>「ニヒル」は「虚無や虚無的、また暗い影のある」といったであり
>「ニヒルな男性」はクールでかっこいい男性ではなく、無感情で冷淡な男性といった意味です。
>「ニヒル」には本来ポジティブな意味はなく「虚無=全ておいて意味を感じることが出来ない」であり、
> 何事においても無感情であったり嫌悪感があることです。
たとえば、ドストエフスキーの小説「悪霊」の中に出てくるキャラクター、スタヴローギンみたいな人物のことね
日本でニヒルな登場人物と言えば、大薮春彦「野獣死すべし」の主人公、伊達邦彦とか
阿久悠原作のテレビドラマ「悪魔のようなあいつ」の可門良とかかな
とにかく既存の価値観を否定して虚無的に生きている登場人物だな
北の国みたいな気持ち悪いドラマが遺作だったら可哀想
「ニヒル」は原語の本来の意味とは離れた一つの日本語になってるんだから一般的に使われている意味に従えばいいでしょ
「シュール」が超現実主義とほぼ無関係になってるのと一緒
>>278 ルールールルルー ルールールルルー
ルールールルルー ルルルールールー
ルールールルルー ルールールルルー
ルールールルルー ルルルールールー
パーパーパーパパーパー パーパーパーパパーパー
パーパーパーパパーパー パーパーパーパー
田中邦衛は地元近いんだけど料理人がいつも一人できてカンターの隅っこで大人しく帽子深くかぶって黙って食って帰ってく、って言っていたな
いつも野球帽だって
どこのチームかは聞かなかったけど一人では入りづらい雰囲気の店
バッティングセンターによく行ってたらしいからその帰りかな
砂の器TV版で主役の刑事を演じて良かったが、語られないね
久しぶりに「学校」を観た
イノさんがオグリについて熱く語るシーンでボロボロ泣いちまったぜ
良い役者さんだったなぁ
>>275 自分の好きだった時代が遥かな過去になっていくのを感じるよね
渥美清なんて、演技力バリバリだったからな。
田中邦衛は、無骨で不器用なままだった。
それが良かった。
>>297 渥美清って 寅さんと違って気難しい感じだったんだろ?
-curl
lud20241211162206このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1617425486/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】俳優の田中邦衛さん死去 88歳 「北の国から」「新選組!」★4 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【マターリ】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から'87初恋」
・【網走番外地】追悼・田中邦衛さん【仁義なき戦い】
・【田中邦衛】 若者たち 【佐藤オリエ】
・【山本太郎】れいわ新選組40 【田中角栄の再来】 無印
・池戸万作「山本太郎さんやれいわ新選組が10代20代の若者層にウケてないのはなぜだと思いますか?」 信者「若者は無知だから」
・【芸能】香取慎吾、「新選組!」忘年会で豪華3ショット公開「ありがとう人生の繋がり!!」
・ストライクウィッチーズ総合〜アンチラステマ声優田中理恵 りえしょん ISLAND降板村川梨衣 黒人寿司職人【関係ない女声優の話題禁止】
・山本太郎「新選組」今後も著名人含む数人の立候補を調整中 自民議員も支持する寄付は1億8千万超え
・【朗報】れいわ新選組山本太郎代表「統一教会とそこに関わりのある政治家はこの国から存在を消す必要がある」
・【訃報】声優・田中信夫さん死去 83歳 「コンバット」サンダース軍曹 「TVチャンピオン」ナレーターで活躍
・れいわ新選組代表・山本太郎さんが僕たちに伝えたかったこと
・れいわ新選組公認候補創価学会員野原まさよしさん、遂に「信濃町」で演説決定
・安倍首相「れいわ新選組ALS議員の船後さんは昔からの親友、笑い者にする奴は非国民」
・【悲報】れいわ新選組さん、官房長官が赤坂見附で3000円のパンケーキ食ってることにブチギレ!!
・【カルト】美的センスがやばいと言われるれいわ新選組さん、今度はやばい街宣車を大阪で走らせてる模様w
・【速報】ウーマン村本さん、山本太郎のれいわ新選組から選挙に立候補する可能性が浮上してしまうw
・【爆笑】れいわ新選組さん、NHKから国民を守る党より人気が無い模様、人気無さすぎてつれいわ
・【訃報】 俳優の津川雅彦さん死去=「マルサの女」など出演、78歳
・【声優】 声優の後藤哲夫さん 食道癌で死去、68歳「ワンピース」ハンニャバル役など 2018/11/08
・【訃報】ロックバンド「すかんち」のメンバー、ドクター田中さん死去。享年57。ROLLYの公式サイトなどで発表
・れいわ新選組の山本太郎「政府による積極財政で国民の生活を底上げする!財源は赤字国債!」→別に変なことは言ってないよな?
・【Twitter】山本太郎氏、れいわ新選組ツイッターが「ロックされました!」 原因は演説動画?
・【悲報】れいわ真理教徒「これからの日本を担うのはれいわ新選組と日本第一党だ!自民と立憲をオワコン!」
・れいわ新選組177
・れいわ新選組141
・れいわ新選組165
・れいわ新選組109
・れいわ新選組と日本第一党
・【山本太郎】れいわ新選組
・新選組ってどんな奴らだったの?
・れいわ新選組 大西恒樹 大西つねき
・【れいわ新選組】消費税を廃止しよう
・【悲報】れいわ新選組本部、赤坂から撤退へ
・れいわ新選組「5Gの電磁波が〜」
・【れいわ新選組】勇次(トラック運転手)
・NHKから国民を守る党>>>>れいわ新選組
・れいわ新選組フェミニスト団体会長擁立
・れいわ新選組(2019〜) いつ見切った?
・【悲報】前川喜平VSれいわ新選組のサヨク内ゲバ開始
・【山本太郎】れいわ新選組52【幸福の条件】
・れいわ新選組支持率0.9ポイント急増!
・【悲報】れいわ新選組こどおじ勝手連、公式に見つかる
・【山本太郎】れいわ新選組45【街宣の名手】
・【世論調査】れいわ新選組 支持率34.45%
・無職なら消費税廃止のれいわ新選組に投票しようぜ
・れいわ新選組の寄付金、ついに3億円を超えてしまう ★2
・山本太郎、れいわ新選組VS桜井誠、日本第一党
・れいわ新選組の寄付金、ついに4億円を超えてしまう ★2
・NHK「れいわ新選組を呼ばなかったのは自主的な判断」
・【山本太郎】れいわ新選組2【参院選複数候補】
・れいわ新選組、東大教授で女装家の安冨歩を3人目の公認候補決定
・【山本太郎】れいわ新選組16 【精鋭10人擁立】
・【れいわ新選組】参院選に創価学会員を擁立 玉城知事の支援者
・【山本太郎】れいわ新選組55【消費税廃止で政権交代】 無印
・【朗報】小林よしのりが「れいわ新選組」 への支持表明
・山本太郎、れいわ新選組ってなにがだめだったの?
・【れいわ新選組】山本太郎応援スレ 67【愛国太郎】
・【山本太郎】れいわ新選組44 【消費税廃止】 無印
・【れいわ新選組】#山本太郎 激白!#寄付金3億円 夕刊フジ
・【山本太郎】れいわ新選組7【参院選複数候補】 無印
・山本太郎、れいわ新選組ってなにがだめだったの? ★2
・【売国奴】れいわ新選組、野党の桜を見る会追及チームに参加へw
・【れいわ新選組】山本太郎氏による記者会見 17:00から
・【共産党】#れいわ新選組 との共闘に意欲 消費税廃止で一致
・【山本太郎】れいわ新選組16 【精鋭10人擁立】
17:30:47 up 23 days, 18:34, 2 users, load average: 12.42, 12.09, 11.04
in 0.13041687011719 sec
@0.13041687011719@0b7 on 020607
|