※ABEMA TIMES
「被害者になる子供減らして」ひろゆき氏 “キラキラネーム論”に物議 ツイートの真意は?
醸している。
「読めない名前の子供は遺伝により頭が悪い可能性が高い」。これは3月17日に投稿された、2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏のツイートだ。
ツイートのきっかけは元YouTuberのワタナベマホト容疑者の逮捕だ。報道された本名がネットでも話題になった。
読めない名前、いわゆるキラキラネームは「頭が悪い可能性が高い」とツイートしたひろゆき氏に、ネットでは「今は読めない名前も多いけど全員バカって言いたいの?」「いわゆる普通の名前で犯罪している人間もたくさんいる」「キラキラネームの子供の犯罪を名付け親に紐づけるのはおかしくね?」などの声が殺到。
今の率直な気持ちについて、ニュース番組「ABEMA Prime」に出演したひろゆき氏は「今も特に変わっていない。可能性が高いと言っているだけで『キラキラネームは頭が悪い』とは書いていない。“可能性が高い”と“キラキラネームは頭が悪い”の文章の違いをわからない人が噛みついている」と話した。
「過去、文部科学省が行った10万人規模の調査で、母親の学歴と子供の成績は相関する結果が出た。親の収入や学歴が高いほど、児童生徒の学力が高い。これは数値として出ている。ある程度、頭の良さと収入は比例するし、子供の成績も比例する。遺伝と環境の両方で説明がつくので、間違ったことを言っているわけではない」
知能は遺伝だけで決まらず、環境や偶発的要因など複合的な要素で成り立つ。また、遺伝や環境がどのように知能を作り上げるのかはさまざまな研究データが存在する。ひろゆき氏の「読めない名前を付ける親は頭が良くない」という踏み込んだ発言に対し、京都文教大学教授の小林康正氏は「少し誤解を生んでいる」と話す。
「ほとんどの子供は親が名前を付けている。そうすると知的な環境や背景が名前に反映されている。名前から親の文化的な資産を継承していると十分考えられる。(ひろゆき氏の主張は)間違ってはいないと思うが、投稿の中で『読めない名前』と言ってしまっているところが、少し誤解を生むと思う。そもそも日本語の表記で名前が読めないことはある」
一方、ひろゆき氏はキラキラネームのデメリットにも言及し、「例えば、泡姫と書いて“アリエル”と読むような名前だったり、その人が就職の面接に来たら、対応した人は『ちょっとおかしそうだから落とそう』と思う確率は上がる(と思う)。同じくらいの能力であれば、キラキラネームの人ではなく、普通の名前の人を採用する会社の方が現状は多いだろう」
「子供にデメリットがある状態で世の中に出す親は、僕はあまりよろしくないと思っている。キラキラネームで変な名前を付ける親が減れば減るほど、困る子供は少なくなっていく。変な名前を付けるのはよくないという風潮をちゃんと作って、被害者になる子供を減らした方がいい」
以下全文はソース先で
2021.03.22 07:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb5e7a88f6231ff44398e031ac839b561e783da
■関連スレ
【ひろゆき】親の知能は子供に遺伝する。読めない名前をつけるバカ親の子供もバカの可能性高い…実例がワタナベ摩萌峡(マホト)容疑者★3 [ニライカナイφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1616038450/ 泡姫とか黄熊とかは、キラキラネーム大喜利の時のネタでしょ
なんかデータあるんですか?
俺が面接官なら泡姫(アリエル)とか面白いから採用するけどな
没個性的なメンツの中から数人採用されるのなら没個性に埋もれるよりもインパクトで目立つほうがいいかもしれんぞ
この人は人の出自で判断すると宣言しただけ。そういう人だと思って近づかないに限る。
アリエルならあり得るだろ
ディズニーキャラだぞ?知らないのかよ
>>5
だから例えとして使ってるんだろ
実在の名前を例にする方が面倒なことになる 会う人に毎度名前の読みを聞かれるのは苦痛だろう
親ならそれを分かってやれないと
実在する3姉妹
沙羅 さら まぁあり得る
恋空 れあ なんかヤバい臭
波音 ぱおん あちゃーw
ソレも差別になるんじゃ無いの?
企業側は本人だけを合否の判断基準にしないと
顔採用ですら文句言われるご時世なのに
816 名前: 名無しの心子知らず 2006/06/11(日) 12:14:21 ID:+nbhyCHD (#)
男の「かわいい名前」なんて、「一生脱げない半ズボン」という気もするが。
普通に読める名前を付けてくれた親に感謝したな。勿論我が子にも普通に読める名前にした。
この間うちの子の保育園の生活発表会があってパンフレットに0歳~年長全ての園児の名前が書かれてたけどキラキラが一人もいなかった
これはこれですごい確率
これはディズニーじゃなく洗剤のアリエールなのではないか?泡だけに
>>26
そんな事も分からない親に育てられたら…ってなるよな 泡姫を面接で落とすかどうかはともかく
絶対に親しい関係にはなりたくないな
万万が一にもこいつの親とは関わり合いたくないもの
泡姫とアリエルの繋がりがわからん
なんかのアニメキャラか?
でも金星と書いてまあずと読む奴いたらもしかして頭悪いかと思うよな
最近はまたシワシワネームが増えてきてる
よし子や玄三郎など古風な名前も増えてきてる
>読めない名前、いわゆるキラキラネームは「頭が悪い可能性が高い」とツイートしたひろゆき氏に、ネットでは「今は読めない名前も多いけど全員バカって言いたいの?」「いわゆる普通の名前で犯罪している人間もたくさんいる」
別にひろゆき自身はどうでもいいけど、可能性の話なのに、レスポンスが頭悪すぎる
>>29
テトリスが本当ならとりあえず自己紹介されたら笑う >>18
憧れって名前のアナ名前だけで受かってそうだよな もし、自己紹介の場面ではじめまして鈴木ピカチュウですなんて言われたらフツーに爆笑してしまうわw
ひろゆきの考えは悪くないと思う。
しかし、マホトって本名なのかよ。
面接では本人の責によらない事項で判定をしてはいけないってのが周知されてるんだが
命名なんてどうしようもないじゃん
>>54
入れ墨入れてる人だっていい人たくさんいる!ってやつなw フランスでは差別されて
ヘラヘラしてるくせになww
学歴によっては、
酷い親や環境に負けなかったがんばり屋と
見てもらえる可能性も。
>>40
キラキラネームがヤバいという風潮になってから
まともな親は堅実な名付けをするようになったな
ただ「これは和風でいい!」と付けた名前がもともと舞妓芸妓や遊女の源氏名だったりするから要注意w >>10
ひろゆきはこういうときに自分の感想しか言わないんだよな
林修はまだ自分の体験談と調べた傾向を話すから説得力がある
まあひろゆきは人が調べたりした結果を引用(ソース源は言わない)してマウントしたいだけだから問題ないんだろうが たしかに泡姫と書いて“アリエル”と読むような名前をつける親は頭悪そう
>>26
爾とか電話で説明できないよな
小川征爾の爾です、も万人にはわからないし ぴあって名前の記者にもびっくりしたけど、最近見ない
水泳選手の 今井月(るな)
みたいなキラキラは 全然有りだと思う
まぁ、今のお母さんたちの間では、簡単に読める名前は捻りが無くてダサいって風潮なんでしょ
仕事で怒られたってだけで親が乗り込んできそうな気がするしなぁ
これにわざわざ違う違うと屁理屈捏ねる方がただの偽善
>>72
柊と書いてノエルっていう男性アナウンサーが中京テレビにいる
東柊 >>51
ディズニーの人魚姫の名前がアリエル
泡になる姫だから泡姫
らしい
ちなみに原作では人魚姫は名無し >>76
それは一昔前の話だね
メディアとかで散々キラキラネームがネタにされて以降はまともな名前が増えて来てる 同じ能力のが2人面接に来て片方落とさなきゃだったら変な名前の方を切るだろ
親がモンスターの可能性が高いし
間違ったこと言ってないけど、低学歴とか貧乏人にわざわざそんなこと言ってやるなよという気はする
キラキラネーム = 生まれたときから顔面に
※こいつの親は変だからこいつも変かもしれません
っていう入れ墨が入っているのと同じ
年くってキラキラネームってかなりキツいわ
幼少期だから許される
まだいってんの?
そうなら親は子供に無難な名前をつけとけばいいといえばいいだけで
統計的にキラキラネームは遺伝的に劣っているなんて
本人を傷つけることをわざわざいう必要ないのに
親が付けた名前で差別って肌の色とか生まれで差別するのと変わらんだろ
>>37
夫婦同じ価値観ってことだよな
すごいな、よくそんな二人が巡り会えたな DQNネームではないが
名字が一緒の有名人と同姓同名にしてしまうのは
リスクが高いと思うが、結構いるんだよね。
>>91
そういう親に育てられた子ってだけで
色々お察しの地雷だもんなあ >>88
キラキラネーム自体がもう極論みたいなものじゃん アメリカで、変な名前は犯罪に巻き込まれやすいって、データが出てたよな。
>>10
没個性と世間的常識を同列で語ると面倒なことになるぞ >>56
慶応まで出たのにおそらく名前のせいで東京キー局には受からず地方アナの憧れさん ウチは田舎なのでそれほど振り切ったDQNネームは居ないなぁ
一昔前二昔前のDQNネームの小学生がちょこっと居るくらいだ
近所の年寄に「心愛(ココア)」って名前が小馬鹿にされている
基本的にDQNにセンスは皆無なのは当然として、
逆に発達のオタク同士が結婚すると
読みにくいガチガチの名前を付ける事が多い
>>81
ああそういう意味ね
ディズニーみたことないから知らなかった
泡姫=マコちゃんみたいなもんか >>81
デズニー人魚姫のアリエルは泡にならない人魚姫で最後王子と結婚ハピエン
泡になるのはアンデルセンでこっちはアリエルという名前じゃない
そもそもそこからして認識がおかしいと言ってもキラキラネーム大喜利時代の作り話だから無理なのだろうと思うけど >>40
最近減ったよね
下の入園クラス分け表で全園児の名前見たけどほぼ居なかった >>85
元々日本人の名前なんて流行でコロコロ変わってくからな >>98
15なら社会に出る前に望みはあるじゃん
親がつけてくれたから複雑だろうけど 泡姫はそれなりの年齢になったら裁判所できっと名前変更許可されるよね?
自分ならメンタル壊す勢いでイヤだ
>>59
周知されてるw
親と子の知能は相関が有るんだけど、本人の責では無いとでも言うのかい? >>1
本人は良くてもややこしそうな親は嫌だなとは思うだろう。 >>119
ディズニー関係ない
原作のアンデルセンの人魚姫から泡になる
子どものころ読んでないのか? 親がバカなのは明らかだが
子に遺伝してるかどうかは確率の問題
環境による影響も考慮すれば要らない子だな
>>59
団塊世代には理解出来ないんだよ
セクハラにだってまだ文句言ってるくらいだし キラキラネームの名前の子供にデータ的にお前は確率的に遺伝子が劣っている可能性があるというやつの名前はさぞ立派なんだろうな
>>99
皿じゃなければいいんじゃないかなw
ちなみにどっかの言葉では
サラ=姫だか女王だかって意味じゃなかったかな
ちょっとカッコいいな >>1
この無能、能無し犯罪者と、
なんの関係があるのか?
犯罪者がフランスに逃げて面接官には
死んでもなれない、負け続け蛆虫と
キラネの人生と何の関係があるのか?
どこまで日本にタカってきやがるのか
コイツぶっ殺せよ!!!!! 少なくともdqnネームのやつは親がヤバイやつだから面接とかで落とすのはあるよ
ヤバイやつの子どもはヤバイやつになる可能性が高いからな
常識が全く通用しない人間ってほんとにいるんだよね
役所が弾けよ。
悪魔ちゃんを拒否ったんだから出来るだろ
泡姫と書いてアリエルとか他にもよく言われてるがあれって記事にするためのネタで実際はいないんだってよ
記事で話題にするためにライターによる捻り出しご苦労なことで
これは普通に行われてることを世間知として
紹介されただけなんだけど
これに反発してる人って不思議だな
読めない名前、その上キラキラだなって思わせるものは
「名前のブス」みたいなものだよ
せめて自分の子には避けてあげてな
>>123
今じゃ襟足伸ばしたジャンボカットのガキとか居ないしな
ゆとり世代メインに付けられてるから上下からバカにされるなw >>125
家庭裁判所に申請して認められないといけないらしいけど
認められるかどうかの基準ってどれ位なんだろう 藤岡弘でさえ
長男の名前は真威人(まいと)だもんな
真面目そうに見えて変わった名前つけてる人は多い
>>121
いやそこまで細かく説明したら長くなると思って・・・すまんな(´・ω・`) >>127
企業も大学も面接担当者の研修でそこは言われてるんだよ
信教で判断するなとかもそう
親の知能と相関があるならなおさら子どもの責ではないな
子どもは親を選べない 名前の由来にそれなりの意味があるならいいと思う
でも、この手の名前って安易に付けてる親が多いと思うし、その親の思考回路と教育というバックボーンが透けて見えるからな
>>10
逆の立場に立てば絶対ひろゆきはこう言うよねw >>58
ピカチュウ=光宙
で実在する可能性もあるらしいと噂だわ
鈴木光宙
あり得る DQNがスマホ触る様になって自分らが「恥ずかしい存在」だと気付いた
>>129
アリエルはディズニーの人魚姫のキャラで泡にならない
魔女との契約もキスができなかったら身柄拘束の王宮乗っ取りで人魚は泡にならないのが
アリエルの世界
人魚姫が泡になるのはアンデルセンの世界
だからこのキラキラネーム大喜利の頃から設定矛盾起こしていると言われていた
このネタ考えた人はディズニーのアリエルの名前しか知らなかった >>143
実際にはいないから例として出しやすいのよ
特定の人を傷つけることにならないから 初見じゃ読めないきらきら苗字とか地名とかもあるじゃんw
>>67
データとか根拠とか述べると反論されて詰む可能性があるしな。感想言ってるだけならいくら責められても屁理屈で返せるから >>15
テストで名前書く時明らかに周りより不利だな >>135
少なくとも貴方の様な意味不明な文章を書かない位には立派だな。 いやいや 面接以前に学校でからかわれて引きこもりになってそうだが
キラキラネームを付ける年代は
今45〜55歳が主流
幼稚園関係で仕事しているけど、だいぶ減りましたよ
>>144
遺伝子的は余計だからね
現代の世の中では遺伝子から否定すると優生思想に結びつけられるし
後天的な教育が悪いかもしれない可能性に降れてない >>150
アリエルなのはディズニーだけ
そこを勝手にくっつけた命名ってこと
言葉足らずですまん DQNネーム付けるような親は教育を軽視する傾向にあるのは確かなので学力格差が広がってしまう結果バカが多いのは間違いないでしょ
遺伝子の問題というよりは環境の問題が大きい
”悪魔”くんか、懐かしいね。
つかあの父親、なんか事件起こして逮捕されなかったっけ?
うら覚えだが。
産後のハイ状態で名付けて、後で冷静になって後悔する親もいるとか
キラキラネームでも学歴あったり技術あったり名前をネタに爆笑させるスキルあれば別だけどって言ってたな
>>145
襟足長いガキいないの?
今のDQNの子供ってどんな髪型してんだ 知り合いで「ライト(雷斗)」を付けたヤンキーいるけどまだマシに見えるのが怖いw
でも報ステの富川アナみたいイケメンでまともな高学歴で超エリートでも
子供に夢(リズム)くんとか付けてんだよな 名前で親の判断はムズい
>>154
沙羅双樹の沙羅か
いいじゃないか
顔がデカいってw
着物が似合いそうでいいと思う >>163
俺みたいな普通の名前のやつよりキラキラネームの人たちで立派なやつはいくらでもいるってことでいいよ 親は鏡を見ながら自分自身がその名前に改名しても構わないと思えるくらいの名前つけるべきだな
>>177
問題はそこだってのをちゃんと周知させとかないとな 男の名前って昔から一見しただけでは読めない名前多くね?
カズナリだったりイッセイだったりカズヤだったりカズナリだったり
ツヨシだったりタケシだったりヒロだったりユウだったり
>>149
コンプライアンス上の周知と
実際に完全実行されるかは違うからさ
実際問題、判断に影響を与えるから
言及しなくてはならないわけなのよ
だから命名する立場の親としては
避けましょうよが解で変わらないよ >>151
キラキラが増え始めの頃に小学生だったけど、授業参観で「名前の由来」を調べて発表したことあった
キラキラの子たちの数人が「これといった理由はない」と言ってて、なんとなく苦笑な雰囲気になったの思い出したw
今はこの課題はやってない >>154
沙羅樹からだと縁起がいいかも
ただ沙羅双樹からだとシャカの入滅だから縁起あまりよくないかも キラキラネームのやつを遺伝子レベルで否定する日本にゾッとしたわ
ひろゆきの正論だよ
まともな親はペット感覚で奇抜な名前をつけない
羽生結弦くんみたいな綺麗な漢字、綺麗な読み、綺麗な意味もありオンリーワンの名付けをしてあげたかったけど思いつかなかった
羽生結弦くんは苗字もかっこいいしすごく綺麗な名前
>>15
下は娘の名前は母親が命名して
息子は歴史ヲタの父親が付けたのかな うちの子が七五三のお参りをした神社では神職さんによって受付順に名前が読み上げられる。
>>181
いやぁ、懐かしいですなぁ >>156
考えた人は、
人魚姫ならば泡になる姫である
人魚姫ならばアリエルである
よって、アリエルは泡になる姫である→泡姫(アリエル)
ってことなんだろうな
主語の捉え方が横着だったのが原因 >>168
気になって調べたけど幼少期に見た東映まんがまつり版はマリーナ姫って名前だった
作品によって違うわけだね >>92
由奈とかなら良いけど、変な読めもしない当て字だとヤバい。 >>173
刈り上げで、サイドにデザイン入れたりしてるんじゃ? >>167
日本人はアフリカ人や東南アジア人をバカにする傾向あるけど彼らは単に教育機会が奪われてる為に学力が低いだけだからね
後進国でもちゃんとした教育受けてる層では日本人より優秀な人はいくらでもいるわけでやはり環境的要因が大きいだろう >>40
それ漢字と読み仮名両方載ってた?
最近の名前って一見落ち着いた漢字の名前に見えて読み方が奇抜だったり、
よく分からない響きの名前に普通の漢字を当ててたりするのが流行ってる気がする そりゃそうだよなあ。
ひろゆきみたいな人間だって、自分のひりだした糞を毎日舐めることが大好きだったり、道端で小さな子供を見かけるたびにズボンの中でシコリ出したり、童貞を捨てたのは近所の飼い犬(オス)の肛門だったりする可能性が全くないとは言い切れないもんなあ。
まあ可能性の話だとかガキの言葉遊びで悦に浸ってるこういう馬鹿が碌な人間じゃないのは可能性じゃなくて事実なんだけど。
このネタそんな名前は存在しないただのキラキラネーム大喜利の残りなんだけど
知らずに訳知りする人らのおかげでディズニーアニメ風評被害w
ディズニーアニメのアリエルは泡にならない人魚姫というコンセプトなのにな泡になる話すらない
泡になるのはアンデルセン童話
でもこっちの人魚姫はアリエルと言う名前ですらない
矢田亜希子と押尾学の息子のリアムくんは
すぐに改名したらしいな
>>156
ほんま大喜利その通りだわw
子供の名前で遊ぶなよ >>173
ツーブロックで刈り上げ部分が稲妻模様の小学生見たことあるけどDQNかオシャレかは不明 鱈子に言われなくても普通の親はそういう想像力ぐらいはたらくよね
これはキラキラに苦しんでいる被害者をさらにどん底に突き落とす発言だよ ただの
>「過去、文部科学省が行った10万人規模の調査で、母親の学歴と子供の成績は相関する結果が出た。親の収入や学歴が高いほど、児童生徒の学力が高い。これは数値として出ている。ある程度、頭の良さと収入は比例するし、子供の成績も比例する。遺伝と環境の両方で説明がつくので、間違ったことを言っているわけではない」
これは絶対に正しいと思う。
>>71
突っ込んだら負けな気がした
が、我慢できなかった >>197
ネットでみただけだが「遊女」で「ゆな」読みとか >>10
名前が面白いから採用するような人間が人事やってる会社で働きたいか? ひろゆきさ、「漢文より他に学ばせることが」ってあったが
日本の古典は学ばせたほうがいいよね
吉田兼好『徒然草』とか
とんでもない名前つける親を見て育ってきたわけだから
やばい確率も上がるのは間違いない
>>15
2枚目、3女と6女の間に何があったんだよw よーし!これから子どもが生まれる人は皆「ひろゆき」って名前付けよう!!
「玲於奈」も偉人の名前だけど元々は
レオ(獅子)からつけた名前だからな
ラテン語や英語を参考にする=キラキラって訳でもないと思う
パソコン、スマホのIMEで変換できない名前は不便よな
>>188
寺や神社に土地を寄付してる本家から名付けてもらったので後者かと・・ >>31
入学試験と勘違いしてないか?
私企業なのだから採用基準は公平でなくても問題はない。
どんな大企業でも面接試験があるよな?
女子アナにとんでもないブスがいるか?
公平なのは入学試験と選挙だけだと気がつけよ ちゃんとした会社に泡姫が来る確率も低いから一概にそうとも言えないな
営業なんかはインパクトを売りにしてるところがあるし
川島くんの娘の名前が「和津実」な件
奥さんは「夫がつけてくれたの。字も響きも良いよね〜」と喜んでいたが、なぜ一度ネット検索しなかったのか、と
まぁ美人だが男運は微妙な娘になりそうだ
>>234
写真と、性別は履歴書から排除されたんで、次は名前が消されるな 人生ってのはおっさんおばさんの時期が1番長いんだからな
可愛い子どもに合わせて名前をつけたらいかんぞ
>>236
親父外道やな。まぁあんな可愛く育って欲しいというのは分からんでも無いが・・・・・
娘性対象に見そうで怖い >>175
問題はそっちじゃない
本質は
夢と書いてリズムと読めと相手に強制、強要すること >>236
なんのこっちゃ?と思って検索したら一発で理解したw 文字で言うと成、賢、正、姫、哲あたりが名前に使われている人はあっち系の確率高い
自分は違っても両親や祖父母に該当する場合は出自を調べてみるといいぞ
まだやってんのか
ま、これで馬鹿そのものな名前つける親が減ればいいけどね
>>15
テストで名前書く時間だけでハンデ負うし
習字の授業で名前欄書くの大変だし
名前で四文字以上は辛い おまえがなんの面接する立場になれるんやという話もある
またヘイトスピーチwwwwwwwwwwwwwww
ひろゆきさーん。ヘイトスピーチやめてくださーい
黃熊でぷう
ほんとにいたよ
親とはかかわりたくないと思うのは当たり前
でも普通の名前のブスより美人の泡姫を採用するだろ?
>>240
未だにまともに読めない土地ってネタにされてるのにねえ
地名ですらそんな扱いなのに人名でやったらどういう人生になるのか想像つかないんだろうね >>245
そんなん、何百年も前からあるだろw
名乗名と言って、こう書いてこう読むって勝手に名乗れるようになってる。
源頼朝だって、朝と書いてともって読ませてるのは、本当はそう読めないのにそう読むように強要してんだぞ。 正直 白濱亜嵐みたいなイケメン名前憧れるわ
まぁ当時は世間で普通に木村拓哉のタクヤが男みんなが憧れるイケメンのイカした名前だったけどな
ひろゆき何勝ち確の相手と戦ってんの?
もっと専門家に絡んでお茶を濁して逃げて俺らを楽しませろよ
泡姫は絶対指名ナンバーワンを取れって親のエリート願望
>>147
かわっているが読みやすいのとかわってて読み方がウルトラEじゃ扱いが変わるよ?って話じゃないのか 最近、インターネットで気軽に応募って感じで
名前と電話番号だけで応募とかできちゃう
うちのクリニックもそんな感じのとこで事務募集してたら
「麗子」さんって方から応募があった。名前だけで顔は不明。
皆んなで事務の募集きたよー、麗子さんって方!今日は麗子さん面接に来るよー!いい人だといいねー
って言ってきたのが
ジーパンにボーダーTシャツで太めでメガネでおばちゃんパーマみたいな40代の人で。
みんな「・・・・・」ってなったの思い出した
麗子でもそうなんだから、泡姫はもう面接までいかんかも
泡姫ってソープじゃないの?
もしこんな感じで名前つけられた人が存在するなら
可哀想過ぎるけど、見た瞬間笑っちゃったわ
あんまり関わりたくないと思うのは仕方ない
名付けた人は絶対におかしそうだし
>>1
そういう本音は匿名で言ったほうがいい 敵がどんどん増える 教養を疑われるバカは老若関係なく沢山いるでしょう。モリヨシロウしかりタザキスシローしかり。
本人は大丈夫でも
親とトラブルになる可能性大www
普通の名前、シワシワネームでもなく
全然読み方が違う奴もいたな
どうやったらそう読めるのか未だに謎
漢字と読みが違う、出生登録の時に間違えたんだとは思うけど
>>26
キラキラじゃないけど正しくよんでもらったことない
普通の漢字としてはそう読むし小学校で習うのに漢字知らない人までいるし
パッと見て別の漢字と勘違いしてよばれるし疲れて訂正しないわ
病院で保険証に振り仮名ふってあるのに正しく呼ばれない
人名図鑑見て決めたらしいけどね 読めないと言うより当て字使ってる名前はマジでヤバい
名前に子のつく女は偏差値が高い
これは昔からアルアル
西村博之の子供なら、賠償金を踏み倒すクズの子供って理由で採用は絶対にしない
面接官
「珍しいから読みにくい名前だね」
ありえる
「はい。迷惑な名前ですが一生付き合っていかないとなりません。煩わしくてすみません!」
こんな流れになれば違うかも
>>282 オレオレ詐欺には引っ掛からんで ソースは俺 >>272
お前さん、白鳥沢レイコさんになんか文句でもあんの? >>269
俺、名前彰なんだけど
一時期、漢字説明するとき麻原彰晃の彰ですって言ってたわ 偏差値の高い女子高は名前に子のつく生徒が多い
昔からアルアル
実際、日本は簡単に仕事を首にできないのだから見えてる地雷は避けるんじゃないの
変な名前の人を採用するような冒険してメリットあるかなんて面接じゃわからんやろ
泡姫は名付けサイトの人が考えて載せただけで実在はしてないでしょ
泡姫だと水商売を連想させるしどうせ当て字にするなら堂々と人魚姫でいいだろ
>>279
うちの知り合いはこの字を絶対付けたいけど
読みは自分の一字と同じにしたいと言うわがままで
辞書にない読み方で子供の名前付けてた
一生読みを訂正し続けるんだから
子供にしたら大迷惑 キラキラネームの由来は、キラことデスノートの夜神月(やがみらいと)
というのをどこかで聞いてなるほど思ったけどほんと?
まあ明らかに書くのに時間がかかるようなのと
ペットの犬みたいなのはかわいそうだな
ショコラとかマロンとかココアとか
>>64
そう見てもらえる社会でなければいけないですね
自分でつけた名ならともかく親が勝手につけた名前で差別されるようでは虐待と変わりません >>30
検索したら、三つ目のはシェルと読むらしい >>261
やっぱり?今まで美人て思える女性は2名いたけど2人とも不感症みたいな感じでしたね
不細工は白目剥いて潮吹くのに 泡姫ならうちは絶対採用しないな
虐められて人格歪んでそうだしネームプレート必須の対人職だし
アメリカだと変な綴りの生徒は貧困層に多いらしいな
就職に不利になるのはイスラム系の名前
これも貧困層の黒人に多い
そんなネタ臭い名前じゃなくて、地味に知的レベルが透けて見える命名あるよね。
「汰」「琥」とかなんとなく偏付けたり。
あと「ゆな」(優菜など)なんて一昔前なら風俗嬢(湯女)なのに、平然と付けていたり。
キラキラではないが帝王みたいな名前も可哀そうだったな
見た目が大人しそうな子だったし
>>291
かかってきたことはないけど確かにそうかもw なんだかんだたまごクラブのランキングに入ってるような名前がいい
あまりにも古風でダサくても嫌なもんだよ
>>306
キス嫌舐められるのも嫌 ええ加減にせい!って感じ
許容範囲のブスが一番ええで >>169
親の教育と子供の能力はそこまで関連がないように思います
まあ教育にお金をかける事によって無難な人間になる可能性は上がると思いますが >>30
ユッキーナの姉の子供だっけ?
あの辺の人達なら普通なんだろうね >>10
名前で個性なんか出るかよ
親が馬鹿ってことが分かるだけ
で、親が馬鹿って事から連想されるのは? >>311
ゆな なら、ゆうな に読み変更で良いかな >>299
子供は毎回訂正を要求するから面倒なだけ
周りは毎回そのまま読んで間違い、無駄にヘンテコな読みを覚えなきゃいけない
苦痛だわ 同級生に田代正志たしろまさしが居たな
当時、病院で名前呼ばれるたびに親を恨んでたわ
>>325
子供のレベルは母親のレベルに明確に関連する 付けられた子供にはなんの罪もないのに
変わった名前の奴は公式に虐めて良いと免罪符でも出したいのかよ
>>100
肌の色も生まれもどうにも出来んけど、名付けはどうにかなるだろ >>295
そういう話を聞くと反発したくなる気持ちも分かります
親の所有物のような印象を受けるので 877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
>>330
ちなみにチャゲアスの
飛鳥涼も芸名だからね 少なくとも漢字の読み方があるなら良いと思う
月(るな)はあかんやろ
>>334
狙ったならともかく偶然そうなったのならかわいそうだな >>10
まあ人が来ない年中人手不足の会社なら誰でも採用するだろうなw 正直、泡姫と書いてアリエルと読まそうっていう発想はすごいと思う
保守的な会社だと微妙だけど、そういう新しい発想を!みたいな会社なら受け入れられやすいんじゃない?
まぁ名付けたのは親だけど
まあ家族、親族にDQNが居る可能性が上がるわなぁ、めんどくさいのはお断りしたくなるわな
>>334
同級生に近藤俊彦っていたわ
すげえデブ >>315
NHKEテレとかR1,R2ぐらいか
みんな古事故事に疎くなったよなあ
あ、交通事故とか起きて何と読むか分からんとか生死にかかわるって今も起きてそうだ >>1
名は体を表すのでちょっと黙っといてください
DQN親がマトモな名前つけるようになったら見分けつかなくなるやないですか
それがわからないあなたもアホですよ
あっ
キラキラネームでバレるからやめとけって忠告してはるんですか同胞に
まいりましたなあほんまに
一本取られましたわ >>1
それ、朝鮮人が面接に来て「ちょっとおかしそうだから落とそうかな」
っていうのとどう違うんや?w >>30
沙羅ときくと必ず髪の長い色白でほっそりした子を連想する だいたい日本人で名前に「姫」なんて字は使わないからね
>>10
まさか泡姫の意味知らないんじゃ無いだろうな?w >>335
しかし私は両親の話は無視して生きてきて物理に興味を持ちました なんでわざわざ漢字つけたがるんだろ
カタカナだけならハーフとかなんだと思ってくれるかもしれんのに
麻璃央(マリオ)ってのがいたけど職場でも取引先でも可愛がられたぞ
うまくいけばスーパーマリオ、失敗したらチビマリオとか名前でかなり得してたわ
バカ親「よーし他人が絶対に思いつかない名前をあみだしてやるぜっ」
>>37
理由はともあれ萌香は問題ない
読めるし良い名前 キラキラな音の名前でも良いけど、無理に漢字を宛てるのはNGにしてくれ。やるなら、ひらがなカタカナでやれ。
ソープ出身者が泡娘と名付けるとはとても思えんし、
この設定はありえん
でもキラキラネーム名付ける親ならありえる
よって泡娘はアリエル
そもそも泡姫って時点でカタギ失格なんぢゃねいのかw
レスポールゴールドトップソープバーをスケベ椅子って通称するのはセフセフ
ところでディズニーの人魚姫はハッピーエンドで
泡になって消えるわけではないのだから
泡姫ではないのではと言う素朴な疑問
変な名前をつけたら将来のためにならないという簡単な事も分からない馬鹿親に育てられたガキがまともになるわけがない
正直そう思ってしまう
そんな名前をつけるような親に育てられて
そんな名前をつけようとするのを諌める祖父母もいなかったような家系の人間は他のまともな社員に悪影響を及ぼしかねんし
おかしな習慣とか考え方を社内に定着させられたら払拭するのは数十年かかる気がする
俺は雇わない
>>332
ユウナなら全世界で認知されてる
FFの主人公に早変わりだな >>335
オカン小卒わい旧帝大卒
嫁高卒息子旧帝大卒
全然当てはまらんぞ これは無難な能力を求めている場合の話ですよね
親の言う事を聞く子供なら確かにこの話は当たっているかも知れません
付けられた人は何でこんな名前つけたのか親に確認して中身教えてくれ
>>37
コイキは結構いいのでは
普通に「小粋」でいいと思うけど 俺の親は
悪魔って名前を付けようとしたらしいんだけど
役所が受理しなかったって言ってたわ
>>10
頭悪い人にはわからないみたいだけどキラキラネームとか馬鹿な名前付ける親の家庭でまともな人間が育つ可能性は低いという話だぞ
常識ない家庭の中で育ったら常識ないのが常識になるから 黒木華がハルですって言うたびイラッとする
黒木華でなく黒木華の親にイラッとする
他人に変な読み強制させる親が透けて見えるから関わらないでおこうってなっても不思議はない
>>204
幻の銀侍は実在するよ
この間テレビ出てたしもう免許持ってるくらいの年 素直に親の言う事を聞く個体は社会に出てからも長いものに巻かれる人生を選ぶでしょうから
>>379
旧帝の東北以下は早稲田のちょっと上なだけだから
微妙だろ
医学部ならまだしも >>1
泡姫なんて名前付けられたら将来ソープ嬢にしかならないだろ。親はバカなんだろな >>357
たしかに昔の沖縄にも昔の日本のように親の一文字縛りはあったんだけど
でもなあ… >>386
その名前が馬鹿な名前かどうかってのは誰が決めるの? その場合親の教育が重要になり結果こういう名前をつけられた子供は差別される可能性が高くなるという事ですよね
>>357
サラと聞くと
サラ・へンドリクソン
高梨沙羅
サラ・ブライアント
サラ・ブライトマン
を連想する 珍名は問題無い。バカみたいな漢字を当ててるからヤバイ。
>>15
この名前をつけられた奴らがみんな素朴で冴えない顔ばっかでなんか痛々しい
名前負けというよりもはや名前に殺されてるレベル こういう詐欺師の手口ばっかだなこの人
ちょっとおかしそうだから見ないようにしよう
>>379
世の中には県営団地住まいの家庭出身でも
駅弁医学部なり受かる奴もいっぱいいる 球児って名前と同じくらいの呪いかかってるよな泡姫って
廻りにキラキラではないけど回文にしてる人は二人ほど居る
偶々なのか遊んでるのかそれが良いと思ったのか・・・
あと苗字の最後と合わせると3文字続くとかも可哀想
女の子だから結婚したら良いんだけど
あとは岡田結実が最初読めませんでした
>>282
なんとなくでうっすら覚えてるけど
あんまり遭遇しない漢字だと
確かにそれあるね >>405
そして、母親のIQは子に遺伝するというネガティブスパイラル 本人に問題なくても漏れなく親はDQNだろうからなあ
採用しないのはわかる
泡姫と書いて“ソープ嬢”と読むような名前の人が面接に来たら
『アラ、イイデスネー、とんでもないオサセがやってきました』
と思う確率は上がるような気がする
あまり突飛な名前を警戒するのはわかる
俺ならピクピク落ち着きのない奴を落とすけどね
なんかつまらん男やな
頭ガチガチのジジイと中身が変わらへんな
本名キラキラネームが、風俗で源氏名は普通の名前にしたりするのか?
いじめ助長しとるやないか
有名人がしていい発言じゃないぞ
許せんわこいつ
今更な話題すぎる
バカ親に念を押しても名付けるヤツは名付けるし
>>387
ますだおかだの娘の岡田結実も
本田望結もそうだな モヤっとする
声優の中島愛もモヤっとする >>300
自分が知る限り名前に関して日本で最初に社会問題となったのは「悪魔くん」騒動
まあその前からダンカンの息子の名前が「甲子園」とか
それこそ森鴎外の子供の名前とか昔から色々有るが >>151
すっごくバカそうというか、教養が無さそうだよな と言う事で子供次第ですね
>>411
どうでしょうね
そうは思いません
例えば私と両親の場合ほとんど会話が成立しなかったですから >>407
周りの人の評価が正しいって誰が決めるの? >>394
本人じゃね?
小学校3年くらいでバカな名前と理解するだろ普通の神経なら >>400
全然まともじゃない。極端なことを言ってるからなんとなく納得してしまうかもしれんが
要するにボクは名前で差別すると吐いたようなもの。
同じ発言を森喜朗や安倍晋三がしたら、半年は叩かれ続けるだろう >>300
最近の名付けって…ってザワつき始めた2ちゃんではDQNネームって言われてたけど
テレビやメディアが話題にする時、ドキュソなんて言えないから、
漢字がゴテゴテから連想するキラキラで誤魔化しただけ >>10
名前で何かが変わると思ってんの?
中身のない泡姫より当たり前のことがちゃんとできる山田花子の方が採用されるよ
バカ親にはそれがわからない >>408
自分の家のひい爺さんも回文の名前だったから
ずっと不思議だったけど
ひい爺さんの兄弟の名前をみてみたら
兄弟で松竹だった
映画会社の松竹兄弟と同じで結構衝撃だったわ どの会社も明言はしないけど名前で落とすでしょ
子供の将来に悪影響だという意識は持つべきだよ
>>370
洗濯機作ってる人がつけたのか
それともアリエール開発者か おう!俺も自分の名前をひらがな読ませているような男が来たら『ちょっとおかしそうだから落とそう』と思うぜ?
>>15
下は男女差が酷いな
音だけ聞いたらそれだけで苗字と名前って思われるな >>15
沖縄は元々言語体系違うから普通って言われたら信じるわ >>426
君は例外かもしれないが、論文の話だYO >>394
世間が決めるよ
当て字の名前でも漢字知らない馬鹿かなって思うのに当て字にすらなってない名前は教養のない馬鹿親確定だよ
パチンコ屋の換金営業は
明白な刑事犯罪【賭博罪】です!
警察官は定年退職すると
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に
再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
それでも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
自分の選挙区の政治家さんたちが
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
パチンコ業界から汚いカネをもらって
パチンコ屋の犬になっている「親韓政治屋」もいます
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治屋」は
次の選挙で確実に落選してもらいましょう
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
>>421
森外もそうですし1000年以上前から伝統とは異なる名前をつける親はいましたよね
読めない名前も同様に >>311
茄子と書いて「かこ」ちゃんがいた時は心底可哀想になった
まさに、余計な偏をつけるのが流行った世代の子 >>430
子供には自己決定権はないからそれだとやっぱり「しばらくは親が決めていい」
ということにしかならないよね 幼稚園児の子供の髪を金髪にして喜んでいる親を時々見る
>>1
パソナグループのバイトが持ち上げる
パソナの広告塔
N国 維新 反社詐欺師 ホラエモン ひろゆき 反社YouTuber 高須
与沢翼とおなじやらせ詐欺の広告塔 フロントが経済ヤ●ザ
自分を英雄化、偶像化させ、その虚像を旗印に、情報商材や会員制セミナー、マルチ商法、マンション投資などへと勧誘し、貧乏人から小銭をかすめ取る。貧困ビジネス 確かに親の性格がわかる名前も多い。
子どもだって一人格なのに、親の特殊な価値観の名前をつけちゃう。
その子どもは一生親の価値観を背負って生きていくはめになるのに。
自己中、人権軽視の親だろうから子どもも似てて・・・というのは普通の判断。
>>461
「正しいかどうか関係ない評価」とやらに従う必要ある? >>204
テレビて見たけど城みたいな寿司屋の息子じゃなかったかな >>450
でも煮物ちゃんや黄熊ちゃんよりマシかも
//livedoor.blogimg.jp/pururungazou/imgs/4/6/4684b549.png >>342
自分の親を間抜けと言っちゃうのがもう
母の知能が遺伝してることを証明してんじゃん >>452
最近知ったけど森鴎外って
とんでもねえクズで
さらに
脚気蔓延させてたくさん人ころしちゃったんだよな >>282
知り合いがそんな感じ
漢字はほとんどの人が知ってるし読み方も全く捻ってないのに、組み合わせが珍しいらしくて空目しやすいみたい
よーく見ないとパッと見じゃまず間違う
銀行員からも間違われるくらい というかふりがながなくてもスルーするわな
何も知らん若い男や女が人事だったら通すかも知らんがこれからは
心太(しんた)と名付けようとして友人から「ところてん」と指摘されやめたって話を聞いたことがある
>>434
名前だけで差がつくと思ってんだろ?w
バカだからww 子供なんてポケモンと同じなんだよ
ニックネームつけて戦わせるんだよ
泡姫って人は本当にいるのかな
だとしたら個人特定できるレベルで珍しいね
>>1は個人への誹謗中傷になるのかな? データー的にどうかは分からないが読めない名前を付けられた本人(子供)はともかく
読めなさ過ぎる名前を付ける親は馬鹿そうだなとは思う。
>>1
ひろゆきは差別主義者
ヘイトクライムを繰り返すレイシスト
逮捕しろ! 2015.6.8 22:37更新
トラブルの男性、車で連れ去り河川敷で集団暴行死 容疑の組員ら男5人逮捕 警視庁
https://www.sankei.com/affairs/news/150608/afr1506080045-n1.html
トラブルになっていた男性を集団で暴行して死亡させたとして、警視庁組織犯罪対策4課は8日、傷害致死容疑で、いずれも住所不定の指定暴力団山口組系組員、末吉秀光被告(21)=監禁罪で起訴=と指定暴力団住吉会系組員、西尾道頼(どらま)被告(23)=同=ら男5人を再逮捕した。同課によると、いずれも容疑を否認・黙秘している。
男性は遅くとも昨年12月以降から末吉容疑者らのグループとトラブルを抱えていたとみられ、同課が詳しい経緯を調べている。
逮捕容疑は1月16日午後8時半ごろ〜翌17日午前5時半ごろ、住所不定、職業不詳、藤井延治さん=当時(37)=を東京都板橋区の路上から車で連れ去り、車内や世田谷区の多摩川河川敷などで鈍器で殴ったり蹴ったりするなどして暴行し、死亡させたなどとしている。藤井さんの全身には多数のあざが残っていた。
17日午前、暴行に加わった組関係者の男(22)が「藤井さんとけんかしたら容体が急変した」などと戸塚署に出頭して発覚し、同課がこの男ら2人を傷害容疑で逮捕。5月までに藤井さんを車などで連れ回した逮捕監禁容疑で末吉容疑者ら5人を逮捕していた。 泡姫をアリエルと読ませるってネットの記事観た時、
「泡姫と聞けば普通ソープ嬢の事を指すって男じゃなくてもわかるのに…」って思ったっけ
親がサイモン&ガーファンクルにあやかってつけた
シンガー・ソングライターのギターミュージシャンアーティストの磯貝サイモンは名前カッコイイ
全然キラキラ厨二館ない 名前と個人が適合してる
>>454
地域によるかもしれんが水は流れる、花は散る
菊やら梅やら居るんだけどね >>475
キララちゃんだのチュラちゃんだのは普通にいるわ今 どういう家庭でどういう親に育てられたかが一瞬でわかるわけです。
これを利用しない手はありません。
「本人次第」とか言ってんのは社会を知らないひきこもりのタワゴトです。
そういや、災害かなんかの中継で
中継の女性特派員の名前が
「山田(仮)ぴあ」だった時はスレがぴあの名前一色になったわ
上の苗字と何の報道だったかは忘れたw
泡姫だろうがヨネだろうが
美人なら採用するしブスなら落とす
これが日本の本音
さんまの娘がいまる
松本の娘がてら
これはありなの?
あまりにも有名になりすぎて麻痺してるけど個人的には無しだと思うが
>>393
沖縄のシワシワネームは、県外からは
「坊さんの名前か」と言われるようなセンスがあったんだが
なんかタガが外れて「親が子供をすきに扱って何が悪い」てのだけが残ってるな まぁ戦人でバトラとか、朱志香でジェシカとかいるしな。ゲームの話だけど。
>>368
「心」を「ここ」がブレイクスルーだったと思う キラキラネームって大概母親が考えてるんじゃないかな
反対できない父親もやばいが
子育てに関わる機会が母親の方が多いから頭がよくなるわけないしマナーも悪そう
>>483
ダイヤとかもいたような
当て字じゃないけど
なんか若い世代の感覚では、自分が思う以上に変わってきてるから、何でも否定していいとは思わないな >>456
正しいとかは関係ないよ
ただただ社会的に不利な人生になるってだけ
我が子がそうなるのを予見できないところも親が馬鹿だからなんじゃないの 女の子の名前にラリルレロの一文字が入ってると垢抜けて聞こえるんだよな
やはり○子は古臭い
これアリエルって人に対する誹謗中傷じゃん
しかも根拠なしw
変な名前って一発で覚えてもらえるから人によっては武器になる
でも一発で名前覚えてもらえるなら営業職とか有利だぞ。
まあ名前つける前に考える流れ作った部分はいいんじゃね
この人ってフランスに住んでも日本人相手にマウンティングしてるだけだね
黄色いツリ目のチビ猿が同じ猿相手にマウンティングしてるだけ
米津玄師
>>508
社会的に不利になったらダメって誰が決めるの?
それは「社会の方が悪い」可能性もあるが >>31
名前で判断されたくなきゃ採用したくなるようなアピールするしかない
面接官も人間なんだから 戦前はそうでもなかったのにな
動物の名前とか虫の名前とかつけられてた子供もいるそうだ
今の世の中はそんなしょうもないことにいちいち神経質でめんどくさい世の中だな
まぁ同じくらいの能力でどちらか採用となったら無難な名前の方選ぶかもなぁ。
いや根拠ないし差別やめろ
学歴フィルターみたいにちゃんと証拠だせ
キラキラネーム、子供同士ではそんなに気にしていない
が、ああいう名前付けたいか?と聞くとそれは嫌だとw
まあ実際頭おかしい親か頭弱い親のどっちかしかおらんのは間違いない
王子様って名前の人は改名してたな
お坊さんに新しい名前付けてもらって
やっぱり偏見の目で見られるんだよ
>>1
まあでも風俗には疎い親だという事で
そっち方面には金を使わない家庭とは言えるな 「佐藤海月」という名前の子に教師が
「『さとう くらげ』さん?」と尋ねたら親が
「ウチの子は『みづき』だ!何でそんなふざけたこと言うんだ!」
と怒鳴りこんできた話は聞いたことがある
難読の苗字だって沢山あるし、歴史上の人物にもキラキラ名は珍しくないし、
現代になって始まったことじゃない。
>>527
親が馬鹿なんだから子供が馬鹿の可能性は高いだろ
周囲から馬鹿だと思われる可能性はもっと高い >>498
名前より芸能人2世のが強いからあんまり関係ないだろうな。 >>450
なすびは分かったうえかもしらん。実りが多いみたいな意味で。
親の意見となすびの花はみたいな。 >>510
それが分からないのが信じられんわ
こんな人でなしがメディアで発言してるとか怖い >>513
営業主体の会社だと面白い名前とかは武器だよな。
「みんなと一緒なら無難です」ってだけのことだろ、
ひろゆきも老いたな。 >>505
DQN名は父親が多いイメージ
愛羅武勇とかに憧れてるような奴 >>532
中高生で順子とか直子とかいると目立つねー わいが行ってた幼稚園、嬢のママ友グループが存在した
>>491
こうなるしかないよね
クリエイティブな仕事ならまだ理解を得られるかも
一般的な職業だと余計目立つ キラキラネーム付けた親が殺される事件はまだ起きてないよね?
そろそろ起きそう
>>537
意外にも教師の方が常識が足りなかったというオチだな。 速水もこみちも相当変わった名前だけど俳優業には何のマイナスにもなってないぞ。
八犬伝の8文字は最近使われないね
仁・義・孝・智・信・忠・悌・礼
>>420
何が読めないんだろとぐぐったらオカダユイなの?ゆみだと思い続けてた >>10
心配しなくてもお前は面接するような立場になることは無いから安心しろ >>473
つまり親には絶対服従と
>>474
それとこの話は別ではないでしょうか
世間一般では優秀だと思われている事に変わりないですし一つか二つの失策だけを捉えてクズというのも違うと思います >>475
吉良義央/上野介みたいでカッケーじゃん
吉良吉影みたいでカッケーじゃん 最近のAKBやハロプロで明らかにキラキラネームって女の子いる?
なんだかんだ言っていなさそうだけど
>>562
「上場企業の役職ですけど」とか言ってくるよなw >>554
これ有名な話だぞ?
アリエル、人魚、泡の連想でつけたは良いが
後からそれソープ嬢と気付いて後悔した母親の話 賢い系の読みにくい名前はどう思ってるんだろ
怜で「さとみ」って子がいた
>>335
それは遺伝子というより幼少時代にずっと一緒に過ごしているからだな
生まれてからずっとクラシック聴かせたら頭良くなるみたいなもん >>531
ひゃー
ベッカムの子供みたいな感覚か?w >>494
だからこの話は社会の歯車として生きる場合には成り立つのではと述べたでしょう ひろゆきよ
言ってることはいちいちごもっともなんだが
公に向かって言ってると
そろそろ「差別」「偏見」「人権侵害」とか言われて糾弾されるぞ
例えばコリアンとか
「コリアン名だから面接で落とすニカ?」って
「西村みたいな差別主義があるから通名を使わざるを得なくなるニダ」
って
今風の名前になっていくのは当たり前とか言うけど
名字はこれから先も不変な分けでどんどんバランスが悪くなって行くのは当たり前なんだよな
>>560
他のジャニで子供の名前を公表してる人なんていないのになんでいきなり公表したのかね
心をココと読ませたぞ!っていう自慢としか思えない >>1
ひらがなの市町村を付けた所も
変な住人が居るってことになるのか? あめぞうの作者の本物のひろゆきじゃないのに
ひろゆきだと名乗ってる怪しい朝鮮人が来たら
マンセーするのは同胞テロBSだけだっての
老害は最近ブーメランしかねえな
>>15
乃美が地味にひどいな、のみ?
他に読めないけど当て字なのか虫のノミを知らない外国人なのか 何人か面接して○○子さんやサトシさんみたいな人が来ると「おお!普通」みたいにテンション上がった時期はあったなw
だんだん読めないというか変わった名前減ってきた
>>546
子供の同級生に桐子(とうこ)が居る
何故か古臭さを感じない 本人悪く無いっす
毒親でも立派に生きてる人はいるだろ
>>494
子供が長いものに巻かれる人生を選ぶなら確かに名前は重要だと >>558
新生児につけた名前ベスト10には入らないけど30〜50位辺りには常時入っているかもね 将棋の女流棋士見てると
明らかに最近キラキラネームの子が増えてきたな
にこりとかきらりとか和田アキ子とかユリアとか
>>564
日本人は割と欧米人のハーフだと普通に接するけど
ピーナとかアジア、中東、南米のハーフだと
即差別し始めるよな >>535
まあそうですよね
あまりにひどい名前はかわいそうです >>494
で、なんかそういうデータとかあるんですか?
ないならあなたの勝手な感想でしかないが お前らって普段、キラキラネームバカにしまくってるくけにひろゆきや堀江がキラキラネームボロクソに言うと、こいつらの逆張りしてやりたいって気持ちが生まれてくるの何なんだ?
乗っかってやれよ
>>59
名前で落とされるのではなくて、そういう名前の子は面接するなかで、ちょっとっていう 部分がででくる可能性が高い。だから、落とされる。 >>587
誰も本人は悪く言ってないだろ
長じてそのままな奴は(泡姫系)改名しないんだろうかと疑問には思うけど 本人次第っても肝心の本人も捻くれちゃってそうだしなw
ここでワーワー騒いでるの多いけど、明らかに変なキラキラネームの申請きたら、採用側に何かしらの理由ない限り書類選考の時点ではねられるだろ
それが現実だと思うけど、嫌なら公務員になりゃいい
>>576
ひろゆきには馬耳だろ。慰謝料フルシカトフランス住みの奴だぞ。 >>586
大工さんで全部木の名前つけたって人いたな
カッコいいよね 苗字の方が気になるだろ
馬鹿とかの問題越えて
何かあったとき集団で襲いかかってくる可能性あるのに
最近は普通の名前付けるようになったよ
キラキラネーム大量生産しやがったのは4,50代のバカ世代
本当こいつらって日本をぶち壊してくれたよ
ひろゆきの発言は差別を助長してるだけ
被害者を増やしてんだろ
>>586
きゃりーぱみゅぱみゅの本名だか旧芸名は
竹村桐子
これ豆な ソープ云々以前に我が子の名前に「泡」てw
親によるネガキャンやな
子どもの友人で悲惨だと思ったのが、ののか、かな
そんなにお父さんがおのののか好きなの?とずっと思われながら生きていきそう
おのののか以前にこんな名前あったっけ
>>593
欧米人のハーフでも差別される
背が低いとか体型が日本人とかくせ毛とか
語学に堪能じゃないとか空気が読めてないとか 漢字が思い出せないけどバイトで「うんぴょうた」という名前の人がいた
名付けられたときに既に汚名なのだから相当頑張って返上して世に認めさせるしか無い
ありえない〜
と思うケド
KJVから
Then sent I for Eliezer, for Ariel, for Shemaiah, and for Elnathan, and for Jarib, and for Elnathan, and for Nathan, and for Zechariah, and for Meshullam, chief men; also for Joiarib, and for Elnathan, men of understanding.
Ezra 8:16 KJV
https://bible.com/bible/1/ezr.8.16.KJV DQN名で世間の命名に悪影響与えたのは木村拓哉だと思う
ココ族見るとあ〜あって気分に
アナウンサーとかも珍しい名前多いけどどこのデータですか?
>>5
ネタ元教えてくれてありがとう。
アリエル泡姫が実在してるんじゃないかと思ってる奴は一定数いるw >>601
公務員は基本法律に合ってれば
命名を拒否、拒絶できないだろ 例えばアフリカ人のハーフとの学生が就職するとして
アフリカ人は頭悪いからその時点で落とすわ〜ってのと同じだからこれ
サッカーとかプロ野球選手でキラキラネームは
まだいないな
話が噛み合ってないな。
ひろゆきは「キラキラネームは頭が悪い可能性が高い」と言っている。
だとしても、企業がキラキラネームを基準に採用選抜するというのは、
企業倫理としてどうなのかって話。
低学歴の人は頭が悪い可能性が高いという話に根拠があるとしても、
(実態はともかく)堂々と学歴フィルターで採用すると公言するのが許されないのと一緒。
名前見てこいつの親馬鹿なんだなこいつも馬鹿そうって思うのは確かじゃん
>>100
でレイシズムから日本人を常に嘲笑うのが
こいつらキムチ芸能人文化人だ
チョッパリピース流行りすぎ
キムチは全人類の敵だわ >>627
いい名前だよね
親の顔までは知らんがセンス良いなぁと思った >>238
履歴書だけで選択しないといけないなら別だけど
入社試験なら面接あるかなら
派遣受けなら履歴書と経歴だけで判断必要なんだけどね >>590
そういう個人の実力に大きく左右される状況の場合この例は成り立たないですよね
まあ名前で能力が決まるという事はないですし親でも決まらない事は確かです >>492
なるほどなぁ
最近は「はな」って名前多いね >>633
企業がキラキラネームを基準に採用選抜するというのは鼻デカの嘘だからな
ほんと、嘘つくのやめてほしいわ ここ見てたら
宇宙とかいてソラと読む俺の名前がまともに見えてきた
>>615
雲豹って動物がいるけど親が好きだったのかな
雲萍って浮き草みたいな意味らしいけどそっちか? >>204
>>388
幻の銀侍はネタだと思われてたのにピアノだったかのコンクールに入賞して
新聞に名前が載ったのが発見されてDQNネームスレがざわついたんだっけ 泡姫で(あき)って名前を申請したクソ親はニュースになってたような記憶がある
娘を風呂に沈めたいのかとかツッコまれまくってたけどあれはどうなったんだろう
>>639
ほんとにいるから困るんだよなぁ、子供はさぞや親恨んでるだろう。キラキラネームは書類選考で落とすもの >>623
あまりピンとこないから
多いという、その珍しい名前をいくつか挙げてみて
読めないレベルのやつ 現実にはちょっとおかしいなんてワケない
とんでもなくおかしいんだわ
>>556
いや、俳優としていまいちで終わったのは名前のせいかもしれんぞ
真面目な映画の主役で一番最初のクレジットにもこみちって名前がドーンって出てきたらおかしいだろ 「キラキラネームは採用しません」 独特の選考基準は「不当な差別」ではないか?
弁護士ドットコム2013年06月19日18時40分
採用するかどうかを決めるのは、基本的に雇用主の自由で、採用拒否の理由はいろいろあるだろう。
しかしこのように、応募者の名前が「キラキラネームだから」という理由で不採用にするのは、「不当な差別」にあたらないだろうか。 靱純也(うつぼ・じゅんや)弁護士に聞いた。
「キラキラネーム」であることを理由に不採用としたとしても、「違法」ではない
「キラキラネームであることを理由に不採用とすることは極めて不合理だと思いますが、現状では直ちに違法とすることは難しいと思います」 靭弁護士はこう説明する。
その理由は、次のような最高裁の判例があるからだという。
「自己の営業のために労働者を雇傭(こよう)するにあたり、いかなる者を雇い入れるか、いかなる条件でこれを雇うかについて、
法律その他による特別の制限がない限り、原則として自由にこれを決定することができる」
つまり、どのような人間を採用するかどうかを決めるのは、基本的に雇用主の自由であると、判例は示しているわけだ。
すなわち、性別による採用差別など、法律等により禁止されている場合でないかぎり、
「不合理な採用基準」と応募者が思ったとしても、雇用主の法的責任を問うことは難しいといえそうだ。
>>649
〇〇太朗とか多い
ほとんどが郎じゃなく朗 でもたまに、古文やお経からの引用とか人名にはわりと慣例的な訓読みとかでもそいつ(書き込み者)が知らんというだけでDQNネーム認定しているのも見掛けるわ。
慣例的な訓読みだと「かず」「ふみ」「のぶ」あたりの範囲がかなり広い。文字や書物に関する漢字なら「ふみ」だ、みたいな。
人事で日々何通も履歴書見るけど、たまに⚪︎子とか名前見ると激推ししたくなる
なんで子供がいつまでも子供のままだと思って名付けるんだろうな
光宙課長じゃ威厳もくそもないじゃん
振威座課長ならついていくかもしれんけど
そういう名前をつける親で周りも止める奴がいないって環境だけで想像できるからな、人生に強烈なマイナスデバフ確定
聖書のNathanやDavidやLukeに漢字を当てた名前を持ってる人しってるけど
宗教の人物から名前取るとどうしても当て字になるから読みが難しいのは仕方ない時がある
>>633
まぁひろゆきも言ってるように確率の問題だからな >>632
球児は球児になれなかったら悲惨な人生だぞ?
あと、親父が麻雀が好きだから卓とか 騎士(ナイト)でもオリンピックに出れるから問題ない。
こういう名前をつける親に子供が従ったかどうかで決まるというのはあるかも知れません
やはり儒教は駄目ですね
>>662
自分が働いてないから分からんのか、社会に出ろよ。現実は厳しいぞ 面接までいってる時点で
名前で落とすなんてことにはならんだろ
>>637
そういう感性の人が増えてる(古風をよしとする)から、今古風な名前が増えてるよ
ソースは子ども関係の各所の名簿
キラキラに対してシワシワネームと呼ばれてる
結局はキラキラの反動、シワシワすら流行り >>633
社会人経験あると分かるけど
一概に低学歴=バカとは限らない
割と資格取ったり、その後通信制で学校行ったりした奴は賢い
勉強が詰まらないと思っている奴は学歴があってもなくても
頭は悪い 大昔は郷ひろみの娘の名前にびっくりしたけど今じゃ普通だ
>>633
そうですね
企業の場合は成り立つと思います >>666
「Simon」は付けやすいし読みやすいな >>664
それが一番だよな
親がつけようとした時に
ちょっと待てと言える雰囲気とか環境じゃないのか? >>645
まだ樹木系は良いんだけどね長寿だから
草木は基本短命だから
名は体を表すをどこまで信仰するかだな >>659
郎は男て意味だっけか。朗らかのが好まれかもな。 採用やってるけど書類選考でキラキラネームは落としてる
>>10
林修も言ってたぞ
学校とか塾の先生なら体感できるレベルなんだろ
ちなみに俺のクラスでも体感できるレベルだったな 人材採用だってボランティアじゃなくて投資だもの
名前からだろうが顔からだろうが話ぶりからだろうが
少しでもヤバそうなリスクが感じられる奴を採らないのは至極真っ当な判断
泡姫とかw
親がわざわざいじめられる可能性がある名前を付けてるのがな
そんな名をつけられた本人は被害者でしか無いけどな
親はちょっとじゃなくおかしい
>>15
2枚目の家族は男の子のには全員動物の名前を入れてるんですって
んで飲食店経営してるお金持ちらしい、今はコロナで収入減ってると思うが
家はマンション4部屋借りて生活してるらしい >>1
ひろゆきに同感
だが、すごい美人とかエロかったら採用 親の学と教養は明らかになるよな
で、頭の良し悪しは遺伝だというのは科学的に証明されてる
稀な突然変異はあるだろうが一般的に変な名前は頭が悪いで合理性がある
頭悪いと常識がないことも多い
>>660
低学歴と田舎者は
50人とかせいぜい100人とか狭い自分の付き合いだけが世界の全てだからな
教養あるインテリや都会人が入ってきたらそれは異物だからイジメて全力で追い出す
教養を踏まえた名前を見ても意味がわからない 従兄弟は息子を武蔵丸って名前にしてたな
家系の由来を名前に残したかったらしい
>>689
それは結局、家庭がぶっ飛んでたとか
本人ではなく、そのご家庭の問題だよな >>563
科学的エビデンス無視して
ごり押しした
今で言う竹中平蔵そのままの人だけどね 双子に
るー
らー
と付けようとして大騒ぎになり
とうとう離婚したって話読んだな
>>691
そうだよな。営業に配属されれば社外に名刺配る事も多いわけで そんな名前付けるような親の子供なんてロクな育ち方してないと思ってしまうわな
>>29
精飛愛とかやめてやれよ 絶対ネタにされまくるだろ そもそもキラキラネームで落とすとしてラインはどこだ?
学歴なら〇〇大学と明確にライン引きできるがキラキラネームだとそこが曖昧
つまりキラキラネームで落とされることはまずあり得ない
>>10
よっ!キラキラネーム君
コッチにも来てたか
沢山の人に相手してもらえて良かったなw 普通の名前と読めないような名前の人が面接に来て、どちらを雇ってもいいとしたら前者を選ぶ。
落選理由を明かさないしこれは差別ではないよね?
>>468
従わなくていいんじゃね?面接落ちる確率が他の人より上がるだけだし、振り落とすようなのは正しくない面接官だからかまわんでしょ? こんな名前ありえんとか思っても幻の銀侍とか実際にいたからわからないんだよな
頭の悪い親ほどキラキラネームをつけたがる
ひろゆきに同意するよこれは
>>660
けっこう高齢者でも難読ネームの人はいるが大体それだな >>676
でも桐子(とうこ)は古風ながらも少しセンスがある気がする
これが良子(よしこ)とか淑子(としこ)だとやっぱりちょっと古いかな、と感じるかも 少なくとも親がDQNってことになるからな
それに育てられたら高確率で・・・
>>644
ローニン
スシ
カラオケ
スリ
ラッキーセブン
スパロウ
クエスト
ウエスト
マドンナ >>711
現実的に高学歴だけにしてきた会社は衰退している
企業も最終的に落ち目になったら、技能実習生とか
持続不可能な方法を取る 何も間違ってない
俺は格率じゃなく確定で頭が悪いと思ってるがね
>>10
キーエンスが宮崎を採用したり釣りバカ日誌のハマちゃんみたいに将来は大物に化けるのを期待して一人だけ敢えてアホをとってみるような枠が存在するのなら有利かもね 高倉健と書いてすがはらぶんたと読む名前が出てきてもおかしくない時代
まだこれ引っ張るん?こいつ。
マジでこんなどうでもいいことに必死すぎ。
言い負かさないと気が済まんタイプかなw
>>628
ちゃんと読んでるか?
だから公務員になれって書いたが もう二十年以上も前の本に載っていた、難読ネームや無知ネームはやめましょうみたいなコラムに「春歌(はるか)」という例が挙げられていたのを思い出した。
ひとつ出たホイのヨサホイのホイ。
ただの正論。雇う側にも選択肢はある。
本人がおかしくなくても、親がおかしいの確率が高い。
名前で覚えてもらえやすい?
雇う側は全くそこにメリット感じません。
そういや海洋生物の名前って昔からあまり見ないがなんでだろ
著名人だと蘇我入鹿くらいじゃね?
正確な漢字はうろ覚えだけど出見夢亜でデミムアって女の子が同じ学校にいた
もう30年くらい前だから結婚して名前変わってると思う
面接官がその名前に食いついて何かエピソードは無いか聞いてきたりしたら話がはずみそうだけど、そういうメリットは完全無視なのな。
これに反論するやつは自分がキラキラネームなのかな
キラキラネームの人間はもれなくバカで絶対会社に採用されませんと言ったら
それは言い過ぎだ、となってもいいが
>>37
モカちゃんと百歩譲ってランド君だけ許容範囲かな
ナナナちゃんって親が好きな歌からとったって
うなずきマーチ連想しちゃうよ 自分がひろゆきなんていう超地味な名前だから
カッコいい名前の人を叩きたいんだろうなぁ
名前で落とすなら履歴書で落とす
面接までしといて名前で落とすことは無い
過去の女子同級生でカッコいいと思った名前は「霧都子」と書いて「むつこ」だな。
でも女子の友人には「おむつちゃん」男子には「ロンドン」と呼ばれてたw
親が馬鹿だから、その子供も影響受ける可能性はあるわな…
面接官もそれぞれだから
こんなもんそれぞれで終わるだろw
バカじゃねーの、こいつ
三女:聖火(せいか)
次男:亘利翔(ぎりしゃ)
三男:朱李埜(とりの)
某元大臣の子供
日本のトップレベルがやってるからひろひろは論破されてるw
>>10
世の中の10人に一人くらいはこういうDQN脳なんだよな
自分がペラッペラな事言ってる自覚もできない >>731
高倉健と書いてシマユウサク(島勇作)と読むでないとな
文太と関係ないだろ >>756
いや、謝る必要はない
こんな可能性はほぼ0に等しい >>742
いやその話聞いてどうなるのよ
まあそういうたぐいの会社ならいいだろうがまともなところだとまず間違いなく穿った見方をされるだろう
これに対応するには学歴しかないけどそういう名前をつけるような親が教育できるイメージが今のところないというか
あとはもう実績で判断するしかないから当人が頑張るしかないね 王子様→肇に改名した子がいたな
15(18?)才からは自分で名前を変えることができるらしいから
さすがに泡姫は裁判官も改名させてくれると思う
改名で更にぶっとんだ名前つけてたらそれはもう知らんw
履歴書見た瞬間噴き出す人事課長と
キョトンとしてる若い女子社員のシュールな光景を想像してしまう。
>>29
権兵衛は俺の死んだ爺ちゃんの名前だ
大正生まれ 大阪万博に生まれた子に昭博と名付けた親が割と居たとか
>>1
ひろゆきに同感
だが、すごい美人とかエロかったら採用 保険のおばちゃんが公営団地と文教地区の持ち家じゃ子供の名前も質も違うって言ってた
>>643
それ、「実際の名前のランキング」じゃなく
「この中からどれが一番キラキラネームだと思いますか」というアンケートだぞ
そしてそのデータ元になった名前というのは、実際につけられたものかどうかが不明 泡姫は虐められる可能性高いし、「お前ソープ嬢なんだろ?筆おろししてやれよ」「やらせてくれよ」とか間違いなく出てくる。
子供が大きくなることも想定しない親には辟易する
>>1
漢字の画数や文字数が多い名前も、親の承認欲求が強そうだから落とす 海月ちゃんと海星ちゃんの姉妹はキラキラとは言えないけどかわいそうだと思うの
>>666
キリスト教徒はほぼ聖書から取ってるから
欧米人の名前は似たような名前ばかりだもんね
その考えからすると漢字でも付けたくなるだろうね
Michaelだってマイケル、ミカエル、ミッチェル、ミヒャエル
国毎に発音や場合によっては綴りもちがう >>128
就職よりも結婚で不利かもな
親が亡くなってるならともかく、承認欲求が強い親と一生関わるのは嫌すぎる >>772
〇兵衛は
自己紹介で必ずネタにできるからな
面白い名前の掴みはok >>775
子供の学校に児童養護施設からくる子がいる
愛嵐(あらん)とか暖乃(のんの)とかそんな感じ 幼稚園の作品展示でトトロちゃんっていたのを3度見したわ
>>749
面接して同じようなレベルの人が2人いて1人枠の時にキラキラネームの方が不利になるってひろゆきは話してる キラキラネームって言い方がまずおかしい
DQNネームだろ。本人ではなく名前つけた親がDQNなわけだが
ジジくさい名前で嫌だッたが年取るに連れて名前とあってきたわ
同じ学歴、同じ容姿、同じ…の2名に絞られた時に、どっちを落とすかってやつだよな
泡姫(アリエル)面白そうだからこっち採用するか!となるかどうかだよな
日本人だからな〜
公平に見ようとしても偏見が出てしまいそう
>>31
ぶっちゃけ採用面接なんて公にならないだけで
差別なんていくらでもあるぞ
一次二次先行なんてそれこそ名前が気に入らないとか普通にある >>759
この場合そんな名前をつけて子供がどういう迷惑を被るかも考えられないアホ親に育てられたら子供も影響受けちゃうよねって話しでしょ
先天的な話しじゃなくて後天的な話し 職種にもよるだろ
営業職で取引先の担当がジジイだと会社のイメージにもつながるだろうし
同じような条件で営業マンの名前が一方は「鈴木健太郎」もう一方が
「鈴木混沌(かおす)」だったら前者を選びそう、みたいなw
吉田綾乃クリスティーは
名前だけで乃木坂に入れたんだと思うw
何かを成し遂げたり評価された経験がない人ほどこういう名前をつける傾向にあるらしい
まだこんな事を言ってるのか。
なんだよ確率上がるって、バカ丸出しな発言だな。
つか、これって差別発言だろ。
>>702
だから、それが問題なんだろ?
キラキラネーム付ける過程は変な家庭が多いから
相対的に環境悪くなり学歴も下がる事が多い >>356
それは落とすやろ?wわからんかったら書き込むな 俺は40代前半だけど
同級生に山口百恵と清水健太郎っていたわ
キラキラじゃないがかわいそうだった
あだ名は公衆便所か肉便器
家庭裁判所行って変えてもらえ
キラキラネームという訳じゃないのかも知れないけど、愛と書いて「あ」と読ませるのは何か馬鹿っぽくて嫌いだな
>>788
知り合いがクリスチャンで、子供の名前も聖書に出てくる言葉として
「のそみ」と「つばさ」をつけたんだが
旦那が鉄ヲタと間違えられるんだとさw >>1
>例えば、泡姫と書いて“アリエル”と読むような名前だったり、その人が就職の面接に来たら、対応した人は『ちょっとおかしそうだから落とそう』と思う
こんなの言ってんの日本だけだろ
漢字圏じゃない所に行けば全然意味のない話 >>1
> 泡姫と書いて“アリエル”と読む
なぜアリエールではなくアリエルなんだ? アレな人間の可能性を思わせる材料は人間色んなところにあって、当然それらは不利益になる
ファッションや行動でその「不利益」を自ら被るやつもいるが
DQNネームは親から与えられる不利益だから子供に同情はする
>>813
妄想に対してあたおかと批判しても意味はない >>394
その判断が出来ないから馬鹿ってら言われるの、わかる? >>787
野球やるときイチローって名前にしたのは名前で個性表現したからじゃないの >>816
音読みで読むもんだよ 萌えると書いて初めてモエる >>626
実際の話なんだなそれがw
知らないの?おまえら アリエルやピカチュウみたいな名前ならひろゆきの言うとおりだが
そんな極端なキラキラどんだけいるんだよ
>>750
親のロンドン駐在アピールなのかな
子を使って親が何かを主張する親ってことでやっぱり地雷発券機 >>742
その話を振られる時点でもう特に話すことが無いから時間つぶしに聞いとくかって感じじゃいのか 内藤剛志のような下の名前どれで読むのみたいな人も地味に面倒だな
つよしたけしたかしどれでもいい
ていうかさ、ある程度連想出来る読み方じゃないと駄目なんじゃないの?
人魚と書いてアリエルならわかるが、泡姫とアリエルってなんか関連あるんか?
たとえば、無敵と書いてオレと読むとか、そんなんでもええんか?w
>>827
マニュアルとかあるの?
偉人からとった名前だとしても読む人が知らなければキラキラネームだと判断されかねないが 阿部プリンセスキャンディさんが来たら名前で採用するけどな
>>711
就職活動した事ないのか?
同じレベルの学歴の人間が山のようにライバルとして集まってる
その中での判定基準の一つが名前って事だよ
それにな入社式や職場紹介で上司が読めない名前は避けるぞ 亜希子というごく普通の名前だったけど和田さんと結婚してDQNネームになった子がいたな
そりゃ最初から和田姓だったら亜希子とは名付けてないだろうけどw
変な家庭環境で育つとそれが変だと気づけない大人になる。そしてそれが子世代に継承される
まともな人間ではない可能性が高いわな
>>814
「鈴木大地」という名前だけで泳げもしないのに
校内水泳大会の背泳ぎの代表に選ばれて
50mプールのほぼ中央で沈んだ奴なら知ってる
友人に「そこでバサロかよ!」とツッコまれてた 昔話題になったよねキラキラネーム
幻の銀次とかいた記憶がある
>>702
家庭に問題のある子は変な子になりやすいやろ 海月さんとかなぁ
まあ親が選んだ名前だから、親子で罰を受ける格好か
キラキラではないが織田信長は珍妙なネーミングセンスで有名だよね
ちょうどDQNネーム世代が掲示板書き込みする年齢層になった後だからこんなのにまで逆バリしてんのか
お前がDQNネームなのは親が悪いのに世間が悪いとか言われても
んで、博之は子どもにどんな名前つけたんだ?
フランスと日本で通用する名前?
>>821
アリエールだとトップと争う過酷な人生になる >>846
確か読みは自由に付けられるはず
それこそ海って名前で「やま」って読ませてもいいはず >>846
人魚と書いてアリエルもディズニー映画見てない人だったらわからないね >>860
幼名は何でもありだから
成人して名前をどんどん変えて行く世の中だった まあでも、この人は昔ほどは気の利いたこと言わん様になったな
>>10
これにマジレス多いけど、ひろゆきのパロディだろ?
彼は色々いうのはディベートでしかないんだから立場変えたらこういう事言いそうじゃん。 >>859
娘の同級生にいるわ
「海月(みづき)」ちゃん
見た瞬間「くらげ?」って思った
あと、連人(れんと)君も「家賃?」って思った それあなたの思い込みですよね?
ソースはあるんですか
>>869
本当にソース出せないのかよw
嘘つくのやめてもらえます?w 親が馬鹿なのが分かるから
キラキラネームは続けて欲しい
>>726
任天堂は高学歴しか新卒で入れないけど? >>10
絶対に落とす。
そいつが入ってきて、会社の名刺にその名前が入ってきて配る。
もらった相手はどう思うか。
怖くて採用出来んわ。 >>860
親のお前が一番奇妙だろと言いたくはなる 公務員なら、ありえるかもしれないけど、民間の場合、人事内でインパクトが強い名前だとああ、あのアリエルねー
みたいな感じで覚えられて、結構選考に残る可能性もあるよ。
>>23
もやし とか めまい とか、めまいがしそうな名前だな。 >>850
親があたおかだなあと思うとやっぱり怖い
早く痴呆始まって介護で退職しちゃいそうまで見える つか、そもそも日本人はそのキラキラを苗字からやってきたんだから問題ないんじゃね?逆にキラキラ苗字は今では希少価値が出てるやんw
>>875
親子でクイズ番組見てるとき海月の読みの問題が出た時の反応が見てみたい 博とか言う字がついてるのにバカを見ると親もバカなんだろうなと思っちゃうよね
自分が頭悪いのを名前に希望をのせたけどそのあとの努力はなにもせずバカな子供が育っちゃったんだろうなと
親がアングラに走って賠償金を踏み倒したら日本に居られなくなってフランスに逃げざるを得ないってことかwww
キラキラネーム幼少期の
死亡率が高いと
タクシー運さんに言われたけど
実際はどうなの?
こいつ二言目にはソースあるんですか?って聞いてんだよな
てめーが同じ事質問されるの当たり前だろ
これは確かにわかる
キラキラは親がバカそう=子供もバカそうって論理だよな
でも優秀かどうかは実力が全てだけどね
>>869
元のデータがどうやって集められたのか知らんのやな
ちなみに同じ年のランキングに「黄熊(プーちゃん)」「今鹿(なうしか)」「三二一(ミニー)」とか入ってるとか知ってる? >>892
鼻デカは「例えば、泡姫と書いて“アリエル”と読むような名前」と言ってるのだから実在はしないだろw
もし実在するなら個人攻撃となる
ざまあw >>875
そもそもクラゲを海月ってつける古人も古人だからな。 泡姫でアリエルが実在するかどうかは要点じゃないのでは?
そういう感じで子供の将来だとか本人の気持ちとかを考えられないネーミングをしちゃうメンタルの人ってのは一定数実在する訳で
>>742
このご時世、初対面相手の名前いじりなんて出来るわけないよ。 >>884
優秀だったら可能性あるが、名前だけで何てえらばねーよw
むしろ名前だけで能力を見られず落ちる可能性のほうが高いわw >>878
P&G(だっけ?)に入社できるかもしれない >>15
名前はさておき、両家とも子だくさんでいいことだ 知恵袋でアヌスって名前を子供につけた親の友達が相談してた
「紫乃ぶ(しのぶ)」という名前を見たときはなぜ「ぶ」だけ平仮名にしたんだと不思議に思ったわ
そう思うのはいいし適当な理由で面接で落とすのはいいけど口にだしたらダメだろ。
>>890
従兄弟で博文って居るけど
そのとおりwww >>891
営業で泡姫なんて名前の女が来たら、
なんかエロい事してくれんのか?って思ってしまうなw
それで仕事が取れればむしろプラスやろw こいつがデータ出せば一発なんだがなんで出さねーの
いやデータとかないから出せないのか
たらこが格安で出演させてくれって来たら
そら出すだろ
テレビ局も年々制作費削られてるんだしな
dqnネームが馬鹿の確率が高いなんて当たり前の話に噛み付いてるガイジ
>>907 京都じゃしのぶ、神戸で渚、戻った横浜で昔の名前 >>10
面接官云々の前に仕事すらしてねぇし出来ねぇじゃんお前
頭悪いから >>841
赤池王子様 とか晒しモンにされて変えたし
このパンダ君も年取ったら卒アル晒されて変えるに1万ペリカ >>900
スレとは関係無いが、漢字は内陸部発祥だからか、海のものは日本独自か国字が多いね。 ひろゆきって名前の奴が来たら落とすよ
西村思い出して胸糞だからな
>>890
まあそれはいいんじゃね?
自分に足りない、欲しかった要素を、せめて子供には得て欲しい、自分と同じコンプレックスを持たない人生を歩んで欲しい
と思うのは親として普通の感情だし 松田利仁亜ってアナウンサーいるよね
読めるだけマシだがNHK採用されてる
>>10
お前がオーナーの会社なら全然良いのよ。
ただ、ただの面接官の立場でそれやって、
その泡姫が無能だったり問題起こしたら、
おまえの責任になるんだよ? >>10
リスク回避という観点からオレは不採用だな
例えば十人に一人を選ぶ時、わざわざ選ばないわ そもそもキラキラネームなんて付ける親は子供の視点に立って物事を考えられない人間。そんな人間に育てられた人間に普通の人格が育む訳ない。機能不全家庭になってアダルトチルドレンが量産される負のスパイラル
>>859
これくらげって読みますけど良いんですか、くらいは役所で言われんじゃないのかな
その上で親が突っ切るんだろうか >>916
正論だから何でも言っていいわけじゃないからな
女は男より馬鹿って言うのも当たり前だがそんなことしたら炎上間違いなし >>890
博って元々広いって意味だよ
博識とかに引っ張られてるけど 藤川球児とか
森本ヒチョリとか
オコエルイとか
ダルビッシュ有とか
今は普通やん
息子の学校の3兄弟
長男 羅王
次男 斗希
三男 賢志郎
アホかと・・・
>>10
そんなんだから面接官になったことないのでは? >>137
レイナがスペイン語で女王という意味たしか これは完全に正論
本人が迷惑をするのはともかく
子供が迷惑なのが問題
キラキラネームは法律で禁止してもいいくらい
一般的に読めない漢字を使うのを禁止にするとか
やりようはあるかと
秀作みたいな頭偉そうな名前だったらどんなやつでも採用するのかよ。
バカの遺伝子を持ったバカをバカが育てたんだからバカに決まってるw
昔の2chネタみたいなことしか言わないのな
この人
>>922
これをソースと言うなら余程頭が弱いと見える >>851
アナウンサーで金井憧れって人が居るが、名乗った時点で面接官は「?」だったろうな
利仁亜(リニア)って男アナも名前でいじられた事だろう >>196
朝ドラなつぞらのモデルの人がキャラクターデザインしたアニメだな >>10
典型的なDQNの発想だな
変わり種でとんでもなく非常識だけど、仕事は100倍できるみたいのを狙うの。
いつもクズつかまされて評価落ちるという >>939
地球が核の炎に包まれないと活躍できそうにない名前だな。 >>922
自分からそれのアンケートをとるデータ元が何なのかは知らないってことを露呈しててワロタ 許された子ども達という映画をみたら問題おこす子たちがキラキラネームで、暗にそういうことを言ってるんだろうなと思ったら、劇中でその名前をつけた親の想いを語るシーンがあって考えさせられた
色々と深い映画だったなぁ
確かに虐待死した幼児の名前が読めない漢字系で、捕まった親が絵に描いたような腐れDQNというのは多い気がする
つーか奇抜な名前の奴はいちいち子供が一生こういう風に読みますって言わなきゃいけないのがダルいだろ
>>1
あなたの感想ですよね
なんかデータとかあるんですか? >>913
当時は、漢字が教養人でカナはバカ扱いだからだろうから。つまり、常に「今は」をつけろと。 >>928
問題起こした時に本人でも上司でもなく
採用するときに面接した人の責任になるとか
ひきこもり歴長すぎて頭おかしくなったん? 自分でダイヤモンドとか名乗ってる愉快な人も確か子供に
データが必要なのは反論する側なんだよなあ、って即座に気付く人はそんな名前つけない
>>890
親が「自分は頭も悪く学もなかったから、
子供は頭のいい子になって、自分と同じ苦労は
して欲しくない」
という願いかもしれんから、それは別に
いいんでは?
まあ、馬鹿と貧乏は「遺伝」する、
というから、まあ予想された結果だった
のかもしれんがな、、 激務で退職率が高い会社なら根性ありそうだから簡単に辞めなさそう
泡姫にも、すてきな城はいるよ。
H相性よかったら最高さ。
これはそうだと思う
人間は本能的に異質なものに危険を感じて排除したくなる
>>965
いやいや、前居た会社で有った話
なんだわ。 フランス在住になって歯止めがきかなくなってるな笑
日本から訴えられるリスク低いから笑
>>968
それなら沖縄県民は東京都民より性格がいい
これをデータを持って反論してこいよ アリエルはまあ親御さんが海外の方かな?って思うだけやけど
泡姫の漢字が頂けなさすぎるからなあ カタカナでやっていきゃいいさ
ひろゆきは頭弱いだけw
企業っていろいろな人材が必要なのです
今までの採用では行き詰まってるんですよ
「まとも」=会社に貢献するなんて古い時代です
殿様商売できてる会社は「まとも」を要求するかもしれません
それより「面倒なやつかどうか」は見てます
権利意識だけが肥大して、働く気がないやつは弾かれます
能力があっても働かないなら、能力がないのと同じですw
キラキラネームって音の響きから決めて後付けでそれらしい漢字を無理に当てはめるからバカっぽくなるんだよ
差別はしないけど確かに日本語の漢字すら不自由な親の子かなと残念な気になる
明治以降外来語にはカタカナを使用するんだからアリエルって響きが大好きなら潔くカタカナにしろって
>>965
貴方こそ社会経験無いな、
入社早々やらかす、脱落が多いんだよ。 お前ら、面接官なら泡姫とみゆきどっちえらべの? オレはおっぱい大きい方。
一風、変わった名前だからそれで選考から落とすって全く論理的じゃあないな。
そもそも「全く同じ能力の人がいれば」っていうのがナンセンス。
いかにも西村らしいしょうもない設定だわ。
>>890
万博ブームで付けた人がいっぱいいたな
みんな今アラフィフだ 流石におかしいのは親だろ
と思ったけど親がおかしいと子もおかしい確率高いからあながち間違いではないかもな
普通に学歴、職歴、見た目、性格で選ばれるだろ
鼻デカは嘘つくのやめたほうがいいw
>>969
「博」は1970年生まれに多い。大阪万博のせい。 女の子に「くるわ」って名付ける人が現実にいるんだもん。
>>933
性差はどうしようもないが名前は親次第でどうにでもなるもんなんだから
どんな不利益があるかくらいは周りが知らせておくべきかと lud20220319210302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1616370054/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ひろゆき「位置エネルギーは存在しません、嘘です。高さが宇宙まで行くと無重力でエネルギーが0になるから質量保存の法則と矛盾する」★3 [Anonymous★]
・【芸能】宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 ★2
・武井壮「僕の親も投資で破産したが僕は小学校から努力した。人生を守ってきた。原因となった人を撃ち殺すなんて全く理解できない」★2 [Anonymous★]
・【芸能】錦戸亮の覚悟とジャニーズ事務所の決断 「俳優」としての独立はあり得るか
・【麻雀】伊藤友里アナ、体調不良で31日のMリーグ公式レポーター欠席 プロ雀士・岡田紗佳から暴言、失言被害 [muffin★]
・【芸能】元「金子信雄の楽しい夕食」の美人アシスタント・成田万寿美さん、悪性リンパ腫で闘病中「戦おうという気持ちしかなかった」
・【芸能】泰葉、自己破産 実家を訪ねるも相手にされず★3
・【野球】セ・リーグ C5-0D[9/7] 広島M2!會澤・田中・松山適時打に丸1発!4投手0封! 中日序盤失策から吉見失点・打線は本塁遠く
・【サッカー】U-20日本代表に「共謀疑惑」!?海外メディアが報じる★3
・【芸能】ビートたけしが語った黒澤明 ベストにあげた作品とは?
・【競馬】フローラS(東京・G2) 道中最後方サトノワルキューレ(Mデムーロ)直線大外強襲!差し切って重賞初制覇!オークスに名乗り
・【音楽】ZARD坂井泉水さん特番発表 膨大なメモなど公開/NHK
・【プロレス】武藤敬司(55)、両ヒザに人工関節を入れる手術を行うと発表…引退は否定、手術後復帰明言も「月面水爆」禁止
・【野球】打率4割の日ハム近藤 長期離脱へ 腰部椎間板ヘルニアと診断
・【芸能】有安杏果の運営が「ネットの反応にビビッて」警告文を書き換えていた!?
・【#まいにちチクショー】 コウメ太夫がクリープハイプ「愛す」歌唱、尾崎世界観が“まいチク”ファンになったため
・【芸能】加藤浩次アイヌ″ト謝罪でくすぶる「スッキリ」刷新論 朝番組は1強3弱大混戦に [爆笑ゴリラ★]
・【AKB48】ヤフオクドーム敷地にHKT48専用劇場オープン 指原莉乃「わくわくだ!」
・【サッカー】エスパニョールの中国代表FWウー・レイがコロナウイルス感染。中国サッカー協会が発表
・【サッカー】<マドリー久保建英>本気で狙うエスパニョール「新3トップ構想」と「アジア市場開拓」が背景に
・【テニス】錦織圭9位へ後退 世界ランク
・【野球】交流戦 Bs2-1S[5/31] 好投に応える8回モレル同点打!10回駿太サヨナラ打!オリックス3連勝 ヤクルト石川6回0封も拙攻10残塁
・【サッカー】<ベルギー代表GKクルトワ>「日本戦で難しい状況に対処する方法を学んだ。あの試合からは多くのことを学んだよ」★2
・【芸能】舌がん手術で入院中の堀ちえみ、飲み込みのリハビリ「焦らずゆっくり頑張りたい」
・ガーシー議員の懲罰案、21日にも決定へ… 「議場での陳謝」が有力 陳謝に応じなければ、3月上旬にも「除名」とする案 [冬月記者★]
・【芸能】元シブがき隊・本木雅弘、ジャニーさん追悼「14歳の終わり、あの大望に満ちた胸の高鳴りが自分の原点です」
・【スピリチュアリスト】江原啓之、トランプ大統領を批判「ざっけんなよ」「あんなバカなヤツの売名行為…」
・山川豊、肺がんを公表「動揺しました」 昨年11月の定期検査で発覚 [ひかり★]
・【テレビ】買春容疑で逮捕の音大卒ボーカルグループ黒川拓哉容疑者に小倉氏「小出君と一緒!」
00:09:29 up 30 days, 1:13, 0 users, load average: 168.06, 125.85, 131.60
in 4.0174341201782 sec
@4.0174341201782@0b7 on 021214
|