◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ニッポン放送社長 プロ野球中継を「なくてはならないコンテンツに」 松井秀喜氏を特別広報大使に [爆笑ゴリラ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1615968842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2021/03/17(水) 17:14:02.79ID:CAP_USER9
3/17(水) 14:57
スポニチアネックス

ニッポン放送社長 プロ野球中継を「なくてはならないコンテンツに」 松井秀喜氏を特別広報大使に
東京・有楽町のニッポン放送社屋
 ニッポン放送の檜原麻希社長が17日、オンラインで定例記者会見。1966年の放送開始から55周年となる同局「ショウアップナイター」について「プロ野球の楽しさを発信し続けるシーズンにしたい」と意気込みを語った。

 「55周年 特別広報大使」に、背番号「55」で知られる元ヤンキースの松井秀喜氏(46)が就任。シーズン中、折に触れて番組に出演して見識を語るほか、番組公式ツイッターの動画にも登場する予定という。
 
 檜原社長は「ラジオにとってプロ野球をなくてはならないコンテンツにして行くのが今シーズンの使命」と強調した。

 今シーズンは、今月26日に東京ドームで行われる巨人対DeNA戦(解説・江本孟紀氏、実況・煙山光紀アナウンサー)でスタートする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec71603cd01fc28ed5ab0906c351f49fc4402f0f
2名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:14:30.14ID:4mBLfrY30
聴取率もいいしな
3名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:14:37.40ID:IF8ay1HO0
いらないよ
4名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:15:22.97ID:V6FpUuyf0
朴伊さん・・・
5名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:16:12.27ID:EdZZoYut0
良かった。。。
なくなるかと
6名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:16:12.48ID:mpE4RUw20
やるのはいいけど1時間で終わってくれ。
時間が来たら途中でも終了な。
7名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:16:15.72ID:q1rRNZye0
五月蝿いだけ!
8名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:18:55.55ID:nNawROsG0
TBSがやめて
文化放送も土日から撤退した程度のコンテンツに
なぜそこまで拘るのかね
9名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:18:55.84ID:/bT82wXP0
社会保障費増大するから増税する理屈と同じ
未来あるもの達より、CM効果の薄いバブル世代以前のジジイは重要顧客といったも同然
汚鮮されているのも無理はない
ほられもんに買われてた方が良かっただろうな
10名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:19:36.40ID:1p+5VqQU0
ラジオは野球と心中する道を選んだか
11名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:20:22.34ID:XSGUUCUX0
ラジオで野球も聞かなくなったなあ
12名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:20:29.00ID:nuH7Q9+B0
ラジオのスポーツ中継の文化を絶やしてはいけない
13名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:22:41.78ID:pb/4ntem0
>>8
やっとリスナーを独占できるようになった
昔は酷い時だと土日がこんなんだったし↓

NHK第1 巨人戦
TBSラジオ 巨人戦
文化放送 巨人戦
ニッポン放送 巨人戦
ラジオ日本 巨人戦
14名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:24:02.34ID:L9Y3OXfS0
ニッポン放送なんて昭和の芸能界がそのまま残ってるだけもんな

昭和の歌謡曲・芸能・野球

こんなのばっかり

懐メロかと思ったら新曲だったり、時空が歪んでる

あんな歌謡曲誰が買うんだ?
15名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:24:42.66ID:ZO71JeFM0
今まで世話になったNPBへの恩返しをせず、NPBから微妙に距離をおいて自由人みたいなスタンスでいた桑田や松井がコロナで仕事なくなって、NPBに出戻ってきてる
次は上原あたりかな
16名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:26:40.80ID:pb/4ntem0
>>15
桑田はそうかもしれんが松井はニューヨーク在住で金はたんまり持ってるし
上原も家族はアメリカで金もたんまりある
松井と上原はただのお遊びだよ
17名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:27:24.63ID:yceNGAIW0
>>14
斜陽なフジグループって感じかな
18名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:27:53.34ID:8mHMF3sf0
>>13
そして日テレ巨人戦

テレビ放送の音消してラジオ中継聞いてたわ
19名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:27:56.43ID:kBIbkuxs0
くだらねえな
ただのスポーツじゃねえか
国民の財産の電波をスポーツ中継なんかに使ってんじゃねえよ

全国民−聴取者≒興味ない奴って事で
ほぼ興味ないんだよ国民は

そんなもんが貴重だなんて思う老害が経営してるからラジオが先細って消えていくメディアになってんだろアホウ
20名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:30:12.54ID:mrvIBqJL0
ラジオぐらい野球放送やってやれよ
21名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:30:54.40ID:7fouFTww0
ニッポン放送は松井家のカレーを通販で売ってたけど
どういうコネでそういう流れになったんだ?
22名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:31:24.13ID:5tFMqifD0
滅多に聴かないが無いと困るんだよな
23名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:33:09.53ID:/O49jotL0
まだTBSへのあてつけやってんのか
24名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:34:36.78ID:ktOYx7ND0
ラジオ、野球、年寄り、ブサイク
オワコンコンテンツとしてはピッタリな組み合わせだと思うぞ
25名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:34:48.89ID:10qioaXO0
もっといいコンテンツあるわけでもないだろうしいいんじゃないの
26名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:35:19.35ID:4odTvE2y0
まんべんなく中継してほしい。
27名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:36:36.22ID:yceNGAIW0
ニッポン放送は一時期ダイノジの大谷を看板タレントにしようとして失敗した印象あるな
28名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:37:27.43ID:tQBDafoZ0
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障害者だよ
29名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:38:37.80ID:i4QEPlkc0
贔屓投手が居れば聴いてられるけど
携帯あるし要らんコンテンツだよなぁ。
30名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:40:05.27ID:t/LKLrjW0
>>16
桑田も原監督に頼まれたからだろ
31名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:40:30.36ID:i4QEPlkc0
野球くらいだよな、ラジオ成立するの。
他は観ないと楽しめないよな。
32名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:40:33.71ID:QKgbHVZJ0
風呂入りながらラジオでナイター流れると幸せな気分になる。
最近は聴いてないが
33名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:45:59.03ID:5rDAwMtg0
時代遅れだろ
34名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:46:58.33ID:s2/GyqFQ0
ショアップナイターの深沢アナウンサーまだ生きてるのかな?
35名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:52:01.87ID:P/kjDEJe0
>>23
ニッポン放送はここ10年で過去最高の黒字
TBSラジオは赤字決算だからな
36名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:53:23.04ID:K7GvLoGJ0
>>35
赤江珠緒のキモい信者とかTBSの天下みたいに言ってるから意外
37名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:55:04.00ID:XIjzZPDo0
現役時代から松井とニッポン放送は仲が良い。ついでに東スポも
38名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:56:39.06ID:7DnSGoINO
TBSがナイター中継切った結果、うるせえ宇多丸の喋り番組だもんな
ナイターの方がダラダラBGMとして聴いていられる
39名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 17:58:55.35ID:P/kjDEJe0
>>36
TBSは午前中はひとり勝ちだけど
昔から言われてる「TBSテレビ」をクビになった人たちの寄せ集めだったから
営業の弱さを引きずってる

ニッポン放送は一日中CM流れてるけど
TBSラジオたと夜22時から朝5時まで『番組宣伝』のcmだらけになる
40名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:03:21.57ID:xPjBvrQO0
松井さんって人気全然ないのに持ち上げだけ凄いな
森元の古巣のフジサンケイグループだから
森元への忖度なんだろうが
巨人人気凋落の原因が松井さんが全然人気なかったせいなのに
41名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:03:31.77ID:w99ioPOH0
やきうってもう爺さんしか見てないもんなぁ
42名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:03:37.97ID:aCABQU3b0
>>1
人気があるからなくてはならないコンテンツだ!というなら分かるんだけど

人気がないものをなくてはならないコンテンツにしたい!ってのはどういう理屈なんだ?
宗教かこれ
43名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:04:30.23ID:xPjBvrQO0
野球ファンって松井さんのファンっていないから
マジでやめておけよ
44名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:04:44.85ID:lFq+d20H0
ニッポン放送の知り合いから松井カレー貰ったけどそういうことか
あんまり美味くなかったぞ
45名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:06:15.67ID:ib9eO/8c0
なくてもよいコンテンツ

それが野球の現実
46名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:06:49.21ID:jJU9yBey0
>>38
結局ナイターの方が数字良いわ、宇多丸はスケジュールの制約増えるわで誰も得しなかったな
47名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:06:57.87ID:LYdPB8000
朴出てる、朴
48名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:07:16.80ID:qIJYmsEP0
>>2
人気ないから他はどんどん撤退しちゃってるよね
49名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:07:42.98ID:xPjBvrQO0
宇多丸が糞なだけで
斜陽のラジオ業界がコストカットに出るのは当然
50名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:10:53.35ID:mJvHWsHm0
妄想でもしてた方がマシ
51名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:11:19.25ID:3wJrycZ10
そういや18-21時でTBS付ける選択肢無くなったな
習慣て大事だわ
52名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:12:14.63ID:28Kv3s240
>>1
電波の私物化ひでーな
頭おかしいのか
53名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:12:32.30ID:L2IogjZS0
プロ野球の情報は今やラジオでなくても手に入れる事ができるからな
本当に見たい奴はスマホで映像を見ることもできるし、それ以外の速報だって見ることができる
54名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:13:32.16ID:ZvJuqJZ40
野球のせいでラジオが年寄り向けだと思われてる
55名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:14:18.03ID:CBAdP2pi0
>>53
テレビ、BS.、CSの視聴率はゴミ糞
ラジオの聴取率も最悪
やきうってもしかして人気ないんじゃないすか?
56名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:16:43.61ID:sreHxwtJ0
>>34
深澤アナは数年前までは今は亡きFM PORTのアルビ戦中継に出演してた
なんで新潟ローカルのサッカー中継に出てるのか最初謎だった
57名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:25:18.93ID:J3120jCF0
日本にいなかった奴が大使(笑)
58名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:28:17.95ID:0EDc1DGu0
>>21
昔LFで「松井秀喜 ワールドチャンピオンへの道」って番組やってたな
59名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:29:39.56ID:8aZKXxAh0
大橋未歩と組ませろ
60名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:31:36.02ID:WpBIbGDr0
>>58
> 昔LFで

松井さんのポジションかと
61名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:32:11.11ID:etjs0/qy0
テレビの野球中継でさえ観られなくなったのにラジオで中継聞くのなんかいるの?
62名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:32:23.17ID:0EDc1DGu0
>>39
午前の貯金がでかいので118期 約20年首位のまま
63名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:34:19.53ID:0EDc1DGu0
>>60
カレーの件は星陵高校の近くのアルバっていうカレー屋に通い詰めてたって話からだな
64名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:35:22.00ID:tpto8iLi0
売国奴が大使ならもう見ない
65名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:35:28.00ID:pI05Cm530
脳にウジ湧いてるのか?今さら野球
66名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:35:46.23ID:1F5OO1os0
サッカーがここまで落ちぶれるとはねえ
野球はまだ昭和のコンテンツでもこうして通用してるのよw
67名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:37:22.49ID:WpBIbGDr0
>>63
あ、いや
MLBでの松井さんはLF→DHだったなあ、と思い返しただけの話
68名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:38:20.44ID:LJA5Xo3e0
>>66
全く人気がないのに国民の電波使って全力で介護してるのが異常だって批判されてるのわかんねーのかこのバカwwww
69名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:38:49.45ID:WpBIbGDr0
>>64
ラジオだから、そもそも見るものではなかろう
70名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:39:39.85ID:+maaFCc90
>今まで世話になったNPBへの恩返しをせず

いまだにこんなこと言ってるバカがいるんだな
ウケる
71名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:44:33.58ID:ib9eO/8c0
ニッポン放送なんだからスワローズ中継したれよ
72名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:44:47.54ID:tjl0xTyF0
競馬と一緒にやめれば良いのに
73名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:51:49.07ID:hmcQy/sp0
最近、ニッポン放送を聴いてるんだけど、
ニュースがえらい偏向してるね。
立憲民主党が〜、立憲民主党は〜って、
立憲民主党だらけだよ。
74名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:53:49.75ID:iCPTIW8G0
なくなってもこまらないコンテンツだろ
75名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:56:53.84ID:RcTdcGve0
おことわりします
76名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 18:57:52.03ID:iJEYDmFC0
昭和だねえ
77名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 19:02:32.78ID:Lgw++sep0
野球中継再開したら本田圭佑のラジオ終わるのかな?
78名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 19:12:38.31ID:VqaHMDzR0
いやいらんがな
老害は本当に迷惑だな
79名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 19:13:11.25ID:OVbjXmbM0
>>1
地上波テレビでは野球は邪魔で放送無いほうがいいので
ラジオで勝手にやってればー
80名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 19:22:11.04ID:yceNGAIW0
今更サブカルやってもTBSとかぶるしな
81名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 19:26:24.58ID:XIjzZPDo0
TBSラジオって今も伊集院におんぶにだっこなの?
82名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 19:48:48.47ID:1p+5VqQU0
>>42
うん、野球はカルト宗教だよ

芸スポで暴れてる焼き豚見てれば納得だよね
83名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:01:44.17ID:Lf+8UCNg0
松本ヤギもホッと息をついてるだろうな
84名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:01:57.09ID:VxR2KP3s0
それをプロ野球側が言うのならまだ分かるが
85名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:11:43.46ID:HO4zoraV0
ラジオでスポーツって何が面白いの?
86名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:14:44.70ID:hrX+1GwlO
そのニッポン放送にしても
日曜は原則放送しない選択肢もある(文化放送も原則土日はしない)だろうに・・・・・・
87名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:19:57.14ID:1p+5VqQU0
>>85
野球はスポーツじゃ無いレジャーだから問題ないな
88名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:34:24.07ID:ycq4Fdef0
ニッポン放送は去年のナイターのジングルで「野球がなければラジオじゃない」とか言って他局を煽っていたし、野球の聴取率もめちゃくちゃ良かったからな
ニッポン放送だけは野球と心中だよ
でもとにかく若手実況アナが全然育ってないからやばい
未だにフリーの松本ヤギに依存しまくりだしな
89名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:34:40.37ID:5wlv+3hU0
>>71
春と秋はスワローズのホームゲームが東京六大学野球の都合でナイターになるから
自然と中継が増える。
90名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 20:44:56.93ID:QnxXylhMO
民放ラジオとNHK第一で巨人戦並行放送してるからアホだと思う
91名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:17:22.26ID:/37JhOgE0
時短しない限り無理だよ
もう手遅れかもしれないが
投球間隔が一番の原因と結論出てるのに日米ともに全くやらない
まあサイン盗みとか出来なくなるのが嫌なんだろうw
92名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:21:01.11ID:V+ayZc4m0
帰宅の車で聴いてるもんね
93名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:23:00.75ID:Dt+ZxwCg0
「松井家秘伝のカレー」宣伝してるもんな。
94名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:38:25.32ID:PZ5PvBoX0
>>1
こら、やきうは無用だろ
あんなだらだらした放送を聞いてる奴居ると思ってんの?wwwww
95名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:42:13.13ID:MK+MiEqr0
今時ラジオをありがたがってるスポーツファンがいる事に驚きだわ。まぁ野球ジジイだけなんだろうけどw
96名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:44:13.13ID:4GjAvdT+0
>>94
同時間帯の聴取率は単独トップ
97名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 21:48:08.02ID:e/WRy4ig0
>>23
TBSラジオが撤退してから「野球が無ければラジオじゃない」のジングル作ったくらいだしなw
98名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:03:35.09ID:yJiAbcQV0
野球の試合は映像を見なくてもラジオだけ聞いてりゃ試合の展開が頭の中に思い浮かぶぐらい単調な競技なんだよなw
99名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:07:46.50ID:yfFAf0P50
>>95
移動中に聴くにはちょうどいい
radikoならGB食わない
100名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:09:27.49ID:ZV5EsFK20
>>88
松本秀夫は実況の後継者を作るために会社起こしたからな
101名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:10:15.37ID:kXpkIygG0
放送前のニンニクなし 放送後のニンニク入り
102名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:10:24.32ID:sSbD4hfU0
野球のプッシュの仕方って、韓流やプペルと同じか
103名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:11:03.94ID:KdsFnN/a0
ラジオの野球中継はトラックの運ちゃんのひまつぶしだわな。
オフィスや工場じゃラジオなんてかけないし
農作業は昼間だからほとんど野球中継なんかやってないし。
104名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:11:58.72ID:sSbD4hfU0
>>98
だらだらと野球を流し続けるのはテレビよりもラジオの方が向いていると思っていたから
TBSが野球中継を打ち切ったのは衝撃的だった
105名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:36:40.62ID:9IPPH1rr0
もう運転手だって野球、というかラジオ自体聞かなくなってるでしょ
106名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 22:40:18.01ID:lsKA+vXQ0
松本秀夫と社長は同期入社
107名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 23:09:29.20ID:ybmP8kMv0
でもまあ野球はラジオ向きだよな
ひたすらPK戦やってるようなものだから、投げましたー打ちましたーだけで状況を伝えられるし
サッカーとかラグビーとか絶対無理
108名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 23:17:31.12ID:yfFAf0P50
>>107
福岡でこないだKBCラジオでアビスパの中継やってたが試合の絵が頭に浮かばなかった
雰囲気は伝わって割と楽しかった
109名無しさん@恐縮です
2021/03/17(水) 23:18:14.07ID:mgwLCr2p0
>>105
運転手は交通情報を耳で受けたいからラジオでしょ
110名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 00:17:51.94ID:43626l0O0
ニッポン放送はTBSラジヲの真っ逆路線で勝負掛けるのか
さてさて
111名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 00:18:34.87ID:DxWdcRgO0
もうダゾーンで見れる時代じゃないの
112名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 00:21:28.57ID:XEAxPppZ0
いまどきBSもCSもあるんで、ラジオで中継する必要あるかな
しかも各局巨人戦ばっかり
113名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 04:37:49.87ID:pM58seDa0
ニッポン放送プロ野球実況
宮田統樹(79)
胡口和雄(72)
山田透(69)
師岡正雄(60)
松本秀夫(59)
煙山光紀(58)
山内宏明(51)
洗川雄司(43)
清水久嗣(40)
大泉健斗(27)
小永井一歩(25)

文化放送プロ野球実況
長谷川太(55)
高橋将市(44)
寺島啓太(35)
土井悠平(32)
山田弥希寿(27)
114名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 04:47:59.43ID:tkVwk2q40
>>1
ボケ老人しか聴いてないのに笑わすなよ
115名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 04:50:01.82ID:tCHI7AgZ0
>>111
車運転中の人には映像はじゃまだからな。
116名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 04:53:31.20ID:tCHI7AgZ0
>>85
仕事しながら聞ける
117名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 05:03:16.90ID:1QWOd1xf0
デーゲームを増やせばいいと思う。
ラジオの野球中継を聴きながら在宅仕事って、けっこう流行するかもしれない。
118名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 05:10:06.39ID:CFrf4Dai0
TBSラジオが野球中継をやめて宇多丸の番組が始まった頃、
ニッポン放送で「野球がなければラジオじゃない」ってCMを
バンバンやってて完全にTBSラジオを煽ってるなと思った
でも野球は正直もうオワコンだと思うw
119名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 05:15:53.73ID:1QWOd1xf0
昔、パリーグのマニアックな試合の戦況をリアルタイムで知るにはラジオしかないという時代が長かったから
そのイメージを引きずってる人もそれなりに多いんじゃないかな。
120名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 06:00:14.69ID:Qytkg3Bj0
>>118
かと言ってアトロクもマンネリしてきた
121名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 06:09:03.93ID:lyQsC/7c0
>>111
ラジオで野球聞く層にはDAZNの金額も高いハードル
122名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 06:17:48.03ID:aLWZud/Z0
結局ラジオもネットに客取られたうえに
コロナ禍でタレントだの声優だのも個人で配信始めちゃったから
元々の数字が低くてもそういうところに影響されにくいコンテンツに依存せざるを得ない
123名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 10:09:35.95ID:c///qnfe0
昔はタクシー乗ると野球流れてたけど今じゃ話題にすらならなくなったな
124名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 10:50:10.22ID:3UEOGt8N0
>>118
アトロク、スポンサー付かなすぎ
125名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 11:07:32.10ID:/3JdaoQx0
>>15
松井は前から巨人の臨時コーチしたりしてたがな
126名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 11:10:07.43ID:FvegWpnC0
女社長、鶴光のゴールデンリクエスト続けてくれた方が嬉しいです
127名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 11:38:50.49ID:rQN74OiG0
なんだかんだラジオ=野球しか聴かないオレみたいなのもいるので頑張ってくれ
車の中の夜勤中の楽しみ
128名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 11:48:52.20ID:VbXfPbxT0
2000年代とかTBS.ニッポン放送でそれぞれ同じ野球の試合中継してたよな
なんで同じ地域で同じ試合の放送してたんやろ
129名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 11:51:13.57ID:VbXfPbxT0
>>13
ほんまこれ
何で同じ試合の中継してたのかわからんわ
130名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 11:55:47.69ID:7ClJsF670
鶴光のゴールデンアワーをやってほしい
131名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 12:23:35.08ID:9+jvjfEQ0
読売が巨人戦中継の条件に読売新聞ニュースを流すのを唯一飲んだのはTBSラジオだったが、それがいつしか無くなって全局で巨人戦を流すようになった
しかしTVは地上波放送が激減して野球人気に陰りが見えている現在もラジオの巨人戦中継権に50万円も要求する読売にへきれきしたTBSは野球中継から撤退
TBSは過去の経緯から読売にふっかけられてたんじゃないのか?
ニッポン放送は50万円も払ってんのかよ
132名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 13:25:57.47ID:tp+mS3mE0
日曜競馬ニッポン終わらせるのはやきう優先にするため?
133名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 13:27:03.79ID:sFVipCIv0
やきぶたの巣窟だよね。業務で仕方なく氏の焼肉記者になってた人が数知れず
134名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 13:34:31.26ID:wjMdxXry0
>>1
なんだよ、開幕戦ヤギ(松本秀夫)の実況じゃねぇのかよ
135名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 13:37:47.38ID:wjMdxXry0
>>56
PORTの東京支社長してたんだよ、深澤御大
136名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 13:39:21.84ID:wjMdxXry0
>>83
それどころか最近バイトいびりをしなくなったらしい(笑)
137名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 13:44:42.94ID:25JiPFgj0
焼き豚おじさんが野球は間を楽しむスポーツだと声高に叫ぶが、MLBもNPBも時短だのスピードアップを目指してて草
138名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 14:29:28.87ID:zHOr3hGD0
需用はあるんだし棲み分けができていいことだ
139名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 14:33:32.94ID:ylZljytM0
>>131
辟易と言いたいのかw
140名無しさん@恐縮です
2021/03/18(木) 15:30:51.07ID:fdC8iCav0
>>1
松井って、アメリカにいるんじゃなかったのか
141名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 03:48:23.65ID:61I7Z5EO0
LF
142名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 04:30:09.64ID:eXRinRzU0
>>13
頭おかしい
143名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 04:37:08.91ID:5isZVlTu0
Youtubeにタダ乗り出来るんだから
ラジオはYoutubeライブで映像付き生配信やりゃいいのに
アホだなぁ
144名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 05:05:17.27ID:HHOh0/5p0
ニッポン放送はまだAMステレオ放送やってるの?
145名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 05:09:20.20ID:ndfw6fOV0
つかAMラジオ局は野球中継で存続できてる
聴取率もいいが企業には必ず野球ファンの社員もいるのでスポンサーの食い付きが違う
ラジオ業界にとってなくてはならないコンテンツ
146名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 06:37:52.39ID:HdivF27m0
>>144
まだやってる
147名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 08:36:10.77ID:NoFyIqDR0
>>145
相撲ファンも、将棋ファンも、柔道ファンもラグビーファンも水泳陸上体操ファンも必ずいるんだが
そういう他人に意識が全く向かないのが野球ファンの特徴だよな
148名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 08:44:16.83ID:xSMq0ViN0
スマホで見られる時代にラジオでスポーツ中継に価値あるの?
運転してる人と作業中の野球好きオッサン限定

音楽やトークで幅広い層の世界で
生きていくしか
149名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 08:49:12.29ID:AyWs9Z/10
ラジオはジジイしか聞かないんだから昭和向けで問題ない
150名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 08:54:24.01ID:IN9NrL8k0
>>38
ナイター切ったのは英断だったが、宇多丸だからな
そろそろ宇多丸も切って別の人入れた方がいい

野球のオフシーズンにTBSアナが日替わりでやってたみたいなこと出来んかね
151名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 08:54:24.30ID:VVj5lDZs0
>>105
さすがに運ちゃんはラジオでしょ
流しっぱなしにしておけばいいし
152名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 08:56:42.31ID:VVj5lDZs0
>>148
もともとラジオ(しかもAM)なんていまどき
そんな層しか聴いてないんだから野球はピッタリなコンテンツだと思うけど
153名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 09:00:49.17ID:XBfFZQRT0
サブチャンネルで最後まで放送すればいいのに
154名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 09:09:21.33ID:FTB61h3z0
>>13
ラジオは電波の入りで聞く局決めることが多いから
155名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 09:38:02.52ID:GeP3lIEo0
野球中継には興味がない
でもTBSラジオのアフター6ジャンクションはもっと嫌だw
156名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 09:59:40.38ID:AH9IWN8a0
松井の現在の正業って一体何なんだろう
157名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:02:50.38ID:RdGwtJlB0
>>1
時代遅れも甚だしいな
158名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:03:03.68ID:xSMq0ViN0
>>152
野球を見るオッサン層が購買欲がないんだよね。
常に決まったものしか買わない
新しいものに手を出さない

だからCM流しても効果がない
野球中継衰退の原因の1つ
159名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:04:18.43ID:mXLAozP30
>>1
沈みゆく船に当時の花形選手を乗せて
一緒に沈没させようなんて鬼畜だな
160名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:12:50.84ID:FTB61h3z0
>>21
松井には森元というバックが居た
161名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:25:02.36ID:tRZb3KML0
ここでもサカ豚達が発狂してるわ(笑)
162名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:25:31.46ID:X7rGAZSy0
焼き豚ジジイが時代の流れに抗ってるのか
163名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:29:56.45ID:6CbquM9Q0
ラジオならまだ不人気野球にも需要があるんじゃね?
テレビではもう需要ないみたいだけど
164名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:36:13.00ID:NoFyIqDR0
>>162
10年前は、まだ余裕があった
今はようやく自分たちが追い詰められていると気づき始めた

10年後、追い詰められた野球人たちが、暴れだす
165名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:39:48.14ID:bEOw1qH70
>>164
現実逃避して他のスポーツ貶して水増しした数字を信じ込んで何とか正気保ってるみたいだけど、結構悲惨な事になってるよね
166名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 10:46:51.32ID:6CbquM9Q0
>>164
もう既に野球やってた奴の犯罪が多発して社会問題になってるよね
167名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 11:25:34.44ID:IN9NrL8k0
>>113
文化放送の山田は、野球実況したいから昨年4月に地方局から文化放送に中途で入った
168名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 13:40:54.02ID:DezJbHxk0
ハンデうってる人 まだいるのかね?
169名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 14:35:27.89ID:HHOh0/5p0
>>146
そうかー
やっとAMステレオラジオ買ったらすぐTBSが終了しやがった
170名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 14:59:44.56ID:U/g/MIUa0
無理じゃね?
ラジオで野球「聴いて」何が楽しいの?
171名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 15:09:21.20ID:P3iMaRoZ0
不人気フンコロには羨ましい話やなw
172名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 17:46:02.15ID:WkMt+G640
なんで>>145みたいな駄礼でもわかるウソを
行き吐くように繰り返すんだろう
173名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 19:42:41.50ID:U/g/MIUa0
>>171
サッカーをラジオで聴きたい奴なんかひとりもいねーよ(大爆笑)wwwwwww
174名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 21:46:44.87ID:Q5LQCyg00
スポーツをラジオで聴いてどこが面白いんだかわからん
175名無しさん@恐縮です
2021/03/19(金) 22:35:47.48ID:J85Fd+saO
ショウアップナイターのクイズトリプルチャンスSPで何度も現金が当選している、有難い
もちろん今シーズンもガッツリ聴いて応募しまくるわ
176名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 02:18:58.20ID:povxmp/70
べつに野球やってもいいけど全局同じ試合はアホだろ
177名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 04:25:28.95ID:DXX2kZjC0
>>175
それって現金書留で送られてくるのか、それとも口座振込み?
178名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 04:38:22.51ID:QirN5ZeM0
シーズン中に度々日本に来なきゃならなくなって
「ヤンキース(マイナー)でコーチ(補佐)してます」という建て前設定に矛盾が出てでもラジオの仕事を拾いに来てるのか…
また繰り返されたスジの悪い稼ぎ方で「松井カネコマ説」がさらに信憑性帯びる事になったな…
179名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 07:11:22.77ID:8dKf0FyO0
文化放送っていつから西武ライオンズ推しなんだろ
180名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 07:37:26.97ID:GknDuJ2d0
讀賣ゴリ押しのセリーグはつまらない
181名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 07:53:27.21ID:ywnvAbL+0
>>179
80年代に入ってからじゃないの?
182名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 09:02:19.19ID:+/ethsyE0
松井って名ばかりの名誉職に就いて生きてる感じ
183名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 10:00:33.03ID:kQU+RHXv0
球団会長付き特別補佐兼インストラクターの人は?
184名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 10:01:07.75
>>1
野球なかったら流すのないもんな
185名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 10:29:36.95ID:m7b84jo40
松井を弘法大師に?
186名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 10:39:28.62ID:kQU+RHXv0
絶対日本には帰らないマンを広報に据えて効果あるのだろうか
187名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 10:41:16.33ID:3hhlWqy+O
>>177
郵便為替だよ
188名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 11:09:51.17ID:jZflLl9J0
昭和の文化だなあ
プロ野球にラジオにクイズに郵便為替w
189名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 12:41:37.16ID:r+zxmjvP0
で、野球からアトロクに完全に切り替えた成果って出てるの?
190名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 14:04:39.37ID:psvQJkqu0
出てるから乗り換えてやきうを切り捨てたままなんだろう
191名無しさん@恐縮です
2021/03/20(土) 14:11:25.84ID:Z/r50Sqi0
野球の内容より単に実況を楽しんでる。プロ野球はどこが勝っても一般人には全く関係ないし。
192名無しさん@恐縮です
2021/03/21(日) 09:05:37.21ID:fxzQf6kV0
TBSラジオは野球ナイター中継廃止して大成功だろ
若い世代のリスナーが増えただろな
車では常時TBSにチューニングしてて安心出来るしね
193名無しさん@恐縮です
2021/03/21(日) 09:06:44.67ID:kSdZad+g0
>>189
最初のうちは数字に表れてたよ
ここ最近はアトロクより裏のショウアップナイターの数字が良くて、結局野球続けてた方が良かったねってなってるけど
194名無しさん@恐縮です
2021/03/21(日) 15:18:03.38ID:Stmu8hdJ0
>>192
ゴミをニッポン放送に押し付けたのは正解だわね
年齢流ればCMも増えるだろうし
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curlmmp
lud20241216113021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1615968842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ニッポン放送社長 プロ野球中継を「なくてはならないコンテンツに」 松井秀喜氏を特別広報大使に [爆笑ゴリラ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【野球】文化放送は野球中継「やめません」 上口社長が明言
ラジオの野球中継は興味ない人にとっては公害レベルだからニッポン放送文化放送はTBSを見習って撤退しろ!
【野球】松井秀喜氏、巨人監督の可能性は?池上彰の直球に「ジャイアンツのことは今でも好き」 [砂漠のマスカレード★]
【野球】松井秀喜氏 パンツ1枚のイチロー氏に質問攻めされた高校時代の思い出を明かす [Ailuropoda melanoleuca★]
ヤクルト・村上宗隆と松井秀喜氏がCSファイナルステージ初戦で〝合体〟 松井氏がフジテレビ中継で解説 [ひかり★]
【野球】TBSラジオ社長 来季プロ野球中継撤退報道に「検討段階の話は申し上げることはない」
【野球】村上宗隆はMLBで活躍できる? 松井秀喜氏も苦戦…分析のプロが指摘するポイントは [マングース★]
【ラジオ】ニッポン放送は野球中継重視「とことんこだわっていく」 業界的には縮小傾向も
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★4
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★5
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★6
【野球】松井秀喜氏、低反発まくらをPR・・・「頭を包み込んでくれる感覚は『テンピュール』だけ」
【野球】松井秀喜氏 高校生“160キロ時代”「高校時代の私では打てない」野球全体のレベルは間違いなく上がってきている
【野球】松井秀喜氏、清宮に「ないです、全然。この先大変。」
【高校野球】松井秀喜氏、星稜の後輩をバックにレジェンド始球式 力強いワンバウンド投球
【高校野球】星稜OB・松井秀喜氏「ここで優勝できないのが星稜。そういうところも大好き」 準Vのナインに労い
【野球】松井秀喜氏 本当は「背番号5」が欲しかった [砂漠のマスカレード★]
【野球】松井秀喜氏、イチローとの“不仲説”の真実語る 勝てないと思った日本人打者は… ★2
【野球】松井秀喜氏に野球ファン辛辣…ヤクルト村上宗隆が“シン・ゴジラ”過ぎる! [ネギうどん★]
【野球】松井秀喜氏に野球ファン辛辣…ヤクルト村上宗隆が“シン・ゴジラ”過ぎる!★2 [ネギうどん★]
【野球】松井秀喜氏が太鼓判 50本塁打到達のヤクルト・村上は「ずぬけた存在」 [フォーエバー★]
【野球】松井秀喜氏『バッターの才能としてかなわない選手』が3人いたことを明かす 「パワーでしょうね」 [jinjin★]
ニッポン放送社長 霜降り明星・粗品「熱海が終わった」発言は「大変残念」 [爆笑ゴリラ★]
【野球】松井秀喜氏は落選 日米同時野球殿堂入りならず
【野球】松井秀喜氏は落選 日米同時野球殿堂入りならず★2
【野球】松井秀喜氏が独占激白 巨人低迷の要因と監督就任の可能性
【高校野球】 開幕試合「松井秀喜氏」始球式後に母校・星稜が登場
【野球】松井秀喜氏、古巣・巨人監督就任は「いまは由伸の応援団ですから」
【野球】松井秀喜氏「お酒でも飲みながら話したい」イチと共に時代築く 
松井秀喜氏、八村塁NBA1巡目指名で野球離れ危惧?「スラムダンク以来の危機」
【野球】松井秀喜氏 巨人宮崎キャンプで臨時コーチ ソフトバンクとのOB戦にも参加
【野球】松井秀喜氏、日米野球のMLBオールスターチームでベースコーチに就任
【野球】松井秀喜氏 低迷する古巣・巨人に言及「シーズン終わってから振り返りましょう」
【野球】松井秀喜氏「何で辞めたの?俺は辞めさせられたんだよ」引退の上原浩治氏に直球質問
【野球】巨人のキャンプ、臨時コーチ・松井秀喜氏が合流 4年目・岡本に熱視線
【野球】大谷、苦手の左腕から初本塁打となる16号ソロ メジャーでの新人16本塁打は松井秀喜氏に並ぶ数字
【野球殿堂】松井秀喜氏、史上最年少で殿堂入り 43歳7カ月 野茂英雄氏を抜く[18/01/15]★2
【野球】松井秀喜氏、早実・清宮の「才能」認めた
【野球】松井秀喜氏、「いきなり!ステーキ」のNY店開店式典で「美味しい。これが日本のステーキ」
松井秀喜ってプロ野球の歴代ベストナインに入れる選手なの?
【悲報】TBSラジオ放送がプロ野球中継から撤退か?【朗報】
松井秀喜氏、後輩の星稜・奥川に巨人入りの勧め「個人的にはジャイアンツに行ってほしいです!」
【動画】プロ野球中継もスマホ観戦の時代 「DAZN」本格参入で衛星放送との競争激化
【広島】 中国放送と博報堂、プロ野球中継早終わり時に「リリーフドラマ」放送 2019/02/08
【野球/衝撃】TBSラジオ、プロ野球中継からの完全撤退を発表 火〜金に巨人戦中心に放送も、聴取率の低下や広告収入の減少が続いていた★2
巨人開幕戦の関東視聴率9.2%で各キー局とも全国ネットのプロ野球中継に益々及び腰となるだろう 地方球団の試合をどう放送するのか心配★2
【プロ野球】高卒1年目の打撃成績比較 清宮は現在、打率.186、本塁打1本(46打席) 松井秀喜.223、11本 大谷.238、3本 イチロー.253、0本
【京都】有料放送のプロ野球中継を無断でYouTube上にライブ配信したとして男を逮捕・・・全国初
【テレビ】<プロレスが2時間特番でゴールデン放送も野球中継延長で深夜番組へ>様々な方面に遺恨が残る結果に...
巨人開幕戦の関東視聴率9.2%で、各キー局とも全国ネットのプロ野球中継に益々及び腰となるだろう…地方球団の試合をどう放送するのか心配
ニッポン放送社長、伊集院光のTBSラジオ降板に「モンスターパーソナリティー。引き続き頑張ってほしい」 [爆笑ゴリラ★]
【野球】履正社・安田がプロ志望を表明 目標は「松井秀喜さん」 清宮にもエール
【ラジオ/野球】ラジオも松坂効果、巨人戦中継のニッポン放送が「圧倒的首位」と発表
【野球】「私は志が低かった」松井秀喜が感じた大谷翔平との差 驚いた“規格外”のプロ意識 [ネギうどん★]
【野球】 ラジオも松坂効果、巨人戦中継のニッポン放送 「圧倒的首位」 平均25・6%、最高瞬間33・9%
【テレビ】プロ野球中継、テレビ各局にとって「オワコン」だった? テレ東の緊急生中継も物議に [征夷大将軍★]
松井秀喜って野球ファンには全く人気なかったのはなんで?
【野球】“原監督再任”も… 巨人はなぜ「松井秀喜」に嫌われる?
【プロ野球】ゴールデン放送の地上波巨人戦中継に物議…「役割を終えた」との声 ★2
■ 牧野真莉愛 ■ BS12 トゥエルビ 『BS12プロ野球中継「西武×日本ハム」副音声解説実施中!』 ■ 17:59〜21:00 ■
■ モーニング娘。'24 ■ GAORA SPORTS 『GAORAプロ野球中継「北海道日本ハム vs 横浜DeNA」』 ■ 12:30〜17:30 ■ 2⚾
プロ野球中継「巨人×阪神」
【VANK】「世界1億人のテコンドー修練者を韓国広報大使に」「独島と東海表記された世界地図を8千枚配布」 [1/18] [新種のホケモン★]
15:08:50 up 6 days, 1:32, 0 users, load average: 7.52, 8.42, 8.82

in 0.50183796882629 sec @0.50183796882629@0b7 on 121805