2大モンスターが激突する『ゴジラvsコング』より、日本限定のポスタービジュアル、および劇中カットの数々が届けられた。日本から出演する小栗旬の姿も見ることができる。
小栗が演じる芹沢蓮は、特務機関モナークの伝説の人物、故芹沢猪四郎博士(渡辺謙)の息子であり、モナークと協力して世界で最も高い技術とインフラを提供する組織へと成長したハイテク企業エイペックス社に勤めるミステリアスな男。父の命をかけたゴジラへの情熱は蓮に引き継がれているのか。それとも何か大きな野望を秘めているのか。父から学んだ怪獣に関する知識と共にエイペックス社で、主任研究員として革新的な次世代技術改革を担当している。
『ゴジラvsコング』というハリウッド超大作で大役を演じきった小栗は、作品への参加について次のように手応えを語っている。
「好奇心一杯で臨んだハリウッド映画・・・・。
その印象について言えば、当初、映画は映画・・・大きな違いは無いと高をくくっていたのですが、時間が経つに連れて、そのオペレーションの大きさ、セットのスケール、撮影に携わっているスタッフの人数、シーンにかける潤沢な撮影時間など、さすがと納得させられ、メジャーリーグのパワーに圧倒される想いでした。見たことが無いくらい巨大なセットに身を置くと、その世界観の大きさが、演ずる者達を奮いたたせ、力を与えてくれているのを感じ、没頭する様に撮影にのめり込んでいきました。
アダム監督とは、何度もテイクを重ねていく中で、演技による色々な表現を試みる事が出来て、良いコミュニケーションを取って進められたと思います。出来上がった映画は、最初から最後まで、息つく間も無い怒涛の迫力で、よくこんな事を考えるなぁと思うくらいアイデアに満ちています。圧倒的なエンタテインメントとしてとても楽しめる作品になっていると思うので、期待して待っていてください!」
『ゴジラvsコング』は2021年5月14日(金)公開。
THE RIVER編集部
2021.3.16 10:26 News | Tv/Movie
https://theriver.jp/gvk-jp-poster/
出ると言われるメカゴジラのデザインがチョット、日本の怪獣ロボットデザインは素晴らしい
こいつ喋るシーン無いからw キングコングとゴジラは大きさがだいぶ違う気がするんだけど
とても対等に戦えるとは思えない
小栗旬クラスの大物ですらなんだかんだとあら捜しされてケチをつけられるんだから
三船敏郎や高倉健がハリウッド映画に出た頃にSNSがあったらと思うとぞっとするな
>>7
そこは色々仕掛けを作るんだよ、そこも見どころ
多分なんか変なもの食ったとか注射打ったとかして
コングが巨大化するんだろう 旧東宝作品では
コングはゴジラの放射火炎に手も足も出ず
高電圧防御網で逆に帯電体質になって
やっと勝てたのに...今回はどうやって勝負するんだろ?
予告編を見ると
武器みたいのを使ってるが...
>>12
小栗旬じゃ三船敏郎の耳垢にも及ばない
「グラン・プリ」の三船敏郎は堂々たる威厳で
イブ・モンタンや他の俳優よりよほどかっこよかったよ
オビワン役で三船が出てたらすごいことになっただろうな >>16
レッドサンじゃ
ブロンソンやドロンと比べても
遜色ないオーラが漂ってたな、三船敏郎。 いまいちセンスがないな
ゴジラの造形もキャスティングも
リメイク版みたいの
ばっかやな
もうネタが尽きたんか
アメリカ版ってズレてんだよな
アメリカ人が日本の作品を映画化するのはやっぱ無理ゲーだと感じてしまう
>>22
アメリカ映画はここ数年、続編やリメイクばっかだぞ
そうでなければアメコミかCGアニメ量産
まともな人からアメリカ映画見なくなってる >>23
この前のゴジラKOMはゴジラファン納得の名作だぞ
シンゴジラとか言う微妙なのと、比べるからだろうけど なんだこの髭
アジア人のイメージってこんななんだろうな
こんなじゃないけどな
なんで英語ちゃんと喋れ無いのに出演受諾したんだろ。
日本語予告編よと
キングコングにボコられたゴジラが踏ん張り
キングコングに張り手かまして吹っ飛ばしておる
(^。^)y-.。o○
香港上陸はメカゴジラやな
>>25
ゴジラを見てきた層ははシンゴジ評判いいけどな >>29
ま、日本のアンダー40歳部門ではトップなんじゃないか?
それを大物と言うかはともかく >>31
そうか?ゴジラkomの評価が高すぎただけて
シンゴジラも低くは無いか >>12
向こうじゃ小栗なんてエキストラ以下の扱い
有名な作品に出たこともないし海外で賞を取ったこともない >>17
うんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔の日本版糞つまんなかったからハードルは必然的に低くなる。
アレクサンダー・スカルスガルドからスタッフに間違えられた日本のトップスター(笑)
「メジャーリーグのパワーに圧倒される想い」
微妙な表現だな
それより今週末から
アメリカで差別を受けながらも逞しく生きた韓国移民を描いた「ミナリ」が公開されるから見に行きましょう
主演はウォーキングデッドのグレンの人
シンゴジのファンだけどこれは観ないなあ
キングオブモンスターズも白けたし
ゴジラオワコン時代を経験してきた者としては今のゴジラ特需には素直に喜んでるよ
マジでゴジラ復活不可能かと思われてた
小栗がへんな中国人みたいwww髭が変
男優は目パッチリのがいいよ
三船、渡辺けん、真田みんな二重パッチリねぇ
芹沢役なのに
サガットみたいなアイパッチしてないのかよ
>>12
スター、のお付きのその付き人みたいな風格に無限大の可能性を感じたわ。 トレイラーだと
エキストラにしか見えないんだけど
ちゃんと出演してんのか
巨大ゴリラがゴジラと戦っても普通は勝負にならんわな。
キングギドラクラスじゃないとねぇ。
>>36
偶然って舐めるなよ小栗
こんなのがいるからイメージ悪くなって優遇されなくなる
迷惑になるんだよハッキリ言って。志望者に
今やペラペーラは常識だぞ ゴジラは圧倒的だけど、予告編を観る限りコングはパワーと知恵で戦うタイプ。ジョジョ2部のカーズに対するジョセフ・ジョースターみたいな構図だな
予告見たけどゴジラとコングが海上で殴り合いしてて何とも言えない映像だったわw
>>65
コングは前もそうだろ
暴力的な爬虫類みたいな相手に道具使ったり感情有りげなコングだった
霊長類?だし ジェットジャガーがゴジラとコングにどう絡んでいくか、いまだに一切の情報がないんだけど
焦らすねえ
「キングコング対ゴジラ」(1962)は最高の娯楽作品だった
>>74
人民の祈りで
魔神様が圧政の根源を
釘でぶっ刺して始末する、ってのは
中共ではちとヤバいんではないか?w なんでわざわざこういう映画の格を落とすようなことするかね
>>40
黒人がさらう美女がいつも白人なのは差別!
キングコングと黒人女性のペアにするべき!
とか言ったら、「黒人をゴリラ扱いするな」って文句出そうだね。
あと、アリエルとかスーパーマンとか、本来白人であった有名キャラ役を黒人が横取りしてるけど、
いっそターザンも譲っちまえばよくね?
こっちは嫌がるかな? オリジナルとPJ版リメイクのコングは女にほだされて情けないやっちゃなと思ったけど
髑髏島のコングは硬派な番長って感じでストイックでかっこいい
強くて寡黙で弱い者には優しくて一人で星見てたりしてギャップ萌え
コングでか過ぎないか?
その巨体じゃエンパイアステートビル登れないぞw
>>7
今日エヴァ見に行って予告見たら同じ大きさだったぞ
殴り合いしてた
はよゴジラ口から吐けよ思ったが
何殴られてんだよと >>36
なんで英語も勉強しないで出来ると思ったんだろうか? >>68
コングと人類で唯一、心を通わせることが出来る少女なんてのがいるしな。コングのピンチにナイスなアドバイスをくれることだろう 『ワイルド・スピード トーキョードリフト』における妻夫木聡みたいな役だろ
前作はゴジラ蘇らす為に日本人の芹沢に核爆弾の機動スイッチを押させるという
全くゴジラ映画の本質を理解してない作品だったな
小栗の顔って向こうの人からしてら、セクシーなアジア人顔じゃ無いだろ
そっちのゴジラにシンゴジラの石原さとみを差し上げますわ
あれ
ワタナビは?
ワタナビ出ないとこんなおしゃくれ様では入らないよ?
>>2
日本ってやっぱ
失敗するから恥とか、やめろとかそういう考え方になるよねw さすが小物界の大物小栗さん。
やることごいちいち小物くさい
さすが小物界の大物小栗さん。
やることごいちいち小物くさい
>>25
うーん?怪獣の場面はいいんだけど人間が馬鹿ばっかりで名作とは言えんなあ
シンゴジよりはずっといいけど これ前作みたいなクリアファイル付き前売り券ないの?
>>102
ブロードウェイのミュージカルに主役クラスで出てるからな
仲代達也から日本の誇りだと褒められるほどだ
英語の勉強もしないで現場に遊びに行く様な、どっかのルパン三世とはレベルが違う ( ´D`)ノ<庵野にゴジラ対ウルトラマン作らせた方がいいんじゃね?喜んでやりそうだが。