◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【漫画】『呪術廻戦』作者・芥見下々の発言が物議作品が面白くなるならキャラは殺す=3 [ネギうどん★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1613093865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1月30日放送の『漫道コバヤシ』(フジテレビONE)に、大人気漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々氏が登場。トークの中で繰り出した発言が、物議を醸しているようだ。
「呪術廻戦」は芥見氏の初連載作品で、2018年3月より『週刊少年ジャンプ』にて連載がスタート。高校生の主人公・虎杖悠仁が呪い≠めぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー作品だ。アニメ化をきっかけに人気に火がつき、ネクスト鬼滅≠ニの呼び声も高い作品である。
注目作品「呪術廻戦」を生み出した芥見氏に、ケンドーコバヤシが直撃インタビュー。芥見氏がテレビに初出演するということで、放送開始前からファンの間で大きな話題になっていた。
漫画好きのケンコバは、読者の目線で芥見氏にさまざまな質問を投げかけていく。そこで芥見氏は、人気キャラ・夏油傑の名前は夏油高原スキー場からインスパイアを受けたことや、打ち切りだったら主人公・虎杖悠仁が死亡していたことを明かした。
芥見下々の持論に賛否! 荒れるファンたち
そして今回問題になっているのは、芥見氏が繰り出した作品が面白くなるならキャラは殺す≠ニいう趣旨の発言。作品作りを優先する漫画家らしいコメントだったが、ネット上では、
《芥見下々最悪やな。面白かったらいつでもどこでもキャラ殺すのは草生えん》
《芥見先生は面白くなるならキャラ殺す的なことおっしゃってたけど、これは…地獄以上だよ》
《芥見先生が「面白くなるならどのキャラでも殺す」て言ったってまじすか…やべえよ…》
《芥見先生物語のためなら誰が死んでもいいし、それで面白くなるなら全然殺すみたいなタイプで安心した》
《芥見先生の「面白くなるならキャラは躊躇いなく殺す」的な発言ねぇ、ちょっと分かる…。読者的には「あぁ〜死なないでくれぇ」って気分だけど》
《芥見先生の「面白くなるなら誰でも殺す」ってスタンス好きだな。作家として物語を紡ぐプライドと覚悟を感じる》
《嫌いなキャラも好きなキャラも殺す芥見下々大好き》
などとさまざまな反響があがっていた。
作家としての在り方やスタンスを語ってみせた芥見氏。考えがハッキリとしているだけに、受け入れられないファンもいたようだ。
https://myjitsu.jp/archives/260034 前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1613035177/ そのとき人気だからでキャラ生かして作品つまらなくなったら本末転倒よね
他の漫画からいろいろ設定引用しすぎじゃない?
いいとこ取りしようとしすぎ
殺すっていう意味をとりちがえてた俺はアホ。
てっきり、主人公より人気出そうになったら目立たなくしてしまうとか
二重人格だったとか、実は敵で裏切るとか別の人格にとかかと
あーあ、それってエースを殺したワンピースのパクリだよね?
>>1 鬼滅に北斗にドラゴン等など、ジャンプの人気漫画は、そうやって次々と味方キャラ殺して人気得たからなw
メカ丸殺しきれなかった奴がよく言うわ
殺したところで面白くなる展開でもないが
手塚治虫がこれで宮崎駿に批判されてたな。
手塚治虫が東映動画に招聘されて西遊記のアニメ映画を制作した時、エンディングとヒロインの猿を死なせるんだけどそのストーリー上の必然性がなかった。死なせるのはただその方が観客が感動させるからって。東映動画が観客を悲しませては帰らせるわけにはいかないと結局は手塚案はボツになった。
その件を聞いた宮崎駿は「神の手を見た」と手塚治虫を見限った理由の一つと手塚治虫が亡くなった時のコミックボックスインタビューで言ってたわ。
殺したっていっときしたら生き返るし。
ジャンプなんだから。
ナルトのキャラ設定
ブリーチのデザイン
ハンタの能力
自分なりに昇華できればいいけど丸パクリだからな
鬼滅の人気は何となく分かるけど呪術の人気がよく分からん
面白くなってから言ってくれ
最近の本当に逆張りしたいだけで物語としてつまらん
漫画に限らず創作が難しい時代になったんだろうなーとは感じるね
大抵のことはもう先人がやってるし
ネットでは考察やら展開の予測やら繰り広げられてるし
キャラヲタが貢ぐんじゃ〜っていきり立ってるし
やりづらくてしょうがないよな
他の漫画←面白くなるからキャラが死ぬ
呪術←面白くないのにキャラが死ぬ
この違いを知ってから突っ込みましょう
3大衝撃を受けた死
タイガーマスクの伊達直人
あしたのジョーの力石
タッチの和也
BANANA FISH のアッシュ
>>17 自分は逆だな
鬼滅人気はわからんが呪術は面白い
当たり前のことだろ
面白くするためにクリリンが何度殺されてから生き返りを繰り返したことか
こういう発言にかみつくやつって、自分が入れ込んでる漫画って
結局はその場その場の受けで引っ張ってるだけって
思い知らされるのが嫌なんだろうな
北斗の拳見てて思うな
あれ人気キャラが容赦なく死んでいったのも人気の秘訣だったろ
普通の漫画ならラオウやサウザーが仲間になって物語が続くんだろうけどケンシロウの引き立て役で修羅の国でラオウが雑魚キャラのかませ犬になってたら泣けるだろ
中二真人戦が長過ぎて退屈だったんで
早く死んで欲しかった
てか最初から肝心な時だけいないチートキャラ居るのはどうなん?
>>28 発言の前にとっくに見切ったからやっぱりなって感じ
キャラ死ぬどうこうの前に物語としてクソつまらんと思ったから見るの止めた
>>31 実はみてないんだけどさ
設定の西暦や月、出身地の設定って何か意味があんのだろうか
主要キャラが死ぬってインパクトあるよな
大昔妹から借りて読んだふしぎ遊戯とBANANA FISH結構衝撃的だった
つまらなくはないけど面白い!って程でもないから何で人気なのか疑問。ゴリ押しブームっぽかった進撃や鬼滅は独特な雰囲気、世界観があって見てみたら面白いって感じたけどコレは雰囲気も世界観も弱く何かにつけて既視感しか感じないのだが
漫☆画太郎がこの発言してもなんのニュースにもなんないな
進撃のサシャや鬼滅の甘露寺みたいなキャラが死ぬ展開は好き
コミカルな癒し系キャラは死なないみたいなプロテクトは反吐がでるからな
死ななそうなキャラには戸愚呂弟の「おまえもしかして自分が死なないと思ってるんじゃないかね?」みたいに叱咤したくなる
>>32 この漫画に関してはなんか宣伝臭がしたな
ずんだ餅とかピンポイントすぎてもはや広告w
>>27 俺もリアルタイムでは「そう来るか〜!」と思ったけど
今にして考えるとひどい悪手だわ
主要キャラを死なせば盛り上がるのは当然
キャラクターを死なすのは一番簡単で楽にアンケートをとれる卑怯なやり方
病気持ちで超人的に強いキャラが死んだか!?と見せかけて生存してるパターン
>>37 何か歴史的大事件へのカウントダウンていうんだったらなあ
まあそれだと連載がいつ終わるって期限切ることになるわなあ
何が問題なの?
これ批判するやつって意味不明wお前が漫画書いてるのかよw
主人公殺すのはさすがにどうかとおもうけどさw
進撃と呪術はオモロイけど鬼滅は全くだったな金髪キャラがウザすぎた
>>33 インパクトはあるけどその後には影響するよ
主要キャラって作品のアイデンティティだから
後から見返すと「アイツ何のためにいたの?」ってなるし
トータルしてみると作品の色がボケる
そこらへんちゃんと計算して殺してるかどうかで全然違う
>>44 あれで面白くしたつもりだったんだって事に笑われてるだけなんじゃね
>>1 先日の日の丸礼讃といい、今回の発言といい、日本の発展なら国民は喜んで死ねを国是にさせるナチス自民と思想が完全に一致する。
作者はアベシンパだと確定したわけだから集英社はすぐに打ち切り絶版にさせるべき。
面白くなってないから
唐突にあらわれて主人公と唐突に仲良くなって唐突に死ぬ
それドラマとして全く盛り上がらんから
野薔薇は完全に殺そうとしたけど、編集に止められた感じがする。
ナナミン死んでるし、主要キャラが立て続けに死ぬのは良くないとか言って。
>>41 最終回見て、じゃあ今までの戦いはなんだったんだ
って思ってしまったわ
天使信仰が盛んになって
片っ端から堕天させたような感じになるのかね
盛り上がるためにキャラ殺すのはバトル漫画だけじゃないぞ
スポーツ漫画ですらやってる
タッチとかシュートとか
>>44 アニメで最近吉野順平ってキャラクターでてきて大したドラマなしに何故か親友になって
そして即座に死亡した
使い捨て
あまりにも荒っぽいド素人漫画
>>56 ほんそれ
なんだこいつのまま死んでいったなw
作者的にこれで盛り上げてるつもりだったのが寒い
>>52 自分は当時、逆だったな
終盤今までに見たことのない展開で、いい意味で衝撃的だったな
>>56 オープニングにいるからレギュラーかと思ったら…パターンね
無能なナナでもあった
いいキャラっぽかったのに
ナナが次々殺していくだけだから見るのやめた
キャラに死んで欲しくないならごちうさでも見てりゃいいんだ
アニメのアクションシーンが良くできてたのでもしかして傑作かもとみんなが勘違いしてしまった作品。
原作の惨さは隠しきれるものじゃない
なんかすげーな
作者なんだから
作中において
何をしようが勝手じゃないか
この世はキャシーベイツだらけなんだな
>>16 本気でいってますか?
もう集〇社は講〇社に白旗上げちゃったんだよ?
時期にすれば ”真島君すっ飛ばす” の頃
次々に作家の首を切った辺りでのことだ
気付いてなかったの?
努力・友情・勝利
を旗頭にしてた頃とは違うんだよ?
面白いなら別にいいだろ
面白くないならキャラどころか漫画が死んでる
あだち充のH2でヒロインの母親が死んだときは衝撃だったな
あれは仕掛けが上手かった
作風がほんわかしてる長編作品でキャラに愛着沸いてるときに死なれるとなかなかパンチ力がある
漫画とは
紙と傷とインクで構成された物体
ってのはわかってるよな?
みんな
当然だよな?もちろんわかっている
よな
その傷だろうがインクだろうがが
どう構成されようがどうでも良くね?
三国志は関羽死んでから一気につまらんくなったけどな
今やってるアニメの中では怪物事変や約束のネバーランド2のほうが面白い。
呪術廻戦が騒がれすぎ
進撃とかは、たまにリアルで話を聞くけど
呪術はマジで聞いたことないな
鬼滅はアニメ化前からジャンプ漫画スレだとすごい人気があった
呪術は漫画スレだけだとあんま…って感じだった
鬼滅を継ぐ人気漫画って言われると…
殺さなきゃ面白くできない?
ほんじゃ一番人気のアイツよろしくー
厨二漫画ってキャラの苗字変な名前にしないと描けないの?
>>72 水滸伝だって朝廷に帰順してからは犬死にしていくだけだしな
普通はストーリーありきだから面白くなるなら殺すだろ。
ただ、本当にそれで面白くなるのかなぁって感じがするけどな。
中々死なないのもどうかと思うしさ。
その辺は展開次第、要は作家の技量による。
交流戦まで漫画読んだけどこの後もっと面白くなるの?
今んとこいまいちハマりきれない
陰のオーラ撒き散らしてる漫画だから作者も当然そっち属性だろう
もうどのキャラも死亡フラグ立ちまくってる考えあるし
べしゃり暮らしでデジきんの片方殺したのは意味が分からんかった
銀英伝なんて主人公が死ぬからなあ
ま、あの人の作品はほぼみんな死んでるけど
>>1 富野由悠季とか田中芳樹に比べればカワイイもんだよ
そりゃあそうだろ
確実に面白くなるなら殺す以外に選択肢がねえよ
誰も死なない(悪役も)なんて平和ボケすぎてやばいだろ
敵も味方もとにかく死なせず、あえてエースと白髭のみを殺した尾田は上手いわ。
面白くはないけど。
あだち充「JUMPの漫画家はすぐ主要人物殺しすぎ!」
何が問題?
作品として面白くなるのに殺さない方が問題では?
>>47 殺して失敗だったからってそっくりな弟が出てきたり
>>98 王大人の死亡確認が甘いのと、超絶医療技術のせい。
作品の作り方も方針も作者のもんだろ?
文句言ってる連中の方が訳わからんわ
蛭子能収も言ってた、漫画なら息子の生意気なトモダチんぽでも理不尽に殺すと
真の男だよ蛭子能収は
小池一夫とか司馬遼太郎とかからすれば噴飯ものの発言だろうな
どちらもキャラクターが完璧であれば作者は彼らの行動を追うだけだって考え方だからな
その過程で主要キャラクターが死ぬことがあったとしても仕方ない、それが運命だったって考え
そもそも作品を面白くしたいなら作者のメタ発言とかしない方が良いって言うね
それで面白くなるんならいいが単に逆張りで死なせそうにも見えるから何とも
>>20 その点は同情してる
どうせ勝つんでしょって予定調和を裏切る可能性は欲しい
>>36 那田蜘蛛山編の
サイコロステーキ先輩とか
首ぐるりんとか
絵柄まで真似る作家おるんやな
なろう小説の漫画版
富樫を教科書にして書いてんの?
>>76 呪術は鬼滅にはまらなかった層がよく話題に出してる印象
つまらなくなっても殺す
なら物議もわかるが、面白くなるなら殺すは漫画家として当然だろ
何に対して物議を醸してるんだ?
別に死んでもいいんだけどキャラは一貫させて欲しい
鬼滅はそこらへんうまかったと思う
タッチで和也が死ぬのを編集部が阻止しようとしたらしいな
銀鈴って死ぬ必要あったかな?
家族で見てて唖然としたんだが
ドラマで多用される「ナレ死」にすればショックは柔らぐかも
面白くなるならキャラを殺すっていうより
このキャラがずっといると面白くなくなるから消えてもらうってことじゃないかな
つまり老害は邪魔ってこと
ナルトの作者の許可無く連載してるとしたら相当だと思う
ナルトのパロディー作品と言っても過言は無い
デスノートはLが殺されてからつまらなくなった
金田一少年の作者は佐木を殺したのを後悔してソックリな弟をだした
静かなるドンの作者は小林明菜を殺したのは失敗だったとインタビューで答えてる
わざわざ言わなくてよかったのに
ファンの気持ちに寄り添えない残念な作者ではある
>>123 デスノートはどっちみちライトの死で結末の予定だったから
先にLを殺すことで引き伸ばした
引き伸ばしたといっても12巻で完だからな濃かった
鬼滅の煉獄さんの死は大きな意味があったけど
これもそんな感じなの?読んでないから教えて
ある程度周りが死ぬ作品なら主人公も
死なないと補正感じて微妙
逆に死なせないなら周りも死ににくく
してほしい
>>102 そんで殺して面白くなったんか?って言いたいんだろうな
俺もそんなのは作者の勝手だと思うけどそれは言わんでもいいことだと思うわ
つまるところクリエイターに対するインタビューなんて番組にするのが悪手
メインヒロインは目ん玉飛び出して死んだし二番手なんて上半身燃やされてしんでるじゃん。女が糞雑魚なのがリアル。
五条先生の過去編で女子高生が伏黒ババに無意味に殺されたときこの作品は合わないなと思って見るのやめたな
「言わなくてもいい」って意見があるけど、別に言ってもよくね?
何が問題なのか理解できないんだが。
面白くなるならいいけど
使い捨てみたいに主人公がその話題に殆ど触れることもなく
読者からはなんで振り返ったんだ?意味不明とか言われたら可哀想
>>126 主人公に影響を与えるってことでは
ガンダムでいえばランバ・ラル?
必要なら、と言っとけばいいのに
キャラ死亡は良くも悪くも簡単に読者の感情動かせてそのうち慣れる
>>134 たとえば作者が
こんな気持ちで作りましたよ
とかこんな意味ですよとか
言ったとしても
「違う、それは間違っている」
とか言っちゃうやつとかいるからな
>>140 >そのうち慣れる
それよな
つぎは死に様のインフレになる
やっすいな
これもテンプレだな
28 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2021/02/11(木) 13:29:17.54 ID:1s69Qwzk0
>>1 ファイティン!
息をするように嘘をつく
>>20 腐女子に金使って貰わないと無理だろ
独創性がある訳でもなければ、特別な才能がある訳でもないただの厨二病バトル漫画だからな
アンケートも必死に送るから人気あるように仕立ててくれて、金も使う
ただし腐女子受けしてると一般人からは敬遠されるけどな
ずっとこのままのスタイルでいいんじゃね
擁護も含めてついていけない奴は離れていくだろ
リアルタイムで男塾大威震八連制覇編を泣きながら読んでたおっさんからしたらキャラ死ぬのはすげーくるわ…
まぁ男塾の場合生きてたんだけどなw
>>141 それはその作者が下手こいた可能性も無きにしもあらずなので何とも
>>14 渋谷編ぜんぶ読んだ?
メカ丸感動もんだったろうが
ちゃんとヒーローしてたぞ
鬼滅はBLEACHやAKIRAバクリすぎて萎えたけど、呪術は面白いの分かるわ
>>33 鬼滅おばさんってその辺の少女漫画リアルタイム世代のはずだけど
「主要キャラが容赦なく死ぬ鬼滅は斬新」って騒いでるよな
1話の家族惨殺の時点で既視感すごいのに
つーか、今後キャラが死ぬ展開来たら
「あー、作者のテコ入れ来たか」
みたいに萎えるかもしれんね
まぁなんとなく見てるだけなんで誰にも思い入れ無いけど
これや進撃は迫力あるから人気あるのも分かるけど、鬼滅はなんで人気なのか分からない
少女漫画じゃん
>>154 ジャンプは男には人気だけど女にはいまいちなところある
そこで女も取り込んだのが鬼滅なんじゃないかな
ぶっちゃけ漫画はあれだけどアニメならジブリに負けず劣らずで
>>154 鬼滅は子供時代に震災などで大切な人ガンガン死んでしまってそれでも強く生きなければならない人が親世代になったあたりで連載されたのも関係あると思うよ
味方側のキャラの性格はひたすら優しく描いているし、嫌な感じの歪みは敵側にしか持たせていなかったのも良かった
>>154 イケメンキャラが多いし、主人公の性格が優しく素直で家族思いの所だと思うけど一番は単純に面白い所かなぁ
こんなイケメン多い少年漫画、幽白やリボーンいらいだし
鬼滅は下手下手言われてるけど女性の絵がたまに妙に艶めかしい時があって大コマとかでビクッとする
呪術の女の子はひたすら可愛くない…なんなんだろ
釘の子も魔女も居合いもなんなんこれ?顔がいかついのかな
>>152 あの殺害現場って
日本犯罪史みたいなんあるじゃん
当時の記録写真みたいな生々しさがある
おまの既視感はそれじゃね?
今のアニメて音楽とか効果音とか絵もそうだけど凄い進化してて驚いたわ
呪術好きじゃないが鬼滅は呪術どころか進撃やチェンソーとすら勝負にならないだろww
「 ティファ出しましょう!エアリス殺しましょう! 」
>>164 「進撃の巨人」だって絵は酷かったよw
だけど物語はここ10年で最高の作品
鬼滅は呪術があったから連載終了出来たけど呪術は引き伸ばしされるかもなあ
呪術〜は鬼滅ほど、流行ってるキーワードが無いから
見て無い人は全く興味を持てない
そりゃ鬼滅見てない人は興味ないわ
どこでも鬼滅を宣伝してこようとしてくる信者うぜーなってなるだけ
>>169 え?鬼滅見て無い人は呪術〜に興味持てないって事?
食わず嫌いしてないで呪術を読んでみたらわかるよ
漫画は鬼滅より確実に面白い
>>159 いや単純にふしぎ遊戯で仲間の家族が皆殺しにされるシーンがあるんだよ
ネカフェで読んだけどブリーチからオサレを抜いて、ハンターハンターのつまらない部分だけを抽出してしまったような漫画だった
あと絵が汚い
全く逆の評価だ
BLEACHのバトル描写の良さとハンターの緻密さを継承していて全体的に絵面が魅力的に見える
>>173 マンガ喫茶で読んで批評とか
乞食かよw
序盤にしちゃバトルなげぇけど最終局面で何巻消費するんだろ
呪術は女キャラの言葉遣いが汚くて駄目だわ
鬼滅の胡蝶しのぶのように女らしい言葉遣いが望ましい
女は女らしくしないとな
「オレは死なせたくないと思ってるのに勝手にどんどん死に向かっていく奴がいるんだよ」
とか言っちゃう北方謙三も好き
初期の頃は鬼滅も呪術もまぁまぁ読める漫画ってくらいかなと思っていたが鬼滅は後半ボロボロで読んで後悔した
呪術は過去編からくっそ面白くなった
釣りきち三平のじっちゃんが死んだところは俺ガキンチョだったけど大泣きした
以降はないな
呪術はつまらなくて早々に切ったし、鬼滅は好きなキャラが死んでからは見てない
進撃やチェンソーはキャラに思い入れなくてフーンって感じ
呪術は女の子の言葉遣いがな…
悪い意味で等身大の自称サバサバ系なJK言葉
文であの言葉遣いみると萎えるもんだな
ってか今更気付いたけどこのマンガキャラから基本構成からナルトからパクリすぎじゃね?
ナルトはファンタジー世界の忍術
呪術は現代社会の呪い
全く違う
鬼滅は家族を皆殺しにされてるのに主人公の心の切り替えが早過ぎるのがなあ
全体的に薄っぺらいんだよ
昨日TVで見た
エレキングが出てた
新しいクリーチャーを創造するのは本当に大変な事だと思う
いい歳した人が少年誌漫画のキャラに感情移入しすぎててキモい
人気投票上位でもあっさり死ぬチェンソーマンは許されて、呪術が許されないのは何故?
女だからかな?
鬼滅はアニメより漫画の方が好き。アニメは絵やアクションがすごいけど漫画のテンポの方がいい。
呪術は、漫画がよく理解できなくなってたけどアニメで解りやすくなった。ギャグもアニメで見た方が好き。
>>195 そう思う人が少数派だから鬼滅はアニメ化されるまで単行本売れなかったんだよ
全てはアニメのおかげ
呪術の1巻初版とか今やプレミアム価格で1万円以上で取引されてる
鬼滅は飽きられたのか投げ売り状態だが
鬼滅は完全にアニメ人気
コミックは元々そうでもない
アニメで知った人が先を知りたくて買った
主題歌から、主要キャラの羽織柄、全集中〜とかの劇中キーワード
コスプレやフィギュア他関連商品に至るまでこれだけ流行ったものはドラゴンボール以来じゃね?
昔からある手塚イズムやね
これに一緒に映画の仕事した駿や高畑が猛反発したのが60年前
>>195 頭のなかでコンテ切れるというか
シーンはコンテのようになってるかも
スクリーントーンに頼らない作風が今時じゃないかもしれないが
今時でない時代を描くのに似合うかもしれん
要するに下手って事だな
コンテ止まりで作品に昇華出来ない
呪術はコンテ力+画力があるからバトルシーンに迫力がある
やばいネタバレすぎるスレだ。
っていうか、内容が児童向けでないと思ったら、国会は事情を聴け。
ああこれは単行本を買わねばッていうネタバレ。
っていうか、勝てない難しいゲームとかが多いから
漫画もそういうのの影響で、ハンターハンターもそうだけどゲーム世代のまんがってかんじで
でも売れればいいっていう感じ。
呪術は単行本だけじゃなくグッズも品切れで全く買えないし凄い人気だわ
幽白の黄泉みたいなの出てきたが呪術はバトルの動きがショボいな
SEも幽白に負けてるぞ
呪術のマルイグッズ
体感的に鬼滅より圧倒的に完売速度が速い
まだ完結してないしどこまで人気出るか恐ろしいわ
タピオカディスってたのがいかにも朝鮮人
台湾ディスっても韓国は好きにはなりません
このスレの勢いが実人気と同じくらいだな
本当に世間で人気なら企業コラボとか凄い数が出ないと可笑しいよね!
まあ世間は興味ないから無理なんだけどねー。
呪術のスレ見に行ったけど何あれ
まんさんしかいなくね?
何故かみんな男のふり
カキコないな
日本のどこら辺からカキコしてたかお察しか
進撃も呪術もそうだけど「この場にリヴァイか五条が居れば話終わってね?」と言うタイミングで都合よく怪我したり封印されたりしている。
ドラえもんが出すような便利な道具や、キャラらしからぬ無用心さで話の筋を作っていくのはゲームのシナリオを見てるようではある。
初めて見た時に一見普通ぽいキャラがシャケ、シャケ、イクラ……とか喋っててボーボボの世界から迷い込んで来たのかよと思った内容をよく知らない漫画……
>>211 ナルトのキャラぱくりっぽいのがいるなと思う程度で
まったく面白いと思わない
>>183 才能なくてパクリしか出来ないから仕方ない
>>207 必死にパクリ漫画持ち上げてる奴見るとニヤニヤしてしまう
あまりにも普通じゃね?
意味不明で殺すわけねーし
そりゃ何らかの狙いはあるだろ
lud20250214014452このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1613093865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漫画】『呪術廻戦』作者・芥見下々の発言が物議作品が面白くなるならキャラは殺す=3 [ネギうどん★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ】『呪術廻戦』大ヒットで予算アップ? アニメ『まちカドまぞく 2丁目』のクオリティーに絶賛 [爆笑ゴリラ★]
・『呪術廻戦』アニメが各国でトレンド入り&フランスでマンガがヒット [首都圏の虎★]
・【漫画】『ONE PIECE』新刊の売上が『呪術廻戦』に敗北!? ジャンプ看板がついに交代か… [爆笑ゴリラ★]
・【映画】『呪術廻戦』公開3日間で興収26億円突破、初日だけで10億超の本年度No.1大ヒットスタート [爆笑ゴリラ★]
・【ネクスト鬼滅】映画『呪術廻戦』公開、深夜から劇場活気でファン殺到 最速上映会スクリーン数拡大の反響 [Anonymous★]
・【ラジオ】「BLEACH」久保帯人、ラジオ発言が「ぶっちゃけすぎ」 ワンピース作者は「嫌いです」
・【芸能】『海猿』原作者、映画現場で目撃した“主演俳優”の「衝撃発言」を暴露 「嫌なヤツだと思いました」 [冬月記者★]
・【テレビ】<モデルでプロ雀士の岡田紗佳>すっぴん化アプリで「ブス見下し」発言...「お前も大概ブスだけどな」と批判殺到!
・【芥見下々】呪術廻戦116
・【芥見下々】呪術廻戦155
・【芥見下々】呪術廻戦 21
・【芥見下々】呪術廻戦 67
・【芥見下々】呪術廻戦 66
・【芥見下々】呪術廻戦252
・【芥見下々】呪術廻戦151
・【芥見下々】呪術廻戦86
・【芥見下々】呪術廻戦140
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ75
・【芥見下々】呪術廻戦 64
・【芥見下々】呪術廻戦 51
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 23
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ59
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 22
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ279
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ84
・【芥見下々】呪術廻戦ネタバレスレ273
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ71
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ58
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ46
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ45
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ101
・【#北村晴男弁護士】米国大統領選をめぐるジュリアーニ氏の発言に「面白くなってきた」 [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】アニメ呪術廻戦、あまり面白くないと話題にωωωωωωωωωωωωω
・【芸能】松本人志「体を使って」発言が物議、 BPO案件と訴える声も
・【芸能】松本人志「体を使って」発言が物議、 BPO案件と訴える声も ★3
・【テレビ】「安倍さんが『生産性』ない」太田光の発言が物議醸す★2
・【テレビ】「愛知県はブスが多い」元AKB入山杏奈の発言が物議 ★2 [muffin★]
・EXITりんたろー。「これからも猫蹴る」投稿が物議 猫カフェで「猫踏みつぶし対決」発言も★2 [ネギうどん★]
・【芸能】「国民は結婚してほしいと思ってる」小室圭さん騒動について、カンニング竹山の発言が物議 ★5
・【芸能】<ラサール石井>「コロナの死者は自民の人体実験」発言が物議! 安倍元首相の演説に反発 [Egg★]
・【テレビ】産婦人科医・宋美玄氏、山里亮太の結婚に「子供の顔が心配な人は無理」 外見差別発言が物議★2
・【YouTube】「テラスハウス」への発言が関係?「江頭チャンネル」、突然の降板発表が物議! [豆次郎★]
・【芸能】めるる「ミスチル知らない」発言が物議! 変化に追いつけない老害が発狂… 10代はミスチルを知らなくて当たり前★2 [数の子★]
・【格闘技】朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeでの発言が物議 「亡くなった人もいるのに」批判も ★6 [砂漠のマスカレード★]
・【プロ野球】万波中正の声出し後「日サロ行きすぎだろお前」 日ハムで人種差別発言か...球団動画の一幕が物議★4 [ARANCIO-NERO★]
・【芸能】人気声優の「ファンって言葉が嫌い」発言が物議 ファンサービスも「あれは俺は(スタッフに)言われてるからやってるだけだから」★3
・【テレビ】「結婚は子孫を残すこと。同性婚は自然の摂理に反するので絶対反対」 『ワイドナショー』 デヴィ夫人の「同性婚」発言が物議
・【サッカー】<リバプールの優勝を認めるべき>MFギュンドガンのまさかの“ライバル擁護発言”が物議!「真のスポーツマン」「愚かな男」
・【フジテレビ】<バイキング>三浦春馬さん報道で「徹底検証」発言が物議 !「死者への冒涜だけは辞めて」などと批判の声が続出 #さくら [Egg★]
・【サッカー】<浦和のACL賞金は「莫大」か?>張本氏発言が物議!Jリーグ優勝は3億円...理念強化配分金15億5000万円が支給...
・【映画】『鬼滅の刃』ほか日本作品ノミネートならず 第93回アカデミー賞ノミネート発表 [シコリアン★]
・【音楽】山下達郎「さよなら夏の日」発売から30年の時を経てMV完成、藍にいなによる全編アニメーション作品 [湛然★]
・【アニメ・漫画】国連が二次元キャラを性的に描いた作品を児童ポルノと認定、各国の反対意見を無視して議定書をまとめてしまう★2
・【芸能】<ピエール瀧逮捕で考える「お蔵入り」問題>作品に罪はあるのか?「ビートルズもストーンズも聴けなくなるのでは?」
・【音楽】<ビルボード年間HOT ALBUMS>米津玄師は全作品チャートイン!安室奈美恵の『Finally』が史上初の快挙となる2年連続首位獲得
・【芸能】加藤浩次、ASKA釈放で反省「起訴になると思って発言した」
・【芸能】BTS“原爆Tシャツ”問題でマツコの「イヤなら日本から出てけ」発言が再燃
・【芸能】太田光“時事ネタ”のキレがなくなる… 批判逃れの発言ばかりで劣化 [砂漠のマスカレード★]
・某アニメ監督「物作りをする人はやりたい仕事ならノーギャラでもやる」と発言、「そんなわけあるか」と批判が殺到 ★2
・【テレビ】< 田中みな実>キャラ迷走しすぎ?「女性は常に“そういう目”で見られたい」発言に批判殺到!
・【テレビ】<高市総務相電波停止発言>鳥越氏ら報道キャスター6人が会見!「政治的公平性は権力が判断するものではない」
・【望月衣塑子】ナイナイ岡村・風俗発言への批判は単なる個人攻撃ではない 女性差別を直視せず問題をすりかえていいのだろうか [鉄チーズ烏★]
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★5 [1号★]
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★6 [1号★]
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★4 [1号★]
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★11 [爆笑ゴリラ★]
16:52:38 up 32 days, 17:56, 3 users, load average: 25.30, 43.69, 51.51
in 0.11692500114441 sec
@0.11692500114441@0b7 on 021506
|