2/3(水) 15:49配信
スポーツ報知
飯島栄治八段
日本将棋連盟は3日、飯島栄治七段(41)が2日の第79期順位戦C級1組・高橋道雄九段(60)戦に勝ち、八段に昇段したと発表した。
「七段昇段後190勝」の昇段規定を満たした。七段昇段は2010年10月だけに、実に10年以上の月日をかけての到達となった。感想戦終了後に記者室を訪れると「長かった。長かったです。10年かかりましたよ。長かったです…」と実感のこもった様子で喜びを語っていた。
飯島八段は1979年、東京都江東区出身。桜井昇八段門下。今期は対局数(39局)と勝数(26勝)で、いずれも全棋士中7位タイにランクインしている。ABEMAでの解説や新聞観戦記の執筆など多彩な顔を見せている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d416c5294c4993965ee75b7ea33557108b888d04 残り
1 黒沢怜生 五段
2 西田拓也 四段
3 牧野光則 五段
3 井出隼平 四段
4 近藤正和 六段
藤井くん見たら自分に才能ないのわかるだろうし
40過ぎてまでしがみつくのもみっともない
辞めればいいのに
>>10
将棋界の興隆のためにはその時のベスト数名がいれば良いということはない。
間抜けはそこら辺がわからない。 >>14
奨励会から上がってきて入れ替えみたいなのならわかるけど
上しかいないのならタイトル戦も一桁人数でやることになる
指す相手がいない 練習もできない
野球やサッカーの前にゴルフさえ成り立たんよな 長く続けてれば誰でも撮れるのが8段
タイトル取れない雑魚への慰め
>>10
飯島レベルで才能無いって言ったら半分以上いなくなるわね
その強い棋士を倒すから藤井君はすごい
斬られ役は必要なんだ でも藤井は今年9段になることはほぼ確実なので
また離されちゃうね
豊島倒して藤井と対決なんて皮算用しちゃったもんだから、豊島激おこで足腰立たぬほどにやられたよな
八段昇段で立ち直ったか
次のAbemaの解説のときずっと昇段の話をしてるだろうな
だってすごくないですか?
謙虚で寡黙なのが美徳とされる棋界にあって
自分の自慢話を一心不乱に追求する異色の人材
たしかにウザイが憎めないキャラを確立した
棋界には心底誰からも嫌われる屑もいるから
>>24
椅子対局だったからだよ。汗
スポーツ報知にインタビューされるとか凄くないですか? 関東のダイアン・津田風の棋士
解説中の合言葉は「ゴイゴイゴイスー、ゴイゴイゴイスー、ゴイゴイゴイス〜」
なお、女流棋士で一番かわいいのは、あじあじである
にっぽん将棋連盟 「飯島氏には、スーを差し上げます」
尚、二番目にかわいいのはいおたんである
>>10
トーナメントプロも必要、親に受けのいいレッスンプロも必要、喋りがうまいイベントの得意なプロも必要
とりあえずプロは女流も含めてアマチュアより強いから心配なし >>10
朝日杯本戦に41歳にして初出場なんですよ
凄くないですか? ヤホーニュース、芸スポにスレが立って、凄くないですか
Aちゃん芸スポデビューおめでとう
美しい奥様 可愛いお子さま 自社ビル
8段昇段
AbemaTVの解説待ってるぜ
飯島の自慢で打線組んだ
1(二)飯島流引き角戦法で升田幸三賞受賞
2(遊)横歩取り・相掛かり研究で著書・トップ棋士の採用例多数
3(三)タイトル戦副立会人経験多数
4(一)羽生永世七冠から二勝
5(中)竜王戦1組3位・順位戦B1経験あり
6(左)木村九段と将棋会館から帰る電車の方向が同じで実質的弟子
7(右)渡辺名人と同時にプロ入りした
8(捕)自宅に畳の対局室がある
9(投)八段昇段
ビルを持ってるのに自慢しないところが飯島の好きなところ
>>46
パ・リーグ
1(二)飯島流引き角戦法で升田幸三賞受賞
2(遊)横歩取り・相掛かり研究で著書・トップ棋士の採用例多数
3(三)タイトル戦副立会人経験多数
4(一)羽生永世七冠から二勝
5(DH)王将リーグ経験あり
6(中)竜王戦1組3位・順位戦B1経験あり
7(左)木村九段と将棋会館から帰る電車の方向が同じで実質的弟子
8(右)渡辺名人と同時にプロ入りした
9(捕)自宅に畳の対局室がある
(投)八段昇段 とうとうピンでAGスレが立つとは…
しかし思い返せばタイトル戦の解説中に
ファミコン火の鳥鳳凰編の攻略の話を延々とやり出した辺りから
予兆はあった、稀にみる濃キャラだと
>>10
いまどきこんなバカ居るんだ。将棋知らないでよく書き込むな。 >今期は対局数(39局)と勝数(26勝)で、いずれも全棋士中7位タイにランクインしている
思ってたよりも頑張ってるね?
割と凄くない?
今や聡太に続く将棋界のスーパースター。すごくないですか!
エーちゃんは最高齢でのタイトル獲得更新を狙ってるからな
>>17
野球やサッカー、ゴルフと同じじやないとだめなのか? >>53
自慢がすごい大物界の小物もしくは小物会の大物で、憎まれつつ憎めない、そんな御方 本田小百合と上田初美の2人が聞き手になると
飯島の自慢話をすごく上手く回避するからウケるよな
>>10
こいつが本当にしがみついてるのは将棋ではなく少ない髪なんだよ >>10
藤井くんですら為しえてない自分の名前がついた戦法を飯島8段は持ってますよ。
藤井二冠の場合、誰も戦法を真似できないから、名前がつかないってジレンマはあるけど。 ワイの好きな女流棋士一覧
けいかたん、いおたん、レイチェル、本田さん、あじあじ、みやしの
愛ちゃん、桃子(中村)、あやたそ、えみぞう、たけべ、
おだかちゃん、えりぽん、LPSAのエースマナティー
ニコニコ生放送の将棋中継はおもしろかった
でもね、終わってしまった
>>60
引き角
そういえば、ナベ名人嫁の漫画にAGの結婚式の模様があったと記憶してるんだが、誰か画像持ってない? アベマのスタッフに媚び売りまくって解説に出てくるとこまでは許すけど
どうせ手順なんて読めないんだからさっさとソフトの読み筋出せよ
すいません82です
エースの貞升南ちゃんを忘れておりました
あと、さえちゃん、かとももも(おっぱいでかいよ〜)
もちろん
女流強豪の里見様、西山様もリスペクトしております
>>74
将棋板で自慢話になりそうなところをがっちり止める上田流と
自慢話になりそうなところにあえて飛び込んで殴り込んでいく本田流と分析されてたよw >>91
タクシーでジェラルミンケースを運ぶ
銀行の融資係 >>92
角道空けずに銀を右に上がるのが鳥刺し
角道開けずに左美濃にするのが飯島流 長くやってりゃ誰でも昇段出来るクソゲー
タイトル取らなきゃ七段以上に昇段出来ないようにすべき
>>10
お前は何の才能もないんだから、人生にしがみつくのをやめろよ。 飯島は才能の塊だよな
まさに天は荷物を与えたってやつだ
>>58
65歳で引退記念に九段昇段するものと予想 昨夜の順位戦で解説した藤森五段は分かりやすいし
良く手が見えていたな
八段の解説とは雲泥の差
>>111
しかし、藤森は成績が悪い
このままYouTuberとして生きていくしかない感じ 栄治より人気のある棋士は15人ぐらいしかいない
これ豆な
>>113
全員がタイトル取れる世界でもないし、早めに指導や普及に尽力するのもいいと思うわ
藤森って実家で将棋教室もやってるし見た目も悪い方ではなく声も聞き取りやすいから適任では >>116
すごいんだけど、若い時にB2まで上がって6段。
そこから鳴かず飛ばずだけど、数十年掛けて勝ち星集めて8段ってのがいる >>106
仲間というか…プロ入り同期ではある
あと同じ東京下町出身
でもナベの嫁(元女流研修会で詰将棋投稿経験者、実兄はプロ棋士)にサイン入り詰将棋自著を贈ってネタにされたりもしてる こんな無名の雑魚でも藤井くんと同じ八段
いずれは羽生さんと同じ九段になる
段位は実力とは比例しない名誉職
浦野真彦
みたいな生涯スポットライトの当たらない、なだらかで平穏な棋士人生
>>129
うっすら街灯のあかりくらいは照らされてたかなと。
詰将棋本の印税収入も毎年微かながらも安定して入ってくるだろうし。 >>129
将棋始めた頃に知った棋士は羽生と浦野だったんだが
初心者向けの詰め将棋本はお世話になった >>57
人狼ゲームのコーヤン先生、今、何段なん? フリクラ規定とかよくわからん規定で九段にはなるのでは。
>>129
ニコニコで長時間、生解説した時に自分の詰将棋本の宣伝したら
Amazonで爆売れしてタイトル賞金取った位の印税稼いだはず すまん
自分>>129だが、浦野のことを今の今まで
中途半端中の中途半端棋士だと思っていた
詰め将棋狂いですか 詰将棋指しっていうぐらいだもんね、浦野先生
まあ難病じゃなければ成績も変わっていたかもしれないけど
>>138
詰め将棋の著書を何冊も出してる人だよ
どこの本屋にも置いてあるレベルの素晴らしい本 結果出してないのに10年で商談できてしまうほうが問題じゃね?
将棋ちょっと本格的に勉強したら誰でもやってるn手詰ハンドブックの著者の浦野
vs
10年前にちょっとブームがあったくらいの引き角の飯島
ネットの悪目立ちがなかったら浦野の方が上かなっていう
>>137
羽生渡辺の王座戦だな。羽生、伝説の66銀による千日手。
貞升をアシスタントに宣伝。
以来、ジャパネット浦野と呼ばれるように。
家では三匹?の猫の下僕に。 浦野は将棋抜きでも普通にイケメンのおじさんだし。
飯島は将棋と親の財産がなかったらただの幼いハゲ。
>>10
将棋ばっかりやって40越えたおっさんに棋士以外の何を目指せと言うのか 山ちゃんはエイジ先生が七段になる前からB1の門番してたんだっけ
長かったです
>>145
道場主、将棋ライター、相場師、ピン芸人 タイトルには手が届いてないけど、2000年代はそれなりに頑張っていた棋士だと思うぞ
2010年代途中からヤバかったけど、なんかここ2年間復活した感じ
>>148
そこは後進の育成でいいでしょ、実際そういう棋士多いよ むしろ順位戦に偏重している昇段基準こそ問題だ
順位戦に全振りしている棋士が段位が高いのも興ざめ