◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★7 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610709542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏
吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。
デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。
「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)
突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、
「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」
そう明かすのは、さる芸能レポーターである。
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」
■藤森の今後は…
中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。
「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)
今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、
「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)
中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。
一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、
「かなり不透明ですね」
と、先の芸能レポーター。
「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/ ★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610684655/ こいつには吉本興業で得た知名度を使ってYouTubeで稼がせてもらいっていることに気がついていないのかな
ユーチューバーでやってくなら吉本憎しのネット民を味方につけたほうが得だわな
日本に税金払うのもバカらしいもんな
だからシンガポールへ移住
機材も企画も人手も全く出さないのに30%はボリすぎだとは思う
10%くらいで広く浅くピンハネすりゃ良かったのに
ジャルジャル(登録者数100万人)とかも30%とられてるんかな
内心ストレス抱えてるかもしれんな
テレビで出番少なくYouTubeで活躍してる芸人には事務所のロイヤリティが腹立たしいのだろうね
まず吉本の力で名前が売れたから今があるんだろ
そう考えるとヒカキンとかはすげーな
全くの素人からだもんな
名前も出さない、覆面、声も変えてる状態で始めて成功したんならわかるけどさ
当たり前なわけw
払わないのは当たり前なわけw
パチンコスロットの勝ち払う?
競馬で勝った金払う?
宝くじで1億当たったら会社に払う?
株の儲け払う?
家賃収入払う?
YouTubeってのはそういう類のものなわけw
吉本は人の財布に手突っ込むなよw
>>1 せこいやっちゃ
業務提携にして10%払ってでもパイプは繋いでおくべきなのに
youtube界隈の金臭い連中が苦手
今が我が世の春だろうがどうなることやら
>>2 それな。そんだけの自信があったんなら、吉本辞めてからYouTubeやれば良かったのに、その度胸は無いっていうね。
こういう揉め事を起こさないためにも今後は芸人事務所は入ってくる新規の若手との契約時に
「YouTube活動で登録者数が50万人を越えて以降は10%のロイヤリティを本社が頂きます。100万人を越えて以降は20%のロイヤリティを頂きます。200万人を越えて以降は30%のロイヤリティを頂きます。」って内容の紙にサインさせとくべきだな
流石に登録者50万人以下のカツカツで生きてる芸人からロイヤリティとるのは飢え死にしてしまうから無しでいい
会社員でYouTubeやってるやつは収益の何割か会社に収めとるの?
>>10 梶原が話し合いして取り分を逆転させて全員芸歴に関係なく売上の取り分は会社が3割を固定にしてくれ。と交渉して取り決めたからなんだぞw
それまでは会社が半分かそれ以上巻き上げてたから中田の主張もまぁ一理ある
>>1 中田「有名になってしまえば事務所なんて用済みだぜ」
俺はお前を知らないけど
中田の動画は再生数も凄いし、一回あたりの再生時間も長い
利益は、動画視聴回数×時間 だから、とんでもない金額が発生していると思うよ。
あと中田は、新しい視聴者層(働くオッサン世代)を開拓した。
芸能界はそもそも移籍や退所があまりにも大袈裟に取り扱われすぎだわ
サラリーマンだって転職やフリーになることはあるし、同じ個人事業主のスポーツ選手だってそう
義理がどうとうとか言ってくる奴は馬鹿しかいない
事務所のサポートで有名になれた←これはその通り
事務所のサポートで人気になれたんだから移籍したりフリーになるべきではない←これは完全に頭のおかしい
条件や居心地のいい場所に移るのはごく当たり前のこと
無能な糞奴隷がギャーギャー騒いでるだけ
税金逃れのためにシンガポール移住するから事務所やめただけですよ
>>1 中田は自分の力でYouTuberになって成功者の仲間入りした
吉本にYouTuberやれとアドバイス受けたわけじゃないから
30%も取る方がおかしい!
これは辞めて正解!
成功者たち
>>22 会社員がYouTubeとはちょっと違うな。
言うなら会社員が仕事でのスキルを活かして副業みたいな感じゃないか?
会社公認なら何%は払うと思うけど。
オリラジとダウンタウンと次長課長とお笑い第七世代で笑った事ない、居なくてもいい。見なくない
まあ芸能事務所の力が及ばないyoutubeで30%はボッタくりすぎだな
おこぼれ(5%程度)よこせなら可愛げもあるけど
テレビ仕事取ってもらえず
自分でコツコツyoutube始めて
吉本収入が一割二割まで落ちて
自力とも言える状態で築いた地位なのに
youtube収入の3割入れろ確かに酷いわな
>>27 一般の会社でも協業禁止義務とかあるけどな
芸能界自体が目立つ業界だから取り沙汰されるけど
同業他社への転職とかあれこれ言われる業界も珍しくないだろ
>>2 吉本の知名度だけで
300万登録は無理
それで3割寄越せは暴論
*1 *19973(+*672) 301356(.980) *25.3% 58.1% *20023 銀魂 THE FINAL
*2 *14715(+*321) 337759(.994) *64.9% 50.2% *14795 鬼滅の刃 無限列車編
*3 **7226(+*436) 119559(.988) *90.5% 61.8% **7278 映画 えんとつ町のプペル
別にいいんじゃね。よくやってるし。
全く好きになれんから見ないけど
こいつのやってる
本の中身紹介って著作権違反で金稼ぎに近いと思う。なぜなら、
本の内容は自分でつくりあげたものじゃないのに、その内容を勝手に他人に公開して自分の金にし、
その本の内容の是非というリスクについては、すべて本を書いた人に向かせているから。
その本の内容を考えたりまとめたクリエイターである著作権者は報われず、それを勝手に公開した人だけがノーリスクで金儲け。
真偽不明の解釈を広めたという責任もとらず、その批判はすべて著作権者へとしている。
これは授業や通信教育ではなく著作権のただ乗り。
苦労して新しく著作物をつくる人より、それを勝手に利用して公開しちゃう人が報われるなんて、
こういうことが許されると、新しく著作物を作る人がいなくなってしまう。
漫画とか特許では禁止されている無断転載による利益獲得だ。
本の内容なら まとめれば勝手に利用してOKってのはおかしい。
まとめるという行為に編集価値が生まれているとかいう詭弁もあるけど、
著作物の内容の価値に比べて編集価値はほとんどないのだから、
著作物を利用して得られた利益は、著作権者に渡っていないとおかしい。
「著作物の価値が世間に広まり社会が豊かになるのはいいことだろ」というモラハラをするなら、
他の著作物や特許など、生み出した側が保護され、勝手にパくって利用すると処罰されるものと、一般の本、両者がどう違うか説明しないといけない。
何も違いはないのだから、そんなのは詭弁。
これってゲーム配信でいえば、
メーカーに無断でストーリー物のゲーム配信をやって、
そのゲームのエッセンスである部分、つまりエンディングとかまでみせてから、
「興味あったら買ってね」とかいって金をかせぎしているのと同じ。
ほとんどの人は買わなくなるうえに、内容の批判だけは作った人に来るのでコンテンツを生み出した側は悲惨。
本の要約とはゲームで言えばストーリーとかのネタバレ部分なわけだから、
それを著作権者の許可なく収益化したらダメだと思う。
これでは新規で買う人より、本来買うはずだった人が買わなくなるほうが多くなる。
著作権者は大きな損害になっている。
こういう批判が起きると、今度は急に「許可をとっている」「相手から持ちかけてくる」とか言いだしたけど、
許可取ってたのなんて批判されだしてから。
そして、本の内容は他の人の論文や実験・調査などでできているわけだが、
その本の中ではそういう人達への謝意や論文元などを示して、彼らの業績に貢献しているが、
中田は単にその人達の功績を利用して自分の知識のように披露しているだけなので、
出版社から許可を得ていようと、本の価値を構成している人達には恩恵がない。
勝手にデータや思考をパクられているだけになっている。
こういう「要約」といって著作権などの価値がかすめとられるのを防ぐ法律が整備されてないのが問題。
いつまでも法律ができないなら、こういうやつらをつぶすには、
「ここ1週間の●●の動画のまとめ」とか「いろいろなオンラインサロンに入ってみた。その1ヶ月分の内容のまとめ」などをつくるといい。
本の中身を公開している奴らの言ってることを、さらにまとめて、時短でおいしいところだけ得られる動画。
オンラインサロンとかいって有料で見られる中身をまとめて、
5つぐらいの有料会員の中身をまとめたものを無料で出せばいい。そしたら誰も1つずつの会員にならなくなる。
あくまで要約っていうていでやればいい。
彼らはこういうことを本とかでやってるわけだから。同じことされても文句は言えない。
間違ったことを世間に広めたらそれは社会にとって有害な事だから、TV局などは誤報があれば基本訂正する。
平熱パニックおじさんの橋下みたいに、
間違ったこと垂れ流して責任一切取らないコメンテーターという存在価値の不明な職業の人もいるけど、
あれは「個人が言ってること」っていうていで、TV局は責任逃れをしている。
それをキャスティングしているのはTV局なのだから、彼らの発言を広めたことには責任とるべき。
それと同じように、
youtuberは間違ったこと広めても何事もなかったかのように過ごす奴らばかり。
オリラジ中田のように「本の著者が言ってるだけ」っていう醜いやつらもいる。
一定の数(10万人以上くらいからか)の受信者(視聴者)がいるyoutuberやブログやインスタグラマーなども、
TVと同じように、間違ったことを広めたら罰則があるようにしないと、
どんどん世の中が間違った方向に流れてしまうことになるよ。
TVだけじゃなく、ネットの1ページもTVチャンネルと同じぐらい視聴者がいる場合があるのだから、
法律もそれに追いつかないといけない。
オリエンタルラジオ中田も写ってるね。
【新潮】一気飲みで女性急死、恵比寿テキーラ事件 渦中の資産100億円「起業家」は「私が提案したわけではない。彼女が志願した」★2
271ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:17:29.01ID:iFP6LRch0
こいつら
https://twitter.com/OrMHAy/status/1336936276776296450
329ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:24:36.28ID:OdMV+iTL0
>>271
胡散臭い黒い有名人だからけじゃん
528ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:44:05.04ID:YHoxogTs0
>>271
類は類を呼ぶな〜ぁ
506ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:41:58.61ID:OQv3w46y0
>>271
まんなかの白シャツだけがわからない
あとは左から光本、箕輪、
オリエンタルラジオ中田 、蜷川実花、
一人飛ばしてキンコン西野 、
堀江 、メンタリストDaigo
540ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:45:28.61ID:tZeEebsR0
>>506
スッキリのコメンテーターしてるshowroomの前田。
加藤浩次がこのニュース取り上げて前田がコメントしてくれたらスッキリするなーw
絶対取り上げないだろうけどw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 吉本という土台があったから今の人気もあるんだろうし
全部自分の力、と言うのは自惚れだとは思う
>>22 会社のおかげで有名になってyoutubeで稼げるようになったなら言われてるんじゃないかな
>>2 中田と同じくらい知名度があっても登録者数10万もいかない奴がゴロゴロいるぞ
というかそれが大半
ようするに看板より実力の方が大きいってことだよ
普通、大人になると金稼ぎに追われる日常に放り込まれる。
金儲けのために尊厳を無視され金稼ぎロボットかのように扱われることもしばしば。
そういう社会生活のせいで、
「金稼げることが成功」とか、「金稼げるようになった人が勝者。勝者同士でwinwin!」とかいう概念を持つ人がでてしまう。
そのまま金を持つようになると今度は、
「皆が一生懸命になってるものをたくさん持っていることは、人より優れているということ。金を持ってることはエライこと。自分は成功者だ、勝ったんだ。」
という価値観で自己肯定をしはじめる。
そういう拝金主義者は、本質的に愛着不安をもっており自己肯定感が低い。
金を稼ぐことを成功と呼び、金の量で社会に対して自分を認めてもらいたがる、
あるいは金で他者を屈服させ過去への憎しみに対して復讐をしたがっている。
不必要にポジティブだったりするのもその裏返しだ。
本当は、世の中が正しく発展していく幸せな社会の中で、
愛や希望を実感して生き生きと生きられること以上の幸福状態などないのに、
そう思えるほどの成熟を獲得できる愛情や知性が育たず拝金主義に陥った人達が、世の中にはごまんといる。
拝金主義者は、そういう価値観でしか生きられずいつまでも満たされない。
そして他の人も自分と同じような価値観で生きてると思い込んでいる。
金持ってるだけで他人はひれ伏すと思い込んでおり、傲慢になる。
「おまえより金稼いでいる」とかいう矮小な価値観でマウントしようとするが、
その価値観は、金稼ぎに追われて幸せを見失っている人にしか通用しない。
(金稼ぎに追われている人は多いから、ある程度通用してしまうのが問題なところだが。)
語りたがり、目立ちたがる成金はほぼすべてそうだ。
彼らには情けをかけるのではなく、彼らのあるべき位置をしめすほうがいい。
個人の自由と権利を、多様性と個性という名で過保護した結果、
質の悪いものでも批判されなくなって研磨や淘汰がなくなったため、
「楽しんだもの勝ち」っていう快楽主義がはびこった。
金持ってる人がえらくてすごいっていう拝金主義が若者に蔓延してしまった。
一昔前には軽蔑されていた価値観で生きている日本人が多くなった。
ずっとまえから続くように、政治も社会もどんどん腐敗し凋落していくことだろう。
無知と強欲がのさばりだす民主主義という恐ろしいシステムは、「失う」という恐怖によってさらに肥大化していくから。
独立してすぐに「吉本の好きな先輩」動画あげてるのは笑える
利用はするが金は渡さない
>>40 人の著作権内容を公開して金稼がないと無理だわな
>>51 人の著作権内容を公開して金稼がないと無理だわな
>>44 著作者が収益化を認めなければいいだけなのでは?
これからはその吉本の看板が使えなくなるだけ
別にそれ以上でもそれ以下でもない
リスクは当然あるが育ててもらった恩とかは相当ずれた発想
じゃあ新卒サラリーマンは一生転職できないし野球選手は一生FA宣言できないな
そんな世界を望んでる奴はただの未開人
松本に配慮して吉本がテレビに仕事入れなかったんだろ
干しといてYouTubeで売れたから30%よこせはエグいわ
それなりに延びるスレってキチガイみたいな粘着アンチが大体いるよねw
>>44 出版社に許可取ってるらしいが著者はどうなんだろうね?
真っ赤な長文連投怖すぎるわw
その情熱を他に使えよ
学歴の件もそうだけどさ
吉本の力で得た知名度が源泉でしょ
自分一人の努力みたいな事を言う浅さよ
>>64 ソースも真偽もふわふわな妄想レベルの記事を鵜呑みにしてしまう自分の浅さをまず省みようね
レディオフイッシュのときも吉本は何もせずMVも自費なのに人気になったら取り立ててきた前科があるからな
中田は西野ほど上に媚びるのもうまくないし、むしろこの結果は必然というか自然な流れだろ
特に騒ぐ要素はない
>>1 雇用して貰ったから今のポジションがあるんだろ。
分をわきまえろよ。
30%戻り続けたら他の芸人さんも嫌になってくる人多いというより吉本入る人自体が減りそう。
>>11 ヒカキンもスーパーマリオのヒューマンビートボックスで世界のHIKAKINという肩書付けてからのYouTube芸人だけどな
不倫だとか逮捕だとか含めて個人が不祥事起こした時は事務所が庇うしケアもする
事務所が絡んでなくてもケアするんだから収益取られるのはなんらおかしいことではない
仕事を依頼する方も事務所がバックについているのをわかって安心してお願いするんだから事務所抜けるってのはつまりはそういうこと
最近こいつの動画にちょいちょい自己肯定感が出てて鼻につくと思ってたが、やはりこういうことか。
吉本はまだマシな方だぞ
千秋の事務所なんてポケビの印税1円もくれなかったといってたから
当然吉本にいるメリットはかなりあるだろうがどういう道を歩むのかは個人の自由だろ
外野が文句言うことじゃない
お前らは中田の親かよ
オリラジ中田でやるからじゃないの
別名でマスクとか被ってやったら別にとられないんじゃないの
上手い具合に15パーとかにすりゃ良かったんだわ。ま、中田も勘違いしているみたいだから来年にはほぼ消えていると思う
藤森も辞めたのがすべて
クソってこと
吉本いる価値ない
藤森だって感鋭いし
見切った方がいいと判断
正解
中田>>>>>>>>>吉本
当然の判断
>>1 >>27 それを正した場合
新人の芸能活動は全額自費になるか
引退時に活動資金を全額返済になる
売れるか売れない新人を大量に抱えて(売れるのは一握りごく少数)
事務所の金と人員使って育てるのは不可能になる
売れた芸能人が稼いで事務所に金入れるから大量の新人を育てる投資が出来る
それら新人は売れずに引退しても事務所に金返済せずに再スタート出来る
サイクルが続くから売れるかどうか解らない新人が活動出来る
つまり売れた人間は一生事務所に金入れないといけない
売れた人間も先人の稼いだ金のおかげで育てられた
お前らだってそう、同じ
就職して無能の新人でいきなり月給20万円貰えるのは職場の先人のおかげ
こうしてスッパリ辞めていく潔いヤツは他におらんのか
たしかに吉本のオリラジって看板があっての登録者数だが
三割バックは搾取しすぎだわ
だから売れてる人達はマネジメント契約に移行してるよね
吉本なんて歩合でも会社の取り分を明かさない分かりやすいブラックなんだから
>>85 実際慕って寄ってくる後輩が多ければ自然とそういう思考になるんだよね
吉本は専用の劇場持って維持管理、テレビに出れない芸人の出番作ってるわけで
この人みたいにゴリ押しで売れたから先輩には嫌われて
後輩にもしたわれてなさそうな人はこういう思考になるんだろうね
頭はいいけどバカなんだろうな
中田のユーチューブ見ちゃってる層ってどんなだろうな
>>89 オリラジは元々ゴリ押しイメージ強かったし
いきなりMCやり出したり、むしろ「吉本の申し子」みたいな存在だったのに
それで自分から出て行くってね
芸能事務所って、事務所以外には百害あって一利なしだよな
大手所属だと、ブサイクなアイドルや音痴な歌手、面白くない芸人とかでも
バンバン露出させて、美形アイドルや面白い芸人を消し去る存在だわ
新潮はこんな妄想記事書いてるからますます文春と差が開くぞ
知名度分はもう払ったのでは?一生払わないかんのか?
文句言ってる人って今いる会社で一生恩感じて生きてくの?
俺は会社に恩なんて感じてないから中田の言い分ありだな
youtubeを始める時に契約書に三割と書いてあるなら吉本が正しい
契約書に書いてないなら中田が正しい
ド新人の頃に吉本にゴリ押ししてもらって今の土台を築いて来たのに
>>101 しかもその会社は上司に逆らったということで
窓際に追いやろうとしてた癖にな
>>99 事務所の力が強すぎて実写エンタメ界は終わっとるね
>>66 学歴発言を知ってれば真偽を疑う余地すら感じない発言だからね
>>96 富裕層やエリ−トクラスしか
わからない難しい社会問題やビジネスの
話を大多数の一般の人に
わかりやすくおしえてる
池上彰さんや林先生と同じようなことを
youtuerでやってる
>>110 カジワラのやつは
吉本の豪華ゲストを
呼ばないと駄目だからね
吉本辞めたら
ゲストが出演してくれなくなる
こいつが無名の一般人の立場でYouTube始めてたら
あんなコンテンツまったく再生されんぞ
名を売ってくれた吉本に感謝すべかだろ
でも吉本youtubeは関与してないからなあ
そういや売れない芸人がバイトでイラストレーターとかやった場合も3割取られるんだろうか?
YouTubeは副業だろバイトみたいなもんだ 吉本が関与せずマネジメント一切してないのに30%ぼったくられたらそりゃ嫌よ せめて1割くらいにしとけや
>>116 中田はまだいいけど、売れない芸人のアルバイトにまで1割取ったら死ぬだろ
事務所ノータッチの仕事は取るべきじゃないと思う
弁護士の知り合いおるけど事務所通してない仕事は全部自分に入る言うてたな
事務所関係ない仕事なんやから取られるのはおかしいな
一番ババ引いたのは藤森だわな
田中は正直一人でやっていける芸人にならなくても成功してただろうさ
藤森は違う凡人だよ退社するべきではなかったな
看板料取ったとしてもせいぜい3〜5%やろ。30%とか吉本強欲やわ
手越は独立後さっそく嫌がらせされてるらしいね
独立前に一緒に仕事しようって言ってた
芸能人や歌手はみんな一緒に仕事はできんとか
キャンセルが相次いでるとか
弁護士立てて事務所と合意したらしいのに
独立後に嫌がらせや圧力をかけないって
>>1 鵜飼の鵜から搾り取る相場としては893らしい
妥当な数字の%だけどねw
893はこの手の生業だと大体25〜30%絞るのが相場だよ。
かわら者組織を取り仕切る893業界の慣例として
妥当な数字の要求だけど
やはりこの世界が893のしのぎであるとまざまざ見せられるよねw
>>109 言いそうな奴だから言ったに決まってる!証拠なんて関係ないんだ!
お前人に騙されないように気を付けた方がいいぞw
自分の力で稼いでるならグーグルのピンハネにも文句言えよ
吉本のケツ持ちしている893組織さんによる
ピンハネ料金はどんぶり勘定で定数が決まっていないのが
問題なんだよね。
と言うかこのかわら者業界を支配する893さんがそもそもまともな税金など
納めていないのだからどうにもならないよね。
他人のふんどしでしかネタないからな
こいつもカジサックも
M-1を語ってた時は笑ったわw
中田敦彦のYouTubeチャンネルはなんか苦手
ゆっくり解説が好き
均質なようでいて配信者の個性が垣間見える
つーか霊夢と魔理沙と妖夢と早苗も好き
まあゆっくり系は売れるまでに時間がかかるかもね
でもひとたびゆっくりというジャンルが流行りだすと
受け入れられるとパッと見似たようなチャンネルも見ようかなって思うよね
ただYouTubeはかなり水物という印象
私も最初はUUUM系とか見てたのに今はほとんど観ないわ
中田は
売れる
↓
イキる
↓
しくじる
↓
反省
↓
売れる
を繰り返してるから次はしくじるターンだと思う
のび太くんみたいな人生
洋七もがばいで当てたら吉本に搾取されそうになって辞めたんだっけ?
>>134 自分は一般の女ユーチューバーは全く見なくなった
中川翔子とか見てると売れてるタレントの娘の方が人間的にも魅力的に映る
一般人にはどっかで「成り上がってやろう」という下心が透けて見えて、男ならまだそれも含めて見られるけど
野心的な女は見ててキツい
こういう人がSNS時代において地上波業界の
闇の部分をもっと知りうる限り一般に情報公開暴露して
情報業界の健全化に貢献してくれれば良いのですけどね。
まあ自分があっち側で生きる立場ならこういう者は
特定の海外へ主張した時を狙って処理する工作ぐらいするかもねw
>>16 だから、中田をあなたが知るキッカケになったのはなに?
まあでも動画作成が大変そうなのは分かる
こんだけ売れてる人で割合が30%て大き過ぎる
5%以下なら分かる
会社に納める額の上限を決めるとか
>>139 ゆっくり解説とか実況てパッと見アニメみたいなやつ
実況者が声出しをしなくていいの
機械音みたいなやつ
ただアレはアレで結構編集が大変らしい
霧雨魔理沙とか素人の女じゃなくて顔だけのまんじゅうのイラストがしゃべってるていのやつ
元は東方プロジェクトとかいうアニメかなんかのキャラクター
むしろ男の配信者が多いわ
マインクラフト実況でもあるね
中田敦彦みたいな圧のある人が苦手だわ
この人自身が自ら考えて発信し続けている動画の内容が大受けして330万人も登録者がいるわけだから
別に事務所に所属する必要も無いし芸能界を干されて仕事が無くなるとか全く関係ないところにいるわけで
>>129 実際は2割だし、UUUMも同じ割合だからYouTubeだと普通
>>132 え、あれこそ一番うざいやん・・・
クリックしてあの顔が出てきた時点で消すぞ
>>148 最初はそう思っていたけども
私の属性がオタク気質なので結構いける
萌え系の絵やアニメは興味ないんだけど
配信者の知識とか考え方、事務所に所属しないところに好感
ジャンルというか中身的には中田敦彦のチャンネルとある程度被ってる気がする
YouTubeなぁ毎日投稿がデフォみたいになってるけどやがてネタが尽きてきた感が見えてくるとしんどくなって次のチャンネル探しちゃう
焼畑農業みたいだ
毎日投稿でガッツリ儲けるよりも本来の自分のフィールドで無理なくやってる人に好感
まあ人それぞれ好みだと思うけど
私はむしろこのスレの赤いIDの長文の人と仲良くなれそう
本の紹介の著作権なんかの話は私も思う
吉本の力でゴリゴリに押してもらって芸人になったのにさすがにそりゃねーわ
オリラジ中田っていう看板は吉本で作ったもんだろ
もし芸人になってなくて全くの一般人中田敦彦がyoutuberになってたとしても今ほど稼げてたか?
>>151 野球選手がメジャーに行くようなもんだろ
>>137 割合で揉めたな。でも吉本の悪口は言わない
>>151 実現しないもしもを妄想してなんか意味あんのか?
吉本の看板の効果はこれくらいですと正確に算出出来るならともかく
吉本の芸人じゃなかったらこんな人気になっていない吉本の芸人じゃなくても本人の実力で人気になれた
どちらの見解も根拠のない妄想だろ
>>1 この吉本の言い分に「はい」と言っちゃうヤツは、ただの奴隷根性。
一生搾取され続けるだけ。
>>151 今田 登録者9万
ジュニア 6万
吉本の看板でどうにかしてやれよw
>>1 こういうクズは再帰国するときに財産の50%くらいを没収するくらいの事をしないとダメだろ。逃げ得を許すな。
それにしても今はYouTuberで喰えるとしてそんなの運営のさじ加減だからな。翌月には収益ゼロになる事もあり得るのによくやるわ
こいつ超ドヤ顔で「嫌われる人の話し方!」とかYouTubeでやってたけどさ
お前が一番嫌われてるだろと
30%ってなかなかガメツイわ、さすが吉本w
5%くらいにしておけば良かったのに
>>19 なら吉本首になってからYouTube始めた宮迫のがすごいな
>>159 YouTubeは露骨に数字に出るよねw
テレビで人気とされる芸能人もYouTubeだとさっぱりダメなのも面白い
松本は中田のこの実力が怖くて干すよう圧力かけた。
松本がYouTube始めても100万はいかん
松本はオリラジが怖くて怖くて仕方なかったそれが真実
そう言えば去年か一昨年期間限定でやったANNが酷かったな
自分の商売の話しかしなかった
こんな奴の動画は一ミリも見たいと思わないし
見てる奴もバカ
>>164 とはいうものの、リアルでジュニアと中田が登場したらジュニアの方が歓声が大きいのは事実
吉本に所属してゴリ押ししてもらえたからちめいどだけはあったんだろ
一般人の気持ち悪い偏屈オッサンだったら誰もYouTube見ないだろ
>>104 そうそう
中田さんの経歴知らないんだけど企業勤めの経験ないの?
経験あるなら何か始める時には契約書を絶対に確認するよね
そして契約書にYouTubeからの利益の配分について規定されていなければそこをきちんと明文化してから活動を始めないと、
言った言わないの騒ぎになるのが目に見えてる
大体この発言自体軽はずみだと思うなあ
自分の言い分に自信があるなら弁護士立てて争って取り戻せばいいわけで
そのやり方では勝てる見込みがないから辞めることにしたのかな? って邪推してしまう
イメージが大事な商売なんだから対外的には自己都合で契約を解除しましたとだけアナウンスして、
これまで吉本に納めていた分はYouTubeが成功せずにっちもさっちもいかなくなった時のための保険の掛け金だと思って掛け捨てにしたら良かったのに
事実はどうであれ、砂掛けるような人というイメージを与えてしまうのはスマートでないわ
いっぺん調子こいてしくじったのに
また調子こいてんのか
>>156 だから疑問形にしてるんだが
お前のような信者は何言っても否定から入るからな
>>159 吉本の力が及ぶのは所詮既存メディアの中だけってことだろ
最近芸能人がYouTubeにたくさん参戦してるけど収入ってどうしてるのかなって思ってた
仲里依紗とか全部個人の収入にしてるなら凄い金額だと思う
女優業より稼いでる
吉本興業がYouTube事業OmOを立ち上げたのは2013年
中田はその後にYouTubeを始めてそのルールを守らなかった
解雇は当然
固定給払わず所属タレントを増やす方式が
ひとりで始められるyoutubeで崩れてきてる
タレントは商品だからテレビには使われない、YouTubeの収益は入らないじゃ辞めてもらうしかないわな
吉本が3割ってw
他の事務所ならまだわかるが
吉本が3割ってw
って、脳内でBOOK・OFFのcmっぽく再生されましたわ。
それでなくても鵜飼い企業がw批判したやつ干したあげくにwwww
自分で準備した飲食店の稼ぎを30%吉本に取られたらどうか?という感じはある
youtubeがどんな感じなのかわからないけど、いろんな芸能関係者との調整とかケツ持ちみたいなものがあるのかどうかでまた見方が変わるかな
>>161 youtubeは数字がすべて。数万人に嫌われてても
再生数数十万あれば数十万人に好かれている
見られている
それで十分だろ
たくさんの信者を作った中田の勝ち
西野は6万人の有料サロンを持ってるお前らに嫌われても関係ない
>松本がYouTube始めても100万はいかん
リンカーンでツイッター始めた時は余裕で100万突破してたので
例えば水ダウの企画でチャンネルとれば、日本人最速100万突破は余裕だよ
>>1 こんな捏造スレで7までいったのか?
吉本のYoutubeの割合はカジサックが決めたので、不満があるなら梶原にいく
実際鬼越だかがネタでカジサックに文句言ってたけど、他の事務所よりも芸人の取り分はいいらしい
中田は闇営業騒動のときに「ギャラが安いとかいう芸人いましたけど、今更?w
と思いました。僕はとっくにその問題はクリアしているので」といっていたから
「梶原の決めたパーセンテージとは違う」条件で吉本と契約してたと思われる。
吉本側からすればぜんぜん事務所に金を入れない中田を解雇しても良かったけど、そのまま在籍させてた
中田の狙いとしては「クビにされた」という口実が欲しかったが、何も言ってこなかったので自分から円満退社を申し出たというわけ
茂木に便乗してさんまや松本を挑発したのもその辺が狙いだが、「当たり屋の売名は相手にしない」というスタンスだったので中田の作戦は不発に終わった
吉本で知名度が上がった奴がやってる飲み屋とか居酒屋の売り上げも30%取ってるの?
>>172 この発言してるのが実は匿名の芸能リポーターである件はスルーされて
>>1の内容が全て真実と捉えられてるのが面白い
Youtubeの内容やサロンのことで誰かに訴えられたりしたら、自分で処理しないといかんのよな。
>>187 吉本の力、フル活用してYouTubeやるんだろうな松本だったら金使いまくってな
中田みたいにホワイトボード一枚でやってみろや
無理だわなチキン松本にわ
しばらくは吉本の裏話で稼げるな
無駄遣いするようなタイプじゃないだろうし生活に困らないだろな
中田って不気味だよな
稼いでる割には私生活は質素だし
何をそこまで金に拘ってるのかわからん
稼いだら認められるってことに取りつかれてるのかも知らんが本の紹介ばっかしてないでいい加減芸を磨けって思う
そもそも吉本興業がまともな事務所の体裁をなしてない
タレントを6000人も抱えてるのに、契約書や福利厚生もろくにないんだから
これは事務所というより人材派遣会社に近い
>>194 ホワイトボード一枚って他人が長期間かけて調べたりして書いた本を読んで説明してるだけやろw
あれほど他人のふんどしはないぞw
中田がやってるユーチューブ活動って直営業みたいなもんじゃねえのか?実質直営業は吉本的に禁止だろうし中田の言い分なんて飲めないだろ
>>194 吉本の看板で知名度なけりゃ、あんなみたいな〜、みたいな〜やらどもりながらの動画素人がやってても馬鹿にされるだけだわw
>>122 暴露本で相手側の商品価値を落としたり、本人への信頼度が失われていったのもあるだろうね
芸能人の恋愛って話題や憧れになったり箔がついたりしやすいけど
今回は残念ながら相手の価値を下げる形になってるみたいだし
それにタレントは自分が商品だから価値を落としやすそうな相手とは仕事もやりにくいだろう
尚更事務所の管理からも外れたんだから
嫌がらせではなく自分が招いてしまったんだろうね
中田さんには金しか無いんですよね
我々は芸を大切にしたいんですよ
吉本がふんだくってるのもアレだけど
この人時々細かいな
こういう系の人間ほんとキモイ
堀江だのこいつだの西野だの
ねずみ講とかやってる連中と同じ匂いを感じる。
所属してれば問題発生した場合は
事務所も対応を求められるだろうからある程度は仕方ないだろう
色々なユーチューバーが問題起こした影響もあるだろうし
全体で考えられかどうかです
テレビの仕事があれば、30%は取りすぎじゃないです
ですから、正しい主張は
「30%取るなら、テレビ地上波の仕事もっとお願いしますよ」という訴えになります
「あなた以上に売り出したい芸人がいる」とか
「あなたへのオファーがないんだよねえ 藤森にはあるんだけど」とかなら
合意決裂であり「普通のことです」
多分、会社かスタッフから嫌われていたんだと思います
吉本も大変なんはテレビ見てたらわかります
ワイドショーのコメンテイターに芸人ばかりw
それが仕事かよw
コメンテイターなら中田もありそうだけど、それがないって嫌われているでしょう
あるいは、面倒くさいやつって程度かもしれませんがw
>>214 コメンテーターは合わなかったって自分から辞めたみたい
まあ、割合はともかく吉本にある程度売り上げを抜かれることはテレビと同じだし理解できるにしても
YouTubeの内容や共演者の選定まで口出されたりするのはキツイんだろうな
自分で広げてきたフィールドで、もちろんコンプライアンスの範囲内であれば多少冒険できなきゃ、それこそやってる甲斐がないわけだし。
毎日投稿なんてしてると
じきにネタが尽きて出涸らしになる
再生数に一喜一憂して焦ってるのがこちらに伝わってくるケースもある
すると見てる方もしんどくなって別のチャンネルに乗り換えたりもする
投稿者がすり減っていく様子をみてるのでYouTuberって大変だなと思うよ
結構クリエイティブな仕事だと思う
だから休んだりインプットする時間も必要
会社員でも週休2日とかあるのに
いくらスタッフをつけても彼らを食べさせていかなければと思うと休むに休めなくなる可能性もあるし
まあ今までの視聴者は失っても、ご新規さんが過去動画を見てくれれば収入になるのはいいね
中田は学歴あるし実はそれが強みっぽいので
低学歴が主の(?)芸人事務所から潰されたり理解されないのもなんか分かる気がする
まあ副業の収入の何割か会社に払えとか言われても、払う奴はいないだろw
大崎は西野でいいが松本だよ
あいつの精神構造はイカレてるからな
そろそろ自爆しそうな気もするがw
吉本の社員でもないのに恩がどうのこうのとか言ってる人は自分にできないことをやった中田にいちゃもんつけたいだけなのでは
自分がやらない言い訳を中田にかこつけて言っている
恩じゃなく損得で考えると、吉本でなくても査読や監修をしてくれる第三者の存在は必要じゃないの
今は本を紹介してるだけだから自分が査読側というスタンスみたいだけど
デビュー含めて吉本興業にゴリ押ししてもらっただけなのに何言ってんだか
再ブレイクwも事務所が「作った」ものなのにアフォですかと
中田には敵しか残ってない
ああ、馬鹿っぽい嫁もいるか
収入のアップ率で言えばエガちゃんだろ
ユーチューブ様様やろな
>>73 若手は9割搾取
交通費なし
チケットは買取り
学校で高額搾取
殆ど辞めるが返金なし
劇場があるで全ておわり
所属しといてどういう会社か理解できてないのかこいつ
>>217 人のを持ってくるだけだから永遠にネタあるね
かじサックも殆どゲストに喋らせて終わり
商社みたいなものかな
自分からは何一つ生み出してない
学歴と同じかな
記憶力だけで何一つ生み出してない
西野・中田・武井
自信満々のイキり野郎
搾取される信者あわれ
一人のYouTuberに1億円払える程企業が宣伝費を出してるのが不思議だな
本業で干されて、仕事回してもらえないから
YouTubeやってたのに、そっちの収益寄越せって
言われたらそりゃ揉めるわ
>>204 今は吉本チェック入れたら禁止ではない
中抜きはされるけどw
でもこいつが無名でyoububeやったって金稼げたかどうか
吉本が売り出した芸人がやってるからみんな見るんだろ
>>231 カジサックが交渉してテレビとは違う配分にしたんだよ
吉本が制作支援した場合6:4
かまいたちchあたりはこれ
自分一人の力でか・・・
俺は自営業だけど仕事が順調な時はこういう思考になってしまってる時があるわ
でも実際は数少ない社員とバイトが優秀で任せっきりなこともけっこう多い
>>236 日本の芸能事務所はその理屈で縛るね
普通に独禁法違反だけど野放し。与野党の政治家も触れない
>>176 本人がもうどっちが仕事かわからんと言ってた
すべてが松本派基準の吉本もジャニーズみたいに崩壊するんじゃね
西野と中田はなんかやらかしそうな気がするんだよな〜
知ったかぶりして適当な解釈して
嘘を垂れ流してんじゃねえよ。
中田は自己愛が強すぎるな。
さすがに吉本の力があってこその稼ぎだと思うぞ…
売ってもらっただろ
>>233 もともとユーチューブって数年前までは赤字だったんだよ
グーグルが細かい決算を公開してないから、今も黒字になったかは不明
中田の言うことは当然だよ
俺もYouTubeで中田のことを知ったけど吉本芸人だったとは後で知った
近年はテレビみない人が多いから吉本芸人知らない人が多い
回りにも結構いる
YouTubeは吉本の影響てよりも中田の努力で流行るようになった
それなのに何もせずに3割寄越せてのは流石に強欲過ぎる
精々1割~1割五分くらいに収めないと
中田がぶちきれるのも当然だわ
飽きられたら終わりだろうが終わりが来る前に稼ぎきる方針だろうね
芸人としてはもう息してないからな
>>159 松本軍団全員たしてもあっちゃんに勝てないんじゃねw
>>248 吉本にいなければ世にオリラジの名前が出てくることはなかったかもしれない
そういう意味ではYouTubeで見てもらえるのも吉本が全く関係ないとは言えないだろう
ただ、辞めたければ好きにすれば良いと思う
もはや芸能人でそこそこ有名な人はyoutubeチャンネル開設するのは油田の採掘権
を得るに等しいからね 動画アップしてるだけで永遠に金が入る1再生0.4円だし
やらないやつの方が馬鹿
朝倉未来はもう月収1億円突破したらしいね
チャンネル登録者数1000人で
企業案件の相場1件5万
チャンネル登録者数1万人で企業案件の
相場1件50万
>>165 はぁ?頭おかしいだろ
どんだけ稼いだと思ってるんだ
YouTubeでの活躍は完全に自力だからな
そこを分かってないバカが批判してるだけ
YouTubeではトップレベルだし残るメリットがない
知名度が上がったのはそもそも若いころに吉本がごり押ししたからだからな。
もう少しお互いが折り合えばいいんだろうけど。
>>2 日本人らしい考え方だね
だから労働環境がいつまで経っても先進国の中で最下位レベルなんだろうな
>>256 そう
一年後に出る、前年対比で結果が分かる
YouTubeで収益立ててれば芸能事務所に所属する意味ないもんな
>>1 企業と研究者の争いに似てるな。
1人の研究者が1つの成果を出すために、
企業はその何倍もの研究者を雇い全員に対して研究環境を整える。
そういう多大な投資をして、1人の研究者が成果を出せるかどうかのギャンブル。
成果を出した1人の研究者は、自分1人に投資されたコストだけでなく、
成果を出せなかった研究者全員のコストも背負う義務がある。
そしてさらに、コストの何倍もの利益を還元する義務がある。
その還元された利益によって、次の世代の新たな研究者が雇われ環境が整えられ、
新たな成果が産み出される原資となる。
成果を出した研究者が利益を出し始めた時点で独立して利益を全て寄越せと主張されたら
研究と成果のサイクルは成り立たなくなる。
1人の売れる芸能人を出すためには、何千倍何百倍の人間から数十倍を選別して、1人1人に投資をする。
売れるのはその中から一握り。
その売れた芸能人も、過去に売れた芸能人からの利益によって育てられた。
サイクルによって成り立っているのに、そのサイクルを断ち切る行動。
能年は残念ながら理解してないから消えるのは不可避。
今までも、そしてこれからも、そうやって消えていく人間のただの1人。
適当などんぶり勘定で30%とか言われたら
嫌になるわ
吉本が金使って武勇伝で有名人になったんだろ
一から自分の力でやってたら底辺ユーチューバー
YOUTUBEで稼げたのは知名度があったから。
その知名度は自分一人の力で得たワケじゃ無いだろが。
当然、吉本の力も大きかった。
中田敦彦のYouTubeチャンネルは
彼の学歴というか知識とかそういうものと
話術によっているものであり
お笑いの吉本がその利益をかすめとっていくのは
ちょっと、、と思う
やってみよう系みたいな人でもないし
知名度はともかく、本を読むにしたって結構大変なことで、そこから取捨選択していったりするわけで、それは本人の努力の賜物で、そこに吉本関係ある?
企業の研究者とはその点で違うのでは?
専門が違うっていうか
シンガポール行くけど金儲けの舞台は日本
ただの銭ゲバ。
そんなだから神田に火の玉ストレート投げられてフルボッコにされるんだよ
お前が演出も編集も全てをやってるのか?
どうせ奴隷がいるんだろうが。
売れたら事務所辞めて母親と独立するアイドルみたいなものか
>>236 だからちゃんと期間きめて
こと細かく決めた契約を
結べばいい。
麒麟田村の本の印税もかなり吉本に持って行かれたって言ってたしなぁ
>>274 こういう発言を見て、いまのスタッフの心が離れて行くかもな
吉本興業は事務所じゃなくて代理店。
契約書がないとか平気でやるブラック企業。
何もしないで30%をせしめるとかありえないし、止めた人をテレビ出演など妨害するのもおかしい。
何度も書くけど吉本興業がYouTube事業OmOを始めたのは2013年
後からYouTubeを始めてそのルールに従わない中田が100%悪いわけで
あんだけ国籍なんざいらないとほざいた堀江貴文が。日本にしがみ
ついてるだろうに。シンガポールに移住したのは村上世彰だぞ。
村上ファンドは日本に居たら逮捕されたり殺される可能性があった
からシンガポールに拠点を移した。それでも主要投資先は日本株だぞw
犯罪者や司法に追われているのでないなら日本にいて。節税に勤しむ
のが正しいんだよw 投資とか赤字会社を買収して。
それこそピンはねされる何倍ものメリットが「吉本興業」の看板には
ある。だからキンコンが辞めないんだw
日本人相手に稼いだのに税金はシンガポールへ
最悪やん、コイツ
美貌に秀でた芸能人が私生活でその美貌を生かし異性を食い散らかす
話の面白い芸能人が私生活でその話術を生かし異性を食い散らかす
ってのを「業務上横領」と思うかどうか
なんじゃね?
>>278 吉本の看板がなかったらw 書店に並びもしなかったし
取次店が扱わないよ。マスコミでゴリ押しして貰ったから
あんな薄い本があれだけ売れたんだ。
麒麟田村もあとでその仕組みを知って吉本の悪口を言うのを
辞めたんだよw 芸人が出す本なんざ無数にある。
>>282 違いますよ
キングコング西野が言ってた
ダウンタウンや先輩達の売上で後輩達の劇場公演がまかなえているんだって
そういう事すらわかってない後輩達が多いって
もはや芸能人でそこそこ有名な人はyoutubeチャンネル開設するのは油田の採掘権
を得るに等しいからね 動画アップしてるだけで永遠に金が入る1再生0.4円だし
やらないやつの方が馬鹿
朝倉未来はもう月収1億円突破したらしいね
チャンネル登録者数1000人で
企業案件の相場1件5万
チャンネル登録者数1万人で企業案件の
相場1件50万 チャンネル登録者数10万人で相場1件500万
チャンネル登録者数100万人で相場1件5000万
日本のテレビに吉本は要らなくなった。
むしろ邪魔。。
わざわざ喧嘩する必要なくない?
普通に退社します、でいいじゃん
>>256 無名からなら自力だが
すでに吉本の力で有名になってからだから
>>44 俺も近いことやってるけど楽でいいぞw
常にどこかしらにネタはあるからWebで批評するだけでアクセス稼げる
>>51 そういうのって登録者数買ってるんじゃねそういうのあるし
前YouTuberの人が登録者数より視聴者数が重要って言ってた
登録者数も視聴者数も同じぐらいで推移してる人と極端に登録者数多くて視聴者数少ない人って見てると面白いよ
系統がグルーピングされるというか
最初は吉本ブーストもあるだろうけどそんなの10万か20万でしょ
50万登録超えるのは本人の実力無いと無理よ
その知名度は吉本があったからだろ
学歴あっても馬鹿だなこいつ
吉本にとって都合の悪い芸人だから仕事を取ってこないで干しておいたくせに、
知らない所で売れたからといって「上納金を納めて下さい」は都合良すぎるわ
古い動画がいつまでも稼いでくれるって意見頭悪すぎんだろw
古い動画だらけになって新陳代謝鈍って新しい動画が増えなきりゃ
他サイトに取って変わられるかシェア食われるんだから
古い動画の単価が減らされずにそのままだとか甘いわ
そもそも再生単価が昔からずっと少しずつ減少してんのに
>>44 宣伝になるんだろ
ゲーム実況だってネタバレしまくってるけど
人気配信者が実況すると売上上がるらしい
別に発売直後の本でなければ
どうせ売れないんだし問題ないだろ
罪と罰をネタバレして売上下がると思う?
素人YouTuberは読者モデル出身者が多いけど
そいつらは雑誌に30%も払ってるのか?w
これで吉本の異常さが分かるだろw
>>9 機材や人材を出しているなら、吉本興業の言い分も分かるが、そうで無かったら、確かに3割はボリ過ぎだわねw
ピンはねぐらいが折り合い所という意見、同意だわ。
大学で一人も友達が居なかったらしいけど
必要無くて作らなかったのか
作りたくても作れなかったのか
多分これは作りたくても作れなかったのだな
他者への感謝が無い
>>23 カジサックは人材や機材など出してもらっているのかな?
だとしたら、3割交渉は頑張ったと思うし交渉しただけ大したものだと思う。
西野自身、いけ好かない野郎だけと、カジサックにYouTubeの交渉のヒントを与えたりと、やはり評価をせざる負えないわ。
>>302 加入している芸能事務所または
MCN(マルチチャンネルネットワーク)にパーセンテージを払っている
>>287 松本は吉本の後輩芸人の人脈で飯食ってるから当然じゃん
後輩芸人いっさいなしで番組できんやろ松本
>>21 世知辛い世の中かもしれないけど、契約ごとなど書面で交わすのが、当たり前のことになるだろうね。
甲乙お互いにとって、それが安心かもな。
>>307 それは松本個人ではなく
「テレビ局の番組」製作側の話です
きみは論理がめちゃくちゃだよ
トミーズやハイヒールがレギュラー番組持ってたり
テレビ仕事得られなくても全国各地の常設劇場で仕事もらったり
功労者なら歳取ってもテレビ以外で一生仕事貰えるのが吉本で他事務所はそんなの無い
まあそれを捨てる覚悟が有ったのか無かったのか
>>306 結局売れたらどんどん独立してるよ
それが自然な流れ
>>10 ジャルジャルはライブやってるからな
ライブ→YouTube→テレビ→ライブ→YouTube→…
っていう昔ラーメンズがやりたかったであろう良いスパイラルをジャルジャルは作れてる
必ずしもYouTube偏重してるわけじゃないし、ライブは当然吉本の劇場で吉本のチケットシステムでやってるから吉本にリアルタイムで世話になってるよ
オリラジとは違う
>>304 動画見ててもサイコパスっぽい
においはするよな
>>308 吉本興業はYouTube事業OmOを2013年に立ち上げYouTubeをやるにあたってのルールを決めてますよ
別にオリラジは劇場に未練ないし
テレビも仕事ないんだから
辞めても未練ないだろ
ジャルジャルはあくまで単独ライブのネタ作りのためにYouTubeやってる
YouTubeで100本ネタ作って、その中のベストメンバーを鍛えて単独ライブでやって
さらにその中のベストネタをキングオブコントにかけて優勝
YouTubeは収入源としてはメインだろうけど、本人のやりたい芸の中ではあくまでライブのほうがメイン
>>10 ジャルジャルは
月1000万ぐらい稼いでるよ
>>290 ひろゆきが大麻の効果熱弁!って記事も
実際動画見たらそんな感じじゃなかった
これも、こんな喧嘩腰な言い方してないだろうな
記事が大げさに面白おかしく書いただけ
7スレも伸びて大成功だな
喧嘩別れして恩知らずな奴だと思う
吉本もクソだけどもっとスマートなやり方で別れろや
>>318 かまいたちはYouTube収入だけで
月120万ぐらいあるって言ってましたね
>>305 それじゃないとやってる意味がないしフェアじゃない。逆転しないならやらない
付いたスタッフにも会社にも還元出来てお互い納得するのは7対3辺りから。何もしてないのにそれ以上よこせは虫が良すぎるんじゃないかと
それこそトップと話付けた上で会社のバックアップありきでカジサックやって成功させた
今一番、安定した良好な関係築いて会社的にも手が掛からず金納めてピンチを救ってるのはキンコン
>>313 ジャニーズだってそのまま本名で放出してるぞw
>>177 これって、キングコングの西野が言っていた部署?
西野のサロンと違って、winの観覧ができたり、記者会見で質問出来たりとサロンメンバーならではの
特典は受けてるから、満足してそう。
>>1 ジョイマン
お前ら消えたと思ってるだろ?
劇場では「まことにすいまめーん」「なんだこいつー!」の定番ギャグで拍手喝采
トレエンが月収400万円と告白したテレビ仕事多数の当時も
トレエンはギャラ低い全国各地の劇場回りをしてる
全国各地に常設劇場持ってテレビから消えた芸人でも仕事が得られ恵まれてる吉本
売れても劇場出させられたりピンハネされるのは保険料みたいなもん
それで一生仕事貰える
中田に関してはYouTubeは一切吉本の人間を使ってないから掠め取られるのが納得出来ないのはわかる
キングコングや他の芸人は吉本の人間使ってたり先行投資してもらってたりもするから払うのは当たり前だけど
>>327 OmO(オモ)は吉本興業のマルチチャンネルネットワークです
同じ男として惚れ惚れするような話術を持ってるなあとは思うね
有料メンバーになるほどのファンでもないけどさ
YouTuberって後ろ盾も無い所から
面白いかどうかの一点だけで
視聴者を稼いだんだから
吉本に売り出してもらった奴より凄いよな
XXもうかる
ってのが
経費も税金もさっ引いた純利なのか
googleから振り込まれる額を言っているのか
分からんもんな
>>159 比較対象が悪いわ
そいつらテレビ出まくっているからYouTubeに力入れる必要ないからなあ
こういう感謝の心がないヤツは最終的に誰にも相手されなくなるよ
お前がユーチューブやってたネット回線はお前が敷いたのか?
日本の労働者さんが頑張って作ってくれたんだ
シンガポール人ではない
>>334
そーじゃないから
何故か一度も聞いたことがない海外音楽が再生1億とか
日本のタレントの再生が1億とか
そーじゃないからー
> 中田は次々とテレビ番組を降板します
吉本から干されていたら払いたくないわなw
新喜劇BTSゲストの時の再生回数やばい吉本も韓国と組みたくなるわけだ
>>2 気が付いてないわけないだろ
30%が不当だと言っているだけ
>>337 そもそもYouTubeが日本に定着したのは
13年前にYouTube招聘に企業協力した吉本興業のおかげだって事も
今のYouTuber達は知らないからね
>>340 自ら降りたって本人が言ってるのにろくに取材してない証拠()
でも向き不向きってのはあるのかもな
大きなセットでお客さんたくさん入れてたくさんの演者が大きな仕掛けで
ってテレビ向きな人もいるけど
狭い部屋固定カメラな密室感で輝く人もいるかもしれん
>>85 実際に不可能になりつつある
音楽業界の方が顕著だがマスコミのプロモーションではなくネットから流行する曲が出てきている
去年売れた当時は芸能事務所に所属していなかった瑛人が売れたのは衝撃だっただろうな
>>336 ジュニアは、フット後藤たちともチャンネル持ってるのに、力入れてないは嘘だろ。
結局知名度はあるけどファンが少ないんだよ。
登録も再生も少なきゃ、モチベーションも上がらないだろうし。
こういう諸先輩の爆死っぷりを見せつけられては、後輩芸人もYouTubeに参戦するのに躊躇するだろうね。
爆死してるのは需要がわかってないから
まずは巨大コンテンツに乗っかる動画を出せばいいんだよ
ジュニアならキングオブコント全ネタを評論してくとかな
民事の契約だから好きにすればいい
山崎直子に比べたら 全然いい人
JAXAの金(税金)で宇宙行って
主婦やると退職したくせに、しれっと復帰して
様々な役職や講演会なんかしてるし
YouTubeの成功の鍵って希少性だと思うわ
テレビで毎週観れる人をわざわざネットで見ない傾向がある。
テレビとYouTube両方で成功してる人っていない
>>350 吉本じゃなくて芸能界とテレビ業界全員が干したんだよ
>>352 成功ってどのレベルなのか分からんけど
狩野は両方で成功してるんじゃね?
>>352 テレビ見てない人多いよ。
中田がまだYouTube始めた頃はコメント欄に「お前は誰だ」なんて書かれてたくらい。
そういうのもあってか、中田は二回も自己紹介動画上げてるからなw
>>359 レギュラー=毎週テレビに定期的に出てる人
鍵は希少性
中田と宮迫がやってるウインなんとかなんて
テレビ番組でやったら大コケだよね
だって300万再生なんてショボいじゃん
>>348 ジュニア嫌いだし擁護するつもりはないが
チャンネル持っていたら力を入れている事になるわけではないだろ
石橋みたいにテレビの仕事消えたら幅広い活動が出来るだろうがね
>>365 登録の伸び悩みについて、カジサックにも相談してたよw
>>343 過去に感謝しろって老害丸出しだなw
日本が発展したのは中国のおかげなんだから
中国に感謝しろって言ってるのと同じなんだが
>>337 今日本牛耳ってる奴らに感謝の心があるのかw
頑張った労働者を切り捨ててる側だろw
>>345 一人語りうまい人はつべが向いてるんだよな
テレビはもう分業作業になっちゃってるから
>>367 感謝というのは重要ですよ
周りによって生かされている事を認識すべし
>>352 俺の知ってる範囲では
ヒロミと陣内は成功してる
第7世代はただのアイドル人気だから除外
テレビで出せない才能持ってる芸能人が
成功してるね
>>362 ここの提供してるロコンドが
1社スポンサーの番組もらったからな
新しい商業展開だよね
win win wiiiinに次誰が出るんだろう?
気になるわ
>>370 俺の経験だと、感謝が過剰だと受けた当人は逆に迷惑なんだよな
心に秘めて必要な時にサッと行動すればいい
その意味で吉本が中田を独立させるっていうのは今まで貢献した中田への感謝とも言える
副業みたいなもので、その副業を許すかわりに30%もらうよって
約束ならしょうがないんじゃない
まあつべが今ほど見られなくなってもそれなりの生活くらいできる分は稼げると思ったから
やめたんだろうな
教育系で名前売ったら
有料セミナーで長期スパンで稼げるからな
中田にとっては全部計算ずくだよ
こいつの戦略思考力はかなり高いからな
【話題】オリラジ中田のYouTube動画 完全菜食主義ヴィーガンに農業専門家、値も論点も違う「完全なデマ」と指摘 [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610628673/ 恩知らずと批判してる馬鹿がいるようだが吉本も中田で稼いでた訳でw
>>366 youtubeの鍵は親近感だからな
ジュニアは一番無理なタイプやな
嫁も晒すくらいの覚悟あれば成功するだろうがそこまでする必要はないか
>>370 もちろん感謝の心は大事だけど
ビジネスとはまた別の話しだと思うけどね
じゃあ裏返せば一生吉本の奴隷でいろって話しにもなる
おらがここで安心して暮らせるのもお殿様のお陰じゃと重い年貢を納め続けるような百姓根性が抜けない限りいつまでも搾取され続けるだけだと思う
ユーチューバーって定期的にテレビで宣伝しないとお客さん増えないと思うけど
これからどうすんだろ
>>381 定期的に宣伝してくれる記事があるじゃん
>>377みたいな記事とか。
本来ならば霜降り明星とかEXITなんかは登録者層もっといないとおかしいと思うんだわ
旬芸人でテレビ出まくって毎日配信続けてたらカジサック以上に伸ばせるだろう
>>377 中田って大した知識もないのに
あるように見せかける話術には長けているんだね
元々がそういう契約の中で立ち上げたYou Tubeなんだからそれを後から文句言うのはおかしいと思うんだがな
明日放送のフジのボクらの時代に出るらしいけど伯山からの中田オファーをスタッフから相当嫌がられたらしいけどゴリ押しして出演オファーかけたらしいな
この時点で芸能界では間違いなく干されるの確定してたんだな
>>380 >吉本の奴隷で
いや
そういう思考がそもそもおかしいわけで
>>384 テレビ受けするのとYouTube受けするのは全く別問題なのでは?無名素人が始めるよりは登録者、再生回数稼げるだろうけどYouTubeはテレビとはまた違った空気やノリがあるからそれを取り入れた動画作らなきゃ伸びない。YouTube見てる層はYouTubeらしさを求めてるわけでテレビタレント見たいわけじゃない
吉本が悪いのは分かるけど
1人で稼いだってのは陰キャの発想だなと
金持っても根は変わらないわ
>>384 テレビに出ている人はテレビとyoutubeどちらかで見られればいいんだけど
youtuberはテレビに出ないので登録しないと見逃すから
テレビに出始めたyoutuberは登録数伸び悩んでるんじゃないか、調べてないけど
松本よりも中田の方が若い世代には人気だし面白いと思う
吉本は中田が人気になればなるほど後悔するだろうな
中田が面白いって・・
ラジオを聞いてから言って欲しいわ
わからなきゃ訴訟を起こして示談せずに
裁判所に答えを教えてもらえば
中田ってお笑いなの?林修先生の後継者でも狙ってるのかな
それとも池上彰とか
>>395 若者は中田のYouTubeなんて見てないぞ。
事務所とゴチャゴチャあっても良いけど当事者同士で話し合うべき内容であって表立って言う事じゃないと思う
正直、武勇伝デンデンデデンデンしか知らないけど
その後もご活躍のようで何よりです
>>381 バズったらyoutubeの急上昇で上がって
それで登録者増えるからな
もうyoutubeだけの世界で完結するように
なってる
たまたま文春が新しい地図の事で公正取引委員会の委員長のインタビューをしてるけど
事務所が強すぎてタレントが搾取されてるってのは
これからも厳しくみていくって言ってたな
横山ノックが大阪の知事をやっていたときその給料も3割徴収されていたのだろうか?
税金の場合いろいろ法律的問題も問題を生じそうだが
同期芸人トーク(はんにゃ川島編)
逆になんで吉本辞めないのか
みんな不思議がってた
>>2 おまえらこれ本気で言ってるの?
じゃあ一度吉本に入ってしまったら一生吉本の奴隷ってことになるやん
まあ、日本の芸能ってのが始まりが「ヤクザ」だから
そこはしょうがないのよ…
どこの組の看板でシノギしてきたんじゃ!ワレ!
仁義通せ!組長や兄さんに不義理するな、指詰めろ!
みたいなのが、空気感としてやんわりと残ってる
>>336 だから努力が必要なのであって吉本の看板だけではダメって認めてるのと同じじゃんw
なんで今さらそんなことで揉めるんかいのお
闇営業でグダグダした時にもうちょい規定とかきちんとせんかったんか?そういうとこ
交渉力ない人が目上にペコペコして
後輩には偉そうにするんだけど交渉力ないから
後輩からは見くびられて尊敬してもらえない
普通に考えたら
タレントが自身の利益や活動の最大化・最適化をするために
タレントがマネージメント会社やエージェントを選ぶ・利用する
合わなければ他に変える、全ては契約で決まっていて
タレントに対するサービスを提供するのが芸能事務所であるべきなのに
日本はヤクザスキームが黎明期から大元にあるから
組事務所が一人前のヤクザに育てる みたいなおかしな構造になっていて
それを一般の人達も「普通」だと思い込み、洗脳され
何の疑問も抱かずに「事務所に謝れ!」「事務所のおかげで売れたんだろ!」ってなっている
中には理屈はちゃんとわかってはいるけど、その上で
「でも、今の日本の芸能界の構造はそうだからしょうがないじゃん・・・」って人もいるが
ほぼ8割の人が何の疑問も思わないって感じになっている
ここが改革を難しくしてる
そもそもテレビは垂れ流しのメディアだから
嫌われないようにすることが大事なクラブで、
YouTubeは選んで取ってもらうメディアだから
お得意さんを作ることが大事なキャバクラと例えられる
共通点は動画と言うことくらいしかないぞ
>>417 プロになるためには訓練経験が
必要でそれなりの場が与えられねばならん
もちろん独力でそれを掴んでいきなり
強気の契約ができるオーディション組や
セレクションを勝ち抜ける猛者もいるが
大半は好き憧れ情熱はあるが未経験者
ってのだ
であるならそれなりのインフラや機会
言語化文章化できない「空気感」を
与えることのできるプロダクション制度は
悪くはないとは思うよ
>>412 >まあ、日本の芸能ってのが始まりが「ヤクザ」だから
違いますよ
「わろてんか」のドラマぐらい見とけよ
>>1 神田伯山、共演したオリラジ中田に「キンコン西野と同じ枠、全部の方向性が金」と事実を言ってしまう
http://2chb.net/r/poverty/1610737844/ 「芸で超えないと意味がないのに、別の山上って超えた感じ味わいたいからって
Youtubeという素人が耕していた畑に芸人が土足で入って
横からガバーっと金をぶんどっていって、どうですか?僕は凄いでしょう
とか言われても、はぁ?って感じなのよ。吉本の先輩は後輩育てるために搾取に応じてるわけで
稼いだ金を全て自分の懐に入れたい中田さんとは人間としてのデキが違うわけよ」
>>187 27時間向上委員会より
RG「吉村や斉藤がちゃんと面倒みないからオリラジがあんな事になったんでしょ?」
さんま「そうやな、後輩やしあれは注意しないとアカンわな」
斉藤「田中さんは・・・ああ中田さんはw」
吉村「僕は先輩ですけど、あいつはヤベぇですぜ」
さんま「宮迫の不倫の事もなんかいうてたな」
太田「あっちゃんは不倫に厳しいからね」
宮迫「笑いで誤魔化せれる事でもないみたいな」
太田「そりゃもっともだ!」
さんま「もっともちゃうねん、笑いで誤魔化さなアカン仕事やねん俺たちは。不倫もせぇへんくせにごちゃごちゃ入ってきやがって」
今田「(お笑いにできないとか)我々が絶対ゆうたらアカンフレーズやからね」
同じ事務所の人間がいうと「パワハラ!」とか騒いで逃げるから、誰も注意できなくて腫れ物状態だったからな
中田は今後こういうアホな信者から、金を絞りとる(搾取する)事になる>ID:apqERfHP0=ID:apqERfHP0
>>417 契約条件を出しあって合意できなかったから辞めましたって話なのに事務所はヤクザだのって理屈を持ち出してるのが意味不明。
事務所側が条件を提示したらヤクザなの?
>>421 すっげー、面白いな
ここから長谷川町子のサザエさんになって
四コマ漫画になって、日常系漫画になって、
Vtuberに続いていくわけだ
神田伯山スレが落ちたので、住民がこっちに流れてくる予感
>>424 空気感としてやんわりと残ってるからこそ
独立したら破門
仁義を通せ
筋を通せ
不義理をするな
恩を仇で返すな
みたいなことを言う人がいるんじゃね
今回のオリラジ独立において、今の所吉本はちゃんとしてる
藤森のレギュラーを継続させたっていうんだから、全部番組がなくなった
元SMAPの3人や手越を干したジャニーズよりよっぽど大人だなって
寧ろ、タレントにキツい一般の人の方がまだ抜け出せてない
ヤクザって言うか、お笑いって部外者がやたら土足で上がりこんでくるのよ
昔、けいおんってアニメがあったけどあれもそうだろ
奇妙な悪平等主義が流れているんだな
芸能界は事務所の政治力が強すぎるんだよね
人気出たら映画、ドラマ、バラエティ、歌何でもやらせるから
ジャンルごとのプロフェッショナルなんて存在しないような状況
日本のエンタメが薄っぺらいものばっかなのはこのせいだな
>>6 「昔からの恩があるだろ!感謝して金払え!」
こんなのいまどきヤクザだけかと思ってたけど案外多いんだなぁ
美味しんぼの、山坂すべっ太ころん太の話を思い出すわ
おまえが吉本の芸人じゃ無かったら、今みたいな視聴稼げねーよ
増長にも程があんぞ
吉本って後ろ盾があるからこそ仕事にありつける人と
所属事務所がどうあれオファー絶えない人
の差なんじゃね?
東野のラジオで旅猿って番組が始まった経緯は、
岡村が吉本と上手くいっておらず仲直りしたい
吉本の言ってみれば「岡村接待番組」だったんだよな
岡村はそれだけ強い立場で吉本と交渉できる立場だったわけだ
俺は吉本に売ってもらったわけじゃない、って意識が岡村にはあり
吉本にも岡村を売ったのは俺たちじゃない、って卑屈さがあるから
その点では両者の認識は一致している
そこまで登るってのもやり方ではあるとは思うんだがな
>>430 感謝した分は金払ってもいいだろ
実際払っているようだし
今回のは感謝とは関係ないから揉めている
>>432 だとしても、もう吉本の看板は不要って事だろ。
芸人なら自分に一人の努力で営業とってくることはできるけど
それは事務所の育てた芸名、知名度があってこそ、だから事務所を通すべきで
勝手に営業取るのは闇営業でルール違反になる。
youtubeでも視聴者が多かったのはもともとの芸人としての知名度があったから
そういう意味では(比率はともかく)事務所のおかげでもあり事務所に所属している以上納める必要はあるし
おかしくはないだろ。
それが嫌なら事務所を辞めればいいし、辞めた後は払う必要はないとは思う。
>>1のやりとりが真実であるとは断言できないのにまるで中田がこの芸能リポーターの言葉そのまま言っていたみたいに変換して憤ってる人こそ詐欺のいいカモになりそうだな
>>436 そういうのは強弁って言うんだよな、こじ付けとも言う
どの時点でヤクザが関わっていたという問題だけど
確実なのは松本人志がヤクザ語と一般の言葉を
混ぜて話しているから面白いという話があったので
その時点ではヤクザは関わり出していただろうな
武勇伝 止めた
パーフェクトヒューマン 止めた
吉本興行 辞めた
何でも使い捨て 生産性の無い人だよ
芸人には向いて無いね
>>433 じゃあ中田も同じだよ
あれはエンタで売れたんだから
そこを吉本が勝手にゴリ押ししただけ
別にエンタは大手でなくても舞台に上がれるし
吉本の後ろ楯がなくてもそれなりに売れてたよ
>>432 ぶっちゃけオリラジが学生の頃に
youtubeあったら芸人じゃなくても
登録者稼げたと思うよ
イケメンのダンサーって稼ぎやすいから
というか中田がyoutube参戦した頃って
もうオワコン扱いで吉本とか関係なかったぞ
知らない奴多いんだな。。。
ここの人は梶原が参戦した時に
低評価10万がデフォでキッズから消えろとか
ゴミとかの大合唱だったの知らないだろ
肝心の吉本から愛を感じないからな
これは中田が正解
サブローシローのパターンになるんじゃね
藤森は吉本に土下座して中田を捨てるだろ
もう十分に売り出しにかかった費用分は吉本に返しただろ
売れて数年で飛び出して行ったわけじゃないんだから
>>441 でも藤森が自分のYouTubeで人気も実力もないのに勝手にレギュラー番組や冠番組や仕事がどんどん決まっていって悩んだと自白してるしな。
信者がどんなに吉本は関係無いと言っても教祖の側近がそう言ってるからなぁ。
俺はお前より藤森を信じるよ。
>>449 だからオリラジはじっくり育てるべきなのに
吉本が焼き畑商法しただけだろ
キングコングも同じ
芸歴1、2年でテレビ出すなんてご法度だからな
オリラジが人力舎だったら、今頃おぎやはぎ
ぐらいのポジションにいられたよ
中田のやってるのは、文化放送で武田鉄矢が三枚おろしという 書評番組をやってるが、アレのビジュアル版に近い
小中高の先生がよくやることだし、大学生がゼミの先生に本まとめてプレゼンしろと言われてるやるのによく似ている
もちろん、オリジナリティーはないし、退屈なものだけれども、基本的に本を読まない層が 見てるのもあり、ある一定の層に受けるのは分かる
意識高い系なのに低学歴で 学歴コンプレックスに苛まれてる人間は必ずいるので、収益の源泉は盤石だと思われる
中田よりプレゼン力があり、オリジナリティがある YouTuberもいるだろうが、知名度としては圧倒的だから今後しばらくの間は安泰であろう
もちろん、テレビに出ないことで、知名度の点で忘れ去られていくこともあるだろうが、いいところに目をつけたと思う
芸も磨かずエヴァンゲリオンに乗っかってまたひと稼ぎするみたいだな
>>451 喋りを体得するにはOJTが一番
吉本の判断が正しかったと思うよ
活かせなかった本人たちが悪い
>>453 若年層ではなく、おっさんおばさん相手でしょ
若年層お金持ってないし
>>454 ダウンタウンなんか大阪で
緩い番組で何年も好きにやって力蓄えて
それでも東京に行ったら松本はノイローゼに
なりかかったんだぞ
ダウンタウンがオリラジやキンコンのような
売り出し方されたら100%潰れてるぞ
1年目にちょっと営業成績良かったからって
一気に管理職やらせてダメなら冷遇
オリラジにやってることってこういうことだからなw
こんなブラックなやり方してる会社に感謝とか
戦時中の人間かよw
今の吉本なんか芸人の派遣会社だろ
マネジメントなんかやってない
だからドライでいいんだよ
チャンネルは時々見てるけど、サロンには興味ないし、西野あたりとの慣れ合いはもっと興味ない。
どんなにプレゼンしたって、プペルなんか見ねーわ。
>>452 意識高い系の低学歴の学歴コンプって、
どんな種類の人種なのかイマイチ分からんな、今の時代にいるのかしらね
逆の人ならよく見かけるぞ、高学歴なのに全然勉強していない怠け者で
こいつ裏口入学でもしたんじゃねーの?って疑いたくなる学力コンプレックスな
あいつらに学歴は取らせなくていいわ
>>456 ゴリ押しして潰れた後も同じスキームで 這い上がってれなかったんだから、当人の実力不足というほかない。
千鳥なんかテレビ埼玉からやり直して上に行った。
ウッチャンナンチャンもとんねるずが休んだことで急に大舞台を任されたが、うまく行っただろう
対応しきれなかったのはやはり本人がわるいよ。
天下取る人材はり元々ものがちがうんだよ。
Hey hey heyのような番組をやりたいと言ってた割には、事前にシャドウしてなかったということ。
>Hey hey heyのような番組をやりたいと言ってた
この時点で底が割れてる
全く才能がない
なぜならダウンタウンはそんなこと思っていないのに
結果としてHEYHEYHEYやったわけで
>>452 普通に、そこそこの学歴のある高学歴層の若くて
本を買うことが出来ない、貧乏な苦学生だと思うぞ
視聴しているのは
背景に気を使っているのが分かるんだよ、金目のものを
飾ってないでしょ、質素な作りだから真面目な人が好むでしょう
こういうのは
田村淳も学歴取ろうとしているでしょ、学歴コンプを抱えたまま
低学歴の人って言うのは松本人志くらいじゃないかな、今の時代は
>>462 ウンナンはお笑いスター誕生で
基礎ができてたのが大きいと思う
千鳥も漫才で基礎ができてた
そこから這い上がれたのは努力だと思うけど
オリラジは基礎ができてない状態で
失敗芸人の烙印を押されたからな
這い上がるのは大変だったと思うよ
youtube始めた頃の中田なんて何も力なかったよ。痛い奴が痛いこと始めた
このぐらいの認識だよ
お前らなんか絶対見ないだろ
You Tubeに関しては中田の言うとおりだが、吉本に対する感謝の念がまったく感じられないな。
中田は昔から大嫌いだからとうでもいいけど
YouTubeの成功は本人の成果だけど、その下地として吉本にゴリ押しされたお陰での知名度を度外視は出来ないでしょ
フワちゃんみたいにナベプロにいたけどナベプロ時代に全くの無名でフリーになった後に成功したらナベプロ関係ない言うのはわかるけどオリラジ中田は吉本のお陰で知名度がある程度あった中でのYouTubeデビューなんだから
>>447 先に辞めた中田に藤森が勝手についてきたんだよ
>>447 あの時代と違って、テレビだけじゃないから、何とも言えないけど、藤森自身がどこまでの実力ないしは、やっていけるかに依るのではないかな?
>>452 あなたの意見は興味深いね。
俺は、いい分析だと思う。
吉本どころか日本にもお金渡したくないらしいね
こんなの応援してる奴の顔が見たいわw
少子高齢化と言うこともあって
かつては高卒人口が多かったんだよね、だから学歴はないけど
人口比としては勝っているので政治力はあった。ところが
今はね、大卒の方が多くなっていて
高卒がブランドとして価値を失っているので、
ウーマン村本みたいになってしまうんだよね
有効に機能してくれない
>>476 あるとすればいい大学でるか
中卒かの二択だわな
コイツ、いろいろとヤバい奴だよな
関わらんことが一番
でも東野だってその幻ラジオはそういうスタンスなんじゃないの?
>>44 著作者が中田さんのYouTubeに紹介されました!って報告してたりするので
アリな人はアリなんでしょ
ある意味タダで宣伝してくれてるようなもんだし
エヴァの回おもしれええええええ
これだけで吉本全体より価値があるわ
>>44 著作権を対してわかってないのに
よくお前はそんな長文書けるな
長く書けばバカがバレないとでも思ってるの?
>>44 バカは自分の著作権論と
法律の著作権の見分けがついてない
長文書いてるうちにわからなくなってるんだろうな
>>468 結局自分で読みたくはないんだよ
レポートや卒論で中田のに準拠して書いたらやばいが
手っ取り早く内容を把握したりレビュー感覚で見るのかもしれんね
オリエンタルレディオの仲田笑はともかくダウンタウンの松本人志はチョッチョリーノ壁をほどこしてると思うだが
日本語も不自由だが
もうすCD7もなくなる
カラス避けの材料になるCDが
藤森はギャラ交渉しても元々吉本の取り分が多かったんだから、ギャラを下げても自分に入ってくる金は増えるんじゃね?
もはやクソつまらん地上波は必要ねーなw
エヴァの回最高だわ
ダウンタウンの松本人志が理不尽な笑いどうのこうの言ってたが松本人志はちょっと日本語不自由なとこがある
もうすぐCDはなくなるレコードみたいに
CDの光嫌いカラスだから、カラス避けの材料になる。
でもCDなくなってもYouTubeやサブスクで音楽は聞く
CDはカラスよけの材料になること松本人志も気がつくべきだろ?
会社に干されて自分で道を開いてんだからそう思うわな
>>494 干された時点ですでにテレビから消えかけてた件
霜降りとかはあれだけ吉本のごり押しごり押し言うのにオリラジはごり押しじゃなかったというのは都合よすぎるぜ
正直霜降り明星なんか目にならないほどの超ごり押しタレントだったのがあの当時のオリラジ
霜降りとか千鳥な
ごり押しごり押し言うけどあの当時のオリラジのごり押しはそれ以上だったから
契約条件で合意できなくて更新しないなんてのは普通の事だと思うけど、
シンガポール移住とか金に関しては相当執着してそう。
しかし松本人志がどうのこうの言ってたが日本語がわからない
多分もうすぐレコードみたにCDでもなくなる
YouTubeとかサブスクとかで音楽聞くよになる
CDはカラス避けの材料になる
あれだけごり押しされたからオリラジに一定数のファンがいるんだろ
キングコングなんかも意外なほど潜在ファンいるし
テレビで通用しなかったから色々考えてYouTubeいったんだろ
あれだけ吉本に押されて何一つ結果残せなかったんだからブラマヨやフット後藤以下
オリラジがまったく何一つとし結果を残せなかったからオリラジ諦めて吉本はハリセンボンやはんにゃやしずる、インパルスとかを押し始めたわけだがはんにゃも失敗で完全に消えちゃったな
このオリラジの中田とかいう奴がダウンタウンの松本や千原ジュニアに憧れて吉本に入ったわけだからさ
別に吉本に入らなくても人力車やなべプロタイタンとかいくらでもあるのに当時ダウンタウンや千原ジュニアに憧れてわざわざ吉本に入ったわけ中田は
吉本にしては三割は安い方じゃないのか?
テレビとかじゃ9割持ってかれるとか吉本言われてたやん
【芸能】アミューズ、吉本興業、LDH 大手芸能事務所に労働是正勧告 上限を超える時間外労働(残業)をさせる
上限を超える時間外労働(残業)をさせたなどとして、人気バンド「サザンオールスターズ」が所属する大手芸能事務所アミューズ(東京)や、
お笑い芸人を多数抱える吉本興業と子会社(いずれも大阪)の東京事業所、人気グループ「EXILE」のLDH JAPAN(東京)が、
労働基準監督署から相次ぎ是正勧告を受けていたことが13日、
関係者への取材で分かった。月に500時間働いた従業員もいた。
アミューズは「大変重く、真摯に受け止めている」、
吉本興業は「重く受け止め、労基署と相談して対応している」、LDH社は「引き続き労働環境の整備に努める」としている。
2019年4月14日 02時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019041301002060.html オリラジとかNSC在学中からめちゃくちゃごり押ししてたけどはっきり言ってまったく面白くなかった
でもその吉本のごり押しで今があることを自覚しろコラ!
ごり押しされ尽くしたのに売れなかったんだからオリエンタルラジオは
なにを言おうとそれが事実
あれだけごり押しされて売れなかったんだから
いろいろ言い訳してるけど売れなかったんだからさ
育てた恩は感じてないのかな?
吉本じゃなかったら完全に埋もれてたろ
>>469 吉本は中田に感謝してるのか?
稼がせてもらったのはお互い様なのに
>>512 キングコングやはんにゃと同じだろオリラジなんて
吉本のごり押し失敗例の一つ
ごり押ししたことを後悔してる
千鳥は結果出したけど、
>>512 あれだけチャンス与えてぜんぶ潰したんだから感謝じゃなく恨みだろ
まあオリラジが売れると思った吉本も見る目がなかったわけだが
これは吉本のやり方が非道
デビュー一年目のオリラジ潰すようなごり押しの仕方
雛壇に座る殺気立った目の先輩中堅芸人を回さなきゃいけない苦悩なんて若手に耐えられるのかって話
>>513 お金を稼いだだろ
オリラジ人気でどれだけ劇場に客が来たと思ってんだ
感謝どころかクビを切りやがって
何がファミリーだよ
ちょっとほっといてだけどあんまり舐めんなよ?
場合によってはとことん潰すぞ雑魚コラ?
>>516 こんな素人みたいなやつをゴリ押ししたのを後悔してるだろ吉本も
まあ吉本も悪いわけだが
こんなのわけわかんない素人をめちゃくちゃ押したんまから
でもあれだけチャンス与えられたら普通は一つくらいは当たるものなんだが一つも当たらなかったんだからテレビには向いてないんだろ中田は
言いたいことはわからんでもないがそもそも売れたのは吉本のお陰なんだからこういう文句は外に出さない方がいいのに
恩知らずに見えるし
本当に頭良いのかよこいつ
>>518 論点ズラすな
さんざん稼いだんだから中田に感謝しないさい
タレントが居なければ芸能事務所なんてアホの集団でしかない
>>521 中田が吉本に感謝するんだろ?
破格のゴリ押しされたんだから
育てた恩ってワードが多いな
フリーエージェントの野球選手にも当然ボロクソ言ってんだろな?
中田なんかにも信者っているんだな
正直めちゃくちゃ気持ち悪いなw
youtubeでイメージ損ねて仕事減ったら吉本にとってマイナスだし
利益は全て中田が得るって発送は卑しいな
シンガポールに逃げて日本に税金収めないのいただけない
>>520 そもそもこれは芸能リポーターが言ってる言葉で中田が言ってるわけではない
最近広告が情報商材だったりするから
YouTubeもギリギリなんじゃね?
ダウンタウンを権威として崇めるお笑いだからな
中田はそんな世界が嫌なんだろう
正直、気持ち悪い世界
社畜と同じような構造だ
吉本バックアップでの
知名度と芸能界での学びがなければ
300万登録とかなかなかいかないよね
一般人スタートなら10万か20万くらいじゃないかな
【芸能】神田伯山 オリラジ中田を口撃し一触即発! 「キンコン西野と同じ枠」
「全部の方向性が金」「芸で勝負せず金で勝負してる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610807525 吉本に上納金を取られたくないは理解しても、納税したくないから海外脱出は非国民のクズだろ。
業種的にはしよぞくしてれはあ問題起こせば吉本も巻き込まれるだろうからな
全くの異業種なら会社は関係無いでも良いんだろうけど
>>533 それな
信者は稼いでるから勝ちみたいな擁護の方向に持っていくが
月に何千万稼ごうがやってることは小物なんだよね
お笑いの才能が無いからYouTubeに逃げ
成功したら自分一人の力と勘違い
日本で活動するのに税金も払わず海外移住
やってることがセコイのよ
吉本の方針無視してYoutuverになったけど吉本に金払いたくない
日本人相手にYoutubeやるけど日本に税金払いたくない
動画の内容は本の受け売りなのに自分の力だと主張して著作権に触れる可能性あるけどしらね
これってへずまりゅう並のクソじゃん
中田がプペル高評価してたみたいだな笑
税金逃れもするみたいだしYouTubeももう見ないわ
>>538 東野は知らんが西野は確実に会社に取り分渡して税金やら何やらは全て税理士に丸投げ
計算して提示された額をそのまま納めてる
吉本から来る給料明細は初めて給料が振り込まれた時から現在に至るまで見たことはないそうなw
もの凄い今っぽい思考の人だよね
自分がどういう振る舞いをしようと
世間や世界は自分の事を100%肯定すべきだと本気で思ってる
どっちも目糞鼻糞ではあるが
日本に税金払ってる分西野の方がマシかなw
そこだけねw
>>2 そんなのリーマンが会社辞めて独立するのも当てはまるじゃん
今時何言ってんだよ
老害が
それに、自宅でYouTubeやって稼いだ金をわざわざ会社に渡すリーマンがどこに居るんだよ
飲食店経営してる奴も吉本に売上の30%おさめてるの?
納税したくないからシンガポールへとは言ってないけどね
人生で一回でいいから海外に住んでみたいという思い
ワールドワイドな活動への憧れと切望
子供の教育
英語と中国語をマスターできる文化圏
衣食住で日本との生活落差がほぼなくアクセスが便利なところ
とにかく英語と中国語で動画がアップできるようになるまでになりたいらしい
いつか海外の大物ユーチューバーとコラボしたいとか
そして日本との懸け橋になりたいらしいよ
で、一般人が中田みたいなコンテンツやって
視聴者どれくらいになるの?
>>529 かつてビートたけしを崇めてたみたいなもん
今は有吉とか若林とか次世代が覇権を取りつつある
中田はその中でトップはとれなかった
吉本に入れば皆有名になるわけじゃないしなぁ
退社で双方win-win
日本は税金健保高いし政治行政が終わってるし国自体がオワコンだし
シンガポールに行きたい気持ちは分かる
メシ以外は日本で暮らすメリットない
嫌なら出てけが口癖なのにいざ出ていくとそれはそれで文句を言うお前ら
色んなYouTuber観てきたけどマムシに噛まれた犬とかのシンプルな狙って無い動画が一番面白いんだわ
松本レベルの実力が有ればれば誰にも文句言われず稼げるのに
1940年の東京オリンピックは日中戦争などの理由で中止。
同じ年に組織委員会委員長の徳川家達は病死。
家達の死後、彼が住んでいた広大な敷地は国によって買収。
その土地というのが東京・千駄ヶ谷。新国立競技場がある場所。
これもデマ?
>>547 有吉はひと世代上だし、深夜番組ばかりの若林が覇権をとったとも思えないがな
ただ、有吉や若林にあって中田に無いのは、特に裏方への協調性なのは見て取れる。
この辺は下積みの有無に左右されるのかも知らないが。
藤森も吉本のマネージャーをYouTubeに出してたけど、悪気はないのは分かるが二言目には「何かプレゼントしてやる」とかモノで釣る態度が見えてたし。
YouTubeの成功はテレビでの知名度有りきだからなあ
知名度無しにプレゼンだけでここまでは行けない
稼いだ金は他に還元せず全部自分の懐へ
まあ叩かれるからには理由があるんだよね
>>555 他に還元する理由がなくね?
YouTubeに関しては吉本は一切タッチしてないから
そろそろ考えかたを変えていかないと
芸能プロダクション自体がやっていけなくなるよ
それが一番わかってるのが吉本の大崎会長
吉本からしたら中田必要だろうに。金稼ぐ奴が会社にとっては一番やろ。絶対辞めさせたらいかんと思うがな。マジで松っちゃんの権力て想像以上にやべーわ
>>558 会社のルールを守れない人は
会社にとって害なんだよ
>>533 外資のプラットフォームで活動して広告収入得てるんだろ?
日本人の消費者の金が流出したわけじゃない
あとオンラインサロンの収益は信者のお布施だから誰も文句言わないだろうし
9億かけて10億稼いだら3億吉本に持っていかれるみたいな話だからな
>>197 芸で一流になれないと諦めたから
承認欲求を満たすため金を稼ぐ=偉いという道を選んだ
東大落ちて慶応いったけど東大には勝てないから芸人になったと同じ
勝っていると思えないと自己肯定できないタイプ
そんなにお金に興味ないのに全てを捨ててでもお金を稼ぐことしか考えてないからドンドン壊れていくよ
もともと病んでるんだろうけど
中田スレ多すぎだろ一個に纏めろよ
つうか西野スレ次はよう
ネットに人材が移行していくのはとても( ・∀・)イイ!!
テレビはオワコン
なんと、売国左翼マスコミは死因がコロナと関係無くてもコロナ死にしていた!
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!
【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
http://2chb.net/r/news/1607386178/ コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ .
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
今の知名度があるのはヨシモトのおかげ、30%が妥当かどうかは知らんけど。
>>564 芸で一流?
YouTubeであれだけ話せるのが芸じゃないとでも?
劇場でしゃべってんのだけが芸ならオリラジ以上に劇場やった芸人は少ないよ
吉本はバイトしても上りをはねるのかよ?っておっしゃってる方
先生何度でも説明します
昔第一勧業銀行ってのがありました。今のみずほ銀行の前身です
そこに神田紘爾って行員さんがいました、
静岡あたりの支店長さんまでされた方です
そのかたは音楽活動もしておりました
作詞作曲した曲がミリオンセラーになったこともあります
おそらく第一勧銀は神田さんからお金はとっていなかったと思われます
それはなぜか?銀行員としてのスキルは音楽活動には全く無関係であるからです
YouTubeでの中田氏の表現活動はどう考えても芸能活動の一環です
オリエンタルラジオとして培った知名度、経験し学んだ人前で話す技術
それで上がった収益は当然吉本興行が上りをはねるのは当然です
吉本興行は芸能エージェントだからです
例えばウーバーイーツで配達員をしている芸人からは上がりははねていないでしょう
それは配達と芸事は無関係だからです
お分かりですか?お分かりですね?
>>575 いやなら、名前を変えて素人からYouTubeやればよかったんだよ
そんな勇気もないくせに、吉本で人気出た名前を利用しようとした
30%は妥当だよ
本名使えないならPERFECT HUMANでええやん
そのうちなんかやらかしそうな感じだし吉本もさっさと手を切って正解なんじゃない?
>>580 吉本的にも松本騒動の後に退所となるのは都合が悪かったからだろう
>>574 那須大亮は現役時代からYouTube始めてイニエスタとか出演してもらって登録数伸ばしたけど神戸が那須に上がり払えとか言うか?
んなこと言ってんの吉本だけ
常識だからね
んならイニエスタがCMとかインスタで得た金神戸に払うわけ?
まあ中田さんは吉本どころか日本も糞だと言って出ていくからな。
すげえ人だよ。
>>2 は?
もうとっくに吉本は十分利益得たわ
一生奴隷契約か?
>>584 日本に税金を払うのも嫌になったみたいだなw
【物がない】オリエンタルラジオ 中田敦彦さんの結婚後の自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=312 ジャニーズは早速陣地を狭め、中間層を切り捨て新しい人材育成をも控えた。
芸人村が小さくなるという事は考えなかったのかね?
>>582 ビッセルの選手がyoutubeに出るのは
銀行員の音楽活動です
オリラジ中田さんがyoutubeに出るのは
ビッセルの選手がガンバのユニフォームで
お金もらってサッカーをやるようなものです
お金発生はおいておいても
ビッセルの了承は要りますよね?
大丈夫ですか?
銀行員の音楽活動は無関係ですから
銀行は行員が音楽活動で得た金をとることはできません
が
芸能人のYouTubeで芸能活動するのは
芸能活動ですよ
吉本は口も出すし、金だって要求します
当たり前ですね
カジサック本人が言ってたけどカジサックだけは特別待遇で0だか10%とからしいな
おそらくだが梶原がカジサックと名乗るのは
キングコングの梶原とは別の活動ですよ
って建前なんだと思うわ(グダグダだけどな)
呉田軽穂や五大洋光といっしょ(知らないなら調べてな)
それはそれです、いつもの私とは違うんですよってこと
>>589 >カジサック本人が言ってたけどカジサックだけは特別待遇で0だか10%とからしいな
そんな事言ってないけど
デマはあかんで
どちらのおかげで稼げたかなんて実体のあるものではない
名目なんだからさ、虚業なんだし
具体的に何やったか示さないと何を話しているかすらわからん
>>52 最後の行だけ読んだのにオチないんかw
読まなくてよかったw
島田洋七も似たようなパターンで辞めてるんだよな
マネジメント出来ない部分まで取り分を求めるのは無理がある
だから交渉して辞めるだけなのに被害者ぶる中田が狂ってるだけ。
会見でも一切被害者ぶってなくね?
本人や藤森の口からそういうコメントは一切出てない
感謝の言葉のみ
自分の才能を
何から何まで自分のもの
と考えるか
マネージメント会社にも権利がある
と考えるか?
例えば芸能人が私生活でツラの良いやつがそのツラで、
芸人がそのトークスキルで、歌手が歌で女を口説く
ってのを
業務上横領
と捉えるのか
自分の財産の正当な使い道
と捉えるのか
今は良いけど吉本を出たら枯れて行くだけだろ
10年後には あの人は今? みたいな番組からオファー来る状態だろ
まあ実際にはほとんど金が無くなってたとしても事業が儲かってるって嘯いてるんじゃね?
知名度を得たのはヨシモトのおかげだからだろう?違うのか?
中田を松本人志・吉本興業の被害者ととらえるも5ちゃんねるユーザーはどう扱うかに困惑している
結局のところポジション取りゲームだからな
○○はこうだけど、中田は違うって言うけど
同じことやったら意味ないんだからそりゃ別の行動取るでしょうよ
テレビで何割とってたのかも知りたいなあ
吉本がテレビの仕事とってこないんだからそりゃ決裂するわな
>>588 いやいや違うだろ
神戸の選手がガンバの試合に出るって、そりゃ神戸の許可とかそういう次元じゃないリーグの登録が必要なんだから
本田とかサッカー教室したりしてお金稼いでるがそれもサッカーの能力生かして副業してるよな
クラブが収益要求しないよな
あとYouTubeは芸能活動?芸能活動の定義って?
YouTubeはインスタやツイッターと同じだよ
ましてや中田のは教育チャンネル
>>22 会社の商品を売ってる状態だな
いわば闇営業
>>597 会見のお世話になった吉本への感謝の言葉は無かったことにされ
>>1の匿名の芸能リポーターの謎の話は皆信じる世界
なんだこれ
吉本との交渉の話は中田と吉本のトップシークレットな筈なんだけどなぁ?
>>608 円満離婚(笑)
前向きな解散(笑)
言葉だけの謝罪に意味が無いのと同じで
言葉だけの感謝なんか意味無いんだよ
>>1 まあアホだよなあ
吉本芸人という看板だから価値有るのに
ユーチューバーにしてもテレビ仕事には喜んで食いつくのにw
>>609 無理して嘲笑するとクレイジーピエロ笑いになるからやめとけ
そこまでの知名度得るまでの仕事が吉本のおかげだろバカが
なぜ自分の実力100%と思えるんだよ頭めでたいよな
死ねよ
>>159 実は松本軍団よりも中田の方が登録者数はるかに多いんだよな
だから松本がYouTubeやっても中田に負ける可能性が高い
今は中田の方が松本より人気実力ともに上だと思う
筋トレばかりやってる人よりも中田のが面白い
松ちゃんも内心は中田の人気にびびってそう
エヴァネタをやるのにスタジオカラーから参考資料使用許可もらえずに長時間オナニー配信するしかない中田と違ってUUUM抜けた中井学と早速コラボしてる藤森のほうが強かだと思う
そもそも金のために独立したの藤森じゃね?手越との対談でテレビのギャラ抜いたとかぶっ込んだ直後に退所
>>1 商品価値の衰えた高齢芸タレがテレビ仕事得られるのは制作側の権力者との人脈
和田とか堺とか
お笑いならダウンタウンやウンナンとか
瞬発力と能力だけの単純比較なら若いのに負ける
実績と人脈のハンデで戦える
YouTube は筍や雑草の様に大量に若いのが出てきてネタパクり真似されてハンデ無しで戦わないといけない
視聴者は高齢になり離れる
若い視聴者は若い投稿者を見る
スポーツ選手と同じで旬は短い
中田が歳取れば視聴者も歳を取り飽きて離れる
歳取った中田は若い新規視聴者を獲得出来ない
これに似てるのが美容室や理容室
顧客を獲得出来るのは若い時だけ
テレビは視聴者の種まき
ユーチューブは視聴者の収穫
まあアホだなあと思うわ
2000年頃のドーム満員プロレスが絶頂から数年であっという間に転落した感じになるよ
テレビ種まき無くしてドーム収穫で枯渇した
吉本援護しているのは馬鹿の素人か吉本工作員
問題はメディアを独占私物化している吉本その
ものだという事に気付け
会長 ダウンタウンの元マネージャー
社長 ダウンタウンの元マネージャー
副社長 ダウンタウンの元マネージャー
ネタにしてる書籍の著者には
事前の許可取りと金銭払った方が良いと思う
その部分は自分一人の力では無いしな
なぜ吉本のことになると嘘でも信じて批判したくなるのか
それもまた宗教みたいなもんやね
NSC在籍時
このままじゃ埋もれる
って打ち込みの勉強を始めた
鬼龍院翔の方がよほどに
賢いんだがな
機材とか企画とか全部自分持ちなら
言いたいことも分かるけどね。
吉本もがめついよね。
>>22 その会社の資源使ったり
その会社員であることが関連している
ならな
銀行員が投資のなんちゃらとか
銀行に賢い利用法
みたいなのをやったら寄越せって言われても
仕方がない
ただ銀行員だけど
冷蔵庫の余り物で美味しいおつまみ
みたいなやつなら取らんだろう
>>605 サッカー教室は
サッカーの能力ではあるが
「サッカー選手」としての能力じゃないからな
芸能人は名前顔言葉少しでも使えば
当人の発信全て芸能活動だわ
やっていることの
内容じゃなく「人前での表現」「中田って名前」
どっちかが絡んだら取られる
音声を変換しアニメキャラが説明する
中田って名前は一切出さない臭わしもしない
テレビラジオなんかの合間合間でやるなら
ギリ許されるだろうが
吉本の仕事を全てこなして余った時間
に限られる
でも日本に税金を取られるのも嫌になったからシンガポールに行くんだろ。
あっちの取り分は日本の半分以下だしな。
がめつい奴。
他人の著作を要約して、ほぼそのまま紹介するのではなく、いっそのこと、
著者を招いて対談形式で本人に解説してもらう形式にすればまた新しい
パターンができるし、著者や出版社も本の宣伝になるし、双方winになる。
実際、米の youtube にはこの種のモノが多いし、人気もある。
>>22 頭悪いなお前、どの業種業界も一緒にするなって。
今まで、会社のおかげで顔が知られたんだそ。あと、芸能界だ。一般とはちがうだろ。
屁理屈、揚げ足取りばかりしないの。外に出ろよたまにはw
スタート地点が素人と全然違うからな
吉本のおかげで名前が売れたんだし、能年玲奈みたいにオリエンタルラジオの中田敦彦って名前使わずにやれよ
>>2 これな
他のYouTuberとはそこが違うね、中身もいい加減で嘘ばっかりだしさ
>>609 でもトークチャンネルでも普通に松本の話題も出てくるから
そこまで揉めてる感じもしないんだよなぁ
ただ松本の方が無視してるからそうなのかなって思うぐらいで
結局マスコミが流す情報がどこまで正しいのかわからない
吉本に所属していながら吉本を通さず仕事をするって
闇営業と一緒やん
>>635 それがそもそも吉本には契約書っていうものを結んでなかったらしい
吉本も属してる音事協が厚労省に提出してた統一見解では
タレントと事務所は「対等」の「専属芸術家契約」を結ぶと謳ってあって
でも実態はかなり強めの雇用形態に近く
芸能事務所自体がかなりのグレーゾーンでナアナアでいままでやってきてて
多くの法律をすり抜けてたから、それを突かれたら誰も何も言えないから
中田は狡猾っていうか、言われないのわかってる事をやってるから賢いよ
おそらく今回は契約を結ぶって事になってちゃんと話し合いの場をもったので
決裂したんだろうと思う
こいつの世代だと入る前から吉本のみかじめ料は暴利な事は周知されてただろうに
アフォならともかく高学歴が何言ってんだw
>>638 YouTubeに関する取り決めも
吉本は2013年にYouTube事業OmOを立ち上げ周知しているわけだしな
二時間半オーバーの動画が1日100万再生
ここでどれだけ叩こうが、中田には大金が入ってくるんや
>>2 みたいだね
実力だって言ってるから
実力でシンガポールでがんばってください
中田
自分の稼ぎは自分の高学歴の
賜物、なぜ低学歴の為に
高い税金を払わなければならない
まぁそんなもんじゃね
吉本はマネージメント会社なんだから自力で稼ぐのなら独立してねってことだろう
そうでなく所属したいのならマネージメント量を納めるのは当然、ただ30%はやり過ぎな気がする
なんで中田は例外で
国民は税金を払わせるんだ?
説明しろ
>>634 え、マジで?
大先輩の電話をブッチするぐらい失礼なことして
自分の金儲けでは話題に出してるの?
やっぱり頭おかしい
>>640 Googleがその契約どこまで
続けてくれるか
明日から1/10にします
って言われたらハイそれまでよ
百万再生なんて英語圏からすれば
下の方だからな
税金払いたい人なんているの?
みんな払ってるけど?
高学歴だろうがなんだろうが
人間として欠けてるのはわかった
>>648 GoogleじゃなくてYouTubeな
>>647 どうした?
普通に会話の中で「松本さん」ってのは出てくるよ
M1の感想とかでも
ニューヨークは松本さんの意見を取り入れてスタイルが変わったって言ってたし
松本さんの影響力はデカいと
電話をブッチするってのもマスコミ情報じゃね
マスコミ情報だけをうのみにすると危険だよ
大崎会長が圧力かけて謝れっていったとかもマスコミ情報だから
自分にとって都合のいい情報の取捨は
今の時代は注意しないと
東南アジアで生まれ育ったのならともかく
なんで税制を優遇するか?といえば
税制優遇しないと来てくれない
立地だからなんだよな
常夏常春っていい感じって思われがちだが
一才の衣替えが不要年中同じ服装
ってのは頭おかしくなるらしい
季節の移ろいってのは時の進みでも
あるからな
体だけ老いてでも咲いてる花は皆同じ
ってのは頭おかしくなるって
>>651 グーグルが親会社なんやで
まあ仮定の話を持ち出してきてる時点であれなレスやけど
人間として欠けてる
税金払いたくない人が子供の教育って
非常識な人間を増やすのは海外でお願いします
日本人を名乗らないでね
恥だから
>>652 自分で武勇伝のようにラジオで語ってたぞ
税金制度は人間に対して平等だけど?
何を勉強してきたんだろう?
3割は正直とりすぎ。
せいぜい1割だろ。吉本が動画の作業何も関与してないんだろ?
吉本の知名度で稼いだのは事実ではあるけど3割はぼりすぎだわ。
>>647 ぜんぶネットの情報を鵜呑みにしてそれを真実と思いこんではなしてる完全に部外者の馬鹿
それがお前
お前は絶対に人生成功しないつーかもう年寄りだから失敗確定だわな
一生村人Aのまま沈んで嫉妬してネットで愚痴いいながら死ね負け犬
ざまぁみろやwww
エヴァの考察動画をYouTubeで4時間半の前後編で出してるのは正気の沙汰ではない
あと30年、自分がじいさんになる頃までYoutubeって変わらず続くのかな
本業Youtuberってそういう心配はないのか、もしくは稼げる内に一生分稼ごうとしてるのか
安定思考の自分にはわからないな
>>85 本気で意味がわからん
俺のばあちゃんもお笑い学校法人のいみがわからんいうてたわ
>>662 テレビに出る奴等、全員に言えることだろ。
何言ってんの?
1再生あたりの広告料下げられる可能性はあるね
有象無象のまとめサイトが消えたのはアマゾンの支払い広告料を下げられたからだし
ある日突然「あなたへの支払いは半額にします」とかYouTubeに宣告されても文句は言えないね
逆に藤森は吉本のマージン差し引いて交渉すればテレビ出られそうだが
>>665 Googleとどんな契約してるか
知らないけど
そんなもんGoogleに有利な契約しか
していないわな
あらゆる契約一方的反故だろうが
理由なくBANしても一切文句言えない
ようにしてるだろう
吉本が良心的に見えるほどに
テレビに関してはいきなり出演料下げられることはないんだよ
なぜならテレビ局と吉本興業が株の持ち合いしてるから
双方納得の上でしか動かせないようにしてる
「吉本が芸人のケツ持ちしてくれる」というのはそういうこと
事務所所属でテレビで有名になったら
事務所辞めてユーチューバーになる人は
今後も増えるだろう。
芸人もフリーで仕事できる時代だということだね。
>>541 暴君になる下地が十分だよね
危険人物と化してる
>>670 逆じゃね?
YouTubeでやるってのを見越して
タレント育成するようになるんじゃね?
中田は過去何度もしくじってその度反省して立ち直ってるから暴君にはならんよw
たぶん今回もしくじったらおとなしく日本に戻ってきてまた別のこと始めると思うわ
グダグダ引きずらんのよこいつ
例えば有名スポーツ選手が引退して
従来なら事務所所属のタレントになる場合なんかも
人によっては最初からユーチューバーになるケースも
出るだろうね。再生回数という需要さえ開拓できれば
フリーランスでも稼げるわけだから。
>>674 スポーツ選手が芸能事務所入りするのは金勘定ができないからだぞ
人を集められても金勘定できなければ商売にならん
会計事務所使って金勘定やらせるならその分の経費がかかる
病気になって動画配信できなくなったら即収入ストップ
フリーランスを甘く見てないか?
それはね。
一般人を有名にしたことでお金がかかってるからだよ。
自分の売上に対してマネジメント料がかかる代理人(店)に対して
個人の税理士は固定費だからね。売上が多ければフリーになったほうが
得に決まっている。芸能の分野でフリーが少ない(少なかった)のはメディアが
限定されている(いた)寡占業態だからだよ。構造が変わってきたんだから
働き方も多様化するに決まっている。
昔から「干す」っていうことがテレビ界では多いのは
芸事を不特定多数に発信するメディアがテレビ、ラジオの
電波しかなかったからだよ。だから事務所連の掟に逆らえば
事実上業界から追放できた。今後はそれができにくくなるということ。
だって芸事もネットで発信できるわけだからね。
>>662 今の時点で売上はNetFlixの方が上だからな
あっちはドラマや映画配信してるだけだけど
既に成功したYoutuberは影響力あるうちに
サイドビジネス展開させてる
もう一生分暮らせる金はあるはずだが
根が自営業者の思考なので商売をしたいんだろうな
>>673 Youtubeを独力で成功させる奴は
引きずらないな
商売の種としてやってるのが第一だから
また新しい種を探すだけ
舞台専門職の普通の芸人とはそこが違う
彼らは雇われ根性で仕事してるから
>>674 というか今100万登録のYoutuberって
ほとんどそのパターンだよ
読者モデルとかインディーズである程度
名前売ってデビューして信者獲得
企画やコラボでバズらせて登録者増やす
事務所はお金の管理の仕方が分からないから
一時的に所属するだけで
からくりが分かったら大抵とっとと独立してる
組織に入って弟子入りとかそういう時代は
終わりに近づいてる
SE兼プログラマーな常駐職いたけど60%持っていかれるから7:3ならマシと思えてしまう
契約が月単価80万で残業が時給4000円なんだけど
会社での売上を計算するとだいたい残業込み年1200万円になる
だけどその年の年収が約420万円(残ボ込み額面)
しかも小規模だがリーダー、5年で辞めたが退職金は7万円
もともとが吉本に盛り上げてもらわなかったら存在すら知られてないんじゃね
3割は少し多すぎるような気もするけど吉本が売り出してくれなかったら今の地位にいないだろこんなひねくれおじさん
覆面とボイスチャージャー使って稼いだ再生数が真の実力
なんで東野や梶原が20%とか言ってるのになんで中田が30%を要求されるんだろう?
記事が嘘としか思えない。
元々中田はYouTubeの収益を吉本に渡してないって話だったし。
>>687 訴訟リスク高いからじゃね?
少なくとも東野梶原は他人の著作物
使っていないからな
節税目的って理解できるけど今後も日本人向けのYoutubeが主活動なら日本で
税金収めてほしいとは思うな。こんな状況だし
>>654 そう言うんだけどさ
Googleって調べればエロ動画とかいくらでも出てくるわけよ
一方でYouTubeってかなり厳格なのよね
おそらく基準は地上波のテレビに匹敵するくらい
>>663 お笑いだから分からないんだと思うんだよな
例えば、絵とか演技だったらそれなりな品質でも
一応は使えるから職場斡旋として機能すると思うんだよ
だけどお笑いって使えない人はまったく使えないからね
潰しが利かない
やって欲しいのはすべる話って言う企画
観客の反応を見て楽しむ
田中のようなヤツのためにケツモチヤクザがいるんだよ。
>>693 YouTubeからの金メッキの板くらいしか貰ったことのない奴の信者をしてるからだ。
数年後YouTubeだってどーなってることやら
あまり吉本と揉めないほうが色々いいと思うけどな
コンテンツによっては吉本とYouTubeで提携なんてことも有るかもしれないし
>>690 日本にいて日本に多額の税金納めても
アジアで評価されるみたいよ
>>697 過去にどんな作品が受賞してるんですか?w
ウィキには書いてないよww
哀れ松本信者
毎度おなじみ糞どうでもいい賞を大喜び
そりゃ教祖がYouTubeからの金メッキの板くらいしか誇るものか無いよねと言われたら怒るだろ。
中田の才能が怖くてテレビから干した松本それが真実
エヴァで4時間半語りまくるなんて松本には無理
中田が怖くて怖くて仕方なかった
社長以下元マネージャーで固めても安心できないビビりそれが松本
松本も黒田官兵衛で20分語った動画がバズってたやん
世の中に送り出してくれたのが吉本だろ
一人で大人になったような顔してるお子ちゃまと一緒だなコイツは
吉本はオワコン
テレビはオワコン
日本はオワコン
だから僕はそこから逃げるんだーwwww
>>684 そんな事すら理解してないし 勘違いも甚だしいよな
>>704 その誰でも何時間でも勝手に語れる所で語った事の何が凄いのか意味が分からないw
しかもエヴァw
吉本無かったら未だに無名だろお前
真っ当な人間なら感謝してもし切れないはず
中田ってエージェント契約でしょ?
それで30%はありえないよw
吉本の社員使わせてもらうんならわかるけど
世の中の常識からかけ離れすぎてる
それから金額上がったらパーセンテージ下げないと
UUUMなんかもそれでしょ、もめるの
吉本興行だから テレビに出れて ゴリ押しでも営業できえてるやつなんだから
30パー支払いするのは 当たり前。
いやなら 出ていけー 330万人の登録者も
吉本だからできただけだろうしー
30パーあたりまえだよねー
*1 *13895(+*124) 297194(.942) *26.2% 52.8% *14439 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *11253(+*119) 266550(.939) *25.7% 67.5% *11576 銀魂 THE FINAL
*3 **6946(+**15) 100913(.926) *26.8% 65.9% **7196 映画 えんとつ町のプペル
吉本とジャンプらだから 洋画かけてないんだろ 大作とか
30パーあたりまえやろー
従来の芸人の縦社会と今の吉本の構造が矛盾してきてると思うわ。吉本って今結構手広くマネジメントしてるじゃん?
>>1 > YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、
> なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか
中田くん、それはちょっとおかしいよ・・・。
中田くんがそこまで注目を浴びるまでに成長できたのは
金を投資してテコ入れしたり、チャンスの場を用意してくれた事務所があってのこと。
契約が続いてる間はケジメとして支払わなきゃ。
事務所を退所するのは別にいいけどキッチリ筋だけは通すべきだった。
日本を捨てて出ていくみたいだけど新天地のシンガポールでは頑張ってくれ。
おかしい嫁もらってからブーストしちゃったよなこの人
ワイドショーのコメンテーターで
吠えてるよりyoutube大学にいってよかったよね
あれで終わってたら中田は生き残れなかっただろう
>>704 その動画見る時間で映画本編見た方が良いに決まってるやん
馬鹿なの!?
>>719 逆だよ
オレは中田の動画を楽しみたいから、動画30分くらいみて中断した。
昨日からエヴァ見始めた。
何気に見たことなかったんだよな
無茶苦茶面白いわ
そして見終わってから中田の動画を見る
これが至高
中田の動画を少し見て只事でない傑作はテンションで分かる
その場合、動画を中断して原作を見るべし
スラムダンクとかなそのパターン。テンションが違う
>>715 違う
事務所は絶対に誰かを売り出す
それが目的だから
そのことに対して恩義とかはない
吉本は自分たちが儲けるためにオリラジを売り出した
オリラジを助けるためじゃない自分たちが儲けるため
売れても売れなくてもそれは吉本の責任
結果論として売れたことに恩着せがましく言うのは筋違い
むしろ吉本は中田の仕事の邪魔をしてたのが現実
中田はYouTubeの開始から収益化まで吉本の力は一切借りていない
あるのはホワイトボード一枚
誰も異論なく独力
吉本は筋違いだ
払う義理は一切ない
まあ日本にも税金を払う義務がないって奴だけどな。
シンガポールにはあるみたいだが。
只の守銭奴w
>>722 お前は銭が大事じゃないのか?
だったら50万くれよ
事前に交渉しとけよ
してないなら吉本からすれば闇営業と変わらないだろ
吉本の所属だから仕事ももらえて名前も売れて、その延長にチャンネル登録者数があるってことを考えないとな。
ただ3割は抜かれすぎで同情するが
吉本に金払いたくない税金払いたくない誰かの受け売りだけど著作権料払いたくない
ここまで銭ゲバの本性見せるヤツも珍しいな
おごり高ぶりがエグい
お前が吉本を超巨大企業に成長させたわけじゃあるまいし
>>721 ボイスチェンジャーとアニメキャラ
オリラジ中田を全く匂わせず
同じ結果出していたら違ったかもだけどな
顔と名前全面に出したら、そりゃ吉本
上りをはねる権利あるよ
なんで顔と名前と声そのまま使ったかね?
>>721
エヴァの紹介動画アップしてるけどエヴァは中田が作ったのか?
人のふんどしで相撲とってるのに自分の力だと言い張る根拠は?
まさか動画をアップしたら中田作品になるとでも言いたいのか?
お前らこいつと同じ土俵にたって
登録者数と再生回数を圧倒してやってくれ
どんな職業だろうと今迄所属してきた処に
恩義を感じない奴は最終的に破滅する
ま、クズみたいな吉本ですら円満に退社出来ない様では底が知れると言うもの
そら普段からギャラの9割吉本が取ってたらそうなるよ
中田ってエージェント契約してからは収益渡してないって話じゃなかったっけ
江戸時代の遊郭でも年季は10年だぞ
15年もやれば十分返してるわ
>>683 おいおい、、フリーランスなら抜かれるのは5%が普通だぞ。。
90万で4万5千円
10%抜いたら間に2つ以上挟んでるケースだわ
会社だともっとガッツリ抜かれるけどな
30%が多いかどうか判らんけど
金を気にする人だって事だね
信者が330万人もいるのも凄いな
>>738 今見たら345万に増えてたわ
吉本辞めても登録者増え続けてるんだから吉本所属だった遺産はデカイ
だからこそこれから先も吉本芸人とコラボしてコラボ相手の認知度アップに貢献しようとしてるんだろう
それは吉本にとってもwin-winの関係になるから円満退所という形をとってYouTubeコラボOKってことになってるんだと思う
中田嫌いだけど、これは普通に中田が正論だわ
退社するところに恩義を感じる必要なんかもうないし
吉本だって中田を使って金稼ぎしてたんだから、お互い様
ここまで揉めて吉本が折れたってことは、元々の契約にYouTube等で稼いだ金はどうするか記載はされてなかっただろう
契約書になんの記載もないのに金よこせって、金にがめついのは吉本のほうだろ
>>739 >だからこそこれから先も吉本芸人とコラボして
次からは出演してもらうために会社通しての出演オファー/支払うギャラ交渉をしなければならない
>>740 吉本興業は2013年にYouTube事業OmOを設立
その時にYouTubeをやるにあたっての取り決めを決めていたわけで
それを守らなかった中田が100%悪い
>>741 その辺は他の事務所の芸能人とのコラボより楽だろうな
>>743 いや今後は
出演交渉しても断られる
吉本興業だけでなく音事協に加入してる芸能事務所の全てから
吉本興業がYouTube事業OmOを設立したのは今から8年も前の2013年
吉本トップYouTuberは鈴川絢子だった
最近の人達はこういう事すら知らんよな
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO81018330X11C14A2000000?s=5 じゃあ嘘の歴史や宗教を動画で広めたりしていることを謝罪しろ
どこまで真実かわからんけどユーチューバーで3割は取りすぎだわな
いや、それだけ集客できる知名度を得られたのは吉本の宣伝の力だろ
これは間違ってると思うわ
手越とコラボしてるロンブー淳があっちゃんと対談したいって言ってたぞ
これでコラボ成立しなかったら笑える
>>715 芸能をキャピタルで考えるのは難しいからな
観客は売れているところしか見ないけど、足元には屍累々なわけでしょ
>>731 いやいや、この場合は他人のふんどしではなく
太鼓持ちですよ、有能秘書でも可、そっちが本体みたいな
>>742 別に悪いってことはないよ
これは吉本の社員も認めてる。
吉本を通さずにYoutubeやっても問題なかったんだよ。
なぜなら吉本はちゃんとした契約をしてきたわけじゃなかったから。
これは宮迫の騒動でも明らかになったけど実は吉本は芸人たちとちゃんとした
契約を結んでいない、という社会的に普通じゃ考えられない状態だった。
それを「いやyoutubeやるなら通すことになってるから」で芸人側を吉本が押し切ってきただけ。
ここらへんはトータルテンボスと極楽山本の動画で暴露されてる。
そこらへんも吉本に都合のいい口頭とか慣習で押し切るんじゃなくて
ちゃんとしましょうって初めて社会的にまともな正論を吉本で言い出して
実行・交渉にでたのが中田。だから吉本からしたらうっとうしいことこの上ないけど
悪いどころかむしろ中田がまっとう。
>>755 違うな
会社の規定を守らない中田が100%悪い
だから解雇なんやで
上納したくないなら辞めてからyoutubeやりゃよかったのでは?
>>757 証拠なにもこれが全てやがな
吉本は2013年にOmOを設立して
YouTubeの取り決めを決めている
>>742 >>756 じゃあ吉本は裁判でもなんでも起こせばいいだろ
なんでやらないの?
それに中田だって「クビにしないでくれ!」って言ってる訳じゃないし、吉本からしたらクビにできてどっちもwinwinやん
誰も何も損してない
>>762 >じゃあ吉本は裁判でもなんでも起こせばいいだろ
>なんでやらないの?
なんで裁判なんかやる必要があるんだよ
会社の規定を守らないので解雇
それだけの話ですよ
辞めたんだから関係ないんじゃん?
所属してないのに30%寄越せって言われてんの?
>>764 つーかそもそも中田はomoに所属してないからさらに意味ないやん
吉本がomoを設立しようが所属してなければなんの意味もない
おそらく不倫云々を薄ーくリーク
「色々知ってるぞ。わかってるよな」
ってかましておく
様子見して吉本の悪口みたいなの言わなければ
冷戦
ちょっとでも言おうもんなら大大リーク
芸人にならないで最初からYouTuberやっときゃ良かったのに、
なんで吉本に来たの?
他にも事務所あるのになぜわざわざ吉本に?
日本はもうダメ、出ていった方がいいと言ってるくせに縁を切る事なく今後も日本を市場に稼ごうとしているではないか?
>>768 デビュー当時YouTubeなんてなかったし。
芸を磨くのが目的ではなく
稼ぐために大手に所属しただけやぞ
芸人より稼げるモノを見つけたから躊躇なく
出ていくだけ。
エヴァンゲリオン解説するだけで稼げるなんて最高な御身分なことで
>>768 その頃はNSCって今のYoutubeみたいな
もんだったんじゃね?
表現欲求を満たす最も近道な場所
事実下積みなくいきなり色々
出れていたから目論見通りではあった
だけどプロの壁は高く厚く
またライバルも後輩も地道に力つけてきたら
埋もれたんだろ
同期でMー1チャンプもいるしな
所属してるだけで30%は馬鹿らしいよな
吉本はなにかリソース割いてるわけでもないんでしょ?
>>771 出てきた経緯を考えれば同期の
ニッチェとか三四郎とかトレンディエンジェル
に比べりゃ圧倒的に恵まれた
>>766 それな
吉本内にUUUM作ったようなもんだろ
YouTubeやりたい人は支援しますよそのかわり3割とりますよって
独力でやる分には一般人がやるとの変わりない
よって金払う義務も義理もなし
>>774 看板や名前はでかいよ
何せ脱税やら反社と付き合っても
抱えてくれるんだから
懐も深い
吉本絡んでなくても30%取る理由の裏付けが語られてないじゃないか
オリラジチャンネルとRADIOFISHていう音楽チャンネルはomo所属だったみたいだが
なにもしなくても吉本は儲かる
ならテレビや劇場に出すよりぼろ儲けできるYouTube奨めるわな
>>778 逆に言えば
劇場やテレビの仕事を
Youtubeあるんで
って断られた場合
そりゃそっちメインんなら
太くとるよな
慈善事業じゃないんだし
>>777 難しいところやね
まぁ辞めたんだから後は自己責任でやってくしかない
>>2 反論もちょくちょく見られるがようは中田の立ち回り方が下手だっただけの話
吉本が全面悪と言われるとそれは違う
まあ独立後に手越みたいな結末を迎えないといいね
中田のチャンネルはコラボなくてもピンで成り立つからわざわざ芸能人にすり寄る必要もないんだよなぁ
うまいことやったなって印象
吉本は2013年にOmOを設立して
YouTubeの取り決めを決めている
まずこれが大前提にある
これすらわからんやつの書き込みがほとんどだな
チョコプラとオリラジは仲が良いようだけど
それでも中田をズルいと言ったね
ヨシモトに猛プッシュされてきて
その知名度、認知度を活かしてYoutubeの再生数に繋げたのにって感じで
>>784 中田のチャンネルだけ単独で吉本との間でそこに所属しない契約をしてたのは知ってる?
吉本騒動があったときに中田がスルーしてたのは既に吉本との間に細かい契約を書面で交わしてたって話
それに肖像権は会社側(事務所側)にあるわけで許可なくYouTubeやってはダメです
これは吉本に限らず
>>784 カジサックは交渉の末に20%にしたと言ってる
今は吉本20%制作30〜35%で定着してるぞ
そのOmOってのは機能しなかったんだろう
>>787 個人の肖像権が会社にあるとかスゲーな
その会社からしたら芸人はいつでも写真取れるって訳だ
寝てようが風呂入ってようがセックスしてようが
島田洋七も、がばいばあちゃんの印税は俺がひとりで考えて稼いだのに
吉本が何割か持っていきよるのは納得いかんって辞めたよな
正直、吉本じゃなかったら武勇伝で売れた後は杉ちゃんや小梅太夫とかと同じ枠に入って
二度と浮かび上がることなかったと思う。
>>791 吉本にも一発屋いっぱいおるやん
這い上がれなかったやつと這い上がれたやつ、同類なん?
>>788 機能してたからカジサックはYouTuberとして
リスタートできたわけで
吉本にYouTubeマーケティングの知識があると思えんから尤もな話だな
吉本や電通は狭い島国の狭い芸能界で王様気取りだが、世界的な企業がやる世界的なサービスには全く無力
>>797 吉本興業は今から14年前の2007年
YouTube日本語版の国内最初のパートナーやで
>>797 >吉本や電通は狭い島国の狭い芸能界で王様気取り
吉本興業は世界に8ヵ国に支社を持つグローバル企業ですよ
>>799 吉本の力なんて一切借りてないだろ
ぶっちゃけ宮迫との新番組と既存のコンテンツで今年1年は億レベルで稼げるよ
お前のデビューは、吉本の力じゃないのか、
恩知らず。
全部返してから、そのセリフ吐けよ。
>>801 あの番組もどうなるかですね
吉本を辞めた事により宮迫さんの会社(さんまさんの会社)と再契約する必要が出てくるわけで
youtubeチャンネルを吉本として開設してたの?
金の話はいいからYouTubeで誤った知識をばら撒くにだけはやめれ
>>804 事務所所属なら肖像権は事務所側にあるわけで
まず会社を通さずやってはいけません
これは吉本に限らず
>>806 ないよ
吉本とタレントの間にはずっと契約書がなかった
闇営業騒動で明らかになったでしょ
ニュース見ない人?
>>802 違う
吉本じゃなかったらもっと売れてた
それくらい桁違いの才能だった
吉本が20代前半でMCとかやらせまくったのはそれくらい桁違いの才能だったから
逆に吉本の先輩に潰された松なんとかとかに
事務所違ってたら爆笑問題レベルにはなっていた
でももういいだろYouTube界では爆笑問題より何倍も上の存在になった
これからさらに加速していく
テレビは終わるよ
まったく新しい時代がそこまで来てる
吉本はオワコン
lud20250311214349このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610709542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★7 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★3 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】オリラジ 中田敦彦、YouTubeチャンネル登録者数100万人突破「知的好奇心の彼方を目指して」
・オリラジ中田敦彦「外に学びに行く人間が本当の愛国者」「日本が怖い」「日本で潰される」 シンガポール移住、税金でも救われる? [Felis silvestris catus★]
・【オリラジ中田敦彦】「週休5日、1日最大4時間労働」を宣言 [首都圏の虎★]
・【芸能】視聴者からのバッシングも原因に… オリラジ中田敦彦も? 芸能界にある“圧力”と“忖度” 「干される」の実態とは[10/20] ©bbspink.com
・【芸能】 ヒルナンデスを卒業したオリラジ中田敦彦 今後は「選手兼オーナー」目指す
・オリラジ中田敦彦の“ヴィーガン動画”に専門家が指摘「完全なデマ」 ネット「以前 「池上さんの本を読んで〜」と 言ってましたよね [Felis silvestris catus★]
・【オリラジ中田】「月額5980円→980円」中田敦彦がオンラインサロンを大幅値下げしたワケ [爆笑ゴリラ★]
・【武勇伝】オリラジ中田敦彦氏、原発問題の”深部”を語りまくり!→称賛の声相次ぐ!中田氏「原発は人類全体の問題」
・【芸能】オリラジ中田敦彦、カズレーザーを見てクイズ道から引退決意
・【芸能】オリラジ・中田敦彦、方針変更!「良い夫」やめました 結婚して6年、要求にすべて応えてたら、妻はマヒして際限がなくなった★4
・【悲報】吉本激震、オリラジ中田、キンコン西野、品川祐が情報商材詐欺グループに出入り
・【悪の巣窟】吉本社長から要求された「松本人志への謝罪」を拒否したオリラジ中田 次々に番組を降板し干される★3
・オリラジ中田が松本人志を批判→吉本社長から直に謝罪要求される [無断転載禁止]
・【YouTuber】宮迫博之×オリラジ中田の対談実現、“闇営業騒動”語る
・■オリエンタルラジオの中田敦彦が、先輩芸人・スリムクラブの2人に、態度の悪さを暴露される
・オリエンタルラジオの中田敦彦って中元姫香のイメージを著しく下げたよな
・「中田敦彦のYouTube大学」 登録者数100万人突破 年収1億円超えでウハウハ
・【エクストリーム】中田敦彦のYouTube大学 part4
・【テレビ崩壊】オリラジ藤森「youtubeのギャラがテレビのギャラを超えてしまった」→吉本興業退社
・【芸能】田中みな実、元カレ・オリラジ藤本に未練タラタラ? 復縁が叶わなかった理由は自分と真逆の女の存在か
・初めて自分一人で作ったオリジナルのプログラムは?
・【芸能】<オリラジ中田>松本人志チクリ?「茂木さんの通り」先輩芸人たちが反対派だったことに「がっかりしてしまいました」★3
・キンコン西野 オリラジ中田 ウーマン村本
・日本の頭脳(ホリエモン、ひろゆき、キンコン西野、DaiGo、オリラジ中田、落合陽一など)で会社作ったら
・サンデー・ジャポン 中田敦彦2年ぶりサンジャポ生登場!ホリエモン&成田悠輔!★3
・【芸能】オリラジ中田 ベッキーめぐる宮迫との対立「収束」を宣言 [無断転載禁止]
・【芸能】<オリラジ中田>渡辺直美のブレークについて「海外に褒められたものが日本でヒット」「すごいねって最初日本人は言えなかった」
・【完全にヤバい】オリラジ中田、ついに乃木坂星野みなみを幸福洗脳の宣伝に利用
・【芸能】<オリラジ中田もボロ儲け!>テレビ外で活躍する芸人急増の理由
・【悲報】オリラジ中田、道路交通法違反しただけで叩かれる
・【芸能】<オリラジ中田>松本人志を批判も最大のタブーは手つかず?「映画すべっちゃいましたよね」とイジってこそ本物
・【悲報】オリラジ中田「俺は芸人ではないのかもしれない・・・」
・【さんま】宮迫&中田からYouTube出演依頼も…「それなら、テレビでよくないか」 [爆笑ゴリラ★]
・オリラジ・中田 TKO木本の投資トラブルに言及「投資=悪ではない。投資について知らないのが悪い」 [爆笑ゴリラ★]
・【お笑い芸人】#今田耕司、54歳でのYouTubeデビューで意識に変化「思っているほど、自分のことを世の中の人は知らないんやと感じました」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】出川が証言 有吉の狂気をいち早く見破ったのは東野幸治「アイツは自分に通ずる目をしてる」 [爆笑ゴリラ★]
・【お金配りおじさん】前澤友作氏 シングルマザー200人に5万円、「たまには自分にもご褒美を」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】霜降り粗品、先月の口座残高は「717円」にスタジオ悲鳴 税金「吉本にも借りた」 [爆笑ゴリラ★]
・【格闘家YouTuber】#朝倉未来チーム、“喧嘩自慢と対決”企画を模倣したK-1選手にブチ切れ? 安保瑠輝也「全力で謝ります」#はと [爆笑ゴリラ★]
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★6
・国民民主党・玉木雄一郎氏、自分のMAD動画に怒り、「YouTuberになる」と宣言
・【中田】オリエンタルラジオ【藤森】36
・【中田】オリエンタルラジオ【藤森】41
・Youtube民、正論「いいかげん日本人が自分でJAPとか言うの止めない?普通にみっともないだけ。」
・【中田】オリエンタルラジオ【藤森】31
・【中田】オリエンタルラジオ【藤森】34
・【野球】日本ハム 中田翔が同僚への暴力行為で出場停止処分 ★7 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTube】ガーシー、今度は“切り抜き”チャンネルが続々とBANされる [爆笑ゴリラ★]
・人気YouTuber・中町綾、銀行口座不正引き出し被害を報告 「そんなことあるの?」心配の声 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTuber】ヒカキン激怒「許せねぇ」投資系PRに無断使用された「酷いよな」 動画で抗議 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTube】朝倉未来、はじめしゃちょーの格闘技センスを絶賛 「資質を持ってる これマジです」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】宮迫博之 蛍原へ「ホンマにごめん」の動画投稿も「解散の原因になったYouTubeで謝罪」に批判の声 [爆笑ゴリラ★]
・メイウェザーと対戦希望のYouTuber 過激挑発に米冷笑「サンドバッグも打てないのに」 [爆笑ゴリラ★]
・【元NMB48】吉田朱里、 登録者100万突破できなければYouTubeを引退すると発表 [爆笑ゴリラ★]
・【政治系YouTuber】#KAZUYAが結婚を報告 「結婚っていいもんだな」#はと [爆笑ゴリラ★]
・ワンピース考察系YouTuber・モンスターズジョンTV、来月から活動再開 昨年下品な動画で大炎上 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTuber・格闘家】朝倉未来、オセロで藤井棋聖戦?「断られました」 [爆笑ゴリラ★]
・【バーチャル】hololive水を得たファンスレ#12624【youtuber】
・【YouTuber】ヒカル、人気ユーチューバー・みなみとのプリクラショット公開「盛れすぎてヒカルさんほぼ女子」 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTuber】「私こんな形で結婚するのかな」相方困惑 ヴァンゆん・ヴァンビ、暴走生配信に続々批判で全面謝罪 [爆笑ゴリラ★]
・YouTubeの海外動画2
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ4915【樋口アンチ=天皇ユニコーン応援スレ】
・中田花奈さん、歌舞伎町のキャバクラ嬢とツーショットwww
・【芸能】松本人志、吉本変わらなければ「若手を連れて出る」 ★2
・【芸能】ホラン千秋、クリスマスに一人で過ごす理由「ザコに誘われてもしょうがないんだって…」冗談交えて明かす [muffin★]
11:50:48 up 3 days, 17:23, 1 user, load average: 11.45, 11.54, 11.34
in 0.17414498329163 sec
@0.17414498329163@0b7 on 040300
|