イングヴェイ・マルムスティーン、なぜディープ・パープル『Made In Japan』が大好きなのか熱く語る 2021/01/13 14:30掲載 amass http://amass.jp/143329/ イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は、自身に大きな影響を与えたアルバムであるディープ・パープル(Deep Purple)の『Made In Japan』について熱く語っています。英Classic Rock誌企画。 『Made In Japan』を初めて聴いたのは、9歳か10歳の時で、彼の兄が手に入れたものでした。イングヴェイ少年は、すでに『In Rock』や『Fireball』は聴いていて「どちらも聖書のような衝撃を受けた」という。 『Made In Japan』が大好きだったので、まだ未聴だった『Machine Head』を買いに行ったそうですが、「スウェーデン出身のナイーブな子供だった俺には、なぜ“Lazy”や“Space Truckin'”が急ににこんなに短くなったのかできなかった」と述べています。 イングヴェイは 「これほど大きな影響を受けたライヴ・アルバムは他になかった。『Made In Japan』にはクレイジーなエネルギーが溢れていた。当時はインターネットもMP3プレーヤーも何千ものラジオ局がなかったので、初めて新しいレコードを聴くことは宗教的な体験だった。俺は実際にアナログ盤を3、4枚使い切ってしまった」 と話しています。 またイングヴェイは、リッチー・ブラックモアのソロを、自分が弾いたソロに置き換えてカセットテープに録音し、そのテープを学校に持って行ったこともあったそうです。 「学校にテープを持って行って“これを聴いて”と言うと、友達は“ああ、『Made In Japan』だろ、だから何?”。でもギターを弾いていたのは俺だったんだ。ブラックモアがピックアップ・スイッチを触った時のことも知っていたから、俺も同じように弾いていたんだ...誰でも騙せたかもしれない」 イングヴェイは『Made In Japan』のミックスを手掛けたロジャー・グローヴァーとイアン・ペイスについては「あの二人は素晴らしい仕事をした。35年も前のことだなんて信じられないよ」と称賛。イングヴェイにとって『Made In Japan』の唯一の批判は、スリーブのアートワークだけとのこと。でも「もっとたくさんの写真があったら死んでいただろう」とも話しています。 イングヴェイは今でも車の中で『Made In Japan』を聴くと「くそー!スゲーアルバムだ」となるそうです。 寄稿は「本当にすごい」で締めくくられています 詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 https://www.loudersound.com/features/why-i-deep-purples-made-in-japan-by-yngwie-malmsteen Highway Star (Live at Osaka, Japan, August 16, 1972) ・ Deep Purple VIDEO (おわり) Child in Timeで誰かがアンプ蹴っ飛ばした音が好き。
イングヴェイ昔はよく聞いたなー、いまどうなってるのか全く知らん
ライブそのものだけでなく テイクの選別やミキシングも含めた パッケージング全体としての評価やね たしかにあのアルバムだけ他のDPの作品と違う 芸術点が高い
日本ってライブアルバム マジで売れないな なんでなんだろうか? ライブは動画ばかり
>>1 >リッチー・ブラックモアのソロを、自分が弾いたソロに置き換えてカセットテープに録音 30年以上前に小学生がこんなことできるのか… スモコンの良さが未だわからん バーンが最高なのはわかる
>>11 元記事によるとギター左チャンネル、オルガン右チャンネルにパン振り切ったミキシング だったらしいから右チャンネルだけ再生しながらそれに合わせて弾いたんじゃないかな 自分はこのアルバム聞いたことないけど コンサートの後このライブアルバムは必ず発売するとメンバーが言ったぐらいだから 満足できる演奏だったのだろう
>>5 スモークオンザウォーターのイントロに 盆踊りみたいな表打ちの手拍子が始まったから イントロ中断してカッティングで裏打ちを指示した >>15 コンプリートボックスを聞くと、けっこう厳選して編集されてる いいとこを寄せ集めた感じだよ >>9 フォークの時代な昔は売れたけど 今の人はカチっとしたものが好きなんだろうな 暴威のライブハウス武道館へようこそは名盤だけど 日本ではそれ以降はないね ディープ・パープルの影響をそれほどまでに受けてなぜああいう音楽性になるのか
Youtubeで、日本のバンドのライブ映像の海外リアクションを見ると 客が合いの手入れたりするのに驚いて 「このアーティストの群衆コントロールはすごい」なんて言ってる あっちの客はバラバラでこんなまとまった動きはあり得ないんだろう 日本じゃ誰でもやれる普通のことでアーティストの能力とか曲の浸透度とか無関係なのだが
ダサいアルバムジャケット選手権にいつもエントリーされるインギーさん
CBSソニーが録音したんじゃなかったっけ 日本限定発売として
>>8 比較しやすいHighway starにだけについて言うと、あの録音日以外は両日ともに出来がよくなかった ドラムの入りも、ギターとキーボードのソロやバッキングも両方ともすばらしかったのがあの8月16日の大阪録音なんだよなあ 出だしからすっと乗りやすい演奏に仕上がっている あとは日本製の録音機器を使ったせいか録音状態も非常によかったんだよなあ 日本人観客の反応もクラシックコンサートのようにマナーのあるもので、余計なそして過剰な声、拍手が入ってないというのもよかった そして数十年後日本でパープルの前座で出てイアンギランにボロクソに言われるという
日本で一番音がいいと言われた大阪フェスティバルホールだろ
>>21 MCのとき会場が静かになって自分の発言を待っていることに感動したアーティストがいたな むこうは全然聞いてないって 日本は小学生のうちから校長先生の話を黙って聞くのが当たり前だからなw ●3● ブート買い集めるくらいインギー好きの俺が参上!
チープ・トリックは「チープ・トリックat武道館」のアルバムが評価されて世界で人気が出た
曲をレコードの通りに演奏するのではなく 途中で何か始まっちゃってドンドン盛り上がって曲が長くなるのは面白かった グダってるときもあるけどw
やっぱ大阪二日目よな 旧フェスティバルホールの神音響
ジョン・ロードのハモンド・オルガンがいいんだよなぁ R.I.P.
インギーはデビュー当時は リッチーの影響など微塵もない! 俺はバッハとクラシックから全てを学んだ! とか、ほざいていたのに身体に合わせて丸くなったな。
ブラザーズと イカロスドリームファンファーレが好き
>>19 そんなに違うようには思えない あるとすればゴジラとメカゴジラの違いくらい ライブ・イン・ジャパンてブラックナイト入ってなくて 後に発売された24カラットに収録されてたんだよね
最近は洋邦問わずライブアルバム自体ほぼ絶滅して悲しい DVDからリッピングめんどいねん
音も演奏も凄いイイけど音源で聴くには演奏が長すぎる
実は世界一のギター超絶テクニシャンって、 山下和仁っていう日本人なんだぜ。 それもディメオラやインギー、パコ・デ・ルシアなんざてんで足元にも及ばない、 超絶の上に超絶がつくぐらいのバカテク。 ↓3分57秒〜、 メトロノーム250超えで親指弾き伴奏音を伴いながら4連を入れる超絶トレモロ。 ピックでなく指弾きで、しかも鋼のようなタッチの爆音で! もちろんノーマイクノーエフェクト。 左右のタイミングがほんの少しでもずれたらぺロぺロパコパコな音になるが、 そんな誤魔化しが全くない完全アコギ!! VIDEO このギタリストの名前って、日本でもほとんど知られていない。 けど海外のプロのギタリストならジャンル問わず、 この人の名前を知らないとモグリ扱いされる程の有名人であり天才。 悪魔に魂を売ったといわれたパガニーニが当時はこんな感じだったのか! とか、 人間終了、とか、 100年後に確実に伝説になる、とか絶賛されているwwwwwwwwwww
>>9 山下達郎、ポールマッカートニー以外はアレンジするから 事故後はダメだな Fire And Iceだけはまあまあだが
>>9 同じ音がずーっと一本調子で鳴ってるようにしか聞こえない人が多いんだろう。 昔のライブアルバムってなんでいいんだろうな 音に緊張感があるんだよな ピンと張り詰めた中でのロックというか ストーンズ ツェッペリン キッス エアロ AC/DC などにもライブの名盤がある
>>1 イングヴェイモデルのストラト買って早30年ちょっと経ったが、 未だにスキャロップの良さが分からない 1970年代前半〜後半は、世界で2番目に大きい洋楽マーケットが日本だったから そりゃアーティストもレコード会社も日本公演は気合いの入れ方が違うんだよ
第3期解散が決まってからのメイドインヨーロッパも好きだけどな つべとかに上がってる音源聴くとストームブリンカーとか日本版と微妙に音源違うんだが 誰か詳しい人いない?
ビッグインジャパンって言うと真っ先にこの人が思い浮かぶわ ミスタービッグは何だかんだで1発特大ヒットを持ってるけど この人はもともとHH/HM好きしか知らないような存在だったのにオリコンアルバムチャートで1位になるようなビッグインジャパンっぷりだったし
>>55 イングヴェイも日本公演しまくってたしな 自分も見に行ったわ 確か94年のセブンスサインの日本コンサートではヒゲ早してて人が変わったようにカッコよかった記憶 Mr.BIGもクイーンも日本から火がついたって話だし >>54 押弦するチカラが楽、省エネ奏法ができる。 イングヴェイ本人が言ってはずだけど、スキャロップは正直弾きづらいらしいよw 2009年のディープパープルとイングヴェイのジョイントライブ行った もう12年前か 最終日ジョン・ロードとイングヴェイがパープルのライブにサプライズで参加したのいい思い出
シンプルなリフの曲もかけるヅラ先生 ここが豚さんとの違い
イングヴェイのレニングラードでのライブ盤もかなり名盤だろ?
>>14 手元にCDがあるんで聞いてみたが記事の通りで間違いない ギターは左にパン振り切ってる その手法で簡単にギター抜きのオケが作れる ツベでVanHalenの1stをカバーしてる連中も結構この手の手法を使って 疑似的にオケを作って、エディのプレイの代わりに自分のギターを入れるとか 結構見る >>62 アルカトラスのライブセンテンスなら名盤だが >>65 あれも良かったな、むしろイングヴェイは初期の頃の方が早弾きにキレがあったし作曲や演奏のアイデアも溢れてたな パープルのメンバーが日本公演で一番感動したのが吉原だったというオチ
>>47 これなんだよ 映像ならなんてことないだろうけど >俺は実際にアナログ盤を3、4枚使い切ってしまった 誤訳?w それはともかく、ライブ盤はやっぱりスタジオに比べると劣る というのが俺らの仲間内の結論
パープルのライブアルバムはCome Hell or High Waterが好きだ
「日本公演」とせず「日本製」としたところに、色々思い入れがあるのだろうな。 日本の製造業がアメリカ市場を席巻する前の「日本製」なんだよね。
リッチーが90年代に2度目の脱退してジョー・サトリアーニが緊急に参加した頃 自分を呼んでくれたら曲すぐに全部弾けたのに と語ってるイングヴェイのインタビューを見たとがある
>>44 時間ごとにカットして曲名変えるの しんどいな いいやつはちゃんと曲名まで含めて 分けてくれるらしいが >>72 キノコホテルってバンドの ライブ版は感動した 音自体はペラペラだけど 音圧がめちゃいい あのノイズだけ聞いてるくらいだわ >>53 グランドファンクの最初のやつヤバすぎてウンコもらしたわ この時代日本はライブ中に観客が席から立つ事が許されなかったからみんな座って聴いてたんだよ 立つとすぐに警備員が飛んできて座らせられるし言う事聞かないとつまみ出された 来日した外タレはみんな日本人は行儀よく座ったままなのでやりにくいと言ってた
>>37 つかジョン・ロードがDEEP PURPLEのすべて、と言っていいと思う とにかくセンスがいい ラーズがフェスティバルホールの床にキス 「それイングヴェイもやったよ」 「ウゲェッ」
「ふざけんな」と信者が激怒した代役サトリアーニのパープルが今となっては貴重な伝説となっていると言う
ギャラもらっても貧しい国の通貨だから その金でライブ作品にして海外で売るほうが儲かる という手法の元祖だよね
サトリアーニでの来日チケット2日分取ってたけど1日は払い戻したわ リッチーが来ないというだけでチケット払い戻ししてくれるUDOさんは太っ腹だなと思った
>>11 むしろその頃だから出来た グラフィックイコライザーが家庭用オーディオ機器のオプションで買えたから カセットデッキにもマイク端子が付いてるモデルが多かった ヴォーカルの音域まるっとカットして自分の歌声をミキシングとか普通に出来たし イングヴェイは、ミュージシャンとしてペイスとグローヴァーをどう評価してるんだろう。一緒に演りたいとか言ったことあるんかな
>>80 あれがロック史で最高のライブアルバムでしょうね >>81 より厳しくなったのはもう少し後からだな レインボーの札幌公演で前に押し寄せた観客の中で死傷者が出た後 >>91 子供の頃FMやAMの洋楽番組でよくオンエアされてた いつもハートブレーカだったが イングヴェイ イングヴェイ イングヴェイ イングヴェイ ガンマ・レイ
>>62 CD版のファービヨンドザサンは素晴らしいです ライブインジャパンのレコード多かったよな ジャニスイアンやステイタスクオーなど日本のみ発売の物もあった
ディープパープルもレインボーも ハードロックにクラシックのフレーズ入れてくるからな
かっこうだけリッチーでやってることはウリなんだが誰もソコつっこまないのよね
もうインギー聞かなくなってしまったけど毎朝fire &ice体操だけは欠かさない
チープトリック at 武道館 ジューダス・プリースト イン・ジ・イースト スコーピオンズ トーキョー・テープス ステイタス・クオー 烈火のハード・ブギ シン・リジィ ライブ・アンド・デンジャラス UFO ストレンジャーズ・イン・ザナイト ウィッシュボーン・アッシュ ライヴ・デイト この辺は死ぬほど聴いた
>>88 98年のイングヴェイ公演でコージー・パウエル来ないから払い戻してくれって言ったら応じてくれなかったぞ。 >>1 でインギーも言ってるとおり最初ライブアルバムから入ると 後から聞くスタジオ盤の違和感といったらない >>102 を見て思い出したけどインジイーストのあとスタジオ盤のエキサイター聞いて 音がしょぼいしスピード感もそれほどなくてすごくがっかりした >>53 >>53 イーグルスとジャーニーも仲間に入れたげて〜 今のライブは、差し替え前提で演奏してるのが嫌い リッチーのソロ始まる前の抑圧からの爆発みたいな感じがスゴイ
>>72 アナログ盤は何回も聞いてるとすり切れる。 メイドインヨーロッパに入ってるyou fool no oneはカッコいい
イングヴェイは初武道館の時よほど嬉しかったらしくやたら舞い上がってたけど、もう武道館は埋められないかな
>>58 クイーンは違うぞ 最初から本国で売れてた。日本はアメリカと同時期の3rdアルバムから 日本の洋楽業界が自分達の手柄にしたいと起源捏造を吹聴しただけ >>19 むしろモロにディープパープルだろ ブルースとか黒人音楽の影響をほとんど感じさせない カッチリとしたリズムや音使いはいかにもディープパープルっぽい ロック史上最高のライブアルバムは how the east was wonが出るまで待て
>>111 本人が言ってるんだからおまえが否定しても意味ないw 日本と全く無関係のインタビューでも日本では異次元の人気だったと語っている >>64 そういえばライヴインKOREAとかライブアットSEOULとか名前自体聞かないよね。 ディープ・パープル知らない俺が今から聞き始めるにはメイドインジャパンが良いの? あんまり古臭い音は遠慮したいんだがベスト盤のリマスターとかよりこのライブ盤の方が良い?
>>117 オススメ モンスターズ・オブ・ロック〜ライヴ・アット・ドニントン 1980 >>117 メイドインジャパンから入った俺は その後聴いたスタジオ盤がまともにきけんかった >>105 すまねえw あーそうなのか なんか昔のライブ盤って、生音って感じがモロにするよな ドラムの音とかも マイクとか音のとり方もあるんだろうけど その場にいるような迫力が感じられるライブ盤 アナログで聴くともっと良かった記憶が マイケルシェンカーグループの飛翔伝説を忘れないでやって下さい
>>115 アメリカのアルバム累計売上枚数と比較したら 日本の売上は1割にも満たないけどな 欧米と比べたら日本はクイーン人気の低い国 カナダのハードロックバンド、ティーズのTour of Japanってのもあったな。 日本とカナダのみの発売だったようだ。黄色い声援が多い。 結構プロモーションされてたから知ってる人も多いんじゃないかな。 VIDEO >>124 英語版Wikipedia見て70年代全盛期の 各国の売上枚数とリアルタイム順位見ろよ Queenの件はアイドルみたいにキャーキャー言われたのは日本が初めてだったって話じゃないのか
>>111 クイーンは本国では評論家からボロクソ言われてたんだよ 要するに10歳でブラックモアと同じに引ける俺スゲーって元記事の話か? (´・ω・`)
>>130 日本にはミュージックライフみたいなミーハーアイドル洋楽雑誌しか 主要な洋楽メディアがなかったから音楽評論以前だろ 代表作「オペラ座の夜」の売上枚数は日本は主要国で一番低い >>132 結局大人気になったんだからイギリスの評論家の目が節穴でアイドル雑誌のミーハー記者が正しかったって事だろ。 評論家盲信主義者かあんたは。 >>60 俺もあの国際フォーラムのやつ行った 前列の客怪我したらしいな >>38 そうだな リッチーのコスプレしながら何ほざいてんだって皆思った >>66 でもレニングラードってフェラーリで事故って死に掛けた後だよね オデッセイの後だからボーカルがジョーリンターナーで >>72 聞きすぎ擦り切れてダメになった ってところじゃね ボロいプレーヤーなんで音圧上がるようにカートリッジにでかい重り乗っけて聞いてたんだろう イングウェイの音楽自体はそうでもないけど、 ●3●←これ好き
>>1 そうそう DEEP PURPLEの最高傑作はライブインジャパン(Made in japan) ロック史上のライブアルバムすべての中でも出色の大傑作だが 過小評価されてるわ >>126 それアンコール 猪木へのコール足してるやん >>66 初期はディマジオのFS-1てピックアップ使ってた。ノイズ対策は大変みたいだけど粒立ちのいい音してた。今はダンカンに変えたんだっけか? スコーピオンズのライブ盤いいね 内ジャケットの写真もいい感じ
>>137 イングヴェイフォロワーの「影響受けたのはバッハとパガニーニかな」はもっとださかった >>144 日本公演で客に歌わせようとするも微妙な反応w 「バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。」
早弾き一切なしでシンプルなブルースロックの曲とか聞いてみたいけどな
俺もたぶん500回以上は聴いてるわ 飽きないという意味でオナニーの感覚に近いと思う
俺タッピングは楽勝だったから全く興味持たんかったわ ギター初めて1年経ってなかったけどイラプションのタッピングのとこだけは余裕で弾けたし あのピッキングとリズムが物凄いと当時ガキの頃から気付いてた俺のセンスよな
>>152 当時は歌える人多かっただろうけど 今だったら誰も歌えないかもしれないなw イングヴェイはリッチーコピーって思われてたけど 速弾きの中身はまんまディメオラ高速悪魔だった
>>138 そうですが 事故った車はジャガー1974E型です >>160 ディメオラとは違うだろ イングヴェイは、フレーズも音もウルリッヒ・ロートをパクッテ推し進めたスタイルだろ セイル・オブ・カノンのイントロソロのフレーズとか、そのまんまヒロシマ・モナムールその他で連発して イングヴェイの看板フレーズになってるし 世を忍ぶ仮の姿だった頃のエースとかルークもこれがきっかけとか言ってたな あの世代のキッズは大体がキッスかパープルに当てられてギター始める
>>19 クラシック習っていた姉の影響もあるらしいよ >>119 「ライブインジャパン」と同じ物かな?種類ありすぎてよー分からんから4枚組のスーパーデラックスボックス聴いとけばおk? >>163 jet to jet のあのソロのフレーズも丸パクリでびっくりした >>167 あの曲はみんなパクりまくってるからなぁ イングヴェイマルムスティーン=ジョージマイケル=ホイットニーヒューストン=ダウンタウン=雅子さま
このアルバム録音されたのが大阪フェスティバルホールなんだけど とにかく音が良いんだよな これを壊したのが橋下
>>62 中学生ん時にこれで初めてジョーリンターナーの声聴いたんけど、スパニッシュキャッスルマジック聞いたとき黒人だと思ってたわ なんで日本公演のライブアルバムが海外で大人気なの? 海外公演よりも録音環境が良いの?
>>180 市場がそれなりにデカいから 日本での成功はステータスだった時期があった その癖、音合わせとリハーサルを兼ねてワールドツアーでは日本は必ず一番最初 リハーサル代わりでショボいパフォーマンスだったとしても日本の客は面と向かっては文句言わないしな
>>180 それは俺も思ってた。というか昔のアーのライブ動画って 日本公演モノ多くね?テレビ放送用に撮ったヤツなんだろうけど 他が残ってなさすぎてビックリする これ、昔の取材だね みんな言ってる35年もそうだし、 09年にパープルと共演したことを自慢せず、 ギランに嫌われるきっかけになった90年のジョイントだけを語るなんておかしい
>>116 韓国はあの時代ロックなんて聞いてるの少数派だったしな 今のKポップみたいなダンスポップはライブ盤というフォーマットとものすごく相性が悪い(というかダンスポップの名盤ライブ盤なんて聞いたことがない) >>116 70年代の韓国はロック禁止状態 政府(軍部)弾圧がすごかった。歌詞低俗理由で容赦なく発売禁止、逆らうと逮捕 当然ながら反戦フォークもろくに育たずに衰退 海外アーティストなんて寄り付きもしなかった。 >>181 それと日本公演のアルバムが海外で人気な事と関係あんの >>187 だから当時は俺達は日本で成功したぜ がステータスな時期があったんだって 売れる早道だったしな ファンもそれをよく熟知してたんじゃないの でも日本で売れなくなると急に手の平返したようになっただろ イングヴェイだってアルカトラズでは日本録音だけどソロではレニングラードで録音してる そりゃソビエトでコンサートやりましたって方が押し出しが効くだろ
アーユレディナウ東のそーらから 新しいこの光が旅立つ 遠くで呼んでる声が聞こえてくる 僕らはどこえでもいける はずさ メドインジャパン メドインジャパン
>>1 リッチーとイングヴェイだとテクはどっちが上なの? 昔イングヴェイを待ち受けにするといいことあるっていうからやってたなぁ >>189 当時のソビエトでやるなんて今の北朝鮮でやるようなもんだろ 事情が違うわ オーケストラとのコンサートは日本でやったんだし >>195 あれは楽団の関係でたまたまそうなっただけ >>189 日本録音って書いてあれば取り敢えず売れたってことか 舶来物をやたら有難がるやつみたいだな いつも思うが、amassの翻訳はなんでこんなクソなんだ
日本のオーディエンスは反応が薄いから、アーティストが不安になっていつもより頑張っちゃうんだよw
これ聞いちゃうとスタジオ盤なんか音がしょぼくて聞いてられないよな
>>187 つまりな 公演の場所が日本だから人気があるんじゃない 日本公演のアルバム作品がそれだけ沢山出された 分母が大きいって事なんだ 数撃ちゃ当たるって言うだろ 弾数が多かったんだよ >>205 ごめんビデオだった アルバムは出てないね 今でも若いバンド集めて イングウェイかハイウェイか 君はどっちかな? ってかましたりしてるのか?
俺はやっさんとのメタリックライブとライブセンテンスが好きだ、熱くなるくらい好きだ。
久々にCD引っ張り出して聴いてみた 未聴なら今すぐ聴け
>>192 リッチーブラックモア聞いたことないのか?雑音鳴らしてるだけ もはや比べ物にならない VIDEO >>167 出だしはスポットライトキッズだしなぁ jet to jetのソロをさらにパクッたのがドクターマスターマインドで聴ける >>200 まあフェスとかでも日本の客は大人しいって言われるからな しかしチープトリックのライブ版なんかは当時無名 >>218 途中送信 当時無名だったのに日本でビートルズみたいにキャーキャー騒がれてるからってアメリカで話題になってチープトリックがアメリカでも大ヒットしたんだよな >>166 同じ(海外盤の名前がメイドインジャパン) 4枚組は出来が良くないのも入ってるんで 最初ならイングウェイが言ってるオリジナル盤が全曲ベストテイクでおすすめ >>206 だとするとステータス云々は関係ないじゃん これ色々手直ししてるんだよね。 コレに収録されたのと他の日の公演との出来が違い過ぎ。 まあ大好きだけど
made in japanのギターソロアドリブじゃなく開演前にある程度楽屋で考えてるだろうな
フェンダーのストラト、バンド構成 どれをとってもパープルを意識してるのは隠せない
それとジョーリンターナーと組んで作ったアルバム、オデッセイとライブインレニングラードは今でも良く聴くよ
本人が言うようにジミヘンの声と似てなくもないけど とにかくお前は歌うなと言いたくなるのはどういうわけだ
LP持ってるがレコード部屋寒いからアマミューで聴くは
イングヴェイも今はリッチー・ブラックモアの影響を隠さず話しているのか 初期のインタビューだとリッチーの影響は特に受けてない影響を受けたのはジミヘンって言ってたw リッチーの影響丸出しでジミヘン要素など殆ど無いのに
イングヴェイってヘビメタ嫌いな人の神経を逆撫でするような曲連発だよね
>>5 それは音楽の素養がない渋谷陽一の書いたデマ。聞けば分かるが手拍子が裏になったりはしてない。 >>197 どのアルバムがはしりかわからないけど 海外アーティストにも武道館は有名で武道館でライブやるのは一種のステータスだった シェリル・クロウも武道館でライブやる時「あの武道館でらいぶできるのは光栄」と言ってたな 今はどうかな >>229 "Heaven Tonight"とか えらいポップやんと思いましたわ 今は映像ソフトばっかでライブアルバム減ったね その反面サブスクで昔のライブ音源がめっちゃ豊富だったりする
リッチーのフォロワーと言えば、ウォルタージャルディーノだろ
昨日コパ・イタリア、ユーベ対ジェノア戦見てたらハーフタイムにハイウェイスターが流れてた
マイルスのアガルタ/パンゲアも大阪フェスティバルホール サンタナのロータスの伝説は大阪厚生年金会館
>>238 アメリカで武道館がポピュラーになったのは チープトリックのライブアルバムがヒットしたから 今の大阪フェスティバルホールって葉加瀬太郎の縄張りになってるんだよな
HRHMって異様にライブ盤がいいよな 特にパープルとかゼップとかフーみたいな昔のやつはライブ盤がオリジナルアルバムなくらいだ ポップスとかだとスタジオとたいして変わらんのにあれは何でなんだろ???
ボブディランの武道館も素晴らしい あれは松下電器ホール オールマンズのフィルモア もちろん名盤 邦楽ならよしだたくろうの「ライブ73」これを越えるものはない
>>253 AC/DCのIf You Want Blood収録曲はオリジナルの方が聴く回数が少なくなった アルカトラズの「ライブセンテンス」も日本公演の収録だったと思う。
>>19 ブラックモア以上にウリジョンロートの影響受けてるから >>248 チープトリック武道館1979年全米4位 ボブ・ディラン武道館1979年全米13位 エリック・クラプトン武道館1980年全米2位 と続いてましたな クラプトンは"Just One Night "というタイトルで武道館はタイトルになかったけど >>100 ウリはクラシカルというより民謡っぽい しかもなんかスラブ系な >>131 15か16くらいのときの演奏がつべにもあるが、速弾きはまだそんなにやってないが 他は完成されてる >>217 カートジェイムスは昔は好きだったけどな カートジェイムス懐かしいw ロックトゥデイでよく流してたなぁ パープルエキスプレスにゲストで出てたよね 残念ながらあの時の一枚しか出さずに消えたよね
>>266 パープルエクスプレスに来たときのギターソロが全盛期だったw ドクターマスターマインド聴いたけどヤバいなw ジャケットがブラッキーローレスで リフがストーンコールドクレイジーで ギターソロがスポットライトキッド VIDEO 「あいつと俺とはソウルメイトだっ。前世も親友だったに違いない。」 〜レコーディング終了後〜 「あいつはクズだ。カスだ。俺様は貴族だが奴はピー」
>>253 多重録音が多くてレコード、CD収録をまんま再現できないのがHRHMやから ギターとか少なくて4チャンネル多いと6,7チャンネルで録音やからライブで完全再現するとステージにギタリストが同じ数必要にw そこにシンセまで入れたら10人くらい、更にオーケストラやホーンも入る曲入れたらボーカル、ドラム含めたらいわゆるフルバンド編成どえらい事になるからな しかも各楽器の出力調整するとかになると絶対にツアーできん フォントは格好いいのに何でこんな写真なんだろうな 俺だけかもだけどイアンギランの声がうるさいんだよなぁ
>>130 英国って音楽ですら保守的 Led Zeppelinの1stでさえボロカスだった 売れたのはアメリカの方が先 >>274 なるほど レコード再現が難しいからライブはCDと味が変わってくるわけか あとジャンル的にサウンドや演奏に勢いや荒々しさが加味されるしね だいぶ前にボックスセット買ったけど、繰り返し聴くのはカム・テイスト・ザ・バンドだという リッチ―期の楽曲は飽きやすい
イングヴェイももう人生の半分以上は太ってる期間だから もう豚さんと扱っていい
リッチーブラックモアといえばホームベースみたいな形状のギターピック
ドリームシアターのオフィシャルブートレッグだっけ? made in japanを完コピしたライブアルバムは? 聴いてみたい
イングヴェイに影響受けたって公言してる若手有名音楽家っていない?
昔は天才だったけど 今はアドリブというなの手ぐせ連発ギタリストになっちまった
>>58 ガチに日本だけで異常に人気があったバンドって実はランナウェイズなんでは…まあ本国でもチェリーボンブはそこそこ売れてたみたいだけど。 で、ランナウェイズもご多分に漏れず日本のライブ盤(録音場所は新宿厚生年金会館、渋谷公会堂)出してる。 1992年頃に楽器メーカのサイン会にいったわ 酒飲みながらサインしてた
>>137 まあ当時はそう言うだろうな、もう時効でもいいやんと思うくらいには インギーも俺も丸くなった、でよくね? >>296 ほっぺ吸ってるから口が尖るし、時々口の中の肉噛んでしまうんですよ? プログレカバーのアルバムは素人のコピーみたいで面白かった
>>64 ロックじゃないがメセニーグループのライブ映像に韓国収録があったっけ