◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8% [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1609727550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★2021/01/04(月) 11:32:30.02ID:CAP_USER9
1/4(月) 10:40配信
デイリースポーツ

1位でゴールする駒大・石川=3日

 1月2日、3日に日本テレビ系で放送された「東京箱根間往復大学駅伝競走」の視聴率が、往路は31・0%、復路は33・7%だったことが4日、分かった。(数字はビデオリサーチ日報調べ、関東地区)

【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」

 復路の33・7%は日本テレビの中継が始まった第63回(87年)以降では最高の数字となった。

 復路は初の総合優勝を目指す創価大学がリードを守って最終10区に入るも、残り2キロで駒大に抜かれるという大逆転劇が繰り広げられた。

 瞬間最高は往路で36・2%。復路は41・8%だった。

 青学大が優勝した昨年は往路27・5%、復路28・6%。東海大が優勝した一昨年は往路30・7%、復路32・1%だった。

【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
https://news.yahoo.co.jp/articles/41a540d92cac06096c548c335d79b9113bf20201

2名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:33:23.92ID:WtH/yfbQ0
大勝利

3名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:33:41.33ID:MEYWCxzr0
そうか

4名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:34:19.44ID:luKWPnjq0
テレビがコロナをあおる理由

5名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:34:47.81ID:54OZXE4x0
マスク姿の酒井監督がイケメン過ぎてつらい
ねちねち罵られたい

6名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:35:16.18ID:kDWOKmQ50
関東限定の学生駅伝に興じる国民の情弱具合がよく分かる風物詩だよ

7名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:35:16.93ID:lN4NXB070
学会員総動員で応援か

8名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:35:47.86ID:9Wuyi+940
>>6
発表される視聴率って関東の視聴率だもん

9名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:35:58.07ID:iGtfxdW70
創価の失速をネットで知った連中がチャンネルを回したんでしょw

10名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:36:15.96ID:RVNhqflJ0
>>1
■■■一目でわかる箱根駅伝関連大学の序列■■■

大手予備校の偏差値を平均化させた難易度ランキング【箱根駅伝編】
※平等に同系統の学部で比較
※国士舘の政経学部は1科目入試で他と平等に比べられないため法学部

66早稲田大学・政治経済 
60青山学院大学・国際政経 
60明治大学・経営学部
59中央大学・商学部 
57法政大学・経営学部 
55国学院大学・経済学部
54日本大学・商学部 
52駒澤大学・経営学部 
52専修大学・経済学部
51東洋大学・経営学部 
50東海大学・政治経済 
49城西大学・経営学部
49神奈川大学・経営学部 
48亜細亜大学・経営学部 
48大東文化大学・経済学部
47拓殖大学・商学部  
47帝京大学・経済学部 
46国士舘大学・法学部←ここまでは世間によく認知されている
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
43中央学院大学・商学部 
43上武大学・経営情報学部
43東京国際大学・経済学部 
40山梨学院大学・経営情報学部
http://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1/

11名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:36:18.79ID:utDitxJ10
関東人って知能低いねw

12名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:36:34.59ID:TPsXMnyV0
紅白と互角じゃん

13名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:36:47.48ID:N7ZhbvwoO
無関係な関西でも18%ぐらい取ってんのかなこれ

14名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:37:05.39ID:sUUM7oBo0
>>6
よう情弱

15名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:37:14.19ID:bPphZ/GM0
沿道に並んでた人ってのは何考えてんだろ?
感染防止しろって言われてるから2m空けろよ。

16名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:37:30.35ID:tphXtL+kO
この記録的視聴率には、やはり創価世帯の視聴があずかっているのかのう

17名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:37:32.10ID:8vwpBrLw0
何が面白いん?競馬と同じでよう分からんわ

18名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:37:38.54ID:PhAJFL+30
>>1
駒澤>>>>>>青学
大八木>>>>>>原

青学人気ねえwwwwww

19名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:38:16.56ID:pRc+egUZ0
>>6
そうだな、世界的スポーツの国内最高峰の試合はもっと取ってるよなw

20名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:38:18.47ID:diOnehAS0
酸いも甘いも噛みしめたと言ったアナウンサーに総ツッコミ入ってたな

21名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:38:28.84ID:1gz2u37F0
2年前のコロナ無関係な時期をさして変わらないのが注目なところ

22名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:38:53.57ID:U4aml8bp0
小野寺いっきに大スターやな

23名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:38:58.30ID:e6k8Rdyr0
cmが多すぎ

24名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:38:58.51ID:gq07r+K40
民度の低い国民だよな 
緊急事態宣言しよってときにくだらないかけっこ?馬鹿なの?

25名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:06.84ID:wgAJtLcr0
>>5
以前優勝した時学生と並んで立ってたらからこの人も学生かと思った
見た目若いし

26名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:11.86ID:VkEjVSYv0
コロナで沿線応援はお控えくださいの上に、10区アンカー勝負だからなー

27名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:23.54ID:AqU0FCEi0
沿道の馬鹿どもが映る度にムカついて動悸がしたわ

28名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:29.13ID:azYFtht20
>>7
実際、駒沢が通りすぎようとしても
拍手してない年寄りたくさんいたよ
普通なら声援おくるだろうにさ

29名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:36.07ID:I/U4f2Ik0
瞬間40超えは初だろ

30名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:39.86ID:ra39fM970
最後、日本中がひとつになったよ

感動

31名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:39:46.25ID:/IGb74zT0
自宅視聴者激増か
終始うつりまくった創価の一人勝ちだな

32名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:40:27.02ID:wgAJtLcr0
>>8
去年は関西でも18位とってた

33名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:40:28.17ID:z/x8LgUs0
何時間も走って数分しか差がないっていうのも凄いな
感動とかしないが一応付けて見てた

34名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:40:50.25ID:1Mrcnp2V0
感動ポルノ大好きだなあ

35名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:40:50.57ID:wYS6IUp+0
全国の信者が視聴すれば当然

36名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:41:15.19ID:l32maC6Z0
足りない

37名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:41:30.61ID:1gz2u37F0
2019の青学優勝の数字とさほど変わらんよ
コロナで数字上がったとか箱根に関してはあまり関係ない

38名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:41:34.21ID:Dp/qzc1e0
こんなに人気なら毎週やれば良いのに

39名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:41:41.70ID:1TXZtxc20
>>1
駒澤大学の史上最高の逆転劇はとても面白かったですね。

40名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:41:56.59ID:TydaVmez0
大作パワーすげーなw

41名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:41:58.40ID:8vwpBrLw0
速攻でチャンネル替えたわ

42名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:42:14.96ID:gq07r+K40
>>30
それじゃコロナで死亡して一つになるんだね
津波で死んだ奴らもマヌケだったが同じだわ

43名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:42:41.13ID:cKIyianp0
紅白レベルやんwww

44名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:43:20.87ID:/e3xzqJn0
●草加日本テレビの視聴率のために感染拡大リスクをかくして強行

2021年1月2日 32.3%
2021年1月3日 33.7%
==============
2020年1月2日 27.5%
2020年1月3日 28.6%
2019年1月2日 30.7%
2019年1月3日 32.1%
2018年1月2日 29.4%
2018年1月3日 29.7%

45名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:43:23.89ID:gq07r+K40
>>34
本当にな…
こいつらが走ることになんの意味もないし
勇気も貰えない
身勝手な自己満足のために大量に人が死ぬ

46名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:43:26.80ID:hRve9wvp0
通常大会で東海大が優勝した時とそんなに変わらないな

47名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:43:34.53ID:w2ojwoZY0
駅伝は正月の風物詩になれてサッカー天皇杯は誰も興味ないのは何故なんだ

48名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:44:09.55ID:pl9P8/zF0
往路トップで創価信者が固唾を呑んで見守ってたんやろなぁ

49名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:44:28.30ID:Y68aAX++0
>>18
駒沢というより創価のやらかしが凄かった
野球に例えるなら絶対的な勝ちが見えて3アウト試合終了のとこでなぜか逆転されたようなもの

50名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:44:36.70ID:elTHMV/T0
すばらしいレースだったけど、けっこう観衆が出ていて、あの人たちは感染リスクをどう考えているのかと思った。

51名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:44:37.01ID:mnqy+p+w0
>>5
酒井監督のインタビューが見たいがために、
東洋を全力で応援している。
監督大ファン\(^o^)/

52名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:44:43.99ID:Tk365dHQ0
何が面白いのかさっぱり分からん

53名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:44:52.89ID:AIFXbJ5e0
箱根駅伝も終わったしやっと緊急事態宣言できるな
え?まだ全国高校サッカー終わってません?
もうちょっと待つか

54名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:45:12.25ID:wwVZKt4q0
凄いな

55名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:45:43.40ID:wwVZKt4q0
創価のおかげで最後までめっちゃ盛り上がったな

56名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:45:44.85ID:3XZ8/pPU0
ホント?誰が見てんの?

57名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:45:45.66ID:7Wf9KrcC0
瞬間40%超えはエグい

58名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:23.05ID:8vwpBrLw0
人が走るとこ見て楽しいか?

59名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:30.08ID:Hjs/G6ZS0
紅白前半とほぼ互角

60名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:30.12ID:v2RBwMqI0
そうかパワー

61名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:31.55ID:RHrOcA0z0
草加のアンカー「視聴率が上がったのは俺のおかげだろ?」

62名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:33.10ID:16IZOhS10
紅白並みだな

63名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:40.14ID:SxaUx0y90
サッポロビールCMがくだらなさすぎて売り上げ減になること必至

64名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:55.61ID:sHcjB7HtO
>>45
原晋「オレの金儲けのために走らせる。」
大学生「良いところに就職するために走る。」
www

65名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:56.22ID:cNYiGZtn0
実際関東以外興味ないやろw

66名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:46:59.78ID:6dMtzKe30
>>1
無駄に高画質で良い笑顔だ

67名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:47:18.63ID:N5iCO1Om0
最後の3キロ最高に盛り上がったしな

68名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:47:41.76ID:N7QMXJMn0
日テレはこれだから、感染者が何人出ようとやめられない。
ましてや、箱根駅伝が100回大会から全国化されるような話しが出て
いるからなおさらだ。

69名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:47:44.44ID:wIdiW6PF0
こりゃ信者増えたな

70名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:47:56.90ID:AIFXbJ5e0
>>56
全国紙で報道される視聴率は常に関東視聴率だから
関東の年寄りが見てる だからこそ出場大学が
関東限定でも問題はないとされている

71名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:48:06.09ID:ieCiUmOO0
>>7
分かりました

72名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:49:04.72ID:YAj7R1uu0
一地方大会の地方視聴率出されてもな…
全国的には意味のない数字
これだから井の中の蛙って言われるんだ

73名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:49:14.45ID:WpDt6oeS0
>>28
今年を除くここ数年、日本橋渡り終えて大手町方面に左折するあたりで観戦してるけど、
創価大が通ると微妙な空気が流れるよ

74名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:49:36.68ID:8LZgwvvf0
青学嫌われてるな

75名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:49:55.69ID:zR9xlS680
野球で言うと9回裏に10点差逆転負けぐらいのインパクト

76名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:50:06.28ID:39RNsvmN0
原が悔しがる顔を見たかったが復路優勝でどや顔してたなw
これでまたTBSや日テレに出演回数が増えそうな予感

77名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:50:06.39ID:ieCiUmOO0
>>30
一部宗教法人は除くじゃないの?

78名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:50:16.49ID:N9zBaMS50
甲子園の代替大会とはえらい差が付いたな

79名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:51:14.80ID:zR9xlS680
青学はマジで面目保ったな
下位から追いかける状況での復路優勝は凄い

80名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:51:18.34ID:zyhCGvXd0
ラストの直線の前あたりに抜いた時が最高

81名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:51:43.94ID:7KW9vZfz0
放映時間の長さ考えたら

もうとっくに紅白は超えてるな

82名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:51:44.83ID:zEwD2Zyp0
駒沢の寮でダルマと神棚が有ったけど
学校としてどうなのかね

83名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:51:52.91ID:UYRue0nB0
なにが面白いのかわからない(´・ω・`)

84名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:52:10.72ID:OqsTN9gQ0
>>63
今年はなんだかね
内田也哉子だけが悪いわけじゃなく、彼女に何を語らせるつもりだったのか企画の意図が見えなかった
今年は大人エレベーターじゃなくても、駅伝OBたちがコロナ禍でどうしてるのか聞いたりでも良かった気がする

85名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:52:20.56ID:J3+3R3nk0
>>82
むしろ好感持てたけどね
仏教は寛容

86名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:52:21.88ID:F0aNmcxZ0
信者が見ればこんなもんよ

87名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:52:44.19ID:o2WfhsBd0
尋常じゃねーな

88名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:52:46.57ID:5qcVjxjN0
東大蹴って創価入るわ

89名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:53:18.43ID:F0aNmcxZ0
【箱根駅伝】創価大、最後に力尽きるもネットに称賛続々「来年も楽しみ」「感動する走り」

ネット上では創価大ランナーたちを称える投稿が続々。
「十分な実力を発揮してた」「感激」「悔しさをバネに来年頑張れ!」「とても熱かった!」
「来年も楽しみです」「惜しかった」「感動する走りを見せてくださり本当にありがとうございました!」
「創価大の選手たちはよく頑張った」「この悔しい経験を来年に繋げてほしい」と、
ねぎらいやエールが寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89ad720e37e10f7900a3ea79abcadb0eba1bf556

90名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:53:32.91ID:7KW9vZfz0
青学もプロテスタント

宗教系強いな

91名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:53:58.35ID:S9CRLbfE0
>>30
ほんま面白かったわ

92名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:08.69ID:DukqhnaB0
これほど、日本中が感動した番組はない。

93名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:11.46ID:ATSo9HSQ0
マラソンと駅伝の面白さを詳しく教えてください

94名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:20.95ID:BVZnd7km0
関東ローカルでやれよ

95名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:22.91ID:zHoGq7k30
Instagramフォロワー数(1月3日現在)

アジアを代表するスポーツ選手
8,705万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
3,009万 MSドーニ(クリケット)
1,710万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,558万 ハルディク・パンディア(クリケット)
1,445万 スレシュ・ライナ(クリケット)
 602万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
 472万 ソン・フンミン(サッカー)
 183万 大坂なおみ(テニス)
 153万 香川真司(サッカー)
 145万 長友佑都(サッカー)
 107万 久保建英(サッカー)
 *98万 南野拓実(サッカー)
 *86万 本田圭佑(サッカー)
 *67万 那須川天心(格闘技)
 *54万 錦織圭(テニス)
 *53万 井上尚弥(ボクシング)
 *49万 渋野日向子(ゴルフ)
 *48万 前田健太(野球)
 *46万 ダルビッシュ有(野球)
 *44万 大谷翔平(野球)
 *43万 田中将大(野球)
 *42万 八村塁(バスケ)
 *40万 朝倉未来(格闘技)
 *28万 桃田賢斗(バドミントン )
 *17万 大迫傑(陸上)
 **1万 サニブラウン・アブデル・ハキーム(陸上)

96名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:23.12ID:XrX3YjW50
>>1
なお創価の人の反応
https://mobile.twitter.com/kokoro7676
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

97名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:34.67ID:7goOphuZ0
>>82
そんなとこまで見てるのかよ気持ち悪

98名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:53.71ID:/2XMOBnH0
箱根駅伝が終わったら

緊急事態wwwwwwwwwwww

この国はスポーツのために国民殺すのかwwwwwwwwww

99名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:54.21ID:iqu+18E70
>>93
箱根だけは別物
関西の高卒だけど楽しいよ

100名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:54:55.72ID:kDWOKmQ50
最後に悪が滅んだのはホント草

101名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:56:08.41ID:HcMJEF4a0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

102名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:56:29.66ID:P9JUOBHw0
>>1
多くの人が駒澤を応援した瞬間があったからなwww

103名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:56:56.96ID:MyogXioQ0
1区間で3分19秒の差をひっくり返すのは、人間業ではない
仏の御意志、大石寺を破門された創価と仏教大学の駒沢の違い
釈迦は、駒沢に味方した

104名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:57:05.11ID:dsXLmO3E0
箱根駅伝の前に緊急事態宣言を出さなかったのっておかしくないか?

105名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:57:53.68ID:VRPO90D+0
その直後の高校サッカーの視聴率は?毎年笑わせてもらってるから教えてくれ

106名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:58:07.39ID:tMD5YUtk0
>>103
距離にして1kmのハンディだもんなw

107名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:58:26.36ID:KazykcmL0
野球は昭和で終わったけど駅伝はいつまでも人気の国民的スポーツだね

108名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:58:43.79ID:NcIyqSfB0
産まれたばかりの小鹿状態になってリタイアや
姿が見えてるのに直前繰り上げスタートや
ゴール間際までの団子のシード権争いがあったらもっと上がったのに

109名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:58:50.40ID:JGULlapr0
スポンサーが酷すぎた
サッポロビールはしかたがないか

・可愛くない赤ちゃんとキモいババア
・桐谷のドブ声
・ラッタッタ〜ラッタッタ〜

何回やるんだよ…

110名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:59:00.32ID:/OF1sXGq0
焼き豚イッライラ

野球だけが時代から取り残されたんですよww

111名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:59:07.95ID:THbtS2+K0
勘違い多いけど、関東以外でも余裕で20取ってるからね。
仮に全編ローカルセールスになっても全ての地方局が金出して買い付けてくるよ。
クロスネット局の大分と宮崎でさえ、ローカルスポンサー付けて箱根駅伝を完全放送してるんたからな。

112名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:59:28.13ID:bfkW1WEE0
>>105
日本人はたま蹴りなど興味ありません
夏の甲子園と冬の箱根が国民的学生スポーツです

113名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:59:28.16ID:WpDt6oeS0
>>93
コースがあり得ないほど素晴らしい
東海道
大手町のオフィス街から日本橋通って海に富士山箱根の山登り

114名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:59:37.71ID:Y68aAX++0
平均は紅白1部と同じくらいだけど瞬間最高だけ2部レベルに草

紅白の最高瞬間視聴率は2部の嵐メドレー3曲目午後11時41分に記録した42.3%
1部は午後7時44分に記録した37.5%予定通りならmiletが歌ってた頃
1部平均34.2%(前回の34.7%から-0.5)
2部平均40.3%(前回の37.3%から+3.0)

115名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 11:59:59.45ID:gPbt+Mtf0
いだてんは見なかったくせに

116名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:00:05.72ID:P9JUOBHw0
早稲田中央明治って何であんなに落ちぶれたの?

117名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:01:56.28ID:7KW9vZfz0
>>116
日大、慶應、立教のこともたまには思い出してあげて

118名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:02:00.98ID:tSVTrpU70
駅伝ってそんな人気あんのか

119名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:02:17.68ID:q9YtMeUl0
関東ローカルの駅伝なのに
いつからこんな最強決定戦みたいになったのか

120名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:02:24.95ID:bwfzqS8r0
みずまし万歳。

121名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:02:30.82ID:cumaKw/V0
裏の番組がもう対抗するのあきらめて再放送ばかりだった

122名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:02:38.30ID:YcEv7wy30
多チャンネルでさらにアマゾンプライムとかある時代にこれだけ取るんだから凄い
いくらコロナで在宅率高かったにせよ
いかに真剣勝負のスポーツにみんな飢えてた分かる
こう言っちゃ悪いけど創価独走じゃなくて駒沢東洋のマッチレースならもっと良かった
単純にオレがこの2チーム好きなんだけどね、勝ち方がドラマチック
青山が勝つ時は圧勝だから観ていてあまり盛り上がらない

123名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:03:05.48ID:VkEjVSYv0
最近テレビ見ないけど歴代見たら30%越えってむちゃ高いじゃん
野球サッカーの年一注目試合でも15-20%くらいか

124名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:03:07.64ID:B5QHQrEE0
創価独走で10区に入った時に他の番組に替えちゃった人多そうだよな笑

125名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:03:11.23ID:ehTfysFd0



人種差別してる箱根駅伝

126名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:03:53.04ID:tSVTrpU70
日本最大のスポーツイベントだろコレ凄いな

127名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:04:34.84ID:FjPNmwrk0
日テレは87年からか、その前はNHK?

128名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:04:37.23ID:tEymX7gP0
何で早慶が弱いの?
陸上長距離の奴らは、早慶にスポーツ推薦で行けても、日東駒専やら創価にいくのか?

129名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:04:38.54ID:/OF1sXGq0
サッカー ワールドカップ 48.7%
箱根駅伝 2021復路 41.8%
野球 日本シリーズ 9.0%www

プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606562288/

【プロ野球】<野球ファンは広告価値ゼロ>「プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題なのです」 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606741125/

野球はテレビ局が悲鳴を上げてるw

130名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:04:39.19ID:IE0r4MoC0
>>116
大東大はもっと落ちぶれてる

131名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:05:07.02ID:s/bZ/KJy0
約3000万人がこいつらに腹を立てた
【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

132名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:05:12.36ID:8X+WMfw80
>>93
マラソンは人間の身体の限界と可能性を感じ
駅伝は長距離リレーでどこで逆転が起きるかわからないところ

133名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:05:25.85ID:4hfelxuD0
創価って数字持ってるんだなあw
これからは創価の番組を作ればTV局は儲かるなwwww

134名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:05:35.91ID:pCWNOsox0
小野寺くん目立てて良かったな

135名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:05:37.46ID:YddeeB4i0
今年は確かに面白かった

136名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:06:25.18ID:k0XEYpEu0
糞メディアは散々コロナを煽ってるくせに何で箱根駅伝は批判しないんだよ、ダブスタもいい加減にしろやボケw

137名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:06:25.29ID:VkEjVSYv0
中央の落ちぶれ方がすごい吉居くんもだめだったし
明治も全日本伊勢は3位去ったけど箱根振るわずとか
早稲田は順当にシード内くらい

138名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:06:55.76ID:s/bZ/KJy0
>>85
寛容っていうか、明治維新以前は神仏合祈が当たり前だったしな

139名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:06:58.13ID:JIeMNY4Q0
>>81
もし紅白か箱根どちらか放映権もらえるとしたら

ほとんどの民放キー局が、箱根駅伝選ぶだろうな!
2日計14時間、、、+特番やら予選会やらもうひとつの…

140名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:07:16.44ID:YcEv7wy30
>>93
凄く単純な競技だから30分も観てれば誰もが解説者になれるところ

141名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:07:16.83ID:hRve9wvp0
日テレの前はテレ東がゴール直前だけ生中継してた
昔から生中継してたのはNHKラジオ

142名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:07:23.79ID:3BH5GhNX0
9区で離脱した奴たくさんいそう

143名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:07:54.88ID:s/bZ/KJy0
>>93
ガリガリの男女が必死子いて無駄なに走っていることを笑う競技

144名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:01.10ID:4HSPEg5S0
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、★駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

145名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:16.00ID:4q9EJLxQ0
創価が最後抜かれたからおまいらメシウマやったろ

146名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:18.26ID:NZ64vT860
小野寺の大失速と寺田の逸走って確率的にどっちの方がありえないの?

147名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:27.00ID:s/bZ/KJy0
>>136
数字

148名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:36.04ID:WpDt6oeS0
>>127
東京12チャンネル

149名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:48.19ID:FjPNmwrk0
大阪でやったら沿道は阪神のキャップかぶってワンカップ片手の歯の無いおっさんだらけのイメージ

150名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:54.70ID:2YeLzDu40
創価の術中に陥る41.8%(笑)来年も観るだろ創価ウハウハ

151名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:08:55.79ID:f/qPBG3C0
毎年言ってるけど日本で駅伝を超えるスポーツはないよ
嵐の人気がずっと続いてるって感じ

152名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:09:01.00ID:GUfmDVKW0
面白いの?
ドラマ性を楽しんでる感じなのかね

153名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:09:11.81ID:Abf5NmsF0
テレビ離れとは何だったのか

154名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:09:31.26ID:0bWvRCho0
凄いな
面白いか?

155名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:09:42.63ID:6i5qoI0E0
ゴールするまでわからないを体現させた回だったからな
こりゃ来年以降も途中でチャンネル変えられないわ
日テレにとってはウマーな大会だっただろうな

156名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:09:52.94ID:urzgAnG30
箱根駅伝は悪い見本になってしまったな

何故中止にしなかったのか
感染収まってた時でさえ甲子園は全部中止にしたのに

日本テレビと読売新聞は自分の利益のことしか考えてない 謝罪しろ

157名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:09:57.90ID:lqkjirEu0
>>148
ありがと

158名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:07.59ID:OqsTN9gQ0
>>116
駅伝にアホみたいに金を使わなくても知名度十分だから
早稲田と明治はオリンピックアスリートを出すことに主軸が移っていると思う

159名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:10.02ID:pCWNOsox0
>>152
批判も多いがやっぱり日テレのポエムって効果あるんだろうな

160名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:14.72ID:iqG4GZpF0
箱根駅伝 感動まとめ


161名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:26.77ID:s/bZ/KJy0
駒大が抜くのが早すぎたよね
あれが駒大がわざと後ろ居ついて煽りながら最後の直線で抜くレースなら40%超えてたよ

162名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:28.28ID:R4wsCl2J0
英雄小野寺君

163名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:40.04ID:s+7EsUQK0
やっぱり数字高かったか。でみんなで最後の大逆転見てスカッとしたと(ごく一部を除いて)

164名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:40.05ID:2YeLzDu40
もう創価そうかで何処が優勝したか忘れたわww

165名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:50.76ID:XjPEus3D0
何で駅伝がこんなに人気あるのか昔から謎だわ

166名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:10:58.64ID:BmmZmBSM0
紅白に勝つとかバケモノか

167名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:11:21.87ID:+mrBtxoY0
駅伝で視聴率30%超えは挨拶みたいなもん

168名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:11:55.97ID:s/bZ/KJy0
>>152
日本人が大好きな連帯責任のドラマが見られるからなw
これがチーム戦じゃなくて個人戦ならここまで盛り上がらない

169名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:00.93ID:GHmxLJkj0
なぜ視聴率が高いのか全くの謎である

170名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:17.60ID:e6q/YmZ90
AT-Xでのんのんびより一挙無料放送見ながら
ザッピングで箱根見てたが
駒大が創価大を抜くとこと駒大のゴールが見れて良かった

171名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:33.43ID:bPWjze/b0
本日小野寺は日テレの各番組で朝から晩まで晒され続けます

172名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:44.14ID:dwlBoCeT0
上がりすぎ

173名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:51.27ID:5JgUfkOL0
何が楽しいのか、全くわからん。

174名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:52.09ID:+TlEevr/0
>>156
日本テレビ「サーセンwww」
読売新聞「サーセンwww」

なお高視聴率で金一封が出たもよう

175名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:12:58.65ID:lfS42HEz0
紅白超え

176名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:03.95ID:42nSml880
>>12
まだ互角とまでは行かないけど近いうち並びそう。紅白の数字の落ち具合が酷ければ追い抜けるかもな

177名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:09.43ID:/nFM/HyV0
そら(家で応援って言われれば)そう(歴代最高視聴率に)なるよ

178名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:17.10ID:FeN+8Pt10
毎年思うが女子を入れろよ女子を 男女差別だぞ

179名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:29.94ID:3yReKT0w0
他局が戦意喪失してるからな

180名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:41.01ID:zEwD2Zyp0
地理的にも学歴的にも無関係な人には退屈かもね
日常的に通る道を出身校の選手が走るのが面白い
なので出雲とかには興味無し

181名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:46.17ID:s/bZ/KJy0
>>170
アニオタきっしょ

182名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:54.05ID:2+RcJCDk0
カイジの鉄骨渡りみたいです

快適な自宅で酒を飲みながら

学生の苦悶の表情で愉悦する

趣味が悪いなあ

183名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:13:57.28ID:bGlOSDTj0
8区9区辺りで創価がアレやってたら後5パーは上乗せされていたな

鶴見中継所の繰り上げ見た後どうせ創価優勝だろ!で出かけた人結構居ただろうし

184名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:14:22.44ID:LvUtoH5g0
1区法政キテル
2区ヴィンセント来てるx2
3区創価調子いいな
4区創価キター
5区創価山で失速すると思ったらしない
6区創価リード減る
7区創価のリード広がる
8区創価のリード減る
9区創価の石津ぶっちぎりリード3分もう楽勝
10区創価のアンカー最下位でリード守れず2位

超劇的でドラマかと思った

185名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:14:39.84ID:ifyKh/+H0
日本テレビは高校サッカーとかいうゴミコンテンツ捨てたいだろうな

186名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:14:42.15ID:qH6+6e1M0
その後のサッカーは2%wwwwww

どんだけ嫌われてるんだたま蹴りはw

187名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:15:28.95ID:zEwD2Zyp0
サッカーよりも女子ホッケーの方が
見たいのだが

188名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:16:17.70ID:bvys26Ts0
世界で1番ツマランスポーツはサッカー
2番目はバスケ
これが世界の常識

189名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:16:27.71ID:vwmAJ4rd0
>>169
正月に何かやりながらダラダラつけてるのに丁度いいからじゃないかね

190名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:16:36.77ID:LvUtoH5g0
>>173
本人や家族に出場大学生やOBいると盛り上がる
どこも学生数多いから必然的に盛り上がる

191(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/01/04(月) 12:16:44.56ID:OFB950Jb0
駒沢は数字持ってたな
アンカーにわりとイケメンを起用した監督の功績もデカい
(´・ω・`)

192名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:16:45.11ID:/OF1sXGq0
サッカー ワールドカップ 48.7%
箱根駅伝 2021復路 41.8%

野球 日本シリーズ 9.0%www

焼き豚:サッカーがあ〜

193名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:17:29.33ID:gjK0cYvR0
>>1
完全に亀田効果だな

創価大という悪役が
この注目度を叩き出した

194名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:17:34.54ID:fbST+O1g0
>>188
引きこもりにとっては自分の部屋が世界の全てだもんな

195名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:18:12.07ID:Pvcsq43z0
一応テレビ付けてたけどスマホ見たり他事したりほとんど見てなかった
そういう人多そう

196名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:18:16.03ID:2YeLzDu40
みんなで創価大応援しようや

197名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:18:26.65ID:qr1qBiMk0
静かな年末年始をぶち壊した箱根駅伝
日本テレビ 読売新聞
どんな言い訳するんだ

198名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:19:03.59ID:VkEjVSYv0
>>192
それさっき見たけどMAXだからな通常時は10%ないみたいな

199名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:19:25.41ID:s/bZ/KJy0
>>189
それと多極が全くやる気ないから必然的に箱根一択になる

200名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:19:57.53ID:LvUtoH5g0
>>184
これに加えて
青山と駒沢の復路優勝争い(僅差で青山の勝ち)
往路創価
復路青山
総合駒沢
と見せ場多かった

シード圏争いも複数でやってたし

201名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:20:44.08ID:jslY8pIF0
>>192
ワールドカップってコスパ悪いよな
4年に1度しかないし数百億の放映権料高すぎる
駅伝はコストほとんどかかってないし選手はみんなアマチュア
ほんと国民的スポーツだよ

202名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:20:58.04ID:1TXZtxc20
>>1
10区でタスキを受け取った時点で3分19秒も差があったのに、
残り2キロで創価大学の選手を抜き去った時の駒澤大学の選手、気持ち良かっただろうな。
日本中で大歓声だっただろ、あの瞬間は。

203名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:21:50.76ID:6XGD4Hp70
これで走りたくなったかね
思ったらやろうか今すぐに各社メーカーは正月セール続いてるからなどうせジム行けないし

204名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:21:56.47ID:IcYLUGsd0
青学以外が勝つと数字が上がるんだな

205名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:21:58.80ID:IyJui0LN0
外なのに感染リスクないやろ

206名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:22:04.15ID:VbHgEER60
まあアメリカのスーパーボウルみたいなもんだろ
裏番組で観るもんねえから仕方なくチャンネル合わしてるだけ
初めから最後まで熱中できるもんじゃねえし

207名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:22:34.18ID:UJgMEcNv0
裏の相棒が名作やったけど再放送やったし(^_^;)

208名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:22:41.62ID:7u0krU6u0
>>88
リアルにいるんだよな
東大レベルの学力なのに創価大に行くやつ

209名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:22:53.70ID:kejwhU+o0
東洋酒井監督見たさにいつも沿道へ行ってるのに今回は自粛したわ
毎回テレビに映らない人も多くない戸塚中継所前後
家でテレビ見たの数年ぶり

210名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:22:57.40ID:lNdIOe3w0
失速のランナー
伝説級だな

211名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:23:53.52ID:7KW9vZfz0
>>210
バンビ伝説とか知らない箱根初心者かな?

212名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:24:01.26ID:1hiLqR1F0
創価が勝つとこを見てみたい気持ちも少しあった

213名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:24:10.84ID:bxFSm+rO0
感動とは違うが面白いレースであったことには間違いない。
駒沢創価の逆転はもちろん、青学の追い上げ、シード逃したが中央も追い上げたしな。
東洋が青学に抜かれた後、また抜き返したのも凄い。

214名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:24:56.82ID:/OF1sXGq0
>>201
焼き豚 :テレビ局が〜コスパがあー

プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606562288/

テレビ局は野球に悲鳴を上げてるんですけどwww
どんなに煽っても1桁確定の不人気興行にw
さっさと潰れろ

215名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:25:39.49ID:DRIRyOIk0
世界の誰もやってない駅伝とかいうガラパゴス競技の関東ローカル大会で盛り上がる日本人
世界で最も人気のあるサッカーで世界最高峰のプレミアリーグで得点王を争うソン・フンミンを見て盛り上がる韓国

日本がホント没落国家だということがよく分かる

216名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:25:43.70ID:8jGtB3Im0
創価大学ランナーは、 成太作(通名 池田大作)の墓所密厳院(真言宗智山派)の近くから突然エネルギー吸い取られ、失速して総合優勝できなかったね。
怖いね創価学会

217名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:25:47.58ID:VkEjVSYv0
10区東洋の選手フォーム崩れてたのに抜き返してたとか謎

218名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:25:47.70ID:VC5HjApT0
学会員てそんな多いのか

219名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:26:12.55ID:MyogXioQ0
このドラマは、大谷二刀流や伏見工業高校の泣き虫先生を超えた、仏の領域
往路で2分21秒の差を付けられた3位駒沢は、逆転ギリギリのタイム差だった
全ての希望は、6区花崎に掛けられたが、見事区間賞。その流れに沿って
8区まで順調に差を縮め9区繋いだ時には、1分21秒差。1分以内に入れば
相手の背中が見えてくる、山野が遅かった訳ではない、創価の石津が強かったw
なんと、アンカーに襷を渡した時には3分19秒の差が着いた
大八木も口では強気に励ましたが、おそらく半分は諦めていたであろうタイムwww
仏がしでかした御茶目な出来事

220名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:26:49.65ID:7KW9vZfz0
3分差っていうより

1km以上差があったという方が分かりやすいよな

221名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:26:53.79ID:bYO6yWwg0
草加が抜かれたのは衝撃的だったなあれは流石に戦犯やろ?チームメイトも怒るやろ?

222名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:27:18.19ID:MRhip9gK0
富士山見ながら走れる正月向きのコースがいいよな

223名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:27:35.42ID:+gfI2wmC0
凄いねえ
日本テレビは創価大学に足向けて寝られないね

224名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:27:35.55ID:cRyDYk3x0
>>214
焼き豚とか言ってるからキチガイサカ豚なんだろうけど
高校サッカーと天皇杯の視聴率絶対ググるなよ
新年早々傷付けたくないよ

225名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:27:52.56ID:DRIRyOIk0
最後のランナーが体調おかしくなって失速しただけだろ
一番つまらん逆転

226名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:27:55.36ID:2YeLzDu40
一生懸命走ってタスキを渡す相手が出発しててワロタwww

227名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:27:57.46ID:BsC0gdjT0
創価のテレビ大勝利

228名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:28:03.72ID:THbtS2+K0
>>156
単なるビビリなだけじゃん

229名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:28:08.49ID:+yBXtoCh0
>>143
よう豚

230名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:28:26.50ID:ByylJbOa0
>>139
金食い虫の芸能人も要らないからコスパも全然違うしな

231名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:29:26.45ID:6dghdMQp0
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から2020年まで15年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 515万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 675万件 
2010年 815万件 
2011年 658万件
2012年 534万件
2013年 587万件
2014年 358万件
2015年 657万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←激減
2017年 260万件
2018年 142万件 ←激減
2019年 194万件 ←激減
2020年 90万件(11月現在) ←激減確実

232名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:29:44.74ID:Dyf+YW390
箱根の旅館は12月31日より1月2日の方が宿泊料金が高い

233名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:29:52.39ID:AIFXbJ5e0
>>185
毎年決勝戦しか視聴者興味がないからさ
準決勝までは地上波は出場高校のある県のローカル中継
と全国向けに Huluとかでいいんじゃないかね

234名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:30:04.67ID:lNdIOe3w0
>>211
知らん。

235名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:30:17.56ID:urzgAnG30
汚い日本テレビが露呈した
自ら静かな年末年始をぶち壊す

236名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:30:26.60ID:bXOs0ld10
>>82
そんなもんどこにでもあるやろ
狭量すぎ

237名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:30:26.71ID:6XGD4Hp70
創価の選手は悪くない健闘したし好調か不調はあるのが普通だ
青学だってそうだし他も居ただろう

238名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:06.22ID:P28OPdI80
人生でこんなに駒大を応援したことなかったわ

239名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:18.90ID:+gfI2wmC0
スパッツのランナーのおちんちんがプルンプルンしてて
エッチなのはいけないなあと思いました

240名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:27.96ID:/9QWTEGO0
青学の監督が言うように全国の大学に門戸を広げるべき。
過度な東京集中にも歯止めがかけられる

241名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:33.28ID:ATZh/2dl0
一番は創価信者が全員見ていたから、5%〜10%押し上げた。
あとは王者青山が出遅れて、前半首位が入れ替わる展開。山登りでは青山が大ブレーキして小鹿走り

創価が弱ければ、来年以降は25%〜30%に戻ると思う。大半の人は毎年の風物詩でテレビ付けているだけだから

242名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:34.33ID:ATZh/2dl0
一番は創価信者が全員見ていたから、5%〜10%押し上げた。
あとは王者青山が出遅れて、前半首位が入れ替わる展開。山登りでは青山が大ブレーキして小鹿走り

創価が弱ければ、来年以降は25%〜30%に戻ると思う。大半の人は毎年の風物詩でテレビ付けているだけだから

243名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:34.97ID:OTs0/1Cf0
10区に入るときに3分以上のタイム差あって逆転できたのは
第1回大会の11分30秒差
第13回大会の6分29秒差
(他に第5回大会にタイム差不明が存在)
しかない珍事

244名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:31:45.15ID:HgaFWykh0
>>17
繰り上げスタート
目の前まで来てるのにタスキを繋げず、その場に倒れて泣く風景とか最高w

245名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:32:26.37ID:bxFSm+rO0
>>139
技術的に日テレ以外、箱根駅伝中継できるノウハウがないと思う。
NHKぐらいかな?

246名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:32:26.87ID:p1piQ/310
>>221
チームメイトは自分がそういう立場になるかもって思うから怒らない
怒るのはチーム外からやいやい言うだけのお偉い方々よ

247名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:32:29.63ID:zy9SsDc20
私立文系大学格付け 1月3日 14時時点

A 早慶駒
B 該当なし
C 上キ
D GMARCH
E 日東専
F 大東亜帝国
G  関東上流江戸桜

248名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:32:32.65ID:I2T/W9O/0
20200103 駒澤大学 第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路 大手町応援風景


249名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:35:08.73ID:7KW9vZfz0
実際のところ創価アンチ以外でも
大学駅伝関係者もホッとしてると思うぞ

全日本辞退して
箱根に全振りしてる弱小校(創価)に勝たれちまったら

全日本大学駅伝の地位の低下が止まらん

いうても駒沢は、全日本もちゃんと勝ってるからな

250名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:35:19.63ID:ATZh/2dl0
創価信者のおかげでドル箱はなったなw

251名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:35:30.16ID:3BH5GhNX0
創価の監督、まだ就任2年目なんだっけ?

252名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:35:40.06ID:iTJO7u2q0
この駅伝だけで、どれだけ感染者を増やしたんだろう

253名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:35:48.88ID:6GKcRRei0
>>13
自粛してる人は家でテレビくらいしか暇潰しのネタがない人もいる
全国で放映してるしバラエティとか嫌いな人は見てるだろう 他のチャンネルがくそ過ぎて
視聴率が上がるのも珍しくない
タレントとかドラマみてるより
ドキュメンタリーのほうがいいしね

254名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:35:59.90ID:ATZh/2dl0
創価❗創価❗

255名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:36:03.74ID:JGULlapr0
NHKラジオは中継車ださないで日テレの内容をユーチューバーみたいに実況していただけだった

256名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:36:23.36ID:ATZh/2dl0
創価は過激で勧誘もみんな迷惑しているから創価アンチも多い。創価負けろと思っていた人も多かったんだろう

257名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:37:02.03ID:/OF1sXGq0
曹洞宗駒沢大学と日蓮正宗を破門されたインチキカルト団体創価学会との一騎打ちは見ごたえがあった

野球なんて勝ち負けに意味がないただの興行 プロレスみたいなもの 野球は馬鹿馬鹿しい

258名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:37:02.02ID:uXqz+eFX0
日テレ大勝利
創価大歴史的大敗北

259名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:38:49.29ID:6GKcRRei0
>>202
関東だけだろ
全国で放映してるから日本中とか勝手に言うのが関東の馬鹿たち
しかもこればっかり推すから地方にしたらどうでもいい話

260名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:38:59.48ID:JGULlapr0
>>233
あれ日テレというより民放合同イベント
沖縄や大分はフジの番組つぶしてでもやるし
数年前に雪で試合流れた時にmiwaと大野糸が時間つないだ様子をダラダラ垂れ流したり、独立局は夜に丸流しをしたじゃん
あれ日テレの権限でやれなくて日テレが嫌がればフジやTBSやテレ朝でやらないとならない

261名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:39:14.35ID:Yod1rXeI0
駅弁の良さがわからんわ
見ててなにが面白いんだろう
野球以上に退屈だろ

262名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:39:23.77ID:ExT5vKfA0
箱根駅伝実況
2010年 27スレ+24スレ=51スレ 東洋大学
2011年 38スレ+38スレ=76スレ 早稲田大学
2012年 45スレ+43スレ=88スレ 東洋大学
2013年 38スレ+34スレ=72スレ 日本体育大学
2014年 40スレ+34スレ=74スレ 東洋大学
2015年 38スレ+48スレ=86スレ 青山学院大学
2016年 29スレ+30スレ=59スレ 青山学院大学
2017年 30スレ+33スレ=63スレ 青山学院大学
2018年 34スレ+36スレ=70スレ 青山学院大学
2019年 46スレ+46スレ=92スレ 東海大学
2020年 40スレ+38スレ=78スレ 青山学院大学
2021年 45スレ+54スレ=99スレ 駒澤大学

263名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:39:35.17ID:aAoAzQGp0
>>184
ヴィンセント×2に草

264名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:39:44.88ID:JGULlapr0
>>245
NHK(ラジオ)
テレ東(むかし)
フジ(ロードレース・競馬)

265名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:40:27.54ID:VkEjVSYv0
10区スタートで3分19秒700メートル差かと思ったら1.1キロって書いてるところもあるな
http://news.yahoo.co.jp/articles/e3db687f23853e59cdbee1b1907bd13eaf8265ac

266名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:42:01.41ID:6GKcRRei0
>>257
曹洞宗も永平寺はいいけど
総持寺はがっかり本山だわ

267名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:43:20.71ID:VvyiefY60
ステイホームだし元々ながら見には持って来いなコンテンツだから伸びたんだろうけれど
人気芸能人が走っている訳(敢えて言えば元乃木坂の衛藤美彩の弟が國學院のランナーとして走っていた)でもないのにね、ある意味紅白より凄いわw

268名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:43:33.33ID:Hjs/G6ZS0
自粛ムードでも視聴率落ちた紅白
爆上げした箱根駅伝

269名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:45:15.00ID:Q6NTsEQf0
駅伝毎月やればいいのに
国民的スポーツ

270名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:45:56.09ID:vXNeI+T00
>>261

終始動きがあるだけやきうと全然ちがうっしょ あんな何時間も休憩しながらベンチ裏でから揚げ食ってるレジャーよりは面白い

271名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:47:31.40ID:AIFXbJ5e0
>>268
去年の紅白は前の年より3%数字上がりましたが

272名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:47:35.26ID:h6aMb+5J0
学会総出でテレビ視聴を強要したのかな?日テレと学会にパイプが出来そうな感じだな しばらく日テレとは距離を置くわ

273名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:47:47.20ID:Pxl8TS4T0
最高瞬間視聴率41.8%ってやっぱり抜いたところ?
あの瞬間は日本中の一般市民が大歓声を上げただろうなw

274名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:49:19.67ID:fQka9ULt0
他が全局再放送番組でこれを強制的に見せられることになるもんな

275名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:49:38.11ID:CFj4xcKz0
最後に勧善懲悪を成し遂げた瞬間は最高だった

276名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:49:55.89ID:OTs0/1Cf0
>>273
3日の瞬間最高は、世帯・個人ともに午後1時33分の「東洋大学と青山学院大学が熾烈な3位争いの末に3位東洋大学、4位青山学院大学の順にフィニッシュする場面」で、世帯41.8%、個人26.0%を記録。
個人では午後1時31分の「逃げる東洋大学と追う青山学院大学の熾烈な3位争い」も瞬間最高となった。

277名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:50:08.50ID:YAj7R1uu0
>>273
関東地方だけ

278名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:50:22.88ID:UqSbbxJ60
創価のおかげだな
大勝利や

279名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:50:56.70ID:MyogXioQ0
>>220
それね、マラソンや駅伝の観戦に慣れてくると、時間の方が状況を掴み易いの
1キロのラップや5キロのラップね
1万メートルの自己最高記録が参考で出されてたりするでしょ
キロ3秒縮めると10キロで、30秒。このクラスの選手達でも
最速とドベで、2分くらい

280名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:51:08.75ID:cxNjYHqQ0
地方は見てないというが本人ないしは本人の子供や家族が関東の大学行ってるケースは高いから、つい見てしまう。
コロナ禍だし、ラストながら見だったけどあの逆転劇は見ちまうわ

281名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:52:13.36ID:gq07r+K40
>>269
こんなくだらないものに熱狂するのは日本人だけだよ
海外はスポーツはチームプレイより個人プレイのが大事
こういう団結とかくだらねぇ

282名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:52:21.76ID:LA0QdqBO0
創価は数字持ってるね

283名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:52:31.34ID:104/3upp0
>>262
これ見ると、初優勝した15年&19年、10区大逆転した21年は、大盛り上がりだな。

284名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:52:41.34ID:ATZh/2dl0
>>269
冬は毎週のように駅伝とマラソンの放送をしている。でも箱根以外は10%前後の視聴率
正月は在宅率が高くてただ風物詩としてテレビを付けているだけだと思う

285名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:53:18.84ID:sUx4QOqC0
で駒沢に抜かれてだいなし

286名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:53:51.34ID:gq07r+K40
>>280
じゃあこれからコロナにより大死亡劇も楽しみにしててね
南アフリカの変異種は若者も重症化するから楽しみにしてろボケ
てめぇらのガキも死ぬぞ

287名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:54:37.19ID:ICoeArEm0
監督車両からのガナリ声がめちゃ不愉快なんですけど

288名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:55:06.33ID:3JLqtYL80
関西地区の平均視聴率
往路 18.9%
復路 22.0%
https://www.47news.jp/news/5678786.html

289名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:55:43.14ID:TvyASHJr0
>>6
今年も妬み僻みの一年の始まりだね
かわいそう

290名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:56:00.09ID:YCI2ll4r0
>>56
正月じいさんばあさんの所に行くとこれがつけっぱなしだ

291名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:57:10.29ID:VvyiefY60
>>284
東海道の超メジャーコースで尚且つ正月に富士山が拝めるからだよw

292名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:57:30.09ID:MD5wCZb50
関東に創価信者がこんなにたくさんいたのかwww

293名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:57:37.18ID:0zd+eLkc0
関東では
紅白なんて目じゃないレベルの一大イベントだが

他の地域では
人気のスポーツ中継くらいの感覚なのでは

294名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:58:23.96ID:4phKg2qn0
今年はただの1位争いじゃない。
クロンボまで出してなりふり構わないカルト宗教団体を
新春からのさばらせてはいけないと言う国民の思いがあった。

295名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:58:50.84ID:IE0r4MoC0
風物詩とか言うけど元旦のニューイヤー駅伝は全然盛り上がらんからな
風物詩という存在になることの難しさ分かってないな

296名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:58:58.19ID:U0VDz3FZ0
ガラパゴス競技

297名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:59:09.25ID:MyogXioQ0
>>287
コロナ禍で、特に聞き取り易かったからねwww

298名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:59:16.05ID:8FNg32E40
悪役がいると盛り上がるよな

299名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 12:59:50.07ID:rWTm5TVC0
今年はたぶん9区途中くらいから、なんだ創価優勝かよつまんねと思って見るのやめた人が結構いたと思う

300名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:00:17.39ID:ad5kT+rw0
駒大さまさま

301名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:00:25.25ID:595AA1990
創価の頑張りに感動しました。

私も入信します。

302名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:01:23.91ID:8FNg32E40
>>257
正宗もたいがいなもんだぞ

303名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:01:39.61ID:G9A8XJGV0
創価学会の底力は改めてすげえなぁ。そりゃあ嵐も数字取るわけだ!

304名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:01:49.78ID:DrC9GEhf0
> 往路の瞬間最高は、創価大が往路初優勝を決めた瞬間など

そうかそうか(´・ω・`)

305名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:02:02.28ID:IE0r4MoC0
箱根駅伝が無名の時代から完全中継で大コンテンツに育てた日テレの大勝利

306名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:02:02.88ID:lpiapmFi0
正月の風物詩てのが大きいね
正月に普通の番組見たら正月気分になれないし
やはり正月はおせちだろと

307名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:02:06.75ID:s9nz6pDE0
抜かれた子がかわいい

308名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:02:22.43ID:ICoeArEm0
家の爺ちゃん創価かよってテレビ消して寝ちゃったんだよな
ネットのお前らの書き込みを見て爺ちゃん駒沢抜かしたぞいってテレビ付けたら
飛び起きて大歓喜してた

309名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:02:36.28ID:V5OXK3bc0
>>287
大八木で爆笑したわ
初笑いをありがとうやで

310名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:02:41.44ID:2ENiML6j0
>>83映画「ロッキー」に感動出来る人には大ウケする。そういう当人がロッキーどころかオーバーザトップで感動出来る人だけど。

311名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:03:16.21ID:VvyiefY60
善くも悪くも日テレと陸連がエンタメに仕立ててしまった結果でもあるな
昭和時代と違い年末年始のTV番組の様相も一変したしね

312名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:04:48.60ID:0zd+eLkc0
>>295
ニューイヤーもかなり人気なんだが

とはいえあれは視聴率より
企業広告のオールスターぶりがやばい

TBSは年末年始の広告料収入を
あれ1本で稼いでる気がする

313名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:05:01.38ID:gdGQehQm0
>>30
青学の原が言ってた絆大作戦は大成功だったな
実行したのは駒大だったけどw

314名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:05:37.64ID:4phKg2qn0
やっぱ悪役は必要だよな

315名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:06:06.50ID:MyogXioQ0
>>294
外国人選手(留学生)はエントリーは2名まで、本選出場は1名のみ
但し、区間指定は無い
ちなみに、ニューイヤー駅伝は2区しか走れない
高校駅伝は1区は不可、全日本も同様だったと思う
尚、この事についてナイキは決して触れない

316名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:06:14.46ID:35Sxwgy20
そら今年はみんな家にいるもん

317名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:06:25.96ID:ATZh/2dl0
野球とサッカーのようにファンとアンチが多いと、野球負けろサッカー負けろみたいに大幅に視聴率を上げるからな。

今回は王者青学のファンとアンチ、創価学会の信者とアンチがテレビ釘付けしたから視聴率が高かった。

318名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:06:29.83ID:fJYg+Ugv0
ながら見だけど面白いし年始の風物詩で定着した

319名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:06:34.10ID:BrGtI1cP0
駅伝は見ると面白いんだよな

320名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:06:49.74ID:zl1YC6ed0
やっぱり
チャンネルを替えさせないような場面があったら
チャンネルそのままという家が多かったってことかあああああ

321名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:07:43.94ID:G9A8XJGV0
>>316
家に居ても駅伝なんて見ねーよw

322名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:08:02.18ID:lt3Eq4Ht0
テレビ見てる人たちはいいんだけど

主催者が見に来るなと言ってるのに
見に来てる馬鹿がいたのは悲しい

323名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:08:41.92ID:4phKg2qn0
>>295
元旦に寝ぼけてTVつけて一瞬箱根駅伝かと思うが
違うとわかったらチャンネル変えるわ

324名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:09:45.22ID:IE0r4MoC0
毎年選手が入れ替わる学生の大会
同じコースを往復するコースの長さ
1人1人がハーフマラソンの距離を走るタフさ

コツコツが好きな日本人向けのコンテンツ

325名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:09:55.60ID:TMpxr8IK0
結局復路優勝した大学が総合優勝するなら往路優勝って意味なくない?

326名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:10:31.24ID:G9A8XJGV0
>>308
創価嫌いって近所の学会に文句も言えない雑魚って認識だが?

327名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:10:33.73ID:9TXxS7bM0
>>325
きみ馬鹿でしょ?

328名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:11:42.76ID:ATZh/2dl0
>>308
爺ちゃん、まんまネトウヨの思考だなw
実況でも創価負けろコールが多かった。創価が大ブレーキして負けたらみんな歓喜の呟きで溢れていた。

329名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:11:57.18ID:mVrauUmL0
>>288
毎年関西だと10%くらい低い
それでも他の番組より高視聴率だから放送するけど

330名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:12:26.93ID:s+3FkrcQ0
>>325
往路優勝 創価
復路優勝 青学
総合優勝 駒沢

331名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:12:35.64ID:JrGxi1tw0
ほんと危ない所だったもんな俺も気になって見てたわ

332名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:12:46.37ID:hjeIqMMD0
中大は創価に優秀な指導者取られてる場合じゃねえな
榎木監督に頭下げて監督になってもらえ

333名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:13:26.62ID:0mqEpyez0
>>325
復路優勝と総合優勝は違うけど

334名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:13:26.99ID:595AA1990
紅白レベルだな

335名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:13:38.80ID:4phKg2qn0
>>308
わかる。
うちの近所でもゴミ出しにうるさいジジイとか
公用地のフェンス勝手にはずして車停めているの
創価学会員だわ。

336名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:14:57.32ID:zvCIm/jT0
>>249
創価は伊勢辞退ではなくて
エントリー時に書類選考でハネられて予選会出られなかった
ロード重視したため10000mの基準タイム超えた奴の人数揃えられなかった

337名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:14:57.84ID:AwQV20Ix0
信濃町周回駅伝ならばなぁ


338名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:15:16.50ID:1dRundae0
>305 元々マイナー時代はテレ東じゃなかった?

339名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:16:10.86ID:t4Jw70/K0
元旦のサッカー天皇杯は何%だったんだよ

340名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:16:16.96ID:B+YtkOXh0
創価の優勝見たくないからテレビ消したのに
こんな展開になるとはな

341名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:16:27.32ID:2zum/r+00
中継車スピード上げて貰って車に着いてけって指示してたけどそれはありなんか?

342名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:17:04.14ID:xkUFeuq30
こんだけ取ればそりゃ辞められんわw
日本人箱根駅伝好き杉w

343名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:17:23.04ID:ROHt4biC0
視聴率はジジババが支えてるって感じの数字だね

344名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:18:46.03ID:7bE7zbUa0
コロナでも上級国民の大学は楽しく部活動をしてますなぁ

345名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:18:48.09ID:CY8vKI0o0
いつからこんな化け物コンテンツになったんだろ

346名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:18:52.12ID:MyogXioQ0
TBSひるおびで、青学の原が言い訳ショーをやってるな見苦しい
キャプテン神林が疲労骨折で出場できなかったって
駒沢のキャプテンだって、当日10区から外されたが、おかげで?逆転したはw

347名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:19:03.83ID:0ClWRiOq0
瞬間は逆転シーンではなかったのか
まさか最後逆転するとも思わなかったしね

348名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:19:22.50ID:0z5xpava0
こりゃ止めらんねえな、コスパ良すぎる

349名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:20:49.60ID:o7Vy4SJb0
>>24
成し遂げたことないんだな。可哀想。

350名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:21:46.56ID:CaOHpi0c0
33.4?

351名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:24:08.17ID:0ClWRiOq0
いつもはさほど見ないんだけど
今年は波乱が色々あって見応えもあったな

352名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:24:55.22ID:StHUmJU10
当日エントリー変更できるのに、なぜしなかった。

353名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:25:13.19ID:IE0r4MoC0
1987年(日テレの放送開始)の視聴率
往路18.7%
復路21.2%

最初から強かったようだ

354名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:25:31.77ID:TMpxr8IK0
サッカーのPKみたいに一人だけゴール外したみたいな感じになってるな
個人勝負で勝敗が決まるチーム競技は失敗したときに負担が人数分のしかかってくるだけじゃないのか
健全じゃないよね

355名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:26:26.53ID:PjwlIoiy0
>>12
紅白も風物詩だけど、ドラマがないしねー

ジジババ層向けの出演も減ったし
紅白より駅伝みたいかもね

356名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:26:44.00
>>1
はいはい
コロナコロナ

357名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:28:25.74ID:zib4xtFr0
テレビで視聴率取れるのはもう箱根くらいか

358名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:28:56.48ID:PjwlIoiy0
>>93
箱根駅伝は特別では
甲子園みたいなもんかと
甲子園より期間短いし、お正月だから見やすい

359名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:29:16.13ID:b0cC7O400
駅伝は新興大学もチャンスあるのが良い

ラグビーみたいに早明!早明!とか
六大学みたいに早慶!早慶!とか
甲子園みたいに早実!早実!とか

馬鹿な事をやらないのが良い
まあ時間の問題かもな、
利権大学が駅伝人気に目を付け始めてる

360名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:31:15.43ID:pRnOqqZM0
カルトを潰すのは痛快ではあったな
ただ近いうちに創価も維持になって優勝してきそうだ
ほんと年のはじめから日本中が萎えることやめて欲しいわ

361名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:31:26.61ID:IE0r4MoC0
>>359
長丁場のレースだしそう思うようにはいかない
特にこういう勝敗がはっきり見える競技は

362名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:31:41.45ID:ICSMxRj50
>>359
すでに十分酷いぞ

363!omikuji!dama2021/01/04(月) 13:32:06.69ID:kUVQZX4x0
猫ひろしの走りも良かったよ?

364名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:32:19.95ID:fJYg+Ugv0
>>359
いつの時代を生きてるんだ

365名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:32:22.13ID:Jtwg+3t+0
>>353
関東では放送開始される前から人気あったんだよ

366名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:32:25.34ID:giy4UqhP0
10区前半までと、ゴール時点で視聴者の半分くらいが入れ替わってそう

367名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:33:13.33ID:PjwlIoiy0
>>359
2日で結果が出るのがいいよね
ルールも単純で分かりやすい、けど想定外なことも起こる
現役大学生ってのも毎年ドラマを生みやすいし
関東住みなら見慣れた景色で楽しいし、出身大学が出てたらまた楽しめるしね

368名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:34:06.71ID:UCCitW3f0
>>294
創価の黒人むしろ足引っ張ったよ。

369名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:34:57.23ID:1+XQeusm0
優勝した駒沢はスルーのマスゴミ
日本のマスゴミがこうだからスポーツが強くならないんだよ

370名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:35:11.60ID:v6L6H+kE0
帰省や年賀で親しくもない親戚とかと一緒にいる時に丁度いいヒマ潰しと話題提供になるんだよな
出場校のOBがいたりすると尚更

371名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:35:18.27ID:+7vesQZO0
>>11
くやしいの〜
ど田舎関西人www

372名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:35:24.88ID:uEMkH+BI0
駅伝毎年全く見ないんだかなんでそんな人気なんだ走ってるだけなのに

373名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:35:58.67ID:9YPEXbu/0
まあ来年は青山東海東洋も本気出しそうだなw
東洋は1軍半分しか出れなくて3位らしいぞ

374名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:36:10.60ID:1LtIn3rK0
青学以外が優勝すると視聴率が高いんだな
青学が嫌われてるのがよくわかるw

375!omikuji!dama2021/01/04(月) 13:37:34.69ID:wUC2cfWS0
今年フリーザはいたの?

376名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:37:47.85ID:7bE7zbUa0
>>359
今はリモート授業に耐え忍ぶ最中なのでは

377名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:38:04.20ID:PjwlIoiy0
>>370
老若男女で話せる無難な共通な話題ができるしね
流しっぱなしにしといても邪魔にならないし

378名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:38:09.40ID:PjwlIoiy0
>>370
老若男女で話せる無難な共通な話題ができるしね
流しっぱなしにしといても邪魔にならないし

379名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:38:30.63ID:YWnMh8+W0
もうこんなの若者は見てない

380名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:39:07.09ID:zib4xtFr0
逃げ恥がツイッターのみで盛り上がって視聴率大コケだったのを見ると
本格的に芸能界離れが進んでいると実感する

381名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:39:33.57ID:VvyiefY60
遠の昔、昭和31年に廃止された箱根登山鉄道の小田原市内線がまだ走っていた頃の大会映像とか途中に流されたりして、歴史のある大会である事は実感する

382名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:39:42.52ID:PjwlIoiy0
>>372
それ言ったらなんでもそうじゃん?
紅白だって歌ってるだけ、野球やサッカーやオリンピックもスポーツしてるだけ
興味ない人は興味ないでいいんだよ

383名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:40:55.42ID:PjwlIoiy0
>>379
若者もみるんじゃ?
小中学生は興味ないかもだけど、大学生が出てるわけだし
箱根に出るかどうかで受験者数変わるっていうし

384名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:41:48.83ID:YWnMh8+W0
>>383
いや、テレビ持ってない

385名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:42:12.24ID:ZKJCAm/B0
>>13
関西でも高校の後輩が活躍してるかもよ
早い選手がいれば監督コーチが全国から、熊本県球磨村からもスカウトしてチームに組み込むからな

386名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:42:30.79ID:yBV1zUTP0
>>9
完全にそれw
自分も抜かれる少し前にチャネル変えて
よっしゃあ!、ざまあw、正義は勝つ!とか2スレくらいが埋め尽くされて
実況スレが五分くらい何回も重くてエラーで書き込みできなくなったw

387名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:43:28.47ID:ZKJCAm/B0
>>375
自宅からリモートで応援配信

>>384
Tverで見られる

388名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:44:38.61ID:PjwlIoiy0
>>384
箱根ってライブ配信してないの?
てっきりそのくらいしてるかとおもった

389名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:45:09.16ID:E2GmIdV50
年寄りが好きだな
大晦日に紅白見るようなもんだろ
どちらも年寄り以外はそんなに興味ないだろ
そもそもTVから見ないから

390名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:45:13.90ID:wPrAb4Qb0
まさかの大逆転10区面白かったわ

391名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:45:17.35ID:YWnMh8+W0
>>387
駅伝なんか典型的な正月家で意味もなくテレビ付けてるコンテンツ
マニアとOB以外自発的に見るコンテンツではない

392名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:46:08.66ID:7bE7zbUa0
>>380
あれは単純につまらない

393名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:46:26.61ID:0ClWRiOq0
>>391
その意味なく正月に見るってのに意味があるんだよ
風物詩ってそういうもの

394名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:46:42.57ID:Dyf+YW390
昔は他局はスルーしていたけど
出雲のフジ、全日本のテレ朝、ニューイヤーのTBSと
各局そろって盛り上げることができるのがわかったから
箱根の一人勝ちにも好意的になった
他局のアナウンサーが普通に裏番組の駅伝中継見ているのを示唆しているしね

395名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:46:47.01ID:YWnMh8+W0
>>393
だからテレビ持ってない若者は見ないって言ってんだよ

396名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:47:24.05ID:PjwlIoiy0
>>395
だから自発的にみなくても、正月集まってれば流れたりするわけでしょ

397名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:47:54.59ID:lXciUqmp0
便乗番組のテレ東芸能人駅伝の視聴率はどうだったんだろ
創価大学の無念を、猫ひろしが逆転勝ちで晴らしていたけど

398名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:48:11.28ID:YWnMh8+W0
>>396
それは視聴率に計上されないよ
しかも今年はコロナで帰省殆ど無いし

399名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:48:21.43ID:VlYZewdR0
逆転の駒澤が帰ってきたぞおおおおお

400名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:48:37.38ID:MyogXioQ0
>>359
陸の王者慶応は、学連選抜で一人だけ出てたなwww

401名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:49:26.87ID:zib4xtFr0
東京国際大学が落ちて明治がシードの方が良かったね
帝京はFランだが日本人のみで勝負しているからシードでも許す

402名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:49:32.39ID:PjwlIoiy0
>>398

関東住みが集まってれば計上されてるでしょ
そもそも田舎モン相手のコンテンツじゃないから

403名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:49:39.77ID:kxHAGj0e0
そんなに創価の人って多いの?

404名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:50:49.16ID:YWnMh8+W0
>>402
関東以外はあまり見ないし、関東の若者も自発的には見ないよ
テレビ無いんだから

405名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:51:57.09ID:MZqvD20e0
>>385
今回は初めて種子島出身のランナーが出たらしい

406名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:52:00.93ID:zl1YC6ed0
>>400
学連選抜に選ばれても辞退する人がいるとか
どっかのスレに書いていた人がいたけど
力のある選手ならそんなチームから出ることは
不本意と感じるのだろうか?

407名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:53:05.65ID:Vj8H2XWq0
ラストは駅伝見た中で一番興奮した。

408名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:53:10.37ID:PjwlIoiy0
>>404
関東の若者代表してるの?w

409名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:53:18.18ID:MZqvD20e0
>>402
まあそもそも視聴率の機械がある家なんてレアだし、その家々の大半が箱根駅伝付けてるんだろうな。

410名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:53:29.06ID:ebqNfuom0
お前らはわかってない…
正月嫁実家とかに行って特にやる事もなく
長時間親しくもない親戚と居間で過ごす苦痛……
それを箱根駅伝は救ってくれるんだ!
「○○大学強いッスねえ」
「この子○○高校出身ナンスね」
などと言ってるだけで凌げる有り難いコンテンツ……!

411名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:53:57.05ID:YWnMh8+W0
>>408
いや、若者なんてもうテレビ見てないぞオジサンw

412名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:54:06.05ID:VlYZewdR0
関西もこの時間は箱根駅伝を放送してるの?

413名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:54:09.34ID:PjwlIoiy0
>>407
あんなラストは一生に一度見れるかどうかだわな
しかも創価大だったし

414名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:54:12.48ID:4teBBsZD0
10区のラストバトルは痺れた

415名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:54:52.34ID:BzYFPdNc0
>>306
は?関東だけですから
この田舎猿

416名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:55:13.34ID:Avu6Lb4v0
日テレは竹石と小野寺に金一封か内定やれよ

417名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:55:13.45ID:AR0DsZZc0
ふぇー
日本シリーズの4倍かよ

418名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:55:27.17ID:YWnMh8+W0
>>409
視聴率ってテレビ持ってる世帯でどれだけ見てるかって話だからな
若者はそもそもテレビ持ってない

419名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:55:29.33ID:PjwlIoiy0
>>410
それね
誰も傷つけないしね
過去の映像流れてジジババの昔話へつなぐこともできる
お笑い芸人の番組やら歌番組だと難しい

420名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:56:26.92ID:zvCIm/jT0
>>413
鶴見で3分以上の差を大逆転は
89年ぶりのできごとです

421名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:56:43.04ID:n2sbnI/f0
>>13 創価は大阪でけっこう信者抱えてる

422名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:56:49.07ID:PjwlIoiy0
>>411
そりゃ若者に限らずだけどテレビみないことと、正月の駅伝を家族や親類集まるとこで流すことと
論点違うよね

別に興味ないやつは見なくていいんだし

423名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:58:09.86ID:teHlGf7o0
>>188
スーパーのレジ打ちより退屈だとアメリカ人にすら言われてる
野球ほどじゃないわ

424名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:58:11.91ID:YWnMh8+W0
>>422
東京で親の近くに住んでればちょっと顔見せてすぐ帰るよw
田舎者は泊まり込みとかが常識だから知らないだろうけどw

425名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:58:15.29ID:FeN+8Pt10
年寄りってやたら若者はテレビ見ないっていうよな 全世代テレビ見る時間なんて減ってるでしょ
その前に5chの方がよっぽど見てない

426名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:58:46.10ID:1+XQeusm0
創価最後は信心が足りなかったのかノーパワーだったな

427名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:59:39.31ID:0ClWRiOq0
まあ、今年はコロナで正月の外出もできなかった上、波乱の箱根駅伝だったから視聴率は上がっただろうね
いつもなら、だらだら流してても
初詣にでも行くかーって途中離脱もするし

428名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:59:50.45ID:YWnMh8+W0
今年は創価のおかげで視聴率上がったと思うw
創価関係が全国に5%くらいはいるから底上げしてる

429名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 13:59:59.64ID:Ia9OQ+Rl0
瞬間最高は駒沢が創価を抜いた瞬間でなく
青学と東洋の3位争い

430名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:00:41.32ID:PjwlIoiy0
>>424
そんなの家庭によるでしょうよ、、、

箱根駅伝は見ないって主張したいのだろうけど

431名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:00:49.61ID:teHlGf7o0
>>416
竹石はセントフォース所属の美人の彼女とセックス出来るんだから
1000円すらやる必要ねーだろ
高校でも大ブレーキの実績がある小野寺と一緒にしちゃ駄目だろうが

432名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:01:26.99ID:IKNghulu0
>>379
世帯持ちはテレビあるし見てるだろうね
一人暮らしはテレビ以上に約にも立たないつべ動画か違法エロサイトで時間つぶしてどんどん低所得化。

433名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:01:46.08ID:Wq1DOMSI0
>>400
慶応は陸上長距離のスポーツ推薦入学枠を増やした
あと数年間したら予選会を突破するかもしれない

434名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:01:51.40ID:YWnMh8+W0
>>430
俺20前半東京生まれ東京住みだけどマジで周り誰も見てないぞ
今時5chやってるのも珍しい

435名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:02:02.09ID:5HNbzSRY0
箱根は完全にブランド化したな

436名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:02:04.07ID:PjwlIoiy0
>>428
それはあるかもw

自分も往路はみてなかったけど
創価は初優勝するかもしれないなら見るだろうね

437名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:03:03.12ID:PjwlIoiy0
>>434
俺の周りねぇw

438名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:03:33.87ID:vXNeI+T00
>>339


やき豚悔しいの? 

439名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:05:10.17ID:bv2/+UmkO
つけっぱなしで何かをするには駅伝は丁度良い
集中して見るわけじゃない、ラジオやBGM感覚

440名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:05:29.57ID:vXNeI+T00
>>188


焼き豚怒りのサッカーガーwwwwwwwwwww やきうじゃ30%なんて未来永劫無理だもんな 

441名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:05:45.75ID:P+IHUaOi0
>>9
実況に張り付いてる政治思想コテコテのにちゃんねらーが一体何人いて、視聴率を左右する数なのかよw

442名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:06:51.82ID:TJgpPJpB0
>>434
それはお前が周りとの関わりがない引きこもりか何かだからだろ
あるいは東京住みの若者という設定が嘘かのどっちかだわ

443名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:07:40.43ID:RSIP4+mE0
>>1
過去の日本シリーズの広島地区でもこのくらいの数字になるだろ
関東ローカルのイベントだから土人が見るのはあたりまえだから
いちいち高視聴率とか騒ぐなよ

444名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:07:42.25ID:0ClWRiOq0
>>434
若い頃は見なくても
年取って家族連れて帰省、義家族のとこへ帰省とかなるととりあえず流したりするんだよ
そこまで集中して見てるわけじゃない
それが風物詩になってくる

今年はコロナや波乱があったから視聴率もアップしたが

445名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:08:43.13ID:vXNeI+T00
ネトウヨ怒りの創価ガー 
高齢焼き豚怒りのサッカーモー サッカーガー 若者はテレビハー

おもしろすぎ 

446名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:09:22.69ID:Ia9OQ+Rl0
>>128
早稲田はスポーツ推薦枠が少ない
慶応や立教はいま必死に強化中、でも一線級の高校生は来てくれない

高校と大学の監督同士の結びつきのようなものがあり伝統校に流れる
青学ですら明確な世代1位はここ7年で二人しかとれてない
新興大学は学費等免除などいろいろやっているようだが表には出ない

447名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:10:06.57ID:7Wf9KrcC0
何十年もかけてコンテンツを育てた
日本テレビの大勝利

448名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:10:42.70ID:PjwlIoiy0
>>447
もうすぐ100年だもんな
100年続けば歴史だわな

449名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:11:03.50ID:bt3bUarj0
まあ笑点相撲と同じ層が見てるんだろ
おと日頃空気なFラン卒のやつとかな

450名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:11:12.18ID:ua4/vOyg0
いつもは復路って勝負決まっちゃってること多くて、目まぐるしく順位が動く往路の方が面白いのに、今年は珍しく復路の方が面白かったな

451名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:11:15.05ID:IE0r4MoC0
一方ニューイヤー駅伝は12%ほど

452名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:11:30.82ID:Ia9OQ+Rl0
これほど面白い番組ないからな
今回も戦前評価と大違いでブックメーカー的楽しみもある

453名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:11:54.22ID:EYHxLZ7/0
TVだと
他に見るやつないしな

箱根駅伝と被ってる時間帯は
他局は負け前提で
明らかに手抜き番組しかやってないし

熱心に観てるというよりも
消去法の
ただの垂れ流し放映

454名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:13:11.30ID:VbHgEER60
天皇杯5%以上なら死んでやるよ

455名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:14:51.78ID:wtWFPsRe0
老人しか見てないからな

456名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:15:18.21ID:xEfw0t/20
関西人も箱根駅伝見るの?

457名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:15:40.30ID:wzSwZmBk0
三が日なんてリビングでくつろいで酒やつまみ食って雑談してるんだから
がっつり見ちゃう番組よりは駅伝みたいなのを垂れ流しが都合いいんだよねオジサン「」

458名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:15:57.25ID:Z8kKolle0
>>446
慶應のスポ選て学業成績も見られるんじゃなかったっけ
野球部の合格者というか現役部員の出身高校が、地方の公立名門校揃いで地頭良さそうだった

459名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:16:12.67ID:3k7jbHyF0
>>456
関西は20%前後

460名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:16:48.71ID:wtWFPsRe0
>>188
世界の常識を知らないアホのお前
世界のスポーツの祭典オリンピックから追放された
世界一つまらないドマイナーレジャーのやきう

461名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:16:58.91ID:xEfw0t/20
高校野球とか大学駅伝とか学生レベルのお遊戯会によく熱中できるなと感心するわ

462名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:17:37.38ID:itX60yV50
学会員見たんだろうなぁ

463名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:18:28.02ID:wtWFPsRe0
>>461
老人はレベルとか気にしないからな

464名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:18:33.76ID:6+vmXBvb0
大学生のスベスベのお肌を
怪しまれることなく長時間見れるので

465名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:18:54.85ID:SJil6lb+O
創価学会の信者が熱かったんだろうよ

466名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:20:41.11ID:LwOdaL1z0
サッポロビール一人勝ちか。
ただ、商品名は何も残ってないわ。

467名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:21:08.94ID:Ia9OQ+Rl0
>>458
各大学の基準は不明だけど、ラグビーもそうだったが部活を強化指定して
スポ選を入れれば慶応の知名度からして強くなる
おそらくランナーは他のスポーツより勉強ができるだろうから偏差値基準設けても
そこそこいけるはず。でも予選会が激戦過ぎるな、箱根は!

あと、今回の箱根の中継で、青学の竹石が留年を決断するときに
「学費で親に迷惑をかける」と言っていたので、青学クラスだと、
選抜級選手でも学費を払っていることは確認できた。

468名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:21:25.53ID:P+IHUaOi0
>>463
若者が真剣に苦悶の表情で汗だらだら流しながら戦ってるのがイイらしい
高校野球の接戦とか、うちのかあちゃん「ギャー!」って3軒先まで聞こえる悲鳴上げてるよ
どっちを応援してるわけでもないんだけど、劇的な逆転サヨナラホームランとか、さよならトンネルとか・・・・

なおプロ野球はまったく興味がないようだ
野球が見たいんじゃなくて、若者の真剣勝負が見たい

469名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:21:29.23ID:6dghdMQp0
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から2020年まで15年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 515万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 675万件 
2010年 815万件 
2011年 658万件
2012年 534万件
2013年 587万件
2014年 358万件
2015年 657万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←激減
2017年 260万件
2018年 142万件 ←激減
2019年 194万件 ←激減
2020年 90万件(11月現在) ←激減確実

470名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:21:46.98ID:6dghdMQp0
インスタグラムフォロワー数比較

コナー・マクレガー 3718万人(総合)
ハビブ・ヌルマゴメドフ 2547万人(総合)
フロイド・メイウェザー 2405万人
ロンダ・ラウジー 1311万人(総合)
アンソニー・ジョシュア 1150万人
サウル・アルバレス 702万人
マニー・パッキャオ 598万人
ジョン・ジョーンズ 541万人(総合)
ネイト・ディアス 455万人(総合)
イスラエル・アデサニヤ 393万人(総合)
ゲンナジー・ゴロフキン 391万人
タイソン・フューリー 387万人
アンデウソン・シウバ 377万人(総合)
ジョルジュ・サンピエール 295万人(総合)
デオンテイ・ワイルダー 282万人
ペイジ・ヴァンザント 271万人(総合)
ダニエル・コーミエ 270万人(総合)
ジョゼ・アルド 258万人(総合)
ホルヘ・マスビダル 254万人(総合)
ガーボンタ・デービス 240万人
コーディ・ガーブラント 239万人(総合)
ドナルド・セラーニ 225万人(総合)
ホーリー・ホルム 219万人(総合)
ワシル・ロマチェンコ 194万人





マクレガーにボロ負けするどころかヌルマゴメドフにすら負けるメイウェザー(笑)

471名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:22:02.01ID:6dghdMQp0
総合格闘技・ボクシング SNSフォロワー数比較

インスタグラムフォロワー数
・UFC 2257万人(総合格闘技)
・トップランク社 74万人(ボクシング)

YouTubeチャンネル登録者数
・UFC 1010万人(総合格闘技)
・トップランク社 64万人(ボクシング)

プロモーションツイッターフォロワー数
・UFC 778万人(総合格闘技)
・トップランク社 41万人(ボクシング)

プロモーターツイッターフォロワー数 
・デイナ・ホワイト 542万人(総合格闘技)
・オスカー・デラホーヤ 95万人(ボクシング)
・ボブ・アラム 5万人(ボクシング)

専門メディアツイッターフォロワー数
・MMA Junkie 47万人 (総合格闘技)
・MMA Fighting 44万人(総合格闘技)
・BoxingScene 11万人 (ボクシング)
・リング誌 9万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

名物記者フォロワー数
・アリエル・ヘルワニ 90万人(総合格闘技・ESPN記者)
・ダン・ラフィール 23万人(ボクシング・ESPN記者)



総合格闘技の圧勝

472名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:22:26.29ID:P+IHUaOi0
>>461
運動部に所属したことのないキモオタがたるんだ腹をなでながら早口の甲高い声で言ってそう

473名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:22:43.20ID:gaXs522S0
>>429
一般人の関心はここだろね

474名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:24:06.80ID:Hv+PJVLO0
最後にあの失速で見続けた甲斐があったというもの

475名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:24:11.36ID:RunD/BCi0
学会員「Vやねん!」

476名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:24:46.65ID:DrC9GEhf0
箱根駅伝はNHKで中継してくれんかな
日テレの資料読みはもううんざり(´・ω・`)

477名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:25:25.38ID:+x8j2VSc0
>>347
10区で3分差が付いてた時点で離脱した‥

478名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:27:26.94ID:OEy8aBor0
日テレは創価の小野寺ゴールした後の泣きシーンたっぷり撮ったんだろうな
泣いたかどうかしらんけど

479名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:27:44.44ID:NGoLvlyz0
2020年年間高視聴率トップ10
1 NHK「NHK紅白歌合戦」第2部 40・3%(12月31日)
2 NHK「NHK紅白歌合戦」第1部 34・2%(12月31日)
3 TBS「半沢直樹」最終回 32・7%(9月27日)
4 日テレ「箱根駅伝復路」 28・6%(1月3日)
5 日テレ「箱根駅伝往路」 27・5%(1月2日)
6 日テレ「天才!志村どうぶつ園 特別編」 27・3%(4月4日)
7 NHK「ニュース7」 26・8%(4月7日)
8 NHK「ニュース7」 26・3% (4月7日)
9 日テレ「24時間テレビ43 愛は地球を救う」PART10 23・4%(8月23日)
10 NHK「ニュースウオッチ9」 23・3%(4月6日)

480名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:28:36.31ID:c8+/P2Dk0
RIZIN7%だったのに・・・・

481名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:29:33.01ID:++8ja5bI0
関西もやったらいいじゃん
大阪から有馬温泉まで

482名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:30:10.63ID:0ClWRiOq0
>>480
ライジンも大学別対抗戦に変えた方がいいかもなw

483名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:30:11.09ID:zib4xtFr0
>>479
日本の芸能界ヤバクねえか?
年間視聴率ランキングで通常番組2作だけじゃん

484名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:31:18.68ID:H7BWSWpP0
案の定、ヘディング脳ヘタレ芸スポサカ豚がヤキウガーの書き込みしていて草

485名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:31:45.11ID:7R/aZlkB0
今年は特に面白かったわ。

486名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:31:46.55ID:Yq+7DvJ/0
>>28
創価マジでクソダニ

487名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:33:13.73ID:wtWFPsRe0
>>468
やきうがアメリカでも人気が無いとか日本と韓国くらいしか
他にやってる国が無いとかも全く知らないんだろうな

488名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:34:10.10ID:qjgO8yVHO
創価活躍すると視聴率爆上げセヨ
やるしかないニダ

489名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:35:45.21ID:MZqvD20e0
>>418
まあかと言って「若者は箱根駅伝見ていない」とも言い切れないから結論出ないよね。

490名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:36:37.89ID:595AA1990
創価の頑張りに感動しました。

私も入信します。

491名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:36:48.88ID:3BH5GhNX0
箱根駅伝って義理の父が見てるからなんとなく毎年チャンネル合わせてたけど、
今年の最終区は初めて本気で駅伝見た気がする。

492名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:37:08.76ID:uQlXNm880
高校野球特番 2020 
君だけの甲子園
2020年8月23日(日) 21:00 〜 22:54
視聴率4.2%

493名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:38:11.34ID:LmlEkJ5H0
>>28
逆に復路芦ノ湖スタート後、最初のランナーが通る時拍手している人いなかったね。

494名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:38:59.47ID:MZqvD20e0
>>487
まあ日本で観てるんだから、世界での人気とかあんま関係無いわな。

495名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:40:05.06ID:oTfy77jB0
青山も往路でしくじらなきゃ優勝してただろってくらいの追い上げだったなー 青山なのになぜ緑のたすきなのかは知らんが

496名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:40:59.94ID:mm3zew0/0
日本中が草加の走りに感動したな

497名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:41:01.08ID:PuPwcVgs0
>>4
なるほど
家に居て見てもらいたいからな
これコロナ特需やろ

498名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:41:13.99ID:vXNeI+T00
>>484

デッドボールで頭がおかしくなった焼き豚わろた 棒でもふってろよwwww

499名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:41:48.12ID:gaXs522S0
>>452
八百長出来レースのフィギュアとちがって
ガチンコだからね

500名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:42:11.02ID:s/WFNOR90
>>489
ID:YWnMh8+W0は
東京生まれ東京育ちの20代で親元離れてて正月から5ちゃんやって
箱根駅伝スレきて若者は箱根駅伝見ない、俺の周りで見てるやついない
っていう若者として説得力のない話だからねw

501名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:43:39.57ID:s/WFNOR90
>>491
自分もそうかなー
駅伝はたまに流れてる程度をチラ見や
ニュースでフーン程度のモノだったけど
今年のは100年に一度くらいの波乱のレースだったかもね

502名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:43:59.59ID:PtgM6wy70


爺は駅伝大好きだからな

特に
・繰り上げスタートで、選手がタスキを手に泣き崩れるところ
・体調悪くなった選手が、組織のために体を壊しながらも走るところ
・それで監督に止められて泣き崩れるところ
・中継所で記録が出ず走り終えた選手が悶絶しながら泣き崩れるところ
・レギュラーを外された選手が、その経歴とともに給水係等の裏方で活躍するところ
・最終学年でレギュラーになった選手と家族の感動の話がながれるところ

爺のエンターテインメントとしては見所だらけの申し分ないコンテンツだからね

スポンサーの爺としてもサッカーラクビーと違いCM入れやすいし放送中も社名の露出が多い
しかも、出演料は不要

どっちの爺もwinwinでやめられない
それを、馬鹿なにいちゃんが爺と一緒にテレビ見て喜んでる


503名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:44:10.78ID:zib4xtFr0
紅白が箱根に勝てるのも2020年代中盤くらいまでだろうな
その頃になると紅白は視聴率30%割れくらいだろうし
実際、ヨアソビやキメツがなかったら2020年は35くらいだったろうし
今の時代中々あそこまでのヒット曲は出ないからね

504名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:44:22.53ID:dGifN+O40
沿道がクソ密でワロタ

505名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:44:26.70ID:MZqvD20e0
>>495
青学は校章とかスクールカラーが緑だからじゃね

506名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:44:33.67ID:ZNFZ7QbD0
毎年思うんだけど何で駅伝見たいの?甲子園と同じ感じ?

507名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:44:43.61ID:wtWFPsRe0
>>494
情弱の老人を騙して視聴率を稼ぐのがオワコンのテレビ屋のやり方だしな

508名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:46:01.16ID:MZqvD20e0
>>500
まあ確かに昔よりも見てる若者は減ったかも知れんけどね。
ただやっぱ母校が出ると応援しちゃうよね。

509名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:46:20.05ID:dNqjv4HE0
関東が高いだけだろ

510名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:47:11.40ID:Y2elhqYc0
>>24
寧ろ心置きなく緊急事態宣言に入れる

511名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:47:24.38ID:s/WFNOR90
>>502
若い頃は興味なくても年取るとそういうのに感動するようになるんだよね
ダッセーと思ってたら演歌がいいなーとおもったり
歴史小説や歴史名所が好きになったり
少しの珍味とウイスキーが好きになったりねw

512名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:47:31.45ID:MZqvD20e0
>>507
世界有数の人気スポーツのクリケットとか流されてもあんま見なそうだしなあ

513名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:47:36.22ID:jYzZSVsw0
>>10
城西って知名度のわりに偏差値高いんだね意外

514名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:48:45.77ID:1+XQeusm0
サッカーのルヴァン結構人いて怖い・・・

515名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:48:55.14ID:DeHQ7L2K0
>>24
かけっこというより、これは「正月の神事」なんだよ。
霊峰富士山の下で、東海道を若者に箱根の大鳥居まで往復してきてもらわないと、新しい年神様がやってこないんだ。

516名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:49:02.37ID:wtWFPsRe0
>>509
2024年から全国大会にする予定らしいな

517名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:49:04.55ID:Eidp00Z70
箱根観ながら実況楽しい

518名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:49:28.10ID:Sagldpoj0
>>265
1.1kmが正しい

大失速ランナーでさえ、市民ランナーからしたらバケモノみたいな速さ

519名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:49:47.95ID:wtWFPsRe0
>>512
偏向マスゴミのおかげでクリケットの存在自体消されてるからな

520名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:51:20.95ID:MZqvD20e0
>>519
なんでもかんでも「マスコミ」のせいにするのもなんだかなあ

521名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:51:36.63ID:Y2elhqYc0
>>41
なんで駅伝にチャンネル回してたんですかねえ...
創価の優勝期待してワクテカしてたのに逆転されたからチャンネル変えたのでは?

522名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:51:54.79ID:ufuZjyIP0
女子駅伝は見るけどちんこ駅伝は見んわ

523名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:52:17.44ID:3oex9QtK0
>>30
Twitter、信心で研したらヤバかった

524名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:52:59.71ID:j2SZrRYm0
まあ、在宅率高かったからなぁ
それにしても高すぎだが・・・

525名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:53:07.43ID:xGbQkZSe0
>>515
一方で福男は中止らしい

526名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:53:09.83ID:ufuZjyIP0
>>521
チャンネル「回す」ってw
「電話かけてくる」って言う時にいまだに指をくるくるジェスチャーするタイプだろおまえw

527名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:53:13.65ID:wtWFPsRe0
>>520
マスゴミの偏向報道のおかげで世界から完全無視されてるやきうが
プロリーグを作れたくらいだからな

528名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:53:20.12ID:3BH5GhNX0
山の神って3人もいたんだ、今年になって知った。
何年か前からよく耳にするなと思ってたけど、1人だと思ってた。

529名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:53:30.77ID:b0cC7O400
>>509
関西でも20近く取ってる

だから神戸ー大阪ー京都でやれよ、と言ったのにさ…

530名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:53:42.88ID:wtWFPsRe0
箱根駅伝が全国大会化へ?2024年100回大会から実現を検討!!
http://shabonyu.com/hakone_zenkoku/

531名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:54:30.96ID:GPsc4/BK0
みんなそうか負けるとこ観たかったのか

532名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:54:44.62ID:ZjLV5oZW0
紅白を舎弟にしたな

533名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:54:50.13ID:DeHQ7L2K0
>>518
大失速ランナー=1キロ3分30秒。
3キロ10分以上かかってるな。

小6か中1位でも、クラスの速い奴は、3キロ9分40秒位で走ってたよ。
ちなみに、そいつはバスケ部。

534名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:56:10.12ID:8RKmn95W0
青山ばかっりであきあきしてた
高視聴率&駒沢優勝おめでとうございます

535名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:56:53.09ID:s/WFNOR90
>>524
在宅率も高かったし、
今年はレースにまさかの展開やドラマがあったからねー

536名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:57:54.86ID:c8+/P2Dk0
関西版の箱根も作ろうや
完全にドル箱

537名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:58:25.46ID:ZjLV5oZW0
学会員が駒沢の選手に体当たりするんじゃないかと思って、ついつい見てしまった

538名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:58:38.95ID:s/WFNOR90
>>531
創価が勝つところが見たい人と
負けるところを見たい人と両方で盛り上がりかなw

けど、アンカーで3分差あったから
創価優勝が確信的だったしそこで離脱した人も多かったかも

539名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 14:59:06.99ID:MZqvD20e0
>>526
ウチ、未だにチャンネル回すって言うわw

540名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:01:14.39ID:iUoclXSo0
>>525
そりゃえべっさん(西宮戎神社)もコロナ出したらエライ事になるもんな

541名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:02:42.66ID:eJXgYB+S0
>>531
9区ではそうでもなかった
駒大のランナーがもろにチョン顔だったから

542名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:03:19.14ID:Uyzl4Xip0
>>533
中1で3000m9分40秒ってまず無いぞ
スパイク履いてトラックの記録で無いんだから、もしもそれが本当ならそいつはぶっちぎりの全国1速い中学一年生ってワケだ
全くもってウソっぽい

543名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:03:35.51ID:6gxf5k5+0
なんで毎度こんな視聴率高いんかほんま謎
知らん奴が走っとるだけやで?

544名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:04:06.07ID:H0eTfDNb0
創価が勝ってもここが荒れそうで面白そうだから
最後まで見てて良かったわ
あんな逆転はまぁ起きない

545名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:04:21.52ID:UkgkBAVR0
過去13年中、12回を3位以内の東洋大は凄いね。
今回、青山の連続3位以内の記録も阻止したし。

546名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:05:07.68ID:Rw+4Bd4K0
翌日緊急自体宣言要請て。

547名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:05:56.07ID:wtWFPsRe0
>>536
関西は低い山しか無いからつまらなさそう

548名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:06:09.48ID:DeHQ7L2K0
>>539
tern on the lightか、
switch on the lightか。

もはや、こういうのは慣用表現だな。

早馬も京、遅馬も京。
今時、馬に乗ってる人は殆どいない。

549名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:06:34.14ID:KxExSAu90
甲子園とかなら地元の学校が出てるし見るの分かるけど
関東だけの大学生が走ってるの見て何が面白いんだ?

550名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:06:59.06ID:UkgkBAVR0
世帯の瞬間最高視聴率は往路が36・2%。
午後1時に5区で東海大と帝京大がし烈な4位争いを繰り広げる場面と
同1分に東洋大と駒大が2位争いする場面、また同28分に創価大が
初優勝でフィニッシュする場面だった。

 また復路は午後1時33分で41・8%をマーク。
10区で東洋大と青学大がし烈な3位争いの末、3位東洋大、
4位青学大の順でフィニッシュする場面だった。

551名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:08:23.74ID:MZqvD20e0
>>542
ちなみに世界最速は24時間テレビてマラソン走った西村知美な

552名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:09:05.30ID:p/b+l9Af0
往路 創価大
復路 青学
総合 駒大

優勝がバラける事もあるんだな

553名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:09:11.84ID:ODO9gXab0
学会の人たちが釘付けだったからか

554名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:09:31.56ID:s/WFNOR90
>>543
テレビやYouTube全部そうじゃね?
知らん奴がなんかやってる

555名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:09:39.95ID:DeHQ7L2K0
>>542
校内マラソン大会の記録。
中3の2位の人は10分台だった。
中3の人に勝ってたのは確実。

まあ、陸上部がなかったからね。

556名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:09:46.59ID:0LUgUz9M0
>>1
外に出ないからテレビつけるよな
で、無難に駅伝をつけておく
他局は諦めて手抜き番組を流すだけだから
なおさら駅伝に行くわ

557名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:10:05.66ID:s/WFNOR90
>>539
レンジでチン
もいうわなw

558名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:10:25.92ID:MZqvD20e0
>>547
六甲全山縦走トレイル駅伝なら面白いかも

559名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:11:01.96ID:/cwKe0w10
今年たまたま観たら面白かった。
特にトップ独走中のなんみょうグループが
コマに追い抜かれた瞬間、スカッ!
思わず拍手しちゃったぜ

560名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:11:04.78ID:7/a+dviO0
箱根駅伝最強だな
毎年やるスポーツでこんな視聴率とれるのこれだけだわ

561名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:12:03.05ID:ZjLV5oZW0
アメリカなら出場校に10億円ずつ分配する
箱根だって、CM料金100億円くらい行ってるだろ
事前の煽り番組含めて、ちゃんと計算して公平に分配しろよ
裏で、一部のやつだけがっぽり懐に入れるとかしないで

562名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:14:01.66ID:DeHQ7L2K0
>>555
中学生3000メートルの日本記録は、8分17秒だ。
100メートル10秒4で走った中学生もいるよ。

それらからしたら、平凡な記録ではある。
https://www.rikujyokyogi.co.jp/juniorhighschoolrecords

563名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:15:17.93ID:s/WFNOR90
>>549
100年近い歴史、お正月、2日で結果出る、現役大学生、多くのOBOG、地方高からの出身者、関東民には見慣れた街並み
全てがいい感じで視聴率とりやすいコンテンツだとおもうよ
読売と日テレが最初から狙ってたわけではないかもしれないが

紅白やお笑いなんかは年代や流行りに左右されるし
スポーツでも種目や開催時期に左右されるけど
駅伝はお正月の流し見に単純でいいとおもう

564名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:17:08.39ID:s/WFNOR90
>>536
京都の有名な名所巡りと綺麗な街並みならみたいかも

565名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:19:05.49ID:0LUgUz9M0
それに比べたら
実業団のやるニューイヤー駅伝というのが盛り上がらない

566名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:19:13.02ID:s/WFNOR90
>>559
今年のようなのは100年に一度レベルのレースだしな

567名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:19:23.73ID:Uyzl4Xip0
>>562
それは中学3年を入れた記録だろ
中1で10分切るって全国一レベルの速さだよ

568名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:19:33.27ID:VNfRryDx0
>>564
高校駅伝、都道府県駅伝があるやん

569名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:20:40.68ID:swcEyT8W0
>>536
一時期びわ湖駅伝ってのがあったんだが

570名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:22:10.76ID:3mRvell60
日本中に
有名に成ってしもた
小○寺くん

571名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:22:49.78ID:MZqvD20e0
>>567
小6の1000mの記録が4分前半だから、中1で3キロ10分切ったら相当速いね。
まあ今回のアンカーの子はプレッシャーとか色々あって潰れちゃったんだろうから、絶好調の子供と比べても仕方ない。

572名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:23:22.02ID:Gww1K5vW0
>>45
死なねえだろ

573名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:24:52.41ID:zmiPQH5V0
紅白はテレビから消えてもいいけど箱根駅伝だけは絶対なくならないでほしい

574名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:25:23.71ID:fKr0dCCt0
創価1位でペースが遅すぎて物足りなくて往路の途中で見るの止めたが
そんなに高視聴率だったのかw

575名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:25:32.87ID:bULWJiS5O
いつもなら往路も見てるが今年は興味なかった
全然関係ないスレで創価抜かされたと書かれたのを読んで
そこからテレビで見たw

576名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:25:48.57ID:nOgYaWJ40
宗教系大学限定駅伝にしたら
安定して高視聴率行くな

577名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:27:11.21ID:7s1dKgPs0
信心が足りない

ザイムも足りない

マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!


【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

578名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:27:50.03ID:Gww1K5vW0
>>548
turnだろ多分

579名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:28:56.36ID:SdP/dgBQ0
無理して強行した価値あったな
日テレ

580名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:29:28.41ID:0sNbATkBO
YouTubeでコアラとパンダ見てた

581名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:29:58.38ID:s/WFNOR90
>>568
あー、そうか
じゃあ街並みの問題じゃないなw
箱根は特別なんだな

582名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:30:21.09ID:c+uknRoZ0
西武ファンなら小野者炎上なんて慣れっこやろ?

583名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:30:59.38ID:A58ZvspO0
一ミリも見てねーわ

584名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:32:56.62ID:0SstiUla0
日本国民と仏敵との戦いだったからな

585名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:33:21.27ID:Gww1K5vW0
>>110
お前は今年も頭おかしいな

586名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:33:33.34ID:PN764cAm0
一時期国民の10人に1人は創価学会員
と言われるほどでしたよね
創価学会本部から学会組織に
箱根駅伝の応援は沿道ではなく
テレビで応援するようにと通達があったみたい

587名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:33:51.40ID:pBjbksGi0
なんというオバケコンテンツw

588名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:34:20.61ID:MZqvD20e0
>>576
今回も上位校は大半が宗教系じゃね?

589名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:35:09.07ID:JGULlapr0
歴代5総理の母校の内、1校しか出たことがなくそこも勝てるわけでない→政治的要素が無い
野球サッカーバスケみたいにカネかけたから勝てるわけでない→金満的要素が無い
学歴や歴史に下駄が無い→特恵的要素が無い(芸能事務所やら親会社のバランスが無いとも言える)
黒人使っても勝てない→ポリコレつうじなく、人種ドーピングがつうじない

強いていえば関東にしか開放しなくてという差別要素もあるがあれも区別要素的な感じだし

590名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:35:34.52ID:IVFT9hYK0
>>358
甲子園って特別扱いが凄いけど箱根の半分も数字取れないんだよな
同じ感動ポルノ手法でも全然需要が違うから一緒にすんなって感じ

591名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:35:58.33ID:JGULlapr0
>>566
駒沢は20年前に順天堂相手にやらかしたことがある

592名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:36:03.90ID:wtWFPsRe0
>>587
ケニアとかエチオピアの学生チームが参戦したら
そいつらが圧勝してつまらなくなるんだけどな

593名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:37:18.16ID:rD7k9JTV0
マラソンの有力選手は皆関東に流れてしまうから、
関西の学校に進学した選手がかわいそう。

関西の準キー局も、
京都ー琵琶湖駅伝を正月にやればいいじゃないか。
御所、逢坂、瀬田大橋、琵琶湖大橋、延暦寺、比叡平、鞍馬、三千院

594名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:38:08.49ID:JGULlapr0
>>590
まず前提的な条件が平日の午後だし
オリンピックも開催あるならその時間に大事な競技あったりするからこれで低い?みたいなのたくさんでるぜ

595名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:38:08.94ID:OCKUsrQI0
創価のランナーも色んなところで
仏の圧を受けたんだろう

鶴見で総持寺の仏に
芝で増上寺の仏に
大手町には将門塚もある

596名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:38:32.60ID:wtWFPsRe0
>>589
黒人使ったら勝てるよ
お前情弱過ぎ
まさかオリンピックのマラソンで日本人が
メダルとれるとか思ってないだろうな

597名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:38:55.27ID:JGULlapr0
>>593
関西はマラソンに特化してユニバーシティフルマラソンやってほしい

598名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:39:07.79ID:8wDFiXpu0
>第63回(87年)

このころは山学のオツオリの頃だっけ?

599名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:39:50.46ID:G1YhafcV0
俺、トップで襷を受けるこの10区を、
無事にゴールインできたら結婚するんだ・・・。

600名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:40:24.22ID:JGULlapr0
>>596
ヴィンセントいながらやっとこさシードだった大学があったんだが…
しかも5区6区は黒人が役に立たないと言われて誰も置かなくなった

601名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:40:25.46ID:2jjt1zE40
駒沢が勝ってホントよかった
アレは論外!場違い!

602名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:40:54.81ID:431x0BO00
青学優勝の時は、一区からずーっとだいたい1位だからつまらないんで視聴率はイマイチなんだよな

今年の復路はあの大逆転のおかげで日テレとゴミウリはウハウハだろw

603名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:41:07.53ID:wtWFPsRe0
>>589
マラソン日本最速の大迫の世界ランキングは87位な

https://genkimanman.com/rekidaikiroku/menmarathon100.html

604名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:41:14.47ID:MZqvD20e0
>>592
そのためにはケニアやエチオピアを関東地方に編入しないと

605名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:41:27.81ID:PIJiVnSC0
南無阿弥陀南無阿弥陀

606名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:41:32.56ID:7se6kDBx0
創価すげー

607名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:41:35.59ID:R8zeDJha0
>>576
国立はどうなのと思ったけど唯一出場可能性のある筑波が統一教会系だから意外にもフェアな条件

608名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:42:20.90ID:DeHQ7L2K0
>>600
エチオピアの高原走り回ってる、「山仕様の黒人」連れてきたら、
山で差がつきすぎて勝負にならなくなるかもよ。

609名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:42:38.35ID:MZqvD20e0
>>596
おいおい、毎年抜群に速い留学生を二区に持ってきても勝てず、遂には予選回落ちした我が母校をdisるのはやめて貰おうか。

610名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:43:00.71ID:wtWFPsRe0
>>604
全員ケニアとエチオピアの留学生で固められないかな

https://genkimanman.com/rekidaikiroku/menmarathon100.html

611名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:43:49.63ID:wtWFPsRe0
>>609
全員、アフリカの留学生にしないと

https://genkimanman.com/rekidaikiroku/menmarathon100.html

612名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:45:06.19ID:MZqvD20e0
>>608
寒さで走れなくなるんじゃね?
本戦に出られる留学生は1名迄だから山岳コースより長距離区間で走った方が良いって各大学の判断なんだろう。

613名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:45:43.84ID:i61i8Udk0
10区だけ見てたらあの逆転
面白かったーそしてお得感

614名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:45:57.73ID:tzt2TglM0
9区辺りでうたた寝したが最後まで見ておいて良かったw

615名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:46:16.90ID:MZqvD20e0
>>611
留学生はエントリー2名まで、本戦走るのは1名までって規定有るから全員は無理っす。

616名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:46:46.04ID:DeHQ7L2K0
>>596
つい最近まで女子の世界記録持ってた、
ポーラ・ラドクリフとか白人の英国人だっただろ?

短距離走のジャマイカ勢とは違って、長距離走は、肌の色で黒人が無双してるわけじゃないぞ。
東亜人にも十分にチャンスはあるはずなんだが。

617名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:47:04.74ID:wtWFPsRe0
>>612
世界の冬のマラソンに出てるんだから問題無い
ベルリンとか寒い

618名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:47:16.27ID:s/WFNOR90
>>609
山梨学院?
最初は留学生ずるいなーとか思ってたけど
最近は山梨学院の留学生の走りみるのが楽しみになってきてるw

619名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:47:35.39ID:wtWFPsRe0
>>615
やっぱり規定があるんですな

620名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:48:18.62ID:Mzpsyrpr0
>>47
今年は天皇杯やってたか?
やってたらスマン。

621名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:48:33.66ID:nBMRQql50
視聴率なんか意味ないからやめろ
バカがさらにバカになるための数字

622名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:48:45.79ID:wtWFPsRe0
>>616
ポーラ・ラドクリフとか怪しいよな
で、男子で白人は誰?
https://genkimanman.com/rekidaikiroku/menmarathon100.html

623名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:48:48.11ID:t/dN+0B30
>>610
むしろそれ実現させて
9区で2位以下の全チームが繰り上げスタートになる光景を一度は見てみたいw

624名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:50:02.88ID:DeHQ7L2K0
>>615
昔、平成国際大学が1区と2区に、黒人ランナーの大砲2人走らせてなかったっけ?

625名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:50:23.49ID:U8npEDy60
そうかそうか

626名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:51:54.61ID:pJiUx9Av0
>>617
極寒のボストンでは、解説に笑われながら川内が黒人に勝ったけどね。

627名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:53:20.59ID:wtWFPsRe0
>>626
箱根とか極寒でもないし

628名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:53:26.74ID:XLaL5JtZ0
今年はちょっとしか見なかった
復路はそ創価映るの嫌で見もしなかった

629名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:53:35.91ID:Js95agQD0
>>626
あんなのまともな選手は全員止めるからな
続けてたらそりゃ笑われるわ

630名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:53:52.30ID:xUPU7nhf0
>>449
了見狭いやつ発見w

631名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:55:33.85ID:Khk6Xt4S0
t島はビートの学歴詐称よりずっと本物の下町国立大卒高学歴義兄弟だし

632名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:15.51ID:1FGT3P610
創価は強い
来年はもっと力入れてくるよ
沿道は学会員だらけで旗も沢山だ
そんな駅伝見たくないけどね

633名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:18.02ID:MZqvD20e0
>>618
山梨学院は今年出場できてたっす

634名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:29.52ID:DeHQ7L2K0
試験受けたり附属校上がりで、留学生枠で入ったのではない黒人は、普通に走れるんだよね?

大坂なおみみたいなのは、そもそも日本人選手枠だし、外国籍でも留学生でなければ出場できる。

635名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:33.71ID:Khk6Xt4S0
ビートが江戸っ子??

江戸って南は品川、東は浅草橋、北に安達郡なんてふくまれてねえよ

636名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:33.84ID:Khk6Xt4S0
ビートが江戸っ子??

江戸って南は品川、東は浅草橋、北に安達郡なんてふくまれてねえよ

637名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:39.07ID:Y2qOwWH70
クラスター駅伝

638名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:52.97ID:w2ojwoZY0
>>620
やっぱりその程度の認識なんだね天皇杯…

639名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:57:53.24ID:U0dJEQKV0
どうせならEKIDENを五輪種目にすりゃよかったのに

640名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:58:07.54ID:VK/LO+690
こんなに数字取れるコンテンツなのか
そりゃ日テレも張り切るやね
そんなに面白いかねぇ

641名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:58:11.42ID:G2E7MAjk0
>>620
一応やってたはずや

642名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:58:43.07ID:MZqvD20e0
>>620
フロンターレ優勝だよ
すぐ近所に元選手(去年引退しちゃった)が住んでるから2番目に応援してる。

643名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:59:53.79ID:c/bqVCEd0
>>586
率から言えば10人に1人が創価学会員だからこれは脅威だよ

644名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 15:59:56.02ID:AOB+yENv0
ゴールまであと2キロだっけ?あんな事ってあるんだなぁ
駅伝でこんなに力を貰うとは思わなかった

645名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:00:00.35ID:MZqvD20e0
>>624
山梨学院とかも昔は2人走らせてたよね。
この規定は確か2006年からのはず。

646名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:01:00.03ID:MZqvD20e0
>>627
年によっては雪降る中走って低体温症で子鹿になる選手も出てくるから、やっぱ寒いんでないかと。

647名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:02:39.61ID:s/WFNOR90
>>640
今年は特別おもしろかった

他が力入れてないからつまいんないってのもあるけどね

648名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:02:49.76ID:J3VScZpG0
南無釈迦牟尼南無釈迦牟尼

649名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:03:08.67ID:JGULlapr0
>>642
秋田が出てれば金足の時みたいに視聴率が振り切れたんでは無いか

650名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:03:18.70ID:PhAJFL+30
青学って数字持ってないな
原より大八木写した方が数字取れそう

651名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:03:32.54ID:MZqvD20e0
>>643
アマチュア無線の資格持ってるのも日本人の100人に1人らしいぞ。

幽霊会員とか脱会した会員とか亡くなった人とかをカウントするとその数になるらしい。

652名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:03:52.76ID:xGbQkZSe0
天皇杯の話が出ているから書くが
今ルヴァンカップ決勝やってるの忘れないでね

653名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:04:03.75ID:JGULlapr0
>>650
勝ちすぎ

相撲も白鵬が勝つ、日本シリーズもソフトバンクがかつと数字が落ちる

654名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:04:45.82ID:PN764cAm0
>>643
その割にネット上に学会員をほとんど見かけないよね
5ちゃんとかロム禁止令が出てるとか

655名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:05:30.08ID:DeHQ7L2K0
最近は、日本に来てる留学生は、母国では飛車角落ち位のレベルの人が来るようになってるよね。
だから、日本人のトップランナーが、何とかついていける。

若くして亡くなってしまったけど、五輪金メダルのワンジルさんが懐かしい。

もしフルマラソンで2時間切りを狙えるような人が来たら、凄い事になるだろうな。

656名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:05:31.58ID:MZqvD20e0
>>652
ルヴァンパーティしようぜ!

657名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:05:43.17ID:s/WFNOR90
>>650
まあ、青学優勝はここ数年既定路線だしね
波乱がないと数字とれないわな

658名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:06:29.69ID:+0vC2+x50
>>1
緊急事態宣言って何?

659名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:07:03.07ID:DeHQ7L2K0
>>653
千代の富士や若貴なら、勝ち過ぎても視聴率取れるんだけどね。

660名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:08:47.47ID:JGULlapr0
>>654
叩かれるのが嫌だから見てない
「嫌なら見るな」の論理

661名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:08:56.84ID:G2E7MAjk0
>>652
天皇杯とルヴァンの視聴率を足して3倍しても駅伝に負けそう

662名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:08:57.35ID:pJiUx9Av0
今まで5区に黒人が起用された事は有ったが、結局は神野とどっこいだった。
上りの黒人起用を全否定するつもりは無いが、そこで起用するメリットとブレーキのリスクを天秤に掛けると、やはり2区が無難。

663名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:08:58.55ID:MZqvD20e0
>>654
実数は200〜300万人くらいではと言われてるし、熱心な会員は年配層ってのもあると思う。
あと若年層の信者は親が入ってるから仕方なく…ってのも多そうだし。

664名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:10:51.80ID:MZqvD20e0
>>655
オツオリとかケニアと日本の陸上の架け橋になって頑張ってくれてたけど、事故で亡くなっちゃったんだよね。

665名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:11:06.72ID:rD7k9JTV0
>>662
アフリカはキリマンジャロを除けば、標高1200m以上の土地がねえからな。






いや、嘘だけど。

666名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:11:49.72ID:MZqvD20e0
>>661
大抵のスポーツの視聴率を3倍にしても箱根にはなかなか勝てなそう…

667名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:13:25.57ID:InE9OV1v0
箱根は正月だからちょうどいい。
親戚と見てると楽しい。
まぁ、俺は東大やから出れないことが悲しいくらい。
親父は早稲田だが、姉と母は京大。
とりあえず家族は親父の母校応援かな?

お前らも出身大学応援してるんやろ?

668名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:14:24.27ID:N5iCO1Om0
>>667
東大生は去年学生連合のアンカーで出てたじゃん

669名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:14:27.23ID:NebFmsvc0
>>667
俺はコロンビア大学だから何も関係ないわ

670名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:14:47.71ID:DsI2hKge0
>>1
何このコラみたいな画像?

671名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:15:29.00ID:6NJWX2mq0
今回は劇的展開だったし
納得の数字だわ

672名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:15:48.71ID:F6yr08Iy0
逆転劇やられたらそりゃ見るだろ

673名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:17:03.01ID:G2E7MAjk0
>>672
事前に大逆転の告知があるわけでもなし
最終盤での大逆転だから平均してそんなに視聴率爆上げにもならんよ
みんな最初から見てた

674名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:17:08.83ID:gaXs522S0
>>666
箱根の凄いのは2日間合計10時間でこの視聴率維持してるところ
電通コンテンツのフィギュアは番組スポンサーつなぎとめるため
2時間枠3分割したり急遽時間延長して次の人気番組待機組の視聴率盗むようなことまでして視聴率操作してるからな

675名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:17:17.84ID:MZqvD20e0
>>668
彼は東京未来大学出身なんだよ。

676名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:20:02.95ID:93G6lhn50
半分はCM

677名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:20:18.33ID:rD7k9JTV0
>>667
一応、関東大会だから、
予選会にうちの学校も出てることにワロタw

https://www.ntv.co.jp/hakone/97/yosen/result.html

駅伝部なんて聞いたことないから、陸上部の人達が出るんだろうか?
陸上部があるかも知らんが。

678名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:20:25.64ID:pJiUx9Av0
>>668
近藤はニューイヤーにGMOのメンバーとして出場してたね。

679名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:20:59.32ID:QpG/mbdC0
>>353
昔見なかったなーと思ったら1987年に全国ネットになったんか。

680名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:21:34.30ID:rD7k9JTV0
>>677
防衛大は身体鍛えてるはずなのに、
最下位とは・・・

681名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:21:51.28ID:bv2/+UmkO
>>662
山登りに黒人が出てきて、山の神と呼ばれる様になったら最高だな
今はかろうじてそこだけは日本人の聖域みたいな感じだけど

682名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:22:10.55ID:n8skLioM0
>>1
俺氏
1秒も見てない

683名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:23:59.35ID:Ts5GQGGr0
駅伝に興味が無かった学会員が大挙して視たせいだなww

684名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:25:32.96ID:MZqvD20e0
>>683
学会員の家ばかりに視聴率の機械があるわけでもなかろう

685名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:28:11.39ID:DeHQ7L2K0
>>681
箱根の山登り・山下りが、もっと国際的に認知されてメジャースポーツになってほしいね。
小田原〜芦ノ湖間のフルマラソンとかあっても良いね。

IOCは、「これは選手への虐待」とか言うかもしれんけど、
そもそもスポーツって、身体に負荷をかけるものだしな。

686名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:28:18.72ID:xAydNCoM0
>>411
若者には箱根駅伝はつまらないだな。
まぁOBでなければ面白くないか。

687名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:30:25.75ID:ayEQB9va0
猫ひろしのやつ?

688名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:31:34.49ID:xAydNCoM0
>>434
そりゃ周りに出場校OBがいなければ、
東京人でも見ないわな。
OBでないと面白くないし。

689名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:31:41.05ID:M3f5AfYk0
>>609
日本薬科大学OB乙

690名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:36:15.39ID:xAydNCoM0
>>543
関東でも出場校OBでなければ面白くないのにな。
国公立・慶應・上智・理科大・立教・学習院も箱根関係ないし。

691名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:36:43.05ID:wkGZSGlB0
http://hochi.news/articles/20210104-OHT1T50110.html
箱根駅伝4位の青学大・原晋監督がバディ社外取締役に就任

また監督以外のことやってる…

692名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:37:01.65ID:8TeR+nhu0
>>5
俺も

693名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:37:03.61ID:pJiUx9Av0
5区を1時間9分切るぐらいで上り切るニュースターが現れれば盛り上がるのだが。
竹石みたいなのは要らん。

694名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:39:53.24ID:OGU4YSDq0
創価の宣伝効果とんでもねえだろうな
やられたわ
令和は創価の時代になる

695名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:41:14.34ID:sz3oJtbh0
優勝回数
14回 中央大学
13回 早稲田大学
12回 日本大学
11回 順天堂大学
10回 日本体育大学
7回 明治大学 駒澤大学
5回 青山学院大学
4回 大東文化大学 東洋大学
3回 山梨学院大学
2回 神奈川大学
1回 筑波大学 慶應義塾大学 専修大学 亜細亜大学 東海大学

696名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:41:44.06ID:xTlVhz880
ブレーキ君、さらし者でかわいそう

697名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:41:53.93ID:UDIZB/Hh0
>>677
一応参加標準記録はあって
昨年は一昨年より厳しくなったから参加校が減った

698名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:42:00.78ID:dxJ19pTa0
宗教戦争w

699名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:42:03.48ID:MZqvD20e0
>>694
箱根で活躍したからって信者になる様なバカタレはもうどうにでもなってしまえってレベルじゃね

700名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:43:56.04ID:VkEjVSYv0
>>695
順天日体大いつの間にそんな優勝してたの

701名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:46:31.51ID:pJiUx9Av0
>>695
東京農大の優勝が無いのは意外。

702名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:47:14.71ID:8fcFyaka0
>>526
まともに反論出来ない馬鹿って論点変えてくるよな

703名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:48:21.41ID:pQFazQeX0
>>699
全国大会でもないのに毎年必死に見てる人間は
バカじゃないのか

704名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:48:57.76ID:IE0r4MoC0
冗談抜きで来年から創価大の黄金時代の可能性あって怖いなw
宗教団体に支配されて欲しくない

705名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:49:59.57ID:MZqvD20e0
>>703
踊る阿呆に見る阿呆って言うからアホなんじゃね

706名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:51:01.30ID:7s1dKgPs0
信心が足りない



ザイムも足りない



マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!



【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

707名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:52:15.08ID:Mp64dP++0
奴らが期待して大勢で見てたんだろうなw
そして最後の最後に絶望のズンドコ節wwwwww

708名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:55:50.68ID:SD+ZYxXV0
小野寺くんの勇姿を国民の大勢が見てたのか
タスキ渡されるとき爆笑してたのに

709名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 16:56:04.93ID:IHU6+1na0
カルトが総出で応援しからしいね

710名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:00:27.54ID:JGULlapr0
>>704
若手多数な駒沢時代だよ

711名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:01:56.02ID:MZqvD20e0
>>710
1、2年メインでしかも今年活躍した3年生も来年出られるし先は明るいよね。

712名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:04:03.92ID:PCyZHOJ80
今年は最後まで上位の順位が入れ替わって面白かったからつい最後まで見てしまった
箱根駅伝を面白くしたいという原監督には来年も青学は復路は2桁からスタートするように調整してもらいたい

713名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:04:37.02ID:HdUYf2x70
>>343
日常的にテレビを観る層が高齢化してるからね
とはいえ20%超えるような番組は若い世代も観てるよ
箱根駅伝は正月で家族で集まってお節を食べながら何となく観るってのが習慣化されてるし

714名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:05:50.37ID:OrPSpJ5M0
南無阿弥陀仏(−人−)
仏さまの功徳は偉大じゃ

715名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:05:58.40ID:4DvvErql0
>>690
理科大も埼玉大も茨城大も横浜国大も東大も予選会の中から下位だしな

716名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:08:55.15ID:l3s3FvuH0
大人エレベーターが邪魔すぎる。あと、JRAのラッタッタ

717名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:11:05.11ID:DeHQ7L2K0
>>712
青山学院は、5区の小田原でタスキが繋がらず繰り上げスタートからの、捲り総合優勝だよな。
普通に走ったら、これだけの戦力がある。

山で5分、平地で5分計10分のハンデがあって丁度良い。

718名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:11:22.82ID:JGULlapr0
>>716
あとユーキャンとサンスター

719名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:12:35.12ID:DsI2hKge0
>>717
でもそうなるようなスカウトしてないんだよ
叩かれてるけどすごい手腕だ
他がひどいってのもあるけど

720名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:13:18.06ID:d9HwequG0
THEガラパゴス

721名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:13:43.77ID:1H2kcBZ00
駅伝とか微塵も興味なかったのに、外出自粛して家でダラダラとテレビで見てたら、めちゃめちゃ面白かった!
義理実家訪問地獄がなかったから天国だったわ

722名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:13:53.51ID:WKHftCho0
>>82
曹洞宗は禅宗で中国禅の始祖は達磨大師だし、
神道蔑ろにはしなかったから問題ない。
つーか宗派的に普通な光景。

723名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:14:16.05ID:l3s3FvuH0
>>704
信者、世界中にいるから海外選手も余裕で集められそう

724名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:14:30.97ID:JGULlapr0
つまり公明党は事務所にダルマ置かないのか?

725名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:15:03.37ID:/SPT0yfZ0
2軍が出ても断トツで優勝できる戦力って創作や仮想ならロマンあるんだが
現実でやられるとウザいだけなんだよなw

726名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:16:02.61ID:bIFxDw5y0
俺も箱根常連大卒だけど若い頃は全く興味無かったよ
30近くなってから周りの人間関係のために見るようになって今では毎年食い入るように見てる

727名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:16:04.26ID:IfM0ym8J0
ぶっちゃけ青学が無双しなければ面白い

728名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:17:31.88ID:DPLhEF6l0
>>539
ド ド ドリフの大爆笑〜
チャンネル回せば顔なじみ〜
今日のテーマは何だろな 力いっぱいぶつかるぞ♪

729名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:17:52.86ID:JirAl1aF0
関係ないのに見てる関西って

730名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:18:07.81ID:VkEjVSYv0
青学来年また強いよ

731名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:20:30.19ID:rleiTYTw0
>>730
また留年大作戦使うつもりじゃないだろうな?w

732名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:20:41.66ID:eOsh3uTN0
帰省してたら惰性で見るが
帰省しなかったから見てない

733名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:21:07.98ID:I8Goczy90
>>50
テレビに映ってる映像だけでそれ言うのも変だけどな
渋谷の人口密度に比べれば全然密じゃないし

734名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:22:37.21ID:Pw3bNSBF0
>>730
さらに駒澤が強い
小林抜けるだけだし

735名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:23:00.03ID:aVNcAXYB0
大作信者世帯がどれだけの数わが国に巣食ってるかを示してるな
うちのマンションにも1世帯以上あるんだろうな
キモい

736名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:23:37.78ID:3pp0hQge0
>>93
イヤです。

737名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:27:22.50ID:pJiUx9Av0
シードじゃない大学にしてみりゃ、予選会がピークだからな。

738名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:27:29.88ID:Js95agQD0
>>733
全くだわ
しかも短時間で全チーム通過して解散だしな

739名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:29:51.21ID:gxMu42j80
>>700
順大クインテットを知らんのか

740名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:30:53.37ID:IxUJyLGd0
駅伝ってこんな視聴率高いの?
知らなかった。

741名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:31:30.14ID:AsFIYicS0
>>8
関東ローカルでやれよなと思うわ

742名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:32:55.02ID:gxMu42j80
>>741
EUROだって欧州以外の地域でも放送されてるし

743名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:34:51.98ID:aOt9evlc0
箱根強すぎw

744名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:35:18.70ID:IxUJyLGd0
駅伝って、関東の一部の大学だけで
大学No1決定戦でもないのに、なんでこんなの人気あるの?

745名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:36:30.65ID:bSrNQApg0
この人は足にホクロが一杯あるな

746名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:42:27.60ID:6vxBMnMl0
復路の8区か9区あたりで、「もう創価の優勝で決まりだな、つまんないの」
って感じで消した奴がいっぱいいるだろこれ。
今年は10区が箱根駅伝史に残るレベルの面白さだったのに。

747名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:42:36.51ID:koZvB/ib0
>>744
学生スポーツとしては最古じゃないかな
第1回大会は大正9年開催

748名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:44:17.17ID:Ia9OQ+Rl0
>>545
ところが青学は7年連続で復路か往路か総合で優勝連勝中

749名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:44:35.68ID:bQTRx4Xg0
井岡はゴールデンタイムを打ち切られて裏に紅白の無い夕方放送になったから視聴率取れただけ
ゴールデンタイムにやってた頃はRIZINや魔裟斗よりも低視聴率だった


2015年大晦日(魔裟斗のエキシよりも低視聴率)
*7.7% 19:00-22:00 TBS 井岡×レベコ2、高山×アルグメド
*9.0% 22:00-22:52 TBS 魔裟斗×山本KID徳郁

2016年大晦日(魔裟斗のエキシよりも低視聴率)
*6.3% 20:50-21:35 TBS 魔裟斗×五味
*5.5% 21:35-22:35 TBS 井岡×スタンプ

2018年大晦日(RIZINよりも低視聴率)
フジ
*6.9% 21:30-22:50 CX* RIZIN.14・第3部
*7.5% 22:50-23:45 CX* RIZIN.14・第4部
TBS
*6.9% 19:47-20:52 TBS 井岡×ニエテス

2019年・2020年大晦日
2年連続でゴールデンタイムを打ち切られて夕方放送に格下げ

750名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:45:19.57ID:IGvy2RmC0
履歴書の学歴欄には


   

    「キンマンコ学園卒業」




というカルト刺青が.......by犬作

751名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:45:42.27ID:uGOIXUj00
並走する車バイクが多すぎて不快だから見ない

752名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:46:55.89ID:Ia9OQ+Rl0
正月に自分の母校を応援する楽しみ味わえるだけで感謝
出場すると外野で見てる何倍も面白い

753名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:48:09.56ID:3Pni7sxoO
>>751

それは、なにかの病気だな。

754名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:52:21.19ID:WxkAF89f0
心からスカッとしたお正月だったな
駒澤のおかげで最高の箱根駅伝になったよ
ありがとう駒澤

755名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:52:30.87ID:koZvB/ib0
>>429
抜きつ抜かれつの場面の放映はしてないよね

756名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:54:35.69ID:pJiUx9Av0
アンパンマンカーみたいな珍事は無かったね。フリーザ様は自粛だし。

757名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:54:51.84ID:IxUJyLGd0
箱根駅伝https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%96%93%E5%BE%80%E5%BE%A9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0?wprov=sfla1
箱根駅伝不要論
従来はテレビ東京によるゴールのみの放送だったのが後述の通り1987年から日本テレビによる全国ネットでの完全生中継が始まると、大学側の広告な側面も見せ始め、結果的に勝負至上主義的な駅伝競走となっていった結果、下記のような弊害を見せ始め「不要論」として語られるようになっている(ちなみにこの競走は全国選手権大会ではなく、上節でも述べられているとおり、関東ローカルである)。
トラックの軽視

箱根駅伝燃え尽き症候群
箱根駅伝で大活躍した選手が大学卒業後に実業団に入ったものの、期待された程の活躍ができずに故障や不調に悩まされて引退した選手も少なくない。出場できても卒業せずに中退した者まで現れている。

早稲田大学時代に箱根駅伝で4年連続区間賞(区間新3回)を記録した武井隆次は、トラック、駅伝と季節を問わずフルに走り続けた影響からか卒業後は長い故障にさいなまれ、ヱスビー食品時代の日本代表歴は、29歳の時のアジア大会・マラソン代表のみにとどまった。

758名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:55:27.43ID:1AYxgd3J0
実質、日本×朝鮮だからなw

連続出場させてる時点で日本の負けw

759名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:55:44.22ID:IxUJyLGd0
トラックの軽視
箱根駅伝のために持久力を付けることを考えて長い距離を走らせる練習ばかり行い、速度を付けさせるトラック競技を軽視することで、選手に速度が身に付かず、世界大会で勝てなくなるという指摘がある。高校時代のトップ選手であった遠藤日向や、外国人留学生のジュリアス・ギタヒ、サムエル・ワンジル、ビタン・カロキのように、敢えて関東の大学に進学せず、直接実業団に入る例も見られる。

760名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:55:46.46ID:vhyN2kPH0
つくづく見れば良かったと心底後悔の日々を過ごしております

761名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:56:03.65ID:ERiwM4E70
静かな年末年始ぶち壊して高視聴率で喜んでるのかよ
日本テレビはどこまで落ちぶれるんだ

762名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 17:57:03.78ID:DPTjzpKz0
スカッとジャパンだろ?

763名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:02:25.16ID:Ia9OQ+Rl0
>>757
5年前なら多少は説得力あった話

764名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:02:38.94ID:koZvB/ib0
>>761
家にこもって外出を控えさせる効果はあった

765名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:03:57.47ID:oZs8j12x0
>>547
実は箱根は大して高くない

766名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:04:04.16ID:Ia9OQ+Rl0
>>759
確かに世界大会で勝てなくなっている
合ってるのはそこだけ

767名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:06:00.52ID:JGULlapr0
>>766
予選に出れない地域の大学がマラソンに特化できないのかなあ
マラソンは生涯スポーツで燃え尽きないし

768名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:07:31.88ID:2u/DjJSs0
トラック競技の世界大会なんて元から勝ててない

769名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:08:55.15ID:IxUJyLGd0
箱根駅伝 オリンピックの贈り物 2021
https://www.ssf.or.jp/ssf_eyes/sport_topics/20191225.html
弊害まで書かれているので面白い。
私大PRの場所なんかな。有能学生をスカウトして財力を見せつけられる。

770名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:09:18.85ID:Ia9OQ+Rl0
>>767
いまマラソンやトラックで結果残してるのは総じて箱根駅伝のスター

771名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:10:26.38ID:JGULlapr0
>>768
あと冬もスキーはずっと勝ててないよな
氷物はだいぶ強くなってきたが

772名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:10:44.44ID:doHENAKW0
マラソン走れるなら高卒でどんどん挑戦すればいいんだよ
マラソンの距離が難しい選手をマラソンでオリンピック出場させるレベルに育てるのが箱根だから

773名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:11:21.25ID:Ia9OQ+Rl0
フルマラソンもハーフマラソンも1万メートルも日本記録ホルダーは箱根出身
時代は完全に変わったのだよ

774名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:13:30.58ID:Ia9OQ+Rl0
世界で勝てなくなったのはNIKEなどが金を出して
ケニアやエチオピアで強化を始めたか

775名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:13:58.13ID:pJiUx9Av0
いや、元来の目的が手っ取り早くマラソン選手を見付ける為に、半分の距離を走らせてみようという乱暴な趣旨だからな。

776名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:15:52.81ID:0qqipf+30
実業団の駅伝の方がわからんな
1区間は10キロしかないし

777名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:16:23.97ID:aWqDXApX0
創価のアンカーもそれほど悪くない走りだったのかと思ったら区間20位らしいなw
そりゃ叩かれて当然だわ

778名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:29:12.73ID:IE0r4MoC0
過去の黄金時代はだいたい約5年で終わってるんだよな
駒大か創価かどちらかの黄金時代はあると思う

779名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:31:39.57ID:rQTPJ8v80
早稲田がいなくなって関東のマイナー大学だらけになっても視聴率とれそうだなと思った

780名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:34:05.37ID:koZvB/ib0
>>778
駒沢は常に強いよ

781名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:34:51.72ID:ovuBagMK0
トラック軽視って全日本大学駅伝の関東予選見た事ないんだろうなあ

782名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:36:01.13ID:zl1YC6ed0
>>420
勝負の世界に絶対はない!
それは競馬でこの馬は絶対に負けることはないだろうという馬が
これまでにどれだけ負けて来たかを見てもわかる

あきらめたらそこで勝負が終わる
まあでもあきらめずに頑張ってもなかなかそういうことが
いつもいつも起こることではないというのもある意味
1つの現実ではあるけどね(競馬のことを出したので言うと
競馬ではそいうことがけっこうあって1番人気はけっこう
期待に応えてくれなく、うまくそういうことを利用している人
だけがなんとか収支トントン、だからギャンブルで大儲けを
するなんてかなり難しく不可能だと思う…)

783名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:39:59.67ID:YAj7R1uu0
一地方のFラン大学の部活動
関東地方ローカルだけでやってろ

784名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:41:43.88ID:ZxEUsq6t0
「沿道での応援はお控えください(赤文字)」

信頼度30%ってとこか

785名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:42:02.62ID:uz4YKOiv0
中継車がやたら遅くて大八木が文句言ったり
白バイも中継車に注意したって話だけど
実際どうだった?

786名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:43:53.98ID:uzpug3DD0
>>777
創価監督「選手たちはよく戦ってくれたがアンカーにしっかりと走られる選手を据えられなかった」

787名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:47:03.35ID:hRDchvrY0
コロナ禍だと視聴率は高いわな。
TV局としてはこのままコロナ禍が続いた方がいいのかもしれないが、経済停滞してスポンサーがつかなくなる。
痛し痒しだな。

788名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:52:22.70ID:pJiUx9Av0
大人エレベーターがウザかった。CM大杉は止めれ。

789名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:58:25.91ID:FGbQddQD0
羽生は平昌で凄まじい数字を叩き出したけど?

羽生金46・0%瞬間最高視聴率、小平金34・6%
[2018年2月19日10時46分]

 羽生結弦(23)宇野昌磨(20)が金メダル、銀メダルに輝いたフィギュアスケート男子フリーを生放送した
NHK総合(2月17日午後0時15分)の関東地区の平均視聴率が
33・9%(関西地区31・7%)と驚異的な高視聴率だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。

06年トリノ五輪の荒川静香の金メダル(31・8%)を上回り、10年のバンクーバー五輪で銀メダルを獲得した浅田真央の女子フリー(36・3%)に迫る数字だった。
瞬間最高視聴率は午後2時10分に46・0%を記録した。
NHKによると、羽生の金と宇野の銀が確定し、その直後にコーチたちと肩を組んで喜び合う場面だった。

790名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 18:59:14.05ID:IE0r4MoC0
>>780
黄金時代って連覇連覇のことだからなあ
2位とか3位辺りが続いても黄金時代とは呼べんよ

791名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:06:19.24ID:pjIim79l0
箱根駅伝だけルール違反で感染拡大

792名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:06:58.93ID:s/WFNOR90
実はみんな同じ靴を履いてるのが1番の驚きだった
あれば相当走りやすいんだろうな
すごい

793名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:07:30.20ID:2UnBZt/d0
初心者ですけど、復路の1位ゴールドが駒沢なのに、何で青学が復路で1位なんですか?

794名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:10:29.56ID:7s1dKgPs0
信心が足りない



ザイムも足りない



マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!



【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

795名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:14:04.83ID:nvGWEDyp0
創価の最終走者は素人目からみてもなんでこいつを抑えに持ってきたってレベルだったぞ
他に出せるメンバーいなかったの?
あれ本人一生夢に見るだろかわい創価

796名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:27:22.24ID:RlfRFLga0
そりゃコロナで在宅率高かったからな

797名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:28:21.14ID:6vxBMnMl0
>>795
いなかったんだろうな。
20`まともに走れる奴を10人揃えられるか否かが箱根駅伝。
駒沢はそれができて創価はできなかった。

798名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:30:21.40ID:zgFQ+Ofm0
>>667
そのエリートの中でお前だけ東京国際大学なのか肩身狭いだろうな・・・
ガンバレ!

799名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:36:03.00ID:89jgW5fF0
>>793

創価は総合タイムが駒沢に52秒遅れたから総合2位
東洋は総合タイムが駒沢に4分52秒遅れたから総合3位

青学は往路1位の創価に7分35秒遅れて復路をスタートしたがゴールした時復路の全チームの中で最も早かった

800名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:36:54.82ID:J0CVhx5d0
創価最高や
青学なんか要らんかったんや!

801名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:38:41.17ID:TS/ShDp/0
>>792
他のメーカーは寝てるんか?
これだけアスリートが同じメーカー使うと他メーカーは売上も相当落ちるんじゃないか?

802名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:45:53.55ID:yHBfdLhB0
最高だったじゃん
創価がずっとイキっていたのに、最後に曹洞宗にねじ伏せられたwww

803名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:47:30.22ID:MZqvD20e0
>>790
箱根の場合は連続して3位以内に入るってのがものすごく難しいから、2位3位が続くなら充分黄金時代で良いと思うわ。

804名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:50:22.53ID:oSIQEbM80
箱根の視聴率については毎年答えが出てるだろ
@ほかにやってない
A正月、親戚で集まった時に会話がなくてもとりあえずこれで話ができる
B関東の景色がみれる
Cルールが単純だからわかりやすい
Dたすきを渡す時の倒れるのを見る(夏の甲子園で苦しむのを見るのと同じ)

今年は俺は認知症の父と見たけどAが助かったわ
とりあえずつけとけばいいからな

805名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:50:57.57ID:MZqvD20e0
>>777
彼も10000mの持ちタイムは区間賞取った9区の子より速かったから、プレッシャーに押しつぶされたんだろう。
まあ20歳そこそこの子だし、まさかトップで襷受け取るとは思ってなかったんだろうし仕方が無い。

806名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:51:32.92ID:89jgW5fF0
>>803
東洋駒沢は落ちそうで落ちない
誰もが認める強豪だね

807名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:53:17.15ID:vTpeiEfqO
こんなに視聴率いいのかよ。
マラソンもだけど、人が走る姿見ても。

808名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:54:39.05ID:KvJGs9k90
毎年2日に嫁の実家に新年の挨拶に行く
母校は出てないけど、一生懸命見てるフリをする
そうすると嫁の親戚連中からは、誰からも話しかけられない
実は駅伝とか全く興味ない
世の中のお父さんあるあるだ

809名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:54:42.21ID:89jgW5fF0
>>807
人、特に男子が氷の上を滑るのを見ても

810名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:55:30.10ID:+UPm+iRe0
>>1-999
生きる上で一番大切なのは年収!
 
やっぱり受験校は年収ランキング上位100校の中から選びたいですね  

◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(デゥーダ、20代の働き方から)

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   531万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学   479万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
95 城西大学   435万円
99 亜細亜大学  433万円

大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武・東京国際などの大学は100位以下なので絶対に入りたくありません

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://gamp.ameblo.jp/satoshifukudome/entry-12110982143.html

811名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:55:35.83ID:Q9JGdRXA0
取りすぎだろ・・・
高校サッカーの地元代表の試合が録画になるわけだw

812名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:56:18.35ID:2UnBZt/d0
>>799
なる程タイム重視なんですね ありがとう

813名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:56:40.21ID:1owEioX60
駒澤大学は感動的だった
よくやった
https://ja-jp.facebook.com/people/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E9%87%8D%E9%83%B7/100010162203541

涙がでた

814名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:56:41.15ID:hPRtoB5h0
>>804
初めからこんなコンテンツになっていたわけではないからな
最初はテレ東がダイジェスト放送して最後のゴール間際だけ生中継する程度だったし
「ほかにやってない」は箱根駅伝が強すぎて他局が試合放棄してるだけだし

815名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:57:27.21ID:QFu1pwxd0
>>4
トランプとか支持してそう

816名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:57:53.93ID:4uOW/lj00
>>807
正月からおっさんの苦しそうな顔、何で見なあかんねんって感じだけどね
ニューイヤー駅伝しかり

817名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:58:58.90ID:hPRtoB5h0
>>816
大学生ですが

818名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 19:59:24.84ID:2u/DjJSs0
箱根の裏を諦め枠にしてる他局は情けないわ。NHK含め。

819名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:00:54.97ID:MZqvD20e0
>>806
往路2位だった時に、今年の総合優勝は東洋大でほぼ確定だと思ったのにまさかあそこで落ちてくるとは思わんかったわ。

820名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:01:05.74ID:CMHLg3cK0
>>116
OBがうるさいからかも
創価大学の榎木監督中央大学の陸上部出身
本人箱根走ってる
中央なんかゴール付近に80過ぎのジジィからはじまってジジィばっかり集まって
なんか気の毒に見えた@前に見に行った時
弱かったチームや新興の大学はOBいないから
監督も選手もやりやすいと思うよ

821名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:01:19.65ID:TS/ShDp/0
>>807
柏原いたときは結構おもしろかったけどな。
まあ歳とってくれば好みも変わってくるよ

822名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:02:42.71ID:8j9MQ85P0
オリコンニュースより

箱根駅伝、歴代1位の視聴率獲得 瞬間最高は東洋&青学の3位争い

3日の瞬間最高は、世帯・個人ともに午後1時33分の「東洋大学と青山学院大学が熾烈な3位争いの末に3位東洋大学、4位青山学院大学の順にフィニッシュする場面」で、世帯41.8%、個人26.0%を記録

823名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:05:28.20ID:JGULlapr0
>>820
学会の有形無形な口出しよりも怖いんか中央OBは

824名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:07:27.71ID:CMHLg3cK0
箱根駅伝はコースの景色がいいんだよ
正月休みの都心のオフィス街住宅街から多摩川
鶴見からは横浜で権太坂は2区の見所
戸塚過ぎて湘南からずっと海
小田原から箱根の山になって最後芦ノ湖
変わり映えのしない景色と違うのも人気の一つだと思うよ

825名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:11:07.17ID:CMHLg3cK0
>>823
大学運動部は勧誘ご法度って昨日書き込んでる人がいた@創価大
怖いってより数が多いから面倒なんじゃない 
しかも昔は順位もいいし名選手も出せたし

826名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:15:17.81ID:S1MZ1wwJ0
朝から6時間やってこれだからとんでもない数字

827名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:15:22.75ID:7yhxoeNS0
>>824
日光駅伝でもいいと思ったけどあっちは海がないのが致命的かな

828名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:18:02.90ID:N5iCO1Om0
>>822
これ東洋のアンカーは走る姿がぱっと見ヨレヨレだったのに
むっちゃ速くてすごかったなぁ

829名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:18:50.78ID:zl1YC6ed0
>>822
今や情報ならツイッター(SNS)
昔は2ちゃんねる(今の5ちゃんえる)が
速報性で秀でていて重宝されていたが、情報を
書き込む人が少なくなったり、興味のあるスレ
自体を見る人も少なくなったりでツイッターには
全くかなわなくなってもうたがな

「東洋大学と青山学院大学が熾烈な3位争いの末に
 3位東洋大学、4位青山学院大学の順にフィニッシュ
 する場面」が瞬間最高ということは情報を得た段階で
1番の見どころを見逃した人間がツイッター情報で
慌ててチャンネルを合わせたってことか?

そういう自分はずっと見ていたのに9区で創価もう
盤石優勝でこらあ決まったなと興味半減で酒の酔いが
回ってずっと寝てしまっていい場面は見れずじまいだった…

830名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:19:39.70ID:0iPMMdWK0
他チャンネルは糞芸人ばかりだから消去法でこれしかない

831名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:20:03.99ID:PXj0GQKR0
数千万もの人に創価のアンカーは覚えられてしまったってことか

832名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:21:26.41ID:IxUJyLGd0
ニューイヤー駅伝は誰も見てないの?

833名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:22:29.29ID:Pe5qHeqKO
またまた
サッカー爆死か…

834名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:23:49.51ID:IxUJyLGd0
ニューイヤー駅伝は元箱根の選手が出ててレベルも上なのになあ

835名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:25:45.89ID:yFLKjbzl0
>>832
見たよ
やはり伝統で箱根駅伝には勝てない
正月の高校野球だよ

836名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:26:17.40ID:L71NVy+P0
本当にそんなに見てるのかね

837名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:27:13.52ID:A0bWxTIb0
ヒマな昼間に他に番組もないしBGMがわりにずっとつけてられる鉄板コンテンツだな

838名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:28:40.07ID:Ay8Cvnfk0
>>818
これはしゃーない
日本人はマラソンや駅伝が大好きだからな
海外の人からは何が面白いか分からないと言われてるけどね

839名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:28:47.01ID:H0eTfDNb0
>>824
富士山効果だよ
新年には富士山を拝みたいものだ
初夢も一富士二鷹三なすび
縁起いいからな
あと学生の若さも楽しいんじゃないの
おっさん芸人より、新年にはいいだろ

840名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:29:23.51ID:DuHp1FOU0
あいかわらずに、これは化け物コンテンツですね

841名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:29:41.35ID:VW0EcFnX0
>>1
低学歴と関西民国人が発狂www

842名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:32:23.42ID:CMHLg3cK0
>>839
富士山は正月にピッタリ

843名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:33:04.87ID:0L9NpMh+0
大八木の恫喝が効いたな(笑)

844名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:34:56.55ID:P6E2fS1i0
初めて箱根駅伝が面白かったわ

845名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:35:01.03ID:yFLKjbzl0
>>843
コワモテ大八木

846名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:37:11.08ID:YwEudY6k0
>>63
ないものは♪
つくるしかない♪
つくるしかな〜い〜さ〜♪

847名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:38:02.13ID:EDXuzv3g0
やっぱり創価の優勝を阻まれたところで皆の溜飲が下がったんですかね?

848名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:40:01.85ID:soll/NTj0
※沿道での応援は自粛してください

849名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:40:54.60ID:yFLKjbzl0
まあな、各校優勝するまで大変な思いをしてるのにそう簡単に優勝されてたまるかという気持ちがあった

850名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:41:04.24ID:zIVwS+G70
こんなもん見て何がええのか
視聴率って年寄りしか計測してないの?

851名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:41:49.36ID:2u/DjJSs0
>>838
せっかくウィンタースポーツがあるのに、
他局はスポンサー見つけて、スポーツ中継して育てようとしないからな
バラエティ再放送じゃ何も生まれんだろうに

852名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:46:58.21ID:Udvoytas0
>>828
こんなガチャガチャ走ってるから抜かれるんだ思ったら抜いた方でビビった

853名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:47:53.36ID:ep0/0+TU0
箱根はいつ見てもいいからな
最初から張り付く必要もないし
5時間以上やってんだから

854名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:50:49.84ID:TS/ShDp/0
>>853
毎年やってるから視聴者もコース知り尽くしてる人が多いのもあるな。

855名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:52:35.21ID:dKlyF7d40
足立区に住み
周りに大卒いないので、
見たことないし、
大学も知ってる名前が少ない。

856名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:54:09.75ID:Pe5qHeqKO
日本サッカーはクソつまらん
お遊戯回レベルやからなw

857名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 20:57:05.87ID:oSIQEbM80
>>855
別に大卒でなくても箱根は見てる人多い

858名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:00:36.89ID:lSShP1DU0
>>855
え、足立区に住んでるの?
北千住めちゃくちゃ人気だろ

859名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:00:38.19ID:gaXs522S0
商業オリンピックより箱根駅伝だよな

860名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:01:52.82ID:mc4QLZXX0
そりゃあ、やめられんわな

861名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:02:02.95ID:KiyxHMUK0
>>45 誰も死んでないけどな

862名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:02:28.27ID:gxMu42j80
>>858
北千住って実質荒川区だろ

863名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:07:39.96ID:W5lCONg90
>>829
実況見てても野良の専門家消えたよな

864名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:14:33.86ID:0LUgUz9M0
>>678
近藤は覚醒したぞ
5000のタイムがぐんと伸びた
さらに距離を伸ばしてマラソンへ向けていくのだろうが

865名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 21:42:22.63ID:dlTSp4Gg0
>>401

帝京はエフランじゃないわ

866名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 22:15:59.05ID:GyIIMuhe0
>>865
大学受験したことない人に限ってFラン(ボーダーフリー)の意味も知らずにFランFランって言うからなあ。

867名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 22:21:00.69ID:fghgkuTY0
帝京がエフランでないのは同意
てか、卒業して就職したらそういうのはどうでも良くなる

868名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 22:23:01.84ID:EqSIfgRh0
これまで正月はほとんど家にいなかったから、今年初めて見たよ

869名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 22:44:36.68ID:dP5kI1d+0
関西地区では深夜に放送されたな
見てないけど

870名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 23:15:51.38ID:Tpj9mWfr0
>>797
というか、20キロなら創価10区もギリギリ合格点。逆転されてないよ。

10区は23キロあるからな。
この3キロが地味にキツいんよ。
ハーフマラソンでもない。

871名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 23:57:09.98ID:5lxCyGnb0
>>839
女子の富士山駅伝あるけど、箱根も富士山映るよな

872名無しさん@恐縮です2021/01/04(月) 23:57:41.16ID:5lxCyGnb0
創価の女子主務が結構かわいい件

873名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 00:08:27.83ID:4uB3swsG0
今年は都道府県別駅伝なかったから残念だわ

874名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 00:32:29.86ID:078nfUoI0
俺は関西で国立大だから見ても全然面白くない。たまにチャンネルが合うとすっげー冷めた目で見てるw

875名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 01:51:25.62ID:unhDam4Z0
駅伝関係者から中止発表しなかったのはこれからも非難されるだろ
自分さえ良ければいいのか 社会的責任を捨ててまで

876名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:07:39.05ID:Qdjfv1150
関東とか地方の大会で二流大学の部活を見せられてもな

877名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:33:03.53ID:wZQp1Dd60
関西国立とか地方国立が二流ってことを自覚しないとな

878名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:40:17.46ID:/gE4wP+z0
>>5
イケメンで若くして結果出して名将と呼ばれて、奥さん美人で、何なんだよ、くっそ

879名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:45:22.31ID:/gE4wP+z0
>>217
あんなフラフラなフォームでラスト5キロ全体一位とか笑えるわ。

880名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:49:16.30ID:/gE4wP+z0
>>287
あれはネタとしてニコニコ実況と合わせて楽しむもの

881名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:50:01.96ID:OaZqdKkU0
>>685
トレランとかウルトラマラソンとかあるではないか。ランナーの都落ち感あるけど

882名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 02:52:21.09ID:/gE4wP+z0
>>295
というか日本の長距離選手のオールスター戦だから、箱根見てた人なら箱根で活躍した選手のその後を見れて絶対楽しめるはずなのに、見ない奴は損してるわ。

883名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 03:00:53.65ID:FVFMf/nr0
でも関東ですら大半の人は見てないからな

地方だとさらに減る

全国大会にしたらもっと見るのにな

884名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 04:22:08.59ID:+wGYrBXB0
来年はタイツだけで走るの禁止して欲しい。チンコが気になってしょうがない

885名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 04:42:27.97ID:KOGQTB6Q0
野球の神宮大会をぶつければ良いのに他局も協力してる

886名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 05:37:05.73ID:D2TE2WzFO
箱根駅伝があるから有望な中長距離の男子高校生は関東の大学に行っちゃうんだよな
http://2chb.net/r/morningcoffee/1609792087/

887名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:07:14.68ID:lxDRxvhs0
なんで中距離が駅伝やるんだよw

888名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:40:09.39ID:h0qQbu3Z0
感動ポルノ大放送w

889名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:49:12.83ID:DiCrP88I0
草加が総合優勝して変な空気にならなくてよかったな
駒沢まじでGJ

890名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:49:43.47ID:gsoOmD330
関東のローカル大会がこんな視聴率取るなんて、昔から疑問だった。
今も何故だかわからない。

891名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:50:20.43ID:lHRVxWED0
野球より全然高くてワロタww

892カントン人は臭い2021/01/05(火) 06:50:49.38ID:hIggMP5q0
カントンのバカ私立のオナニー番組
24時間テレビみたいにワープしろ

893名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:51:35.01ID:hIggMP5q0
バカントン人は群がるのが好き

894トンキンジャーム2021/01/05(火) 06:55:25.21ID:hIggMP5q0
ゴミ売りはトンキンドームの大赤字どうにかしろよ

895名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:56:25.85ID:hIggMP5q0
>>890
他局も糞番組しかないからだよ

896名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:57:16.09ID:eTlzZL1x0
>>890
選手は日本の代表的な高校生が集中している
もちろん関西からも集まる

897名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 06:59:05.70ID:1wohRadb0
二年後に富士山噴火し大会終了
読売グループもソフトチョンバンクに身売り解体

898名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:01:56.42ID:rF9WeetJ0
こんな時期 無条件に中止だった

899名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:04:39.18ID:Eg6hbkOi0
>>702
反論じゃなくて横からのツッコミだろw
ID見ろよ

900名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:04:45.99ID:1wohRadb0
在京マスゴミ保護策が一極集中を助長しているのも日本衰退の一因だな。バカは情報操作で簡単に靡く、いい例が鬼滅やハロウィンブーム

901名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:11:24.08ID:FTqwoP6c0
箱根駅伝は都会から湘南の海岸に出て箱根の山という
形式の移りかわりがあって面白いんだよ。
出雲駅伝とかガストとかガソリンスタンドとか田んぼの脇ばかり、

902名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:12:39.43ID:2MU6dG560
>>883
全国高校駅伝とか全国男子駅伝とかあるけど箱根駅伝を超えられないだろ?
関東に限ってるから出場校もレースも覚えられるし、全国大会にしたら普遍化してつまらなくなるよ

903名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:22:14.17ID:SJM4hmnC0
>>855
うそばっか、
足立区はいまや芸大はじめ大学ばかりだろ
コンビニ行くだけでそこら中に大学生いるぞ

904名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:26:26.96ID:FTqwoP6c0
なんだかんだいって100年近い歴史があるから、これが大きい。
関東ローカルといえばそれはそうなんだが
関西とか九州でこれだけの歴史と規模がある大会が作れなかった不作為の罪ってのはある。

905名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:26:50.67ID:FMD8CnQR0
>>795
キンマンコ学会幹部の子だったんじゃないか?

優勝時のテープカット映像で折伏ネタや洗脳ネタを企画したかったんじゃないか?

906名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:28:29.82ID:X7higs820
駅伝なんてすぐにやめるべき
脚の骨折れても這ってでもタスキをつなげ!それこそ美しい!

な、感動ポルノ

907名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:29:37.94ID:FMD8CnQR0
>>795

キンマンコ学会幹部の子だったんじゃないか?

優勝時のテープカット映像で折伏ネタや洗脳ネタを企画したかったんじゃないか?

908名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:34:36.42ID:x/dYTIMc0
5秒くらい見たかも

909名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:38:04.66ID:IuDH9Xa80
ネットで創価がヤバいと知ってつい見てしまった
滅茶苦茶面白かった

910名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:40:28.92ID:80kUK4Pn0
>>901
出雲の田んぼ道を走る

911名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:41:50.17ID:80kUK4Pn0
>>903
足立区内でも場所による

912名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 07:56:39.00ID:GybV0mfp0
そりゃ日テレ強いよな
他局がどんな糞番組で埋めようか苦心する2日、3日の日中を全部スポーツ中継と駅伝ドキュメンタリーで埋められるんだからな

913名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 08:01:27.21ID:gdA0/WH60
青学5区と創価10区が立役者だな

914名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 08:04:25.26ID:1sD9TGYO0
>>818
むかしからそうじゃない?
フジはサザエさんやこち亀の総集編だった

915名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 08:06:31.94ID:9YsVlez80
そうかあ

916名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 09:20:35.83ID:KlcCzfH20
立石くん
前も山登りでブレーキだったのに、留年してまで走らなくても
監督も指導者なら卒業をすすめるべき

917名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 09:49:31.07ID:lJcGNWUv0
視点変えるとリアルタイムでしか見る価値無いのが箱根駅伝だからな
録画した奴を深夜や季節外れの時期に見たいとは思えない

918名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 10:20:45.23ID:K9dZPG/g0
青学がどこまでタイム縮めるかが楽しみで10区も見てたけど結果大勝利
てか駒沢って真言宗?

919名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 10:36:55.04ID:3pkqm3rR0
>>818
関西はちゃんとローカル番組放送して勝負してるんだな
それでも関東の大学の駅伝が20近く取るのは凄いが

920名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 11:13:32.64ID:lxDRxvhs0
>>918曹洞宗

921名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 11:39:23.11ID:GcqTZrSG0
また日本テレビの黒歴史が増えたな
静かな年末年始の要請に
わざとバカ騒ぎしてそれを放映するって
普通の会社がすることじゃない

922名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 12:01:37.78ID:oVx82Ddr0
>>901
全日本大学駅伝は熱田神宮から伊勢神宮だけどパッとしないよな

923名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 12:08:54.08ID:IBAOWLYI0
>>904
高校なら西日本にもいくらでも強い学校あるけど、有力選手がほとんど関東の大学に行くのに注目される大会なんて作りようがない
高校生で世界レベルの選手でも出てきたら高校の大会も注目されるかもだが、高校まで長距離は距離制限があるからどうだろうな

924名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 12:09:06.93ID:ok2Xzlwm0
信心が足りない



ザイムも足りない



マハーロ!バカヤロー!キンマンコ! by犬作



【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8%  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

925名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 13:17:22.94ID:Mm8FoI7/0
今回初めて箱根駅伝往路復路全部見たけど学生の気合が違いすぎる
採点競技のフィギュアスケートとかまじ作り話〇んこだなジジババ向け相撲

926名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 14:23:23.89ID:WNqJL7ti0
>>889
でも来年小野寺くんがリベンジしてアンカーで区間賞で初優勝して欲しいわ

927名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 14:24:29.42ID:WNqJL7ti0
>>926
訂正

優勝は早稲田で2位草加なら

早稲田体育会OBなもので

928名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 14:28:33.36ID:eTrWgbTG0
出雲と箱根の開催時期を交換したらどうだろう?
やはり箱根の方が視聴率高いのかな

929名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 15:08:19.47ID:ti6r70xC0
>>923
箱根駅伝のランナーの出身地は大半が関東甲信と静岡だよ

930名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 19:11:27.89ID:5LxZdujv0
>>929
九州の強豪も多い
小林、大分東明、宮崎日大、九州学院、大牟田、福大大濠
鎮西学院、鳥栖工、樟南、諫早
どのチームにも2〜3人はいる

931名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 19:18:06.93ID:3ElVw9UC0
>>912
それは今の感覚だとそうだが、テレビ中継が始まった当初は地上波テレビ全盛期で正月三が日は昼間でもゴールデンタイム並みのスポンサーがわんさかついていて
そんな中で関東ローカルのスポーツを12時間も全国ネットで放送できるわけないだろう
って何回も上層部から蹴られた企画なんだよ箱根駅伝って。

932名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 19:22:55.59ID:9+PxIZFC0
>>931
技術的な問題。
あと三ヶ日早々、社総動員掛けるのかっていう労務問題。
まあ日テレが体育会系と言われる所以だな。

933名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 19:27:12.22ID:PCyRDxPc0
>>902
お前の屁理屈からいうと関西や東北の大学に限っても同じってことだな

934名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 19:31:42.30ID:5LxZdujv0
16エントリー九州出身
駒沢2、創価4、東洋1、青学2、東海4

935名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 19:47:30.51ID:3HqhKKSu0
今年のは特別素晴らしかった

936名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:53:35.85ID:MLIUXzS/0
>>932
基本テレビ局職員に三が日云々関係ないだろ
芸能人が休みたがるだけで

937名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:02:32.45ID:jFF7etCJ0
学会員総出で応援してたからな

938名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:05:29.94ID:FIGtd0cf0
>>33
復路優勝と準優勝なんて2秒差なんだぜ

939名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:12:58.37ID:Cy7nIQjf0
>>744
サッカーだってCLが人気だろ?

940名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:16:42.79ID:LDxPm6ZX0
大学どこ受けるか迷ってて
スポーツ好きな受験生は
箱根常連校受けろ
毎年、正月が楽しい

941名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:23:51.44ID:vkQMypI20
>>940
最近シード落ちが続いているが中央お薦め
指導者を輩出している
藤原、榎木、大志田、学法石川松田監督(箱根メンバーに11人送り込んだ)

942名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:27:20.30ID:vkQMypI20
ちなみに佐久長聖出身の箱根メンバーは9人

943名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:29:00.19ID:avtNNp020
>>936
というか、すでに高校サッカーやってたところに箱根に膨大な人数を投入する必要になったから全然足りなかったのよ。
だから全系列局から応援が出ている。エンドロールで系列局名が出てるのはそのため。
しかも、高校サッカーの方にも系列局から人出してるし、昔は元旦にズームインもやってて日テレ系の局は正月は休めなかった。

944名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:30:52.77ID:EW0TrvAF0
>>925
意味がわからん

945名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:36:10.07ID:56qYM2el0
これは考えられん高視聴率だな
日本の駅伝好きは異常だな理解できんわ
駅伝とか今まで見たこと無いわ

946名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:38:02.97ID:iQNrPWJZ0
>>943
TBS(JNN系列)なら頓挫してただろうな。

947名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:38:44.69ID:vkQMypI20
外出を控える、家にいる、テレビでも見るか
視聴率上がる

948名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:40:03.28ID:hEQri3ia0
学会員が見たかw
って視聴率の機械そうかそうか

949名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:48:21.31ID:uLTSdBDs0
>>940
7帝大行って箱根関係ねえわかあ言う方がええやろ

950名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:20:07.66ID:gMOkG5UG0
>>901
出雲大社といい、伊勢神宮といい、三大駅伝は神事に起因する。
駅伝部の学生寮は、さながら相撲部屋のよう。

監督は親方で、奥さんは相撲部屋の女将。
関係筋のタニマチとかもあるのね。

951名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:21:24.67ID:jglXCyEQ0
見てたわ今年は
10区で逆転は滅多にない

952名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:21:29.16ID:FIGtd0cf0
>>945
正月の定番だからっていう部分も大きいんだろうけどね
出雲や全日本はここまでの視聴率にはならないでしょ

953名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:22:14.15ID:FIGtd0cf0
>>951
今回で9回目だそうだな
そこまで少ないとは思わなかった

954名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:30:21.38ID:Mm8FoI7/0
>>789
いつの数字だよw
どうせ3分やそこらの間だろ
今じゃ飽きられちゃってD2が数字盛るのに苦労してんだろが

955名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:33:03.13ID:gMOkG5UG0
>>953
10区ともなれば、大概の場合、ある程度の大差が既についている。
そして、超エース級の大砲で、復路勝負をかける場合もエントリーされるのは9区なので、10区でビハインドの場合は、もう大駒が残っていない。

なので、トップの極端な失速の場合や、小差の競り合いで10区にもつれ込む場合を除けば、ほぼ逆転は起こらない。

956名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 23:23:32.50ID:QTXclbmD0
14時間の平均視聴率が32%

毎年これだけで日テレの通年の全日の視聴率が跳ね上がるらしいなw

957名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 23:27:12.95ID:eUt02W9M0
>>945
駅伝の数は減っているんだが
逆に箱根でしか稼げから箱根に参加させろという声が多い

958名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 23:29:32.93ID:o6ZG/YiE0
箱根駅伝の裏でフジは鬼滅の刃やると思ったんだけどな

959名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 00:34:35.53ID:XnUKSBtm0
>>945
100年近い歴史があってもう風物詩、伝統芸能の域かなと
最初は大したことなかったけど、ここまで続けたのがすごいとおもう

他のスポーツや番組が流行り廃りでコケてきたってのもあるが

960名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 00:45:18.31ID:0tVZpvOa0
>>950
八百長相撲と一緒にしないで

毎年入れ替わり立ち替わり注目選手が変わるしガチンコだから勝っても負けても楽しめる
使い古しのD2スターシステムとか要らないしな

961名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 07:15:39.29ID:HZyCvp260
コロナとはいえ紅白と箱根駅伝は視聴率高過ぎ。サブスクがある2020年なのに

962名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 07:25:44.94ID:TvbAUzCY0
山の神が出てきた辺りでまた盛り返して来ていると思う

往路は5区で一発逆転があるから見ちゃう

963名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 08:29:52.79ID:wTWk9O030
>>945
正月の定番コンテンツ
景色が綺麗なのでコタツでボケーッと見る需要
若い男が苦しむ姿を見たい老人と腐女子の需要
そら最強ですわ

964名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 09:10:02.49ID:rdvp5nIY0
日テレはこういうフェアな陸上でも高視聴率取れるんだから
馬鹿馬鹿しい茶番劇の24時間テレビのマラソンなんてやめりゃいいのにw

965名無しさん@恐縮です2021/01/06(水) 22:38:51.53ID:Ab9DW6Ki0
高校から大学でどれぐらいタイム伸びたかランキング第一が創価や
そんだけ無名な選手ばかりが加入したんだろうが
それでも大学で28分も縮めたのはすげーな
ちなみに箱根常連では青学が第7位にはいってくるが
これも同様にすごい

966名無しさん@恐縮です2021/01/07(木) 23:05:09.41ID:l6dzbte20
日本人はマラソンや駅伝を見る事が好きな人種
今回は最終10区で大逆転のドラマがあった

967名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 00:40:59.33ID:dlPsYCUd0
今年は創価大10区の小野寺君が視聴率稼いだ
日テレから社長賞もらっても良いくらい

968名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 00:41:38.89ID:2wEQ4AD80
そうかブースト

969名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 00:42:04.09ID:o4PMSzil0
カルトを抜いた瞬間50%くらいいったかと

970名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 00:46:20.23ID:dlPsYCUd0
>>945
箱根は特別
みんな20キロくらい走るからハラハラするし何より景色が素晴らしくて正月にはもってこい

フジが景色の良い駅伝をやろうとして
年末に富士山駅伝っていうのを盛り上げようとしているがずっと変わり映えしない富士山が映ってるだけで企画倒れになりそう

971名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 00:53:03.40ID:ODgatO2e0
東京を出発して箱根を目指すってシチュエーションが凄すぎる

972名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 00:53:19.02ID:f91XjA050
正月の昼間はくだらないバラエティ見るのが好きだったんだけど
この10年ぐらいで他局はほぼ全部再放送になってつまらん

973名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 01:18:43.04ID:G6C4EoSs0
箱根駅伝と24時間テレビの視聴率の取り方は
日テレってこういう会社だよねと思い知るのに格好

974名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 10:15:54.07ID:uJ8Jye4Q0
緊急事態先延ばしにしてまで通したんだからな
これくらいやってもらわんと困る

975名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 10:51:24.03ID:3VI0iGMt0
日本の駅伝はアメリカのアメフトと一緒だな。
国内だけで完結した人気スポーツ。
箱根駅伝は日本のスーパーボウル。

976名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 11:01:33.83ID:BIVN9yR00
駅伝は家でのんびり見るもの

977名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 11:06:07.37ID:NkkSJ1NyO
>>453
他に観れるのがありませんから、ニュースバード観て偶に観る程度だ


lud20211007192818
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1609727550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8% [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】クラブW杯決勝「鹿島vsレアル」の平均視聴率はCWC歴代最高の26.8%!瞬間最高36.8%!(箱根駅伝往路、復路に次ぎスポーツ部門3位)★9
【サッカー】クラブW杯決勝「鹿島vsレアル」の平均視聴率はCWC歴代最高の26.8%!瞬間最高36.8%!(箱根駅伝往路、復路に次ぎスポーツ部門3位)★6
【サッカー】クラブW杯決勝「鹿島vsレアル」の平均視聴率はCWC歴代最高の26.8%!瞬間最高36.8%!(箱根駅伝往路、復路に次ぎスポーツ部門3位)★7
駒大3冠達成「箱根駅伝」の世帯視聴率 復路29・6% 往路27・5% 瞬間最高は復路35・0% [征夷大将軍★]
2021年箱根駅伝、テレビ中継は歴代最高視聴率が期待される [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】2021年箱根駅伝、テレビ中継は歴代最高視聴率が期待される(スポーツライター酒井政人氏) [征夷大将軍★]
【視聴率】フジ「27時間テレビ」視聴率は歴代最低5・8%…瞬間最高は「サザエさん」12・8%
【視聴率】フジ「27時間テレビ」視聴率は歴代最低5・8%…瞬間最高は「サザエさん」12・8%★2
【視聴率】「THE MUSIC DAY」歴代最高17・7% 瞬間最高は「世界に一つだけの花」大合唱で20・9% [ひかり★]
【視聴率】松山英樹マスターズV TBS生中継12・1% 歴代最高更新!瞬間最高はV直後17・7% 朝ドラ超えも [ひかり★]
【テレビ】 TBSドラフト中継 平均視聴率14・2%は歴代2位、瞬間最高18・6%は歴代最高
【テレビ】 ドラフト中継 関西視聴率は歴代最高20・9%! “大阪桐蔭効果”で注目大 瞬間最高25・2%
【大晦日】紅白歌合戦トリビア 歴代最高視聴率81.4% 瞬間最高視聴率は五月みどりの85.3%
【日テレ】「news ever」平均視聴率歴代最高16・8%・・瞬間最高視聴率ラーメン店からワタリガニが盗難された場面18・5%
箱根駅伝の視聴率が史上最高に 往路30.7%・復路31.4%
【歴代最低】<フジテレビ「27時間テレビ」>平均視聴率 5・8%!瞬間最高は12・8%「サザエさん」内の村上信五のセリフシーン★3
【サッカー】クラブW杯 鹿島戦−アトレチコ戦は11・7%、日本勢準決勝歴代4位!瞬間最高は17・1%
【テレビ】カープ25年ぶりV 広島で瞬間最高71・0%!地元で歴代2位の視聴率60・3%!★3 [無断転載禁止]
【ドラマ】東山紀之主演「刑事7人」過去最高の平均視聴率12・1% 瞬間最高は15・3%
【野球/視聴率】広島 優勝持ち越しも地元視聴率43・7% 今季広島戦中継1位 瞬間最高は48・5%
【テレビ】 「FNS歌謡祭第2夜」視聴率11・8% 瞬間最高は和田アキ子らの名共演を振り返った場面14・9%
【視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4% 
【テレビ】「FNS歌謡祭」第2夜 平均視聴率11・1% 瞬間最高は13・6%
【視聴率】北京五輪「閉会式」18・9% 瞬間最高は22・6% [爆笑ゴリラ★]
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%
【テレビ】安室奈美恵登場「イッテQ」平均視聴率は21・5% 瞬間最高は24・9%
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%★4
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%★3
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%★6
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%★8
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%★7
【サッカー/視聴率】W杯初戦コロンビア戦 今年最高48・7% 瞬間最高は55・4%★5
【ドラマ】瑛太主演「ハロー張りネズミ」初回視聴率10・3% 瞬間最高は番組開始時12・7%
【視聴率】年末風物詩「FNS歌謡祭」第2夜11・0% 瞬間最高は12・7% [爆笑ゴリラ★]
【視聴率】侍ジャパン 準決勝・韓国戦視聴率は26・2% 瞬間最高は32・1% [ひかり★]
【視聴率】ハリルJ 親善試合マリ戦視聴率は12・1% 格下相手にドロー 瞬間最高は16・7%
【サッカー/視聴率】未明の激闘W杯ベルギー戦 平均視聴率30・8% 瞬間最高は逆転弾浴びた42・6%
【ボクシング】村田ミドル級日本人初防衛 視聴率14・7% 瞬間最高は勝利直前17・0%
【野球】カープ球団初の3連覇 地元・広島地区の視聴率は平均54・0% 瞬間最高68・8%
【サッカー/視聴率】未明の激闘W杯ベルギー戦 平均視聴率30・8% 瞬間最高は逆転弾浴びた42・6%★2
【視聴率】村田、涙の世界王者、視聴率は20・5% 選挙速報一色の中、瞬間最高も26・7%
【視聴率】侍ジャパン 準決勝・韓国戦視聴率は26・2% 瞬間最高は32・1% ★2 [ひかり★]
【親善試合視聴率⚽】サッカー日本VSブラジル戦平均視聴率16・3% 瞬間最高20・4%(午後9時33分)
【テレビ】<四大陸フィギュアスケート選手権> 紀平Vの女子フリー平均視聴率13・3% 瞬間最高は18・8%
【テレビ】 ハナコが頂点「キングオブコント」視聴率は11・6% 瞬間最高はザ・キースで14・4%
【視聴率】村田ミドル級日本人初防衛 視聴率14・7% 瞬間最高は勝利直前17・0%ーフジテレビ
【サッカー】<テレビ朝日>W杯最終予選イラク戦視聴率は19・7% 瞬間最高は午後11時18分の26・0%
【サッカー】ハリル日本連勝の中国戦、平均視聴率10・7% 瞬間最高視聴率16・4%をマーク
【視聴率】サッカー男子U24日本 スペインに惜敗の準決勝30・8% 瞬間最高は43・3% ★3 [ひかり★]
【視聴率】ソフトボール 13年ぶり金メダルの米国戦 瞬間最高は46.0% 世帯平均23・0% [爆笑ゴリラ★]
「24時間テレビ」瞬間最高視聴率25・4% 世帯平均 終盤「PART10」で19・7% [首都圏の虎★]
【視聴率】サッカー男子U24日本 スペインに惜敗の準決勝30・8% 瞬間最高は43・3% [爆笑ゴリラ★]
【視聴率】サッカー男子U24日本 スペインに惜敗の準決勝30・8% 瞬間最高は43・3% ★4 [muffin★]
【テレビ】4時間お笑い特番「ENGEIグランドスラム」11・0% 瞬間最高は麒麟が「ええ声漫才」披露の13・9%
【野球】日本シリーズ第6戦、高視聴率14・4% 瞬間最高は22・1% DeNA26年ぶり日本一 [ネギうどん★]
【視聴率】侍ジャパン悲願の金メダル! 米国との決勝戦の視聴率は37・0% 瞬間最高は44・2% ★11 [鉄チーズ烏★]
【視聴率】サッカー男子U24日本 スペインに惜敗の準決勝30・8% 瞬間最高は43・3% ★2 [爆笑ゴリラ★]
【視聴率】侍ジャパン 準決勝・韓国戦視聴率は26・2% 瞬間最高は銀メダル以上確定の32・1%★3 [ひかり★]
【視聴率】侍ジャパン悲願の金メダル! 米国との決勝戦の視聴率は37・0% 瞬間最高は44・2%★3 [ひかり★]
【視聴率】侍ジャパン 準決勝・韓国戦視聴率は26・2% 瞬間最高は銀メダル以上確定の32・1%★4 [ひかり★]
【視聴率】米倉涼子主演「ドクターX」第7シリーズも19・0% 貫禄のロケットスタート 瞬間最高は23・0% [ひかり★]
【野球】日本シリーズ第6戦、高視聴率14・4% 瞬間最高は22・1% DeNA26年ぶり日本一★2 [ネギうどん★]
【視聴率】侍ジャパン悲願の金メダル! 米国との決勝戦の視聴率は37・0% 瞬間最高は44・2%★2 [ひかり★]
【視聴率】桂宮治デビューの「笑点」世帯視聴率16・0% 前週から4・8P大幅アップ 瞬間最高は20・2% [爆笑ゴリラ★]
【視聴率】「ジャンプ男子団体」NHK中継 視聴率20・0% 陵侑2本目で瞬間最高24・2% [爆笑ゴリラ★]
07:29:44 up 24 days, 8:33, 0 users, load average: 10.48, 9.91, 9.63

in 0.47072196006775 sec @0.47072196006775@0b7 on 020621